自動車整備士が転職を考えるスレPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 19:45:26 ID:hsBkdVlZ
>>920
どこのディーラー?ヨタ?にさん?
嫌がらせとはどのようなことですか?
924名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 20:55:20 ID:+KFyTwZp
>>923
輸です。基本的に話しかけても無視か一言返事。
その人が主任の時は仕事くれない。 定時上がり。
一年目はしょうがないかと思ってたけど、今年新卒が入って明らかに対応が違う。
最近話しかけられ表情が気にくわなかったのか(俺は至って普通に接した)ド突かれキレられた。
それからはっきり違うと分かった。
残業申請する紙があるんだけど俺の名前のトコ斜線引かれてたりとか。
洗車してる横を車で通ろうとしたら水引っ掛けてきたり。
俺の車ならいいけど客の車にやるなよっと思った。
他の社員は皆良い人なんで正直辞めたくない。
だけど先の事を考えるとこのままじゃまともな経験積めないし。
現時点でも同期には遅れを取ってると思う。

メカやるなら国産中途はキツそうだからまた他の湯メーカーにしようと思ってます。
もしくはメカやめて製造・設計関係か。 そっちの方行った方居ましたらお話聞きたいです。
925名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:34:16 ID:hsBkdVlZ
>>924
なぜ嫌がらせを受けるようになったの?
なにかきっかけや原因があるのでは?
926名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:47:45 ID:oDl5k4Iq
殴れ、ぶっ飛ばせ!そんな奴。
ナメラレテルのだよ。
切れちまえ!
927名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 22:05:30 ID:+KFyTwZp
>>924
分からないです。入った時からそんな感じだったので。
自分の方から色々話しかけてみたりしたのですが変わらず。
話しかけるこ事もできないですね今は・・あんな事されたし。
しかも他の人が居る前で。 孤立させられそうで怖い。
段々追い込みかけられてるような気がしてならない。
928名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 23:24:15 ID:OjvZ1nvy
>>924
ガンガレ!
でも俺は二年目にしてドロップアウトw
当時、競馬好きな俺は土日休みで無いことが
気に食わなかった・・・ サービスマネージャーが
気に食わないことも手伝い辞めた。

今は、某メーカーグループ派遣社員w
業務内容は研究だが辛いぞ立場がw
設計もしかり!
929名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 23:55:46 ID:HBNldi/T
>>927
ならその先輩とは距離をとりほかの社員となかよく
やってれば?そんなしょぼい先輩はきっとほかの
やつらともうまくいってないよ、がんばれ!
930名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 00:17:26 ID:sZ5SMgHZ
なんだおめーら楽しそうだなげへへ
そんな人間はどこに行っても一人や二人いるもんだ
殴るのは良くないがまずキレろ
キレ気味でプルプルしながら大声で何が気に入らんのか鬼気迫る表情で噛み付け
するとそこへ上司が止めに入る
同僚が両腕を羽交い締めにして制止しようとするので
それを振り切ろうと暴れてそのムカつく奴に襲いかかる振りをする
止めに入った上司が話し合いの場を設ける
結果、喧嘩両成敗
何でも言い合える仲になる

これが俺の人間関係形成術だガハハ
931名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 00:31:53 ID:UK2ZmDR8
まぁ実際そうかもな。ただ仲良くなっても結果は共倒れだと思うw
932名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:00:46 ID:sZ5SMgHZ
まあ整備士なんてやつは面と向かって物言いが出来ない根暗が多いからな
現場には負のエネルギーが蔓延してる
負の世界に引きずり込まれる前に転職を勧める
そんな俺は整備士辞めて異業種へ転職するために勉強中の27歳崖っぷちプチニートだガハハ
その異業種が何かはヒ・ミ・ツ!ぐふっ
933名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 01:36:51 ID:XWnV1vDN
根暗・・あぁ僕の事ですな。家でギャル・・

ところで2級持ってるとあれこれ転職で何でこの資格
あるのに町工場で働かないの?
みたいに言われだけど整備士持ってて異業種に転職した
先生教えてきぼんぬ
934924:2006/09/07(木) 01:39:56 ID:re3UVjv6
レスどうもです。
>>929
そういうワケにもいかず、その人がフォアマンになる時があるんですよ。
なので完全に距離を空ける事はできないし、その日は仕事ゼロに等しいですから。
何もせずに終わる日は凹む。。

自分も辞めたくはないんでもう少し頑張ってみます。
とりあえず今年いっぱいって目標で。 精神的におかしくなったら辞める。
既に軽くおかしいですけど
935名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 06:23:54 ID:sZ5SMgHZ
辞めた理由は絶対聞かれるよな
まず前職の職場の悪口は言わない方がいいとおもおよ

整備職に従事している時に部品商の営業の方から取引先の整備工場が次々に倒産に追い込まれていると云う話を良く耳にするようになり、このまま整備士として続けた場合に安定した雇用が得られるのかどうか不安を覚え云々
ディーラーにでも行けるじゃないかと突っ込まれたら
年齢的な面で考えるとディーラーさんの場合では例え整備職として採用されたとしてもすぐにサービスアドバイザーや営業に配置転換される事になってしまうと思うので、異業種でゼロから始めるのと同じ事だと考えました
それなら先々の事を考え少しでも早い時期から異業種にて再チャレンジさせて頂ければと思い云々

とまあこんな感じでいいんじゃね?
知らんけど
936名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 21:59:46 ID:nBc9wAoH
俺は正直に言いました「実力がないダメ整備士でしたので辞めました」ってね。
それで不採用ならかまわないと思ってました。
策を弄し、言葉を飾り、ゴマカシても何の意味も有りません。
海千山千の人事担当者にはスグバレマス。

過去の経歴は「過去」でしかないの。
それより大切なのが、今現在の「やる気」「目的意識」「向上心」です。

「面接」と書いて、「やる気PRタイム」と読みます。

そうして俺は採用され異業種で働いてます。
937名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:08:13 ID:6V4OT3rn
>>936
頑張れよW
938名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 02:07:29 ID:nLb924Tb
何をしたいかわからなくなってきた、来年25歳焦る毎日、、
939名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 03:01:18 ID:YKkXwAND
とりあえず辞めてみれば?
半年ぐらい遊んでても平気なぐらいの貯金があればの話だけど
940名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 23:34:45 ID:r1myBm1N
いくらくらい貯金があればみんな安心して仕事やめれますか?
現在漏れの通帳300マソ程度・・・国産新車買ったらなくなるやん。
941名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:31:14 ID:H5biWzHG
>>928
T○DC?
942名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:53:31 ID:8Eo2W8Yn
電話営業受かったんだけどどう思いますかね?
と言うか希望職だと全然採用されない・・泣
製造工場希望でもほとんど派遣しか無いし。
性格は暗いです。
943名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 03:58:51 ID:fK4li1fE
車体修理3年やっても資格一つも無し、しかも自動車に興味がない
まったくやる気でねぇ。社長はワンマンだし、上司はカス
もうすぐ27歳、やっぱ辞めようかなぁ
944名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 07:52:42 ID:iqHOoTtq
943さん、今のままだと数年後に辞めるしかなくなるよ。
自分の将来の為にも勉強して資格の一つも取得しないとね。
もちろん今辞めても就職なんて無理です。
945名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 14:19:29 ID:WipQDYSJ
>>943
車体修理って板金塗装のこと?
整備よりはいいんじゃないの?
でも自動車に興味ないってのが一番辛いやねえ。

俺も辞めた原因はそこまで車好きじゃなかったから。
もともとバイクが好きだったから車も好きになるかなあって
思って整備士になったが間違い。
946名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 21:07:13 ID:5+5cRRSz
俺はこの仕事始める前は車好きだったんだけどね
毎日DQN車ばっか触ってるうちにどうでもよくなった
客も修理したら修理したで文句言いやがるし
金掛けるなって言うから必要最低限の整備して返すと整備したばかりなのに何で故障するんだとか言いやがるし
車検受けたのにエアコン壊れたとかわけの分からん事言いやがるし
もうアボガド

死ね死ね!!
もうみんな死ね!!
ひっくり返って死ね!!
ぶつかって死ね!!
崖から落ちて死ね!!
あーもう死ね死ね!!!
947名無しさん@引く手あまた :2006/09/09(土) 22:22:31 ID:0YucGsTJ
>>946
毎日マンコ舐めてたら気持ち悪くなりそう(予測)なのと同じか?
948名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 00:41:41 ID:ock0NyGH
>>946それ思うなぁ。クレームが出ないように修理と話を詰めても大人の事情で
営業が介入してくるし。しかも個人的事情で袖の下とか
949名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 00:43:20 ID:3L/d+/JQ
良スレだなココ。転職版にしちゃ全然荒れない。
やはり有資格者はひとつ芯があるから好感持つよ。

 漏れfランク大卒でメーカー系列部品メーカーにいて 完成車
メーカの設計開発や購買なんかと折衝してきたけど
一台に対して裏方が何千人もいるんだよな。
市場に出てもさまざまな人の手に携わる。
業界的に薄給、将来的失望色々から転職するけど車はやっぱ好き。

たまにデーラー周りなんかしたとき、メカニックが黙々とこなしてる
の見ると職人ぽくてカッコよかったけどな。
中身は厳しいんだな、やはり・・
950名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 12:05:02 ID:rIUrqBRd
整備士やめても車業界には関わっていたい。
今度は自動車の設計,開発をやりたいって人は
多いと思うのだが,やっぱり工学系の大学,高専等
の出身じゃないと厳しいよね。

今27歳だけど,これから夜間の大学に通って必要な知識身に着けたら
未経験でも正社員の設計への転職って可能なのかな?
951名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 12:38:38 ID:N4nkguyR
俺は自動車整備専門学校の学生なんだけどさ・・・
もう自動車の整備なんて嫌になったよ。
整備してたって楽しくないしこのスレ見てると就職してもいいこと無さそうだし。
車が好きだったのと整備士持ってれば食うに困らなさそうだから目指してみたけど。
やっぱりさっさと辞めて違う進路見つけた方がいいのかな・・・
952名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 12:46:50 ID:L6lLycf5
>>951
このスレにくるのは転職したい、あるいは転職に興味がある人だけ
そういう人達は職場の文句しかいわないので職場の文句自慢になりやすい
そんな人の負の意見に左右されてどうする?
職場でやってもいねーのにさ
日本のどの職業も理想と現実は違うよ
自動車整備士の資格は関連職種に幅広く応用が利くから取っておけ
953名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 16:31:34 ID:zO732Ojj
>>951
職場にもよるだろうけど、俺の経験だと先輩達がまずこの業界に
嫌気がさしていて、それを新人に押し付ける。
「なんで整備士になろうと思ったの?」
「給料あがんないよ」
とかうるせえんだ。
整備士になった理由なんざ聞いてどおすんだよ。
どうせ「車が大好きなんです!」「あぁ・・皆そう言うけどそのうち嫌いになるよ」
ってオチだろうが。
嫌だったら辞めりゃあいいだろーがよって感じ。
俺はそんな先輩達がうざくて辞めた。
やっぱ尊敬できる先輩がいなくちゃね。

でもここの意見は外れてはいない。
でも全員が嫌だって思ってるわけでもない。
それはどの仕事でも同じ。

ただ、給料は安いのは確かだがな。
あとは自分が納得できるかどうかだけだな。
954名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 18:10:19 ID:dXCvaQPf
どの職場に行ってもそうだけど、最終的には
人間関係をいかに上手く構築できるかが
鍵なんじゃないかな。

何処に行っても嫌な奴はいるし、アホな後輩も
いるだろうし。
955名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 19:31:52 ID:bV3b64rS
ウダウダ言っているのは一級整備士の資格を持ってない人たちです
956名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 20:57:18 ID:YsLuviED
一級取ってもなんも変わらん
振興会の会長が
「現時点での待遇面の問題は無い」
とか余計な事を言い切っちゃったからな
何もかわらんよ何も
957名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:39:12 ID:ock0NyGH
2級でも持て余す仕事内容なんですけど・・・
958名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:39:49 ID:9+C2/SUV
整備士と警備員は負組
959名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 11:26:38 ID:HRDnOrvd
まだ24才、今のうちに整備から身を引くことにするよ
さよならお( ´ω`)
960名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 14:00:16 ID:oLQT/ceV
デラで整備を続けて、フロントを経験した後に
辞めても就職先は結構あるものでしょうか?
手に職をつけたんだからありますよね・・・?
フロントを何年かやったら、現場から離れてしまうから
難しくなってしまうのでしょうか?
961名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 15:24:31 ID:pE70u+cn
他業種に転職だったら逆に整備の経験しかない方が難しいような気もするけど。
他業種へ未経験で行った方が給料待遇も良かったりするし。
二級持ってて優遇されるとこなんて使い捨てばっかりでろくなのないじゃん。
962名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:11:17 ID:pV7jyhDq
フロント経験あんなら、損保屋の事故調査対応損害関連行けば…
まともなとこなら最低限デラフロント
整備士3級以上ありゃいけるっしょ
たまにDQN損保もあるけど、デラフロント経験者なら見分けつくはずだ
963名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:44:14 ID:It14vW1E
漏れもフロント経験者だが損保は精神的に・・・
みなさん他におすすめの仕事なんか思いつかない?
もう4年くらいずーっと悩んでる、次を最後の転職にしたい
33才元デラ整備士です。
964名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 17:39:59 ID:pE70u+cn
・損保(アジャスター?)
・タクシー整備 兼 運転手
・エンジン実験評価解析
・ライン工
・雑誌編集
あとなんか出てた?
なんかぱっと見、ろくなのないけど。一時的に給料は良くても使い捨てボロ雑巾みたいな。
965名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 19:01:48 ID:6hvYrAho
まぁ整備士を続けてても、最終的にはボロ雑巾じゃん
国家資格持ってるとか、手に職があるとかいっても基本的に賃金安いし
966名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:05:14 ID:V7sJWKjo
公営バスの整備士などは最高ですよ。
残業なし、28歳で手取り26万ぐらい、車検はやらない(デラまかせ)。
ものスゲー楽な仕事、大型デラにいた俺に言わせりゃ「遊んで金もらってる」
年収は400万近く行きますね。退職金も凄いですよ、基本給が高いからね。
とにかく公務員なみの厚遇です。
仙台市が100%出資の「仙交サービス」という会社です。
こうゆう会社は全国各地にあるでしょう。

だから滅多に募集しないのよ。
まあコネが無いと入れないね。
967名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:50:19 ID:LgAdgZqZ
整備士辞めても車いじれるスキルは付くからマシだと思うが。
自宅でVベルト交換は楽勝。
968名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:34:15 ID:wecjeobo
営業は?
969名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 23:38:49 ID:wecjeobo
ノルマが無し仕事、皆で作る工場はいい仕事
970名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 00:44:42 ID:KNTf5BCJ
専門出たての二級整備士と実務経験1年の三級整備士ってどっちがレベル高いの?
971名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 09:52:51 ID:A6XAL1C4
>>966
28歳で400万近くってあんまり高いレベルじゃないよね?
972名無しさん@引く手あまた
世間からしたらむしろ低いよね