外食から異業種への転職 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
外食から異業種への転職 part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139709289/
2名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 16:57:50 ID:09nSn+jv
2ゲットずざー
3名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:00:03 ID:Z7bgysk+
害職のスレッドはここでいいですか?
4名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:09:20 ID:V1UobL4V
>>1
5名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 07:08:52 ID:V1UobL4V
乙です
6名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:01:35 ID:AczkZQN+
料理人の月収ってだいたいどんなもんですか?
7名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 17:42:08 ID:V1UobL4V
>>1乙です。
8前スレの991:2006/07/06(木) 18:17:19 ID:0/GWp/Or
>>前スレの992
商社って給料はそこそこだけどDQN外食並に激務&サビ残だらけ
外食に戻るの決めたのは、いい年してやってられないから
外食は会社選びさえ間違えなければ案外まったりできるしね
ちなみに俺、外食11年→商社5年→外食に舞い戻りです
転職活動に3年かかったよ
9名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 19:56:23 ID:g8EnOc2y
8さんへ。

俺も外食が嫌で退職しましたが、まったり出来るとこってあるの?
108:2006/07/06(木) 20:54:23 ID:0/GWp/Or
>9
ある 
喫茶系やカフェ系の大手チェーンとか、関西を除く地方系のチェーンは比較的まったりできる。
但し、一切妥協せずに何年かかっても探し続けて見極めることが肝要。
ちなみに、居酒屋系は大手でも95%はダメ、中小零細も80%はやばい

正直実際入社してみないとはっきりしたことは言えないけど、もしDQNだったら
このスレで社名晒します。
5年のブランクがあって、エリア管理なんて出来るかっていう不安はあるが
何とかなるでしょう、入社まであと2週間で久々に緊張してきた
11名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:55:04 ID:Y7a9ihUo
>>10
乙です。外食ははっきり言って体力勝負だからね。体には気をつけて。
12名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 10:45:47 ID:Y7a9ihUo
元牛丼店店長ですが何か?
13名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 11:06:15 ID:3XimOLyO
外食(調理、五年間勤務)
勤務時間15時間、週休1日、年間で連休ナシ、たまに10〜12日連続出勤

を退職し、転職活動を始めて思ったこと。


調理師時代、字を書く機会がないから、すんげー字が下手になってる('A`)
ビックリした。俺、書道三段だったのに・・・(´・ω・`)
14名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 11:09:50 ID:Y7a9ihUo
>>13
今は何をされているんですか?
15名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 11:23:33 ID:3XimOLyO
>>14
転職活動中です。
さすがに最近は字が普通に戻りましたw

事務希望なんだけど、ハロワ行って経験不問の求人見つけたんだが、
会社じゃなくて、それ以前のハロワの職員に門前払いくらったよ。
前職が外食で希望してる職種と違いすぎる云々・・・。
もうね、んじゃあ何の為にハローワークがあるのかと小一時間(ry
16名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 11:30:39 ID:Y7a9ihUo
>>15
私は一昨年外食辞めて今は人材派遣業務をやってます。
職種を選ばなければまだまだ大丈夫ですよ。頑張って下さい。
17名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 11:40:16 ID:3XimOLyO
>>16
ありがとうございます(´;ω;`)
そうですね。今は事務系の他に営業や商品開発等も視野に入れて活動してます。
頑張ります(`・ω・´)
18名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 14:50:15 ID:SWqN2/dP
外食からの転職活動に未だ苦しんでます。
さすが害職。
経歴汚してしまったー
19名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 16:12:56 ID:R44pJBt4
外食5年の転職活動中です。店長職や事務職を含め
色々やらせて 頂きましたので経歴書に書くことは
沢山あります。

1つ内定貰いましたが、業務内容にギャップが
あったため丁重にお断りしました。

外食であれ何であれ前職業務にマイナスなイメージしか
持って無い人は駄目っぽいですね。

>15
色々大変ですがお互い前向きに頑張りましょう。
20名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 16:18:44 ID:5wteEp0n
新卒で10年外食ー期間工ー期間工ーこの間も事務系の
職を探すも、門前払い。
金が底をつき、また期間工(ry
21名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 17:01:28 ID:GCfzw5nb
>>20
期間工よりは、外食の方がいいような気がするんだけど…
そんなに外食って嫌なもんなの?
22名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 17:03:13 ID:L3Cblb0g
外食ばかりだと飽きる
23名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:55:17 ID:y2ZHqBsR
某ハンバーガーFCで12年働いて 退職 そして今 職探してます。スキルなんか身についてないし資格もない。調理師の免許はとれるんだが金がない。

なんか鬱だ。
30歳 外食はもういやだ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:47:17 ID:WHA6vOKq
>>15
私も同じ経験あり。
外食が嫌でハロワに行って事務職を希望したら畑違いでしょ?と言われた。
今考えると、資格もなかったから当然かも?と思った。簿記の資格やパソコンの資格があれば違う対応になるのではないだろうか?現在は簿記の資格を持っているので、すぐ紹介してくれる。
採用されるかは別として。あくまで助言ですので・・・
25名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:32:19 ID:xK77mh/m
俺はFCファーストフード系で店長2年、バイザー2年の計4年。
公務員なろうと思い、コールセンター2年契約社員しながら
働いたが、挫折して転職考えてます。
一回バイザー経験してるからか、今さら、外食で店長からやる気力が全くわかない。
転職活動もはかどらない。
経営コンサルタントみたいなのに漠然と憧れてるから、
簿記でも取った方がいいのかな。
忙しすぎて外食のときは、資格なんて取る余裕なかったから。


26名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:10:34 ID:3fg7WVFR
>>6
手取りの給料はサラリーと同じもしくはちょっとだけよい。でも、休日は取れないし、連休は取れない。
仕事の拘束時間も長いし(15時間ですよ?拘束時間)時給換算でいったらアルバイトの給料以下です。1時間あたり500円。
27名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:31:31 ID:iDE7xQwm
宅建とパソコンの資格ぐらいしかないから不動産屋ぐらいしかなれないよwww
今、試しにバイトとして内定もらった会社で働いてるけど、人手不足で社員が
休みを取れていないから、同じ道をたどりそうで嫌だなあ〜
他行こ!ほか
28名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:08:15 ID:uBR6Sh+9
たとえまったりした外食があろうとも、外食はやりたくない。
あまりに未来がなさすぎる。
29名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 14:01:34 ID:ueBCm67C
外食だけはマジかんべん。
30名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 20:57:07 ID:uBR6Sh+9
外食やると人生潰れる。拘束長すぎ
。プライベートよりも仕事を取れる人にはぴったり。
まぁ、大概の社会人は仕事を取るって人が多いだろうが、外食はレベルが違う。寝る時間以外プライベートはない。それも6時間ありゃ上等。
31名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:00:51 ID:ueBCm67C
確かに常に拘束されてる気がするな。休みの日でも電話が鳴ってむかついたからマジ携帯の電源切ったし・・いい思い出だが。
32名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 23:56:26 ID:b0ukKXC0
会社によるのは本当じゃないの?
俺、1日8時間勤務で月の残業10時間以下だよ
もつろんサビ残なんてなしだし、店長も夏休み8連休で北海道旅行行く計画
たててるし
俺は8月下旬に夏休みだけど予定なし、2ヶ月くらい前に先の休みの予定が
わからないところが辛いです
このスレ見てると他社には絶対移りたくないな、半分ネタだとは思うけど
33名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:31:15 ID:xaRlazWi
もっと人増やしてもやっていける業態の外食を自分たちで作れば?
34名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:40:05 ID:ESEcRc2e
残業10時間以下?そんな会社あんの?どこ?ほんとに外食か?俺毎月120時間前後。
35名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 03:30:05 ID:N0obs9FK
だから、楽な外食があったとしても、行きたくないっつーの。
未来が不安すぎる。
36名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 08:10:58 ID:3/uph73G
>>32
それが本当なら社名晒してみろ。
37名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 10:39:06 ID:ES6WtezW
>>35
確かにそう思う。だから1年半前に転職した。
今は同じサービス業ですがこれから確実に成長する業界の事務方で働いております。
こちらも人不足なので外食のときの同期・同僚に声を掛けています。
38名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 10:51:08 ID:83rYJOLm
大手ファミレスチェーンから医療機器の営業へ。
同僚は仕事がきついと言っているが、自分はまったくきついと思えない。
外食に関わったおかげで、感覚がマヒしているみたいだ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:34:33 ID:lfaNM/iU
40名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:09:18 ID:LoOkIs+H
結局外食って、雇われぢゃだめなんだよね。働いてないオーナーが金もっていくし、一族経営のなかぢゃ、せいぜい店長どまり。
30歳 週1休みで 手取り18万 深夜手当てもつかず人件費削減や原価率あげろなど無理な注文、利益がでても還元なし。
ボーナス年二回7万円 やめて正解だとおもうよね?
41名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:20:46 ID:9tdVRG4X
二回で7万円 ?
42名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:05:33 ID:hsdskFHT
七万円!?安っ!
43名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:19:00 ID:Y9omwtDr
俺なんて、年2回で合計手取り10万。ふざけるなー。外食ってボーナス支給額って底辺業界っぽい。
44名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 15:33:13 ID:S4UPIuz+
外食が何故キツイのか?
・拘束時間が長い(サービス残業を美談にする)
・仕事中はほとんど立ちっぱなしの上に環境が最悪(体感温度40度以上とか)
・心身ともにリフレッシュさせる為の休日がまともに取れない(とれてもドキュン電話がかかってきたり、仕事に関わる事が多い)

こんなとこが大まかな理由だと思う。拘束時間が長い職種はたくさんあると思うけど、立ちっぱなしという条件がつくと格段にキツさが跳ね上がると思う。
休日が取れないのがそれに輪をかけてしんどく感じるのだと思う。
45名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 15:45:26 ID:qfMX1+Ct
いつも外食産業は、求人出てるもんなぁ。
出入り激しいのは厳しい労働条件のせいだなぁ。
今日は面接してきたよ。いやぁまいった。ルートセールスなんだが「外食からじゃねぇ 畑違いだよ」といわれた。へこむよな。
46名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 15:50:32 ID:vCf+P54Z
俺、小売だけど外食と共通点がけっこうあるな。俺も会社からよく電話掛ってくる。
休みはくれる会社だが休日も毎回課題と言うか宿題みたいの出されて連休もあまりくれないからリフレッシュなんか出来ん。辞めるわ。お互い頑張りましょう。
47名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 17:42:54 ID:6obIfhTH
元調理師です。
今度、官公庁のルート営業の面接を受ける予定なのですが、
転職の理由が思いつきません('A`)
本当の転職理由は、拘束時間が長い、休めない、体を壊して等なんですけど、
そんなマイナスな事は言うことはできないし・・・。
前職で経験した〜で〜に興味を持ち〜で、みたいな感じだと思うんだけど、
どうも具体的に書けません。どなたか知恵をお貸し下さい。
48名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:02:12 ID:rb/udy5Y
>>47
以前から御社の業務に興味があったとか、素直な気持ちで言えばいいんじゃない?
俺もそんなもんだったし。全然違う異種業に転職したけど、嘘偽りなく話したら合格したし。
下手に取り繕う必要はないと思う。むしろ自然に、どんな経験をして来たか?など
前向きな形で自分自身を棚卸すればいいと思いますが。変な文面ですみませんが、そんなところです。
49名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 18:16:04 ID:6obIfhTH
>>48
レスありがとうございます。
どうもテンパってしまって('A`)
あと、全然変な文面じゃないですよ。本当にありがとうございました( ^ω^)
5048:2006/07/10(月) 18:35:51 ID:rb/udy5Y
>>49
いえいえこれからも頑張って下さい。
51名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 20:35:40 ID:0crQE9nn
>>48が、いいこといった
俺も連敗続きだったが、嘘で自分を飾るのをやめたら、
突然、面接が通るようになった。

自分の進路をよく考えもせずに、
人が納得するような話をできるわけない。
筋道立てて話せるようになったら、
自信がついたのか、素直に正直に話せるようになった。

学生時代の就活は、よく考えもせず、嘘ばっかりだったな
52名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 03:15:20 ID:OKp7h5Ci
>>51
自分も面接で失敗してる人の1人です。参考にさせていただきます。
53名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 15:36:22 ID:ytUtUNpY
外食から脱出例(高卒、職歴ガタガタ)
・売買不動産(連絡とれず)
・賃貸不動産(外食にいた頃より体力的にはかなり楽との事)
・携帯キャリアショップ(体力はキツクないが、ドキュン客の多さは半端じゃなく精神的にはかなりきついとの事)
・オフィスコーヒー飛び込み営業(今俺がやってるのがこれ。飛び込みはキツイけど、外食にいた頃に比べれば天国)
・墓石営業(電話やノルマはかなりキツイけど、給料が高いので我慢できる。体力的には楽との事)
・葬儀屋(他人の遺体に関わるのが平気な人なら問題ない、交通事故、腐乱死体、子供等。離職する人のほとんどが遺体関係が原因)

高卒資格なし、職歴が外食だけでも入れる業界と入った後のその人の感想です。
みんな外食よりは満足している所は共通。
・消費者金融
・訪問営業
・先物取引営業
これらは外食よりひどいらしい。
54名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 15:50:03 ID:RlW9c8oF
新卒で某カラオケ店経営の会社に就職するも半年で退職
店長ともなると一ヶ月休み無しの24時間勤務などがあり
酔っ払いの暴言がひどかった
仕事終わって家に帰ったとたんに呼び出しなどがあった
今は転職の面接で大学までいってやる仕事じゃないよねww
とよく見下されます
55名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:40:11 ID:BfQ64OOB
有名私大卒業して大手外食チェーンへ入社する
新卒を追いかけるドキュメントを放送していたが、
彼らは果たして何年辛抱できるだろうか・・・。
56名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 18:02:14 ID:vSfqVqV2
3年もてばいいほうと予測
57名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 22:29:38 ID:R7nkpDgY
>>55
半年以内にバックレ。
58名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:25:38 ID:R7nkpDgY
某外食にいるんだけど、売り上げが悪く1人退職させることが決定。ただでさえ拘束時間が長く辛いのに・・・さらに忙しくなるのか・・
俺は転職を決意した。やってられないよ。
59名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 06:55:19 ID:gXtJwLZK
>>58 どちらの外食ですか? 詳しく。
60名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:22:25 ID:J2gXsBjT
外食からの脱出は本当に苦労する。
30歳を過ぎてからの転職で、外食のキャリアは全く評価されないし、転職できたのは不動産しかなかった。
結局、不動産の仕事も姉歯の問題とかもあって1ヶ月で退職になり、無職になってしまいました。
焦って転職してもまた同じ事の繰り返しだと思って、職業訓練に通っています。
新しい仕事も決まりましたが、コンビニ業界への転職なので結局小売で外食と労働環境は変わらないとも思いますが、
未経験ですが商品開発やバイヤーとしての勤務になりそうなので、悩んでいます。
61名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 02:52:02 ID:uhUNQv4b
>>60
元コンビニ社員ですが、商品開発やバイヤーならいいんじゃないですか?
店舗勤務にまわされる事もほとんどないし、長時間拘束されるだろうけど、
店とは違いますよ。うらやましいなあ
62名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 12:42:00 ID:p/aPNPTv
このスレを見てるヤシ、どこで働いてんの?ちょっと会社名書いてみれ
63名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:00:37 ID:Kudj3IJt
カフェの店長五年やりました。
転職の面接で言われたこと。「あー五年もやってたんだねえ、もう今更どうしようもないでしょ。
長く勤めてると外食の色に染まっちゃって正直使えないんだよね。もっと早く辞めりゃよかったね」
他業種への転職難しそうです。
64名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:43:39 ID:7BXmNIm9
わが社は外食産業経験者は採用してません。
理由、水商売としか認知されてない。
65名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:32:32 ID:7RD9z1/3
>>59
某デパートの惣菜店です。毎日が激務。
66名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:30:44 ID:gGVizhVy
>>61
やっぱり、SVとかは大変ですか?
67名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:36:38 ID:6RD6H9Yo
>>53
先物取引営業→外食(居酒屋)の経歴を持つ私はどうしたら幸せになれますか?
68名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:06:48 ID:Je+ueo3k
いっそ、ワタミにでも洗脳されてしまえ
6961:2006/07/14(金) 00:30:13 ID:wzlkDuK5
>>66
SVは問題がない店舗ばかりなら、スムーズに巡回できますが、
そんなのはありえませんw
朝から晩まで巡回をして、たまに週休2日ならラッキーじゃないかな?
担当店を巻き込んで企画立てて、実績を作っていけば、上に認められて
違う部署とかいけるのでは?
俺は田舎中心の転勤生活がかったるくなったから、辞めたけどねwq
70名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:31:52 ID:3ErIq7WG
>>67 選択が安易なんだよ。選ぶ前に立ち止まってよく考えてみろよ。それだけでだいぶ違うと思う
71名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:38:09 ID:3ErIq7WG
すかいらーくがコンビニ進出と。
中食に転換っつうことか。
72名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 04:16:50 ID:gA3MIOXG
>>63
それはちょっと面接官も言い方が酷いと思うけど、
DQN外食に長年勤めてるとDQNの色に染まってしまうという事はあるかも。
自分がいたのは上も下も常識・礼儀知らず、パワハラ当然寧ろ正義、
労基法?それ食べられるの?っていう会社だったからな。
幹部クラスでさえ、四十にもなって珍走団みたいなことやってたし。
激務や薄給よりあの会社の色に染まっていく自分が嫌だった。二年で退散。
73SAGE:2006/07/14(金) 20:49:29 ID:CkBpELcp
回転寿司3年退社の者です。突然の質問で申し訳ありませんが、雇用促進事業というのは派遣と同じなのでしょうか?
一般事務ならと考えたのですが、男で事務はありえるのかと不安でもあります。
74名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:13:21 ID:SSz967pE
>>63
同じ様な事言われてもまともなところに採用された人もいる。まあ周り見てる
と有る程度の学歴がある人だけだね、転職できてるのは。
75名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:26:47 ID:SSz967pE
ところで、ここで1つ考えてみて欲しい事がある。俺も高卒だから
言いたくないんだけど、そもそも高卒やFランク大卒がまともな所
に転職出来るなんて事があるんだろうか?新卒だってまともな所な
んか就職出来ないんだから・・・。外食だから転職が難しいという
事はあるんだろうが、自分の市場価値が無いから転職が難しいという
事もあるんではなかろうか?だから、低学歴はあんまし無謀な事
はしないで、残る事も考えた方がいいと思う。まあ大学出てやる仕事
ではないよ確かにこれは、だから大卒でなんか勘違いして入っちゃった
人は真剣に転職考えた方がいいが、高卒とかがあんまし変な高望み
しても自爆する事もあると思う。結局俺も調子に乗って失敗した方だから
1言言いたかった。俺の場合結局他業界は1社も受からず、外食戻り。
まあそれでも年収下がらなかったからまだいいが、ヘタすると土壺って
事もあるかもよ?
76名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 00:58:04 ID:Y3dy3MXE
こんばんは
元外食店長→生保訪問営業
精神的辛さによりまたこの外食に戻りそうです
77名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:01:55 ID:VN8uM18H
そもそも高卒やFランク大卒がまともな所
に転職出来るなんて事があるんだろうか?>最初中小企業に入って
在職中に細々と気長に通信の大学(慶応とか)行ったり、
資格をとったりして大きい会社に転職して役職タイトル取ってる友達が
2人は居る。問題は諦めないことだよね。今ある仕事を精一杯やって
余暇は資格や勉強に費やせば、30代で大卒より出世することだって
あるよ!!
78名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:24:05 ID:TbT/LeoD
>>76
外食の辛かった事を思い出せ。
・終電近くでヘロヘロで帰ってきて朝は4時半起き
・夏はサウナ状態の中でひたすら調理。
・ドキュンバイトの「今日やすみまーす」の電話
・夜遅くまで仕事して帰宅。明日も朝が早い。買ってきたコンビニ弁当を食べながら新聞を呼んでなんとか社会情勢を頭に入れる。

また睡眠時間もとれず、休憩もとれず、休日もとれずの世界に戻りたいのか?
仕事中はずっと立ちっぱなしだからかなりキツイぞ!腰を痛めたら辛いぞ!長靴をはくと水虫になるぞ!
俺は二度と外食はやらん・
7975:2006/07/15(土) 02:19:13 ID:OAnog4nO
>>77
そうか。絶対という意味で書いたのではないのだが、気に障る様なら
極一般論として読み替えてくれ。でも貴殿の出した例は稀有な気がする。
そもそも一流企業は大卒でなければまず募集しない所が多いし、また
表向き特に学歴要件がなくても事実上は会社案内さえ送ってこないところ
があるでしょ?これは転職市場でもほぼ同じ。
貴殿の友人は立派ですよ。尊敬します。ただそれはかなり能力的
にも環境的にもかなり難易度が高いと思う。
80名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 02:33:56 ID:VN8uM18H
一流企業は大卒でなければまず募集しない所が多いし>
友人のケースは大きい会社と言っても外資だけど。
最初は(と言っても中途)平社員で外資に行き、
在職中に勉強し、またまた他社の外資に行って1人は課長、
1人は部長になってる。部下は大卒。
日本人には馴染みが薄くてもForbs世界ランキング500位には
入っている。外資は比較的日本企業特有の差別
が少ないし、即戦力・実力志向で日本企業のような
熱狂的な新卒信仰なところがない。その代わりぬるま湯のような
終身雇用信仰もないので入ってダメだと解雇も有り。
この際古臭い差別意識を持った日本企業は一旦切り捨ててみれば?
81名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 02:38:51 ID:VN8uM18H
あ・・思い出したけど、林文子っていう現ダイエーの社長も
高卒で日本企業飛び出してBMWの代表取締役まで行った。
途中で大学も行って無いよあの人。
外資で代表にまで出世してそのあと日本企業はハントした形になる。
日本企業だったら高卒しかも女って時点で絶対出世させなかったと
思うけど外資だから本当の実力が正当に評価された。
がんばれ高卒差別なんて腐れ日本企業の悪しき伝統にすぎない。
82名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 03:08:42 ID:u8KlRG81
中途採用なら高卒でも入れる所は、結構あるよ。
バカ大学卒のおいらは学歴はほとんど見ないけどねw
8376:2006/07/15(土) 17:28:07 ID:Y3dy3MXE
78さん
ありがとうございます
もう少し歯を食いしばって頑張ります
84名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:45:59 ID:FrqITqCw
>>83 生保営業じゃ、いつまでたってもうだつがあがらんってことを自分の頭で理解した方がいい。
それは外食とて同じ。
社会のために確実に高い価値を生み出せる業界で仕事をしたほうがいい。
それが結局カネになるから。

説教くさくてごめん。しかし、それがわかってない人が外食には多すぎる。
元外食より
85名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:53:49 ID:jNqiTwzL
転職活動する前に辞めれそうにもない・・人手不足で
逃亡するのは可能だろうが無責任すぎるし
上司を納得させる退職理由が欲しい。
86名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:48:42 ID:TKEFVyJp
外食が辛いとわかっていながらなぜ入るのか?または出戻りをしようと考えるのか?
それは、普通に電話できて、普通に履歴書を書けて(学歴や職歴は問題じゃない)普通に面接をできれば入れる間口の広さ。
他で受からないとか、仕事が比較的簡単に覚えられるからとかそういう理由のやつが大半だと思う。
受からなくても、仕事を覚えるのが大変でも妥協しちゃダメだ。外食なんか奴隷扱いされて終わり。俺らは奴隷じゃない!
ちなみに俺は外食やめて出戻りしてまた辞めた社会不適合者のダメ人間です。
労働条件がまともそうなとこを受けてはおちるの繰り返しですが、なんとか踏ん張ろうと思います。
元外食はほんと評価されない。激務をこなして後には何も残らないって悲しすぎるよ。
87名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:09:35 ID:ZriJVuka
30歳を過ぎたが、転職を決意しました。
今の会社は週2で休みが取れますが、出勤したときの拘束が長く、普通に三百時間近く働けます。休みは寝てるだけで終わるし、休み前は日付が変わるまで仕事してます。
こんなところでは早死にしそうで恐いです。
もうちょっと優しい職場で働きたいです。
てか、この業界、未来なさすぎ。
88名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 09:38:42 ID:ZPg5Wg+e
>>85やさしいんだな。
この業界は、優しい(or無知の)人間を騙してむしりとろうとするところだよ。
やめたきゃ、すぐにでもやめたほうがいい。
退職理由を聞かれたら、『辞めたいから』という答えで十分なんだよ。
人手不足が解消されるのを待ってたら、あと100年かかるぜ。
89名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 14:41:10 ID:Q2ArkOfW
外食業界ってほんと糞でした。社員もDQNばっかり。
漏れITから外食に転職したけど2週間で辞めた。
やることはアルバイトと一緒。店舗運営なんていっても
発注やシフト管理なんてアルバイトから毛が生えたレベル。
何のスキルも身につかない。拘束時間長くて不規則。

糞業界を体験したお陰で今の業界がとても恵まれてて
やる気がとても沸いてきたYO。
若者たちよ、ぜひ今1度考えて専門知識の高い仕事をした
ほうがいいよ。外食なんて誰でも入れる業界なんだから、
若いときこそもっと知識の積める業界に入ったほうがいいぞ。
FROM 28歳 ♂
90名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 17:11:51 ID:EZFSVXtX
外食やってる人ってバイトの延長で社員になった人も多いんじゃない?
駄目だよ。居心地よくて、そのまま社員になったんだろうけど、そりゃ楽な道選びすぎだ。
俺も学生時代、アルバイトで外食してたけど楽しかったし、このままでいたいなと、おもったときもあった
けど、見限ることは大事だよ
今、外食やってる人は楽な道を選んだツケだ
外食では社会人のマナーを身に付けることは難しいよ。俺もいっぱい社会人として、いろいろ教えられた。
別に喧嘩売るつもりじゃないけど、外食の連中と一緒にはしてもらっては困るとおもってるよ
学生バイトの延長と一緒にされちゃあ困る
まぁこれが多数派な意見じゃないかとおもう。だから面接でも不利。
外食は学生でもできるんだからな 
料理好きで外食やってる人は別だが、そうじゃない人は転職したほうがいいって言いたいわけだ。
親戚にもうだつあがらんでしょ。だいたい覚えること少なすぎる。
人間として考えな。

91名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 17:21:05 ID:EZFSVXtX
例に出すのは悪いが、このスレに保険業の営業に転職した人いるだろ
いかに世間のこと知らないかがわかるだろ。普通は保険の勧誘の仕事なんて、都合よく利用されるのを知っているから、まずやらない。
もう世の中にかなり疎くなっているわけだ。
今は団塊世代ぬけるから、収入ちと我慢すれば未経験でも週休二日のとこ、いっぱい求人票でてるぞ
まぁ外食並の給料はもらえるとおもうがな
そんなことも知らんやろ。外食勤務は転職したくても仕事以外の時間が少ないから、情報集めもしんどいだろうしな
はやくやめろっていいたいのさw
92名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 17:47:11 ID:EZFSVXtX
レスかえってこないとおもったら 今日は稼ぎ時だな
気の毒・・
たまにはいいけど、人が休んでいるときは働くの虚しいでしょ
子供がいるやつは、子供の事かんがえねぇのか?子供もお前らと日曜は遊んでほしいはずだ。いつもとは言わないが
学校や幼稚園が休みの時、遊んでやるのも教育だろ。もうそんなこともわからんか?w
まぁお前らが外食で頑張る限り、その業界はよくならね。やめるやつが出てきて、給与面や待遇を考え直す、時代遅れの業界だよ
93名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:59:52 ID:tYS6/Mj2
>>92
転職してから外食の異常な労働時間がおかしいと実感できた。
数ヶ月休み無しで働いたり曜日感覚が完全に狂っていた。そして外食以外の友人とは
日程が合わず疎遠になり業界以外の話をする機会が無く世間知らずになっていた。
今では土日の週休二日制で平日も残業はたまにあるが20時か21時には帰宅している。
時間を調節すれば仕事終わりに友人と一杯も出来る。外食は長時間働くのが美徳と言う考えを
払拭しないといけない。時期に労働者不足になる。
94名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:35:46 ID:EZFSVXtX
>>93 よく抜け出したねナイス 93のようにちゃんと抜け出してる人見習ったほうがいいよ
まぁ長時間働くのを美徳とするのはこの業界だけじゃないけどね。
まぁ経営者側の都合にいいだけだ。
上司の機嫌伺って、「休みより仕事の方がすきだ」っていってるやつはカス
奴隷になっていることにきづけ さすがにあんまりいないだろうがなw
まぁ人手足らなくなったら、外人雇うんだろうなアホでもできる仕事だしな
まぁ俺らが生きているうちは改善されないんじゃないかな
95名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:32:48 ID:kuz5FIpb
ID:EZFSVXtXさんへ

スレのタイトルを読んでからまた来てね♥
96名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:42:44 ID:/lN0eQ43
>>95 べつにスレタイとはかけ離れたこと、書き込んでないつもりだがな
まぁ気に障る言い方だったな、その辺は謝る
いやー俺は外食やっているひとは、世間では評価されにくいとおもうんだが、真面目な人間じゃないと出来ないと、おもってるんだわ
だから他の職でもやっていけるとおもっている。
外食の労働条件でやってたら、他の仕事は容易くできるんじゃないかな
職変えて労働時間短縮されたら、あまった時間を商品知識なとの勉強に費やせばいいわけだしな
外に目をむけな もうすでに井の中の蛙おおいんだろ
97名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:09:38 ID:Ir3l9Kuv
外食は世の中から必要とされてるもの。
メシ屋がなくなれば、困る人も多いでしょう。
なのに、そこで働いてる人は世間から全く評価されません。
新卒から9年外食にいて、転職活動してるけど全く評価されません。
一度外食に入ってしまっただけで人生終わるとは・・・。
何かスキルのつく仕事を9年やっていれば、かなり仕事の選択肢も広がった事でしょう。
外食にいて、その会社に歳をくっても働いてる自分が想像できる人以外はすぐに転職したほうがいいと思う。
時間の無駄。毎日毎日心身共にボロボロにして、世の中に通用するスキルや経験が身につかないっていうのはあまりにも悲しすぎる!!
98名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 02:03:37 ID:YJV1XzRz
外食のいいところ。
世間体は悪くない
99名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 02:29:08 ID:zy9LwjuY
評価されにくい職業ではあるが、どのように仕事をしてきたかを語れれば、面接はある程度うまくいく。
店を回すという作業レベルの話じゃ、だめ。
人を育成したり、売上や客数、利益を増やした経験とかさ。
バイトをまとめあげるのだって、大変なわけで、自分が考える店にするには、バイトたちを自分の言いなりにさせなきゃいけないでしょ。
そういうの語れたら、オレ、面接はうまくいった。
100名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 06:43:20 ID:7A3i/2+y
>>98 世間体悪いぞ 外食にどっぷりつかってそんなこともわからんのかw
101名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:04:43 ID:l4z6hjdr
外食アホばっか
外食に就職しようと考えた時点でどあほ
102名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:56:55 ID:CNBOnHLk
外食でスキルが身につかずに何も評価されないのは当然。
誰でもできて、誰でも入社できるってすごいメリットがあるからな。
103名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:18:49 ID:zy9LwjuY
同年代の平均に比べて、年収はちといいのもメリットだった。
ただ、時給に換算すると、平均くらいに落ち着く。そして、これ以上上げるにはもっと身を粉にしなきゃならない。
外食を二社経験したが、どちらも住宅手当は充実していて、割といい所に住めた。都心勤務の社員は都心に住んでいた。
104名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:21:27 ID:g8wjAnSs
>>98
あんたヤバイってww
105名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 07:32:36 ID:q+ttVlsB
多少給料よくても、この労働時間だしな やっぱりなんのスキルも身に付かないのはでかいし、周りからもアホだとおもわれとるな
106名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 19:47:51 ID:rV4L9vRn
外食に就職しようと考えた時点でどあほ
107名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:24:47 ID:fcxc9QzT
新卒で就職のとき、超氷河期時代で外食しかなかったよ。中小企業でさえ高倍率の狭さ・・・
108名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:27:57 ID:rpDwh3Az
age
109名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 03:21:34 ID:8sqw2B4y
過去に外食に転職したけどその選択をした自分はアホだと心から思いました。三ヶ月でやめました。職歴にキズがついて激しく後悔しました。
110名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 08:53:50 ID:QllHq9Ds
こういう仕事ってどうですか?
やはり薄給激務なのでしょうか?

こういうのばどうでしょうか?

http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.ShigotoInfoServlet?CORPCD=00030134001&RSEQ=224683&JOBSEQ=5&STATUS=
http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.ShigotoInfoServlet?CORPCD=00030134001&JOBSEQ=1
111名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 08:56:11 ID:iwrk4w/x
112名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:54:26 ID:aHU9dljv
マルチイクナイ
113名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 02:57:44 ID:o8HkmHG/
この仕事鬱になりそう。
114名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 03:06:35 ID:ZUSQQLLd
なるよ
115名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 03:19:11 ID:bhHsItU5
今、仕事から帰ってきた。疲れた・・・
もう鬱だよ。
116名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:46:20 ID:5ck1CNLK
外食で若くして店長になると、外では通用しないのに変にエリート意識を
持った勘違い甚だしい人が時々いますね。
店長になっておけば転職に有利と思っている香具師もいる。
ほかの業界では評価されないのに・・・。
117名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:21:45 ID:VR+/IWkJ
外食以外に就職できたらそれだけで何かしらのスキルが身につくとでも
思ってる奴が多そうだなあ・・・
自分次第だぜ どんな環境に居ようとも
118名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:36:17 ID:kapgGMnE
>>117 そうなんだがね。そのとおりなんだが、一般論として、
リスク&リターンを考えると、あまりにもギャンブルなんだよ、外食は
119名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 18:39:02 ID:VnoREDsX
外食はバイトと同じ。底辺だから何もスキル身につかない。
120名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 03:20:00 ID:DVh46YSu
外食なんてな、所詮SVに気に入られた奴が出世するんだ。腰が低くて、素直な奴(SVに対して)。
本当に店を思い、スタッフを気遣い、店を一つの方向に引っ張り、責任感の強くて長時間働くやつは現場で終わるか、精神的にまいって潰れる。
それが外食の実力主義。所詮、実力なんざ、利益出すかどうかじゃないのさ。
121名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 03:27:51 ID:xh8rBWBV
>>120 核心を突いている
122名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:50:24 ID:7dsCjq3h
>>120
今、そんな感じの職場でバイトしてる。入社前に試用期間代わりにね。
ここのスレで言われているような、典型的な職場だからバイトだけで終わりにするよ。
辛くても自己責任の営業職の方が自分には合ってるなあ〜
小売よりさらに辛い職場、面倒な職場だよなあw
123名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:15:30 ID:tqdq+YCU
俺も元外食だけど、次の日休みだと思って少し多めに酒飲んで帰ると
次の日朝「○○さん休みました」と電話かかってくる事が良くあったな〜

まじ、つらい状況で笑顔なんかできず、店に立ってた。
するとバイトから「いくら疲れてるからってそんな表情失礼ですよ」
この一言で切れた!
バックルームで「ふざけんな!俺だって休みつぶされて出てきてんだぞ
じゃあ、休んだ奴がいたらお前が変わりに出るのかよ!」
と怒鳴ったこともある。

今はそんな事ないしな〜やめて正解。
やめてから仲良かったバイトと飲みに行こうと誘うと、その店の店長が
「いくら辞めたからって、シフトに穴あけるような事しないでください」
なんて行って来やがった。

かんけ〜ないよ。
そんなの嫌だから辞めたんだから。
124名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 07:01:23 ID:d9IAwP3x
外食で働いているが社会に貢献してる気がしない。
店のシフトを埋めているだけだからやりがいも感じられない。

転職しかないかな…。
125どうしよう・・・:2006/07/24(月) 10:13:51 ID:ckB4cTou
元委託給食会社勤務の33才なんでふが・・。
委託給食業界のあまりの先の見えなさに転職を決意したまでは良かったんだが。

ないんだよねえ、実際。
転職先が。

結局のとこ外食関係に落ち着いてしまいそうだ。
一応明日モ○フードサービスの面接なんだが・・。
必死に情報収集した結果、ドキュン率が低く、会社としてのモラルが一番良い(外食の中では)
と言う話だったんだが。

○スフードでいいのだろうか・・それともどうあっても他業界にすべきだろうか。
なんかもう考えれば考えるほど頭がパニック状態になってしまふ。
どうすりゃいいだろ・・・?
どなたかアドバイスしてくれないだろか。
気休めでもなんでもいいんだ・・・
126名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 10:20:41 ID:i1qzm0q7
>>124
確かに働いてると、そういう気分になるんだよな。
でも外食は世の中に必要不可欠なものだよ。
127名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 11:05:17 ID:+XSZ0JWS
確かに外食の仕事は必要不可欠なものだ。
世の中に外食の店がなかったら意外と不便に感じることだろう。

ただし自分がそれをやりたいかと問われたら、答えは間違いなくNOだが。
128名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 12:35:43 ID:vd6BaNJa
>>125
ttp://www.krispykreme.jp/
の方が面白いんじゃない?
設立されたばかりなので、これからだし。
129名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 13:08:13 ID:6u7DQHo4
すぐに撤退しちゃいそう。
130125:2006/07/24(月) 13:32:04 ID:ckB4cTou
>>128
どうもありがとうです。
調べてみます。m(__)m
131名無しさん@引く手あまた :2006/07/24(月) 21:53:57 ID:mNKrPVr7
>>120 核心ついてる!!!に共感
132名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 21:57:09 ID:LLIl3J9O
外食ならフジオフードシステムお勧め
133名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:03:53 ID:wNdM3OZK
外食を抜け出せるにはぬけだしたのですが、
外食→派遣MR はどうなのでしょう?
給与水準は維持ですが、負け確定ですか?
134名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:18:19 ID:kO0kctFN
負け組み確定。
135名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:33:19 ID:is24KvMw
外食からいきなり事務とかメーカーはたぶん無理。
結局、生保や不動産、MRといったブラック営業か派遣などに
なりがちだね。小売とかいいと思うよ、外食より拘束時間短いし、
敷居そんなに高くないし、特別難しい仕事でもない。

外食→小売でうまくやってる人かなり知ってる。
136名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:14:31 ID:LmrIUnf3
外食(5年)→プー(資格勉強半年)→アウトソーシング事務(契約半年)→プー(半年)→メーカー事務(紹介予定派遣)→?
もうすぐメーカー事務(正社)に落ち着く予感。なんとか抜け出したと思う。きつかったし長かったな♂
137名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 03:12:43 ID:MbTGv10v
ある日面接先から
       手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    お前の職歴    /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

138136:2006/07/25(火) 23:44:54 ID:Bmc+neCd
おれのことかどうかわからんが、笑いたきゃ笑え。
最初にきつい思いをしてる分、今の職場は楽チンだ。
この会社ではこれが普通みたいだが、仕事がこんなに楽でいいのか?ビジネスモデルの違いだな。
139名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 01:57:44 ID:gaS36rjP
今月末で外食脱出。
3ヶ月前から決まっていた事だが転職活動はまだ。
何故ならこの3ヶ月2日しか休んでいないから。
休めない状態を楽しめるなら外食もいいと思う。
私は無理だ。体力もついて来なくなった29歳です。
明日も6時から仕事。
化粧のらない顔で1日過ごすかと思うとブルーだ。
来月から頑張って仕事探すぞー。
140名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:43:11 ID:rNP95jzk
3ヶ月に2日って・・・
141名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:06:08 ID:JQ/P8pyx
それって違法じゃん。
私も外食だけど、そこまでは・・・。
142名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:12:07 ID:KvGBgUnI
外食は違法性の高い労働で成り立っているところも多い。でないと会社回らないし、利益もでない。
辞めるが正解。労組作ったり、労基署に訴えて、待遇改善待つより辞めたほうがいい。
143名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:14:01 ID:xxN+jIVg
俺も、来月から小売の総務で働くけど、外食から直接は難しかった。
不動産営業での勤務経験を挟んでからの総務への転職です。
144名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:31:57 ID:P8UfbDZu
オレもDQNバイトと上司からのプレッシャーで辞めようと思う。
某携帯会社の販職を受けてきたよ。ステップアップしたら他の部署にもいけるみたい。
この地獄から抜ける為に必死に一次面接通過を祈ってる。
今なら三万円、神社のお賽銭箱に入れてもいい。
145名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:14:09 ID:2fiiDu4f
外食って結構身近な存在だから、前職で外食やってましただと、
「あーあんな感じの仕事やってたのね。それじゃぁちょっとなぁ・・」
って人事の人が想像しやすいんだよな。誰だって一度は外食利用した事あるだろうし、
コックとかTVで紹介されたり、家では家族が料理してるところを目にしたり等・・・。
前に未経験者大歓迎のルート営業の面接行ったら、
「あぁー前職がコックさんねぇ・・・コックさんてフライパンとか?ふーん・・へー」
とか言いながらフライパン振るマネしてた。
書類はほとんど落ちるし、たまに面接に行っても、
「前の職業が全然違いすぎるからねぇ。何で辞めちゃったの?もったいない!」
って今まで受けた面接すべてそう言われた。
外食に就職したら絶対に転職しちゃいけないんですかそうですか(´・ω・`)
146名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:23:16 ID:2fiiDu4f
大卒で店長やってた人とかは、まだ色々とアピールできるから転職できる可能性はある。
元調理師はダメだorz
調理以外で事務作業とか管理業務やってたって言ったって、
フライパンと包丁で調理のイメージが強すぎて全然評価されないんだなー。
147名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:40:05 ID:mELUEA4A
仕事内容は激務な上に睡眠時間まで削ってやるのに、全く評価されないって…。
世間に還元してる仕事だと思うけど、こんな現状じゃ、誰もやらなくなるぞマジで。
俺は二度とやりたくない。親戚、友人、知人、もし外食やるって言い出したら持てる力の120%を振り出して説得する。
148名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:54:47 ID:UHidLrjJ
知人の新卒がさ、某外食企業に決まったってさ。
やめとけっていったのに、
「バックに大企業が付いてる」
「業界では独自路線」
「3年後は本部で」
「大変なのはわかってる」
・・・なんにもわかってないなぁ。数年後に気づくのかな
149名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:02:23 ID:2fiiDu4f
激務で休日が少ない職業って外食の他にあるし、
職業によっては外食より激務だけど、それなりに給料もらってるんだよな。
俺の同級生にテレビ関係とITで働いてるヤツいるけど、25歳(職歴3年)で30万以上はもらってる。
俺は調理師(職歴6年)で18万茄子無し・・・。
他の激務な職業より見返りがなさすぎるな。
150名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:27:47 ID:R0FU2WSJ
気づいたときには手遅れです。
151名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:36:24 ID:gCGgyLo/
友達の友達がワタミにこの春入社して速攻辞めたそうです
やっぱり宗教がかってて激務すぎてありえナスらしいです
152名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:59:39 ID:RfZ28wne
就活時に気づけよって感じだが、気づいてよかったね。
ぼくは肉声のミッキーは聞いたこと無いから、毒牙にかからなかっただけなのかもしれないな。
153名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 07:51:57 ID:e4zAcUwz
>>149
老婆心だが、
今後も料理を続けるのなら、
もし、今の店が高級店とかなら、いまがこらえどき。
もう少しキャリア積んだほうが後々の評価が高い。
たいしたことない店又は業界から足を洗うつもりなら、いまが辞め時。
ちゃんと調べればもう少しマシな店はあるし
25歳は別業界を目指すラストチャンスだと思ったほうがいい。
154名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 08:23:04 ID:R0FU2WSJ
30の俺はチャンスなしと。
155名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 08:38:00 ID:M0Wv/fvX
スーツがきついwww
2年前は余裕あったのにorz
156名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 09:06:13 ID:Un/mCKPO
152
別にワタミを擁護するわけではないが、あの社長が言う「夢に日付を」とかは、なにかを成し遂げるためには見習うべきことだし、大事だと思う。
だからといって、あの職場環境が許されるものではないし、夢なんて忘れてしまうくらい激務。
157名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 11:11:39 ID:gCGgyLo/
>>156
そうですね
まあまともな社会人なら皆言ってることですけどね
ワタミで実現できる夢は社長の夢でしかないのが問題なんです
158名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 11:52:13 ID:c0BO+Zsw
>>157
みきは、従業員の夢を吸って、大きくなっていきます。
159名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 15:06:18 ID:0zWMrBSw
>>154
俺は31歳で牛丼チェーンから異業種に転職できたぞ。
外食では一生続けられないと思ったから。
必死に法律関係の資格の勉強したが・・・。


自分のいた外食は、この業界にしては珍しい企業だと思う。
休みは学生のテスト前でなかったら
月10日確保できた。
ネタじゃなくマジで。ただし6年前の話だが。
24時間営業で頭がクラクラする時もあったが・・・。
今はずいぶん環境が変わってかなり激務になっているらしく、
バイトも社員も激減してえらい事になっているみたいだが。
やはり、覚悟ない方にはおススメできない世界だね。
160名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 16:01:37 ID:67GHTJiC
京都・祇園祭に女子中学生が褌姿で参加【画像あり】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152348786/l50
161名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 16:15:55 ID:Gt874UlH
もう辞めたくて辞めたくて仕方がなく、先週に転職活動を始めたけど
今日はエリアの社員の飲み会があって死ぬほど行きたくねぇ…。
前向きな会話なんてもう出てこないし聞きたくないよ…
162名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 16:23:50 ID:p7XYdLOZ
>>161
痛いほどわかる
いっその事辞めてから転職活動すると楽になるぞ。
ただ危険がかなり増すけどな。
163名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 16:34:11 ID:Gt874UlH
>>162
同情してもらえて嬉しいです。職場の社員やバイトさんにはグチなんか言えないし
家族や友人にも心配かけたくないやら情けないやらで弱音は吐いてなかったので。
転職活動に関しては在職中に決めたいと思います。収入に穴があくと厳しいので…。
レスサンクスです。
164名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 16:54:09 ID:0zWMrBSw
>>161
大変だな。
俺なんてエリアで浮いていたから
飲み会にすら呼ばれやしないw
バイトとはよく飯食っていたが。
あんまり無理せんと、
体大事にな。
165名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:15:33 ID:p5vGiT9V
みきちゃん!ひとつ聞きたい!
『夢に日付を』入れて、あなたの会社で働くと、夢が叶うんだよね?

しかし、あなたの会社、噂によると、他と比べると仕事はけっこう厳しいらしいね。
と、いうことは、他と比べると仕事は大変だけど、夢を叶えることができるだけの見返りがそれだけ多いってことだよね!
みきちゃん!
166名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:53:04 ID:krdfehP7
俺が外食にいた頃上司のマネージャーが
「シフトつくりなんてバイトですらできるんだぞ」
「売り上げなんてちょっと頭のいいバイトなら理解できるぞ」
とわからないと罵倒する嫌味な奴だった。

しかしよく考えると、別に社員なんていないでバイトだけでも店は
何とかなるといってるようなもん。

外食なんてちょっとできるバイトが数人いれば回るんだよ。
社員は「店長出せ!」といわれた時の尻フキ係&安月給の休みいらずの
ロボット。
167名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:18:59 ID:gCGgyLo/
もうさあ、チェーンっていうシステム法律で禁止しろって感じぃ
168名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:19:13 ID:0zWMrBSw
>>しかしよく考えると、別に社員なんていないでバイトだけでも店は
何とかなるといってるようなもん。

外食の社員の仕事って、
バイトだけでも店がまわせるぐらいに
従業員を育成する事なんだろうな。
そのおかげで仕事にもゆとりができたし、
休みも自由自在に取れた。
でも、そのせいで外食という仕事に
自分の存在価値を見いだせなくて
辞めた人も多かった。
169名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:24:01 ID:HaQRAq4D
俺も飲食店から転職をする予定 同僚やバイトに相談してみるのもいいよ バイトからみても飲食店は厳しいらしいし 俺は給料激安、休み週2のみ 飲食店は普通の仕事じゃないよ
170名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:49:49 ID:krdfehP7
外食から一般企業に転職した時
ガンダムの「めぐり合い宇宙」のラストみたいに「僕にはまだ、帰れる場所があるんだ」
と思った。
ア・バオア・クーに残った皆さん。

ご愁傷様です。
171名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:58:26 ID:eispyXHQ
私も飲食業からの脱出を試みています。
リクナビから応募しているけど三社ともお祈りメール。
年齢の問題や未経験業界のハードルが高いからやむを得ない。
だけと年内には決めたいな。
172アロー:2006/07/27(木) 23:13:32 ID:Kqe2tbL+
私も飲食、やめました。飲食は人がいなすぎなのに、店だけは増やす。
これからの時代、ほとんどの飲食は(高級店は除く)ブラック確定。

173名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:16:48 ID:EqmeDqJy
バイトの数も激減していくし、
マゾの方にはおススメかと。
174名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:35:02 ID:7BpyfUWY
>>172
料理に特別な思い入れでもない限り
高級店も十分すぎるぐらいブラックだっつーの
175名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 04:09:12 ID:N6fqYdbJ
>>165
俺の勤めている所の社長が研修の時、同じ事を言ってた。
「夢に日付を」って・・・・・・

夢も希望もねーーーーよっ!!!!!!!!
176名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 04:28:24 ID:CgN/9PQ5
オレ、マックの社員だけど帰りに吉野家行ったら
社員っぽい奴が放心状態で立ってたよ。
鏡に映った自分かと思ったよ。
しかも、そいつは声をかけるまで目の前にいるオレに気が付かなかった。
おそるべし害蝕…
次の最終面接通ればやっと脱獄だ…
177名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 05:30:14 ID:kcY7ubae
俺は旧帝大出て新卒で外食入社したよ。その会社は高学歴多かった。
>148がいってることがすげーよくわかる。まるで自分のことを言われているみたい。
結局、就職活動を真剣に取り組まなかった結果がこれだったんだよな。同期はどうか知らんけど。
2年経って、そう思い始めたら全く仕事をやる気が起こらなくなった。友達に後押しされてやめる決心がついた。

上司に話すと、「新卒なんだから、最低3年は続けろよ」みたいにいわれた。
確かに3年経った先輩は本部にも行ってたし、上司の言うことも一理ある。
月300時間越えてたけど、たぶんまだあと一年は頑張れた。頭と心を空っぽにすればね。

まあ悩んだ末に結局やめたわけだがよかったよ、ほんと。
2ヶ月ほど充電して今就活始めた所だけど、まだ第二新卒として扱ってくれるからレスポンスはよさそう。
いいタイミングで退職できたと思う。もし上司の言われるままに後1年続けていたら、と思うと寒気がするね。
178名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 08:32:47 ID:LdSe5W03
高卒だからダメポ
179名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 10:02:39 ID:8mD4BDKG
>>170
なんか笑ってしまった。
180名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 10:03:02 ID:TuMJgja+
外食はサビ残しすぎで身体壊すな 先輩は10ヶ月で10キロやせて(やつれて)病気にもなってる良い人なのに
181名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 10:14:10 ID:6PeSyipj
180センチで体重48キロまで落としたよ。
よく死ななかったもんだ。
182名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 10:36:07 ID:JZvtZs1n
あと40キロ落とせ
183名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:31:28 ID:6PeSyipj
中央線にダイブする事になるわw
184名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 15:58:25 ID:ceDwDHXD
給食作ってる人いる?普通の外食よりマシなのかな?
185名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 16:36:45 ID:5fhFJZqT
外食、不動産、先物、小売、パチ、飛び込み営業
の中で、最凶はどれですか?
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 17:22:30 ID:PKP1iuCU
パチは893とか関わってそうで怖いな。
187名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 17:31:29 ID:6/peXXm2
それより在日…
188名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 17:46:14 ID:ItA3cr8n
個人的には体力に自信があれば
この中では外食が一番マシかと。
まあ、目くそ鼻くそか。
189名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 17:55:56 ID:tqDOw7e2
>>169
週休2日なら十分だろ
190名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:02:47 ID:lRd907CO
>>184
元給食調理人の俺が来ましたよ。
俺は中学校の給食を作っている給食センターで働いてたけど、
勤務時間は朝はちょっと早め(朝七時出勤)、でも定時(夕方五時)には必ず帰れるよ。
休みも学校と同じ、夏休み等の長期休暇の時は民間の場合は
系列の店か施設にその期間だけ派遣される感じかな。
ただ給料は安いし上がらない。あと、社員もパートもDQNが多く、レストランで働くより精神的苦痛がすごかった。
191190:2006/07/28(金) 19:07:42 ID:lRd907CO
俺は精神的には楽だが長時間勤務、休みあんまり無いレストラン。

勤務時間はレストランより短いし休みもたくさんあるが、精神的に苦痛だった給食。
両方経験したけどレストランの方がまだマシだったかな。
あと給食はかなり重労働。土方と考えたほうがいい。
192名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:49:26 ID:NUW9E+CV
早く外食やめたいんだけど、どこかいいところない?31男外食歴11年です。
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:50:06 ID:sk5RVF76
メシ抜け
194名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:44:26 ID:7BpyfUWY
>>190
病院給食も似たような感じなんすかね?
195148:2006/07/28(金) 20:57:16 ID:O58/iBtx
>>177
旧帝大卒なら、学歴におごらず、進む方向をきちんとロックオンできたなら大丈夫。
ぼくは非旧帝卒だし。

ぼくは中途半端に月300時間弱だったから外食に四年以上いてしまったよ。
無事に職種・業種とも納得できる会社に転職できたが、
外食辞めても4年間は、人に追い付くための辛抱のときだと思ってる。
就活をちゃんとやらなかったばっかりに、合わせて8年、損した。

転職のポイントは、業種だと思う。
次に選ぶ業種は間違えないよう祈る。

>>178 学歴のこと言って悪かった。
しかし、高卒が大卒に追い付こうとするなら、プラス4年間は、さらに辛抱が必要だと思う。

進む方向を誤ると、軌道修正には気付いてから倍の時間がかかるというのが自分への戒め
196名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 22:08:24 ID:uncUAj8K
>>192
外食に11年もいた君を尊敬する。
197名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 22:10:47 ID:9HXe8B5/
>>190
給食センターメッチャ給料貰えるとか聞いたことあるんだがあれは嘘なのか・・・。
198190:2006/07/28(金) 22:25:54 ID:lRd907CO
>>194
病院で働いた事ないからわからんが、求人見ると給料安すぎか気がする。
あと学校給食は昼だけ作れば良いけど、病院は三食作るから二交替制じゃなかったかな?

>>197
それは多分公務員の方じゃないかな?でも、俺去年、公務員の給食調理師の試験受けたけど、給料めっちゃ安かったぞ。

しかも、“公務員”目当てで受けにきてる、今まで料理やったことないような方々がたくさん受けてた。
調理師っぽい人はあんまりいなかった。あれに受かった方々は今でもやってるんだろうか・・・。

俺が経験した給食は一つの民間会社だけだから、もしかしたら待遇が良い会社があるかもね。
199名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 22:40:26 ID:84SI64VT
>>195
非旧帝卒ってどういう意味なんですか?大卒ってこと?
200名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:29:29 ID:fgvp/vo2
未経験採用5名枠に応募者が10人いたとしよう
するとこうなる

22歳未経験男性→即、内定予定
23歳未経験男性→内定予定
24歳未経験男性→前向きに面接予定
25歳未経験男性→とりあえず面接予定
26歳未経験男性→しかたなく面接予定
27歳未経験男性→人事の気分次第    
28歳未経験男性→50%書類落ち    
29歳未経験男性→75%書類落ち    
30歳未経験男性→書類落ち
31歳未経験男性→1週間放置後、お祈り
32歳未経験男性→2週間放置後、お祈り
33歳未経験男性→1ヵ月後、お祈り
35歳未経験男性→3ヵ月後、お祈り
40歳未経験男性→連絡なし
45歳未経験男性→連絡なし(履歴書返却なし)
50歳未経験男性→無期限放置(問い合わせても無し)

転職はお早めに・・・
201名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 00:40:39 ID:h2O7gX7j
外食は働けば働くほど、馬鹿を見るぞ。
転職が不利とかいうことじゃない。

たまーにしか、SVのような方には合わない。でも、その人が自分を査定するんだ。
賢いやつは、SVにちょくちょく電話したり、個人的に会って話しをする。用がなくてもだ。くだらんことでもいい、自分の手柄や悩みを報告。
こうすることでSVからすれば、こいつは憂いやつ、となるのだ。
次の査定は良くなる。

実力とは、こう評価されるのだ。
202名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 03:14:12 ID:mKC+PLxI
>>199
国立だけど非旧帝大ってことじゃない?
旧帝大に比べて1〜2ランクは劣る。これで更に文系・女だったりすると
ガクッと就職がきつくなる。
そして「国立四大まで出て就職できずにプーorフリーターなんて
親にも世間にも顔向けできない」と変なプライドから焦燥に駆られ
うっかり外食に入社。その後順調に人生\(^o^)/オワタ
なんてのはよくある話。
・・・私の例だが。
203名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 03:14:25 ID:Qz0mITB9
>>199 旧帝大じゃない国立大学卒です。
204195:2006/07/29(土) 03:18:52 ID:Qz0mITB9
>>202 3秒差か!あたり。
旧帝大の1ランク下。法学部・男、です。
うっかり外食に入社\(^o^)/アレ〜
いたしました。
205名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:06:03 ID:hy5TZ1u7
俺も元外食ですが、そのときの同期が今人事で採用をやってます。
学生の内定率もバブル並に回復したので本当に人が集まらないらしい。
特に都市部では。まあ、当たり前なんでしょうけど。
なんで、店舗が出店していない北海道、東北、九州、沖縄の大学・高校まで
人狩りに行ってるとのこと。
バイトの人材も減るし、新卒も採りにくくなってるし、大変な業界ですね。
206名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:37:45 ID:6LX1VY3G
これからの外食産業ってどうなっていくと思いますか?
現職の方、元勤務してた方教えて下さい。
207名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 13:10:58 ID:TaoE6mfD
水商売というように先が簡単に読めるもんではない。 しかし、少子高齢化が進んでいる事は確実なので学生バイトはよほどいい条件でないとあつまらない。 人件費バカになりまへん。
208名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 13:12:27 ID:8MRpTf3g
大学の研究テーマかい?もうちょっと具体的にきかなきゃ
209SAGE:2006/07/29(土) 21:56:27 ID:DOcJWMKd
25歳、都市ガス代理店の営業に転職内定ですが

給料19万
同族会社
年間休日100
総従業員20人

の上

試用期間2ヶ月のはずが3ヶ月でこの間19→17万
茄子は会社の売上低ければなしと断言

バリバリ不安です。
DQN?負け組?こんなもん?
前職25万で8-25時間勤務としては9-18は楽ですが生活ができるのかと汗
210名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 22:05:35 ID:h2O7gX7j
時給に換算したら転職先のほうがいいだろ。
いくら外食の方が貰えるからって、使う時間がないだろ。辛かった外食時代を思い出せ。いま貰える金だけで将来を決めんのか。
211SAGE:2006/07/29(土) 23:08:09 ID:DOcJWMKd
確かに・・。
今までの書き込みを読んでも頷くことばかり。

社員はロボットと同じ。寿命を削っての労働。

SVは某大手ハンバーガー店から引き抜かれたから、
「プロに必要なのはゆとりであり、休みは必要ない」とかいうし。

あれに比べればマシかもしれません。
同族会社なのとビルがめちゃめちゃ古いんで不安ですが。潰れないかと。
212名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 23:27:24 ID:wRhgaWQc
確かに金は貯金できたな。
うちはサービス残業というのがなくて
働いた労働時間分きっちり給料をもらえる会社だった。
1日20時間働いたら、そのぶんもらってた。
そのかわり、24時間年中無休なので休みは平日が多く、
友人との予定が合わない上に、
休日はクタクタだから部屋にずっといた。
飯も店の物を食べてばかりなので安上がり。
でも、なんだか孤独だった。
213名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 03:36:18 ID:CpRTSmXs
>>212
残業代出してくれるならまだモチベーションは保てるかもな。
でも、お金よりも休日や、常識的な労働時間を望むよな。
残業代なんかでず16時間を週に4日、13時間を週に2日やるという会社が世の中あるんです。
離職率が高い会社はこういうとこでしょう。激務でも見返りがあれば、へんな離職率になるとは思えないから。
なんか、奴隷労働を思い出したら腹が立ってきた!!
214名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 04:06:09 ID:k/x3d/QL
俺もモンテで店長として働いてたけど、その頃は激務やと思ってたよ。
でも今は都銀で働いてるけど、時間的な辛さはなくなったものの
責任の重さが違うよ。飲食は体力的にしんどいやろうけど
仕事の内容はやっぱり気楽にできてたような気がする。
今は本当に仕事してるなーって思うよ。
215名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 10:20:50 ID:iui/8a9P
>>214 ○ンテ店長→都銀 すげ!内定の決め手は何だと思いますか?普通の転職ではない。

>>213 外食やめて2年経つが、ぼくもまだ呪縛から解き放たれていない。思い出すたび、腹が立つ。いつになったら忘れられるのか
216名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 10:27:56 ID:fMMeUQcD
外食の本社から異業種に転職しました。
直接、店舗にかかわっていないといっても休みは店舗と同じ。
盆、正月、GWは店舗への応援。
店舗のスタッフからは「本社は楽そう」とよく言われたが決して
そんなことはなかった。店舗は肉体的に辛いかもしれないが
後方部門は精神的に辛かった。業績が芳しくなかったのでいつ
店舗に回されるかわからない環境だったし、経費も人も削られていく
一方だったので一人当たりの負荷が年々重くなっていった。
今の会社もカレンダー通りの休みではなく、休みの数は外食の時と
同じくらいだけど正月休みもあるし、休みの取り方によっては3連休とか
出来るので近距離海外旅行なんかにも行けたりします。
外食から脱出したいなら早いほうが良いと思います。
辞めてから外食のときの同期や同僚からよく転職の相談を受けますが、
辞める辞めたいと言いながらなかなか辞めれない人、動こうとしない人が
多いように感じます。結局は人に相談する前に求人サイトや人材紹介に
登録するなりして自分で動かないとどうしようもないんですよね・・・。


217名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 13:00:41 ID:LJOFfYW5
外食はもうたくさん。二度やりたくない。
218名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 14:35:41 ID:qJVSVRRd
でも、最初に外食で1日20時間労働とか
月に休みが3日とか滅茶苦茶な労働条件だった為か、
今の仕事が楽に感じる部分もある。
月に休み6〜8日確保されて、毎日家に帰れる。
それだけでも随分恵まれた環境にいるなと感じられるから、
体力的な部分に関してはかなり楽かもしれん。
219名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 15:48:08 ID:678ajMaH
>>218
休みがある事は精神的にかなり楽になると思う。
狭い店内や厨房の中で毎日長時間同じ職場の人間とずっと居たら気が滅入って来る。
人間嫌いでは無くてどう表現したら言いにくいが職場から離れて一人になったり
友人と遊びに行ったり子供の世話をしたりなどプライベートな休日がやはり必要。
違う場所でリフレッシュする事によって明日も頑張ろうと思う気持ちが出てくる。
外食は長時間休み無しが多く友人とも疎遠になり子供・家族とも中々遊んでやれない。
220名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:36:05 ID:LJOFfYW5
外食社員の人って大変だよね。予定も立てられないじゃん。結局バイト次第で楽にもなるけど苦しくもなる。休みたい時に休めないし。
221名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 20:19:53 ID:hzTNb+N9
バイトがいるからって楽にはならない。
どっかで、自分が長く働かないと、到底、達成不可能な人件費予算が組まれている。
222名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 20:29:42 ID:LJOFfYW5
外食に未来はあるのかな?
223名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:52:06 ID:JRTiPnMr
>>222
有るわけがない
224名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:09:37 ID:mrHFDSmU
人件費なんかしかとだよ。
225名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:19:43 ID:Lq7h7KGn
学生バイトとか減っていきそうだけど、
人数の確保はどうなるのかねえ・・・。
226名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:40:45 ID:80ImwXRL
バイトの確保は難しくなってます。
少子化もさることながら、景気回復により労働力の奪い合いです。フリーターも正社員・契約社員に流れ、学生はより条件のよいバイトへ。
ブランドがあり個性的な飲食はまだしも、代わり映えしないチェーン店はより難しいかも。
多くの外食企業は生産力の向上で凌ぐ戦略を描いているのではないでしょうか。
227名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 02:17:01 ID:Bb7/PIr7
まああれだよな。景気が悪いときはみんなしょうがないからやってただけで
こんな最底辺の業界で働きたいとはおもわんよな。経営者なんてキチガイ
ばっかりなんだし。ロウキ法ってなんですか?って世界だもんな。
まともな奴が入るわけない。
228:2006/07/31(月) 02:27:56 ID:U51pbiMY
外食で働いてたから採用されないんじゃなくて、自分が無能だからってことにはやく気が…
229名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 09:51:09 ID:yIqKNFUD
今辞めるよりもボーナス貰ってから辞めた方がいい?
230名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 09:58:04 ID:80ImwXRL
おれ冬のボーナスもらってからやめるよ。
231名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 10:31:37 ID:MuAowI/C
市ヶ谷にある○○○゛スは
過労死と鬱自殺者いっぱい出してるから皆行くなよ('A`)
232渡辺 美樹:2006/07/31(月) 23:14:07 ID:tM2gb2/R
日経朝刊コラム掲載
【記事】
A「@私が大学生向けの会社説明会などで
   『好きなことを仕事にしたい人は』と聞いたときも反応は鈍く、
   給料や働く時間などの質問が多かった。
   おい、それは違うぞと言いたくなりました。
  A人生と仕事の目標が合致したとき、人は大きな力を発揮するからです」

B「@365日、一時たりとも無駄にせず必死に生きるべきだというのが私の人生観。
  Aこうした考えを抱いたきっかけは、小学生のときの母の病死でした。
  @限りある人生、1日1日を大切に自分の能力を最大限生かして頑張ろうと心に誓ったのです」

C「@私が一生懸命働くというのは、自分のためだけでなく世のため人のためにということです。
  Aエコノミックアニマルとは全く異なり、それが理解されれば彼らの働く意欲も高まるはずです」

D「最近は社内の研修で、若手社員らに『もし一生暮らせるだけの財産があったらもう働かないのか』
  と質問している。彼らは初め戸惑います。
  そして考え悩んだ末に、それでもやっぱり働きたいと答える。
  人間の本来の姿はこうだと思うのです。」

【感想】
A〜C:@自分の思い→Aその理由 という構成。
  一見、もっともらしいがどうもつながらない。僕の修行が足りないのか。

A:佐川急便は、給料が良かったから働いてたんじゃなかったのか?

D:研修中に、社長に対して「もう働きたくない」とは言わないだろう、普通。
  上司の「やらないの?」という質問は、いつでも「やれ」という指示でしょ、普通。

付いていけないわ。考え方が違いすぎる。目がイっちゃってるし
233名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:38:52 ID:Nu/5mEZh
転職先で初めて残業三時間やらされた。
が、3時間残業は年に一回あるかないかの割合らしく、
みんな
「3時間も大変だけど頑張って」
「まあ3時間は今年最初で最後だろうな」
「有りえないっすよね3時間も・・・」 などの言葉が飛び交う。



外食では3時間以上がデフォなのに。
なんという格差だ。 改めて外食の異常さを痛感した。
辞めてよかった。
234名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 01:18:26 ID:t6lpfP5w
ほんと、今、楽すぎる。なんつぅ職場だよ
235名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 01:21:23 ID:8DCU5JD5 BE:173189063-2BP(0)
私も辞めたいけど、なかなか次が見つからない。
高望みしているからなのは自分でもわかっているけど。
236名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 02:39:18 ID:Oyrm0pZ2
偏差値40でもやれる仕事
それがガイショク
237名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 06:53:22 ID:nNDMgeJS
まぁみんな金を貯めることだな 
金さえあれば、じっくり焦らずに、いい就職活動できる
まず貯金ありき
238名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 07:05:12 ID:SV4tfhlg
>>237 同意。金は貯まるんだから、とりあえず次回の賞与まで頑張って(手を抜く所は抜いて)やった方がいい。それから転職活動をじっくりやれば良い。
239名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 14:03:08 ID:JFg8BMqW
元外食で転職活動してるのですが、契約社員でやってくのって正直どうなんでしょうか?
昨日面接受けた所は事務なんですが、契約扱いで更新する時も契約としての更新をするとのことです。
正社員としての登用はない?みたいな感じで・・。残業代も付かないみたいですし。
その分賞与に反映されるって言ってたんですけど。
待遇に関してはもし採用が決まった段階で改めてお話すると言ってました。
(リクナビからなので、おおよその待遇は分かります。)今採用か否かの結果待ちです。
31歳なので待遇が悪すぎるのも・・・。って感じなんですが。皆さんならどうしますか?
他の企業の面接等はしていないんですが。
240239:2006/08/01(火) 14:04:08 ID:JFg8BMqW
アドバイスして頂けたら幸いです。
241名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 16:02:26 ID:qkmbP9P5
金なんかたまらなかったよ。
逆に借金こさえてる社員、けっこういた。
一人暮らしの人は特にそうだな。

ビールをはじめ、食材が切れたら休憩時間を使って
タクシーで他店に借りにいく。
後日返しにいくときも同じ。

牛乳が切れればコンビニに買いに行く。

業態として食材数が多い。ストックスペースが小さすぎ。
ストックを整然としまえないため発注ミスしやすい。

発注ミスの交通費精算、材料費精算は許されない雰囲気があった。

もうね、アホかと
242名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:42:27 ID:QJFQYpmn
あの勤務体系でどうやって借金こさえるんだ?やっぱギャンブルなのか?
243名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 19:49:01 ID:qkmbP9P5
>>242 ギャンブルの人もいた。

●仕事上の要因
・仕事がおわったら10人くらいのバイトに缶ジュース一本づつ飲ませる。(月2万円)
店の伝統で、バイトが期待してるからやめられない
・原価率低減に自腹で貢献(>>241)
・休みの日は、店の備品提案のためにハンズとかに足繁く通う。
・仕事後バイト達と飲みに行くと、社員はなぜか一万円超(月3万円位)
・終電に間に合わないときは店に泊まることもあるが
きちんと風呂に入りたいときはカプセルホテルかタクシーで帰る。(月1〜2万円位)
・年に一回の連休くらいは遠出したいが、シフト決定が早くて一週間前なので
割安な旅行プランに申し込めず、激高な旅行をする。・毎日深夜帰りなので、スーパーマーケットには行けず、
コンビニ弁当か深夜割増のファミレスで食事をする
・まかないなし

こんなもんかな?まだなんかあったかな。
ちょっとゆるい人は借金こさえてた。
一人暮らしじゃいつまでたっても貯金できない仕事だったな
244名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 20:13:23 ID:ncXF1k37
>>243
それがマジなら最悪だな…なんかの苦行としか思えん。
245名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:44:05 ID:cZ9GC/I5
>>239 契約社員・・いいわけないだろう・・・もうそんなこともわからんのか・・
普通の社会人なら契約社員と正社員の違いはわかる・・・外食にドップリだからそんなこともわからんのだね・・悲惨・・・
まぁ正社員以外は負け組み・・年齢にもよるがね・・
井の中の蛙ってことか・・まぁ社会勉強 リハビリが必要だね
わかるだろ?外食にいると世の中の流れわからんようになるってのが・・
ゆとりがないんだよ だから他に目をむけられない 人間としての価値が下がる一方・・
金を貯めて、じっくり就職活動しなさい。あと新聞は読めよ
246名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:41:25 ID:AFCNgKz2
>>245
お前の話し方も頭悪そうだな。
247名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 06:07:11 ID:4jMhZRi4
>>246
でも、言っていることは合ってるな・・・
248名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 15:29:56 ID:NHBTrjNr
拘束時間が長いのがやだなぁ。
行くのが本当に嫌。
249名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 19:21:44 ID:oYnlyXa9
>>239
契約社員=アルバイト

女性なら契約でもいいかもしれないが
男なら結婚して家族を食べさせていくんだから
頑張って正社員を探したほうがいいと思うよ
250名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 19:55:02 ID:20e4uCKb
まぁ金貯めろ
バイトも内心、外食の正社員は馬鹿だとおもってるW
うすうす気付いてるんだろ?WおまえらはW
251名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 21:00:07 ID:zV8hulcu
>>250
うん。
文章を見て思うが、君も頭悪そうね。
252名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 22:02:48 ID:D5yBNQ7U
うん・・でも正論・・
253239:2006/08/03(木) 11:08:47 ID:0mT2w0Jm
>>245 >>249
ありがとうございます。もう一度考えてみます。
254名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 11:55:46 ID:c2aHRxLT BE:461837568-2BP(0)
私も一時は契約社員でもいいかなと思ったこともあったけど、
冷静になって考えてみると正社員でないと生活できないからだめだなと思いました。
転職に焦ってしまうとだめですね。
255名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 13:26:04 ID:ubPErt0+
リクナビに毎週掲載されている外食で、まともなところはない。
256名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 18:56:40 ID:0AkOvX8D
外食でまともなところはない
257名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:27:35 ID:1oBJxggq
外食は立ちっぱなのがキツイんだよな。
しかも長い時間。腰痛、水虫、ハゲ、の3大職業病になるリスクもおうし。
アホくせぇ
258名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:02:57 ID:4Fk4AC1b
体内時計狂いまくりだからな。夕方にやっと昼メシ食って、夜中に晩メシ食って、
夜遅く寝て睡眠時間が短いし。厨房は空気中に油が舞ってるし汗かくし・・・。
ハゲの素質を持ってる人は急速にフサフサ寿命が縮まる。
それでもハゲの素質が無い人はフサフサだが、俺は寿命が無駄に縮まった(´・ω・`)
259名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:27:19 ID:lXxE+Y5P
せめて、12時間労働で勘弁してくれんかな
260名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 09:04:50 ID:F6SlKCXD
調理師免許以外もってない専門卒って、外食以外でもー生きていけませんか?
261239:2006/08/04(金) 15:48:11 ID:dBJRb445
>>239ですが先ほど不採用の通知が来ました。
マジで挫けそう・・。でもやるしかない。
262名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 03:22:46 ID:mWOAfpVC
落ちてよかったんだよ。
契約社員はアルバイトだぞ
31才なら正社員を探した方がいい。あと派遣、請負もやめとけ。紹介予定派遣は社員になれる確立は半分くらいらしい。
263239:2006/08/05(土) 08:31:26 ID:bGTJ3tcI
ありがとうございます。正社員の仕事みつけるよう頑張ります。
264名無しさん@引く手あまた :2006/08/05(土) 15:20:26 ID:5WVB1SLq
>>262
契約社員はアルバイトじゃないだろ!!
契約社員は準社員だろ!
265名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 15:27:25 ID:DjN0JM6O

はじめての、第二新卒・総合職採用

募集職種 総合職
応募資格 平成14年3月〜平成18年3月に大学、大学院を卒業・終了した方
     (就労経験がある方、業界経験は問いません)

8/10(木)8/26(土) 会社説明会開催(東京)

ハードをあげます、ソフトをください。
野村不動産

http://www.nomura-re.co.jp/career/
266名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 15:41:42 ID:lKTxamQN
外食→不動産
これって・・・やばいんじゃねーのか
267名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 16:13:59 ID:KLo78Wqc
>>264
契約社員=準社員=時給制期間限定契約従業員=アルバイト
268名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 16:27:03 ID:KLo78Wqc
>>264 認識の違い
昔:契約社員=高度専門職の短期雇用契約に多かった(デザイナーなど、高給で会社を渡り歩く職種の人)
今:契約社員=終身雇用しなくて良い社員。正社員の指示下で働く社員(アルバイトとの違いは特になし)
269名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 16:27:15 ID:Lg2TeL4E
>>266
負のスパイラルですな。
270名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 17:02:29 ID:KLo78Wqc
外食にいた頃は、ずっと病院にかからなかったな。
3年連続、健保組合から医療費ゼロ祝いの食事券もらってた。
ちょっと体の具合が悪いぐらいでは、病院に行ってる時間がなかっただけ。

歯医者に行っても、『来週の予約時間はいつにしますか?』とか聞かれても、
次週のシフトが決まってないので「いつこれるかまだわからないんですけど」って。

辞めてから、歯医者に通って悪い所全部直してもらいました。
俺の要領が悪いのか、どうなのか。
271名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 21:19:17 ID:8Hi7KpYP
俺も金はたまらなかったね。

発注ミスや一つのメニューに注文が集中して、食材が足りなくなったら
自腹きって買ってきたり、タクシーで食材借りに行ったりした。
一応会社の決まりとして経費で落とせるんだけど、新卒上がりの外食オンリー
洗脳店長や上司は「お前のミスだろ」「自分の店だったらどうするんだ?」
といって精算できない雰囲気たっぷり。

店閉めるの遅くなったりして家帰るのもタクシーを週1〜2回使うことあったし。
朝から晩まで店にいると3食全部店の料理(社員は4割引だったけど、それでも500円くらいした)
やコンビに弁当食べるから食費が上がる。

バイトへのジュースやお菓子、飲み会のおごり。

お店のちょっとした備品や文房具も全部経費で落とせないから自腹。

レジ、金庫の残金不足を補う為これも自腹。
ちなみに俺がいたところはボーナス時期に本社の経理担当が金庫をチェック
しにきてた。

「自分のお店という意識を持て」といいながら実際は無理な責任を押し付けていたな。


272名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 23:19:52 ID:15nYmhzA
「自分の店だったら…」や「自分がオーナーだったら…」は外食でよく使われるフレーズだな。

俺がオーナーだったら、店閉めて、商売替えするよ。
こんな利幅の薄くい商売やってらんないよ。
273名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 00:37:30 ID:QBzA0WtG
おいおい、どさくさまぎれに変なこと言うなよ。野村不動産なんて外食
産業出の馬鹿なんか採用するわけないから。
不動産ってのはピンキリなのよ。野村不動産は激務って言われるけど、
時間当たり給与はまず外食じゃ相手にならんよ。それに基本的に上位大学
卒しか採用せんよ。ここにいる大半の人間は関係ない話だからな。
274名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 01:04:06 ID:sF+SRjfx
>>273
その通り。野村不動産行けたら凄いよ。
こんな大手企業も分からず、不動産業=DQNって言う発想が
無知すぎる。
新聞読めよ。
275名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 05:44:38 ID:NupDyQq6
イタタだよなあ。。。
同じ道を志した方達を叩きたくないんだが、やっぱり、こんな事もわから
なくなる位、世間からはずれてしまうんだろうか?   激務&不規則
勤務で世間ずれしてしまうのはしょうがないとしても、入社難易度もわか
ってないってのは、いくらなんでもやばいよ。転職活動も無駄打ちばかり
する様になる。
276名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 10:14:19 ID:9fo9ET44
上場してる外食に入社しただけでも勝ち組だと思ってる人もいるからな・・・。
ほんと世間知らずも多いと思うし、新卒で入っても学生バイトや主婦パートと
主に接してる時間が長いから新卒時から精神年齢が成長してない人も時々いる。
それで若くして店長やら役職を持つようになるから勘違いが増長して、
変なプライドやエリート意識を持ってしまう。
で、転職活動で撃沈。
277名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 12:06:13 ID:bbPl5Bzu
ニッセイ同和損害保険

大きなフィールドであなたを伸ばしませんか?
総合職中途採用
■営業(ホール・リテールセール)
・損害サービス等の生損保関連業務
※未経験者の方についても、お問い合わせください。

資格/平成11年3月から平成18年3月に大学・大学院を卒業した32歳位までの就労経験者
応募/8/14(月)迄に、必ずE-mailアドレスを明記の上、履歴書(写真貼付)
  ・職務経歴書・今回の応募動機及び自己PR(書式自由)を郵送下さい。
278名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 12:17:44 ID:bbPl5Bzu
財団法人 空港保安事業センター
正職員 航空保安検査 

※監督官庁 警視庁・国土交通省
※未経験者歓迎
※スタッフの60%以上が女性です

職種●検査職員(ハイジャック防止の為の乗客ボディチェック及び、手荷物検査)
時間●3交代制勤務
勤務地●成田空港ターミナルビル 勤務●4勤2休
資格●高卒以上30歳位迄の方
応募●履歴書を8/16(水)必着でご郵送下さい
※入所予定日9/11(月)
279241・243:2006/08/06(日) 12:38:25 ID:+aFfui4m
>>271 今は、どんなお仕事なさってるんですか?
外食ではけっこう一般的なのかどうか知らないが、
私とほぼ同様の環境だったみたい。自分で書いたレスかと思った。
特徴が似てるから同じチェーンだったかも。
他に該当する会社があまり見当たらないし。
あんなのは、あの会社だけであって欲しい。

職種を変える決意をしてから今のところに落ち着くまで、
準備期間も含め、丸3年かかった。野村不動産ほど高給ではないけど。
外食産業出身の人がちゃんとしたところに転職したいと思ったら、
それくらいはかかるのかもしれない。
280名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 12:54:50 ID:9zy/NWEK
>>271
牛丼チェーン店か?
281名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 13:02:38 ID:+aFfui4m
>>280 自社商品4割引で500円だから、牛丼チェーンではないだろ
282名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 15:37:00 ID:fLT7B8I1
現在転職活動中ですが、成功した方はどんな業界、業種を目指していたのか参考までに聞きたいです。
283名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 18:05:45 ID:6D7l1j5W
俺が外食やってる時に中途も沢山入ってきたけど、殆んどは外食⇒外食
のDQNスパイラル連中。

しかも俺が転職した時に元同僚から最初に聞かれたのは「どこの外食ですか」
こいつら、他の仕事を知らんのかと。
そいつにはハッキリと言ったけど「あと数年以内に職場環境が変わる雰囲気は無いし
先のキャリアも見えない。それに上に行っても楽しそうじゃないし、いつまでもバイトの
お守りするのも飽きた。」と。

そいつも年齢変わらなかったから「他業種に転職するならラストチャンスかもよ」と
言ったけど、他になにもできないし他の仕事の方が給料若干下がるから、辞められない
みたい。

この前久々に会ったけど、ため息ついて「なんだか、飽きてきたな〜」と言っていたのが
忘れられない。
284名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 18:57:37 ID:9zy/NWEK
俺も外食いたが、
辞めてった同期はほとんど他業界に転職したな。
外食スパイラルなんて全くいなかった。
285名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 00:21:54 ID:miyB1nQB
外食は暴力まで肯定する世界だからなあ。
286名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 01:52:34 ID:2kPkqy0n
29歳で外食を辞めた現在33歳女性です。

一度転職したものの合わず5ヶ月半で辞め、その後職業訓練でMOUS等を取得して、
31歳で現在勤務している運送屋の事務兼オペレータの契約社員をしています。
一応、契約社員でも3年続けば社員にはなれる制度はあります。

ちなみに今の会社は4週6休です。
収入も凄くダウンしてます。
前の外食は週休2日でほぼ8時間労働で帰れたけど、
中番遅番ぐちゃぐちゃに混ざったシフトで睡眠障害になるわ公休でも携帯は鳴るわ
公休に研修へ行かされるわで自由があまり無いような感じでした。

体力的にも精神的にも今の方が気楽です。
前職がDQNだったから、少しくらい休みが少なめでも何ともないしw
287名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 05:04:53 ID:5jIffkvh
外食で週休2日とれて、なにより8時間労働で帰れるって…。
俺なら絶対やめないけどな。
288名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 05:25:24 ID:3AAOk7fA
外食ってそんなに働く時間ながいの?
289名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 06:52:54 ID:dZDF59NZ
>>286
>前の外食は週休2日でほぼ8時間労働で帰れたけど

ネタか?週40時間勤務だろ?
残業の多い月にしても200時間は越えないだろ?

俺の職場は毎月350時間越えるぞ
くだらねえ嘘を書き込んでるじゃねえよ
290名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 10:01:13 ID:2kPkqy0n
>>289
あ、すまそん週40時間労働でした。
残業はパートさんに頑張って貰って、それで回らなかったら社員が残業してたし。

ネタじゃぁないですよ。
珍しく労基法はほぼ守ってる会社だったんで。

辞めたのは毎年年末に社員は1コ2万のおせち20個売るのがノルマだったのもありますかね。
店長職だなら店舗のおせちノルマ達成出来ないと降格異動もあったし。
おせち売りが全く苦痛じゃ無かった人は『こんないい会社は無い』って言ってました。

一応さいたまに本社がある和食系で今も年に数回中途募集もあるようです。
でも同族会社なので時々意味不明なワンマンパワーが動いてましたけどorz
291名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 10:11:05 ID:BozJm42/
俺も前の外食(大手牛丼チェーン)は月200時間ぐらいで
何とか落ち着いていた。
店舗によっては250〜350時間ぐらいの所もあったが、
俺の店舗は人が結構いたので、休みも月7〜9日。
ただし、4時間だけ勤務しての公休も月1回ぐらいあった
外食にしては恵まれていたと思う。
俺のいた3・4年前はこんな感じだったが、
今残っている友人に聞くとだいぶん変わって人が足りなくなり、
結構厳しいらしい。
292名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 13:23:16 ID:fZ+KDy/3
外食が労働条件良くないのはその通りだけど、月間300時間以上働かないと
ダメな会社は少数派ではないの? 某ファミレス勤務でしたが平日は
10時間勤務、週末は仕込からやらないとダメなんで、12時間勤務、休日は
月7回位で、月間250時間勤務位でした。もちろん店の状況でこれ以上
過酷なときも、楽なときもありましたが平均こんな感じ。まあ23区内の
店は人員不足で結構大変そうでしたが。。。
293名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 15:52:27 ID:xAXvgk02
おれは250〜300時間だが、やはり、時間が長すぎだと思う。
それでも時間外手当や夜間手当が出りゃ、割り切るが、でないので、疲れ損…
294名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 16:08:57 ID:9zUp/vBM
やっぱり最底辺業種は大変だよ。
ITは土方だ云々言うが、外食に比べたらいいだろ。
キャリアにもなるし。外食はな〜んにもならんよ。
世間にも疎くなるしな。上のレス見て大笑いしたよ。
野村さんに応募なんかしてみろ、外食マンなんか
送った書類即廃棄だっちゅ〜のwww
野村さんなら親ビンの証券会社のFA(一定期間後
ほぼ歩合。極僅かしか生き残れない)位しか入れない
よ。いやそれさえ元外食じゃ難しい。
外食マンなんかただでさえクソバカなんだから新聞
位読めや。
295名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:55:19 ID:VHqvhyui
残念ながら新聞読む気力さえ残らないのが外食
296名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:11:57 ID:xIrr7AOF
休憩中に新聞読んでたら同僚に
「新聞読めるんだ、頭いいね」
みたいなこと言われた。
さすがに( ゚Д゚)ポカーンとしたよ。
他業種からの転職だったんで外食のレベルの低さに驚いた。
297名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:35:38 ID:/DaQ+Ga/
>>294
文章を呼んで、お前も頭悪そうに思う。
298名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 22:15:58 ID:N3G+nucz
2007年社員募集、グラウンドキーパーの募集のお知らせ
 読売巨人軍は、2007年春に入社する社員を募集します。

(1) 採用職種
1.経理職(経験者歓迎)
2.ファンサービス、広報、総務、知的財産権管理などの一般事務職

(2)募集人員  若干名

(3)応募資格
 2007年3月までに大学を卒業あるいは卒業見込み、または大学卒業程度の学力のある方で、1979年4月2日以降に出生した方。

http://www.giants.jp/G/information/info_20060707_0001.html
299名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 23:01:14 ID:N3G+nucz
船井総研にご興味を持たれた方は、まず下記からエントリーを行ってください。
書類選考を行った上で、個別面談かセミナーのご参加のどちらかをこちらからご連絡します。

http://www.funaisoken.co.jp/recruite/career/01/menu3.html
300名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:54:36 ID:mHThptmE
新聞ぐらい読みたいんだけど時間がないな。時間あったら寝たいし。
301名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 05:51:17 ID:i/FvVeai
とりあえず、社員募集の貼ってるやつスレ違いだから。
外食に入ってしまった俺らが、応募すらできないのばっかりわざわざ選んでくるんじゃねーよ。

302名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 19:29:56 ID:CV47WXmG
まったくだw
303名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:00:22 ID:agcAkGnk
今日、某会社の面接にて。

面接官の言葉、調理師免許持っているのにもったいない。私なら調理師を続けるけどね・・・
あなたには、外食の裏側を知らないから言えるけれどもね。

履歴書の資格欄に調理師免許、書くのやめようと思った。でもほかの資格持っていないんだよね。普通免許しかないし。

304名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:36:33 ID:oiDqiwtZ
>>303ごまかしはいくない。自分の言葉で飾らない自分を真摯に説明しろ
305名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:56:59 ID:p4RzCmP4
ウンココスはS川などDQNの集まり。
あつい・やバイ・間違いない!

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/famires/1138079047/l50
306名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 20:59:23 ID:KPx1f7F1
前は外食にいて、今は人事コンサルタントやってるけど、
外食からの脱出はそこそこいたような気がする。
営業やSEや経営コンサルタントや、まあ色々と・・・。
ただ、別職種に変わった人は社内でもできる方だったかもしれない。
俺は別にして、社内で実績残せた人はみんな、
「ずっとこの世界にはいられないな」と最初から思っている人ばかり。
で、社内(店舗・本部)で経験を積むか、自分で資格でも取りながら勉強し、
20代後半で転職していく。
その結果、毎年社内にはさほど能力の高くない人が残留する
という某大手外食チェーン店の変なスパイラル。
307名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 03:50:42 ID:marz2GSH
>>306
すみません、転職時の年齢と卒業大学(レベルだけでも結構です)前職での地位や職務
内容を少しお聞かせ願えませんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
308306:2006/08/10(木) 23:35:37 ID:+nHmlxLc
309306:2006/08/10(木) 23:36:27 ID:+nHmlxLc
>>307
なんか個人情報検索されているようなので怖いんだが・・・。
310名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:36:10 ID:OYe08dw4
>>309
すみません。私は>>75>>79を書いたものです。その繰り返しにもなります
が、やはり、転職と言っても学歴や学力、保有資格等も強く関係すると思う
んですよ。75,79の書き込みにはかなり反論をもらいましたが、正直
周りを見る限り、あまり身の丈に合わない希望を持ってもしょうがないと
思わざるを得ません。「人事コンサルタント」なる職業がどの様なものか私
には解りませんが、所謂ホワイトカラー的な職業ですよね?名前だけから
判断してはいけませんが、私には眩しく見えます。そういった職につける
方の学歴等が解れば、ああやはり高卒には無理なのか、或いはひょっとしたら?
という様な判断材料の1つになります。そういった事で>>307を書かせてもらい
ました。
311名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 02:43:49 ID:neZ3bGVt
たしかに高卒で野村不動産とか受けてもしょうがないなw
312名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 02:58:13 ID:OYe08dw4
>>311
はは、そりゃどうも。
実際その通りだと思いますんで・・・。(って、実はその会社が
入社困難だということさえ知りませんが、まあなんとなくその辺
は最近解る様になって来ました。)

全く無理な転職活動をしても本当に時間の無駄という事
はあるんだろうと思います。ただ、お医者さんや弁護士さんになる
試験が難しいのは解るとしても、会社って言うのは、入る難しさが
解りにくいんですよね。それこそ、何十万社とあり、それぞれ採用
基準が違うのですから。だから少しでも情報を集めることがリスク
を軽くするんだと思います。
313名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 03:07:53 ID:+05XrHoJ
学歴は目安だからね。
実際、大卒と高卒でラインを引く会社もあるだろうけど
英検一級を取得している大卒を募集してる会社に一級取得している高卒が
応募したとして必ずしも落ちるとは思わない。
何が言いたいのかというと、学歴を嘆くより面接で頭いいな、こいつと思わせるような
資格、知識、人生観を身に付けろということだ。
学歴を嘆く奴は悲観的になって努力でカバーする奴がいない。
学歴に不満があるから大学に今から行くわけでもなし、学歴をカバーする何かを身に付けるわけでもなし。
314名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 03:12:53 ID:OYe08dw4
>>313
はい。上述の様に私は学歴だけでなく、その会社で必要な学「力」
や保有資格、職歴や人格などの総合点でみられるのだと思います。
基本的には。しかし企業は当然求めるものがそれぞれ違うので採用
基準が変わってくるんだと思っています。
315313:2006/08/12(土) 03:29:57 ID:+05XrHoJ
>>314
漏れの例を言うと大学は2chでいうDランク大学だけど
努力した結果、Bランク大卒くらいの奴にも馬鹿にされない資格は在学中にとったし
筆記や面接は落ちた事がない。(一流企業とかは受けていないけど)
何故かというと、募集要項見たら大体の望まれているスキルや人物像がわかる。
それを踏まえて、自分がその会社に入って会社の為に何が出来るかアピールしたらそんなに落ちることはないよ。
会社が欲しい人物像やレベルなんて募集要項見たら簡単に読みとれる。
難しいのは、自分に無いものを備えつけることだと思う。
316313:2006/08/12(土) 03:35:08 ID:+05XrHoJ
まぁ、偉そうな事を書いた漏れももうダメポで他業種の選考を受けています。
生意気な事を書いてすいませんでしたorz
317名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 03:46:51 ID:OYe08dw4
>>316
とんでもございません。勉強になります。
318名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 03:57:33 ID:neZ3bGVt
>>314
総合力で見られると思うなら、はじめから、他人の学歴なんか気にしなきゃいいのに。
319313:2006/08/12(土) 04:05:27 ID:+05XrHoJ
>>317
最後におせっかいで一言だけ。
漏れは外食の職歴は短くて、今受けている選考も最初は厳しいかなと思った。
でも今の会社の社風とかポリシーとか学んで実感したことを次の会社でどう活かすかを
熱く語ったら他業種だったけど一次面接は通りました。
マ○ク社員だけどマ○クはコミュニケーション能力は非常に力を入れているから、それから
顧客や社内の人達とこうなりたいとか、クレーム対応は誰よりも自信があるとか
サービス業をやっていたから顧客にお客様目線の仕事で満足をさせる自信があるとか
知識ともスキルともいえないかもしれないけど自信をもって語れる内容だと思うよ。
あとは外食時代に工夫して前年比プラスをとり続けた等のばれない嘘は多目についても可能。(つっこまれて嘘がばれるようでは駄目だけど)
頑張ってね!
320名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 04:09:04 ID:OYe08dw4
>>318
総合的に見るのでしょうが、その後述にあります様に企業は求めるもの
が違うと思うんですよ。で、その求めるものの割合が学歴という会社が多い
のは事実なんだと思います。
極端な例で言うと、どんな綺麗事言ったって、高卒が新聞記者にはなれ
ないでしょうし、大手商社で活躍っていうのも無理でしょう?
まあ基本的に大企業の事務系総合職あたりはほぼ100%無理だと思います。
ただどこまでが絶対無理なのかは大変難しいところで、そこを知る為の
参考になると思いました。
321313:2006/08/12(土) 04:26:55 ID:+05XrHoJ
>>320
田中角栄の学歴知ってる?
外食出身でいきなり他業種のホワイトカラーでブラック企業以外の会社に勤めようとしてない?
田中角栄もいろんな順序を踏んで困難を乗り越えて総理になったと思うよ。
漏れも受けた会社は他業種だけど優勢な会社ではない。今後は伸びそうな会社ではあるけれど。
漏れはそういうところから頂きを目指せばいいと思うんだけどどうかな?
スキルや実力を身に付けた人間は逆に企業が欲しがるもんだよ。
そこまでの過程の未来予想図が無いから夢物語に感じるんだと思う。
322名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 04:42:43 ID:OYe08dw4
>>321
上にも書きましたが、私は>>75等を書いたものです。
散々転職活動しましたが、失敗しまくりました。高卒外食の友人
知人も全滅でした。そこで、例えば会社を辞めてまで、高望みの転職活
動をやったりするのはかなり危険を伴うという警鐘を鳴らしたかった
のです。ですから、決して高望みはしていないつもりですが、
やはり貴殿の言う様な甘さはあったと思います。もう一度よく考えて
人生の参考にしたいと思います。有難う御座いました。
323313:2006/08/12(土) 05:09:18 ID:+05XrHoJ
別に悪意はなかったですが、悲観的なレスだったのでもう少し楽観的になってほしかったのです。
もし、高卒であることにコンプがあるならハイスペック高卒を目指してなりたい自分になるための資格とかスキルを身に付けたら
楽しめると思うのです。
難関資格や知識をゲットして面接時にこのスペックで大学行ってないの?といい意味で驚かれたら逆にその辺の大卒よりも目をひくと思いますよ。
中井美穂は女子アナの千倍の倍率の選考でただ一人、すっぴんで面接に来てそれが面接官の目にとまったそうです。
無責任に簡単なことを言うつもりはありませんが、自分に自信を持てない人間がどうやって面接官である他人に自分の魅力を語るのですか?
責めてるんじゃなくて前向きになってほしいのです、あしからず。
324名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 05:18:16 ID:FiV31Bg9
http://money-getter.jugem.jp/

毎月30万ちょっとのお金が銀行に振り込まれるから、
気持ちがすごく楽になった。
325306:2006/08/12(土) 10:45:31 ID:51EtLC/f
>>310
当方は現在31歳。
某外食チェーン店で店長。
新店オープン・死にかけの店舗改造などなど。
最後の4年間で本部人事部に異動。
人材開発や採用・人事事務などを担当。
30歳で今の会社に転職。

資格は車の免許・書道・MOS・防火管理者・食品衛星責任者ぐらいじゃないか。
今は社労士の勉強しているけど。
あくまで個人的な経験上の意見ですが、
転職時の資格はさほど意味ないように感じた。
あるに越した事はないだろうが、
その資格に関する職務経験がある方が大きいかなあと。
326306:2006/08/12(土) 10:50:43 ID:51EtLC/f
学歴は4大卒だが、東京の人間からしたら
「それ、どこの大学?聞いた事ないなあ。」というようなFランクの法学部。
学歴はね、そりゃあ世間的に良い大学に出ていれば
俺も人生変わったかもしれないけど、それはもうどうしようもない。
だから社会人になってから自分を磨くかと考えるようにしてる。
学歴は転職時より新卒時の方が影響していた。
エントリーしても返事すらこなかったり、
でも京大の友人はバンバン会社説明会の案内が来ていたりと。
327306:2006/08/12(土) 10:59:32 ID:51EtLC/f
連投スマソ。

自分や周りの友人を見ていて思ったが、
外食も一概に不利な業界とも思わなかった。
やってるうちに色々経験できたし、勉強する事も多かった。
ただ、入社している人間も多かったし(同期約120名)、
色々な人間がおりました。
その為に「この人大丈夫かなあ・・・。」という人も。
反面、仕事できると思える同期や先輩もいた。
306にも書いたけど、
うちの場合はできる人は他へ転職するパターンが多かったかなあ。
もちろん、今の会社や別の外食で楽しくやってる人もいるけどね。
ただ、自分で何かしら勉強したりと向上心のある人や
前向きな人・計画的な人が他の世界に行っても楽しくやっているかなと。

おしまい。
328306:2006/08/12(土) 11:06:45 ID:51EtLC/f
あと、最低限店長ぐらいはやっておかないと
DQN行きが近くなるかなとも。
329名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 14:12:01 ID:lFlMGwG/
外食脱出したいんですが、理由が人間的の生活を送りたいっていうのは駄目なのか?
330名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 15:24:51 ID:qNV3NFen
>>320
君は一体何がやりたいの?そこが大事だと思う。
やりたいことがあればがんばれ。なければ見つかるまで
今の職場でがんばれ
>>329
早く人間になってください
331名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 01:25:53 ID:vv8gXfrO
>>329まさか、それを面接でいうつもりじゃなかろうな。
想像してみてないんだろうな。
すごく親切な面接官ならこういうやりとりになりそうなもんだが。

面「外食を辞めて、弊社を選ばれた理由は何ですか?」
俺「これまでのように人間扱いしない会社を辞めて、人間的な生活を送りたいからで
す」
面「そうですか。なぜ当社では人間的な生活を送れるとお思いですか?」
俺「当社の勤務形態が週2休みで残業時間が比較的少ないと募集要項に書いてあった
からです」
面「そうですか。素直なお気持ちの表明ありがとうございました。
  主な志望動機はわかりました。同情はします。
  しかし、弊社は、>>329さんが人間的な生活を送れるかどうかには興味がないん
ですよ。
  質問の趣旨は、もっと具体的に、これまで経験してきたことからどのように、
  あなたの持つどんな武器を当社で活用できるか、or磨いていこうとしているの
か。
  つまり、単刀直入にお尋ねすれば、あなたの仕事に対する考え方と、
  将来あなたが弊社にどれだけの利益を運んでくれる人物なのかを知りたいのです
が、
  いかがですか?」
332331:2006/08/13(日) 01:32:19 ID:vv8gXfrO
「当社 弊社 御社」の使い方が間違えてるが、脳内変換よろしく
333名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 06:15:08 ID:mv/TLW8Y
この業界の悪いところは、現場上がりの上司が
自分の時辛かった事を改善しようとしない事。
334名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 06:44:20 ID:JUMJxjlD
この業界のわるいところは、いちばん辛い思いをしている人が評価されないこと。
調子がいいというか、上司に好かれやすいやつが評価される。
335名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 08:02:15 ID:x1t0mLfr
世間は盆休みですが、今日も外食はイラッシャイマセ、アリガトウゴザイマシタの毎日か。
脱出して本当に良かった。
336名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 10:24:50 ID:W6WCVzMv
>>331
329はネタかと思うんだが。
337名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 10:53:22 ID:29o/Rp22
>>333
しかも武勇伝にしてるからな。
338名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 11:02:59 ID:dxiBBd50
あああ〜お盆営業だよ(正午から出勤)。
外食を今夏限りで辞めたい。
土日休みの職業が今更ながら羨ましく思う。
歳も歳なので難しいとは思うが、
7月からリクナビで探している。
年内に外食から脱出だ!
339名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 11:27:13 ID:W6WCVzMv
>>334
以前に外食いた時にそういう評価もあったなあ。
残業代を出さないように定時で仕事を片付けて
数字的な結果を出しても、
4時間5時間残ってサービス残業している人の方が評価高かったな。
変な世界だと思った。
340名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 14:08:08 ID:JUMJxjlD
長時間働くのが美徳とされているよね。
341331:2006/08/13(日) 14:29:33 ID:vv8gXfrO
>>336 ネタ…orz
342名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 14:36:45 ID:vv8gXfrO
その昔、上司の店長に言われた言葉
「その備品1000円するんだろ?
欲しいんだったら、バイトの代わりにお前が一時間残業すれば買えるじゃないか。」
…このときに気付いてればな…
343名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 21:26:17 ID:c/lU0YCH
>>334
それって、どこの業界でもありそうね。
まあ、わからんでもないけど。
344名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:19:43 ID:w1fe0GFx
>>337
ほんと、そうだよなw
お前らに比べたら、俺の頃はもっと大変だったとかいうけど、
じゃあ、なんで今に至るまでそれが改善できてないの?ってだけの話だから、
武勇伝のつもりで語ってるのかもしれないけど、
逆に、「俺は、業務をつらい状態のまま、下の世代に引き継ぎました」
って言ってるのと同じことだからな。
んで、そういう自覚もないまま、やたらと語りたがる。
アホかと。
345名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:41:29 ID:lsLcF0z5
それでそのまま他店に異動になるから、たちが悪かった。

先の店長がバイトの質が悪いと言って、
約30人いたバイトを一斉解雇して社内で問題化。
怒ったバイトの大半は会社の説得にも応じず辞める。
「君、バイトの面倒見良いから、次立て直してくれ。」と。
5人でどうしろと言うんだろう。
転職した今となっては、楽しい思い出(-_-)
346名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 10:52:07 ID:UseCvH9K
こういうお盆とかに、休んでいるとつくづく転職して良かったって思うよな。
ヽ(´ー`)ノ ノンビリー
347名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 16:46:17 ID:+IegitR7
同意。
348名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 09:31:05 ID:8dTjtJMP
今頃外食社員さんたちは前夜の戦争で死んだように眠ってるんだろうな。
夢も希望も無く。

あるいはこの時期は徹夜がデフォ?
349名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 09:50:08 ID:2w9sZIMZ
>>348
ファーストフードとかなら、もう働いているんじゃね?
350名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 10:46:56 ID:DhQ+HgUx
前にいた外食でのこの時期は暇だった。
ビジネス街だったし、人も来ないからまったり。
351名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 10:49:54 ID:1gnR5dy9
>>350
暇だけど休めないってのも、ヘビのなま殺しみたいで辛いよね。
352名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 10:53:58 ID:DhQ+HgUx
いや、休んでた。
っていうか、暇だから閉店するというのが会社の指令でした。
353名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 10:56:28 ID:062o+sla
そうゆう小回りの効く会社だとイイね
354名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 10:56:34 ID:1gnR5dy9
>>352
なら、正月とかも休み?
355名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 11:00:44 ID:DhQ+HgUx
正月もお盆もビジネス街の店は閉店するか、
営業時間を短縮するとか、
臨機応変な指令が来る。
正月は閉店し、別の店への応援勤務に向かう。

っていうか、時期をずらして盆休みも正月休みも貰えてた。
帰省ラッシュに巻き込まれるのは嫌なんで、
俺としては時期をずらして休みくれる事は
かえって有難かった。
356名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 12:21:21 ID:152Q6nNe
>>355 子供できるまでは、それでいいかもしれんがな
結婚すると、子供を田舎につれていったり、遊んでもやりたいし、一緒に過ごす時間が必要。
人が休んでるときに働くのはやはり虚しい。俺は絶対嫌。
だいたい外食で働くなんて、世間体わるいし、親にもわるい。
357名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 12:47:22 ID:voIjovIF
世間体悪いって・・・w
358名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 12:59:56 ID:RMhajTPU
世間体はわるいよ。そんなことも知らないの?馬鹿で世間知らずな証拠だよ
359名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 13:04:25 ID:a0OzLXjn
世間の全ての飲食は世間体悪いのか?
360名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 13:11:14 ID:6CtuRAyq
飲食=水商売
361名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 13:31:35 ID:RMhajTPU
そういうこった。現実をみろよ。お馬鹿さん
362名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 14:03:40 ID:RMhajTPU
株を上場している外食企業でさえ、労働基準法を無視した所がほとんど。全部と言っても過言ではない。まぁどこも拘束時間ながすぎだ 。
世間体わるいのは当たり前かしこい奴はすぐ転職する。バイトの遊び場なんだよ所詮
盆せいぜい働いてくれ。
人が休むとこを、稼ぎ時と考えるのが程度がひくい証拠だよ
363名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 14:24:41 ID:+X/ppIVA
外食別に待遇は悪くはなかったけど、休みたい時に休めないのは難点。
友達とも時間合わないし。
364名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 14:27:30 ID:2w9sZIMZ
元幕店長だけど、転職して正解だったよ。
30前半での転職だったから、東証一部上場企業にもぐり込むことができた。
世界的に有名な幕でさえ、労働環境は劣悪だったからな。

F田氏が社長だった頃は、最高の給料とキャリアパスがあったから頑張れた。
今となっては、給与もそこそこ、キャリアパスは店長まで。
これで頑張れるわけがないわな。
365名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:25:57 ID:+X/ppIVA
>>364
業種は何ですか?今転職活動中の私にアドバイスを・・
366名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:33:15 ID:2w9sZIMZ
>>365
もしかして、幕社員?
367名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:34:49 ID:JlgIGc0E
成功例ないみたいだから、
削除依頼でも出しておくか。
368名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:35:23 ID:+X/ppIVA
>>366
幕ではありませんが大手牛丼チェーン店です。
年齢も31歳なので焦っています・・。
369名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:37:06 ID:S7BxZyhY
おお、俺も元・牛丼チェーンだ。
370名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:45:16 ID:+X/ppIVA
>>369
今何をされているんですか?
371名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:45:48 ID:vVJLlbB5
自分は有名海産物料理の店。
転職に限界の年齢なので、今、頑張って転職しなければ。
冬は店が多忙になるから、十月までに決めたい。
盆と正月を休む生活をしたい。
372名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:47:32 ID:S7BxZyhY
325に書いてます。
373名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:56:44 ID:2w9sZIMZ
>>368
なぜ、今の会社を選んだか。
なぜ、この会社を志望したか。
今、自分がどういう仕事がしたいか。
なぜ今の会社を辞めたいか。

この4つをうまくリンクさせないと結局面接でボロが出る。
単に盆暮れ正月休みたいというだけでは、転職はうまくいかない。

人によって、転職可能な職種は様々だと思います。
インテリジェンスやリクルートエージェントなんかに登録して相談するのも
良いかと思います。

ただブラック案件も紹介してくるので、そこら辺は気をつけた方が良い。

とにかく前向きな答え、これが重要。
健闘を祈ってるよ。
374名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 16:09:26 ID:+X/ppIVA
>>373
ありがとうございます。

>>とにかく前向きな答え、これが重要。
これは職安の相談でも同じ事をおっしゃってました。
前向きにがんばっていきたいと思います。
375名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 07:26:41 ID:MGVmY2L1
人材紹介会社の登録は確かに有効だけど、注意しないとブラックな企業の求人を押し付けられるから注意してください。
一般に求人していない企業も求人として上がっているけど、多くはブラック案件だからね。

人材紹介会社は、求人者を企業に紹介して入社しないと報酬を獲られないから、とにかくブラック企業でも押し込んでくる。
報酬は、入社した人の年収の10%〜15%ぐらいで少なくない金額だから、コーディネーターは人の人生なんか考えていないよ。
376名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 00:11:27 ID:pK1OCV8w
確かに。俺も同じ会社何回も紹介されたりした。
断るのもけっこう手間なんだが。
377名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 22:46:51 ID:rlVaQhuz
今月から外食脱出して専門商社の営業に転職したんだけど、おれって成功かな?一応年間休日は123日で、年収は400ぐらい。ちなみにおれは25歳ね
378名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 23:06:17 ID:hGkib4aN
営業職ってノルマがありそうなんで、成功じゃないと思うのだが・・・
でも外食よりはマシか。
379名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 23:59:56 ID:Ebwyk2Xq
年間休日が123日ってところで成功だろう。気になるのは、ノルマより労働時間だ。
380名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 01:17:15 ID:OUP5fHEf
成功か失敗かはその人によりけりだからねぇ。
381名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 02:13:51 ID:bVW46knk
>>379
ノルマ=錆残のような気もするが・・・
どっちもどっちではないかな?
382名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 21:23:19 ID:oR8Q8zGA
先日ハロワでこういわれた。某求人、休み年間99日で少ないけれど応募しますか?俺の今の職場の休みなんて年間73日なんですけれど・・・さすがに何もいえなかった。
383名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 21:31:37 ID:HddoRI2/
ハロワはやばいよな〜、俺も年間休日90日っての受けそうになった
384名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 00:21:10 ID:3HONDMdH
>>382
年間休日52日の俺がきましたよ(´・ω・`)
385名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 01:17:06 ID:h3KcBZbi
外食なんて、体張ってなんぼ。
しかし、そんな苦労はきっと報われん。
外食ほど上層部が既得権益を守ろうとする場所はないかも知れない。
現場の社員は、まるでコマのように扱われ、捨てられる。実力主義なんて幻想。下手に実力なんてあったら、ぼろ雑巾のように使われる。
外食が欲しいのは、実力がある人間でなく、忠実に動く人間。
そんな世界だ。
386名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 01:33:19 ID:cd7e6nQp
外食から出られるように頑張るよ。
387名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 03:14:01 ID:eQFHpjPs
フードビジネスの仕組みとか理論ってアメリカのチェーンストアから
無理にあてはめてるから チップのない日本ではFLのバランスを
とる為には サービス残業で補うしかない そういうシステムになってる
はやく辞めたほうがいいよ 30超えると他業種への転職は厳しい
388名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 04:03:49 ID:4XRGw93w
>>387 そういわれてみればそうかもしれない。勉強してるなぁ
チップあるからこそ安い賃金で働かせられても
チップを得るためにいいサービスしようとできるのかも。

そもそもレストラン運営なんて、
商売のためにするものじゃなかったらしいから。
金あまりの資産家が社会参加の一環としてやってたことが多いと何かで聞いた。
要するに、元から社会的価値を生み出しにくいビジネスなんだなと思う。
外食産業がいくら栄えても、国が栄えないのは明らか。
趣味でやるならよし。
389名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 05:50:00 ID:WHYwYWT1
初耳だな。レストランの発祥は革命で宮廷を追われた料理人が、城の外の一般市民向けに
お店を出したのが始まり。これが正統派高級レストランの系譜。

もう1つは、その後は腕一本でどこでも開業できるので、移民達が店を開いた。
アメリカに渡ったイタリア移民や中国移民は、まずはレストランで元手を稼ぎ、
その後別のビジネスに手を染めた。
これは貧乏人がのし上がるステップとしてのレストラン。

後者の移民がそのままレストラン業に携わって、次第に発達していったのが
フランチャイズシステム。本来は元での少ない移民が、地方の有力者とリスクを
シェアして店を広げていくシステムだった。

まあともかく、当たり前だがレストランは金のためにやるビジネスだ。
390名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 07:37:15 ID:h3KcBZbi
金のためにやるビジネスとしては、利幅が薄いんだよな。
こんだけ働いたら、もっと儲かって欲しいものだが、わずかな利益をひねり出すためにあくせく働く感じだ。
そして日本はサービスに関して、求めすぎだ。セルフのFFにまでサービス求める。客単価に応じて、サービスに違いはあって当然だろ。FFの客単価でサービス って言われてもねぇ…。ボランティアとは違うから、対価に応じたことしかできねーよ。
391名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 09:45:52 ID:vW4+WnF2
男は他に職のあてがなくてバイトから社員になるってのはよくあるが、
女の子がそのまま社員になるってのはまずないよな。
結局、飲食店なんて学生時代の小遣い稼ぎぐらいにしか思われてないんだろう。
392名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 12:03:27 ID:+6ocQeCf
>>391
女は馬鹿だからな
393名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 12:25:32 ID:keH31RFs
このスレの外食業ってレストランで調理師目指したり、パン屋で職人を目指す人も含まれる?
394名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 12:42:06 ID:hebzMjfa
うち、中途は男性女性どちらも来ていたけど…
給与相場は同地域同業他社正社員よりやや低め
完全週休二日制・年1〜2回のリフレッシュ5連休あり
但し年末に超嫌な販売ノルマあり

関東圏なら通年ネットエントリー可能


私は30歳直前に辞めて転職しますた
1個2マソの商品毎年年末に20も30も売るの嫌でつ
395名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 12:20:43 ID:oGERhIZ1
393 当たり前だろ
396名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 19:49:28 ID:oGERhIZ1
免許をとろうが、こんな低レベルな、業界でやっていこうと、考える自体あほ
おまえら、せいぜい盆、正月、ゴールデンやすい月給で働いてくれW
397名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 21:29:58 ID:pJyiYbtY
脱出したので、今年の年末と来年の正月は休めそうです。
これでやっと人間らしい生活が送れる………。
398名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:05:14 ID:R5KRio92
QSC上げなさい
399名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:33:54 ID:oNzOJtKp
クレンリネスかぁ、懐かしい言葉だな
400名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:58:49 ID:PON5GaLA
たしかに調理師ってあほばっかだよなぁ
世間知らずでお山の大将
パチンコとキャバクラのみが生きがい
亀田の茶番に素で大喜び
401623:2006/08/23(水) 00:01:02 ID:MNKHt1Ba
私は弁当惣菜業界
402名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:08:22 ID:doAvoldo
クレンリネスや日常の洗い物で洗剤負けして皮膚の弱い部分fが真っ赤になったのも、
既に懐かしい記憶ですな。
そういや自分の居たところはスマイル検定だの天ぷら検定だの、
外部じゃ全く役に立たない内部資格(?)があったっけ・・・。

脱出済なので盆休みは3日しかありませんでしたが、正月は1週間休ませて頂きます。
403名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:08:41 ID:JO2FnGU6
パティシエなんかも結局負け組なんか?
404名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:13:29 ID:doAvoldo
スレ内に自称外食勝ち組な人が居るのなら、現在の心境を語って頂きたいところだ。
405名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 00:18:53 ID:+4BVR978
好きでやってる人もいるし、
まあ、他人に何を言われようが、
楽しんで外食やってればそれはそれでいいかもしれんが、
いてもここには書き込みしないでしょ。
外食否定派や職業差別的な人多そうだし、
どうせ馬鹿だとか何とか言われて終わりでしょ。
406名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 01:21:21 ID:TdgP+P50
漏れは7時出勤24時帰りの毎日だ
なんつーか奴隷だな・・・ まさに
27歳 人生失敗した
407名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 07:07:18 ID:nmvZMCxM
パティシエも所詮外食だろ。
パティシエって聞こえがいいから、勝ち組みとでも思っているのか?wその考えがアホ、さすが外食といったところか
408名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 16:38:23 ID:yCLX235S
外食は自分で経営者にならない奴はやらないほうがいい

「将来お店を出すんで勉強の為に働いてます!!」とか言ってるのに
貯金が全然無い奴とか見ると悲しい気持ちになってきます
409名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 16:48:34 ID:7NZuTnB1
外食は本当に独立する気のある子なら若いうちに修行はいいが
まずファミレスじゃなんの修行にもならない
しかも開業する気ならわざわざ大学に行くこともない
よって大卒が行く業界じゃない
410名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 17:00:32 ID:MNKHt1Ba
外食やめて1年経ってしまったんですが
未だにやりたいことがない
何にもやりたくない
411名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 17:52:07 ID:yCLX235S
>>403

パティシエ
バリスタ
バーテンダー
ソムリエ

カッコイイとか憧れだけで職決めるならともかく
会社員でいたいんなら福利厚生なんかで
ちゃんと仕事を決めないと30前後で酷い目にあうよ(つД`)
412名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 19:43:32 ID:x7GTSaB6
外食勤めていて、独立したいって人の気持ちがわからん。
料理人として腕一本で開業するならともかく、普通に社員やっていて、独立なんて…。
413名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 20:49:14 ID:dGKoGq6m
>>412
人の勝手。
414名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 20:54:12 ID:X4/JW8Pd
屋台引くのも独立
415名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:26:00 ID:cJbk+Zk7
パティシエ
バリスタ
バーテンダー
ソムリエ もう30超えた俺には学生が憧れる仕事にしかおもえんわな 遊びの延長って気がする。
俺もアルバイトで外食4年ほどしていたけど、ほんと今の仕事(産業機械装置の営業)に比べると頭はつかわんし、ほんと馬鹿でもできる仕事って気がする。
外食が差別されるのはわかる。 今の仕事は商品知識覚えるのが大変で、外食と頭の使い方がまったく違う。外食の程度の低さと一緒にされたら、俺もつらい。
やはり程度の低い奴がする仕事ってのが結論 酒はいってるので駄文で申し訳ない。
416名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:35:58 ID:dGKoGq6m
外食はどうでもいいが、
君も外食と程度の低さは変わりない。
程度の低さが伺い知れる。
417名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:44:37 ID:P7BjwWHx
外食は本部だけ社員にして
現場は全員バイトってシステムにすりゃいい。
418名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:45:58 ID:si6tp14f
言いすぎって感ありますけど、正論じゃないですかね
419名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:51:24 ID:lQ2uIUS3
純粋な質問です。
ここに書いてる日とって安いチェーン店とかで働いていた人ばかりですか?

料亭やリストランテでもかなりランクの高い店の人います?

420名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 00:46:06 ID:P9V0YGcj
>>415
営業がまったく頭使わない仕事とは言わないけど
商品知識覚えるのが大変ってw そのレベルであおるな
421名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 01:48:13 ID:pv7OfkkR
>>419
俺だよ、オレオレ。

異業種への転職は考えてないけどね
422名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 03:10:43 ID:dQsNbQEb
30歳になってしまいました。
異業種への転職は厳しいですかね?
スキルはもちろん何もありません。
明日も8時半〜23時半で仕事です。
寝なきゃ。
423名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 03:15:35 ID:RZU/AqNi
>>119
私もです。
知名度が高い飲食店で接客です。
異業種にいきたいけど、36歳だからきついな。
スキルなしは辛い。
424名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 03:16:34 ID:RZU/AqNi
>>419でした。
すみません。
425名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 10:18:07 ID:BzdWsJl+
大勢のバイトを飼い馴らして、店を運営していくのは、わりと大変なんだが、なにも評価されないってのはきついなぁ。
426名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 12:36:02 ID:70Og49ie
だから休日も少ないし、労働時間ながいし、割りにあわないから、やめろって言ってる
427名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 18:16:33 ID:0hNA+UCc
>>422
俺30歳だけど転職したよ。スキルもそうだけど、経験した内容にもよるし
店長経験してればなんとかなると思う。収入は減ったけど。
428名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 18:25:49 ID:z/GnLXpm
俺も外食店長から他業界に転職した。
店長時代は年収500万ぐらいだったが、
転職してからの方が収入は少し高くなった。

転職して思ったが、ここで言われるほどハンデがあるとは感じなかった。
あくまで店長になってから結果出しておくのが前提だけど。

429名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 18:26:34 ID:9FBgOG97
外食はつぶしがきかねーからな。
困ったもんだ。
430名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 18:50:42 ID:fFIh7PSS
ただ今ニートな前職外食ですが、無知なのでご教授頂ければ幸いです。

労災以外保険ないのは相当ヤバイのでしょうか。

あと、残業ないですが年間休日60で収入24万。手取り不明。

外食と変わらん気がしますが、零細はこんなもの?
431名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 19:14:28 ID:zrOXSl3T
>>430
とりあえずこの辺全部読んでみるよろし。
http://weban.jp/s/html/debut/index.html

多少時間掛かっても、社会保険加入させてくれる会社探した方が良い。
もしその会社で半年以上続いても失業保険すら出ないんだよ?
432名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 20:32:29 ID:fFIh7PSS
ありがとうございます。
活用させて頂きます。
433名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 21:39:20 ID:7JMcxIDo
当デパートは夜八時までの営業となっております。



なお地下、飲食店のほうは 夜 1 1 時 まで営業しておりますので
どうぞご利用ください。
434名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 23:41:31 ID:jop0BX4q
外食の社員って、バイトの高校生にも内心アホだとおもわれてるしな
435名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 00:07:55 ID:q2839n4p
20分位で終わる発注作業を1時間以上掛けて、しかも在庫管理めためた。
算数の出来ない社員が大半占めてたな。
お客様〜料理は出来たてですが、食材は期限切れてます。
436名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 09:35:51 ID:ASpYU4xr
そんなの管理できて当たり前なんだが、別にこれができなくても、外食では出世可能。
元気で前向きで派手な自己演出ができれば出世できる。本当に管理能力あっても、コツコツ型の社員は評価されん。
437名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 10:20:18 ID:G+dP0wCL
>436
禿同。
うちは病院なんかに食事を提供している会社の本部の栄養士だけど
仕事の合理化を図れる人より、間違った栄養学でもえらそーに薀蓄かたれるやつが出世する。
バカな社長には何にもわからないからイメージで売り込めるやつのみ出世。
438名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 18:54:12 ID:h+aRoHMH
>>436
前職の外食では逆だった。
コツコツ型の方が出世していた。
派手な自己演出はどうかと知らんが、
仕事を手際良く管理している人より、
コツコツ遅くまでかかって仕事する人が気に入られていたな。
まあ、コツコツというのに当てはまるかわからんけど。
元気で前向きというのは外食に限らないような気もする。

ただ、要領が悪くても
長時間仕事する事が偉いという考えには
ついていけなかった。
439名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 20:31:14 ID:0VN9fxd3
遅くまでかかって≠コツコツ
440名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:46:52 ID:bHwrHwnA
アピールできない自分はダメ店長…。でも見ていてくれる人は評価してくれます。
441名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:50:29 ID:J8dWNhgW
いま、リクナビで転職情報を探している。
一日も早く外食から脱出したい。
だけど小売業と外食の募集が多いなぁ。
442名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 01:03:10 ID:hJnSAGCR
りくなび?そんなの使ってると脱出してもまた牢屋だよ
443名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 01:07:24 ID:J8dWNhgW
現在は関西に住んでいるけど、東京に出たいのです。
年齢的に遅いかもしれないけど、昔からの夢なのです。
冬になると繁忙期になるから、遅くとも9月末までに決めたいです。
あぁ本当にどうすれば..。
444名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 01:26:50 ID:Bx8ViVra
>>442
じゃあ何を使えばいいのでしょう?教えてくだされ
445名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 04:55:31 ID:YuvWoqbT
外食スタッフはPCからっきしの奴らが多すぎ
エクセル・ワードも出来ない奴らばっかり

電卓と鉛筆で30人分の給与計算とか
馬鹿みたいな奴ばっかりだったな
446名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 05:23:29 ID:hZfmBMaj
>>442じゃないけど、自分はリクナビ、インテ併用して転職活動しました。
インテのCAには、外食、不動産以外でとお願いして案件紹介してもらいましたね。
1ヶ月で内定勝ち取ることができましたよ。
447名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 13:23:02 ID:jZEQlXgM
>>445
ネタじゃなくてマジで?
448名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 14:04:36 ID:5WMeGgGT
【社会】「トイレを使用中の女の子の姿を見たかった」新幹線トイレでわいせつ行為、男を逮捕

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、東京・中央区の飲食店責任者、山口潤二容疑者(34)です。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156565399/l50> http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156565399/l50

449442:2006/08/26(土) 14:14:11 ID:hJnSAGCR
・リクナビ・エン・毎日etc..ネット求人媒体
  多くの人が注目してるから、よさそうな求人は競争倍率高過ぎ
  DQNぽいのなら選考が進むが、期待以上の待遇のところは選考が厳しかった
  こういう広告媒体を使う会社は、
  よほど資金の潤沢な会社か、大量募集を余儀なくされている会社か、どちらかしかない。
・リクルートエージェント
  大量によさげな求人を紹介してくれた(人にもよるだろうけど)。
  ネット媒体にはない求人が多かった。
  DQNぽいのも一流企業もごちゃ混ぜに紹介してくるが、その中から自分で選べばいい。
  CAが面接の段階で企業に送られる、紹介状(推薦状?)が、人事に信頼感を与えるみたい。
・インテ
  使ったことないが、それなりにつかえそう
・その他紹介会社
  いろんなところを使ったが、結局のところ、あまり有効ではない。
  練習として面接受ける分にはいいかも。
  中小企業でOKなら、ときどき良い求人を持ってることがある。
・企業HP募集広告のみの企業
  実力ある人は、ここから応募するのが一番よい。
  人材募集にそれほど切羽詰ってないことが多く、
  つまり、退職者の少ない良い会社のことが多い。
  それほど競争倍率高くない。
  ただし、見抜く術を持ってないとDQNに入社してしまうかもしれない。

そんなとこだ。がんばって脱出してくれ。
450名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 18:52:21 ID:vQ6jjUy+
>>448
それ言い出したら、色んな職業の人が例に挙げられそうね。
451名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 21:59:05 ID:qcJyc1Jw
アドバイスよろしく。
452名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 22:05:04 ID:4DGF6Fjx
今日は早上がりでした。
あぁぁ外食から脱出したい。
453名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:54:55 ID:YQaG2XLQ
人不足でもうやだ!!
454名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:56:15 ID:4DGF6Fjx
年内に脱出したい。
もう年末年始の繁忙期は嫌だ。
455名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:58:37 ID:4DGF6Fjx
上司とか仲間には恵まれている。
仕事も慣れてまずまず楽しい。
しかし心の中で渦巻くマンネリ感は偽ることができない。
456名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:11:10 ID:FzEz8QMt
マンネリ感は確かにあったな。
マンネリにならないように色々考えたが、
限界はあった。
本部にいってからは色々仕事の幅が増えたけど、
結局転職した。

残ってる元・同期に聞いたけど、
全体的に慢性的な人不足。
大変そうだなあ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:14:48 ID:tdQBjDxj
>>456
今更なんだけど東京に出たい。
リクナビとかインテリジェンスで探しているけど、
なかなかないね。
私は東京で働いて暮らして死ぬのが夢だから
何としてでも叶えたい。
458名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:17:35 ID:FzEz8QMt
外食でか?違うよね?
459名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:22:47 ID:tdQBjDxj
違いますよ。
だけど資格がないから販売しかないのかな。
年も年だし。
460名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:25:49 ID:FzEz8QMt
営業とかダメなん?
元・同期は営業職に転職した奴が多かった。
僕は東京から実家の関西に帰ったけど、
東京に残って転職した人結構います。
461名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:30:13 ID:fXiVoX7p
外食→不動産賃貸→現在無職の僕です。
大卒後中堅外食に就職。
あまりのキツさに耐えかねて4年で離職。

その後外食で数年耐えた経験を買われ、不動産営業に再就職。
しかし、ここでも朝8時から夜12時までの地獄の営業を課される。
ノルマの厳しさで週一休みもままならなかった。
結局体を壊して入院し、2年で離職。

次何やったらいいかわからず、ニート真っ最中。
462名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:32:50 ID:tdQBjDxj
営業か・・・辛そうだな。
求人がたくさんあるのは住宅販売とかでしょう?
他の業界でも探してみますが・・・。
まぁ頭下げるのは毎日しているから何とかなるかな。

東京に出て住むなら何としてでも頑張るという気力が
一番大切かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
463名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:40:00 ID:F14AN3rX
ヤバい会社や職種はまず
中堅がいない。外食も顕著で
若いやつと転職や出世できずに年食ったやつかどちらか
464名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:41:39 ID:tdQBjDxj
会社選びの参考にさせて頂きます。
何しろ転職は初めてなので。
465名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:44:30 ID:fFfwlKm+
社歴と平均年齢はチェックしとけ
設立からけっこう経ってるのに
従業員の平均年齢が20代とかは(ry
466名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:53:35 ID:fXiVoX7p
>462
不動産では、外食では経験できないパソコンとか、営業をすることも
できたので、外食時代よりはスキルはちょっと上がったかも知れない。

不動産を辞めた同僚たちは、ビルメンテナンス系の会社に行く人とか
多かったなあ。
ビルメンテはいいとこ選べば、かなりまったりしてるらしい。
467名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 00:59:32 ID:tdQBjDxj
アドバイスありがとうございます。
468名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 01:58:40 ID:LxeUPizM
ビルメンスレみてたら
たとえマッタリでも行く気なくならないか?
469名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 17:32:01 ID:EXsATP1S
>>463
前いた会社がまさにそう 大卒で2年目で店長とかざらだった
470名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 23:54:37 ID:uQrOQeX6
うちの会社は今退職ラッシュだね。
今月末で店長15人辞める。
僕が副店長のころお世話になった人も辞めるし、
ヘルプをたくさん貸してくれた店長も辞めるそうだ。
外食って元々社員同士の繋がり薄いけど、
寂しいね。
471名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:14:46 ID:Cq5MoeF3
東秀
472名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:29:00 ID:n4H53G38
皆さんに聞きたいんですが、退職理由はなんて言うんですか?
473名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:36:26 ID:eEYT4mGe
体力の限界
474名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:41:20 ID:HKpfOXMl
仕事は嫌いじゃなかったのですが、勤務時間帯が昼夜深夜とランダムだった為睡眠障害になりました。
475名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:46:18 ID:4S5Clexw
年齢にもよりますが
「年齢的(30歳)に最後の決断する時だと思い!!」みたいな感じ
476名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:46:36 ID:GayJsgE3
>>473 まさにその通り。そうは言わなかったけど。
聞かれたときは、普通に、そのあとやろうと思っていた職種を言った。

>>474 労災認定されてもいいよな、それ。
477名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:48:02 ID:MrqaepE/
リクナビやインテリで探し中。
478476:2006/08/29(火) 00:51:03 ID:GayJsgE3
災害じゃないかもorz

ちなみに、ボーナスもらった直後、お盆前のかきいれどき直前に辞めてやった。
479名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:53:10 ID:MrqaepE/
いいなぁ、やるじゃん。
480名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:06:25 ID:eEYT4mGe
俺は冬の茄子で辞める予定。ここ数年はクリスマスから1月8日くらいまでぶっ続けで働いていた。
何年振りかの寝正月をしたい!元日に初詣の人ゴミに揉まれ、無休の飲食店で食事してみたい!
481名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:09:59 ID:MrqaepE/
わたしも。
汗まみれの年末年始なんてもうまっぴら。
482476:2006/08/29(火) 01:13:29 ID:GayJsgE3
会議日程確認して、ボーナス査定会議が6月30日。
7月入ってすぐ言おうかと思ったが、念には念を入れて、ボーナス振込日(7/15)の3日前、
給与振込作業終わらせてるはずの日を待ってすぐ(7/12)に言った。
担当FCに言って退職願いを渡した。
客席で話した。『夏が終わるまで待ってくれ』と言われたが、シンプルに、『ムリです』。
FCは鬼の形相で、テーブルの端を両手でつかみ、今にもひっくり返しそうな勢い。

さらに念をいれ、万が一のためにICレコーダーを用意しとけばよかったかも。
483名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:20:11 ID:GayJsgE3
>>480 「元日に初詣の人ゴミに揉まれ」
 ↑それ、ものすごい気持ちーぞ!まじで幸せ感じる
484名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 02:11:23 ID:eEYT4mGe
480です。
今年は年末年始が楽しみです。
例年、シフト埋めるので四苦八苦。
さよなら、繁忙期。
485名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 02:17:39 ID:MrqaepE/
私も早く転職したい。
だけど応募したいと思える職が見つからない。
486476:2006/08/29(火) 02:25:01 ID:GayJsgE3
>>482のFCって、FCじゃなかった
SVの間違い。外食から離れてしばらく経ったから・・・orz
487名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 00:07:00 ID:VTAHm1Wp
朝7時に家を出て24時に帰ってくる毎日
もう転職すると決めた!
外食はウンザリだぁーーーーーー
488名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 09:53:22 ID:FrC0Vei1
>>487 チェーン店ですか?詳しく。
489名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 09:56:48 ID:kClNvnc1
487
どこもそんなもん
帰れるだけましでしょ
490名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:15:18 ID:8fZh0qlY
私も去年、外食を退職して今年の正月は海外のとある世界遺産で
初日の出を拝みました。
来年の初日の出も海外で拝む予定です。
元旦早々、初日の出見物帰りの人たちを横目に仕事しなくてもよい幸せ。
491名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:28:23 ID:vHQc5CZN
俺もそんな感じ。
一日店にいるのが当たり前の勤務体系。休みは週二取れるだけマシかも。
でも一日店にいると、なんのために生きてるんだろ、って思うよ。
外食って、そうしないと利益が出ないんだよな。くだらんビジネスだ。
492名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:40:42 ID:kfy4rYe7
俺が勤めてた弁当屋なんて24時間営業だからバイトがいない時間帯は常に常駐だったよ
朝出勤もあれば夜中出勤もあり、そのまま48時間常駐なんてことも
493名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:41:44 ID:08QkakDl
外食の、あの追われる様な忙しさが嫌だ!
平日に飛び飛びの休みも休んだ気がしない。
494名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:56:37 ID:r3koznBK
忙しいのはいやじゃないな。結構楽しんでる。
495名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:57:20 ID:nvaHRs/7
休みたいとき休みたい。
496名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 19:30:55 ID:dhhFFax+
忙しいのはいいけど、拘束時間ながいし、休み少ないのはやだ
497名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:16:40 ID:cQ6E+UNf
「さ〜て明日休みだ」

と思って、久々に休みだからゆっくりして、ちょっと買い物して・・・

なんて思っていても、急な呼び出しがある。

まじでヤダ。
498名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:57:01 ID:8BkoZGGx
外食から異業種の転職で、スキルアップできる職種って何でしょうか?
499名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:11:43 ID:Dp0plkDb
そんなものある訳がない。
500名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:15:25 ID:cQ6E+UNf
501名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:21:05 ID:r3koznBK
シフトがどうにも埋まらずマイナスで営業しなきゃならんときがやだ。
そういう日に限って普段より忙しくなって泣きそうになる。
バイトもかわいそう。
502名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:26:11 ID:FAV5A/Rk
外食て店と家の往復で社会が全然見えなくなるんだよな。487 がいい例だな。どこの会社もそんなもんだよ。けど、給料と休日が外食とは違うけどな。

と、専門商社に転職したおれが言ってみた訳だが、、、おれも外食にいた頃はそんな考えだったよ。まぁ、脱出がんばって下さい
503名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:53:48 ID:nJDvbVP6
>>500 キユーソーね。そこ、去年面接行った。
写真でキュートに笑う彼女の後ろに立つ男が、将来の自分のような気がしてしまうんだよな。

よく考えてみろ。業種は何だ?運送業だろ?しかも食品に特化してる。
これがどういうことかわかるか?
手っ取り早く答えを言ってもいいけど、
どういう業界か、少し自分の頭で考えた答えを言ってみよう

>>501 「バイトがかわいそう」って、昔勤めてた会社の先輩がよく言ってた。
その言葉を聴くと、うそ臭さに寒気がする。
かわいそうなのはわかるんだが、ヒラ社員に鞭打とうとするときに、よく言われた。
あ〜やだ
504名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:56:04 ID:vHQc5CZN
転職したって、残業だの終電で帰宅なんてあるのは分かっているよ。
ただ、あの外食の立ちっぱなし、動きっぱなし、状況次第で休憩なしなのが嫌なのさ。
505503:2006/08/31(木) 00:01:45 ID:nJDvbVP6
>>504>>500? だとしたら甘いと思うぞ。
そこは外食の比じゃないと思うよ 外食が尼ちゃんに見えると思う。
入社したわけではないが、そう思う。ってゆうか、考えてないだろ、考えて味噌って言ったのに
506名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:56:22 ID:qJw+7Fiu
体力より精神的にやられるな もう辞めたけど最後の3ヶ月は
鬱寸前だったが 退職が決まったら長時間勤務も楽勝だった
507名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 02:30:13 ID:7wCuGzqx
逆に他から外食に転職してくる人とかっているでしょ?
そういう人はさらに外食より底辺の業界からきたってことだよね?
いったい何やってたんだろ?
508名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 02:44:44 ID:zaBDqra3
新卒で外食入って、2年で退職しました。
上司からは「店長になってからでも遅くない」
って言われましたが、「つぶしがきかない外食、辞めるのは今しかない」
と思いました。しかし
「外食から異業種の転職は難しい。転職先を見つけてから」という書き込みが
多く随分と葛藤しましたが、休日があまりなかったので
「外食を続けながら転職活動なんてできない」と思い退職を決断しました。
今は幸運にも仕事も見つかったので「あのまま外食を続けてたらどんな人生だっただろうか?」
と思いますが、仕事が見つからないままだったら
「外食辞めなければよかった」と思っていたかもしれません。
転職には本当に勇気が要ります。
509名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 03:24:07 ID:YsuQWKEe
こうしてまた一人、ブラックスパイラルに堕ちていったのでした・・・
510名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 05:05:27 ID:l7N5fhWS
まず金を貯めましょう。40までなら転職はいけますよ。
511名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 12:56:40 ID:iIU4RtMK
(´-`)ノ18きっぷでながら乗ってたら、ウンコがしたくなりトイレに行ったんだ
(´-`)ノで、便器に座ってふと横を見たら「トイレットペーパー以外の物は詰まりの原因になりますので流さないでください」と書いてあった
(´-`)ノだから僕は便器の横でウンコして、尻を拭いたペーパーだけを流した
そしたら車掌が来て、大きなピンセットみたいな物でウンコを一粒一粒拾ってた

こんな苦労するならなぜトイレに「トイレットペーパー以外の物は詰まりの原因になりますので流さないでください」って書くのだろう?

(´-`)ノJRって馬鹿か?
512名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 00:51:36 ID:KLHxVq4Q
>>510 退職時には、借金をたくさん貯めてましたが。キビシー!
513名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:03:49 ID:DCm+4Mrj
9月から、転職後初出社。
有給も消化して、心機一転頑張りますです。
皆様の一日も早い脱出を、祈っております。
514名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:19:55 ID:KSWS0Sow
>>513
ガンガレ!
俺も外食脱出して、今のところ10ヶ月続いてます。
515名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 01:24:22 ID:VPatUu/o
リクナビで転職先を探しているが、
なかなか・・・。
今日もお祈りメール来たし。
enにも登録してみるかな。
516名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 08:47:35 ID:8B7sxp19
業種を考えろってアドバイスがありましたが、医療機器営業とかヤバイ?
DQNなのはわかるが。
517名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 08:51:00 ID:WqAVE3JI
医療機器営業はヤバイさ
518名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 09:19:07 ID:8B7sxp19
マジに!?
ありがとうございます。
辞めます。
519名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 09:29:46 ID:WqAVE3JI
医療業界そのものがヤバイ
520名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 01:31:28 ID:GP5HHNXr
かなりウソっぽいんだが・・・・・
http://pc.gban.jp/img/5346.jpg
521名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 19:16:49 ID:n48XGg0r
ビーイングやリクナビで探してると、ドキュンスパイラルにおちいるよ。
俺は外食をスッパリやめて、資格を取る学校へ行って、学校にきてる募集に応募して受かった。
ひとつの例として参考程度に考えてくだされ
522名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 19:19:06 ID:EifqyXlN
>>521 更に詳しく。
523名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:48:42 ID:YVyJ51KY
現在36歳だから、学校へ通うのも気が引ける。
もう何をするにも遅すぎるんじゃないかって…。
524名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:50:13 ID:TYmQm9Ql
>>521
資格って何? 栄養士か?
525名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:21:11 ID:T4HWLjGz
外食からよそに行くと
社員が普通に日常会話で政治経済や社会情勢の話題をしていることに驚いた。
外食時代はスロット、風俗、ゲームの話題ばっかだったからな・・・
いかに外食が社会から隔離されているか痛感したよ・・・
526名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:28:03 ID:5QgXX1DD
脱出後の会社

年間休日114日+有給休暇(平均約70%取得)
一日7時間超は、残業手当付与(先月約50時間)
基本年収は下がったけど、手当等でほぼ同等。

仕事ってこんなに楽しかったんだと思えてきたよ。
527名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 04:01:54 ID:xL/gBpN3
そうだな。
外食もきちんと残業・深夜手当が付いたら、高年収だよな。
金銭的に報われない、転職しようとしても激務の割に評価されない…。
こんな仕事やってらんね。
528名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 07:53:48 ID:1QAlj84d
529名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 08:49:18 ID:BSw1swkP
スーパーの社員スレもここと似た状況 やはり土日祝が仕事ってのは駄目だな
530名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 09:42:54 ID:bYX1Wihe
外食店舗大杉、ってのも問題なんだよな。
自由競争だが過当競争だがしらねーが、ローコスト
経営のしわ寄せを現場の人たちに押し付けて、延々と
サイクルを回すしかない仕組み。

労基法違反野放しで、低定着率蔓延では雇用安定対策
にもなってないし、潰しの利かない職業人口増加では
日本の国力低下に二役も三役も貢献しちゃってんだろ。

行政よ、ちゃんとメス入れろや!

第三次産業の比率が多くなるってことは、国民の生活の
豊かさの反映とか言う奴いたが、それもどーかと思うね。
531名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:14:29 ID:TBjPmJ0b
行政がメス入れてどうにかなればいいが、
メス入れたら外食って運営できなくなるんじゃないかね。

>>527
3年前までいた某牛丼屋。
店長になるまでは働いた時間だけきっちりくれた。
他の業種の給料はどれくらいなのかは知らないけど、
そこそこ貰えてたな。
使う時間がないから金だけは確かに貯金できた。
でも転職してみて思ったが、
お金も大事だけど、やはり自分の時間がある程度確保できないと
精神的に辛いもんだ。
532名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:22:51 ID:bYX1Wihe
>メス入れたら外食って運営できなくなるん
 じゃないかね

いいよ、外食無くなったってw
少なくとも今みたいな数は要らない
533名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 11:28:32 ID:8PyRiVG/
俺は飲食やってた時は それなりに誇りを持ってやってた
お客様に喜んでもらえるし やりがいがあると思ってた
ある意味 新興宗教のように洗脳されてた しかし辞めて他業種に
移って異常な環境だった事に気付いた 本当につぶしがきくうちに
転職して良かった
534名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 12:38:14 ID:F6YvLhQs
おまえらが辞めて、本当に人手が足りなくなるまで、この業界はよくならないと思うよ。
あと50年は無理じゃないかなW
535名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 14:38:27 ID:CVloEXxN
小売業の本社総務部に転職し、土日が休みの仕事に初めて就いた。

たまには土曜日の出勤はあるけど必ず日曜日は休みだし、外食みたいに休日でも常に店の心配をしなくて良いのは幸せ。
536名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 16:54:02 ID:zLHRJlvU
スーパーも外食も全く同じだね。
俺はスーパー勤務だけど早く辞めたいです。
537名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 17:22:34 ID:xL/gBpN3
このまま、こんなところで座して死を待つより、辞めたほうがいい。
転職できるかな?なんて先の不安は、この業界にいる不安に比べたら、小さいものだ。
538名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 21:47:46 ID:GulWwFL3
大卒の知人が外食で10年勤続してるが、手取りはいまだに20を超えないらしい。
加えて毎日14時間以上の労働のボーナスなし。
こないだ中古の車買っただけで貯金の8割が飛んだらしい。
その話を聞いた俺ともう一人の友人はただ笑うしか出来なかった。
539名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:03:05 ID:kL/CY4dY
>>537に同意
540名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:24:57 ID:ml/R9cjS
>>538
それは外食がどうのという問題かね?
その会社が異常なだけでしょ。
541名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 00:22:04 ID:sLtUcxup
おかしいな
飲食は金だけはそこそこのはずだが
542名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 19:26:01 ID:4fD1EkOw
労働時間ながいからね
その割りにはやすいかW
543名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 00:43:50 ID:nabvalvx
親元なら貯金できるだろうけど、そうでないと、
妙に食費とか、おごってやったり、ストレスの放出に金かかっちゃうので貯まらなかった。

今は脱出して、穏やかないい生活送ってる
544名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 02:19:21 ID:T2MR6TFG
バイトにおごるのはなぜ?
545学習塾人気講師:2006/09/05(火) 02:24:49 ID:BZVzQz7f
伝言です。「外食社員は馬鹿でも誰でも採用しますし、吠える猿人」と言ってました(笑)
546名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 02:29:57 ID:c4pda6Zq
先日、退職願を受理されました。10月いっぱいで晴れて退職。
それからはイキイキと仕事できてます。鬱寸前だったのに
547名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 02:51:39 ID:LSyTe7db
みんな脱出してどんな仕事してるの?
548名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 11:25:57 ID:PO7hf+/q
MOUS取得後年齢制限ギリで事務へ。
外食の時より年収落ちても人らしい生活出来て満足。
549名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:42:31 ID:BppOKNOJ
退職後、今の会社(事務)に落ち着くまで18ヵ月。
途中、9ヵ月は激安ながら働いてた。

いくつかのステップを踏んでようやく今のレベルの職場までこれた。
この間の逸失利益は試算で360万と安くなかったが、年収も上がったし、キャリアの積める職種なので満足
550名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:34:53 ID:q/hqKoQp
>>548>>549
うらやましいなー。今年31だけどもう転職無理っぽい。資格もないし・・・
551名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:40:51 ID:r+7vIdwG
警官落ちたよ
塾の先生になろうかな
552名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:35:36 ID:sW9STl6e
>>550
俺、33歳だけどうまいこと転職できたよ。
しかも、東証一部上場企業。
あきらめなければ、なんとかなる、がんばれ!
553名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:38:39 ID:8u0T/rWb
飲食と他業種を比べると 年収は落ちても時給に換算すると
割はいいと思う 飲食時代は時給1000円以下だった
554名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 00:22:04 ID:bnVRm3CG
時給換算、今より外食のが良かったけどな。
役職付かなければ残業・深夜手当全部ついてたし、当時は業績も良くて茄子もそこそこあったし。
同族だったけど労基法はほぼ守ってる会社だったんで・・・。

・・・今は業績であまり良い話は聞かないので、今も付き合いのある人からは、
『アンタいいタイミングで辞められたねぇ〜』と言われる。
555名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:53:04 ID:xfS7WSBY
>>552
>>550です。ありがとうございます。年内に転職できるようがんばります。
556名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 10:10:20 ID:gymPjXDH
うちは出店ぺースがのろのろ。年に一つ開けるか開けないか。ブランドがどうとかで、このペースがカッコイイと思っているフシもある。
このままじゃ、一生現場で使いたおされる…。
557名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 10:29:20 ID:hQIBFzer
俺のところ、年間100店くらい出してた
最近はついに関西出店したらしい
558名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 21:15:26 ID:j6c0osy6
>>556 会社として戦略は間違ってないと思うよ
バリバリ出店してると、タイヘンなわりに、すぐに飽きられやすい

転職したほうが早いと思うよ
559名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:25:19 ID:bjLPsFdp
何人か外食から生保転職してらっしゃるようですが、そんなにヤバイですか?
正直、正社員生保ぐらいしかない。派遣も考えたのですが。
560名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:32:52 ID:tSVvvLrB
>>559
総じて言えば、外食よりましかなといった程度。
生保営業業務だったら、会社は念入りに選んだ方が良いと思う。
561名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:47:26 ID:bjLPsFdp
ありがとうございます。
参考にします。
562名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:31:20 ID:plkx3lb9
生保の営業もきついやろ
他にあるで、もっとまともな職がw
まぁ35歳までだな転職成功できるのは 35歳以下の人は金を貯めて、じっくり転職活動したらいいとおもう
563名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 10:23:44 ID:Ri7ZIyYh
もう外食しか受からない_| ̄|○

調べまくって一番まともそうな外食に逝ってきます
564名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 10:34:59 ID:1Uta1flu
知り合いが外資生保に営業で転職したが、うまくいけば1000万、2000万プレイヤーに
なれるみたいだけど、ほとんどは2年以内に辞めて行くらしい。だから新卒でも
あんなにたくさん採用しているんです。会社としては辞められても保険の契約だけは
残ってウマイですからね。
でも、俺のところにもその知り合いから営業電話がよくかかってきたけど
仕事中でも休みでも掛かってきたのでウザくて無視。
外食で働いて、友達と時間が会わず疎遠になって友達減らして、生保なんて
行ったらさらに友達を減らすと思う。

昨日、久々に外食のときの同僚からメールが来たが、あんたは仕事終わった時間かも
しれないが、普通の人が寝てる時間にメールをしてこないでほしい。
565名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 17:59:18 ID:G5nwUrkC
http://www.uploda.org/uporg509132.jpg
こんな人も働けるの?
566名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 08:41:33 ID:Kir63apv
疲れました
567名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 09:45:27 ID:A8bNUlVH
568:2006/09/10(日) 12:42:20 ID:7ebjp/Kd
567は爆弾。くだらん。暇なんだな。
569名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:02:25 ID:jaYKskH4
>>567
 チェック結果 [過去ログちぇっかぁ] [QR] [プレビュー Small]

-- 「2006/09/10 3:14」のキャッシュをチェックしています。 --
注意!ループタグを発見! (3)
注意!逃げウィンドウを発見! (1)
注意!ゾンビ ウィンドウを発見! (1)

ブラクラ乙
570名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 11:20:04 ID:HRCtBYLQ
飲食店は営業時間長すぎる気がする。
あんなに遅くまで、定休日なしでやってないと、そんなに不便か?
571名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 11:29:51 ID:OmTUesF3
売上もあるからな
周りがやりだしたら追随しないとつぶれる

こんなことの繰り返し
そのうちほとんどが24h営業になるぞ
572名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 14:42:18 ID:XlPX/dix
死なせてくれ
573名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 15:43:39 ID:0qkAkKjf
金使う暇がないから貯金はできると聞きましたけど・・・どうですか?
外食4年(休み月2〜3日)で体壊して退職→残業代とボーナスはしっかり出るとこだったので金が貯まってた
→医療系の専門入学。
という人の話を聞いたことがある。
574名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 18:39:39 ID:qB2xwznm
普通に10連勤だったよとか残業代出ないしなーとか
年間70日も休みないよーなど笑顔で言ってくる外食で働く友人。
本当はもっと楽して稼げる仕事がいくらでもあると教えてあげたかったが、
当の本人は幸せそうだから放置した。
575名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:16:51 ID:0+HLo6/5
そういう人はいいんじゃねーの!?
たとえ、異業種で年間休日100日以上手取り30万以上残業手当て付きでも
当人にとってやりがいを見出せないのなら、辛い仕事に感じるだろうし。
576名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:51:55 ID:OvWg0h0x
>>573
専門学校逝ったあとはどうしたんだ?
年齢のせいで就職できずにあぼーんか?
577名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 15:54:34 ID:gVK9ccMj
外食→人材派遣業の営業

年収少しさがったものの、休みは120日+有給もちゃんと使える。
体は楽になりました。


ただやりがいなら外食のほうが高かった。
現在転職して二年だが、仕事上で目標がまったく見つからない。
間違いなく自分がいなくともこの会社はまわる。

転職活動中。
同じ道をあゆみたくないので食品の営業に。
578名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 16:35:06 ID:Zb+h0Hkf
明日上司に退職交渉しよう・・
もし揉めたらどうしたもんか・・
579名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:37:11 ID:FLTlvz53
>>578 上司の答えは決まっている。止められるorやめてもいいけど○月まで待ってみないか?と引き伸ばし。
何を言われても自分の譲れない点は決めておくことだ。
揉めて上等。
退職「交渉」じゃない。退職の意思を伝えるのみ。
サラリーマンにとって、唯一会社との優劣関係が逆転するのが、退職の時。会社は退職の意志を拒否できない。
まず、退職日は必ず伝えてくる。ここを決定するのが一番重要。
580名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:59:55 ID:L9oTV62P
>>578
たぶん上司には引きとめられるだろう。それはバイトでも同じ。
578さんもバイトやめるときに引き止めるでしょ?その程度の引きとめ
だと思ってよいでしょう。(かなりしつこいが勘違いしてはいけない)
厳しいことを言うようだが、外食は離職率が高い。
その分新卒やバイト→社員を多く採用して補っている。つまり、
かわりはいくらでもいるということ。
新卒多く採用しているからうちの会社は景気が良いと勘違いする人もいます
が(オレ)勘違いもいいとこ。
あなたが辞めるからといって会社はそんなには困りません。
つぶれもしません。それよりあなたがやめたら次の職が決まるまでの
生活費を心配したほうがいいと思います。
それによってあなたがつぶれてしまう可能性がありますから。
辞めた後上司からもう一度うちの会社で働かないかなんて電話はないです。
よっぽど優秀な社員でない限り。かわりがいますから…。

BY オレは会社にとってメチャ必要な人間やと思い込んで
家庭崩壊しそうになった者より…
581名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 00:24:02 ID:yX7u6X7U
上司と揉めることなんか小さな問題だよ。
それより外食なんかに勤めていることが大きな問題。
582名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 04:41:07 ID:TXGhZjUz
オレは外食に勤めてるけど1日8時間労働で、月に8回は休みがあるよ。
残業はほとんどないし、あったとしても残業費がつく。
1年目だけど月収は25万あるし。
やっぱり外食って言ってもいろいろあるんだね。
583名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 08:12:12 ID:mmHgeICY
アホでも、できるのはかわらない
584名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 12:17:55 ID:zh79PGiH
見切り付けて辞めるんじゃなくて、
外食ですら使えなくて辞める人って次どこ行くんだろ。

棒ふり?工場?
585名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 12:20:46 ID:d7t0BtFn
>>584
やっぱ商社とかメーカーじゃねえの
586名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 18:20:38 ID:XtNhr5DP
生活の心配した方がいいっての正解。
俺はDQN業種に転職するのが嫌だったが、気付いたらンなこと言ってられない状況。
派遣で働く気やし。
587名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 19:09:39 ID:NJF5ZHQH
>>585
商社の営業に転職しましたが何か?
営業だと歩き回ったり、入ったばかりでも12時間労働とかあるけど、
それでも外食時代に比べれば全然違う。

一分一秒に追われずに済むし、なにより土日祝が休みというのがいい。
休みの日に店の心配をしなくてもいいし、欠員を埋めるための出勤(催促の電話)もない。
人間らしい生活だぜ。
588名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 19:20:44 ID:Vy58kHyy
「俺ならどんな業種でも引き手あまただぜ!」と思ってらっしゃる
30歳前半までの大卒の方、どーぞさっさと外食から去ってくださいませ。

適材適所ですー。
589名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 19:55:53 ID:vtjozpK+
確かにバックレバイトはむかつく
590名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:53:01 ID:+l+1DZgb
>>588 珍しいな、外食容認派か。
高卒かな?
そうでなくても、辞めたきゃ辞めれば?と、
洗脳されてるか妬んでるかのようなことを言う大卒はいたけど。
591名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:18:12 ID:ZHHJjSz1
>>586
なにしろ前職が外食ですから。
キャリアが外食しかないと使える武器は年齢(若さ)しかない。
30超えたらDQNスパイラル確定。

>>584
工場<外食だと思ってるのか?
工場はいいぞ。定時に終わるし休みもちゃんとある。
それに外食から工場に入るより工場から外食入るほうがはるかに楽。
592名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:46:40 ID:qlaYxjZG
どの業界でもあたりはずれがあるが
はずれが多いのが害食・
593名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:19:16 ID:qWfbgnAl
こないだ30になった。もうだめかね
594名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:24:54 ID:uwhP6V5K
30超えていたから、転職活動はやはり大変だったな。
まぁ、なんとかDQNスパイラルからは抜け出すことはできたけど…。
外食でやってきたことを、いかに脚色してアピールできるかがポイントですな。
595名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:48:21 ID:z590U/rn
外食で労働時間が短く休みが取れる会社って伏字でいいから
教えてくれない?
596名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 02:36:00 ID:fcM1H9sX
ワタ○
○ンテローザ
597名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 07:59:49 ID:hEilVvxy
おぃっ!!それは無いだろ!!
598名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 09:35:32 ID:Ev+rza6T
真っ赤なうそ
599名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 10:12:05 ID:5pXgbYDg
ア●フ
某ハンバーグレストランは?
600名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 10:30:02 ID:gQHeOTa3
>>599

俺は美味しいと思うけど。
601名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 10:52:39 ID:Ev+rza6T
カリーバーグディッシュうまい
602名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 11:33:04 ID:5pXgbYDg
求人は週休二日だった記憶が。
店の状態にもよるかもだけど。
603名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 17:26:05 ID:2UxkjnTz
4・5年前の松○は月8日の休みは確保されていた。
今は悲惨らしい・・・。
「お前、いいタイミングで転職したね」ってさ。
604名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 17:54:14 ID:812/spRO
>>603 今は何をされてるんですか?
605名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 20:24:05 ID:2UxkjnTz
>>604
地元の機械メーカーで営業やってる。
606名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 22:26:58 ID:oRLcYhsr
松下電器なら一流企業じゃん……
607名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:19:25 ID:QAIhE6CC
月380時間勤務、すべてサービス残業
身体壊して病院行って有給申請して自宅安静なのに呼び出し
店長業務なのに役職だけは店長になれない
直接の暴力は無いものの恫喝、ゴミ箱蹴飛ばすくらいは毎日
1部上場企業ですが、訴えたら勝てますか?
608名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:30:35 ID:j8mmfeOe
>>606
松屋だろ
609名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:39:54 ID:QAIhE6CC
607です
松屋ではないです
ここでは名前は見てないです
610名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 03:45:13 ID:DDYhafgC
みんな!ボーナス貰って年末の繁忙期に退職してやろうぜ!
611名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 04:25:02 ID:DfoooQFc
試用期間(三か月)おわって四か月目なんだけど、もしかして転職したほうがいい?
612名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 10:30:06 ID:Xi81LgOx
東秀はブラック
613名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:16:14 ID:vOyH83/V
>>607
ゼンショーだろ
614名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:22:08 ID:l9vy8Lj8
ゼンショーって、今ハロワでも募集かけてるけど相当なブラックなの?

月400時間勤務、そもそも残業という概念がない業種、
身体壊して休んで有給は使えないし、
もちろんボーナスも昇給もなし、死ぬまで平社員、
直接の暴力がある運送会社にいた俺とどっちがいいんだろう・・・
615店長:2006/09/15(金) 15:56:41 ID:/RykSIcp
15時前両替しに銀行に行った。
飲食店の店長がずらずら並んでいた。
皆表情は暗く、疲れきっていた。
616名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 16:55:22 ID:KnngfxIW
真面目で頑張る奴がいる限り、この業界はよくならない。
みんなはやくやめようぜ
617名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 17:10:03 ID:DDYhafgC
そうそう。
地味に頑張っても報われないんだよ。ずっと続けるっても、30過ぎたら、体も動かなくなってくる。そんな体にムチ打って働いても、なんも報われない。
月に300時間働いたって、労いも見返りもなかったろ。
利益利益と言いつつ、利益出せなくても、出世していく奴らを何人見た?バイト減らして、自分で走り回ることで、人件費下げたって、そんなもん。
外食はいいかげんな会社が多いから、まじめに働いても疲れるだけ。
そんな俺は、年末の繁忙期前に辞める予定。
618名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:03:59 ID:KlyCpy7s
私も繁忙期前に辞めたい。
しかしこの秋に転職できなかったら
転職活動をいったん中止して
年末年始の繁忙期を頑張って乗り越えて
来春復再開する。

退職したいとの申し出に『有給はあげないよ』と
脅しをかけられても、
もう辞めたいという気に歯止めはかかりません。
619名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:06:23 ID:wRM4Khei
両替か…懐かしいな。
年末年始に1000円札大量に用意しておいたりしたっけ。
620名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 20:19:11 ID:DK342SMK
懐かしいねえ・・・。
621名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 23:59:25 ID:aYU1G1E3
ああ 本当に辞めて良かった。
622名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:37:23 ID:2vHjJQUk
607です
ゼンショーでもないですが
やっぱり外食はドコもブラックなんですね
今日もこれからタイムカードの計算です。
明日の8時に提出です。
623名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 09:13:03 ID:B29uR8Ah
>>618
そんなんじゃいつまでもやめらんねーだろ・・・外食からの転職は大変だからすぐに決まらないよ。おれは転職するのに八ヶ月かかったよ・・・繁忙期とか関係なく、決まったらすぐ辞めろよ。人がいなくてもなんとかなるだろ。自分もそーだったでしょ?
624名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 09:44:34 ID:UoxsyyRy
>>621

>>618です。
11月に入ると繁忙期に入りかける(12月は完全に繁忙期)ので、
今月か来月に転職できなければ
転職活動すらもできないのです。
お金の余裕がないので退職してから転職活動する訳にも行きませんし。

625名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 09:54:46 ID:+ZRYL9dw
ボーナスもらったらだな・・。
626名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 10:01:54 ID:cAZvq7TE
今まで痴漢冤罪というのは犯人を誤認したからで、
訴え出る女への報復はやりすぎだと考えていました。
しかし、無実の男性は自白するまで苦しめられ、
その拘束期間が1年を超えるケースもある。
裁判で無罪になるのは1%以下。
しかも、無罪判決が出ても検察は証拠なしで控訴する。
民事でも訴える女までいる。しかも勝ったりする。
金目当てや腹いせででっち上げる女も多い。
ここまで来ればたとえ実際に犯人がいたとしても
警察に突き出せば拷問に苦しめられるのだから
復讐の対象になる資格は十分だと思います。
取り押さえるのに協力した者も生涯苦しむべきです。
冤罪を作るのに関わった者達は目も見えるし、
手足も生えたままです。これは許しがたいことです。
せめて拘束されたのと同じ期間同じ苦しみの拷問を受けるべきだと思う。
警察は今日も誰かを自白させようとしている。
未だに自白や証言が裁判の場で使われている。
痴漢冤罪は全ての日本人の命でも償いきれない。
何で誰も復讐しないのでしょう。奴等は決して反省しません。
もし、自分が痴漢の容疑をかけられれば、
両目を潰す程度のことはやらなければ気がすみません。
受けた苦しみの一部だけでも味わってもらいたい。
痴漢をでっち上げる奴等もそれを信用する奴等も許せない。
奴等が目が見えて手足があることも許せない。
正しいと感じることも許せない。女とそれに味方する男が憎い。
警察が憎い。駅員が憎い。検察が憎い。裁判が憎い。マスコミが憎い。
こんな国が存在していることが憎い。
気軽に逮捕・投獄する残酷な人間達が憎くてたまらない。
どうして、みんな平気なのですか?
627名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 10:04:14 ID:+ZRYL9dw
>>626
どこを縦読み?
628名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 14:56:21 ID:wHcw0Y9B
629名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 15:11:02 ID:+ZRYL9dw
>>628
やめとけ。
630名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:18:56 ID:6/8UEL9+
ある人がこんなことを言ってました。

未知の世界へと足を踏み入れる怖さより、
このままでいいのか
という不安を抱きながらも、
何事にも参加せずに見過ごしてしまう
人生のほうが怖い・・・

この言葉に背中を押され飲食辞めました。

もっと自分の人生に自分で参加しましょ。
月350時間も働いてたら参加できないよ。
年とか関係なく、本当にやりたい人以外は辞めたほうがいいって。
転職頑張りましょう!
631名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:54:19 ID:uPQw7HRb
>>628
良さそうなところですね。
早速申し込んでみました。情報サンクスです!
632名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 22:54:59 ID:tXOYjR4l
>>628
本当に休み取れるのか?定休日ないし、連休中は超激務だなw。
633名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 23:13:59 ID:M2Iynx+X
俺が外食で働ける条件

労働時間 9時間以内
残業時間 40時間以内
年間休日 110以上 土日完全休み
盆休み 正月休み 一週間以上
手取り 23万以上 賞与4ヶ月以上



つまり無理ってことだ。
634名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 23:36:04 ID:SEzhg5zC
12月前半で退職するには11月初旬に退職伝えればいいのかな?
年末年始はゆっくりしたい。
635名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 23:46:58 ID:4derB4gY
俺は盆前に退職して、盆休みのありがたさを痛感した。
今年は実家にでも帰って、紅白ゆっくり見るかな。
636名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 00:18:30 ID:fRE17Usp
>>634
引止めがあるから無理
637名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 00:49:34 ID:9WUw6VBo
ずっとリーマンしたいなら外食は止めといた方がいいな。
638名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:01:02 ID:8j3OqOrV
あぁ・・・いい転職先が見つからない。
外食&小売りじゃないと転職できないのか・・・。
639名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:03:56 ID:vA74qda1
>>638
俺も小売勤務だがいい求人が見つからないと言うか小売だから諦めてしまってる部分がある…
早く転職したいが苦労しそうだ…
640名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 02:47:21 ID:NJqhO+TJ
>>636 引止めがあって了承した人? こういう人、よくいるんだよな。
引き止められて退職日を延期する理由なんて何もないよ。
退職意思を伝え、時期になったら出社を中止する。それだけ。 ただの事務手続きです。
641名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 07:12:43 ID:YoNOFIyk
ボーナスもらッ手から意思表示せよ
642契約社員:2006/09/17(日) 07:30:42 ID:yJKnOR5X
地方食品スーパーはいつも求人しているから入りやすいよ
643名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 10:42:57 ID:bqywi+EA
>>639
私は新卒で
1、外食勤務(選択誤った)→2、中小の工場勤務→3、自動車部品製造勤務生産技術って道歩んでる。
待遇も残業手当無し・月6日休みだったのが、残業手当あり(1時間800円以下だけど)(基本給12万程度+諸手当)日曜祝日+月2〜3回土曜休みになり、
今は基本給20万+残業手当全額支給+年間休日120日という風に待遇アップしていってる。
仕事のレベルもだんだんと高いものをやらせてもらってる。

とりあえず外食や小売から工場系にしろ営業系にしろ最低日曜は休みのところに転職して
キャリアアップしてから、さらに好条件の場所に転職するのがいいと思う。

外食や小売からいきなり好条件待遇は難しいから。
それに、「つなぎ」な場所でも外食や小売でやってきたことを思えば「この程度」と感じるんじゃないかな。
外食や小売の時には出来なかった「正常な判断」もできるようになると思う。

次のところもDQNだったらどうしようと言う不安は常につきまとうと思う。
でも、外食小売にずっといてもこの先の不安は同じだと思う。
644名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 22:30:28 ID:zksM285a
現在外食に3年いるんだけれども、在職しながら転職活動中。今日もお祈りきたよ。もう30くらい履歴書送ったけど、ぜんぜん職なし。もう体もボロボロだし。
今月中に内定、来月末で退職したいのだが、無理そう。
どこかいいところないかなー。31男
645名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 22:47:26 ID:fRE17Usp
みんなよく在職中に活動できるね

俺は一回辞めて活動しようとしたが、めんどくさくてニーと暦1年になってしまったよ
646名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 22:55:40 ID:Hm1D3yPY
私も在職しながら転職活動をしている。
書類選考すら通らない。
ただいま四連敗中。
繁忙期になる前に転職したい。
647名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 23:05:01 ID:eBzdefup
そんな時間ないよ?退職してから転職活動するしかないな。
648名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 23:48:12 ID:+9inMAKX
自己応募んときは、今ひとつだったがインテリジェンス使い始めてから
内定いくつかもらえたよ。
インテリジェンスやリクルートエージェント辺りに登録するのも一つの手。
649名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 00:05:24 ID:j1twLqlv
高卒だと相手にしてもらえないんだよな<インテリジェンス

_| ̄|◯
650名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 00:19:54 ID:9k7wdHlP
インテリジェンスって高卒の求人がないのか。
651名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 07:03:00 ID:06WPfNYG
何も教わってないのに5ヶ月で店長にされて睡眠時間もまともに取れない日々。
今日も8時には家出て、帰る頃には次の日になってるんだろうな。
新卒で外食になんて就職するんじゃなかった・・・。
転職したいけど、今は貯蓄もないし、転職活動する暇もないし、奨学金も
返さないといけないから辞めることさえできないorz
652名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 13:01:01 ID:ivRJSG9S
>>651
とりあえず、体は大事にしましょう。

>何も教わってないのに5ヶ月で店長にされて睡眠時間もまともに取れない日々。
>今日も8時には家出て、帰る頃には次の日になってるんだろうな。
>新卒で外食になんて就職するんじゃなかった・・・。

前職で同じような経験をした者として、
気持ちはよーくわかります。
653名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:08:51 ID:4KUEiQYS
>>651
ひどいな。それだけ会社もあっぷあっぷの状態なんだ。そのままだと悪循環でどんどん状況は悪化するから助けよう。
とりあえず辞めれ。準備することは下の通り。

(1)退職
 @手続き
  本屋に行って、退職手続きの本を買って来なさい。どれでもいい。なるべく簡単に読めそうなもの。
  できれば12月末を目処に退職日とする。そうすれば、ボーナスがもらえる。
  仮にそこまでもたないようなら、9月末の退職にする。失業手当がもらえる権利がもらえる。
 A退職願の提出
  書き方は、買ってきた本に書いてある。まねして書く。
  上司は、当然、君に期待しているように話し、慰留か退職日の延長を求めるはず。
  意思は曲げず、希望の退職日を貫け。このときばかりは、会社より個人の方が強い立場だ。
  仮に、伝えたのに無視されたら、人事に『退職届』を提出してしまう。法的にも全く問題ない。これは会社のフォーマットがあるかもしれない。
  退職届けを提出すれば退職日が決まる。必ず退職前に『健康保険の任意継続をお願いします』と人事に依頼。
654名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:10:54 ID:4KUEiQYS
(2)収入の確保
 @残業手当受け取りの準備
  残業時間は全ての手当てをもらってないだろう。これまで'実際に'働いた時間を、4月1日分から毎日手帳につけろ。そのメモがあれば、後で残業代全額を会社に請求できる。
 A失業手当給付手続き
  退職したら、一番初めにやる。
  普通、3〜4日すると、会社から離職票が送られてくる。到着したらすぐに、ハローワークへ。これをやらないと、もらえる日が一日づつ遅れていく。
  過去6ヶ月にもらった金額が支給金額の基準になるから、その意味でもボーナスもらった後の退職がいい。『健康保険の任意継続』手続きも、退職後2週間以内に終わらせる。市役所に行って、国民年金の加入手続きを行う。
 B未払い残業代の確保
  退職して離職票とかの郵送を受け取り、最後の給与が振り込まれたらすぐに動くこと。4月〜退職までの実労働時間と給与明細の時間の差が100時間以上あるようなら十分だ。
  全ての実労働時間を書いて、証拠の残る方法で郵送で未払い残業分の時間数と金額を請求する。
  会社は断るか少額の支払いで済まそうとするから、労働基準監督署へそのやり取りのメモを持っていく。
  役人には、事実と裏づけ資料(給与明細票とワークスケジュール表のコピーなど)を見せれば、動いてくれるはず。
655名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:11:08 ID:uqC/abx4
そろそろ店の状態も落ち着くんじゃないか?
できることなら3年間耐えて貯金をためろ!
656続き2:2006/09/18(月) 23:11:53 ID:4KUEiQYS
 C数々の支払いの停止
  1人暮らしかい?退職すると、思わぬ支出が増えるので、これを全てストップする。
  『国民年金』『奨学金』・・・これは市役所・事務所に出向き、就活中であり支払いが難しいことを告げる。
  支払いを勝手にやめてしまうよりも心象が全く違い、後々楽になるから、必ず出向く。
  『公共料金』・・・全て、支払いをやめる。
  3ヶ月くらいは、電気・ガス・水道料金を支払わなくても止められることはない。非常事態なんだから、とりあえず支払いをやめる。
  『家賃』・・・これは必ず支払うこと。住む場所がなくなったらおしまい。
 D少額の収入の確保
  とりあえず簡単なバイトか派遣・・・ハマるとフリーター道一直線なので気をつけて。
  面接のため、平日休めるものにしておく。軽作業系は避ける。
  少しでも社会参加しておかないと、世間ずれしてくる。
  バイトは、応募の際、『資格取得のため勉強中です。長期でお願いします』などと、ウソを言う。そうしないと、楽なバイトにありつけない。ウソも方便だ。

  あとは、リクルートエージェントとインテリジェンスに登録して、面接を受けまくれ。

  これを実行するかしないかは、君の行動力次第だ。以上だ。
657名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:13:20 ID:uvYpSacd
まー、でも転職するにしても
貯金が無いとどうにもならんわな。
658名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 00:12:07 ID:/7k5xDUY
新卒5ヵ月で店長なんて、そりゃ社員=店長みたいな考えの会社だろ。責任者一人置いとけ、みたいな。
店長なんて誰でもできるみたいに書かれるけど、数年の修業は要する仕事だよ。
とりあえず、今の会社にいても潰されるだけだよ。
659名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:56:44 ID:k1b8icyd
25歳某外食チェーンの店長でつ。旧帝大卒で商品開発目指してたが、なんか
いつまでたっても無理ぽいのでとある中小メーカーの商品開発の面接行きます。
内定でたら勝ち?
660名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:41:35 ID:LxbNCkRr
帝京大なら学歴的にそんなモノじゃない。
661名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 22:43:12 ID:6CMzr2P6
>>659勝ちではないが、少なくとも負けにはつながらない マヂレスだ ガンバレ
662名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 23:44:46 ID:DvMW9A6x
>>653
なんて親切なんだ!
663名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 07:12:45 ID:kQ9KjNkU
651です。
親切にいろいろ教えて頂いてありがとうございます。
いざ退職する時のために、653〜656はコピーして保存しときました。
住むところは実家に戻れば何とかなるのですが、当面の生活費は確保
したいので、年内は仕事を続けようと思っています。
幸い体はまだ大丈夫なのですが、この状態では若い間しか続けられる仕事
じゃないし、何より大学時代の友人達にも全く会うことができない事や、
週1不定休しかもらえないので、遠くまで出かける事も不可能で、どんどん
人間らしい生活が送れなくなってきているので、会社には悪いという気持ちが
あるのですが、なるべく早期に転職する方向で考えていきたいと思います。
長々と駄文失礼しました。
664名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 07:52:48 ID:ZM0KkQbU
>会社には悪いという気持ち

これは捨てたほうがいい。外食は、良くも悪くも、こういう人の優しさを巧みに利用したビジネスモデルだから。
会社は人を利用しようとしてるだけ。
本当にキミのためを思ってるなら、人の将来を潰す方法で使い捨ての人材利用はしない。
もっとも、会社にそんな余裕がないというのがホントのところだけど。
665名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 09:37:58 ID:WNd8B7vg
体壊したら終わり  世間はずれが生じる  体内時計が狂う
 長く勤めると会社の方針に洗脳される
外食歴8年 去年11月に退社 今は8時間勤務・休みはカレンダー通り
給与は落ちたが時間に余裕ができ友人とも会えるようになった・
どこの業界も大変だがせめて自分らしさを見失わない所に勤めるべき
  ちなみに今は事務です
         


666名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 00:19:31 ID:hyBhLYd/
会社都合で辞めた人いない?
667名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 20:23:33 ID:LqOxLaun
外食に転職しようかと思ってたけど、このスレ見たらちょっと考えなおすな・・
でも、フランチャイズ系の店長とかってバイトの女の子に囲まれて仕事できて
すげーうらやましいしなあ

実際、拘束時間長いし体力的にしんどいかもだけど、楽しいこともあるでしょ?
668名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 22:43:51 ID:PChQMI42
もちろんあるよ。
若い人たちに囲まれていると、自分も若いままでいられる。
若いうちから人を使う醍醐味を味わえる。
男としては、女の子との会話はホント楽しいし。自分の将来を考えて辞めたけど。
669名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:04:37 ID:z+j9TKM5
女子高生と一緒になって話をしてる自分が後から虚しくなる・・・
いい事は若い子とやれるぐらい。ほんとそれだけ。外食の経験なんて他じゃ活かせねーし。脱出できてほんとよかったよ・・・
670名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:00:48 ID:gKYUHJfy
まぁ、少子化でバイト確保も困難になりつつあるので、若い女に囲まれるのも、難しくなるでしょう。
671名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 03:18:43 ID:/Q0hJqp2
まあ女子校生と知り合える仕事は外食くらいだろうな。
でもそれだけ。
ちなみにやれたことはない。
仕事のパートナーとしてはどうかと思う。
高校生と一緒に働いてるとこっちの知能も高校生並になる。

672名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 04:58:08 ID:K37ozLoF
>>595
株式会社チ○○・イ○○○○○○○ル・○○ズ

プリンが美味しいよ
673名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 11:55:23 ID:KXl7LZgw
元外食でも店長はまだ転職できるぞ。頑張れ!

え?俺?
『元調理師』の肩書きのせいで、連戦連敗ですよ。面接も10回くらい呼ばれましたけど、面接するたびに
『何で調理師やめちゃうの?もったいない!良いじゃない独立とかさぁ。続けたほうがいいとおもうよー。』
と、100%言われますよ。
なんかさぁ・・・すげーよ。もう最近じゃみんな同じ事言うから笑いそうになる。本当に笑ってるわけじゃないけど。

何か前科持ちみたいだよ(´・ω・`)
674名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 18:00:20 ID:tDsT6gZ4
>>673
ITから異業種に逝くと、
「なんで技術者やめちゃうの もったいない」
と言われる。

どこも一緒です。
675名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 19:13:03 ID:ax53i27o
みんなどうやって脱出した?
ハロワやB−ingの求人だけはイヤなのだが・・・
毎週DQN企業ばっかりで。

年収一千万とか、バカみたいなことは望んでいません。
給料も多少下がっても良いです。
週休2日でなくても構いません。
サビ残、2〜3時間程度なら、毎日喜んでやります。

なんとか普通の生活を送る術はないのでしょうか?
676名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:14:35 ID:ypFm/1wG
>>671
ファミレス店長の友人が、
「この仕事の良い所は女子高生を立ちバックできるところ」だとさ。
677名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 20:44:30 ID:NTJPTcS4
>>669
>いい事は若い子とやれるぐらい

kwsk
678名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 12:22:47 ID:YClgoZ+7
679名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 16:26:28 ID:GsIBph7T
>>678
止めとけ。
680名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 17:40:08 ID:VX211AAU
「ばかやろー店長に休みなんてあると思うな!」

じゃないの?
681名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:01:26 ID:7KhiX27W
>>645
やべぇ。一緒だ。俺、4ヶ月。
682名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:28:49 ID:/6LMj39W
転職してみてやっぱ外食が一番だと思ったよ
683名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:35:10 ID:nukuCJWB
おまえはすでに、死んでいる
684名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:48:58 ID:GsIBph7T
某チェーンをネタで受けて特技んトコに北斗神拳って書いたけど普通に受かった。
よっぽど人不足なんだな、こりゃw


685名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 23:29:45 ID:QpD5SK8f
>>684
書くやつもばか者だが、採用する奴はもっとばか者。
686名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 00:11:14 ID:fsgV3tJy
>>673
大手スーパー勤務ですが面接行くと「なんで儲かってる会社なのに辞めるの?勿体無いじゃん」って言われるんでどこも一緒です。
まぁ自分自身の面接での言い方が下手なんでしょうね…orz
687673:2006/09/24(日) 00:57:16 ID:drYsxEqu
>>674
>>686
どこも一緒なんですねorz
前職の悪い点を言っても駄目だし、悪い点を言わないように、
面接受けてる企業や職業にどうしてもなりたいとか言っても駄目だし、
面接でどう答えればいいんだか(´・ω・`)
この前受けた会社は良さそうだったんだけど、面接官の人が
「外食経験の無い」超料理好きで、なんだか外食とか独立に
淡い想いを抱いてるようで、>>673に書いた事を言われた。
独立したって売れないとあぼんなのになぁ。
688名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 01:47:19 ID:JgpWXIF8
ホテルで板さんやってて、独立して店持ってすぐに
潰れて、借金抱えてホテルに逆戻りした人いたなあ。
契約社員扱いで月17マン。40過ぎた男の給料じゃないよなあ。

>『何で調理師やめちゃうの?もったいない!良いじゃない独立とかさぁ。続けたほうがいいとおもうよー。』

こんなことを言う面接官って、本当に人を小馬鹿にしてるよね。
689名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 02:28:03 ID:WwU4ZcRq
>>678 「理屈だけで『できない』なんて言うな。やれば必ずできるんだ。」
なんなんですか、この精神論は。試してみるのは大事だが、理屈は詰めとけよ!

>>688 本当に。
690名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 05:35:04 ID:fsgV3tJy
>>687
なかなか働きながらだと面接対策する時間ないから辛いよね。
俺も困った…
691名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 06:38:16 ID:x0iPr0Xj
貯金があるならスパッと辞めたほうがいい
692名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 13:20:08 ID:GqxhH3ey
転職してみてやっぱ外食が一番(ブラック)だと思ったよ
693名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 14:08:10 ID:GB88v5cX
貯金がないから在職しながら転職活動をするしかない。

今から食事休憩時間に入る。
ここ二ヶ月間転職したいと思い続けているから、
食事も味気なく感じる。
694名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 14:46:44 ID:PlUOvmMx
俺も転職したいと思いながら、仕事している。
結婚しているので、無職期間は作りたくない。
家庭の事情で今年一杯は、この会社にいないといけない。
だが、体も心も、もう限界だ。毎日12時間以上の拘束に耐えられない。
今日も7時間働いて、ようやく休憩。そして8時間休憩なしでまた働き続ける…。
695名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 14:51:55 ID:x8aCto4V
>>694 お疲れ様です。どんな業態の外食ですか?詳しく教えて下さい。
696名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 14:53:18 ID:2QWfBoaN
転職活動時間を作るための狙いで(勿論表向きは
別の理由を作り)、社員が志願して、バイトに
格下げ、って認められるのかなw
697名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 15:18:29 ID:GB88v5cX
店にもよるが認められると思うよ。
698名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 15:57:30 ID:9ZPaUREn
syokuninnninareba
699名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 22:22:16 ID:Hvu7uXbn
毎日6時30分に出勤
0時30分に帰る毎日
ついに倒れて病院送りだ
もう疲れた・・・
700名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 00:18:54 ID:CTU1WQsm
>>694
小売の俺がまたカキコ。
俺もあなたと同じで毎日12時間以上は拘束されてます。
今日も14時間働いたよ。
外食もツラいが小売もツライよ…
ちなみに一応大手勤務だが禿しく後悔…
701名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 01:21:39 ID:nFwlWp1k
小売が知った風なこと言ってんじゃねぇよ
該当スレに帰れ
702名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 01:32:55 ID:RA+jTmT2
仲良くしろよ
703名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 06:58:56 ID:2aS2mIW7
>>700
ウテシの俺と仕事代わってくれ。
704名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:38:46 ID:0EnmbJIs
害職→塾室長か派遣の所長は負け組?
面接受けまくってようやく決まりそうなんだけど・・・
705名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:40:08 ID:0EnmbJIs
害職→塾室長か派遣の所長は負け組?
面接受けまくってようやく決まりそうなんだけど・・・
706名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:51:38 ID:0EnmbJIs
2重カキコ失礼しました。
707名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:51:38 ID:IAW6R6SI
今日、○紅テレコム面接行った。朝9時15分〜17時30分、残業代有り土日祝のはずだったのに面接では、
☆朝8時45〜23時デフォ
☆残業代は利益の事考えてつけろ
☆家近い?なら終電なくなってもいいよな

前職の外食とたいして変わらん。釈放されたと喜んでたのにこんなんしかない。
708名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 02:47:53 ID:y/Pzzm42
それは騙しの求人だな。
709名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 09:39:38 ID:1kBztVGF
前職宅配ピザNO1武勇伝のとこ。年収500万だったけど、新店立ち上げ時は
月500時間超え。休みゼロ。給料一緒。平均月260〜300時間(少なく見積もって)
今就活中。ルート営業、ビルメンテ、フリーペーパー営業、用地仕入れと内定
4つ出たけど、お断り中。外食の転職でも一応内定出るんだとびっくり。
もう少し他あたってみます。
710名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 10:07:50 ID:+i8Al5Ap
皆さんに質問なんですけど、辞める時は何と言って
辞めましたか?
拘束時間が長すぎて辞めたいのですが、正直に言った時の
上司の反応が怖い・・・。
711名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 10:25:42 ID:KgAQVNJm
>>710
転職するため退職します
712名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 11:53:17 ID:Igy/DWxU
>>710
俺はもう疲れましたと言って辞めた。
713名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:14:38 ID:Hnz5UuYN
>>707
面接の段階で明らかになっただけでもいいじゃん。
入社しちゃってたら、さらに履歴に傷をつけることになるし。
714名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 16:44:43 ID:GUybDzmd
>>710
辞めたいんですけど。
715名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 17:55:35 ID:GUybDzmd
先週すかいらーくに面接(?)にいった。正確には 会社説明会 に行った。(インターネットの募集には「会社
説明の後、希望者の方は..」とあったので。)申し込んだあとこのスレを見て 「しまった、やっちゃった」 と
思った。転職スレに すかいらーく単独スレ が無かった。そこで 「すかいらーく DQN」 でグーグルで検索
したらすぐにたどり着いた。休みだったし、話のネタにと思って当日会場に行った。
ちなみにこの面接というか 説明会 って一ヶ月ごとにやっている?(もっと頻度は短い?)とにかくインター
ネットから打診してその一ヵ月後に説明会。そういえばメールの返事は 「午前1時の時刻に返信」 だったと
今にして思う。 ちなみに来年 中小企業診断士 受けるので とりあえずどこでもよかった。というか速攻で
ドロン出来る所をさがしていた。最悪「そこはバイトで行ってました。就職活動するための生活費を契約社員
として稼いでいました。短期の契約だったんです(重要)」といえる所。そこで すかいらーく をチョイス。

このような流れ 午前10時から開始
@最初に「履歴書と職務経歴書を出せ」と入り口の前で女が待ち構えている。
 (あれ? 「この時点で話がおかしい」ぞ?..希望者の方は..のハズなのに)

定員に満たない(数名が説明会をトンズラした模様)まま MDカンパニーの人事部長(ハゲ)が登場で説明会
が始まる。今日はまるまる一日拘束 と告げられる。だまされちゃったよ はよ帰りたい。
A就業条件の説明 (約30分)
クソみたいな福利厚生。言ってて恥ずかしくないのか? 給与は個別にいうとの事。
716名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 17:56:13 ID:GUybDzmd
Bいかに すかいらーく がすばらしいか の説明 (約一時間)
たしかここでもハゲが「当社は社員の定着率がいい」みたいな「ジョーク」を真顔で飛ばしていた。30年後に
売上30兆円だと。ちなみに国内の外食産業の市場が31兆円。今、3000億円だから30年で100倍。売上は
ともかく、「基本的に労働力も100倍必要」になる為 今アルバイトやパートもあわせて10万人弱だとして 
1000万人/笑。 クレージー。いまでさえ人が飛びまくっているのに。マーケットがどうとかでなく物理的に
無理だろう。小学生でも分かる。全世界でという事だと思うが、フォーカスしない限り「なんでも屋」ではポジショ
ニングが取れないだろう。

C試験、クレペリン検査と中学生程度の計算問題など (約2時間)
 (あれ? オレ希望者なのか? ちなみに昼も食べてないのですけど...)

D個別の面接 2時くらいから  (おいおい、誰も昼も食べてないのですけど..おかまいなし?)
最初に「これまでの職歴から」との事で給与が告げられる。「え?」と思う。最初、聞き間違えたたかと思った。
ぱっと時給換算する。時給で1200円くらい?月給で21万?派遣社員やってたほうがまだマシだと確信。


「ここ、ダメの次元が違う。」
717名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 17:57:07 ID:GUybDzmd
さらに家賃補助と残業を年収に加味する説明をハゲは始めた。家賃補助を年収にカウントする企業にはじめて遭遇した。
おいおい、出光興産はオレに900万円提示したぞ。辞めた会社でさえ残業なし、土日完全休みで年収600万だったぞ。
また、「応募はインターネットの求人サイト」を経由しているのでレジュメ・職歴などを先方は見て声をかけたと思っていた
のだが「それをまったく見ていない」という事を何度も感じさせる。すなわち「応募者全員面接⇒(逃げる可能性が
低ければ採用)」の一連の、「人が飛びまくっている会社」おきまりの選考基準。

このハゲ、「揚げ足をとる事ばかり」いう。しかも「ほう!」とか「なるほど!」とか まるで会話を聞いてない というのが
ひしひしと感じられる。こんな人事のいる会社..とあほらしくなった (このハゲと会話しても全部ムダだと感じて) 
のでまるで関係ないことばかり質問してた。めちゃくちゃ不愉快な思いをした。
ハゲは人から注意とかされた事がないのかな?

ハゲの態度を見て 「ハゲの態度=すいらーく」 とイメージするのが自然の流れ
ハゲは 「ハゲの対応に嫌気をさしている面接者を見て」 「やる気を感じない」 と 「大勘違い」
「やる気が無い」 ではなく 「ハゲの対応を見て やる気が無い」
こんな低レベルの人間が人事部長の すかいらーく ってどんな会社かがカンペキに見えた。
すかいらーくには このままハゲがお似合い。(ハゲが他の会社にいたら他の会社がブラックに)

718名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 17:57:40 ID:GUybDzmd
その他感じたこと
* 身分制度がある? カースト制?
* ケチ?
*そこにいたすかいらーくの社員、誰一人 にこり ともしていない。にこりというか「表情がない」。
  (ここはサービス業です。ヘタしたら 「説明会に来た人たち=お客様」 かもしれません。)
うち1人は 「目でなにかを訴えていた (推測 : 当社はデンジャラス、来るんじゃないよ) 」。
   不気味、異様な雰囲気。ヤバいレベル。
*自分の意見を言わない、持たないロボット人間を欲しがっている?

そして これビンゴでしょう。
* 説明会会場に「テレビカメラ」がしかけてある? 待っている時とかの態度など遠隔で監視されている?
(入り口の頭上にカバーをかぶっていたが確実に監視カメラがあった。応募の時点で監視。)
   あの説明会会場は 「すかいらーく の研修室」 なのよ。だから十分ありえるの、これは。
   この異様さに 吐き気 がした。


ハゲ見てる?
もっと人を信用しないと、人間として扱わないとダメだと思う。

ここみてるまともな人、学卒、職歴のある人 「絶対にこの会社に行ってはいけません。行った時点で人生終了」 
前職 すかいらーく で転職なんて不可能。犯罪暦、離婚暦 みたいなもんです。

719名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 18:16:32 ID:aOmitXRt
>>718
お前さんはかなり優秀で高学歴、職歴も立派だとは思うが、
あまり安っぽい感覚で外食の説明会などに顔を出すもんじゃ
ないと思うよ。まして、個人情報を相手に渡してしまう
なんて一番やばいでしょ。ファミレスっつうのは、行き場の無い
高卒〜Fラン大卒が行くところであって、出光興産で年収900万の
提示を受けたお前さんは、立ち入ってはいけない場所なんだ。
いくらその場しのぎでもね。
720名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 18:50:26 ID:afMRsyJW
>>718
違う観点からレスすると、例えばすかいらーくスレはファミレス板にある
この板は各業界スレは大体あるけど、大企業ですら単独スレはない
逆にブラック企業は単独スレがたくさんあるw
だからこれからは業界スレはこの板、企業スレはその企業が属する板に池
社員専用スレが結構あるから
721名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 18:51:56 ID:fdvD0TvO
話のタネに入社してみろ。
たまに何を血迷ったのか、一流大学から外食入りする人がいる。しかし、真の意味で学歴不問のこの業界では、彼らもフツーに新人として扱われ、こき使われ、学歴の低い店長にどやされ、プライドをボロボロにされて、辞めていく…。
722名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 19:21:27 ID:YEF1YnEg
>>718
どっかで見たコピペ。
>>719->>721
コピペにマジレス乙

ただ>>718は事実です。
実験だけど5店舗1店長とかやってるし。労務管理に未来が無い。そんな漏れはすかいらーく現役店長。
723名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 19:36:48 ID:9THmIyz1
>>722 そんな現役店長に質問。外食の実態を詳しく教えてください。
724名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 01:49:16 ID:iUdzKced
>>723
ここではスレ違いなので
http://c-docomo.2ch.net/test/-/famires/1156726973/i
こちらで質問してね(^O^)なんでもこたえるよ。
by現役店長
725名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 10:19:27 ID:AsvoRShM
すみません。OA機器の飛び込む営業内定ですが、外食経験者でも肉体的にキツイっスか?
726名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 11:36:47 ID:Z5R6DRjb
>>725
外食なんて楽チンだよ。
OA機器の飛び込み営業に比べたらな。
精神的にやられないように。
727名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 16:28:59 ID:kb8UUoyy
飛び込みなんて絶対やりたくない。
728名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 21:32:29 ID:OY9afB9H
外食は人さえいれば楽だしなんとかなるし楽しい。
店舗に社員が2名以上いればもっと楽だ。
729名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 22:15:57 ID:kRphqfEr
そもそも、バイトが休んだら社員が代り出てくるなんて、
システムがおかしいんだよ。

店長が休んだら代わりにSVや部長がでてくるのか?
そんなわけね〜だろ。
730名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 23:19:25 ID:0LgswRO4
だから店長は一生休めないってw
731名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 23:50:48 ID:Ry+iLJTy
辞めたい、辞めたい、辞めたくてたまらない。
公休でも心が休まらないし、
旅行なんて一生行けそうもない。
人としてプライベートを充実させたいし、今はお金がないから
あと1年だけ我慢して上司に殴られようが、転職先が未定だろうが
絶対に辞めると決心した。
30歳とかになってもこんな仕事津続けてたら、心も体も壊れてしまう。
プライベートな時間もほとんどないから友人もどんどん減っていくし
親孝行すらできない。
本当に外食は害職だよ。
732名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 00:05:56 ID:Zx2hmMYn
>>731 何の外食ですか?僕も元外食ですが29歳の時辞めました。
妻子がいれば難しいかもしれませんがまだ大丈夫です。
ただお金がないと転職活動するのも大変だと思います。
733名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 00:21:48 ID:IyI8TF7q
>>731よくわかります。自分もそうだった。夜のディナー時間携帯がなるのが怖かった。
旅行先でもお客様からクレームですの報告(帰って来い的な上司からの威圧あり)
とりあえずはやめて大正解。今転職活動中で100近くあった貯金も大分減ったけど
抜け出せてからは電話が怖くなくなった。ディナー時間もゆったり気兼ねなくすごせる
ようになった。やめるためにお金をためたほうがいいよ。
734名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 00:25:30 ID:oobJBnFQ
>>732
某和食チェーンレストランです。
最近社員が全く足りていなくて、エリアマネージャーも
ずっと現場でラインに入っている悲惨な状況です。
これはもう一生続けられる仕事ではないなと・・・。
外食から完全に脱却してもう少し人らしい生活を送りたい。
最近人と接する時でも自分に余裕がなくて、これでは周りの人まで
不幸にさせてしまう感じがするので・・・。
735732:2006/09/28(木) 00:37:42 ID:aa7VpMKo
>>734
わかります。僕は元牛丼店店長ですが
やっぱり734さんと同じように先が見えないことと
休みたい時休めない事ですね。(彼女がいるので時間が全く合わない)
次の賞与が貰ったら終わりとするなど
ある程度のメドは立てたら良いと思います。
736名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 00:40:57 ID:FvR59Qs+
今年大学新卒で外食に入って実態を目の当たりにして逃亡。

いまはメーカーの営業職ですが、給料も将来の昇給も休みも桁違いです。
決断は早くするにこしたことはないと思い知りました。
737タイソン:2006/09/28(木) 00:49:46 ID:GqxtiSjt
日本の労働事情を変えるべく「働きすぎSNS」と言うサイト作りました。

このSNSは加入者が目標数に達した時私が責任を持って国の様々な機関に現
在の日本の労働者の声として提出し、労働基準法の改正運動、日本の雇用促進
運動等を行わせて頂こうかと思っております。どうぞみなさん日本の雇用状況
をぶち壊してやりましょう!!!
登録画面
http://hatarakisugi.sns.fc2.com/join.php
ログイン画面
http://hatarakisugi.sns.fc2.com/login.html

738734:2006/09/28(木) 00:53:41 ID:oobJBnFQ
>>735
そうですね。ある程度計画を立ててから辞めようと思います。
今更両親に余計な心配、迷惑は掛けたくないですし。
ちなみに自分は時間が合わなくて、彼女とは3ヶ月ほど前に
別れてしまいました。
一方的に別れてもらったので、最後はびんたされて終わるという
ドラマのような展開でした。
とにかく最近は肉体的にも精神的にも全く余裕がないので、
次の目処を立てて、なるべく早く脱出したいです。
739732:2006/09/28(木) 01:04:54 ID:aa7VpMKo
>>738
そうですか・・。まあでもあまり深く考えない方が良いですよ。
もう辞める決心が着いてるのなら計画的に実行するだけですし。
無理しないでくださいと言ってあげたいですが
仕事の性質上無理ですので頑張らなくていい程度に。
740732:2006/09/28(木) 01:33:06 ID:aa7VpMKo
続き。頑張らなくていいので自分のペースで進んでください。
741名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 01:50:10 ID:lsyUgpav
焦らず探せば良い仕事は必ずある。
就職転職なんて、ホント縁。
焦って、外れクジ掴まされぬようゆっくりと探しましょう。
742店長:2006/09/28(木) 02:00:58 ID:QGrc+uWi
そろそろ退職を上司に告げないと年末年始働くことになるのかな。
743名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 02:28:05 ID:4SfYQmSq
>>738
想像したら本気で泣きそうになった
744名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 03:25:17 ID:3iaYZblB
仕事自体は嫌いじゃない。でもロングな拘束時間と休みの少なさが嫌。
なんか生き急ぐ感じで、心身ともにボロボロになるような感じで、寿命が削れる感じで…。
745名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 03:35:44 ID:E2alDhye
急な欠員で自分のラインが伸びるとか公休出勤になるとかほんと欝になる…orz。その分残業がつけばまだましなんだがな。人形のように何も考えず、馬車馬のように働けということだよな。
746名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 07:15:32 ID:QGrc+uWi
つべこべ言わずやりなさい
嫌なら辞めなさい
人使いすぎ!
747名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 14:03:09 ID:HzFgqXWQ
外食の求人の画像でたまに女が載ってるけど
女で外食なんかに勤めてる奴って何割いるんですか?
748名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:25:06 ID:ZVSpDrpb
>>721
前の会社が外食だったが、
一流大卒の男が同期に2人いた。
その会社の普通の大卒は約半年後に店長代理になり、
それから約1年弱で店長になる。
その2人に関しては幹部候補入社みたいならしく、
入社と同時に店長代理となり、その後半年で店長に。
店長になったと同時に本部に異動。
その後、本社の中枢に入っていくというパターン。
なんか、役所のキャリア組みたいだなと。
749名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:32:18 ID:AURWngV5
俺も弁当チェーンのマネージャーだったが、辞めて正解だよ
ドンキに食われそうになったしな
750名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:54:36 ID:9l/Urynx BE:347407867-2BP(10)
751名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:54:39 ID:b0FfxUvU
オリ●ン東○か。。
752名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 19:09:28 ID:Ez7ZLR1H
>>738
女からの平手打ち…へこむよね。ただでさえまともな精神状態ではいられないのにorz
753名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:03:09 ID:s0UwRZWb
皆さんは、転職活動する上でどのような媒体を使って探していますか?私は、葉露和を使っているのですがぜんぜんダメ。うそばかりの求人だらけです・・オススメありますか?現在は歯露和紹介求人にて40連敗中の俺、内定ゼロ。
754名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:15:03 ID:ZVSpDrpb
ハロワなんて手続き以外利用した事ないな。
俺は転職コンサルタントを利用。
外食で店長を数年やってて、
外食で誇れるスキルがあるのか疑問だったけど、
色々掘り下げてもらったらアピールできるところも
かなりアドバイスしてもらえました。
755名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:46:39 ID:x5VvmUSg
ハロワで転職活動うまくいったよ
9月で試用期間おわりで、来月から正社員決定
産業機械の営業で飛び込みはほとんどなし またーり会社。商品知識を身に付けるのは大変だけど、
幸い興味がもてて、うまくやれてる 
労働時間は9時から19時で短くはないけど、前職がハードだったので楽に感じます
休みは月一回土曜出勤 12時でぴたっと終わる
すげ人間らしい生活できてます。
転職活動するなら今ですよ。 今は団塊世代ぬけて、求人だしてるとこおおいし、景気もよくなって人手不足がめだってる
3年前、就職活動してたときとは条件が全然違う。 
こんな糞業界はやくぬけだしましょう!
756名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 01:08:34 ID:tgouWOGv
最近2ちゃんで自分と似たような境遇の人や自分より辛そうな
人の書き込みを見るのが、唯一の趣味になってる。
だいぶ病んできてるな、俺。
757名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 09:35:06 ID:md8x9UqF
俺も。
758名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 09:41:41 ID:OYXsncWS
>>755
俺も就職活動のときは超氷河期で外食に入ってしまったが
転職市場としては今、25-30歳の年代の新卒時に採用抑制したため
この年代の中途採用は活発。自分も28歳だが、いくつかの会社(もちろん外食以外)
から内定をもらって4月に転職しました。本当に抜け出すなら今だと思うけど、
5年くらい外食で働いていると店長とかになってるので、なかなか転職先で
同じような給料をもらうことは難しいと思うけど、体のこと将来の賃金のことを
考えれば今はお金の我慢して20代のうちに外食から脱出するべきだと思う。
759名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:30:38 ID:VrnIud7D
転職するなら、今だよ
会社に悪いとか、もめるのが恐いとか、考えちゃ駄目今がチャンス
760名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:40:30 ID:9lip1JNZ
確かに、今年ほどのチャンスはないよな。
盆前にやめて良かった。
761名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:44:57 ID:2nJq68wb
内定出ました!サヨナラ外食。このスレの皆さんにも幸あれ。
762名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:45:24 ID:GRPosbVq
どこの優良企業も20代後半社員が少ない
ホントに転職するなら「今」
一年経ったら今のように求人多いとは限らないぞ
763名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:59:24 ID:md8x9UqF
みなさん業種はどんな所を受けてるんですか?
764名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 12:06:56 ID:ZdVwav8c
>>751
大正解
765名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 21:14:58 ID:VrnIud7D
ここでがんばっても、酬われないで
766名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 01:44:39 ID:sEuJfXNJ
しかし、転職先は小売りか営業しかなくないか?
767名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 03:25:44 ID:MYnYTnZ/
営業>>>小売≧外食
768名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 22:49:19 ID:V9o5mV4f
復職っていろいろあると思うんですけど
私は10年勤められた外食の仕事をしてました。
でも仕事で取り返しも付かないミスをしてしまい
会社に残してもらうことにはなったものの
怖くて仕事を続ける元気がなくなり、自己退社しました。
でも何ヶ月か経ち日に日に後悔するようになってきて
とりとめない気持ちに毎日くるしんでいます。
大好きな仕事に就けて辞めたくないのに、やめる決断
をし、でもやっぱり・・・みたいに復職を決意し
復帰しがんばっている人がいたらぜひダメ人間の私に
アドバイスをいただけたらなぁと思います。



769名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 00:48:37 ID:+C736KK/
>>768
何やったの? 気になる。
770名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 01:38:54 ID:2ecZ4Wc1
取り返しのつかないことって、食中毒とか?
771名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 01:58:58 ID:K2f5WiE5
部長の○○だが昨日の売上金持ってきて詐欺とか?
772名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 19:43:52 ID:zCwlOYsJ
外食やめれた いい機会だったと、とらえるべき
773名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 20:30:40 ID:K8PxGSwg
ぶった切ってスマンが、
建設業
小売
なるならどっち?
774名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 23:04:38 ID:+5j53VFN
>>773
小売
775名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 23:18:12 ID:K8PxGSwg
ありがとうございます。
なるほど、建設ってそんなにヤバイんですね。
776名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 23:22:38 ID:K2f5WiE5
他に選択肢はないのか
777名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 23:41:22 ID:qnHAqoeb
>>768

オレは外食の人事にいたけど、何年かたって復職を希望する人は割りと多かった。
店長で好成績を残していた人ほど、異業種で活躍出来ない自分にジレンマを感じ
復職を望むパターンかな。

やっぱり他社の厳しさを痛感した後に、恥を忍んで戻ってくるかたちとなるから、
数倍タフになって活躍している。話を聞くと、良い意味で迷いが無いんだよね。
覚悟が違うように感じる。

復職を許してくれるような懐の深い会社なら、覚悟決めて望むべし。
周りの目もあなたの姿勢を観るにつれ、変わっていくと思うよ。
778名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:40:55 ID:amND/9Nu
>768
なんだかあなたに興味が出た。うちで働かないかい?
779名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 03:23:00 ID:OyKrO0kn
780名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 10:19:05 ID:uZq2Ky31
>>777
復職希望者なんかいねーべ
いたとしたら、職がなく仕方なくって感じでしょ
781名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:42:14 ID:86wPVnJH
こら人事 えらそーな事ほざいてないで、少しは店を手伝え!
782名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:26:25 ID:z+SUuz+Y
34才・職歴は外食のみ。
脱出は諦めてまた飲食に逆戻りしました

色々調べてなるだけマシな所に就職した

年収350万・年間休日105日・平均労働時間200時間・残業手当有
一応今月は8回休みがあるがやっぱ後々後悔するのかな・゚・(ノД`;)・゚・
783名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 23:55:14 ID:SjdRAKOq
後悔するでしょ。
てか、ずっーと外食でやっていけるの?
俺はその点が非常に不安で、転職活動してるのだが。
784名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:27:17 ID:XlPXjC4m
あーあ 34才なら他に転職先あるだろうに・
精神的に楽な方に逃げたんだね
死ぬまで外食やってなさい。
俺は今、営業やってるけど仕事、商品を覚えるのが大変で、外食がいかに低レベルな仕事だと再認識した。俺も営業に転職して半年ほど、辛くて 外食に戻ると精神的に楽になるんだろう、と思った時があった。けど戻らなくて良かったW
いまから今週末の3連休画とても楽しみです。
携帯から駄文ですまそ
785名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:30:24 ID:llU31Ofd
休日122日以上で探した方がいいよ
786名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:37:15 ID:8AA4Hdib
>>784
そうやって自分が経験した仕事を蔑んでいなさい。
787名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:48:34 ID:nzE5eTsX
>>784
頭悪w
788名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:31:36 ID:j5aGFtgx
まぁ、考え方は人それぞれだからね…。
幕店長から、転職した俺だけど少なくとも、幕でのキャリアは
転職に役立った。
外食なんだろうが、他業種だろうがどんなキャリアを積み
そのキャリアをどう活かすかはその人次第。
外食で突っ走れるだけ突っ走って、上を目指すのだって悪くない。
789名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 02:03:00 ID:Gbz5ggiB
正直、外食で働く人が居なくなると困るので
このスレの人にはずっと外食に居てほしい
外食って世の中に必要な立派な仕事だと思いますよ
790名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 07:58:58 ID:coY4xZiD
深夜も店を開けてないと困りますか?
791名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 08:09:28 ID:AWMc8JRd
外食も必要といえば必要。
無くなったら困るのも事実。
だけど働くにしては旨味がない。
792名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 11:42:21 ID:EYqEq4+H
どこもキツイと思うが、
定年まで続けられるかと言うことで考え外食辞めた。
IT狙ってるが、帰れそうにない労働時間が怖い。
夜10時くらいには帰りたいが、事務以外はないですよね?
793名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 12:11:58 ID:EKu3ef1/
>>792
ITと言ってもピンキリですね。
週に3回は徹夜で鬱発症→自殺という話を聞いたことがあります。
IT企業で働いてる友人は「IT土方」という言葉を使っていました。

794名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 13:35:56 ID:9zwpW39m
成功例ってないの?
795名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 13:57:19 ID:ImCx9x22
食費が浮いたくらいかな
あと可愛い子と付き合える



かもしれない
796名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 13:59:15 ID:EYqEq4+H
>793
外食に負けず劣らず超残業ですね。
休みはまともにあるんでしょうか?
797名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 15:32:14 ID:dJZEfUSt
外食でも最大手ならまだましなんではないか?それ以下は厳しそうだな。
798名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 16:08:13 ID:U1JfbgIu
いや、大手ほど危ない
799名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 16:55:12 ID:EYqEq4+H
モンテやマクドナルドがキ○ガイじみたサビ残なのは有名なはず。ワタミもそうかもしれない。
800名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 17:12:53 ID:ImCx9x22
えみを阻止
801名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 17:44:21 ID:6oCka9tA
ケン●ッキーは今年経営者陣が変わってましになってる気がしますね。
802名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 21:42:53 ID:dJZEfUSt
らーくは今組合が労務改善に向けて動いているぞ。
803名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:39:58 ID:Rz7Om2fI
外食からの転職で、一般事務に転職希望しているんだがなかなか受からない。というか門前払いがほとんど。男だから?
804名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:54:30 ID:3xVJ+CGO
男で事務職は、大卒新卒か、実務経験豊富でないと無理。
(いずれにしても、パソコン等使いこなせることは要求される)

残念だけど、ちーと無理だと思われ。

「外食」から脱出したいということに重点を置きたいなら、
(せめて土日休みたいとかなら、)工場とか中小の現場とか当たってみるしかない。

ただ、給料がいい、仕事が楽、残業がない・・・を求めすぎると、
なかなか飛び移り先は見つからないよ。
805名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:57:41 ID:ImCx9x22
飲食業界では、社員が各店舗に分散されるから、一通り、契約や、社会保険の扱い、経費計算など出来る人が多いと思うんだが、
それって通用しないのかな?
全くの未経験者より若干のアドバンテージがあると思うんだが
806名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 23:13:29 ID:Rz7Om2fI
>>804
やっぱりそうだよね・・・1日も早く外食脱出したいので、工場とか中小の現場を狙うか・・
現場って一般事務ってことでいいのかな?
807名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 23:22:28 ID:t/Jz4ng8
>>806
なぜに、そこまで一般事務にこだわるの?
808名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 23:25:22 ID:3xVJ+CGO
>>806 「一般事務ってことでいいのかな?」って・・・オイオイ

貴方が現場の仕事を体張ってやるんだよ!

一刻も早く「外食」からおさらばしたいんだろ?
809名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 00:54:13 ID:4pWvfI34
外食から小売りが一番無難だと思うんだが、やはり店長を経験していても給与はがた落ち?今年収480万なんだが100万ダウンは覚悟するべき?
810名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 12:22:36 ID:fEJb0Xqe
畑違いの仕事するわけだしなー
俺は年収三百六十になったけど土日祝休みになったから、今の生活の方が全然いい
労働時間も短くなったしね
811名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 23:02:33 ID:hDd/NicL
外食から転職ってことはみんなほぼ店長だよね?

外食って店長が末端の社員(平社員)でエリマネが(係長)ゾーンマネが(課長)
ってことでOKだよね?

812名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 23:09:57 ID:VW42YSUL
物流(陸)に逃げた俺が来ましたよっと。
……成功か失敗か、それが問題だ。
813名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 23:09:59 ID:RMozcoKc
>>805 あなたの働いている先がどんな状況か判らないが、

>一通り、契約や、社会保険の扱い、経費計算など出来る人が多い

ってどんな状態なの?ダスキンの集金にお金払って領収書に判子もらうので
契約と経費計算じゃないだろうな?
814名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 23:48:12 ID:eBepdmUx
>>809
インテなどのエージェントに相談してみたら?
350くらいのラインで、他業種あたったほうが将来のためにも
良いとは思うけど…。
815名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 02:29:33 ID:DCgMNL9e
結局、本部が仕切っている仕事が多い。金のかさむものほどさ。
だから、利益上げろなんて言われても、バイト削るくらいしかできねーもん。
816名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:44:04 ID:B4iueMwT
外食から異業種って理由ばっか聞かれて正直うざい。
理由は体調崩したからって言ったけどね。
なんか疲れたよ。転職できんのかな?成功した奴いないの?
817名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:56:22 ID:gmGzouCq
外食辞める理由の一つがバイト不足による休日出勤や店舗崩壊だと思うのだが、小売や販売も同じですよね?
結局これを回避したければ事務や営業は確定?
818名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:58:13 ID:WSet7klE
>>814
外食をやめた理由じゃなくて、その会社を希望する理由じゃないの?
819名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:59:20 ID:0+inJKiI
820名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:32:26 ID:6aFbDY5z
以前外食にいた者だが、同期100人ぐらい。
多少は残って頑張っている友人もいるけど、
大半は異業種に転職して行ったな。
自分で探した者や転職コンサルタントなどを利用した人など、色々。
自分は後者。
色々と転職の理由は聞くけど、
激務と時間の不自由さ・体調維持の難しさ・家族との時間が取れないとか、
そんなところが本音みたいだね。
成功かどうかは個人の受け取り方によってまちまちだけど、
やはり店長やって多少は実績を残しておかないと、
思い通りの転職は厳しいようです。
あくまで、自分の周りの場合のみ。
821名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 22:15:53 ID:yrF1whZW
転職して本当に良かった!
もしこのまま外食にいたら夏休みは絶対になかったし、連休も絶対にとれない!

明日から3連休♪
822名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 22:23:09 ID:IxokX84j
http://www.rikunabi2007.com/RN/cgi-bin/KDBG00900.cgi?KOKYAKU_ID=0376705001&MAGIC=&SEDAI_CD=07&ALBUM_NO=6

ゼンショー、品川のJRビルを本社ビルと称している。
普通、本社ビルなんていえるのは自社ビルを持っている大企業だけだろw
呆れた。
823名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 00:01:59 ID:Rz3uXAxZ
外食からの転職で総務とか人事に応募したいんだけれども未経験だけれども問題なし?31男
824名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 00:23:21 ID:idTgqXtw
>>823
多分厳しい。
825名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 00:26:28 ID:HmTdknkh
やっぱり・・・
何処の職種に転職しようかな・・・もういい年だからそろそろ安定したい・・・
826名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 01:11:54 ID:Zx+6Pm8H
俺も31だ。転職活動中で、座ってできる仕事探してる。
共にがんばっていこう。

30過ぎての店舗は本当に疲れる。体にキレがなくなる、疲れがとれない、バイトを使うのが億劫になってくる、連続勤務でも平気だった体が急に弱くなる…。
もう無理です。
827名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 01:36:55 ID:onr2zzYe
>>826          俺、31で外食入社。当時はこんなに金もらえるのかって、喜んでたけど今年転勤拒んで退職37歳。体重と顔色が正常に戻った。辞めて正解、続けていたらきっと死んでた。
828名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 04:55:04 ID:iC/Ljo6N
現在平均睡眠時間3時間。
休み週1。
朝の9時から深夜2時、3時まで働いてるのに深夜手当てすら
つかない。
バイトでもしてた方がはるかにまし。
肉体的にも精神的にも疲れ果てたよ。
来年の夏のボーナスまでがんばってその間に転職の準備を
して今の生活から抜け出したい。
829名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 08:30:28 ID:onr2zzYe
>>828          お疲れさま!来年の夏ボまでかぁ。夏休みや盆の繁忙期前だと思うけど、意志は強く持って何を言われようと実行するんだぞォ。俺は4退職後、体重が7キロ増加し内蔵のどこかの痙攣が無くなった。夏まで生きていることを祈る。
830名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 09:00:22 ID:Zx+6Pm8H
フツーのサラリーマンより体を酷使してるのに、フツーの人みたいに病院に行けない。
早死にしそうだ。
831名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 20:54:30 ID:UXuYW47m
全くだ。
832名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 20:59:40 ID:F+HnHWck
>>828
来年の夏以降は優良企業の中途採用活動が
今みたいに活発とは限らんぞ、冬に辞めるべきだ
833名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 22:14:16 ID:EX3Ava6E
現在転職活動4ヶ月。内定なし。もう外食しか転職する道ナシかも。今月中に決まらなかった場合、外食続けるしかないな。50社受けて内定ゼロって・・・
本当に景気回復してる?
834名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 22:24:27 ID:rf0hr79s
>>833 もう少し基準を下げてみたら? 会社規模、希望給与
835名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 23:00:46 ID:7e9EVyu4
>833
書類選考は通ってるのか?
836名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 23:47:48 ID:sqCwGhSl
>>833
あなたのスペックと、希望条件kwsk。
837名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 02:50:45 ID:0yr53b/i
>>833
ああ、それ俺と同じだ。歳くってたり、低学歴だと実際難しいよ。
勿論、受ける会社のレベルにもよるが。
たまにまとも(っぽいだけかもしれんが)な会社に転職できたのは
30前で、大卒だけだったよ。
自分の市場価値を再考すべき。ただし市場価値っていうのは、今の
会社での業績だけではないからね。
838名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 09:28:29 ID:eIsnf/vo
外食から転職成功したっていう人はたとえばどんな職種に
転職できた人がいるか知ってる人がいたら教えてください。
自分もそろそろ転職を考えているので参考にしたいんで。
839名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 12:05:48 ID:kf5h169L
>>838
俺が知ってる限りでは
25歳専門商社、営業(私大トップクラス卒)
35歳トラック運転手(高卒)
27歳建設、事務(私大中堅卒)
29歳掃除屋、掃除(高卒)
26歳パチンコ、ホール(高卒)
840名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 12:14:05 ID:M+eee7Kf
俺は一応外食からは脱出出来たよ、
元々外食意外の経験が有ったから
なんだけど
841名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 12:14:58 ID:lMY44zxk
27歳F大卒だと年収300すら高望み?
地方だと300以下ごろごろあるんだが。
842名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 12:17:22 ID:aXkFN86Z
>>833の人気に嫉妬しながら、

>>833
50社ってすごいな。それで1社も?怖い話だ。
843名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 12:43:23 ID:I0ZreAol
なんで外食と小売をわけているのかが謎なんだけど
844名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 14:39:22 ID:c/e8Reb7
実体験から言わせてもらうと、外食から抜け出したいという気持ちより抜け出して何がやりたいのかをはっきりさせることのほうが重要な気がする。そうでないとエントリーシートや面接で行き詰まる。
845名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 15:12:59 ID:eOwMxXGu
>>842書類選考落ちも含めてでしょ。4ヵ月で面接50社はムリ。
そんな面接のプロみたいなひといるわけない

>>844 同意
846名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 09:31:03 ID:l4gcQObu
今から12時間労働の開始です。
俺、冬の茄子貰ったら害食辞めて彼女と結婚するんだ
847名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 09:43:43 ID:N1Jl0eDj
元調理師の俺から言わしてもらえば
ゆとりがほしいのなら外食はなしだな
物流も定休日がないところはなしだな
やっぱり、最低、日・祝休みはほしいところ
何週間も連続働いてられない
848名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 12:22:47 ID:/moKOxGQ
>>846 頑張って。
849名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 02:20:25 ID:tOns7vPU
>>846
フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
850名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:56:02 ID:SNQBslAV
833です。
昨日から風邪をひき、とても辛いです。仕事休めないし。38度(自分の中で過去新記録、でも通常業務やったよ)
>>834 >>835会社規模は中小企業と零細企業、社団財団法人、行政機関の臨時職員まで受けましたが受からず。書類選考通過率1割。(月収10万減らしてもこれだよ)
>>836私のスペックは、1995年某法律専門学校を卒(公務員試験対策のための学校)
無残に1次試験は受かるが2次でダメ。
現在までに外食経験8年、小売3年。転職回数2回です。
これといって資格は普通免許と簿記3級しかないし・・・

自分の希望職種は何でもかまわない。外食以外なら。
年間休日108日以上希望です。お盆と年末年始が休めるならば半分妥協します。
皆様のよい意見をお願いします。もう寝ますが、すみません。明日も仕事だし。
851名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:56:08 ID:MQIhbUQo
>>850

やりたい職種は何?
上のほうにもあったけどただ逃げたいだけでなくて
何がやりたいかが重要だと思うよ。
852名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 23:43:53 ID:tFLcut1+
>>838
不動産営業・SE・出版会社営業・公務員・トラック運転手
大学職員・マンションオーナー(?)・コンサルタント
機械メーカー営業・人事(会社は忘れた)・ネットカフェ店長
別のベンチャー外食っぽいとこで独立・食品関係のルート営業
などなど・・・。

前職の外食で同期入社した友人の一部はこんな感じ。
全員大卒(レベルは色々)。
会社の規模も中小〜東証1部など色々。
年齢は退職当時28〜30歳。

なんだかんだで、みんな抜け出している。
853名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 10:01:56 ID:6itlq0dA
俺も外食から別業種に転職したが、外食で何も不満を持たず、
会社信者みたい奴って、脳味噌きんにくんみたいなのが多いな。
頭で何も考えず気合だけで乗り切っていくやつ。
若くして店長になって「俺は優秀でエリート」だと勘違い。
それはただ外食が人手不足なだけ。で、転職のときにこれを
自分で過大評価して見事玉砕される。
会社の人間や店のスタッフくらいしか人との接点が無いから
範囲が狭くまた、新聞も読む暇がないから社会常識というか
一般常識が無い人も多い。

そういうに辟易して脱出した。
854名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 10:12:37 ID:nn7lou1n
>>853
今何をされているんですか?
855名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 12:30:38 ID:V54zJdZq
>>853
結局、キチンと定休日のないところ
24時間勤務のところ
そこらは需要はあるが、働いている現場は劣悪な生活をしてるな
856名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 22:32:41 ID:AJVd/Evk
>>851
>>833です。やりたい仕事は、パソコンと計算が得意なんでそれを生かせればいいな、
と思っています。総務なんかがいいのかな?でも経験ないし、年齢制限も・・・
857名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 09:00:27 ID:nm6didNW
>>856
年齢が30歳未満なら
簿記2級ぐらいとってどうにかもぐりこめるってとこかな
経理関係は結構、使えないと判断した切る職種だからな
とにかく、経験がなければ資格をとって
やる気をアピールしなければまず、採用はしてくれない
好きな仕事であれば苦にはならにだろうが、
後は会社がどれだけ、長い目で育ててくれるかだな
総務は女が多いから、ヒステリックな女の扱いもおぼえやなあかんし
まぁ、がんばってください
858名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:25:27 ID:7ZBlCQl5
自分が働いてる所は週1休みが当たり前的な社風なんですが、
皆さんのところはどうですか?
最近遊びに行く気力も無くなってきた・・・orz
今は月4の休みの内、2日間を転職活動に充てています。
土、日、祝日休みであれば、安月給でも何でもいいやって
感じです。
「時は金なり。」って格言、外食の人なら誰でも思いつきますよね。

859名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:30:53 ID:hRhcjoHt
最近過労のせいか肛門の周りから毛が生えてきた…
860名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:04:55 ID:7ZBlCQl5
自分は爪が変形してきましたよ。
あと鼻毛が前よりよく伸びるかな。
861名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:13:30 ID:xKbSCOJ+
>859
ケツ毛バーガーでも販売しろ
862名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:52:29 ID:OYd2iLLK
はじめまして!!
どなたか教えてください。
勤めていた会社を辞め、新たに就職したんですが
合わなく1週間で辞めてしまいました。
”3ヶ月未満は履歴書に書かなくてよい”と聞いたのですが
次就職する際、その1週間働いた会社は通知されてしまいますか?プロの方々よろしくおねがいします!!
863名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:10:19 ID:HAI3YCZT
>>862
スレ違い。

>>858
週一で休めてたのなら恵まれてる方じゃね?
むしろ、今まで遊ぶ気力があったっていうのが凄いと思う。まだ職歴浅いのか?
864名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:34:59 ID:sPajlz8D
>>857
833です。今年31なのでもう無理かも・・・
865名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 01:19:07 ID:hesy2I3y
今日、飲料メーカーの営業に内定しました。
転職期間2ヶ月半、ついに外食脱出!!

飲料・酒販業界はかなり外食経験買ってくれましたよ。
ドリンク類扱ってた方にはオススメです。

特に中小企業の面接は、経歴よりも人物重視する会社が多いので、
業界の事しっかり勉強して、どんな質問にもポジティブに答えられる様に
なれば、いい印象与えられると思いますよ。

866名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 15:39:19 ID:egcdP1Ro
>>865
外食よりキツイかも
867名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 15:51:03 ID:8Y7BwOPz
転職先あるんだろうか?
868名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 18:01:06 ID:AHrBnDxR
23年勤めた会社を辞めて異業種目指してたんだけど
就職しないと干からびそうだったからやむなく
同業他社で同じポジション同じ年収で落ち着いちゃったよ・・。
異業種はこの年齢ではもう無理なのかね?
2年の無職求職活動がとっても無駄に思えてならない
・・・47歳になりました。
869名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 18:41:45 ID:gdHMj32r
>>867
外食でも転職してる人はいくらでもいるよ。
外食から警察官僚みたいな
ありえない事を望まなければどうとでもなると思うよ。
870名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 00:02:28 ID:M1aaZZYG
明日休みだと、残業で今帰りでも気にならない。
脱出して良かったと思う、金曜の夜。
871名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 08:03:41 ID:TiitSk93
そうだよね。休みが保証されてるのがいいよな。
外食はマジこれから旨味はないよ。
872名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 12:33:27 ID:Kj3Vc/dU
24歳です。高卒調理師専門出身。
こないだ体壊してレストラン退職しました。
料理しか出来ないのに、もう厨房はいやだ・・・。
ほんとにつぶしのきかない職業だな・・・。
人間使い捨て。
873名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 15:44:21 ID:29wVclLq
こう考えると、調理師専門学校ってブラックだな。役立つ資格とか・・絶対に言ってはいけない専門学校の1つ決定。
874名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:25:32 ID:PhUThnYe
ガテン系といわる職業は数あれど
一番アホで世間知らずなのが集まるのが調理師。ドカタ以下だ。
875名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:30:10 ID:Kj3Vc/dU
ほんとそう思う。
実は授業料も半端なく高い・・・

親にもうしわけない。

行く奴には良く考えろといいたい。
過酷なだけ。
幸せに生きていくには不向きの職業。
876名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 23:50:59 ID:Co0tZBcn
体壊してでも辞めたい。
今だけは、丈夫に生んでくれた親に感謝・・・できない。
俺の体よコワレテクレ・・・。
こんなに酷使してるんだからさ・・・。
877名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 00:48:57 ID:5N+2wS/U
>>876
壊してからじゃ遅い。俺は首、腰がヘルニア、十二指腸潰瘍、睡眠障害等になって、
転職できる業種が限られてしまって、思うように転職活動ができない。
週一回は必ず整形外科で治療、出勤前と寝る前に痛み止めの薬を飲む状態。
数年前まで寝起きでアイスとかケーキとか食ったり、氷満杯に入れた
飲み物を飲んだり、多少食べ過ぎてもビクともしなかった胃が、
今では室温のウーロン茶を飲んだだけでも一発で下痢になるようになっちまった。
睡眠障害で体のバランスが崩れて、重度の花粉症になるし(半年間続く)
クシャミをするたびに首と腰に激痛が走る。ボロボロですわ(ノ∀`)
体が丈夫なうちに転職しなさい。親に感謝したほうが良いよ。
878名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 01:26:33 ID:jDV14k5X
転職はお早めに。
879名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 03:21:25 ID:plzb7gQm
子供の頃に料理の鉄人を見てて料理人に憧れていたのですが、親にやめとけといわれて
普通に進学してそのまま大学でてサラリーマンになってしまったのですが、やはり夢は
捨てきれないので、退職して調理の専門学校に行って修行することにしました。
和食が好きなので和食系の学校に行きたいと思っています。
学校出て3年くらい和食の店に勤めたら独立するつもりでいます。
評判のいい和食系の学校はどこか聞いたことありますか?
880名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 09:22:29 ID:iihxLSq/
でた、料理の鉄人wwww
それ最悪のパターンだ。有名店高級店に幻想もっちゃうタイプだね。
悪いことは言わない、やめとけ。御両親はあなたの事を思って止めたのですよ。

あ、釣り?釣りだよね。そりゃそうか。ま、念のため・・・
881名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 10:58:16 ID:/zVUH8Va
俺も元外食で今は別業種のサービス業の事務職で働いていますが、最近、うちの会社に
中途で入ってきた人も元外食で油をたくさん使う業態の外食だったらしく
肺が油で侵されて両肺を半分ずつ切除したとのこと。
労災が出たのかどうかは知らないが、昔の炭鉱とかみたいでやっぱ劣悪な労働環境だね。
外食は・・・。
882名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 12:02:55 ID:eNlFx1k+
油なんかで肺が侵されるのか(゚O゚;)オレは産廃棄業者だから肺がやばいことになってるかも アスベストも扱うし……orz
883名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 12:13:59 ID:jDV14k5X
外食だけはマジで止めとけ。
884名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 13:25:38 ID:eNlFx1k+
こないだテレビで ワタミ出てたけど外食ってどこもあんなに罵声浴びせたりして酷いの?
885名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 14:46:01 ID:2ZZ4T5zC
時代を逆行してるよね
外食産業自体には興味あるんだけど
罵声飛び交うDQN会社になんか就きたくないわ
886名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 15:01:28 ID:jDV14k5X
>>884
普通にあるよ。俺はワタミじゃないけど
ミーティング等の席で全員見てる前で晒し者のように
罵声を浴びされたことあったし、今考えたらなんなの?って思う。
まぁここにいる奴らはないと思うが、外食だけはマジで辞めとけ。
もっと自分の能力を生かす仕事をした方がいい。
あんなの中卒でも出来るんだから。
887名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 15:31:28 ID:DSd7uiTl
外食からの転職として

@ワインショップ→月20万A佐川急便→月25万
B肉体労働→月18〜22
CメガEggとか言う光通信の営業→月20+インセンティブ

を考えてます。
大卒28歳です。来年子供が生まれるので妻は今働いていません。

問題は
ACの場合ペーパードライバーな点
@の場合最終的には英会話がいるけど英語さっぱり。
将来的に考えればおとなしく肉体労働した方がいいのでしょうか?
888名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 15:50:00 ID:Q9JzyxbX
ペーパードライバーなら、そして、他にそれを補って余りある免許資格がないなら、
現実、Bしか選択肢はないだろうね。
(車の運転しなくていい仕事、となると屋内作業に限定されてくる)

どうしても「外食からの脱出」をしたいなら・・・
889名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 15:55:01 ID:Q9JzyxbX
しかし、いかにつらくても、
もうすぐ子供が生まれるその状況で(しかも共働きでない現状で)転職を考えるのは、
あまりに無謀な気もするが・・・
890名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 16:38:16 ID:SYsZCrgR
肉体労働するなら、現場系じゃなく、工場のがいいよ(・∀・)
愛知においでん!!
正社員でもトヨタ系列ならあるよ。
もれは高卒だもんで、大卒ならたぶん大丈夫じゃんね。
もれは飲食店のときは、AM10:00〜AM1:00までだったよ。
休憩はお昼2時間くらい。
休みはシフト制の週1。
店長だたから、1番にきて最後にかえるし、睡眠不足と自分の時間がまったくないから、同年代のバイトはたくさんいて楽しかったけどやめたよ(´・Д・`)
クレーム逆ぎれしそうだったし。
21才実家で月手取り25はよかったけど。
891名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 16:55:11 ID:jDV14k5X
>>887
家庭があって子供が生まれるなら辞めない方がいいと思うが。
急に辞めて次がすぐに決まる保証はないしね。
どうしても外食自体に嫌気がさしてるのならしょうがないけど。
まぁ奥さんは不安に感じると思うよ。現状そこそこ満足してるなら続けた方がいいとは思う。
892名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 17:20:36 ID:DSd7uiTl
ネックは転勤なのです。
事情を話したのですが、
繁忙期前だから異動しろとの命令で超遠方になる予定。
で妻がブチ切れたので。

元々、外食に不満も溜まってたので真剣に悩むと言うか転職方向で考えてます。
893名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 18:04:27 ID:Q9JzyxbX
大卒で肉体労働に就職する、そして働きはじめる場合の注意点。

(短期でそこの仕事を完璧にマスターできる確固たる自信がある場合を除き)
なるべく、現場の先輩には「大卒」であることは隠しておくことをお勧めする!

「大卒ならさぞかし仕事はバリバリできるんだろうね」という先入観で見られる。

それにそぐわなかったなら、
翌日から、ほぼ確実にいじめ、やつあたりのターゲットになる。
894名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 19:14:09 ID:9X5m0tXA
子供が生まれたあと転職できる保証もないぞ。しかも、生まれたら生まれたで大変。転職のチャンスを逃す。
奥さんのことを考えると、出産間近で引越しを伴う転勤は無理。病院のこともあるし、産むなら、慣れた環境がいい。産まれてしばらくもそう。
貯金があるのなら、辞めてしまってはどうだろう。育児休暇くらいの感覚で少しのんびりしたら?
ただ、今のタイミングで辞めるのは、奥さんの相当の理解が必要。出産前後は奥さんの精神状態も不安定になるし、無職の夫をどう思うか。
そんな俺も、出産間近ってことで転職断念して、いままた、活動再開
895名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 19:38:31 ID:ihe5/rQo
結婚なんかするつもりないから問題なし
自分の給料を自分以外に与えるなんてとんでもない
896名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 23:58:07 ID:DSd7uiTl
皆さんご意見ありがとうございます。
よく考えます。
ちなみに結婚したら転職しづらいんでしょうか?
履歴に扶養家族欄がありますが家族手当ないとこも気にするんでしょうか?
897名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 00:11:44 ID:6eeX4SiN
漏れももうすぐ子持ちになる29歳。

>>887は今の内に転職したほうがいいと思う。
子供の世話しながら転職活動できる?
子育ては肉体的・精神的に負担が大きいので嫁も
ナーバスになりやすい。それを支えつつ休日を転職活動に費やす
のはかなりしんどいと思う。
以前、陸のCAに相談したときも
「転職するなら生まれる前にしてしまったほうがいい」
って言ってた。

嫁が実家に帰って出産というのはどう?漏れもそうなんだが。
休日ごとに帰省と面接で肉体的にはしんどいが精神的には楽だし。
まあ何にせよ嫁とよく相談することだな。
898名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 00:31:00 ID:82v8GCnw
外食からの転職は、早いに超したことはない。
結婚しているなら尚更。
友人や親類の結婚式や、子供の運動会等々休みが必要なときは
山ほど出てくる。
そんな大事な日に休めないのが外食。
899名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 06:19:11 ID:by/fzgG3
外食に戻って早2週間・・・

休みは月8回あるし拘束時間長いときは12時間(休憩2時間有)だが
月平均で220時間ぐらい(残業手当て有)外食でもマシな所はあるから
舞い戻る人は調べて調べて調べまくって入るんだよ

俺の歳じゃもう転職は出来そうに無いから
一生外食で過ごすって決めた

みんなは頑張ってくれ(´・ω・`)
900名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 10:36:53 ID:68zQeImF
>>899
何歳ですか?
901名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 16:01:40 ID:0mlSeWoD
小売・販売も外食と同じ環境ですか?
902名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 18:24:25 ID:DUSzAN9/
>>899
埼玉ですか?
903名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 01:21:15 ID:gYEBOCcm
>>900
34才です。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>902
関西圏です(´・ω・`)
904名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 06:25:08 ID:7tR/xyYh
>>903
俺は38で外食辞めて、今転職活動中です
たしかに転職出来るか不安ですが、それ以上にこのまま外食で働く
方が不安で辞めた。
905名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 17:05:58 ID:wvbuUnMF
自分はいま31ですが、年々、外食への不安は高まりますよね…。
本部の管理・事務に異動を望んでも、そんな職種未経験だから派遣の人より使えないだろうし、なにより、うちの会社は店舗→本部の管理部門の異動もめったにない。
きっと現場でこき使われるんだろうな…。
906名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:42:26 ID:+ZrIjpcY
>>833です。
やっと風邪がよくなりました。ご迷惑おかけしました。今月中に何とか職決めないと、年内退職できないし・・
どうしようか悩んでいます。やっぱり外食からの転職は無理なのかな・・・
907名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:14:20 ID:BO+SpMHm
>>906
無理かなあ?
まわりに結構いるぞ、脱出した人。
908名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:31:10 ID:wfPddR3+
>>906 スペックとこれまでの受けてきた希望の条件(and職種)をさらしてみろよ。
前にも言ったが、いきなりムリなところばかりなんじゃないのか?
あと、50社って面接か、書類提出か?
909名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:41:02 ID:3oWU9Gtd
2chに影響されすぎて、資格も経験も学歴もないくせに
事務がいい事務がいいと、無謀な応募ばっかしてたんじゃないだろうなw
910名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 02:50:57 ID:3V0k6APT
おお、同志よここにいたか。漏れも31歳でコックから営業職への転職を狙って
はや3ヶ月。もう無理か?まだ探すか?を繰り返し明日のリクナビを心待ちして
夜をすごしてた。コックでと不利かな?
あさって、会社説明会なんだけど、筆記試験があるから緊張するわい。
だって、簡単な数学とかだぜ多分。一般教養もねえ。
みんなはどうよ?
911名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 13:21:00 ID:6RR1p4FM
漏れは外食から営業職に転職したけど、8時から大体18時ぐらいまでで残業は付かないが、試用期間で手取り23ぐらい。営業に出たら28ぐらいになるんだが、これって普通なの?ちなみに年間休日は126日。
912名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 15:04:21 ID:Jhz9qESc
書類通過して、説明会&1次試験に参加できるようになりました!
弁当屋辞めて1年3ヶ月
今度こそ落ちませんように
913名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 15:22:13 ID:1w6+ktPT
外食一年もたなくても次あるの?
914名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 19:13:14 ID:3V0k6APT
>>911
>910だがそれは本当か?希望を持ってしまうじゃないか。
うらやましい。大卒か?それとも若いのか?おしえてくれ。
915名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 19:22:25 ID:fA+CRplo
>>910 コックだと、対人の仕事経験がないと思われるから、
面接では、そう思われないようにしっかり話すことだな。

>>911 まぁ悪くなさそうじゃん。
残業がどのくらいなのか心配だけど、126日休んで会社が利益出せてるんなら、
総合的な待遇もそれほど悪くないと思うよ。
外食はそんなに休んでると利益出ないからな
916名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 19:34:19 ID:0H9wzFOr
>>915
完全週休2日の企業だったら普通125日前後になるよ
917名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 19:43:50 ID:fA+CRplo
>>126 土日祝盆暮れ休みの会社ならそれで十分でしょ?サービス残業がひどくなければ。

外食は、なんだかんだでサービス残業や休日出勤やら自宅でシフト調整やら
資料作成やら自腹やら、いろんな形で働いてないか?
918:2006/10/18(水) 19:47:09 ID:fA+CRplo
>>126じゃなくて>>916
919名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 00:37:58 ID:wK5ZeLBw
レジ金マイナス10K自腹きりますた。
920名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 08:30:35 ID:D17IRBvb
労働時間考えると給料も安いしね。
921名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 10:27:59 ID:Xk7HTveZ
若いうちしかできねーしな。太く短く生きたい人向け。普通の人よりも足腰使うので、早い段階で体にガタがくる。
922名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 13:01:50 ID:I9flFVRH
>911は漏れだけど、26歳で大卒。インテ使ってたが、危険ぽい会社ばっかだったから自分で探した。漏れはファミレス社員だったから面接では人と接する事が好きとかマネジメントの話とか言ったよ。ほんとはメーカーとか行きたかったがとりあえず今はここでがんばってる。
923名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 20:37:26 ID:MlGU7XoW
外食からの転職には小売業が最適なのかな・・・
924名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 00:26:43 ID:VyTEHSi1
>>923
安易すぎるって。
それだと、負のスパイラルから抜け出せない。
925名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 02:35:35 ID:kZneQYpw
皆さん土日休みなら外食でもいいの?
926名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 07:51:22 ID:8ELJ7imp
やだ
927名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:02:19 ID:DFTBVjQs
中流階級の人は、土日に休むんだよ。
そして、大多数の昼間に働く中流階級のために、土日や夜に働くのが下流階級の職の人。

外食からの脱出というのは、下流階級の人が中流階級に移行しようとすること。
階級社会がある限り、当然ながらその間にある壁は厚く、高い。
壁を乗り越えるためには、
ジャンプ力をつけるか、自分でハシゴをかけるか、中流にいる誰かに引っ張り上げてもらうしかない。
928名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:32:37 ID:XXTIESXO
>>927
考え方は下流階級ですね
929名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:36:07 ID:Bp0vlwW0
そうかな?
まぁ、少し酒飲んだからくだらんことかいたなと反省するけど、それくらい難しいことだと思うよ。職種の偏見あるし
930名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:40:45 ID:fPqzb8gQ
周りに外食出身者も数人いるけど、
普通に転職できているぞ。
さほど難しいとも思わなかったとさ。
931名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:44:37 ID:M9cWGkae
それは若いからでしょう。

三十代後半になるともうだめかな。
はぁ・・・。
932929:2006/10/21(土) 00:46:40 ID:Bi0dFe+W
あれ?酔っ払ってると判断力鈍るか?賛同者がいないな。変なこと書いた?
>>930の友人は、ちゃんと土日休みの仕事に就けたのか?
25才くらいまでなら余裕だろうけどさ
933名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:48:59 ID:PSvWLvLZ
>>913
俺は1ヶ月で辞めたが、すぐに次の職見つけたぞ。
年間休日110日手取り20万位の営業職。
一生続けるかはわからないけど多少辛くてもしばらく営業経験を積むつもり。
頑張って経験積めばもっと待遇良くなるかもしれないし、条件の良い会社に移れるかもしれないしな。
とにかく俺にとって外食なんて1ヶ月も続ける価値が無かった。
ちなみに職務経歴書にはちゃんと在職期間1ヶ月って書いたよ。
934名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:51:50 ID:hgS64THo
>>932
普通に土日休みの人もいれば、
交代勤務の消防士になった人など。
年齢は最高で35歳の人がいる。
935名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:53:47 ID:klQQ34Hu
>>933
何系の外食ですか?
936名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:54:32 ID:Bi0dFe+W
>>933 外食に入社したのは気の迷いだったんだろうけど、
外食を1ヶ月以内に辞める決断をしたのは、賢いよ。
間違いを間違いとして正しい選択できる人なんじゃないかな。

気づかない人は長期でやってしまって、その世界の人になってしまうから。
937名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:56:50 ID:PSvWLvLZ
>>933
プリン
938名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:57:27 ID:PSvWLvLZ
間違えた>>935ねw
939名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:58:33 ID:Bi0dFe+W
>>934 その数人が口をそろえて「難しくなかった」というのは信じがたいけど。
35歳?10年以上やって(とは言ってないけど)苦労しなかったっていうのは優秀なんだな。
940名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 01:00:52 ID:M9cWGkae
はぁぁ明日は早出だ。
土日は休みたいな。

リクナビとかENに登録しているけど、
スキルもないから応募してもお祈りされるのは目に見えている。
941名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 01:02:29 ID:AZwLYKPV
退職して警察受けたけど失敗でした
目的がなくなりニートしてます
942名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 01:05:14 ID:hgS64THo
信じる信じないは勝手だけど、
まあ、そういう人間もいる訳。
確かに外食に変な人が多いのは俺も同意するけどね。

35歳の人は店長10年弱やってて、
実績はかなりあったらしい。
この人は商社で外食関連のコンサルティングみたいな事を
やってるみたい。
943名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 02:42:16 ID:cdTnKhHr
で結局ここで外食嫌だ嫌だって言っている人って
土日休みで残業代付いて、有給あって給料がソコソコだったら外食と事務仕事どっちを選ぶの?

外食好きだけど労働環境が悪くて撤退したいのか、外食自体嫌いなのに仕方なく外食で働いてるのか
どっちなのよ?
944名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:14:16 ID:D6Tf8z4d
俺も元外食で店舗から途中で本社に異動して事務(総務・労務管理)を
やっていたが、会社の中で本社の事務職は冷遇され給料も安く、給与体系が
変わり昇給や昇進の条件も悪くなり、また意味もなく店舗の人間に妬まれたり
自分の仕事が忙しいのに店舗に手伝いに行かされたり、本社といえども
休みは店舗と同じ。また会社の業績が一向に回復する見込みが感じなかったので
メーカーの事務職に転職した。
メーカーは休みも多く(125日)、盆暮れ正月も休みで外食では考えられない
条件だったが、社風が古臭く上司もDQNで結局1年足らずで退職、外食ではないが
サービス業の事務職に転職した。
休みの日数は外食のときと同じだが、正月は休みだし年に何度か3連休くらいなら
取れるし、自分が積みたいと思っていたキャリアへ進めそうなので今の会社には
満足してます。
最近、日経とか読んでると結構、人材紹介会社とかの記事が多くやはり転職市場は
活況なんだと思う。なんで、自分も外食のときの同僚に転職を勧めてますが
転職してくやつもいますが、店長など管理職をやってて若くして給料が良いので
同条件で転職しようとしても難しいみたい。
945名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:07:38 ID:bXsoaTBq
今は20代の若い人が料理長とか店長とかって肩書き背負って求人雑誌で募集
かけてるけど、40〜50代の世代ってどこいったの?おれ31歳で高卒から
ずっとコックやってて、今転職しようと頑張ってんだけど、おれがなりたての
頃は結構おっちゃんコックとか店長が多かったけどな。
事務職にまわってるとも思えないし。店舗開発のスタッフにまわる例も少なそうだし。
みんな、辞めていくのかな?
946名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 22:40:51 ID:NWxWlpzd
ヒント、体がついていかないから・・・
947名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 02:46:55 ID:Ezz2V9Vk
大学でて店長やってたよなうやつならともかく、長年
料理だけやってきたようなおっさんが、そうそう他業種へ
転職できる・したがるとも思えんしなぁ、ホントどこいったんだろ?
俺が知るかぎりだと

・実家の飲食店を継ぐとか個人店開業
・身内・知人友人のコネで個人店で働く
・給食系など比較的楽な会社へ転職
・じつはまだ2階にいるのです
948名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 02:53:46 ID:LX4d3lC2
しかし大学を出て外食に入る奴は何を考えているんだろうな
949名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 03:12:02 ID:jNmErEWW
大卒で外食に入ってしまってはや5年の俺が来ましたよ。
コックとか板前なら個人店開業して細々やっていけそうだが
調理技術の低いFFやファミレス社員て救えないよな。。。
チェーン店のFC経営くらいしかないんじゃない?
どっちにしても引退まで調理場ってきついよな
950名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 05:51:26 ID:RfxN5TL1
外食でも ケーキ屋さんとかベーカリーショップのチェーン店とかもキツいのかな?
951名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 09:41:58 ID:P0rrYkkt
店は社員は店長のみとか、売上ないから、バイトを使えないとか、社員の給料安いとか…。
それなりに大変になるようにできている。
952名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 10:37:36 ID:A3WH9u0l
外食は止めとけ。
953名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 11:57:49 ID:agSvW16+
>>949
確かに60歳過ぎまで外食は不可能だよね…
954名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:04:47 ID:A3WH9u0l
マジレスすると、若いうちは外食でも構わないが
30を越えると体力的に続けるのは難しい。
現場を抜けて本部勤務になればいいが
そんな保障はないし。まぁ人それぞれとは思うがね。
955名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:10:54 ID:sitLATj4
か〇ぱ寿司で3年半、店長職がつらく、
今月より転職活動中です。
大学はアベ総理と同じとこです
やはり、営業などの職種以外は、
道は狭いのでしょうか?
企画とかに携わりたいのですが、
有利な資格とかってありますか?
956名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 20:10:57 ID:2xh4EjIV
何で金持ち大学出身でかっぱ寿司なの?
小学校からの付属生じゃないの?
957名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:27:16 ID:eQvm77Vi
正直、超氷河期の時は有名大学から外食も多かった。
俺の会社は西日本がメインだが同期で関関同立もいた。

でも、今の大学新卒は内定取り放題だから過酷な外食には来ず、
外食の採用は高卒回帰が進むだろうね。
958名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:28:02 ID:+1nZaF3b
うちの外食産業は関西に本社があるけど、
今年の採用試験は高卒(見込み)しか募集しなかったよ。
959名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:44:02 ID:Qlt6zVuW
960名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 10:29:28 ID:sxv6dYsB
>>955
寿司が好きだったんだよな〜。
かっぱ寿司の店長になるのが夢だったんだよな〜。
頼む!そう言ってくれ〜。
961名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 18:52:55 ID:6igvhutv
専門卒♂24、アルバイトも含め外食以外の経験なし。
こんな俺でも転職可能でしょうか?アドバイスたのむ。
好きで選んで入った業界だったが、心が折れました・・・。
962名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:32:07 ID:Nz+wPdWM
>>961
君で出来なきゃ俺なんか・・・
963名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:38:47 ID:vrkXQBSL
>>961
何の専門学校なん?
964名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 21:27:19 ID:6igvhutv
>>963
モチロン調理・・・。orz
資格は調理師免許と運転免許しかありません。

これだけは辞めとけ!ってのありますか?
965名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 22:39:04 ID:vrkXQBSL
外食で数年間耐えられたのなら大抵の事は大丈夫だと思います。
これだけは辞めとけ!
と言われると経験上小売と外食は避けた方がいいと思います。
966名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 23:25:36 ID:6igvhutv
>>965
小売ってそんなにヤバイの?
とりあえず営業やろうかなーって思ってるんだが、どんなのがいい?
fromAとかに出てる求人ってやっぱりDQN率高いかな?
967名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 00:29:21 ID:meoSnqil
小売にも色々ありますから一括りに言えませんが勤務時間等は外食に似ていると思います。
外食ほどきつくはありませんが、給料は安いです。
営業をやるなら法人向けを探すといいんじゃないですか?
個人向け営業は置き薬や住宅販売なんかの該当スレを見る限り避けた方がいいようです。
それと求人はいろんなものを活用した方がいいと思います。
ハロワ・リクナビ・En・フロムA・地方の求人サイト等の中から条件の合う企業に応募すればいいと思います。
DQN企業が求人サイトの常連なのは言うまでもありませんが
普通の企業も募集を掛けるときにはそれらを使うでしょうし。
968名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 01:26:18 ID:ziUy0GSs
>>961
好きで入ったのなら外食で折れないとこ探せよ。
ふ〇むえーとか雑誌やインターネットの求人はダメだ。勿論いいところもあるが、殆ど嘘ばっかり。

人材紹介会社に何故心が折れたのか話せ!!。
きっといい会社あるよ。
フード 人材紹介
とか
飲食 転職
なんかで具グレ。

必ず中小でも優良企業はある。
969名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 11:07:35 ID:rjWC5Xsg
☆2006年版・この職種の実態☆

◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎自動車ディーラー・・・超々ノルマ、自動車奴隷、売れるまで休みません!絶対達成だ!
◎出版社、雑誌編集・・・締め切り間際はまさに戦争です!徹夜、会社に泊り込み炸裂です!
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!

970名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 11:10:13 ID:85htVG0w
>>968
折れないとこ見つからない・・・。
アルバイト含め6年で大中小企業、いろいろ見てきたが・・・。

大・・・モンテ、ダイナ○ク→DQNの典型
中・・・中規模の某FC(創作系)→DQNの巣窟
小・・・個人経営の、カフェ、フレンチ、ファミレス、懐石の料亭ets→仕事はしっかりしていてやり甲斐はあったが、薄給、長時間労働、休日2〜4日ets、人間的な生活できず。

料亭では正社員として、手取9万、休日月2〜4(ひどい時で20日連勤)、一日の拘束時間平均15時間・・・、昔ながらの厳しい環境だったが修行と思い2年働いた。が、経営者がDQNだったため給料は1円も上がらず・・・。
で、条件のいい某FCに転職したんだが、待っていたのは経験豊富な技術のないDQN達・・・。
特に料理長が酷かった!経験15年とは思えない仕事ぶり、人間的にも最悪。・・・ストレスで胃を壊す&鬱になりそうで退職。
心が折れました。
この業界に優良企業があるとは思えん・・・orz

971名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 11:11:29 ID:rjWC5Xsg
>>970
今は何をされているんですか?
972名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 23:01:54 ID:vtcVPZZm
外食に就職すると人生終了。今気がついた。31歳
973名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 02:26:48 ID:/XAZL/AG
>>971
就活してます。明後日、ハロワで職業相談・・・。
974名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 21:38:46 ID:67+Q6JeO
どうやって外食抜け出せばいいんだろう・・・
どこもかしこも、DQNそうな営業職ばっかり。
オレの人生、もう終わった・・・
975名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 21:49:08 ID:uetlJjk+
マジレスするとブルーカラー(現場系)でできるだけ
拘束時間の短いところを探すしかないな
規則正しい生活で数字のノルマ(ストレス)のない仕事
収入減は覚悟しておけ
976名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 22:35:04 ID:4G2Gkbbz
マジで左官屋とか塗装屋とかしかないよ
977968:2006/10/26(木) 01:06:51 ID:VBRgh70x
>>970
だからさぁ。自分で探すからいけないんだよ。
折れのお勧めは人材紹介会社だね。
飲食店に特化したところ。

あと東京都内にいくつか完全週休2日になる「地域」がある。皆が敬遠している「地域」だ。
そこを狙え。
ただし居酒屋でしか使えないようなやつは容赦なく落とされるぞ。
978名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 08:50:48 ID:HKnlQ6PG
>>955
自分とほぼ同じスペック。同じ心境。
年齢もおそらく同じぐらいですね。
自分も最近転職活動の手始めとして転職関係のいろいろな本を
買い込んで読んでいます。
しかし不定休、週1休みで転職活動をするのはなかなか困難ですね。
自分は親しい同期の人だけには退職する意思をもう告げました。
お互い幸せな人生が送れる職場に巡り合えるように、転職活動
頑張りましょう。
979名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 11:33:17 ID:drPCJOco
たまに高学歴の人いるけど公務員でも目指せば?
自頭ある人だと市役所なら三ヶ月くらい勉強すれば受かるよ。
980名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 11:43:45 ID:B8hxLnqc
日曜日にJR受けてきます
1年以上のニーと生活から脱出したい
981名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 12:01:07 ID:OVGYCtq4
>>980
おう頑張れ!
982名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 14:24:19 ID:oXOSUnyS
>>974
DQN営業よりはマシなんだね
983名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 15:06:55 ID:cPyoJ25n
>>980

応援してるぞ(・∀・ )
984名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 18:31:25 ID:Xzkf1dOk
>>980
がんばってください。自分は書類選考で落ちましたので、やっぱり年齢かな?31才
985名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:37:45 ID:B8hxLnqc
>>984
私は29ですよ
986名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 01:25:02 ID:flkA/6eV
>>980
がんばれ!もし、ダメでも気にするなよ。
面接は回を重ねると強くなるぞ!だんだん聞かれる内容やパターン
がわかってくるんだね。
987名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 12:43:30 ID:STmT5BeO
とりあえず決まりました。総務事務です。頑張ってやりたいです。
988名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 13:06:19 ID:I7v7lcNW
外食から光営業とコンビニSV内定出たどっちがいいか微妙だけど外食には戻りたくないです。
989名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:15:53 ID:STmT5BeO
↑悲惨だな。死亡確定だな。
990名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 18:01:00 ID:l6uKhf65
コンビニSVて、光営業と並ぶくらいのDQNなの?
991名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 18:33:39 ID:hHWvehDa
>>990
コンビニの労損でさえ休み少ないらしいよ。
どっちも辞めな。
992名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:07:27 ID:+CEEgKyL
料理をすることがあって営業色が入っている職種といえば何がありますか?
993名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:14:28 ID:RV6iHHoO
>>992
そんなの無いだろ
994名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:42:32 ID:7Ta8PjPi
>>992
商品企画とか商品開発とかじゃないかな?企画営業とも言うのかな?
995名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:43:06 ID:O6Aa8cjT
>>992
調理器具の実演販売しか無いだろ。
996名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:49:10 ID:/yBgONex
見て、見て、見てぇーか?
997名無し屋:2006/10/28(土) 11:48:59 ID:oQ/pckQQ
トリ○ールってとこ受けようかと思ってるんですが、内情ご存知の方
居ませんか?
998名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 11:52:13 ID:/yBgONex
弁当惣菜チェーンはやめとけ
999名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 11:54:28 ID:yhBr6mZ6
トリドールははやめとけ
1000名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 11:55:18 ID:/yBgONex
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。