1 :
名無しさん@引く手あまた:
漏れは陥れられて、懲戒同然の解雇を食らった。
もう再就職活動をするのが怖い。どうせ前職場にрネりされて
調査されるんだろうから。
無実を証明するにも、ガッチリと固められて崩しようがないし、
弁護士を雇う金もない。
女房のためにもなんとかせねばならんのだが。。。
ちなみに、会社の重要機密を盗み見した&セクハラ。
これが解雇理由です。同族会社で、社長のバカ娘のバカさぶりを非難した
制裁なんですけどね。
2 :
名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 08:58:38 ID:2qmrB0pl
前職を削除してバイトにする。
3 :
名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 10:30:33 ID:o8Xu/N1E
>>1 何が起きたのか、イマイチわからん文章だな。
>>1 全ての会社が前職(人事)調査を実施しているわけではない。
応募したり、入社してみないことには、
調査をする会社なのかはわからないけど。
でも、もう少し、差しさわりの無い範囲内で、なぜ解雇されたのか、
その経緯を書き込んでくれないとスレを立てた意味が無い。
5 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 10:20:47 ID:OUDfkl0c
ほほー
6 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 23:58:13 ID:OP/p6A+P
ひでえね
7 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 18:47:27 ID:436Oz9sK
そんなもの本当にあるの?
個人情報保護法で聞かれても答えちゃいけない、もしくは退職時に「何も答えないようにしろ」と言えるんじゃなかった?
9 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 19:01:06 ID:s4616Rl5
どんな仕事内容で、どんくら規模の会社なの?
解雇て失業保険すぐ貰えるよ。
10 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 19:09:12 ID:fjSWbbiQ
ある
「実は少々問題がある人だった。」という回答で
上司が不採用にしたケース
11 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 19:16:11 ID:3s+D6pp7
>1
もっと具体的に説明くれ。
それと、明らかな個人情報保護違反。腐りきった会社に入ったんだな…
12 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 18:18:10 ID:B6nY8Ms0
>>3>>11 笑
ツッコミがおもしろい。
>>1は再就職で入社した際、電話で前社宛に人物評判を尋ねられ悪い評価を話されてしまったって
事で就職したくなく今は無職だって事でいいのかな???
13 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 18:50:19 ID://ncM9vm
最後の手段は共産党か街宣右翼。あそこは労働問題には鋭く切り込んでくれる。
14 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 12:21:33 ID:sN/njW52
15 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 00:15:26 ID:TbvgAa3U
16 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 13:08:31 ID:P6/kU7sH
マンコに勃起したチンコをあてがってみただけです。
でもちょっとだけですよ・・・。
>1
個人情報保護法って知ってる?
d
19 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 23:38:17 ID:xMtYEOiR
>>17 そんなのまともに守られると思う?
就業規則でさえ守れていない会社がわんさかあるのに。
>>20 詐称がバレるってことは、(余程の偶然以外)
会社側が、法律違反してるってことだろ。
だから、バレたら辞めればいいだけ。
22 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 09:44:05 ID:pXx4SyBS
個人情報保護法違反はバレた場合にその企業に与えられるダメージは
結構大きいと思うけどねえ。
23 :
名無し@引く手あまた:2006/06/11(日) 02:33:47 ID:2w5jaqDK
雇用保険に加入してたら、「前職を削除」はできない。
4:さんが言ってる通り、全ての会社が調査はしていない。
僕だったら、「解雇」じゃなくて「自己都合」で履歴書送るけどな。
退職理由としては、「社長は魅力的でやりがいもあったけど、
二代目(娘・息子)の会社に対する情熱が感じられなくて、
不安になった」みたいな理由を作ったら?
24 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 11:46:25 ID:lmRmEZLg
ここまでレスを拝見しました。
職歴を書かない事は、経歴詐称には法律上当たらないから、胸を張って
書かなければ良いと思う。
ところで、どうして雇用保険から職歴が分かるの?
会社に提出する雇用保険被保険者証には名前と生年月日、保険者番号しか
記載されていない。
新しい会社から源泉徴収票の提出を求められたら、提出したくない事情があれば、
「1月から入社までの給与所得がない」としらばっくれるか、「請負の収入がある
から自分で確定申告する」と総務担当者に言えば、前職はバレないと思いますが、
どうですか?
年金や健康保険からバレるとおっしゃる方も、その根拠を述べてくだされば幸いです。
以前一人だけ、年金手帳に今まで勤めた会社の横印を押していた。
普通はそんなことしてる人いないと思うけど。
社会保険労務士に聞いても、直近の勤め先だけは雇用保険に
加入してたら、誤魔化せないけどそれ以前は分からないって。
現に僕も、履歴書から勤めてた会社抜きまくってます。
経験上、以前3年勤めてた会社が倒産しました。
僕は、その会社に履歴書上10年勤めてることになってます。
倒産した会社の後追いなんて出来ないもんね。
25 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 13:53:39 ID:7ydaWsSF
前職調査は、個人情報保護法違反なので制裁を加えるべきです。
26 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 21:33:21 ID:pVwGmrsg
>>24 転職先での収入を算定する根拠として前職での収入の証明を求められたりする
ことがありうるんじゃないか?
そうした場合、いくら自分で確定申告をするといっても、源泉徴収票を見せる
だけでも見せろと言われたら断り切れない気がする。
27 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:41:27 ID:ZjuLNJPp
前職調査は経験からいくと、金融関係の会社はやるが、それ以外の
会社はほぼ100%やらないよね 総務人事もそんな暇ないし。
>>27 そんなことはない。
財閥系の大手や大手大企業では普通にやってる。
転職活動中、前職場にバシバシ電話がかかってきてたし。
上場大手以外はやってないだろうけど。
29 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 12:55:06 ID:P91r7RgM
>>27 前職金融で今活動中なんだけど
調査って人事部に聞くの?
それとも所属していた部署?
30 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 13:05:44 ID:FtM/9gn1
在職中にはきかないだろうな?
31 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 13:07:39 ID:FtM/9gn1
うちは退職理由を聞いているのを目撃した。
大手ではない会社でも経理職なら調査しそうだよね 自分が会社の社長か人事
だと仮定してみても、経理はやっぱり調べようと思うもんな
>>30 在職中に知人が転職活動していると風の噂で聞いていたが、部署に連絡が入って「○○さんは在席しておられますでしょうか。」という電話をとったことがある。
さすがに退職理由は聞かれなかったけど、聞くところもあるんじゃないかな。
34 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 14:56:07 ID:L+gGAkEU
企業が採用活動において個人情報保護法違反を犯すと「永久採用活動中止」に
なります。 これを使って、上手にDQN会社を威嚇せよ。
35 :
新庄とともに歩む男:2006/06/16(金) 14:58:06 ID:KtY/84PJ
前職警察官で警学在学中にやめたのだけど、警学に電話されるてこと?
理由は、一身上の都合やけど、根掘り葉掘りきかれるかな?
36 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 15:09:16 ID:PBZQEAXU
>>35 意外といるんだな。
漏れも関東某県やめたorz
37 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 15:17:14 ID:xRMD9WY8
大丈夫じゃない?前職だって、別に告知責任ないから、そこまでひどいこと言わないと思うよ。それより下手な発言して退職者に恨まれるのも嫌やろうし
38 :
新庄とともに歩む男:2006/06/16(金) 20:33:05 ID:KtY/84PJ
でも一応警学のほうに連絡ていくの?
39 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 22:10:42 ID:F/fxO0NI
多分在籍確認って、クレジットカードの確認と時期がだぶっているだけ
でないかい?
そんなことを次企業がするとは思えない。
クレジットカードを作ると、必ず在籍確認ってされるのか。
41 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 17:04:16 ID:4SkTkByT
前職調査でどういう結果がでるか事前に知りたい。
・多少やましいところがあり、それがバレるのかどうか?
・上司、同僚の評判はどうなのか?
そうすれば履歴書、面接等で事前に心づもりして、手を打てる。
こういうの興信所みたいなところでやってくれるところ
ないのかな?
43 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 10:33:14 ID:uC0EgtDg
おれが電話して訊いてやるから名前と会社名を教えなよ。
44 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:33:49 ID:hx2ft+pu
日経225連動型上場投資信託
やましいことがなくても、一度人事調査を受けると過敏になる
今度転職する会社には絶対に調査されたくない
46 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 06:04:28 ID:C3dmaVid
偽装請負大手、日○総業。
ここは前職確認必ずします。
そういう所は100%やらないと思ってた
48 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:15:40 ID:rmbVz299
応募する会社に応募前に「前職調査してる噂を聞きましたが?」というような
手紙を送って事前にクギ刺してから応募して、そこに就職した人がいたっけ。
裏の裏を読んでるというか・・・・。
49 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:24:16 ID:GH3Ic2kN
>>41 俺も知りたいな。ちょっと興味津々のところある。
今の会社入るときもたぶん調査されてたと思うんだけど。
その調査報告みたいなのって人事に言って見せてもらえないのかな?
50 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 18:34:44 ID:YebPcYqU
調査されたかどうかは知らないが、今の会社に入社してから気づいたが、上司が前の会社についてやたら詳しく知っていた。
51 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 19:43:22 ID:Grd1hv/4
以前イタ会社でバックレたヤシがいて、その3ヶ月後ぐらいだったか総合警備保障と名乗るオヤジが退職理由を聞きに会社にきた事が有るなぁ。
52 :
名無しさん@引く手あまた :2006/07/03(月) 22:55:00 ID:esGMF9Iv
本日3日に1次面接を受け17日後の20日頃の返事になるといわれました。
2週間以上です。やっぱり身元調査すんのかな?
53 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:54:40 ID:PnvEaby/
してますよ。
いずれにしても、選考途中でやたら間隔が長い会社は嫌だね
探偵に調査されて、何も問題が無いとみなされたから採用されたことがあるけど、
自分の調査報告書を見たら、前前の会社は問題会社なので事実を語れず、
虚偽の内容を喋ってたし、その当時在職中の会社にまで、在籍確認と言う形で、
探偵がコンタクトとっていたのには呆れ果てた
55 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 13:48:05 ID:9l//Oafh
>>54 自分の調査報告書ってどうやって見たの?
どんな感じのこと書いてあるの?
人間関係が良かった/悪かった?女性問題があった/なかった?等?
56 :
54:2006/07/08(土) 13:55:53 ID:0qSoASXb
>>55 たまたま見てたら上がってたのかこのスレ
ちょっとこれから出かけないといけないので、
夕方か夜にでも追って説明する。
できれば下げておいてもらいたい。
57 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 11:47:13 ID:UYnWWnVV
sage
58 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 11:41:48 ID:8LVEzX9h
どうなったのよ?
59 :
54:2006/07/15(土) 17:21:04 ID:6gfvvF8C
悪かったな、待たせて。
ちょっと転職活動と体調不良で書くのが遅くなった。
基本的には下げで頼みます。
自分の調査報告書を見たのは、入社後、人事異動で人事に回されてしまったため。
本来は別の部署で採用されて、そちらで働くことになっていた。
しかし、急遽、人事で退職してしまう人がいて、
その穴埋めをしなければならなくなった。
これは想定外の出来事であった。
60 :
54:2006/07/15(土) 17:30:22 ID:6gfvvF8C
報告書の記載内容は、基本的に提出した履歴書、職務経歴書の内容が
正しいか否か。
最終学歴、これまで勤めた職場での勤務態度、評判、人間関係、
近所での聞き込み調査・・・・・等。
を探偵が調べてコメントしてあった。
ただ、卒業アルバムを出していない大学は調べようがないらしい。
会社についても、在籍確認には応じていない会社も当然ある。
むしろ、どこの会社でもそうあって欲しい。
探偵も短期間で調べるので、女性関係については調べようがないと思う。
すご…書いてくれてありがとう。
そんな会社あることを肝に命じるよ。
63 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:28:03 ID:4hLPZ0aI
まじかよ
64 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:55:25 ID:jxjBwrg2
某政党系の弁護士に頼んで訴訟してやろうかな
うーん、前職調査するとこはするのかもしれないが・・・・。
それを基準に、ビクビクしてもしかたねえだろって気がしないでもない。
べつに人殺しとかしてなきゃ、いいんじゃないの。
66 :
山本圭一:2006/07/19(水) 10:13:38 ID:DSaQemq6
・・・・
67 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 10:19:44 ID:Z+Bm83rj
>>54 犯罪歴(万引き、交通違反等も含めて)、借金(サラ金等)、家族構成
等々は?
>>65 なにも、やましいことがあるから調査されたくない人だけじゃない。
前職場が、妨害してきても不思議じゃないブラック会社という場合もある。
>>67 犯罪歴は、俺は無いからわからないけど、そこまで調べるとなると、
おそらくかなり金を出さなければ調べられない気がする。
桁がひとつ違うくらいとられるんじゃないかな。
借金は、会社の方針で管理職クラスの採用者は全員調べられていた。
それも、やはりプラス3万円くらいとられる。
家族構成も調べられていて、両親についても簡単なコメントがあった。
恐ろしいと思ったのが、近所のババアだと思われるが、
かなりプライバシーに関わるようなことを答えられていたので、
探偵が謝礼?を出していると思われる。
だから、今度入社する会社には絶対に調査されたくない。
71 :
69:2006/07/20(木) 22:11:13 ID:nf8aFe34
>>70 熱くて良いね。
その会社に入社した直後、その事実を知った時は絶句したよ。
こんな馬鹿な会社があるのかと。
だから辞めているわけだが。
その会社は憎くていまでも忘れられないが、もう二度と関わりたくないんだ。
近所のババアは、全く悪いことは言ってなかった。
むしろ、良いことしか書いてなかった。
でも、両親のことについてまで触れてあったり、割と近くに兄が住んでいて、
その兄が子供を連れて遊びに来ている・・・・みたいなことが書かれていたので、
答える奴も最低だし、探偵なんて最悪な職業だと思ってる。
72 :
69:2006/07/20(木) 22:16:59 ID:nf8aFe34
面接前に「個人情報の扱いに関する文書」や
個人情報について書類に記入、署名、捺印を
求められる会社は注意した方が良い。
その中に怪しい文言が少しでも含まれていたら、
探偵等を使って調査される可能性が高いと思って間違いない。
73 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 10:49:24 ID:aQM7W22r
>>69 >犯罪歴は、俺は無いからわからないけど、そこまで調べるとなると、
>おそらくかなり金を出さなければ調べられない気がする。
>桁がひとつ違うくらいとられるんじゃないかな。
>
万引きくらいなら問題ないのかな?
総務部は警察とのつながりがあり、犯罪歴、交通違反等は
簡単に確かめられると聞いたことがあるけど。
>借金は、会社の方針で管理職クラスの採用者は全員調べられていた。
>それも、やはりプラス3万円くらいとられる。
>
消費者金融使ってたら問題になるのかな?
(住宅ローンは問題ないんでしょ。)
>家族構成も調べられていて、両親についても簡単なコメントがあった。
>
>恐ろしいと思ったのが、近所のババアだと思われるが、
>かなりプライバシーに関わるようなことを答えられていたので、
>探偵が謝礼?を出していると思われる。
人間不信に陥りそう。
ところで調査報告書って見る権利あるの誰?
人事は課長までとか?部署では部長までとか?
自分の秘密を誰が知ってるのかすごい気になる。
74 :
69:2006/07/21(金) 12:50:25 ID:XerWpWcV
>>73 もしかして万引きでぱくられたことがあるの?
俺がいた会社はまだ上場前なので、警察との繋がりはなかった。
すべての会社が警察と繋がりがあるわけではないと思われる。
おそらく、警察(視)庁から天下りを受け入れている会社なら、
裏で簡単に調べられるんだろうな。
消費者金融は、高額な借り入れなら問題になると思われる。
なんせ金額まで判明するから。住宅ローンは問題ない
誰でもと言うわけではないが、調査報告書はある程度の人事社員は見られる。
と言うか、ヒラでも探偵と打ち合わせをさせられるから、情報を入手できてしまう。
でも、大手、金融、金銭を扱う職種でもないのに調査する会社はブラック間違いない。
75 :
無責任な名無しさん:2006/07/21(金) 21:05:54 ID:i3I2PmO+
前職会社に前職調査に応じないように言っておけ。それを無視して調査に応じれば個人情報保護法違反。
ちなみに労働基準監督署の守備範囲は労働基準法だけだから労基署に訴えても意味なし。
俺も最近内定貰ったんだが、元財閥系のメーカー→某素材上場メーカー
の場合、財閥系は身辺調査らしきもんはしてる模様(元上司の人事課長に聞いた)
んで次の所は普通は簡単な調査はするっぽいけど元居た会社のネームバリューも
ありなんも調べられてない模様。
その理由としては何故か俺だけ採用通知が早かった。みん就のカキコ見てると
俺だけの模様。
んでも最近は個人情報保護法案の影響で手のひらを返したようにそこらへんは厳しくなった。
俺が居た所なんてノートPC・名刺ファイルを鍵掛けて保管とかまで言われてた。
だから調査なんて金融関係以外はしないだろ。金融も本人の同意書にサインさせるだろうし。
あと犯罪歴を調べるのってのは最近は相当難しいらしい。
同じ大学の〇暴担当の刑事は昔それで小銭を稼いでいた。最近はクビ飛ぶのを恐れてやらない模様。
新聞屋とかジャーナリストが警察官の不祥事を探すためにそういうエサも蒔いてるみたいだよ。
長文で申し訳ない。
まぁ俺は調査なんて屁にも思ってないけど気分がいいもんではないよな。
失礼します。
さっき法律板で相談してきたのですが、
中途で内定をもらっている会社から、
身元調査をすることに同意をする書面に書面を求められています。
書面で調査機関があらゆる人物、企業、政府組織、教育機関、行政に私に関する情報を提供してもらうことを
許可しなくてはなりません。調査書は本人が見る権利があるのですが、
この件に関して会社、調査機関、あらゆる個人、企業、
政府組織などに対して訴訟をおこさないということまで署名しなくてはいけません。
別に履歴書や職務経歴書、資格に嘘はないんだけど、
本当に気分悪いですね。こっそりやってくれたほうがどれだけましか。
例えば常識のある上司が電話に出て「○○さんはまだまだ勉強不足でしたが、
がんばってくれましたよ。」と可もなく不可もないコメントで対応してくれれば
いいのですが、DQNなおばさんの「あの人は仕事もできなくてねえ〜、
夜のアルバイトやってたっていう噂ですよ〜。」のようなイジワルが調査書に記載されて
いたとしても、名誉毀損で訴えることも身の潔白を証明することもできない。
身元調査しちゃいけないっていうのが建前なんだから、
本人の知らないところでやって欲しい。
それを調査の許可を承諾する書面に署名をして、
自分から丸裸にされるようなもので、ほんと気分が悪いです。
78 :
77:2006/07/22(土) 03:12:32 ID:ZmvLtJ/f
×書面に書面
○書面に署名
失礼しました。
79 :
74:2006/07/22(土) 09:34:25 ID:9xZaHiiO
>>77 それは、随分ときつい調査ですね。
また、その内定を出した会社は調査に関して責任逃れが完璧すぎです。
私も過去に勝手に調査された立場として言えることは、
明らかに調査される側は不利です。
以前勤めていた会社に問い合わせられたら、むしろ退職者に対して
良く言うわけないのが当たり前だと思います。
大して会社の規模が大きくないと、個人情報に関する扱いがいい加減で、
退職者の情報を安易に提供してしまうし、会社に問題があって退職しても、
一方的に退職者に非があるようなことを言われてしまいます。
でも、その内定を出した会社はまだ良心的です。
事前に調査に同意を求めている点は、ありがたいですね。
最終的にはご自身で決断するしかないです。
私は近所を荒らされたので、二度と調査には応じないです。
80 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:21:14 ID:BMCTxvJH
>誰でもと言うわけではないが、調査報告書はある程度の人事社員は見られる。
>と言うか、ヒラでも探偵と打ち合わせをさせられるから、情報を入手できてしまう。
どうも人事がよそよそしいと思ったら....
直属上司とか、直系のラインの人も見れるのかな?
81 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 12:41:22 ID:BMCTxvJH
>書面で調査機関があらゆる人物、企業、政府組織、教育機関、行政に私に関する情報を提供してもらうことを
>許可しなくてはなりません。調査書は本人が見る権利があるのですが、
>この件に関して会社、調査機関、あらゆる個人、企業、
>政府組織などに対して訴訟をおこさないということまで署名しなくてはいけません。
政府組織とか行政に情報提供してもらうってどういうこと?
犯歴とか、禁治産でないとか?
サラ金関係ってどこで調べるのかな。
>例えば常識のある上司が電話に出て「○○さんはまだまだ勉強不足でしたが、
>がんばってくれましたよ。」と可もなく不可もないコメントで対応してくれれば
>いいのですが、DQNなおばさんの「あの人は仕事もできなくてねえ〜、
>夜のアルバイトやってたっていう噂ですよ〜。」のようなイジワルが調査書に記載されて
>いたとしても、名誉毀損で訴えることも身の潔白を証明することもできない。
誰が言ったのかまでもわかるのかな?確かに身の潔白を証明できないもどかしさありますね。
>私は近所を荒らされたので、二度と調査には応じないです。
近所荒らされるって最悪ですね。
探偵に”XXさんにこういう噂があるのですがほんとうですか?"
みたいな形で近所中で質問されたら、たとえその噂が正しくなくても、
近所中に変な風評がたったりしますよね。
(おまけに調査の結果正しくないことがわかったとしても、調査した会社とか
探偵が訂正して回ってくれるわけでもなく、風評だけが残って一人歩きしてしまう。)
>>77 内定もらってるなら拒否すればいい。
書面はコピーとっておいて同意を求められた証拠として大切に保管しておく。
内定取消されたら不当行為としてとりあえず労働局の紛争解決なんとかに対応を求めるか
出来れば労働者寄りの弁護士に相談したほうがいいけど。
83 :
77:2006/07/22(土) 16:27:29 ID:V4o6vepo
>>82 ありがとうございます。参考になりました。
84 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 22:52:40 ID:T0rxGq5Q
良すれage
85 :
77:2006/07/23(日) 01:43:26 ID:bi1hl0t9
>>82さん、どうもありがとうございます。
また他にもレス下さったかたありがとうございます。
大変しつこいのですが、書き込ませていただきますね。(すみません)
書面をコピーしておかなくてはと思ったのですが、
他の採用内定関連の書類10枚ほどはすべて会社のロゴ及び、
社名、住所、電話番号が入った正式な会社の書類・書式でしたが、
身元調査に関連する3枚は会社のロゴも入っていなければ、
社名、住所、電話番号の入っていないただの紙(A4用紙)で、
私が一方的に署名する形式になっていて、
コピーをとって、労働局にもっていったところで、
先方は「それはうちのものではありません、
その人が勝手にワープロでつくったのでしょう」
と言われても反論のしようがないものです。
敵ながらあっぱれです(笑)。
実はその会社には人事部門がなくてその機能は香港支社がやっているようです。
労働基準法等に準拠したくないからそのようなことをしているのだと思います。
実際身元調査でトラブルが起こっても会社や調査機関、照会された個人、企業、
教育機関、行政機関を訴えないということを署名しないといけませんし、
香港に人事機能を持たせることで、日本での労働問題の訴訟等を回避しているのだと
思います。町の弁護士さんを雇ってもそこそこのお金がかかるのに、
国際労務に対応してくれるような弁護士を雇うとなると数千万の費用がかかると聞きます。
私は面接で三回その会社に行ったのですが、受付の人や、お茶を出してくださる人をはじめ、
その会社の人は皆目がガラス玉のようなのです。ちょっと怖いなと思っていました。
前任者も数ヶ月でやめたそうですし。
いろんな会社があるものですね。
スレ汚し&長文すみませんでした。
>XXを訴えないということを署名
「違法な契約は無効」とかいう法の考え方があって、法に反する契約は無効かと。
危険なアドベンチャーレジャーの同意書にサインしても損害賠償を命じた例とか。
あと会社名とか書いてない紙については、あなたが「承諾するか否か検討中」
とか適当に会社に話してその会話を録音し、それが会社の作成したものであることを
会社が認めてる発言をうまく引き出すのです。
また就業場所が日本なら日本の法律に従うような気が。難しくてわかんない...
なんか複雑なので早急に市の労働相談や県の労働局などに相談して対処方法の
アドバイスもらったほうがいいと思う。ここで聞いても...
労働基準監督署は労働基準法以外の労働問題は、相談を聞いてくれても
対応はしない。但し労働相談や労働局の連絡先は大抵教えてくれるので聞いてみましょう。
87 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 02:44:59 ID:yqY/czB7
就業場所が日本なら日本の法律に従うはずです。
自分は外資に居ますが日本の労働基準法に基づいて動いてますよ。
88 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 09:56:01 ID:u0xC+HEk
元勤務先から、採用しない方が良い、と言われたらしいんだけど、個人情報保護法案には触れないのかな?
東京都庁がこんな事やっていて良いのか?石原さんよ
89 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 10:56:04 ID:bj6CIJJe
>>88 その元勤務先に、電話か文書で聞いた方がいいんじゃない?採用しない方がいいなんて言うのは、とんでもない所だよ。
でも、元勤務先からそんなこと言われたって忠告してくれるとこはかなり親切。それで落ちることはないよ。
>>88 事実なら何かすごい話だな。
公務員はある程度は調査されても仕方がないと思うが。
でも、どうして88が、都庁から「元勤務先から採用しない方が良い」
と言われたことを知ったの?
91 :
77:2006/07/23(日) 13:33:39 ID:QvAC73NE
92 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:05:21 ID:WYttRvpV
俺も似た経験がある。前職の糞会社が、俺のことを
「問題のあった社員だった。」と前職調査で言ったらしい。
幸い、俺のことだけじゃなく、その糞会社のことも調査し、本当に糞だと
分かったらしく、なんとか採用してくれた。今の会社が大手で金があった
からこそ、俺のことだけじゃなく前の会社のことまで調べたのであって、
通常は応募者のことしか調べないだろう。
面接で落とされている人の中には、前職調査されて、不当な回答をされて
しまってることが、原因だってことも十分あり得るよ。
93 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 16:52:47 ID:h7vmCHUf
個人情報保護法で、今はかなり前職調査は難しくなってるっぽいね。
勝手に調べてんじゃねーよカス!委任状で一筆書いてもらって了解
を得なさい!まぁ絶対書かないけどねw
今週3社面接があるけど、もし調査を匂わせる書類に
同意を求められるようなことがあれば、その場で辞退してくる。
95 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 18:29:02 ID:m7ej1Bc7
いまどき前職調査なんてやる時点で、その会社自体が糞会社だろ。
その通り
97 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 18:55:38 ID:mBYcsgCp
財閥系の関連会社の最終面接結果待ちです。
最終面接→結果通知まで2週間有り。
@消費者金融→3〜4年前のピーク時には200マン借入れ
しかし親父死亡後の若干の遺産で全額返済でそれ以来借入れゼロ
A親父アル中→3年前死亡。基本的にはマジメに役所を定年まで勤め上げたが
田舎なんでちょっと近所の親類に聞かれたらバレルと思う。
どっちか引っかかりますかね?あ〜ぁ大手に行くラストチャンスなのに…。
98 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 19:07:08 ID:8r6WLyHx
>>95 バイトでもやるよ。
漏れもそれで急に不採用食らった
同業他社に居た事があったら
電話は食らうと思っていい
99 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 19:07:13 ID:AZ4JFmq7
>>97 安心汁。明らかになることはあり得ないし、絶対にそれらが原因で落とされることは無い。
100 :
97:2006/07/23(日) 19:36:49 ID:mBYcsgCp
>>99 マジっすか?面接は最終確認っぽくて、まぁなごやかムードで普通にしゃべれて
健康診断もありました。でも結果通知まで2週間が気になる…。
お金を扱う仕事じゃないから消費者金融歴は目をつぶってもらえても
親父の件が…。まぁでも東京の会社が東北の田舎の実家周辺に探偵を送るとは
思えないけどね…。
101 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 11:38:36 ID:WlQDZABh
>>100 規模が大きく採用に熱心かつ慎重な会社は、調査会社と契約していて
どこでも調査しに行く。一人を採用するまでに1000〜2000マンかける
のは珍しいことではない。
でも、
>>97みたいな事情で、採用がダメになることはないと思うけど。
プライバシー侵害ってことにならんのかねぇ????
調査をされればプライバシーは十分侵害されるさ
そもそも、調査するなら、「その前に実施した面接とテストは
いったいなんだったの?」と突っ込みたい。
人事が無能であることを証明している。
104 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 12:38:39 ID:WlQDZABh
>>103 デカイ会社は、慎重で保守的なんだよ。
最近、面接のプロみたいなのが増えているし。
俺の居た所はデカくて有名だったけど、支店が全国にあったから本社も地域採用の人間の
調査とか面倒みたいだからやらなかったけどな。
でも新卒はキッチリ調べられてた。
まぁ考えすぎだよ。学生時代に統計学の教授が面白い事言ってた
なんでも前科・前歴がある人って1000万人いるらしいとか年間〇〇万人が留置場に
いれられてるとか聞いてたから別に犯罪者なんてゴロゴロいるんだなと思ってる。
106 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 14:54:09 ID:K4Fy4qk/
おれは入社後ちくりにやられた。
107 :
名無しさん@引く手あまた :2006/07/24(月) 21:30:07 ID:1nMePj0s
前職調査する側よりも前職調査に応じるほうが問題じゃないか?
両方問題だと思う。
個人情報に関する社内規程が徹底している会社は、
自社が調査に応じないわけだから、他社に問い合わせるわけない。
ましてや、探偵等を使い内定者の近所に聞き込み等をすれば、
逆に内定者にバレルこともあるわけだから、
同意を得ずにそういうことをすれば、その会社が吊るし上げを食らうリスクもある。
でも、形式的にPマークを取得して、個人情報保護に努めているように装い、
実はやりたい放題調査している会社もあるから、個人情報保護法も
あまり意味がない気がする。
もっと遵守して欲しい。
109 :
ほんきのカキコ:2006/07/24(月) 22:47:31 ID:aGuMmrWZ
借金が理由で転職できないなんて・・・
家庭の事情で自分が借金を450万ほどして債務整理して4年と2ヶ月。
残りは80万位になったけど、世間ではブラックリストでしょ。
「表向き」調査なんてしないよ、って言ってる企業に対して、いやっ自分の
場合はですね、なんて説明できないよね。
今はうちの会社も管理職以上は調査を受け入れないといけないし・・・
そう言う事を言わない中堅以下の企業に転職するしかないのかな
運よく結構人気の大企業に入ったばっかりに、マジで深刻。
110 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:01:49 ID:q3MD9Hvs
皆さんに質問です。
今度大手を受けるのですが、新卒で入った会社(嫌気が差して1年で退職)+
ブランク1年のあと現職を数年しているのですが新卒で入った会社を在籍期間2年と
してもばれないでしょうか。前職調査(現職になる)されても問題無いのですが前々職
調査されると在籍期間がばれそうで怖いです。
111 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:27:28 ID:Q7ti/MYA
現職なら、前々職調査するよ。
前々職で社保に加入してたなら加入歴からばれる可能性大。
もしそれで懲戒解雇にでもなったらもう目も当てられない人生に。
素直に申告して辞めた理由とブランク期間の言い訳考えた方が良さそう。
前職調査って、前の会社だけを調査するものではないと思われる。
調査するような会社は、過去の職歴を全部調べるはず。
逆に調査しない会社は何も調べないから、詐称したいなら、
自分の勘を頼りにそういう会社っぽいところを受けるしかない。
115 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:09:15 ID:LudwIu1s
在職中や入社予定の会社には下手に出ざるをえないが前職会社には強気に出れるだろ。
調査応じるなと言っても応じたら個人情報保護法違反で訴えてやれ。前職会社を訴えて
も何のデメリットはないだろ。現職会社の取引先とかでもない限り。
116 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:23:49 ID:Q7ti/MYA
>>115 それがですね、一度、そういうので会社相手に訴えると、
その後、ちゃんとした会社には入ろうと思っても、
調べたらすぐ出てくることなので、転職で苦労するよ。
つまり、会社相手に訴訟を起した者を入社させないことが、
大手企業の間では常識になっているため、今でも、調査を
止めない一因なってるんだな。
117 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:24:21 ID:qUovqH4J
「借金ありますか?」と面接で聞かれました・・・
思わず「ない」って答えちゃったんですけど、実は200万ほどあります。
ピーク時には400万ほどあって、債務整理で350万まで減らして2年でここまで
きました。これからなんとか親に頼み込んで0にしようと思ってるんですけど、
やっぱり引っ掛かりますか・・・?
118 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:27:54 ID:2Ve+btan
119 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:28:56 ID:2Ve+btan
会社は、人を傷つけてもいいです。
会社は、人を殺してもいいです。
訴えられることはありません。
会社は、神様なので、どんな犯罪を犯してもいいのです。
120 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:35:56 ID:Q7ti/MYA
>>114 現実をいってる。
訴訟を起すのは自由だが、マジで後が大変。
121 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:37:20 ID:9NGwAJEF
>>117 金融会社以外なら調べようがありません。
個人情報なので調査権がないから・・・
調べることができないから面接で聞くのです。
但し闇金から借りていた場合はばれるかもね。
122 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:37:48 ID:5e5OB+Hm
そりゃ在職中の会社に訴訟おお越したら大変だろうさ。前職会社に対しては揉めても怖くないだろ。
123 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:40:32 ID:Q7ti/MYA
訴訟を起したらすぐばれるの。
世間知らずだな。
124 :
117:2006/07/25(火) 20:43:18 ID:qUovqH4J
>>121 消費者金融です・・・
闇金ではありませんでしたが。
125 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:46:07 ID:5e5OB+Hm
ばれても訴訟相手が前職会社ならなんでもない。
126 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:01:16 ID:Q7ti/MYA
前職会社であっても訴えたりなんかすると、
転職を希望している会社が、ちゃんとしたところなら、
色々と調査をして、会社相手に訴訟を起した人間を
不採用にしてしまう可能性が大きい。
だから、訴訟だけはやめといたほうがいい。
127 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:04:37 ID:nQ3j1DDX
これからは訴訟社会
128 :
114:2006/07/25(火) 21:39:23 ID:2heFjfBf
実際問題、個人情報保護法が施行されても、調査する会社は存在するから
あまり意味が無い。
それと当たり前の話、応募者は立場が弱いね。
裏で応募した会社が動いていれば何をしているかわからないもの。
129 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:26:17 ID:S7+RpVLw
そりゃ一般人が民事訴訟を起こすのは並のことじゃないけど労働問題でもめたときには労基署
(もちろん個人情報保護法トラブルは労黄署では扱わない)、独禁法でもめたら公正取引委員会
のように訴訟以外で訴えれるところはないの?一般人が賃金不払いとかで裁判を起こすのは容易
ではないから(裁判を起こすこと自体が容易ではない)労基署のような機関、システムがある。
訴訟によらなくても訴えれる法律問題の際たるものは刑事事件。警察に届け出るだけでいい。
個人情報保護法違反の被害者が訴える場所が裁判所だけしかないなら事実上泣き寝入りするしか
ないような気がする。
130 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:39:44 ID:DyNeNC55
自分は前職会社に個人情報保護法をからめて前職調査への対応について聞いたことがある。
すると前職調査に対してはプラスになることしか言わないといっていた。だから前職調査
に応じてもいいと言った。元従業員が前職調査に応じるな、と言えば普通応じないだろう。
応じたところで何のメリットがあるだろうか。法的リスクというマイナス面があってもプ
ラス面はないと思う。
131 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 01:48:12 ID:g3FEk5TA
>>28を見よ。
需要と供給の世界。
アメリカでは、内緒にしといてねって感じで、
普通に行われている。
アメリカでさえ行われてるというべきか。
132 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 02:28:36 ID:qpapr7+c
前職懲戒解雇を内緒にして、履歴書書いてもばれる可能性は高いでしょうか
雇う側の立場になったら前職調査をするというのはわかるな。
134 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 11:56:10 ID:g3FEk5TA
普通に懲戒解雇はバレる。調べる調べない云々ではなく、そういう辞め方しました!
みたいな履歴がハロワなり社保なりに残ってる。
ちなみに失業保険も貰えません。
ですから面接の段階で白状しなければ無駄な面接を繰り返す事になります。
そういう事情もあるので企業も懲戒解雇はあまりしません。諭旨解雇は多いです。
諭旨解雇=自己都合です。「退職願いかいてくれるよね?」「はい。」って事です。
136 :
名無しさん@引く手あまた :2006/07/26(水) 13:16:26 ID:L2+o6ttD
会社都合はどうなのかな?
やめるとき会社都合にして貰ったので・・・
あなた何か悪い事したから懲戒解雇なんでしょ?
それを会社都合にしてやる会社って神様みたいな会社だよ!
ちなみに会社都合の解雇の場合は即失業保険貰えます。
んで面接でも不利になる要素は少ない。ただ、大手はムリだろうね。
会社が人員切るような会社で仕事してたんだと思われる。大抵そういう会社の仕事の質は
悪いと思われる。
138 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 15:17:37 ID:FTF18z9z
135 保険はもらえます。それと、雇用ないし、社保に履歴は残るが、ハロワが見せることはないよ。
言う言わないは個人の問題。
いろいろ情報ありがとうございました なにせ懲戒解雇の時は… なんて聞くところがないものですから
140 :
136:2006/07/26(水) 21:44:39 ID:L2+o6ttD
諭旨解雇に納得できなくて絶対に辞表出す気がないから解雇にしろと会社に
言ったら会社都合の解雇になりました。今日やっと離職票がきました。
141 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:21:19 ID:nMclpmEP
>>140 何をしたかわからないけど、早く
労働局に行って相談すべきだったね。
めったな事じゃ首は切れないから。
142 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:05:29 ID:eldKw2mB
懲戒解雇はよほどの事をしなければ(犯罪や横領とか)有り得ないのでは・・・という考えは甘いかな?
経歴詐称程度では、中小零細なら解雇までは行かないか、最悪解雇しても自己都合退社にする所も多いと思うけど・・・
DQNな社長だとあり得るかもしれないけど。
143 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 10:02:02 ID:8W53vwoY
>>140 30日前の予告無く会社都合の解雇なら、解雇通告日から解雇の日までの
日数(最大30日)X1日平均賃金の予告手当てがもらえるけどもらったの?
まだもらってなければ会社に請求できる。
でも30日以上前に解雇日を通告されていればもらえないけど...
144 :
140:2006/07/28(金) 10:18:47 ID:N9JMQQDb
DQN社長でした。
DTP会社の癖にRGBとCMYKの違いもわからないし、解雇がいかに会社のとって
都合が悪いかも知らないで社員に平気で諭旨解雇を促す。50人くらいの会社なのに
毎年諭旨解雇によって10〜20人が辞めてる。辞表は出さないから解雇にしろと
言ったのは自分の都合ではなく、会社に対する最大限の報復です。
しかも、今面接を受けた会社の中にはクライアント先も数社あって給料の低さが
結構話題になりました。逆に前職調査してほしいかも・・・受からなくていいからさ〜
145 :
143:2006/07/28(金) 10:56:41 ID:8W53vwoY
無視ですかそうですか...orz
146 :
140:2006/07/28(金) 12:00:42 ID:N9JMQQDb
無視じゃないです。読む前に書き込んでそのまま外出してしまったので
すみません。
解雇すると言われてから退職日決めたので退職まで3週間ありました。
合意の上なので、早く会社辞めたかったので不足日数分は諦めましたTT
147 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:07:19 ID:DoFg7M/X
個人情報調査承諾書サイン拒否2社目・・・やっぱり不採用通知到着。
もう一回だけやってみるよ・・・orz
149 :
143:2006/07/28(金) 20:43:41 ID:8W53vwoY
>>146 早とちり恐縮です...
1週間分でも会社は支払うべきものですよ(^^)
詳細&計算方法は労働基準監督署へ。
150 :
88:2006/07/28(金) 22:08:40 ID:qBT1Xrrw
>>89 >>90 俺が都庁に勤めてて、元勤務先である都庁から『(88を)採用しない方が良い』と言われたんだよ。
調査をした(都庁に電話した)所が録音をとっていた。担当者も『私の名前は●松です』と名乗ってた。
151 :
88:2006/07/28(金) 22:12:47 ID:qBT1Xrrw
俺が退職したのは平成5年3月で、今までずっと『採用しない方が良い』と言われ続けているらしい。
堂々と懲戒免職にすれば大した物だと思うが、俺は法に触れたことはしていないから、免職には出来なかった。
『今日で辞めろ』と恫喝して退職に追い込んだ上、このザマ。これじゃ暴力団と同じじゃね?
>>150 それって犯罪じゃないですか(笑)証拠もあるし告訴すれば有罪ですよ。
あと民事で損害賠償請求できますね。
退職強要も不当解雇となれば職場に戻って逆に担当者が懲戒でしょう。
153 :
名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 17:47:43 ID:jsY5rC6y
犯歴ってバレるんですか?
>153
バレるよ、って言われたらどうするの?
バレない、って言われたらどうするの?
書き込む前に少しは頭使え。
犯歴があると、履歴書に「賞罰なし」って書けないんだな
156 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 15:51:09 ID:2UKfN53v
>>153 今は個人情報保護法の関係で探偵でも調査しにくくなくなっているが、
大きい会社なら総務部に警察OBがいたりして、簡単にわかるそうだよ。
157 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 08:01:36 ID:m4q5J2Xj
昨日、気づいたのですが・・・
先週の金曜日に面接に行きました。(履歴書事前送付ナシ)面接中、前職の
所在地を聞かれました。(過去の仕事先すべて)これって調査するためでしょうね???
158 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 15:56:52 ID:KJsrh76A
>>156 そういえば、前いた会社(1部上場)にもいたな。警察OB。
結局、このオヤジが金儲けのために仕事をどんどん貰える為に、
個人情報を軽視し、調査し放題の社会を提唱しているだけ。
怖いね〜・・・
個人情報保護もクソもあったもんじゃない
162 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:28:23 ID:Q2ZqyFX5
面接とかの時点で、どうやって前職調査したとか解るの?
163 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 00:11:04 ID:5ZmSxl9y
前職調査は採用した後か内定後じゃないの?
採用も決まってない人間の調査をする会社なんて無いだろ
調査する会社は、内定を出すかどうかを見極めるために、
内定を出す前に調査するはずだよ。
特に外部に委託して調査する会社は。
にしても、興信所に1人の経歴調査を依頼するだけでも数十万からの金がかかるだろうに。
景気のいい会社もあるもんだ。
166 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:42:24 ID:9qUhQgND
>>165 今はそんなにかからないよ
5万以下で出来るところもある
そうなんだよ。調査費は案外安いよ。
そうなの?
人間1人(あるいは数人?)がしばらくの間その調査にかかりっきりになるんだから、十万単位の金がかかると思ったが・・・
>>168 ピンキリでしょう。
しばらくその調査にかかりっきりになるような、
厳しい調査なら相当するでしょう。
でも、簡単な人事調査だと、近所に聞き込みをするから一日で済む。
後は、答えるかどうかは別だが、前の会社には電話で問い合わせるみたい
だから、これもそんなに手間暇かかるものではなさそう。
これだと4万はしない感じだった。
他板でスレ違いだったらしく、まったくレスつかず
こちらでご意見いただけましたらありがたいです。
私は卒後3年フリーターをしてました。今 就職活動中なんですが。
上場企業に内定もらいました。
職務経歴書にはアルバイト暦を書いてだしたんですが、そんな重要
なものとは知らずに3年前に6ヶ月コンビニのアルバイトをしてま
したと、店舗名まで虚偽記載してしまいました。
理由は接客もひとついれといたほうが感じがよいかな・・・という
馬鹿なものです。
やはり前職調査で電話確認とかされてすぐにバレてしまうものでしょうか?
逮捕されるくらいなら辞退しますが。
171 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 22:26:07 ID:l+dsAqU9
>>170 アルバイトで三年前くらいなら大丈夫な可能性も高い
電話確認でオーナーが出たりしなければね
とりあえず様子見たら?
そんな事ぐらいで辞退は勿体無いんじゃない?
172 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:28:56 ID:9whAhQh+
在籍確認だけでも個人情報保護法違反だろ?
173 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:40:09 ID:l+dsAqU9
>>172 その通り
の筈なんだが、ペラペラしゃべってしまう企業は多いよ
174 :
170:2006/08/07(月) 09:54:41 ID:EN/HA/ei
レスありがとうございます。
どうしようか超悩み中ッス。どうでもいいことなんだろうとは思う
んですが・・・
>>171 様子見てたら特になんの話もなくどんどん話が進んでるんですが・・・。
175 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 11:27:08 ID:kWy5rCdv
>>170 逮捕はないが、最悪なのは働き始めてから嘘がバレることかな。
でも、内定が出る前に前職調査は済んでるから、その可能性は
少ないと思う。
176 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 11:33:53 ID:8zKoo9tN
>>174 そんなこと気にするな、ここは2ちゃんだぞw
開き直り人生が大切よ。
177 :
170:2006/08/07(月) 11:42:00 ID:EN/HA/ei
>>175 それが一番最悪ですよね・・・仲間から嘘つきと言われてしまう!
ヤバイかなぁ。私馬鹿ですね・・・。
>>176 これは現実の話です、泣。わけわからん嘘ついてしまいました。
小心者なので無理ッス。
178 :
170:2006/08/07(月) 11:52:29 ID:EN/HA/ei
懲戒解雇になるのかな・・・だったら辞退する!
179 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 12:07:45 ID:3LgVkCOb
公益通報者保護制度にて会社を内部告発したんだけど、このスレ見てたら怖くて会社辞められないな!
通報者に不利益が無いための制度らしいけど、前職調査でバラされたら…(ry
前職調査が個人情報だの、公益通報者保護制度に違反していればいいんだけど!!
180 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 17:41:57 ID:NAYodbqJ
前歴調査って何年前までするの?(過去10年くらい?)
年数なんて関係ない。
調査するなら全部される。
ただ、しない会社もいっぱいある。
182 :
171:2006/08/07(月) 21:51:23 ID:UcxnZ3dP
>>178 前職調査には限界も多い
調査時にその時の職場の様子を覚えてる人間から
話が聞けなければ、居なかったと断定も出来ない
(記録を残してある場合もあるがバイトは残してないことのほうが多い)
アルバイトの前職調査はかけない場合もあるし
そんな下らない事、ばれたときに心配すればいいだけの話
君は気にしすぎ
漏れの勤務先、前職調査は徹底している。
採用(主に中途)予定者への前職調査は、その人の前職先へ電話する
だけでなく、(漏れの)勤務先人事担当者が前職先担当者宛てに菓子折りを
持参してまで前職調査をする。管理者クラスの中途採用になれば興信所に
依頼するだけでなく、ライオンズクラブ・ロータリークラブにまで聞き込みを
して追い込みを掛けていく。
前職調査というか、人の粗捜しばっかりしてるから採用者が見つからない。
人の過去を知ってどうするのだろうかと、いつも疑問に思う。
過去に犯暦(禁固刑または罰金刑以上)があれば話は別だと思うが。
特に横領罪(会社の金の使い込み)が一番にチェックされる。
その他、業務上過失量刑と傷害罪以上の犯罪もチェックされる。
道交法犯罪は、会社の裁量(サジ加減)で採用の有無を決めることが多い。
スピード違反ぐらいなら大目に見ているけど、ひき逃げはNGとか。
ちなみに、内定後ではなく内定前に調査しています。
こんな会社には、くれぐれも入社しないように。
184 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 11:07:32 ID:vzT+XuYa
>>183 >過去に犯暦(禁固刑または罰金刑以上)があれば話は別だと思うが。
>特に横領罪(会社の金の使い込み)が一番にチェックされる。
>その他、業務上過失量刑と傷害罪以上の犯罪もチェックされる。
>道交法犯罪は、会社の裁量(サジ加減)で採用の有無を決めることが多い。
>スピード違反ぐらいなら大目に見ているけど、ひき逃げはNGとか。
万引き、駐車違反はOK?
本人以外の家族(親、兄弟)に問題ありの場合は?
185 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 11:24:52 ID:vzT+XuYa
各業界ごとの前職調査の観点から見た入社困難度のランキング作りませんか?
以下のは想像でまったくいい加減ですが。
1.財閥系銀行(親・兄弟も含めて一切の問題を許さない。)
2.その他財閥系企業
3.商社・証券・保険
4.メーカー(スピード違反程度ならまったく問題なし。)
5.外資
6........
186 :
170:2006/08/08(火) 11:36:38 ID:f1U281mq
>>171 詳しいレスありがとうございます。
どうでもいいアルバイトなので多分調べないと思いますが
もし就職して調べられたらと思い動転しました。気にしすぎ
とは思います。スミマセンでした。
187 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 12:27:38 ID:Yfz1qYOT
>>170 不審に思われないよう普通に働くことだ。
そうすれば過去の調査はもうされない。
188 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 12:39:43 ID:bBTKIPSQ
>>183 ひき逃げで捕まったら9割の企業がNGだろ
昨日、先週内定を貰った会社に行ってきて、入社日が決まった。
これで、今回の転職活動はとりあえず終了した。
できれば、俺も最後の転職にしたいのだが、
こればかりは次の会社で仕事をしてみないことにはわからないので、
185の言うように、調査する業界、会社の何かヒントになるような
スレがあれば、転職する際に大まかな目安になると思う。
だから、俺が人事(前職)調査された会社の特徴を挙げておく。
190 :
189:2006/08/08(火) 12:49:24 ID:k53Z5zvo
・面接前、個人情報の扱いに関する書類に署名、捺印させる。
・社内外にやたら監視カメラがある。
・上場前である(実現するかはわからないが)
・なぜか、Mで応募した会社、港区Sにある会社に2社調査された。
>>184 >万引き、駐車違反はOK?
駐車違反は、問題なしと思われ。
万引きは、窃盗罪で起訴・送検されている場合は何とも言えないが
店で「ごめんなさい」で終わってしまっている場合、バレなければ
逃げられるかもしれない。
>本人以外の家族(親、兄弟)に問題ありの場合は?
これはグレーゾーン。
これを理由に企業が採用を断ると、場合によっては人権問題に発展する。
採用しようとする個人とは「別問題」と割り切る企業ならば、減点にはならないと
思うが、気にするところは、ダメだと思う。「今回はご縁が無かった・・・」と
やんわりと断るだろう。
>>188 ですよね。
あとは飲酒運転違反もNGだった、漏れの勤務先。
192 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 15:45:46 ID:numZVkzJ
前科照会は発覚すれば人権問題
回答した側もやれらます。
194 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 08:36:40 ID:U+vD6Ld4
>>183 バイトや廃業・倒産した会社も調べるの?
183です
>>194 可能な限り、調べます。例え会社が廃業したとしても、元同僚・上司との繋がりが
未だに続いているのならば、その方々の連絡先を聞いて照会します。
この場合は、事前に口裏さえ合わせておけば大丈夫かな。
それでも上層部が信用しないと、その会社が過去に所属していた○×組合とか
×△協会と言った業界団体に、潰れた会社のプロフィールを聞き出して調査する。
漏れも、ここまで調べても意味が無いと思うのだが。
バイト・パート時代の経歴は調べません。無職扱いです。
あくまでも正社員時代の経歴だけ調べます。
正社員としての経歴が一度も無い場合、採用すらしません。
全て門前払いしてます。
>>195 物流部門(配送)は、履歴書の他に警察署で発行される運転経歴証明書を提出
させます。過去5年(?)の交通違反歴がこれで判ります。
はじめまして。教えてください。
今日で入社2週間たちましたが
1社目 2年
ブランク 3ヶ月
2社目 5年
3社目 半年
1社目と2社目をくっつけて職歴ウソついて
内定をもらいました。
やっぱりいつかバレてしまうんでしょうか?
今のところ何事もなく2週間無事におわりましたが・・
>197
今更びびっても致し方なし。ばれるばれないは運だ。腹くくって仕事に精出せ。
197です。ありがとうございます。
結局のところはそういうことですよね。
もし知っているなら教えて欲しいのですが
盆休み明けに年金手帳を提出します。
保険の手続きのときに過去の加入歴はわかるのですか?
200 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 15:59:12 ID:4DcX8uCO
チャリンコ盗んで指紋とられたのは響きますか?
201 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 16:34:23 ID:VTHhl0+7
自分で書いたりしなきゃまずバレません。
202 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 16:42:49 ID:UjdWNW7W
俺は経歴詐称して内定を口頭で貰った。お盆空けに入社予定なんだけど一向に会社から
連絡が無い。お盆に入る前に連絡があるんだけどお盆になってしまったし一体どう言う
事かな?やっぱり経歴詐称がばれたのかな?
良スレじゃねーか!!!!!
204 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 09:55:19 ID:g6w1Uiev
>>196 立派な個人情報保護法違反の企業ですね。
205 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 11:46:35 ID:PMe7X5J2
>>196 会社名晒しちゃいな!
世のため人のため、そんな個人情報保護法違反の会社は晒されて当然。
206 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 12:12:46 ID:ro8XtRiU
前転職活動したときに一社履歴書からはしょったんだ。
で、面接のとき、相手は俺の履歴書のコピーを見ながら質問してたんだけど、
そのコピーがちらっと見えたとき焦った。
なぜならそこにははしょったはずの会社名が赤ペンで書かれてて、?と書かれてたから…
俺、それ見てしどろもどろになって後日不採用になったよ。
履歴書は正直に書いた方が良いよ。
207 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 12:26:19 ID:ro8XtRiU
すれ違いでした。スマソ
でも、よく面接前だというのに、その履歴書からはしょった会社を
探り当てたもんだ。
それだけ資金力がある会社。
恐るべし興信所か探偵の調査能力。
209 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 17:26:01 ID:M+3QTRI1
資本金が1000万の中小企業の
人事に採用されたんだけど
ちょっと経歴詐称してしまったんだけど
この位の規模の会社でも人事として採用なら
調査するかな?
210 :
202:2006/08/17(木) 17:44:01 ID:Ni8e3r9r
今日も内定を貰った会社から何の連絡もなし。本当は今日から出社予定の筈なんだけど・・・。
これらから連絡を入れようかな?でもあまり行きたくない会社なんでこのまでも
良いんだけど。やっぱり履歴書を調べ上げられて経歴詐称がばれたのかな?
211 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 18:22:11 ID:uNpzKjb/
>>210 ただ忘れてるだけじゃね?
社員の休み前の浮かれに休みボケの可能性大
連絡入れてみれば?
212 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 15:25:49 ID:3hoFHwrE
213 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 15:52:52 ID:w2RBMNtQ
前職場に見ず知らずの人から電話かかってきて、
佐藤○○さんいますか?って聞くから
そう言う名前の人はいませんって答えた。
いつ頃退社されたんですか?って聞くから、
元々弊社にはおりませんって答えた。
あとで上司に聞いたら、俺が入社する前に辞めた人らしい。
もし前職調査だったとしたら悪いことしちゃったな。(´∀`)
まぁそういうパターンもあるだろうね。
俺の場合は調査されたら調査する側が大変だと思う。
なんせ会社が勧誘と名前のみの人は電話通さないからな。
というか調査する会社って社風悪いよな。仮に何もなくても調査して疑ってかかってる訳だし。
んで質問なんだが調査されて困る人って具体的にどう具合が悪いのか知りたいので教えてくれ。
215 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 16:18:30 ID:rUx22DUN
直接の上司じゃないけど採用担当者が言っていたんだけど前職調査自体は別に違法でもなんでもないってのは本当?
例えば前の会社に電話してそういう人が在籍していたか聞くとか、どんな社員だったか聞くというのは法律上
問題ないそうだ。
前の会社に電話して、「○○さんって方はそちらに在籍していましたか?」と聞いて、もしYESならどんな社員だったかも聞く。
ただ、最近は「お答えできません」って応じてくれない会社も多くなってきたらしい。
電話で確認できればそれで良し。確認できない場合は興信所に調査依頼をするんだと。もちろん無料ではないから
ある程度絞り込んだ後で、な。興信所に前職調査をするのも別に違法ではないそうだ。実際興信所のサイトでは
前職調査も業務の一つとして挙げている。
どういうことをすると個人情報保護法にひっかかるんだろう?
216 :
210:2006/08/18(金) 16:19:59 ID:TfAxGsNA
>>211 今日も内定をくれた会社から連絡なし。まあいいや。全く行きたくない会社なんで
履歴書を調べ上げられて不採用になっていたとしても。こっちから電話すると言う事は
入社の意志があると言う風に思われるから電話はしないでおきます。
>>214 俺は転職活動自体は終了し、来月から働くんだが、
近所に聞き込みをされたことが判明しているので、
何社か前職、人事調査された会社があった模様。
前職調査されて困る理由としては、前の会社を辞めるのに、
普通に「転職したいので辞めます」と申し出ると、
会社へ不満を持った裏切り者扱いをされ、
嫌がらせでなかなか辞めさせてくれないので、
丁度引っ越すこともあって、「祖父母の介護のため、家族そろって田舎へ帰ります」
とやむを得ず嘘の退職理由を作ってまで、なるべく円満に退職したかった。
だから、退職後、都内の会社から前の会社に前職調査の電話が入れば、
こちらに居ることがばれてしまうので、ろくなことを言われなさそうな点が困る。
というか聞き込みするなんて手間かけて何を得れるというんだろうか・・・・
在籍確認の電話なら理解できるが、聞き込みする理由が分からん。
よっぽど地方の地場企業ならなんとなくわかるが・・・
俺も来月から働くけど調査された痕跡なし。
219 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 18:45:45 ID:0wHSl39K
学生時代の知人などにも連絡いきますか?
調査されても文句言えない事したので・・・
220 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 20:09:56 ID:wmpU12m6
>>213 クレジット会社やサラ金からの電話ってこともあるかも?
221 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 20:22:03 ID:I5ZedMTL
個人情報保護法違反って、第三者に個人の情報を提供する事自体が違反だから、興信所に調査依頼したら、それで立派な違反だし、前職調査も前職が第三者になるからこれも違反になるな。
例外として
・本人の同意
・安全の確保(警察の活動とか)
222 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 20:25:00 ID:DOAFvGny
223 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 20:31:58 ID:TfAxGsNA
>>221 興信所が調べる行為自体は合法なんですよね?
>>215 こーゆーバカがいるんだよな会社に守られてるやつには。実際は
>>221のとおりだ。
本人の同意がなければ違法だ。
ぜひ採用担当者を話に乗せて事実関係を聞き出して
二度と採用担当業務につけないようにしてやってくれ。
それぐらいやらないとそーゆうやつは違法と知っててもやるから。
そもそも採用担当者なのにこんな大事なこと知らない時点で不適格者。
前職調査の被害者って「詐称で自爆」と「ある事ない事ペラペラ」以外なにかある?
前者は自業自得だし後者は普段から体面良くしてればある程度抑止できそう。
あ、>213みたいなのは怖いな。事故のようなものだし。プルプル
まぁ怖がってても仕方のないことだけれど。
書類選考と称して履歴書を郵送しろといったとこが増えたよな。
調査してる臭いな…
大手の場合は書類で足きりしたいからさ。
職務経歴書で大体ソイツの器が見えてくるし。中小の場合は調査目的かもしれないね。
大体、一次の段階で調べる暇も時間もないからな通常。
こういうのもなんだが、こんな単純労働の仕事で書類選考かよ?
というのも随分増えたと俺は感じている。
229 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 18:20:49 ID:6nUta7VX
俺、最近転職したんだが、会社が前職調査やってるの分かった。
月に20件くらいやっている。
内定もらう前の奴に対してなのか?
それとも入社した人間のものなのか?
定かではないので、ちょっとびくびくしてる。
前職はけんかして辞めたので、
まぁ、俺が悪いとは思わないが、
あの会社なら何言うか分からないから。
基本的には、内定を出す前に調査することが多いだろうね。
もし、入社後に調査するのであれば、
昇進する時や何か不審な点がある場合でしょう。
俺は何度か調査されているので、調査されるのは懲り懲り。
今度入社する会社に長く勤めなければ。
231 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 18:33:08 ID:By2vfkh6
>>216 つかなんの連絡なくても出社予定日に行くべきだったんじゃないの?
ただ単に君が約束ブッチしたという事じゃねーか
こっちの非を理由に解雇されたんだけど、それって「会社都合」なの?「自己都合」?
会社から自己都合にゴリ押しされたんだけど、次職のためにはそうしといたほうがいいのかな…(´・ω・`)
233 :
216:2006/08/20(日) 19:02:34 ID:19Gbdk8I
>231
入社予定日は「お盆明けの今月の17日位からの入社がうちの給料の締めの関係もあって
その方が良いですね。」って言うだけの話で実際の入社日のすり合わせなんてしていない。
だったら今月の17日に会社から連絡が入ってこないかな?
まあ良いや。本当に全然行きたくない会社だし。若い女性がゼロで仕事は超詰まらない会社には
行きたくない。
234 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 14:07:55 ID:ConuJ3Rt
235 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 10:41:08 ID:hSAZEojj
ん?
236 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 19:35:50 ID:2KaqhRej
>>217まったく同じです。
円満退職のために言い訳をしました。
前職調査が入ったら避難の嵐だろうな・・。
>>236 217だが、もうじき転職先に入社する。
今度入社する会社が前職調査していたか否かは定かではないが、
前の会社の言い分を鵜呑みにするような会社は、
こちらからお断りするくらいの気持ちで頑張るしかないでしょう。
ちなみに嘘をついて退職しようとしても、嫌がらせはされたけどね。
とにかく転職活動頑張って。
俺も仕事頑張ってくる。
隣の若いお嫁さんの話なんだけどね。
こないだその人の再就職先の会社から、事前調査をしにきたよ
インターホンが鳴り、どういう人柄ですかなんてことをいきなり
聞いてきた、当然丁重に追い返したけどね。
しかし個人情報保護法を知っているのだろうか…
銃の所持許可の調査かも
結局、個人情報保護法が施行されても、されなくても、
探偵や興信所がある限り、こういう調査はなくならないから意味がないね。
もう二度と調査されたくない。
241 :
236:2006/08/31(木) 14:26:21 ID:Z+q5cVEZ
>>237ありがとう。あなたの職場がいいとこであることを祈るよ。
やらなきゃどうしようもないし、俺もがんばります。
242 :
名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 15:01:32 ID:OAejIxxV
つまり、いまだに前職調査をやるのが、
普通と思ってるような会社はDQNということだな
本人同意書が来た時点で
キモかったから辞退してよかった・・
244 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:04:42 ID:wQeIPAoL
同意書取るのかよ。
無茶苦茶だね。
245 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:34:08 ID:++dvLr4J
そうやな
246 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:24:44 ID:McL1ZyDF
新しく入社した会社、Pマークもってるけど
前職調査ばんばんやってる。
こういうのありなんだろうか?
俺もPマーク取得している会社に騙されて調査されたことがある。
今、働いている会社もPマークを持っているが、
そんな調査なんてしていない。
248 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 01:06:02 ID:CRYbuJd2
249 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:43:24 ID:lrvOWemk
すうぅ
250 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 01:35:38 ID:jISvs/44
私も転職しようと思っているのですが、たとえば
トヨタ系での話ですが、
トヨタ系で働いており、デンソー系にいく場合、同じ系列ということで、
前職調査されやすいのでしょうか?
トヨタの場合正直に経歴を書きました。
転職するに当たって書類を送ったのですが、フリーター期間を晒すのがいやだったので
職歴をいじり、家業に入っていたので、すべてをひっくるめて、フリーター期間も家業の職歴に
入れておきました。多分向こうも、履歴書は保管してあるので、ばれやすいですよね・・・
251 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 02:32:42 ID:3lb3iHGc
>>250 トヨタ系がどの程度のトヨタ系かによるのでは?
例えば、DENSO→トヨタとかならグループ企業間の情報交換は有り得そうだけど
トヨタ→アイシンとかの場合はトヨタ系だけれども直系ではないから情報交換は行われないと思う。
いずれにせよフリーター期間が長ければ長い程危険度は増すわけだから・・・
3ヶ月位ならバレないと思う。
どうせ断ると不採用だろ・・・>同意書
253 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:11:31 ID:WRBR3hX/
会社側は同意書とらないと、確実に犯罪だからなぁ
円満退社で、前職とつながっていた場合
首絞めるのは、自分の会社の首だし
ただ、同意書を断ると不採用な会社なら
DQN会社って最初にわかって、応募側にはいいかも
254 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 23:53:17 ID:AyR5Lh5u
僕は10年前にヤラれました。パチンコ屋の正社員希望でした。
255 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 07:19:55 ID:bKdIcZDH
256 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 20:07:24 ID:Tfh6yJdj
以前の会社と入社希望の会社って直接前職調査って今でもしてるんでしょうか?
今月一杯で退職して現在転職活動してますけど現在の会社とはお世辞にも円満退社じゃないんで不安です。
前職調査とかされるとキツイです。
それ以前の会社なら調査されても問題ないんですけど。
一般企業で前職調査をする会社の基準ってなんなんでしょうか?
257 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 20:28:56 ID:gHAp9b8P
調査した結果の判断基準なら、在職していたかどうかってのが基本でしょ。
後、不正等で解雇になっていないかって事位でしょうね。俺の場合、あからさまに
前職調査された事もあるし、在職中の会社に面接受けていた会社の人事から、
次の面接の連絡が来た事もあるよ。
258 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 21:47:48 ID:UdGRUhOW
在職していたかどうか位の確認なら良いんですけどね。
勤務事態もまじめにこなしていたと思うんですけど、最後は精神的に追い詰められて半ば出社拒否のような形で辞めざるをえない状態になってしまったのでその事を言われるとちょっと心配です。
どうせ辞めるんだから「立つ鳥後を濁しまくれ」なんて言うヒトもいるけど転職活動のことを考えるとやっぱり円満退社って重要なのかなって思います。
昨日受けた会社はホントに行きたいと思っている会社なので前職調査をされた場合の事が心配で心配で。
前職調査される前に面接結果で落とされている場合もあるのですが・・・。
259 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 03:21:13 ID:nttA35LZ
大手に勤めてたんだけど激務で鬱になっちゃって休職したまま期間満了で退職。
で、さらに半年くらい休んで鬱もほとんど回復したんで、前と同じような職種で少し仕事量がすくなさそうな会社に応募してみた。
まだ、面接とかしてないけど同じ職種だったらやっぱり疑われたりするんだろうか?
今回の会社もそれなりに大手の子会社。
前の会社辞めるときに会社の機密情報を一切漏らさないって書類にサインさせられたりしたけど、こっちの就業中の情報も漏らさない・・・とはいえないかな
260 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 21:52:17 ID:aQL7rad5
>>258 仮に前の職場の人事課に前職調査の連絡があったとしても
在籍期間の確認と退職理由の確認が普通です。
社員の評価は会社の情報なのできちんとした会社に勤めて
いたのならば大丈夫だと思います。
退職理由についてもきちんと退職手続きを取って退職したので
あれば大丈夫だと思います。
261 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 22:37:36 ID:jkuYzfJK
>>260 出社最終日に総務のヒトと退職手続きの書類等の手続きがあったんでさりげなく聞いてみたら「在職確認位しか言わないよ、その後の人生にかかわる事だし不利になるようなことは言いません」と言われてホッとしました。
しっかりとした会社なんでその辺は信用する事にしました。
アドバイスありがとうございました!
でもそういう心配の前に面接をパスしないとダメですね。
先週受けた面接の合否連絡がなくて不安です・・・。
262 :
名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 22:42:23 ID:0Wd2lX8R
>>259 別に不自然ではないと思います。鬱を正直に話すかどうかはともかく、同じ職種や
同じ業界に転職するのは自然なことだと思います。会社によって個性があるわけで
すから、この会社でやりたいことをウソでもいいから考えて志望動機にしちゃえば
問題なし。
前の会社、きちんとした会社じゃないし。
#同業には悪い話が知られている。
前職調査の被害というか、就職妨害って、労働基準監督署に言うと
前の会社へ勧告してくれるよ。
265 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 01:39:20 ID:A1zda1+9
不治厄貧は酷かったなあ。
266 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 04:38:19 ID:f2xryofA
きちんとした会社なら円満退社するって。
きちんとしてなかったから、こっちだってやりたくないけど
立つ時に濁す訳で。
267 :
;名無しさん@引く手あまた :2006/10/06(金) 14:30:12 ID:cxusu2pr
面接に行ったらさりげなく勤務先に電話が入った。
ISID 電通○際サービス
269 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:47:03 ID:zrRorrxr
ん
270 :
名無し:2006/10/10(火) 01:10:18 ID:5lIAdTe8
前職調査の被害にあったよ!なぜか知れててはっきり言うとやばいから さりげなく嫌味いわれたり脅かされたりする・それがずっとつづいててる。もう犯罪のイキなんで訴えたいが あっちもやばいからとぼけられてる。
>270
日本語でおk
272 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:56:22 ID:kOFMsIrH
俺も被害にあったな。
しかも大手。
>>270と同じで自己退職させられる
>270
なにを知られたのさ?モノによっちゃ自業自得。
274 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 03:58:23 ID:EbFwN8nL
275 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 04:19:40 ID:MnlFcVhI
前職調査を行っていると予想される企業教えて。
276 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 04:24:28 ID:MnlFcVhI
って言うか、前職調査をする所って中小企業だろ。
大手がするなら何十人、何百人としなくちゃなんないやん。
採用した奴のうち2、3人は使えない奴居るってのは、大手も承知
してるから、そんな前職調査なんてムダなことしないと思う。
277 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 04:25:32 ID:MnlFcVhI
実際面接で、その場で内定くれる企業は
前職調査しないってことでOK?
>276
応募者全員の調査するわけないじゃまいか。
漏れの前職の会社では内定者のみ調査してると聞いた。
調査つっても普通電話確認レベル
興信所まで使ってる予算はない
しかもバレタラ不採用なわけで入社してからばれるわけでないから、
チャレンジせい
280 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 19:11:26 ID:MnlFcVhI
前職調査って言っても、勤務しながら、受けてる受験者に、
受験者の勤務中の会社に調査するなんて、物理的に不可能やん。
どこも応募の秘密は厳守しますって書いてあるし。
とすると、対象者は前の会社を退職した受験者やね。
そうすると、少数派になるだろう。
おいらの場合は、近所に電話がかかってきて、評判を聞かれた。
隣の家に電話が来て、おいらのことを尋ねてきたらしいが、
その家の親父が、「よその家のことなんか言えるか!」と断ってくれたらしい。
その親父さんと我が家は仲良しだったので、後日教えてくれた。
おそらく他の家にも電話しただろうなと思う。
ちなみに、サービス系一部上場の大企業。
282 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 04:12:18 ID:WiEcFsgv
そんな会社には応募したくないんだけど、気がつくのは履歴・経歴見られたあとなんだよね。
それじゃ遅いんだけど...
あと、やってもばれないってあっちは思ってるみたいだけど確実にばれるよ。
上のほうにもあるようにそういうことを平気でする会社って元々モラルとか無いから
そういう話が大好きな奴らが集まってるのかいずれ社内に話が広まるようだ。
284 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 11:14:06 ID:qW50J5YU
ほほー
285 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 14:07:13 ID:7E8VEaIW
前々職まで調査するもんなんですか?
>>282 >違反している会社には、労基から指導してもらうといいよ。
その時点で応募者は、内定取り消しや選考辞退してるだろう
通報して指導してもらうメリットがないな
オマイが思ってるほど、大手企業でも違法という観念がいきわたっていない
詐称してる香具師は論外だが、前職の勤務態度や悪評などで内定取り消しだと泣き寝入りだろうな
わざわざ係争する香具師もいないしな
立読みした探偵調査かなんかの本に書いてあったな。
Q:興信所は依頼者のことをどう思っていますか?
A:最低のクソ野郎だと思っていますね。
裏でそんなこと人に依頼して調べさせるなんて。
288 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 20:02:20 ID:k8j9CsGI
在職中の転職の場合は現在勤めている会社に在籍確認の電話がかかってくるのかな?
その場合は下手したら転職活動しているのがバレてしまうよな?
それともその前に勤めていた会社に電話するのかな?
289 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:37:15 ID:Via9/avG
前職調査は個人情報保護法に触れるんじゃないの?
電話で「○○会社の総務ですけど、山田さんの勤務状況などについてお聞きしたいのですが」
みたいな電話が前に働いていた会社にかかってくるってことでしょ?
まず、相手が確認できないのに気安く答えることできるわけないよ。
290 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:06:56 ID:7WvuYROe
前職調査って、臨時や非常勤職員、アルバイトとして勤めている場合でも、あるのかな?
私は、半年ほど前まで民間企業に勤めていて、今、役所の臨時職員と
アルバイトの掛け持ちだけど、今勤めているところには、内定を貰ってから
辞めることを伝えたいから、調査入って欲しくないんだよね。
291 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 12:18:17 ID:+Hf1c/hH
在籍確認ならいいんだけど、やっぱり合わせて在籍期間の
問い合わせもされるんだろか・・?
自分、ちょっと延ばしちゃったんだよね〜。。
292 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 12:21:04 ID:YT69kSvq
>>289 嫌いな奴や仕事舐めてた奴の事なら
相手がわからなくとも気安く答えられる。
つーかそんな奴に次の会社で迷惑かけられたら悪いっしょ?
騙される前に教えてあげる(被害社にさせない)のも良心だし
騙してまで潜り込んで恨み買わないで済む様にしてあげるのも良心ってもんだよ?
295 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 15:42:05 ID:GI4/4BPP
釣りだな
辞めたらよく思わなく思うやつもいるだろ
296 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 16:40:40 ID:nZn/BFDA
俺も巷で流れる雇い主の悪い噂にかかわっていると疑われている時にその噂を肯定しているような話をしているのを聞かれて解雇されちゃったんだけど大丈夫かな?現在求職中です。
297 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 16:51:11 ID:myKMsP0s
自分から退職証明書だせばいいんじゃない?
298 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 17:23:26 ID:jSU8fFER
ありがとうございます。面接の時はトラブルなしで退職しました。とお答えしており、バレたら雇い主の個人情報に関わるので言えませんでした
!というのはルール違反でしょうか?
>289
法令をざっと読んでみた感じ、調査自体は違法ではないようだ(自信なし)。
ただし、前職調査に本人の同意なしに「応じること」は個人情報保護法に触れる。
たとえ関連会社からの依頼でも、洩らせば違法。
>298
円満退社だと嘘をついているので、「言えませんでした」では言い訳になってない。
300 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 20:18:27 ID:uQ0h8rjR
今の会社をやめることになったんですが、次の就職先が決まるまで、週一回、人事と面談しないといけない、といわれました。そこでどこの会社にエントリーしたとか面接に行くなんてことを話さないといけないそうです。
一応名目は就職先が決まるまでの世話をしたいとのことですが、正直警戒しています。
私自身同じ業界に転職しようと思っているという話をしたんですが、もしかしたら次の就職先に不利なことを密告されるのではないかと気になっています。
考えてみれば同じ業界ということは今の会社から見ればライバル会社になりますからね。
今の会社の企業情報を流出されるというリスクを考えれば、それくらいのことはするんじゃないかな、と。
とにかく面談で正直に就職活動の経緯を言うべきかどうか迷っています。。
みなさんこういう経験ありますか?
>>300 そんな義務、なーんも無いから無視でいいよ。そもそもあなたに何一つメリットが無い。
なんかされる前に弁護士や労働局とかに相談orあっせん(話し合いの仲介)を申込む。
一応、騙されてるふりして今まで言われたこともう一回言わせて録音しておく。
これから書類送ろうかと迷ってる会社があるとか(笑)
実際に試験受けてる会社のことは絶対に言わないとか。
騙されてるふりして「実はこの会社受けようか迷ってるのですがどうでしょう?」とか。
うまく騙してる間に本命きめて逃げ切り!とか。
...まあ、無難にシカトでいいかと。
302 :
名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 00:58:04 ID:HVrGGK6V
>>299 私も自信ないですが、前職調査自体が違法だと聞いたことがあります。
どうなんでしょうかね?
303 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 16:37:26 ID:cdU+NNqY
どうかサンケン電○では一生懸命に生涯勤め上げることを約束しますので絶対前歴調査しないよう全面支援配慮協力宜しくお願いします。
304 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 16:46:34 ID:EKQiQ0MS
うちの会社五人しかいないしまだ在職中だけど前職調査なんかするのかな?
俺が電話出る可能性高いし他人が出てもつつぬけなんだが
305 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 12:42:00 ID:4uPIZoN0
参考になるかはどうかわからないけど、うちの親父は
ある地銀の支店長を数年前までやっていたけど、言っていたのが
今は身辺調査はご法度らしいよ。
昔はがんがんあったらしいけど、今はばれたときのリスクが
高すぎるんだってさ。
なので面接の際も聞いちゃいけないリストがあって、
マニュアルがあるんだって。
これガチです。
逆だね。
俺も地銀で働いてたけど、
身辺調査してたよ。
特に不自然なことが出ることなんてまず無いから
形だけみたいな感じなんだろうけど。
会計ソフトのPCAは
必ず前職調査をするから
気をつけたほうがいいよ
308 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 21:02:46 ID:UnSD9bny
>>307 えっ、PCAがなんで???
昔の上司がいるから仕事ないか聞こうと思っていたんだけど・・・w
310 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:40:43 ID:lIs3s2zs
311 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 00:22:08 ID:jSMbE+J1
ふーん
312 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 15:33:08 ID:cM1CIsAt
ふー
313 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:31:34 ID:4OlqcvZk
地方都市の不動産賃貸営業、社員数は20人弱。
一次面接受けて次は2週間後だって。
これって調べられますかね?
こんなに間を空ける理由がわからない。
314 :
名無しさん@引く手あまた :2006/11/24(金) 13:39:01 ID:q3QFtnhb
マジレスすると、個人情報保護が厳しくなってきた今
深入り調査は今後減ってくると思う。
残るのは、住所確認と借金と健康診断くらい。
今後深入り調査をする企業は、国から指示を受ける羽目になると思う。
315 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:58:25 ID:4OlqcvZk
>>314 レスありがとうございます。
借金ですか、それは…ヤバイw (働き出せば数ヶ月で返せる額だけど)
金融機関のブラックリストに載っていないことを祈ります。
不動産関係だから特にどうこうということはないんでしょうか?
>>315 俺元金融だけど、
ブラックリストなんて存在しないよ。
>不動産関係だから特にどうこうということはないんでしょうか?
大した話じゃないと思う。
317 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 17:49:36 ID:Pz4D65Q6
318 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 17:59:43 ID:s5qnneCH
俺、1年くらい無職でその間、国保をずっと滞納してるんだけど、
こういうのって調査でばれるんかな?
まじ金なくて払えない
319 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 18:07:47 ID:0Zokx2mP
320 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:05:16 ID:OP8SEV/y
前職調査って何割の会社がやっているものなのかな?
イメージだけど、例えば転職活動50社受けたって多くて7社位のもんじゃないの?
322 :
名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 00:11:39 ID:3/kv7sMa
職歴をごっそり査証しての入社もすでに半年目、平和に毎日勤務してます。
査証?
324 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:36:58 ID:x3a325+1
\
325 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 06:50:32 ID:kSxHy8ON
俺も前職以外は詐称しまくりだけど何の問題も無いよ
オレも前職までは職歴ハショって普通に勤務してたんだよな〜。
入社時に誓約書書かされたけど・・w
「故意に隠している情報などはございません。 署名」みたいなw
ちなみに若手のいい加減なIT大手。
詐称しないにこしたことはないが、どうしても仕方がない。それでもやっぱり、「前職だけは偽ってはだめ」。肝要です。
328 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:52:04 ID:jsSZd0GD
いろいろ調べているのだけど、前職調査をする会社って
・歴史ある古い会社
・一流/大企業
・金融業
・警備関係
・大手マスコミ(新聞、放送局、電通など)
・交通系(JRとか大手私鉄、バス会社)
・人事/経理部
・意地汚い中小企業
ってとこか。個人情報とか現金を扱う業種、職種は要注意って感じだね。
逆になさげなのは
・大手でも離職率激しい会社(人事が忙しくてやってらんないw)
・新興系/ベンチャー(とくにIT)
・まるごとDQN会社
かな〜。。
329 :
晒しage:2006/12/05(火) 19:58:20 ID:jsSZd0GD
330 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:46:11 ID:K3Rlu1nz
在職中にも関わらず、従業員10人弱の企業が、書類選考段階での現職及び前職調査をしました
おかげで、居心地は最悪ですよ
佐川の事務みたいに車の違反がないか調べたりするところは前職調べたりするのでしょうか?
332 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 08:58:19 ID:+nUxFigq
金融機関では、
サラ金や住宅ローンの残債をチェックするところアリ。
ま、当然か…。
333 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 09:20:56 ID:MXCgZbtV
今まで入っていた健康保険組合名をこちらは言っていないのに知っていたという事は
調べたのかな・・・?
今度行く会社も同じ組合で、前の会社はそこそこ有名だったから元々知ってたのかも
しれないんだけど。
前の会社はすったもんだして辞めたがw
一応入社することになった。
334 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 15:24:44 ID:TAjSXqnM
335 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 12:40:37 ID:dp7Dj/QM
リストにすればあるといえるし、
違法な名簿業者は持ってるかもね
実際にあるのはデータベース
自己破産・債務整理等 〜10年
金融事故(3ヶ月以上の滞納など) 〜5年
信販・クレジットカード・(消費者金融)ローンの申し込み 〜6ヶ月
の記録が残っているのさ。
337 :
名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 00:43:01 ID:llccIcA/
外資って前職調査するんですかね?
なんか入れ替わり激しくてなさそうな気もするんですが、入社のハードルが高いので・・・
微妙です。どなたかご存知の方教えてください。
外資ってハードル高いのか?
会社によりピンからキリまで
340 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 00:37:46 ID:c9nkMRaz
うーん
341 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 11:58:39 ID:3q2gVMcF
俺はアルバイトでも調査された。(と思う)外食業界だが俺は学歴が
夜間卒であることを書かなかった。後日、俺が休憩室で休んでいると
周りの連中がわざとらしく「夜間」「二部」という表現を繰り返し
使っていたので調べられてるなと思った。
342 :
ガルエージェンシーの“虚飾された信頼と実績”:2007/01/11(木) 22:52:33 ID:qUpmen76
>>337 おいらクレジット50万・消費者金融50万
の借金があるけど、外資企業に受かったよ
344 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 00:36:32 ID:FBibT+rF
345 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 10:04:00 ID:lY4rVRvL
>>341 漏れはコンビニのヲナ店でやられた。
前職でコンビニ勤めやっていた事を馬鹿正直に書いたのが原因だが正直腹立った
346 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 14:16:02 ID:oeRaj/oO
前職調査どころか、在職中に目の前の上司が俺に調査をかけてた事があったよ。
会社経費でね。お互い経理やってんだから、明らかに意図的かつ恣意的な出来事だったけど。
近所の聞き込み調査とかが主だった(近所の人が教えてくれた)けど、
調査会社がアホで、たまたま取った電話が調査会社の人間で、
「**はおりますか?」「…貴方誰ですか?www」 で発覚。
その事を指摘して以来、調査なんて行われた事は一度も無かったけど。
その時はもう辞めようかと思ってたけど、ひょんな事からその上司の不正行為を発掘して
役員と幹部社員に報告入れて対処して貰ったけどね。
転職中のみならず、在職中もそんな不安を抱えないとダメなのかとオモタよ。
会社の規模なんて10名ちょっとの、業界でも大手じゃない小規模の会社。
まだ個人情報保護法なんて無い頃だけど、そういう頃から人事として仕事している
人なんて調べる事が当たり前なんだろうね。分からない事は興信所に委託すりゃいいんだし。
もし詐称を恐れている人がこのスレでいるなら、履歴書に記載しなくてもいい範囲の出来事なら
面接時に口頭で伝えて、真実だなと思える回答をしておいた方がいいよ。
実際、アルバイトやった事なんて履歴書に書かないけど、バイトで社保とか入ってたことが
過去に2回あったから、それを伝えなかったが為に不採用を食らっていた感じがするんでね。
(短い期間で辞めた会社なんかは、そういう口実をつけて説明する事で、回避出来る可能性があると思う)
347 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:48:23 ID:BwI//oJc
>>345バイトで調べるとかありえないよな。どんだけ人間不信なんだよ
348 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 12:57:28 ID:ODoRbeb4
俺が人事なら、前職を調べると思うよ。
この不景気に履歴書をまともに書いている求職者は、ごくわずかだと思うよ。
受かりたい一心で偽造する。
人事もバカじゃないからな。
あっ、13時だ。
仕事しよっ。
349 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 15:41:15 ID:Y6I5qzEM
俺の会社ではその手の調査には答えない。
本人同意書同封の上、書面で送ってくれれば、
回答します。ということになってる。
恋人同士だって友達の評価聞く奴とか、浮気調査する奴とかいるし
調査するような奴は、そういうのが正しいと信じてる奴だから、ちょっとでも悪いこと聞いたら回避するだろうし
しょうがないと諦めて、他の所受けた方が良い
調査で引っかかる人は、もう年齢制限みたいな、どうにもならないものと考えるしかないね
>>348 前々職、それ以前の職歴も全て調べます?
352 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/24(水) 01:06:10 ID:BpnirYKe
ho-
353 :
名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 00:42:55 ID:e3JCcXda
354 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 22:51:52 ID:mLeukqAH
古くから特許ビジネス?(知財っていうの?)やっている会社の事務の
面接に行った。
一番古い会社(唯一正社員として働いていた会社)について、
自分は大量にリストラと月給カットが始まったので、と退職理由を述べたんだけど、
「その会社は今でもあるんですか?」「その頃の人たちはまだ勤めていますか?」
と聞かれた。
家に帰ってから気がついたんだけど、これって問い合わせるために聞いたのかなー。
学校出た後1年半フリーターしてて、その後一年半、上記の会社に勤務。
これをくっつけて三年間勤務ってことにしたから、問い合わせ行ったらアウトだわ。
この特許の会社は家族の勤めている業界も聞いてきた。
「…大体の業務はこうなのですが、もう少し詳しい内容は二次面接に進んだ方だけで」
「失礼だとは思うんですがすみません、特許という仕事なので…」って
何回も申し訳なさそうに。
面接の後には、「アンケート」と称して、
「今回の面接を終えて、1:ぜひ入社したい 2:わからない 3:辞退したい」
のいづれかにマルを付けて退席。二次で明かされる事業内容ってそんなに
重大なんだろうか。なんか感心してしまった。
知財企業は怖いからもう受けない。
355 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 11:49:02 ID:efyVhXNT
退職理由に嘘って結構つきもんじゃない?家庭の事情とか、スキルアップの為とか。
でも前職調査されてバレた場合のことを考えるとやっぱり良くないよね?
どうなんでしょうか?
356 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 12:20:06 ID:c37gaQF+
>>355 退職理由なんて普通は「転職のため」なんじゃないかな、漏れが今までに辞めた5つの会社はその理由だったけど。そんな事でごちゃごちゃ言う会社だったら、俺ならこっちから断わる。
357 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:07:25 ID:lI8j9nXi
履歴書に書く職務経歴の転職回数が多いし、もう28歳だから、全然採用きまらない?職歴の勤続年数を偽ってもそこの会社に電話してすぐにバレるだろうね?ちゃんと調べられちゃうよね?
358 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 07:55:54 ID:EDyrojdW
携帯からです
漏れは転職しようと思って面接して〜
現在勤務の会社に調査あった……
前職調査はあるみたいですけど
現職調査ってあるんですね
あ〜仕事しにくくなった…
359 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 15:31:10 ID:PgJ/PRfC
うわあ…いやだね。
友達が在職中に同業他社に面接いって、その面接先から在職中の会社に電話きた。ってのはあったけどそれとはまた違うんだよね?
360 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 07:26:48 ID:EhUopZpE
↑職種は違うけど〜在職してるか確認しに電話あったのかな〜
電話してくるとか今は当たり前??
前職調査で、在職中の会社に転職活動中って事がバレて、気まずくなるのが嫌だな〜
責任取って雇ってくれればいいけどさーこれで落ちたら最悪じゃん…
>>361 俺はバレて退職勧奨受けてクビ
受けた会社から採否の連絡もなし
今月、その会社が俺のWeb履歴書を見てた
363 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:37:49 ID:2Z9IoHzE
今日、調査会社の人が前職調査をしにきた。
相手するかどうか迷ったけど、在籍してましたよ、とだけ答えてやった。
「解雇ですか?」とか「どんな仕事してたんですか?」とかしつこかったが、
答えられないので帰って下さいと言ったら、ブツブツと捨てゼリフ吐いて帰っていった。
今回は答えたけど、こういう場合の最良の対応は、答えずに帰ってもらうことなんだろうなぁ…
つか、ペラペラ個人情報話す会社とかあるのかな?あったとしたら、最低だな…
>>363 koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
365 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 20:56:04 ID:m9gW55wa
えー…調査会社の人ってもっとスマートな感じなのかと思ってた。
自分が辞めた会社だけど、以前大量にリストラをやっていて、
そのとき社長が全社メールで
「今回のことは辞めることになった人はまったく悪くなくて自分達経営者の責任、
うちにも普段からよく前職調査の電話がかかってくるが、こちらの責任だときちんと説明します」
という内容のことを言っていた。
そのとき初めて、そういう問い合わせは普通にあることなんだと知った。
調査会社に依頼すること自体も違法だけど、
本当に電話してきたやつが「調査会社」の人間なのかわからない時点で
ぺらぺら喋ることも個人情報保護法等違反だ。
367 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 18:07:48 ID:YCTycVcI
あげとくか。
昔いた商社にはよく辞めた社員(現在転職活動中)のことを聞く電話が他社から来た。
ちなみに人事でした。
369 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 23:30:46 ID:AgyT06L3
前職歴が全てアルバイトだった場合も調査されるのでしょうか?
うつ病で一ヶ月ほど休んだのもばれるかな?
心身ともに疲弊して辞める二ヶ月前からダメダメ状態だったんだけど、
そういうのも調べられて仕事できないダメな人って評価されたらつらい…
371 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 00:27:14 ID:v0eASsai
前職調査って違法だよね?
された会社晒すか労働基準局にチクれば?
372 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 02:43:26 ID:dE49Ptv4
労基にちくるより、訴訟の方がいい。
373 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 23:39:01 ID:j0+i+b8Y
いや、検察に告訴だろ
374 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 08:45:15 ID:fGycBvCv
本当にこんな事してるのか?
もし、わかったら絶対辞退するな。
こんな気持ち悪いことされていけるか。
375 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:52:05 ID:fSTtfYIU
いや、訴訟だろ。
労基行っても検察行っても、金にならん。
376 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:55:51 ID:HsNZv+Qe
いや、マスコミだろ。
377 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 18:57:18 ID:HQ1WtSO3
いや、2chさらしあげだろw
378 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/16(金) 16:12:16 ID:y9iIVDQ9
>>375 確かにカネにはならんが、上手くいけば
前科をつけられるw
379 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 11:25:51 ID:QcP0rOpO
在職中に職探して面接したが…
現在勤務してる会社への調査はやめてほしい
その会社に採用されればまだよいが
不採用の時は最悪の職場環境になります
前職を2ヶ月足らずに辞めてしまっただが
試用期間中だから書かなくていいかな?
ただし保険等はしっかり記載されてるけどね
きかれたらアルバイトと言う事にしとこうか・・・
>>380 俺もそれです。試用期間中に退職しました。
コレってどうすればいいんですかね?
某大会社の説明会行ったら、前職や責務状況その他の調査同意書を渡されました。
これに同意したら違法じゃなくなるんかな…
つか他人の保証人になってたり、借金あるんだが、調査でひっかかるかな?
辞退しよっかな…
どこ?
384 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 01:03:34 ID:KN3hY/xQ
同意書取るだけマシじゃん
385 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 01:11:59 ID:HdAmgOdu
犯罪歴ってバレますよね?
その犯罪で諭旨免職になったんだけど、
一身上の都合で退社って履歴書には書いてる。
>385
調査入ったら確実にばれる。
その時ばれなくても、後々ばれる方が大事になる。
387 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:14:58 ID:6nbDbEe0
人事異動歴ってばれますかね??
388 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 08:34:18 ID:HYBnjpRa
個人情報保護の理念があるから昔よりはマシだが、
詐称はバレるよ。
389 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:29:20 ID:6nbDbEe0
詐称と人事異動は同じですか??
390 :
名無しさん@引く手あまた:2007/02/28(水) 10:46:42 ID:maG8/PGf
管理部門にいたけど前職調査の電話がかかってきたのは1〜2回。
該当する元社員は、無断欠勤が続いて事実上解雇だったけど
しゃべって恨まれるのもアレだし、個人情報だしな、と思って
新入社員のフリしてとぼけてお茶を濁してみた。
かけてこられる方も迷惑。気分いいもんじゃない。
391 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 08:25:39 ID:wwRJkCay
>356
退職理由は、「辞めたいから辞めた」だよな
昨日うちにも前職調査きたよ しかもうちに働いたことない人の事で 履歴書に虚偽載せてたんかな
394 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 23:14:32 ID:0GbsxPSo
今日身元調査くらった。
近所の家に電話かかってきてたってたれ込みがあった。
本人にはこの調査は黙っとけだってさ(笑)
田舎で守秘義務守る人なんていないって。
近所の繋がり深いのに。
しかも偽名の社名つかって…。
転職の結果待ちでこれをきくといい気分しないね。
396 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 20:13:09 ID:b/CENwUT
大学の卒業年度を詐称した場合はバレルものですか
卒業証明書の提出を求める会社は実際のところ多いのですか?
>>396やめとけ。絶対やめれ。
貴方の年齢わからんが零細ならわからんが、それなりの企業は提出求められるぞ。
成績証明まで求めるところもあるから。
398 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 20:03:22 ID:5Hk6TW1I
自分は35歳だけど、この歳で再就職のときにも、卒業証明書、成績証明書求められるんですか
それなりの企業というと、上場企業とか、その子会社レベルですか?
399 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 22:20:23 ID:JcoV1Wrk
400
401 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 23:15:55 ID:aNq5NEEu
>>398 俺は去年上場企業に転職したけど卒業証明書は求められなかったな。
学歴には何の問題もないので求められてもまったくOKだったんだが。
402 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 04:42:51 ID:sGKCw6hj
前の会社が結構大きい会社でさ、部門ごと出向することになって3年くらい子会社に出向しててそのまま辞めた。
めんどくさいから履歴書には出向してたことは書いてなかったんだけどこれってまずいかな?
403 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 16:25:07 ID:kkm8RzLN
良スレですね
過去の犯罪歴以外は企業は前職調査しちゃいかんね
405 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 21:56:48 ID:AjfXdKMF
このスレ初めて見た・・・
こえー世の中だな
>>399 それはどの会社でもまずいな
406 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 22:32:31 ID:T4T97af1
407 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 23:28:12 ID:a33Kd1mX
ローソンはされました。
>>363 訴えられたら勝ち目ないだろうな
>>370 仕事できない云々より
また同じこと起きて辞められるって考えで落とされる
前々職に電話で調査を入れられ、
経営が傾いて解雇したくせに
社長に病気でやめたと嘘をつかれ、いきなり内定取り消しになりました。
(具合が悪かった時期もあったが、直接の原因ではない)
勝手に個人情報しゃべるなよと、前々職の会社の社長の常識を疑った。
次決まったからよかったけど、DQN企業にいると、次の就職も苦労するよ。
まあ、そんな調査を信用するような会社に入らなくてよかったと思う。
410 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 15:40:07 ID:KRML05H2
ほー
犯罪歴もばらしたらそれはまずい。
ばらした人は名誉毀損になる可能性があるからね
412 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 11:22:47 ID:xppHDPJS
経歴詐称して内定もらった会社に入社前に書類を自宅に送るから
書いてくれって言って送ってきたんだが、その中に社員調査票と
いうものが入ってて、これまでの職歴や資格を記入する覧があっ
たんだけど、これは確実に調査するってことだよね。バレると内
定取り消しだから辞退した。
そこに記入してもらうこと自体が調査だって意味じゃないの?
別に裏で調査すると言ってるわけではないような気がするけど・・・
415 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:22:52 ID:9UhYYDED
>>412 内定後にそんなの書かせるの?
ていうか経歴や資格は履歴書に書いてあるんじゃないの??
それをなぜに内定後に別の用紙で再度書かせるの?
内定まで出しといてそんだけあからさまに疑いかけるような
会社なんて辞めとけば?
ちなみに何系?金融?警備?
>>415 >>412 給与テーブルに反映させるのに使うのかも。
過去にそういうのあった。
空白期間でもバイトなんかやってると等級に加算されたりする。
417 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 08:50:28 ID:A1yo+4JT
>>412 いや、普通の社員カード(氏名・住所とか書いてるやつね)にも
履歴・職歴・資格は書くよ。
履歴書は面接や選考で使うだけであって、正社員として雇用されるんだったら
社員カードが履歴書・職歴書の代わり。だから記入させられたからといって
実際に調査されるわけじゃないと思うけど。
びくびくして入社するんだったら辞退してよかったかもね。
419 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:09:10 ID:A1yo+4JT
>>418 なかなかいい会社だっただけに泣く泣く断った。同封されてた誓約書
にも実際の経歴と違うことが判ったらクビって書かれてあったからねー。
もう詐称はやめよかな。
420 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:43:53 ID:Bgopubsj
>>418 スマソそれ詳しく教えてくれないか
社員カード買いたら 履歴書 職務経歴書は廃棄されるの?
漏れにとっては そのほうが証拠隠滅できて助かるんだが
>>420 会社によって名前が違うと思うけど入社の時にかくやつね。正社員雇用だと
これがファイリング、データベースに登録されてるよ。
就職活動で提出した、履歴書とか経歴書はうちの会社だと破棄というか、保存文書箱に
いれて業者の倉庫に送ってる。
でもそれらの書類もいっしょにファイリングしてる会社もあるみたいだし、一概にはいえないけどね。
422 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 21:08:02 ID:Bgopubsj
>>421 レスサンクス!
今度入る会社はインフラ関係は最先端の大企業なので
データベース化はすると思います
既に社員カードは記入済みなので まだ入社前だけど履歴書
廃棄済みの可能性は高いですか?
もしくはスキャナーで取り込むというケースはありますか?
一概にはいえないけど、今の会社(一部上場大手)だとスキャナなんて取り込んでない。
たとえば異動や昇格人事で役員とかと面接する時、社員カード、入社時のSPI(適性検査)とかの
資料は使って面談する。
職務経歴書とかはなかったので普通は法定保存文書として倉庫等に送るんじゃないかな〜。
>>419 それは辞退して正解と思う。
そんな会社は必ず在籍社員の事も調べてる。
先日、週刊誌に掲載された企業みたいにさ
425 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:31:05 ID:MBYzPLVs
426 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:46:47 ID:MBYzPLVs
>>423 人事か総務か経理の方でしょうか?
確かに漏れの前々職ではデータベース化が完了したという理由で
履歴書と昇格試験の論文を返して貰った記憶があります
個人情報保護法では目的の完了した情報は使用してはいけないと
いう法律があるので 採用時の資料をファイリングする理由もあ
りませんね
貴社では入社の難関さえ潜り抜ければ あえて悪い表現するなら
詐称もできるってことですね まぁ詐称しても面接でボロが出る
とは思いますが
427 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 00:22:53 ID:zi3FCpKA
地元でちょっと名前の知れた会社で結果が一週間以上かかる所に限ってお祈りが来る
やはり前職調査してるんだな
やはりウソはマズイかな
そんなにやましい事してるの?
429 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 00:32:44 ID:taD4fI+y
>>427 一週間は普通だよ
おまいのスペックそんなに高くないだろ
つまり本命が辞退したときの為のキープ君ってことだ
しかし安心しろ 明らかに落としたいヤシはソッコーでお祈りが来る
>>426 昔少しだけ人事にいたので、詳しくはありませんが。
詐称は懲戒解雇の要因なので絶対しないほうがいいと思うけど、入社後は
前職の職歴なんて関係なく、現状の成果主義なので前職のことなど評価とは
関係ないのが一般的だと思います。
入社後ばれるというとは内部告発くらいしかないのではないでしょうか。
職歴よりも学歴の詐称はばれる可能性が高そうな気がします。
個人情報保護法のあとは企業間の調査はうるさくなって、絶対に情報をもらすくことは
今の会社ではありません。
関連ある会社から社員の在籍聞かれた場合、在職してる旨、退職の場合は自己都合でいませんと
答えるだけでそれ以上は絶対話さないように教育しています。
現在は問い合わせしてくる企業すらめずらしくなってますしね。
もちろん答える場合も相手が信用できる人にかぎります。聞いたことないような
会社、名前の場合は100%お断りしています。
しかし、DQN会社は多い事を忘れてはいけない
432 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:42:28 ID:kAcpHSxI
派遣会社も前職調査するんですかね?
433 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:49:45 ID:LCjgopV8
434 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:33:18 ID:0y8l10BD
人事担当の頃に以前退職した社員の勤務態度なんかを聞いてきた会社があった
なぁ…、別に対応がマニュアル化されていないので回答は担当の判断に任せ
られるけど、転職している人が困らないように在籍してたということは証明
して、それ以外の素行や勤務評価に関する質問に関しては、御社が面接して
いるのだから、それから先は御社の担当者の方々が人物を面接の中で評価
判断するべきでは?と逆に言い返したらそそくさ電話切られたよ。
435 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 03:28:08 ID:6JTdv9EB
前職調査なんてねーって!
他スレでも書いたがおどおどしてる奴多すぎ!
詐称でも口で誤魔化せる範囲であれば堂々と履歴書に書け!要はいいわけと頭の使いよう!
やったらダメなんが架空の会社のでっち上げと学歴詐称だけだ!!他はよし!!
会社の在籍期間を長くするとかなんて詐称の部類に該当しません!!
ゴタゴタ言う奴詐称しなきゃいい話だ。結果オーライ自分がうまく行く最善の方法を考えるべし。
>>432 今のご時世、回答する時点であなたの企業もDQNです。
それがどんな内容かでも個人情報保護法に抵触する恐れがあります。
438 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 03:55:05 ID:JqYHhR5i
>>437 マルチ乙
ここにも貼り付けてるよ
こいつそうとうペタペタにコピペかましてるけど そこまで粘着する意味が
わからん
439 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 04:30:46 ID:n2oTMWJz
>>435 在籍期間なんて保険ですぐばれるだろ。
でも在籍期間なんて「勘違いでした→始末書」程度で済むかもね。
身辺調査は財閥系なんかの企業なら必ずする。
調査会社に頼むというより、外注感覚で全て調べさせるのがデフォ。
(1件いくら、という発注の仕方ではない)
オレもそんなこと知らずに数年前、某一部上場企業へ意気揚々と受けに行
っちまった。
最終の役員面接の前に人事から内諾をもらってたのに、なぜか突然お祈り
の手紙が来て面接キャンセル。
カードで200万つまんでたのと、マンションの隣部屋のキティと揉め事
があった。おそらくどちらかがバレたんだと思う。
440 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 05:41:49 ID:iCkJrfLB
妄想だな
441 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 18:01:38 ID:+7vViPEO
前職場に前職調査の確認電話がかかってきたけど個人情報保護の観点によりお答えできませんって答えてたな。
前職調査する所はするんだって分かった。
でも最近は答える所はすくないんじゃないかなあ。
442 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 00:49:08 ID:e4kUJw5n
>マンションの隣部屋のキティと揉め事
>があった。おそらくどちらかがバレたんだと思う。
そんな細かいことまで調べるわけねえだろ。そこまで調べたらいくらかかる
と思ってるんだよ?
>>442 調べる側もどうやって調べるんだろうね
片っ端から聞き込み?
444 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:57:09 ID:idkLb278
>>439 >身辺調査は財閥系なんかの企業なら必ずする。
本当なら・・・・orz
445 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 15:11:39 ID:DIdTcW2C
前職調査かどうか知らないが、昔電話きたことがある
相手「〇〇ですが××さんいますか?」
私「××という者はいません」
相「え、一昨年にはいらっしゃったんですけど」
私「私、入社したばかりなので一昨年のことわかりません(大嘘、入社4年目もちろん××さんの事は知ってる」
相「困ったな。どなたかわかる方いらっしゃいませんか?」
私「みんな出かけていて私一人です。いつ帰ってくるかもわかりません(大嘘、事務所に5人いる)仕事の件でしたら変りに受けますが?」
相「…仕事ではないんですけど」
私「個人的な件でしたら自宅に連絡してみてください。それでは失礼します(ガチャ」
やっぱり前職調査だったのかな?
借金の督促だと名字しか名乗らない
どこそこに連絡するように伝えてくれといわれるのが普通
448 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:20:32 ID:qm66OZoB
>>439 つまんでたのは払い終えてたの?
現在進行形だったの?
学生時代に英語教材を騙されてローンで買ったことあるから
心配だ。バイトして返したけれども…
449 :
439:2007/03/29(木) 00:39:24 ID:qgGecSmj
>>442 >>443 >>444 俺の場合はたぶんカード一発だろうけど。大手企業のコア社員募集なら身辺調査
まで必ずするよ。興信所への外注だから1件いくらという感覚ではない。
規模にもよるが、数十〜百万円単位で預託or前払いって形だと。
企業にとってはたいした額ではないと思う。
おれは早慶→DQN企業の負け組だけど、大学の同期やら後輩やらがそこそこの
企業でそこそこのポジションに就く年齢になってきたのでようやく情報が入って
くるようになった。だから重厚長大産業でまったりとかいう夢はきっぱりあきらめ
ました(W
>>448 バリバリ現在進行形(W
でも商品のローンなら全く問題ないでしょう。
ちなみにCICとかBCCに照会すると必ず開示記録がつくので、興信所がどうやって
調べているのかは全くわからない。
450 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 01:39:24 ID:VJnRvoRn
k札OBとかとつながりがあるとかきいたが
それとはかんけいない?興信所
451 :
名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 01:46:23 ID:FPugBIXd
現職で身元確認してたよ。
前職の総務に同期が居て、電話がかかってきたよ。
「なんか○○ってところから、根掘り葉掘り問い合わせがあったよ。
そこ入社するの?」って。普通は聞かれても答えない規則なのだけど、
そいつは漏れのこと考えて良いことばかり言ってくれたとのこと。
おかげで内定とれて今居るんだけど、更に偶然、上司と総務のやりとり
メールを印刷したものを目撃してしまったのだけど、そこには前職へ
在籍を確認しただけではなく、勤務態度や勤務内容など詳細に渡って
確認してやがったよ。面接で大げさには話したけど、嘘など言っていなかったので
助かったけど。
453 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 00:12:44 ID:LR+XcRE5
ほー
454 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 01:25:09 ID:QM2P4Xyn
前職調査って、少なくとも、最終面接前とか、内定だし前とかだよな?
書類選考の時点でするとかしてたらきりないし。
455 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 13:22:51 ID:kQL13fnn
派遣ですが、派遣先の大手企業が派遣社員の調査をするってありますか?
456 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 14:11:29 ID:t2OzZLEL
>>455 結局、現状の派遣は派遣先の会社が自分で雇える手間ひまや金を
惜しんでいるような状況なのだから、それはありえないと思うが…
取引としては会社対会社なのだから、派遣元の会社を調査することは
あっても派遣されてきている人の調査まではしないと思う…
もしそういうことが本当に行われているとしたら、会社としての信用を
疑われるでしょう。
457 :
455:2007/04/03(火) 14:42:43 ID:kQL13fnn
456さん、レスサンクスです。
ガシッと詐称したので(可愛いもんですが・・・)不安になりまして。
携帯から失礼しました。ありがとね(^-^)
458 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:13:32 ID:rIi4LhgF
ほー
459 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 22:50:04 ID:nSKLHxEw
前歴調査は違法だけどやっている会社はある。
総務部に電話かかってきたことがある。
前職の会社(零細)では、社長自ら、過去の社員に関する問い合わせに
答えたいたぞ。・・・しかも、悪口で。
馬鹿か。その電話を聞いている(今いる)社員はどう
感じると思うんだ。・・・トホホな実話です。
461 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:12:33 ID:pzLCS+UX0
ほほー
462 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 02:55:44 ID:hpiEo1spO
前歴調査で嘘流した会社の経営者を逮捕する方法はないのか?許せないだけど
463 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 05:26:45 ID:1yNkQ1W3O
質問です。
大手ではない一般企業や美容師の免許を持っているので美容室などに面接へ行こうとしているのですが、
二年間働かず無職なんです。
履歴書に以前やっていたアルバイトなどをその二年間の期間の欄にやっていた事にして書く事とバレてしまうでしょうか?
やはり何もしていなかったとは言いたくないもので…すいません。
ここで前職調査たるものを知って、かなり背筋がゾッとしました。
保険などでバレる場合があるとのカキコもみたりしたんですが、やはりわかってしまうのでしょうか?
何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
464 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 07:04:30 ID:mC1prosOO
465 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 07:05:41 ID:qNPkqgdX0
おれは、役員から邪魔してやると言われたよ。
上場企業だけど。
>>463 マジレスするとバレない。よほどのことがない限り。(前職調査するトコとかに当たっちゃったりしたらあれだが・・・)
ただ、今年になってから就労していると偽ると、年末に厄介な事になるから、その点だけ。
468 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:49:49 ID:1yNkQ1W3O
>>467回答ありがとうございます。
そうですか、では去年の年末に仕事を辞めている事にして、1・2月は休み、3月から就職活動を始めているなどという形で行くと良いですか?
年末に辞めたんなら給料は今年にまたがってる場合が有るんじゃない?
470 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:05:59 ID:zt/at3KEO
転職サイトに登録してたらしつこくスカウトメールしてきてたところが前職調査してた。
と前の会社から連絡きた。
お前うけたの?って…
俺受けてねーよ(笑)
って感じ。
471 :
451:2007/04/16(月) 01:13:38 ID:1UqUt91r0
>>464 酷いだろ?酷すぎて笑っちまうだろ?
もう辞めるつもりでいるからどうでも良いけど、やりすぎだよな。
偶然メールを見てしまったから(上司がブースにファイル広げた
まま外出しちゃったので、片付けてあげようとして見てしまった)
知ったけど、普通そこまでやらねーだろ・・・と思った。
因みに従業員数1300名程度の一部上場メーカー。J-SOX法だの
ISOだのすげー煩いくせにそういう事は平気でやる恐ろしさに
驚愕したね。
472 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:30:20 ID:dt/ubKIaO
とある自動車会社で雇われて入社初日にあいつ職歴偽ってるとか平気で言われた。
473 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:39:07 ID:2fgYEKfD0
平成19年6月より探偵業法(探偵業の業務の適正化に関する法律)が施行される
糞業者をおいこめ
474 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:12:36 ID:ACdzeqCg0
475 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:10:10 ID:ewhnKOUF0
俺も妨害された。許せない。
粉飾決算の証拠暴露してやる
あー俺、前職と労働局で紛争したから厳しいわな。
調査しない会社のほうが多いんでしょ?俺の場合は中小企業しかうけないし。
477 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:57:04 ID:c9qCBJs00
>>476 うちの会社は中傷だけどやってるのみたよ
やり方としては前の職場に電話して、どうでした?〇〇くんは?てかなんで辞めたんですか?見たいな感じだった
やっぱりあるんだねーと思ってね。皆さん退職する時は最新の注意を払ってね。
ちなみにおれも今月辞めるんだがマニュアルどおりにことを進めてるよ。
まあ現在仕事自体は適当で周りに迷惑はかけてるけどw
すまん一言だけいいか?
在職中に転職活動すれば、前職調査も関係ないのに・・・
以上
479 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:31:20 ID:k6KOkA790
>>478 何言ってんだよ。その場合は現職と次の職場の丁度繋ぎ目
の所で確認するんだよ。で、問題あれば内定取り消し。
入社前であれば何時でも内定取り消し出来るしな。
俺の会社中小だけど
「○○さんとういう方いらっしゃいましたか?」
という電話がたまにかかって来るらしい
そのたびに社長いわく
あいつはサラ金に借りてたんだなとw
481 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:38:09 ID:KJdF9/Gk0
>>480 能天気ないい社長だ。そんな奴ばかりじゃないけど
482 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 19:39:44 ID:KJdF9/Gk0
俺は知り合いの会社から頼んでかけてもらう。そして調査してみる
483 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:07:32 ID:HdNDHEB70
ほほー
484 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:31:58 ID:uGDZFHZ3O
エンコー歴ってばれる?
485 :
名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 19:02:22 ID:5mGbOheDO
奇遇だ
>>1と全く同じ境遇に立たされたことがある。
この度入社が決まった。次の職には命をかけている。
前職場が何か不穏なことでもしたら、そのときは・・・
こういうことって転職者にはよくあることなのか?
信じられない。
どういう業界なの?
いや、それ受け入れ先の会社に他にも問題点があるだろうから、
一度、労働局へでも問い合わせたらどうかね。
488 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:13:33 ID:yzeisnjn0
age
489 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 13:48:15 ID:qUlAkQAs0
hoho-
490 :
その1:2007/05/06(日) 18:20:50 ID:08d/fJmG0
突然ですが、皆の知恵を貸してくれないか?
弁護士にも難しいと言われちまった。
前職でプライベート含んだ前職調査されたようで、入社数日後から総務のD○Nに
暴露されたんだ。だけどみんなで隠蔽工作しながら仕事中に人のプライベート
嘲笑するような言動を毎日朝から定時までしやがって、あまりの異常さに
キレて文句言ったところ...
予想通り「上司を侮辱し業務を妨害した」ってことでクビにされちまったorz
その間、なんとか証拠取ろうと思って隠し録りしてたんだけど、
それすらも身元調査で前の会社で録音してたこと周知でばれてたんだ。
あとで録音したのを聞いてみたところ、録音してると知った同僚が
隠し場所に歩み寄り、レコーダを発見して息を呑む様子とか入っていた。
その後は、同僚達が何かまずいことを言いそうになると、「エヘン!オフォン!」
と急に咳払いして合図。そのあと急に静かになるんだ。
491 :
その2:2007/05/06(日) 18:23:39 ID:08d/fJmG0
それでも決定的な証拠は録れないまでも、疑わざるをえない会話がいくつか入っていた。
1.俺の解雇理由を吟味する管理職達の会話の途中で、
A「精神的な意味から隠蔽してもらいたい?」
B「しょうがないですから、ないすからねえ」
という、話の前後から俺に知られるとまずい(クビにできない)何かを隠してる。
2.1.と同じことを吟味中、
D「Cさんは見てないんだよね、え?これ見たの?あこれかあ。だけどすごいの見たねw
うぇフェヘヘヘw そっかーCさんは見てないんだ。」
という、Dが見てない「何かX」と、Cが見た「何かY」が存在する様子。
3.1.の数日前、俺が同僚に文句を言った(何をやめろと具体的に言わないで)ところ、
B「やめなさい」「何をやめてほしいのか言いなさい」「はっきり言わないのは個人情報だから」
俺「何をやめてほしいのかわからないのに、"個人情報"だと何故わかるんですか?」
と聞き返すと、その後Bは『しまった!』という感じで急に口篭もりうろたえた。
4.3.の数時間後、そのやりとりをある程度聞いていたであろうDが自席で
D「いいんだよ何かあったら全部Bのせいにしちゃえばw」
みたいな、Bの発言が失言だったと認めるような発言。
結局、「何か」を隠してる様子はあれど、裁判の証拠としては決定的ではないらしい。
で、労働局や調停とかで相手と話して聞き出す方法もあるんだけど、一体どうカマかけたら...
他に同僚達が俺を中傷する発言もあるので、個人的にそれについて聞きたいことがある、
みたいな感じで呼び出して話してみるのも手だと考えてる。
とりあえず相手と話をする時に、どんなふうに聞き出したらいいか知恵をかしてくれないか?
何でもいい。交渉のテクニックとか嘘を見抜く相手のしぐさとか。
このままほっといたら何されるかわからん。
受注システム作れるぐらいめちゃくちゃ詳しい奴とかいて匿名で個人情報流されでもしたら...
マルチポストじゃないなら、2chより OkWeb ってサイトで聞くべきだよ
493 :
490:2007/05/06(日) 18:34:42 ID:08d/fJmG0
>492
いやそんな堅苦しいとこじゃ...
電車男みたいな軽い感じでいいんだ。真面目に聞くとどうせ裁判云々て話になるだけだし。
494 :
490:2007/05/08(火) 21:06:12 ID:9ef4Yi2S0
諸君、同じような理不尽な目にあってもいいのかなっ!?
さあっ、なにかご意見・質問はないかなっ? んっ? んっ?
全然知らない会社が、前職の会社へ、退職理由などの調査の電話があったともと同僚から連絡がきた。
そんな会社、面接したこともないし聞いたこともない会社。
ト●ストという派遣会社らしんだが、もちろん、登録もしてない。
なんのための調査だったんだろう。
ちなみに、今現時点では、選考中のところも内定待ちのところもない。
職務経歴書の情報が、外に漏れるってことはあるんだろうか。
調査の内容が、あきらかに職務経歴を見た人じゃないとわからない内容。
なんとも気持ち悪い。
>>495 そういうの、俺も経験ある。
俺の場合は前々職の知人から連絡があって判った。
なんだったんだろう。
>>496 そうなんだ!
オレの場合、あやしいと思う会社があってさ、さっき法務へ連絡したとこ。
そしたら、違う会社の名前使って、前職確認するって言ってた。
でも、その会社、随分前に、選考辞退してるんだよね。
なんで、辞退した人間の調査をする必要があるんだろう。
その会社の法務も「それはおかしい」と・・。
だから、事実調査してもらうことになった。
だって、どういう形で悪用されるかわからんしな。
人材系の営業とかで面接した人は、要注意!
人だけじゃなく、履歴書も売買してるかも?
>>497 自分とこの会社を自分とこの社員が事実調査するの?
待つまでもなく答えは「そんな事実はありません」。
それより、
「違う会社の名前使って、前職確認する」
って言ってたこと突っ込むほうがいいかもね。事実調査のシラをきる回答が来てから。
本人に無断で何やってんじゃゴルァ!ってねw
前歴調査するために怪しい調査会社に自分の資料渡すわけでしょ?
だからこういう弊害が出る。そんなとこに調べさせた報告信用するのかよw
会社「信頼できる調査会社に依頼します。」
調査会社ってだけで怪しいだろw
>>498 >「そんな事実ございません」
そのとおりだったよ。
とにかく怪しいよね。
違う会社の名前を使って・・ということに関しては、その会社のやり方として、あらゆる手段を使って、調査するというふうになってるらしい。
個人情報に関する苦情相談所にも相談したけど、こういったことは、対処のしようがないと言われた。
調査を別会社に依頼することは違法ではないということらしい。
個人情報保護とかいっても、抜け抜けの法律?だよね。
まぁ、調査会社に依頼するような会社、こっちから願い下げ。
そんな会社で働くの気持ち悪いよ。
500 :
490:2007/05/09(水) 22:00:17 ID:rI/HUxpF0
>>499 >あらゆる手段を使って
ちょwww「いかなる手段を使ってでも我々は必ず一億回収に伺います」ってかwww
調査会社の元調査員の書いた本にこんなこと書いてあった。
Q:調査を依頼してくる人をどう思いますか?
A:最低のクソ野朗だと思ってますね。
だって。依頼者は自分さえよければ違法スレスレ全然無問題って思ってるんだろうね。
実際、調査依頼元の会社の人間て仕事以外だったら絶対かかわりたくないような
人間的にとてもレベルの低い連中ばかりだったよ。
仕事でもかかわりたくないけど向こうから絡んでくるw
501 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:27:28 ID:d9Pl+9Z+0
うひゃひゃ
502 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 01:33:36 ID:UDMej+lgO
公務員とかもあるのかな?試験を受けたら前職チェック
503 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 03:52:11 ID:zcCCavMl0
すみません。板違い覚悟で質問したいのですが、新卒採用時に
大学の教授や事務に調査の電話がかかってくることってありますか?
>>503 普通は無いとだろ!
俺は無かったと思うぜ!
そもそも大学の教授とかって一人一人を覚えてない人多いと思うしね!
505 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 06:01:07 ID:xQbmQzaOO
昨年の夏、履歴書を先に送る面接での出来事、「今日の3時に来て下さい」と言われたので行く気満々でいたところ、数時間後に電話がかかってきて「あのねぇ、前の会社の評判が良くないんで今回の件はなかった事に」って言われた事あった。両方腐れ会社だな。
506 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 06:12:13 ID:UuhO2yMZO
信販会社に40ほどクレジット借金が有あります。金融会社ではなくトヨ〇直系を今度受けるんですが、これを理由に×なりますか?
ちなみに工場です
507 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 11:17:05 ID:ZfdHiOznO
前職調査って、あくまでも前職のみかな?
今まで3社勤めてきて、前職には調査入っても大丈夫なんだけど、1社目と2社目には連絡入るとマズイんだ・・・
508 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:05:39 ID:oA9BJgc7O
入る時には全部入る。
だが、年数にも依る
509 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:29:28 ID:CX5tNThIO
>>508 そうなのかorz
年数による、とは?勤務年数のこと?
俺の場合、
高卒で正社員二年半(一身上)、バイト三年(一身上)、バイト一年(会社都合)、現在、って感じなんだけど・・・。
510 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 10:01:45 ID:2ndpL3390
>>506 大丈夫。
俺なんか260万のクレジット、カードローンを信販系、銀行系、流通系で
ぐるぐるまわしてたけど、けっこういいとこ内定もらった。
511 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:18:31 ID:s32qRayI0
いまだに前職調査ってあるんだ。
お金かかってもいいから、自分で俺の前職調査を興信所にお願いしてみたいな。(内容を知りたい)
いくらくらいかかるのかな?
512 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:48:39 ID:yi3bMNF1O
2百万円くらい取られます
513 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:55:36 ID:Qmik+PtC0
中小企業(社員数30人くらい)でも前職調査ってするの?
514 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 21:41:18 ID:yi3bMNF1O
するところもあります
>>511 企業が依頼するのと同じ結果は出ない。
何故なら、興信所にとって企業は大切なお客様だから。
もし君に悪い結果を報告し、それを理由に君がその企業に文句言ったら
興信所は干されるようなことを恐れているのかもしれない。
高い金取られて「何もありませんでしたよ」で終わりだからやめたほうがいい。
ひどいとこは何も調べないでそー報告するとかw
516 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:37:52 ID:CX5tNThIO
前職調査が入る場合って、どの段階で入る事が多いんですかね?
書類選考の時か、面接の後か、内定から入社までの間か・・・。
>>516 企業によっていろいろじゃない?
でも書類選考の段階では、わざわざ調査しないと思うよ。
内定前後が多いように思うなぁ。
6月末に退職したいのですが会社が納得してくれません。
もし退職届を受理しなくても7月から会社に行くつもりないですが
こういうやめ方すると転職する際に前職調査されたとき、何言われるか心配です。
企業は前職調査をどの程度信用するものなのですが
実は俺2回人事調査された。
去年と一昨年連続で。
もう最悪なこと、この上ない。
どうやら最終面接前と内定を出す前に
やられたらしい。
どちらも違う会社だった。
1社は採用で、1社は不採用だった模様(1社は入社後判明)。
近所を荒らしてまで、俺のことと家族のことを聞いて歩くのは辞めて欲しい。
そこまでするなら、内定も要らないし、不採用にしてくれてかまわない。
親に申し訳ない。
520 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:51:42 ID:gh3I5MhD0
521 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:34:14 ID:TdlP4UOVO
公務員も前職調査するのかな。
522 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 13:40:45 ID:mF1q31uu0
>>518 このご時世で滅多にやられることはないよ。余程の老舗大手でも
無い限り民間ではやらない。大手でもコンプライアンス重視だの
SOX法を取り入れているだの言っている所はやらないケースが多いね。
理由は昨年6月から個人情報保護法が強化されたから。
逆に未だにそんなことしている会社だとしたら入社は考えた方が
いいくらい。
>>520 519だけど、人事調査って証拠が無いから困るんだよね。
探偵を雇ってそういうことをされると、
応募した会社が直接そういうことをしていないから、
証拠が残らないよね。
人事調査する会社は最悪だよ。
別に悪いことをしたことないけど。
524 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 10:23:23 ID:hHJLG1zl0
6ヶ月前から探偵の営業職やってる。
興信所に頼むと、1日調査1件あたりで5万-10万ぐらいする。
金融・経理関係から前職調査依頼があるけど、
一般的な普通の企業からの依頼なんてないよ。
しかも、異性関係まで調査すれば30−50万ぐらいかかる。
探偵で調査されたなんてのは、見張られ症候群じゃないのか?
今、自意識過剰の見張られ症候群が流行っていて、
「調査されているのではないか?調査してくれ」って客が多い。
会社と労働基準監督官の発言。「前歴調査は違法では無い」
どうしようもねーな。このバカども。
やりますたw って言ってるようなもんだ。やってなきゃこんなこと言うわけがない。
追求すれば「妄想w妄想w」。人事調査する会社は最悪だからね。モラルなんて無いね。
>今、自意識過剰の見張られ症候群が流行っていて、
>「調査されているのではないか?調査してくれ」って客が多い。
ふーん。そんなに調査されたと思ってる人多いんだ(笑)
なんでそんなに多いんだろうねぇ?
しかも調査してくれって来るんだろ?よっぽど嫌なんだろうねえ。
人に知られたくないこと自分の知らないとこでばらされたのかねえ?
なるほどねぇ(薄笑)
526 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:43:29 ID:xfaE4JBF0
俺も職歴を詐称してて前の会社居辛くなって辞めたよ。
もうなくなっちゃったけど転職活動中のひとが書いたブログで、前職調査についておもしろい話があった。
曰く、面接の際に仕事以外のことに話が及んだんだが、面接官とどうにも話が合わない。
「ご両親とお住まいなんですか? 犬を飼ってらっしゃる……」とか。
一人住まいなのにおかしいな、と思ってたら、どうも前職調査されたらしい。
この人はちょっと前に引っ越ししてからこの会社に応募したんだけど、
調査した会社は調査の一環として近所の聞き込みをかけたらしい。
近所の人は引っ越ししたこと自体を知らないので前の住民について話をしてた。
で、話のつじつまが合わない、と。
ちなみにその人は、この会社を辞退したそうな。
面接の段階で近所の聞き込み調査なんてあり絵ナス。
費用かけすぎ。
明らかに釣り。ワロスwwwww
いやこれ、10年近く前の話だったから。
530 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:52:17 ID:j9etk4EQ0
うわー・・・お隣さんから、自分の調査の電話が来たとうちの母に報告があった。
実は、面接の段階から、ものすごくこっちをかいかぶってくれていて、
仕事内容がとても自分なんかに出来るような業務じゃないから、内定きたら
断ろうと思っていた会社。
面接で正直に「ちょっと自信がないので、辞退させてください」とでも言えばよかったよ。
ご近所には転職活動中ってばれちゃうわ、どうせこんな近所に電話入るくらいだから、
今までの会社にも連絡行ってるんだろうし…ちなみに詐称あり・・。
もうだめぽ…。
>>528 いや、釣りとも限らないよ。知り合いにも似たような人いた。
近所の聞き込みとかされたり、借金があるのを調べられて(大型の買い物のローンだけど)なんに使ったのかとか、面接で聞かれたって。ちなみに某コンビニの○ン○○の正社員。
それにしても、前職調査してる会社や、委託される調査会社って、倫理的になんとも思わないのかな?
人間的にどうかと思う。
雇うほうもいろいろ知りたくて面接するのかもしれないけど、求職者の方も、会社を面接しているわけで・・・。
どっちが強くてどっちが弱いというわけではないと思うんだけど。
調査するような会社は、こちらからお断り。。。
以前、非常識な前職調査を受けて、周りの人に「なんかあった?」って、変に心配された。
とにかく気持ち悪かった。
>>532 君の感じ方が正常だろうね。
DQN会社には倫理的にとか人間的にどうとかわからないんだよ。感じないんだよ。
応募者「前歴調査とかありますか?」
人事「うちはやらない。そういうことは聞いちゃいかん。
逆に何かあったと思うじゃないか。うちはやらないけど。」
面接終了後
社長 「一応調べとけ」
人事 「わかりますた」
534 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:36:40 ID:OeruhhqeO
在職中に秘密で転職活動してる時、選考中の会社から現職の上司に電話をしたいって言われた。
笑いながら辞退しました(笑)
535 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:08:35 ID:nPu8l9v40
いまどき前職調査なんてあるわけないだろ。
534までよくひっぱたな。w
興信所つかっても、サラ金と前科までしか調べないだろ。
>>535 いや、本当にあるんだってば!!
やらない会社も多いと思うけど、やる会社もあるのは事実。
オレ、本当にされたから。
何度も何度も前職に電話されたり、前々職まで電話してた。
前職の事務員なんか、怖がっちゃって、半泣きで電話してきたよ。
「しつこくって、気持ち悪かったですよ!今度かかってきたら、警察に言いますか?」
って・・・。
どんな調査の仕方してるんだ?って思った。
ほんと、気持ち悪くなって、速攻で辞退したよ。
それで、個人情報に関して苦情相談するところに電話したんだけど、具体的には対処法がなくて、とりあえず、そのようなことがあったってことを労務省だっけな?そこに報告するようにって言われた。
ちなみに、調査してた会社は、Pマークのあるところ、人材系。
537 :
530:2007/05/26(土) 22:25:08 ID:kGelii730
自分の受けた会社も、大手ではないけど、200人くらいの固い感じの会社。
お隣さんには、お金を扱う仕事だから…と言ったらしい。実際そうなんだけど。
なんて答えてくれたのかは知らないけど。
まぁ、当然返事は来ないよ。
あー…職安に「経歴詐称」って採否結果通知の理由の欄に書かれるんだろうなあ。
これから活動しにくくなるのだけがきつい。
538 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 04:02:10 ID:UnUSk+Tn0
>>535 今は判らんが、少なくとも去年の春までは先日辞めた会社、
一部上場・従業員数5,700名弱、メーカーはやってた。
何故判るかというと、前職の同期が人事部で働いていて
「○○って会社から問い合わせがあって根掘り葉掘り聞かれたけど、
守秘義務があるから・・・とはぐらかしておいたよ。そこ入社したの?」と
言われたから。
539 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:24:48 ID:OaI1v+1y0
ほほー
540 :
いも:2007/05/31(木) 01:08:54 ID:SceJDdTA0
ソフトバンク系はやっている。確実に。
541 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:11:42 ID:SceJDdTA0
人材派遣関連はほとんどやってるって本当でしょうか?
542 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:17:56 ID:WHdF6b6JO
>>541 派遣会社の正社員って事?それとも派遣会社に登録した人の事?
543 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:20:56 ID:iNh2r6+20
>>541 派遣させる使い捨ての人間にいちいち前職調査なんて
していたら幾等費用があっても足りないよ。
544 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:25:45 ID:SceJDdTA0
派遣会社の正社員です。
545 :
名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:51:26 ID:0yHWGIb90
>>328 まあ転職板にはないだろうけど本家本元は公務員関連。
理由は社会人経験からきっちりと給与の査定などを行うから。
なぜばれるかは今更ながら無しよん。
>>544 536でも書いたけど・・・
やるとこはやるし、やらないとこはやらない。
たぶん大手だとやると思う。
オレは請負系の大手派遣会社の正社員で前職調査された(前々職もね!!)
結構、えぐかったよ?
探偵使って、プライベートのことまで、しつこく調査!
すぐ辞退したけど。
他は受けてないからわからんが・・・。
一部上場企業の役員やってて、定年してからうちの会社に来た人がいたけど、
営業マンの面接終わった後に、調査入れるように指示してたよ。
社長がくだらないからやるなって言ってやらなかったけど。
古い人はやるみたい。
548 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 17:27:59 ID:ecTnYdY80
私も内定して入社してからやられて
露骨に辞めろ風出してきたから辞めました
私は専門学校卒ですが私のいた学部が
とっくに無くなっているので学歴詐称
と調査会社がしっかり調査しないで報告したらしい、
調査会社も当てにならん
549 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 08:02:11 ID:JDwUOBJYO
鉄鋼系の会社書類選考で現職場に調査の電話掛かってきたよ在籍確認だった
数日後面接の連絡あったけど気持ち悪いから辞退した。
つーかこの手のは聞くほうも答えるほうも法的にアウト
虚偽の返答をして社会的に貶められたなら名誉毀損で賠償金も引っ張れる
551 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 11:18:50 ID:0tdg0Qau0
現職場に堂々と電話かけてくるってすげえな。百歩譲って何かを装ってかけてくる
ならまだしも、在籍確認なんて電話受けるほうも借金がらみか転職がらみぐらいしか
想定できないじゃん。その職場に残り続ける可能性だってあるのに、相手の人生を
すごく軽く考えてるな。
552 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 12:05:54 ID:gyPqGLNm0
内定して入社してから調査ってありえるんですか?
それじゃあ、どこも入社する気になれない・・・。
553 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 14:49:22 ID:QuMZifqF0
損保ってやるよなあ。やっぱり。
554 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 11:14:29 ID:9lKegyd+0
ほほー
555 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 14:07:54 ID:HFZO8WiWO
最近どーよ
556 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 15:14:54 ID:0IQwkwNQ0
辞める時はきれいに潰しておくのが吉だな
「発つ鳥あとを濁さず」などとヘタに仏心を出すとアダになる
いわゆる「イタチの最後っぺ」だ
クソ会社に口なしw
信用・履歴・前職調査の文書に同意しろって言われた。
558 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 19:51:57 ID:LuUtRbYtO
>>558 外資だと、事前に承諾とった上でやるとこあるよ。
というか、間に入ってる外資向けエージェントがそれもセットで人材斡旋してるとこがある。
うちにも同じ会社から何回か来た。
560 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 23:21:25 ID:l5AEWnKf0
マジかよ
561 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 00:31:22 ID:nrp6Ijgw0
562 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:31:59 ID:Vtjjh1Z6O
あ
前歴調査とは、ちょっと違うんだけど、
無職が半年になってしまい、ブランクの言い訳として
「家の事情で実家へかえっていました」といったとき、実家へ確認されたり
とかあるのかな?
現実は、なかなか活動がうまくいかなかっただけなんだが・・・・。
そんくらいの嘘なら、詐称にはなりませんか?
ブランクの言い訳
「家の事情で実家へかえっていました」
もっといい言い訳あるだろう!
565 :
名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:16:17 ID:Dbq6O2kw0
しりもはん
567 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 08:52:45 ID:GeRb+q3X0
前職調査はやるとこはやるし やらないとこはやらない
っていうのは 俺前の会社を円満退社してて 前の会社の連中と付き合いがあるもんだから
いろいろ聞かされて迷惑してるんだ
友人「お前 〜やってるって噂だぞ!」
俺 「それ以前応募した会社だ」
というのを半年間で3回くらい繰り返したからな
まったくペラペラ話す前の会社の人事もどうかと思うがな これでも社員1万人でPマーク取得
企業だったんだから笑わされるぜ
569 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 18:22:08 ID:VNj0erXNO
保険業界や金融関係に転職する場合、過去の借金歴とかまで調べられるのかな?
でその場合、どうやって調べるのだろか?分かる人いれば教えてくれ。
名前と生年月日でポン、よ。
金融業は必ず調べると思うよ。
借金があったなら受けても無駄。っぽい
車買った時のローンなんかもダメなのかな?
もちろん、一度も支払い滞りなし。
572 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 00:41:04 ID:re94XkVe0
そんなこと言ってたら家も買えないじゃん。
573 :
ネ申のレス永久保存版:2007/07/05(木) 21:12:52 ID:Y7lxw3jn0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798 メーカーの中でどんな職種なの?
800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799 おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。
803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801 妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
574 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 21:26:32 ID:qh7Le5dn0
都心の企業はやらないところ多いと思うな。権利意識が強いからね。
ただ地方の会社はその辺の意識は低いところが多い気がする。
自分の経験上。ただ、経験数があまり多くはないので断言はできんが。
選ぶ会社によるだろうな 調査は
たとえば、転職先の会社で求める技能や資格を持っている人物だった場合はどうしても雇いたいわけで
それが緊急だったりする場合は、前の会社の辞め方はあまり問題にしない可能性が高い
つぅか、その会社の社長や人事のやつらが相当僻み根性なタイプでない限りやらないだろ
576 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 13:28:08 ID:vvZegf3o0
結論として、前職調査する会社はDQNだから
こちからお断りすべきだろう。
577 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 14:06:58 ID:/DZrsVI50
つうか企業側も前職調査する意味あるのか?
その人材が使えるかなんて結局働いてみないと分らないんだし
最低水準の判断なら面接で十分だろうし
普通はコストがかかるだけでメリットはないと思うんだが。
578 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 14:14:26 ID:OSlQbmgU0
最近会社を辞めたけど、本当に在籍してたのか確認の意味で、
新しい会社から電話が来ることがあるとは上司が言ってた。
579 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 23:19:34 ID:LAf1RTXW0
ハロワ経由で応募した会社しっかり前職調査してやがったよ
しかも何の承諾も取らず。
これ違法だよね?
月曜ハロワに文句言おう。
580 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 23:31:02 ID:oQ2opoQpO
>>573 何こいつ、色んなスレに貼り付けてるのか?きめえww
>>577 使える、使えないとかいうレベルではなく
採用することで会社に害を与えるような人間を見つけることが目的でしょう。
前職で、問題を起したような人間とかを間違えて採用したら大問題ですし。
個人情報保護法のせいで、どこまで意味がある情報がとれるかは疑問ではありますが。
582 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 15:39:35 ID:GVpgc12Q0
前の会社から調査の電話があったと連絡が来た。今までこんなの嘘でないと思ってたが本当にあるとは。そんなに信用出来ないか。恥をさらされた。怒りが込み上げて来た。
583 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 21:45:53 ID:qucqfyr60
良スレなので、半分以上読んだ。
違法合法はおいといて、前職調査は何のためにやるわけ?
借金や犯罪関係?
履歴書にウソがないか?
面接や筆記試験でわかることなんか、たかが知れてる。
もっと情報がほしいという気持ちはわからないではないが
前の会社の評判とかって、同業種・同職種でもない限り
あてにならんと思う。
結局、何のためにやるの?
584 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 21:46:54 ID:CS4DdFs+0
585 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 01:35:15 ID:u0sYTuoHO
職場に年数回在籍確認の電話はあるけど、非通知が多く折り返し連絡するから連絡先聞くとすぐ切れるかデタラメな番号言うバカが多い。
586 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 05:36:37 ID:NM2QC9vF0
基本的に、興信所なんかを使って前職調査するのは違法なんで、まともな
会社はやらない。ただ、担当者が電話で前職会社に在籍履歴の確認なんか
をすることはある。
不届き者の担当者はその際に勤務態度等を根掘り葉掘り聞いてくる場合も
ある。
人事担当していた頃は、そういう電話を良く受けていたよ。
「在籍についてはこちらで証明しますが、転職者の素行等については
御社が選考を通じて人柄等から判断するべきなのでこちらが回答する
内容ではない。」
って必ず言い返していたよ。
587 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 23:46:45 ID:s8ugqzIU0
俺の大学のときの先輩ではとバスの人事部にいた人が言ってたけど、時々
よその会社から「前にお宅の会社にいた○○さんですがどんな人でした?」
という電話があると言ってたよ。
回顧されたけど、前職の人事・上司が別室待機してるよw
○○製作所です
589 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 00:46:54 ID:Wzun+nlo0
セクハラはいかんよ
>>548 それを学歴詐称だと言われるのはムカつく!!
591 :
名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 18:51:18 ID:+XDk6KeD0
生保の内勤ですが、こないだ上司が目の前で採用途中の方の前職調査してましたよ。。
直接、その方の元上司や人事に聞くのではなく、知人を通じて情報を集めていました。
592 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 16:05:10 ID:xc3ZT29h0
A社4年、B社4年、C社2年、D社2年を
A社10年、D社2年(前職)
としたら、今まで書類選考ではねられまくりだったのが嘘のように
通過します。
こんなもんですよ。開き直りで詐称します。中小希望だし。
へーバレないの?
調べるところは調べるぞ
>┼○ バタッ
ト●チョーとか調査会社あるもんな
598 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 05:36:56 ID:jpheg1+T0
リバーエレテックは前職調査やるよ。
しかも前職に電話してしつこく退職理由を聞いてきたらしい。
もちろん「一切お答えできない」と
言ってくれたらしいがな。
128 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 22:33:07 ID:XMTGh3lS0
先月位に一度ウチの会社をバックレたヤシの転職先の採用担当者から電話来たよ。
もろちろん「その方は弊社をバックレました。」とは言わず、「非常に誠実で
優秀な方でしたが、残念ながら家族の方のご都合により退社されました。」
と言ってやった。
感謝しろよ!! I田!!!今度飯でも喰おーや。
129 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 00:43:27 ID:t+P1s9P80
>>128 唯一神が降臨した
前職調査じゃないけど、同業他社で店長してる人が受けて、
ほぼ内定だからって、部長に言われて、
課長と2人でその人のお店に行った事はある。
どうしろって言われたわけじゃないけど、雰囲気や考え方が合いそうか、
見て来てくれって。・・・ニュアンスはわかるけど見てもわかるわけないしw
いい人材で内定確定だったら、
このレベルの前職調査はありえるんじゃないかな。
以前いた会社の内定前に身辺調査をされた。
探偵の調査がずさんだったらしく、実家に住んでいたのに
その住所にいないという調査結果だった・・・
仕事が忙しくていつも深夜に帰宅していたせいで
近所の人に子供が一緒に住んでいると思われてなかったらしい。
人事に直接聞かれたので訂正できたけど、探偵さん、
(やってほしくはないが)やるならちゃんと調査してくれい。
>>602 ちなみにどんな職種?今時探偵調査は相当珍しいと思うので参考までに・・・
横入れスマンが金融業界全てやるぞ
俺大手損保だけど、内定直前に実家の近辺にも調査入れられた。
両親いわく、スンゲーバレバレだったって。
「あんたサラ金に手を出したの?」って、かあちゃんに言われたよ org
>>603 マスコミ系です。
引越して1年もたってないご近所に聞き込みされて
やな感じでした。
金融や情報関係が前職調査が多いのかな?
それと、契約書に保証人を立てなきゃいけない場合も結構ないか?
607 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 21:03:45 ID:nbj+g6VC0
ほー
608 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 13:40:31 ID:u850tzvq0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
609 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 12:56:38 ID:cR6Rf8vV0
中野にある「み子ちゃん」でおなじみの会社は、前職どころか過去の職歴を
ことごとく探偵を使って調べ、共産党に興味はないかまで調べるよ
工場って調査する?
一応家族構成は書かされたが。
でもそこ上場企業だけど外国人とか雇ってる所なんだが
工場くらいじゃまずない
612 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 01:26:08 ID:VYKVsR1m0
あげ!
613 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 11:43:39 ID:ln1fU1dmO
前職が今回、志望しているメーカーの取引先です。
今は違うところで働いています。
前職調査ってされますかね?
614 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 15:03:35 ID:01qy5PPH0
されねえよ
615 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:11:00 ID:KbCgwBxD0
された。さらに前職の総務にいる2代目の馬鹿息子に
ぼろ糞に言われたらしい。後日知り合いからきかされた。
616 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:17:55 ID:UT9QDkxf0
消費者金融やパチンコ業界なんかは未だにやってるとこあるよ
実際俺のいる会社では「トクチョー」という調査会社を使って採用者の前職調査を行っている
もちろん本人の承諾なんてしていない
プライバシーマーク取得してるのにやっててこれが違法ならプライバシーマーク取り消しだよね
消費者金融やパチンコ業界や警備業界なんて
お前らが言うなと言いたくなる業界なのにな。
ハロワ経由で応募中の会社、とある筋から前職調査やる会社だって知ってしまった。
今、面接終えて選考中なんだけどどーしたらいい?そんな話聞いてないよ!
不採用で履歴書返ってきても調査書は無いことにされるんだよね?
入社しても自分の過去知ってるやつらと一緒に仕事しないといけないんだよね?
冗談じゃない。調査書取り返さないと何されるか心配だよ。
一体どうやって調査書取りかえしたらいい?
>>618 前職調査なんかしてませんと言われたら、おしまいだし。存在するかどうかも不明な調査書なるものをどうこうできるとは思えないんだが。
一番いいのは、前職調査されるまえに、さっさと辞退したら?
ちょっとした警備会社も前職調査するよね。
近所にも聞き込みされて、びっくりした。
>>616 プライバシーマークなんて全く意味がない。
あれを取得していても、裏で調査する会社はある。
俺もおもいっきりされた。
やましいことは全く無いが、近所への聞き込みまでされると、
そんな会社には絶対に入社したくない。
>>616 その道じゃ有名な会社だよね。
●クチョーは 頼むとスゴイよ前職の勤務態度やらなにやらと・・・
どういう調査してんだろ???
623 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:40:21 ID:PkzWHuqW0
会社から退職届を『一身上の都合』にしなければ、
もし転職できても、次の会社から問合せがあれば、
会社とトラブルを起こすような人間だと言いふらすと
脅しをかけられているんだけど、このスレの流れ的には
違法行為で脅されているとしていいのかな?
以前勤めていた会社で、人事調査をしている探偵から直接聞いた話だと、
まずは直属の上司にコンタクトを試みるらしい。
どうやって、その上司を割り出すのかはさすがにしゃべらなかった。
それで、その上司が駄目ならその近辺の人間にターゲットを絞って、
情報を入手しようとするらしい。
絶対に金を使って情報を入手しようとしているに違いないとにらんでいる。
>>623 退職届を『一身上の都合』は退職勧奨でそれ自体違法ではないけど
脅しをかけるのは違法だと思う。
以前似たような脅しかけられてもめた時、相手の弁護士出てきて
解雇予告手当て上乗せしてきた。会社側「なんならあと1,2か月分上乗せても」。
あとでよく考えたら刑事訴訟ものだったのかもしれない。
とりあえずきっちり録音しましょうw
626 :
623:2007/09/04(火) 13:12:12 ID:Fxo4qPkf0
>>625 レスサンクス。
録音は上層部が馬鹿なので失言も絶対あるはずと思いもちろんしてたw
その上この糞会社、休みの申請だしたはずなのに全部処分されて無断欠勤したので
その分も賠償請求するとか言ってる。実際は直属の上司(常務取締役)が「退職日まで休め、
つうかもう来るな!!」言うたから行かなかっただけなので、逆に休業補償請求したる。
今回のトラブルは全てこっちに原因があるから、それに費やした時間分も損害請求するとも
言っているまさにハイパーDQNブラック会社。
実名さらしてぇ
627 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:20:30 ID:ErDiG3Dt0
晒せ。
許す!
いろいろ前職に言われるの嫌だなー。やっとの思いで
DQNから逃げ出せたのに・・・DQNから辞めた俺に未来はないのか。
俺がどこにいこうとしてるかバレるし、ボロクソ言われて落ちるし
>>626 次の被害者を作らないように晒した方がいい
そんな会社に限って何事もなかったかのように
>>628の欠員分の求人出すに決まってる
「働きやすい職場です。有休消化率〇〇%」とかで
>>628 一回DQNにかかわると前職調べられなくても次の転職先もあんまりいいとこいけない気がする
630 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 03:55:51 ID:V3X44sv60
結局、大企業は、前職までの人事部や上司に電話かけたり、興信所使って
大なり小なり非公式に調べたりしてるってこと?
運送会社の面接に行ったら、身辺調査をするっていわれました。
>>631 高級品や家電の倉庫工場間の運搬をさせる場合なんか
持ち逃げされたら被害が数百万どころか数千万や数億に
なることもざらだからな。
多重債務者や手癖の悪い人間にはやらせられないだろうな。
例
ノートPC300台=約6000万
高級マグロ100本=300万*100=3億
>>631 実際に身辺調査するかどうかは分からないね。
応募者の反応を見るためか、本当にやましい経歴があれば辞退を誘うために言ったのかもしれない。
運送会社なんかどこも余裕ないから、金使わずに不祥事を防ごうとしているのだろう。
634 :
SONG:2007/09/10(月) 00:30:30 ID:PProBzmhO
誰も学歴や職歴に本当は詐欺したいと思わないと思います。ただ人それぞれいろんな理由がある訳だし働きたい,採用されたいから,悩んでいるのでしょ?
635 :
SONG:2007/09/10(月) 00:31:56 ID:PProBzmhO
だからこのサイトでいろんな情報や人の実話を見て,不安になりながら悩んでいる。それでも本当の履歴書を書きたくないんだよね…
636 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:49:05 ID:XUcDh5P10
>>622 毎月のようにトクチョーという調査会社から請求書が来てました
今ここで馬鹿で有名になっている五反田の中小企業だけど
今考えると腹が立ってしょうがない。自分が雇って社員になんの断りもなく調査会社つかうだなんて
社内でそのこと大声で話してやったら使わなくなってんのwwwwやましいことしてる意識あるんだな
637 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:57:33 ID:XUcDh5P10
一つだけいえることは
金融機関などをのぞいて
他人の秘密やらなにやらをわざわざ調査会社を使って調べようとする会社は
こちらからお願いして入社させてもらうようなたいそうな会社ではないということだ
別に調査されたことに腹を立ててるということではなく、実際そういうたいしたことのない会社に限ってしてるとこが多い。
大手老舗の超有名会社の中には、身辺調査が主の部署があるんだそう。
確かに外部に探偵を雇ったら莫大な金額がかかるよね。
聴取するメインは宗教とか思想(右・左翼)についてらしいけど、
あとは近所の人にどういった人物なのかを尋ねたりするそうです。
あとは警備会社は皿金つまんでないかチェックするってよく聞くよね。
639 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 13:46:08 ID:CQDBhdY/0
警備会社はするよ。
借金、交友関係、前職調査、思想調査、近所の聞き込み
綜合警備保障だが
640 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:55:05 ID:Ty+y6QYX0
止めて欲しいな前職調査とか・・・
個人情報保護法なんて意味無いじゃん
会社で働くには清廉潔白聖人君主じゃないとダメなの?
641 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 09:22:36 ID:bBoLOnov0
採用する方も普通は承諾取らないと違法でしょう?
法律ができてるしね。
近所はやめてほしいね。人権侵害だよ。(ちゃんと就職の身元調査といってくれれば
いいけど)うわさになるよ
642 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:17:27 ID:bBoLOnov0
企業も求人だす時うそ多いからお互い様じゃないか?
ほんとのこと書くと求人者こないじゃん
643 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 11:15:42 ID:DMzN4z6n0
借金の有無(踏み倒しの有無も含む)の調査は難しいんじゃないかな?
全銀にせよCICにせよテラネットにせよ何らかの金融屋が照会を掛ければ履歴が残るし。
申し込んでもいない金貸しの照会履歴があったらそれこそ大問題になる。
強いて可能性を挙げれば全銀とかの団体自体が裏で調査に応じている点だけど、
それも最近のコンプライアンスの嵐の中ではちょっと考え難い。※もしあればクレ板などで大騒ぎ。
ただ、間違いなく言えるのは、破産歴だけはダメですな。自己破産とか免責とか。
あれらは官報で「公表」されるものだから、調査とも言えないレベルで速攻バレる。(ノ∀`)アチャー
企業も正直に書くべきだよ
【急募】
体を壊して解雇した人の穴埋め1名!
【急募】
人間関係劣悪の職場で10名急募、離職者が止まりません!
誰も来ないだろww
企業は書くとしたら
【急募】
やりがいのある仕事です。
急な欠員のため一名限定
【急募】
切磋琢磨する職場のため、活気のある職場です。
常にフレッシュな空気の中でご活躍いただけます。
今回は大幅に増員のため10名の募集になります。
こんなかんじで書くだろうから、後は募集者が行間を読め。
内定前に同意書書けって言われる企業はまだ良心的じゃない?
内定もらってから同意書書けって言われてる。
入社までの間に調査されてるんだな〜って思って憂鬱・・・
今まで小さい会社ばかりいて、合併したり、人の入れ替えがすごい多かったりで、
人事の人だって相当前の古い資料でも見ないときっと私のことなんてわからない・・・。
だから同意書送りつけて本人からこんなの出てますからって言ってチェックするのかなぁ
とてもイヤ〜〜〜
648 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:05:54 ID:uE3sHaN40
こんな調査まだやってる企業がいっぱいあるんだね〜
ここまで手間隙掛けておいて、新卒や中途採用を「厳選」したにも拘らず
「ウチの会社のトンでも新人」とか、たまにたまーに、週刊誌やテレビで特集
やってるよね?
かなりDQNな新人に苦慮しておられるようだ
近所の聞き込み・尾行までして、源泉採用した割には、まともな人間採用できて無いじゃんwww
無意味www徒労www
[email protected]
649 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:21:36 ID:uE3sHaN40
個人的には、個人情報保護法は、さらに推進するべきだと思っているよ
前歴調査の、全面的禁止を明記しても良いと思う
求職者のウラの顔?履歴書の嘘?
そんなもの、資格は、取得書のコピー、免許書のコピーを提出させれば良い
学歴詐称防止は、卒業証明書、卒業証書のコピー提出でOK
証明書が完璧でも、どうも怪しい奴は、半年なり一年なり試用期間を設けて
その時点で見極めて肩たたきすりゃいいだけの話
その過程で横領されたら?面接時に「こいつはダメ」と見抜けなかった
人事の眼力が弱いんだよ
いいか?採用はでかい買い物だろ?
社会人はそれぞれの仕事のプロだろ?人事は人選びでメシ食ってんだから
いろんな職業技能講習とかいろいろ出て、面接スキル磨けや
探偵・興信所なんて、社会の底辺とされる、ゴミ漁りのような仕事なんだから
名だたる一流の会社が、採用ごときでそんなチンピラ稼業の助言を得なきゃならん状況なんか
恥だぞ!?
まあ、個人情報保護法暗に、興信所のゴミどもは相当焦ってるようだ
まさに必死だなwwww
探偵涙目wwww
という感じ
まあお前等は、機械背負って、盗聴器でも探してろや
650 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 16:53:03 ID:pJzjLt940
調査!調査! 人の秘密を調査
なんでも調べるぜ!前職勤務態度、家庭内事情、借金事情まで
651 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:25:12 ID:82RQTmQW0
www.siryouseikyu.com/shinjouchousa/2006/04/post_89.html
ここに頼む会社はすべてばればれ
会社にメルアド教えろと言われた。本メアド教えて何されるかわからないので
連絡専用メルアドを取得しようかと思ってる。
↓こんなんで小バカにしてやろうかな(笑)
m9(T_T)orz@○○○○.co.jp とかw
654 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:25:32 ID:1GbxWctz0
>>654 時代が変わったから正しいと思うよ。
あまりにも情報通信が発達しすぎて一般人でも簡単に悪用できるからね。
個人情報扱う奴は資格制にしないとダメだよ。
というか、探偵業なんて法律で禁止しろっての。不幸の種しか蒔かない賤業そのものなんだからさ。
657 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 16:13:25 ID:fBe96zgG0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
前職調査・雇用調査は、厳然と行われております
下記のブログを御覧なさい
http://www.ks110.com/hm/ 個人情報保護法の横行で、前職確認は困難になり
職歴詐称・学歴詐称は容易になり
「東大・京大OB」が数倍になると、前途を憂いているが・・・
ただ単に、飯が食えなくなる事を心配してるだけじゃネーノ?
でも学歴に関しては、内定した時点で卒業証明持って来いで済むことだからなぁ。
別に探偵つけなくても・・・とは思う。
IT関係ってオ◎ムが混じるとまずいから身元調査を結構しているって聞いた。
そういや怖いもんな〜 まだあるのかわからないけど店出してたりするし。
>>644 ワラタw ほんとだよな全く嘘ばかり書きやがってな
661 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:23:11 ID:7ruEXGgu0
みんなでドンドン経歴詐称をやりましょう!
企業側も詐称しまくりなんだから、お互い様。ww
662 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 10:33:09 ID:NPgMe5Tl0
>>649>>とか
>>661のような言い訳を聞けば聞くほど、多少の調査は必要だなと思ってしまう
転職が一般化し、景気が上向いてきた今は尚更。
調査なんて要らないとか言ってる奴は、採用〜教育にどれだけの金がかかってるのかわかってるか?
世間知らずも甚だしい
663 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 21:41:08 ID:y6i2pCk30
学歴は卒業証明で、職歴は前職くらいなら退職証明持って来いで足りるね。
前職の昇進についても前職で出た辞令書類は全部取ってあるので無問題。
いちいち調べる理由ないし。
資格も証明書コピー出せるし、学生時代の資格も認定番号控えてるから無問題。
それでも調べるんだろうなぁ。
665 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 11:44:41 ID:puUypZiC0
>>662 調査しなくても、優れた人材が活躍している企業は山ほどあるのですが。
人のプライバシーを覗きたくて覗きたくて我慢できないのだろう。
いざとなればどうとでもできる人の弱みを握る優越感、快感、
たぶん中毒なのだろう。
こういう人事は顔見ればすぐわかる。
強い刺激ばかり求めてる奴特有の爬虫類みたいな顔・雰囲気を醸し出してる。
なんていうか、人に安心感与えるようなタイプの人は一人もいない。
667 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 12:31:08 ID:puUypZiC0
卒業の確認は卒業証明書
前職(正社員)の確認は退職証明とか各種社保証明でOK
資格は資格取得認定の書類などでOK
まあ、上記の証明があろうが無かろうが、要は入社後の働きぶりなんですよ
どうしても駄目な時は「残念ながら・・・」と試用期間明けに言えばよい事
>>667の言うとおり。試用期間で退職ってので充分だと思う。
後、採用試験はもっと難しくして良いとも思う。
試験が午前と午後の2回で二日間とかね。
その分、面接は最高でも2回まで。
で、試用期間の働きっぷりで充分だろ。
調査する会社って、何を知りたいの?前職に勤めている奴からの
お墨付き?そんなの職場によりけり、人によりけりなのにね。
例えば、勤務態度の悪いのが慣習になっているようなところで
改善しようとして浮いたとか避けられるようになったとか、
嫌がらせされるようになったとか。そんなので退職しても、
問い合わせりゃ、逆にぼろ糞に言われるだけじゃん。
個人情報保護法違反してまで、お前ら(回答する前職・問い合わせる
応募先会社)なにやってんの?って感じだよ。
犯罪歴を知りたいんじゃないかな?
670 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:15:29 ID:Ud6/J1A+0
教えてください!困ってます。
直近の職歴を約1年半契約社員として入社という形で履歴書を提出し内定もらってるんですが、
実際は1年半のうち、最初の1か月が派遣だったんです。いわゆる紹介予定派遣てやつです。
ただ、内定したときに「貴殿が提出された書類、その内容を確認する目的で調査を
実施すること」についての文書を渡されました。勤めていた期間は間違っていないにせよ、
雇用形態が違うことはばれますよね?調査されたら・・・。
人事に正直に言うべきでしょうか?
671 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:24:38 ID:ASNTABOV0
どこでも調査はするよ、当たり前だろ。
オレのとこだって職安通じてキタのが巨額横領やらかして、調べてみたら過去3社全部横領でクビだったことが解った。その他にも色々問題児っているんだよ。
そんなヤツに入られると困るから調査するのは当然。
672 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:27:15 ID:ASNTABOV0
極端な話、調べるのが違法になれば殺人者とか性犯罪者がノウノウと入社してくるようになる。
そういった脅威から会社を守るのは人事課の最重点課題。そんなのを入れたら人事担当はクビだよ。
673 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:29:16 ID:puUypZiC0
>>669 犯歴は絶対にわからない
確か、前科は、懲役の場合は、懲役終了五年後、
罰金の場合は、判決後五年後、
執行猶予の場合は、執行猶予満了の五年後になれば、完全に消える
役所の「犯罪者名簿」も五年で抹消される
あと、昔は犯罪を犯すと「戸籍を汚す」と言われたが
それは戦前の話で、今は、犯罪を犯しても、戸籍への記載は無い
離婚すると記載されちゃうけど・・・
警察と検察の犯罪者名簿・データは、永久に残るが
記録は超厳重に保管され、ヒラ警官・刑事・検事程度じゃ閲覧できない
まあ、犯罪が新聞に載っちゃった場合は、図書館とかに行けば過去の記事も見れるから
詳細に調べられたら発覚しちゃうかも・・・
珍しい名前の奴は、ググったりすれば、ヒットしちゃうけれどね・・・
こういう時の場合も、引っ越しちゃえば良い訳だし。
674 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:34:02 ID:ASNTABOV0
>>673 大抵転職の場合は同業だろ、すると社内には応募者の過去に勤めていた会社とパイプを持つものが大抵いる。そのあたりの繋がりで犯罪暦は調査可能。
公共機関を利用して犯罪暦を調査するわけないだろ。
675 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:36:22 ID:Ud6/J1A+0
では、雇用形態が1か月虚偽だったことで、内定取り消しになりますか?
紹介予定派遣は契約社員として入社する前の試用期間だし・・・って思ったり
もするんですが、これは内定取り消しに値する履歴詐称ととらえられてしまう
んでしょうか?
676 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 14:48:03 ID:puUypZiC0
>>671 でもそういう犯罪者も「どこか」の企業が受け入れないといかんのだよ
横領犯も、死刑にまでなる訳じゃないし、横領分を完済したら、また生きる為に働かなきゃならない
>>671のようように、正社員から、派遣バイトに至るまで、どこでも調査して、スネに傷ある奴はじいてたら
のたれ死ぬしかないぜ
のたれ死ぬだかならまだしも、宅間まもるみたいに世間を逆恨みして
幸せそうな一家を突然刺し殺したりするかもしれない
それが
>>671の家族だったら・・・・
ハロワなんかで採用してる会社受けないからどーでもいい
ただし障害者だけハロワ通して採用してる企業は別
実際ハロワ通して応募してくる健常者って書類の段階で微妙な人多いよ
耳がちょっと不自由なんだけど、ということで来た契約社員の人で、
奥さんが夜の飲食店をやっていて、自分もたまに店に顔を出したりしていて、
朝っぱらから何やらアルコールが香る状態で仕事に来ていたツワモノもいたなぁ。。。
3〜4ヶ月で消えたからいいけど、いくら契約社員でもあまりに変なのは入れるなよ。と思った。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 22:41:56 ID:QQ63vFenO
あくまでも調べるのは前職だけ?
詐称してるのが分かっても内容によっては暫く活かさず殺さず、で様子見。
で、クビにしたい時にクビにする材料にはなるから、そこではじめて有効活用。
ま、嘘つかないと就職できない奴ってのは利用されておしまい。
>>680 みなさーん!これが前歴調査なんて汚いことやってる奴らの本音ですよっと♪
人の弱み握ってそれを使って脅して便利に都合のいいように使ってやろう
ってことなんですよw
調査内容なんて詐称じゃなくてほんとは何でもいいんですよ。
弱みになることが知りたいだけなんですから。
何にも悪いことしてなくっても他人が知る筈のないことちらつかせて
悪用するのが目的なんだから。
相手より優位に立って自分のいうこときかせたいだけなんですからwww
プライバシーをコソコソ言いふらして心身に傷害負わす犯罪者なんですよ!
おまえの腹の中なんて最初からスケスケだねっw
本音晒してやんのーw
ほんっとバカだよねー♪www
682 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 01:36:27 ID:MHjdFLWs0
さらしage
683 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 03:07:12 ID:aGb3DcevO
経歴詐称とかやましい事をするから懐疑的になるんだよ。堂々としろよ
684 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 03:59:47 ID:xmPIXybPO
ステンレス某メーカーは派遣でも前職調査やってた。電話があったと前職の同僚から聞いた。
685 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 04:58:31 ID:E7+q0p3a0
前職調査 最低だな
686 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:22:30 ID:xW5Afoy00
会社に入ってから横領や性犯罪で捕まっていく奴見てると、
前職調査の意味が本当にあるのか疑問に思うけどw
やましいことなんてないから前歴調査されても別にかまわないけどな。
688 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 17:16:15 ID:PN+XZ5kc0
>>671 >オレのとこだって職安通じてキタのが巨額横領やらかして、調べてみたら過去3社全部横領でクビだったことが解った。
問題起こした後調査したんだろ?
それじゃ遅すぎw
ここで話題になってるのは採用時の調査だぞ。
前職、すべて、サビ残、給料薄給を理由に自己都合でやめた。
調査されても、別にやましいことないけど、
ケンカわかれみたいな退職だから、いいようにはいわんだろうな。
個人情報保護からこんなのやったら、会社をつるしあげろよ。
労働局。
691 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:45:46 ID:GAiFJN7W0
大手なら高齢フリーターは必ず全職調査する
バックレ、内引き犯、勤務態度評価が悪い場合は
絶対採用しない。それが今の俺だ
>>691 そういう場合の前職調査ってどんなことを調査する?
前職調査されても全く問題ないんだが、これまで勤務していた3社のうち、2社が倒産・廃業。
1社はガードが堅いんで、恐らくはこちらから調査承諾出しても協力してくれそうにない。
最終学歴関係書類と辞令、社会保健関係くらいしか証明できるものがない。
実は前に最終面接まで進んだ段階で前職調査できないから不採用ったorz
失礼。
前職調査できないから不採用ったorz
↓
前職調査できないからという理由で不採用になったorz
694 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 12:11:38 ID:TWonrE350
俺は、新卒時に身辺調査されたよ
某金融関係だったな
上手くいったと実感した最終面接の直後から、備考の気配を感じたり
自宅マンション周辺に車が止まっていたりした
興信所の調査員がペアで俺の身辺を洗ってたのは明白だった
いつも同じメンツだったからすぐ解った
(マンションの管理人さんがそっと教えてくれた)
バイト先にも、俺の事をさり気なく聞き出そうとする電話があったと
バイト先の店長からも電話があった 当然、個人情報なので
答えなかったそうだ
頭に来たから、こっちから調査員に問い詰めた
「最近私の事付け回してますね?何が目的ですか?
警察行きましょうか?」と凄い剣幕で吼えてやった
二人はただ「すいませんすいません」とうろたえるばかり
俺は「あんた等じゃラチがあかねえや まあ誰が頼んだかは解ってるけどね」
数日後、会社から内定が来たが、俺は蹴った
「身辺調査しましたね?このご時勢に何やってんですか?
個人情報保護法の遵守とかパンフにも書いてありますがちゃんちゃら可笑しいですね!
お宅らも過去に総会屋と手を組んだり、汚職に加担しといて、その事は会社沿革に
書きもしねえ癖に、求職者のアラは徹底的に探すんだな?
何様のつもりだ?!この事は、労基局、ハロワ、大学の就職課にも報告しておきますから!」
人事部は「入社後何かったらいけませんので・・・法の範囲で・・・」とか
必死に弁解していたが・・・
というか、興信所とか探偵業を禁止すればいいのにね。あんな賤業、無い方が世の中明るくなる。
696 :
名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 00:56:02 ID:WpWBhSBMO
金融ってお金を扱う職業だから、借金ないかとか調査するってのはいいにしたとしても、親がどこの会社かとか、関係ないじゃんね。育ちまで見るみたいだもんね、いいとこのお嬢さんかとか…。
697 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 00:37:26 ID:HvQrOSLo0
>>694 偉い。よくそくまで言った
企業は個人の身辺や過去を調査するくせに
自分達の会社が犯してきた過去の黒歴史には
まったくふれない。人を調べる前にお前たちは
どうなんだと?言いたい。
698 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:18:19 ID:+aCc8L8IO
調査承諾書ってなに?
入社後に書くの?
拒否していい?
699 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:22:13 ID:F30n4KOn0
前の会社は、分かるとは思うが
その前の会社とか分かるもんなのか
内定して入ると承諾した人に対して調査してもしょうがないんじゃないか?
内定出す前じゃないの?
701 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 22:44:34 ID:5cd8PCor0
>700
あくまで入社前の内定時点での調査でしょう。
当然、内定取り消しという方法があります。
入社しても試用期間という解雇しやすくしている期間もあるから。
よほどのことがない限り内定取消なんてできないよ。解雇に等しい行為だし。だから、内定出す前に多いんだよ。
703 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 21:51:13 ID:Olwv9zFS0
上のレスにもありますが、過去に財閥系大手企業に応募したら、2週間以上
待たされて不採用になったことがあります。過去に上司ともめて辞めたこと
があるので、何を言われて不採用になったのかは気になりますね。
前職調査も嫌だけど、近所を荒らされる人事調査は最悪ですよ。
転職時に過去二回された身にとっては、精神的なショックが多きすぎる。
やましいことがなくても、そういうことをされること自体、憂鬱な気分になる。
覗きと一緒
本人が嫌がることやるような最低のクズ野朗
ある種の人格障害、なんとかハラスメント予備軍
「合法」と「違法ではない」をイコールと豪語する「モラル」の無い犯罪予備軍
「あなたのこと全部調べさせていただきました。ぼくと結婚してください」
としゃあしゃあとほざく3高インテリDQN=一部上場企業の人事採用担当
覗きと一緒って言うのは同感だ。
個人情報保護法がザル法なので、何の意味がない。
人事調査とかをするなら、企業側も事前に説明をして欲しい。
こちらにも、それに応じるか否かの権利があって然るべきなので。
覗きつーか、覗いた内容が「それ、俺のことじゃないじゃん」てのどうにかしてほすいw
二号荘じゃなくて一号荘の香具師の聞き込みしてどうする?www
708 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 12:17:58 ID:fJW0msnv0
うほ
自宅近所に聞きまわるのはホント止めて欲しい。
この間犬の散歩で近所の人と一緒になったんだが
「おにいちゃんのことを、知らない人たちが聞いて回ってたわよ」
って言われた。
その時期を聞いたら今いる会社だよ。
あした人事に文句言ってやる。
っていうか、「サラ金に手を出したのかと思ったわよ」って言われたのが
一番ヘコンだ。
そろそろ法律で明確に規制した方がいいかもな。
711 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 08:27:03 ID:7cowaXsWO
>>709 やましいことがなくても、近所に聞き込みをされて、
一番疑われるのが「サラ金」に手を出したと思われるんだよね。
俺も同じ経験がある。
借金なんてないし、トラブルも一切ないのに・・・。
それがあるから絶対に人事調査は止めてもらいたい。
懲戒で会社辞めさせられたみんな、諦めるな!
俺は前職で諭旨免職くらったけど、その後某国立大学に無事再就職できた。
教育関係なんて、一番身体検査が必要なのに何事もなく内定が出た。
前職調査は意外にやってないところも多い。
ダメ元でも、普通に就職活動をすることをおすすめする。
おれなんか同性ストーカージジイに日頃から「ボコボコにしてやるぜw」
と言われてて、ある日ついにストーカーが襲いかかってきて
ぽこぽこwにされた挙句、懲戒解雇されたよ(笑)
715 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 08:59:34 ID:2T7Gd454O
>>714 意味は不明だが、「ぽこぽこ」にワロタ。
ひょっとしてオマイさんは、武道の有段者か?
717 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:41:52 ID:t9i1rLgI0
スーパーで内引きしてクビなった俺は
どこにも就職出来ないカラダになっちまったぜ
>>709 実家、大学、高校、近所に電話調査くらった俺が来ましたよ
田舎の古い土地なので、近所でうわさになりかなり迷惑してます
古い土地柄って怖いね
転職するのは、悪いことだとというか、マイナスイメージしか持ってない
すいません、詳しい方教えて下さい。
会社都合で解雇になったんですけど
其の会社が・・・というか事務の女が半端内DQNで
元々その女が異動になるから欠員補充ではいったんですけど
そいつの異動が取り消しになって
それで事務が一人いらなくなったんですよ
そうしたらその女が私の事追い出そうといびりはじめて
それで私は精神的に病んで欠勤しはじめて
最終的に休職願いを出したら、休職するなら退職しろといわれて
拒否したら首だといわれて、解雇です。
いちおう失業保険がすぐでたんで、会社都合の解雇ではあるとおもうのですが
これって普通に面接では
「移動者の穴埋めで入社したんですがその方の異動がなくなった」
というべきなのか
「一身上の都合で退職しました」
というべきなのか。
一身上の都合と書くと、会社都合の解雇とはつじつまあわなくておかしくおもわれますか?
前の職場は小さい会社で、電話をかけると絶対その事務の女がでるので
名に言われるかわかったもんじゃないです
欠勤ばっかりでくびにしましたよ!とか言われてそうです・・・
人を殺してその首を小学校の門の前に置いた男は新しい名前と経歴を与えられて平穏に暮らしているんだろ?
俺たちにも新しい職歴追加したり省いたりしたっていいじゃねえか。国からして率先してやってるんだ
722 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:28:18 ID:qWnIZv0J0
その通り、企業だってウソつきまくってんるんだから詐称くらいしまくった
方がいいよ。少年犯罪板で加害者のその後を見ると詐称なんか屁でもないと
思うようになれるよ。
ただ、学歴の詐称だけはマジでやめた方がいい
723 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:32:39 ID:qWnIZv0J0
本屋でこの本見たけど、前職調査のやり方がストーカーその者だと感じたよ
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%8E%A1% E7%94%A8%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%E3%83%9E%E3%83%8
B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E5%8A%A0%E4%BB%A3-%E5%
81%A5%E4%B8%80/dp/4887189338/ref=sr_1_2/249-6050650-8875511?
ie=UTF8&s=books&qid=1193715022&sr=1-2
724 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:33:54 ID:qWnIZv0J0
>>720 「移動者の穴埋めで入社したんですがその方の異動がなくなった」 でおk。
前歴調査なんて同じ穴のムジナがやるんだろ。
だから
>>720さんのいた会社の女みたいな奴のいうこと真に受けるんだろうね。
ストーカーに似てるかもね。
自分が良ければ相手の被害省みず、「気おつけて」と職場に注意喚起。
自分が良ければそれでいい。どうしようもない人格欠陥。
727 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:59:16 ID:rq6/2fYk0
都会で近所の聞き込みやって意味あるのかなぁ
728 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:38:17 ID:8r+nOVLd0
内定いただきました。が・・・・・調査云々と書かれた文書に
署名捺印求められ、泣く泣く辞退しました。
詐称しまくりの職歴ですから〜。何か?
次頑張ります。
>>727 されてみれば、意味がわかる。
絶対にされないほうが良いけど。
730 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:25:32 ID:cjjJGFR80
>>728 参考までに、何をどれぐらい詐称していたのかな?
731 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:30:19 ID:mgZU/HYz0
>>727オートロックのマンションでも近所の聞き取りなんかできる?
うちの先輩同業他社に転職したんですが、うちの会社で働いて
いたときにわけありで店長に昇進しました。
その際、アルバイトの面接とかを担当していたんですが、それ
を次の職場で「人事を担当していた」と詐称したそうです。
前歴調査とかの段階では「そんな人いましたか」との問い合
わせに「いましたよ」ぐらいで済まされたのですが、同業他
社ゆえに、人事の情報交換会みたいなのがあって、その際に
先輩の元上司で人事部に異動になった人と再会。
もろばれして、「どうりで何もできないと思った」と転職先
の人にいわれていしまい、その後転職先のお店の平社員から
再スタートになったとさ。
だから、同業他社への転職をされる際は詐称はやめたほうがいい。
>>732 でもクビにならなかったんならよしとすべきかな
734 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 16:26:33 ID:mfpCG1s50
言いたいことは分かるんだから、そんな細かいとこつつくなよ
736 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 02:20:01 ID:fJDxAjShO
前職で金盗んで懲戒解雇されたけど
そこより大手に転職できたぞwww
人間なせばなるwww
サーセンwwwもう盗みませんwww
737 :
1:2007/11/15(木) 23:52:19 ID:+362o3DV0
あれから3年。俺は今もこのマンションで一人、美しい夜景を見ている。
別に後悔はしていないよ。いい思い出の一つだし、今でもあの言葉は後悔していない。
738 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:13:26 ID:ahz42zo+0
人手不足はまだまだ続く
739 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:17:00 ID:cjh6ZVmW0
社長の一存で採用を決めてる同族企業って
前職調査するのかなぁ?
740 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 11:51:30 ID:KETgNBUiO
中途採用のそれなりに名前は知れてる食品メーカーに応募、
履歴書と職務経歴書送れというので送ったら、前職調査されたみたい。
前々職の職場に連絡があったみたいで連絡きた。
書類審査の段階で調査されるなんて驚いた。
在席期間を一ヵ月伸ばしてしまったんだが大丈夫かな?
742 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 18:43:18 ID:oXt24wBk0
銀行は銀行でも、直接貨幣を扱う部署じゃなかったら
借金があっても問題ない?
743 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 23:31:41 ID:og5XIRWc0
不動産金融の上場会社(子会社に信販あり):
3次面接で儀式的な社長面接後、人事担当者曰く、
「あとはコンプラ部に稟議を上げればOK。
うちは一応金融なんで、与信調査はします。」
1週間後にお祈り来た。
オリと楽天のカードローン利用歴あり。
744 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 18:28:24 ID:UuIltM6o0
>736 釣り? そういう事じゃないから。帰って。
745 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:05:34 ID:7dCYfEu50
今会社を軽い鬱で休職中です。
復職が無理だし、したくないので就職活動中です。
在職確認が入ったら「○○はいますが、ただ今休職中です」って
言われるのかな?
おそらく本社なら、「在職してます」って言ってくれそうだけど
工場に電話されたら、上のせりふを言いそうなやつがいそうなんだけど
やっぱり前職調査ってやってるのかな?
746 :
名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:29:03 ID:Po3Cvz9UO
前に自分のいた職場には、以前そこに在籍していた元社員の件で
問い合わせの電話があった
相手の人事担当者と思しき人が、平社員でしかない末端の自分に
「○○さんの仕事ぶりはどうでしたか? 社内での評判は?」などと訊いてきた
ここで迂闊な事を言ってはいけないと判断した自分はそこで即答はせず
「担当者より折り返し連絡します」と答えて
人事の上の人からそこへ連絡してもらったことがある
会社にもよるだろうがそういった前職調査をしているところもある
748 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 12:26:17 ID:te13BJ050
>>743 採用目的で個人信用情報機関を利用すること自体がコンプライアンス違反だから、ゴネればおもしろいことになったのに。
749 :
743:2007/12/02(日) 13:55:53 ID:yjQHDykH0
>>748 近日、個人信用情報の本人開示を請求する予定。
もし照会履歴があったら、その業者に内容証明文書を送る。
関係機関への通告を示唆して、事実関係の回答を求めるよ。
どの様な反応あるか、乞うご期待。
750 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 15:59:04 ID:te13BJ050
>>749 GJ。
ちなみに貸金業の監督官庁は各地方の財務局の理財部の金融監督第○課というところです。
お話の内容的にまず間違いなく監督官庁が動かせるので、引っかかっていたらヤッちゃってください。
751 :
743:2007/12/02(日) 16:22:14 ID:yjQHDykH0
>>750 情報ありがとうございます。
同様な被害を少しでも減らせるよう、ルール違反に対しては
(コストが掛かっても)毅然たる対応を取りたいと思います。
752 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/02(日) 17:46:11 ID:qKUQnoBcO
同意書にサインしたよ。ご氏名、住所、メルアド等を採用活動のために収集利用しますと書いてあったんだけど。前職も調査すんのかな。不安。
友達に頼んで目の前で前職場に「前職調査のふりをして」電話してもらった。
会社名(架空)も明かし、非常に丁寧な対応で誘導してみる。
結果は即座に「申し訳ございませんが個人情報保護の問題で一切お答え出来かねます。
どうしてもご入用の場合は本人に在職証明書を提出させてください。
その場合、本人が申し出れば正式なものを発行しておりますので」
とそんな感じだった。
754 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:52:07 ID:8ULpZgUo0
サブマリンあげ
755 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 22:05:12 ID:/qP7oRc40
>>753 「在職証明書」って、もう会社を辞めていたら、在職しているといえないので、
在職中で転職活動をしている人しか請求できないのでは?
>>752 このスレまだ見ててくれることを祈りつつお聞きします。
その「同意書」には前職調査をすることを臭わす一文が書かれてたのでしょうか?
それとも、「貴殿から提出された個人情報について下記要領にて取扱いたします」
などと書かれてたのでしょうか?
貴殿から提出された個人情報 = 履歴書・経歴書 のことだと思うので、
下記要領 に前職調査するようなことが書かれてなければ調査同意書では無い、
と思うのですが。
単なる履歴書・経歴書の取り扱いに関する同意書ではないでしょうか?
757 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 08:45:26 ID:AwzQduziO
>>755 いや、退職した後でも「在職期間証明書」として出してもらえるのでは?
758 :
743:2007/12/09(日) 11:52:26 ID:8P9yguWo0
信用情報開示しましたよ。
最終面接日の2日後に照会が入ってました。
・照会会員名; エース
・照会対象: 本人
・照会目的: 契約
・商品種別: 保証人付
・管轄センター: 兵庫
兵庫県情報センターから追っていくと、恐らくこの業者。
http://a-cash.net/ 当方、関東在住。兵庫で申込なんて有り得ない。
恐らく興信所がこの業者を使ったとしか考えられない。
残念ながら、当該上場企業は痕跡を残していません。
759 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 12:00:02 ID:3F10gOwA0
>>758 カードローン手出してれば自業自得なのでは?
760 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 12:12:49 ID:8P9yguWo0
>>759 そういう事を話題にしているんじゃないだろうが。
空気を読め。
タコ。
【全国創価住人監視プロジェクト】もう見て見ぬフリはやめよう。創価こそ、いまそこにある危機!
*古くから数々の組織的不法行為を繰り返してきた創価学会
自分達に都合の悪い相手を敵対者と呼びストーキングし嫌がらせを繰り返す
創価の事業者が儲けるために謀略を巡らせライバル排除
メディアに学会員を送り込み対創価報道を操り学会員タレントばかりで固めた番組を垂れ流す
選挙になれば誰彼構わずしつこく電話したり敵対候補支援者として隠れ信者を埋め込む
犯罪がばれそうになると創価警官も利用し創価住人で口を揃えて「あの人は頭がおかしいんです!」
危ない橋にはヤクザで対処
フランス等でセクト&カルト指定されてることを創価本部が認めていても「そんなのはデマだ!」
いまや与党に食い込んでいる危険団体「創価学会」
これを支える本当の基盤とはなんだろう?
それは全国各地で当たり前のようにまわりに住んでいる「創価学会員」なのだ
そして犯罪の実態となるのもまた「創価学会員の住人たち」なのだ
いわば創価学会の財布であり創価学会の手足とも言えるだろう
この日常生活で見かける「創価学会員たち」を抑制し排除するにはどうすべきなのか?
宗教論での論破などに正規宗教関係者は力を入れるが間違っている
そもそも「宗教団体という認可」があるだけで宗教ではないのだし数の力や数による庇護のために群がったゴキブリでしかないのだから
【創価学会員の住人たちの行動に目を配り 不審行為は徹底して近隣周知に努めインターネット上へも配信し必要ならば学会員個人情報も配信する
不法行為学会員は会社や管轄組織などに即刻通報 全国(世界)規模で「創価学会員の生態」を共有し無知なる一般人へ認知を深める】
これこそが最終的に創価学会の力を弱めるだろう そして創価学会による被害者を減らす力となるだろう
賛同し行動する者すべてがこのプロジェクトの長でありメンバーとなる
個別の意思の集合体であるがゆえに数にも圧力にも負けないのである
もう見て見ぬフリはやめよう。創価こそ、いまそこにある危機!
762 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 15:03:43 ID:j7Seps+K0
763 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 16:14:50 ID:WFGIwY7s0
>>758 これからやることは、わかっているよな?
いくつかあるけれど、全部並行でやってもいいし、一つ一つやってもいい。
まあ最初は近畿財務局への通報(当然文書・書留で)からやるのがセオリーかな。
こういう業者は叩き潰してもらいたい。
764 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:14:41 ID:8P9yguWo0
>>763 ・「個人信用情報不正入手」で近畿財務局・兵庫県情報センターへ通報
・「個人信用情報漏洩疑義」で不動産金融会社の所管財務局へ通報
まずはこんな感じですか。
「不正入手」を告訴できるかどうかは、もう少し勉強してみます。
765 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:20:43 ID:8P9yguWo0
>>759>>760 乱暴な書き方してごめんなさい。
カードローン利用で不採用については、仕方ないと思ってます。
ただ、「ばれなきゃ良い」という感じで個人情報を軽視している企業は
許しちゃまずいでしょ。
結果として、得体の知れないサラ金の不正アクセスを誘発している訳だし。
766 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:24:07 ID:8P9yguWo0
>>764 間違えた。
(×)「個人信用情報漏洩疑義」で不動産金融会社の所管財務局へ通報
(○)「個人情報漏洩疑義」で不動産金融会社の所管財務局へ通報
>>764-766 大体やるべきことは理解できているようで結構結構。
あとは、通報だけではなくて財務局なり自治体主催の法律相談窓口なりに「相談」してみるとかね。
採用活動の一環で個人信用情報機関をつつくのは、たとえ委託先の探偵屋がやったことだとしても、
明らかに問題。どうするべきか教えてくれるだろうし、そこから「詳しくお話を」となるかも知れん。
もっと激しく燃やしたければ、マスコミのタレこみ情報募集系の窓口(憤激リポートとかああいうのね)
に話を持っていくとかね。番組の素材としてなかなか使える(証拠もあるし)から、乗ってくるかも。
768 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:35:01 ID:C/9MWMVq0
>>767 レスありがとうございます。
>もっと激しく燃やしたければ、マスコミのタレこみ情報募集系の窓口(憤激リポートとかああいうのね)
>に話を持っていくとかね。番組の素材としてなかなか使える(証拠もあるし)から、乗ってくるかも。
自分が思うに、マスコミの中にも同様なことをやっている企業はあると思うし、
彼らのクライアントであるスポンサー企業にもあり得る。
つまり、こういう話は事件としてニュースにならない限り取り上げないのでないか…と。
かつてのソニーファイナンス事件のように、有名な貸金業者絡みで逮捕者が出ないと
無理なんじゃないかと思っています。
今回の不正サラ金業者には、恐らく余罪がたくさんあるだろうし、
その先の探偵屋を含めて追求されるように刑事告訴する方法はないか、
自分なりに調べるたり、法律相談するかしてみようと思ってます。
769 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:22:54 ID:UjCkJ/qD0
743さんのご健闘をお祈りします。
770 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:59:26 ID:C/9MWMVq0
>>769 743です。ありがとうございます。
こんなことしても自分には何にもメリットありませんが、
義憤を晴らす意味で燃えてきました。
771 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 06:33:22 ID:pLs30hER0
>>758 この業者なんだけど。
> 商号:エース 登録番号:兵庫県神戸県民局長 (1)第12341号
やはり(1)業者ですね。即ち、登録したばかり。しかも株式会社などが入っていないから、個人経営か?
個人じゃないにしても、何かクサいなぁ。探偵業者が信用情報機関をつつくために……というのは考え過ぎか?
Whoisで調べた限り、
Domain Name.......... a-cash.net
Creation Date........ 2007-07-05
Organisation Name.... ADATI SEIITI
だそうで。所在地などの詳細情報はさくらインターネットの伏せるサービスを利用していて特定できず。
そもそも貸金業なのにそういう個人情報隠蔽サービスを利用している時点で限りなく怪しい訳ですが。(w
クレ板あたりで声掛けて見てもいいかも知れんね。
>>771 転職がかなり増えたけど注意しろって意味ではマスコミが記事にしたがらないかな?
人材流出が怖い会社もあるわけで。
773 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 07:36:56 ID:pLs30hER0
前職調査とかそういうダーティなことはマスコミこそが本家本元な気もするが。新聞社とか。
774 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 08:56:46 ID:HbWZeVfQ0
>>771 貴重な情報ありがとうございます。
こういう怪しい業者は尚更のこと、信用情報機関から
締め出してもらう動きをしないといけませんね。
国内大手生保から、内定出たんだけど・・・
(親・親戚・友人報告済み)
3年前に自己破産してます。
雇用契約締結の予定日前に呼び出されたんだけど、
これってひょっとして、調べられて、内定取り消しかな?
一旦、内定出して、取り消しって、法律上どうなの?
他の会社は、もう全て断ったし・・・
まじに悩んでるので、どなたか教えてください。
スレ違いすみません。
>>775 予定日前に呼び出されたその用件は教えてもらっていないのか?
だとすると、残念だけどその件の可能性が特大だな。内定後の調査も大いにあり得るし。
だいたい自己破産と民事再生は官報に載る⇒特に金融は官報データベースを見る。
そんなキミが何でよりによって大手生保などという金融へ行こうとしたのか理解に苦しむ。
強いて言えば、自己破産はあくまでも個人的な問題であり、採用とは無関係のはず、
と抗弁できるかどうかだろうけど、まあ常識的に考えて自己破産じゃ金融は無理でしょ。
自分を担当している保険屋が自己破産歴を持つような人だとして、そんな人を信用できますか?
777 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 14:07:27 ID:sXu4snD90
>>775 それだと生命保険募集人資格の欠格事項にあたるのでは?内定取り消しでなくとも、社員には必須資格なはずなので
研修等でばれて解雇もありうる。内定辞退したほがいい思われ・・損保なら本社総合職とかならOKかな?損保にしておけば?
778 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 14:27:40 ID:dntFU0Hv0
破産しても、免責が出ていれば
「法的」には生保業界就業OK
779 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 14:35:13 ID:R9vmwsZX0
前職仕様期間中に鬱がばれ、試用期間後に会社都合で解雇。
今、転職活動中だけれど、前職退職理由を
『会社の業績悪化で人員整理の対象となった』
で通しています。
こんにちは。
調査って法律的には本人の同意がいるのですか?
また、面接後に調査がされた場合、調査で問題なしなら採用なんでしょうか?
781 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 17:05:52 ID:mm0mnH7u0
少年の「性犯罪」 少年法が日本から正義を抹殺した。
夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
782 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 23:12:03 ID:sXu4snD90
>>778 損保は?ていうか実際欠格事項の調査なんてするのか。自己申告だけでは?裏は取られないかと。
>>780 本来は本人の同意は必要
採用を決めていての調査ならそうなんでない?でも普通の企業で前職はやらないのでは
借金の有無などは調査するところは多そう。で、あればアウト
783 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 12:23:02 ID:f9LAHg5V0
大手金融機関に中途内定をもらったものなのですが、
職務経歴書の嘘ってどの程度でばれるんですか?
やってもない仕事を現在担当していることにしてしまったのですが、
ばれるでしょうか?どなたか教えてください。
ばれるかどうかは仕事振りしだいじゃね
糞なら前の職場に電話して勤務態度とか調査するかもしれないけど
でも金融系って前職とかそういうのに厳しそうだからどうなるかわからんな
そんなとこまで調べられるか微妙じゃないかな。
「現在担当」てことは在職中だよね?
会社の上司・同僚に聞き込みしないとわからないだろうから
在職者の懐に踏み込む度胸があるかな?
786 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 19:25:49 ID:eFzYZcTx0
レスありがとうございます。
その仕事は所属部署と違う部署の担当なので、
とても心配しています。
内定辞退したほうがいいでしょうか。
788 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 20:31:08 ID:eFzYZcTx0
いえ、本当にパニクッてます。
担当部署とか前の仕事とかあんまり関係なさそうにみえるんだけどなぁ
金融でどんな仕事する予定があるのかわからんけど
その会社に勤めてたら十分な気がするんだけどな
俺なんて4年の空白適当にかいて働いてるけどな
まぁいつクビになってもいいような会社だから何にも思ってないだけなんだけどな
パワハラで退職に追込まれて、転職妨害をメールで宣言された。
今の時代、前職調査は逆にまともな会社はするが、内定出してから調査する事が多い。
実際、内定でてから不採用を数回経験。
社長面接の後に帰るとき見送ってくれた人事から「いっしょにがんばりましょう」と握手
された後の不採用メールはショックだった。
証拠がないので妄想といわれればそれまでなので泣き寝入り。
なぜパワハラや転職妨害されたのか理由が不明。
元上司に聞いてもとぼけられて、その後無視。
3ヵ月後に元上司に再び聞いてもとぼけられ「ストーカーで警察に届ける」と脅迫された。
元上司は40半ばの中年オヤジなのに「ストーカーって何」と思ったが、警察に届ける
という言葉に気が動転した。
犯罪者扱いになってしまい路頭に迷っています。
いっその事、殺して欲しい。
氏に鯛。
そのメールはもう取ってないの? 会社のメーラー?
メールあります。
メールを印刷して元上司に聞きに言ったらとぼけて脅迫されました。
いろいろ調べましたがメールがあっても転職妨害された証拠がないと
ダメみたいです。
不採用だした会社に問い合わせて元上司が転職妨害したという事を
私に話す事はまずありません。
実際、1社問い合わせましたが、他に適格者がいたので今回は採用を
見送ったと当たり障りのない回答でした。
当然といえば当然の回答・・・。
氏に鯛。
日本は豊かな国と思われています。
しかし、これほどの差別大国はありません。
日本の風土として本音を話さない。
差別されている内容が分からないが、接する態度で
差別を認識できる。
言葉にしなければおkという考えが根強い。
陰湿ないじめが多い。
特に大人のパワハラはまわりくどく一概にパワハラと
判断しにくいようにする。
例えば、業務をたくさん押し付け、夜遅くまで仕事を
していたら、仕事が出来ないという烙印を押し、一転
して仕事を全て奪い、ほされる。
心身ともにボロボロです。
メールをヘッダまで出してプリントアウトして、
パワハラとかそっち関係の労働相談に持って行ったらどうだろうか?
で、転職妨害してるかどうかではなく、とりあえずは脅迫として対応するとか。
退職強要の記録もあれば、なおいいんじゃないかと。
まさか会社も認められる形で転職妨害してるってわけじゃないでしょうから、
その上司を排除できればある程度は改善するんじゃないかと。
会社だって、そんなのにいられたら困るんだから。
退職強要の記録になるかどうかわかりませんが、在職中何度も
個室で元上司に叱責されたのをテープレコーダーで録音してます。
また、退職願が会社のフォーマットであるんですが、私はサインした
覚えがないのに私のサインがありました。
組織的でなければ何とかなりそうですが、パワハラは周りが黙認
してたのでひょっとして組織的に何かの濡れ衣をかぶせられたの
かもしれません。
弁護士に相談する費用を考えると労基署に相談して何とかなる
ものでしょうか。
あまりにも非現実的な出来事なので、相談すると私の気が触れて
いると思われそうです・・・。
労働相談は無料のとこもあるから、まずはそういうとこで聞くだけ聞いてみるんでもいいんじゃない?
そうですね。
ありがとうございます。
調べて相談してみます。
798 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 16:31:50 ID:OZ0maM040
大手の人事に架空の人間が在籍してたか確認してみた。
2社ともその方は在籍してないって言われた。
やっぱ確認したら話されてしまうんだな。
799 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 17:57:14 ID:/tY5tynB0
CMで有名な人材派遣会社に転職しようと思いますが、
前職調査はされるのでしょうか?
前職は諭旨退職です・・・。
801 :
798:2007/12/21(金) 00:49:47 ID:c+AadmOA0
俺も答えられませんって言って欲しかった。
前職の在籍期間半年ぐらい延ばして面接いったから、前職調査されたらまずいと
思って大手2社に自分で確かめた。
当社の面接来てる方の前職が御社で先月まで在籍してたと思うのですが?
って聞いたら相手は名前は?漢字でどう書きますか?聞いてきてパソコンで
2分ぐらい調べてそのような方は在籍履歴がありません。もしかしたら派遣会社か
協力会社で来ていたのかもしれませんって言われた。
間違いなく在籍してた人なら素直に答えたと思う。ちなみに2社ともかなり大手。
803 :
名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:30:29 ID:ggWeqkHi0
age
在籍していたかどうかだけならぎりぎり許容範囲じゃね
名前騙られても会社としては困るしさ
806 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 21:47:42 ID:FEUZshhe0
age
807 :
名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 23:20:59 ID:PvsTnVIg0
会社が前職の会社に直接面談に行くと言われた
その結果、アポーンした・・・
それ何てがくがくぶるぶる…