履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 20-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 15:05:23 ID:n2/l4pp6
>>951
本当にありがと。
夕方速達で送ります。
953名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 17:05:30 ID:stlj7WxM
職歴を書くところにアルバイト暦は書いた方がいいんですか?
954名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 17:12:11 ID:gK/GQUhc
ただ単に履歴書送ってくれといって
手書きかPCかで愚痴こぼすならちゃんと指定すればいいだろ
それ無視して送ってきたやつは問答無用で切り捨てればいいのだから


なんで企業人はそこまで頭が働かないんだろ
955名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 17:29:21 ID:TdAl0WFv
>>953
空白が多くて、長期のバイトなら書いてもいいんじゃないかな
日雇いとかは書かない方がいいけど
956名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 17:30:38 ID:TdAl0WFv
>>954
指定無しなら手書きが常識では?
957名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 17:35:12 ID:stlj7WxM
>>955 わかりました。ありがとうございます。
958名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 19:34:23 ID:SMQjvOjK
履歴書に、無職期間1年2ヶ月を書き込むのが辛い。
勤続18年の前の前の会社を、不況のなかでリストラ(形式上は自主退職)されて、
14ヶ月間、かるい欝になってヒッキーしてた。
いまは形式上は社員扱い(でも社会保険もなーんもなし)ながら、ガードマンで日銭
を稼ぐ日々。

離職期間中は、しいて言うなら気を取り直したくて、まるっきり別の畑の訓練学校
に通った。自分としては、一種のカルチャースクールに通ってた気分だった。
いちおう職業訓練学校扱いだが、畑が違いすぎるんで、これは言いたくない。
その学校で知り合った人の口利きでフリーの仕事をしたことが短期間、あることは
あるが…

面接では絶対に突っ込まれる。なんて言い訳しようか…
959名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 20:04:27 ID:PEmLNYSF
履歴書に書くペンの線の太さはどのくらいがいいですかね?
採用側としては細いのと太いのとどっちがいいのだろうか?
0.4ミリでどう?

みんなは、極細サインペン・水性(ゲル)ボールyペン・油性ボールぺン
どれでかいてますか?
参考にしたいのでよろしくです。
ちなみに字下手です。
960名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 20:12:40 ID:OyO621gU
ペンの太さは採否に影響ないから好きなの使えばいいんじゃない
961名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 20:14:17 ID:XDd95P/4
>>959
俺はゲルインクの極細。
962名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 20:38:08 ID:PkMGsw4t
平成16年4月にアルバイト入社、就職先が決まり、平成18年3月15日にアルバイト退社。(アルバイトでの社会保険の加入はなし)
3月16日に新しい会社へ入社したが、1週間でやめる。研修期間中は日割りの給料計算で社会保険等の手続きは行っていない。
4月に前のバイト先にに再入社、再び仕事を探しながらのバイト生活が始まり、現在に至る。

そこで質問なんですが、次応募する際に職歴欄にはどう書くのがいいんでしょうか?
963名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 20:44:03 ID:gK/GQUhc
>>956
特に指定なしの状態で
手書き履歴書見て「なんでPCで作らないの?」
964名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 23:19:33 ID:71ukVPPs
>>962
アルバイトで同じ会社に出戻りなら
次のときは平成16年4月からずーっと仕事してることにして
次辞める時の日時書けばいいよ
一週間の転職なんて無視無視、気楽にいこうよ
965962:2006/04/25(火) 23:37:37 ID:PkMGsw4t
>>964
それで大丈夫?いや、隠すつもりはないけど、嘘がバレて採用取り消しになるとかないのかな?
966名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 23:43:44 ID:3ytnhLZk
まぁ大丈夫だろ。所詮1週間だしw
(゚ε゚)キニシナイ!!
967名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 00:23:11 ID:dqSD1Z56
免許・資格の欄に原付の免許しか持ってないんですが書くべきですか?
968名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 01:00:53 ID:ltDBvk8q
書く
969名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 03:54:17 ID:aXlpwQcC
>>967
そんなもん書いてどうすんの?w
要原付の仕事でもあるの?
970名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 03:56:50 ID:mV+e7vlm
出前・郵便配達
971名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 07:56:12 ID:Hco3upcn
>>958面接では、適当にバイトしまくったと答えればいいんじゃない?
欝だのヒッキーだの、わざわざ面接で言うバカはいないよ。
972名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 08:58:29 ID:Bqouq2Hr
バイトから、他の会社の正社員応募の場合、
会社側で前のバイトの履歴は調べたりはするの?
電話で、ちゃんとバイトをしてたかとか。。
ちなみに、バイト先は、保険加入無しでした。
973名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 11:53:17 ID:K61oX0N5
>972
散々出尽くした話だが、前職調査をやるやらないは「会社による」としか答えようがない。

過去スレやレスから俺が認識していることは、
大手企業・金融・銀行・マスコミ等はやる確率が高いらしい。
中小零細企業はほぼ無しと言って良いかもしれない。(そんな事にかける時間もコストも余裕はないし)
それに、応募者の秘密厳守は常識。前職に電話で勤務態度や訊くような会社は非常識も甚だしいし、そんな会社は入らない方が無難。
974名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 13:36:09 ID:6vC1Qb5k
履歴書に自己PRを書く場合は職務経歴書には書かなくて良いもの?
二枚に書くのはかなり辛いんだけど・・・
履歴書に資格の欄がちょっとしかないから持ってる資格を職務経歴書に
書いてスペースを埋めようと思ってるんだけど どうかな?
975名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 13:42:16 ID:jVmGul04
>>974
必ずしも職務経歴書に自己PRは必要ないだろ。
976名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 13:43:22 ID:PmHBsV8N
>>974
過去のレスを参照
既出のため省略
977名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 16:22:19 ID:6vC1Qb5k
>>975  サンクス
978名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 20:15:14 ID:PFN2Up2A
どなたか下記のようなスペックの私に少しでも職務経歴書に書く退職理由で
いい案があったらご指導お願い致します。

【学歴】早慶下位学部
【年齢】20代半ば、♂
【新卒時】某超ブラック業界上場企業を2ヶ月で退職
【退職理由】違法営業に嫌気がさした、正々堂々と営業したかったから
→ケースバイケースですが評価してくれる会社もあり(約半数ぐらい)
           ↓
           ↓
        1年7ヶ月ものブランク
           ↓
           ↓
某有名メーカー(誰でも知ってる)系商社海外営業担当(06年1月〜)
【退職理由】
仕事は拙いながらも相当な量をやっていた。部門の課長が勝手に私の
PCを操作してメールを出す、高圧的な態度で自分のやり方を一方的に
押し付け渋々それに従うがそれが元で赤字を出したりクレームがきたり
ドル建て単価を間違いインボイスを差し替えたりで仕事が滞るようになり
課長と対立→「首にしてやる、派遣の下にしてやる、懲戒にしてやる」
等の脅しを受け半鬱に→体調が悪くなり朝遅刻など→周囲から冷やかな目
→ますます鬱になり体調悪化→課長に更に追い込まれる→辞表を叩きつけ辞職

正直辞めたくはなかったですけどもうどうしようもなかった_| ̄|○
引き止めてくれた人事も「一旦辞意を表したんだから異動にして残っても懲戒にする」
と言われ結局辞めることに・・・
1社目はともかく2社目はどうしても積極的な退職理由が書けない・゚・(ノД`)・゚・
どなたか心ある方アドバイスお願いしますm(_ _)m

胃が痛いです・・・
979名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 20:25:15 ID:hDMjoYXh
履歴書書きたいのに、最初の会社の退社月が思い出せません。
次の会社の入社月も・・・。
募集出してる会社に電話したいのに、履歴書書けなきゃしょうがないので
電話してません。気持ちは焦るばかりです。
みなさんは全部覚えてましたか?
適当になんか書けないし。泣きたい・・・
980名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 21:00:48 ID:EL/HIxxI
>>979
通帳に給与振り込みの記録残ってない?もういっぱいになって新しい通帳に
変えちゃった?残ってたら、最後の振り込みの前月まで働いてたものと見れば
よろし。
まあ、会社に電話かけて教えてもらうのが確実かと。
981名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 21:02:52 ID:EL/HIxxI
>>978
上司が、断り無く自分のPC操作してメール出す云々の態度から、会社の将来性や
お客様への態度に疑問を抱いた、って堂々と書いちゃえ。
982名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 21:09:10 ID:2rve+1tr
年金手帳見れば分かるっしょ?
983名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 21:20:08 ID:f9biB/7M
984名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 22:18:17 ID:wcUB7XwV
>>979
次の会社って何社目?
前々職以前ならちょっとごまかしても大丈夫な確率高い。
中小の企業なら年金手帳にも書いてないこと多いしね。
985名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:30:49 ID:hji0AWpM
簡単な関数と表とかグラフならエクセルでできるんですけど
履歴書にエクセル・ワードの基本操作できます。って書いたら、たったそれしかできないの?って思われますかね?
ってすでに書いちゃったんですけど・・・。
986名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 00:54:47 ID:d+oOuWKh
>>985
面接でどれくらいのスキルが必要か聞いてみる。
できるならそれでいい。
できないなら、これから勉強して貢献できるようにします、とアピール。
987名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 04:19:48 ID:3Ut4qUtp
80円切手用の封筒で、履歴書を4つ折にして
郵送しても、問題ありませんよね?
988名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 08:40:07 ID:nG5eTgus
>>987
3つ折りではないかい?

989名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 08:42:20 ID:nG5eTgus
履歴書記入、最後の最後で間違えたたぁ。
はい、最初からやり直し。。(´・ω・`)ションボリ
990名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 09:02:15 ID:vzKbl+2c
むちゃくちゃやる気なくすんだよなあ、それ。
がんばれー。
991名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 16:30:01 ID:P5W7ZQWN
最後の最後に間違えるのがいやだから最後から書き始めたことのある
お茶目な俺がやってきましたよ。
992名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 16:52:53 ID:Rjn7IOrT
履歴書郵送の場合は面接のとき
改めて持っていかなくても大丈夫ですよね?
993名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 18:11:12 ID:PGtb66yI
最後から書き始めてインクが乾かないうちに学歴欄を書いたら右半分がえらいことになった俺が来ましたよ
994名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:00:17 ID:Ekg5eUu9
ハンコが乾いてなかったあああああああああああああああああああ

先に押しておくべきだな。常識か。
995名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:02:32 ID:4bcKBO1e
写真に指紋やらノリがべったりとついてしまってティッシュでふき取ったら
ティッシュまでくっついてしまいパニクになった漏れも来ていいかい?
996名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:04:53 ID:Ekg5eUu9
インクが途中で無くなって
途中から妙に太い字になった俺も1000取りに行くぜ。
997名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:05:49 ID:gjC03VO8
明日、履歴書探しの旅に出かけるか。
998名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:10:56 ID:Ekg5eUu9
ヨドバシカメラに行ったら
履歴書の種類が10種類ぐらいあった。
結局買うの辞めた。
999名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:12:55 ID:gjC03VO8
10種類は凄いな。
一昨日、ヨドバシへ寄ったら、
2種類しか置いてなかったな。
1000名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 23:13:23 ID:5s8scJBo
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。