1 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 03:59:11 ID:mKdPt7X2
2 :
シルバード ◆kioK4NM2a6 :2006/08/11(金) 04:35:05 ID:YZ9LuBpL
大衆が無知無能無節操でそういう糞企業に金垂れ流すからいけないんだよ。
本や雑誌の新刊や新品CDなど買うなヴォケ。
糞企業に1円でも儲けさせないように消費行動慎め強欲国民ども。
3 :
シルバード ◆kioK4NM2a6 :2006/08/11(金) 04:39:20 ID:YZ9LuBpL
マスコミや出版、インフラなど公益性の高いところは
全部公務員並みの給料にしろヴォケ
4 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 05:16:30 ID:/S3BBpBD
講談社といえば創価だな。創価大学OBなんかに大金が渡ってると思うと腹がたつな
5 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 00:50:09 ID:L22HFsdC
既得権益ってむかつかないか
小学館はどうよ
TBSへどうぞ
つーか、講談社の文献そんなに買ってるのか?だれか//
おれは一冊もかったことないぞ 。
9 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:49:26 ID:jQabk/pz
ところで何が問題なのかが良く分からんのだが・・・。
10 :
シルバード ◆kioK4NM2a6 :2006/08/14(月) 05:10:21 ID:oqM6BC/e
11 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 05:27:42 ID:bMeSAfHX
シルバ、発する
12 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:14:03 ID:3mifrvfz
>>4 草加馬鹿にすんじゃねーYo.
ぬっころすよ。
13 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:19:51 ID:/iAf0tFT
マスコミを妬むエタヒニンの集合はここですか?
くやしかったらマスコミに入社しろよw
できないんだろ?
低脳だからできないんだろ?
だったら黙って金を貢げ
クズ共がw
いまさらマスコミ連中に自慢されてもなあ〜〜〜〜〜
15 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 01:32:12 ID:dtQBsxuP
てか作家とか漫画家にもっとペイしろよ。出版社の社員がこんなにボロ儲けしてるのって日本くらいじゃないの
16 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 10:17:32 ID:MkgBQyZS
そのとおりだな。
物を創る作家が貧乏で編集者が金持ちなんてどう考えてもイビツだ。
17 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 14:10:35 ID:u90zua87
この記事の筆者の27歳750万ってのも一般に比べりゃ高いな
18 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 14:57:49 ID:ix8Y3e/Y
高過ぎるでしょう。
750万なんか、一生でも届かない人の方が多いんじゃない?
19 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 15:08:09 ID:Qv6BPXXs
一生届かない?
何と低レベルな会話や、、、
20 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 15:51:58 ID:bxNYFZL0
低学歴・低能力な方の妬みは聞き飽きましたよ
ウチ以外にも上級公務員や●通さん・某食品など
社員の給与が高い勝ち組企業は沢山ありますよ
頭の回転が速く仕事が出来る人材ですから
それなりの待遇を受けているだけの話です
逆に年収400万じゃ凡人しか集まらないでしょう
優良大手は凡人には務まらないのですよ
負け組みさん達((笑
案の定、自称高学歴・高スペックな方々が湧いてきておりますw
22 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 18:57:40 ID:ix8Y3e/Y
>>19 言っとくが、あなたのような高収入な人ばかりじゃないよ。
昔のように、年功序列で50代には1000の大台に届くなんてあり得ない。
年収1000万以上の人は全人口の約5%。
750万は決して高過ぎる収入でもないが、安い収入ではない。
一生届かない人の方が多い額だよ。特に都市部以外の人なんかみんなそうだよ。
23 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 01:00:55 ID:C6k0j01R
講談社は既得権益なの?
テレビ局とかは分かるけど出版物売って儲けてるから
それくらいもらえるだけなんじゃないの?
24 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 01:26:23 ID:Z7krfseu
再販制度既得権益あげ
25 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 01:29:44 ID:TrKoyRo7
27歳で1200万だったら、50歳で6000万くらい行くのかな?
いいなぁ。
おれの就職活動してる時代は、そんな情報まったくなかったよ。
26 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 21:39:19 ID:HBe+fIvK
異常賃金だけど異常に働かされている罠。
毎日残業で夜中の2時まで、朝出社は10時だとはいえ、24前で手術入院2回。
家庭は崩壊、子供はニート化。
お金だけは残ります。消耗した分お金が貰えるだけの話ですけど。
ついでにモラルも崩壊して、獄につながれた人もいます。
それでいいのでしたらどうぞ入社してください。
その前に入社試験に受からなきゃね。異常賃金にはそれなりの裏実態がありますよ。
27 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 22:03:03 ID:4rQEEGRZ
300人程度の自動車部品メーカー勤務
36歳営業で年収560万円(残業は50h/週程度)
この給料って安いのか高いのかわからん・・・
会社は一応無借金経営で黒字です。
28 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 22:05:12 ID:BlSi7Q8c
>>26 なんかの統計で600万以上の年収があれば、ある程度過酷な労働にも対応出来るとあったが、サービス業等に比べれば出版業のが楽だろ。
定期採用キター
30 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:00:11 ID:bjCTsjts
>>26 そんなの「週刊現代」と「FRAIDAY」編集部ぐらいだろ。
31 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 08:56:12 ID:yKs+h7RT
32 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 11:21:44 ID:3szGndnp
33 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 20:54:24 ID:QxSIvv3G
ほー
34 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:37:12 ID:24Q/chjw
うはは
35 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:51:13 ID:rzGdm8eK
今年は東洋大でも講談社に入れるんだね。
氷河期では東大でも落ちたのに。
36 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 02:25:45 ID:rzGdm8eK
日テレの菅プロの年収は8800万円だよ。
よくガキの使いなんて見てられるね。
37 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 19:28:35 ID:tTQwqF9Y
いいなあ
38 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 00:25:22 ID:cWn5Cffc
39 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 21:00:41 ID:kPgEkLhI
不思議やね
40 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 21:08:32 ID:ItPvigtQ
ヒガミがすごいなwwww
だったら新卒で講談社に入ればよかっただろw
無理だけどw
41 :
名無しさん@引く手あまた:
出版業界が雑誌の再販制度を無くしたらひがみだと認めるよ。