『ヒューマンアカデミー』について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ヒューマンアカデミー、どうやら学生・受講生サイドからは
あまり評判が良くないこの会社ですが、
逆に就転職先としてはこの会社、どうなんでしょうか?
何かご存知の方は是非書き込みをお願い致します。
2名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 00:38:21 ID:jRV1DhpJ
2!!!
3:2006/05/12(金) 00:41:17 ID:jRV1DhpJ
↑すいません、つい条件反射で・・・。反省しています・・・。
4名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 02:08:03 ID:Iu9C/xnJ
そういえば同級生が就職したな、ヒューマンアカデミー・・・
でももう辞めちった。寿退社だけどww
何の情報にもならなくてスマソ
5名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:33:54 ID:vs58oT7K
たしかに受講生からの評判はひどいね。良くない会社なのかもよ。
6名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 23:31:56 ID:gvWwnfpi
転職に有利な資格
・・・・?????

CADオペレーターの資格があっても求人は派遣しかないぞ!

AND説明会の時、強引な商談が印象悪い。
「早く決めないと、もう定員まで2人しかありませんよ。決めるなら今ですよ。」

あびば、のば の次はひゅーまん決定だな。
7名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 10:12:16 ID:gvROlxAO
この会社、ハロワによく求人出してるの見るよな。
>>6随分幼稚な営業してんだな。
入社したら>>6みたいなことを会社から言う様に強制されんのかな?
誰かこの会社で仕事していた人はいないかな。

8名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 15:29:34 ID:KeeoODSW
アノ手の商談は、確かに売り上げが伸びるが結果が悪ければ世間で悪い評判が流れる。

最悪の場合裁判沙汰やマスコミネタになってしまう。


さて、どのような結末になるのか楽しみだな。
9名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 21:09:37 ID:UFlaAJks
3年勤めればベテランと呼ばれる職場だ。それがすべてを物語っている
10名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 22:52:47 ID:2zDNrO4P
>>9 3年勤めればベテランと呼ばれる職場だ。それがすべてを物語っている

すいません、これ、もう少し詳しく説明してもらうと、どういう意味ですか?
もうちょい詳しくお願いします。

あと、勤務経験アリの方ですか?
11名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 07:56:35 ID:NYFvuk75
9です。元社員。
それだけ出入りが激しいってこと。2年で営業は4人を残して全部変わった。運営も半分入れ替わった。
職場で「この安定剤はいいよ〜」という話が普通にでる。
12名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 10:53:34 ID:LnHMtGKx
>>9さん どうもありがとう。元社員の方だったんですねぇ。
なるほど、3年でベテランと呼ばれるのは、それほど離職率が高い
からということだったんですねぇ。
精神不安定になる人も少なくないみたいですね…

この会社のどんなところ(社風や体制?)、或いはどんな業務が、
辞めていく人をそこまで多くしたり、精神不安定にさせるんでしょうか?

よろしければ、是非さらに教えてください。


1312:2006/05/16(火) 10:56:38 ID:LnHMtGKx
私は>>10です。>>9さん、どうもありがとう。
14名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 19:30:47 ID:NYFvuk75
9です。
最大の要因は休めないこと、拘束時間がやたら長いこと。これに尽きます。
グループ全社的に、営業部門・間接部門問わずに離職者は多いですね。
それでも会社は存続してるし、いつのまにか怒鳴られ慣れてMっ気がついてきます。
数字さえあがれば肩で風切ってあるけます。数字が間接部門にもつくのが特徴ですね。
15名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 22:01:44 ID:NYFvuk75
何度も書いてすみません。最後に一言だけ。

上意下達・目標必遂という軍隊のような社風がいやでなく、関西バリバリの利益追求社風が平気なら、他社に移っても有為な人材になれる会社だとは思います。
仕事以外にも人生を見いだそうとすると、それは出来ません。友達は減るし、休日は次の仕事のための骨休めという位置付けになります。社内結婚以外なら、家庭崩壊の危機もおきるはず。
端的に表現すれば、そんな会社です。私自身は学ぶものや今の仕事に生かされてるものは多いですが、残る同僚が今もいるなら不憫です。職場はヒューマンだけではないから。
16名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 22:07:09 ID:EZuVs4Ar
>>9さん、ありがとう。
休めない、というのは、休日出勤を余儀なくされる状況ということですか?

数字のことを強調されてますが、どういった努力目標(というより、完全な予算、
ノルマといった様感じなのでしょうか)が与えられ、それに向かってどんな仕事を
することを要求されるのですか?
数字というのは、生徒の募集ですか?

数字がつく間接部門とはどんな部署?
17名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:17:42 ID:+dhCPkgY
あんまり詳しく書くと、元の拠点と部署が特定されちゃうんで勘弁してください。役員は業務端末で2ch見てるんですよ(汗)

数字はノルマと同義です。数字がない部署はアカデミーにはないですね。
また数字と納期には異常に厳しい。未達なら休日出勤は当たり前。みんな体を壊してますよ。

正体バレると、今も同業にいる都合上具合が悪いので、役員がこのスレを忘れた頃にまた来まーすWW
18名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 01:02:34 ID:oNbWothT
>>17さん、色々と参考になる貴重なお話をありがとうございました。
あなたの現在のご職場での生活が今後も幸福であることをお祈りいたします。
19名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 18:57:35 ID:+dhCPkgY
【以下、情報公開されている事実】

・消●者セン夕ーへの苦情が多い
・労働●準監督署指導多数
・中京地区拠点長による架●□ーンが読売にスッパ抜かれた
20名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:41:42 ID:9kDdoWap
いろいろあるんだね。
かれこれ10年前、ここから内定いただいたことがある。ある意味まだ存続してる
だけでも、すごいのかもしれないけど、あのときから、胡散臭さはかもしだして
たような気がします。いろいろ幅広くやってたけど、今はどんなことやってんだろ?
ヒュぅ〜〜〜マン!
21名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 00:51:17 ID:YEulQcJi
ぜんぜん伸びないですね。
やはり、それなりの知名度がある会社なのにハロワへの求人が途切れないという事実だけで全てがわかっちゃうからでしょうか。
22名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 23:59:51 ID:IaKaNIaT
元社でしたが、はっきり言ってここは就職しなきゃ良かったと後悔・・・
ほぼ朝の9時から23時が勤務時間で、休日は1ヶ月3日ぐらいですた。
体調の不良を訴えて遅刻する社員が多発してノイローゼっぽくなる人もいた。
23名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 03:47:54 ID:I78hqPZg
私も元社員ですが、>>22さんはHL学務でしたか?
24名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 10:22:24 ID:MRoeZn2A
元社員の方達が書き込みをしてくれるお陰で、
ゆっくりですが、スレは伸びて、情報が色々明らかになってきてますね。
引き続き、情報をよろしくお願いします。
25名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 19:29:16 ID:IYWk1v1S
正直、内部から腐ってた。
とにかく数字だけを達成できれば、どーでもいい状態
普通の人間だと1〜2年で辞めるのが常識
それ以上、居座るのは精神衛生上にイクナく薬必須なので、マジお勧めしない。

学生も不満を抱いているが、それ以上に不満を抱いているのは上司から
無理難題を言われる社員。
26名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 19:43:08 ID:KsP56UgK
無理難題というのはどんなもので、またどんなことを要求されるんですか?
2725:2006/05/21(日) 21:16:02 ID:IYWk1v1S
>>無理難題
早い話、ノルマ。
目標と言うノルマがアカデミーには存在している。
ここで書いたら問題が起こりそうだから書けないけど、
数字で数える物、全てにノルマがある。

あと、一応徹底sage進行で頼む>>1
28名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 22:01:56 ID:6y5acdm8
ヒューマンに入学したらちゃんと就職とかできますか?
29名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 23:02:00 ID:IYWk1v1S
>>28
カレッジによるがマジレスすると出来る

自分でガンガッタ香具師の数名は希望職へ
それ以外の香具師は社員のノルマ達成の為、適当な所に
301:2006/05/21(日) 23:40:02 ID:J+gY9WpF
>>1です。
かつて勤務されていた方々の書き込みのお陰で、内容は充実して、
レスの伸び方も安定してきましたので、sage進行を基本としましょう。

>>28の様な、学生としての入学を考えている方の書き込みも全然アリとしましょう。
事情をご存知の方は回答をお願いします。
31名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 07:03:44 ID:JTsc0jaS
入学希望者は、専門学校板のほうがいいのでは?
スレ違いになって情報が混乱しませんか?
32名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 12:03:55 ID:tnYBVFbA
社会人のスクール通いってことでおkにしてください。

貿易実務を勉強したいのですが田舎ゆえヒューマンアカデミーでしか
勉強するところがなさそうです。
んー・・・でもウワサきいてるとあんまよい雰囲気は感じないですね・・・
ここで貿易実務勉強した人の具体的な話をお聞きしたいのですが
直接ヒューマンの説明会に参加するのは怖いのです。しつこく電話がかかってきそうで。
考えすぎでしょうか?
33名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 12:26:39 ID:AB5rdkzA
そんなヒューマンから今日お祈り手紙キターー。
34名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:17:02 ID:XaF/dzZH
>>32
貿易実務C級なら、ほとんど合格。B級はぽつぽつ合格という感じだった。
知識だけなら、ひゅーでもまあいいんじゃないかと思う。

約2年前のことだが思い出すと、若くて純粋だった大学卒業したての社員が、
上司に何の疑いも持たず非常識な「勧誘」を繰り返して数字を上げて拠点長
とかになってるので会社組織としてイビツになってる。

その拠点長も売り上げが行かないと拠点長会議で上司から大声でやくざのよう
に怒鳴られる。
社員は1ヶ月ごとに目標(ノルマ)が課せられ、それが達成出来そうにないと、
自主的に休日出勤しなくてはいけない雰囲気になる。(数字いってないのに休むの?
みたいな)目標達成できるのはせいぜいひとつの拠点に一人か二人だから、結局
ほとんどの社員が休日返上で働く。それでも拠点長や学卒は「やる気だして数字
あげるぞ」って感じで、まるでついていけない。20代後半以上の中途社員は、一概
に違和感を感じ8割がそのまま退職していく。
雰囲気はまるで何かの宗教団体のよう。
まだ社員の知り合いに聞くと最近でもその本質は変わってないそうです。
351:2006/05/22(月) 18:01:39 ID:HmbyWH3U
>>31 >入学希望者は、専門学校板のほうがいいのでは?
>スレ違いになって情報が混乱しませんか?

この位までスレが育ってくると、もはやスレを建てた人間がルールを作る段階
ではないと思います。ですから個人的に意見を言うと、学生にどういったもの
(それはつまり、満足だと思いますが)を提供出来る職場であるか、=それがそこで働く
者にとってのやり甲斐になる、ということに繋がると思いますので、
このスレッドに学生として関心のある方が書き込んで、それに答えて下さる、内状
をご存知の方がここにいて、それを読んでこの法人を就転職先として検討するモノサシと
する、というのも良いと私は思います。

専門学校板における質問には、在校生や学生OBが答えている様です。
それに対し、こちらでは、元職員の方が答えて下さるというのも良いのではないでしょうか。




361:2006/05/22(月) 18:07:49 ID:RYtLZIiY
>>33
どんなプロセスで選考は進んだんですか?
本社で、とか、校舎で誰と会い、とか、どんな筆記試験だったとか、
どんな職務の採用に応募した、とか、良かったら是非教えて頂けませんか?
37名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 22:05:15 ID:JTsc0jaS
>>33さんではありませんが、私の採用されたケースは
@本社で企業概要説明後、希望者は事前準備不要の常識試験、人事担当者面接
A本社で部門マネージャーと面接。かなりツッコんで職務上の経験(経歴ではない)を聞かれる。ここでほぼ採否決定らしい
B拠点で担当役員・責任者・配属予定課責と面接。ほぼ顔合わせ
こんな感じ。全日制の校舎運営でした。
合否は1週間以内というのが採用の内規。通過すれば3日で電話があります。

お祈りが来た方は残念でしょうが、中途応募でしたら無駄な職歴がつかなかったと思ってください。
3833:2006/05/23(火) 07:53:00 ID:FwOWuCmI
ハロワで見つけたスクールスタッフ職に応募。履歴書・経歴書をまず送付。
地方校での説明会。人事担当がグループ各社の概要説明。2年半前に組織再編
したと強調。「SELFING」「為世為人」とボードに大書。
エントリーシート作成と性格検査みたいなアンケートをやり、エリアマネージャーと
面接。「スクールスタッフといってもはっきり言って営業ですからね」と宣言される。
全国転勤を渋ったことで印象悪くしたんだろうか。表面的には円満に進行。
最終面接はテレビ会議形式でやると言っていたが。

その後いろんなスレ読んで実態を知ったので、受かっても悩んだだろうな。
39名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 19:41:02 ID:2kGZhbRW
営業というかテレアポですし、下手すれば軟禁と訴えられかねない長時間「面談」が待ってるだけの採用後だから、祈られてよかったと思いますよ。
とりあえず、悩んでる人は8:45に電話をしてみてください。受話器の向うから聞こえる朝礼の声が、ヒューマンの90%を語ってます。
40名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 00:14:56 ID:EKh2LWge
>>39
8:40〜45辺りの朝礼で「為世為人、鍛心錬能・・・・・・(ry」アレはまぢでヒキますwwwwwwww
私には変な宗教団体にしか思えな・・・・・・(ry
とりあえず>>33は祈られてよかったと思います。

現役やOBみんなに質問ですが1年契約期間中に退職した方はいらっしゃいますか?
・・・契約の1年間監禁は、マジ勘弁して欲しいのですが・・・・・。
41名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 23:05:35 ID:/T+P3mec
1年契約?HADでは常勤講師やA社員以外に1年契約は聞いたことがないです。HAAにいた方ですか?
4240:2006/05/28(日) 22:28:50 ID:NZTiDKUQ
朝礼、あれはまじでどんびきですね。
毎朝、いやでいやでたまりません。
43名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:14:12 ID:D6rQApqL
洗脳の一環だよ。
会社の中でも、お客のことを洗脳しろとか、洗脳するとか
洗脳、洗脳という言葉が飛び交ってるよ。

お客だけじゃなく、社員も洗脳されるんだよ。
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 06:46:07 ID:LZ8mR/nS
偽世偽人
鍛心洗脳
洗心進値
企倦喪大
45名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 09:11:00 ID:zhZjNvtT
非常勤講師やってます。
営業の人は確かにどんどん入れ替わってます。
それが転勤のせいなのか辞めていくからかは知らない。
私?
来年の3月までが契約期間ですが、ここ最近になって週1も授業が入ってませんよ。
それを知らされたのが直前になってからいうのが、この会社の体質を物語ってる。
46名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 01:57:21 ID:3s/jovCA
電話応対でDQNとわかったから、応募やめた。
47名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 06:37:36 ID:jfsu3Pa3
電話対応だけはしっかりした会社だぞ。
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 01:09:28 ID:zCp3MIhK
それ出来てないやつが、いるわけさ。
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 11:39:13 ID:YdwHcLVW
ナンパみたいなHADの営業電話は別にして、外部からの電話対応は厳しい会社だったのにな。
50名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:04:52 ID:Pee+um0F
まあ ちゃんとした大人がする仕事じゃないね
51名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 07:49:33 ID:O4WnYoRi
関西弁で詰められてもメゲないドM体質じゃないと無理な会社ではあるなWWW
とりあえず机の上のものが飛ぶのは珍しくない。定規とか電卓とか。
脅しと理不尽がまかりとおる体育会がまんま会社になってる。
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:43:07 ID:DyIRluOe
【得する退職マニュアル付】
その他、多数の限定特典付き〜悪徳社長への宣戦布告 労働トラブル解決・リスク回避マニュアル 秘伝の書
http://www.infocart.jp/af.php?af=ka1atsu3&url=manual.roudou-trouble.net/&item=1157
53名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:34:27 ID:BooMXxFA
派遣で入ってるけど、もう行きたくない………。
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:52:46 ID:BooMXxFA
面談でお客さまのことを考えて〜とか言ってるけどそしたら上司伺いの為に何度も席外したり、拘束やめたら?という感じ。だから、席外したときに逃げられるんだよw
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:40:49 ID:xhTYD7oH
優柔不断なお客様に即決の決め手を差し上げるのもCSです。
そのためには「南極でクーラーを売る」ロープレもします。
ITCでつきはなしたらIMCで優しくフォロー。経過は逐一報告します。
全て●ク●ートの焼直しです。
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 23:56:28 ID:E0/JGQ2w
さっき初めて「ヒューマンアカデミー」のテレビCMを見ました。
素敵なCMですね。明るい未来を連想させますね。
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 16:37:21 ID:NnQNB/rF
GW明けに講座を解約したのですが、返金がまだされません。
何故こんなに時間がかかるのかご存知のかたいますか?
営業の方は、6月中には返金できると言ってますが、不安になってきました
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 21:15:16 ID:B+1f+F+b
返金稟議に時間がかかるせいです。一人の返金に、会長まで稟議が回ります。
拠点の月収支にも影響が出るので、月頭に返金稟議を上げているものと思われますし、担当は上司にクソミソに言われて漸く書ける状態になったと想像できます。
59名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 22:39:11 ID:NnQNB/rF
お答えありがとうございます。
気長に待つことにします。
60名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 01:08:13 ID:mxvwx4dM
私は同じグループの違う会社を受けてたんだけど、今日、お祈りの電話きた。それにしても、面接5回も受けに行ってお祈りってツラいね。
61名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 08:24:47 ID:qYuQyLoc
このスレや専門学校板・派遣板見ればわかるけど、祈られたほうがアナタのためになる会社だよ。
イケイケ営業経験者、学費回収や学費ローン担当者でもすぐ辞める。
債権回収経験者なら耐えられるかもしらんがな。
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 16:15:25 ID:GgXaz9i2
>>55
優柔不断なお客様に即決の決め手を差し上げるのもCSです

この理論を刷り込まされる。
話を聞きに来た人に即決でその場で契約させる事がすべて。
そのための平均面談時間は2時間から3時間。途中、最低3回は面談を抜けて
上司に途中経過を報告する事が義務付けられていて契約させる作戦を与えられる。

消費者金融の社内
http://www.youtube.com/watch?v=k-u-XdIRaMo

これを見てなんとなく当時を思い出しました。
実際ここまでではないが、こういう応答の仕方は似ている。
こういう世界に耐えられる人は就職してもいいんじゃない。
63 to:sage:2006/06/09(金) 11:09:23 ID:jEO57ISL
ここの会社に今年内定貰った新卒だけど、現場の社員がくさってた。
だから内定蹴ったよ。

けって正解だね。。。
64名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 13:02:52 ID:gsSA75Cj
>>63
で蹴ったあなたは現在何をしている人なんですか?
朝11時過ぎに書き込みをされていますが?
65名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 16:38:09 ID:jWMHyNGQ
漏れはプログラムコース行きながらここ隠れ蓑にしながら
派遣で仕事して今正社員
使い方によっちゃ、いいよ。
66名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:16:02 ID:BaSy4FZ5
「ながら」の二度遣い。工作員の質まで下がったなヒューマン。
工作員は専門板に帰れよ。
67名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 20:55:23 ID:o8BNUu85
>>66
ながらがわで勉強しながら
めしくった
68名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:11:34 ID:4+4IWBWY
横浜校ってどうなの?
69名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 01:32:08 ID:5Tc6QE9h
南極にクーラーを売るロープレ・・・それやった事ない。拠点によっては本当にやってそう。
ポジティブシンキングの例えでいうと、クツをはく習慣のない新大陸を見つけたら幹部全員が新大陸の
全住民にクツが売れると判断してしまい、全住民分のクツを仕入れて半年で全部売る計画をたてちゃう。
クツを履かない理由がある事を考えもしない。ネガティブな意見は悪で、こいつはネガな奴という烙印
となるから幹部はみんなポジティブなことしかいわない。景気のいいことを言うのが出世の近道。
リスク管理がまったくない。
リスク管理できない。
7063:2006/06/11(日) 14:12:39 ID:f8wOWDEi
>>64
学生です。
71名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:59:39 ID:PczbMY/w
ボーナスのたびに「賞与ありがとうございました」というメールが飛びかってたな。もうすぐその季節だが、株価下がってるし今夏は賞与ありそうか?
72名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 01:26:53 ID:eybtJuKp
今日ハロワークに求人を探しに行ったんだけど、この会社随分たくさんの求人を
出していますね。色んな職務の募集があったし、あちこちの校舎での募集がありました。
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 20:50:36 ID:rJ4UugQ0
いろんな拠点の、いろんな人が辞めているという事ですね。
離職率が高い会社の株をお持ちの経営一族の皆様と紙会社の方と持ち株会と1割弱の投資家方にはお見舞い申し上げます。
74名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 21:18:34 ID:eYiL4coS
今度ここの心理カウンセリング講座の説明会行くんだけど、
あんまり評判良くないんだね。。
75名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 07:18:42 ID:LuOaLCtA
ヒューマンお手盛りで作った「セルフィングカウンセラー」の講座ですか?
資格を取ったほとんどがグループ社員だし、臨床心理士以外の資格は世で使えませんよ。
76名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 23:55:18 ID:9mcb34Wd
そうなんですか。
それってヒューマンが評判悪いとか以前の問題ですね。
もう少し資格のこと考え直して出直します。
77名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 02:15:12 ID:WpjHVg/L
漏れの地方のあるカレッジはマジでヤバイ。
そろそろ崩壊時期かと睨んでる。
78名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 16:18:47 ID:A+ne1VLD
しょせん佐藤一族がつくった会社だからな。
79名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 11:38:14 ID:29zReoNf
先日社長にお会いする機会がありましたが、非常にびっくりしました。
日本人であれほど太った方は、なかなかいらっしゃらないですね。
ちょうど元力士の小錦の様な体型でした。
それとは対照的に、とても神経質そうな物腰の方ですね。
80名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:21:08 ID:bNH3MSsW
常勤の年齢層も8〜9割が20代がという自体で、何もかも全てが終わってる。
使えない人間ばかりを集めて常勤をやらせているし
使えない人間だからこそ、会社を辞めても次の仕事なんて見つからないという
弱みを漬け込んで社員は自分のノルマを常勤へ押し付けている。

評判が悪いとかじゃなく、それ以前の問題じゃないかと思う。
81名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 21:03:02 ID:eHxnKPPg
>>79
社内では社員に対し異常なほどに怒鳴りまくります。
恐らく社員を奴隷としかみていないんじゃないだろうか・・・
リソシアで幹部やってた頃はホントやりたい放題でしたね
82名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:45:48 ID:HtGxKmqG
>>81
基本的に自主退職以外は、クビにならない会社なので
全員が好き勝手に怒鳴りまくります。

私の個人的感想なのですが、会社としてどうかと思います。
83名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 06:52:37 ID:sBvU6QRP
怒鳴るどころか電卓や定規が宙を舞うよな。
部下に電卓投げて本社異動くらった人はどうしたんだろう?
84名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 00:56:07 ID:nJUuyc6o
つい2週間前までここで働いてたさ。よくここに3年位いたなと今思う。

休みはほぼ強制的に「無くなる」し、それを当たり前のように考えてる上層部。
数字いかなきゃ絶対強制。
拠点の考え方も学校運営ではありえない「日計」。
ここは物売るスーパーマーケットかいと言いたい。

やる事も全て準備不足。販売してる商品も全て「中途半端」。

おいらも家族食わしていかなきゃあかんから仕方なく働いていたけど、もう我慢
ならんかった。

そういった様なネガ要素を全く受け付けない上層部もあかんし。

ま、この会社はあと持って3年じゃないの?
85名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 19:54:15 ID:CL79YCCK
新卒使えなさすぎ。募集募集でちょっと数字取れたから拠点長がアホみたいに誉めまくったから、やつら調子に乗って「運営なんてやってられるか」な態度。

だから言ってることも引き継いでないとか言うし、ホントに腹立つ。

なので、辞めることにした〜。せいぜいお困り。
86名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:23:18 ID:Fxj/nebs
>>85
再就職は日本語勉強してからですね。
87名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:34:20 ID:QHbGJHtf
>>86
日本語教師ww
88sage:2006/06/26(月) 00:17:36 ID:fDqH+HtV
電卓投げるくらいじゃ移動なんてないよ。
業績の問題か上への受けが悪かったんじゃない。
89名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 03:43:39 ID:6xF1wxW4
どこの会社も同じだと思うけど・・・
それでもこの会社の都市部と地方の社員の労働条件は違いすぎる。

都市部・・・運営と募集それぞれ専門の部署を置く
地方 ・・・運営と募集掛け持ち

よって、地方は休みなしの奴隷状態。
OnとOFFの切り替えなんて状況的にも社内風潮的にも許されない。
その上、社員を奴隷扱いしている上層部は数字数字と社員をせきたてる。

この状況に社員は精神的にも体力的にも参って辞める。
ここの会社の離職率の多さはそのパターンがほとんど。

東京の新宿にある本社では、そんな事はないから会長社長は
全国の拠点全てが本社の就労状況と同じと勘違いしてやがる。
また「会長社長にNOと言えない」上層部も、ネガティブな
要素は全て無視。ネガを見直さなければ成長なんてできない
のにね。

この状態じゃ、この会社の成長性なんて見えないでしょ。
だから株価も上がらんのさ。落ちてく一方だと思うよ。



90名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 07:15:22 ID:YtatPacH

>>89
どこの会社も同じだと思うけど・・・

元社員で今は転職したけど、同じなわけ無いじゃんw  
そういえば学卒はどこの会社も一緒って思ってる奴多かったなあ。

>>東京の新宿にある本社では、そんな事はないから会長社長は
全国の拠点全てが本社の就労状況と同じと勘違いしてやがる。

休めないってのは都市部も同じ。
会長・社長は全国の拠点が同じ就労条件なんて思ってないと思うよ。
ただ毎月ぜんぜん売り上げ行かねえアソシの人間が休むとか、キツイとか人並み
の事いうんじゃねえよ! なんて事は普通に考えてると思う。
よく出てくるでしょ「自分の食い扶持は自分で稼げ」って言葉が。
リゾトラの営業時代をそのまま、この教育産業にも持ってきてるだけ。

今、こんな状況でHAAが存続できるのは正直リソシアがあるから。
組織として稼げてもいないんだから、休日出勤当たり前だろって考えてる。
現社長も元リシシア時代、ブイブイ言わせてたもんだから特にここ1、2年の
HAAの業績不振にはHAA社員に対し批難・蔑みの目を持ってるというか、
この役立たずどもって感情はかなり持ってるはず。

91名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 07:29:38 ID:YtatPacH
>>89
んで今年はボーナス出た?
92黒澤:2006/06/27(火) 12:25:28 ID:N2GdiXbn
面接受けましたが、不愉快でした。
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 05:10:32 ID:lnpbicY9

とにかく「売上げ」の精神です。
毎週本社で行う全体朝礼の後に幹部とか集められますが、売上げが低迷してる部署の
幹部は会長にすさまじい勢いでどやし付けられる事があります。
その際土下座までして目の前の会長にこれからの意気込みを叫んだりするのも見たこと
があります。

そういう背景があるからか、この会社には社員が永く勤められる会社に・・・とか、
社員が結婚して子供が出来た後でも快適に仕事していける会社を・・・といった考え
はありません。必要ないのでしょう。その時その時の売上げが全てです。
辞めるやつは結局ダメな奴という考えですね。

また社員の方は皆、だいたい同じ仕事をしているのでだいたい同じ給料と思ってませんか。
実は売上げをキープ出来る個人社員の中には給料がぜんぜん違う人もいます。
同じ拠点で同じ募集なのに、勤務年数が長いとかではなく毎月その他の社員の倍以上もらう
人もいます。これは大型拠点でまれにあるケースです。当然ボーナスも違います。

社員に対する考え方は訪問販売の会社精神と似てますね。
94名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 07:56:20 ID:JpC2UiuR
まとめると

・物が宙を舞う
・怒声罵声が飛びかう
・休めない
・ノルマ至上
・com未達なら上下を問わず土下座か坊主

という社風理解でいいのか?って俺も元社員だが。
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 10:03:24 ID:Fl3YJeYp
>>94
元社なら別にまとめなくていいから体験談でも出せよ
坊主って出てきたか?
96名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:21:29 ID:JpC2UiuR
すまん、坊主は出てなかったwww
連続未達の係責や年度末に大幅昨対割れ出した拠点長が坊主にはなった。
97名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:36:09 ID:ZNZNoG3K
ヒューマンアカデミー出身です
以前はニューライフ日本学院という名前でした
大学入試全滅して数日後に電話があり
行ったその日に簡単なテスト・・それで合格
それから2年間は勉強というより遊び三昧
女遊びばっかりでした・・させ子が何人かいました
1年後にヒューマンアカデミーに名前が変わり
主な就職先は近場の問屋(以前学校は船場近くにあった)
就職難の時代でも就職率は100%・・でした
98名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:36:08 ID:I13y1mLE
入社前にこのスレッド見つけたかったよ。
そしたら無駄な経歴を増やさずに済んだのに。
もう退職したけどここのことは二度と思い出したくない。
99名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:34:53 ID:j6fMoe2r
ブラック企業にエントリーすべきだな
100名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 10:41:41 ID:ubHO0Xy4
苛烈な勤務実態を乗り越えた事を評価されて無事転職できたから、ヒュでの経験が無駄とは思わないが。。。

ひどかったのは確かだな。