JR東日本 社会人採用対策スレッド 2006 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 22:38:11 ID:8V0Mwln2
最近は駅員の質も下がってるからな
常識的な「日付」の意味も分からない駅員も束にはいるみたいだし

ttp://www.geocities.jp/dislike_jreast/index.html
939932、937:2006/09/18(月) 22:40:02 ID:txzk7zYE
>>935
連休取りたいだって?
言えるモンなら言ってみな。慶弔なら話は別だが。
駅は組織で動いてる。一人のワガママに付き合わされる皆の身にもなれ。
それと、このスレのレベルの低さは前から気になっていたが、
受験する奴らは、入った気になる前に入る事に全力注いだらどうよ?
本気で受けてる奴らにすごく失礼だし、お前らみたいな奴らはうちの駅には来て欲しくないね。
940918=919:2006/09/18(月) 22:52:36 ID:8Pe8ZeYu
連投の上にアンカー間違いorz
クレペリンでまただめだなこりゃ( ゚∀゚)アハハ
941名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:07:19 ID:4TvyefRA
>>939
おまえんとこ連休取れないの?
ウチは6連休までならフツーに取れるが
942名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:25:10 ID:fU6y4dyC
ここはそうゆう古い会社。
俺はもう嫌だよ。やめたいが金がいいためやめられない。
それに駅員は個人の能力差があまりでないから単調労働が得意な俺にはいい。
他の会社行ったらやってけないのは十分わかっている。
ただこの異様な人間関係どうにかならないかな。組合も多いし。
943名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:29:43 ID:3gEB4VHd
>>942
でも、組合が強いから無能での生かされているんだと思うよ。
組合が弱体化したら給料の高い中高年はポイされるし、若年世代は死ぬほど
こき使われて、競争させられて、昇給もなく、仕舞いには一旦退職させられて
契約社員で再雇用とか不利益変更とか平気でされるだろうし。
944名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:39:07 ID:8Pe8ZeYu
現職がやけに多いなw
勤務中にケータイからカキコ?
そんな自由はないのかな…
945名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:40:47 ID:uqC/abx4
でも入社できたらお役所対応していいんだよな
ああ夢みたいだ
946名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:43:40 ID:3gEB4VHd
>>945
普通に殴られるよ
947名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 00:04:56 ID:uqC/abx4
誰に
948名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:32:13 ID:hq05f8hF
>>941
駅によってだいぶ違うようだね。
お互いがうまく協力し合えている駅だと、交代で取れるのかな?
949名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:54:18 ID:U1OEOEgF
>>942
金がいいためやめられないって年収は?
950名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 05:48:52 ID:Sy8q+qTW
950GET!
951名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 06:45:24 ID:mJYQYYT8
おはようございます
書類選考の結果が出るまで落ち着かないです。

952名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 07:10:34 ID:wrI9US/I
倍率下げる訳でもなければ会社の代表みたいなことを
言う訳でもない。
けれども、いままで個々に書き込まれたものは事実が
多い。
どこの会社もそうですが、この会社は特に配属先に
よって人生が180度変わることが顕著に現れます。
また、バカな駅長や管理者が上になると最悪。
気に食わなければ「悪い社員」とのレッテルを貼られ
飛ばされる。
最悪、違う系統に飛ばされることもありうる。
公平な見方なんてないから。
これを問題として会社は捉えていなし、組合も守って
くれない。むしろ、会社はこんな理不尽な行為につい
てこれを否定しようとするし、隠そうとする。
なので、最後には立場がなくなり辞めるしかないと思う。
けれども、この会社にいると「ぬるま湯」につかって
いるのと同じなのでどこの会社も採ってくれない。
なので「うつ」や「ノイローゼ」になる。
しかし、こんな目にあう確率は少ないので心配しなく
て大丈夫。
「リーディングカンパニー」って言っているのを笑っ
ちゃうよ。入ってみると。
953名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 07:21:52 ID:OiWPlIUZ
・文全体の構成
・意味のない改行
・何を言いたいかよく分からない文章

これを見るだけでも>>952が「悪い社員」であることは明らかだな。
悪い社員って言うよりダメ社員?
どうせ職場でいじめられてるんだろw
954名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 07:36:44 ID:8O1Ww9S7
>>953
いらんこと書くなよ。
別に変なことないじゃん。
参考になること書いてくれてるんだから煽らんでくれ。
955名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 07:53:41 ID:jhrKD4R7
>>952
うちの駅長オレよりパソコン使えるから欝だ。必死でパソ献受けたらしい
956名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 08:11:43 ID:TKzyehpi
>>954
参考になるようなことは何も無いじゃん。
>>953が書いているように、>>952の文章は構成が悪いというか、文章のつながりが悪い。
JR東は作文の試験があるようだけど、よくあんな文章力で通ったなと思う。
まあ、>>952は社員を装った成りすましだろうけど。
957名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 11:39:20 ID:imBWBaQF
年休は申し込めばちゃんと取らせてもらえるけど。連休も取らせてもらえる。
泊まり勤務も適時休憩があるから慣れれば平気。
短いけど睡眠時間もあって明けは休みみたいなもんだよ。
錆残ないしノルマもない。
人間関係なんてどこの会社でも一緒。年下先輩とか変なプライド持たず
仲良くすれば上手く仕事できるよ。
輸送障害時の対応は確かに大変だがこれも経験。経験を積めば円滑に対応できるようになる。
世間にはここよりひどい環境のDQN企業はいくらでもある。
958名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 13:57:20 ID:AP8NKz8m
大卒でスーツのいらない仕事ってどうよ
959名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:42:02 ID:UKDoOW1o
>>952
配属駅によって大きく変わるのは確かだよ。
うちの駅には来ないほうがいいよ。
仕事量(かなり激務)、客層最悪だから・・・
上司がみんな異動したいと言っているし、
異動となったらみんな笑顔で去って行くから。
960名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:22:35 ID:NPdTX1YM
駅員の話題ばっかだけど、メンテ系はここにいないのかね?
961名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:55:09 ID:grtdrF61
ほいメンテだよ
962名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 17:39:18 ID:NPdTX1YM
メンテも今までさんざんいわれてるような環境でつか?
当方車両・機械志望ですが。
963名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 17:59:22 ID:eiNiOlCe
うちの駅にもこないほうがいいぞ。
助役からの指示がないと超勤できないのだが、ポスター替えだとか月報の整理を自分からすすんでやった時は、見てみぬフリをして超勤をつけない。
「超勤書いていいですか?」ときくと、「お前はサブロク協定をしらないのか!?」と言い放たれ超勤はつけてもらえない。
964名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:08:24 ID:IEhzONGF
応募するの忘れてた('A`)
965名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:50:31 ID:obeg8idT
国分寺が良いな
966名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:01:20 ID:v7nxrhhd
>>833のレスを読むと、一次試験日は希望日をこちらから指定できるような書き方ですが、そうなんですか。
967名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:02:58 ID:ZSdplg4s
>931
あいにく中途受ける必要ないんで…
968名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:10:01 ID:5aWHB7gc
今日の東京、産経、毎日、スポーツ新聞の大成広告社に

(財)東京都交通局協力会が嘱託の駅員を募集
正職員登用制度有りと有りました。


969名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:21:30 ID:ZEHjZZWr
客層が悪い駅ってどんな地域ににある駅?
970名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:38:27 ID:V+7HvWKc
スレ違いかも知れんが、
駅員ではないのだが、昔東海道線グリーン車内で車掌に対する暴行事件を目撃したことがある。
通勤定期券でグリーン車が利用できないことに腹を立てたチンピラが車掌をど突いた程度だが、
次の停車駅で警察が乗って来て、そのチンピラは連行されていった。
暴行事件に対するマニュアルはJRにもあると思うが、駅員もこれ位の事件は日常茶飯事だから
ある程度の覚悟は必要。やっぱり自分の身の安全が第一だけど…。
ちなみにその影響で列車が20分位遅れて、非常に迷惑だった。
(まだ通勤定期券でグリーン車が利用できなかった頃の話)
971名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:24:42 ID:F+Y3vyOU
>>969
京都駅
972名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:00:49 ID:w2j2nkAt
>>969
常磐線全線
東北線大宮以北
東海道線平塚以西
973名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:22:09 ID:hq05f8hF
JRの駅員って、どういうシフトなの?
工場の交代制みたいに決まっているのでしょうか?
夜勤明けの休みを除いた年間休日は何日くらいなのでしょうか?

別に休みは一定間隔でなくても構わないけど、年間100日以上は欲しい。
これくらいあれば、激務、高ストレスでも構わない。
974名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:39:53 ID:6O7LDnfF
>>973
24時間勤務の交代 時折日勤もある
975名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:40:47 ID:uIWlprMJ
>>968
それ、毎年募集してんだよ。
協力会は異常に給料ウスーだから来る人いねぇんだ。
うそだと思うなら応募してみな。
正社員登用なんて建前でしかないんだよ。
976名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:48:22 ID:DhNwO7hF
>>965
八王子支社なら職場環境は国分寺が最高だって聞いたことある。
977名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:48:24 ID:uIWlprMJ
>>962
メンテ系は技術管理が主な仕事になるから配属先によって夜勤回数も違ってくる。
宿直する職場もある。次の日は変形勤務となり明けで帰るがな。
多い所では5〜6回程度夜勤があるが、少ないところでは0に等しい。
列車に直接影響するような職場は夜勤が多いってことだね。
あと、プロジェクト工事で佳境に入っているような職場は夜勤が多い。
休みはそんなに窮屈じゃないね。自分の仕事が詰まっていない限り、比較的
自由に取れる。それも職場の差によってだと思うけど。
夜勤する以上、夜中起きてられない人は向いてないかもな。
メンテの場合、1時間の休憩以外、仮眠とか取れないし。
978名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:49:47 ID:grtdrF61
>>977
非常に参考になる
保線だからきついかもしれん
979名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 23:06:59 ID:djBA8gIh
>>975
ホームページもないみたいですね。
980名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 23:22:18 ID:uIWlprMJ
>>978
保線って言ったって、突き固めやレール交換を直轄でするわけじゃない。
保線仕事につきものって言って良いほどの「トラック」とかないし。
直轄で出る作業は、大抵が設備調査か軽微な検査のみだ。
ウチの会社は「認定制度」ってのをやっていて、協力会社に試験を受けさせ
それに受かった人だけが線閉責任者や工事指揮者になれる。
JR直轄でしか出来ない仕事も残っているが、だいたいは認定で出来る仕事。
試験制度で仕事を任せているから、直轄社員が出る必要もないってこと。
数年前に、組織変更で体制が変わってからこうなったんだよ。
夜中に走る「保守用車」を見る機会があれば見てみたらいいよ。
「○○工業」とか「○○建設」の車両ばっかだからね。
981名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 23:58:12 ID:grtdrF61
>>980
めちゃんこ参考になった
しかし受からないことには意味なし
982名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 00:00:35 ID:ZEHjZZWr
客層の良し悪しって新宿みたいな大きな駅の方が悪いとか、南柏のような小さい駅の方が
いいとか?
983名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 00:12:43 ID:VfcLTkmS
>>973
参考になるかは分からんが、ある月の勤務さらす

S M T W T F S
−−−−−日休
日日休泊明日休
泊明休日泊明休
日休休日日日休
泊明休泊明日休

この月は、日勤:10日 泊:5回(10日) 休み:10日ですね。

年間休日については募集要項に書いてあるよ。
(114日、この他に年休が初年度15日、以降勤続1年ごとに1日ずつ増加
 ・最大20日)
だから年休取らないとしても、月によってバラツキはあるにせよ大体
8〜10日は休みです。
泊まり勤務の明けの日を入れれば、自分の自由になる時間は結構ある
と思います。(慣れるまでは結構キツイですが。私はいまだに夕方まで
寝ちゃいます。)
休日年間100日は余裕であります。

休日が火・土に集中していますが、別に○○の休日は何曜日、
と固定になっている訳ではありません。
シフトの作成担当者の方が、曜日だけでもはっきりしていれば
予定も立てやすかろう、と気を利かせてくれたようです。

長文スマソ。また何か書ける事あればカキコします。
最後に応募者の皆様の健闘祈ります。
984983:2006/09/20(水) 00:47:57 ID:VfcLTkmS
工場などの交代制勤務についてはここが詳しく説明してるかも

ttp://www.jfe-steel.co.jp/works/east/saiyou/4.html#office

駅員のシフトはここまでシステマティックには決まってないですね。
前月の25日に翌月分のシフト表が明示されます。
(要するに何日にどのシフトに入るか、が発表される訳です。)
合わせて翌々月分の休日のマル明示表も発表されます。
(休日の日にちだけが○印で示されている。シフトはまだ未決定。)

だから、休日の日にちは2ヶ月先まで分かりますが、どのシフトに入るかは
1ヶ月先までしか分かりません。
985名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 01:01:16 ID:2NDd9KMK
>>983

>>973ですが、詳しいレスありがとうございます。
とても参考になりました。

週1くらいしか休日がなくて、休日は寝て終わりというのを恐れていたのすが、
無用な心配だったようですね。
2日連休は月に1回程度、明け休みと休日の3日程度ですか。
明け休みで体を休めて休日に活動ができるので、プライベートの
時間も体に無理を利かせながら行動とかしなくて済みそうですね。

土曜休みが多い方が個人的にいいですね。
土日休みの友人とも予定が合いそうです。
ただ、これは駅ごとのシフト作成者によるのですか?

休みの話ばかりで働く気あるのかと思われそうですが、仕事もプライ
ベートも充実させたいです。
986983:2006/09/20(水) 01:58:50 ID:VfcLTkmS
>>973さま
レスありがとうございます

>2日連休は月に1回程度、明け休みと休日の3日程度ですか。
連休はやっぱりあまり無いです。あっても月2回ですかね〜。
そのかわり、一般のサラリーマンのような月〜金の5連勤、というような
勤務もほぼ無いですけどね。(あくまで駅営業職の場合ですが)

シフト作成の担当の方は、連休を入れるのは難しいけど、みんなに月に
なるべく1回は連休ができるように考えている、と言ってました。
人員配置に余裕のある職場では、勤務作成にももう少し余裕があるかも。
これは配属先にもよりますね。
どうしても連休にしたければ、年休申請して休日とくっつけてもらえば
良いわけですし。

>ただ、これは駅ごとのシフト作成者によるのですか?
まさにおっしゃる通りですね。
私も、この月はたまたま土・火に集まってますが、もちろん別の月には
全くバラバラの曜日が休日、という事もありますしね。
(木・土が休みで翌週は火・水が休みとか)
987983
最後に、駅係員の勤務シフトについて詳しく説明されてましたので
ご参考までに。(JR他社なのですがw)

ttp://www.tkj-i.co.jp/sikata.html

皆さん連カキすみませんでした。
明日も仕事なのでもう寝ます。