男で事務職に就けないのだろうか -3rd-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
男でも事務職に就きたい… そんな人達のスレです。

主に話題に上った「事務職」
総務・経理・人事・法務・貿易事務・一般事務・営業事務・生産管理
倉庫事務・商品管理・品質管理・品質保証・購買・配車係


前スレ

男で事務職に就けないのだろうか 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1119707256/    
男で事務職に就けないのだろうか -2nd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139373138/
2名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 22:38:03 ID:VNEALs7I
2へとー
3名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 22:41:48 ID:2Pca4ciw
ゴメン確認して誰も立ててないから立てちまった…
こっちの方が早いねorz
4名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 22:45:08 ID:3xPTLgnt
>>1
>>3
乙です
5名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:34:24 ID:Nv8TKntK
乙!

男性事務職スレは過去スレ含めると結構あるよね。
6名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:52:29 ID:YiK22uGp

7名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 08:32:10 ID:DIsy4amn
保守
8名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 12:20:36 ID:ZITfXuzO
俺も人事総務以外受けてない。未経験で挑戦するぞー。
9名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:04:06 ID:DIsy4amn
経理総務の勉強中。
10名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:07:50 ID:KDEcx7R5
事務なら役所かその外郭団体でしょ
11名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 20:46:52 ID:jEL/oAkB
俺も事務職志望だ。
営業4年やってたが、売上達成できても毎年あがっていくバジェットに嫌気がさした。
事務職で多少給料下がってもいいから、マターリ仕事したい|-`)y─┛~~ 
12名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:17:07 ID:lk4tBRyi
首都圏で中小零細の薄給の経理かタクシー運転手か迷っているのですが
みなさんだったらどっちを選びます?
13名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:38:04 ID:ldLFL9v0
前者を選ぶ。
14名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:57:19 ID:MLZInuuo
経理はいい。
15名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 09:24:17 ID:qg3sMK6g

16名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 09:26:07 ID:FV3EgYnx
とらばーゆで電話後面接の記載があったとこに、男で面接のために、
電話かけたら、履歴書送れに変わったから、受けるの止めた。
17名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 11:38:00 ID:zAXLtxQn
>>16
とらばーゆのみで募集してる場合は女性限定っぱいね。
18名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 21:30:15 ID:ISJAUJcf
総務やりてー
19名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 12:52:34 ID:6DKFGjZJ
管理事務で募集してるところがあったんだけど管理事務って一般事務とは違うのかな?
一応必要なスキルは「ワード、エクセル」って書いてあったけど他に必要なスキルとかあれば教えて下さい。
20名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 14:43:07 ID:rt6zknqI
>>19
何でも屋としての自覚
21名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 15:53:17 ID:+PU20Yy+
すべてのくだらない雑用を黙ってこなす覚悟
2219:2006/04/30(日) 21:34:12 ID:5Xs6JADk
レスありがとうございます。
・・・応募やめときます・・・orz
23名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 22:03:11 ID:j1I63zh/
つか事務なんて基本的に何でも屋だぞ?
経理だって会社によっては雑用させられるよ
24名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 22:07:43 ID:Fl++RoNH
事務職で入ったら会社の事務以外に草むしりもやらされたぞ。
情けなくて泣きそうになった・・・。
25名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 23:42:35 ID:x9dvmPvn
>>24
何人規模の会社で???
26名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 02:02:30 ID:o2o2SA2C
27名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 02:11:14 ID:L5JnkzVP
俺は何でも屋好きだけどな。
上場企業の経理もやったが、何となく息苦しかった。
28名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 10:29:35 ID:bqP1vkWU
営業が出来ない男は事務しかないの?
29名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 10:31:08 ID:aRF+9sb/
工場ライン作業員
30名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 10:38:02 ID:Elfb9dvh
量販店販売員
3128:2006/05/01(月) 12:24:08 ID:bqP1vkWU
キモきたない系なので量販店販売員も無理です。

工場ライン作業員は嫌です。

簿記2級持ってるから経理になろうかと思ってるけど、経理は女性が多いの?

32名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 20:41:34 ID:2zGhS6ds
最近事務で釣って採用して営業に回すような会社があるんだが、
こういうのってどう見分ければいいの?
内定貰っても不安でなかなか踏ん切りがつかないときがある。
33名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 22:40:29 ID:2R52tHJ8
簿記2級で経理って甘いよ
決算、申告までやってないとまず無理。
隔週や薄給の会社なら運良く入れるかも
若けりゃ何とかなる
34名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 06:44:03 ID:1OnbuQZC
>>31
キモきたない系だったら事務も無理だよ。会社の顔になることもあるんだしさ
というか、自分でキモきたない系なんていってちゃ駄目だって。
35名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 17:08:43 ID:+kd7EWOn
>>25
市場:非上場
業種:製造業(メーカー)
職種:経理
資本金:3億6千万
売上高:120億
従業員数:250名

それなりの規模の中小だと思うけど経理業務以外に草むしりや掃除もやらされた。
俺が男で下っ端だったからかな・・・?
orz

でもまぁ経理業務自体は楽しいよ。
経理は一応事務の部類なんだけど仕事中に座りっぱなしで外に出られないという事は無いよ。
銀行・信用金庫・税務署・市役所などに出向いて各種手続き等もする。
気分転換のドライブになって中々良いよw
36名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 20:22:54 ID:vjWluonT
良いな・・・理想的だ。
3725:2006/05/02(火) 20:51:27 ID:HCJdg18/
>>25です。

>>35
今はそういう仕事もこなしてるだけで、
そのうち昇給やそれに伴う移動などあり
将来的に色々と良い面が出てくるかも?

そんな俺は元・契約社員で年収240万(賞与無し)
サビ残月100〜120時間で
ひどい時は朝10時〜翌朝8時まで仕事
(急性腸炎のため強烈な腹痛だけど、誰も手伝ってくれない)
という劣悪待遇だったので退職して転職活動中です。
マジでうらやましい>>35
38名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 22:49:49 ID:kKPZcLPm
ゼネコン事務って正直つらい
大卒のプライドズタズタでつ
技術屋のお世話係はもうイヤだ
3935(20代中盤):2006/05/03(水) 00:56:00 ID:vV+VfOG2
>>37
ちなみに自分の場合は経理ですので決算期は当然繁忙期ですがそれ以外は基本的に定時帰りです。

ボーナス年間4ヶ月
各種社会保険
住宅手当(若干)
残業代全額支給
週休2日制(土・日)

中小ですが中々恵まれた会社なのかもしれません。
実家暮らしなのでとりあえず金は貯まります。
でもそのうち転職するかも。
他業界にも興味があるので・・・。
40名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 08:15:36 ID:0P2w3tYS
恵まれてるよぉー
41名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 08:18:39 ID:PkvfJteB
祝日休めないじゃん
42名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 09:04:23 ID:T0AKup4X
おれ今生産管理事務で書類通過。500人くらいの大手子会社。
国立大卒理工系30歳。職歴1年半派遣3年。
最後のチャンス。頑張る。
43名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:52:01 ID:hV3nBp8f
あー営業きつひ…
訪問販売は大卒の仕事じゃないよ。

年収400万円昇給なしでも良いから、お菓子食べて2ちゃんしながらできる事務ってないかな?
社労士取ったら総務行けるかな?
44名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 10:58:53 ID:Y4LED2gX
仮にも働いている人間が、そんな学生みたいなこと言うなよ。
あるわけがない。

郵便局や市役所でも行ってきてみ?
楽だと散々言われてる公務員でも常に腕は動いているし、
歩き回ってる事務員や来客や電話対応に追われてる人ばっかり、
やはりそれなりに忙しいし、楽な仕事なんてないよ。
45社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/03(水) 14:34:33 ID:R4dwO4xs
>>44
決して楽な仕事ではないが他の職種よりはらくじゃまいか?
俺も総務経験者なんでわかるけど、経理だけは絶対にやりたくないと思うね。
46名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 14:58:37 ID:ru7P9ZKd
まぁ会社によるでしょ
うちは一般事務が結構忙しくやってる
上司に監視されまくりだからだろうけど
47名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 16:13:58 ID:Y4LED2gX
>>45
それはどうなんだろう。
でも時間も決まってるし安定という土台があるし気持ち的も全然楽だろうね

>お菓子食べて2ちゃんしながらできる事務
とか書くもんだから・・・。2chで楽だと言われ放題の公務員でさえそれはできねーよ。
と言いたかっただけ。

それで金もらえるわけないじゃんね・・・。
昨日市役所で40分待たされたんだけどそのとき中の人忙しそうだったから
どれも楽じゃねーなと思いましたね。
48名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 17:56:02 ID:PkvfJteB
営業に比べて事務は楽だよ、明らかに
49名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 18:12:03 ID:ru7P9ZKd
給料に見合うかどうかはまた別の話だけどね
5043:2006/05/03(水) 18:21:43 ID:hV3nBp8f
俺がいた会社では事務女は引き出しにファッション誌やお菓子を入れてて、仕事中見てたよ。
終業10分前には片付けはじめてチャイムと同時に帰ってた。ショムニみたいな感じだね。
だからそういう職場もあるかと思ってるんだけど、そういうとこには男は入れないのかな?
51社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/03(水) 19:00:17 ID:R4dwO4xs
それはいくらなんでも無理だろう。
俺もそういうのに薄給覚悟で行きたいと思うがそういうのって給与が最低税込み10万中半だからね・・・

団体職員だともっとひどいのもあるけどね。
52名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 23:31:54 ID:6LwvjGK3
>>45
何で経理は嫌なの?
53名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 10:09:45 ID:WCtv2BTo
事務になればお菓子食べながら2ちゃんねるが出来る、そんな事を夢見ていた時期が俺にもありました。
うちの事務は男は俺しか居ないから肉体労働系の雑用はすべて俺がやらされる。1階から8階の倉庫まで
5〜10kgくらいのダンボールを10個運ぶとか(うちとこは客専用のエレベーターしかないからエレベーターは
使わせてくれない)、徒歩で30分くらいのところに使いっパシリにされたり(ガソリン代が勿体無いから車は
使わせてくれない)、会社周辺の草刈、ゴミ拾い、ドブ掃除とか、上司達の車を洗車したり、会社の敷地内の
鳥の巣を破壊させられたり、蜂の巣も破壊させられたり、蜂に報復されそうになったり、酔っ払いのゲロを
掃除したり、不法投棄された廃棄物を処理したり、上司のうんこがついたパンツの洗濯したり、上司がどっかに
落とした財布を捜しに行かされたり、上司のドラクエの経験値稼ぎをしたり、上司のオムツ買いに行かされたり、
当然女どもは誰も手伝ってくれはしない。ようやく仕事をやり終えて汗だくだく足腰がくがくでハアハア息切らせて
机に戻ったら女どもは仕事中なのに他の部署の男とお菓子をポリポリ食べながら楽しく雑談。誰も労いの言葉すら
かけてくれない。当然だが給料はあの女どもと変わらん。でも最近女どもの1人(大塚愛似)が俺に少し優しくなってきた。
俺の献身的でひたむきな姿に惚れちゃったかな。あるいは女どもが俺を辞めさせない為に送った刺客なのか。
どっちにしろ転職を考え始めた。
54名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 10:29:57 ID:o5RTfyRa
上司のオムツ買いに行かされたり、
え?上司は常におもらしか?w
55名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 12:14:26 ID:3fDEoy5z
>>53
どんな企業だよ?
中小か?
少なくとも大企業では無いよな?
56名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 12:18:02 ID:0B2tl8mX
>>54
>>55
53は釣りだろ・・・・・
57名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 13:00:44 ID:NyZjZVJb
ドラクエの経験値に吹いた
58名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 14:47:34 ID:mwZryXCY
文系行ったら公務員しかマシな職ないし、
公務員試験も難しいからリスクが高いことくらい
わからなかったの?まあ文系公務員自体も
たいした職業でもないけどな・・ほんと文系なんか
いったらやばいことくらい高校生のうちでわかっておけよ。
しかも公務員じゃ収入悪すぎるよ。
理系なら1流企業へいったほうがいい。
文系はよほど高学歴じゃないと
1流企業なんて入れないから公務員派が多いだけ。
バブル期みればわかるように1流企業わんさかいければ
公務員などカス扱いになる。今は旧帝でてても
文系は就職厳しい時代。
59名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 16:19:31 ID:oQfsitXy
>>58
>文系行ったら公務員しかマシな職ないし
( ´,_ゝ`)プッ  ドコの地方の話よ?見識が狭すぎる。学生か?
60名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 16:37:42 ID:tZMNxtse
品質管理・品質保証
これをやってる(現職)
理系的な要素が大きいような気もするが別に文系でもいいような。
現場作業(検査・検品等)もやっているのでデスクワークだけではない。
まあ上記のことは会社の方針に依存するとおもうので
デスクワークだけのところや完全に技術系としての職種になっている
ところもあるかと思う。
個人的には事務所にこもって仕事をするより、事務所と現場を
いったりきたりするので気晴らしができて
かえっていいのかもしれないと思っている。
61名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 19:52:31 ID:znJD0/Fv
受かりもしない事務を受け続けることに矛盾を感じてきた
簿記なし23歳
62名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 20:21:18 ID:+GudgewO
>>61
今までの経歴は?
23歳なら余裕で受かるだろ。
63名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 21:17:07 ID:znJD0/Fv
そうかな
ごめんね、ぶっちゃけまだ2つしか落ちてないけど凹んでしまった

理想と現実とかこんな言葉ばかりが頭をよぎります
64名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 21:45:02 ID:FoW3724Q
2つなんか受けてる内に入らないだろ。
普通は何十社も受けるもんだよ。
65名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 21:55:30 ID:Dsnu9O9P
毎日帰りは終電間近、週1も休めず、ゴールデンウィークなんか当然ないとか
そういう友人達見てると、事務は本当に楽だなとは思う。
給料はそいつらの半分くらいしかもらってないけど…。
66名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 21:58:37 ID:E8LMOt64
営業だけど無理なノルマ押し付けられて嫌になって辞めた。

まったりしていてプライドも満たせそうな大学職員や団体職員の
事務職を受けてるけど倍率高すぎ!

お前らただ楽したいだけだろ!
楽したい奴は受けないで欲しいね。

67名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 17:33:16 ID:sK/QMZRD
みんな事務職に就きたい本当の理由って何?

「営業とガテン系仕事がイヤだから」

が本当のところな気がするんだが・・・・・
68名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 19:32:24 ID:yVV7Hhb9
イヤだったから、じゃなくて無理だったからorz
69名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 20:24:53 ID:aQ/g0KcB
「営業とガテン系仕事がイヤだから」って表面なぞってるだけじゃんw

自分の長所は発揮できず、短所である部分が求められる職種だから嫌とか
ガテンなら体力じゃ話にならないし、営業ならセールストークとかプレゼンが下手だから無理とか
他人と比べて勝負にならないと認識してれば、対等に勝負できる土俵を探すのは普通のこと
70名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 21:22:58 ID:7WQcMWTk
>>53
まさに数年前の俺じゃねえか。病院で事務やってたけど、平の男は俺1人でもろ便利屋だった。
強風の日、患者が受付で「ちょっと、植木鉢全部倒れてるよ」俺嫌な予感・・。
女「○○く〜ん、植木鉢が倒れてるんだって〜。」
汗だくで戻ってくると俺がその作業してたことなんですでにみんな忘れてて楽しそうに談笑、
当然ねぎらいの言葉などない。その他雑用は全部回ってくる。
今は辞めて営業やりたくないんで工場で働いてる。こっちの方がよい。給料上がったし休み増えたし。
多少汚れるけど、雑用係の時もいろんな汚れ仕事あったし。
71名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 21:54:16 ID:i56vtWYb
人事の面接が2件、連休明けに入ってるが決めたいもんだ。営業は誰でもできるし、
使い捨てだと俺は思う。
72名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:27:19 ID:r4sOz4PN
比較的、楽な工場の仕事ってありますか??
73名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:45:49 ID:aTHI/Hik
やっぱり男で事務職に就くのは難しいのかな。
まだ応募数は2桁に達してないけど応募する度不採用通知で少し悩んできた。
前職ではパソコンを使って作業をおこなう仕事(書類を作成したりHPの更新等)に
就いていて、総務や経理関係の事務職に興味が出て転職活動しているのですが、
なかなか難しいものです。
74名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:55:05 ID:i56vtWYb
難しいというより、営業に比べて駒が少ない。求人が無い。営業から事務系に未経験で
行くなら、何かしら得意分野があるか、資格で簿記1級、英検1級、社労士、行政書士、ビジ法1級
のどれか2,3ぐらい持ってて、28歳ぐらいまでじゃないと厳しいと分析してる。
75名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:55:36 ID:XbTAgRfh
事務の正社員なんて使い捨ての最たるもんだと思うが。

営業は売り上げ出してるなら必要とされるし。
76名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:57:26 ID:D8mfzo+F
>資格で簿記1級、英検1級、社労士、行政書士、ビジ法1級
>のどれか2,3ぐらい持ってて、28歳ぐらいまで

男の事務はえっらいハードル高いな;w;
それら何も資格ない。
77名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 22:58:15 ID:i56vtWYb
求人が多い時点で営業は使い捨ての会社が多いと気づいてくれ
78名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:00:35 ID:r4sOz4PN
>>74
お前そんなこと言ったら1億総玉砕よ。
大手志望だったらって話だろう・・・
こっちは中小でいいよ。
それでも厳しいけどな。
79名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:02:10 ID:i56vtWYb
男の場合、ハードルが上がる傾向がある。お茶汲みとワード、エクセルの打ち込み作業するために
雇うことはまず無し。そういう求人は男というだけで落ちる。女は新卒で一般職という名目でいろいろ
経験してる可能性が高いし。
80名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:18:06 ID:6gnFH/pD
67の意見が真理じゃね?それにプラスするなら、高度な技術求められるのがイヤ。

マジレス。ノルマも無し、体力もいらない、高度な技術もいらない職業がある。
ズバリ、汎用機オペ。夜勤もあるから夜に強いと言う意味での体力は必要だが・・・
時間が守れて、指示されたことが出来る人間なら誰でも勤まる。ただ、当然高給は保証しない。
生涯独身でもまったりした職に就きたい人はどうぞ。
81名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:24:43 ID:KPg0ai/Z
おれ前職営業、資格ゼロ、離職期間一年半の27歳だけど、事務未経験で20社くらい受けて人事二つと総務一つ内定もらえたよ。
一社はベンチャー、残り二社はJASDAQ上場企業です。
事前に2ちゃんで調べて受けたのでブラックではないはず。
探せば未経験でもあるからみんなもがんばって!
82名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:31:48 ID:mY0kHLeq
あと若ければ病院事務は受かりやすい。
医療事務ではなく、院内事務。
でもこれはあまり評判がよくない点もあるが、一般企業よりかは受かりやすい。
俺も現に内定もらった事あるけど。
世間体はいいが、給料は看護士の3分の2くらいかな。
83名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:34:57 ID:1n1Joemt
>>81
ネタでないなら凄いな。
未経験-ブランク-違う職種からの内定、
やるな、お主!

何か、コツあるのか?
それとも未経験とかブランクとか何も突っ込まれなかったとか…
84名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:36:40 ID:D8mfzo+F
>>80
ハロワでいうとカテゴリはどこね?
85名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:38:51 ID:i56vtWYb
正社員ではなく契約社員とかじゃないのか?未経験でジャスダック上場の
求人を俺も見たことあるが、毎日キャリア使って探したなら、だいたい俺も
検討つくけどDQNだと思うぞ。でも、未経験のポテンシャルの無い人材を
企業が雇うわけないから、何かしらの適性、前職と関係あるとか。人事だったら、
採用中心とか。総務だったら、前職がIT系でシステムにかなり詳しいとか。
86名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 23:48:25 ID:KPg0ai/Z
83
そうだな、ブランクについてはどうしようもないので素直に理由を言っていた。
もちろんそれで落とされることもあったけどね。
あとは、未経験なので、なぜ営業じゃなくて人事なのか、ということをしっかり話すのが大事だと思った。
おれの場合は、営業の視点から見た人事の仕事の意義ややりがいを話すよう心がけたかな。
携帯からなので見づらかったらごめん。
87名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 11:43:44 ID:gV6WT1wm
73の
>>前職ではパソコンを使って作業をおこなう仕事(書類を作成したりHPの更新等)に
就いていて

これは事務経験には入るのですか?
事務未経験者が事務職に就くのは難しいといいますが、経験者とは具体的に
どういう人のことをいうのでしょうか?
総務や人事経験者とか?
88名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 12:20:49 ID:iMPzxsN/
総務・人事・経理は多少専門的な面もあるが
事務は、一般事務=何でも屋のイメージ
89名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 12:26:17 ID:qMorLW62
やるなら学校事務がいいと思います。
90名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 12:55:52 ID:mHMnKjCa
大学事務なんて相当スペックが要求されるだろ
学習塾のチューターぐらいならなんとかなるだろうけど
91名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 13:17:58 ID:ORYkwT8p
>>87
企業が求める仕事内容(求人票に書いてある)を出来る人。
ある仕事に1から10の手順があるとして1→2→3…→10の人は未経験。
1→5→10でもokなのが経験者。
92名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 15:28:05 ID:/e+3NXLs
>>43
俺がそうだが。
電話当番で出勤。周りの人はネットで競馬やハンゲームやってるよ。
今は繁忙期じゃないから仕事しないで定時まで会社にいるだけ。
93名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 15:29:58 ID:K3Abdsd6
中途の求人で純粋に男が未経験で勝負できる求人は実際少ないですね
94名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 15:31:39 ID:/e+3NXLs
ちなみに今日だけね。
取引き先も今は暇な時期で動いてないだけ。
土曜以外は忙しいよ。
9567:2006/05/06(土) 18:01:05 ID:KQbpH115
67を書いたものです。
>>69の書いてることはもっともです。
9667:2006/05/06(土) 18:48:16 ID:KQbpH115
でも、ガテン系に関しては、体力に自信がないからというより
ブルーカラーには抵抗があるからって人もいるかもね。
特に大卒だと。
97名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 19:45:04 ID:72N5FjR5
大学生の男なんですけどデータ入力とか事務系のバイトって
男は雇用されないんですかね?
98名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 19:46:05 ID:yabc26ey
事務は楽ってイメージもってるだろおまいら。むかつく。
全然楽じゃないぞ。精神追い込まれるんだからな。
99名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:04:51 ID:lcO9wWwp
クレーム処理とかもやらされるからな。上司と客の板挟みだよ
100名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:24:21 ID:72N5FjR5
それってテレアポでは?
101名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 20:30:03 ID:K3Abdsd6
人事総務経理だろ、この求人の意味するとこは
102社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/06(土) 21:52:36 ID:tKbc4ScB
サラ金の債権回収事務は明らかに精神追い込まれるな。

まぁ、人をいじめて金がもらえるのならそれでもいいけどさ
死んでから報われなくなりそうヽ(;´Д`)ノ
103名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 22:48:04 ID:zTTfu8MZ
就けない。
と諦めるターニングポイントはどこ?
無駄に時間が過ぎて無職期間が長引く気がする
104名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 09:39:53 ID:KMHswATu
>>84

カテゴリって?
タッチパネルの検索機でいうと、その他の事務系職種の中から
OA機器操作員だったか、コンピューターオペレータという分類に入ったと思う。
うろ覚えだが。

詳しく知りたければ、情報システム版へ
でもほんとにつまらない仕事だよ。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1144509494/l50
105名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 15:33:46 ID:ZTN5zcEB
>>103
書類さえ通らないことが多すぎる。と感じた頃だな。俺は書類は通過する、7割ぐらいで。
27歳で資格持ちだ。
106名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 16:22:15 ID:n6vriZOF
105
資格っておマンコペロペロ士?
実技が難しいんだよな。
107名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 16:40:00 ID:8KnZZ5y6
テストにしようされるおまんこは、もりまんのどちからを選択します。
108名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 18:50:00 ID:LuAFbpQo
経理と看護師とではどっちが大変?
109名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 20:44:32 ID:Gf0Ba2+u
>>108
そもそも比較出来るのか分からんけども。
純粋な体力は看護士の方が求められるだろう。
精神力は数字を相手にするか患者を相手にするかの違いだろう。
経理は決算期がとにかく忙しい。
毎日終電もアリ。
看護士はキモイ患者とかも相手にしなければならない。
110名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 20:51:36 ID:LuAFbpQo
ありがとう
残業さえなければ経理かなあ
安定度では看護師かなあ
経理ってたいして努力しなくても定年までいられる?
111名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 21:13:35 ID:foMPmv7N
派遣で就けたんだけど、
上司が頼りなさすぎる。
いつも面倒くさそうに説明するし、
同じ事を聞くと嫌がられるし、
一回の説明だけど完全に理解したものだと勘違いしてやがる。
それでいて無理難題を押し付けるし。
とにかく気を使う。

もう欝で心療内科に通っています。
>>67と同じような気持ちで事務を目指したものの、
ガテン系に戻ろうかと検討中。
112名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 21:38:04 ID:sye1WWqP
自分、事務職やっていますが、電話応対とか嫌になるよ。
営業と比べれば楽かも知れないが、精神的にきつい。
お局に毎回小言、言われ嫌になります。
周りが女ばかりだから、すごく気を使いますよ。
113名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 21:54:34 ID:LuAFbpQo
ガテン系で会社の雰囲気よくてハード過ぎず
そこそこの給料でそこそこ休日が多いのってある?
114名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 22:04:37 ID:5KhsWX/6
文系♂は営業か運送屋でもやっとけよw
115名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 23:07:46 ID:LuAFbpQo
文型だけど数学受験ですノシ
116名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 23:12:33 ID:L0QRhnuT
文系は、DQN営業、下流SE、使い捨てプログラマ、ジジババ介護、
ガテン土方、3k工場、運チャン。

こんな道しかないな
117名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 23:40:20 ID:+lgom6xj
ビルメンの事務よく見るんですが、どうなんですか?
118名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 00:34:56 ID:yMy8jl8N
中小で事務してる人は、たいてい簿記3級で手一杯の能力の人多い。
簿記2持ってれば神だよ。
119社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/08(月) 01:16:17 ID:SEFhScrF
ああ・・・そういえばお局でも20後半でそこそこ可愛いこがいたなぁ。
すこし注意されて叱られたけど、叱られていることよりも可愛さにデレデレしちゃって我慢するのに必死だったよw





























あとで、うちの部署の主任の奥さんってことがわかったけどな。
120名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 09:32:25 ID:G3kI1CjJ
>>113
ガテンを読んでみると、結構雰囲気よさそうで楽しそうな会社あるよ。
121名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 21:35:31 ID:etf14164
今、中小企業(社員40人くらい)で営業やってますが、総務も経験してみたい。
そこで、社内異動できないか、上司に相談してみたい。
その前に何か資格を取りたいんだけど、何が良いと思いますか?
資格を取るのはやる気のアピールと営業からの逃げと取られない為です。
26歳の男です。
122名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 22:30:33 ID:CNoKyQu2
社員40人って零細企業じゃん
123名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 22:55:38 ID:BaRLupbC
公益法人の一般事務でも
女しか取らないのかね??
124名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 11:09:54 ID:k8OzdMs8
貿易事務についての話題が出てこないのはなんでだろう
女がやるものだと思われているのだろうか
125名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 11:15:24 ID:8c+P9Saz
男で事務系はほんとに厳しい。倍率も高いし、女の方が新卒で一般職という区分で経験積んでたりする。
126名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 11:39:51 ID:d30oU9fH
中小の営業事務やってるけど、楽でこれでいいのか、って思ってきた。
前職は問屋の営業マンでした。
127名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 18:37:19 ID:c8H3KcXm
>>121
社労士
128名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 19:14:37 ID:TQgGDK2z
>>126
男性ですか?漏れは男ですが営業から事務やりたいんですが、
資格は何とりましたか?
129名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 19:35:51 ID:ucAai6iR
>>128
おまんこペロペロ士
130名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 21:50:53 ID:QE1Tv6z1
>>128
男です。
営業事務だから資格なんて無いですよ。
20前半です。給料は年収で70万〜80万上がりましたが、
中小で福利厚生がイマイチで退職金制度が無いのが痛いです。
そんなもんですかね?
やっぱ退職金関係は無い会社はヤバイですかね?
131名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:12:37 ID:JB3bNAdx
>>130
給料は額面いくらくらいですか?
また事務職に就く為に履歴書・職務経歴書や面接で何か工夫しましたか?
参考までに教えてください。
132名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:30:34 ID:QE1Tv6z1
22万6千円+残業代+休出(完全週休二日だが、土が月に2回出勤有り)
しかし、当番なので仕事は少なく、ダラダラいるだけです。
経歴書は工夫していません。面接では営業に向いていませんとハッキリ言いました。
サポートしたり、感謝される事にやりがいを感じていきたいと思っていたが、前職の営業では
付いたりしなければならないし、自分には苦痛だった。会社の方針にも疑問を感じ、思い切って辞めたって言いました。
でも人との出会いも大切だと思うから、営業事務として、顧客とも関わりを持ちつつ、社内でも活躍したいって言いました。
133名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:33:40 ID:QE1Tv6z1
訂正
>付いたりしなければならないし

ウソを付いたり、騙したりしなければならないし の間違い
134名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:44:00 ID:xwgct5aa
営業事務ってやはりノルマとか課せられるのかな?
135名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:48:00 ID:ycuf13nG
退職金はもちろんのこと、将来のことを考えると企業年金がついている
かどうかも職を選ぶ時の絶対条件になっている俺。逆に給料は額面22万
でボーナスありゃまあ悪くないと納得はする。
136名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:51:57 ID:QE1Tv6z1
ノルマは無いですね。
社長が変わってここ数年で残業手当や完全週休2日になったらしい。
まあずっと勤めるかは分からないけど、退職金か企業年金はやって欲しい。
期待はしてないが、できるといいなあ。
月給は手当全て入れると27万くらい。
137名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:53:24 ID:YRZzeLzm
営業脱出組→事務志望
IT脱出組→事務志望
事務だけあって女との競争もある
よって倍率高杉_| ̄|○ il||li
138名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 23:54:21 ID:CwRbpumS
>>132
ああ、俺もそんな感じ。
元々医療や福祉に行きたかったように相手の全てを受け入れ、
自分が前に出るよりは一歩下がって影で誰か支えるって方が自分には合ってる。
今営業3年目だけど、確かに営業もお客さんの為にって所もある。てか、それを一番に今までやってきた。
だけど、時には顧客と言い争ったり、嘘も方便で嘘付いたり、営業というよりは御用聞きになってたり、なんだかんだで最後は売上重視だったり。
そんな所が自分には合ってないと感じてる。
けど、営業やってた分、営業事務や営業アシスタントなら営業の気持ちがわかるし、自分にとってやりがいも持てそう。
139名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:08:18 ID:ucAai6iR
>>132
土曜月2回出てるならそれは完全週休2日とは言わないぞ
140名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:13:24 ID:Oi6kbuHh
質問なんですけど
営業がだめだと思うときや感じるときってどんなときなんですか?

私は自分で向いてないと思うのでやりもせずに勝手に決め込んでいるのですが。
一度経験するのもありなのでしょうかね
141名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:29:04 ID:EJgWsNKO
個人的な意見だが、向き不向きに関係なく、若い内に一度は営業を経験するのは良い事だと思う。
なんだかんだで営業ってあらゆる職業の基本だし、視野も広がる。大変だけど、私は本当にやって良かったと思う。











ただ一生は嫌だw
142名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:39:29 ID:dCDY2NQw
営業が駄目だと思ったこと。半年で半分メンバーが入れ替わった時。不動産飛び込み営業
を俺はやったぞ、DQNの王道。営業力ある、前の会社で実績良かったはずの奴が3月持たない業界。
143名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:56:46 ID:bPKmzX6R
事務系の場合は基本的には、転職以外で給料上げる方法ないよな。
おのずと転職回数が増える気がする。
144名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 01:05:14 ID:dCDY2NQw
営業の方が転職10回以上行くぞ、20代で。不動産、先物、保険、OA販売、リフォーム、
薬、健康食品、サラ金等に行けば。
145名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 02:28:43 ID:4NS3hWvC
マンションの1室が事務所の会社なんて、やっぱり怪しいよね・・・・・・・
146名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 21:04:47 ID:mjix+O2a
品質管理スレ、生産管理スレに続いて落ちたな
良スレだったんだが
147名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 22:45:14 ID:CfZrtWNW
男の事務職で給料いいところは新卒で入るしかないね
148名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 22:51:18 ID:7quYq4+d
>>139
土曜は当直(?)で出てるんじゃないか?
「当番」って言ってるし。
だったら完全週休2日でもおかしくは無いぞ。
149名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:08:54 ID:D2G6UKh3
>>147
まあ、男の事務職は大抵、営業落ちとか技術落ちだからねぇ。
狙って入るってのは無理だと思うし、
はじめから底辺に行くのはどうかとも思う。
ようは誰でも出来る仕事をやってるだけ

といいつつ事務職であった俺。最低。
150名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:14:51 ID:/gtGX1iX
↑とか言いつつ憧れててなれない奴www
151名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:23:42 ID:4TrRH4tp
男の事務職とは営業からバカにされ罵られて
女性事務から同じ仕事量なのにあいつの方が給料高いのか!と
毎日陰口を言われ間違いがあると上司からキレ説教
景気悪くなると真っ先に切られる男性事務員 
派遣のほうが安上がり

給料も身分も低い これが男性事務員の現実
152名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:27:31 ID:asaCLE3p
事務系がだめなら何やればいいの?
ガテンや営業、サービス業やりたくないなら
バイトで軽作業しかないかな・・・_| ̄|○
153名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:29:25 ID:MV3gdYnS
零細企業事務なら
 月収手取り15万 昇給は一生勤めてもほとんどなし ナス2

適当なバイトのほうが条件が良い
154名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:30:42 ID:0fiLZmms
>>152
自給自足でいいんジャマイカ?
米作って果物育てて野菜食って。
あと知らないだけで食える草とか虫あると思うから探してみろよ。
155名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:39:14 ID:asaCLE3p
結婚さえあきらめりゃ
色んな選択肢あるよ
自分の食う分だけなら無問題
老後はどうでもいいがな(w
156名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 23:43:21 ID:uvnHXMTf
団塊の世代も含めて、今の年金受給者って贅沢な気がする。
本当に、勝逃げ組だよ。
仕事の能力なんて大した事ない連中が、大半だろう。
なのに、給料だけはイイ!
157名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 00:03:18 ID:cKxV5YBo
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
158名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 00:51:36 ID:e5cLbIvV
事務職♂。
非上場の中規模メーカー(大手企業の連結子会社)の経理マンです。
ボーナス4ヶ月分、残業代全額支給、社会保険完備、週休2日制。

ただし基本給が安い・・・。
そして昇給額が少な過ぎる・・・。
それが辛い。

従って転職を考えています。
1部上場に行きたい。
大手企業の子会社という名前が生きるだろうか。
159名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 10:25:47 ID:On0ms5GP
>>158
やはり、中小企業だと給料少ないんですよね・・・・
ある程度、キャリア積んで、大企業に転職しないとダメなんでしょうね。
自分は未経験から転職希望なので、とりあえず採用されたら給料安くても頑張って3年いようと
思う。その間に資格などを頑張って取って・・・・


という未来日記が完成しているが、まず採用されないと話しにならない。
160名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 10:32:43 ID:NiA6s2ej
私は現在サーバー管理の仕事をしています。
技術職というよりはちょっと変わった事務職といったカンジなのですが
簿記の資格を取れば事務職に転職できるでしょうか?
職種柄PC操作は日常的に行っているので問題ないのですが・・・
四捨五入すると30になってしまいます。
年齢的に厳しいでしょうか
161名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 11:23:11 ID:CY9rc+mt
>>160
サーバ管理か。中小企業ならいけると思うけど。

162名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 11:36:51 ID:ViPa51ww
事務職なんて誰でも出来るだろ。
つぶし効かねえ仕事なんてやめちまえ!!
163名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 11:38:46 ID:ZuUT1gtU
ここの退職職種は一般事務でいいんだよな?

経理とかキャリア志向の総務人事や購買は違うんだよね?
164名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 13:24:01 ID:tn3b/MxK
サーバー管理のままの方がよくない?
どんな不満があるの?
自分だったらネットワークエンジニアってあこがれるが・・・
165名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 14:02:12 ID:CY9rc+mt
とりあえず、24時間稼働必須のサーバを管理したいと思う奴はマゾ。
166社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/12(金) 14:40:36 ID:079kTHvr
>>165
激しく同意ヽ(;´Д`)ノ
167名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:06:39 ID:On0ms5GP
総務未経験だけど、面接よばれたから行ってきた。
よく、営業から始まるとしたら君は大丈夫?って聞かれるけど、こういう場合はどうやって答えたら
いいのかな?
一応、はじめは希望の部署にいけないと思うけど、一生懸命頑張りますっていうように、答えているんだが、
本当に営業で採用されたりするのかな?
経験者いたらアドバイスお願いします
168名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:15:15 ID:FNdidx7Y
ああそんなの営業で使うための典型だよ
事務の件は。。。?なんて聞いても君は営業向きだの
何だの言われて事務なんてやらせてもらえない。
169名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:15:44 ID:qbGreTG6
総務で釣っている可能性ある。
170名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:18:43 ID:NOvQXQ/z
日立系(名前には日立とはない)の工場の資材管理。
搬入とか購入とか書いてあった。
フォーク免許ないとダメなの?使えるけど。あとで取るんなら問題ないが。
171名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:20:28 ID:33XQCND8
社長自体が、営業を知っているのか、いまいち疑問でならない。
172名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:39:32 ID:kCfsbukW
人事か総務に転職してーなあ
173社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/12(金) 15:52:06 ID:079kTHvr
ところで総務の肩書きだけでも経験者とみなされて採用されるのかな・・・

すごくきになるんだがw
174名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 16:09:23 ID:EFKpPlgJ
総務の”実務経験○年以上ある方”とかあると萎える
175名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 16:12:27 ID:g2sxTOBO
俺、社労士、行政書士持ってる27歳だが、実務経験2年以上ぐらいまでなら
書類通過経験有り。
176名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 16:30:18 ID:On0ms5GP
>>175
社労士、行政書士もってるなら、中小企業であれば採用されるのでは?
いきなり大企業は無理かもしれないが・・
それだけの資格を持っていても採用されないのであれば、漏れが採用されるわけはないな
177名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 16:44:26 ID:g2sxTOBO
175だが、実際中小でも人事総務の正社員募集だと倍率50倍はいくからな、軽く。
厳しい。いくらなんでもコンプライアンスのかけらも無いとこはやだし。
178167:2006/05/12(金) 18:27:39 ID:On0ms5GP
>>168
>>189
営業にしないかと言われた事は何回もあるんだ。そのたびに第一希望は総務です。と最後に
一言いうと『はいはい』って感じで最後終わる・・・

>>177
そんなにいくかな??
都会の方かな?漏れのところは多くても10倍ぐらいだけど。まあ、そのなかに経験者がいたら
終わりだけどなww
もう、嫌だ  早く楽になりたい
ホテル業界の総務を受けたのだが、宴会班とかフロント班とかにまわされそうだな・・・
そうなったら、辞退しよう
179名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 19:12:30 ID:IL8Htux+
会社なんてそんなに甘くないよ 特に中途は
事務だけやれるとこなんて一握り
本音と建前
180名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 19:18:23 ID:Db1CG/Dg
だいたい事務いきたきゃ公務員受ければいいだろ
181名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 19:38:55 ID:HZ28XeFD
偉くなろうとか稼ごうとかいう野望はないし、とにかくマターリしたいだけなのに世の中厳しいよな。
182名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 19:43:41 ID:UL5bkGlu
マターリできた時代などない
183名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 21:09:15 ID:01CE6+SB
おれが採用者だったらマターリしたいだけの奴はどんな安くても雇わないだろうなぁ・・・。
184名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:52:17 ID:8uz+6pnn
>>160
オレも1ヶ月ぐらい前まで派遣でサーバー管理の仕事してた。
実際はサーバーが正常に稼動してるかチェックして
問題が起きた場合は正社員の人とともに対応をする、
といったぐらいで、それ以外は事務の仕事でした。
現在は正社員で工場の事務の仕事についてます。
(中小企業、社会保険完備、残業代全額支給、土曜隔週休み、給料激安w)
元々正社員でプログラマーの経験もあり、その部分も含めて採用されたみたいで、
事務的なことの他に、そういうシステム的な仕事も今後任されそうです。


サーバー管理の内容にもよりますが、それだけだとちょっと実績が足りないかもしれないですね。
簿記があってもやはりある程度経験が無いと難しいんじゃないでしょうか。
諸条件妥協すればそこそこの会社はいけるかもしませんね。

まさか私の後釜で入った人だったりしてw最近働き出した派遣じゃないよね?w
1851◇Y9t8AkWJoY:2006/05/12(金) 23:30:11 ID:aaUG+d2+
http://osaka.cool.ne.jp/fire878/souon_baba.html

営業!営業!文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
他に出来ないからズルズルやってるだけや
目先の営業手当てがほしいだけや
将来何もないのに続けるしかないんやでー
でもこれは私だけのわがままだけの転職やない
営業!営業!今日も気合と根性で営業!
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
186名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 13:45:03 ID:4eKRPvXS
大卒文系で事務職やれる人は選ばれた人で
営業って事務処理に向いていない人がやるイメージがあるんだが
187名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 15:59:20 ID:ZCPRaCTb
営業から人事へ転職しましたけど、状況は変わらんよ。
昨今の人事は、労務管理では従業員が問題起こすことが多いし、
採用では、景気回復やら少子化などで採用難。
営業時代と同じように毎日針のむしろ。
188名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 19:53:55 ID:SvkvxVXF
人事は事務って漢字がしないなあ
189名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 20:20:17 ID:Qqcc4fey
経理は事務の花形
190名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 23:10:31 ID:8pRDnago
男女平等なら男にも愛の手を
マターリじゃなくていいから就業中は忙しくても
定時に帰る世の中 それでい〜じゃあ〜りませんか
だめ男でも全力で努力すればそれでい〜じゃあ〜りませんか
人類みな兄弟
191名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 23:11:32 ID:gMvI7Xeh
営業がダメなんて誰が決めた?自分が変わればいいじゃない!
営業なら男は引く手あまた給料がっぽり!
192名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 23:39:37 ID:GqgOJyt1
営業=ソルジャー
総務人事経理=エリート
193名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 10:46:20 ID:mIVaA61/
194名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 12:57:24 ID:98M9sa6W
良くやった!!
195名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 13:35:13 ID:/DrFuZFb
<就職性差別>大阪の男性が提訴 派遣会社に賠償求める
 人材派遣会社の事務職の求人に応募したら、男性であることを理由に採用を断られたとして、
大阪府内の専門学校生(29)が大手派遣会社5社を相手取り、大阪簡裁などに1社当たり15万
〜5万円の賠償を求めて提訴していたことが分かった。大半の社が請求を認めたり、和解に応じた。
性別を理由にした就職差別を巡る男性の訴訟は極めて異例。国会でも男性への差別禁止を明記した
男女雇用機会均等法の改正案が審議されており、訴訟は潜在する「男性差別」への警鐘になりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000010-mai-soci

196名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 13:58:06 ID:zAz7gUGL
まぁ、「男だから」だった理由が
体よく他の理由に置き換わるだけの気もするが・・・・
やらんよりはマシだな('A`)
197名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 14:01:01 ID:J6ljfSK3
この間三井物産の事務職採用の筆記試験に行ったけど
男の人もいたよ。5年の契約社員だが。
198名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 14:01:23 ID:vQQSsM9l
後10人くらい提訴してくれたら改善されるんかな
199名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 14:01:31 ID:udde3B3t
しかし、勝てる見込みのある訴訟って潜在的に
結構あるんじゃないかな。
事務職応募して、男はいらんのよ〜見たいなこと
VRにとって、10社まわれば結構な金になるじゃん。
200名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 15:35:12 ID:vs8Qyftz
和解金額8,000〜30,000円とか
弁護士費用払うだけで
あまり残らないんじゃまいか?
なんにしても原告GJ!
人事乙、断る理由別に考えれろよ。
上司に怒られてる面接官が目に浮かぶ。
201名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 17:07:12 ID:ZrYHs+0A
書類選考で不採用か、一応面接して不採用、そういう例が増えるだけだろう。
202名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 17:14:14 ID:oZ+il04t
どうせ、>>195のような訴訟が増えてもそうそう変わらない気がする。
折れの親戚の娘も商社の総合職を狙っていても「女性だからダメです」では無く
「応募定員に達してたのでダメです」とかいう当り障りの無いような断り方をうけて
泣く泣く派遣の販売系に就職したよ。

派遣会社が一々「派遣先が女性を希望している」「女性向けの仕事」などと断るから不味かった訳で
「応募者満員の為、今回は無理でした」や「勤務地が遠く3時間近く掛かりますけど宜しいですか?もし一人暮らしするにしても
家賃の補助は一切ありませんよ」とか言う風に断れば幾らなんでも訴訟されずに済んだと思うけど
203名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 17:28:20 ID:c0S5xeGA
みんな力を合わせじょじょに変えていこうよ。
ていうか自分が採用者だったらお局予備軍の
30代女性だったら男性を雇いたいがな。
204名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 13:10:10 ID:E9CR4Fx5
▽戒能民江・お茶の水女子大教授(法女性学)の話 欧米諸国は法律で男女に関係なく性差別を禁じている。日本では女性差別だけが強調されてきたが、性差別そのものの解消のためには、女性だけでなく男性も声を挙げることが重要で、今回の訴訟は意義がある。
205名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 13:22:54 ID:/RAKGsVB
男という理由で事務はかなり厳しい。なにせ、新卒男子は総合職という名の使い捨て営業で
転職には未経験枠を狙わないといけない。しかし、女は事務は新卒で就けるからなかなか勝てん。
206名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 15:33:22 ID:p0/guhqU
小売に就いてる新卒22歳です。
2ヶ月弱でやめて、事務職(経理)に転職したいのですが、それは厳しいですか?
資格なしで、経験もなしです。あるのは若さと意欲だけです
207名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 15:37:10 ID:vlQNgW/8
絶対むーりとは言わないが無理
というか中途の経理はほぼ無理 簿記もないようだし。
208名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 16:03:24 ID:p0/guhqU
ほぼ無理ですか・・・
職歴、経験不問の募集も少ないながらあり、応募しようと思ってるのですが
それは出来レース(女性限定)何ですかね?
209名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 16:11:28 ID:vlQNgW/8
ログちゃんと読んだ?
経験不問の募集にも、経験者が何人も押し寄せてくるわけで、
さらに女性は経験者も多いから男性未経験は本当に狭き門なの。

出来レースというわけじゃないが選ばれない。
サラブレッドの中にポニーでレースに参加するようなもん
ただ全員コケたら採用されるかもしれない。
応募するだけしてみればいい、で書類やらなにやらで落ちまくって
現実を知る。そこから諦めるかここの住人としてがんばるか決めればいい
210名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 16:24:21 ID:/RAKGsVB
事務系職種はほんとに厳しいよ。男だと。あんたの今のスペックじゃリクナビで書類通過する企業は
全くないかもしれん。若いだけの男なんてたくさんいるから。これは嫌味じゃなくて、現実だ。難しい。
いろいろ資格あって、初めて短大卒の2、3年の経験者と引き分けてるか、若干負けてるぐらい。
211名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 16:26:54 ID:/RAKGsVB
そんな俺は今週総務の試験有り。27歳。職歴より資格だな。ポイントは。これは
営業経験があるからと言って、書類通過しないと思う。
212名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 16:34:57 ID:sWAldIQc
>>209
>サラブレッドの中にポニーでレースに参加するようなもん
>ただ全員コケたら採用されるかもしれない。
それ分かりやすいな。
未経験可って「ポニーも良いよ」ってだけなのに、なぜか「ポニー限定レース」と思っている奴が多くて、
「ポニー限定レースじゃないのか!」「ポニーが全然勝てないなんておかしいじゃないか!」という奴が多すぎる。
213名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 17:05:26 ID:/RAKGsVB
やはり書類通過するかどうかは企業の考えによる。俺も大手子会社ですぐ通過する場合も
あれば、無名中傷でも落ちるとこは落ちる。所詮企業なんて人の集まり、偏見に満ちています。
214名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 17:38:50 ID:zOiuRBEW
一般事務って必要だけど金にならない部門のなかで
一番だれでもできそうな仕事だし
派遣>女性>男性>正社員で構成したいって企業の意図があるんだろな。
不景気になったら人件費削減で一番数減らしたいところだろうしな。
215名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 18:01:31 ID:KB2SOsaS
だけどさ人情って大事だと思う。
みんなで開拓しようよ。
そして開拓成功者は事務職の男女平等を目指そうよ。
216名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 18:18:38 ID:oHw3Asbl
>>211
何の資格もってて総務に挑むの?
参考程度に教えて。
217名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 19:03:18 ID:/RAKGsVB
社会保険労務士、行政書士エトセトラ。他にもたくさん持ってるが、人物特定されるから
他は記載ゴメン。
218名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 19:14:22 ID:dD3jU+Cu
事務なんて女にやらせて、野郎なら体使えやー!
219社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/15(月) 21:51:56 ID:l9FuDihc
まぁ、事務系志望するのはニートよりマシだと思わんとね。
220名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 23:59:46 ID:oHw3Asbl
>>217
すごす・・・(´・ω・`)
221名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 00:24:47 ID:M5dmVTku
以前は営業だったけど配置転換で事務にかわったものです
営業のころ、いろんな会社に出入りして面会するのは
総務部でそのころから事務・総務系になってみたいな〜と思ってた
まあ念願はかなったんだけどいかんせん零細企業なので何でも屋ですね
それでちょっと大きな企業の総務に転職したいと思い、現在は無資格なので
簿記3級に挑戦中
資格もゲットできて、そのまま希望の企業に転職できたらいいんだけどね
222名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 16:19:12 ID:ECicE4Ly
とりあえず、資格取りたかったら簡単なやつから始めてみるといいよ。行政書士、社労士は難しいが

安全管理者(工場系、実務経験1年以上)
簿記3級
ビジ法3級
秘書検3級

なんかがいいところでしょう。
223名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 21:40:29 ID:rX+D0P7V
資格取るより、公務員になる方が早いかも。
224名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 21:40:37 ID:zydX5XLr
スレ違いだけど
会計事務所ってどうだろう??
退職金、賞与、昇給あって
残業少なめならいいんじゃないか
入所してから税理士とらなくちゃだめかな??
225名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:25:54 ID:ZaE0SGrb
>>224
応募者の経験と資格による。
たいていの会計事務所は税理士、公認会計士の資格を取って独立したやつ
が作った会社だから男で簿記2級ぐらいで面接に行っても鼻で笑われて不採用。
だがかわいいor美人系の女だと資格なんか関係なく即採用。
そりゃそーだよな、自分がもし独立して事務所開いたら
かわいい女しか取らないしなー。
税理士か会計士の資格持った男なら別だが。
226名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 03:01:00 ID:1NPhxQOJ
ひとつ聞いて良いですかね。

製造業で
職種:業務管理
1.成形品発注、仕入      
2.2次加工への発注、仕入   
3.得意先への納入管理     
4.上記に伴う         
   納期管理 伝票処理 調達業務

この辺の内容だと、求人してるのは女性ですかね?
最近求人に男女が書いてないんでわかりずらいですね。
227名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 09:58:23 ID:enlMfh4d
女。
228名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 10:00:07 ID:0IOnuyZN
基本ワード: 伝票処理 お茶だし 電話応対 来客対応
229名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 15:52:18 ID:uc7LALKR
女性が沢山活躍中。残業少ないです。
プライベートも充実
これって女限定だよな・・・
基本ワード追加 備品管理、勤怠管理
230名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 19:12:34 ID:u3dIBsfJ
満嶋陽一
231226:2006/05/17(水) 22:07:12 ID:1NPhxQOJ
マジかよ。
一応年齢制限は30〜45で、
特定年齢層の維持回復ってのが理由のようだが・・・。


こういう条件でも女性求人なの?
普通女だったら、年齢層維持にあんまり関係ないんじゃ・・・。
232名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 23:06:36 ID:CPYTf3g4
>>226
なんとなくオレの仕事に似てるな。
製造業で在庫管理・資材の発注等。

他の人が言ってる通り女性を匂わせるような内容とも受け取れるが、
年齢制限のあたり見ると微妙だね。
気になるのなら一応念のため受けてみたら?
最初に問い合わせてもいいだろうし。女性限定なんですか?って。
オレの今の仕事も最初に女性かどうか聞いて関係ないと言われ、実際に受けて採用された。
233名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 23:53:54 ID:1NPhxQOJ
>>232
レスサンクス。
俺の以前の仕事に似てるんだよね。
資材の発注、在庫管理の辺りなんかがね。

1度連絡してみるか。
234名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 09:30:07 ID:c0UjbNOf
事務こそ男の仕事

波兵 ますお のびすけ ひろし みんな事務してるぜ
235名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 09:34:14 ID:3MzAb5TS
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002139581

"ちょこっとした”って表現、なんだかこの会社の程度がわかるな。
236名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 09:40:40 ID:8aTY4of+
かわいい女が自分の開設した事務所で働いてたって
他の男に入れられてるのになにがいいのかな。

男ってホントバカだね。
237名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 10:21:59 ID:3MzAb5TS
>>236
日本語でかいてくれ。
238名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 10:28:01 ID:8aTY4of+
>>225へのレスだスマン
239名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 11:11:23 ID:Zm62qw7j
そりゃキモヲタの男よりかわいい女がいる方が事務所の雰囲気がいいわな
ブサイクな女はすぐ妬むのぉ〜
240名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 12:00:08 ID:bpmZVnqW
事務で残業なければ毎晩ジム通いができる(^◇^)
241名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 16:08:02 ID:BKPHXTzm
>>235
つーか従業員の人数の割りには、売上高ヒクス・・・薄給必至だな
242名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 22:42:34 ID:jF/RxKqz
>>234
そいつらはほとんど営業だろ。
243名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 22:59:41 ID:1tApYVCv
年齢制限が30〜40台OKとかだと
事務のおばちゃん募集って言ってるようなもん
244名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:03:35 ID:bpmZVnqW
俺は事務するために生まれたのに。・°°・(>(ェ)<)・°°・。
245名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:03:50 ID:trTU4ZHc
一般事務 男女募集 20〜35歳
製品の仕様書作成、PC操作、電話応対って
完全に女募集だよね??
246名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:05:09 ID:3EIdbbp+
事務でも契約社員は避けてる。正社員じゃなきゃな。
247名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:14:36 ID:1AOZarIu
電話応対って書いてあると女しか募集してないように感じるよな
248名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:30:50 ID:BKPHXTzm
>>247
つーか仕事の内容で電話応対って男ならうけねーだろ・・・
249名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:36:31 ID:GKZq1BdF
コールセンター、ヘルプデスクだったら場合によっては専門性高いし男でも普通に働いてる
ただ普通の電話応対は一般職としての雑務で、訪問や電話の窓口としての女性のほうが融通が利く
250名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:44:03 ID:jynsx1pC
電話応対やってるがまじで苦痛
絶対やめとけ
251名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:52:58 ID:trTU4ZHc
>>244
わろた
隔週なら事務で正社員は可能じゃない??
俺は嫌だが・・・
252名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 00:11:39 ID:Gy+sJMNu
まずはコールセンターで2年ぐらいスキル付けたら。
もちろん、職歴には総務事務って嘘を書く。電話応対得意ですよって、面接でアピール。
今は男だから電話取らないなんて時代じゃないから、アピールしたら案外いい印象かもよ。
253名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 02:17:18 ID:LOrrIWKG
俺は事務職として入社したんだけど今営業やっている、なぜかと言うと同期入社の女が事務をやりたいなどとダダをこねたからだ。
営業は一日中歩きっぱなし帰りも11時すぎることがほとんど、あのバカ女さえ居なければこんな大変な事しなくて済んだのに、本当に腹立たしいよ
254名無しさん@引く手あまた :2006/05/19(金) 03:25:48 ID:kRYY7u0f
コールセンターで働いて、専門員かsvなるなら良いが、総務やりたいなら→派遣かバイト
で経験積んだほうが良い。嘘を書いて、業務すらすら出来ないと、仕事できないと
思われるのが落ちだよ。社会保険労務士・簿記2級とかさとれば。。商業高校高卒女子でも
2級所持者結構いるよ。勉強すれば、取れるよ・・簿記は。
255名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 03:32:29 ID:lxiQlxPj
>>253
女は営業で入ったのか?
256名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 03:35:35 ID:dmE+5V9w
社会保険労務士ですが、簿記2に苦戦してる・・

税理士のステップにしようと思っていたが、先が思いやられるな・・・
257名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 17:56:04 ID:z7623pyo
work.or.tp/
258社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/19(金) 18:03:38 ID:I76JXgYc
来週、事務系の面接受けてくるよ。
肩書きだけで経験は殆どなしなんだが・・・受かるんだろうかヽ(;´Д`)ノ
259名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 19:57:47 ID:b2P66Po0
会社による
260名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 22:06:51 ID:9UL3Loxw
運が良ければ受かるでしょ
君が魅力的な人間なら可能性UP
261名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 08:51:13 ID:nAJ76GNT
>>242
そうだったのか
262名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 08:52:12 ID:CvnisHvB
事務職っていうか 楽な仕事がしたいw
263名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 10:29:07 ID:YlccucIr
うーん昨日からハローワークに行っていますが、結構、事務職の求人あり。
ただ、それが男性もよいのか不明なんだよな・・
なんか応募しても、なんで?とか思われそう
264名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 15:50:02 ID:tN/EIw65
>>263
前スレでこんなやりとりがあったよ。

給与に開きのある事務求人は男向けらしい。ハロワの求人とかで
150,000〜250,000とかね。逆に140,000〜160,000とかだったら女性決定。

事業所側も、男性限定で事務職を募集することがある。
ハロワから指導が入るけどね。だから、男性でも事務職に就けないことはない。
給与額を基準にして狙いを絞ってみよう。

938 :名無しさん@引く手あまた :2006/04/24(月) 18:33:54 ID:+5nt/AoL
>>935
なんでだろう?理由知ってたら教えて。

940 :名無しさん@引く手あまた :2006/04/24(月) 18:42:13 ID:Su5vhTxM
>>938
男性には専門的なことや管理業務まで担ってほしいけど、
女性にはお茶だし、電話応対、掃除といった雑用をして欲しく、
また、長くいてもらいたくない(若い子がいい)からじゃないかな・・・

男性を望む場合、「幹部候補」とか「折衝能力があること」とか
書いてあることが多いと思う。

:名無しさん@毎日が日曜日 :2006/05/03(水) 13:29:55 ID:ML9EJXoC
俺はもう結婚も童貞を捨てることも諦めたよ・・・

265名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 15:52:45 ID:+Ng3lgju
>>263
適正を考えて。とかいえば?
おれ正直にITがハードすぎたからとへたれな
いいわけしたけど。
なんで女でないといかんのだろうか。
ちんこ切ろうかな。
2661:2006/05/20(土) 15:54:34 ID:XRKSuEvE
http://osaka.cool.ne.jp/fire878/souon_baba.html

営業!営業!文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
他に出来ないからズルズルやってるだけや
目先の営業手当てがほしいだけや
将来何もないのに続けるしかないんやでー
でもこれは私だけのわがままだけの転職やない
営業!営業!今日も気合と根性で営業!
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
267社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/20(土) 16:21:17 ID:a8BSJSAJ
>>265
それで内定出るなら言うが・・・w
268名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 16:27:57 ID:+/sJBAyG
>なんで女でないといかんのだろうか。
ずっと給料安いままで良いから。
269名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 17:22:45 ID:qpiLr2My
22歳大卒だけど
実務経験、資格共に現在はありません。
なので契約社員とか派遣で実務経験を積もうかと思ってます。

実務経験を生かして経理で正社員になるのは難しいですかね?

270名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 18:01:11 ID:0wRojhHu
簿記もって、バイトか何かで経理したり
商奉行とか弥生計算ソフトの類でも練習すれば
誰でも経理つけるでしょう。ただ、大手や公的な
一生涯勤めれる場ではなく、中小DQN会社ですがw
271名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 18:33:24 ID:ylAQ8zDq
そうですか安心しました。
中小でも優良目指して頑張ります
272名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 18:41:40 ID:I8/dSb1/
何でそんなに事務したいの?
自由ないし苦痛だよ?
273名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 18:46:32 ID:U7lloRJ7
営業より明らかに適正あるからなぁ・・・主観でもみても客観でみても
274名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 19:18:34 ID:YlccucIr
263です。皆さん、アドバイスありがとう。。
私は9年間、営業していました。数字(売り上げノルマ)が上がらず、いずらくなって退社です。
だから事務探しています。だめかな・・悩んでます
275名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 19:22:42 ID:tTMQUSi8
それだと未経験で就けるのは営業事務、採用系の人事だけだね。挑戦する価値あるのは。
資格無いんでしょ、簿記、社労士、英検とか。
276名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 21:01:49 ID:MmJyfFLQ
事務なんて本当につまらないよ
1年間やれば後はずっと椅子に座ってルーチンルーチンルーチン作業
現場の方が刺激・やりがいもあるし、絶対に楽しい
277名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 21:04:42 ID:UcMihXnj
きっと自分の考えは絶対正しいと思い込んでるんだろうな。
278名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 21:12:58 ID:iKh75kdp
そうでもしないと転職なんてやってられんだろ
何にもかんがえなければ求人は山ほどあるわけだから
279名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 00:56:08 ID:P8lRyuPQ
簿記は1級じゃないと価値無いよ(公認会計士は価値あり)
英検は精々準2級だな。(履歴書に書ける最低のライン)
社労士も合格率低し、見事合格しても実務経験脚じゃなかなか若くないと相手にされない
(新卒や25才以下なら相手にされるが、中年だと実務経験皆無じゃ厳しい)
280社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/21(日) 01:26:27 ID:94cCpWXF
俺、今年で25なんだなw
281名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 09:04:56 ID:L7TzWFvc
>>280
お前そんな若かったのか orz
282名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 09:05:57 ID:VDKQrDfj
>>280
お前そんなピチピチボーイだったのか orz
283名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 10:58:38 ID:nCZNIImc
皆25歳25歳といいますが26歳の私はもう手遅れなんですか?
もう営業という病巣から抜け出すことは出来ないんですか?
284社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/21(日) 11:04:45 ID:94cCpWXF
でもまぁ、事務職めざしたいっていうのは良くわかるよ。

新卒時には将来やりたいことがない・・・ってのがあったね。

んで消去法で行くと・・・

技術系の勉強するために理系に入ったけど難しかったので開発、設計系の職種はだめ。
法律、会計、特許事務所等は同族度が高いのでだめ。
IT業界は開発、24時間トラブル対応、偽装請負派遣が嫌だからだめ。
小売業、運送業、娯楽業等、サービス業全般は体力バカや高卒DQNが多そうなのでだめ。
ビルメンは電気系の資格がないと無理だからだめ。
介護業界は離職率が高いので駄目。
ヘルプデスクの仕事がやりたいが派遣ばかり。

・・・こんなこと考えたら事務系の職種しかないんじゃまいか?
少なくとも、異動で職種が変わるリスクを除けば業界で絞ることはなくなるからね。

さて、履歴書書くか・・・
285社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/21(日) 22:57:21 ID:94cCpWXF
>>283
26でも行けると思うけど・・・
30前までに何とかしないと難しいかもしれないね。

新卒で入るべきだったと思うけど、
仮にリクナビや毎日等の就職サイトの求人で総合職として採用されたとしても
男だから入社時に営業に行かされるってのは良くあるよね。
うちもそこらへんは考慮して、新卒時から事務系しか募集していない会社を選んでたよ。

多分、営業の経験があるから経営者サイドでもその経験を生かそうと
「営業をやってみないか」って言われるんだと思うよ。
肩書きだけ総務だけど今度女性向けの求人にも応募してみようかしら・・・。

理系卒だからもしかしたら
「君、設計やってみないか?若いんだし一から教えるよ」
とか言われたらマジ死ねるんだけどwww
286名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 19:09:48 ID:MF5SnRQ2
うーん、どうしよう!次に求職する職種が決まらない。事務か営業か・・・
287名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 19:19:04 ID:IFNgswQM
中小零細で経理など一部の事務以外の内勤の場合、腰掛OLと同じ給料で
一生昇給もなしで20歳の人と同じ位置に居続けて結婚もできない人間になりそう
288名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 23:48:50 ID:CG1iPXSJ
>>284
元プログラマーだけど、同感だね。
学生時代は誤魔化せても仕事となるとレベルが違う。
設計、開発、アフターケア、で延々繰り返し。残業長時間。
もう正直「”開発”いやだ、”長時間残業”いやだ」ってことでやめましたw(もちろんそんなこと口に出してませんが)

で、サーバー管理と言う名の事務を派遣で経験し、今は薄給ですが製造業の事務やってます。
採用された要因としてプログラマーだった部分も見られたので、その手の仕事もやることになってます。
ただ、比較的原始的な事務仕事なのでそれを効率良くする為の社内システムを作れれば、という感覚なので
特に期限無しで時間が空いた時にでも気ままに、というような楽観的なスタンスです。
金をケチって外注はしないのでそういう意味でも私(とその上司)にその仕事を期待してるようです。
でも残業は程ほどだし、した分は支給されるので、薄給ですがまあこれ以上高望みしても
オレには無理だろうと妥協してます。
289名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 00:52:26 ID:WkJ/EFns
以外に簿記2級で通用します
33歳で経理未経験で転職できました
年齢的にもギリギリだと思いますが
無理ではないですよ!!
経理は,実務を積むと,40半ば
まで転職可能です。
簿記2級は簡単ですのでお勧めです
290名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:04:39 ID:CcKJYWkr
>>289
はいはいネタご苦労さん
地方?薄給?隔週ですか??
291名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:10:23 ID:WkJ/EFns
>>290
事実で,以下です
東京
年収750万
完全週休2日
です

292名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:13:30 ID:Ezwiqo3Z
経験者以外   (゚听)イラネ 女以外    (゚听)イラネ
新卒以外    (゚听)イラネ 若い奴以外   (゚听)イラネ
体育会以外   (゚听)イラネ 錆残できる馬鹿以外 (゚听)イラネ
契約以外    (゚听)イラネ 独身以外       (゚听)イラネ
大卒以外    (゚听)イラネ 使いまわしにできる奴以外 (゚听)イラネ
夜勤できる奴以外(゚听)イラネ 全国転勤できる奴以外   (゚听)イラネ
社会経験3年未満 (゚听)イラネ 資格ない奴        (゚听)イラネ
ニート     (゚听)イラネ フリーター歴長い奴    (゚听)イラネ
氷河期世代   (゚听)イラネ 前職が運ちゃん      (゚听)イラネ
前職がデータ入力(゚听)イラネ 前職が漫画喫茶      (゚听)イラネ
筆記の点数低い奴(゚听)イラネ 適正試験の地雷踏んだ奴 (゚听)イラネ
高望みする奴  (゚听)イラネ 低い給料で我慢できぬ奴  (゚听)イラネ
根暗な奴    (゚听)イラネ 出入り激しいが満足できぬ奴(゚听)イラネ

293社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/23(火) 01:18:41 ID:9ReDSPEM
>>291
すごいなw

>>288
うおーーー
それ、凄い良さそうですな。
期限無しで空いた時間に気ままにシステム開発ができるってのは結構当たりのような気がするよ。
社内SEスレだと、会社ごとによって激務度が違ってくるけど、前職はホントきつかったですな。
現場向けの業務処理のツールを作成したり、親会社との折衝もあったり、システム立ち上げ時の残業も馬鹿にならないからね^^;
もう、普通に事務系で通そうと思ってる^^;
294名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:31:32 ID:Om2PuyVA
事務で転職は難しいとは思う。特に大企業は・・・
ただ中小なら、運と人柄(第一印象・顔、話し方)であっさり決まったりもする。
295名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:35:57 ID:POn3/t4p
経理の給与体系は大器晩成型みたいですね。。
いきなりグーンみたいな。現職が言ってました。
296名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 01:40:42 ID:8vngA61G
経理で身を立てられると思ってるのか?
悪い事は言わない、営業で鍛えられるのをオススメする
経理だと出世にも響くし、給料も安い
その点営業は歩合給もあるので、割といい

体力云々言う香具師多いけど、知識の埋め込みの時間の方が
よほど効率的でない

経理を担当した俺からの感想

不安定要素は何処にでもある、それを打破できるかどうかじゃないかな?
297名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 02:05:26 ID:olvWh7Zg
事務希望って楽したいってことだろうけど
それだけで家族養って家買ったり老後も考えると無理。
例外として実家に住んでて共働きならなんとかなるってレベル。
298名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 02:13:12 ID:zkGikAN/
>>293
288です。もう期限に追われる激務は勘弁ですw
なんとか希望に近い職種に就けたかなとは思いますが、
>>288にも書いてある通り、薄給でしかも土曜隔週休みです。
決して好条件というわけではないですね。
仕事も出来上がった製品(結構重め)を運んだりする作業があったり、
そのうちフォークリフトの免許も取れと言われてたり、ちと理想の事務とは違うところもあります。
でも残業はそんなに多くないし、残業代もした分はキッチリと貰えるからまあそこは良しかなとw
私は大した能力も無い低スペックな人間なのでこれぐらいが丁度いいかなと納得してますw
299名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 23:48:40 ID:WkJ/EFns
金お稼ぐ請負人より,金を使う(事務系)
の仕事の方が仕事の質・精神的にもはるかに楽。
(それで満足するかは個人次第だが)
自分も,データ作成関連から経理に転職したが
随分と楽になった。
給料も,職務給でないから,営業や他の部署とは
かわらないぞ。(役職はいけて部長どまりかな)


300名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 00:06:59 ID:7V6h7cWX
事務やめとけ。
俺は1年持たなかった。
こんなのやってられんよ。
301名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 00:28:30 ID:tha2HYkS
持つか持たないかは人それぞれ
302名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 00:30:10 ID:7xG/w1Q8
営業から経理・総務狙って早無職3ヶ月経過・・4ヶ月目突入です。
最近ハロワも求人少なくなるし、あっても経験者ばかり。。
世間は好景気で需要も増えてるというのが一般人の考え方だが
実際に転職活動してる身からすると全然関係ない。そりゃ2,3年前に
比べると増えてるかも知れない。だけど大差は無い。実際に転職活動しても
いないのに3行目みたいなこと言われるとホントに頭くる。。

経験者の壁はホントに厚い!27で若いつもりでいたけど、世間では一人前な
年齢だし。4社目覚悟でいよいよ営業も視野に入れないとまずいか・・
現実で経理で面接に行ったのは1件(書類持込DQN)、総務(最終落ち1件)。。
現実見ないといけないかなぁ。。事務系はなんか無理な気がしてきた。。
303名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 01:12:14 ID:wdh8IsxV
人に使われたくないなければ
事務の仕事がよいぞ!!
「請負人(仕事の受注者)」は,
仕事を「請」けた時点で,「負人」!!
304名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 04:27:22 ID:opywWst1
でも本当に、大企業とかならともかく
ハロワとかで募集してるような事務職の給料で家庭とか持てるのかな?
305社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/24(水) 12:33:49 ID:iX6rkJZW
俺は家庭持つつもりは無いけど^^;
306名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 12:58:18 ID:kVZpTM3/
持てないから安心してください
307名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 17:23:38 ID:hfqWsl3e
たしかに
308名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 21:08:37 ID:lmfTqy2N
夢見すぎ
309名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:12:49 ID:iB7RG/u/
お前らネチネチ陰険な事務の女どもに耐えられるの?
310名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 22:18:58 ID:SMvrycWY
女とゴム付けてやって、舐めたことすると、生でやるぞーと脅したい
311名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 07:25:01 ID:GBsITR8Y
>>310いつも生でしている俺様が来ましたよ
312名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 13:14:50 ID:GMdyxXtR
事務って公務員以外は一生働けないような給料の会社がほとんどだ
まぁ親元に居て家もあって、奥さんも共働きならなんとかなるかな?ってところだ
一人なら生きてはいけるってとこかな?
313名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 14:12:10 ID:z5cCyrET
やっぱりガテン系いこうかな
軽肉体労働みたいなやつ。
消防設備士とか
314名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 14:41:24 ID:sELgyMF7
今度一般事務を受けようと思ってるんだけど、皆志望の動機は何て書いた?全然思いつかなくて…
315名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 14:54:40 ID:GMdyxXtR
一般事務は9割女。
志望動機は「給料安くて良いから楽な仕事をしたかったため」としなさい
316名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 15:22:24 ID:z5cCyrET
>>314
それなりの理由はあるんでしょ?
なぜ営業でも経理でも現業でもなく一般事務をやりたいのか本当のことを書けばいい。
317名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 15:50:29 ID:xVRx9nxU
>>291
未経験から33歳で年収750万って…
地方の経理職なんかだと月18万くらいが平均か。
318名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 16:09:20 ID:qP+dmuvw
無職期間半年以上&未経験だけど
経理で採用されましたよ!
あきらめずにがんばることが重要ですね
319名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 16:12:42 ID:XTzeRrYa
>>318
おめ!
資格は何もってましたか?
免許と簿記2級でしょうか?
320名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 16:14:56 ID:XTzeRrYa
よく仕事中に2チャンに書き込んでる人がいるけど
どんな職種なんだろう?
321名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 16:32:02 ID:z5cCyrET
紙媒体の求人広告で女性が働いているイラストや写真が多いものは
女性を求めているということはよく言われますが
派遣会社のHPで女性の写真ばかり載っているところはやはり男は敬遠されるのでしょうか?
322名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 17:09:45 ID:qP+dmuvw
>>319
そうです。簿記2級とってからずっと就職活動してました。
323名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 17:44:51 ID:sdfddOda
>>320
事務は、まず間違いなく仕事中に2chは無理
強いて言えば営業とか開発くらいか
拘束時間長くて、実質労働時間は短いって感じのやつだと思うよ
324名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 17:45:56 ID:xVRx9nxU
前の書き込みにガテンは儲かるみたいなこと書いてあるけど、
確かにハロワに書いてある給料は他より高め。
でも昇給欄が未記入だったり数千だったりするところばかり。
結局どっちもどっち?
ガテン系だと結婚できたり子供作れたりするのか?
325名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 17:48:33 ID:lUgMhYxt
>>322
1級の勉強していて、就活難しいのによく2級で見つけたと感心

よかったら、これまでの経歴、年齢、そして今回の業種を
お願いします
326名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 18:01:53 ID:/IKa6auy
>>325
嫌です
327名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 20:26:42 ID:GMdyxXtR
バロスwww
328名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 23:32:39 ID:4Dt7Ngmy
>>325
25歳。大学卒業後、営業職に就くも3ヶ月で退職
受かった業種は卸売業です。
329社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/26(金) 17:19:52 ID:Atl8RSbI
そういえばさ、今日ハロワで面接に応募した人が何人いるか聞けるけど、殆ど一桁が多かったよ。
なんか10人超えるって聞くけどそれって・・・

・財団法人、社団法人等の第三セクターか学校職員(4大、私立高校限定)
・大企業
・中途者と新卒者を一緒にして中途でスーパーマンがいれば採用
・三大都市以外(失礼^^;)

コレくらいしか思いつかないんだが^^;
330名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 18:10:48 ID:h8tz9R3T
地方で50人以上応募してたところがあったよ
20万以上で仕事内容が訪問先の機器の点検だけ?みたいな感じ
とてもスキルがつくような仕事じゃなさそうなので私は無視してたけど。

ハロワで大企業求人なんて見たことあったかなぁ…
331名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:50:01 ID:cFEsSGJ2
http://career.mycom.co.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_Jobinfo_form&client_id=59434&plan_id=4&contract_id=1&job_seq_no=3&bookmark_flg=1&ty=0

ここから書類通過の知らせが着たがDQNな気がする。判定よろしく。
332名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 00:04:53 ID:pvI7dQ3H
健康食品wwwww

333名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 13:21:54 ID:DGAIzZSr
採用担当の顔がいやだ。
334名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 13:51:01 ID:JpLLMrPu
採用担当のメガネ君、殴りてぇw
335名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 13:55:34 ID:pn+eC1v9
健康食品は暴利だよな。明らかに胡散臭い効きもしない薬が5000円とか1万円する。
しかも少量で。
336名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 13:58:18 ID:qJgwOO2d
ポイント
1.健康食品
2.社長が中国人
3.社員数21名(しかし中国工場96人)
4.「入社1月後に自分の企画した製品を商品化」
5.毎週行われる社内勉強会
6.「先輩からのメッセージ」・・・先輩の名前無し

限りなくブラックの(ry
337名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 14:04:21 ID:JpLLMrPu
学歴不問と未経験OKとか。。。誰でもおkってことだねw
338名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 22:38:25 ID:vcLUuinP
>330
まれに大手金融が募集やってる。ハロワの数少ない掘り出し物。
339名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 23:04:59 ID:h38M+emg
サラ金の社員は食うためでも嫌だ。
年間3万人の自殺者の内、何割かがサラ金被害者だろ。
340名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 23:57:22 ID:+NvQjrqP
>>339
消費者金融に頼れ、と業務命令出す会社は
遅かれ早かれ潰れる

仮に借り入れても、返す当てもなく雪達磨式に膨らんでハサーン

それの手伝いをしていると考えただけでも、転職先の
リストから外す

まぁ、俺が甘いのかもしれないけど
341名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 07:28:33 ID:H035xGGp
331だが、

辞退した、やばい臭いがしたんで。管理事務でも健康食品なんて高い値段で売ってて、効果ないのが
ほとんどだから、クレームの電話の嵐でしょ。そこで法務や総務なんて生き地獄だろ。
342名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 10:41:34 ID:+HBGMRbS
>>341
うちらの場合は
受かりそうなのは、明らかに臭う所ばかり。
行きたい会社は、お祈りばかり。

でも、何で応募したの?
343名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 10:54:26 ID:H035xGGp
>>342
てきとうに応募してた、でもカマキリの卵、蛭の生血、蟻ここらで気づくべきだった。
でもこの会社今年から新卒採用開始で何も分かってない新卒が染められそうでかわいそう。
仮にカマキリの卵、蛭の生血、蟻ここらが許容で実際効くものだったとしても、この会社の
製品の値段が異常に高すぎる。今週はすでに建設会社の総務の面接とOA機器の適性試験が決まってる
からそっちをがんばる。
344名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 11:40:51 ID:FiqpAH0O
デスクワークしたかったら、CADとかプログラマーとかコンピュータ関連に行けばよいと思うよ

その手の職なら女より遥かに優先して雇ってくれる
345名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 11:51:57 ID:Rt2fNPTu
CADとかプログラマーとかコンピュータ関連・・

どれも一生涯できる仕事とは思えんな ほとんど請け負い会社や派遣に任せる雑用ジャン。。
346第二新卒:2006/05/28(日) 13:29:34 ID:VZE2BWu1
「営業事務(男女)」という求人発見。
(男女)って書いてる求人初めて見つけた。
応募してみる。
347社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/28(日) 13:32:27 ID:rJHvuL7J
>>346
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

俺、8月で25だから第2新卒枠で採用されたらいいなぁ・・・
と思いつつ来週2社受けてくるよ
348名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:43:59 ID:QvxRU4Pn
>>347
24で次2社目とかなら目つむってても受かるよ。
なるべくいい条件を交渉してもok。
30超えて次3社目以上ならアピールしても落ちるよ。
349名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:46:47 ID:H035xGGp
いや会社による、いずれにしろ男は狭き門
350名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:49:26 ID:Rt2fNPTu
大手の経理や総務以外は一生続けて働けないようなところばかり@事務
351名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 15:21:35 ID:8dxk2Irt
>>346
でもそういうのって、男で仕事ができないと
女よりいっそう厳しい目で見られるような気がする
352名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 15:24:21 ID:1kQQ792P
事務は若い女の子がいいなぁ
353名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 19:49:54 ID:/d6+Y2Ew
新卒で入ったばっかりだけど、今の会社辞めて事務職に就きたい
22歳で資格なしだけど事務職に就けるのかな
354名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 19:52:24 ID:/sLn1kz/
男ならリテール営業やれ
355名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 20:02:18 ID:H035xGGp
>>353
まず無理
356名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 20:55:50 ID:kZ+FL+eH
事務っつったって、いろいろ種類あるだろ。
男じゃダメとかはないのは確か。人事なんかも事務に分類されるし。
357名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 20:58:54 ID:6juY2lJQ
そんな事無いよ。
新卒で1年経たずに辞めたけど、営業事務に転職したよ。
単なる中小だけど。
ただやっぱり倍率他界から沢山受けたほうがいいよ。
条件は悪くても妥協しないと厳しいかも
358名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 21:01:09 ID:kB8aIDTo
事務員なんてお茶ばかり飲んでトイレ行くしか能が無い

トイレの水代はタダじゃないぞ
359名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 21:02:18 ID:6juY2lJQ
ただ言っとくけど、営業事務は楽じゃないよ。
キツイ
360名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 21:03:49 ID:8dxk2Irt
ハロワの事務の求人にありがちだけど

月給18万〜22万

こういうのって、40歳とか50歳になっても22万円以上はもらえないってことかな
結婚さえしなければなんとかやっていけるんだろうが・・・・・
361名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 21:38:53 ID:DDqDSbJa
俺も去年新卒4ヶ月で辞めて総務に中途で採用された。まぁ中小だけど。
大学のサークルの時に一応「総務」と名のつく役職やってたもんで、それをさりげなく誇張したら気に入られたみたい。
資格は普免、英検準2、MOSスペシャリスト2種。どれもないよりマシ程度だけどな。
362名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 22:48:55 ID:/sLn1kz/
>>361
免許と英検準2は誰でも持ってるから全く意味無いだろ
363第二新卒:2006/05/28(日) 22:52:47 ID:ANpDw1Ga
>>361
いいな。おめでとう!
漏れもMOS取ろうかな。今FOMやってます。
364:2006/05/28(日) 22:55:04 ID:2j3HkwnK
>359さん 営業事務ってどういう仕事をするのですか?前から気になってたんですけれども、一般事務とどこがちがうのか教えてください。
365名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:03:32 ID:WrecXuxj
事務でMOS意味ないと思う・・・(´・ω・`)
366名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:04:36 ID:WrecXuxj
っていうかMOSあるから採用って企業はないと思う>
367名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:29:12 ID:DDqDSbJa
>>366
だから「ないよりマシ程度」。社労士とか持ってるわけじゃないし、資格等で採用されたとは思ってないよ。
368名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:35:44 ID:Gak8GzQ3
未経験で経営企画は無理?

小企業で薄給でもいいんだが。
ただでもいいぞ
369359 :2006/05/28(日) 23:43:17 ID:6juY2lJQ
>>364
うちの会社の場合だけど、一般事務はいません。
庶務や経理、総務はいますが。
所属は営業部でメンバーは15人。
仕事内容は、電話やFAXの受注処理や見積もり作成、請求書作成、納期調整、問い合わせの応対。
3人1チームになっていて、3人で外勤のフォローも分担。
電話は一日中鳴りいて、私一人でも30件は取っていると思う。
電話取るのが嫌だと大変ですね。
中途入社で1ヶ月経ちましたが、やっと電話になれました
370359:2006/05/28(日) 23:46:07 ID:6juY2lJQ
一般事務とのとの違いはよくわかりません。
営業事務だと、見積もり作成や、商品の問い合わせ対応、
その他担当の営業マンのフォロー中心かと。
一般事務は電話応対、社内庶務、備品発注とかですかね
371名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:50:00 ID:LisMxEPO
>>362
英検準2級なんて持ってないぞ、俺。
誰でも、なんて言い方は止めてくれ。

>>369
電話恐怖症だと辛いなw
372名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 23:55:53 ID:/sLn1kz/
>>371
すまん、俺は中学生のときにとったもんだから。
373名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:12:57 ID:MLMFwuQ/
中学で英検準2級取ってたけど履歴書に書いたことないな。
取ったこと自体忘れてたってこともあるけど、
思い出した今でも英検準2級をアピールする気にはなれない。レベル低すぎるから
今は英検よりもTOEIC(スペル合ってる?)じゃない?
374名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 02:11:07 ID:/SvbpR4D
俺、専門学校の時準2とったぞ
どんだけハイレヴェルですかw
375名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 11:42:56 ID:IIxGcnBt
月一土曜ありで年間107日休みって、計算するとこんなもんだよね?十二足すと大体120日だし。
普通年間休日って有給も含まれてるの?
376名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 16:05:59 ID:8NKhyGo7
あたりまえだろ
377名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 16:15:56 ID:ufEUKT5r
>>375
一般常識で考えれば、含まれていないと分かるはず。
378社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/30(火) 00:59:34 ID:sk0PVxVe
今日は安全管理の面接だよ^^
がんがってきますわ・・・w
379社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/30(火) 18:27:25 ID:sk0PVxVe
1次面接オワタ。
試用期間中は準社員扱いで来年から正社員になれるっぽい。
従業員は800人くらい。
同業種なんで総務で安全管理を中心にアピールしたんだが・・・

「営業には興味ある?」

この一言が凄くひっかかる気が・・・
380名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 18:34:26 ID:zWfhLaUs
はっきり「興味ありません」って言っちゃおう
381名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 21:20:42 ID:7SJ/jveT
>>379
興味あるなんて言ったら営業にまわされる確率高いだろうね。
実際、何て答えたの?
職種関係無しでその会社に入りたいなら興味あるって答えてもいいだろうけど、
そうでないんなら断っといた方がいいね。それで落ちたのならそれはそれでしょうがない。
あなたの行く末を見守ってるよ。もうこのスレに馴染んでるしねw
382社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/05/31(水) 01:18:20 ID:QpmcuEzP
それがねぇ・・・「ええ、興味有ります」って言ってしまったんだよorz
やっぱね、断れない性格だからやりたくなくても何でも引き受けてしまうのよね

あと、面接してくれた人も話していたのだけど「すっとはできないよ」ってことだった。
通勤距離も実家から通うとなるとギリギリのラインなので落ちても(゚ε゚)キニシナイ!!

ただ、2次面接に行ければそこでいろいろ話すことになりそうなので。
自分の思いなんかも伝えようかと。
383名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 23:54:48 ID:4Y7y2gTm
工場の安全管理になるにはどうしたら良い?
384名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 00:49:32 ID:tosL6ugc
公務員になりたい
385名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 01:03:48 ID:1xPvICvr
安易な公務員思考は危険
386名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 01:23:34 ID:4E4b2bG9
そーだよあ、男も女も関係なく、総合職or事務職チョイスできたらいいのに・・・。
俺とカミさんは正反対の性格。世間一般の常識(?)では、間違ってるのかも
しれんが、カミさんはバイタリティーもあり、向上心強くてバリバリ働きたい
タイプ。俺はというと、マターリ事務で(事務職も大変だと思いますが怒らないでェ)
コツコツやりたいタイプ。自分たちの経験から考えて、やっぱり世の中間違ってるよな。
男だからって総合職で人を蹴落として働きたいわけじゃないのだ。
カミさんはといえば、蹴落とすのが好きとは言わんが、仕事のために資料を買いあさったりして、
成果を挙げたいタイプ。俺は普段は、仕事のこと忘れたい。
それはおかしいと世間から指差されても、自分たちの人生だから良いように
生きたい。すみません。長文になってしまいました。
387名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 01:40:00 ID:eoN3bj6+
>>386
いやまったくそのとおり!
388社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/06/01(木) 01:44:40 ID:Mam/twzq
業種、職種問わず実務経験1年あれば安全管理者の資格が取れるみたいだよ。
未経験で少しも業務ができなかったならそれでアピールするしかないんじゃないかしら・・・

うちも、直接安全管理の業務(労災・安全指導等)に直接かかわったことは無いのだけど、
改善提案で部署内で安全管理の業務をやったことがあるのでそこら辺をアピールしてみたり
製造業だったから安全管理や労災で知っていることが話せたよ。
389名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 10:01:37 ID:2TdTuntw
>>386
いやまったくそのとおり!
朝日にでも投稿してくれ
390名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 10:57:39 ID:my3U2XcM
男は新卒でも総合職という名の営業奴隷で転職には未経験枠狙わないといけないからな。
391名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 11:05:44 ID:uSQiIiBX
そういえば前の会社で中年の事務の男性が
一人きりの部署に移動させられていつの間にかクビにされてるのを見たな。
その後どうしてるだろ・・・
392名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 19:17:01 ID:EiZYHzyk
ふつうに一般事務募集面接の予約の電話いれたら「男性は募集してません」
友人に話したら「その会社、正直でいいじゃん」って。
そりゃそーだが・・・。ガックシ・・・。
393名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:02:25 ID:1xPvICvr
>>392
分かってることだけど
やっぱり狭き門だよね・・・
394名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:44:25 ID:P3vnL1n+
一般事務って女しか取らないだろ
っていうか一般事務で一生続けるつもりか?
395名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:26:11 ID:cEN6RX5c
>>393
狭き門…
転換手術頑張れよ!
その意気込みが買われるだろうよ。
396名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:32:42 ID:MetAoM+g
従業員30人ほどの同族零細で事務を5年ほどやっています。
一応経理で入社しましたが、家計簿並の経理、なんのスキルも身につきません。
また待遇も薄給の上、週休日曜のみという劣悪さ。おまけに同僚はDQNばかり
で人間関係最悪。地獄でした・・・。

そこで2年目、クビになって元々、強引に自分の流儀で仕事をしました。
経営陣も含めて社内唯一の大卒という立場をいやらしく前面に押し出し、
社長その他同族に対し甘言・脅迫などあらゆる手段を用いて、枢要な業務
(決算・労務管理・給与事務・顧客管理など)を全て手元に集めてしまっ
たのです。もちろん仕事量は膨大な量になり、毎日深夜まで残業、休日も
月1日くらしか取れない状態になりました。

しかし苦労の甲斐あり、1年ほどで私以外誰も経営実態が把握できない状
態に。現在、自分で採用した部下で周囲を固め、就業規則も適法なものに
改めました。残業もせず、完全週休2日で暢気にやってます。給与もお手
盛りなので笑いが止まりません。
社長は私の言うがままに判を押すだけの存在に成り果てました。

やりようによっては同族零細の事務も面白いですよ!


397名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 01:38:16 ID:plVXq+Yi
>>396
感動した。貴方は起業するか、もっといい企業(っていっても今の会社が一番仕事しやすいかもねw)
に転職した方がいいでしょう。
398名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:00:19 ID:hqqxr3SI
>>396
すごいですね!現在の年齢と収入について情報プリーズ!!どれくらい変わった?
399名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:51:23 ID:LdCwecKw
>>396
あなたは女性?男性?
男性ですよね。
400名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 15:14:16 ID:xUCgNaFo
男女均等法でのポジティブアクションって結局事務関係は女性しか募集しない
っていう大多数の企業を守ってる癌細胞にしか過ぎない。
日本には永遠に男性が普通に事務につける時代はこなさそう。
つけてもリストラ対象最有力候補だし。

日本の法律を知れば知るほど男性は生きにくい社会だって分かるね。
自殺者に男性が多いのも納得できる。
401名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 16:43:40 ID:LdCwecKw
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003179734

事務職10名募集
巨乳女と仕事ができるぞ。
402名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:59:53 ID:z562W+eZ
代表者のコメントに学歴・性別関係なくって書いてあるな。
本当かどうかは分からんがw
でも事務で10人も募集って珍しいね。
403名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 19:21:58 ID:plVXq+Yi
>>401
いくら経験・能力により考慮するっていっても最低18万って・・・俺にはむりぽ
404名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:06:50 ID:Z2VwBR3v
事務職のお給与ってどれぐらいが普通なんでしょうか…?
405名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:40:48 ID:2IPP/07q
総務最終面接行って来ました。来週結果が出ます。未経験枠で。受かったら、報告します。
50名の従業員で60億。完全土日祝日休みで転勤が無く、福利厚生もそれなりの会社です。
1次面接はすでに突破しました。
406名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:57:43 ID:UW3Lw7x+
>>401
派遣だね。だから10人募集か。給料も安いわけだね。
407名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 23:05:07 ID:PldSJ6l5
>>1
いや、普通に男でも内勤営業とかで募集してるぞ。
給与は20万切るとこが多い印象だな。
408名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 23:07:03 ID:xvecvdT6
マジレスで俺は内勤営業です
業界はリース業界
409名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:03:31 ID:h/sy5fjU
>>398 >>399

34歳 男です。ちなみに転職歴は3社、営業→営業事務→経理事務です。
年収は入社時の約2倍強になりましたね。と言っても入社時の年収が
激安だったので、ようやく世間並みといったところですw
いくらお手盛りと言っても、節度を無くせば立場も悪くなりますから、
自分の給与・賞与は、会社の業績と世間相場を参考に慎重に決めています。

>>397

起業、憧れますがそこまでの器量は自分にはありませんw
またもっと良い会社に移ろうと考えたのは、最初のきつい時期でした。
当時は毎日この板覗いてましたw

でも、この程度の会社や人間たちに潰されてしまうなら、自分の能力
も知れたもの、どこに転職してもうまく行くわけがないと思い踏ん張
りました。
おかげさまで現在は、会社の業績をさらに上げるという新たな目標を
得たのでしばらく転職は考えていません。

転職に際して、「良い会社に入る」のではなく、自分の力で「良い会社
にする」といった発想も必要かと思います。
特に男性事務職正社員は狭き門、待遇の良い大手ともなれば、新卒の独
壇場ではないでしょうか。
表面的な待遇に囚われず、いろいろ求職してみることをお薦めします。
長々と偉そうにすみませんでした。事務職転職を目指す皆さん、がんばってください!

410名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 15:30:22 ID:1v2RV7VS
>>401
そこの会社のHPにでかでかと派遣って書いてあるな…
リクナビの求人概要では正社員募集のようなんだが、これどっちなんだ。
もし派遣させられたら詐欺じゃねーか?
411名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 18:35:24 ID:0k55B6uE
>>410
HPの「よくある質問」のところを読めばわかるよ。
正社員でも他の会社に派遣される、特定派遣だ。
412名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:27:27 ID:TcqKnikx
事務職で戦ってて、来週あたり採用されるかもしれん。男だとほんと厳しい。
413名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:31:05 ID:T1dnfRl0
女子事務員は男のオナ二ーネタに出来るからな。
ブラ透けとナマ足を見せていればいい。
男は・・いいよ。
414名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:36:05 ID:HDYY4/rV
妄想はいいよ
415名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:46:43 ID:48dr2VNx
http://osaka.cool.ne.jp/fire878/souon_baba.html

営業!営業!文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
他に出来ないからズルズルやってるだけや
目先の営業手当てがほしいだけや
将来何もないのに続けるしかないんやでー
でもこれは私だけのわがままだけの転職やない
営業!営業!今日も気合と根性で営業!
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
416足フェチ:2006/06/05(月) 22:28:36 ID:Zgta3A4O
>>413
オイラは生足より薄手のストッキングの方が好き(ハート)
417名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:38:34 ID:MdoWJ8cy
>416ミヤ?
418名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:41:26 ID:my1z7qjx
どうして事務やりたいの?
419名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:10:05 ID:qZhKRxqI
おもしろくてつぶしがきいてやりがいがあってじまんできるからでし
420名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:04:59 ID:BhFKKHVQ
>>418
>>67を読んでみるといいよ・・・・・・・・
421名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:13:07 ID:fp5SgywZ
営業はスキルとして転職の時証明しにくいし、営業である以上月に300万円の目標が達成できない場合、
いずれは辞めさせられるか、解雇に追い込まれる。営業で30過ぎてから転職した場合、前の会社では3億の
実績出してたとかいう嘘言うことになるだろう。じゃあ、何で転職?じゃん。
422名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:23:31 ID:CU7Xy1Is
男で事務職ならバス営業所なんかどうだ?
朝は通勤客を運ぶ、夜は終電まで働くリーマンを深夜バスで運んでる運ちゃん帰ってくるまでの長い勤務だが、乗務員の勤怠管理、定期の発売、点呼なんかやったりする。
大抵24時間のシフト制とかだから野郎の事務員しかいない。
まぁ、会社にもよるだろうがなー
423名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:14:14 ID:Zc2GxQ/s
最近、建設業ではないですがそれに近い会社の、報告書作成業務の求人に
応募し、採用されました。
土日祝祭日休みで社会保険、賞与ありで残業はほとんどなし、
と面接で言われたので採用の連絡受けた時は「ヒャッホウ!」と叫んでしまい
ました。しかし、実際は違いました。最初の4日程は本当に事務所で報告書を作成し、
ほぼ定時あがりでしたが、それ以降は現場作業をさせられています。現場を知らないと
報告書の意味も判らないから、という名目ですが実際には現場なんて行くはずも
ない女性も報告書作成をやっています。これは騙し採用ですよね・・・・?
424名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:16:57 ID:fp5SgywZ
>>423
そのうち入札のために談合の文書作成とか命じられて、違法行為の手助けしてる
お前がいそう。
425名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:52:54 ID:Zc2GxQ/s
ぶっちゃけそれでもいい。本当に事務させてもらえるなら。
問題は、事務で求人、採用しておきながら現場で使う企みだったって事です。
しかも、現場は週休1日。
426名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:58:28 ID:xosqQGnt
いろんな事務があるんだね。
427社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/06/07(水) 00:10:24 ID:im2ViPfe
>>425
現場研修ってことじゃないの?
うちも総務で採用されたけど現場研修で3ヶ月くらい現場でラインやらされたよ。
428名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 00:54:43 ID:8PYjONtg
事務だめならルート営業ってか??
429名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 14:11:10 ID:Ji7ZzTPo
大卒22歳だがこれから簿記1級、シスアド、MOSでも取って経理にでも入るつもり
430名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 14:58:12 ID:UkMxBQ3O
仕事を生きがいとして求めるなら事務はやめたほうがいい
他に生きがいがあれば事務を仕事と割り切ってやるのはいいと思う
431名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 15:00:32 ID:INLFPFG6
ほかは知らんけど愛知県は、事務職は若くてピチピチの女性の独占状態。
432社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/06/07(水) 17:09:14 ID:im2ViPfe
そういや、今日お祈りメールが着ますたな・・・。
やはりうつ病上がりだとなかなかうまく行きませんな。

>>431
kwsk
433名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 21:34:11 ID:KXPtCrXQ
運送会社は男性事務員募集しているよ。
俺は約20年勤めた。しかし、うつ病になり不本意ながら退職。
病気療養しながら就職活動中。事務しか経験が無いため苦労してます。
畑違いの仕事に応募すると書類選考でボツ。仕方ないから事務職で探しています。
業種は違っても。それなら、とりあえず面接まではたどり着ける。
434名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 21:56:12 ID:Q+Yghoqo
20年の経験があったら面接まで行くのは当たり前だろ
ここにいる連中は事務職未経験の奴が多いしみんな困ってるんだよ
435名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 21:59:54 ID:jlds/VFD
でも年齢制限でもう40代だろうから、まともな会社は受け付けないだろう。
単なる事務ならチンポたついい女の方がいいだろう。
436名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 09:47:52 ID:FByvKaU4
こんの氏は今もやっとるのかな?
437名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 10:01:19 ID:E8RXNhk0
事務のどこがいいんだが
俺経理やってたけどうつ病になり退職したよ
仕事量は多い、覚えることは多い、席は移動できない
上司にはにらまれ続ける
そんなわけで
438名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 10:05:27 ID:9+6fnddb
>>437
で、今なにしてんの
439名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 10:14:29 ID:E8RXNhk0
>>438
2chやってる
440名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 11:03:25 ID:qR5Iam7n
>>437
俺は数字に悩まされるのが嫌で事務行きたい。
決して事務が楽そうとかじゃなく、数字を考えたくない。
アメリカ資本の会社にいたが、会社がアメリカ本社のいいなりで最悪だったのもあるけどね。
数字出しても、その数字を基にさらに次の年はバジェットあげられる。
金はよかったけど、数字にきりがなかったんだよね。チラ裏失礼しました。
441名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 11:07:27 ID:cS6TipXA
ノルマってことね?
442社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/06/08(木) 20:36:48 ID:Eu8gaG7c
さて、今日も応募してきましたよ。
2社応募してきたんだが、
1社のほうはネタのつもりで応募、求人票には面接のみって書いてあったんだけど
職員が電話してみると男ってわかった途端に書類選考が追加www

もし、応募して落とされたら、職安に確認して応募者が1名なのを確認した後、いろいろ問い詰めてみようかと考え中。
443名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 21:39:10 ID:p5x4xVjU
このスレの人ってみんな何歳ぐらい?
男の事務は何歳ぐらいまで採ってもらえるんだろうか
444名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 21:48:57 ID:MsU/Sbk/
>>443
26
445名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 21:55:58 ID:eoEmHJbh
28歳未経験面接いけるぞ、行政書士、社労士持ってる。
446名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 23:55:21 ID:I02CUc/T
正社員以外でも事務職にはなれんのかね??
447名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:13:47 ID:86EL3bLE
>>445
行政書士と社労士てどのぐらい勉強すれば取れるもん?
やっぱ働きながらじゃきついかな。
448名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:18:53 ID:kwkwRyXh
未経験でCADオペレーターってのあるよ。結構募集あるんだけど。難しいかな?
449名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 14:43:19 ID:COWxdX1s
しゃべりが下手で自分には営業はできないと思っている方に・・・
こういう手もありますよ。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003200747
450名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 14:54:16 ID:T3dAk2Ij
1年目の給料が300万円ぐらいでも事務でいいのか?
451名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 15:46:40 ID:AA4krogp
>>444
何で、26なの?
452名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 16:00:53 ID:7v7xJKbg
>>444の年齢が26ってことじゃないの?
453名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 16:50:27 ID:30gr0f+r
1年目で300万は良い方じゃない?
地域によるけどね。
っていうか300万だと月いくらもらってボーナスいくらもらえばいくのかな
454名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 18:30:13 ID:ZYmIuydz
額面月20 賞与30×2 で300だろ
455名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 20:40:41 ID:30gr0f+r
ふむ、、、
その額面と賞与だとハロワにしたらなかなかの良求人だな…
456名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 08:27:57 ID:y2BX5ejG
額面20万円で月の残業全額支給で時間外80時間、賞与1.5の人事総務に内定もらえそうなんだけど、
27歳で行くべきでしょうか?
457名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 08:29:06 ID:MlYVznop
>>452
レス番26と言う事でないのかね。
「26を見なさい」言うわけ。
俺のだと見れないんで見てきてよ!
458名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 11:20:40 ID:LyThhykR
東京って求人数も給料もかなりいいね。
こっち地方だけど給料額面13〜16万くらいのが多い・・・・
月額4万の差で、求人数もかなり少ない。
うらやましす。東京は生活費がかなり掛かるんだろうけどねー
459名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:40:47 ID:y2BX5ejG
27歳で給料が1年目280万円ぐらいの社会保険事務、給与計算の人事決まりそうなんだが、
お前等なら経験積むために行く?正社員です。
460名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:42:14 ID:y2BX5ejG
残業は月によって平均60時間はあるそうです。完全土日祝日休み、
賞与年2回、昇給年1回、退職金無しです。
461名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 14:48:18 ID:exiaHj9i
↑マルチすると答えてもらえないぞ
462名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 16:27:24 ID:bO9HEuon
>>460
踏み台にする会社ならよいのでは?
一生働く気にはならない会社、
463名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:11:59 ID:y2BX5ejG
>>462
ありがとう。まあ、最低2年から3年頑張ってだな。29、30でその会社の
人間がどれだけ動くかも分かるしね。
464名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 17:20:16 ID:y2BX5ejG
特徴として若い女が多い会社でした。そこはいいかもしれん。しかも内勤だから、
うまくいけばうはうはかもしれん。未経験で事務系受けるときついな。その会社で
さえリクナビで130名応募あって、せいぜい雇うのが2,3名だとさ。
465名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 19:01:02 ID:Lf6Ycy3u
>>464

マルチとの指摘に対してはスルーか?
466名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 23:49:48 ID:sNm9Ilvo
とにかく実務経験を積むべきだと思う。
入社後、1年くらいで営業へ異動とかないだろうな
467名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 00:10:22 ID:v5nNubsh
>>464
女の多い職場で内勤はキツイね
468名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 04:22:53 ID:RWClm13V
経験ないからといって断られ、
経験をつむためのかるい職にも男だからといって断られる
469名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 06:52:47 ID:zUDeV+7T
>>464
女が多い職場がうはうはなんて思えるのは今だけだ。
俺は一時期女性不信になって彼女と別れた経験がある。
470名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 07:33:54 ID:Squ37zQ6
459だが、決まればとりあえずは行くことにした。脱営業だし、30過ぎで
未経験はもっとやばいし。お前等に言っておくが、それまでの営業経験はあん
まり評価されるもんじゃない。営業から脱出する奴は急いだ方がいい。
471名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 08:43:24 ID:wJFHzJL+
>>470
いくら脱営業でも270万は・・・(´д`)
472名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 08:59:36 ID:zUDeV+7T
というか一般事務員の給料だな。それ。何の期待もされない置き換え可能な
ポジションて感じがするのだが。
473名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 09:26:44 ID:Squ37zQ6
459だが、経験積むためだから関係無し。営業で30過ぎて営業しか転職先が無くなるのは見えてるし。
何よりずっと営業やっていきたいと思わないし。
474名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 11:18:06 ID:2/5MxBW3
がんばれ。
早期にそこを脱出できる経験を身につけろ

俺も250万でいいよ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 16:18:52 ID:3emga6WH
行政書士ってあったほうがいい?手っ取り早く取れて、あったほうが良い
資格ってなに?
476名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 16:22:43 ID:lY86fHTy
秘書検定
477名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 17:20:44 ID:Squ37zQ6
事務はどこも100人以上応募あるからな、まともそうな雰囲気だと。ネット求人は特に。
478名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:23:09 ID:9tk3RjsX
>>475
一般事務に行書が必要かね?
行書とるくらいのエネルギーがあるんだったら絶対ほかの資格取った方がいいって。
479名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:24:56 ID:a0vys3GH
事務は人間関係うまい奴じゃないと挫折するよ
常に社長の隣にいるという状況を考えてみな
480名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:29:28 ID:xAGXLuva
俺なら、事務で男が入ってきたら、がっかりだなw
481名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:47:25 ID:zUDeV+7T
俺はお前にがっかりだ>>480
482名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:01:44 ID:wJFHzJL+
>>479
なんで零細企業設定なんだよw
483名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:08:20 ID:vf1BQ/hM
なんで社長の隣に事務がいる環境になってんの。秘書じゃあるめーし
484名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:11:58 ID:vf1BQ/hM
俺なら事務で男が入って来ても事務の小技とかは教えないね。
485名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:16:13 ID:Uf/gJ74L
480じゃないけど実際がっかりだよ。
総務に可愛い子がいたのに社外の彼氏とできちゃった婚で退社。
次の子も可愛いかったんだけど社外の彼氏とできちゃった婚で退社。
次はどんな子がくるかと楽しみにしていたのに今度入ってきたのは男だった。orz
総務課長いわく、立て続けに女性2人辞められたから、男を採ったんだと。

ふざけんなよ〜(怒)みんな楽しみにしていたのに…

おまいらも応募するのはいいけど、もう少し空気読んでください。
486名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:29:44 ID:Te4LRTvx
>>485
士ね!
487名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:35:43 ID:vf1BQ/hM
まさに招かれざる事務ってやつだな
488名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:38:40 ID:mUYQlzhb
求人倍率と年齢
ストレートの4大卒として計算 (年は卒業年 年齢は06年度中に達する年齢)

1987年 2.34  43歳 就職バブル 経済バブル世代 「ジュリ扇」振ってたのはこの世代
1988年 2.48  42歳 就職バブル 経済バブル世代 クリスマスに20万とか
1989年 2.68  41歳 就職バブル 経済バブル世代 ボディコンとか着て
1990年 2.77  40歳 就職バブル ★株価暴落開始★ 横柄な求職学生たち 後輩たちの受難の元
1991年 2.86  39歳 就職バブル ★土地暴落開始★ 学生が企業から接待受ける(同上)  
1992年 2.41  37歳 企業手のひら返し 
1993年 1.91  36歳 社会に「就職大変なの?(プ」という雰囲気
1994年 1.55  35歳 企業から就職バブル世代の恨みを晴らされる学生多数 就職氷河期と呼ばれる
1995年 1.20  34歳 かつてと逆に横柄な企業 面接で泣かされたり・・・
1996年 1.08  33歳 そろそろマジメに社会問題視されはじめる、が
1997年 1.45  32歳 なんか何も言われなくなった・・・・
1998年 1.68  31歳  就職しないのは学生側が自己評価高杉だからとか・・・
1999年 1.25  30歳 「自分探しでフリーター」など身勝手な若者像というステレオタイプが・・・
2000年 0.99  29歳 学生は低迷する経済の一端としか見られず 「若いだけマシ!」byジジババ
2001年 1.09  28歳 見捨てられた世代
2002年 1.33  27歳 忘れられた世代
2003年 1.30  26歳 すでに無関心         
2004年 1.35  25歳 ★派遣法改正★ 「働いたら負けかなと思ってる」
2005年 1.37  24歳 新卒で派遣とか
2006年 1.60  23歳 就職回復!学生の春到来!
2007年 1.89  22歳 3年の青田刈り多数 企業による学生接待あり! 内定複数ゲット!
489名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 23:45:15 ID:3emga6WH
>>478
MOSとか?
490名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 00:48:30 ID:Y5+vkpvy
ちょっとお尋ねしますが、
保険、休暇、労務等は総務
給与、昇進等は人事
という理解でおけ?
491名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 01:39:29 ID:BZZ5q+j9
>>490
会社によりけりだね。
そもそも各保険の得喪、勤怠、給与計算、人事考課等
それぞれ少なからず関連性があるので。
492名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 08:14:47 ID:io6mKkYU
>>489
一般事務に関しては、行書もMOSも評価は変わらないんじゃないかな。
難易度はぜんぜん違うのに。
まあ要するに資格なんて飾り程度にすぎないってことなんだけど。
前に求人情報誌で人事担当者が言ってたよ。PCスキルに関しては
「仮に資格がなくても、少し話をすればどの程度のスキルかわかる」って。
493名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 11:48:28 ID:MXcD0mCi
じゃあ、日商PC検定もMOSもかわらないってこと?シスアドとかも
どうなの?自分は無資格だから何か取りたいんだけど・・
494名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 12:16:45 ID:4DZP3dtJ
医療事務ってどう?
働いてる人いたら情報たのむ
495名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 12:46:59 ID:1NCl2TM4
女以外基本的に受からない。受けてみれば分かる。
496名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 12:52:57 ID:zNadqF2u
過去に内定もらった事あるが、
辞めとけ。給料は16万〜18万程度
昇給は皆無(これは本当、ネタではない)
ただ休みは少なくても、レセ以外の日は比較的有休も取れるみたいな職場が多い。
ただ、昇給は本当にない。
難しいが、産婦人科がねらい目。
点数改正されたが、産婦人科は自費だから儲かってる・
497名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 13:40:38 ID:1NCl2TM4
男は厳しいね。前職営業で経験数がなまじ多かったりすると、営業と結論されるでしょうし。
498名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 13:44:08 ID:WPF5PyDg
>>495の言ってる事は本当だ。
499名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 13:48:56 ID:GJtYIui1
>>439
シスアド持ってるけど「何それ?」って反応されるのがほとんどだったぞ。
500名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 13:51:11 ID:GJtYIui1
>>493だった
501名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 13:55:21 ID:1NCl2TM4
営業は先輩でさえ入れ替わってたりする会社の現状を目の当たりにすると、
俺もこんなのやってて、本当にいいのか?と悩みたくなるな。スキルもなかなか
前職でいい成績残してというわけにはいかないだろうし。
502人事君:2006/06/12(月) 18:48:40 ID:4PUMIIi+
>>485
気持ちは分かるw
>>486
気持ちは分かるw
503名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:00:01 ID:kZvI9IKm
>>493
事務職ならある程度パソコンが使えるって事で
MOSのExcel・Word等で十分。後は経験積んでくだけ。
シスアドとかは正直あんまり意味ないよ。
504名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:31:07 ID:1NCl2TM4
明日、総務の面接。未経験で経験2年以上要求してる会社の書類通った。
社労士持ってるぞ。
505名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 09:41:32 ID:0GGbIA9V
社労士持ってたら書類は通って当然だろ
506名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 15:08:42 ID:LAPO8M9w
とりあえず、次にテンプレで「特許」、「安全管理」、「環境」
ここら辺も入れて欲しいな
507名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 16:44:42 ID:HXJ7eceY
昔みたいに、
求人に「女性限定」とか書いてほしい。
いちいち「男なんですが・・。」と訊くの、本当面倒。
お茶汲みは平気だけど、会社が男の茶汲み求めてないから・・・。
508名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 17:28:23 ID:DYJunIwZ
女性社長のところはそうでもないよ
509名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 17:30:20 ID:8usQHROP
女が欲しくても、求人に女性のみとか書いちゃいけないんだよ
だから女性しか採用する気が無くても一応男女の求人で
事務職は募集するもんです
510名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 17:51:25 ID:tSTW5C2f
一応、男女雇用均等法とやらがある。
511名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 18:10:59 ID:7Zh2UNJS
「弁護士会」の事務ってどうなんでしょうか?
特に法学部じゃなくてもよさそうだけど?
512名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 18:14:18 ID:kQR+UWhS
>>511
あそこは無理
513名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 18:54:11 ID:7Zh2UNJS
>>512たん
というのはどういう理屈で?
514名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:22:49 ID:XR3F1Fi+
俺の転職候補No1なのだが・・・「弁護士会」。
自分の認識では、「マターリ」「ノルマ無し」「そこそこの給料」
ってイメージですが?ただ先生の相手はしんどいみたいだけどね。

そもそも採用への途が難関とういう意味で「無理」なのか?
515名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:30:42 ID:UV7rY9bK
社労士持ちで20代後半だが、書類は通るぞ。
516名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:48:23 ID:QQQdzhaP
不採用にされたら男女雇用機会均等法違反で訴えられないかな?
517名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 20:21:54 ID:otgTNvxc
社労士もちなら書類は通るだろ・・・
何の資格もなくても事務に行きたい奴もいるんだよ。
518名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:53:55 ID:Y7mroVVa
>>516
男だからという理由を告げて不採用にする会社なんて早晩潰れる。
519名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 22:55:40 ID:Y7mroVVa
社労士は結構お勧めかもしれんね。そんなに難しくないし。
かける努力に対する報われ度は低いけど。
520名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 00:39:19 ID:aJsQz7Nn
type@より日立製作所
http://type.jp/job/detail.do?id=36435
521名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 07:53:22 ID:YM/8AT7w
>>519
持ってない、お前が言う事では無い
522名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 13:45:10 ID:6i4dvYg7
>>519
普通に難しいですけど?
523名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 16:19:45 ID:aJsQz7Nn
>>520
経営企画・マーケティング、経理・財務、資材調達・購買、人事勤労等

幅広い募集だね
しかしなんでこんなに多くの職種で募集しているのだろうか?
けどレベル高そう
524名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:33:22 ID:YM/8AT7w
男だとほんと厳しい
525名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 21:39:59 ID:7w8qf2ap
今日ハロワで50過ぎのおじさんがどうやら事務に応募したいらしかったが、
窓口で「実務経験ない上に男性では可能性は殆ど無い。どんな条件でも
事務は女性が殺到するんです。」的なやり取りをしてるのを目撃。
どうなったかな。
526名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 23:32:37 ID:UwFzPbkH
若い男性がそう言われてるのならばまだ見れるかもしれんが、
50代のおっさんがそう言われてるの見ると、なんか虚しいな。
周りに見られてると思うと惨めじゃないだろうか。そのおっさん。
527名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 05:18:44 ID:vwwb8kY2
>>522
会計士とか弁護士資格に比べたら簡単だろ。話のレベルが低いな。
528名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 05:28:15 ID:Fq3reskw
GMになりてー。
529名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 06:01:27 ID:w58s+IQP
ゼネラルマネージャーときたか…
530名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 08:16:26 ID:nSdiU4I9
いや、ゼネラルモーターかもしれん。
531名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 10:37:38 ID:Xi7yBtdc
519 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/13(火) 22:55:40 ID:Y7mroVVa
社労士は結構お勧めかもしれんね。そんなに難しくないし。
かける努力に対する報われ度は低いけど。

521 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/14(水) 07:53:22 ID:YM/8AT7w
>>519
持ってない、お前が言う事では無い

522 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/14(水) 13:45:10 ID:6i4dvYg7
>>519
普通に難しいですけど?

527 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/15(木) 05:18:44 ID:vwwb8kY2
>>522
会計士とか弁護士資格に比べたら簡単だろ。話のレベルが低いな。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
532名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 13:30:46 ID:pFjxct2q
533名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 14:31:46 ID:jfOoXMoC
>>423
自分も建設業の事務に内定でたんで不安です。

その後、どうなりました。
裁判するぞ等の恫喝はできないんでしょうか?
534459:2006/06/15(木) 17:20:55 ID:NJ4RdOqW
社会保険、給与計算事務のほぼ内々定面接の案内が来たが、収入が残業代抜きだと
280万円ぐらいなのがネックだ。どうすべきか?他も面接案内着てるし、とりあ
えず行くべきだろうか?そこでは従業員が若い女ばかりでそこは楽しみなんだが。
27歳の分岐点としてはここに行ってしまっていいものか考え物。もう一つの総務
の会社の方が320万円残業代無しでくれて、株式公開経験できるからな。
535名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 17:34:25 ID:NJ4RdOqW
そこでもリクナビで130名応募あって、2,3名採用との話だった。
536名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 17:45:27 ID:TYE6P84q
>>534
従業員が若い女ばかりって、人間関係ややこしいと思うよ。
537名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 17:49:29 ID:NJ4RdOqW
>>536
いい女とセクース、将来のパートナー見つけにはつながらんかな?
538名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 18:20:56 ID:pfLgDgVI
>>537
内勤ではギスギスしててそんな気持ちの良い関係あり得ない。

年に数回ハプニングでパンツが見えるぐらい。
539名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 18:43:29 ID:NJ4RdOqW
>>538
気持ちいい関係は無理ですか?それ以前に27歳で俺の条件で行くか?営業からは脱出可能なんだが。
540名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 19:50:52 ID:NJ4RdOqW
>>538
胸や尻は見えませんか?
541名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 20:00:07 ID:2KpajaQa
>>539
給料安杉で、行かないかな。
もう一つの総務の方の進捗はどうですか?
542名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 20:07:12 ID:NJ4RdOqW
>>541
1次面接をいちはやく呼んでもらったのだが、来週旅行があるので結果出るのが
26日からの週だと。そっちのほうが人事総務という枠だからより経験できていいと思う。
しかも2時間近く面接してくれた。2次面接が最終らしい。俺はその280万の方の最終面接
が来週あるんで、今月中は引っ張る交渉してみる。駄目なら、そっちは捨ててもいいかもしれん。
無職期間が長くなってきてるが、書類通過率がかなり高いのが現状だし。後者の方受かるかもしれんと思う。
543名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 20:17:01 ID:nSdiU4I9
ま ず 両 方 受 か っ て か ら 考 え ろ
544358:2006/06/15(木) 20:53:27 ID:LFHifeoz
ソフト会社なんだけど
「システム管理事務」
ワード・エクセルできる方、経験不問
ユーザーサポート、システム開発関連の管理事務って
SE、PGの募集じゃないだろうな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
545名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 21:24:26 ID:GCNhqpza
SE、PGの仕事だろ。
専門とまではいかなくてもそれなりの能力は要求されるはず。
そして残業残業また残業の多忙の毎日が・・・・・・。
546名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 21:26:23 ID:Xf5wksRN
SE、PGやると、営業事務がやりたくなるよ。
なんつーか、あの業界はもういい・・・的な感覚。
547459:2006/06/15(木) 22:14:55 ID:NJ4RdOqW
もう280万円の方は内定確実なんだよ。でも行っても金安すぎだから、320万円の
方行ける様に待ってもらえるか交渉する。駄目なら、蹴るようにするわ。
548名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:28:55 ID:8agUgpyz
事務と言っても購買職の漏れですが
社内にばかりに居ると人間関係に疲れますよ。

よほどのスキルがないと営業に回され可能性が高いし。

549459:2006/06/15(木) 22:36:26 ID:NJ4RdOqW
よほどのスキルとは?
550名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:51:25 ID:pFjxct2q
つーか280万とか320万とか都内じゃないよね?
すまんが一応聞きたくて。
それで生活できるならそこに行きたい。
551459:2006/06/15(木) 22:53:04 ID:NJ4RdOqW
都内だ、残業代は別。だが、俺の気持ちでは320万円の方がいい気がする。
320万円は退職金有りだが、280万円は無し。それで生活できるよ、いちお。
552358:2006/06/15(木) 22:56:52 ID:LFHifeoz
そうか中小なのに募集4人はおかしいと思ったよ。
辞めとくよ
○リエイティブ○ャストみたいなもんだな
553名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:03:00 ID:vwwb8kY2
株式公開するかしないかで全然違うんでね。
給与計算とか社会保険事務ってのはある意味誰でもやればできるわけで。
そこらの短大卒のおねいちゃんでもできるわけ。というか,自分でシステム
作れれば法改正ごとにメンテすれば楽勝なんで。スキルになるかっつーと
なんない。そんなもんどうでもいいの。だからあまり経験できないことを
しといた方がいいんじゃね?どちらにしても型にはめられる仕事はスキルには
ならない。それだけ。事務は大抵そうだけど。交渉とか人に関わる仕事は大変。

あと,とりあえず女性が多い職場は大変なので気をつけないとダメです。
愚痴を言われてそれを黙って聞いてると同意したことになります。どゆことかと
言うと「○○さんっていい加減だよね?」と言われて否定するとその派閥から
敬遠されます。逆に肯定すると「××さんもそう言ってた!」となり,
その相手方から敬遠されます。ちなみに何も言わなかったら肯定したことに
なります。そして憶測から発生した結論が職場を駆け巡り,何故か事実として
あなたの上司に意味不明な苦情が入ったりします。

とりあえず,女性が多い職場に入ったら嫌われるか,それともペット的存在
になるしかないです。本当にどちらかしかないです。他の選択肢は無いです。
まぁ信じられないなら職場に盗聴器でも仕掛けとけば分かりますよ。
554名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:09:17 ID:nSdiU4I9
>>553がいいこと言った!
555459:2006/06/15(木) 23:15:07 ID:NJ4RdOqW
>>553
ありがとう。結論として株式公開できそうで目指してる320万円は最低ラインもらえること
約束してる方に行くことにした。280万円の給与計算、社保険事務は内定保留できるならして
できないなら蹴る。来週内々定面接の意思確認だけなんだが。320万円の方をできれば粘る。
今後の動向報告するよ。俺は職種未経験なんだが、行政書士、社労士持ってるから注目度が高いのだと
思う。
556459:2006/06/15(木) 23:17:11 ID:NJ4RdOqW
もし320万円も280万円も駄目になった場合は無職期間伸ばして白紙に戻すことにする。
いさぎよく。現に書類は通るから。2週間前に建設業の総務最終落ちしたけど。
557名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:20:56 ID:ahd4F4ug
もう何処でも行けよ。
まあ人間関係も視野に入れたらどうなの?
人間関係は金で買えない。
558459:2006/06/15(木) 23:24:26 ID:NJ4RdOqW
職場にいい女が居て、いい関係になれたとしても、職場ではそういう関係だということ
を露にするとろくなことないからな。俺も1人の女を食事に誘ってやったら、他の職場
の女にも伝わってた。
559名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:25:45 ID:Xf5wksRN
>>459

つーか、相談スレじゃないんだからもうスレ違いもいいとこだろ。
560459:2006/06/15(木) 23:26:24 ID:NJ4RdOqW
人間関係は両方、良好だと思うな。
561459:2006/06/15(木) 23:27:48 ID:NJ4RdOqW
スレ違いでは無いだろ。ヒントになるはずだ、男で事務系の。
562名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:37:26 ID:ahd4F4ug
そうじゃなくて上司だよ。男性の同僚とか。
オマイが良いと思っても、受け入れられなければどうすんだよ?
上司と合わなければ終わりだろ。
女子社員がどーたらとか言う問題じゃない。
563459:2006/06/15(木) 23:44:41 ID:NJ4RdOqW
上司は両社とも会ってる。やりやすいとは思ってる。あんまり上下関係厳しい会社じゃないし。
いつもどなってるとかじゃない。280万円の方は非営利団体に近いから、雰囲気はまったりな
とこがある。320万円の方もいかついタイプじゃなかった。320万円の方は株式公開法務が
入るからかなり勉強しないと駄目だが。280万円の方は1次でほぼ決定に近かったから、事務所
の中見せてもらったが、静かだった。まあ、活気が無いと受け取ることもできるが。
564459:2006/06/15(木) 23:46:16 ID:NJ4RdOqW
俺は毎日キャリア、リクナビ、エンジャパン、イーキャリア主に使ってるが、
今まで事務系で手ごたえがあったのはリクナビ、エンジャパンだな。
565名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:48:38 ID:yiHMB5Cp
しまいには聞いてないことまで書き出してるしwwww
566名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:49:41 ID:ahd4F4ug
もう相談もなにも、
後者に行くって決まってるじゃん。
まあ羨ましいよ。頑張れ。そんな俺は営業事務
567名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 23:54:11 ID:Xf5wksRN
>>459は結局何が言いたいのやらさっぱり。
役に立つはずだってのも自分が思ってるだけだろ?

>>565も書いてるがだれも聞いてないことも書いてるし。
568名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:00:17 ID:ahd4F4ug
要は自慢だろ?
569名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:05:12 ID:BH3AD0Zp
確かにそれだけ資格持ってるのなら、その資格に関連した事務職いけるだろうな。。
簿記3級しか持ってない俺には自慢にしか聞こえなかったけど、それだけ勉強したんだから
いいとこいっていい仕事してくれい
570名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:06:55 ID:nSdiU4I9
>>566
どうやって営業事務に転職できたんですか?
全くの未経験だったの?
571459:2006/06/16(金) 00:09:17 ID:Ust7cRQT
でも、うまく行った人の情報は重要だぞ。自慢げに見えるかもしれんが。自己PRに
力を入れた方がいいことも事実。俺はこれを何回も変えた。まあ、後者の320万円
の方に行ける様にがんばってる最中だが。PCスキルができるかどうか必ず聞かれる。
特にエクセル。ワードなら職務経歴書がうまくコンパクトにまとまってあれば、あんまり
追求されない。エクセル聞かれた時具体的にこれこれができると口頭できちんと説明できる
ことはけっこう重要だな。
572名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:11:03 ID:7y2LvzUp
でも320とかで自慢されてもなあ、俺総務で地方だけどもっともらってるよ。
573566:2006/06/16(金) 00:12:03 ID:Hp2Kcnmx
前職営業で、内勤営業募集していたから、
テキトーに応募したら書類通ってトントン内定。
実際働くと営業事務だったよ。全くの未経験ですよ。
まあ待遇はいいとは言えないけどね。
誰も聞いてないけど、60人も応募あったって。
だから中小零細でも、2、3人の椅子に何十人も殺到するみたいですよ。
その辺は事務系なら覚悟したほうが良いんじゃないですかね?
5社くらい事務系面接行きましたが、何処言っても応募が多かった
574459:2006/06/16(金) 00:13:46 ID:Ust7cRQT
残業代別だし、1年目未経験給料だからね。でも案外、280万円の内定引き伸ばしが無理で
320万円の方が落ちたら白紙に戻ることなる。そのために俺は3,4社応募して保険掛けてる。
書類は通過率6割ぐらいだからな。
575名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 00:18:54 ID:2vf+ENgF
>>573
サンクス!
内勤営業って電話のテレアポだとばかり思ってたから営業事務と聞いて
ちょっとビックリしてるよ。
ラッキーだったね。
応募多いみたいだけどそれって都内の話?
地方でも多いのかな?
576名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 12:45:36 ID:QBmkGnvH
年収320で、しかもまだ内定出てないのに、「うまく行った人」ってwwwwwwwwww
ダメだ腹いてぇwwwwwwwwww
577名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 14:23:18 ID:HUBgORNz
>>459

うれしげなのはわかるが、自分の武勇伝みたく語っても何もならんよ。
はいはい、それで満足できてよかったねで終わり。
かけもちで応募も当たり前だし、参考にならん。
578名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 21:44:11 ID:O5A9jsL9
320万を蹴ったよ50連敗中の32のおっさんでも
しかも家から遠かったし・・・
副業でも頑張ればそんぐらい行くからね〜
579名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 22:56:18 ID:4STBMI1O
>副業

詳しく!株?
580名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:23:31 ID:RFhcBb2l
行政書士、社労士持ってたら受かって当然じゃね?
落ちる方がどうかしてると思うよ
581名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 01:44:02 ID:oL2iJI0a
行書はなんかイメージ悪い・・・
582名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 08:38:41 ID:zyKQHFGh
事務系は女の方が有利だからな。新卒で実務経験あるし、女で固めてる会社もあるし。
583名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 08:58:00 ID:gKjKO3xL
不利というか無理
584名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 09:09:29 ID:zyKQHFGh
20社経理、人事総務、営業事務求人出してる会社があったとしよう、そしたら
男が欲しいのは1社、どちらでもいいが女の方がいいが4社、女限定が15社。
585名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 09:42:10 ID:/Gcvurtn
うちの会社何度か事務員募集したが表向きは男女、実は女限定
そして男が募集してきた時の担当者の声

男で最初から事務職希望なんて言ってる奴オワットル

これが現実(人事や財務などの業務管理系役割に欠員が生じないとまず無理)
586名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 11:16:05 ID:XZ0tkqXS
>>579 オク
587名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 11:18:27 ID:XZ0tkqXS
30歳で事務だと年収いくらくらいが目安だ??
588名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 11:34:11 ID:zyKQHFGh
未経験なら260万円だな。
589名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 11:36:39 ID:7BN5CPRZ
大卒入社9年目で、事務職ですが500くらいです。
30*12ヶ月=360
茄子 30*5.5ヶ月=165

計 515
590名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 11:39:28 ID:7BN5CPRZ
計525 に訂正
591名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 11:40:49 ID:T9B/Hn/s
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)平均年収ランキング
(FRIDAY8/5増刊号より)
注:四季報,EDINETのデータは一般職や短卒・高卒の年収も含まれているが
これは大卒総合職のみのデータなので全体的に高めに出ている

1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上日動 三菱商事 フジテレビ
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1075万円 勤務医
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命
970万円 NTTドコモ 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂
890万円 リコー 日本郵船 NTT
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
592社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/06/17(土) 14:19:29 ID:7ttyWY+W
安全管理の方は面接の結果お祈りメールが来て終了。
もう一社の方は面接してきたが、筆記で第三角法で設計の問題が出たため結局わからずアボーンな予感。
593名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:31:49 ID:YHmUL/mB
こういう求人があるんだがどう?
給与は年俸制 250〜450 茄子ナシ
休み110くらい ただ1月〜3月までは土曜休みなし 残業あり
営業事務
594名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 20:10:20 ID:zyKQHFGh
>>593
業種?男にチャンスあんのか?

未経験で経理応募しても巷に経験ある女がいっぱい未経験枠に来るからなかなか
採用されないだろうね。
595名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:06:04 ID:4lPasEFo
俺は今まで人事、総務の集団面接3回やったが、男ばっかりだったぞ
おんなはゼロだった。
皆無だぞ。

てっきり男しか採用しないと思ってた。
珍しい例?
596名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:47:25 ID:tU6j87ZH
いや,だって,一般職と総合職は違うもん。
597名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:17:23 ID:T3D5lBLN
事務でも色んな仕事があるけど、
どういったの希望?
598名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:25:00 ID:zyKQHFGh
まじで男採用するとこの方がすくないからな
599名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 01:02:41 ID:jR/l2sON
事務でも経理や倉庫関係であれば、男は比較的多いと思う。
ただ、一般的に女性が多いね。

漏れは、農協の一般事務のバイトしてるが、何か女性事務員が
産休に入るため、その埋め合わせみたいだ。

バイトの身分でも、漏れ(男)を雇ったくらいだから、
男はほとんど採用されないって事はないよ。
ただ、倍率がかなり高いので、非常に狭き門になるが・・・

600社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/06/18(日) 02:00:34 ID:jCI9vNl3
俺としては、長く勤められる人、幹部候補って求人に書いてあったら応募するけどね。
601名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 02:57:11 ID:RlDkCgCy
ここの話題の事務は、いわゆる一般事務が主ですか
602名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 08:44:56 ID:DH4AEWOA
一般事務でなくても女優先だよ。男で事務系やってる奴少ないじゃん、女に比べて。
603名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 08:57:09 ID:NTORixTJ
>>602
今は男性の事務職増えてきてるよ。
女性の営業職が増えてきてるように。
604名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:04:27 ID:DH4AEWOA
それでも男は事務系少ないし、受からない。試しに受けてみな、分かるから。
605名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:25:36 ID:NTORixTJ
>>604
漏れ、来月から事務職員として働く事になったんだが…。
606名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 10:38:49 ID:1kh0Ydva
経営者の望むパターンは
女の事務職採用→5,6年で寿退社→また女の事務職採用
これの繰り返しだから。
ルーチンワークに単価をかけたくないってことだよ

>>604が単にルーチンワークなのに採用されたんなら将来的な給料upは望んじゃだめ
そうでない場合は数年後、業務改善なり中心的折衝役などを期待されてるってこと
だと思うよ
607名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 10:45:33 ID:24gYKsBC
大手の総合職事務系受けなよ!人事・経理・貿易事務とか職務内容限定で募集してるとこもあるし。外転勤もあるとこだと、四季報に載ってる新卒男女比率も圧倒的に男が多いから。
608606:2006/06/18(日) 10:47:25 ID:1kh0Ydva
>>605の間違い
609名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:01:05 ID:txCRqMbk
>>606
ある程度は合ってるが、女事務員や男事務員でも10年以上勤務している会社もある。
その会社の体質によって随分変わってくる。
が、一般的には>>606の様な考え方が多い。
610名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:27:11 ID:a4Vwx7AR
愛知の春日井、小牧、岐阜の多治見、可児周辺のひとっている?
僕が今の仕事を急に辞めることになったから、あとがまのオトコの経理を探してる。
未経験でも大丈夫(簿記さえ持っていれば)。
仕事は経理。日々の伝票処理、月次試算表、決算、申告(税理士関与はない。監査はある)
月次が終わった10日くらいから20日まではやることがない。
地方の中小だからすげーのんびりした会社。
完全週休2日制、残業は1年間のうち3日くらい。スタート年収280〜300万。
とにかく給料が安い。けど、決算から申告までを自社でやってるから、いい経験にはなるかと。
上司が「次の奴を見つけてこないと辞めさせんぞw」とか冗談で言ってるけど、
本気で困ってるみたい。
611名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:37:16 ID:I0FFtkdf
私は半導体工場で働いている大卒(Fラン)26歳です。
転職を真剣に考えています。

資格は簿記2級、TOEIC600点、MOSワード、エクセル

こんなスペックですが、事務系(経理)で転職できそうですか?
ぜひアドバイスをお願いします。

612名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:48:46 ID:24gYKsBC
↑英語学科か?FランでそのTOEICは評価されるよ。自分の会社は財閥上位でABラン構成だけど、男だともっと低い椰子もいるし。
613名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:49:43 ID:Xpah66Rn
介護事務はどうですか?
時々お年寄りの世話をすることもあるけど
614名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:49:59 ID:EahB1YVZ
>>610
なんでやめるの?
もっと条件のいい次がみつかってるから?
615名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:52:59 ID:TXkeMZZU
>>611
仕事、出来るの?
出来るなら受かる。
冗談で言っているんじゃない。
教える時間もないし、どちらかと言うと何も指示をせずにも
どんどん進めていく人しか望んでいない。
実務経験がないのなら他の部分で勝負だな。
統率力だとかコミュニケーション力とか…
ま、初心者だから「言われたことを言われたとおりに」でいいかなと
思うと痛い目にあう。所詮は放置だから。
要は「先方は手を触れないが
会社を正しい方向に導いてくれる人、改善して行ってくれる人」そんなのを
求めていると思う。
616名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:37:17 ID:IKjTEVdE
>>610
名古屋市から通えるかな
通えるなら紹介してほしいぜよ
何歳でもいいの?
617名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 14:42:46 ID:OFmGhHUV
>>611です。

>>612
経済です。2交替勤務で休日が多かったので勉強できました。

>>615

そうですね。問題は入社してからですよね。
実務経験がないので不安ではありますが、積極的に
学んでいこうと思います。

お返事ありがとうございました。
幸い現職は平日の休みも多いので仕事続けながら活動します。

618名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 14:47:02 ID:NTORixTJ
>>606
総合事務職だお
619名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:03:34 ID:iMUuOm02
一般事務志望の動機って、やっぱり
「普通のサラリーマン」像への憧れとかもあるんだろうか
620名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:20:42 ID:DH4AEWOA
それもある。営業は契約取れなきゃ首じゃん。
621失業コンサルタント:2006/06/18(日) 16:17:41 ID:hILTg29j
私も複数の転職サイトに登録し、検索応募した経験があります。
リクナビが最大手なのでそれを中心に複数のサイトを
使うのがベストですね。

このサイトは主要なサイトが紹介されていますよ。

http://www.osigoto-net.com
622名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 17:48:54 ID:8Ko/XT48
マルチやめれ
623名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 09:10:25 ID:XLN7/nxf
何も言わずこれを見てくれ
15060- 3425161
624名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 10:32:33 ID:GW+6Y1HP
>>623
ただの誤植だろ?


というかそれだけ見てハロワのコードだと分かる時点でorz
625名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 16:30:20 ID:tQqt520s
俺は某大手会社の最終面接で、事務職希望と言ったら鼻で笑われて、「男なのにパソコンで書類作ったり、入力とかするって夢ないよな〜」みたいな事言われたよ。
正直その場で怒って帰ろうかと思ったけど、小心者の俺はただ苦笑してた・・・
最初にそれ言われて、圧迫面接だったからその後の聞かれた事ほとんど覚えてない。
なんで男が事務職希望したら鼻で笑われないと行けないんだ・・・
男で事務職は要らないと思うなら、最初から書類選考で落とせよと思った。
626名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 16:33:59 ID:4GeE5Lga
税理士、社労士、簿記一級のどれか一つでがあれば、
男としては選考に残してもらえる
627名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 16:55:57 ID:D2F3PDqR
経理は安給料の女で十分なんだよ。
利益も出さない経理に将来家族を養わせるほど給料は出せない。
だから雇われたとしてもいつまでたっても安給料のままだよ。
それなら税理士資格とってコンサルで働け。激務だが。
628名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 17:29:04 ID:Bb4iJ/UV
>>610
紹介してほしい。でも遠方県外。愛知行ってトヨタの事務請け負ってる会社の
正社員受けて派遣先でスキル積もうかと考えてたとこなので。資格ないからなぁ
629名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 17:34:52 ID:Zof4xrEi
未経験正社員はきついな、男だと
630名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:39:51 ID:jpLQh9gJ
>>626
税理士ってそれは何科目合格で?5科目とか言わないでね。
それだったら簿記1合格が一番の近道じゃん。
どう考えても 税理士>>>>>>社労士>簿記1級 だし。
631名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:12:35 ID:2MaOT6qd
チンポきれば事務職OKなんだって。
宦官になればいいんだよ。
632名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:14:25 ID:4GeE5Lga
李斯より趙高になれ
633名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 21:03:54 ID:D2F3PDqR
>>630
待遇や福利厚生がいい、大きな税理士法人なんかは
簿記1級持ってるくらいでは選考レースには残れんよ。
最低でも簿、財は持ってないとね。
あと簿財は働きながら取るもんじゃないぞ。相当きつい。
634名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 21:43:32 ID:Zof4xrEi
額面19万5千円、賞与1.3ヶ月、残業代は全額月60時間割り増し、
完全土日祝日休み、勤務地限定だが行かないことにした。賞与が少なすぎ。
27歳でだよ、事務だが。しかも夜22時以降非通知で電話すると必ず出てます。
635名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 21:54:14 ID:8Pduhaip
お初ですぅ。
漏れは就職活動しながら、
簿記3→簿記2→簿記1→税理士科目・・・・
の順に取得を考えていた。
どの時点で就職できるかが心配だった。
結局、簿記2を取得した時点でそこそこの規模の企業の
事務に就職でけたが、経理ではない。
確かに、簿記1ぐらいじゃないと経理職は難しいかも知れん。
(特に経理職に就きたいわけでもなかったが)
もっと若けりゃ簿記2でも経理職は何とかなりそうな気がしたが。

>>633
仕事によっては働きながらも可能じゃないか?
漏れの会社は8時5時でほとんど残業なし、年間
休日120やし、気力の問題だろうよ。
貧乏大学生が学校通いながらバイトして、更に
専門学校に通うよりは勉強時間が取れるような気がする。
とりあえず、事務職に落ち着けば、営業よりかは
時間が取れると思う。

みんな、頑張ろう!(=^▽^)σ
636名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 21:56:41 ID:Y287JGXD
みなさん事務職に夢を抱き過ぎます。

637名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 22:15:56 ID:B80P79a6
>>635
ここは個人掲示板じゃないので最初と最後の行はいらん。
それ以外はいいけど。
638名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 22:18:29 ID:jpLQh9gJ
簿記1なんてとらんでも簿記2とって簿財とれば経理につけそうな気もするけど
1年1科目とかいってたら若さで勝ち取る方が確実な気もする。
639635:2006/06/19(月) 22:45:04 ID:8Pduhaip
>>638
簿記2じゃ、原価計算が不十分だろうよ。
製造業も受けることがあるわけだし。
あくまで税理士試験合格を目指すのなら、
簿記1はいらないかもしれんが、
漏れの最大の目的は就職だから、原価計算も
勉強しておきたかったってことよ。
640名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 23:45:29 ID:sx8DjJ41
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003236046
こんなとこ、凄い倍率高いんだろうな。
俺も応募したいんだけど、通勤二時間だからな。ちょっと遠いわ。
641名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 02:01:30 ID:sXe9WR2u
>>636
普通のサラリーマンになりたいんだよ
642名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:00:10 ID:LL8yBDZU

普通てなに?
643名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:03:12 ID:sO7BnCF1
運送会社で事務員してたので他に経験が無い。みんな畑違いの為、事務で
探すしか再就職の道残っていない感じだ。
他業種、面接してもらっても未経験じゃねえ、で終わり。
それなら書類選考の時点で落とせよ、って感じ。
644名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:11:08 ID:BBsv4qPJ
そんなおまいらに住信を勧めたい。二年程度前に偶然にも転職板に住信スレを発見し安易にも踏み込んでしまった漏れ。いまはし、し、し、シニソウダ。。
645名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:33:59 ID:amEh+6u5
↑そのまま死んじまえよウンコ野郎
てめえが死んでも誰も悲しまねえよ、死にそうなんだろ?
ホラ早く死ねよ 

死にそうとか軽々しく言ってんじゃねえぞ



オマエが死んだら俺が悲しいじゃねえか・・
646名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:16:30 ID:KJt03UQE
>>643
辞めてるってことはやっぱり大変だったのだろうけど、
どんな仕事してました?>運送会社の事務
647名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:03:16 ID:sF6BRY8m
>>644
住信って住友信託銀行のことか?
ここにいる香具師が入れるわけなかろう。
勧めるだけ嫌味に聞こえるのだが。
648名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 10:19:24 ID:87FGVPCk
>>38
ナカーマ
自分、事務してたんだけど現場の高卒相手で精神的に疲れたんで辞める事にしました。次は決まってないのでガクブルですが…
649名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 11:10:31 ID:BOHYUn8Q
>>647
俺、住信情報サービスってとこからスカウトメールが届いたんだが・・・
650名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 15:34:45 ID:+kmvL1JM
事務職内定きました。

無資格でしたが、なんとかなりました・・・。
25歳で元大手メーカーの営業です。高学歴なのが採用のPOINTなのかなぁ。
無資格未経験でも受かることもあるんですね。
651名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 16:02:49 ID:oezhVUR2
おれは怖くて自分の最高学歴はかけない
最終学歴はかけるが
652名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 21:16:47 ID:u9zQo+rq
事務職なんて選ばなければ内定すぐ取れる
問題は年収だろ
653名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 21:36:00 ID:VKXwwAdd
>>652
男の事務職は若いうちならいいけど、年食ったら
つぶしが効かないだろうな

営業と年収比較すれば、一目瞭然じゃない?
654名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 02:31:08 ID:TKJJ4ESp
今日リクナビネクストから応募して、面接行った会社は
求人では営業事務職を募集していたのに、
営業の採用予定という事で面接が始まった。

その会社は大阪本社と東京事業所の両方で人を募集していて、
私は東京在住のため、当然東京での勤務になるのだが、
何でも、大阪本社のみ、女性の営業事務職を募集しており、
東京事業所は男性の営業職を募集していたとの事。

リクナビネクストには
営業事務職
勤務地 大阪本社・東京事業所
となっており、正直だまされた!!って思った。

時間と金を返せ!!



655名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 12:52:55 ID:F8GjkyEL
そう簡単に就けない
656名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 14:43:41 ID:1UvQSA+s
世の中貧乏そうなやつが無数にいそうだな
657名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 11:25:40 ID:6HkV9LI8
>>643
その運送事務に今度応募するんですが、志望動機どうしました?

「カンガルーのマークに弾かれました」
658名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:45:33 ID:qj/Jlro/
地方なんだが、事務は未経験からだと額面給与15万くらいのしかない。
こんなのでも受けたほうがいいのかねえ。ボーナスありで年収250弱とかなんだが。
地方で未経験事務狙ってるのって給料どれくらいの探してる?
探し始めたばっかなんで相場がわかんね。
659名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:48:15 ID:Xs6x3pEd
>>658
大体15万かな。高くても18万。
あんまり贅沢いうと求人そのものが無いし。20万なんて地方には総務・人事クラスしかないよ。当然のように実務経験限定だが。
660名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 20:46:03 ID:sTBCigbo
>>658
15万とか申し込んでも、女性希望って断られないか?
「給与が15〜20万」
「学歴:短大卒」
「この仕事は現在、女性が…」
「主な仕事:電話応答、お茶出し」
これらがあったら、女性対象だと思ってスルーしてる。
661名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 21:54:06 ID:qj/Jlro/
>>659
やっぱ、地方だとそんなものかあ。
一応15〜30万等給与幅の大きなとこで探してみるかな。

>>660
地方で事務だと安いとこで12万からあるよ。
未経験でもOKなとこだと電話対応や接客が仕事内容と書いてないのでも15万から。
18万以上のとこはほぼ確実に経験者募集となってるからどうしようもない・・・
中小だと学歴はほぼ高卒以上が条件。地方だと大企業は募集自体がありませんorz
準一流大学の院卒なんだが中小だと過剰な学歴は蹴られそうな気もする。
662名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 23:35:06 ID:7edra0Vm
悪いんだけど低レベルすぎる
せめて月収にして25万以上にしてくれ
なんだ12万て 居酒屋のバイトのがよっぽど楽して儲ける
663名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 00:08:31 ID:FZ8Hc4xA
地方で未経験だとそんなものじゃない?
12万はさすがにお茶汲みや電話対応だと思われるけど。
664名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 08:44:32 ID:3UHmIsOk
居酒屋やだよ。
タバコの匂い嫌いだし
店長がDQNでパワハラしまくりだし
マジ吐き気がする
665名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 09:27:15 ID:IZ87A3p2
35歳でアルバイト経験しかない
資格は普通免許だけ ワード、エクセルはこれから勉強するレベル
地方なんですけど、こんなのじゃ雇ってもらえないですかね
666名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 10:08:26 ID:8o6rV0Wt
もらえないです。
667名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 11:12:27 ID:IVOF30kw
>>665
ワード、エクセルだけでしかもアルバイト経験だけ
では無理じゃね?
ワードとエクセルは事務職以外でも使うから覚えたほうがいい。
バイトの経験を生かせる正社員を目指したほうが。
668名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 11:29:41 ID:+kTU92u6
俺は事務で1年目残業無しで260万円、残業有りで300万円蹴ったぞ。
給料も額面20万円と新卒並みなんで。
669名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 11:33:32 ID:9FwYdtKn
俺31歳事務で450万もらってるけど辞めるよ。
残業は毎日20時くらいまでだけど、管理職だから残業でないし、
何より経営者がアホだからもうついていけん。
670名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:02:03 ID:pEhWIZl6
>>668
地方で?
671665:2006/06/24(土) 12:04:43 ID:IZ87A3p2
>666-667
やっぱダメですかね…
経験とか資格不問で年齢も制限なしとか、40までとかの会社の求人があるんで
期待したんですが…
倉庫で軽作業とか、そんなんばっかだったんで活かせる経験さえないです…
やっぱもうとっくにオレなんか終わってるんですよね…
672名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:16:51 ID:+kTU92u6
>>670
東京都内
673名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:17:41 ID:+kTU92u6
>>670
27歳職歴有り、資格有りでです。
674670:2006/06/24(土) 12:37:06 ID:pEhWIZl6
都内でそれは厳しいね。
地方は求人自体ないから15万とかもっとやっとれんけど‥
リクナビみても全国の事務求人の9割が都内だもんなあ。
地方の求人なんて1つあればいいほう。ハロワの求人で中小探すしか手がないorz

>>671
配送業等ブルーカラーならあるんじゃないか?激務だけどな。
ホワイトカラーは思い付かないな。
675名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:50:29 ID:OFG7YSK+
事務がなんでやりたいかわからん
676名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:50:59 ID:nToHMbc9
>>675
楽したいからだろ。
677名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:02:13 ID:B4Mjcyp5
倉庫も配達も体が慣れればメッチャ楽なんよ。 いい感じで他人との距離置けるし。
自分である程度1日のスケジュール決めれるから。  
宅配便なんか運送の中でもキッツイ部類だけど、担当エリア与えられて慣れちゃえば気楽。
自分も今は事務系を集中して受けているが、どうしてもダメなら海上コンテナトレーラーやろうと思ってる。
678名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 16:41:23 ID:PNag3+kl
679名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 17:52:51 ID:3dq6BL4N
年収700万の事務してる俺は勝ち組ということで
680名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:05:37 ID:MeaVBDFW
>>675
ネラー的価値観だろ?
さんざん現場仕事や営業をDQN呼ばわりしてるんだから
681名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:07:44 ID:JRF5S8t7
>>665
わるいけど、だめ版で相談した方がいいと思う。
30歳以上で職歴なしの人のためのスレがあるから。
682名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:30:23 ID:nW8k+mEm
>>665
小さな個人事務所で良いのなら
正社員で雇ってくれると思うけどなぁ。
もちろん資格を取るとか言って
自己PRしないといけないけど。
683名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 19:51:14 ID:wyzngkal
>>665
地方と行っても格差あるから何とも言えないが、
35歳で事務経験無しじゃ難しいと思う。
運送会社の事務員なら使ってくれる可能性あり。
ワード、エクセルはあまり関係ないから。
そこのコンピューター使いこなせれば問題なし。
大体、独自のシステム組んでいる所多いから、エクセル、ワード
まず使う事無いんだよね。元運送会社の事務員より

684名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:39:15 ID:2jLfjhY8
>>683
うちは、まあまあ大手の運送屋だったが、Excelは必須だった。社内のシステムがヘボいから。
しかし運送屋の事務なんて何のスキルも身につかん。DQN相手するのに嫌気がさして辞めたが、どこも雇ってくれないよ(T_T)
685名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 23:40:32 ID:IVOF30kw
>>675
事務はとりあえず空調の聞いた部屋で
仕事が出来るし、座って仕事が出来るから
やりたい人が多いのだろうよ。
夏にスーツ着て外回りや、倉庫で
汗でまみれで仕事をするよりは、よさそうに思えるのだろう。
漏れなんかは、本当は営業をやりたいのだが、
会話のセンスや体力に自信がないから、事務に就いた。
686665:2006/06/25(日) 00:15:24 ID:peVIQqAS
>>681
普通に考えて、ダメですよね…

>>682
オレみたいないかにもダメな奴なんかまず無理って考えた方が普通ですね…

>>683
そうですよね…まぁ無理ですよね…
よっぽど探してあるかどうかですよね…
687名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 09:57:40 ID:9szd3cwO
求人広告の事務の欄って女性の絵が載ってるの多いけど
アレって遠まわしに女性を募集してますって事だよね。
そいうのに応募するのって結構抵抗あるんだよなぁ。
688名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 10:09:18 ID:5k9GDfUT
>>686
何か資格とれ。

どうせバイトするならまずは
ホームヘルパー2級でもとって数年間現場で頑張って
数年後に介護系のホワイトカラーの上位資格をとれば良い。

これなら年齢や学歴に関係なくホワイトカラーへ移行できる。
もちろん現場でのジジババの相手は精神的にきついと思うけど…。
689名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 10:15:38 ID:RgAlWXU7
ヘルパー2級って消えるんじゃね?
690名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:05:19 ID:K5iwrvH/
運送会社の事務員辞めて転職決意。職業安定所の進めもあってヘルパー2級
を職業訓練で取った。その後職探ししたが全滅。
男でヘルパー2級取っても就職先無いぞ。現実半年探しけてあきらめた。
何処も女性職員が欲しいんだって。利用者圧倒的に女性多いから。
方向転換してます。また、運送会社に戻るしか無さそうです。
691名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:36:31 ID:TOk9ha98
7月から大学病院事務勤務なんだが、
どういうことやるんだろう…。
692名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:52:17 ID:7WgOf0U5
>>691
病院の事務はなかなか仕事難しいよ。
一般の会社と同じような総務、経理、人事系の知識が必要だし、
その上で医療に関する知識も必要になってくる。
さらに病院って働いてる人が多いから何かと雑用も多いし。
693名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 20:57:06 ID:TOk9ha98
>>692
無職の漏れを雇ってくれたんだから、
そんなに難しい仕事を要求されないと思うんだが…。
694名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:22:41 ID:YYeJpVYN
DQN営業(年収370万円)
から
団体事務職(年収470万円)
に行けました。大阪。
695名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:56:21 ID:UGrvr+f/
>>690
俺も運送会社の事務を辞めて、運送事務以外の仕事を探してるけど、異業種では、職歴を全くアピールできなくて悩んでます。
給料大幅ダウンしたあげく、また運送会社じゃあ、余りに悲し過ぎるよ…
この10年は一体何だったんだろう…
696名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 06:48:56 ID:e68r0Ab8
(´・ω・`)何だったんだろう
697名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 12:45:57 ID:BQPdSZXF
>>691
病院事務はイジメが酷いって聞いたよ。
毎年、新しい人を取らないとダメな理由があって、その為にイジメて辞めさせるって。
ま、詳しいことは病院事務のスレで聞いて。
でも全てがそうとは限らないし、兎に角がんがれ。
698名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 18:19:35 ID:VM/quNWU
最初から取る気なかったら
面接呼ぶな!!(`皿´)
699名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 18:33:52 ID:tWM/6rT6
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003240739

ここ書類通過の知らせ着た。パチでもお前らなら行く?どうする?
700名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 18:35:14 ID:mRYrV9aG
前職の最後4年は生産管理やってました。もう最悪。営業と製造との板ばさみ、これに資材の発注先、外注先まで絡みました。
特に製造は低脳ばっかりなので言うこときかないのでお手上げでした。
その前の販売管理はそれなりに充実してましたね。
でもやっぱり最初に就いた輸入業務が今から思えば私の華でした。
こんなスレがあるということは、長年事務系にいた私はラッキーだったわけですね。
今はゴミ人生ですが。ていうか今がこれなら何の意味もないですな。
701名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 18:36:40 ID:e68r0Ab8
>>700
ツーカンシは?
702名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 18:44:35 ID:mRYrV9aG
>>701 痛感氏は持ってません。ていうか、乙仲を使う立場だったんで。
でもね、痛感氏はいい職でっせ。暫8なんて引っ張りダコですからね。
この職はいくつになっても仕事があります。販売管理でマターリしている間に
痛感氏取っとけばよかたでつ。もう遅い。
703名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:06:34 ID:MfOFpp5y
今から資格目指しても遅くはないんじゃない?
704名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:17:34 ID:mRYrV9aG
>>703 いや。企業がこの歳(40半ば)に求めるのは経験だから。資格持ってても意味ないです。
取ってから経験を積もうにも採用ないからね。まあゼロじゃないだろうけど。
そんな僅かな可能性に賭けて勉強に励むのは相当辛いものがある。
705名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:03:35 ID:7hNOQ97o
DTPデザ → WEBデザ(兼何でも屋) → 事務補助(兼何でも屋)
を経て経理事務に転職した俺が来ましたよ。

簿記2級とWEBデザ時代に兼任したプログラマとしての
経験を流用したVBAの知識が役には立ったが、
おそらく内定を獲得するのに一番役に立ったのは、
第一印象(明朗さ)かもしれん。

色々な所に面接にいったが、どこでも言われたのは、
「求める人材は、昔の経理マンのような数字をいじくっている
だけの人間ではなく、他部署と活発にコミュニケーションが取れる
人間だ」とのこと。

まぁ俺の場合は特殊なのかもしれないけど、参考まで。
706名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:12:41 ID:mJ3pFqpx
>>705
何歳で経理に転職?
707名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:24:54 ID:7hNOQ97o
>>706
30歳。
デザもそれなりに楽しかったが、
結婚とか将来(40歳以上)のことを色々考えたら、
このままじゃイカン、と思った上での転職だった。
708名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:25:15 ID:RcwcXe91
28才です
709名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 08:22:09 ID:xHl+9Pos
未経験職種に転職したら
給料激減するからなぁ…
710名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 09:31:38 ID:HQehfJsC
>>699
一番上の写真(真ん中に人形写ってるヤツ)を見て、「ちょっとなあ」って思って
その下の写真(おっさんが手広げてるヤツ)を見て、応募するのを辞める。
この手の「楽しい職場ですよ」を間違って演出している会社はもういいよ…。
711名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 09:51:10 ID:BBSolFnT
>>699
(´-`).。oO(オレのアニキが働いてるところだよそこ・・・)
712名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 17:32:41 ID:B1AlIYrk
職安番号 12110−1740861
仕事内容:営業事務
得意先から電話・ファックス及びネットで注文が入り、
それをオンラインパソコンに打ち込み手配し、
品物が入荷したら売上伝票を発行し各営業所に渡す。
年齢:30〜45歳 学歴・経験など:高卒以上、パソコン
賃金:月給16万6000〜20万円 その他業績級・住宅・食事手当て合わせて203500〜237500円
昇給2000〜8000円 賞与年2回27〜80万円

この条件で、先方が女性を希望してきた・・・
713名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 17:39:52 ID:xHl+9Pos
>>712
結局、女しか楽して稼げないってことか…
714名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 17:49:22 ID:B1AlIYrk
>>713
まあ先方の言い分では前職が女性だったから、ってことなんだけど
職安の係員も驚いてたよ、この条件で女性限定とは信じられない、と

結局、女子事務員=社員の嫁候補みたいな観念なのかな?
715名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:05:19 ID:r6X8TNHP
女を選ぶ理由はハアハアしたいからとコストを安くしたいからの二つ
716名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:15:30 ID:COdvatMk
事務はきついよ
717名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:19:31 ID:oPhbpRgD
総務事務30歳で基本給25万ってヤバイ?
718名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:19:59 ID:uTXPmxO0
営業より楽。俺は不動産営業だったから、分かる。しかも事務の奴等なんかあんまり
ワード、エクセルできねーじゃん。実際。
719名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:24:07 ID:uTXPmxO0
>>717
受かったの?
720名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:07:18 ID:Ot4YYMtF
でも事務職ってどこも給料安いよね。大半は20万行かない10万円台のところばかり。13万なんてところもあるもの。
そんなんじゃ入ったとしてもやっていけないでしょ?まだ派遣の方がましじゃない?
721名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:11:13 ID:mh0TQ1Et
13万なんて、聞いたことない。
なんちゅうブラック企業・・・?
722名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:13:36 ID:B1AlIYrk
>>721
臨時雇い公務員とかもそんなもんだよ
723名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:18:04 ID:mh0TQ1Et
それは、ないでしょう。
田舎なら別だけど。
724名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:22:22 ID:Ot4YYMtF
まぁ地域によるのかもしれないけど。
ちなみに埼玉県東部在住、求人媒体はタウンワークとかアイデムとかのフリーペーパーをよく見るんだけど、
事務なんて社員なら16〜18万程度、パート・バイトなら時給800円とかが大半だよ。13万てのは今まで見た中での最安。
725名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:23:21 ID:COdvatMk
役員に朝から晩まで嫌味を言われる
726名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:28:05 ID:lZlNQEpy
地方に行けば行くほど事務は安いよ。あと、会社の規模にもよる。
安くて大体、12万〜なところが多い。

727名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:37:14 ID:mh0TQ1Et
手取り?
それにしても、最低給料だな。
728名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:49:55 ID:7nnlv02k
地方だとそんなものかな。でも正社員営業で手取り11ってのもある。
下手に正社員よりはバイトの方が稼げる。
729名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:59:31 ID:4kK+7iZe
東京は暮らすのにお金掛かるからね。
一方、地方は地元で実家通いなんてのも多いし
給料安くてもぎりぎりなんとか‥
730名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:07:05 ID:AQfvX7Gr
手取り11でもいいよ。
・・・っていうのも

・表面的には働いているとしめせる。
・居心地が良いかもしれない
・定時退社できるかもしれない
・万が一彼女ができた場合、年収は「彼女>俺」の方が高い場合があるので
収入低くて潰しが利かないならいっそのこと主夫になって働くことすらやめることができる。

ほらこんなにもメリットがwwwww
731名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:40:26 ID:Ot4YYMtF
>>730
そうだね、俺も居心地がよく、ストレスなく働ければ、給料なんて安くてもいいと思ってる。
しかしそんな職場は文字通り万に一つも無いのが現実だろうが・・・
732名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:42:44 ID:3H8obfiM
給料安いって歳取ったときのこと考えると怖くならない?
733名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:48:22 ID:mh0TQ1Et
>>728
それだったら、正社員の意味なし。
バイトのほうがいい。
734名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:49:32 ID:mh0TQ1Et
手取り11って、ひょっとして、
零細商店とか零細芸能プロとかか?
そんなのフリーター同然だぞ。
735名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:00:09 ID:WsaU/4bC
事務職就きたければ、簿記資格取って税理士事務所へ就職すればいいさ…
男でも「税理士取得を目指しています」の志望動機で入れてくれるとこあるよ。
居心地が良いかどうかは、当たり外れ大きいけどね…
俺は前職勤めてたんだけど陰湿な雰囲気に耐え切れず辞めますた…
736735:2006/06/27(火) 23:00:46 ID:WsaU/4bC
ちなみに俺は手取りで15もらってた
737名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:07:22 ID:4kK+7iZe
地方にゃ大手企業の募集なんてほぼ無いと言っていい。
あるのは中小だけだ。
738名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:09:29 ID:ICORbgQH
ここには地方の人が多いのかな。
都内(というか都市圏もか)だったら12万とか15万とかありえないだろ。いくらマターリでもな。
12万スタートだったら昇給も見込めなさそうだしな。
最低"24万円〜"だろ。レベル低すぎ。
739名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:15:21 ID:oh5JPseY
地方じゃ絶対ありえねえ。公務員でもない限り事務で24万なんて。
740名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:25:49 ID:qoGpRQCY
なんつーか、あまりにも地域格差が酷すぎだわな
741名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 04:22:54 ID:zrwTqCwB
事務職で銭取れるのは貿易実務だな。
貿易はどうしても英語力が最低限要るからな。
ま、誰でもできる仕事はそれなりの金しか取れないってことだよ。
742名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 20:43:30 ID:sCKjHR2V
>>738工場で手取り15万よりはマシだから事務職やりたい。
薄給激務の工場よりはまだ事務の方が
743名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:48:08 ID:yqHy4TTQ
事務といってもその内容次第で、マターリが激務か変わってくる。
給料は別として、仕事内容だけは実際その会社に就職してみないと分からない。
それに、薄給で激務の事務も多数存在する。
それでも事務が良いのか?
744名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:06:20 ID:oKXnmAMr
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003287610

外食でも事務系行きたい?休日とか勤務時間嘘っぽいけど。
745名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 09:47:23 ID:d2LPhTVl
外食はいやだな
でも事務はしたい
でも外食はいやだ

ひっくひっく・・・・うええーん
(AA略)
746名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 09:52:32 ID:Wa+yuphe
みんな何歳かは知らんけど手取り15万以下ってのは厳しいんじゃない?
ただ飯を食って寝る場所を確保する為って感じになるよ、、、
いや、まあ今はそれだけでも大変なことなんだけどね。
747名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 09:57:01 ID:GzivRkby
男にやらせるのは残業が終電近い事務とかばっかだね
748名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 10:44:57 ID:GzivRkby
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003306647

IT企業のブラック偏差値に載ってるが、人事も辞めといたほうがいいよね?
749名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 10:49:39 ID:469ePZHA
750名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 11:00:34 ID:p2fAhcEK
事務って、一般的に女社会だから、ある意味辛そうなイメージがある。
751名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 11:02:20 ID:aWoNDJJO
男でも実力あれば事務で採用されるよ!
漏れは来月から勤務予定だよ!
752名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 11:33:29 ID:MJllIfC7
>>748
知能はクロネコ以下らしいぜw
753名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:08:20 ID:kpq83ee/
建設業の事務の求人が多い気がするけど、何故だろう。
建設業の事務はキツイ又は難しいのか?
754名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:09:21 ID:aWoNDJJO
>>753
ヒント:休日
755名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:11:53 ID:yo+RZwBT
>>753
ヒント:現場の人間はチンピラヤクザ風DQN
756名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:21:53 ID:6YNs5U49
753
ヒント:建設会社はヤクザのフロント企業が多い
757名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:23:33 ID:yO/49Chl
>>753
ヒント:事務といっても本社ビルにいるわけではない。
758名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:27:00 ID:kpq83ee/
をを、一気にレスがついたなw
しかしまぁそれなりの理由があるんだね。
759名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:28:21 ID:GzivRkby
https://www.ecareer.ne.jp/ecareer.ShigotoInfoServlet?CORPCD=00023071002&JOBSEQ=4&STATUS=&RSEQ=591234

ITは総務でも駄目?俺は嫌な予感するから応募しないけど。ベンチャーっぽいし。
760名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:37:33 ID:JE0zwcrm
31で手取り25万は妥当?
仕事超楽
761名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:38:11 ID:aWoNDJJO
>>760
平均
762名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 16:54:55 ID:I2whzE1Z
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003255668

女はいいよね、こんな舐めた会社に行くことが出来る
763名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 16:56:02 ID:919UYL33
事務なんって、そんなにやりたいものなのか?
764名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 16:57:18 ID:I2whzE1Z
営業でノルマ地獄味わえば分かるよ。それに事務系の方が営業よりはるかに勤続年数が長かった。
今までの会社で。
765名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 17:03:51 ID:kvqS3bd0
>>762
うはw楽しそうwwww
今から首吊って女に生まれ変わろうかなwwww
766名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 17:15:35 ID:kvqS3bd0
↑は冗談として、漏れなんかは現場ブルーカラーでずっとやってきたんだけど、
やっぱり会社の中ってのは背広組(事務所組)が一段上なんだよな、ポジション的に。

上でも言われてるけど、やっぱり「普通のサラリーマン」が一番幸せなポジションなんだな、って思い知らされるわけ。
767名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 17:35:42 ID:OYCCR9/9
価値観なんて人それぞれ。
結局763って遠まわしに事務の良さを教えてください、って言ってるんだろ。
だったら実際に激ノルマ営業とか工場現場とかで指とんだりするような
経験してみなってこと。

もう「事務のどこがいいの」的な質問はスルーしてもいいと思う。
768名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 18:39:09 ID:pkA2Q1ha
女性の事務職の転職スレより

4月に事務職へ就職した22歳です。
与えられる仕事は雑用が多く、上司にもコピー取って、これファイルして等
それくらい自分でやれよと言いたくなる事ばかり頼まれ嫌になります。
雑用が多いのはまだ入社して2ヶ月しか経ってないからだと言い聞かせ今まで
頑張ってやってきましたが昨日も本当に大量のコピーをしホチキスで留めていくという
作業を頼まれ自分の存在価値はそんなものしか、この会社にはないんだと悲しくなり
今日はズル休みしてしまいました。
このくらいで辞めようと考える自分が甘いのは解っています。
元々事務職に就いたのも親の進言なので嫌な事があるとすぐヘコたれてしまいます。
周りの友達は話を聞く限り自分よりも厳しい職場そうなのに、自分の就きたかった仕事だからか
めげずに頑張っています。
死にたくなります。
転職するかまだ頑張った方が良いのかわかりません・・・事務職が向いてないのかな・・・。
769名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 19:00:57 ID:kvqS3bd0
>>768
これぞまさにミスマッチじゃん
もっと前線に出てバリバリ働きたい>>768コピペの女子
逆に後方でマターリ働きたい漏れら男子
770名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 20:30:27 ID:yuDxbTqd
俺なんて手取り8万だぞい
でも営業なんてやるぐらい事務の方がいい
毎日定時で帰れるし仕事も楽で女性事務員と談笑しながらの仕事は天国
771名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:38:49 ID:E9ChtfqP
>>770
手取り8万・・・。
いくら仕事が楽だとはいえ、それはDQN確定会社ではないかと・・・。
あなたがそれでいいのであれば、別にいいけど。
でも、パートのおばさんのほうが稼げてるよ。
772名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:41:56 ID:7P1q7G52
楽だから事務職ってのは根本的に考え違い。
スキルのない事務職は便利屋で終わるし、辞めたら悲惨だから。
おれがそうなんだよ。
生かせる経験がないから職歴ないのと同じ。
それに事務職は35歳くらいまでが主流。そっからは余程のスキルがないとね。
773名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:44:55 ID:I2whzE1Z
営業なんて管理職でもクビになってる。35超えたら、求人もとぼしくなるし。
経理や総務の方が管理職で40過ぎでも求人ある。
774名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:47:41 ID:jilVOxiQ
>>770
手取り8万だと年収はいくらになるんだ

それで生活ができるということは親と同居だね
775名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:12:18 ID:PciIhNJj
>>772
女であれば、そこそこのスキルでも採用されるみたいだね。

漏れも、脳狂で事務のバイトしてるが雑用ばかりで全然スキル身に付かない。
776名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:44:57 ID:ydhic8bi
>>772
スキルなくても採用されたし、
職歴あればはったりきかして転職可能だろ。
777名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:47:43 ID:cWJc1SAa
経理で年収800です。19時には家にいます。
778名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:48:25 ID:cWJc1SAa
ちなみに年は34です
779名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:50:07 ID:ydhic8bi
>>777
簿記1級持ってる?
780名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:53:20 ID:wcSaSVlX
手取り8マンてネタだろ
女子事務員と談笑したからって、肝心な時に金がなかったら何も出来ねーじゃねーか
少なくとも額面23・4万は貰わんとなぁ… 
781名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:57:16 ID:ydhic8bi
>>780
公的な仕事の事務職(正社員以外)は、
手取り8万円とかよくあるよ。
マターリを求めて事務職受ける奴が多いから、
給与は著しく下がってきてる。
782名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:11:08 ID:cWJc1SAa
777です
簿記3級です
783名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:11:56 ID:ydhic8bi
>>782
運がよかったんだね。
784名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:13:27 ID:cWJc1SAa
その通りです
外資なんでエクスパットがうざいです
785名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:15:06 ID:ydhic8bi
>>784
転勤多いの?
786名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:15:36 ID:cWJc1SAa
転勤皆無です
787名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:16:57 ID:ydhic8bi
>>786
外資は転勤多そうなイメージなんだがな。
海外とか行きそうなのに…。
788名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:18:22 ID:cWJc1SAa
出張は年1回国外2回ほど国内です
基本的に18時前に一杯引っ掛けて帰宅が出来ます
789名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:19:36 ID:cWJc1SAa
こういう会社がたまに転がっています
790名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:19:44 ID:ydhic8bi
>>788
有名企業なの?
791名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:21:02 ID:cWJc1SAa
普通の会社(上場会社)に勤めている人はみんな知っています。
792名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:22:01 ID:ydhic8bi
>>791
いいな。
793名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:22:10 ID:cWJc1SAa
ごめん 上場会社は当然で、その他でも知ってる人は7:3くらいでいると思う。
794名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:24:00 ID:ydhic8bi
>>793
漏れはもっとマターリっぽいから楽しみだ。
795名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:29:35 ID:cWJc1SAa
>>792
もし、あなたが仮に武器になる資格を持っていなかったとしても、
理路整然とした会話及び相手の意見に常に回答若しくは意見を
言えるのであれば大丈夫ですよ。(当然、資格は無いが知識は
精通してないと駄目です)
言うなれば、実務至上主義です。
結果が全てです。
796名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:58:27 ID:Ld9yxNUm
>>795
まあ>>792が簿記3級っていう驚くべきことがあからさまになっても、
本人が年齢言ってないから、今議論するのは無駄だお
797名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:26:08 ID:9n4jHTFr
大企業での現場仕事から中小の経理へ転向したのはいいものの、
色んな意味で厳しい。
まず教育制度が皆無。基本は放置プレイで、ちょっとやって欲しい作業があったら
こっち来て「これやっといて」で終わり。説明も凄い淡泊で、ちょっと深い質問をすると
「わたし(or俺)もそこまでは知らないなぁ」で終わりw なにそれw
で、ほとんどの事務員は定時でさっさとあがってしまうのだが、
漏れはまだ要領がつかめないから当然残業。
入って1ヶ月程度経過したけど、歓迎会とかの話が一切出ない。基本的に飲み会が無い模様。
時間をかけて徐々に仕事をマスターしていこうと思っていたけど、この調子じゃ
突貫工事で覚えないと無理だわ。社員みんな淡泊過ぎ orz
中小だからこそ新人に対して親身になってくれると思っていた俺が馬鹿だった。
どの作業も基本的に「一回教えたらもうあとは一人で出来て当然」な空気で充満してる。
一回で全部マスターできたらそれは「天才」やろ! 漏れは平凡な野郎だが、はたして「平凡」は罪なのだろうか orz
とりあえずメモは欠かしてないんだけどね。一ヶ月でノート一冊ほぼ全ページ埋まったよ。
でもメモをとるのと仕事の「要領」は別モンだからねぇ、こればっかりは回数をこなさないと
身につかないと思っているのだが・・・。回数をこなすチャンスさえ与えてくれないのか orz
3ヶ月は使用期間ってことでもう少し緩い待遇かと侮っていたが、初月からこれではキツイ。
・・・・・3ヶ月も保つかな、俺・・・・・
798797:2006/07/01(土) 11:28:32 ID:9n4jHTFr
ゴメン間違えた。

× 使用期間
○ 試用期間
799名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 12:09:15 ID:k+EXzvQB
>>797
会社や職場にもよる。
だが、基本的に中途採用者は、ある程度出来て当たり前という認識があるみたい。
っーか、即戦力で来ているという認識が会社にあるのかもしれない。
800名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:21:19 ID:b32eOxI2
給料が低かったら新人(中途採用)教育に
関して色々望めるけと
年齢に見合った給料もらってたら
文句言えなかったりする。
801名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:14:04 ID:WledGVCf
即戦力=ほっといてもできる

はマチガイなわけで
802名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:30:18 ID:VFN92/yq
>>797
大手はうざいくらいに何段階も研修ありまくりなのに、
中小は基本的に教育制度がないらしいですね。
まぁそんなんだから人が育たないで、いつまでも中小なんだろうけど。
803名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 18:12:05 ID:7zP1voxc
ISO認可企業ならまだましだな。手順書やマニュアルがあるから。
804名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 18:17:18 ID:upFvAa/5
男は難しいね、新卒で総合職つくと9割がた使い捨て営業に回される仕組みになってるから、
転職では未経験枠狙っていかないとならないし。
805名無しさん@引く手あまた :2006/07/01(土) 19:01:51 ID:y/o+OK9I
中小は育ててくれないけど、慣れればやりながら自分で覚えていけるレベル。
経理は参考書も多いし独学でもなんとかなると思うが。
まあはじめは大変だろうけど、流れが分かれば楽になると思う。
806名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 19:18:20 ID:b32eOxI2
会計士とか税理士でも取れれば独立するんだけどなぁ
807名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:42:19 ID:pnii/pKB
新卒でもハロワや学生就職総合支援センターってので事務職見つかると思うおw
808名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:36:55 ID:3pUvdyhF
なかなか決まらないよ、実際
809名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 21:25:13 ID:jkmimA9G
3浪で中堅私大(経営学部、会計かじる)へ
新卒で不動産営業入るも1ヶ月で飛び込み嫌で退職
続いて中堅学習塾へ入社。休みゼロ、サービス残業でやってられず
8ヶ月で退職。
派遣でさらに財団法人に半年。エクセルとデータベースを実務勉強
そんで今の経理職転職、16社連続で書類で落とされた。
17社目で採用(就職活動1ヶ月)。今、経理職2年目。年収360(手取300)
定時帰り。まー普通。ストレス無し
今になってわかった経理で入社する方法
→ワードエクセル当たり前。アクセスを使えるでなく作れること。
アクセスで〜システム作れます、は事務で意外と強み。
前の職が長い人なら前の職で社内改革で他人がやったことをさも
自分がやったような言い方を面接でする。
810名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:43:24 ID:xj9jOnPK
アクセスなんか使うの?
811名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:53:56 ID:rqJhn9kQ
>>810
零細企業のPCなら。
ってか、経理とかやるのなら
データ確認のためにSQLぐらいは
やるぐらいの勢いねぇとな
812名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:55:32 ID:V+vJd/49 BE:711745177-
>前の職が長い人なら前の職で社内改革で他人がやったことをさも
>自分がやったような言い方を面接でする。

これ結構やるw

例えば
自社のHP作成を手がけた(実際は業者に口頭で要望を出しただけ)
営業分析資料を作成し、役員に提出(実際は入力作業と印刷だけ)
新規店舗開発の内容を企画(実際は見積比較して安い方にしただけ)
813名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:17:42 ID:b08FGS7Q
経理やりたいけど採用されてもいないのにアクセスや簿記の勉強をする気になれない。
814名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:20:36 ID:OgVk1fGV
ぬるぽ
815名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:25:49 ID:7c26RWYg
>>813
本当に経理やりたいのかと。。。。。
経理やりたいって人間はいるんだよな。でも俺としては経理が好きだ!って
人にやってもらうのが一番だと思ってる。好きな人なら周辺の勉強はやって
来てるはずなわけ。だけどそんな人が意外に少ない。
そうっ!お前のことだお前のこと〜!よっぽどコマの足りないとこじゃないと
雇ってもらえんと思うよ。
816名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:43:55 ID:b08FGS7Q
経理っていうか楽な事務なら何でも良いわけで…
言われたことを文句言わずにコツコツやるのが取り柄だし、そうゆう所なら雇ってくれるかなと思ったけど甘いかな。

どうせ簿記3級取っても未経験だと相手にされないだろうし、2級以上取るのはよっぽど頑張んないとダメだし。
楽したくて事務行きたいだけなのにそのために苦労して勉強しなくちゃいけないなんてふざけてると思う。
そりゃ採用されて業務上必要だったら勉強するけどさ…
817名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:45:43 ID:nHOxgKGb
>>812
俺と全く同じだねw

自社のHP作成(業者に要望を出しただけ、写真やロゴマーク等の材料を渡しただけ)
営業分析資料を作成(実際はコンサルタントに教わったとおりにエクセルで作っただけ。経営や会計に関しては何も知らん)
チラシ、パンフレット等の販促品を作成(業者にラフ画を渡しただけ、またはチラシ関連の本の猿真似で作った)
事業計画書の作成(実際は社長のラフ画をPCで形にしただけ)
経営コンサルティング、新店舗開発の企画書、プレゼン資料の作成(同じく社長の指示で形にしただけ)

これらの制作物を全部ファイルして、面接の時に持っていって見せた。
818名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:48:10 ID:GDL9v879
経理いきたいんだけど、事務でも印刷・不動産・建設・ITはやばいかな?
ブラックな業界の募集が異様に多い‥
819名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:53:17 ID:qijgWH/Z
>>818
未経験でテンパってるけどその業種に加えて中古車デラは
避けるようにしています。
820名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:12:30 ID:yMABoTrS
>>818
印刷ってブラックなのか?
821名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 01:11:40 ID:dCgDBmAp
不動産はやばいと思うが、建設ならおkじゃね?
822名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 06:16:16 ID:OZf/AMfw
アクセスは事務で楽するためのアイテム
823名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 07:38:39 ID:BPwU5Kpw
男の募集自体そもそも少ない。あっても給料提示が20万円で賞与が年1.5ヶ月とかで
男がずっと働いていく仕事じゃなかったりだったよ。
824名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 10:05:06 ID:JZCnNBn9
建設の経理は特殊だぞ。
日雇いのおっさんが存在すること考えたら
一番難しいかも知れん。
825名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 10:16:03 ID:rETgvUGM
建設 自動車 不動産 金融 ギャンブル 印刷 建設 IT 石油 セメント
は事務も事務以外もさけるべし
826名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 10:19:11 ID:BPwU5Kpw
ベンチャーを自称してる会社もやばい。退職金が無く、使い捨てです。追加、外食、物流。
827名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 11:55:29 ID:yYl1eRCb
事務って動機なんて書くの?
828名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 15:15:49 ID:316/4oZ4
825,826を全部避けてたら募集できる求人が無いわけだがorz
829名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 15:47:30 ID:BPwU5Kpw
メーカー、商社があるぞ
830名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 15:54:52 ID:LNR0cMzS
印刷は給料安いよ。うちの会社なんて夏冬ボーナス1.5だし、50時間残業しても手取りで大体22万ぐらいだし
831名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 16:05:50 ID:a1kXKCbK
以前、零細の出版社で事務してたけど、経営者がパソコンを苦手としている
会社で、パソコンでの取次請求とかちょっとメンドイ事覚えて、そつなく
こなしていたらめちゃめちゃ会社から重宝された。28歳・男・事務(請求・
売り上げ管理・出荷手続き)のマターリ業務でも、400万の年収でした。
のんびりし過ぎて冒険したくなって辞めたけど、後悔中。(w
832名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 16:08:04 ID:BPwU5Kpw
そりゃ大後悔だな。俺は27歳で面接で額面19万5千円の提示受けて断った。
833名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:12:57 ID:L2c+1uCh
事務で19.5万ならましな方じゃないか?俺だったら応募するけど。
834名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:29:48 ID:o2Q7GqDc
年齢がね
835名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:22:42 ID:PuZLOJF5
終電が年のうち何度もあるような会社だったしね。夜の23時に非通知で電話すると必ず出るのも最悪だった。
836名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:58:54 ID:uxGF8Bbo
30歳完全未経験より超優良事務職(倍率100倍)に転職した漏れの意見

@資格・検定はマイナーでも実用性の高そうなのを沢山取れ。
経理志望なら日商のみならず税務検定、パソコン財務等取る。
日商簿記2級が難易度MAXの俺でも「塵も積もれば山となる」でいけた。

A自らの業務経験と事務職を無理やり関連付けてアピールする。
営業職経験であれば「社内調整に自信」等。

BSPIの性格判断では
「事務職に向いてる自分」になるよう回答
837名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:55:50 ID:PuZLOJF5
事務就けても給料安すぎちゃ将来大変
838名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:32:13 ID:OZf/AMfw
つーか結婚して子供が欲しいなら事務はやめとけ
839名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:00:29 ID:8ClKwqY4
>>837/838
文系の香具師は事務職以外だと
営業・小売・外食以外に思い当たらないんだけど。
非常に離職率の高い職種ばかりだけど、
どうせよというのよ?
840名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:07:19 ID:316/4oZ4
理系もIT業界メインでやっぱ離職率高いし、
似たようなものじゃないか?
841名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:09:24 ID:WsIx62WA
結婚して子供が欲しい人間ほど事務職をやるべきだと思うが・・。
土日休みで家族と時間が合うよ。
まぁお金の幸せと時間を共有する絆の幸せ、人それぞれ価値観は違うと思うけどね。
営業とかは氏ねるし、接客業は平日休みになるし、工場の現場は危険な上にDQNの巣窟だしで、
よくよく考えると事務職でいいと思う。むろん結婚するとなると強制的に共働きとなるが、
お互いが日勤の事務職なら問題なかろう。
842名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:10:48 ID:PuZLOJF5
だから、少子化になるんだよな。国の少子化の対策は的外れで団塊の65歳まで安定正社員雇用なんてのは
すぐ可決されるからな。もうこの国終わってるよ。
843名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:11:01 ID:crgDtt9f
なんで男なのに事務がいいの?

オレは元事務もやってたけど、そんないいものじゃないよ
マジで単純作業も多いし 
周りに女の子多いけど、ってか、10人の部署でオレと上司以外女だったが・・・・
そいつ等と同じ様に見られてると思うと辛かった

で、二度と事務職には就かないことに決めた
やっぱり男は営業・生産・技術!総務・営業補佐は営業落ちにやらせればいい。
844名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:14:12 ID:PuZLOJF5
でも営業はスキルとして微妙。転勤、出張、サビ残業、休日出勤、ノルマ未達成解雇、
ノルマ未達成賞与無しとかあるからな。その上売れないものだと社長から日々無理な
要求され、恐喝だ。
845名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:22:14 ID:crgDtt9f
>>844
オレが居たところでも営業がなんか頭おかしくなりかけて辞めた
だけども、オレには辛かったね、事務職。
あくまで営業の下的な部署だったし、上司も営業には文句言えなかった感じでさ

なんかスレ見てると事務職希望って
単に体動かしたくないとか、営業は嫌だ、かといって技術は無いみたいな人多い

事務は技術がなくても、決められた法則にしたがえば誰でも出来る
でも、やりがいは無いに等しい 
846名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 23:23:04 ID:uxGF8Bbo
DQN営業、小売、外食は離婚率高し。
結婚して、子供を生みまともな家庭を作りたかったら
仕事選びは真剣に。
せめて日曜は休みじゃないと無理だぜ。

外食や不動産の離職率の高さは異常


847名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:05:16 ID:FlvXU+jn
男で事務への転職狙ってるのって、前職激務のが多そうだな。
その反動なんだろう。
848名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:07:56 ID:qElyvl86
営業(大手優良等除く)=学歴不問、未経験者大歓迎!!
事務         =経験者優遇
総務人事       =経験者優遇または何かしらの事務経験ある方歓迎。

これが現実
849名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:19:42 ID:XEk+n1yu
>なんかスレ見てると事務職希望って
>単に体動かしたくないとか、営業は嫌だ、かといって技術は無いみたいな人多い

実際その通りです。すみません。
850名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:29:13 ID:zgqrfkd0
営業でも年間休日125日、賞与5.8ヶ月 勤務時間9時〜20時くらいの会社なら探せばあるよ。
大手の子会社とか狙い目。
851名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 06:50:16 ID:e4Omldc8
その賞与、休日、勤務時間は全部違うんだよ、残念だが
852名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 07:21:53 ID:e8a2a6Ml
男で事務職やってるけど、仕事無いから一日中暇で2chばっかり見てるよ。
おかですっかり駄目人間になってしまった。
スキルも皆無でとても他の会社で勤まるとは思えない。
会社に行ってもやる事無いので今日はサボろうかな。
俺がいなくても何も問題ない。
853名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 07:26:01 ID:e4Omldc8
グッドポジション。いなくてもいいぐらいなんて。それでも次の転職ではいい加減に
これ経験したとかいえる。
854名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 07:48:40 ID:YdR6qsFl
>>852
それで給料出るんだからうらやましい
855名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 08:27:18 ID:TpBvcDw4
しかし、居ても居なくてもいいポジションなんて、若いうちはいいけどいい加減歳食ったら
社内のある程度の仕事を把握していないと、上からも下からも突き上げ食らって
えらい目に遭うかも。  自己研削をいつも考えないとな。
856名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:05:38 ID:GPo7tdU8
事務職を求める男性の心理

1)とにかく楽がしたい
2)体力に自信がないので動きたくない
3)ずっと椅子に座っていたい
4)責任のある仕事を任されたくないorプレッシャーに弱い
5)根気がなく、何かを継続できたコトが無いので簡単そうな事務が希望だ
6)物覚えが悪いので単純作業っぽい事務が希望だ
7)女でもやってるんだから俺でも出来るだろ
8)パソコンカタカタやってるとカッコイイじゃん
9)暑いの寒いの大嫌い、常にエアコン&動かない方がイイ
10)テレビドラマのオフィスシーンに憧れている


こんなもんか?












ちなみにどの理由に該当しても将来性ゼロ
だって後ろ向きな理由しか書いてないもんw
857名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:10:12 ID:nQTtK+9R
>>855
自己研削って、自分を削るんかい。
自己研鑽でしょ?
858名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:11:36 ID:d5O6vwcA
>>856
だいたいあたってる気がするw
事務職でやる気満々のやつは見たことがない
みんなおとなしくて小心者ばっかりだし

859名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:18:24 ID:GPo7tdU8
事務職を求める男性の心理   改訂版T

1)とにかく楽がしたい
2)体力に自信がないので動きたくない
3)ずっと椅子に座っていたい
4)責任のある仕事を任されたくないorプレッシャーに弱い
5)根気がなく、何かを継続できたコトが無いのが事務なら続きそうな気がする 但し具体的な根拠はない
6)物覚えが悪いので単純作業っぽい事務が希望だ
7)女でもやってるんだから俺でも出来るだろ
8)パソコンカタカタやってるとカッコイイじゃん
9)暑いの寒いの大嫌い、常にエアコン&動かない方がイイ
10)テレビドラマのオフィスシーンに憧れている
11)人間が嫌いだ 他人との関わりの少ない仕事をしたい 社会には出ないと行けないけど孤独が好きだ
12)楽して正社員の肩書きが欲しい 
13)ぬるくユルく働いていても給料がもらえるイメージがある
14)資格や経験無くても漠然といつか受かりそうな気がする職だから
15)言われたことだけやっていたい 自分で考えるのは苦手だし意欲も無い
16)正社員になってれば親が静かだから でもしんどいコトはゴメンだ=事務希望



860名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:30:07 ID:g8v/0doy
事務職を求める男性の心理   改訂版U(勝手に追加)

1)とにかく楽がしたい
2)体力に自信がないので動きたくない
3)ずっと椅子に座っていたい
4)責任のある仕事を任されたくないorプレッシャーに弱い
5)根気がなく、何かを継続できたコトが無いのが事務なら続きそうな気がする 但し具体的な根拠はない
6)物覚えが悪いので単純作業っぽい事務が希望だ
7)女でもやってるんだから俺でも出来るだろ
8)パソコンカタカタやってるとカッコイイじゃん
9)暑いの寒いの大嫌い、常にエアコン&動かない方がイイ
10)テレビドラマのオフィスシーンに憧れている
11)人間が嫌いだ 他人との関わりの少ない仕事をしたい 社会には出ないと行けないけど孤独が好きだ
12)楽して正社員の肩書きが欲しい 
13)ぬるくユルく働いていても給料がもらえるイメージがある
14)資格や経験無くても漠然といつか受かりそうな気がする職だから
15)言われたことだけやっていたい 自分で考えるのは苦手だし意欲も無い
16)正社員になってれば親が静かだから でもしんどいコトはゴメンだ=事務希望
17)俺の辞書に積極的という言葉は無い
18)始業時間→机に着席→そのまま自分の席で昼飯→そのまま退社時間まで仕事・・・が理想だ
861名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:30:17 ID:xAA4Q2nx
>>856
事務職につきたいって香具師は、給与額は目をつぶるから
その分楽させてくれって心理だから、それでいいじゃん。

後ろ向きな理由のどこがわるいんだい。
楽な仕事ほど長続きするもんだよ。

将来性のある仕事ほど激務で離職率も高い仕事が多いもんだよ。
862名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:32:11 ID:U/D1OOCA
オレもぐーたら事務で中小で働いていたが、中途でやたら向上心高くて勉強熱心なヤツが
入ってきて経営者に気に入られて、居場所がなくなった。だから、いつまでも安泰なんて
ことは考えない方がいい。

ま、それで勉強してIT業界に行ったのではるかに年収も上がったが仕事はきつい。
863名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:32:29 ID:e4Omldc8
転職に100%前向きなりゆうなすぃ
864名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:32:45 ID:P6dq/TLd
将来性無いと将来困るじゃん
30〜40にもなってリストラとか給与10マソ台とか嫌だよ
865名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:34:19 ID:gfAUZObi
男の事務は特に入れ替えが早い
同じ事務でも女性とは見られ方が違う
866名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:34:48 ID:e4Omldc8
将来性のある会社に行かないとな、そのためには
867名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:35:32 ID:gfAUZObi

会社ではなく職種的に将来性が無い件について
868名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:37:20 ID:e4Omldc8
経理や総務だったら、幅が広がって、スキルになる気がする。営業なんて、
35過ぎたら、前職課長でも厳しいというより、会社によっては無スキルとみなされる。
869名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:39:04 ID:g8v/0doy
一生薄給でいいなら事務でも無問題でしょ
30過ぎて前職事務で異業種転職なんてそもそも書類すら通らないよ
870名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:44:46 ID:e4Omldc8
営業の方が俺は嫌だけどな。不動産営業経験してるから。
871名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:48:11 ID:OjfQjxLT
そのためには社会保険庁と厚生労働省と労働基準監督署の早期解体が
必要である
872名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:50:21 ID:y5hHi2hT
>>871
ここで言っても無駄
873名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 10:57:50 ID:nQTtK+9R
>>858
つまり、おとなしくて小心者の俺のような奴には事務職しかないということか
874名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:00:01 ID:+bdNTliM
事務職はエリート。激務が普通。そう思っているのだが。

一般職の男性事務なんてあんのかと。

875名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:00:44 ID:YAkDjfqs
未経験は仕方ないが無知識、無資格な奴はムリだろ
876名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:01:19 ID:NbGzc8oR
このスレむかつくわ
事務職が楽だと思うな
877名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:12:58 ID:FlvXU+jn
楽だとは思わないが激務とも思えない。
878名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:15:29 ID:buwo/eG+
運転が超下手だから営業は嫌なんだよなぁ・・・
あと方向音痴っていう・・・
879名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:17:50 ID:+REjSoPp
自転車つかえ
880名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:25:21 ID:YAkDjfqs
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 働くのはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて楽で高給じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
881名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:44:52 ID:TpBvcDw4
一生薄給でもいいから事務を…  なんてのはよく聞く言葉だが
薄給とはいえ、会社側にとって見ればデカイ経費な訳で。


「事務で楽な仕事なら長続きする」なんて考えない方がいいな。
何年か後、年功に伴うスキルやリーダーシップが発揮できなければ、
会社や上司から冷遇されるのがオチだ。
882名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 13:39:26 ID:liAFlajP
俺、簿記一級取ったんだけど、
資格手当は簿記一級でいくらくらいもらえる?
883名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 13:50:29 ID:4cLc7BVi
事務で面接行ったんだが、前職がプログラマーと言う事もあり、プログラマーで採用になった・・・
もうITから離れたいのに・・・
給料安くていいから、少しの間だけでもまったり仕事がしたいって考え甘いのかな・・・
884名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 14:46:21 ID:nj6CMgA8
>>883
俺もそうなりそうだ・・・
885名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 15:08:44 ID:liAFlajP
事務正社員に未経験でいれてもらえるのは
25歳位までらしいよ。そんなに事務やりたいなら派遣でやれば?
886社内パソコン”管理”者 ◆4etoz7nPdA :2006/07/04(火) 15:31:36 ID:eZTNAj66
25歳までか・・・来月で25だお^^
887名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 16:06:47 ID:+bdNTliM
会社によって違うだろうな。うちは資格取った時だけ3万円だな。
別に簿記1級持ってないとできない仕事なんてないからな、、、
間接部門だから対外的に「うちにはこんな資格持ってる人間がいますよ!」
とも言えないしorz。

888名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:03:54 ID:4cLc7BVi
しかし女性だとまともにエクセル、ワードが使えないのに事務採用・・・
こっちは前職がPGだから事務希望でもPGで採用・・・

前バイトしてた時の話しなんだけど、事務女の子がしててPCの音がうるさかったから、ミュートにしてって言ったら、「ミュートって何?」って言われるし、
その女の子が使った書類ちょっと確認してやってくれって上司に言われたから確認したら計算すらまともに出来てなかった・・・
結局俺がそれを手直ししてたし、仕事の話しでこうやった方がいいよって教えようとしたら「私これ以上覚えられないし、どうせ結婚したら辞めるんだし、知らない」って言うし、事務は顔が可愛いだけで女の人は許されるんだなと思ったよ・・・
889名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:12:58 ID:liAFlajP
>>888
そりゃそうだよ。
いまだに事務にお茶くみやらせてるところが
あの丸の内でさえたくさんあるんだから。
890名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:19:45 ID:e4Omldc8
事務系は一般事務に限らず、総務、経理、法務、人事でも女性の方が選考優先されるのが現実。
891名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:33:45 ID:igR2XM3w
>>881 素晴しいレスだ。30代後半くらいから会社はプラスアルファ、特にリーダーシップを求めてくるからな。
そんなもんあるかっ、だったおれは40代半ばで辞めざるを得ませんでした。
今は工場の派遣ライン要員です。ショッカーの戦闘員みたいなもんです。
これはこれで気楽ですがね。ただ、いつまであるのかわからないのとやはり薄給なのがね。
今思えばあんなくだらない生活が、おれの人生の華だったとは!
おれの人生ゴミだな。
892名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:47:02 ID:nQTtK+9R
893名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:52:12 ID:zfBqNJkm
>>889
お茶汲みっていう職種で募集すりゃいいのにな
894名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:52:51 ID:+Z40Qf4v
>月給12万8400円〜
>(年齢・経験等を考慮し、当社規定により優遇いたします)
>月収例 ●25歳/月給15万3400円
>     ●30歳/月給18万8400円

こんな給与でも、残業無し、忙しくない、時間が余ってネットサーフィンなんてのが本当ならぜひ入りたいな
まぁ女性の募集なんだろうけど
895名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:54:48 ID:zfBqNJkm
>>892
かわいいこきてねっていうオーラをひしひしと感じる
896名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:07:54 ID:e4Omldc8
女優先だよな。ホントに。
897名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:12:01 ID:dEMGOGO2
無職9ヶ月目だけど32で経理・総務に決まった。前職より1万下がって25万だけどもう活動したくないし決めちゃった〜
65社目です。今のところ親元だし貯金もあるから我慢するよ。おまえら頑張れ!諦めるな!7度目の転職もう絶対やめないぞ!
898名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:24:08 ID:YdR6qsFl
理工系学部の事務募集って必ず女だな
899名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:24:26 ID:e4Omldc8
未経験で受かったのか?だとしたらすごいな
900名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:25:21 ID:MxfO29GJ
公務員になれって
ほとんど全部事務職みたいなもんだし
一部の課は大変らしいけど
901名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:29:50 ID:7fhBvVtS
親世代の事務員信仰みたいなものもあるんじゃない?
子供には苦労させたくない、みたいな。
902名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 18:49:41 ID:e4Omldc8
女はまだ男に比べると就きやすい。たとえ無資格、ブス、高齢でも
903名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 19:20:56 ID:TQgsJELy
男女雇用機会均等法によって男性は本来働く必要がない専業主婦達に職場をとられた。女が適職の看護や小売り、事務は男性にはなかなか門戸は開かれない。男性の職場が減るいっぽうである。
904名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 19:36:38 ID:+Z40Qf4v
>>897
32歳で7社目ってのもすごいが65社目ってのもすごいな
ずいぶん就職活動に苦労したようだ
とにかく良かったじゃないか
905名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 19:38:15 ID:KmpZvp1m
ブサメンやキモメンなんて営業でもいらない。まして会社の顔になるんだから、来客の応対
させられないよ。
906名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 19:54:42 ID:2dXVDro/
>>897
おめでとう〜!
907名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 20:59:29 ID:zfBqNJkm
>>903
専業主婦に仕事とられる程度の男は最初からいらんだろ
908名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:05:44 ID:sBbh6NDi
おまいら

履歴書の資格の欄でつが

マウス検定もってたら

MOUS OFFICESPSIALST WORD

みたいに英語で書くかそれとも

マウス検定 ワード 一般

って日本語で書きますか?
今はマウスじゃなくてモスになったわけだが
909名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:16:53 ID:QwfRYiJs
>>908
漏れの場合、
Microsoft Office Spesharist Excel 2003 Expert
って書いてたけど、4つも取ったから、
履歴書書くたびに、手が疲れました。
910897:2006/07/04(火) 21:32:19 ID:y468ntQb
ありがとう!!(ノД`)シクシク
結局、ハロワ求人だったよ・・・
賞与の月数と年間休日が多すぎるので(多分誤植)
ちょっと心配だが・・・(俺以外に3人質問したらしい。面接官は昨年度の実績と
言ってるが・・・)
後がないし今度こそ骨うずめるよ。
一度地獄を見たからね
おまいらも絶対タイミングとかチャンスあるから諦めるな!!

911名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:01:42 ID:Go0lTvX5
>>908
オレも>>909のように書いたな。

ただ、>>909
「Spesharist」でなくて「Specialist」ねw
まあ2ちゃんだからこんな風に適当に書いたんだろうけど。
912名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:03:12 ID:bIzDKzYu
>>908>>909もスペルがまともに書けてないのが
悲しくてたまらない
913名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:23:08 ID:sBbh6NDi
909

マジレスサンクス
914名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 09:53:20 ID:FaXWrK4j
>>909
履歴書Excelで書けばいいじゃん

>>910
面接官が言ってるなら誤植はないだろ。
ウソ800はあるかもしれんが。
915名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 09:55:48 ID:ONVtxYq7
>>860
19)「普通のサラリーマン」になりたい
916名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 10:00:50 ID:FaXWrK4j
>>915
普通のサラリーマンは営業です
917名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 10:48:01 ID:d0CDrolf
>>914
履歴書は手書きが普通

でも('A`)マンドクセ
918名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:00:54 ID:FaXWrK4j
>>917
だからExcelで書けばいいじゃん
919名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:07:49 ID:5u9nMfot
>>908
俺は 「MOUS一般Word」って書いてたぞ。
920名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:24:16 ID:FaXWrK4j
しかし事務職で25万なんてありえるのか。都会だからかな。
田舎じゃ、手取り10万切るんじゃないかっていう求人ばかりだよ。
921名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:33:08 ID:YuCdwl1C
郵政内務は男でも事務だよ
922名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:39:51 ID:Ni5bwYR2
>>920
こっちは埼玉在住だが事務職なんて15、6万前後のところばかりだよ。20万超なんて殆ど無いね。
それ以前に事務じゃ社員の求人自体が少ない。パートや派遣ばかり。
923名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:47:27 ID:jOfvoAS4
事務でも終電とかだな、男で道が開けるのは。俺は何回か終電あると聞いて辞めたもん。
924名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 12:51:25 ID:9rox29A+
残業代出るんですか??
って内定後聞かなかった・・・_| ̄|○
925名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 13:06:25 ID:hKlUFYz2
男で事務職なら簡単なSQLぐらいは覚えるべきだろうな。
926名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 13:14:05 ID:Ni5bwYR2
会社がそこまでのスキルを求めているかどうか。
事務なんてせいぜいワードで文書作れてエクセルで表作れる程度でしょ。
だからこそパートやバイトでまかなう会社が多いんじゃないの?
927名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 13:16:32 ID:jOfvoAS4
とりあえず、男では厳しい。経理未経験だったら、簿記1級は必要。
928名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 15:47:51 ID:ZIDltNgg
地方で未経験だと更にきびしそう。
募集できる会社がないから20も30も会社受けれないよ・・・
ブラック業界の募集ばっかだし;;
929名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:02:41 ID:jOfvoAS4
今日書類通過着た。物流系総務。経験3年以上枠。
930名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:18:09 ID:RsqULDLf
もう日本は終わりだな
931名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:42:37 ID:hD/LuhQf
面接の人
「男なのになぜ事務をやりたいのですか?」

モレ
「他に食っていく術を知らんからさ、だから未だに嫁さんももらえん」
932名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:50:00 ID:eULABSec
男、経理未経験、簿記無し、やばすぎるな。
とりあえず、11月の日商簿記目指して頑張るか。



3級でも履歴書に書いてもよかと?
933名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:53:03 ID:Ni5bwYR2
アピール度は低いと思うけど、あるなら書いた方がいいのでは?
934名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:57:22 ID:2J/cjZVi
>>932
書いていいのは1級から
3級書くなんて世間知らずだと思われるぞ
935名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 19:30:20 ID:eULABSec
うわぁぁぁぁぁぁぁんっ!

レスありがとうございます。
最近、事務系目指して就職活動を始めて、このスレを読んで
自身の認識の甘さに愕然といたしました。
3級も持っておりません。
ちくちょぉぉぉぉぉぉぉ!

1級目指して頑張りますっ!
936名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 19:46:04 ID:eULABSec
取り乱してしまい、大変失礼いたしました。

試験時間を調べたところ、1級と2級の併願ができると判明したので
1級目指して勉強しつつ、2級も受けてみようと思います。
937名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:02:37 ID:Skk4QEo9
2級からでも書いていいよ。
でも経理なんてどのみち実務経験が問われるから1級だろうとなんだろうと
あんま変わらないと思うけどね。
938名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:05:15 ID:FaXWrK4j
>>934
お前日商簿記受けたことないだろ
939名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:16:09 ID:eULABSec
>>937
しくしく・・・
>>938
はい。

でも、今の生活から抜け出すためには頑張らねば!
フォーーーーースおぉぉぉぉぉ
940名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:26:42 ID:jCesdPik
皆さん、簿記1級を軽くみてないかぁ?
1級は2級の4倍難しいから覚悟しとき。
941名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:28:08 ID:pFlVzcS/
もう2級すら受かる自信ない会計士崩れだぉ。
経理やる予定だけど、どうでもいいわ。勉強疲れてしまったよ俺は。
942名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:29:50 ID:FaXWrK4j
2級は3級の10倍難しい
943名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:31:13 ID:KlSL6gm4
3級と2級の併願ならわかるが1級かよ…
たぶん何もわからないままサジ投げることになるに100ウォン
944名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:33:54 ID:eHTojCkw
>>941
会計士勉強してる人って1級を通過点として取っているひと
ばっかりだとおもってた
945名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:40:20 ID:jCesdPik
公認会計士なんて目指していたら、
10年もフリーターで過ごすことになるなぁ。
漏れには無理や。
税理士の簿財でもあれば、東証1部も見えてくるのだが。
無謀な試みに挑戦する香具師は絶えないものだな。
946名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:45:28 ID:KlSL6gm4
まぁとれるヤツはとれるからねぇ…
947名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:49:37 ID:nTlDw27I
>>936
2級に専念して受かった後に、1級を受けた方が良いと思うが

>>934
>書いていいのは1級から
全商1級の事ですか?
948名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:52:08 ID:jOfvoAS4
宅建、行政書士、社労士、司法書士、ビジ法、法学検定、FP、英検、トーイックは?
949名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:53:38 ID:5M1r8b0n
会計士崩れなら2級くらい一晩やれば受かるだろ
いくらなんでも
950名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:55:25 ID:nTlDw27I
>>940 >>942
俺的には、
2級は3級の4倍難しい
1級は2級の10倍難しい
と思っている。
951名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:56:11 ID:jCesdPik
>>947
全商1級は合格率40%近いからな。
日商のレベルとは比較にならんよな。
でも、バカな採用担当ならだませるんじゃないか?
952名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 20:56:18 ID:9rox29A+
仕事の出来ない簿記厨がいるな((´∀`))ケラケラ
953名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:15:21 ID:jCesdPik
簿記は楽しいぜ。
夢を見続けられるから。
高望みしなければ日商簿記2級で転職できるから、
ガンガレ。
ついでに、どこの企業もWordとExcelは必須科目だから、
勉強しておいたほうがいいと思うよ。
面接でどんな関数を知ってるか聞かれることが
多かったから、適当に答えられるようにしとき。
954名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:18:09 ID:drDzoXNk
日商1級って3ヶ月も勉強すれば受かると思うんだが違うのか?
8月中旬位に始めようと考えている。
会計士や税理士試験の法人税や所得税と違って
1年とか半年もかけて学ぶことも無いと思うんだが…
955名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:18:24 ID:Skk4QEo9
あぁ日商すら受けたことなくていきなし2級と1級併願てかw
やってみw
956名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:23:30 ID:jCesdPik
>>954
受かるよ。
アンタなら。
漏れのIQ90じゃ3ヶ月じゃ無理だがな。
957名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:24:53 ID:jOfvoAS4
司法試験も半年、東大も半年いるんだが。あんまり適当な事言うなよ。
例外はあるんだが、普通は・・・・
958名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:37:14 ID:Ni5bwYR2
>>945
公認会計士に限らず、業務独占資格は今から目指すとしたらそれくらいの覚悟が要るだろうな。
ほぼ人生賭けなきゃならないだろうね。
やっぱり役立つ資格は取得するのも難しいし何より時間もかかるよな・・・
959名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:44:43 ID:jOfvoAS4
宅建はかからんだろ。凡人でも半年みっちりやって落ちる奴は0
960名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:48:27 ID:KlSL6gm4
宅建なんて学生のお守りだろ。
961名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:50:07 ID:jOfvoAS4
行政書士、社労士から受かりにくくなるな。あんまり基礎学力が無い奴は一生無理になる
962名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:00:11 ID:jCesdPik
>>959
宅建受けるなら、簿記2のほうがましやろ。
DQN不動産業界直行の資格だし。
取ったとしても、不動産以外の業界で使い物にならんから。
963名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:01:44 ID:XJtsDFW/
高卒未経験無資格コネ無しでも事務受かるよ。実際漏れがそうだから。
まぁ中小限定ではあるけどね。(あと求人に飛びつくタイミングw)
まぁ無資格ってのは簿記関係を持ってないという意味で他の検定はちょこちょこと持ってる。
20代のうちなら何とか行けると思う。みんながんがれ!
964962:2006/07/05(水) 22:02:10 ID:jCesdPik
更に宅建もって不動産業界に入ったら、
真っ先に営業に回されること間違いなし。
965名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:17:35 ID:iYKnX3Mx
歯磨き粉のサンスターで元工員の奴が30過ぎで総務にいるよ。中途採用。
なんだかわからんが、その前に大卒が製造部技術課設備保全に入った。
これのからみだろうか?何か、中途採用者に待遇しなくてはならないのだろうか?
966名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:23:03 ID:jOfvoAS4
宅建は糞だったな、簡単に取れるが俺も不動産行っちまった
967名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:38:59 ID:eULABSec
ふうぅぅぅ。

簿記2のスレ見てきました。
頑張ればなんとかなりそうな気もしますけど、半端な気持ちじゃ死ねますね。

簿記1のスレは見なかったことに・・・

>>950氏のご意見を総合的に判断すると1級は3級の14倍か・・・

( ^ω^)ありえないお

968名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:43:02 ID:NwZ7+GGW
>>967
4*10=14w
969名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:43:10 ID:eHTojCkw
>>967
1級は2級以下と違い毎年合格率が一定になるように(10%くらいだったか)
配点も調整されるのでさらに難しくなる。
970名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:43:33 ID:+XV6Sxpi
>>967
>1級は3級の14倍か・・・
えぇと、これは突っ込んで欲しいのでしょうか・・・・・・・・
971名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:47:08 ID:eULABSec
うっ・・・うっ・・・うわぁぁぁぁぁぁんっ

簿記2では、学生の方の書き込みも多くて、なにやらエネルギーをもらった
ような気がしました。
頑張るぞ!
972名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:43:27 ID:pi/JKBKp
eULABSecは簿記0級から始めた方がいいと思う
973名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:59:36 ID:oZewHh/7
>>963MOSスペシャリストの他に何を取ればいいのでしょうか。
974名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:24:35 ID:woqNPKRG
>>973
事務やりたいんならMOSなんかより簿記一級取って経理行った方がいい。
簿記一級持ってればどこの会社行ってもスペシャリストとして高給でもてはやされる。
パソコンはエクセル、ワードかじったくらいのレベルでOK。
会社が男の事務に求めるのは、事務的作業ではなく専門的作業。
975名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:40:21 ID:ohxjpBdf
>>974
その証明としてマウス一般ワード・エクセルはゲットしたほうがいいのかな?
976名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:51:35 ID:xfURHaun
いらんだろ、そんなの。評価するなんて話聞いたこと無いぞ。それよりは簿記の方がまだいい。
経理なら。
977名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 08:52:57 ID:dbxdU6TG
SQLぐらいやれ。
データ確認をどっかの下請けにやらせても
あっているかどうかなんてわからん
978名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 09:28:25 ID:og+Z68ux
あーなかなか仕事見つかんねえ

高卒22歳
視覚は簿記2級、初級シスアド、基本情報
実務経験なし(前職パティシエ)

貯金なくなってきたorz
実家帰ったら田舎だから余計に仕事ないだろうしなあ
979名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 10:15:00 ID:4347ex5C
>>978
パティシエのほうがSEや経理めざすより将来性ありそうだけど
980978:2006/07/06(木) 10:29:18 ID:og+Z68ux
>>979
一日15時間労働とか当たり前
忙しいときは24時間勤務
もう嫌ですorz
981名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 10:36:16 ID:r/qkV3og
>>978
その若さだったら、IT業界がお勧め。
982名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:09:18 ID:zyOwEkPc
>>980
結局、働く先だからさ。
何をやるかも重要だけど、ここで違う職種いったところで
あんま変わらない劣悪な環境ばかりだったらパティシエで
なんとかまともな環境でやらせてもらえる先を見つけたほうがいいじゃん。
SEや経理だって激務薄給のところはあるから。
どうせ何やっても辛いなら・・・って思うんじゃない。
983978:2006/07/06(木) 11:28:47 ID:og+Z68ux
>>982
これでもまだマシなほう

友人なんかは1日15時間休み隔週1日で手取り10万とか
俺も1日19時間休み月1日手取り12万ってとこで働いてたときもあった

テレビでやってるような華やかなパティシエは極一部でほとんどは生活も苦しい状態です
よっぽど好きじゃないと続けられないと思う
なんとなくで進んでしまった俺には4年が限界でしたorz
984名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:44:48 ID:4347ex5C
俺ITにいたけどITも似たようなもんだよ
給料はいいけどね
985名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 12:16:17 ID:zEl4k7L4
>>983
自分でケーキ屋でも開くとか

なおさら仕事漬けになるか
986名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 12:47:43 ID:57q52T46
人口が激減するのに
ケーキ屋なんて儲からんだろ
987名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 13:06:10 ID:zEl4k7L4
そんなこと言ったら、どの職業もそうだろ
988名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 16:02:03 ID:57q52T46
いつか「男のケーキ屋」とか「俺のケーキ」とかいう
洋菓子屋を作ったら売れるかもしれん
989名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 16:16:55 ID:xfURHaun
ベンチャーはよしとけ。退職金あるとこの方が事務でもいいと思う。
990973:2006/07/06(木) 18:34:56 ID:LCUMOqjQ
俺には簿記一級取って経理なんて絶対無理ですがな。
難しい経理よりも一般事務やりたいだけなのに
991名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:38:50 ID:FmyuZvCw
男で事務職になってはみたものの、
営業への転属に恐怖を感じて過ごしてます。
税理士ぐらい持ってりゃいいのだろうが・・・
992名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:40:20 ID:JF1JdV/y
>>991
そこからは自分のスキルを延ばしていけばいいんじゃないの?
ついでに言うと、他の従業員が把握できないほどの業務知識を身に着ければおk
993名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:50:00 ID:XNsvqvlI
次スレが
994名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:55:43 ID:woqNPKRG
>>992
企業の事務なんて業務にそんなに幅ないぞ。
だから他人が知らないような知識があってもあんまり意味無い。
995名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:57:03 ID:be91Q69v
おれの法令とか文章とか覚えられないから税理士とかぜんぜん無理
996名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:29:13 ID:jA+hLVkD
1000とった奴は念願が叶う
997名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:14:45 ID:woqNPKRG
1000取った奴は薄給事務として
その悲しい人生をひとりぼっちで終える。
998名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:15:20 ID:2AuNDfa6
次スレ立てました。

男で事務職に就けないのだろうか -4rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152195218/
999名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:15:51 ID:KuNC4uJs BE:261458429-
1000とったやつは事務で年収1000万
1000名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:16:20 ID:KuNC4uJs BE:348610638-
もう一回!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。