オサーンが若者にアドバイスするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:52:19 ID:n5NVH7eF
失敗例を教えて頂ければと思います。
また、その失敗をしないようにはどうするべきかアドバイス
くださいm(__)m
2名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:57:34 ID:NCBwpiTR
40過ぎたら会社辞めちゃだめだ2
3名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:03:26 ID:fE7hHxx/
風俗いくのは若ければ若いほど楽しい。
4名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:03:47 ID:n5NVH7eF
さっそくアドバイスありがとうございます。
40過ぎても辞めなくていい会社を選ばなければならないという事ですよね?
それはどうしたら
5名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:10:43 ID:kcuH3esG
自分に合わないと思ったらスパっとやめることだ
ストレスでハゲる
6名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:14:28 ID:NCBwpiTR
>>4
会社がある限りしがみついていろということ。
うちでは組織再編があって、企業のスリム化を図るため希望退職者を
募集したんだが、退職金の割り増しに目がくらんで辞めてしまった。
住宅ローンの繰り上げ返済に充てて月々出て行く金を減らせばなんとか
なると思っていたのが甘かった。
30代でも再就職厳しいのに40過ぎて辞めるのはかなりの冒険となる。
7名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:21:24 ID:n5NVH7eF
>>6
やっぱり、そうですか・・
けど、今の企業はどこに入社しても定年まで働けそうにないのですが・・
8名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:22:24 ID:Ha6QhI5D
40代はともかく30代で再就職厳しいのはスキル
磨いてないからだろ。
9名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:34:23 ID:NCBwpiTR
>>7
就職できてからの話は出来ても会社の選び方まではアドバイスできん。
景気も今がどん底と思えば、どの企業でも上向いてくる可能性があると
考え、自分の信じた道を行け。
10名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:16:37 ID:KllsQpUk
今23なんですけど、派遣しちゃっていいですか?
親は正社員って煩いんですけど、転職の限界ってそもそもありますか?

やりたいことが全くないんで派遣って適当ですか?
お金もいいし、俺には魅力的なんですけど・・・。
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:41:19 ID:fnUudu+b
転職とは関係ないが、ケコーンは20代にしておく
べきか、オサーンに聞きたいです。
12名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:08:23 ID:3vIj0HJ8
べきだから、するってもんじゃないだろ。
13名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:17:20 ID:KllsQpUk
10です。
ケコーンとかはぶっちゃけどうでもいいっす
転職のことを聞きたいです・・・
14名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:10:23 ID:KKxTHywR
>>10
派遣だけはヤメトケ。
今はお金がいいといっても、将来はどうするんだ?
23だったらとりあえず正社員で働いておけ。
派遣は他に選択肢がなくなってからでも十分だ。
15名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 18:41:33 ID:9AeRYFzm
age
16名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 01:11:59 ID:LYTERk6X
ageman
17名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 01:27:45 ID:DgHh///a
22歳です。オサーン、アドバイスしてほしいage
18名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 03:19:43 ID:1VpD8b+g
10です。
そう思うんですが、今中々良い職がなくて・・・。
これから出てくる時期だと思うんですが、もう退職して1ヶ月経つので親が煩くて・・
親がどうこうと言う年ではないんですが。
派遣って定時で帰れるメリットだったり、俺の希望する派遣は手取り20こえます。
金がなくやりたいことも内ない俺にとってはかなり良い条件なんです
ただやっぱり派遣ってのがネックなんですが・・派遣って首切られたら即解雇ですよね??
安定してないしどうかなとか・・。
すいません。自分でも何をやるべきか訳が分からなくなっていまして。。。自分自身にも急かされてるようで今辛いです・・
長レスすみません。
19名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 03:42:21 ID:AjwLgbpm
高卒30ですが一年前に会社をやめ、職訓でCADをとろうかどうか悩んでます。将来役にたちますか?どういったトコに就職できますか?給与、ボーナスはどれくらいですか?教えて下さい悩んでます。
20名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 12:31:21 ID:W+XPdzp4
やりたい仕事で選ぶのではなく
長続きする仕事を選ぶのが真実だな
21名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 23:37:46 ID:CP5m1Hdq
マジレスしてやる。職訓でCAD覚えたくらいでは仕事はないぞ。
CADオペなんて女の仕事だ。せいぜい派遣ぐらいならなんとかなるが…
30ではむりだっぺ。
2240歳:2006/02/16(木) 23:54:55 ID:MABvuPpg
会社選びに間違えたら、後日すごく痛い目に…
わしの場合、やっと就職したのに人間関係が派閥など悪すぎて、孤立しまくり後悔してる。
しかも未経験な業界なのに、まともに仕事を教えてくれん…もう終わっとるorz
仕事も焦ったせいか、やりたいとも思わなかった仕事…ええ、焦って選び間違えましたよ。

おまいら普段から貯金ちゃんとしとけよ。いざ失業したりとか非常に助かるからな!
貯金なくて焦って就職しても、わしみたい後悔するから気をつけてくれ。
23名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:03:49 ID:3BDNK/Uo
18ですが、そうしたら俺は派遣してもいいですか?
全く今いい求人がないです。ハロワもカスばかりです。

今23ですが、何歳越えたら就職厳しくなるんでしょうか?
24名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:13:54 ID:QcwMJldC
23なら時間かかっても正・社・員だ!
派遣は評価されないしただの時間の切り売りだよ。
25名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:16:42 ID:92CDefAq
>>23
私も23だけど派遣に手を出す年じゃないと思ってる。
そのまま1年2年ずるずる行ったら24、25だよ。今のうちからさっさと動いた方がいいと思う。
26名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:21:12 ID:3BDNK/Uo
派遣しつつ正社員探すのはどうでしょう?
3月車検なんで金がいるんです・・緊急に・・
27名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 04:26:12 ID:b6xkF62G
まぁ、その、なんだ。車検の為に・・・ってんなら、その車売っちまえ!
車ならまた新しいのを買いなおす事が出来るが、人生の買いなおしは出来んぞ。

あぁ・・・。人生とか言い出すって事は、俺はもうオサーンになってしまったんだなorz
28名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 11:54:03 ID:LIEA3u68
選ばなければ仕事はある。と言う言葉をよく聞くが

特に30までは仕事は選びまくること。

選ばなければ仕事があるというのは休みも少なく給料も安いのに
きつい仕事ならある。ということと同義。

支配者層もしくはそれに順ずる層につく努力をすること。
後は労働集約型産業は避けること。シンプルに考える。
少ない人数でそれなりの利益をあげている企業を選べ。
29名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 12:37:28 ID:/eLZboHm
すいません。無職歴3年越えの
24歳です。事務職を男で希望してるから
求人自体ないって理由もありますが・・・。

もう正社員での採用は無理でしょうか・・。
どこいっても、アルバイトとか契約だったらねって
条件つけられますoTZ

資格は簿記だけ。行政書士も受験しましたが落ちました。

もう職種変更しないとだめでしょうか?
他の業種をいつも仕事ないから妥協してきたので
今回だけは、どうしても元々いきたかった事務職にと思ってるんですが。

もう厳しいですかね。限界です。
3029:2006/02/19(日) 12:40:58 ID:/eLZboHm
あっ自分のスペックは、大学中退。
21歳で販売1ヶ月で止めて公務員試験を受ける。落ちる。
同年の年末、ITいったが、偽装派遣だったので1ヶ月で止める。
公務員試験こりずにまたうける。筆記だけ合格。面接落ち。

で、合間合間に簿記とったり行政書士試験とりつつ
ずーっと求職活動してますが・・・。経歴DQNだから
怖くて、採用できないって言われました・・・。

どうしたら、活路は開けるのでしょうか?
31名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 12:41:53 ID:7CWKJZkt
>>10
女なら派遣もオケーだと思う。
どうせ正社員で働いても総合職になれないだの、寿退社だの
そのつもりがなくても会社が居づらい雰囲気にさせたり・・・だの
色々あるから自由に動ける派遣のほうが女は良いと思う。
32名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 22:37:36 ID:/p5i35h/
俺は男ですよ^^;
派遣辞めた方が良いですか??
33名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 23:26:02 ID:lG6mov+a
ハロワはカスだがオマイもカス。今のままで世間様並みの職に就こうというのが間違い。
謙虚に今の自分でできる仕事をするべき。就職なんて若かろうが年食ってようが厳しい奴は厳しい。
今の自分と新卒、第二新卒のどちらが価値があるか考えてみ。
頑張ってちょ。
34名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 23:30:43 ID:02mI/F9/
           __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  < 不動産はやめとけ
    | |          `-;-′         |  |     | 
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|

35名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 14:12:35 ID:nl3y8x8A
派遣の経歴がある人間は正社員で採用されにくいってなんかのデータで見た。
企業側はフリーターやってたのと同じように見るらしい
36名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 01:05:08 ID:RAzxBCnj
あげ
37名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 04:43:46 ID:Tgx3zfIZ
うちの会社でも派遣は扱い悪いからね。
すぐ辞める・すぐ戦力になると思い込んでいる・残業で稼ごうとする
長くいるだけで社員になれると信じてる・経験だけで勝手に判断する
などなどそういった人が多いのでイメージが極悪なんだよね

実際バイトと同じだね。
ちょっと時給が良いだけ。
38名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 23:27:28 ID:BUTqVC1Z
40代って役員待遇でスカウトされる人とか一方 上場企業リストラで年収
半分になった人も居る。
2極分化が極端ですね。

うちの親分は前者 おいらは後者に毛が生えた程度、この差は何だ?

答え: スキル (なんだろうな)
39名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 01:03:59 ID:uvPINxH6
あげ
40名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 01:51:19 ID:7z75fy2+
>>38
日本が、着々と格差社会になりつつあるということなんだろうな。
若者が同じスタートラインに立ち、そのうえで格差が出るのは
仕方がないが、進行している格差社会はそうではない。
企業がリストラを断行し、若者が就職する機会が奪われ、
仕方なしに派遣やフリーターになる人が増えている。
つまり、若者にとって夢や希望が持てない社会になっている。

ヒルズ族のように巨万の富を得ている輩がいる一方、
ニート、フリーター、派遣社員が増えている現実。
いわゆる勝ち組と負け組の二極化だ。
勝ち組は人を蹴落としてまで利益を追求するから思いやりの心は持たない。
一方、負け組も自分のことで精一杯だからこれまた思いやりの気持ちを失う。
つまり市場原理主義は、誰も幸せにしない。
小泉政権が進めてきた規制緩和、構造改革、郵政民営化の結果が、
こんな殺伐とした社会にさせたと言ってもいいんじゃね。
マジで間違った方向にこの国は向かっているな・・・。
41名無しさん@引く手あまた
オレは社会人を経験後、医療系の大学に入りなおして勉強中だが、
卒業して独り立ちできるようになったら東南アジアに移住する予定。
こんな国に未練は無し。