中途採用者の待遇の悪さについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
俺、今年一月に某中小化学メーカーに中途入社したんですが、仕事は
大卒で、設備保全で汚くなりまくりでほとんど工場勤務。一ヶ月後から
入ってきた高卒で総務経理の奴は冷暖房の側で女の子といっちゃいっちゃ
しながら仕事してやがる。年齢は同じ歳。これってどう思う?
2名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:15:02 ID:PkvfJteB
そんなもんだろうな。中途は使い捨て多い。
3:2006/05/03(水) 17:17:14 ID:6jh7K5uj
ちなみにその高卒も中途採用者です。俺は、専門職採用。相手は事務の一般職
採用みたいです。高卒の奴は総務ということで人事までやってます。もろ、むかつきます。
普通、うちの会社では新卒で入ってきた高卒は製造と決まっているのですが、経理を経験した中途
ということで高卒でも経理をしてます。これって逆転あり?中途の場合はやっぱ経験でしょうか?
4名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:26:40 ID:PkvfJteB
コネな気がする。男で事務系に高卒で余裕で決まるなんて。
5:2006/05/03(水) 17:41:32 ID:6jh7K5uj
中途だが大卒で電気主任技術者免状持ちの俺が使い捨てで、一ヶ月後に中途入社してきた
高卒クンは待遇を良くしてずっといて貰おうって言う魂胆なのでしょうか?
相手の資格なんか溶接技術者と日商簿記検定だけです。
俺の持ってる電気主任技術者を登録すれば業者に頼むと月10万ほどかかりますがそれが
無くなります。それでも、おれの扱いは悪いです。何かとあてつけるように高卒クンの
にやらせる仕事などは華やかで将来幹部になるんじゃないか?というようなことをやらせたり
してます。
6名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:43:29 ID:7CiCetyU
営業の中途採用ってなぜか社内の扱い良いよな。やっぱ会社の最前線で働いてるから?
7名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:46:53 ID:P4eB6tEo
オレはパートからスタートだぜ?勤務も1/2だぜ?時給だぜ???
8名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:53:43 ID:XTIBKjVE
高卒だの大卒だのわめいている時点で>>1の負け。
こういう感情って知らないうちに仕事振りにも現れるんだよな。
せっかく採用されたんだから、高卒総務を見返すくらい仕事頑張れば良いじゃん。
それか、大卒限定の企業に転職すれば良い。技術職なら引く手あまただろ。
9名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:58:49 ID:Coqtco8R
>>8
同意。同じ大卒として言いたいのが、一部のだらしが無い大卒は、
何かと身近の高卒と待遇を比較して不満をぶちまけているわけだが、はっきり言って見苦しい。
その時点では高卒に負けていることになるのが分からないのだろうか。
もっと自分を磨いて仕事に励めということ。上に認められてからものを言え。
それが嫌なら、>>8が言うように大卒限定の職場を探して転職すること。
リクナビで探して大卒限定の職場に転職したらどう?>>1
今の職場じゃモチベーションを維持することも無理でしょ?
10名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 22:07:02 ID:P/M/Hfdu
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1 >>9に反論してみろ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
11名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 22:21:38 ID:2sxofKkA
警察に入れ
12名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 22:27:20 ID:6+6R7OOd
なんで学歴話になってるwwww
中途なら職務内容ぐらい確認してから入るもんじゃないの?
俺、売り上げ・利益共に一番の数字出してるとこに配属されたよ
13名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 22:58:15 ID:6jh7K5uj
はっきり言ってもういや、社内の誰が見てもこいつおかしいんじゃないの?って感じ。(俺のほうが・・)

14名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 22:59:52 ID:2wP/4yyw
また学歴の話かよ・・・
15名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 23:50:26 ID:WEVQjh/m
sage
16名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 01:01:45 ID:08DINn+/
へぼ!!
17名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 02:08:05 ID:vVrZnCe3
中途社員は、中途半端だから中途って言われるんだ
どんな理由があるにせよ、会社を辞めたからには理由があり>>1は負けたんだよ
18名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 02:41:31 ID:dV4pcas6
中途は3パターンあると思う。
@一時期採用活動が出来なかったので、会社従業員年齢構成維持のための採用。
A自社に無い分野のスペシャリスト採用。
B幹部採用

AとBは給与についても強く言えるし、転職も容易だが、@は得意分野
もなく、スタッフとして機能することのみを期待されている、新卒に
毛がはえたようなものだから居心地はしばらくわるいかも。第二新卒とか
異業種転職がここに入る。
19名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 03:05:33 ID:rGDVZTY3
中途は出世とは無縁。リストラされなければいいほうだと思うべき。
4社目だけど、多分間違ってはいない。
リストラされてもいいように自分のセールスポイントだけは常に
念頭において仕事したほうがいいよ(笑)
どこもプロパーがかわいいんだよ。仕事できるできないとは関係なし。
中途はリスクの高い汚れ仕事が多い。
成果が出なければすぐ切られる(笑)特に業績悪化のときは顕著。
まあ一度転職したら、あとはころころだね。
自分も4年、7年、8年、で今4社目。
もう年代的に落ち着きたいと思ってる。
20名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 03:13:59 ID:tZMNxtse
話は少しずれるが
大手狙うなら電験2種以上だな
3種はビルメン用
21名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 03:35:28 ID:BkP9Shck
19

相当思い込みが禿締めだなw
22名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 06:33:12 ID:O1Is3mQZ
漏れの勤務先は社員の半分くらいは中途。
実力主義といえば聞こえはいいけど、内情はコネ入社ばかり。

準社員は中途ばっかりだけど、一人だけ高卒で入ったヤシがいる。
準社員だから新卒扱いにはならない。
23名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 06:53:35 ID:z19MV/qp
俺は>>1の気持ちが理解できるなぁ。
でも、自業自得で自分が悪いというのが感想。

俺は
・一般職と総合職に分かれている大企業
・事業戦略などの部門

で、1のような状況にならないようなヘッジかけたよ。
高卒くらいなら一般職になる可能性が高いのと、
頭を使う仕事や部門ならレベルの低いやつは皆無ということでね。

学歴の話はしたくないけど、大卒っていってもMARCH以下とか
大したレベルじゃなければ別に高卒をバカにすることないでしょ。
変なプライドなら捨てたほうがうまくいくと思うなぁ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 10:49:40 ID:NpNEKPQ1
1が悪いと言うのはおかしいなー。1よりも会社がおかしいよな。
明らかに誰からのイジメと思ってもいいだろう・・・
25名無しさん@引く手あまた
やっぱ大卒プライドを持っていたいなら>8の意見に乗った方がいいんじゃ?
そろそろ学歴より、本当に使える奴が生き残る時代になってきてるから
学歴を傘に着て転職するなら今のうちだよ。その場合少し田舎の方がいいな。
都会はもう大卒が当たり前だからね