☆☆☆北海道の警備会社☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
道内の警備会社の実態や待遇などを情報交換しましょう
2名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 03:13:40 ID:f+zirCDU
大手、3社が無難。
3名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 23:48:42 ID:fqtnhNa7
東洋実業とか割と大きいところもいいと思う。
4名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 03:03:54 ID:GCEmnukq
交通誘導の会社多いよね。
待遇はかなり悪い。
5名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 02:29:00 ID:cHOX1wL+
セーフティーガードとかどうなんですか?
CMもやってるし割と良さそうなんですが
6名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 02:03:38 ID:XSdaNZbp
セコムでおk
7名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 10:44:53 ID:6ej238ZD
ALSOKやSECOMのホームセキュリティって月いくらからあるの?
8名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 02:07:02 ID:o+r9Ob5M
綜合警備保障は5000円程度からだったと思う。
9名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 06:33:56 ID:48wpO5lU
>>2>>3
大手は安心という常識は通じない業界、
却って小規模の会社のほうが面倒見がよかったり
日給も高かったりする。>>5なんていい例。
10名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 14:24:35 ID:GKt6LRxs
警備から脱出したくて、転職活動をしている。
だが、現職が警備だからということで、偏見の目で見られ、転職できない。
ただでさえ、北海道は転職がキビシイのに。
11名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 17:53:51 ID:KMGSkv2C
>>10
がまんするか脱北。
転職しても生活保護支給額以下の手取りしかもらえない道内企業に
就職したってしょうがない。
12名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 02:13:49 ID:oGtdv3QZ
最近交通誘導専門の警備会社増えたねぇ…
もうタクシーの運ちゃんにでもなるかなぁ
13名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 01:20:32 ID:x9tdVr1i
交通誘導でも割とマシなところはどこだろうね?
14名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 13:14:59 ID:0+qH2vdx
大和とかいいんじゃね?
列車見張り員募集してたよ。
15名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 13:42:18 ID:2g5EN1bK
もうすこし日当多く出してるところ探せばあるよ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:31:19 ID:a++2PMec
札幌警備にしとけ
17名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 08:59:12 ID:cBPno55C
電力なら一年中仕事あるからいいかもな
18名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 11:00:22 ID:cg3Qzzbw
オレは昔本社が東京の某警備社で札幌の某官公庁の警備やってました
勤務形態は9時〜20時の日勤と20時〜9時の夜勤それと通しの当務の三種類
官公庁なので職員は17時にほぼ帰宅。19時には全て施錠して後は僅かに残った残業者の出口前の警備室でテレビ見放題
深夜1時に一度巡回したら朝6時まで仮眠で次の日は明け休み
こんな感じで月13勤務当務位で手取り25ありました
辞めるつもり無かったけど入札でやられて失業wおいしかったのに…
19名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 21:00:27 ID:girXzFn1
チュウケイはどう?
20名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 00:17:00 ID:bbjeOT+8
>>18
そりゃそうだろうな、その仕事量なら手取り19が関の山。
北海道なら18で入札する会社も山ほどありそう・・・
21名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 00:38:07 ID:yUhoA/KB
チュウケイはイベント警備とか多そうだな。
22名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 14:41:06 ID:ucJF+vUj
ベルックスってよく聞くけど、どうなんだろう。
23名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 16:15:54 ID:jOK7UiiS
>>22
年寄りばっかだよな、そこ
24名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 02:31:25 ID:j9bVal1l
日本エムイケアシステムってどうなんだろう?
病院警備専門らしいけど。
25名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 02:40:26 ID:+SZZ9sUM
東洋実業・ベルックスは夜間の学校巡回がメイン
26名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 12:19:42 ID:8zoj5fFI
三興警備保障が最高にして最強!
27名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 12:27:05 ID:EcVY/5rV
ベルックスなんてヒネた爺の集まりじゃん
28名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 18:24:48 ID:CZL7Ujjn
>>26
有名か?
29名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 18:48:03 ID:frDyCuZG
警備の求人ってどこで探してる?
求人誌見ても交通誘導のしか載ってないよ
30名無しさん@引く手あまた :2006/05/23(火) 22:06:07 ID:boZMBfV2
不祥事で経営ピンチな札幌・北陽警備はどうなったんだろう
31名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 02:00:50 ID:fJN5su4d
>>26
三越の常駐とか募集してるよね。
>>29
アル北とかは交通誘導多いよ。
次に駐車場警備とかイベント警備も多い。
滅多に機械警備とかは出ないね。
32名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 12:05:53 ID:spB5IaP2
交通誘導は休み少ないところが多いな。
33名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 13:56:36 ID:hS63YZVY
時期によっては休みがたっぷりあるけどな
仕事がなくてw

現場の仕事は不安定だよ
34名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 18:35:17 ID:aVdCgYli
二号で通信や電力のユーザーと取引のない会社は悲惨だな
35名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 02:16:23 ID:fCn8Xykg
しっかし求人は交通誘導ばっかりだな。
36名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 06:53:35 ID:370Dj+cD
時給に注意!
募集広告では日給謳っててもいざ面接行ってから説明されたりもする。
37名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 19:35:03 ID:GrFq6o8r
おまいらベルッ糞行けよ。
好待遇だぜ。
38名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 21:44:34 ID:6V3C6jkW
でもあそこ(ベ○○クス)、面接しても採用内定出るまでに、えらい時間かかるんだよね、確か。
39名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 22:04:58 ID:SHdQpw38
前職調査とか色々だべさ。
40名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 22:23:06 ID:r+HoHSmP
それだけまともな会社であると考えればいいじゃん。
まあ入ってからも色々厳しいんだろうけどさ。
41名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:43:45 ID:mOQzQHnY
セコム・綜警・CSP・セノン除いて、道内でそこそこ名のある警備会社って、どんな所があるんだ?
42名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 01:13:51 ID:Nvod1wmN
人数ならセーフティーガードとか北海道シミズとか
43名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 02:26:58 ID:WehacjNv
セーフティーガードってちがう意味でも有名な会社だよな
警備員が事件起こして仕事が激減したとかで
とばっちり受けてそこをやめた(やめさせられた?)奴が
今うちの会社にもいる
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 02:44:53 ID:WehacjNv
正確にはセーフティガードだね
HPあるけどしばらく更新されてない感じ
45名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 06:54:28 ID:cfdLlRyN
ベルはビルメンだと思ってました
46名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 11:19:41 ID:d0wnktEE
セノン応募した方いらっしゃいますか?
47名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 14:32:33 ID:736nV9Fi
>>46
あの13万円の所?
千歳に住みたくないもん。
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 14:54:45 ID:WzUhyhZJ
千歳で募集なんかあったか?
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 16:51:54 ID:h8Q5xPEm
道民ならキャリアフィットいっとけ。厚待遇だから。
50名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 17:18:53 ID:cfdLlRyN
内地では底辺扱いの警備も道内では高給取りになるからな…
本州資本の会社なら手取り25以上可能だからな
北海道の中途採用で手取り25行く会社なんてなかなか無い
51名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 19:11:09 ID:Nvod1wmN
>>49
自給W
52名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 19:15:44 ID:U7vTMmkQ
>>50
確かにな。そもそも警備(常駐系)の募集自体、少ないしな。
53名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 19:22:15 ID:24yekQXl
>>49
評判はいいけど、具体的に。
54名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 20:50:09 ID:EryED4dr
募集してなくても警備会社に電話して仕事ないか聞いてみると良いよ
人手不足してる会社に当たれば反応良いはず
55名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:03:58 ID:UOXzeII4
うちの会社は、現場手当が出る分交通誘導の方が施設より日給が高い
56名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:10:02 ID:eFJ9c87n
常駐やりてぇ。募集してないかなぁー。
57名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:14:19 ID:dP0b/97Z
札幌圏以外では厳しいな。あるにはあるが、極少数。ウチの地域では常駐の募集は無いな・・・
58名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 01:44:59 ID:BUSKDgU7
北幹警備保障で常駐警備募集してるよ。
正社員じゃなくて嘱託だけど。
59名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 09:47:36 ID:Oh8dI4r7
ベルも募集してる。
60名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 10:19:34 ID:g9mYDVAS
営業職正社員ならハロワで何社かでてるよ。
常駐警備の営業ってかなり厳しい(ビルメンテナンスよりも顧客がきまっているから
ほとんどが新規開拓)らしく、離職率たかいようだとハロワで聞いた。
61名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 12:06:40 ID:jTtl+9Sh
>>58
ん、札幌か?
62名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 12:59:23 ID:+5dpdtap
三興警備保障はガチ。
63名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 13:53:36 ID:E+0vL3y/
これからの時期、旗振りはたいへんだろうな。
土方焼けしてさぁ。
64名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 01:48:54 ID:Zaq9oZeI
>>61
円山・豊平の学校警備だと。
高齢者向けだね。
65名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:40:21 ID:3v/ieVku
>>47
どういうことだ?

>>62
そこって、交通誘導くらいしか無いんじゃないか?
66名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 22:36:47 ID:d/NwI4x4
警備の求人増えたな。
67名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 22:58:31 ID:K04Rfh9c
二号はそろそろ現場増えてくるからな
68名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:29:52 ID:OqgKxuH4
千歳空港警備はセノン?
69名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:08:53 ID:xaACaCmg
たぶん、そうだろう

>>64
ハロワの求人情報?
70名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 18:40:09 ID:xPQQ4GRj
大和警備保障は糞。
71名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 19:40:10 ID:Qr6QM0fj
>>62
アルキタに出てたけど女性限定の求人だった
72名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 19:42:28 ID:F5yBHuSu
>>43

事件起こした警備会社って、どこの会社?
73名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 20:01:06 ID:F0YFhoeL
>>65 先週のアルキタのHPの求人情報で 千歳空港の保安警備で載ってましたよ。
 基本給 13万5千円で・・・・
74名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 11:17:44 ID:Wc0M3H70
ABMSはまだ道庁やってる?
俺OBなんだけどあんなに楽な派遣先は無かったな
75名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 11:31:55 ID:5LF5Zpa7
>>73
セノンってほんと評判悪いな。
札幌や千歳は知らんけど。
76名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 15:08:28 ID:ee9OnorH
列車見張員か。
77名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 15:13:35 ID:PDZLwhEM
天気予報番組のスポンサー企業の二号業務の会社で
不祥事なんてあった?
78名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 15:38:25 ID:LbFpdHib
>>77
何だよ、その遠まわしな言い方。誰もわかんねーよ。
7977:2006/05/30(火) 16:08:38 ID:PDZLwhEM
80名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 16:51:40 ID:JXH4EmR+
>>77
常駐先のデパートで金品をかっぱらった
警備員がいたの。ただそれだけの話。
81名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 20:33:48 ID:XI+KcM7l
>>70

糞がどういう内容かは知らんが、常駐警備中心の会社であれば、その目安としては
パートの爺警備員(警備員検定無資格者)より、むしろ正社員(警備員検定有資格者)の方がダラシなかったり、
指導教育責任者が結構いい加減だったり、いわゆる経営学的に言う「人(正社員外)を大事にしない」警備会社
はくそと評価されるんじゃないか?
8277:2006/05/30(火) 22:40:02 ID:Pb28nAlR
>>80
知らなかった。北洋の不祥事は聞いたけど
83名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 00:11:59 ID:kfcnLWLr
>>80
デパートだったのか、それは知らなかった
84名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 16:24:13 ID:WOJcexxE
>道内の警備会社の実態や待遇などを情報交換しましょう

労働基準監督署が抜き打ちで各警備会社に調査に入れば、ほとんどの警備会社は労働三法を守っていないことが判明するやろ。
ハローワークで出している求人票と異なって、採用後は、実際には、雇用契約書を書かせたがらない。最低賃金に満たすだけの給与を支払っていない。
交通費などの手当てを一切払っていない(結構な交通費が掛かるのにも関わらず)。理不尽な労働現場に一方的に派遣。休憩時間が無いに等しいなどなど。

本気で調査すれば、罰金モンは当たり前の違法警備会社はメチャクチャ出てくるはず。

労働基準監督署は調べ甲斐があるぞ。
85名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 17:05:52 ID:14IjqK9J
労働基準監督署に期待しても無駄だから
86名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 17:55:51 ID:2dF3DA93
在職老齢年金の関係柄、年金受給の65歳未満の労働者は、賃金カットされ実質時給450円程度に抑えられている。しかし、道内某大手警備部ですら、年金の対象外60歳未満(50代)にも、時給500円未満を適用させてる位、警備会社が3K労働法規違反だと、労基署知らんのか?
87名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 17:57:41 ID:AHwsdhC7
明日から行われる駐車違反の民間委託、札幌の3業者ってどこなの?
(警備会社だろうけど)
88名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 18:31:12 ID:vOkU+QlW
>>87
Bしかしらない。
89名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 19:08:41 ID:ZkNtQKZJ
労働環境3Kは正社員外の警備員にとって当たり前。

労基署が、各警備会社の警備員(正社員外)の給与明細書を調査すれば、
ほぼ全員の日当・時給とその日の勤務先場所、月間諸手当に明らかな食い違いや矛盾があることが、シロウトにもわかる。

労基署があちこちの警備会社を次々と摘発すれば、経営者から罰金を取りまくれると思うが、
そうなれば意外と行政の財源潤うかもな。
90名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 19:13:22 ID:2dF3DA93
北海道にある警備会社の中に、「ウチの会社は労働三法を遵守してます」と胸を張って言える警備会社は、たぶん1社もないだろう?
91名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 23:27:30 ID:fISrh7X0
でも、労働基準監督署の職員は、仕事がキライだからなあ。
年間、全国で一万ちょっとの会社しか、行政指導されていない。
もちろん、警備会社だけじゃなく、すべての業種を含めて。
つまり、何もやってないんですよ、彼等は。
労働基準監督署を監督する必要があるんだよ、この国は。
92名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 23:36:20 ID:14IjqK9J
>>91
警備員に警備員をみたいな話しですな、現実だけど。

警備会社は警備業法以外は守れないのが仕様です。
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 01:06:29 ID:NpnAB9Ho
警備業法ですら守ってるかどうか怪しい会社も沢山
たまに重大な違反がバレて営業停止処分を食らう会社もあるけど、きっと氷山の一角
94名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 08:05:05 ID:p5L0qKZ9
勤務中に不祥事を起こして三面記事沙汰になるというのは、逆に言えば、それだけ過酷な労働条件の下で最低賃金法や各種労働法規に違反してる(又はグレーゾーン)程待遇が悪く、とても生活が出来ない程に、我が身分を忘れ罪を犯すのだと、まず労基署が意識改善しないと。
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 04:07:41 ID:OXl0klkV
病院警備ってきついんですか?
96名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 05:02:18 ID:UZyJb9B0
商業施設に比べたら全然。ただし、救急病院は別だが。
97名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:17:36 ID:RvypNhTp
警備の仕事で医大に派遣され、そこの仕事を教わっていたときのことだ。
先輩につき巡回。鍵のクセや注意点などを聞きながら進むと、ドアにバイオハザードという素敵な注意書きがあった。
IDカードを使う物々しいエリア。そこに入るときは専用のスリッパに履き替えなければならない念の入りようだった。
そして奥まで進み、異常がないことを確認してから引き返す。
スリッパを棚に戻し、次のポイントへ進んだ。

そのとき、先輩が思い出したようにこう言った。

















備え付けのスリッパ、触る前に血とかついてないかよく見ろ。前に一人、肝炎貰って死んだやついるから。

後になってから言うなー! いまんとこ健康でご飯が美味いけど、大丈夫かな?
98名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:50:38 ID:scs5TRHz
それ、どこの警備会社の話?
99名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:11:53 ID:8qNSSfnL
>>97

警備員が病院勤務で感染症になって、それが原因で死んだら、労災だからふつうは公モノだろうし、病院側の衛生管理体制にも問題アリと疑われる。

また、そういう心配があるときは、病院側で警備員専用の抗菌スリッパを用意してもらうように、申し出るのさ。

今や病院施設も、とくに内科の入院病棟がある所は、家族や来客が肝炎とか伝染病のウイルスに感染しないように(それが元で感染したらマスコミ・裁判沙汰になる時代)、
ふつうのスリッパやトイレの便器、トイレスリッパ、各ドアノブは抗菌対策があたり前になってきてるな。
100名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:30:20 ID:scs5TRHz
病院より大変な商業施設って、いわゆるスーパーマーケット(大手)の事なんだろうけど、そんなに大変?