履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 23-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
常時AGEでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

★前スレ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 21-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146150980/


★履歴書作成サイト
ネットプリント等、支援リンクは>>2を参照。
質問がある人は、最初にまとめサイトを見てから質問して下さい。
2名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 16:24:21 ID:+2PubY4F
 
3名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 16:39:00 ID:/GaBA4Me
k@k,
4名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 20:26:45 ID:DsmDnD1m
◎支援サイト
「履歴書メーカー」
履歴書・職務経歴書がpdfやhtmlに書き出せる
ttp://resume.meieki.com/

「封筒・名刺・はがきのハート」
履歴書・職務経歴書の中身を印字するプログラムあり
ttp://www.heart-group.co.jp/

「Microsoft Office テンプレート」
履歴書・職務経歴書・送り状テンプレ(Word/Excelファイル)あり
ttp://office.microsoft.com/templates/default.aspx

「しごとナビ」
履歴書・職務経歴書をpdfに書き出すコーナーあり(会員制)
ttp://www.shigotonavi.co.jp/

Vectorの「Windows > パーソナル > その他」
履歴書作成支援ツールあり
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/other/

「ネットプリント」
セブンイレブン店頭のコピー機から文書ファイルを印刷できる
ttp://www.printing.ne.jp/

「履歴書貧乏撲滅プロジェクト」
履歴書一式の通販
ttp://www.rirekisyo.jp/
5名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 11:00:10 ID:VylBGvJt
履歴書は手書きの方が良いよ…。
6名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 12:20:29 ID:HtfPweiH
やれやれ、またその話か
7名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 12:41:59 ID:kdNRxkbc
エンドレスウォーズ〜手書きvsPC作成〜
8名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 19:06:05 ID:PjesoaO+
どちら様かご回答お願いします。
風俗店で2年ほど勤務していたのですが職務経歴書には書くべきでしょうか?
もちろん、税金も納めていないので源泉徴収もとれません。
店長として店舗管理をしていました。
9名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 20:42:07 ID:J+DqSD+u
2年もいたなら書くべき
10名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:13:21 ID:VylBGvJt
>>8
ネタは辞めてくれ…。皆真剣なんだよ…。
11名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:55:19 ID:mACEzZy2
>>10
真剣な奴は自分で調べてちゃんとしたの書くから
ここにいるのはネタ士と真剣じゃない奴
12名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:16:41 ID:K+PlqSlb
職務経歴書を提出しろって言われたんですが、アルバイト歴しかない場合はどうしたらいいのでしょう・・・(書き方とか)
空白はやばいですよね?
13名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:19:37 ID:J2MX09y7
空白でOK
14名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:18:46 ID:g7/gFXva
履歴書を手書きで書くほうが書類通過率UP!
15名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:02:04 ID:b+ksNKQ1
>>14
それはあなたが優秀であなたの履歴書に魅力があるからであって
手書きの効用じゃないですよw
16名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:52:17 ID:5tdtHQ+O
封筒の表に「履歴書在中」と記入する赤ペンには何を使うべき?
普通のインクペンでOK?
17名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:07:46 ID:FawVNYiC
>>16
はんこ押してる・・・
18名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 08:16:08 ID:HE8P7RZO
「履歴書在中」ってことがわかって、かつ目立ってればおk
つまり普通のペンでおk
19名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 09:25:56 ID:RKHXzWBu
A4の履歴書と職務経歴書を角形2号の封筒で郵送する場合は、履歴書と職務経歴書はクリアファイルに入れた方が良いんでしょうか?
それとも入れない方が良いんでしょうか?
20名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 09:48:17 ID:SADcZTMw
>>19
>>1のまとめサイト
クリアファイルぐらい10枚100円で売ってるんだし
折れ曲がらないように、入れた方がいいんじゃない?
21名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 10:52:25 ID:Y/sPQCrI
クリアファイル10枚\100ってどこで売ってるんだ?1枚\100くらいだろ…。
22名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 11:02:37 ID:tL/70u8c
>>21
100均なら5枚105円。
23名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 11:44:04 ID:fqR/TKVN
履歴書と職歴書なんて少し折れたってかまわないじゃん。
つか、三つ折で送ったっていいじゃん。
グラフィックデザイナー志望とかで作品を同封するなら別だけど。
24名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 12:53:31 ID:w0OcIh2H
>>21
100均のダイソーなら10枚105円だよ

>>23
それなら、あなたは三つ折りで送ればいいじゃん
なんでもそうだけど、些細な心遣いが出来る出来ないは結構評価されるよ
相手が読みやすいようにしてあげるのがいいかと思うけどね。
それに履歴書とかは、採用されたら保存されるものだよ?
綺麗にしておくのが普通で、少し折れたってかまわないってのはどうかと
25名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 13:08:05 ID:w0OcIh2H
26名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:12:19 ID:dOqBrMSf
>>10
8ですが真剣です。
27名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:13:16 ID:iSt+hgXF
>>8
書くべき
28名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:16:04 ID:N/jhLW7u
>>8
風俗店じゃなくて、サービス業とか飲食店とか書きようがあるだろうが
そのまま書いたら絶対受からんぞ。お水系ならわからんが。
29名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 00:09:46 ID:2J6bjHHe
あげ
30名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 02:19:21 ID:HEPA5PUj
アルバイト暦を書く場合はどう書けばいいんでしょうか?
入社してないし、開始年は○○勤務?止めた年は??
3123:2006/09/01(金) 14:01:21 ID:U74xAWZA
>>24
ごめんよ、気に障っちゃったかな?クリアファイル全否定のつもりじゃなかったんだが…。
でも俺、作品同封する以外はクリアファイルなんか使ったことないけど書類通過するよ。
相手を気遣う心がけはとても大事だし、毎回クリアファイル使用ってのも頭が下がるけど
郵便代も高くなるし無理してクリアファイルに入れることないんじゃん?って、ひとつの意見。
「こいつ、履歴書の端折れてるから書類落ち!」ってのも考えにくいしね。

でも漢字の間違いは面接でも指摘されちゃうし、すんごい気を使う。封筒の字もね。
32名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 04:45:08 ID:6Qf0sd94
折らずに面接時に持参しても不採用通知と一緒に三つ折りにして返送してくる会社も
あるから俺は「郵送しろ」って所は三つ折りにして80円で済むようにしてる。
クリアファイルが同封されている履歴書セットもあるよ。ローソンで売ってたよ。

小学校と中学校って義務教育だから俺はいつも履歴書の学歴欄には高校入学からしか書いてないけど
問題無いよね?
つうか小学校も中学校も廃校になって今は存在していないけどw
俺がいた時も1学年1クラスで俺の学年は32人しかいなかったけどwwwww
33名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 16:44:30 ID:duPCPIX8
前スレで履歴書に印鑑押し忘れてorzになってたけど
面接の連絡が来て喜びの書き込みをした者です。

採用になりました!
励まして下さった皆さん、ありがとうございました。
これから頑張って働きます!
34名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 16:46:23 ID:9FpPlWuL
履歴書メーカーで履歴書を作成しているのですが
このように打ち込むと↓

平成07<>04<>中学校入学
平成10<>03<>中学校卒業
平成10<>04<>高等学校入学
平成13<>03<>高等学校卒業
平成13<>04<>大学(専門学校)入学
平成15<>03<>大学(専門学校)2年制卒業
平成17<>03<>大学(専門学校)4年制卒業


年と学歴がずれてしまうのですが、間違えてますで
しょうか?
35名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 17:51:19 ID:gkFH3iWX
>>年と学歴がずれてしまうのですが

浪人したんだろ
36名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 18:22:13 ID:+eDXH5kV
>平成15<>03<>大学(専門学校)2年制卒業

四年制大学を出たなら、これは余計
3734:2006/09/02(土) 18:37:53 ID:9FpPlWuL
すいません 説明の仕方が下手でした。

内容のことではなく34のように打ち込むと
印刷画面に移動した際に、きちんと表の中に
収まっていないんです。
38名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 19:53:50 ID:gkFH3iWX
>>37
知るか!
39名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:11:18 ID:y9RueWaN
友達とか身の回りのひとはみんな真面目に働いてるので、誰にも聞けません。
頼りは2ちゃんだけです。だれか助けてください。
よろしくおねがいします。

(1)大学新卒→就職で3年勤めた会社を今年の2月に退社。
いままでぶらぶらしていましたが、そろそろ就職しなきゃと思い(遅いけど)活動始めました。
無職期間の7ヵ月は転職に不利になります…よね?
この場合、正直に話すべきか、多少ごまかすべきなのでしょうか?(今年26歳女です)

(2)このスレでもたまに話題にあがる三種の神器(雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票)のうち、雇用保険被保険者証と源泉徴収票がありません!!
失業手当を受けていたので雇用保険には加入していたはずですが、どこにあるのか行方不明…てか見たこともないかも。
源泉…は、今年の2月退職なら、平成17年度(2005年度)分が必要になるのですか?
いつのものが必要なのかもよくわからないし、17年度分しか見つからない!!
でも17年度(課税の対象年は平成16年ですよね?)は通勤途中の交通事故で半年くらい休職していたので、収入はものすごく少なくなっています。
職歴とか収入偽る気はまったくないのですが、正直に話したところで不審に思われちゃうだろうし…
どうしたらよいですか?

スレ違い、長文すみません。どなたか詳しい方、ご意見いただけないでしょうか…月曜に面接受けるので切迫してます。
おねがいします。
40名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:37:45 ID:75MOL5EC
>>39
一度ぐぐって見たら?
これだけじゃ何なんで、
雇用保険被保険者証は職安で再発行、源泉徴収票は働いてた会社で再発行してもらえる。
あと正直に話したほうがいいですよ。絶対ばれるし。
41名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:51:44 ID:h+3Xsbqa
>>39
(1)正直に話した方が良いと思います。
直前の仕事に関しては、うそついたらばれる可能性高いよ。
7ヶ月のブランクは正直不利かもしれないけど、一社で3年勤めてきた
事実は、それなりに評価してもらえると思うから自信を持って大丈夫。
ブランク中は留学してた、とか適当にごまかせばいい。
ぶらぶらしてたとはさすがに口が裂けても言ってはいけないよ。

(2)>>40さんの言うとおり。ちなみに源泉徴収表は平成18年度の分が
必要になります。17年度は不要。会社に要求すれば発行してもらえるはずです。
42名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 23:09:12 ID:75MOL5EC
>>41
留学してたとかってばれないんですか。
証明書とか出せっていわれないものなんですかね?
ちょっと心配になって。
43名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 23:35:05 ID:h+3Xsbqa
>>42
留学って言ったって、短期の語学留学レベルだったら、
証明書みたいなものは存在しないし、出せなんて言われないと思うけど。
女の子って会社辞めて短期海外留学するっていうパターン結構多いし、
そんなに不審に思われることもないだろうし。
ただ、挙動不審にならないようにそれなりの下準備は必要だろうけど。
どこの国のなんていう都市に留学してた、とかストーリーを練っておかないとね。

それか、親の介護してたとか。交通事故にあって入院・リハビリしてたとか。
別に留学でなくてもいいと思うけど。
44名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 00:00:35 ID:UUsze1oe
質問です
履歴書用の用紙をかってきたのですが(キヤノンの高品位専用紙)
これ片面だけが白くて裏側が灰色なのだが
これは履歴書の用紙には使ってはいけないのでしょうか?
45名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 00:19:12 ID:RB+RcSFg
>>33さんおめでとう!
>>39さん、同じ業種でうけるかそうじゃないかにもよらないかな?
もし違う業種なら、説明会に行ったり、いろんな企業が集まる転職セミナーに行ってみたりしていた、とかは?
で、そんなときに御社の求人を見つけて…みたいな。だめかな?
正直に、いかに前向きな理由で伝えられれば平気だと思います。お互い頑張りましょう。
46名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 00:58:16 ID:9dtZbMTW
>>39です。
みなさんレスありがとうございました。
自分は会社員といっても職人だったので、男しかいない会社に女は自分ひとり、
しかも新卒なんて何年に一度採るかどうかなので、後輩も同期もいない中、いろいろ考えることもあり、
ほとんど脱走同然で辞めてしまったので、いまさら会社に連絡を取るのはものすごく胃が痛くなる作業なのですが、
これを乗り越えなくしては就職できないんですものね。
自分がきちんと管理してないのが悪いのですが、源泉票ってすごく大事なものだったのですね…知りませんでした。
後悔先に立たず、ひとつおりこうになったので、がんばってみます。
47名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:45:54 ID:MmNi+MlJ
>>39
(1) 無職期間の7ヵ月は正直に話すべきか、多少ごまかすべきなのでしょうか?(今年26歳女です)
不利だが偽らない。自分で自分を宣伝しろ。嘘はダメ。誇大もだめ。JARO

(2)雇用保険被保険者証と源泉徴収票がありません!!
仮に今年中に就職できたと仮定して源泉徴収票は今年の収入に対するものが必要。
2005年分は完了しているので要らない。就職先の企業があんたに対して支払った額と、
それ以外の収入(税金など支払い)を合算するために必要なんだよ。

>>42
そうやって糊塗する方法を指南するとして、
働く意思もないのに失業保険を貰っていたことが発覚した場合、
その辻褄はどう合わせるんだ? 資格認定にも出るはずだろう。
48名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 02:34:37 ID:SYzniZaC
履歴書に
嘘の職歴かいたらバレますか?
49名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 02:37:03 ID:Vbnjhl4f
>>48
内容による。
バレたら解雇になる可能性が非常に高い。
50名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 03:21:51 ID:uJ8f5x01
実家の農業を手伝ってたんですが、バイトとして、源泉徴収ないんですが、この場合はかまわないんでしょうか?
51名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 03:35:52 ID:QxAwFJni
おk
52名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:08:14 ID:HITaoCwY
源泉徴収票って超短期でやめてもらった額が8万とかでも必要なんですか?
会社側からは年金手帳と雇用保険被保険者証しか提出するよう言われなかったと思うんだけど

一応、前の会社に再発行をお願いしとこうかな
53名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:34:55 ID:I493xqsX
必要
54名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 12:11:07 ID:LK79p18H
セブンイレブンのネットプリントで印刷しても数字が変になるんだけど…。
55名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 14:35:15 ID:WgHK1g/u
で?
56名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 16:47:24 ID:EyMZjI5B
今調度履歴書を書いている最中なのですが、どなたか質問にお答え頂ければ幸いです。

去年〜今年にかけて1年ほど病院での医療事務員をしていたのですが、その事を職歴の
欄に書く場合は「○○医院 入社」では明らかにおかしいですよね。
普通の会社とかであれば「株式会社○○ 入社」、退職時も「退社」と書けますが、
こういう病院などに勤めていた場合は「入社」「退社」の代わりにどう書くのが適切
なのでしょうか?

ありきたりな質問かも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。
57名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 17:09:02 ID:E7nKtJOc
入院や退院じゃおかしいもんなー。

入社と退社でいいんだよ。
58名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 17:29:05 ID:gW0oPmf0
会社じゃないから勤務・退職を使うと俺の本には書かれている
59名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 17:31:00 ID:EyMZjI5B
>>57
早速レス下さって有難うございます。

自分も最初「入院」「退院」は考えたんですが、やっぱりそれもおかしい
ですもんね(゚∀゚;)

とりあえずは入社、退社で書いてみます。
60名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 17:38:39 ID:EyMZjI5B
>>58
書き込み途中でレス見れませんでした;
レス有難うございます。

なるほど「勤務」と「退職」ですか!
「入社」「退社」と比べるとそちらの方がしっくり来る気がしますね。

参考になりました。有難うございます!
61名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:13:53 ID:i7jfCB5T
応募動機考えるの難しい
62名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:54:25 ID:9dtZbMTW
初めての転職で3年ぶりに履歴書書いてます。
初歩的な質問で既出かとは思いますが、どなたか回答おねがいします。
(1)資格・免許についてですが、免許は車と二輪くらいしかありません。
資格といっても高校のときにとった英検2級と漢検2級、硬筆書写(ペン字)の2級くらいです。
ぜんぶ2級止まり…書かないほうがいいですか?
63名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:57:48 ID:RB+RcSFg
私は書いたよ。中学生でとった英検三級も。
「その時にできること」はやってきた。って意味で。
英語力が必要な仕事でもないし。
64名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:11:07 ID:X4Zm2Qd9
資格を取って損をすることは無いと思う。
すなわちどんな資格でも書いた方がいいと思われ。
その分野の知識、経験は少なからずあるとアピールできるでしょ?
65名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:12:56 ID:jFJ8bhXR
英検3級は書いちゃダメだった気がする
66名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:22:14 ID:9dtZbMTW
>>62です。
みなさんレスありがとうございます。
2級でも書いたほうがいいんですね。
私も特に英語や事務能力のそんなに必要ない職種を希望しているのですが、高校が普通科だったため、これといった資格がなくて困ってたんです。
履歴書には文部省認定…の正式名称で書いたほうがいいですか?
67名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:30:55 ID:9dtZbMTW
連投すみません。
履歴書の本人希望記入欄て、けっこう広いスペースなのですが、みなさん何か書いてますか?
『特になし』とかじゃまずいですか?
68名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 22:42:26 ID:HiLlUNIy
>>66
つか、2級なら立派な資格でしょ、ないより100倍ましだと思う
○○勉強中なんて書くだけなら高校生でいける

JIS規格かな、私も考案中だ
志望動機・特技・学科は志望動機を書けばいいかな
本人希望は、
給料:新卒なら最低額だろうけど、中途なら+2万希望とか。源泉徴収の年収額とか
希望部署、職種:どこでもいいなんてやばいかな。
勤務地・・・あとなんだろ・・・将来こうしたいからこういう方向の部門とかかな〜〜
69名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:56:31 ID:WQUNgap0
↓このコラムに書いてあること、結構、参考になるよ。
http://www.arts-sec.co.jp/backoffice/column.html
70名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 01:00:58 ID:XiBuv14O
>>65
書いちゃったorz
こないだ二次選考受けてきた。書いたから落とされるってことはないだろうけど恥ずかしい。
それ以外は一級とはいえ全て全商。
私の場合「その時出来ること」に取り組んでいた、という証明だと思ってる。あと、空欄つくりたくないから、埋めるために。
アパレル販売なので、仕事に生きる資格がそもそもない。
専門的な仕事の方だと必要だったり、活きてきたりするんだろうなぁ。
日商簿記二級→事務とか。
71名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 20:22:37 ID:RoVG5qQX
ハロワで紹介してもらって履歴書郵送にあたっての宛名の書き方なんだが
人事担当が代表取締役の方になってるんだけどこういう場合はどういう風に書けばいいのかな?
代表取締役だけど採用担当○○様でいいのか、無難に○○株式会社 人事部御中でいいのか・・・
72名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 21:47:22 ID:8NCz9isW
株式会社○○ 人事ご担当 代表取締役○○殿 じゃだめ?
名前が出てるのに人事部御中ってのは無難ではないと思う
73名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 22:00:38 ID:RoVG5qQX
レスありがとうです。
〆は○○様でも問題ないですかね?
日本語って難しい。
74名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:12:55 ID:8NCz9isW
役職付いている人には殿かと思ってたけど ○○様っぽいね
ex) 人事部長殿 / 人事部長 ○○様

自分が良かれと思うのでいいんじゃない?
75名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:29:43 ID:RoVG5qQX
ありがとうございます。
様で送ってみます。
76名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 01:52:21 ID:LUdeKJct
職歴の欄なんだけど、働いてたお店がつぶれて退職した時はなんて書けばいいのかな?
あと出産の為に退職した時は普通に「出産のため退職」でいいの?
77名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 08:43:08 ID:vPHuFtVI
>>72
無難に「様」。
>>76
一身上の都合。
78名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 15:43:26 ID:7b4fWzfv
面接の際履歴書だけ持って来いと言われました。
職務経歴書持っていったら印象よくなりますか?
79名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:28:39 ID:yVRzqFhO
良くなります。
80名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 01:54:32 ID:4+RLmz96
ちょっとした嘘とか勤務時期のズレってばれますか?本当か調べられるのでしょうか?
81名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 02:12:01 ID:MT1fBsjV
真面目に質問です!よろしくお願いします! 職歴欄なんですが派遣で働いていた場合はどのように書いたらいいですかね?「株式会社〇〇入社」で大丈夫ですか?すいません。どなたか教えて下さいm(__)m
82名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 02:18:14 ID:gXkkfnTL
>>80
前職照会する企業ならバレる
「個人情報保護法が〜」とか言う奴いるけど、前職照会必須な業界もあるからね
特に警備業なんかは前職に893系や自己破産、前科持ち等は絶対雇えないから
警察行って構成員リストに入ってないかも調べる

中小企業でそんなに身元拘らないとこならバレない
あと、前職で厚生年金加入しててやめて国民年金に切り替えたりしたら記録は残ってるけど
社会保険庁は他人に情報を教えれないからバレない
83名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 02:21:14 ID:Sj7VNIJM
>>81
平成○年○月 派遣会社:〜株式会社に派遣登録
        以後、派遣社員として以下の〜社で勤務
平成○年○月 (派遣先の会社とその職務内容を連ねていく)

こんな感じでおっけーよ。
84名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 02:55:14 ID:MT1fBsjV
83さん本当にありがとうございます!こんな夜中にわざわざ書きこんで下さって、本当に感謝します!実は明日いきなり面接で困ってました!助かりました!ありがとうございます(^。^)
85名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 03:10:07 ID:Sj7VNIJM
>>84
困ったときは・・・ってやつだよ。こっちもマニュアル本片手に、職務経歴書作成中だからw
明日というか今日面接か、頑張ってくれぃ。
86名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 03:48:12 ID:s5EsXUUN
【激安の殿堂】アドービジネスコンサルタント 【ブラック】
http://www.geocities.jp/addo_business_consultant/
アドービジネスコンサルタント
【英文社名】ADDO BUSINESS CONSULTANT CO.,LTD.
【資本金】3000万円
【代表者名】池田昭司
【平均年齢】32
【平均年収】388
会社情報:高離職率、5年勤めても退職金がわずか14万、社員は奴隷状態
違法な偽装派遣やり放題、IT業界最低賃金の恐るべし究極の激安王
トラコス、フォーラムエンジニアリング、ベンチャーセーフネットを超えた究極のブラックIT企業
87名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 04:00:29 ID:MT1fBsjV
83 85さんお互い大変ですね。本当お互い頑張りましょう(^。^)
88名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 09:09:33 ID:1qj42ZCl
>>81
まとめサイトの職歴のページに、そこら辺を追記しておきました。
89名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:37:23 ID:gqUiAM7D
悩んでいます。助けてください。
お願いします。

2年とちょっと正社員をしてその後3年間バイトや派遣をやってたんですが3年間のバイトと派遣の
経歴をすべて書くべきでしょうか?
実際バイトと派遣どれも3ヶ月以上勤めていなくて色々なところを転々としていました。
無職期間もバイトや派遣を辞めて次の仕事まで長くて半年などあります。

こういう場合、細かく
○年○月○日 ○○会社にバイトとして勤務
などと書くべきでしょうか?

書類選考で職務経歴も提出しなければならなく困っています。
よろしくお願いします。
90名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 20:50:07 ID:1lHooWX3
詳しく書いて怒られることは無いだろ
困ったら書く方向で考えればいいんじゃね
91名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 22:00:27 ID:TlmmNm9h
IT業界でSEとして働くこと7年
1度も正社員になったことはなく、数社の派遣会社に登録して、
1年以内の短期の仕事ばかりやってきました
いずれも、きちんと仕事は終わらせています
(来年こそ結婚するだろうと思い、短期の仕事を希望しましたが、結局できませんでした・・・)

今回、異業種へ転職を試みることになりましたが
職歴欄は、派遣社員として開発作業をしていたと
まとめて書いてしまってもよいのでしょうか・・・
92名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 22:12:10 ID:XHIY6b2V
>>91
異業種へ転職ならまとめて書いてしまってもOK
9391:2006/09/06(水) 22:29:31 ID:TlmmNm9h
>>92
ありがとうございます、
綺麗にまとめて書けるよう、試行錯誤してみます
94名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:07:26 ID:Qsm+WFwy
履歴書と職務経歴書の両方を提出する場合
履歴書の職歴欄に「別紙職務経歴書を御参照願います。」
とだけ書くのは非常識ですか?
95名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:18:34 ID:zmiqc91x
>>94
正直関係ないし要らないと思う。
96名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:20:52 ID:3KG8Ez2L
>>94
今はどうかしらんが、はんこ押す履歴書って公的な文書じゃね?
たとえ経歴をメールで出しても、履歴書は印刷っしょ
だから履歴書だけで一応完結できる内容・・・履歴に職歴も書くだと思う
97名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:27:46 ID:/MjGux+y
会社都合で契約切られた場合、「会社都合で退社」と書くのはOK?
98名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:33:38 ID:kakRkzTz
>>94
職歴と職務経歴は全然違うんじゃないの?
読むほうのことを考えたら、職歴を少ない行数で概観することと
詳細な職務経歴を読むことはまったく違う作業だ。
少し無理があるけれども、書籍に譬えれば職歴は目次、インデックス。
職務経歴は本文だ。フォーマットを崩すという点の可否は別にしても、
それぞれ記述してあるほうが「相手にとって」扱いやすい文書になるだろうな。
99名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:37:49 ID:/MjGux+y
↑ごめん。解決した。
100名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:39:01 ID:/MjGux+y
>>99=97
10194:2006/09/07(木) 01:47:09 ID:Qsm+WFwy
>>95,96,98
ありがとうございます。参考になりました。
履歴書にも簡単に職歴書いときます。
102名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:52:29 ID:kakRkzTz
>>101
履歴書にも簡単に書く、それでいいと思うんだが、
履「歴」書だから、そもそも職「歴」や学「歴」がないと成立しないということも忘れずにな。
103名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 12:24:17 ID:xAVepF6p
添状の文章部分はワードで作成して、先方と自分の名は直筆というのがふつうなのかな?それとも自分の名だけでいいんですか?
104名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 12:29:49 ID:x00qYPuq
履歴書1枚書くのに時間どれくらいかかる…?(ノд`)
105名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:28:00 ID:wudz0E7y
>>104
失敗しまくるので、1枚仕上げるのに小一時間かけて書いてます(ノД`)
106名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:28:25 ID:PvDlhgpy
指名手配の男子学生か 山口、山中に男性の遺体
【13:19】 山口県警に7日午後1時ごろ入った連絡によると、山口県周南市の
徳山工業高専で女子学生を絞殺した殺人容疑で指名手配されていた男子学生(19)
のバイクが山口県下松市内で見つかった。付近の山中に男性の遺体があり、身元の
確認を急いでいる。
107名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 18:17:45 ID:yvs2QCMO
すみません。
一般的には履歴書は手書きのが有利なんでしょうか?
今まで印刷で送ってました。今は書類選考待ちです。
108名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 18:54:05 ID:OV0TZDSi
最近はPCで簡単に済ませて使いまわしする馬鹿が増えてるし
営業や事務など会社員なら尚更手書きでしょう。手書きでお願いしますって
言われることも多いな。ちょっとした宛名書きからいろいろ字は人を映すからね
109名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:03:29 ID:mUpXpBOu
履歴書は手書き、職務経歴書はワープロ
110名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:13:58 ID:yi/bsgsR
自己PR文は?
111名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:20:02 ID:VRlbZ/oD
俺は一生懸命に書いても汚く書いてるように思われるからワープロにする。
字が下手でも一生懸命に書けばいいっていうけどあれは嘘だね。
112名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:29:45 ID:opXNZRR6
履歴書は手書きのが有利
113名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 21:22:07 ID:cfgTgKEK
俺の書類通過率
手書き:2/5(内定0)
PC:4/4(内定3)
114名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 22:02:20 ID:xAYN9jRD
質問させてください。

私は高校卒業後、動物の専門学校へ通いました。
その後犬のブリーダー宅で数か月働いたのですが、給料未払いの為、やめました。
今まで履歴書には、この数か月間のことは書きませんでした。
特に突っ込まれることもなかったのですが、今回受けようとしている会社には、職務履歴書を書くように言われました。
職務履歴書にはこの数か月のことを書いた方がいいかと思うのですが、なんて書いていいのかわかりません。
個人の所なので、入社退社ではないですし、会社名みたいのもないですし(ブリーダーの届けもたぶん出していない)、やめた理由も給料未払いの為と書いてしまっていいのでしょうか?
115名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 22:05:30 ID:opXNZRR6
職務履歴書にも書くな!
116名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 22:06:09 ID:opXNZRR6
自分の恥部は職務履歴書にも書くな!
117名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 02:16:03 ID:jNGIPXIJ
職歴等を含めた履歴書って事は
職務経歴書は不要ですkが?
118名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 02:17:10 ID:jNGIPXIJ
×職務経歴書は不要ですkが?
○職務経歴書は不要ですか?
119名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 03:15:30 ID:72sPsfux
>>114
個人で業界登録制度があるにもかかわらず未登録で給料未払いなら、

xxxx年xx月
個人ブリーダー・○○(××未登録)宅で■■■(=業務名)開始
xxxx年xx月
同業務停止(報酬不払いのため)

こんな感じでどうだ?
個人宅での業務ならフリーで過ごしたようなものだ。
開業、廃業とは違うけど開始・停止くらいなら違和感も小さかろう。
給料じゃなくて報酬と書いておけばいいよ。

面接では問われても恨みつらみを一切述べず、
そういうとんでもないところでも、業務自体では学ぶこともあっただろうから、
そういう経験を中心に静かに語ればいいんじゃないかな。
120名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 15:59:42 ID:bokH8cxm
>>107
「手書きのが」→「手書きのほうが」

「現在在職しております○○社より貴社 の が 将来性があると思い、
応募させて頂きました」と書いた履歴書をこの前もいただきました。
お気を付けあれ。
121名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 17:40:59 ID:MelOmPln
107です
ありがとうございます。これから手書きにします。
122名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:05:23 ID:bwRotNKc
資格に高卒以上ってとこに面接行きたいんだけど
高校中退を卒業って書いたらバレル?
123名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:08:17 ID:y8WywVTQ
ばれない。大学でさえ卒業証明書を提示させられるところなんて
中途採用じゃ少ないし。
124名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:08:55 ID:93bG2fPX
入社時に卒業証明書が必要
125名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 19:44:25 ID:y8WywVTQ
>>124
だから、新卒でもないのに、ましてや高卒以上と書かれたような
事実上学歴不問の会社で卒業証明書をいい年した人から提出を求めることは
ほとんどないの。
126名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 20:24:39 ID:jGIQGISM
>>122
面接時にはばれないだろうけど

万が一、あなたが書いた高校を知ってる人がいて
その高校の世間話になった場合、困るでしょうね・・・
127名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 23:08:32 ID:P67xpqgR
>>121
手書きが有利なんてことはないから。
128名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:07:11 ID:xW+UrMOW
添え状書いているんだが、銀行は「貴社」か「貴行」か分かりません。
教えてください。
129名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:10:20 ID:nd8mL09R
好きなほうで。
130名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:21:19 ID:gma7IUda
>>119さん
ありがとうございます!参考になります。

しかし業務名……

犬の世話係り?
131名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:23:18 ID:nd8mL09R
>>130
それは自分でそれっぽい名前にしてさあ。
繁殖管理業務に従事。とかさ。
132名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:23:36 ID:bN5uJXt6
>>122
俺が以前いた会社では、学歴詐称(大卒といって実は高卒)してた奴は
見つかって即クビになったよ。
そうなったら後困るでしょ。
133名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:35:25 ID:c0HXfv0D
製造の派遣やってたんだが履歴書の職歴にどうやって書けばいいんでしょうか?
入社ってのもしっくりこなくて…
134名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:36:36 ID:RyWyE422
>>1のリンク先にあった
135名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:38:46 ID:nd8mL09R
>>133
派遣元を書く。
派遣先・派遣部署を書く。
従事した内容を簡単に書く(詳細は職務経歴書で)。
136名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:53:16 ID:XbeU6Paa
>>105です
uniball Signoってボールペンで消しゴムがついてるヤツがあるんですけど
間違ってもこれで消して上から字書けば、ごまかせることに気づいた!

常識だった・・・?(´・ω・`)
137名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:54:14 ID:c0HXfv0D
>>134-135
ありがとうございました。
参考にいたします。
ただ一つだけなので職務経歴書にまで書くほどでもさなそうなことなんですが…
138名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 01:05:36 ID:m9I5aptz
短大で1年間休学期間あるんだけど
そういう時は

平成11年入学
平成12年休学
平成14年卒業
と詳しく書かなくても

平成11年入学
平成14年卒業

だけでいいのかな?
139名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 01:09:59 ID:nd8mL09R
休学の理由が売りになるなら書いておけ。
休学の理由が売りにならないならそれでいい。
ただし、面接に進めてもよほど間抜けな人事でない限り確認されるだろうけどな。
140名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 01:15:01 ID:m9I5aptz
ありがとう
141名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 01:39:31 ID:c0HXfv0D
希望
142名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 01:48:15 ID:SPsJ+C6X
143名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 02:55:35 ID:vezoVGxy
事務の場合、自己PRでは何をアピールした方がいいですか?
集中力ってのはおかしいし・・・
先輩方、教えてください、お願いします
144名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:32:53 ID:ETKeolM8
高校のとき3年の秋に転校したんだけど、これも書くべき?
最初の高校で卒業したことにしたらまずい?
なんだか高校関連の欄が4行にもなって・・入学転校編入卒業・・
145名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:47:16 ID:11L4eFbR
>>143
自己PR欄のない履歴書を使うと簡単でよろし。
146名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:47:50 ID:tjEfKCCR
リクルートエージェントのCAからは手書きにして下さいって言われたよ。
アドバイザーさんからの助言だから正解じゃないのかな…。
147名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 10:00:15 ID:0rzYz3ak
>>144
○○年××月 △△高等学校 入学
○○年××月 **高等学校 転校
○○年××月 **高等学校 卒業

なら3行で収まる
148名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:11:58 ID:VeXMwdqg
みんな履歴書はA4かB5のどっち使ってる?
A4で書いてみたんだけど、
職歴少ないし空欄が目立つ。
職務経歴書がA4だし、合わせた方がいいかと
思ったんだけど。。。
149名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:12:56 ID:Q4usaiHE
A2にしろ
150名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:14:04 ID:GyMFCtzE
A4??????
151名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:14:23 ID:Q4usaiHE
A1にしろ
152名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:14:58 ID:kA5LnGZk
職務経歴書をワードで書いたのですが
これは個別の封筒に入れて出すべきですか?
それとも履歴書と同じ封筒に入れたほうがいいのですか?
153名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:28:26 ID:GyMFCtzE
>>152
同じ封筒でいいよ
送り状も同じ
154名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:37:56 ID:kA5LnGZk
>>153
ありがとうございます。助かりました。
155名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 21:48:53 ID:r6dkUwq1
>>148
B4二つ折りのを使い切ってからはA3二つ折りのを使ってる。
A4ってことは、自分で印刷したやつ?

空欄については、びっしり埋まるほど転職を繰り返す人はあんまりいないから
気にしなくて良いと思う。
156sage:2006/09/10(日) 00:03:53 ID:xcLMGmLv
契約社員だったのを社員だったことにしてはまずいでしょうか?

157名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 00:25:51 ID:Nyir+4C6
>>156

ばれますよ
158156:2006/09/10(日) 00:41:49 ID:xcLMGmLv
≫157
返答有り難うございます。
ちなみに、何の情報からばれますか?
159名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 01:26:22 ID:kn7NhaYQ
バレませんよ。バレるわけないじゃんw
160名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 01:45:39 ID:cW98Ekp3
>>158
たいした数じゃないんだし、ざっと過去ログ見たらいいと思うんだけど
161名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:01:09 ID:wrS0mFUG
>>156
お金を扱う仕事とかは身元調査したりするからなあ

私がいた会社にも、○○さんは何年何月〜何年何月まで
在籍しておられましたか?どんな勤務状況でしたか?
みたいな電話がかかってきたことあったよ
162名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:09:26 ID:2NZ/V3I+
偽装してるの知ってても首にした時の切り札にして
すぐは分からないからな

2年後にヘマした時に首にする理由にされるかも
163名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 03:44:20 ID:KN5wqMBk
>>155
ありがと。
自分で印刷したやつじゃなくて、
市販のA4(見開きA3)です。

ジョブカフェでA4の履歴書を薦められたんだけど
自分だけサイズが大きい履歴書かも。。。
と不安になっていた
164名無しさん@引く手あまた :2006/09/10(日) 14:52:44 ID:rGPF+Dwi
数年前に務めていた会社を退社し自営業になりましたが、
やはり勤め人が良いと思い、廃業する事にしました。
職歴には、どのように書けば良いのでしょうか?
入社〜退社?設立〜廃業?
よろしくお願いします。
165名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 15:34:09 ID:P6jBypxq
面接で指摘されたこと。意外にやってない人がいるんで書きます。
学歴や職歴書くとこあるじゃん。

 年   月
_____________
平成| 7  |○○○
平成| 9  |○○○
平成| 12  |○○○
上はダメとのこと。

 年   月
_____________
平成|  7  |○○○
平成|  9  |○○○
平成| 12  |○○○
1の位をそろえろと指摘されました。事務職なら常識みたいです。
やって無い方がいればやってみてください。
166名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 16:03:14 ID:P6jBypxq
質問なんですが、
入るときは「株式会社○○に契約社員として入社」と書きます。
契約がきれて止める時は
1「契約期限満了につき退職」
2「契約期限満了により退職」
3「契約期限満了につき退社」
4「契約期限満了により退社」

1から4のどれが良いのでしょうか?

167aricia:2006/09/10(日) 16:12:51 ID:SqfSUeBr
>>166
あら、契約社員ならば「株式会社○○ 入社」で、「一身上の都合により退職」で良いのよ。
職歴書を作成して持っていくならば、面接官が読んで判断するパターンね。
それか、貴方が経歴説明する時に、「○○会社は契約社員の試用期間でした」と簡単に説明すれば十分。
そういう書き方を履歴書ですると、面接官に変な勘ぐり入れられるわよ。うふふ。
168166:2006/09/10(日) 16:19:26 ID:P6jBypxq
>>167
履歴書は先に送付するパターンなのですが、
167さんのように書くと正社員と勘違いされそうな気がしてしまうので。

もし面接で契約社員と知られ、悪い雰囲気になったら嫌だなぁと思い、
最初から書こうと思いました。
169名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 16:32:59 ID:kn7NhaYQ
基本的には退職のところに記載するのは一身上の都合により退職でしょ。
聞かれたら答えれば良いのであって、最初から細かく履歴書に退職理由を書くなんて
ちょっと非常識。
170arice:2006/09/10(日) 16:34:16 ID:SqfSUeBr
>>168
目安は、でっかい社会保険に加入していたかになります。
加入していたら「○○株式会社 入社」ででっかいOKです。
面接までに職務経歴の提出が無ければ、口頭で言う形になりますね。
それはその時、ちゃんと断りを入れる形で説明すれば面接官の心証は悪くないですよ。
雰囲気を悪くするケースだと、私の様に人見知り激しくて、口下手、小声、自然と顔が恐くなることでしょうか……。
原因は、自分に5割、相手の性格に5割ですよ。圧迫でも。
仏教に最大の武器は笑顔というでっかい有り難い言葉があります。ヘラヘラじゃないですよ。
圧迫面接でも、笑顔(微笑み)で通すと相手も自分の圧迫姿勢が馬鹿らしくなって二次面接とかに通過しやすくなります。
また、心証も良くなって、こちらのミスも可愛く思う心理作用が働きますね。
171名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 16:53:05 ID:oKX93tdG
質問です。
履歴書の学歴欄は義務教育なしでも問題ないですよね?
172名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:21:09 ID:P6jBypxq
ありがとうございます。参考になりました。

>>171
意味がよくわからないのですが、
学歴・職歴の欄ならば中学卒から書くのがいいらしいです。
ただ転職が多くて書くスペースが無いなら、最後の学歴卒業からでいいっぽい。
173名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 20:07:57 ID:rZH4aDp8
質問ですが、履歴書、職務経歴書を面接日に持参する所を間違って郵送してしまったのですが、どうすればいいですか?一応明日電話しようと思うんですが。
174名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:19:36 ID:xIBSvIIp
>>173
あぁ、それなら一本電話で担当者に伝えておけば問題ないよ
「間違えて先に郵送してしまいましたので、申し訳ありませんが・・・」でOK
175名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:33:39 ID:mVLdTFIh
履歴書持参の場合も、封筒に自分の住所と会社の住所を書かないといけないんですか?
ちなみに人事担当者の名前がよく分からないんですけど・・・二人いるっぽくて
176名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:44:48 ID:0Utgu+/g
その場で渡す封筒に書く必要がなぜあるのかわからない。
ってかそんなとこ見てる会社なんか普通ないだろ。
177名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:45:46 ID:hwLgXvam
>>175
御中知らないんだったら落ちるから、何やっても一緒だよ
178175:2006/09/11(月) 00:56:11 ID:mVLdTFIh
>>176
レスどもです!
確認したかっただけです
>>177
落ちるんでしょうかね・・・(´・ω・`)
知ってたけど、御中の存在自体忘れてた
まぁ・・・結果は報告します
179名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 01:48:10 ID:M3hXOiFq
手書きの場合、修正液を使うのは本当にだめなんだろうか?
日付と通勤時間を変えるだけで使えるのに捨てるのは忍びない・・・。
180名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 02:06:20 ID:M3hXOiFq
落ちた会社から履歴書返されても
修正液使うのがご法度なんだったら
結局それはもう使えないよな。意味ないよ
181名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 02:07:52 ID:0Utgu+/g
特に根拠はないけ間違えたら1から書き直すな。
さすがに提出書類としての印象がよくない気がするし。
182名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 02:16:07 ID:hwLgXvam
179
180
なに、この自演
183名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 02:18:31 ID:0Utgu+/g
なんだ?たまたま同じ建物なのか・・?
それともひどい自演か?(;´Д`)
184名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 02:27:32 ID:M3hXOiFq
いや、落ちた会社から履歴書返ってきたんだけど、
その履歴書の日付と通勤時間変えるだけでまた使えるのに・・・
ってこと。
185名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 04:12:15 ID:ypJL7biU
自作自演ではなく、自問自答じゃないか
よくある「自己解決しました」ってやつだよ
186名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 05:18:14 ID:QRHTmqje
Q&Aかと思った
187名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 11:56:02 ID:T1jrJrHw
履歴書手書き、職務経歴書パソコン手いうやりかたはもうふるいのですか?
両方ともパソコンの方がよい?
188名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:58:58 ID:y8VwHb0L
両方PCにすれば?w 楽で良かったジャン。どうなるかは知らんけど
189名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:12:05 ID:QRHTmqje
>>187
受ける企業によるから
履歴書→手書き 職務経歴書→PC
これが一番無難としか言いようがない
190名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:16:04 ID:GyAF4iiC
未経験で営業の仕事に応募したんだけど、
職務履歴書に書いて役立つ経歴ない。

職歴じゃないけど、学生時代に学園祭開催の資金集めに
パンフレットの広告取りで企業を回ったことなんか書いたりしちゃだめなのかな?
バイト歴は事務か肉体労働しかない…orz
191名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:02:57 ID:ftndi/G9
>>190
自分も売り込め無いのに、営業になりたいの?
192名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:32:55 ID:PwIZJATW
↑ 誰がうまいこと言えといった
193名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:52:09 ID:Xte50efr
IT系企業へ応募の場合、履歴書・職務経歴書共にPCがデフォ。
手書きはよほど達筆でなければ避けた方がいい。
下手すると「字がへたくそ!」で書類選考で落とされる。
194名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:54:28 ID:Vy0B6oQo
新聞社とかなにかの記事をかくような仕事の場合は
195名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:09:27 ID:41TTudkN
豚切りスマソ
未経験から介護に行きたいのだが、体力アピールするために剣道初段は書いてもいい?
あと居合道3級もあるw
196名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:18:39 ID:Xte50efr
>195
書いていいんじゃない?
ただしその特技がどう介護に役立つかまとめておくこと。
ただ「体力に自信があります」ではなんのアピールにもならない。
197名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:28:18 ID:HoSUzDXj
>>184
俺は日付と通勤時間等の変更箇所だけゲルインクの消えるボールペン使ってる

他の所は消えるボールペンだけど、一日経つと消せなくなり始めるペーパーメイトのボールペン使ってる

すげー助かる
198名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:53:49 ID:y8VwHb0L
なんでそこまでして楽したがるの?しっかりしろよ
199名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:56:49 ID:BaniYf/G
>>197
その発想はなかった。今度やってみます
200名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 00:12:28 ID:FbPTso88
2つとも持っていくとき2つに志望理由書くの?
それとも履歴だけ?
201名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 00:13:26 ID:JBUjvsux
普通は履歴書だけ。
志望動機書く欄が無いJIS201系使ってる人は職務に書く。
202名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 00:16:35 ID:FbPTso88
>>201
サンクス。
職務にもあると正直迷う…。
203名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 01:14:40 ID:ofouBa+P
資格取得に向け勉強中の場合はどう書くのがいいでしょうか?
情報処理システム テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)取得に向けて勉強中
って感じでおかしくないですか?
204名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 03:17:28 ID:Jb3MOkTJ
なんでか自分の字って丁寧にゆっくり書くと
手が震えて汚くなり、いつも通りにさっさと書いた方が
キレイに見える。。。
汚くなっても丁寧にゆっくり書くべき?
どうも力が入り過ぎる。。。
205名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 04:40:09 ID:UneaisVI
>>204
酒飲んで書くとリラックスできて綺麗にかける。
206名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 04:48:36 ID:Jb3MOkTJ
>>205
酒を飲むと逆に眠くなる。
ポテチでも食べてリラックスして書いてみるよ。
207名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 09:33:55 ID:GZLpA7k1
職歴の欄で
正社員なら「○○株式会社 一身上の都合により退社」
派遣の場合は???
208名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 10:26:16 ID:eQmJh6rw
>>206

「あ゛ーーーっ!!ポテチの油が付いた」

ってならないようにw
209名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 10:29:19 ID:k4RpEcSR
>>207
「○○派遣株式会社より××会社に派遣 契約満了より退社」
210名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 10:33:15 ID:GZLpA7k1
>>209
ありがd
211名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 13:19:16 ID:80y7SzCZ
履歴書書くときのコツとかあります?例えば音楽流してリラックスするとか…。
212名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 14:44:15 ID:2G435HZv
娘にフェラさせながらが一番うまくかけるよ
213名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 16:54:49 ID:k3kg4Fxx
v
214名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 17:23:32 ID:FbPTso88
バイト、派遣暦が短いときは、職務に書いておk?
215名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 17:46:49 ID:McR0oCOu
あるものはすべて書く
枯れ木も山の賑わい
216名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:26:28 ID:50a0Pnco
217名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:58:36 ID:8R/DCPmv
前々職は、解雇されたんですが、それは隠してもばれないでしょうか?
以前面接で、正直に書いた物を見せたとき、前々職を解雇された理由を問いただされて、
しどろもどろになった苦い経験があるもので・・・
218名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:04:01 ID:CRscd+Ls
前々職は隠してもばれない
219名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:07:46 ID:JKKWLw/m
履歴書の職歴に、パートをしてたので書こうと思うのですが、
パートとして入社とか書くべきなのでしょうか?
ちなみにリクナビで先にレジュメを送ってまして、そこにはアルバイトとなってるのですけど
220名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:08:58 ID:8R/DCPmv
そうですが。こういう裏話は、なかなか聞ける所が無いので助かります。
221名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:11:51 ID:CRscd+Ls
パートとして入社は

契約社員として入社、の方がカッコつく
222名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:12:58 ID:FYbFjVuI
>>179
一ヶ所くらい修正液使うのはOKだけど、日付や通勤時間はダメ。
使い回しがバレバレです。

>>217
書かないのが普通。

>>219
パートはパートと書けばよろし。パートを入社とはいわない。
223名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:21:24 ID:CRscd+Ls
パートでも会社に雇用されれば入社だ!
224名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:23:48 ID:FYbFjVuI
>>221
契約社員はパートじゃないよ。
225名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:25:31 ID:CRscd+Ls
パートでも短時間労働の契約社員
226名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:27:36 ID:FYbFjVuI
契約社員は業種によって1〜2年で正社員にするか、止めさせるかしないと
いけないと法律で決まってる。アルバイトは別物なので、何年雇っておいても
おk。違う物なんだよ。一緒にしちゃダメね。

また、パートが短時間とは限りません。8時間やとっても良いんだよ。
227名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:29:51 ID:FYbFjVuI
とにかく、
・ウソは書かない(パートを契約社員とかね)
・変な書き方しない (パート「入社」なんてね!)
・余計なこと書かない。

解雇されたなんて自分から書くようなバカは、仕事させたらどんなミスするか
わからんでしょ。そんなの雇うような企業には入らない方がいい。
228名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:34:54 ID:CRscd+Ls
>>227
おまえはアフォか!
パートでもパート雇用されればその会社に「パートで入社」だろが!
229名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:39:37 ID:7jcjBh+G
俺は、内定が決まり、その後に履歴書の職歴の入社日と退職日適当に
書いたのバレテ、履歴書訂正して訂正印押してきたw今月の21日から
入社だけど。履歴書には正社員3箇所バイト1箇所記入。実際は、もっと転職
してるよw全部で7,8箇所転職したけど、年金手帳でバレルとかあるかな。
230名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:42:27 ID:21JTCIEY
ばかそう
231名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:43:28 ID:LclF5FGU
>>229
懲戒解雇オメ!
232219:2006/09/12(火) 20:43:46 ID:JKKWLw/m
どちらがいいのですかね。言葉が足りなかったと思うのですが、リクナビの雇用形態のところが、
正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトとあったのでアルバイトにしたのですが。
社会保険には入ってました。だからパートなのかなと思ったのですが。
あと、株式会社○○ってところに入ってたんですが、実際は×××となんら関係のないようなところで
働いてました。この場合はどう書いたらいいのですか?
233名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:44:18 ID:7jcjBh+G
>>230
一応、6大学でてるよwwwアホだけどなw
234名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:46:13 ID:CRscd+Ls
日大乙
235名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:46:44 ID:7jcjBh+G
年金手帳じゃ、ばれないと友人に言われたよ。履歴書には、訂正印押して
その後、書類色々提出したけど、何も言われてないよ。
236名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:05:47 ID:7jcjBh+G
日大も受けたよw俺は立教
237    ↑:2006/09/12(火) 21:39:51 ID:+qONhXcv
立教大学野球部を卒業された人ですか?
238名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:42:17 ID:fr1aekGi
アッー!
239名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:43:59 ID:bbjK7R2R
>>232
kwsk
240名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:47:49 ID:DTRUI5vy
>>228
「パート雇用」がせいぜいかな。入社は正社員だけ。契約社員なら契約、
派遣なら派遣。実際よりよく言いつくろうのは当たり前だけど、やりすぎたら
ばれるから、さ。ほどほどに。

ちなみにパートとアルバイトは同じ。常識です。社保入ってても入って無くても同じ。
241名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:53:50 ID:p3+PcmeA
俺はバイトでも入社って書いてたよ。聞かれたらバイトと言うけど。
242名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:02:57 ID:coJbLGg/
ユースハローワークの転職講習会受けた時に、履歴書の書き方も細かく教えてもらったけど
バイトでも入社でOKって言われたよ。
243名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:04:19 ID:X4t1FEBo
入社年月日は雇用保険被保険証に記載されてると何度言ったらわかるの?
244名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:07:01 ID:Y77TY4zK
 ↑    意味不明
245名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:09:14 ID:7jcjBh+G
>>243
それ、忘れて適当に書いてバレタんだよwwwでも、訂正印で済んだよ。
履歴書に訂正印入れて、無事終了
246232:2006/09/12(火) 22:22:28 ID:JKKWLw/m
>>239
どこを詳しくすればいいですか?
247名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:31:24 ID:nQZeTH1q
家庭の経済状況が悪くなり、
今通っている学校を休学して働かなければならなくなりました。
この場合、履歴書には休学中と書く予定ですが、
理由はどのように書いたほうが一番いいでしょうか?
248名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:39:05 ID:jKZ6nVFC
休学して復学するって事は、仕事を辞めるのが前提って事?
バイトにした方がいいよ
249名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 01:37:42 ID:J02iPtFD
すみません、至急お聞きしたいのですが
選考中の会社に提出した履歴書の携帯電話番号を書き間違えたことに気付きました。
やはり明日にでも会社に電話して正しい番号を伝えるべきですよね?
不合格だったら気まずいけど。
250名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 01:41:47 ID:JIH9onp1
どう考えても、伝えてマイナスはないんだから報告しろよ
不合格ならまず二度と会わない奴らだ、恥を気にすんなよ
251名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 01:43:20 ID:J02iPtFD
>>250
そっか。
不合格であれば二度と会わない人たちですよね。
明日起きたら電話してみます。
252名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 01:44:41 ID:fZntdDFG
事故に遭って前の会社を解雇されたのですが、この場合の退職理由は、
会社都合により退職、面接では正直に事故に遭って解雇された事を
伝えた方がいいですよね?
253名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 03:01:54 ID:f8jSsnvS
>>252
おk。ただし会社の悪口と取られない言い方にしないとマイナス材料になる。
俺は自己都合だったが、○○です、ただし××なのでプラスに捕えてますっていう言い方にしてた。
254名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 06:45:32 ID:rZFv3P2Q
255名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:16:28 ID:z/WufoC7
>>247
経済的理由
256名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:23:11 ID:fZntdDFG
>>253
お答え頂いてありがとうございます。
マイナス材料にならないように答えるのって難しいですよね。
歳をとってから同じ理由で解雇されるよりもよかったです!っていうのも、
何かおかしいですし、難しいな〜
257名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:12:11 ID:++cnCdUZ
修正液で小さい誤字など直すのは問題無いそうですよ。
大手の人事の方が言ってました。
258名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:16:00 ID:KnUJ3CLO
一部の大手だけ。
リクナビの大手何社かによる質問コーナーでも。
一人以外は問題ありって書いてあるし。
259名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:35:30 ID:wyJR47p1
■日本の惨状■
完全失業率は一時期の5.5%から4.2%くらいにまで下がっている。
しかし、その実態は、ここ数年間で職に就いた人の90%以上がパート、アルバイト、派遣、
良くても契約社員といった非正社員である。
最近では大企業の偽装請負という問題も浮上してきた。

小泉は雇用の規制緩和を推進し、数字となって表れる部分は改善させたが、実際はもっと酷い
現状が生まれている。
企業が非正社員を雇い、安い賃金、必要な時期だけの雇用といった、労働者の使い捨てを
しやすい風土を作り上げてしまった。
雇用情勢において、以前は学生や主婦のためでしかなかった非正社員という雇用形態が、
いまや一般的な形態となってしまい、ますます正社員としての就職が難しくなった。

数少ない正社員募集の中には、非正社員と同じような待遇で責任を求められたり、高ノルマを
求められたり、入社後に長時間残業をさせられたり、休みが少なかったり、労基法違反の劣悪な
環境で労働させる違法な企業もかなり多い。
それが嫌なら、非正社員で妥協するしか方法が無くなる。
ただ、今の時代は、非正社員でも正社員と同じレベルの仕事をさせる会社も多い。
働いてもワ−キングプア状態だが、働かないと、ニートやホームレスになってしまう。

小泉は景気回復、失業率や過労死、自殺者の数え方で数値だけで良くなったと言って、国民を
洗脳していたが、裏では全ての数値が「小泉トリック」にかかっている。
これを改善しないと今後、ホームレス、犯罪者、自殺者、過労死の数も急増していくだろう。

このままでは俺たちに未来は無い!
働くことは出来るが、決して良い暮らしは出来ない。
なのに、今後の大増税に、社会保障は悪くなるし、年金も払った額が貰えないかもしれない。
こうゆう時代なので、女も協力して働かないと結婚、子供は無理。

今こそ、日本は大改革の必要な時期だと思う!

260名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:42:09 ID:FfyUow4z
この板の人間なら上のコピペを痛切に感じてるだろうな。
他の厨房が多い板では、ナショナリズムを持ち出してくる
やつがあっという間に湧くんだけど。
261名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:21:58 ID:LyWs7SP6
A社を去年9月で退社(保険脱退)
辞めて1ヶ月後に上司が家まできて人が足りないらしく
11、12月バイトしてくれと言われバイトしたのですが
この場合、履歴書に12月に退社って書いたらマズイですかね?
やっぱり9月で保険抜けてるからウソついてると思われるでしょうか?
アドバイスお願いします。
262名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:50:43 ID:VSNzTOjv
基本的に保険の脱退ではバレないよ
と、いうか保険の切り替えは個人の自由だから企業も指摘するはずがない
源泉徴収がどうなるのかわからんけどね
263名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:20:52 ID:SDoNI2KU
PC製作のA4の履歴書を三つ折では封筒に入らないので四つ折にして郵送しているのですが、
まずいのでしょうか?
264名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:07:33 ID:s1/A539Q
>>263
履歴書はできるなら、折らずに済むように大きな封筒に入れて郵送した方が良いと思う
265名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:13:15 ID:xc+g4YmB
>>264
レスTHX.明日文房具屋に大きな封筒を買いに行きます。
266名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:24:43 ID:hTgsOgF2
さらに言えば、クリアファイルに入れて出そう。
ちょっと郵送料かかるけど、見栄えが良い。
折らないのは常識です。書類で落ちたことない俺様ですよ
267名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:29:33 ID:xc+g4YmB
>>266
では、面接に履歴書持参の場合はどうなんでしょうか?
268名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:36:56 ID:hTgsOgF2
持参の場合はカバンから取り出すだけだしクリアファイルから渡しても
封筒に入れてもって行ってもおk。渡すのは中身だけね。
269名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:41:05 ID:fLOF2pAl
en-japanに掲載中の「松下工商」(総務職)を比較的頻繁に訪れる機会があるものなので、浪々としている君たちにアドバイス。
応募フォームからではなく、封書で定型+総務への熱意等1枚を付加して送ってみな。
きっと面接してくれるよ。本人が「フォームなら記入すること決まってんだし、オリジナリティ感じられず、どんなに優秀でも弾くけどさ…」といっていたからね。
本社を10月に神奈川の麻生区に移転するから、相当な狙い目だ。
信用しないなら、今のまま。信用して送れば、多少なりとも変化を生み出せるのは別のことでも同じだろう。ただ、社長や人事の性格と考えの生データあってだけどね。
早くしなよ、28日までだから。
270名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:52:03 ID:xc+g4YmB
>>268
ありがとうございました。実は金曜に大本命の面接があるので、大変参考になりました。
ただ今日某銀行に履歴書を折って送ってしまいました。一日早く知っていれば・・・orz
271名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:08:18 ID:zMq1zrz+
しみがついたらダメ?
272名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:34:25 ID:KFDYbgEA
>>267
>>270
聞く前に>>1のまとめサイト見れ
書いてるだろ
273名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 02:07:42 ID:xc+g4YmB
>>272
失礼しました。
274名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 11:28:50 ID:ld5hpObI
PC作成だと2枚になると思うんだけど、クリップとかで留めるだけで良いですか?
275名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 14:39:55 ID:Gk1EYdDQ
郵送で送る場合なのですが、
宛先が○○株式会社 ××営業所 ☆様
の場合

(封筒右に)
・住所
・○○株式会社 ××営業所

(封筒中央に)
☆様

でいいのでしょうか。募集の要項に「人事部」とか、部署名が書いていなかったのですが
苗字のみ中央、ってバランスが悪いかと思い…。アドバイスお願いします。
276名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:00:56 ID:Vkp6xhzw
>>275
履歴書うんぬんの前に

手 紙 の 書 き 方 勉 強 し て こ い

グーグルとかで調べろw
そんなんじゃあ就職しても先が思いやられるぞ・・・
277名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:12:41 ID:Gk1EYdDQ
ググったりまとめサイト見たけど、部署名のないケースがなかったので聞きました。
普通の手紙で苗字のみで送るケースは少ないかと思ったのですが。
278名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:22:33 ID:Gk1EYdDQ
連投スイマセン。自己解決します。失礼しました。
279名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:27:24 ID:G6j9nftK
何様なんだか。>>276
280名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:00:49 ID:u1yVqZT2
助けてください(*_*) 履歴書を書き始めて40枚目です(>_<) まともにかけないWW
281名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:44:18 ID:krPcHaF5
>>280
だろうね
282名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 17:03:06 ID:hTgsOgF2
営業や事務職では宛名書きやちょっとした伝表を手書きなんてことはざら。
履歴書は手書きで綺麗に書きましょう。ちょこっと直して再利用する、無機質な
PC作成履歴書は書類審査で不利になりがち(職歴書などはおk)。
きちんとオリジナリティーと熱意、常識を兼ね備えた履歴書を作成しましょうね!
283名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 17:24:40 ID:7pJ7wcx/
オリジナリティーってどういう感じで出すのかがわからない。
志望動機をありきたりにしない程度しか工夫できん。
枠から自分で作れってか。俺には無理だ。
284名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 17:39:09 ID:18V2b5EP
なんでそんな卑屈に考えるの
285名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 20:41:01 ID:NTavCRTc
>>266
書類で落ちたことないって言うのは
貴方のスペックによるところが大きいでしょ
286名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:23:47 ID:PFZkv/y2
昨年末に3年勤めていた会社(総務経理)を辞め、
今年に入ってから短期の派遣(経理)を6月まで3ヶ月ほどしていました。
そろそろ失業手当も給付期間が終了するので正社員で仕事を探したいのですが、
履歴書の職歴に↑の派遣って書くべきなのでしょうか?
職務経歴書には書いた方がいいのかとも思うのですが、履歴書の場合
あまり職歴欄に書くのもどうかと思いまして…(当方転職3回目)
どなたか知恵をお貸しください。
287名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:16:34 ID:9cSuMRBj
質問なんですが、資格の欄にそろばん検定など書いてもいいんでしょうか?小学生の時に取ったんですが‥
288名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:18:51 ID:7zls7/Ln
1級ならぜひ書いた方がいい。
2級でも書いた方がいい。
3級は他に書くのがなければ書いた方がいい。無いよりいい。
4級は書かない方がいい。
289名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:28:01 ID:9cSuMRBj
20年前位に取ったんですけど、面接官の人達に笑われないですかねぇ?でも書かないより書いたほうがいいのなら書く事にします。ありがとうございました!
290名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:37:26 ID:jr4zg6yU
今、どれかは即答できないけど、書いちゃいけない資格あるよ
たとえば英検3級は履歴書に書いちゃダメだった気がする
291名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:50:02 ID:CVbynkdY
簿記3級はまずいかな?
292名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:50:47 ID:9cSuMRBj
ちなみにそろばんとかは‥? すいません、そろばんの事ばっかり聞いちゃって。資格がそれ位しかなくて‥
293名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:53:38 ID:hFPseiVX
秘書検定三級は?
294名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 00:03:20 ID:UXpWO+NI
5ヶ月と4分の3しか働いていないのですが職歴は無しでいいですか?
転職時は源泉徴収票がいるのですか?
9月で辞めたら源泉徴収票はいつもらえばいいですか?
社会の波にのまれた23歳をお救いください・・・
295名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:42:02 ID:PEB0ZQlz
はじめまして。履歴書制作に悩む19歳です。
火葬場の面接を受けることのなり・志望動機・に何を書けばいいかさっぱりです。
本音は趣味から職と言う単純な理由です。何かアドバイスねがいます。
296名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 04:23:35 ID:piDOCEe0
正社員としての職歴がまったくない人間が、
履歴書に
倒産しているので裏が取れないだろう、という考えで
すでに倒産した小さな会社で
正社員として働いていた
という嘘を書いた場合、

しかし、厚生年金の加入履歴が全くないわけですが、
やはりバレますか?

直前の仕事は実際にやっていたアルバイトにする事で
前歴への電話確認は回避しようと考えていたとします。
297名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 06:13:08 ID:fraTCtjm
>>296
年金の加入履歴ではバレない
と、いうのは年金は国民年金にするか厚生年金にするか個人で選べるので
正社員でも厚生年金に加入させてもらえない企業も多数ある、なぜかというと
これは半額だっけ?企業が負担する年金制度だから契約社員とか試用期間中の社員には
加入させない企業があるわけ
だから、ずっと個人で国民年金を払ってたことにすればバレない

298名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 06:26:30 ID:ddSuIcgi
履歴書の本人希望欄で希望勤務地を書くのですが
勤務地は貴社既定に準じますでかまいませんか?
貴社既定という所が引っかかるのですが。。。
299298:2006/09/15(金) 06:31:43 ID:ddSuIcgi
既定?
規定?
規程?
300名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 07:57:30 ID:PP7awObn
規定かな?
301名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 08:02:35 ID:PP7awObn
既定
すでに決まっていること。既定⇔未定

規程
1 決まり。さだめ。規定。
2 一定の目的のために定められた一連の条項の称。
 特に、官公庁などで、内部組織や事務取扱を定めたもの。
 「服務―」「図書貸し出し―」

規定
1 物事を一定の形に定めること。また、その定めた内容。きまり。規程。「―の書式」「概念を―する」
2 法令の条文として定めること。また、法令の個々の条文。「第一条に―するところに従う」
3 化学で、溶液の濃度の単位。1規定は溶液1リットル中に溶質1グラム当量を含むときの濃度で、
 1モル毎立方メートル。記号N
4 「規定種目」の略。
302名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 08:22:33 ID:vmZ2AJ3D
>>298
規定で良さそうですね。

ちなみに、私の持っている参考書では「どこでも構いません」「希望は特にありません」
という例が載っていました。
他には、「○○を希望しますが、絶対条件ではありません」という書き方も良いそうです。
ご参考まで。
303名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 08:31:37 ID:0Z7OYvsi
>>295
お前の趣味の延長が火葬場での仕事って
どういう趣味してるんだ?

釜炊きか?
304名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 08:34:07 ID:fraTCtjm
火葬の趣味って特殊やねぇ・・・
305298:2006/09/15(金) 09:05:10 ID:ddSuIcgi
>>301
>>302
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
306名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 10:45:28 ID:2kHc6XcZ
本人希望欄のところに企業側の就労条件が記載されてる場合は
改めて記載しないのが一般的とありました
しかし、実際9:00〜17:00記載あってもそうじゃない所がかなりあります
もちろん記載どおりのところもあります

勤めた後から条件違いで面倒になるのもそろそろ終わりにしたいので
書類選考の段階でDQN企業から避けられる良い書き方がないでしょうか?
もちろん書類選考で落とされやすくなるリスクは重々承知しております
ただ、それでも無駄な面接や就職を避けられるなら構いません

問題は記載どおりの良企業からも条件記載によって敬遠される可能性がある点
弾かれる確率をなるべく低くしたいと点にあります
やんわりと主張する上手い書き方、もしくはそのような例文があるサイトがあれば
誘導していただけると助かります

例1)貴社記載の就労条件どおりの拘束時間を希望いたします

どうも上手く書けないんですよ
DQN・ブラック避けの良い書き方ないものでしょうか?
さりげなく休日・労働時間は守れと主張したいんです
難しいもんですね
307名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 11:30:37 ID:mBWYLsPE
>>295
何も思いつかないときは、「○○の求人広告を拝見し、応募させて頂きました」
と書くのが便利。

>>306
「勤務時間九時から五時、残業は月に○○時間程度、土日・祝日は休むことを
希望」とか書いておけばよろし。
308名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:20:52 ID:eWuYuzbo
たまに異動とかってあるじゃないですか?
そーゆうのって希望のとこに何て書いたらいいんでしょうか?
異動自体はいいんですけど、通勤時間がかかるのは嫌なので・・・
309306:2006/09/15(金) 12:22:02 ID:gl2+fj87
>>307
ありがとうございます
やはり正攻法が一番ですか
310名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:35:34 ID:wxV/nLKV
>>307
そんな事書いたら受からないょ!!そんなきっちりしたいなら契約社員になれば良い!!よっぽどスペック低いのか?
311名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:40:24 ID:3Hu1ZksO
>>308
採用される前から異動の心配をすんなよ
312306:2006/09/15(金) 13:41:07 ID:gl2+fj87
>>310
わたし宛でしょうか?
かなりスペックは低いですが妥協はあまりできない性質なもので

残業まみれの糞企業も確かに多いですが
労働条件きっちりしてる企業も多く存在するので
後者を選びたいだけです
条件希望せず上手く採用されたとして、運任せでどっちに転がるかわからないのより
低い確率ながらも最初から条件どおりのところに入るほうが
遠回りながら結局良いのかと最近思ってます

というわけで糞企業弾けて良企業からは
敬遠されない主張の仕方を探していた次第です
当然の権利なんですけど、ここは日本ですから
やんわりといった方が良いのかと思いました
313名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 14:43:43 ID:f3frsv3T
スペックは低いなら妥協も必要
314名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 14:57:38 ID:gl2+fj87
確かに
でも正攻法でどこにも引っかからなかったら
そのときはまたアドバイス宜しくお願いします
それでは
315名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 17:04:56 ID:f3frsv3T
■経歴
1960年12月 東京都生まれ
1983年 3月 東京大学経済学部経済学科卒業
1983年 4月 株式会社野村総合研究所経済調査部
1985年 7月 大蔵省財政金融研究所研究官
1991年 6月 京都大学助教授(経済研究所)
1993年10月 米国スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー
2002年 4月 株式会社野村総合研究所主席エコノミスト
2003年 4月 早稲田大学大学院公共経営研究科 教授
2004年 4月 ミラーマン
2006年 9月 痴漢マン
316名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:57:47 ID:mgZ6wHBd
ワラタ
317名無しさん@引く手あまた :2006/09/15(金) 20:23:25 ID:0DWUQN8R
職務経歴書の型式印刷できるサイトないですか?
318名無しさん@引く手あまた :2006/09/15(金) 22:18:38 ID:94EL+m6l
319名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 22:37:26 ID:FSQ/nsS6
試用期間中に辞めたら、離職票渡されたんだが、雇用保険と健康保険にギリギリで入ってたらしい

2ヵ月くらいなんだけど履歴書に書かないとだめ?
320名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:01:09 ID:ZOEcYzYG
社名が変わった場合、入社時の社名で書くべきでしょうか?
321名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:20:39 ID:Xck3PoOl
働いても半年未満は無職扱い?
322名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:40:37 ID:WBqmZdyJ
>>197

ペーパーメイトのイレイザードットマックスが到着しました。
いわゆる消せるボールペンです。
今まで他社のを使ってましたが、消しゴムで消すために粒子の粗いゲルインクを使用してるため
指で擦ると消えたり、インクが詰まり易かったりするのですが、イレイザードットマックスは
普通のボールペンとまったく同じ感覚で使えるので気に入りました。
ゲルインクの物と違い時間が経過すると消せなくなりますが、履歴書を書く時は
間違いを直すのに1日も放置しないので問題なし。逆に1日で消えなくなるのが良い感じっス。
323名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 10:01:43 ID:VeXsWibr
>>319
ダメ
324名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:39:12 ID:Nz+WmKim
人材紹介会社に、職務経歴書の頭に要約を書くように言われましたが、
職歴が多く(履歴書上は5社)業種も職種もバラバラのため、どのようにしていいか
分かりません。 ちなみに
銀行事務→旅行事務→派遣会社の一般事務→翻訳→メーカーで営業事務です。
325名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:45:25 ID:Nz+WmKim
それから、1日何件処理したか書くように言われましたが、
8年前の昔のこととか具体的に何件とか覚えてません。忙しかったのは覚えてますが…
適当に書けばいいですか? 職務経歴書ってかなり具体的に書かないといけないのですね。
326名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:48:32 ID:dCacidVm
適当に書け
327名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 12:53:45 ID:Nz+WmKim
適当に…それが難しいです。。
ちなみに、銀行事務や旅行事務も、営業マン持ち込みの処理などしていたのですが、
これは営業事務とは言えないですかね?
328名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:10:32 ID:APzW/txz
>>324
多分要約は、

職務経歴 要約

 何年何月何日 株式会社ナントカ 入社
  ナントカ部配属。ナントカ業務に携わる。。。。←業務の概要を簡潔に。
 何年何月何日 一身上の都合により退社。

みたいなことを会社ごとに簡潔に書いていくんじゃないか??
そしてその後に、またそれぞれの会社ごとの業務内容詳細を
具体的に書いていく。思い出せない分は大体の処理数でいいでしょ。
丸一日忙しかった場合の大体の処理数を計算して書けばいいよ。
329名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:13:37 ID:APzW/txz
>>327
何でも書いていいよ。とにかくあなたのスキル、キャリアを
アピールするものなんだから。
ただ書く時は、初めて見る人でもあなたの携わった業務の全体を
把握できるように概要を書いてね。
その後から詳しく書く。
書式は指定されない限り、ある程度は自由なはずだから。
330名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:20:56 ID:6NjuIMXD
>>327
職歴書はフォーマットが無いから、PCで作成して問題ないよ。
内容については職安に出向くとかして聞きなさい。努力以前の問題だからね。
331名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:30:04 ID:Nz+WmKim
>>328,329,330
皆さんレスありがとうございます。
会社ごとの経歴は書いたのですが、その他先頭に「要約」なるものが必要らしいです。

例:受注処理業務や資料作成を中心に、一般事務、営業事務として*年間従事してまいりました。
営業業務では受注処理だけでなく、営業の不在時に商品説明を行ったり在庫確認や納品確認をするなど、
営業代理として業務を行っておりました。資料作成においては、Word、Excel、Power Pointを使用して
一から作成することができ、PCスキルには自信があります。

みたいなのです。あまりに職歴がバラバラすぎてこのように要約が出来なくて…
職安に行って見ようかな。書類で落とされることが多いし。
332名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 15:40:24 ID:kaL9oFqs
それだけ事務経験もPCスキルもあるのに落とされるって
何か、他に事情があるっぽいw
333名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 15:46:35 ID:T+CK6USK
顔かな・・・?
書類選考で迷うときは顔で決めると思う
逆にスキルあるなし関係なく、顔で選びそうなとこもありそうだけど
334名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:14:23 ID:CPOxl2Q2
履歴書を送ることになったのですが、A4サイズに入る白い封筒がないので茶封筒で送ろうと思うのですがまずいですよね?
B5サイズなら白い封筒でも入るのですがどちらがいいのでしょうか。
335名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:31:08 ID:djPCKQVx
え、茶封筒じゃだめなん?普通に送ってた。
336名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 17:15:33 ID:APzW/txz
>>334
基本的に書類は折ってはいけないので、今回は茶封筒で。
白い封筒はちょっと大きい本屋とかに売ってるはずだが・・・
337名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 17:53:38 ID:4cIEldHy
折っても折らなくても落ちるときは落ちる
ようは中味
338名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 19:01:45 ID:kaL9oFqs
同じような学歴・職歴ならば言うまでもない
339名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 20:33:25 ID:4cIEldHy
同じような学歴・職歴ならば折っても折らなくても落ちるときは落ちる
340名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 22:37:48 ID:ad4teGGM
第一印象で90%決まる。
努力だけではどうにもならない相性もある。
落ち込まずに割り切り、心の切り替えも必要。
341名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 02:49:36 ID:mbmkurio
履歴書と職務経歴書の他に、志望理由書の提出を求められています。
志望理由に書くことはたくさんあるので問題ないのですが、
こういったものはどんな書式で書くのがいいのでしょうか?
字数制限なども何も指定がありません。
PC作成、入力でかまいませんか?
A4サイズに1枚〜2枚くらいでまとめたものを提出しようかと思ってます。
342名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 05:51:14 ID:029p/RSm
  折る
お祈り

似てるから折らない。
343名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 13:19:27 ID:vKLIM8ke
折らなくても落ちるときは落ちる
344名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:17:47 ID:L9VXNLX3
>>319
お前終わったな(藁
345名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:38:06 ID:BxVXlLul
>>344
漢字間違ってませんか?
それじゃなくて(笑じゃない?
346    ↑:2006/09/17(日) 14:43:22 ID:Et6CkqBn
喪前さんは、2ちゃん初心者でつか?
347名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:20:23 ID:vKLIM8ke
>>346
漢字間違ってませんか?
それじゃなくて(お前じゃない?
348名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 16:22:57 ID:naVEnZLZ
おまいら落ち着け
349名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 16:29:38 ID:5o5p/t1g
んで、なんのはなしだっけ?

TOTOのウォシュレットなんだがね。「止」「おしり」「ビデ」が並んでるのっておかしくないか。
「おしり」という表現に厳密にあわせると「おXXこ」だよな。マジで。
350名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 17:05:04 ID:tS5anNlH
ビデってなんだっけ?
351名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 18:05:39 ID:vKLIM8ke
中田英寿のこと
352名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 18:06:26 ID:vKLIM8ke
元スカルノ大統領夫人のこと
353名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 18:50:53 ID:5o5p/t1g
文房具屋ペン売場の試し書きは、>>350の陰毛を表している。
354名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 21:50:06 ID:FUCgN+Ru
職務経歴書って手書きじゃダメなんでしょうか?手書きでいい場合はどんな用紙に書けばいいんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします!
355名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 00:49:32 ID:CWDnh8ht
職務経歴書って基本的に履歴書を買えばついてくると思います。
356名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:35:10 ID:0kKIxwPP
履歴書を送付する時はラベルシールや紙に送り先を印刷して封筒に貼って送るのはよいのでしょうか。
357名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 04:12:20 ID:/Xk67zPK
良いとは思うけど会社みたいなことするんだねw
普通は手書きでしょうに
358名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 04:12:28 ID:cr4pddXL

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


【セッキーが】NEC総合スレpart16【止まらない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158505745/

社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!

359名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 09:16:49 ID:kOXnyXms
字の小ぎれいなやつって中身のないやつが多い
そして、ずらずらと書くタイプのほうが仕事できるやつ多い

履歴書の例でもそう、封筒もそう、なんでもそうだけど
細かいことにばかりコチャコチャと気を使いすぎたって高評価とは限らない
360名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 11:50:16 ID:0NF9X2aj
パソコンスクールに通ってた場合は職務経歴書にかけますか?
361名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 11:58:43 ID:69OQ/iuw
職歴には書けないけど、職務経歴書の自己PRや資格欄(作るとしたら)に書ける。
書いたほうが有利になると思う。
362名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:06:54 ID:OWFK4559
んだんだ。
363名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:08:01 ID:q3gA0IEk
中学で生徒会副会長になってた場合は職務経歴書にかけますか?
364名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:09:21 ID:LULpo+tY
>>363
何歳?いまさら中学の話されても・・・って感じになると思うが
365名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:28:15 ID:0NF9X2aj
361 ありがとうございます。 やはり書いたほうがいいんですね。
あと一ヵ月で仕事辞めた場合とかは職務経歴書に書かないほうがいいですよね?
…となると俺18歳だし自己PR欄以外、空欄になるな…orz
366名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:28:33 ID:69OQ/iuw
>>363
俺も絶対に書かないほうがいいと思う。
書くとしても最終学歴が限度じゃない、学校なら。
最終学歴だとしても卒業後2,3年が限度。
367名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:29:21 ID:LULpo+tY
>>365
一ヶ月でも社会保険入ってたならばれますよ
368名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:31:58 ID:69OQ/iuw
>>367
保健入っていたなら書かないとまずい。
もし書くつもりがないなら、職務経歴書自体も書かなくていいと思う。
36918歳:2006/09/18(月) 12:33:47 ID:0NF9X2aj
エッ(━∩━:) まぢっすか。

小さい会社なんで入ってないと思うんですが 入ってたらなんでバレるのですか?
37018歳:2006/09/18(月) 12:36:31 ID:0NF9X2aj
けど自分が受ける所は履歴書+経歴書必要になってます。

書類選考があるので恐らくそこで落ち(ry

もういやだo(*´Д`)ノ
371名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:42:30 ID:69OQ/iuw
18歳なら、まだ新卒として入社できるんじゃない。
職務経歴書は1ヶ月では経歴にならないと思い書きませんでした。
とでも言えば通用しそう。保健入ってたとしても。

保健入ってるか、入っていないかによりだいぶ違ってくるのは確か。
入っていなかったら職務経歴書は書かないほうがいい。新卒じゃ書かないし。
あと前の会社に入っていた事実を抹消したほうがいい。

保健に前会社のことが記載されてるから、ばれる。
37218歳:2006/09/18(月) 12:47:40 ID:0NF9X2aj
そうですか。

でもスクールに通ってた3ヵ月をどうしても経歴書に書きたいのですが、職歴は書かずに自己PRとか資格とか入社の意気込みとか 適当に欄作って送っても大丈夫ですよね?

とりあえず前の仕事の記憶ごと消したいです。
373名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:53:54 ID:69OQ/iuw
それでOK。若いからまだどうとでもなるよ。頑張って。
37418歳:2006/09/18(月) 12:56:34 ID:0NF9X2aj
ありがとうございます。

まずは経歴書作るのに壊れたプリンタを直す所から始めないと(┯_┯) 忙しい…
375名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 19:18:04 ID:aSi/03ka
履歴書を手書きにするかPC作成にするか迷ってここに来たんですけど

>>1
のまとめサイトに書いてある履歴書の「本文」と言うのは
どの部分のことなんでしょうか

下らない質問ですいません。
376名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 19:47:58 ID:/Xk67zPK
履歴書は手書きの方が有利と何度言ったら
377名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 20:05:04 ID:OYIDmW6l
履歴書は足書き
378375:2006/09/18(月) 22:29:12 ID:SIBEKkDR
おいらIT→ITなんで今回はPC作成でと思って・・・
379名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:05:49 ID:t3WcKaG/
>>378
それじゃあ聞くなよ。
IT系だったらPCでOKだろ。
380名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:36:46 ID:EzNuh44L
パソコンないんですが、職務経歴書はコピーしたのでは駄目なんですか?
381名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 02:37:12 ID:puSYWrOQ
コピーはまずいのでは?
おとなしく手書きにしなさい
382名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 02:38:18 ID:uozXNHmW
なんで書かないの?イマドキは手書きを指定してくることもザラだよ
383名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 02:43:07 ID:foUOXAl6
女性なのですが、字が下手と言われます。
自分的には、丁寧に書くように努力はしています。

履歴書は字のキレイさはとても重要でしょうか?
履歴書の字で落ちたりとかはありますか??
384名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 03:08:49 ID:6gmHDBKL
事務などなら字の綺麗さも審査の一つ
落とされることはある
385名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 05:55:22 ID:ibsPAxVn
下手でも丁寧に書けば問題ない
評価が悪いのは丸字とか行書体でもない雑な字だけ
386名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 07:46:11 ID:ck8bYmY9
>>383
女性は、事務だとそういうのも大事。
パソコンできればいいっていう安易な考えでは・・・
封筒の宛名書きや伝言でメモを残す時に、「これなんて書いてるの?」っていちいち聞かないとだめだし。
実際にうちの職場に派遣でそういうのがきてたけど、2週間後に別の派遣事務員にかわってた。
派遣でもそういうことがあるから、正社員の選考だと字の綺麗さも重要だとつくづく感じた。
387名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 11:21:12 ID:sCFIq+zg
整った字(ゴシック体みたいな字)で綺麗ですねとよく言われる。
だけど書き間違える事が多いので、履歴書1枚を完成させるのに
5枚は使う。

あえて書いておく。
>よく言われる
字は綺麗でも面接落ちまくりorz
388名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 12:06:39 ID:o28uXlFx
PCだと10分で作れるけど、手書きだと60分かかるもんなぁ…。
389名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 13:35:04 ID:j4+6cGBt
ほんのちょっと書き損じて、無理やり直してある字はやっぱり良くない?
390名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:03:39 ID:6D50N3Q+
スカウトメールよこしておいて、書類選考するような人事担当
って一体どこ見てスカウトメールよこしてきたのかな?
単に間違えてスカウトメール送ってしまい、面接は面倒だし、断る
口実に書類選考にしようとしているのか・・・


391名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:15:11 ID:gt6bW59U
まとめサイトの職歴・学歴のQ&Aの最後のところで、

Q.退職理由で、一身上の都合と会社都合の違いは?
 履歴書の職歴に退職理由を書くのですが、違いがわからず自分では間違っている可能性あります。
 自分の基準では、[一身上の都合=自己都合、会社都合=すべての解雇、経営不振による倒産]という判断で書いていますが、
 解雇は一身上の都合にしないといけないのでしょうか?

に対する答えが載ってないのですが教えて頂けませんか?
ちなみに解雇の場合はなんて書けばよいですか?会社都合により退職ですか?
392名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:44:22 ID:tW6Bb814
>>391
解雇の場合は会社都合により退職
393名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:47:20 ID:tW6Bb814
一身上の都合=自己都合、会社都合=すべての解雇、経営不振による倒産

ちなみに定年退職は会社都合退職、寿退職は自己都合退職
394名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:00:54 ID:gt6bW59U
>>392>>393
ありがとうございます。
395389:2006/09/19(火) 15:23:20 ID:j4+6cGBt
問題外ですかそうですか…

きちんと書き直します
396名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:22:37 ID:0eRJKuAX
>>380
フロッピーをネットカフェに持って行き職務経歴書作成して保存。
プリントアウトしてもらえば。
397名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:23:06 ID:ZZEJa1K+
明らかに感じ悪いから
書き直せるなら書き直したほうがいいね。

まあそのまま出してる俺が言うことでもないけどな。
398名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:07:58 ID:sCFIq+zg
派遣先がいくつもあり、派遣先には特に拘りがないのですが、
希望職種・勤務地欄にそのように書いても悪い印象を与えませんか?
399名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 20:34:07 ID:Jlxp2C4p
教えて下さいまし。

「 学歴 (高校卒業以降を記入) 」  、、、と、こうあった場合、
高校は記入するもんでしょうか?

なんとなく「高校は書くな」という気持ちも伝わってきますが、
「以降」って下のように使いますよね。

・4時以降使用禁止 = 4時台は含まれ、4時台は使用できない。
・OSX10.4以降で使用可 = OSX10.4は含まれ、OSX10.4は使用できる。


だから、流れでゆくと、

・高校卒業以降を記入 = 高校卒業は含まれ、高校は記入する。

高校は書く?書かない?
どうなんでしょうか?
400名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:26:32 ID:HUhQI6l1
普通は中学卒業から書く。
401名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:36:19 ID:/h8/BG3R
中卒の人は小学校から
402名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:27:22 ID:3JhdHqhI
>>390
スカメは、企業でスクリーニングして一応条件にあてはる
人におくるだけ。
その上で、書類選考。
その方が効率いいから。
なお、スカメにおけるデータ上の経歴はほとんど企業は見
てない。
まあ、リクナビのPVオファーなら多少みこみあるけど、
en、毎日、日経等のスカメは全くあてにならず。
スカメきたらメールか電話して、ちゃんと目を通した上で
送ってきたか、私のどこに魅力を感じましたかぐらいは、
聞いたほうがいい。
交通費と時間が無駄になるケース多し。
403名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 23:36:17 ID:x9xaUYb3
前の会社で、一ヶ月半バイトとして働き、その後社員になったんですが、
履歴書はどう書いたらいいのでしょうか?
教えて下さい
404名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 00:20:35 ID:BHPTt9J6
>>399
以降・以内・以下はそれ自身を含む。
よって高校卒業以降を記入とあるのなら、高校卒業から記入。
高卒ならばそれで終わり。
>400にあるように普通は中学卒業から書くが。

それと、以降・以内・以下の判断は常識だよ。
405名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 00:29:48 ID:p2UWSBFw
学歴についてですが、一般には中学卒業から書くが
中卒の人は小学校卒業から書く、であってますか?
当方、恥ずかしながら中卒ですorz
406名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 01:17:54 ID:MR2RVOFD
>>445
中学だけでいいと思う。
ガンガレ。
407名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 01:18:48 ID:MR2RVOFD
↑アンカーまちがえた。
>>405
408名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 02:33:42 ID:p2UWSBFw
>>406
ありがとう!
中国、四国の一番大きい求人情報誌には小学校卒業から書くって書いてあったので
いままで10年間ぐらい小学校卒業から書いてました
書くことが一行減らせるから嬉しいぜw

あなたも頑張ってください
409名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 05:10:03 ID:6W6TfT23
質問させて下さい。
2003年の2月に会社を辞めて以来、現在まで諸事情により風俗店で働いています。
3年間の休職期間は、実家に帰って家業を手伝っていたという事にするつもりなんですが、
実家は、両親とも会社で働いているので実際には家業はやっていません。
この場合も調べられたりするのでしょうか?
そして、実際に働いた事のない飲食店でアルバイトをしていたという経歴査証はバレてしまう
ものなんでしょうか?

変な質問ですみません。

410名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 08:33:42 ID:6bUDmm1n
>>409
風俗店って社会保険に加入してたの?
してなければバイトでバレないよ。
411名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 09:16:53 ID:FFIjGQL3
スイマセン、質問なんですが。
96年〜00年まで無職でなにもしてなかったんですが履歴書に親父の会社で働いてた。と書いたらまずいですか?
412名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 09:21:22 ID:wFr+vZBu
まずいけども...
俺が聞きたいのは何故親父さんの会社で
本当に働かなかったんだ?
413名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 10:40:23 ID:yBdKS+P3
>>411 結論からいってOK 楽勝じゃぁ

だだし受ける会社にもよる
中小・零細なら問題なし 
まさかと思うが、TI企業や金融なら
『経歴詐称により解雇』を覚悟でGo
問題は保険だが・・
『親父と私の方針で未加入でした』
とキッパリ答えてやれ!

>何故親父さんの会社で 本当に働かなかったんだ?
親父は会社なんてやってないから・・だろ?
よくある手だが通用する
しつこいようだが高望みはするなよ

414409:2006/09/20(水) 11:04:18 ID:6W6TfT23
>>410
いえ、もちろん社会保険には加入していません。
じゃあ、アルバイトでも大丈夫なんですね。

ありがとうございました!
415411:2006/09/20(水) 12:26:00 ID:FFIjGQL3
アドバイス有難うございます。
実際には96〜98年までフリーター、98〜00年まで親父の会社で働いて01〜現在まで賃貸業で働いてます。履歴書には96〜98年空白にしたくないので働いてたことにしようと思ってますが。
親父の会社を辞めたのは自立しようとしたからです。
上場企業のハウスメーカーを狙ってますがばれますか?
416411:2006/09/20(水) 12:57:05 ID:FFIjGQL3
アドバイス有難うございます。
実際には96〜98年までフリーター、98〜00年まで親父の会社で働いて01〜現在まで賃貸業で働いてます。履歴書には96〜98年空白にしたくないので働いてたことにしようと思ってますが。
親父の会社を辞めたのは自立しようとしたからです。
上場企業のハウスメーカーを狙ってますがばれますか?
417名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 14:07:07 ID:/UEnRpGW
10月から2月までは求人無いの…?
418名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 14:15:43 ID:M7QNJNWv
>>417
マルチうざい
つまらんことでマルチすんな
419名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 15:09:34 ID:+pDtcosH
履歴書の資格欄に「○○資格の取得のため勉強中」って書くのは無意味ですか?
420名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 15:11:15 ID:4yrUNbqD
ほかになければ書くだけ書いとったら
421名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 15:13:00 ID:+pDtcosH
即レスどうもです。書いときます。
422名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 16:26:17 ID:aY5oShcK
資格欄?自己PRにしとけ!
423名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 16:38:28 ID:6bUDmm1n
資格欄に書くのなら、下級資格を取得している事が前提。

例:初級シスアドを取得
   現在平成**年**月の基本情報技術者試験合格に向けて勉強中
424名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 17:07:45 ID:74uadUUl
前々職の(1年半以上前の)派遣社員の勤務期間を会社から調査される可能性はありますでしょうか?
(派遣会社は勤務期間は答えられないのではないでしょうか)

よろしくお願いいたします。
425名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 18:06:54 ID:4yrUNbqD
調査される可能性はない
426名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 19:59:01 ID:74uadUUl
>>425
可能性はゼロですよね。
ありがとうございます。
427名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 20:05:04 ID:c2pAwLxe
教えてください
前の会社を2日で辞めてしまったのですが
これも履歴書の職歴に書いた方がいいのですか?
給料明細は所得税だけ引かれてました
428名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 20:06:02 ID:4yrUNbqD
書く必要なし!
429名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 20:22:37 ID:c2pAwLxe
>>428ありがとう
保険入ってたらバレちゃうのかな?
430名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 20:24:10 ID:EgLmQJlZ
>>427
各種保険の手続きはまだなんでしょ?
だったら、書かなくていい。「なかったこと」にしてしまおう。
万が一、所得税で突っ込まれても日雇いバイトで通せ。

もし、不幸にも保険に入ってしまっていたら、
むしろ、俺が教えて欲しいよ・・・
どうしよう・・・
431名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 20:41:11 ID:c2pAwLxe
>>430
保険の手続きはしてないです
人事課のおじさんが、保険に入ってるから払ってもらうって言ってたけど
給料明細には保険引かれてなかったんです
どうなんでしょうか?
432名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 21:16:57 ID:plCN2pxL
>>409
家業何やってるの?とか聞かれると思うんだよね。
だからやめといた方がいいんじゃないかなぁ。
433名無しさん@引く手あまた :2006/09/20(水) 21:57:40 ID:KLs81h1N

職歴無いので、雇用保険被保険者証を貰う為にアルバイトを始めたいと思っているですが、バイトの試用期間中に雇用保険に加入出来ますか?

労働一週間二十時間以上のバイト先でです。
434名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 22:06:11 ID:asbP4xp0
資格取得の月を間違えてしまったOrz
調べられますか?
それで落ちたらどうしよ・・・
>>433
最近のバイト(パートかも?)はどこも雇用保険入ってると思う
435名無しさん@引く手あまた :2006/09/20(水) 22:36:29 ID:KLs81h1N
>>434

それは試用期間後ではなく試用期間中にですか?
試用期間三ヶ月と書かれているので、出来るだけ早く雇用保険被保険者証を必要なので・・・。

436名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 09:14:47 ID:Fd4cqbX7
Y組系龍○会にいたんだが、足洗ってカタギの仕事につこうとしてるんだけど・・
これ履歴なんて書けばいいんだ?
どう書けば採用になるか・・すごく悩む
437名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 11:16:22 ID:p2a4zWRR
>>436
マジレスすると、零細企業や請負なら何とか拾ってくれると思う。
あと、自営業してましたでもOkじゃね?
438名無しさん@引く手あまた :2006/09/21(木) 17:42:12 ID:AVqYlh4l
高校中退後、大学検定とって大学入学卒業しました。
履歴書には高校卒業、大学卒業と書いたらまずい?
ちなみに応募するのは正社員ではありません。
439名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 17:47:31 ID:JlK9wuv5
メールで礼状書きたいんだけど、堅苦しい文章ってあんまよくないと思いますか?
堅苦しく書きすぎるとおかしくなる。。あんま面接のこと書けないし
あと途中で面接に参加した人の名前分かんないから会社宛でいいと思いますか?
少しの間しかいなかったけど、失礼にあたると思うんで・・・
マジレスお願いします
440270:2006/09/21(木) 18:50:23 ID:JlK9wuv5
早い方がいいということなのでとりあえず送信しました
なので回答は結構です
441名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 21:39:40 ID:wRFzE53S
職歴で
病院勤務したことを書きたいのですが

書き方は
○○病院入社
○○病院退社
でOKですか?
442名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 23:05:41 ID:2pjLNngy
>441
逆に質問してよいですか?
私はこれから医療事務を希望して行きたいんですが、
封筒の宛名は「○○病院御中」で良いですか?
あと送付書を書く際に、「貴社の求人を拝見」してであってますか?
ごめんなさい。
443名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 23:29:09 ID:L2bMCx1j
>>442
>「貴社の求人を拝見」してであってますか?

さんざん既出だが貴院か御院。

封筒の宛名は担当者がいる場合は○○病院 ○○様宛て
いない場合は○○病院 採用担当者様でいいんじゃね。
444名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 23:34:46 ID:L2bMCx1j
>>441
○○病院入社→ ○○病院入職
○○病院退社→ ○○病院退職
445名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:15:54 ID:Dudl1Ajb
前いた会社は在籍中に社名変更してる場合は履歴書および職歴書に書いた方がいいの??
446名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:16:47 ID:Dudl1Ajb
×前いた会社は
〇前いた会社が
447名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:19:26 ID:Dudl1Ajb
度々すいません…
>>445の意味は社名変更したことを書いた方がいいのかどうかという質問です。
448名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:27:37 ID:RkFIRP1S
>>447
書かなくていいと思う。
449421:2006/09/22(金) 03:11:43 ID:PXhLghnt
やはり自己PR文にしておきます。>>422

>>423にも当てはまらないので… どうもでした。
450名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 08:55:34 ID:3y0ilzO/
FAXしてくれと言われたんだけど、
先方のPC内に届くようになってるFAXってあるの?

PDFで届くのかな・・システムがよく分からないので
どなたか教えてください。
451名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 09:11:22 ID:rj4cEjX7
>>450
あるよ。スターファックスとか。
452名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 09:21:03 ID:3y0ilzO/
ありがとう。普通にFAXすればいい話だよね。
453名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 11:07:01 ID:Bnts2U7w
>>450
いやぁそれ怪しいよ・・
454名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 11:36:06 ID:HWp0wjkn
メールでお礼状出して返事戻ってきたんだけど、これって返信するべきですか?
メールのお礼と良い結果になるといいって返事が来たけど
出すのが礼儀ってもんですよね・・・
本当に行きたい会社なので・・・(´・ω・`)
455名無しさん@引く手あまた :2006/09/22(金) 11:39:32 ID:rXK6kCip
今、TBSを観たのだがひろゆき氏が失踪したらしい
456名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 11:52:42 ID:uEvyEV9I
>>455
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158892435/48

数分でこのネタ終わったなw
457454:2006/09/22(金) 13:34:38 ID:HWp0wjkn
送ってしまいました・・・うざがられたら終わりですが・・・(´・ω・`)
ここの住人って質問に答えてくれない人多いですね
時間帯が悪かったのかな?
458名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 13:39:15 ID:QsyyPyUk
>>457
お礼状出した返事に返信なんて聞いたこと無いよ
459名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 13:41:39 ID:MjUFQ6wp
>>457
しつこく何度も何度も返信し続けろ
460名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 15:15:14 ID:KBtUSsi6
質問です

職務経歴書に職歴を書けば、履歴書には職歴を「別紙記載または職務経歴書に記載」
と書いてもいいのですか?
461名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 15:16:46 ID:j7Z4XDEq
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
 1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
462454:2006/09/22(金) 15:34:04 ID:HWp0wjkn
>>458
それは手紙の場合じゃないですか?
手紙の場合なら返信できませんけど(もう選考終わってるし
>>459
向こうも平等に接したいと思うのでもう返信は来ないと思います
返ってきても、有難うございましたくらいしか書きません
返すのが礼儀だと思うので
463名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 16:31:07 ID:clE0Ue4Y
歯医者って入社・退社でいいのかな?
464名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 16:46:52 ID:tk/gks0q
>>462
どうせこいつには質問に答えてやっても聞かないから
ほっとこうか。

メールを沢山もらう職業の人間にとって
用事の無い返信をされるのが一番うざいのを知らんのかね...
465名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 16:47:33 ID:2JVzwv1p
質問です。メールで送る履歴書・職務履歴書をつくるのに、どこか便利なサイトってありますか?

みなさんどこを利用していますか?すみません、教えて下さい・・。
466名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 17:04:17 ID:tk/gks0q
467462:2006/09/22(金) 17:06:51 ID:HWp0wjkn
>>464
そーゆう意味でしたか・・・
個人のメアドで返信来たんでいいのかと・・・つい。。
今後気を付けます
468465:2006/09/22(金) 17:29:20 ID:2JVzwv1p
>>466
ありがとうございます、助かります。
がんばります。
469名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:35:56 ID:H3MvAn0/
中卒後大検とるために予備校行って大検とったんですが
この場合予備校を学歴に書くのっておかしいでしょうか?
470名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:54:53 ID:MjUFQ6wp
>>469
本来であれば大検は大学受験の為の資格ですから学歴とは言えませんが
あなたの場合は中学卒業後に勉学の志があり予備校行って堂々大検を取った
のですから、そこをアピールする為にも予備校も学歴に書いてもいいと思います。
相手にアピールすべきことは書いてて無駄にはなりません。
471名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:58:26 ID:H3MvAn0/
>>470
レスありがとうございます、予備校の事も書いて持ってきます。
472名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 21:52:23 ID:Ks5eCtvw
性格診断マークシートするじゃないですか?
今まで嘘をついたことが無いとか、人の悪口を言った事が無い。
はい。にマークするとどうなるん?
473名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 21:56:45 ID:XIafvyHl
>>472

嘘をつくと駄目。どんなに疲れててもお年寄りがいたら席を譲るとかいう選択肢で○つけるとうそつきレッテルがつく
474名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 21:58:53 ID:Ks5eCtvw
>>473
そんな細かい質問は無い。
475名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 22:07:29 ID:XIafvyHl
>>474
あるってwww
476名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 11:11:09 ID:zDJpVxJn
○△×と解答欄にあるのに△は使わないでください、っていう適正テストはどうなのよ
特に日本人は○か×だけで日常生きてないしなぁ・・・
477名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 12:18:24 ID:M1+iWnSd
「誰かが私を落としいれようとしている」
「周りが邪魔しなかったらもっと成功していたはずだ」
「周りは私の実力を認めていない」

とかスゴイ項目があるよね。
478名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 15:44:25 ID:Ovv/1VZw
メールで履歴・職歴書送る場合は添付ファイルでおK?
479名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:16:10 ID:29NvuVH+
履歴書って入社時以外に何に使うんですか?
総務部に俺の履歴書無くされて、また履歴書書いてきてっていわれたんすけど…
入社して4ヶ月です
うちの会社は潰れそうな雰囲気です。
最近はやたらと経営コンサルタントの人やスーツ着た沢山の人達(税務署の人かも)が来てます
480名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:19:08 ID:PDixfJ+2
>>479
たぶん社員の履歴書を債権者側が押さえたんだろな・・・・
氏名、住所はあとあと個人個人の債権回収に必要になるからね
481名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:23:52 ID:29NvuVH+
社員全員じゃなくて俺だけみたいです
てかあの履歴書一枚完成させるのに何日かかったと思ってんだよ
さっさとツブれりゃいいのに
482名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:25:23 ID:PDixfJ+2
履歴書一枚完成させるのに何日もかかるお前はDQN
483名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 00:59:17 ID:bQwXHwB3
>>441
○○病院入社→ ○○病院入院
○○病院退社→ ○○病院退院



484名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 00:59:39 ID:ok6gO2Lc
履歴書なくす会社の方が数倍DQNだろ・・・
でも志望理由が0の状態で書くわけじゃないし、1時間で書き直せばいいだろ。
485名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 12:00:03 ID:gmvG6JIt
コピー機でコピーした履歴書で手書きして書類選考に応募はまずい?
落ちまくりで買うのもったいなくなってきた。
486名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 12:24:59 ID:k1kqb5mW
>>485
コピーするくらいなら、手書きに拘る必要なんてないし
エクセルファイルとかで持っておいてプリントアウトした方がいいんでは。

>>481とかも同様。
487名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 13:36:33 ID:gmvG6JIt
>>486プリンターないので‥。
488名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 18:01:36 ID:abmAPhBb
履歴書200円もあれば買えるでしょ
そんなことでもったいないとか、面倒とかアホかと
489名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 18:38:11 ID:mmQwrmyW
それだけ書き損じが多いんだろ
むしろ紙切れ数枚で200円も取るのかと思うと(ry
490名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 19:45:11 ID:m4Y/zf93
プリンタ不要、携帯から履歴書と職務経歴書を作るサービスができたみたいだ。
証明写真も携帯のカメラから行えるらしい。
一枚100円からと。

(ITmediaで紹介されてました)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/14/news093.html

http://www.shigotonavi.co.jp.
http://www.shigotonavi.co.jp/m/
491名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 19:58:21 ID:gmvG6JIt
>>488ごもっともです汗。
>>489高いですよね履歴書ただ紙にプリントして5枚で200円とか。

>>490わざわざありがとうございます。
492名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 01:58:16 ID:My+FvjGE
履歴書に中卒なのに高卒って書いたらばれるの?
493名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 02:37:32 ID:UIVm52GB
重複レスならすまん
前々職(前職ではない)が一ヶ月未満で退職(社会保険、厚生年金共加入)
の場合で履歴を書かなくてもバレルのかな
494名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 02:39:28 ID:j2y+Zph4
質問です。
職務経歴書に前に働いていた会社の派遣期間を3ヶ月程延ばして書いたのですが、
次に登録に行く派遣会社で前の派遣会社のことや期間を調べられたりするのでしょうか?
495名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 03:08:26 ID:UIVm52GB
>>492
>>494
はばれるばれないの問題ではなく偽証、偽造、すなわち犯罪
ばれんかもしれんが、ばれたら厄介だよ
496名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 03:40:19 ID:vH6SO+kT

ま〜た現れたw おまえだけマジメにやってろやw
497名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 04:48:08 ID:p8jot7dp
>>492
高校中退という意味での中卒なら卒業にしちゃえ。
地元から離れてて、固い職種じゃなきゃ大丈夫だろ。
こんな言い方もなんだが、高卒でいける会社なんてその程度だろうし。
大学を詐称したり、変にレベルの高い高校に詐称するのはやめとけ。
498名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 07:45:48 ID:t5R/tcW4
現在仕事しながら探してるんだが、
株式会社〇〇〇 入社
現在に至る
以上
で履歴書おk?
あと、株式会社→鰍ニ略すのは?
499名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 08:04:41 ID:sKIZ6Cmu
略さないだろ普通
500名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 08:43:55 ID:GAiFIdwR
普通略さない
501生まれつきDQN:2006/09/25(月) 09:07:32 ID:T0f2rB3h
私は、現在無職で独身28歳DQN男、就職活動中なのですが中々就職がきまりません。
ざっと経歴を書いておきますので判定お願いいたします。

最終学歴:地元で悪名高い工業高校(電気科)を卒業
在学中に一応まじめに勉強して国家資格を取得し、将来は資格を生かせる業種への就職を希望。
502生まれつきDQN:2006/09/25(月) 09:54:22 ID:T0f2rB3h
職歴
学校の紹介で、地元の電気工事関係の会社に就職し5年間勤務する。←カタギ時代 
23歳の頃にひょんなことから悪友から父親が会社を経営する女性を紹介されて、関係がうまくいき同棲し始める。
彼女の父親の経営する会社に転籍する為に会社を退職。
同棲生活も1年が過ぎ、ある日別れ話がもちあがり別々の道を歩む事になる。
当然、彼女の会社にもいずらくなり退職する。(24歳)

建設工事関係の会社で社員の方も刺青、前科持ち多数の真性ヤクザ企業でした。
彼女の父親も刺青があり、ヤクザの幹部でした。もともと私も背中にファッションで刺青をいれてましたので
抵抗ありませんでした。
現役暴力団員の悪友の紹介から儲かる話に誘われ、主に車の当たり屋家業、仲介屋に従事する。←ヤクザそのものです。
当たり屋は保険金の詐欺、恐喝でかなりもうかったが、仲介屋の仕事で友人がヘマをして相手に重症を負わせ逮捕。
私は、DQNでありながら運よくいままで前科なしだったので、まだカタギとしてやり直せると思い、両親の助言もあり
悪友との交流も絶ち、裏仕事から足を洗う。(25歳)

503生まれつきDQN:2006/09/25(月) 09:55:46 ID:T0f2rB3h
カタギを目指して、履歴書を捏造して一見まともな営業会社に潜り込むが中小企業の社長を騙して
胡散臭い電気代が節約できる装置を売り込む仕事だったので、収入はよかったが半年程勤務し事業の悪質な実態がつかめたのと
詐欺で訴訟問題や新聞沙汰になる出来事もあり悪質な会社から脱出。(26歳)←面接で同じ匂いを感じたのかな?
またも人生の建て直しをはかり、再就職活動をして地元で製造業で有名な企業に潜り込む事に成功。
しかし、入社1年後の健康診断で隠していた背中の刺青を発見され上司から問い詰められ
弁明したがカタギの会社では通用せず、また昔の悪い癖で、愛車のセル塩の改造費捻出の為に
あたり屋行為を行うも運の悪い事に相手が同じ会社の重役の娘だった為、重役から自主退職をお願いされ会社都合扱いの条件でトラブルなく退職(27歳)
事故の示談交渉の際に相手の素性が判明。(28歳)←相手の女性の体を要求したのが最大の原因か?
ということで現在、無職。

504生まれつきDQN:2006/09/25(月) 09:56:25 ID:T0f2rB3h
主なスキル、資格

・エクセル、ワード、パワポ、CAD
・第二種電気工事士、普通自動車、普通2輪、危険物丙種
・空手の有段者

特技
・恐喝、喧嘩、詐欺営業トーク

一見たぶん人並みな資格を持っていますが、どう思いますか?
私の経歴は自分で考えても最悪だと認識しています。当然履歴書改ざんは必須です。
ちなみに営業職よりも地道に物をつくったり、メンテナンスのような仕事がやってみたいです。
どんな仕事がいいと思いますか?今度はかならずカタギに頑張りたいです。
長文すいませんです。
505生まれつきDQN:2006/09/25(月) 10:01:22 ID:T0f2rB3h
人並みに仕事をして安定した生活を送りたいです。
もう人様に迷惑をかけるような仕事はしたくないですし、育ててくれた両親に
申し訳ないです。ちなみに両親は普通のカタギです。
学校を卒業した時点ではこんな人生は想像もしてませんでした。
このままきまらないと元の最悪な生活に戻ってしまうかもしれません。
こんな経歴で贅沢はいえませんが、こんなチンピラでも拾ってくれる業界や
お勧めの会社はありますか?よく転職板できくDQN企業でも書類選考で
よく落とされます。どうかお知恵をかして下さい。
506名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 10:19:40 ID:UIVm52GB
とりあえずマジレスと仮定してコメントする
経歴でみたら仕事はできそうだな、それも営業向きだな
転職は相当厳しいな
ポイントとしては履歴書と風貌
ところで刺青はいかんよ、消せんの
507名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 10:21:15 ID:QR64c3FQ
28歳ならまだやり直しきく
がんばれ
508名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 10:40:13 ID:I6zNPbx7
34歳はどうでしょうか?やっぱり駄目ですかね?
509名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 10:42:47 ID:tFIz6HnI
34歳でもまだやり直しきく
がんばれ
510名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 10:45:38 ID:t5R/tcW4
>>504 最強スペック
あなたは人を騙して生きる男です。
511名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 10:46:31 ID:6IjZIyes
>>504
どの業界の営業でもやっていけそう。
512名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:00:04 ID:w1PJuNNJ
現在、輸入商社に勤めており
在職中にドイツ語検定・3級に合格しました。
現在、ドイツ政府認定のドイツ語検定試験の勉強をしてるんですが
英検同様、ドイツ語も3級レベルだと履歴書には書かないほうが無難でしょうか?
513名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:01:36 ID:tFIz6HnI
3級レベルなら小さく書くこと
514名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:05:02 ID:6IjZIyes
>>512
>>423の書き方でどうだろう。
515名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:08:04 ID:KvwuElSF
>>512
英検と違って、中学卒業程度で修得してる人なんてほとんどいないのだから
書いておいて問題ないと思うよ。
516名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:13:25 ID:tFIz6HnI
Die folgenden Links ermöglichen Ihnen einen Überblick über die unterschiedlichen
Dienstleistungen des konsularischen Service.
Informationen und Besonderheiten im Verhältnis zu Japan finden Sie in der Rubrik
"Aufenthalt in Japan".

517512:2006/09/25(月) 11:36:08 ID:w1PJuNNJ
>>513
>>514
>>515
ありがとうございます! 自信持って小さく書きます!

>>516
シコシコ訳してみます・・・
518名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 16:18:23 ID:dGLz3QVw
>>504
やり直したいのなら、背中の刺青は消そうな。
刺青が入ってたら、保険にも入れんよ
営業はできそうなので、たばこもやめればバリバリの営業マンになれるよ
>>504に向いてそうなのは自動車ディーラーだな
刺青はマジで消そうな
519名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 16:25:49 ID:KvwuElSF
>>504
CADが出来るんだったら、派遣ITで
そっち系のを探してみたら?
いきなり定職でなくても、登録でもいいし
小さなベンチャーでもいい。
そして少しずつ情報処理関係の資格も狙いながら
良いところを探してみて。
520名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 16:53:00 ID:UIVm52GB
>>502
しかしもっとも重要なのが素行だな
すぐ悪い虫がさわぎそうだな
これがマジの経歴なら簡単に誘惑に負け元に戻るよ
今が本当に分岐点で正念場だよ
本当に親孝行したくてその意思があるなら努力は報われるよ
521名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:11:20 ID:NFMg7qg9
・危険物取り扱い責任者丙種、乙1〜6類・高圧ガス取り扱い責任者第2種・漢字検定三級
転職できますかね?
522名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:16:01 ID:6IjZIyes
先方に経歴書のフォーマットを頂いており、例文に
>また、努力家で、資格取得にも積極的です。
とありました。

全く同じ事は書けないのですが、同じ事を伝えたくて困ってます。
どう書いたらいいでしょうか?
523名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:25:40 ID:FrMsGDhO
>>521
釣り?
それを活かせる業種なら余裕。
こんなとこで聞かなくても
そんだけ資格あるならハロワ行けばいくらでもあるだろ。
524名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:40:04 ID:NFMg7qg9
523さんへ 釣りじゃないです。今働いてるとこで続けるのが難しそうなんで転職考えてるんですよ。大丈夫ですかね…?
525名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:48:23 ID:KvwuElSF
>>524
今はどういう所で
続けるのが難しい理由というのは何なの?
その業種自体が嫌なのかどうかとか
関係してくるし
人間関係とかだったら同業他社で全然問題ないとは思うけど
526名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:57:52 ID:NFMg7qg9
525さん 工場勤務なんですけど環境が合わなくてで皮膚炎がでちゃうんですよ。痛い、カユい思いをしながら仕事するのはツラいんで…
527名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:01:26 ID:FrMsGDhO
>>526
もう少し詳しいスペック教えて


528名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:05:07 ID:NFMg7qg9
527さん 例えばなにを書けば?
529名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:09:21 ID:FrMsGDhO
年齢、学歴、転職暦などできるだけ細かく。
530名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:19:26 ID:NFMg7qg9
529さん 現在19歳です。工業高校卒です…今年初めて職に付きました。
531名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:21:55 ID:FrMsGDhO
>>530
いま勤めてるところは大手なの?従業員何人くらい?
532名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:25:38 ID:NFMg7qg9
531さん 結構大手だと思います。従業員数までは分かりません…
533名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:31:32 ID:FrMsGDhO
>>532
結論から言うと絶対そこを辞めないほうがいいよ。
身体が合わないのなら上司に相談するとかしてみたら、
大手だったら部署も他にあるんじゃないの?
534名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:36:34 ID:ZBBmcU7Y
質問です
履歴書の本人希望記入欄は
最初から決まっていても営業希望・賃金に関する事
などを書いたほうが良いのでしょうか。
それとも決まっていることなら「特になし」
でも良いのでしょうか?
お願いします。
535名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:39:15 ID:eJss510A
699 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 16:16:14 ID:ZBBmcU7Y
質問です
履歴書の本人希望記入欄は
最初から決まっていても営業希望・賃金に関する事
などを書いたほうが良いのでしょうか。
それとも決まっていることなら「特になし」
でも良いのでしょうか?
お願いします。

700 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/25(月) 16:16:39 ID:29NrFg4P
「特になし」 でOK
536名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:42:17 ID:NFMg7qg9
533さん 相談はしました。べつの所に行くことは可能そうなんですがやはり環境あまりよくないんですよ。肌が強い人は余裕なんですけどね…
537名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 20:14:54 ID:FrMsGDhO
>>536
病院には行った?
君がいう皮膚炎は俺からするとただ手が荒れてる程度って思えるんだよね。
皮膚炎の症状にもよるから簡単に言える言葉ではないけど
仕事っていうのは辛いことを辛抱する事でもあるからね。
君はまだ社会に出たばかりだから特に今は辛抱する事を憶える時。
石の上にも三年じゃないけど
どんなに辛い事があっても三年はとりあえず辛抱してその仕事続けてみたら。
その間に次にどんな仕事がしたいか考えてもいいし。





538名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:01:33 ID:My+FvjGE
中卒なのに履歴書に高卒って書いたらばれるの?
539名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:16:51 ID:eJss510A
なんで何回も聞くのだ?
540名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:34:57 ID:KvwuElSF
>>536
まずお医者さんに行って
痒みを抑えられるのかどうかを聞いてみて。
無理そうだったら人事の方に直接聞いてみる。
診断書とかあるといいかもね。
541名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:43:18 ID:hW80cMSI
学校名や会社名が変わったらどう書くんですか?
542名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:45:32 ID:9Y+fteEn
543名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:47:42 ID:eJss510A
544名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 22:02:47 ID:KvwuElSF
>>541
福武書店(現・ベネッセコーポレーション)入社

とかかな。
545名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 22:58:45 ID:TB47FE02
538
バレないかどうかは自分で試してみろよ
546名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:08:13 ID:lf9em/Ga
履歴書で
平成12年4月  ○○株式会社  入社
         営業部  勤務


まだこの会社に勤めているんだが、この後何て書けば良いですか?
547名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 02:22:42 ID:V1hTdSwu
現在に至る、とか、○月退社予定とか
548名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 13:54:11 ID:I2IDJ2lf
B4二つ折りの履歴書を使った場合、職務経歴書はB5にしたほうがいいのでしょうか?
549名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 14:35:53 ID:Hnz5UuYN
>>546-547
俺の場合単に「在職中」としてる。
 
>>548
A4、B5どちらでも。
PC(職務経歴書はPC作成だよね?)での印刷設定がA4なら履歴書をA3にしたほうが楽だと思われ。
550548:2006/09/26(火) 14:44:20 ID:LMEbpaLu
549さん回答ありがとうございます。
職務経歴書はPC作成ですが、履歴書は市販のものなので
サイズをそろえたほうがいいのかなあと思いまして。
今回はとりあえずB5で作ってみようと思います。
551名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 15:26:49 ID:tSKXxD++
職務経歴書ってのはPCで自作が普通なの?
履歴書と一緒に付いてるのじゃダメなのかな?
ってか、職歴ないからどっちにしてもバイトしか書けないんだが…
職歴にはならないけど、バイトしかないから書いちゃえって感じです、はい。
552名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 15:36:52 ID:37NOV9Ha
職務経歴書に細かい志望動機や自己PR、使用できるソフトも
書くから、手書きだとしんどい。
事務系の職種だとエクセルのレイアウト能力も見られてるし。
553名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 15:40:12 ID:BSaA0hgw
市販の履歴書だと、封筒もB5サイズだから、職歴書をA4で印刷すると…封筒に入らないんだな(-_-#)
もしサイズ別々にするならA4が入る封筒を用意しといた方がいいよ!
554名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 15:44:43 ID:37NOV9Ha
>>553
A4の履歴書&封筒がセットで売ってるから、それを買え。
555名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 16:27:54 ID:0nzrNKWz
おまいらくまえりみたいに履歴書にくまちゃんの絵とかハートマーク書くなよ
556名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 17:57:36 ID:CFmzK155
俺が人事なら、くまえりは可愛いから採用する。
ただし会社に放火しないように念を押す。
近所に放火などして迷惑を掛けたら会社への迷惑料を身体で払わせる。
557ネタ:2006/09/26(火) 19:12:06 ID:Szo86Crv
>>555
サンリオに応募する場合、履歴書にイラストは必須。
558557:2006/09/26(火) 19:44:03 ID:Szo86Crv
あ、そうそう。職務経歴書に関して言えば、クリエイティブ系など職種によっては、
自分のイラストを小さく取りこんだり、レイアウトを工夫して、ポップな感じに
仕上げるのもあり。これはマジ。
559名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 19:53:19 ID:iueqvjVz
中卒なのに履歴書に高卒って書いたらばれるの?
560名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 19:59:46 ID:skDA1/wA
その期間働いてたらバレルでしょ。
561名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:02:04 ID:IbX0iJya
まずいだろ
562名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 02:45:22 ID:LlSyU8kU
履歴書を郵送することになったのですが、求人の担当欄に2人の名前が書いてあります。
しかもその人達が何部の人か何課の人か分かりません。
こういう場合何と書けばいいのでしょうか。
採用ご担当者様?○○様、××様?それ以外?
ご教授お願いします。
563名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:15:19 ID:w/3Ezxpl
職務経歴書に資格等を書く場合、普通自動車免許は書かなくていいんですよね?
564名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:26:34 ID:82FITWJr
いや、書くよ。
営業や外回りの仕事だと、普通自動車免許必須ってとこもある。
565名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:29:38 ID:w/3Ezxpl
ありがとうございます。
事務の募集なんですが、一応書いておきます。
資格少なすぎてちょっとさみしいんでorz
566名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 11:52:42 ID:lKqVzKQJ
毎度ながら、履歴書・経歴書を書いただけで全て完了したかのような気になってしまうなw
567名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 03:12:05 ID:DzKalzGb
職務経歴書のサンプルとか見ても内容が立派過ぎてサンプルにならないんですが…
皆さんどこまで細かく書いてるんでしょうか?
568名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 00:02:39 ID:CKc4GvPm
資格の誇張ってごまかしきれるかな?
日商簿記二級を一級に、
それとTOEICを750から850に水増しして履歴書出しちゃったんだけど…
569名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 04:40:32 ID:duyYFkXq
ごまかせるだろうけど資格とかはダイレクトに給料に響いてくるからなあ
もしも何かあったとき過剰分の給料返済求められたり訴えられるかもしれんね
まあその職種とその資格に結びつきがなければそんなこともないだろうけど
570名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 14:17:35 ID:IpxeU4El
職務経歴書について質問です。
経歴の中で自社用開発ソフトの研究開発期間が半年程あるんですが
機密保持の為、内容についてまったく触れないで書いても問題ありませんか?
あと七月に退社したんですが、七月まで制作に携わっていた商品が
まだ発売されていません。その為、商品名や担当区分についての詳細は
伏せていようと思うのですが、このような場合は注意書きをしておいた
方が良いのでしょうか?
書かないと職歴や業務内容に大きく空欄が出来てしまう為
どのあたりまで書いて良いのか悩んでいます。
ご教授宜しくお願いします。
571名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 14:31:23 ID:ZLNXDLtT
>>570
開発環境と規模くらい書けないんか?
あんまり気にすると、技術系の職務履歴書は機密だらけになるぞ。
572名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 15:42:16 ID:IpxeU4El
ありがとうございます。
自社ツール中心で開発していたので、どこまで書いて良いのかと。
概要と一部ソフト名、期間、規模について書いてみます。
573名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 16:53:44 ID:M4jHhrPP
短期のバイトは職歴に入らないですか?
専門学校中退は書くべきですか?
574名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 22:34:19 ID:mw3Tblys
うぉー 社会のルールは難しいのぉー 知らん事だらけやぁ
まるで社会ルールの宝石(ry
575綺羅大和 ◆7KR.e180t. :2006/10/02(月) 22:37:46 ID:g3+ubf/9
パソコンでダウンロードしてアレンジして作成して提出。
それを見た専務(大証、東証2部上場会社)はこんなに綺麗な履歴書
見たこと無い。経験も豊富だし是非とも来てもらってくれと現地の責任者に
指示したそうだ。面接行ったら「あそこまで丁寧に書いて頂いているので
こちらからは聞くことありません。給料は総額でx円です。これで無理なら
仕方ありません」で面接終わりでした。ものの30秒。別に不満はなかったので
即OKしましたから。まず履歴書で判断されるね。
576名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:28:06 ID:cu/9uiEg
よかったね!
私も手書きでもPCで作成してもあんまり変わらない気がするからダウンロードして作成しよう。
職歴書は1を7ぐらいに誇張するから半分ぐらい妄想に近い内容だけどwww
577名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 06:46:06 ID:nik3wZaG
>>1にあるまとめサイト そこのリンク
カリスマ・キャリアカウンセラー小島貴子さんの〜 それ見ると
職務経歴書は手書き絶対ダメ!!みたいに書いてあるな…ちょ、俺PC持ってないがな
あそこまではっきりと手書きを切り捨てられると 凹むがなorz 見なきゃ良かったぜ
578名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 09:08:16 ID:ri1Wkzkx
職務履歴書ってどんな紙に書いたらいいんですか…orz
ハローワークには便箋等は避けるとか書いてるけど…;
579名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 09:34:49 ID:jtEGMTHx
定員オーバーという建前で面接断られた。
一応、礼状は出すべきなのでしょうか?
580名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 10:03:28 ID:DeC3OlPE
本当に定員オーバーだったんじゃない?
どうしてもそこに入りたいなら出してもいいけど
出そうが出さなかろうがなんも変わらんと思うな。
581名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 10:14:17 ID:jtEGMTHx
578です。
ですよね…ありがと。
582名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 12:13:08 ID:yhc6GSrl
質問です。
履歴書を送ってくださいと言われた時、
業務職歴所も同封するのが普通でしょうか?
583名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 15:28:43 ID:peCHppKh
ウェブで色々見てみたんですが元号で書いてある見本が少ない
職務経歴書は元号より西暦のほうが良いんですか?
584名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:01:51 ID:4fZXsc4J
「履歴書メーカー」使って打ち出しで出そうとしたら
”ファイルの最初に%PDE- がありません”と出て、発行されなかったのですが、
原因は何なのか分かる方いませんか?
585名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:44:09 ID:YQYcwwk8
以前採用する立場で働いてたけど
面接の後にメールでお礼とか面接では伝え切れなかったこととかを
送ってくる人は、落としてた。
なんか必死すぎる気がして・・。
今は自分が無色だが・・
586名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:53:43 ID:vhZ1Yxzs
>>562
履歴書の送り先に××課と書いてなかったら、株式会社○○御中だけでも
良いと思うよ。名前が書いてあるのは、電話で問い合わせるときのためかと。

>>582
職歴書にまとめるほど職歴があるなら、同封しても害はないと思う。
587名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:03:38 ID:cSZqL1FX
質問です
八月まで海の家でバイトしてたのですが、シーズン終了とともに閉店になりました。
このような時は一時閉店の為退職でいいんですかね?
よろしくお願いします!
588名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:22:28 ID:crzpFATU
現在、契約社員として働いてますがこの職場が最悪なので次の就職先を探してるんですが、
いい所が見つかって、履歴書と職務経歴書を送る際、
履歴書又は職務経歴書には現在働いていることは書いておいた方がいいのでしょうか?
それとも書かない方がいい?
589名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:33:50 ID:lF6ZFJMY
そりゃ書かなきゃいかんわ
じゃないと相手は即日で働いてくれるなんて勘違いするぞ
590名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:42:25 ID:crzpFATU
あ、やっぱりそうですよね。
相手先がそれで不採用にしないのかとちょっと不安になったりしたので・・・

即日できてくれと言われたら喜んでいくけどね。
あそこまで最悪な会社、行きたくないわ
591名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:51:33 ID:I/2QsidJ
>>587
「期限満了につき」でいいのでは?
592587:2006/10/03(火) 21:58:08 ID:cSZqL1FX
>>591なるほど。ありがとうございました
593綺羅大和 ◆7KR.e180t. :2006/10/03(火) 22:23:08 ID:qzaCbiFD
>>578
職務経歴書はコピー用紙のような白紙でいいでしょう。
手書きするなら、文章がずれないように、下に線の入った用紙を下敷きにして。
特に決まった書式があるわけではないので。
大きな事務用品店に行けば、日本法令が発行している職務経歴書売っている。
白紙に書くのに自信がなかったら、そちらを使うのが無難かと。
書き方の見本も入っているから。
594マジで:2006/10/03(火) 22:32:09 ID:lNYnarkH
この前面接にいったら職安の紹介だからしょうがなく面接するていわれた まじでむかついた
595名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:39:12 ID:nik3wZaG
>>594晒しちまえよブラザー
596名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 23:55:28 ID:Xcula3Sp
YOUさらしちゃいなYO
597名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 02:15:28 ID:o3qdxeg8
氏名のフリガナを間違えて、平仮名で書いてしまった。
企業指定の履歴書だから、訂正・書き直しが効かん…。
わし、終わったか??orz
598名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 02:50:35 ID:CI63l/lc
履歴書と職務経歴書を一緒に送る時は履歴書のほうには職歴書かないでいいものでしょうか?
599名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 07:11:14 ID:GK7w3ek1
履歴書のほうは就業してた期間だけだけど
経歴書のほうはその仕事内容役職とか自分がしてきたことを書くから両方書いたほうがいい
人によってはいらないっていうかもしれないから他の人のレスも待ってみれ
600名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 10:33:41 ID:1+8J/S6f
今年4月からブランクあるんですけど、あきらかに印象悪いですよね?
その間、単発のバイトを転々として一応仕事はしてたんですけど、
履歴書には、バイトを転々としてましたって書いていいんでしょうか?
601名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 10:49:14 ID:IXwDv9+w
三月卒業で、就職活動と勉強、たまにバイトしてて
その旨をそのまんま言ったら別に平気だったよ。
面接でちゃんと説明できればいいんじゃないかな。
602名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 11:04:35 ID:uzadIhCz
>>600
ものは言いようだよ。

何社も回りましたが、慎重に選びたかったので、
ここまで来ちゃいました、とか言ってれば。

一応数社から返事いただいたんですが、どうしても
納得いかずに今にいたってます、みたいに。

まぁ、ドコから内定もらったか?とか、一ヶ月に
何社回ってるか?答えられればOKでしょ。
603600:2006/10/04(水) 12:55:29 ID:1+8J/S6f
>>601
>>602
ありがとうございます。
そうしてみることにします。
604名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 14:00:04 ID:8Sv95VfJ
すみません、私もブランクの質問なのですが、
去年仕事を辞めてから半年近く無職期間があり、
それから1-2ヵ月の短期バイトをして今は友人の店の手伝いをしてます。
全く何もしていないのはまずいと思って
面接で無職期間の事は言っていないのですが、
年末調整とかでばれたりするのでしょうか?
友人の所では日数も少ないし書類とかもらってません。
ちなみにもし受かっても試用期間中(今年中)はバイト採用の会社です。
605名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 15:09:52 ID:IBz8Yd7I
嘘さえついていなければ問題ないと思う
606598:2006/10/04(水) 17:04:41 ID:CI63l/lc
>>599ありがとうございます。それで書いてみます
607名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:16:34 ID:8+UaKlRL
>>594
春先面接に行ったところ、職業安定所の紹介。同じく「紹介だから面接します」
とはっきり言われた。態度も嫌々、仕方なしという感じ。義理立てだけ。
それなら安定所の電話の時点で断れ。採用する気無いのだから。
608名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:35:03 ID:IBz8Yd7I
俺もあった
面接官に開口一番「紹介があったから面接する」って言われたからその場で
「御社の意思はよく分かりました。本日はお忙しい中ありがとうございました、失礼します。」って帰ったよ
それから悔しいやら何やらで応募するのが怖くなった
609名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 08:03:04 ID:9vAIsMmj
よくそんな丁寧な口調でいえたな
俺ならもっとキツイく吐き捨てるわ
610名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 19:10:32 ID:aat+FQ2W
封筒はどう書けばいいんだ?
611名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:20:12 ID:3/ksyVvi
なんでそんなに怒るの?
>>608みたいな人は採用したくないな。
612名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:28:03 ID:PFb2rZB3
履歴書さ高校から書いちゃったんだけど大丈夫かな・・?
613名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 21:56:04 ID:TBXbwCJz
一応中学卒業からが基本らしいが、高校からでも良いんじゃないかな。
義務教育は終了しているのだから、高校に入学出来たってことは。
614名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 00:35:29 ID:Ma7oV0bA
履歴書に貼る写真、ネクタイ締めずに撮っちまったんだけどヤバい?
615名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 02:36:28 ID:WfY1ytB1
ネクタイ描けばいいじゃん
616名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 03:02:35 ID:0lGzDsNb
履歴書送るのに添え状ってないといけないのかな?とパソコンぶっ壊れてる俺が聞いてみる
617名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 09:14:50 ID:z+4d9d5I
>>616 手書きでよいのでは?
618名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 13:38:55 ID:i6E5vTjo
昨日、郵送した履歴書の退職した年を1年間違えてたのに今頃、気がついた。 orz
もうダメホ・・・・・゚
619604:2006/10/06(金) 15:00:03 ID:+0J1myjn
>>605
日にち空いちゃいましたが…
正社員歴を引き延ばしたりといった嘘はついていないんですが、
今年のバイトの事は、仕事内容だけで期間は特に聞かれなかったので…
働いていない期間が半年もあるとは思ってないんじゃないかと不安です。
履歴書では今年は空白のままです。

あと、新卒以外は最終学歴のみって言われたことあるので中高は書いてないですよ。
だめなのかな?
620名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:18:59 ID:Ma7oV0bA
職歴の所だけど、アルバイトでも「入社」って書くんだよね?
621名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:11:41 ID:JkfTeOyG
アルバイトでも「入社」!!
622名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:22:04 ID:Ma7oV0bA
>621
サンクス!!
てかアルバイトとか書いた方がいい?
普通省略するもん?
623名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:24:17 ID:JkfTeOyG
>>622
「契約社員で入社」ってぼかしたら・・・

バイトでも契約は契約だからね
624名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:27:08 ID:Ma7oV0bA
う〜ん…
バイト入れても4つだし全部書くか。
625名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:30:21 ID:JkfTeOyG
>>624
バイト4つ → 契約社員2つ にまとめたら
626名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:37:42 ID:Ma7oV0bA
>625
バイト2つ、正社員1つ、派遣1つなんだよね
まぁなんとかうまい事するわ サンクス
ノシ
627名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 19:11:23 ID:xGl4+LQE
質問です。
@本当に恥ずかしい話ですが、職歴欄が市販の書式では足りなくなりました。
 この場合、やはり履歴書の2枚目を用意し名前生年月日性別住所電話番号
 を記入し、職歴を書くべきでしょうか。
Aバイトで入った会社で、社会保険に加入したのですがこの場合も履歴書に
 職歴として書かなければなりませんか。
情けない話ですが、よろしくお願いします。
628名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 19:33:31 ID:fkSMnUNn
>>627

@職歴欄だけを別紙添付する

Aバイトで入った会社は省略してもOK
629627 :2006/10/06(金) 20:52:03 ID:TZ/Ri0yF
>>628さん

回答ありがとうございます。
630名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 22:33:02 ID:alhkRxA9
>>627
履歴書では職歴短い順から削って、入るようにする。
で、職歴所には全部記す。
履歴書に目を通された時点で
「この空白期間は?」との質問が想定されるので、
「短期間ですが〜社に入社していました」と答える。
保険加入が適応されないくらい短い期間なら
書かなくてもOKという話を聞きました。
631627 :2006/10/07(土) 04:38:17 ID:8H20t2KX
>630さん

ありがとうございます。
ただ、残念ながら社保には各社加入をしてます。
偽らず、転活がんばります。
632名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 07:04:33 ID:Lp2W+f1I
>>616
手書きでいいと思うよ、添え状は。
633名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 08:01:34 ID:xWVNPIAs
履歴書の本人希望欄って特に何もなかったら特になしでOK?
634名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 08:15:15 ID:z+/7/aqg
今話題の偽装請負に在職中なんだけど、履歴書はどう書いたらいいですか?
派遣の書き方はググってたくさん出てきたのですが・・・

株式会社A会社 契約社員として勤務<請負業務> (平成16年4月〜平成18年9月)】
株式会社B出向


こんな感じですか?

実態はDQN派遣工員です。

635名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 08:15:34 ID:YaAJ9y+r
希望給与など特になければ特になしでOK
636名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 14:59:41 ID:0y2diQu+
12月に退職して以来、ブランク10ヶ月・・・。
その為、前の会社を辞めたのを今年の3月と詐称・・・。
もし会社が決まったら、年末調整で源泉調整でバレルのかな???

ちなみに前の所は派遣で、社会保険にも雇用保険にも入ってなかった。。。
637名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 15:02:29 ID:80yDYBEn
>>636
源泉徴収票だせって言われたらどうするの?ないでしょ?ばれるよ
638名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 15:14:29 ID:0y2diQu+
そうですよねぇ。。。紹介予定派遣で派遣として3ヶ月働いたら、
派遣の源泉徴収票をもらって自分で年末調整すれば、
ばれないかなぁっと甘い考えでやってしまったんですよね。。。
そしたら今回のとこは1ヶ月の紹介派遣らしい・・・(-_-;)
自業自得ですよねぇ。。。
違うところで正直に書いて、働ける所を探そうと思います。。。
639名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 15:20:28 ID:LZhSXdex
午前中から履歴書書いてるが 凡ミス連発orz
同じ事が職務経歴書 添え状でも起こるのだろうかorz
640名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 15:56:45 ID:NV/ANcqT
俺も書いてる時日付とか漢字間違えて書き直し書き直し
ほとんど完成してる時にミスるからなんかやになってくる
もうボールペンやだ!修正できねーし無駄に履歴書用紙使うし
641名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 16:01:36 ID:C+mg0VHM
某就職情報サイトに登録してた俺の職務経歴が
全部1ヶ月ずつずれてるの知らずに数十社アポとってしまった・・・
今履歴書書いてるんだが、こっちには正しい経歴を書くから
詐称だと思われたら落ちるよなぁ・・・はぁ・・・
642名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 16:03:11 ID:svKIP+bY
いい履歴書ねぇー
643名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 16:05:26 ID:LZhSXdex
添え状って A4レポート用紙で問題無しですよね?
まぁ自分にはそれしか選択肢が無い感じですが
ちなみに 履歴書6枚目で成功したよ 疲れた
644641:2006/10/07(土) 16:13:45 ID:C+mg0VHM
>>618
居たらどうなったか教えてほしい!
俺もまったく同じ状況(>>641)だから不安で・・・
645名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 17:42:01 ID:5E7SH7gA
僕今大学生です2年フリーター経験があります・・
職歴はなしで出すつもりですが・・やはり印象は悪いですよね・・
特に教職関係は・・・
646名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:30:09 ID:LZhSXdex
>>645二年間 休学してたって事?
647名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:35:34 ID:5E7SH7gA
違います・・専門学校卒業して2年フリーターやって今年大学に入ったということです
648名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:46:20 ID:HpAf9mW+
>>643
それで問題ないと思います。
649名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 19:21:05 ID:peoQPiWc
職務経歴書ってA4じゃないとダメでしょうか?

履歴書がB4で折り曲げたら、B5じゃないですか
書類サイズがバラバラだとおかしいかと思い、職務経歴書と添え状、B5で出力しててました
もしかしてずっと落ち続けていたりのは、職務経歴書はA4で出力していなくて
B4=常識なし、で落ちていたのかな?それとも単に、実力不足?
650名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 19:24:14 ID:EvX9N3vs
>>694
何故いつも先に「童貞」「無職」「引きこもり」などど
憶測に過ぎない個人攻撃を始める方は決まっているのだろうか?

おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「出題者は童貞」と答える人間が居るのだろうか?

あとサイズA4でもB5でもExtralargeでもは関係ない。
651名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 19:41:34 ID:7SN4nmKm
>>649
どっかの就職指導サイトで見たけど、
Bサイズで揃えた方がよいという意見もあるらしい。
652名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 19:57:06 ID:LZhSXdex
>>648ありがとうございます
安っぽくて不安でしたが 自信持って書けそうです
653名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:30:41 ID:peoQPiWc
>>651
ありがとうございます。
もう開き直ってBで出しまくります。
654616:2006/10/07(土) 22:03:04 ID:jFGcz7Bv
>>617、632
ありがとうございます。手書きでいってみます。

けど履歴書、職歴書、添え状が全部手書きだと少し印象悪くなりますかね?
質問ばっかりですみません。
655名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 22:55:32 ID:LZhSXdex
>>654同じく 全て手書き まぁ印象っつーか疲れるよな
656654:2006/10/08(日) 01:49:42 ID:YbIDf9YW
>>655
確かに・・しかも俺一枚仕上げるのに6枚とか7枚とかかかるから・・・
最後の最後でミスとかマジもう・・orz
657名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 03:57:07 ID:0dgGAmP9
僕は大学2年の時に唐突に病気にかかってしまい、大学を2年で中退しました。
その後に病気は完治し、専門学校に行ったんですが、
これから受ける会社の業務内容が、大学で勉強した事がプラスになりそうな事と、
その2年の説明から、一応「○○大学中退」と書きたいんです。
この場合は履歴書に中退理由をどのように書いたら良いでしょうか?
658名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 18:14:55 ID:EBtJ9F2r
少し間違えたので砂消しゴムで消したのですが、微妙に削れてますよね?
こういう細かいところまで人事の方は見てるものでしょうか?
659名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 23:30:59 ID:TLnveE1H
今現在の仕事は非常勤職員として働いてるのですが
履歴書には
○○○会社 非常勤職員 入社

でよろしいんでしょうか?
660名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 03:16:02 ID:HRnV6Mdc
>>659
どうせ低脳には仕事無いから気にするなw
661名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 11:35:24 ID:YxaKMKyA
>>657
病気中退
662名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 11:40:58 ID:+0T9o3r2
>>659
>>660みたいに低能を低脳って書くあほは無視していいよ。

それでOK。
663名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 12:39:09 ID:8YHxLOFp
こんにちは。
最初に勤めてた会社の入社月と退社月を忘れてしまったんですが、
その会社に確認する以外にわかる方法はないでしょうか?(5年ほど正社員でした)
半分クビになったようなもんなんで電話とかしたくないんです。

それ以降、DQN会社ばっかだったんで大雑把(上記の部分に数ヶ月の誤差があったと思います)な履歴書&職務
経歴書でもおkだったんですが、今度受けるトコは本気なんで一切の落ち度なく望みたいのです…
664名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 16:53:59 ID:tKhO93Sj
履歴書送るの初めてなので質問させて下さい
>>1のリンクは見ています。

1:添え状に同封するものを書くとき
履歴書 2通 となっていますが、これはPCでつくった履歴書がA4で二枚ということでいいのでしょうか。
それともA4二枚をクリップで止めるかなんかして、一通と書くべきでしょうか

2:封書の宛名のことなのですが
〜事務所、採用担当、山田様 と書かなければならないとしたら、

この場合縦書きにしたときは(以下縦書きだと判断して下さい)
 ○○県○○市1-2-3-105
  事 務 所 名
   採用担当係
  山 田 様

みたいな書き方で良いのでしょうか。
それとも
 ○○県○○市1-2-3-105
  事 務 所 名 
 採用担当係 山田様

と書くべきなのでしょうか。担当の方の名字しかしらないので、
なんか中心に書いたとき座りが悪いというか、上下に短いのでバランス悪そうな気がしてしまって・・・
665名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:16:42 ID:DWqe/ewU
>>664
一通⇒書類が一揃えあるということ。
一枚⇒単に紙の枚数を指している。

宛名はどっちでもいい。
666名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:39:22 ID:tKhO93Sj
>>665
ありがとうございます。
じゃあA4二枚になりますけれど、それで一揃えなので1通で構わない、ということですね。
ありがとうございました。
667名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 23:50:10 ID:LxNEluFW
今は本当はできないけど1週間位でマスターできる内容なら、履歴書にできると書くのはありですよね?

書類選考でこれと言って経験や資格もないので。
668名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 01:48:49 ID:mUXGaFb3
>>661
ありがとうございます!
履歴書にどう書くのかだけ気になってしまっていたので・・。
あさって面接ですが、頑張ってきます!
669名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 08:28:06 ID:Z2R7OMx+
皆さんもちろん下書きして書いて、添え状つけて送ってますよね?自分添え状つけない事多いから落ちてるかも。。
670名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 08:29:20 ID:CJ41ZYYc
>>669
落ちるのは添え状のせいじゃない
671名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 15:49:44 ID:iNZ9UZ5b
>>669
添え状なくても書類は通過しますが何か?
672名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 19:57:44 ID:nGNrEMcB
今も働いていて、履歴書にその会社のことを書く場合は
現職と書けばいいのでしょうか?
まだ辞めていなければ前職ではないですよね?
673名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 23:11:38 ID:Z2R7OMx+
添状なくても中身を磨きます、どうも。
674名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 23:37:44 ID:TzAf07GF
初めて履歴書を送付するのですが、会社ではなく医院なのでこういった場合
どのような書き方で送付すればいいのでしょう。会社じゃないから御中ではないですよね?
人事部でもなく採用担当者の名前でもなく「採用係」と書いてありました。
あと表に履歴書在中と書きますか?
分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
675名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:08:44 ID:m/vsUjC1
教えてください。
メールにて履歴書送付とあるのですが、
普通にワードなりエクセルなりで添付して送付すれば良いんでしょうか?

676名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 06:31:01 ID:h9Y2tjT3
>>672
現在に至る、と記載。

例:○○会社 入社
○○部に配属され、現在に至る。
677名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 10:31:43 ID:AzpIQMYb
履歴書・職務経歴書を郵送する場合、普通郵便じゃまずいよね?
配達記録か書留だよね?
678名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 15:03:08 ID:6KWNwlC2
某企業が事業縮小した為に辞めさせられた。
その場合、理由は上記でいいですか?
679名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 15:50:56 ID:cAs3BSBR
環境調査の社員採用があるんだが、志望動機が思い付かない。
何かないかな?
680674:2006/10/12(木) 16:00:32 ID:VXfcRzD/
誰か宛名の書き方教えてよ〜(;つД`)
色んなとこ見ても会社に送る場合の例しかのってないんだもん…。
681名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:21:19 ID:lW2xDvsR
>>677さっきA4封筒で普通郵便で送りましたよ。
682名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:27:08 ID:WnJCwXSz
>>680
普通の会社に送るのと一緒だよ
○○医院 採用係 御中
ガンガレ
683名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:31:11 ID:h9Y2tjT3
>>680
係がないようなら
採用担当者様、でも平気かな
684674:2006/10/12(木) 16:52:45 ID:VXfcRzD/
>>682
ありがとうございます。会社と同じとは知りませんでした。
頑張ります^^
>>683
ありがとうございます。頑張ります^^
685名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:48:06 ID:bSZn65rG
大学2留を現役卒に詐称するとばれますか?
あと、無職期間をアルバイト歴有、源泉のがれのため架空アルバイト先が潰れたことにすると、会社も解りませんかね?
686名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:52:49 ID:vSqhIZ7E
>>685
ばれる。
経歴詐称の罪は重く死刑か無期懲役だよ。
選挙ならば落選確実。
687名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 18:06:08 ID:1HYnY4gN
>>685
採用前に軽い経歴調査とかしそうな組織ならバレる。
中小企業の人事してる親戚が、そういう調査の面倒を愚痴ってた
(個人情報じゃなくて、採用しようとしたのに…って感じに)
 いかにも零細なら、大体はしないんじゃないかな?
けど、良心の問題でそ。
688名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:53:16 ID:g7k4OWTW
職務経歴書、大体の月日わすれちゃったけど、
適当でもOKかな
689名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:09:38 ID:wLh+doBr
採用係ってどんな会社でも、履歴書の職歴に書いた全部の会社に連絡とって、
「この人はいつからいつまで在籍してましたか?」
って調べるのかね?
前職は正直に書いたんだけど、それ以前の(高校出てからの)職歴はかなりウソ書いちゃったもんで…

教えてエロい人。
690名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:22:50 ID:g7k4OWTW
まったくの異業種でも職務経歴書って出したほうがいいのかな?
691名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:35:48 ID:zx5dN81T
>>689
会社が以前に勤めていた会社に問い合わせることはまずないよ。
仮にあったとしても、問い合わせが必要な人物を採用している時点で企業として終わってる。
それに個人情報保護に触れてしまうし、実際にはありえないよ。
692名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:41:52 ID:lW2xDvsR
書類落ちまくってます。
同じ内容でも書式を変えたりすると通過しやすくなりますか?

あと本当はちょっと自信なくても、やれます!と書いたり、少ししか経験なくても、経験しました、とはっきり書いたり脚色は必要?
693名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:57:55 ID:Z2egHSSy
一次面接通過のメールが来ました。
最終面接に進むならメールで良いから返信してくれってあったんですけど
この場合返信はメールの方がいいんですか?
あまりパソコン使ったことなくてメールの書式がよくわからない(つД`)
題名にはなんていれたらいいんですかね?
相手からのメールの題名は「〇〇会社です。」だったんですけど、自分の名前で「〇〇です。」って入れるの?
それとも通過の御礼でも入れた方がいいんですかね?
694名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 00:21:20 ID:wvArPmDG
退職日がわからないと言ってる人がときどきいるけど
国民年金の加入記録からわからないか?
保険に加入していた会社限定だが。
あと、給与が振込だったら通帳でいつからいつまで振り込まれてたか確認するとか。
695名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 00:23:51 ID:wvArPmDG
694どす。
スマソ、通帳だと日まではわからんな。
逝ってくる。
696名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 00:24:42 ID:BA1t6zrG
今履歴書書いてるんですが、職歴欄でツマタ
長いこと個人契約で仕事受けてたりして、これはどう書いたら良いものか。
細かいことは職務経歴書に書きますけど、職歴欄端折るとニートに見えて絵的によろしくないし。
名案募集中。
697名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 00:35:24 ID:dJDdTSbW
すいません、在職中で履歴書書く場合、
○○年 ○月 2ちゃんねる株式会社 入社
この下には何と書けばいいでしょうか?
698名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 01:17:17 ID:DKhTWkF0
パソコンで作成した履歴書データ(PDF)を用紙に印刷して作成しようと思っているのですが、
この際に使用する紙は何か特殊な紙を使用したほうがいいのでしょうか。
市販のコピー用紙じゃペラペラすぎるし。画用紙に印刷するわけにもいきませんしね。
何か良い用紙はあるでしょうか。プロの方ヨロシクお願い致します。
699名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 01:20:11 ID:asSneg96
履歴書で職歴を書く時、短期の派遣を転々としていた場合は
派遣会社名と派遣先全部書かないと駄目?
あと会社辞めた後コンビ二でアルバイトを2年くらいしていたのも
書いた方がイイ?
こんな感じ
正社員→コンビニバイト→派遣社員
700名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 01:32:59 ID:G8PvtMHa
>>697
現在に至る
701名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 02:08:29 ID:HN0EzmxH
職務経歴所書くのに、どれぐらい時間かかる?
もう一週間たつのに、悩みすぎて完成しない。自己PRも考えなきゃいけないし、あ〜もう嫌だ。
702名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 02:14:55 ID:U17fOezJ
職務経歴書って事務的な書き方じゃないの?
703名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 02:18:05 ID:u6jTuhs9
職務経歴書、おれも書いているが、まとまらん!
特に言われてないから、別にいいかな。異業種だし。
とか思ってるけど、やっぱ書かなきゃ書類で落とされそうだな〜。
704名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 02:44:45 ID:DKhTWkF0
↑どんな職種ねらってるの?
705名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 03:00:13 ID:u6jTuhs9
SEから製造(現場でのオペレーター。大手。)
706名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 07:15:03 ID:BWkygVHx
その手の本が腐るほど出てるから立ち読みで何冊か目を通す。
気に入ったの一冊買えば尚可。
707名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 09:51:23 ID:NunGQpiN
前職が1ヶ月半しか就いてなかったけど、これはマイナスになるかな?
708名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 09:52:07 ID:1LAdD5J1
マイナスになるので1ヶ月半は無職にしとけ
709名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 10:07:45 ID:3uG3tGYl
社保入ってたら分かるんじゃない?
710名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 10:29:29 ID:+yn9vnJM
>>698
ちょっと大きい事務用品屋に行くと
厚手のコピー用紙が売ってる。
711名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 16:36:28 ID:ixoBScch
今までバイト経験しかないんだけど
職務経歴書って正社員の経験しか書いちゃ駄目なの?_
履歴書と職務経歴書両方出さなきゃ駄目なんだけど
バイト暦書いちゃダメだと全部空白になってしまう・・・
712名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 16:36:56 ID:EY/yjmZ+
バイト暦も何でもかんでも書きなさい
713名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:30:02 ID:v4mBSW3B
経歴詐称した会社に入社決まってしまいました。
前々職、試用期間2ヶ月で退社、社保有のところ・・・
履歴書に書かず、細工してしまいました。
ちなみに前職は正社員ですが、社保、雇用保険、両方ナシです。
まさか受かると思っていなくて、軽い気持ちでやったんですが
入社日が近ずくにつれ、だんだん鬱になってしまいます。
書類はほとんど提出済みで、あとは年金手帳と雇用保険証です。
源泉はいまのところまだ提出求められてません。

開き直って書類関係は正直に全て提出しようと思っていますが、バレてやっぱりクビでしょうか?
同じような経緯でそのままスルーできた方いませんか?
履歴書提出してから2ヶ月近く経っているのですが、細かいとこまで照らし合わせてチェックされるのでしょうか?
今更人事に本当のこと言えなくて困っています。
長文失礼しました。
714名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 21:00:08 ID:xoMYoe2Q
心配するな!
何人もそんな奴を知っている
が、実際解雇になった奴を、少なくとも俺は聞いた事がない
(懲戒解雇されても文句は言えんが・・)

それよりも、今入ったその会社で
挨拶・礼儀をしっかりわきまえ元気にやれ
会社はそこを見ている 勤務態度をより重視する

健闘を祈る  by元人事・総務担当

715名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 21:33:47 ID:beERQPeK
>>713マルチはいかんぞ。
716714:2006/10/13(金) 22:35:53 ID:xoMYoe2Q
何?マルチとな?
それは失礼した

・・むぅ・・人間性に問題ありか・・
>挨拶・礼儀をしっかりわきまえ元気にやれ
出来そうもないかw
717名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:11:45 ID:qlIj0+8C
履歴書メーカーで職務経歴書作って採用されたやつなんているの?
718名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 02:11:00 ID:nA0kmMED
履歴書メーカーで履歴書つくるのはモウマンタイだけど、
職務経歴書はあれではキツイだろうね…
719名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 09:26:33 ID:Gtn5pPxd
10年ぶりに履歴書を手書きしたら、10枚も無駄にしてしまった。。。
集中力を切らしているわけじゃないのに。

みんな何回くらいで完成する?
720名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 09:47:34 ID:lwydP3kk
今月で会社を退職します。
今月履歴書を送り、来月面接予定なのですが、
職務経歴には今月で退職予定と記述するのでしょうか?
まだ今月は在職状態だから、現在に至ると記述すればよいでしょうか?
721名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 10:06:05 ID:fwCqLK9c
>>719下書きするから1枚。手書きで10枚やったら死ぬ。
722名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 10:43:22 ID:ccmMYkOm
720>退職予定でいいよ。
723名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 10:50:13 ID:wMhWrp8x
俺の場合、高卒後→2浪。
その後も33歳までいろいろな仕事をしてきたけど
それらは履歴書には書かず、自営の小売店をやっていて事情により
廃業したということにした。
その後は3年間管理会社に実際いたのでそのことは正直に書いて
今は上場企業の係長をやっている。
724名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 10:55:05 ID:wMhWrp8x
ひとつアドバイスだけど親がやっていた何々商店を手伝っていた
というのは企業にとって社会の厳しさをしらないということで
敬遠されるらしい。(転職支援会社の担当談)
自分でやっていたということにしたほうがいいよ。
725名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 17:27:09 ID:Crx7KnPr
もひとつ ついでにアドバイス
“それなりの”上場企業なら履歴をゴマカしても分かっている
担当者が書類(年金・雇用保険)を見て
『あれ?』『おいおい・・』『またか・・』
なんて、しょっちゅうある

けど、だからって どーってこと無い!
見て見ぬ振り 事なかれ主義
(ただし銀行系は除く)

要は勤務態度・成績・能力・会社にとって必要な人材か否か
たまに勘違いして、天狗になってると
『アイツ実は・・』なんて密告される事もある
 
その後?まぁ解雇までとはいかんにせよ
居づらくなるのは容易に想像出来る
何らかのオトガメは当然ある
726名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 18:21:17 ID:n/DkMHfQ
質問させてください、会社経営不振で給料遅延の為退社した場合は一身上の都合により退社?会社都合?なんて書けばよろしいでしょうか?
727名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 18:22:44 ID:WSbqe9dx
一身上の都合
728名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 19:35:25 ID:QmtPF021
>>705
一緒のとこかもw

木曜までに履職歴おくらないといけないんですが、必着とも消印とも書いてないのですが、どちらか分かりますか?
今、結膜炎で目が真っ赤なんで写真がとれないんです・・。
729名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 19:42:27 ID:mqqbgdz7
>>728
フォトショで修正すれば
730名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 20:41:12 ID:oo7VicYQ
>>728
写真屋さんで撮ってもらえ、追加料金で写真修正もしてくれる。
漏れは髭が濃くて青く残っちゃうんだが修正で綺麗にしてもらえたw
731名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 21:26:58 ID:h7/A10IP
アルバイトの面接を受けるのですが、三ヶ月くらい前に一週間くらいで退社してしまった会社のことは書かなくてもいいのでしょうか?書かないと経歴詐欺になりますか?
732名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 21:40:35 ID:53WC69Li
>>708
社保に入っていたから職歴詐称してもバレてしまう
733名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 21:42:14 ID:fdMK2WQm
>>731
バイトだったら気にしなくていいんじゃね
734名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 01:23:00 ID:agElSuk0
>>732
雇用保険被保険者証にも出なくなったし、厚生年金手帳も再発行すれば
その年の源泉徴収以外バレる要素はゼロですが。
735名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 09:27:38 ID:9+fQz4l2
3月に会社が潰れるので私は12月に退職になる予定なんですが
この場合、職歴には
12月 会社倒産により退職予定
でいいんでしょうか?
736名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 09:28:53 ID:BdEnMltV
12月 会社倒産見込みにより退職予定
737名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 09:41:59 ID:qFPxo5Q9
質問スマソ

今年の2月まで知り合いの会社で正社員(名ばかりで実際は保険も何もなくてバイト同然)として
働いてたんだけど、仮に今から半年間どこかでアルバイトした後、ちゃんとした会社に就職する際、
履歴書に2月〜現在までの休職期間を働いてたことにしてもOK?ってかバレない?
源泉徴収とかの関係で職歴詐称がバレるって聞いたけどそれってその年だけだよね?

738名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 13:12:12 ID:NgIeUA7b
皆さんは書類の形式はどんな書き方してますか?
職務経歴書や志望動機は箇条書きスタイルで行ったら通過率上がりますか。

書類審査の会社は全く通過できず、どう書いたらいいか悩んでます。
たいてい経験者優遇か特に条件なしの会社で絶対無理な会社ではないのに。なぜ?
志望動機が出した後に読み返すと良くないのも敗因と思ってますが。そこは直します。
739名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 16:30:57 ID:pFPyAaTl
>履歴書で職歴を書く時、短期の派遣を転々としていた場合は
>派遣会社名と派遣先全部書かないと駄目?
>あと会社辞めた後コンビ二でアルバイトを2年くらいしていたのも
>書いた方がイイ?
>こんな感じ
>正社員→コンビニバイト→派遣社員

私も短期の派遣を転々としているけど、ちょっと端折って書いてるよ。
あと2年のコンビニバイト、これは書いたほうがいいんじゃない?
2年も働いてるんだから。その部分が空白だと、かえって企業側に
2年も何やってたんだと、怪しまれると思う。
740名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 17:50:30 ID:Ge1ezLCb
>>738
「職務経歴書の書き方」みたいなマニュアル本を参考にしても
箇条書きスタイルやら、時系列スタイルやら色々。
結局は採用・不採用はご縁だと思うから、
箇条書きで書類審査の通過率どうこうは、特に関係ないと思う。
書式というか、その点は、ま、あまり考えすぎずに、
見やすくて、アピール部分が目立つ書き方を使ったらどうでしょ?
741名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 19:35:28 ID:9+fQz4l2
>>736
ありがとうございます。
742名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 21:14:56 ID:bLYUV6Da
職歴の事で聞きたいんですが、
○○株式会社入社
〜中略〜
一身上の都合により退職
という風に入社・退職と書いてしまいました。
入社・退社と書き直してほうが良いでしょうか?
743名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 21:28:58 ID:yvuwbsiS
書き直さなくてもそれで合ってるよ
744705:2006/10/15(日) 21:34:20 ID:gs1Dvmwr
>>728
違うかも。私んとこは火曜日必着だったよ。
745名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:55:04 ID:RP9E8KIX
職歴の会社名の書き方なのですが、
有限会社の時代に入社し、株式会社になってから退職した場合、
入社時の社名は当時の社名にすべきでしょうか、それとも、現在の社名にすべきでしょうか。
資格などでは現在の名称を用いると書いてあったのですが、社名の記述は見つけられなくて・・・
746名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:58:53 ID:Ge1ezLCb
>>745
有限会社○○社(現○○株式会社)入社
○○株式会社 退社
または
○○株式会社 入社
○○株式会社 退社
747745:2006/10/15(日) 23:02:51 ID:RP9E8KIX
>>746
早速のレスありがとうございます。後半の方を使わせていただきます。
実はついこの前倒産した会社なので、現社名も有るというかないというか微妙な所で悩んでいました。
748名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 23:14:05 ID:AISXzJ1q
2週間前に書いてほったらかしてた履歴書(昔の日付入り)を
明日の面接に持ってくのってなしかな?
749名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 23:44:54 ID:BEN9r5nu
自己PR書って自己PR以外に何書くことありますか?
資格とかは職歴書とかで書けるし、学生時代にがんばったこととか書くのかな?
750名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 06:21:22 ID:vQD2f7+D
>>748
まずいんじゃない?
751名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 07:44:14 ID:cN2zPzlR
>>740そうですね有難うございます。見やすい形でいきます。
752名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 07:51:10 ID:1eJ4IF8Y
職務経歴書の提出の件ですが
エントリーシートのようなものを提出しなければいけないんですが、
内容としては職務経歴や自己PRに関することを記入しなければなく
職務経歴書と内容が大きく被るものになりますが、
こういったエントリーシートを提出する場合でも
職務経歴書は提出はしたほうがいいんでしょうか?
753名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 08:19:19 ID:J91bPtf6
提出したほうがいい
754742:2006/10/16(月) 09:08:13 ID:LhGrmUk1
743さん、レスありがとうございます。
755名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 09:16:37 ID:r4PNwszN
専門学校を1ヶ月で中退した者ですが
履歴書にはちゃんと専門学校中退と
書かないといけないですよね?
ちなみに認可校です
756名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 09:42:31 ID:ge+t5wSq
だね。なんか正当な理由考えとくべし。
757名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 09:49:05 ID:r4PNwszN
>>756 親切にありがとう
758名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 09:59:47 ID:R3lEINas
>>755
書く書かかないは本人の自由

1ヶ月中退なら書かない方がよい
759名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 10:01:05 ID:r4PNwszN
>>758 経歴詐称になって後でエラい事になりませんでしょうか?
760名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 11:59:44 ID:+NuyXFWB
自己責任
761生まれ変わりたい:2006/10/16(月) 12:27:14 ID:n7aKNA3e
生まれ変わりたいです。今北関東に住んでます。
女房と約一年半二人くらしです。まだ子供はいません。
大学を卒業してから8年くらい経ち、今30歳なのですが、
卒業時は氷河期で、司法書士資格を取ろうと勉強したのですが
無念にも学力不足で夢あきらめました。その後両親の繊維の会社で
勤めてきました。両親の会社とはいえ
前からあまり待遇はよくなかったのですが、やはり結婚して
将来の自分の家族を考えると今のままではいけないと思い、
今年転職活動をしています。
なんとか就いた水道のパイプや鉄の部品などを配送する仕事も
なまった体では夜寝ても筋肉痛が治らず、10日ほど
で離職してしまいました。正直、工事現場の職人さんの
体力には尊敬します。あれほどの重い荷物を持つ持久力と瞬発力
はすごいです。年金手帳には保険の事は書いてないのですが、
雇用保険被保険者証にはその辞めた会社名が入ってしまい
ました。もともと自営をしてきて、たいした履歴では
ないのですが、履歴をいたづらに汚したみたいで、非常に悩んでます。
前に一月いなければ履歴にならないと読んだことがあるのですが
そういうものなのですか?

762名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 12:44:03 ID:cJoY1LWA
>>755

「嘘を書いちゃダメだが、都合の悪いことは敢えて書かない」っていうのが
日本でもスタンダードになりつつあるらしいが…。ちなみに欧米では常識。

まぁ書こうが書くまいが、ツっこまれた場合の上手い切り返しは考えといた方がいいね。
763名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:53:00 ID:7HI6CCWS
やっぱ就活写真はスーツでなきゃだめかな?
急遽明後日履歴書もってこい、なことになったけど、
明日はヒマなし・・・・

インスタントか、私服か・・

ちなみに、ミリタリー系キテマツ
764名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:05:05 ID:b/hveCoj
引っ越しの関係で前のバイトを辞めたんだけど、何て書けばいいかな?

「引っ越しのため○○を退社」でおk?
2年以上続けたバイトだし、職歴に書きたいよ。
765名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:11:06 ID:iwz+yssG
一次面接持参品の
履歴書と職務経歴書の携帯をわすれました・・・・・
一次面接は受けさせて頂きましたが

おわった・・・・・・・
面接自体はまあまあでしたが
肝心な書類忘れで完全アウトです
766名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:17:49 ID:NCVANDCS
ありえないねw
767名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:21:23 ID:+NuyXFWB
面接うまくいったんでしょ?なら次の会社でも大丈夫だね!

・・・なんつうかまあ、ドンマイ
768名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:25:00 ID:DGIzjcYF
>>766
ID全部大文字も結構
ありえないねw
769名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:25:53 ID:iwz+yssG
>>766
>>767
レス ありがとうございます
かなり 放心状態でしたが、次がんばります
自分のアホさ かげんが ・・・・・・・
770名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:41:35 ID:43kyUxCl
>>763
レス間に合ったらいいけど。
インスタント写真でも、白いタオル一枚膝にかけて写したら
レフ板の役割になって、多少良く見えるよ。
771名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 21:57:45 ID:7HI6CCWS
>>770
dクス
そんなもんでいいのかー

明日よなよなインスタントでとってきますw
どもした
772名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:12:21 ID:cN2zPzlR
自分は女で一応スーツでスピード写真撮りましたが、髪をまとめずに撮ったのですがOKですか?あと黒スーツに髪が黒なので暗いような汗。

写真撮るといかにも真面目ーな印象過ぎる為、やわらげようと髪おろして撮ったんですが。そんなの通じないですかね面接官は。
773名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 02:26:23 ID:OxxwcJUZ
高卒なのに履歴書に大卒って書いたらばれるの?
774名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 02:26:41 ID:ovIom44z
アルバイトからの就活なんですが、飲食店の場合、店名書くべきですか?
株式会社じゃないし、資本金とかわかりません。
775名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 07:06:11 ID:2tv86os8
なんか履歴書メーカーではきだされる形式がPDFじゃなくてFDFって変な形式になって読み込めん…。
なんなんだ。
776名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 07:39:35 ID:G0gP600C
デジカメで50枚ほど自分で撮って、ついに撮れた「奇跡の一枚」を更に美しく修正して
高めの企業あちこちに送りつけたら来るわ来るわ面接の電話。で、あっさり決まりました(マジです)
まぁプリンタは奮発しましたけどね(2万くらいですけどw安い出費でした)
セルフポートレートもいいもんですよ。安あがりだし、無限に撮り直しができるしw
777名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 09:05:21 ID:2tv86os8
>>776
せめて、どんな表情で撮ったのかってのと、
スーツか否かってのと、
バックはどんな場所で撮ったのかってのと、
自分でどうやって撮ったのかぐらいかけ。
778名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 09:13:30 ID:EhkXfVpm
>>773年令によっちゃ卒業証明書出せとか言われたらアウト。
大卒募集でも応募はさせて貰える会社もある。
職歴がその会社で通じるなら可能性はゼロじゃない。

自分も高卒で大卒募集の会社受けて書類選考中。
779名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:53:04 ID:kt+fuKGJ
>>777
どんな表情…(^^;モナリザの微笑をもっと薄めたような感じでしょうかw
服装はもちろんスーツで。バックは家のバスルームのドア(ベージュ系)。
そのドアの前に座って、三脚にセットしたデジカメでタイマー撮影しました。
(適当にアタリを付けてちゃんと収まるように試行錯誤。同居人がいるなら撮ってもらった方がラクかも)
あとはペインターで切り抜いて白黒に加工して、薄〜くボカシを入れました。
780名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 14:55:06 ID:kt+fuKGJ
あー、そういえば7-11とかでもメディアからプリントアウトできますよね。(今気づいたw)
あっちのがキレイに出るかも。
781名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 16:25:59 ID:IGFbmuMq
A4の封筒に、履歴書B5・職務経歴書A4・添え状A4を入れて送る場合は切手いくら貼ればいいの?
782777:2006/10/17(火) 18:46:34 ID:2tv86os8
>>779
ご丁寧にありがとうございました。
よくわかりました。
783名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:38:56 ID:9EgAjz5n
>>5
学歴・職歴だけPC入力は?
784名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:02:40 ID:Z1WEKlG3
>>783
んな過去スレ見てなにを・・・

全部PCでおk。それが原因で落とされたなら、採用係が化石なだけ。
785名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:59:05 ID:xNrbyIIX
いまどき手書きて…。
時代錯誤も甚だしい
786名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 01:52:32 ID:cCrGYG+m
バカだなあんたは、何でも機械でいいてもんじゃない。
そんなこともわからんのか。 ( ´,_ゝ`)
787名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 02:07:10 ID:xNrbyIIX
そういう堅物な面接官がいる企業はこっちから願い下げだっていってんだタコ
788名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 07:33:14 ID:hE38t3I2
日本テレビの関連企業だったと思うが「手書きじゃない履歴書は不可」とか
ヌカしてるトコあったなぁwアフォかwww氏ね
789名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 08:31:59 ID:ef/9EO1C
手書きじゃない履歴書は不可・・・しごく当然
790名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 11:37:31 ID:xNrbyIIX
PCで面接うけまくってサクサク内定ゲットしていますが何か?
791名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 12:21:27 ID:I5vRn/oy
みんな履歴書作成にどの位時間かけてる?
志望動機がいっつもまとまらず1日がかりだよ。

何でみんなサクサク内定貰えるの?コツあれば教えてほしいよホントに。
792名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 12:54:39 ID:xNrbyIIX
ヒント、大量にかけ
793名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 12:56:41 ID:m/qpH0qc
ヒント、志望動機スレ嫁
794名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 13:52:43 ID:/MsTp/zQ
手書きじゃないとだめなのか?
最近、面倒なのでプリンターで印刷して写真貼ってるが
書類で落ちたことは今のところない。

手書きじゃないと問題あるのかな?
795名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 14:47:31 ID:wTDhozHc
自己PRがある履歴書作成サイトないですか?
796名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 16:19:46 ID:2QGPvrCw
履歴書を先に送付してから面接の日取りを決めて後日連絡すると言われました。
あちらには先週の土曜日に届いています。で、もう水曜日なんだけど・・・。
1週間くらいは待った方がいいのですか?こんなものなの?
履歴書が届いて調整が出来次第そのつど面接するのか、一定期間募集をして
締め切ったところで面接を始めるのかがよくわかりません。
(応募したところは期間など書いてなかったし最初の電話でも後日連絡〜としか言わなかった)
もし1週間過ぎてもなんの連絡がないようならば、電話して聞いてみたほうがいいですかね?
797名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 16:28:13 ID:o8H4In8c
>>796
面接すら必要ないので履歴書は明日返送されてきます
798名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 16:41:25 ID:2QGPvrCw
>>797
あんたが送ったら届き次第ゴミ箱に捨てられて、見てももらえないだろうね(笑)
799名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 17:02:34 ID:SA3q4lns
ケンカは止めれ。あと、手書きがパソコンかは専用スレあるよ
800名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 17:11:51 ID:7/BkjjNG
手書きというか、まともな会社で正式な履歴書は「直筆」での提出を要求されます。
PCは・・・IT系ベンチャーなら一部OKの会社もあるでしょうけど

人材紹介経由などでも書類選考は資料としてPC作成の履歴書でやりとりしますが
実際の面接になった場合は手書きの再提出を要求されます。
801名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 17:20:01 ID:zF35IRq6
>>800
ブゲラ
相当デタラメ。信じないようにw
802名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 17:32:18 ID:I5vRn/oy
>>796普通1週間〜10日程。他の人の応募もあるから、1週間は待てば。
803名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 18:57:31 ID:N8vAPSJC
手書きの方が望ましいらしい。
が、手書きを強制する会社はキチガイwww
804796:2006/10/18(水) 19:00:01 ID:2QGPvrCw
>>802
なるほど。ありがとうございます^^
805名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 19:01:16 ID:+VepPS8D
みんなぱそこんで履歴書書くとき印刷用紙はA4?B5?
折れは職務経歴書もどちらもA4にしています。
りれきしょは2枚インサツ。
806名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 22:38:07 ID:Xs79I1Pa
履歴書に趣味の欄がなくて、特技の欄しかないんだけど
特技の欄に趣味書いたらマズイかな?特技って言われても何もないし・・・
807名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 22:41:44 ID:E7Y52fWZ
>>805
B4をA3に拡大コピー
それを2つオリ
808名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 00:05:44 ID:ZfCPOOM5
転職活動初めてなのだが、職務経歴書を
書くことに壁にぶち当たってる…
面接は来週…まずぃ
809名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 00:51:08 ID:Q+81XyZq
俺も激ヤバイ状態です。なぜ2ch見てるんだよぐらいやばい。
何も用意してないのに、20日の昼までに履歴書と経歴書作って面接の準備しなきゃらなん。
もう時間無さすぎて、志望動機すら思い浮かば無そう。
810名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 02:42:51 ID:GDFbxR98
ばっきゃろー!
俺も金曜までに履歴書と職務履歴書おくれって今日言われてテンパってんだ
811名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 16:30:54 ID:hs/+cIvp
何時間もかけて書いては落ち、書いては落ち疲れた。
もう30社は落ちた。書類通る人うらやますぃ。今日も書類戻ってきた。何がいけないんだろ。

やる気をオーバーに書いたらいいのか、恥ずかしいわそんなの。やる気はあるけどさ。
812名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 16:39:42 ID:OTVh6vVd
やる気をオーバーに書いたらいいんだよ。恥ずかしがってどうする。
813名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 18:06:09 ID:QRXoPPIo
俺なんか、やる気をオーバーに書いたら
辞める時に志望動機を引っ張り出されて引き止められたw
814名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:19:56 ID:L3mK1MWj
職務経歴書って、パソコンない場合、何にかくのでしょう?
レポート用紙でオッケィ?
815名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:56:51 ID:D/BNalL8
いいよ
816名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 21:02:49 ID:hs/+cIvp
じゃ、やる気満々な文章でいきます。今は受けたい企業ないから困ってるけど。
817名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 21:55:03 ID:C6ZNrY2F
今、履歴書を書いているんですけど、
現在は財団法人○○で契約社員で働いています。
この場合、会社じゃないけど平成○年 入社って感じで、
入社という言葉を使いますか?他の表現はありますか?
818名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 23:51:38 ID:zWc7oBVH
>>817
入団らしい
「就職 財団 入団」で、ぐぐったら、それらしい表記有り
819817:2006/10/21(土) 06:15:39 ID:IngvHYdG
>>818
返信どうもありがとうございます。
しかも、ぐぐっていただきありがとうございます。
入団、使わせていただきます。ありがとうございました。
820名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 23:54:08 ID:x1IuhAmb
英語の履歴書で性格を

「Rebel」

と書いた俺は逝ってヨシでしょうか
821名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 00:27:47 ID:AtW/NnT1
反逆者キタコレ
822名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 11:29:16 ID:mPSyjseM
ワラタ
823名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 12:59:42 ID:ChzSHZ5F
履歴書郵送しなきゃいけないんだけど、履歴書だけおくればいいよね?
824名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:51:00 ID:YaTFTTT2
添え状添えとくとポイントアップらしい。
面接で言われた。
825名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 14:05:43 ID:kH0YSGXZ
どのスレで読んだかは忘れたが、添え状は常識らしい。
826名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 14:56:55 ID:ChzSHZ5F
>>824-825
ありがとうございます
よければ添状の例をおしえていただきたいんですが!
827名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 14:59:20 ID:AtW/NnT1
それくらいは自分で調べた方がいいよ
828名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:04:10 ID:8aSqQxO8
営業や事務職なんかだと大手は履歴書手書きを指定するところの方が多いね。
まぁ全部PCで済ませるなんて非常識なことはしないけどさ。字が汚い人は
それだけでマイナスだよね。年賀状や暑中見舞いなどの季節の挨拶も普通は
実筆で一言書くしね。大量印刷丸出しのPC手抜き履歴書なんてきっつい。
829名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 17:28:34 ID:rk3y/R8a
郵送する時は添え状付けるのは常識な
面接する時に手渡しするなら(゚听)イラネ
830名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:30:56 ID:tjZ8u/QH
>>828
あのな。まともな企業なら筆記試験があるんだ。
それを見て判断できるんだよ!
831名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:43:17 ID:8aSqQxO8
そういう問題じゃないのですが(苦笑)
832名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:52:31 ID:r95846dy
添え状にもやる気を盛り込めばいいんだね。
今日本立ち読みして思ったよ。結構参考になった。

やる気ある!て感じの文書くのが一番難しい汗。
特に一般事務や営業事務みたいな簡単そうな仕事は特に難しい。
833名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 19:49:20 ID:il1rhrQj
オレ大手ばっかりだったけど、手書きなんて指定されたことないし、
全部PCでも内定もらってたよ・・・
オモイらの脳内大手ってどんな大手なんだよw
834名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:33:29 ID:r95846dy
>>833すごっ。採用された秘訣は?経験職だったからですか?

履歴書と経歴書はどんな感じに書きました?…書類選考苦手なので、
ぜひ教えてほしいです。
835名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:38:47 ID:LRrhMbM8
>>832
普通に>>1のまとめサイトに添え状のテンプレあるんだが・・・
836名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:21:07 ID:CHVdEcaR
履歴書は無難なのは手書きだろ。
現にこうやって履歴書は手書きが当然って考える人間がいるんだから。
837名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:30:01 ID:AtW/NnT1
PCだと否定派がいるもんなあ
手書きならまあハズレはないな
838名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:32:19 ID:Ar5UBu7t
B4の職務経歴書って指定があるんですけど
どうすればいいんでしょうか?
プリンターはA4とB5でしたら対応出来ます
839名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:37:46 ID:FWTVjcBB
>>838
1.B4の履歴書買って来る
2、B5を二枚並べてコピーする
3、ネットプリントを使う
好きな方選べ
840名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:44:28 ID:Ar5UBu7t
>>839
ありがとうございます
2番で行きます!!
841名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 02:03:43 ID:UYZh4knL
>>835
ありがとうございます
助かりました
842名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 02:26:56 ID:ZK+V6GNX
WEB審査があって、それに通ったから
履歴書持って面接行くんだけど、手渡しのときも添え状っているのでしょうか?
843名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 02:39:42 ID:y4f6OHIE
手渡しはいらない。
844名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 06:59:53 ID:IVQ6Ia4I
>>835テンプレ…>>832ですが見てきました。が、携帯オンリーの為使用できなくて。でも教えてくれてどうも。
845名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 10:10:42 ID:0r+zj5XM
>>801
自分が受けた内、数社東証一部の企業だったが
そこは>>800のように全部昔同様手書きでの提出を要求されたよ。
>>801が受けてる会社ってどのレベルよ。
面接1回きりとかの会社?
846名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 10:13:30 ID:0r+zj5XM
>>801
自分が受けた内、数社東証一部の企業だったが
そこは>>800のように全部昔同様に手書きでの提出を別途要求されたよ。
上場してても新興の企業は手書き不要だったがね。
847名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 17:21:18 ID:mG2Wr/gA
職務経歴書ついて。
技術系の仕事をしていたので、多少技術的な説明も交えて、
関わってきた仕事とかリストアップしていたら
2枚に渡ってしまったのですが、1枚にまとめたほうがベターなんでしょうか?
強引にまとめるとスカスカな感じになってしまうのが気になります。
848名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 18:17:04 ID:ryg2L9Dx
>>847
2枚で良いんじゃないか?
俺なんて機密保持契約してるから、うかつにかけないぞ。
とある企業なんて企業名さえ表に出せない。
849名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:24:58 ID:PxdtTaMw
添え状の拝啓〜以下の定型文をミスった・・・・
普段使わないパターンを使ったのが不味かった・・・・
やばいよな・・・
添え状をすぐ捨ててくれれば良いけど・・・・
うわあああああああああああああああああああああああああ
850名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:39:31 ID:+Hf1c/hH
そんなの気にしないから大丈夫だよw
添え状は人事しか見ない。
未来の上司が見ることもないしね。
851名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 09:50:34 ID:q2xiXLxb
すみません、
希望があるばあい、希望時間や曜日を希望欄にはっきり書いたほうがいいですか?
852名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 09:52:47 ID:YEYXDgET
その為の希望欄
853名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 12:50:18 ID:bR9YI/mw
希望欄いつも書くことがなく、志望動機欄として使用してる。
854名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 12:51:06 ID:Y2t+hWnC
その為の志望希望欄
855名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 19:00:33 ID:5LMcccvr
普段眼鏡をかけている場合、眼鏡をかけて写真を撮ったほうがいいですか?
(ぐぐってみると、かけたほうがいい・
反射等の問題でかけなくてもOK両方あったので迷いました)
856名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 20:12:44 ID:SEer7nkP
基本的な質問ですみません。
添え状を書く際、会社に対しては貴社と書きますよね。
病院やクリニックなどに対してはどう書き記したら良いのでしょうか?
857名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 20:17:41 ID:EwBbDGPn
すいませんじゃなくてまとめサイト見ろよ
858名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 21:01:10 ID:bR9YI/mw
>>855毎回スピード写真で眼鏡でノー反射で撮れてますが、普通は反射するの?
859名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:08:17 ID:YZjPCf5c
個人の飲食店で働いていた場合、やはり「入社・退社」は妙ですよね?
「入店・退店」とするのか、それとも上の方で書かれていた「勤務・退職」が無難でしょうか?
860名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:13:11 ID:CxbFsM8h
入店はさすがに無いと思うなw
861名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:35:54 ID:J5w2NpqT
職務経歴書が書けない。。。
質問させてください。

SEをやっていたのですが、経歴に
参加したプロジェクト単位での記述をしているのですが
その際、客先の会社名って出していいものなのでしょうか。
「○○商事向け○○管理システム」のように。

また、2ヶ月間個人で働いていたんですが
職歴には「個人事業主として活動」とかって書いていいんですかね?

すいません。切実です。よろしくお願いします。
862名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:42:24 ID:5LMcccvr
>>858
実際の印象は大丈夫だけど、眼鏡の写真写りが悪いんです
かけなくても問題ないならかけないでいきたいなと…
反射は、条件悪いとなるみたいだけど普通は大丈夫だと思う
863名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:43:19 ID:K5S+vvDQ
>>写真写りが悪いんです

写真のせいじゃない! お前のカオが悪いんだろ
864名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:51:12 ID:J5w2NpqT
>>862
思い切ってコンタクトにしちゃうっていうのはどうでしょう。
使い捨てならば安いしすぐできますよ。
865名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:56:25 ID:K5S+vvDQ
866名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 23:24:14 ID:YZjPCf5c
>>860
そうですよねぇ。
法人でない場合皆さんどうしているものやら・・・。
867名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 01:06:05 ID:bFKKBZSV
>>859
勤務と退職はどうだ。
経歴を伝えられればいいわけだし。
868名無しさん@引く手あまた :2006/10/25(水) 01:27:32 ID:4ykwJAik
スポーツ・クラブ活動・文化祭などの体験から得たもの

これについてまったく考えつかない・・・
なんて書こう(´・ω・`)
869名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 01:43:28 ID:1E/gV4a+
新卒用の履歴書使うのは止めたほうがいいと思う
JISの転職用の履歴書で書くのをおすすめします。
870名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 02:02:54 ID:yRyWF/6B
好きな学科とかなw
871名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 02:51:53 ID:SyU6jsUa
趣味もねーw あたり触りないことばかり。
あと特技。よほどすごいモノのある人以外は普通ないでしょそんなもん。
872名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 03:42:13 ID:SYrWVVgb
保険に加入してて、三週間で仕事をやめたんだが、やはり履歴書には書かなくてはいけないですか?



873名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 11:28:52 ID:k/qhKW9A
>>867
やはり勤務・退職が良さそうですね。
ありがとうございます。
874名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 13:04:05 ID:ZdVkZ1bk
>>864修正できる写真屋とかで撮ってもらうか、眼鏡はずして撮って、コンタクトか眼鏡で面接に挑んではどうですか。

眼鏡あるなしで合否決まらないと思う。つっこまれたら写真で人相悪くなるとか理由言う。大事なのは職歴とやる気だと思いますよ。
875名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 19:33:06 ID:yUZk5uGU
>>864>>874
レスありがとうございます。
静止状態の写真だと影の問題なのか、人相がちょっと暗くなると言われたので迷ってました
やる気と面接内容が重要なわけだからあまりこだわりすぎないで
写真屋さんで修正等相談してみます。
876名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 19:37:12 ID:yUZk5uGU
875ですが付けたし
あと、眼鏡でかなり印象が左右されるから、デザインかなり大事だと実感
前かけてた眼鏡はフレーム無だったせいか写真写りも普通だったけど、最近買ったのはあってなかったのかも
普通にかけてる分には平気なんだけど
877名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 20:44:50 ID:ZjO9LXL5
履歴書はやっぱり手書きですかね?
送る時は送付状付けた方がいい?
878名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 20:48:15 ID:yRyWF/6B
今時PCで履歴書書かないやつってなんなの?
送付状とか邪魔なだけだしww
879名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 21:51:18 ID:SyU6jsUa

社会人経験はありますか?
880名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 22:15:20 ID:eHIJdjV5
俺は人材紹介会社にメールでPDF履歴書送ってその書類で面接され、採用に。
履歴書は結局書かずに働いてるよ〜
881名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 22:23:27 ID:av6L441N
>>880
人材紹介と自己での応募は違うらしいよ。。。
アンケートによると一般応募の場合の人事は7、8割りはいまだに手書き萌えーって
書いてあった。
882名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 22:42:38 ID:HVbOjrHD
質問です
現在就職しているのですが、転職を考えています。
就職している時って履歴書の職務経歴の所って在籍中とかにするんですか?
883名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 23:08:38 ID:cCTABcog
趣味に落語観賞は許されますか?
>>882
その通り。在籍中ですよ。
884名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 23:20:35 ID:DZkwxy29
アリじゃない?
てか人の趣味にケチつける人事なんていないだろうし、寧ろ相手の興味を引くくらいの趣味の方が印象に残っていいと思う
885名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 07:54:23 ID:RWtz1enW
70!
886名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 11:28:38 ID:xDiZI/2F
趣味なんて何でもいいでしょ。
会話が弾めばいい、くらいじゃないのかな。
887名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 12:22:58 ID:PvKBQdVj
>>882職務経歴書は株式会社○○入社、○○部配属△△担当、現在に至る、で在職中か伝わるよ。

履歴書は株式会社○○入社、その下に以上、まで書けばわかるし。そー思う。
888名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 13:32:18 ID:VrZJBw/Y
職務経歴書って、退職理由まで書かないといけない?
889名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 13:34:27 ID:G6VVZkuu
原則「一身上の都合により」でOK
890名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 14:05:38 ID:VrZJBw/Y
>>889
ありがとう。1社めの退職理由は書けるんだけど、
2社目のが書けなくって。(ほんとは、イジメと鬱。
891名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 14:06:52 ID:GdxQwqRi
で、面接でごりごり突っ込まれると。対策しときなさいよ。
892名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 14:09:10 ID:VrZJBw/Y
>>891
それは大丈夫。ただ、職務経歴書とか文章にすると書きにくいな、と。
893名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 16:56:55 ID:aUdiby5j
職務経歴書に以前勤めてた会社の従業員数を書くときは、
退社した時を基準に書けばいいのでしょうか?
894名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 17:10:44 ID:+7B2EXDL
従業員数なんて毎年2〜3人ぐらいころころ変わるし
平均的に約でいいんじゃないの?
895名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 22:35:02 ID:LXAXX/F9
履歴書と経歴書の元号は合わさないとまずいですか?履歴書が平成で経歴書が20XX年とか。
896名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 22:58:40 ID:QpTdtv22
転職サイトの履歴書に書く希望年収って
現職とくらべてどのくらいがいいんだろうか
897名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 23:00:35 ID:OCtODoW0
職務経歴書でプロジェクトマネージャしていた場合

顧客社名書いても大丈夫?
退社時に秘密保持関連の書類にサインしたんだけど。
898名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 00:34:16 ID:9fprqYl/
>>897
それ僕も知りたいんだ。
誰か知ってる方お願いします!
899名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 00:47:21 ID:XduAKpDG
俺以前勤めていた所の健康診断で、肝機能に少し異常(普通30〜45)が、60と少し
数値が高いのが見つかって、医者から定期的に検査しながら経過をみようと
言われてそれから月に1度通院にて検査を継続しています。
で、履歴書書くときに、備考に月一度通院にて検査有りって書いてるんだけど
面接時結構突っ込まれたあげくお祈りばかりです。
実際みんなは、持病又は、通院有りとか正直に書いてますか!?
隠して入って、いざ病院が今度有りますので休みますって言うの!?
今度は隠して面接受けてみようかとかんがえてるのですが・・・・
900名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 00:50:38 ID:5D8QCJuJ
大した病気じゃない限り隠せ!
医者がいらぬほど健康体な人間なんていない。
どこかしら多少は煩っているもんだ。
内定貰ったあとの健康診断のときに「少し肝機能が弱いみたいです」
と笑ってごまかすくらいしろ。
正直は損だぜ。
901名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 01:25:16 ID:aoakfvAX
>>899
酒飲みで、肝機能抜群家系で、
それでも出ちゃったγ-GTP51で、通院・検査無し。
鬱で通院してるけど、平日じゃないし、検査無いから全然書いてない。
業務に差し支えるような事じゃなければ書かなくても
「隠してる」って事にはならないんじゃないかな。
とにかく仕事に支障ない範囲なら、言わなくていいことまで
言う必要は特に無いと思うけど?(自信はない)
902名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 01:36:52 ID:yXUPyH+T
>>901
なんかの歌詞みたいだな
903(◎-◎;):2006/10/27(金) 02:43:50 ID:lbRK4zMK
短大途中で退学し、今はアルバイトです。いちお今の所は高校から約3年間続けていて1年ぐらい前から社会保険にも加入し8時間×週5で働いています。その場合職歴にはどのように書くべきでしょうか?正社員として働きたいと思っています。
904名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 09:01:08 ID:IJCCLddL
正直に書きたまえ
905名無しさん@引く手あまた :2006/10/27(金) 10:00:49 ID:5RwnqexX
資格が自動車免許と漢字検定三級しかない。
漢字検定三級は書かない方が良い?
906名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 10:13:01 ID:JXVP0RPH
三級は書かない方が良い
907名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 12:08:27 ID:I6R9od+M
自動車免許って第1種自動車免許って書けばいい?
908名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 12:10:59 ID:IJCCLddL
それぐらいは履歴書についてる見本に載ってるんじゃないか
909名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 15:29:00 ID:xEJX8RzQ
JIS用の履歴書買ってきて今書いてるのですが、
志望の動機、特技、好きな学科などと書かれているところは
志望動機だけじゃマズイでしょうか?
特技も書いたほうがいいのかな、皆さんどうしていますか。
910名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 15:35:48 ID:KDiceQ2h
趣味特技性癖を書いとけ
911名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 16:21:02 ID:iSYC7fUm
実際このスレで履歴書作成は手書きとPCとどちらが多いの?
PC作成が一般的ならおれもそうしようと思うんだけど
912名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 16:21:52 ID:RZFFqyGS
手書き
913名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 16:54:09 ID:Q1qp0eLR
大学受験の際に1年浪人して予備通ったんだけど、これも書いたほうがいいの?
914名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 16:55:26 ID:RZFFqyGS
不要
915名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:07:43 ID:C/ZDGhN0
>>909
志望動機しか書いたことない。
自己PRは職務経歴書に書いてる。
つか転職の場合は新卒と違うから、趣味、特技より今までの経験で何ができるかを書いた方がいいよ。
916名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:12:19 ID:AyFok8Rd
職務経歴書を、手書きはありえると思いますか?
本にはPC作成を勧めるとあったけど。
917名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:22:19 ID:C/ZDGhN0
>>916
パソコンで作った方が、パソコンスキルがある人、デザインやまとめ方で書類作成能力もあると面接官に思われる。
手書きだと分かってもらえないかも。
918名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:37:19 ID:Q1qp0eLR
>>914
サンクス
919名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:53:57 ID:AyFok8Rd
>>917ありがとう。やはりPCですね。
920名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 18:05:20 ID:yXUPyH+T
市販の職務経歴書を使うのはご法度だって聞いた事ある
921名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 18:22:28 ID:iSYC7fUm
>>920
履歴書は?
922名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 18:23:04 ID:RZFFqyGS
市販の履歴書ok
923名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:03:18 ID:+B98mBAn
みなさん本人希望欄には何を書いていますか?
924名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:09:58 ID:VOd7klTr
>>923
まあ勤務地かな
925名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:21:30 ID:aoakfvAX
>>923
特に無し とか 貴社の規定に順じますとか。
勤務地が複数あって指定なし求人の場合だけ勤務地希望。
926名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:22:23 ID:aoakfvAX
↑ごめん、「準じます」だ。
927名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 21:03:26 ID:UG2alJWr
職歴にはアルバイトも書きますか?また書くのであればアルバイトを辞めた事をどう書けばいいでしょうか?退社とは書きませんよね?
928名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 21:04:51 ID:/H+5qDzk
退社でいい
929名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 21:07:32 ID:tA7ExLWs
日本法令のCD使って履歴書入力したけど、〇って性別欄や配偶者欄に
オートシェイプでつけたいけど、ガードしているみたいで・・。
使ってる人、ここだけ手書き?

あと特技って、ここだけ空欄なのも気になるので、皆さんの特技
教えて。
930名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 21:34:00 ID:0dE3TIDQ
特技「など」の欄に、趣味も書いてもよいのでしょうか??
特技が本当になにもないもので・・・。
どなたかお願いします。
931名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 22:06:22 ID:bleO09+R
パソコン、とでも書いとけばいっしょ
932名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 22:37:37 ID:IJCCLddL
俺は運良く学生時代部活で全国で表彰されたことがあるのでそれ書いてる。
あってもなくてもいい欄だし、突っ込まれて慌てないならなんでもいいんじゃね。
ホームページ作るのに凝ってて普通に文章書くより
CSS書くほうが早いですとか。
933名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:03:38 ID:iNkRZbbC
明日面接があります。
提出した履歴書と職務経歴書を見直したら、履歴書に書いた大学入学年を間違えてました。
あと高校の名前も間違ってました。
面接の際に正直に打ち明けた方が良いですか?
何回も見直したんですけどねぇ。

934名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:06:19 ID:t+uUCPNy
特技つっても、仕事にからめて書いたって良いんだよ。

クレーム対応が得意です!とか
935名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:45:39 ID:+B98mBAn
郵送する際の送付状はどんな感じで書いてますか?
936名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:50:00 ID:bleO09+R
>>935
通常のテンプレ使いまわせばいっしょ
937名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:00:33 ID:tA7ExLWs
>>934 なるほど!
パソコン特技って書いて、達人と思わせるなら、こっちの方がいいかも。
938名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 02:35:35 ID:Y3x5F+3O
実家の農業を手伝っていた期間があるんですが、農協等の名義は全て母です。

これは書かないでおくべきですか?
書くならどのように書いたらいいでしょうか?
939名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 09:48:09 ID:OqjsSP18
>>936
ありがとう!
940名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 10:53:56 ID:se64h9iV
アルバイトの場合はカッコでアルバイトって買いといたほうが良いのかな?
941名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:22:09 ID:educA5Sl
学歴についてなのですが高校卒業後に専門に進学しましたが
家庭の事情と自分には合わなかったという理由とで5ヵ月で退学しました。
今まで学歴に一身上の都合により途中退学と書いていましたが
周りにわざわざマイナスになるようなことを書かないほうがいい、とか
途中退学は学歴に入らないから高校卒業だけでよしと言われました。
それでいいんでしょうか?わかる方いたらお願いします。
942名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:27:18 ID:ozAqFSay
>>941
専門学校中退 でいいんじゃないの
943名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:28:00 ID:ozAqFSay
>>940
準社員にしとけ
944名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:39:54 ID:8JyEednS
このスレで初めてネットプリントを知ったのですが、
用紙(上質紙とかスーパーファインとか)は変更できますか?
(持ち込めばおk?
945名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:58:19 ID:educA5Sl
>>942
やっぱり中退って書いたほうがいいですよね?
946名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:20:47 ID:uXbNMDcC
専門も大学も自主退学、自主除籍なら書くべき
強制退学などは別
どのみち「この空白期間は何してましたか?」って聞かれるだろうし
947名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:34:33 ID:educA5Sl
>>946
ありがとう。その言葉を聞いてスッキリしました。
けど退学してから就職するわけでなくアルバイトを転々として今に至るから
高卒と変わらないんだけど、やっぱり正直に書きます。
948名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:42:41 ID:AWz5sogj
職歴欄の記入の仕方で質問があります
A社で6年間アルバイトとして働いていたのですが、B社に吸収され会社はB社でアルバイト勤務という形になりました。
吸収されてすぐに契約社員として働いてくれと言われて1年間契約社員として勤務していました。
この場合は

平成○年 A社にアルバイトとして入社
平成×年 吸収合併によりB社に社名変更し、その際に契約社員として登用

吸収合併された時と契約社員として登用された時期が数ヶ月ずれるのと
B社が吸収合併した後、子会社としてC社を作り、実際はC社の契約社員だったのですが
そういった事も細かく記入しないといけないのでしょうか?
949名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:52:00 ID:uXbNMDcC
平成○年 B社(旧社名:A社)にアルバイトとして入社
平成×年 B社に契約社員として登用
でいいんじゃね
950名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:21:51 ID:AWz5sogj
>>949
その方がわかりやすく良さそうですね。有り難うございました。
951名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:22:24 ID:pR/ZLpGI
定時制高校卒なんだけど大卒って書いてもだいじょうぶかな?
日大くらいなら大げさすぎずバレナイかなと思うんだけど
952名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:29:25 ID:eB3ZWQ6I
卒業証明とかどうする気だ
953名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:31:01 ID:ID/AtTy3
3ヵ月しか職歴ないんですが、職務経歴書も書いたほうがいいんでしょうか?
954名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:50:15 ID:haZBKtSa
本屋へ行って買ってこいよマニュアル本
955名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 23:53:12 ID:o2+bKRFz
学歴の所って、○○町立○○○小学校の場合は県名を最初にいれるべきですか?
956名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 00:21:36 ID:jMm/xglQ
履歴書をメールに添付(書式自由)とあるんですが、
word、excel、pdfどれがいいんですかね?
957956:2006/10/29(日) 00:23:40 ID:jMm/xglQ
失礼しました、履歴書と職務経歴書です
958名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 01:08:23 ID:cDkHecTp
何でもいいと思うけど一般的にはwordかな
気になるなら直接聞いた方がいい
959名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 03:58:14 ID:uvdUeFc7
>>955
県名は不要
というか、学歴に小学校はいらない。中学校卒業から書いたらいいよ

>>956
書式自由だったら、自分が得意なやつでどうぞ。容量からするとpdfが良さそうだけど
960名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 19:30:46 ID:m8DrQTSK
英検準2級持っているのだが、書いたほうが無難かなあ?
他には日商1級くらいしかアピールできるできるものが無いのだが・・・。
961名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 20:53:03 ID:aME/FExl
英検準2級までは書いても許す! 3級はNG

日商1級は是非書け
962名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 21:24:32 ID:EaoqQAzj
簿記なんだけど日商一級うけたついでに税理士簿記論も受かったけど資格欄に書いても大丈夫かな?
会計事務所を希望しているわけじゃないけど。
963名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 21:52:58 ID:UgfjyORq
>>961
ありがとうございます
964名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 22:15:04 ID:Oid9yOHv
オメーに見せる資格はねぇ!

・・・3級とって2級勉強中としか書けないな
965名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 22:34:50 ID:xGsdNHAQ
会計事務所なら簿記論書け
税理士に興味があるっていうアピールになる
966955:2006/10/29(日) 23:18:31 ID:ZWl4uhhm
>>959
ありがとう!こんな質問にわざわざ答えてくれて。
中学卒業から書きますね。助かりました。
967名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 01:04:29 ID:zx0jmVgg
職務履歴書って必要ですか?
968名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 08:40:37 ID:lkh00EuL
>>967
出さないより出したほうがいい
969名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 11:32:38 ID:i+A7osOh
ハロワの求人票に書類選考の際の送付必要書類が
履歴書のみだったんでそのとおりに送ったら
今日の面接で
「職務経歴書は?」と聞かれました。
これって僕に対してマイナス材料ですかね?
970名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 11:34:38 ID:iej8QjZJ
履歴書の資格の所って3級程度だったら書いても意味ない?
一応書くべき?
971名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 12:04:52 ID:ZfWtK6lk
職務経歴書は必須って感じじゃないかな。
972名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 12:58:31 ID:73DVcUCF
明日面接受ける会社が職務経歴書がいるんですが、バイトと派遣しか経験のない場合でも大丈夫でしょうか?
973名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 12:59:43 ID:skgKjL3B
大丈夫!
974名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:00:11 ID:bsEheEcV
明日面接を受けることになったんですが、履歴書についての質問です。

10月に転職をして自己都合で20日に退職してしまいました。
こういった20日間の場合でも履歴書には書くものなのでしょうか?

例え履歴書には書かなくても社会保険でゆくゆくはバレてしまいますよね。

履歴書に書くべきか書かないべきか悩んでいますので、皆様の意見をお聞かせ下さいませ。
宜しくお願い致します。

975名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:00:29 ID:skgKjL3B
>>970
3級程度だったら書くな! 逆効果になる
976名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:01:17 ID:skgKjL3B
>>974
書く必要ない
977名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:04:57 ID:bsEheEcV
>>976
書く必要はないんですか?  面接の時に口答でも言わなくて良いんですか?
978972:2006/10/30(月) 13:12:04 ID:73DVcUCF
>>973
ありがとう!
979名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:15:42 ID:skgKjL3B
>>977
20日間の退職は職歴で汚点
わざわざ落ちるようなことを言う必要もない
980名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:20:23 ID:bsEheEcV
>>979
確かにそうですね。 汚点ですもんね。

取り敢えずは書かずに受かってから口頭で述べたほうが得策ですね。
981名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 13:20:56 ID:Fe1CpmD/
眼鏡は案外面接で突っ込まれる。パソコンは視力落とすぞ〜って。

5回転職したら書くスペースなくなったのだが少しくらい黒歴史でもいいかな?書き方で
〇〇入社
同上雇用期間満了のため退社でもいいなか?
982名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 20:51:03 ID:ZlGRhBtj
履歴書の書き方の質問なんですが、
A社に入社して関連企業のB社に転籍した場合、
@○○年○月 A社  入社
 ○○年○月 同社  退職
 ○○年○月 B社  入社(転籍)

A○○年○月 A社  入社
 ○○年○月 B社  転籍

@とAどちらで書くべきでしょうか?
それとも別に適切な書き方があればご指導願います。
983名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 20:52:33 ID:Fe1CpmD/
2でいいんじゃね?
984名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 20:53:26 ID:MtT0sJV5
○○年○月 A社  入社
 ○○年○月 B社 入社(A社より転籍)
985名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 21:07:06 ID:GXZjQaBj
>>979
でも面接で突っ込まれたら正直に話したほうがいいかな?
986名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 21:32:03 ID:ogSZJtbK
いわゆるクビで退職した場合って会社都合により退職と履歴書に書けばいいですか?
987名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 21:38:14 ID:JpIxxVJY
ok
988名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 21:40:39 ID:ogSZJtbK
ありがとうございます
がんばります
989名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 00:29:35 ID:xlU8lTX3
職務経歴書を出す場合も、履歴書に職歴書いた方が印象いいですか?
それともしつこいですか?
990名無しさん@引く手あまた
書いた方が空白少なくて見栄えはいい。