男で事務職に就けないのだろうか -3rd-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:56:18 ID:9rox29A+
仕事の出来ない簿記厨がいるな((´∀`))ケラケラ
953名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:15:21 ID:jCesdPik
簿記は楽しいぜ。
夢を見続けられるから。
高望みしなければ日商簿記2級で転職できるから、
ガンガレ。
ついでに、どこの企業もWordとExcelは必須科目だから、
勉強しておいたほうがいいと思うよ。
面接でどんな関数を知ってるか聞かれることが
多かったから、適当に答えられるようにしとき。
954名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:18:09 ID:drDzoXNk
日商1級って3ヶ月も勉強すれば受かると思うんだが違うのか?
8月中旬位に始めようと考えている。
会計士や税理士試験の法人税や所得税と違って
1年とか半年もかけて学ぶことも無いと思うんだが…
955名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:18:24 ID:Skk4QEo9
あぁ日商すら受けたことなくていきなし2級と1級併願てかw
やってみw
956名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:23:30 ID:jCesdPik
>>954
受かるよ。
アンタなら。
漏れのIQ90じゃ3ヶ月じゃ無理だがな。
957名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:24:53 ID:jOfvoAS4
司法試験も半年、東大も半年いるんだが。あんまり適当な事言うなよ。
例外はあるんだが、普通は・・・・
958名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:37:14 ID:Ni5bwYR2
>>945
公認会計士に限らず、業務独占資格は今から目指すとしたらそれくらいの覚悟が要るだろうな。
ほぼ人生賭けなきゃならないだろうね。
やっぱり役立つ資格は取得するのも難しいし何より時間もかかるよな・・・
959名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:44:43 ID:jOfvoAS4
宅建はかからんだろ。凡人でも半年みっちりやって落ちる奴は0
960名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:48:27 ID:KlSL6gm4
宅建なんて学生のお守りだろ。
961名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:50:07 ID:jOfvoAS4
行政書士、社労士から受かりにくくなるな。あんまり基礎学力が無い奴は一生無理になる
962名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:00:11 ID:jCesdPik
>>959
宅建受けるなら、簿記2のほうがましやろ。
DQN不動産業界直行の資格だし。
取ったとしても、不動産以外の業界で使い物にならんから。
963名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:01:44 ID:XJtsDFW/
高卒未経験無資格コネ無しでも事務受かるよ。実際漏れがそうだから。
まぁ中小限定ではあるけどね。(あと求人に飛びつくタイミングw)
まぁ無資格ってのは簿記関係を持ってないという意味で他の検定はちょこちょこと持ってる。
20代のうちなら何とか行けると思う。みんながんがれ!
964962:2006/07/05(水) 22:02:10 ID:jCesdPik
更に宅建もって不動産業界に入ったら、
真っ先に営業に回されること間違いなし。
965名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:17:35 ID:iYKnX3Mx
歯磨き粉のサンスターで元工員の奴が30過ぎで総務にいるよ。中途採用。
なんだかわからんが、その前に大卒が製造部技術課設備保全に入った。
これのからみだろうか?何か、中途採用者に待遇しなくてはならないのだろうか?
966名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:23:03 ID:jOfvoAS4
宅建は糞だったな、簡単に取れるが俺も不動産行っちまった
967名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:38:59 ID:eULABSec
ふうぅぅぅ。

簿記2のスレ見てきました。
頑張ればなんとかなりそうな気もしますけど、半端な気持ちじゃ死ねますね。

簿記1のスレは見なかったことに・・・

>>950氏のご意見を総合的に判断すると1級は3級の14倍か・・・

( ^ω^)ありえないお

968名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:43:02 ID:NwZ7+GGW
>>967
4*10=14w
969名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:43:10 ID:eHTojCkw
>>967
1級は2級以下と違い毎年合格率が一定になるように(10%くらいだったか)
配点も調整されるのでさらに難しくなる。
970名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:43:33 ID:+XV6Sxpi
>>967
>1級は3級の14倍か・・・
えぇと、これは突っ込んで欲しいのでしょうか・・・・・・・・
971名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:47:08 ID:eULABSec
うっ・・・うっ・・・うわぁぁぁぁぁぁんっ

簿記2では、学生の方の書き込みも多くて、なにやらエネルギーをもらった
ような気がしました。
頑張るぞ!
972名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:43:27 ID:pi/JKBKp
eULABSecは簿記0級から始めた方がいいと思う
973名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:59:36 ID:oZewHh/7
>>963MOSスペシャリストの他に何を取ればいいのでしょうか。
974名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:24:35 ID:woqNPKRG
>>973
事務やりたいんならMOSなんかより簿記一級取って経理行った方がいい。
簿記一級持ってればどこの会社行ってもスペシャリストとして高給でもてはやされる。
パソコンはエクセル、ワードかじったくらいのレベルでOK。
会社が男の事務に求めるのは、事務的作業ではなく専門的作業。
975名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:40:21 ID:ohxjpBdf
>>974
その証明としてマウス一般ワード・エクセルはゲットしたほうがいいのかな?
976名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:51:35 ID:xfURHaun
いらんだろ、そんなの。評価するなんて話聞いたこと無いぞ。それよりは簿記の方がまだいい。
経理なら。
977名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:52:57 ID:dbxdU6TG
SQLぐらいやれ。
データ確認をどっかの下請けにやらせても
あっているかどうかなんてわからん
978名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 09:28:25 ID:og+Z68ux
あーなかなか仕事見つかんねえ

高卒22歳
視覚は簿記2級、初級シスアド、基本情報
実務経験なし(前職パティシエ)

貯金なくなってきたorz
実家帰ったら田舎だから余計に仕事ないだろうしなあ
979名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 10:15:00 ID:4347ex5C
>>978
パティシエのほうがSEや経理めざすより将来性ありそうだけど
980978:2006/07/06(木) 10:29:18 ID:og+Z68ux
>>979
一日15時間労働とか当たり前
忙しいときは24時間勤務
もう嫌ですorz
981名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 10:36:16 ID:r/qkV3og
>>978
その若さだったら、IT業界がお勧め。
982名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:09:18 ID:zyOwEkPc
>>980
結局、働く先だからさ。
何をやるかも重要だけど、ここで違う職種いったところで
あんま変わらない劣悪な環境ばかりだったらパティシエで
なんとかまともな環境でやらせてもらえる先を見つけたほうがいいじゃん。
SEや経理だって激務薄給のところはあるから。
どうせ何やっても辛いなら・・・って思うんじゃない。
983978:2006/07/06(木) 11:28:47 ID:og+Z68ux
>>982
これでもまだマシなほう

友人なんかは1日15時間休み隔週1日で手取り10万とか
俺も1日19時間休み月1日手取り12万ってとこで働いてたときもあった

テレビでやってるような華やかなパティシエは極一部でほとんどは生活も苦しい状態です
よっぽど好きじゃないと続けられないと思う
なんとなくで進んでしまった俺には4年が限界でしたorz
984名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:44:48 ID:4347ex5C
俺ITにいたけどITも似たようなもんだよ
給料はいいけどね
985名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 12:16:17 ID:zEl4k7L4
>>983
自分でケーキ屋でも開くとか

なおさら仕事漬けになるか
986名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 12:47:43 ID:57q52T46
人口が激減するのに
ケーキ屋なんて儲からんだろ
987名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 13:06:10 ID:zEl4k7L4
そんなこと言ったら、どの職業もそうだろ
988名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 16:02:03 ID:57q52T46
いつか「男のケーキ屋」とか「俺のケーキ」とかいう
洋菓子屋を作ったら売れるかもしれん
989名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 16:16:55 ID:xfURHaun
ベンチャーはよしとけ。退職金あるとこの方が事務でもいいと思う。
990973:2006/07/06(木) 18:34:56 ID:LCUMOqjQ
俺には簿記一級取って経理なんて絶対無理ですがな。
難しい経理よりも一般事務やりたいだけなのに
991名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:38:50 ID:FmyuZvCw
男で事務職になってはみたものの、
営業への転属に恐怖を感じて過ごしてます。
税理士ぐらい持ってりゃいいのだろうが・・・
992名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:40:20 ID:JF1JdV/y
>>991
そこからは自分のスキルを延ばしていけばいいんじゃないの?
ついでに言うと、他の従業員が把握できないほどの業務知識を身に着ければおk
993名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:50:00 ID:XNsvqvlI
次スレが
994名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:55:43 ID:woqNPKRG
>>992
企業の事務なんて業務にそんなに幅ないぞ。
だから他人が知らないような知識があってもあんまり意味無い。
995名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:57:03 ID:be91Q69v
おれの法令とか文章とか覚えられないから税理士とかぜんぜん無理
996名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:29:13 ID:jA+hLVkD
1000とった奴は念願が叶う
997名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:14:45 ID:woqNPKRG
1000取った奴は薄給事務として
その悲しい人生をひとりぼっちで終える。
998名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:15:20 ID:2AuNDfa6
次スレ立てました。

男で事務職に就けないのだろうか -4rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152195218/
999名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:15:51 ID:KuNC4uJs BE:261458429-
1000とったやつは事務で年収1000万
1000名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:16:20 ID:KuNC4uJs BE:348610638-
もう一回!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。