転職しない方がいい業界 9社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 13:03:44 ID:NLILHOPo
不動産の勤務時間は嘘。9時17時記載でも8時22時は確実。しかもサービス残業。
931名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 14:00:21 ID:INyrCYGG
>>922
うらやましい。
俺のバイトしてたとこは社員の2連休なんて1年に一度あるかないかだった。
932名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:56:36 ID:ir/3nQD6
>>929
同意
本当にそう思う
933名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:58:49 ID:ViCnCZZS
小売もやめとけ。
934名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:05:25 ID:Nfzwyoac
>>160
最近こういうIT会社増えてるよね。
初心者歓迎のSE募集はたいていこれじゃないかな?
935名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:49:36 ID:jMd+Pl1y
働くのに金払うっておかしいよなあ・・・
936名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:20:43 ID:pA5bz/yu
質問!
旅行業はどうですか?
937名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:21:22 ID:XVTa5ood
激務!とのことです。
938名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:26:01 ID:jSh3YfMC
公務員もやめとけ。
人間関係最悪。心を病む。
939名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:33:38 ID:XVTa5ood
あ〜俺がよく出入りする某官庁の某部署、すっごくつまらなそうw
世間から見たら天下の国家公務員様なんだろうけど内側見ちゃうと
1ミリたりとも羨ましくないw
940名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:01:58 ID:Y8XPbN4q
>>939
ヒマヒマってこと?
941名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:12:56 ID:XVTa5ood
>>940
やっぱり人間関係だね、閉ざされた特殊な状況だから長く居る上の人間ほど根性が腐ってる
役人ってヤツは立場が上の人間にはひたすら平身低頭、下の人間には際限なく横柄に振舞う
若手がいやらしくイビられてるのをよく見るよ、仕事の合間の会話みたいなのもあまり無いし
時折上司のくだらない話しに部下が愛想笑いするくらいで。上司に嫌われたら出世の道が無い
んだろうな。
ヒマかどうかはやっぱり民間に比べるとヌルそうではあるね。

まぁおれが出入りしてる1部署の話しですが。
942名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:20:28 ID:Y8XPbN4q
>>941
これって公務員志望者はみんな知ってるのかな?w
俺はこんなの絶対に嫌だ!!!
やっぱり人間関係って重要だよな〜
943名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:36:40 ID:8gByxNBH
ウチは女子大生ばっかで毎日華やか、楽しいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外食だけど。
944名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:37:49 ID:XVTa5ood
>>942
激務でも周りの人間関係が良ければ案外楽しくやれたりするしね。

俺の会社は国から仕事を委託されてるんだけど、国の人間が俺等を
呼ぶときは「オイ」だよw民間企業同士のやり取りじゃありえないよ。
皆がへつらう閉ざされた空間で祭り上げられてるから世間の常識と
ずれてくるんだろうな、国の新人君も何年か経つ内に染まっていくの
だろう。
945名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:41:07 ID:Y8XPbN4q
>>944
まじかぁぁぁぁ!
俺の幼馴染は官庁勤めなんだけど・・・
大人しいからやっていけてるのかな・・・?
それとも数年後には「オイッ」って呼ぶようになるのかな・・・?
946名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 23:50:31 ID:qxfvKTYi
ああ
947名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:00:57 ID:jDe1TvLi
小売外食先物不動産住宅土方建設
948名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:14:29 ID:9xv2Yg7D
運送
949名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:32:01 ID:BslVWzTm
健康食品,サプリ販売会社で営業活動しないでやっていってる会社があるんだけどどう??
950名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:34:30 ID:Gxl0PZhs
スリムド○ン?
951名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:46:04 ID:Y95RXnZQ
>>944

公務員の社会的常識の欠如は、半端じゃない。
まともな人も多いが、酷い奴はとことん酷い。
長年勤務の人間になるほど、外部の人間に横柄な態度は多い気がする。
俺もできれば辞めたいが、もう民間じゃ使い物にならなそうorz


952名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:01:25 ID:K1nXUgwn
>>938
確かに。オレは、これから民営化するトコに居るのだが、人間関係最悪さ。
上司より、仕事が出来たりしたら妬まれるし、仕事が遅かったりしても何か言う
ほんとに、人間的に小さくて情けないよ。
オレなんか、民間からの中途だから、余計によくわかる。
新卒で入るから、社会はこんなもんなんだろうという甘い考えなんだろうな。 携帯でスマソ
953ドリル中村 ◆AWbEsTwxCc :2006/07/19(水) 02:40:03 ID:Yb3XczFB
ぬるぽ
954名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 06:50:46 ID:KaRi2ImB
>>944
臨時でしばらく県庁にいたけど、自分がいたところでは「オイ」は考えられないなあ。
そういう民間相手の対応は普通だったよ。国だとまた違うのかね。

ただ、一人一人の担当が厳密に分かれてて隣の机の人の仕事もわからないなんていう状態なので
個人にかかる負担はすごく大きい。役所は何かあったとき真っ先に対応を迫られるから大変。
9時10時の残業は当たり前。普通に土日出勤してる人もいた。サビ残多し。
将来の安定性と使命感でもってるような仕事。
会話は確かに少なかった。しゃべってる暇があったら仕事しろって雰囲気。
まあしゃべりながらマッタリ仕事してる公務員よりは社会的なウケはいいよね。
その分、酒の席になると皆しゃべるしゃべる。w ストレスたまってんのねって感じ。
休日などがきちんと保証されているし、そういう点での職場の理解もあるのはいいね。
955名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 07:36:28 ID:/3nh0a6W
ホテルのフロントとかはどうなの?
956名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 07:40:13 ID:CYxK2SGH
不動産
957名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 08:28:27 ID:Zwz4xfq5
>>954
多分>>944はコンサル等の土木関係。
国でも地方自治体でも金ばらまいてるところはこんなもん。
施工業者も役所の監督員からは似たような対応。
今の行政職は丁寧になったと思う。
958名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:41:40 ID:kIeYrj8Y
公務員は仕事がないぶん
職場の人間関係がすべて
馴染めれば天国だけど、駄目なら地獄
959名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:48:20 ID:SbzrTnaZ
>>958
俺の職場は、人間関係が最悪なのはもちろん、激務・薄給・残業代なし・16時間労働・スキル身につかない
こんな地獄にいる俺から見れば、人間関係悪かろうが公務員は天国。
960名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 11:50:21 ID:34k66xxl
市役所臨時の経験から。
>>958には同意。
961名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 15:19:45 ID:2Z6xcYn1
公務員なんか天国だよ

公務員が務まらない奴はどこ行っても無理
962名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 18:35:39 ID:/DiU//i9
そうだよなぁ
このスレで超薄給、超激務、超ノルマの仕事の体験談を読んでくれば、
公務員の悩みとか生易しく感じる。
963名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 20:26:47 ID:pwJRZ1ZP
964名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:02:51 ID:XcVTJ8W5
721 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/19(水) 13:40:22 ID:896GvDay
たまにハロワとかで見かけるが
社団法人とか医療法人ってどうなんだろ
株式や有限と違う形態って中身が想像しにくい


722 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/19(水) 14:16:23 ID:N9/aWxMw
>>721
関連団体を調べた方がいい。

母体がK産党、K明党とか、B落解○同盟とか
総連系とか
やばそうなのがわんさかある。
965名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:15:20 ID:K4FmulzS
不動産
966名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:16:33 ID:0z9fPeCj
共産党は労働環境に力いれてるからなあ。
サービス残業も廃止するためにがんばってるだろ。
でも、やばいというイメージはある。
967名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:27:07 ID:OmZHrO5H
不動産営業に10000票
968名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:32:42 ID:KIxebgHM
「こんな転職は嫌だ!」ランキング
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/02/fuman/fuman_01.html?vos=nynmyajt0101000
969名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:34:51 ID:HKzaNrTM
船の鉄板の溶接はやばいかな?
970名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:35:27 ID:v2flTXEz
鉄板に下敷きで即死
971名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:36:35 ID:v2flTXEz
溶接の熱で大火傷、苦しんだあげくに死亡
972名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:42:20 ID:zxUyj6TU
不動産営業に10000ルピー
973名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:18:39 ID:YjYC9nhO
不動産営業圧倒的だな。
俺も経験あるけど。
974名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:28:18 ID:hpGwC+ZZ
もう俺は共産党支持だ!思想信条とかごたいそうなお題目はどうでもいい
ただ日々の糧を得るためにまっとうな仕事につきたい。
975名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:12:50 ID:YiaKOUid
溶接自体は心得さえ持ってればどうってことないが、造船関係はちと危険が
つきまとう。
976名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:14:09 ID:ovLbr3hw
溶接は強烈な紫外線がでるから、ちゃんと防護しないと健康被害を受けるよ。
977名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:42:33 ID:xUJOnYTu
>>974
生協のドライバーにでも応募しろよ。
選挙の時、大変だけどなw
978名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:22:09 ID:8GX8d25M
DTPはやめとけ!デザイナーという肩書きに惑わされるな。
実際はただの捨て駒。
979名無しさん@引く手あまた
独立という道があるから、まあスキルは無駄にはならないかも。

でも激務だよねー、新卒が耐えられるとは到底おもわんよ。