取り残された「超就職氷河期世代」part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
843jk:2006/07/13(木) 13:07:56 ID:5UCnonRt
>840
出張は、金銭的には不利にならないようにしています。
やはり、安いんでしょうね。年収は初心者では240万
くらいが実績なんです。
844名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:35:47 ID:IN6Ec7Zz
>>832
>派遣が悪いって言うけど
>派遣のお陰で恩恵を受けた人も多数いたはず。

そりゃそうだろ。
でも、この世代に限定すれば恩恵を受けた人間よりも、
それによって損をした人間のが多い。

>使い捨ての立場が嫌なら使う側の人間になれば良いだけ。

使う人間ってね、使う側の人間の大多数はこの世代よりももっと上の世代だろw
この世代で使う側の人間になってる奴なんて、どんくらいいるんだ?
845名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:38:18 ID:9sdt1a0a
使う側の正社員面接、ありゃ苦痛極まりあるもんがある。
846名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:40:02 ID:IN6Ec7Zz
>>837
>この年代で転職考えてるやつってほとんどが「これでラスト」と思ってるから
>なんでも良いと言いながらも結局、選り好みしてると思うんだよね。
当然だな。
この世代の多くは就職活動で苦労ばかりした世代だから、もう転職なんかしたくないだろう。
事実漏れもそうだ。
出来れば、転職はこれを最後にして長く勤められる企業に就職したい。

でも、まともな求人がないというのも事実。
ハロワの求人はクソばかりだし、あるのは30代後半くらいまでしか勤められない派遣、偽装派遣の求人ばかりだ。

>特にDQNスパイラルの人は慎重になる。で、ちょっと良さそうなところしか受けないから
>採用されない不採用スパイラル。俺もそうだから気持ちはわかるが。

まともな求人はハードルも高いし、職歴あっても、異業種だとほぼ不採用確定みたいなものだからな。
847名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:55:27 ID:VaXIMa7B
小泉の政権がサプライサイドに偏重することで国際競争力を高める
政策をとっているのは常識じゃないか。

サプライサイド、つまり企業側が国際競争に勝ち残っていけるように
労働者を使いやすくした。
848名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:57:55 ID:Sf4ftDkE
中国人との競争だからな
厳しいよ
849名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:01:18 ID:VaXIMa7B
つまり使い捨てで効率よく企業を強くすることで企業に日本を
引っ張っていってもらおうって政策をとっているわけだから、
ある意味、こうなるのは必然ともいえる。
850名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:04:49 ID:zTJs0sWZ
>>843
お前自分のスレから出てくるな
851名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:06:28 ID:VaXIMa7B
つまり氷河期世代や派遣、フリーターは国家、企業が
生き残るための生贄ってことだ。でも生贄の奴隷が働いて
くれないと困るだろ?だから、え○、ひ○ん、と同じく
ニートなんて言葉を流行らせたり生贄を、あらゆる手で
強制的に労働力に組み込むことにしたってことだ。

そう考えると馬鹿馬鹿しいな。まともにつきあうのも。
うまいことサプライサイドの側にまわって搾取する側に
まわるか、まわれないようなら自力で食っていけるシステム
をつくるか、このパラダイムが通じない別世界でやっていく
かが正しい気はする。
852名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:11:24 ID:BsFx4Hth
>>851
そんなの前から言われてたことじゃんか。

ただ、その話を理解できない池沼がこの国に多い。
特に40、50代に多い。
853名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:12:56 ID:IN6Ec7Zz
>>851
>ニートなんて言葉を流行らせたり生贄を、あらゆる手で
>強制的に労働力に組み込むことにしたってことだ。

その割には未経験不可の求人ばかりで困るけどなw
854名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:15:44 ID:zTJs0sWZ
そもそも経験なんてその仕事しなくちゃ積めないのに・・・
新卒でコケたら終わりじゃん。
855名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:16:33 ID:VaXIMa7B
だから使い捨ての派遣やフリーターへ行ってくれということなんだろう。

>>852
そう。言い古されていることだ。だけど世代によっては理解できない
理屈なんだよ。
856名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:17:40 ID:9sdt1a0a
>>854
それって超氷河期の80%ぐらいはこけていると????
857名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:18:01 ID:lmWly6ev

銀英伝のイゼルローン共和国政府つくろう。
瀬戸内海の島を占拠して、漁業とみかんで食えるだろう。
858名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:18:20 ID:VaXIMa7B
少数のコアと大量の使い捨て構成して逃げ切ろうってこと。
大量の使い捨てが多い世代がこの世代。残念でしたという
こと。
859名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:18:36 ID:yrDLJ4GH
きちんと経験積んだ(積める)人がそう簡単に会社を変わるとは思えない・・・
860名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:21:19 ID:Y/C/4QXp
>854

だから日本は新卒で失敗すると人生終了。
861名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:24:15 ID:9sdt1a0a
団塊の世代ってものすごく仕事ができるんだよ。
だから、あ〜やって面接やるのだと。
あ〜あ団塊の世代ってすばらし人材だったんだねぇ
862名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:25:44 ID:BsFx4Hth
>>858
そのつけは必ず来ると思う。
というか、すでに出て来てるよね。

例えば、求人出してる会社の採用係が
「確かに、多くの応募者が来るが、理想の人材がなかなか見付からない」
みたいなセリフ吐いてるような記事が経済・転職関連の雑誌によく載ってる
863名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:32:24 ID:9sdt1a0a
たま〜に、むかつく奴でジダンの頭突き
食らわせたい面接官いる。
なんか面接官はマテラツィにみえてくる。
864名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:36:59 ID:hNFt8urK
無能に付き合わさせられる面接官もそう思ってるよ
865名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:39:16 ID:Os/LG14K
2〜3日前から住み着いてる変なのがいるな。
866名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 15:02:46 ID:IN6Ec7Zz
>>862
>例えば、求人出してる会社の採用係が
>「確かに、多くの応募者が来るが、理想の人材がなかなか見付からない」
>みたいなセリフ吐いてるような記事が経済・転職関連の雑誌によく載ってる

はっきり言って、そんな発言をしている人事担当自体がバカとしか思えないね。
そんな、理想の人材がポコポコ出てくる訳ないだろと。

求職者側も妥協しているんだから、全ての条件を満たしていなくても
一部の条件を満たしていれば、企業側も妥協しろと。

867名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:02:16 ID:OHsemUf1
このスレにたまに現れては煽るやつがいるが
世間知らずというか、現在の労働現場をしらないんだろうな
868名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:06:20 ID:zTJs0sWZ
ニートの引きこもりなんだろ
869名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:10:21 ID:TI2YQaRs
>>786
今からみればDQN企業で有名なとこでもそのくらいの倍率があった
870名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:12:38 ID:9sdt1a0a
>>869
あったな。当時は
就職のセミナーなんてものすごい人だかり
で後ろにいるとな〜んも聞こえなかったし
871名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:48:39 ID:A0j1v3CP
>>850
それどこ?
872名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:50:52 ID:zTJs0sWZ
873名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:57:19 ID:A0j1v3CP
>>872
d
仕事はえーなw
874名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:47:06 ID:csQBYGEB
26歳独身 大卒(上智卒) 職:NE 年収310万 全財産120万(普通預金) 年金:3年未納(国民年金)
資格:MCA MCP CCNA 普免 小型二輪 TOEIC890

幼少より公団暮らしのため、親は一軒家なし。将来的に俺が家を買わないと生きてゆけない
親は今は公団を離れてアパート暮らし。俺が職を失ったら実家というものが存在しないためルンペン決定
数ヶ月前にエアコンが壊れた。現在は扇風機でこの夏を過ごしている。朝は納豆にご飯、昼飯はカップメン
週1回の洗濯、照明は30ワット、携帯はAUのエコノミーコースにネット環境はADSLの3千円
スーツは夏用2着しか持っておらず、クリーニング屋にドライ+水洗い出さずに自分で洗濯機に
突っ込んで洗う。そのためポリエステルが50%入っているものを選んだ。もちろんイーオンで買った
1万円スーツ。

営業職希望(メーカー)だったが、全廃。大卒フリーター後は請負IT土方職に就職(派遣先は○紅)

このままではヤバイと思い、再び営業職目指して転職活動・・・

俺みたいな落ちこぼれはこのスレの中でもどん底だな。俺を超える奴はいないだろう
 
875名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:50:20 ID:2xs1d6nQ
↑このスレでは、どちらかというと勝ち組に入ると思われますが?
876名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:02:38 ID:IN6Ec7Zz
>>874
>26歳独身 大卒(上智卒) 職:NE 年収310万 全財産120万(普通預金) 年金:3年未納(国民年金)
>資格:MCA MCP CCNA 普免 小型二輪 TOEIC890

その経歴と、その年齢ならどこか良い就職先見つからないか?
英語がそれだけ出来るなら、英語が必要とされる外資系とか、
CCNAあるんだから、IT関係でインフラ系狙うとか結構仕事見つかりそうな気するのだが。
あとは、社内SEとかね。

>俺みたいな落ちこぼれはこのスレの中でもどん底だな。俺を超える奴はいないだろう

経歴だけ見ると、十分逆転出来る可能性を秘めてそうだけど。
877名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:04:14 ID:IN6Ec7Zz
>>874
>>875

たしかに、このスレの中では十分勝ち組に属するかもなw
878名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:17:45 ID:pxLNvX6Q
26歳は超氷河期世代じゃないじゃん
879名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:25:55 ID:Y/C/4QXp
>878

26は超氷河期に入ると思うが・・・。

2000年卒〜2002年卒が超氷河期で、
年齢でいうと26〜29歳前後の世代。

880名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:28:00 ID:u9d0A8m3
悲惨だな
折れ理系3流大卒、toeic810、第2種情報処理。
26で就職、それまで海外で物見遊山。
クソ会社勤務で今、資産1500万、年収400くらい。
いまの会社のいいところは適当にやってても
うだうだいってくる輩がいないところくらい。金に余裕があるから
「やめろ」と言ってもらいたいくらいな状況。
辞めるきっかけってなかなかないんだよな。ある種バイト感覚だね。
将来、遺産相続は10億近くいきそう。
学歴コンプはそれほどないな、金のあるやつが勝ちと思っている。
去年も2回海外にいったし今年も行くぞ。
ちなみに転職すれにいるのはもっといい会社を狙っているため。
881名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:29:08 ID:2xs1d6nQ
なんでだろう〜、なんでだろう〜、なんでだなんでだろう〜
氷河期スレと無職ダメ板の住人が同じにみえるのなんでだろう
882880:2006/07/13(木) 20:33:04 ID:u9d0A8m3
折れはダメ板にはよく逝くよ。
元既卒ニートだからね。
ダメな性質というのは直らないものだ。
883880:2006/07/13(木) 20:43:03 ID:u9d0A8m3
うだうだいってくるやつがいないとか書いたけど、
実はいるにはい「た」んだよ。
でも俺ある程度は我慢するけど一線を越えると
「うるせえ」とかの暴言を平気で言っちゃうから
相手がビビッてあーだこーだ言ってこなくなるんだよな。
元ニートとして客観的に考えると
なんか社会も小学生の力関係と同じだなーってオモタよ。
もちろんある程度は仕事こなさずにそんなことしていると
ただのバカになってしまうけどな。
884名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:15:50 ID:t6TTu3lX
そりゃそうだ。
大人になったからってそんな立派な人格ができるわけでもないし。

オレが派遣で行ってる特殊法人の社員どもは30,40代がほとんどなのに
毎日、ゲームや漫画の話ばかり。高卒ばかりだしな。
なぜこの仕事を選んだのかとオレが聞くと、「特にやりたいことが無かったから」だそうだ。
こんなやつらが正社員かよっ思ってしまうな。
885名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:36:42 ID:BsFx4Hth
>>880
特定しました。
886名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:53:32 ID:GGolcfJ2
会社の人事に聞いた話だが、年辺り説明会開いても3〜5人しか参加が無いそうだ。
ちなみに、S級就職浪人A級の俺のときは説明会1回当たり20〜30人。
わかってはいるものの、やるせなさを感じた。
887名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:00:06 ID:DbESK8M5
高校 地域No1公立進学校で落ちこぼれる
大学 3流私大 理系

就職 派遣会社に技術正社員として就職し 新卒チケットを棒に振る
そして4年後 やるせない俺

チャージ増加のため転勤を強要され、相部屋寮を強要されかけている。
辞めたい けどまだ正社員でSEの職が見つからない。
888名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:23:47 ID:Sj3jcssQ
A級の自分だけど、人生遠回りしてなんとかなったよ。
理系に入って新卒に混じって就活しなおしたけど。

結構規模が大きい分、地方転勤や海外勤務も覚悟な会社だけど、
我武者羅に頑張るしかないんでやれるだけやってみます。
889名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:33:13 ID:teqbDKBe
>>879
丁度製造業にまで派遣解禁されて
雨後の筍みたいに派遣業者がのさばってきた時期だよね
実質正社員求人率0.65倍だっけか

俺もその影響受けたクチだから空きオフィスだった所に
虫が湧くみたいに出来た派遣事務所みると火でもつけてやりたくなる
890名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:42:26 ID:A0j1v3CP
>>843
>>872のスレを見てきましたが、手当てを含めても厳しいですね
一人暮らしで出張、休出、残業有りだと生活費が割高になってしまうんですよ
数百円の出費に悩み、病気や怪我をしても病院には行けない、
毎日が食って寝るだけの繰り返し、休めばそれすら満足にできない生活です
お金は貯まらず、ストレスばかりが貯まります

まあ、僕が正社員をしていたころの様子なんですがw
その会社は辞めてしまって、今では実家に住んで仕事はバイトです
将来についてよく聞かれますが、そう遠くないうちに首吊りか練炭でしょう

興味を持ったついでに御社HPの試験問題をやってみましたが
最後の問題を除いたら5問しかできませんでした

どうあがいてもだめぽ('A`)
891 ◆titech.J3E :2006/07/13(木) 22:51:12 ID:yWk4Wx4a
>>863
医者とならトラブってことがある(wwwww
すぐに我に返ってひたすら謝ったし幸い怪我もなにもなかったから
措置入院も慰謝料とかの訴訟も無く平穏に済んだけど、精神科の紹介状を渡された(wwwww
当然逃げたが

ずっと前、まだひきこもりに転落する以前の、正社員の頃の話だけどね
過労で体調崩してて、休職しろって言われてて
しかし会社は休職するなら辞めろって脅されて
医者は医者免許持ってるから少しくらい休職してもたぶん復帰できるのだろうから
資格無しコネ無し人格最悪で会社首になったら人生終了の俺の気持ちはわからないだろ
ってむかついてきて医者が悪魔に見えた

まあ、医者は怖い

あいつらからしたら、俺は、完全な、努力不足、に見えるだろうし
実際、俺が研修医生活が勤まるとは思えないから、医者に比べたら、俺が努力不足なのは確かだから
とにかく、医者は怖い、ということだ
892名無しさん@引く手あまた
http://www.y-cube.co.jp/docs/service/recruit/vision/index.html
「仕事ができる経験者」は、中途採用マーケットには現れません。
「5年間営業を経験しました」という履歴書は、「5年間営業をやったけどダメでした」と
ほぼ同義とお考えください