看護は離職高いのん
912 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 08:48:08 ID:SqgrmenB
>>905 じゃぁ簡単に説明するから、私が説明した事を彼女に確認してみてね。
看護師と一口に言っても、勤務は病院に限らず、福祉施設や、派遣で車の中でお風呂をいれるだけのいわゆる
訪問介護とかあるし、病院、福祉施設の規模によっても大変さや労働条件や待遇は物凄く変わる。
そして公務員に簡単になれるのも看護師の特権なの。地方公務員としての採用での看護師枠もたくさんあるんだよ。
3交代で夜勤もあるってことだから、きつい部類の職場にいる。また看護師の資格を取得してから3年は自分が卒業した
看護学校と繋がりのある病院などに勤める約束みたいなのがあるんだよ。だから3年間は嫌々でもきつい条件で働いて
いるのかもしれないね。昼間勤務だけで公務員としての採用も探せばあるから楽な所に移った方がいいね。
>>904 「女性が活躍する現場です」
って昔の男性お断りに近いオーラはなってるよね。
男女平等結構だけどさ、正直に書いていた頃の方が
俺いいと思うんだよ、下手な希望持たせるよりは。
だって女って都合のいいときだけ男女同権とかぬかし出すじゃん。
どーしょもねー。
ガキと女は嫌いだ。
みんなの意見をききたいんだけれど。
職歴が4大卒→ネットワーク系の派遣(6ヶ月)→NTTデータ子会社で契約社員(2年)。
(計算があわないのは、大学入学が遅かったから)
もう27になるし、最後のチャンスと思っているんだけれど、
アジア→中東→ヨーロッパ、という旅行を1〜2年かけてしたいと思ってる。
東京に帰ってきたときで大体29歳、これって再就職微妙?
ネットワーク関係やってるから、今のうちから資格をできるだけ
とろうと、やってるんだけど。
917 :
4大卒って言い回しは女の子特有だお:2006/05/31(水) 22:08:00 ID:SqgrmenB
! i |
i |
/  ̄ \
lニニニニコ .i |
\___/ | |
| ||i 今の君に足りないものは
| | | i
| ̄|| i
| |i |
|_|i
| | i |
| | | ^ |
| | | ______/ ` |
| | | | ..``‐-、._ \
| | ! i `..`‐-、._ \
| | i . ∧∧ ../ ..`‐-、\ 若さだ
| | i. | (*´・ω・) / ∧∧ | |
_| |_ / o〆 (・ω・ )
|___| しー-J uu_)〜
918 :
名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 22:11:21 ID:MTRq9GLO
その旅行が会社から評価されるかが問題だよねー。
そういう状況でそういう選択した理由を少なからず聞かれるんだろうし。
何で1、2年アジア〜ヨーロッパを旅行しようと考えてるの?
>>916 そういうの憧れるけど、相当覚悟いるのかもね
俺は1ヶ月くらいの旅で済ますつもりだけど
>>916 そういうのは大学時代に面接ネタとして
やっておくものであって・・・この歳でやるのは
勇気で片付かない事もあるんだよ。
7日間のパック旅行とかで我慢しなさい
>907
ありがとう。
ブラック寸前のDQN(某大手メーカー下請けなので超タチ悪い)なので
その手が使えるかも…。
もう人事の仕事なんて絶対やらねぇ。
>916
冷静に考えて、自分が人事の人間なら、
「正社員経歴なし(=責任を取る仕事をしていない)・自称ネットワーク関係」をまともな待遇で採用する気になるかどうか。
国立大工学部の新卒を取ったほうが知識も若さもあるんじゃないか?と思わないかどうか。
資格だけあって実務経験がないのを「スキルがある」と言えるかどうか?
旅行で1〜2年塩漬けになって進歩していないスキルを評価するかどうか?
(以上、親会社のマニュアルより要約抜粋)
そこらへんだと思う。
あとは生涯働く気なのか、結婚して派遣・パートでもいいのか、専業主婦になると決めてるのか。そのへんで違う。
どうでもいいよ
多分とらいないとおもうよ
なんでそんな旅行いくやつとらないかんのだ
新卒でいくらでも優秀なやつおるし中途でもおるしな
30前後で正社員の職歴なしって時点で
もう終わりだろ
>>916 絶対評価されんぞ。
そんな旅行行っても時間と金の無駄。
一生非正規雇用で納得する気ならどうぞ。
朝日1面新聞読んでみろ。
絶対旅行行く気なんてなくなるはず。
>>922 付けたし
人事の仕事しててなんで退職しにくいんだよ。w
一番よく分かってるだろうがw
927 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 01:19:04 ID:yAi38p0Q
旅行から帰ってきたら浦島太郎状態になっているかもよ?
928 :
916:2006/06/01(木) 01:54:29 ID:0+YZ6DmO
レスありがとう。
評価されないのは分かっているんです。 実際次に仕事するときは正社員希望だし、
となると不利であること以外何者でもないんですけどね。
根無し草とどう考えたって思われますもんねぇ。
学生の頃に何度か安旅をしていたので、いまだに国を色々回りたい気持ちが
強いんですよ。 もう時間的に手遅れだけど、これを逃すともう出来ないかなーと。
ITのスキルも錆びるし、だから今のうちに資格を、って感じです。
ゆっくり考えます、ありがとう。 >all
いいからお前の好きなようにやっとけ。
けっこう後で何とかなるもんだ。
やらないで後悔のが後を引く
>>916 人生ひまつぶしさ
好きなようにいきろ!
>>928 人がどう言おうが、もう決心してるんだろ?
帰国して "普通" の人生を送ることにおいては最後のチャンス。
人生いろいろだ。
旅行中に人生観が変わるかもしれない。
向こうで働きだすかもしれない。
運命的な出会いがあるかもしれない。
今を大切にしてくれ。
「歳だけは取りたくない」
これを最も痛感するのは、27歳を目前に控えた26歳。
禿同
同意
935 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 18:50:11 ID:pt0Qw9xT
あと1ヶ月で27歳・・・
俺の人生終了も近いか。
936 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 19:14:02 ID:ATHrDLtQ
27歳は勝負の年だとおもう。少なくとも俺は思った。
4月に27を迎えて26の時と気持ちがすごくあせった。
24から25になった時も感じたがそれとは違う危機感を。
昨日までいた会社ではこの先飼い殺しにされるのはみえみえだったから
思い切って会社のお客様に相談したら結果的に6月から引き抜いてもらう
形になれた。今までいた会社ともこれからも付き合いが発生するわけで
上司はかなり嫌な顔をしたかもしれないけど自分の将来を優先して無視した。
会社規模も中小→中堅企業に転職できたわけで自分自身では現状満足してます。
937 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 19:37:35 ID:IfQQIijJ
年収1000万とってる上司に昼飯誘われて
会計時に平気で割り勘なんて言いやがったよ
恥ずかしさに鳥肌が立ったよ・・・小さい奴
別におごってくれなんて思いやしなよ。たかが700円の定食
部下はそういう所を見てるもんなんだよ。
>>937 いや、金持ちって結構ケチだよ。俺の上司も家柄がセレブだから相当金持ちなのに、感心してしま
うほどのケチだもん。「ここまで金に執着するとは。金持ちってのはなるべくしてなってるんだな」
って思った。
そういうガメつさがないから俺は金持ってないんだな…。
>926
人事と言っても俺は主に異動の担当。
退職に関する人間は別の勤務地にいる上に、そこのボスと庶務女が超DQNだったりするので聞くに聞けないんだ。
>>937 同意 ケチるからこそお金がたまる
下手にプライドもっておごったりしまくってる俺みたいなのが
財布に閑古鳥さね。 とにかく「取れるところからとり溜める所で溜める」
消しゴム1つでも鉛筆一本でも大事にしてる某企業は黒字経営で有名。
941 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:26:26 ID:ABipw9NQ
なぁみんな基本給いくらよ?
私、去年と比べて3000円しかアップしなかったんです。
ホント会社を辞めたくなりました。いつまでたっても基本給が20万円って
激務薄給も程ほどにして欲しい。
アルバイトから今だ脱却できない俺
大手ブラック退職して、アルバイトの給料の方が断然多く
その場しのぎの生活続けて早3年 最初は、特に気にもしてなかったけど
最近はそんな生活も空しく、どっぷり嵌っていたパチスロもやってて
バカバカしくなってきた・・・・・ ほんと、何から始めたら善いかがわからん
恥ずかしい話だけどな(;´Д`)
>>941 20万ならまだいいよ。
俺なんて新卒(まーち卒)から4年間奉仕してて
基本給180000→182000
だもん。
残業代はフルなんで40時間やればなんとか
手取り20万になる。
でも将来はない。
>>942 ああ俺も似た感じ。
本当はそりゃ正社員になりたいさ。
でも何だかんだで今は朝9時〜夜8時までのタイムカード管理。
それ以上も以下もないし月9日の給料が出てるわけじゃないが休日がある。
社員のときは酷かった・・・月月火水木金金って職場で歌ってたりな。
帰るに帰られず車内泊3時間ほどでまた出社とか。
給料自体は物凄い下がってるけど
拘束時間拘束日数考えたら・・・溜息だった。
前いたところは基本給そのものは3年間12万固定だった
手当てとかなんちゃらで付加されて支給18万→24万って感じ
だから賞与も12万基本換算・・・3年間ずっと。
946 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:03:27 ID:MDGQjx5x
>>944 残業代で給料の総額を調整するために基本給を大幅に下げてバランスをとっている企業が増えてる。
残業をたくさんやらせるための企業側の作戦。
派遣社員→契約社員→正社員って形できたんだけど、これって転職回数二回でいいのかな?そもそも皆どの位転職してる?
契約社員(5年)→派遣社員(1年)→正社員って感じ
給料はあまり変動してない
949 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 16:50:13 ID:uJGSXnHg
俺が以前いた会社の基本給は4万円
ありえん話だろうがマジです。
あとは手当て+歩合+残業代です。
950 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:40:22 ID:MDGQjx5x
うちらの世代って既婚者多いのかね?
951 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 18:47:13 ID:Kizu0XkS
俺の友達1/15しかまだ結婚してない。
来年2人目が出現するかもしれないけど。
従兄弟はほとんどが結婚してる。
でも30くらいだから晩婚化してるなぁって思う。
952 :
名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 18:47:44 ID:MiFCZui0
>>941 うちも3000円くらいしかあがんなかった。
後は大幅に上げるためには階級を上げないといけない。
うちはそうやって世代ごとに給料が増えていくシステムらしい。
残業代で絶対に調整されてるなぁ、うちも。
残業入れて、手取り20万ちょいって感じ。
ちなみに、寮住まいだから家賃と、あと昼代も引かれての値段だけどね
田舎にいる奴ほど結婚率高そうだね。
実際どうか知らんけど。
俺は新卒で一部上場正社員(半年)→無職(半年)→中小の正社員。
前は基本給17万、ベア2000円、残業50H、総支給21万、手取り17万。
今は基本給19万、ベア6000円、残業60H、総支給31万、手取り27万。
わずか半年で上場企業を辞めるのは勿体無い気もしたが、
規模は下がれど今のが断然イイ!!我ながらラッキーだと思う。
自家は横浜、今は中国地方に出稼ぎに来てるんだけど、圧倒的に中国地方のが既婚率高い。
田舎だからねと地元の人達自体も言ってるし。
結婚するくらいしかやることないんだってさ
俺の世代は結婚してる奴=子供も平行
ってパターンが多数だな・・・
恋愛→結婚→子供って段取り踏んでる奴
少ないなぁ
あとは俺含めて毒男
地方は娯楽薄いので男女でやることしか楽しみがないってのは
本当かもね。 男の27はまだセーフ?だろうけど
同級生の27はいろんな面で9回裏ツーアウトみたいな感じかと。
一語抜けてた
同級女性の27 ね。
昇給の話でてるが
うちは今年昇給なかったみたい
基本給かわってないや。
俺銀行員
手取り17万みんな独身
昔から女にはもてるけど、女が嫌い。
なんで彼女はいらいない。セックスなんかどーでもいい。要らね。
結婚はまずあり得ない。自分一人だけで生きていきたい。