35歳以上職歴無しの転職活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
いるんだな。これが。
2名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 13:35:05 ID:H87JdS7P
お前はそうなのか?バイトしていましたでいいだろ。きれいに職歴無しなら
逆に詐称しほうだい。
3名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 13:38:04 ID:DLSR0tHc
絶対無理だから諦めろ!
ってか今まで何してたん?
4名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 13:39:49 ID:86mFzAWj
やりまくってた
5名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 13:48:13 ID:N627RHb5
じゃあ、死ねってか。
6名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 16:52:41 ID:JK81mTFu
あげとく
7名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:02:05 ID:FIFzjkRt
おれ33だけどずっとバイトだわ
40まで生きられればいいかな
8名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:48:09 ID:KvTURu/k
30で職歴なし。
面接が不得意でさらに駄目。
落とされまくりだ。

人生をやりなおす覚悟で挑戦します!
とでもいって土下座してみるか
9名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:51:45 ID:FIFzjkRt
おれの知り合いで30で就職したが
ブラック企業だったらしく暴力を受け
3ヶ月で退職した
10名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 18:22:31 ID:KvTURu/k
明日、面接がある
あー、履歴書書くのが面倒だ
パソコンで作ろうかな。

明日、勝負をかけるッ!
11名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:29:02 ID:tjyC99K5
英会話がバリバリ出来るとかだと通訳とか出来るな。PC関係は絶対
無理だ。相当自信があっても絶対無理!IT系はPCだけ出来ればOK
なんて甘い会社じゃない。多くを求められるし、凄いやりてがごろごろ
してる(少なくとも俺の会社にはね。)
12名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:38:33 ID:FIfY8n/j
35才で職歴なしとかネタにしか聞こえん。両親、親戚、友達、女等と会うの恥ずかしくないか?進んでブラック企業受けるのはアホだが「正社員」か「フリーター」の響きは全然違うぞ。
13名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:40:43 ID:Ov5sFDSI
35歳以上職歴なしってのは、いくら何でも都市伝説。
14名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:44:59 ID:lCda3mm8
資格崩れなら35歳以上職歴なしなんて
ザラにいるだろ
15名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:47:05 ID:1brh+ygP
バブルを多少なりとも経験して新人類なんて言葉があって
フリーターなんて言葉が流行り始めた頃の
世代の人ならネタじゃなくて実在するんじゃね?
16名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:55:55 ID:lCda3mm8
>>1
>35歳以上職歴無しの転職活動
表現おかしくないか?
17名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:21:14 ID:10TmXpZ9
1年制の専門学校かなんかに入って新卒で就職活動しろ。
18名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:16:26 ID:XH//vUUd
早速 火病な人たちが沸いてきた
19名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 02:30:48 ID:fVnip8tt
>>1

俺と競輪選手目指さね?
20名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 21:41:01 ID:QdfRuA+R
俺がいるぜ!!俺も大学出てから35の今までフリーターだ。
夢追って生きてきた。後悔なんかしてないぜ!!
21名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 21:53:59 ID:aLRqZ+uo
バイトも職歴になるんじゃね?
悲観するなよ
22名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 21:57:16 ID:QdfRuA+R
もちろんそのとおりだ!!今転職活動してるが堂々とアピールしてる。
事実年齢がネックだが,理解してくれる企業に出会えることを
期待している!!
23名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:13:20 ID:QdfRuA+R
誰もいないのか?
24名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:34:20 ID:nUJUOA3/
職歴はあるが、スキルはない。
気分的には似たようなもんだが。
25名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:01:01 ID:QdfRuA+R
職歴はあるが、スキルはない
言い方矛盾してるぞ!!
26名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:03:55 ID:ZgJs8AFH
矛盾してないでしょ
スキルのつかない仕事はある
27名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:05:13 ID:ipvfHzIb
基本的に営業なんてスキルなんてつかないものばっかだよ。君だってバイトして
接客してる経験あるなら、書面上には書けないが、それは立派なスキルだよ。
28名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 02:29:22 ID:FRCUwWVC
30までフリーターは正社員になれません。
ソースは朝生のモリタク
29名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 02:30:28 ID:DauLxXcl
35で初めて正社員になりましたが何か?
30名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 10:36:17 ID:vITnKrTx
契約社員は職歴になりますか?
31名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 12:07:29 ID:qUIGvENb
>>30
当然なるよ。
32名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 12:36:04 ID:ydDwX/M1
>>28
チョンは消えろ
33名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 16:06:09 ID:vITnKrTx
パートは職歴になりますか?
34名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:21:49 ID:XNe+yQcj
35歳で初めて大企業の正社員になる予定ですが何か?
35名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:33:15 ID:XNe+yQcj
今までのバイト歴を熱く語ったら受け入れられた。まあ縁があったってことかな。
36名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:36:30 ID:jpXzx9RK
別に何もないけど???何この自意識過剰な人は・・・
37名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:40:54 ID:LOeAMPpr
ブラック企業社員は職歴になりますか?
38名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 23:11:35 ID:XNe+yQcj
>>36 君は誰と交信してんの? >>37 もちろん!!
39名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 08:27:19 ID:9j7RRqs0
で、パートは職歴になるの?
40名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 04:17:51 ID:jJ94PcPD
>>39
当然なる
41名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 07:37:17 ID:D50M6sZg
>>40
ならねーよ、うそつき
42名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:07:35 ID:8DMIumVV
パートも職歴になるだろ,長ければ。要はどんなことを一生懸命やってきたかだ。
それをしっかりアピールすれば相手も感じることがある!!
43名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 07:26:57 ID:R4ahSCm9
うちの上司はパートは職歴にならないって言ってた
職歴とみない人もいる
44名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 16:29:37 ID:eGHDa/sR
書類上ではな。面接でアピールすればその考えがかわる。
45名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 18:40:54 ID:QAUhXqcZ
変わらない
46名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 02:33:11 ID:TGKtbaPZ
そりゃアホ企業はかわらんがな。
47名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 02:34:14 ID:THavp9Oe
<どこもかしこも大手正社員採用が急増!新卒就職バブル!>
・大和証券グループ878人(前年比3割増)
 来春はさらに6割増の1400人採用予定。
・みずほファイナンシャルグループ2200人(前年比約10割増)
・三菱東京UFJ 620人から2000人へ3倍以上の大幅増
・JR西日本約1000人(前年比3割増)
・東芝06年実績の3倍近い1500人超を計画、バブル期の92年春採用以来の1000人超え。
・シャープ 同約4割増の615人。
・ソニー 技術系を中心に2倍近い約400人を見込む。
・ホンダ 91年春以来という1000人台を予定
・トヨタ自動車 3000人規模


経団連加盟企業が前年より採用を増やすと答えたのは、
調査を始めた97年以来過去最高の57.9%!!
何処もかしこも正社員採用が大幅増!派遣も大幅増!
民間の賞与も2年連続増加!賃上げも始まってるし、デフレも解消!
もう無職なんてありえないね。

いやー、大手が採用0とか普通に言っていた2000年前後とは大違いだね♪
景気回復最高♪
48名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 02:35:15 ID:TGKtbaPZ
補足*いろんな人間観てきて本人も苦労がわかればわかる。
49名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 04:28:15 ID:5qg1pin5
慶応卒38歳職歴なし。。
50名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 05:52:47 ID:TGKtbaPZ
>>49 今付き合いのある人やこれから出会う人との付き合い大事にしてみな。
   可能性が拡がるから。
51名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 06:41:04 ID:KkwTvMHE
>>49
将来は生活保護か餓死確実
52名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:51:02 ID:PoucJ+FX
「正」の職歴があっても、それが極めて珍しい業界・職種で、
他の世間で通用しないなら、職歴無しと殆ど同じ扱いを受ける。。。


53名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 00:14:14 ID:3mQgCRrN
>>52 詳しく!!珍しい業種って何なのか?
54名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 06:38:24 ID:zzCkLyU1
「正」の職歴があっても、何のスキルにもならない職種で
他の世間で通用しないなら、職歴無しと殆ど同じ扱いを受ける。。。
55名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 17:33:15 ID:DaYQQEHz
まったく接点が無いということは無いだろ。
56名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:41:34 ID:6hZwmwgR
That's right!!
57名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 15:31:45 ID:s0J8UVm1
33でフリーターから正社員狙ってる。
まだ1ヶ月だが厳しいな。
58名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 16:11:02 ID:jU+k1mPV
35歳無職職歴無しは
医師・歯科医師・獣医師・薬剤師・看護師・リハビリ目指せ!
司法試験でも良し!
それ以外はマトモな就職先無し!自営しろ!
5957:2006/04/07(金) 16:38:09 ID:s0J8UVm1
ちなみに1ヶ月での戦績。
16社応募で書類通過は7社。
そのうち2社はDQN過ぎで辞退。
5社は面接に行った。
まだ結果は出てない。
60名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:44:27 ID:fWrhz5OQ
皆,あまり年齢は気にすんな!!そして人付き合いを必ず大事にしろ!!
必ず道は開けるから。
61名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:56:11 ID:OVzUZQZl
>皆,あまり年齢は気にすんな!!

といわれても、相手が気にするからなぁ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 01:05:13 ID:fWrhz5OQ
>>61 気にする相手はそれだけ器が小さいと思うぐらいの気持ち持って!!
   Never too late!!理解ある相手は必ずいるんだから。
63名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 13:02:40 ID:gF9CpmZM
退職する理由ってどんなのがいいですか?
1回退職を止められてますがどうしても社風が合わず辞めたいのです。
なにかもっともらしい理由はないでしょうか?
営業で引継ぎ終わったところで余計に切り出しにくいのです。
でも精神科に通っててもう限界です。
なにかいいアイディアあれば教えてください。
64名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 13:40:41 ID:IC0MN0Oh
>>63
病気で辞めるっていえばいいんじゃないの?
企業にとって心の病が出る職場ってマイナスイメージ
になって非常に嫌がる。
素直に体の不調のことをいえばいい。
65名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 20:17:52 ID:SQGZ3700
職歴なしを転職とは言わない、就職と言います。
無職駄目板でやってください

って所だな
66名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 02:19:41 ID:Fd0ev/u/
>>65 まあ固い事言うなよ,セニョール!!
67名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 02:37:17 ID:4CWWmiPP
MRっていう仕事が、未経験者OK!って書いてあったんだが
36歳までOKだった。受けてみようかな・・・。
68名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 04:01:07 ID:Fd0ev/u/
>>67 やる気あるなら思い切って飛び込んでみればいいよ。
   MRって門戸広いみたいだし。
69名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 23:27:07 ID:M0jU3JOD
スレタイからしてネタだろ。
誰が取るんだよ35歳職歴なしって。
70名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 07:29:47 ID:48mDwRrc
俺は苦しかったがやっと採用されたよ。
やっぱり仕事って縁だと思った。
71名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 21:31:57 ID:wC3W+Kf+
俺が昔2ヶ月で辞めた糞パン屋にいたな(俺は正社員)
当時34歳の職歴なし時給800円のおっさんバイト
72名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:19:59 ID:JnjhEFUX
これから一流企業の営業職に飛び込むわけだが,この年になると
不安なんてもんが全く感じないな。それどころか楽しみなワケだが。
>>71 で今何やってんの?
73名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 12:26:49 ID:DcX7Ka7F
面白いネタスレだな
35歳にもなって職歴なしなんているわけないだろwww
74名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:01:21 ID:JnjhEFUX
だから俺がそうだって言ってんのに,実際いるんだって。ずっとフリーター
だった。
75名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:03:00 ID:q7tQKlKT
フリーターの職歴は生きた?
営業だとバイタリティーを買われたとか

この歳から未経験だと激務そうだな
76名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:06:18 ID:JnjhEFUX
十分生きた!!営業経験があったのが良かったと思う。
しかも誰とでも話せるし,物怖じしない性格だし。
あと,何よりも人との付き合い大事にしてたのがよかった。
77名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:10:13 ID:vuQWg+J9
職歴にならなくてもバイトしてたり、短い期間に仕事辞めたりとか。いろいろいるだろ。
それか司法試験、会計士やってたり。
78名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 16:48:23 ID:4/OvHJ/q
>>72
71だけど、
俺は今30歳で、最近SEになった。
前は主に外食やってたんだけど
そこにも悲惨なのがいたなぁ。
32くらいの人が、何故か食い物屋になりたくて、
前職(正社員)を辞めてバイトとして入ってきた。
当時の部長が、がんばれば正社員になれる、と言ったらしい。
ただし、そこでバイトから正社員になれたのは、俺ともう一人だけ。
結局そいつは認められず、バイトのまま。
最近そこのパートさんに会ったんだけど、、
今もバイトのまま続けているらしい。
(もう5年目。しかも他の人を正社員として採用したらしい)
確かに仕事はできる・・・とは言えないが、
会社ももう少し評価してやってもいいと思うよなー
俺がいた2年前まではそいつ全く時給あがってないし。
そいつもとっとと辞めて他探すべきだったと思う。
社員めざしている人も、
頑張れば評価される会社を探したほうがいいよ。

79名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:24:22 ID:JnjhEFUX
そうゆうの聞くと辛いね。特に俺と同じ年だし悔しい気持ちにもなる。
彼の今後の健闘を願うしかないな。企業はもっとそうゆう姿勢を評価してくれればいい
といつも思っているんだけどね。
80名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:50:50 ID:4/OvHJ/q
ちょっと付け加えると、
俺は評価されて、一ヶ月で正社員になった。
(ただし1秒でも手を抜かず、本気で働いた)
俺を認めてくれたことは、今もとても感謝している。
81名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:54:56 ID:JnjhEFUX
じゃあ,彼は不器用な人間なのか・・・やる気が空回りするのか・・・
あるいはコミュニケーション力に欠けるのか・・・
それでも悔しい気持ちになるね。本当に悔しい。
82名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:08:39 ID:4/OvHJ/q
まぁでも辞めるときはバックレ同然で辞めたからね、
あんまえらそうなことは言えないんだけど、
そいつは不器用だったと思うよ。
仕事云々て言うよりも、仕事の見つけ方的に。
俺なんて合わない、ダメだと思ったらさっさと辞めて次さがして、
面接ではハッタリかまして正社員採用もらっての繰り返しだし。
この1年半で4社移った(1社は倒産)。
その結果ベストなところに就職できたと思う。
何もそこにこだわることはないと思うよ。
でも確かにそいつは頑張っていた。
頑張りが正当に評価されるべきだと思うんだけどね。
83名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:08:43 ID:GaTgSyyl
もう働く気なくなるような話なんですけど・・・
いいのかなぁこんなのこの板に書いてと思って書いてます
寝ている間に金もうけしませんか!?←これほんとですよ!
はっきり言って普通のリーマンですが、もう仕事するのが嫌になるくらい
なんですよ・・・
3000円が副収入で50万超え!しかも中学生でもできるような内容なんです。
みなさんのお役に立てればと思いますのでぜひ覗いて見て下さい
<http://www7a.biglobe.ne.jp/~scopion/>
84名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:10:58 ID:Qb/fqEE1
>78-81
確かに悲惨な話だが、どうも腑に落ちない。
外食、保険、不動産、リフォームなんて、社員登用なんて狙わなくても、
いつでもウエルカムなんじゃないの?違うの?
そこはファミレス?
85名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:12:16 ID:JnjhEFUX
>>83 そんなおいしい事はお前一人でやればいいじゃん!!このボケが!!
86名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:17:42 ID:JnjhEFUX
>>84 どこからの情報なんだ,それは?それ系ウェルカムって,もしかして
2ch情報じゃないだろうね?
87名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:25:14 ID:4/OvHJ/q
>>84
ファミレスではないが、
日本中に店舗を持つ準大手クラスの企業
他がいつでもウエルカムかどうかは知らないけど、
ここは違ったね。
ただ、外食以外の前職・現職について思ったことは、
そんな苦労して入るとこじゃないってことだ。
今のほうが仕事も楽で楽しいし給料もいいしね。
なんか自慢ぽくなっちゃったけど、
俺は大学2浪and中退で25までフリーターだ。
こんな俺でもなんとかなったから、
皆さんも頑張れ!(要領よくね)
88名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:31:37 ID:JnjhEFUX
>>そんな苦労して入るとこじゃないってことだ。

でも彼には魅力があったってことだ。収入も大事だが世に言う勝ち組って
いうのは好きな仕事を毎日一生懸命やれる人間だって思う,ていうか
断言できる!!
89名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:51:20 ID:4/OvHJ/q
>>88
>彼には魅力があったってことだ
「彼にとっては」ってことかな。
確かにそれは言えるね。

俺も今は趣味のプログラムを仕事にしていて、
以前は休日にやっていた事だから、
仕事って感じがせず、本当に楽しい。

でも俺は回りに評価されず、給料も安かったらやる気なくすと思うな。

なんかチャットぽくなったけど、
そろそろ落ちる。
また来週の土日に見にくる

90名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:59:45 ID:JnjhEFUX
仕事ってチームでやってんのに何で周りもそうゆう思いを汲み取って
やんないのか?思いやりを持つのがビジネスの基本なのにな。
本当に無念だ!!
今度の会社で早いうちに偉くなってやろうと思ってる。そうゆう思いを持つ
人間を守り,供に頑張っていこうと思う!!絶対やる!!
今まで世話になった会社で何も考えてないボンクラ社員観てきたから尚更だ!!
気持ちを大事にしたい!!
また来週会おう!!
91名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:10:18 ID:JnjhEFUX
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/stratified_society/?1145178688
糞くらえだ!!収入を基準にしてやがる。
92名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:17:01 ID:0QO42t8w
職歴はあるが今までの職で鬱病になってしまったから職変えをしたい。
無謀だよね。
どこを見てもアルバイト・パートばかり。
93名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:20:52 ID:JnjhEFUX
自分に正直に生きることができれば何も問題ない!!
そもそも無謀って何を基準に考えてんの?
94名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:31:03 ID:d8GZNsJi
サラリーマン一筋のうちの親父が言ってました。
「サラリーマンというのはな・・誰でもできるもんなんだ」

父さん・・あなた間違ってます
少なくとも今の時代は違う
95名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:39:21 ID:JnjhEFUX
できる。
96名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:44:30 ID:JnjhEFUX
そして今から友人と飲みに行ってくる。熱い話をしてくる。
結果は後日に,乞うご期待!!
97名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 07:39:05 ID:fRNMGpJS
ゲーア
98名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 07:40:10 ID:QAXKggfW
>>96
飲んだって解決なんかしないよ
99名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:17:45 ID:Oohk4xKW
何の解決?
100名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:24:24 ID:QAXKggfW
>>99
35歳でどうやって職歴をつけるかということ
101名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:19:43 ID:bCFyLRyG
あと1,2年したら団塊がいなくなるから
労働市場も転じて売り手になっていくと思われ
102名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:48:43 ID:iXkInJCP
>>101
いなくなってからでは引き継ぎができないから、ピークは今年
そんな常識もわからんからこの歳まで職歴ナシなんだな
103名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:24:06 ID:Oohk4xKW
>>100 職歴つけるかって?俺これから正社員として働くこと決まってんだけど。
    
104名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 12:34:45 ID:b8ErnjrR
>>103
大丈夫、どうせ3ヶ月も続きやしないよw
105名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 13:11:55 ID:2Shm4/zg
>>104 おまえがいつもそうなんだろ?
106名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 19:07:21 ID:i0/FAM2q
>>105
くやしいからってそんな返答はよくないよ
107名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:06:47 ID:v6GCw7JC
やっぱり
職歴があるのと無いのとでは、
面接のときとかに違いがあるものなの?
108名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:44:13 ID:ktBGK6zs
職歴無いと面接にすら辿り着けません。
109名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 21:15:06 ID:h6GbbHGk
>>106 お前がそうであると思われ。
110名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 21:16:05 ID:QcRKcrKm
転職情報サイトの紹介や評価コメントなどを
まとめてあるサイトです→http://sigoto.main.jp/
111名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 21:18:51 ID:EKEqwdHl
その歳から付けるのは、至難の業だな。
起業するなり、政治家になるなり突拍子もないことしないとなー。
もう、突拍子もないことしてんだから。

もし、もう少しレベルを下げるなら新聞配達なり人が嫌がるアルバイトをしてくことだな。
112名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 23:06:20 ID:1TQjbdr0
113名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 23:38:44 ID:saFFhaTF
難関資格目指してた人なら、それなりにアピールすることあるでしょ。
114名無しさん@引く手あまた
職歴をでっちあげて入社までこぎつけた人がいたら、実例を教えて欲しい。