男で事務職に就けないのだろうか -2nd-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:39:00 ID:WU2KFJl/
女に比べて男というだけではじかれる場合も多いからな
3名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:40:56 ID:4t1Mc15Q
               。冂 。丶      へ
                ´-冖―γヽ   //
               |-冖―人丿 //
        | ̄ / ̄/三三三/  ̄ // ̄ ̄F/======ミ
        \ /__   ___/ /__/// __ ||
   __   | 〔三 /_/〔三三〕 \   | // [ [⊂⊃] ||
 _| |⊆⊇\ |  L_■  L__ | ̄ ̄ |// _  ̄ ̄ ̄ ||
◎ )) _ ̄ ̄)\  L_■ L__| ̄ ̄ // _[0     0]
  ̄ ̄| Lっc了―,◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ //          ||
     ̄(彡」|_丿 |         |  //          ||
        ̄    |__|_|___|  | |      ∧    ||
             |    |   __| ______  ||
4名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 18:05:14 ID:TRGzsnE6
男こそ事務に採用すべき
5名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 18:08:52 ID:C90+LAn7
でも、面接受ける分には全然いいんでしょうか。
応募するたびに男だとイヤがられているんでしょうか。
めげずにどしどし応募してれば、事務職見つかりますでしょうか。
6名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 18:09:36 ID:D2rm6wVT
事務しか経験ない男なら次も事務しかないわけだが
7名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 20:54:10 ID:88nlSp/o
バス会社の事務ってどうですか?
8名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 21:02:10 ID:WU2KFJl/
男で事務職は倍率100倍の難関
9名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 21:55:52 ID:E8g3ANsO
最低でも簿記2級取らないと厳しいんじゃないかな。
一般事務でも経理の知識を必要とする場合あるしさ。
10名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 22:13:58 ID:888s2UPk
男なのに事務職につきたい理由を教えて。
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:23:41 ID:IKTgkUaL
このスレでいう事務職って、
社屋から一歩も出ない仕事のことを
言ってるのかな?
それとも固定給の仕事のことを言ってるのかな?
12名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:27:46 ID:1DqG6ry8
>>10
妻が経営者で充分な稼ぎがあるし、漏れは主夫やってるから
仕事はそんなに拘束されない方がいい
13名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:27:50 ID:wrd1aOdx
ハァ?
14名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:28:50 ID:bkKkE98G
>>10
いわゆる“稼ぐ”仕事をしたくないと思われ。
販売や営業は絶っっ対に嫌!で、
本当は、設計や開発とかにあこがれてるのでは?
15名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 00:02:29 ID:vc4rZLJi
うむ
16名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 00:03:31 ID:CYo0xrum
事務は二度とごめんだよ
販売のほうが楽だった。
17名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 11:48:06 ID:szISnv3M
つぶれない会社なら
事務より販売のほうがいいかもね
18名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 11:50:06 ID:6bRna0V7
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
19名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 18:49:43 ID:3Lc/F5tT
販売って休みが少なくない?
20名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 20:32:32 ID:zr8rFoN2
秘書って何するの?
21名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 20:39:30 ID:phj6Tgwx
おじさんのちんぽしゃぶる?とか
22名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:30:07 ID:nyxqkxop
事務職の人に聞きたいんだけどさ〜、もし社内で
相性があわない人いたらどうするの?
営業しかやった事ない俺は社内で相性があわない
人と一日中一緒に仕事するというのが想像つかない。
23名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:49:43 ID:+k6YLcLP
なら逆に問うが、どうしたらいいと思う?

どうにもならん。どうにもならんならどうにかするしかないだろう。
社会人だしさ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 00:31:16 ID:wJmnfMC8
だから、それを経験者に聞きたいんだよ。
営業なら嫌なヤツが社内にいる時は無理やり
用事作って外行ったりできるんだけど事務職は
どうしてるのかなと思ってさ。やっぱどっちか
が辞めるしかねーのか?
25名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 03:28:58 ID:MX5B3UQ/
>>24
お互いに徹底的に無視、無干渉にするのが良い。
影でその人の悪口を言ったりするのも駄目。
存在しない空気のようなものとお互いが認識しあえば、その関係がずっと続く。

ただ、相手がこちらの不利益になるような工作をしだした場合は、
徹底的に対抗モードにする。
あらゆる手段を使って攻撃するべし。
相手が詫びを入れてくるか、辞めるまでな。
26名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 12:59:05 ID:A8T/TXcj
総務と営業事務来週面接。お前等、営業以外で総務や営業事務行けるなら、休みが隔土日祝日でも
我慢して行くべきですか?もちろん面接受かった場合だが。
27名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 13:20:52 ID:3Uo5vrL4
男で事務職逝くにはコネと言うパスポートが要る。
28名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 13:30:39 ID:A8T/TXcj
いや普通に書類通っての面接だよ。ただ、総務系事務系資格オールラウンドです。
ここまでやらないと選考にものれんのかという感じだ。普通じゃ無理だ。
29名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 15:48:26 ID:SsuxZcPb
営業事務は男じゃできないよ。
30名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 16:39:46 ID:A8T/TXcj
どういう意味ですか?一応、書類通過したんですけど、リクナビで営業事務。
男でできない理由は?
31名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 17:34:04 ID:752FWBy/
>>30
ヒント:男尊女卑社会
32名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 17:45:13 ID:3MV5fPSg
>>31
その場合、女尊男卑じゃないかな?
33名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 17:46:45 ID:A8T/TXcj
営業事務の面接案内が着たのは消化試合ということか。
34名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:05:27 ID:SsuxZcPb
基本的には営業事務=女
会社によっては男もありうるからまず受けてみれ
35名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:24:54 ID:tRgmbKtu
経理しか行く気のないオレ(簿記2級、珠算1級、暗算1級取得)は内定もらえるの?
36名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:28:07 ID:MdO/TKS8
積み重ねた経験がないと無理。
37名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:30:06 ID:A8T/TXcj
年齢28までなら大丈夫じゃないか?受けまくれば。
38名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:33:47 ID:tRgmbKtu
<<37
今大学3年(21)でつ  
39名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:37:45 ID:xhkknsVV
簿記とかそういうのじゃないと事務ってダメなの?
コンピュータが得意とかダメなの?
40名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:38:07 ID:A8T/TXcj
新卒で失敗しないようにね。失敗したら仮に東大卒でもまともな会社に
入るのがきつい。中途市場はそもそも賞与のでない会社が多すぎる。
41名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:50:20 ID:VXYUwWrc
>>38 >>35
学歴があれば大丈夫
42名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 09:23:17 ID:GVuMCXdV
やっと内定が出たんだけど、1年間は契約社員扱いらしい。
これって普通なの?
43名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 09:24:49 ID:XwXF3POh
正社員の募集をしておきながらなら違法。行くな。管轄の労基所調べて、
通報してやれ。
44名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:26:04 ID:XwXF3POh
俺は営業事務、総合事務、総務系以外今受けてない。もう営業に戻ろうとは思わない。
営業は休日出勤も目標達成できなければありまくりだし。
45名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:28:51 ID:nnAGMqlV
後藤真希

意外とおっぱいでかくて驚き・・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
46名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:30:49 ID:0J67hnyy
事務は募集一人に30人応募が普通だから。
47名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:33:37 ID:XwXF3POh
そうだね。かなり応募あると思うよ。
48名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 21:17:21 ID:AmD+8Sca
隔土日祝日でも事務系の面接受かれば行くべきですか?
49名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 22:12:30 ID:qB8wz0kn
てめえで考えろ
50名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 20:32:27 ID:n+jVYVeF
漏れはほぼ毎日こんな感じなんだが。楽といえば楽な方かな。

8:10 オフィスに到着。とりあえず、コーヒー。
8:30 メールチェック、電話対応、受発注業務。時々見積もり作成。
10;00 社用車or電車で外出。
12:00 昼飯。最近はスーパーの弁当にはまってる。手作りだし旨いし安い。
13:00 お客さま先訪問
16:30 帰社。メールチェック、電話対応、受発注業務。
18;00〜18:30 お疲れさまです。お先に・・・というか、この時間で
  会社を最後に出ることが多いので自分で電気消して鍵閉めて帰る。
 


51名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 20:36:27 ID:8sxFH9ac
俺もお前の会社に入社したい
52名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 21:23:14 ID:QVOLPsbx
>>50
これは事務職なの?
なんかの代行業っぽいけど。
53名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 21:54:48 ID:ZI9yLh5A
運送会社の一般事務はブラックでしょうか?
男女募集しています
54名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:37:17 ID:ZVUAZaiO
>53
漠然と「そうです」なんて言えるわけねぇべ。
運送屋は男所帯(会社にもよる)ってのもあるから、
ハードな事務(夜勤とか)は男が重宝がられるらしいよ。(ハロワ談)
それ以外はシラネ。
55名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:11:28 ID:/lDAvrFQ
一言で言えば団塊の無責任さの尻拭いを後の世代がやってる事を
もっと自覚しろって事さ
・団塊世代がスパスパ歩行禁煙したので→禁煙活動が広まる
(昔は地下鉄の構内で吸ってたんだぜ)
・団塊世代がゴミを大量放置。テレビや冷蔵庫も捨ててたんだぜ。
→ゴミ分別制度開始。テレビや冷蔵庫は粗大ゴミとして課金。
・団塊世代の学生運動→過激派の誕生。テロによる大量殺人を世界中に
ばらまき、学生運動禁止。大学によっては20年近い大学施設入退出管理。
・メディアに潜伏する左翼団塊世代が過剰な人権擁護、反ナショナリズムを
展開→日本人痴呆化を促進する。
・グローバリズムを吹聴し、日本企業でご法度だったリストラを広める。
しかし、近年になって団塊問題が浮上して自分で自分の首を絞めた。

56名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:32:41 ID:quPYbeUN
>>53
俺も同じ職受けたよ。
怒られるのが仕事らしい。基本はクレーム対応ね。「荷物がコネェ」って
電話が大半だって。さらに配送ドライバーも血の気の多い香具師ばかりで
ドライバーにも怒鳴られるのは日常茶飯事だとか。
「気の小さい人には無理かも」「怒られて萎縮する人も無理」
って言われましたが意外にも内定頂きました。一応家族に相談して
「お前には向いてないからヤメレ」と言われ(俺自身そうオモタ)
「折角ですが、御社の希望する人材ではないと思いますので…」って
辞退しました。
57名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:39:37 ID:7LvSO4gx
>>56
GJ
精神崩壊するまえでよかったよ
もっと団体職員みたいな仕事を探してみたら?
58名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:32:14 ID:LLjb/8QW
俺、事務職の仕事受かりそうだよ。
しかし残業で8時から9時までが当たり前、おまけに
土・祭日も交代制で出るみたい。
どう思いますか?
59名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:37:25 ID:YQ7vlVIE
そんなとこいかねーよ、バカという感じだな。完全土日祝日じゃなきゃ。
60名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:07:20 ID:3xoozAsp
賃金によるなあ。
61名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:22:09 ID:LLjb/8QW
給料は17万4500円です。
62名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:29:58 ID:M/adpgxK
基本給?
それとも総額で17万5千なの?
総額だとキツイけど年齢にもよるなぁ
63名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:12:18 ID:w2HHPt5i
28歳です。
総額でその金額です。
でも給料安くてもいいからのんびり過ごしたい。
事務職って楽だよね??
64名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:31:18 ID:J2v4uUaC
人間関係がうまくいかなかったら生き地獄
逃げ場がない
65名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:44:06 ID:bTlrp3V6
そうでもないよ。
上司や同僚に気に入って貰えたら良いけど嫌われたら最悪だわ。
ずっと顔合わせながら仕事しなきゃならないし
営業なみの対人関係を形成する能力が必要だよ。

運良く入社できたら周りの同僚に菓子とか配って気を遣う努力は必要。
「ご迷惑掛けますが一日も早く仕事覚えますので宜しくお願いします」
とか謙虚な姿勢で。

実際はソフトな印象の営業マンのような人間が合うかもね。
電話での対応も声だけで好印象与える必要あるし人によっては難しいかも。
お客さんからのクレームを受けるのも事務だし…。
66名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 01:00:15 ID:w2HHPt5i
なるほど、すごく良い意見をもらいました。
受かったら>>65さんのような感じでやってみようかと
思います。まっなんか就職活動も疲れてきた(><)
取りあえず働いた方が気が楽なのかもね。
67名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 08:53:15 ID:6uxai0WZ
195 名前:
68名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 08:58:57 ID:DtuFmZPX
俺だったら、求人が完全土日祝日じゃなきゃ、給与うんぬんは抜きにして
辞退する。会社なんて面白くない、事務でも。
69名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 09:51:57 ID:GJFEQ8NL
>>66
確かにハロワに行って検索して、面接予約とって面接。って
体力的にはメチャ楽なはずなのに精神的には仕事してた時より
何倍も疲れるわ。
70名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 16:04:20 ID:kMLWrrj8
>>68
禿同
まずは完全土日祝日が絶対条件!
学校は学力低下でまた土曜授業に戻るみたいだけど
会社が昔みたいに土曜勤務があたりまえの世の中になったら
もう会社員はできません・・・
会社の人間と土曜何て顔あわせたくないし寝ていたい。
71名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:02:42 ID:/fV2Tl08
30歳、専門卒。
前職は虎糊。 資格は大型・けん引・フォークリフトというかんぜんガテン系。

去年、零細ではありますが商社の商品管理・営業事務に転職しますた。 給与は24マソ。
仕事は楽だが未来は…    暗い。

人間関係濃いし、逃げ場が無い。 いつも見張られてると感じるのは
前職のせいだろうか…  
違う経験がしたいと思い、虎糊から転職してみた。
トラックなんかぜんぜんキツくも無いし、給料も茄子も昇給も良かったが
今は零細…   これでよかったんだろうか?
答えはまだ出ていない。



72名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 23:41:28 ID:d3Qk91vV
何ともいえないんじゃ?
答えは自分のこれからの頑張りで出すしかないのでは?
俺はおまいとは逆で
中小マターリ事務だったが茄子無し、毎年給料DOWN
で将来考えて大手営業行ったよ
人間関係濃いのと逃げ場が無いのは大手でも基本的に同じだと思う
73名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 14:38:38 ID:Zl19iYtV
そうだねぇ… 答えなんか早々に出てこないよな
茄子は出るのよ。 昇給もある…みたい。

大手の営業か…  やっていける自信がある人はいいよね。 
オレ営業会議苦手orz 折衝苦手orz… 
克服できるアイデアキボンヌ

74名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:39:34 ID:8NO+p3wl
大手の営業・・・商品力のある企業、独占企業の営業は天国
75名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 23:26:44 ID:33Z24uot
給料は安いが、男でも事務職はあるってことかな?

>>71
なんで転職しちゃったの?
7671:2006/02/19(日) 00:44:40 ID:GNyXejEz
>>75
運転手以外も経験してみようと思った…  これだけです動機はw
モノを「運ぶ」側から、「生産・供給」する立場を学ぼうと思って30を目の前に転職しますた。
虎糊なんていつでも転職できるしね。  労働はキツいが、色々な職業の人と知り合える楽しい商売ですた。
運転大好きだったし管理職もやってて、「もったいねーかな?」とも思ったけども思いきって転職。

事務のスキルは何も持って無かったよ。 でも、事務職に転職できた。
Excelも本で勉強した程度。 今後はネットワークも勉強して社内OAの効率化を計れればなぁと思ってる。



77名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 00:52:01 ID:I89/JEoa
そっか、男でも事務職のチャンスはなくもないですよね。
オレもがんばってみよっと。

>>76
どんな仕事内容ですか?
7871:2006/02/19(日) 01:05:03 ID:GNyXejEz
小さな商社で営業事務・受発注管理・商品管理・発送事務や配送など、いろいろやってまつ。
あとは仕入先や運送会社の営業、下請け業者相手の折衝かな。
79名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 01:11:03 ID:I89/JEoa
デスクワーク以外の仕事もたくさんあるんですか?
質問ばかりですみません。
80名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 01:42:14 ID:DdJD0vy5
なんで事務職がいいの?息つまるよ?
8171:2006/02/19(日) 01:44:31 ID:GNyXejEz
>>79
あるよ、結構。
大量の荷受がある時は、倉庫整理してスペース確保してから荷下ろしだし
ウチは小さい自社ビルで、リフトなんか無いから全部テッパ作業(手積み手下ろし)
棚卸の時は、倉庫に入り浸り。  
発送の際の梱包もあるし、営業さんのお手伝いとして運転手・配達もやる。
お得意さんが来る時は、送迎係。
コレだけやっても大体定時で帰ってるよ。 決算の時は残業は当たり前だけど。
 
もう、まさに「何でも屋」w  でも男だからできるんだよね。 
だから会社も女子社員ではなくて、俺を雇ったんだと思う。

>>80 ホント、マジで事務所にずっといると息が詰まる。

外に出るのは気分転換にもってこい。 それに取引先に自分の顔を売っておくと
後々、自分のためになると思うよ。
82名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 01:53:56 ID:I89/JEoa
でも、その何でも屋みたいな仕事もおもしろそう。かも?
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
そろそろおやすみなさい。
最後にもうひとつ 虎糊って何?
8371:2006/02/19(日) 02:00:37 ID:GNyXejEz
トラック乗り→トラのり→虎糊
運交板の隠語です。   

そりゃ、何でも屋のほうが面白いに決まってる。 忙しいときはキビしいけど…
小さい会社だからこそっていうのもあるだろうけどね。
84名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 02:20:07 ID:PAEicuXE
お前ら!佐川急便の事務職を経験してみろ!
その後に転職したら!
他の会社の事務職なんて、超ウルトラデラックススーパー楽だぞ。
85名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 02:34:33 ID:GNyXejEz
よく聞くよねぇ〜 飛脚の事務の忙しさは。
ドラなら飛脚よりカンガルーのほうがキビスィと思うが…

運送の事務は漏れもやりたくね。 客からのクレームと問い合わせと怒号の電話ばっか。
86名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 09:26:35 ID:VHktWVwN
事務職の内定もらったんだけど、試用期間中に何か気をつけることってある?
87名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 09:35:46 ID:eM4fHarO
29歳だけど今までの職歴生かして購買事務で探してたけどなかなか決まらなくてPCのサポート受けたら
受かっちまった
田舎なんでDQN営業か派遣くらいしかなかった中で完全週休二日制で残業代も出るらしいんでここに決めよ
88名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 09:36:06 ID:CekkR3aW
寝るな!
89名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 14:22:49 ID:rmTDNODy
>>83
ども、ありがとうございます。
新しい仕事がんばってください。

>>87
オレも零細企業でいいんで、地元の無難に通えそうなところに
しようと思う。職歴に事務はほとんどないけど・・・。
90名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 14:24:17 ID:rmTDNODy
たくさんある募集の中でも営業事務とか購買事務に比べて
一般事務というと女性向けなのでしょうか。
男性で一般事務もOKでしょうか・・・。
91名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 23:43:15 ID:HKiNpIUl
一般事務は女性だろうね
この前新聞の求人で近所の工場で一般事務の募集が出てたんだけど親戚の子が受けたら30人くらい
来たっていってたね
92名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 00:14:32 ID:yvlfmDoe
その30人がすべて女性だったかどうかって
おわかりになりませんでしょうか。
93名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 11:25:54 ID:NuZDsQqx
>>90
一般事務は女性だね
お茶だし、女性が活躍中、短大、専門卒のキーワードがあれば女性
94名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 17:58:10 ID:eThUePad
購買事務の求人があったんんだけど具体的にどんな仕事なの?
95名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 18:42:38 ID:4CQBRcVM
事務でも要領のよさを求められるから大変だよ。
なのに給料は安いDQN
96名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 20:40:47 ID:U1mnxLw4
司法書士や行政書士の事務所の事務職への応募は、やっぱ女が有利かな〜。
97名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 21:04:02 ID:zv0Ym8as
事務職でも男の場合、運転が得意かそうじゃないかも聞かれる場合が多いね。
以前面接に行った所は、キャラバンとハイエースのスーパーロング運転できるか? なんて聞かれた。 
自分自身は昔、4tの超ロン乗ってたからぜんぜん楽勝なんだが
男で免許が無かったり、ペーパーだったりすると、また難しくなるんだろうね。
企業側は、事務職であっても男性にはパワーを求めるから。 総務・経理・管理系事務然り。

98名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 22:57:56 ID:Nb9LmQpz
元SE・PG29歳男。
事務職やりたい(´・ω・`)

>>97
事務職でも男だと免許求められるケースが多いですね・・・
何だか先々がさらに不安(´・ω・`)
99名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 01:12:13 ID:6Z+piUHx
>>98
ネットワークやらDB使う人事コンサルもあるから、
そういう方から攻めてみたら?
漏れがそういうとこの人事だったら採るよ。
100名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 18:50:41 ID:sVbCjDWk
100
101名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:05:57 ID:Uii05+l/
>>97
ありがd(つД`)
今日、運営管理業務の募集に応募しますた。。
これからは、人事コンサルとかも視野に入れて頑張ります(´・ω・`)
102101:2006/02/21(火) 19:06:30 ID:Uii05+l/
アンカー間違えた(´・ω・`)

>>99
さん宛てです。
103名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:23:12 ID:4XUnTiLv
都内ならともかく郊外や地方なら免許ないとキツイと思うが
ちょっとした手続きとかで、役所だとか銀行とか行く事も多いだろうし。
104名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:29:00 ID:ywHO565k
俺24♂だけど事務やってるよ
105名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:29:33 ID:Zg4Zv4Ov
都内なら尚更、主要道路などの地理は運転しながら覚えないと。
106名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:15:03 ID:8h52dQ3W
うちの会社は営業で採用されても、全く営業に出ないまま事務に回された男子が複数いるぞ。
107名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:20:45 ID:sVbCjDWk
総務と一般事務の書類が通ったよ、男で。資格がポイントかもしれない。
108名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:32:59 ID:iZ4BSLm4
今日、事務の面接行って来た。
プログラムやらないかと言われたよ・・・(´・ω・`)
むずかしいね

来週また別のとこで面接あるからそっちに期待
109名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 01:05:11 ID:dz5GSUZp
ワード、エクセル、アクセス、パワーポイントが
一通り使えて、VBAも使用できるのですが、
これらのコンピュータスキルで事務は難しいでしょうか。
OA事務という職種もあるかと思いますが、
それも女性がほとんどなのでしょうか。
110名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 12:51:55 ID:rTweXEnC
一般事務受けるなよw
111名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 13:24:36 ID:lXyUbgzj
今週末は営業事務の面接いってきまつ
25マソで週休2日に誘惑されますた
4社ほど書類選考通過したけどやっぱり
男で事務は通過しにくいなぁー
112名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 16:33:59 ID:3JKGzDka
>108
俺も同じ状況が1月近く続いてる・・・
事務とか経理で募集しても、SEやらないかっていわれる・・・(´・ω・`)

最終まで隠さないでくれ
113名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:00:24 ID:QkksijyB
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002813292

ここ書類通過したんですが、待遇欄が福利厚生完備とありながら、賞与有りという1回分の
寸志程度でもあれば奇跡みたいな記載があるのはなぜでしょうか。
114名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:07:50 ID:MUqxi+08
経理をやるには何を勉強したらよいのでしょうか。
115名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:10:18 ID:G1CrCCnX
会社と>>113で、『福利厚生』っていう言葉に対する概念の違いがあるんだろう。
116名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:15:53 ID:/28z0L9Z
>>114
簿記
117108:2006/02/22(水) 21:56:06 ID:0XEsCZ4M
>>112
こんなことは他のとこでもあるみたいですね。
来週のとこでまた言われるんじゃないかと思うと嫌になる。
118名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:00:02 ID:IOz4LpCw
公認会計士、税理士取れば事務に就けるよ。
119名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:08:40 ID:LgyHvfkC
>>118
そんな簡単なことだったんですね。
120名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 09:56:03 ID:4A7xCLX5
俺、前職総務でした。
でも中身は社内SE。

もうね、毎日開発なんてやってられないんだよ。マジで。
安全・環境・労働関係の仕事やってる総務見てたらマジ楽しそうだった・・・。

とりあえず、社内SEだったのを隠して応募しようかなと考え中。
121名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 10:28:42 ID:AIQ5z2k2
未経験ですが総務経理に内定しました!
33歳、どうなるかと思いましたがやってやれないことはないですね。
122名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 10:35:16 ID:qbYWikgV
賞与が固定給の2ヶ月未満しかもらえなくても総務の仕事就くべきだと思いますか?
私は2月ももらえないなら辞退かなと思っているのですが。
123名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 12:10:01 ID:ARjcohIy
>121
すごいな。おめ。
資格とか持ってたんですか?経歴は?
124名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 12:30:04 ID:AIQ5z2k2
>>123
簿記1級、大卒
経験はSEやってました。
まったくの畑違いでのスタートになります。
125名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 19:50:57 ID:N+0znCas
業務管理やってました。
1日中電話が鳴りぱなし!!
でも経理は電話に出ない。

電話はお客からがほとんどで経理には
関係ないから。経理は帰るのも早い。

126名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 22:33:36 ID:8mJJdaQQ
ハロワで事務募集に電話してもらったら、営業やらないかと言われた。
127名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 00:53:29 ID:Q9zeunE6
>>126
そういう話すごくよく聞く。そういうの多いんですね〜。
128名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 09:28:16 ID:7Vct6OL+
>>126
営業事務なんだよ。きっと(ぉ
129名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 15:06:53 ID:hIjF6G3O
経理・総務ならいいが営業事務じゃ潰しきかないしな〜
数字が苦手だと事務職てダメなの?
余り数字が関係ない事務職てありますか?
130名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 16:18:09 ID:q1e3QBm3
ハロワの正社員で、事務の仕事が決まった。
受注請けて商品発注して納品書とか発行して、来た商品を出荷する
って感じの内容で、週休2日の残業なし。
倉庫での作業も含む仕事なんで、やっぱりそういうのは
会社のほうも男のほうがいいんだろうね。
ちなみに前職は、似たような商品管理の事務でした。

話は変わるけど、前職で毎日佐川の営業所の事務の人と
電話してたんだけど、こっちからジャンジャン問い合わせしてたのもあって、
忙しさでほんと精神やばそうになってるのが電話でも感じ取れた(^^;
なんかほんとかわいそうだった・・・。
なので、そういうとこを考えてる人はちょっと踏みとどまってみたほうがいいかも
131名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 22:13:38 ID:19fdryML
>>130
良かったね。
やはり前職が商品管理だから採用されたんだろうね。
132名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 00:13:37 ID:aUlajWr4
内勤総合職で決まりました。
おそらく雑用から始まると思いますが、頑張ってみます。
133名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 00:47:18 ID:VtFPCzTD
やっぱり、総合管理職とかそこら辺にヒットすれば当たりに入るんだろうな・・・
134名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 15:58:20 ID:7TbT2e4U
>>132
おめでとう。
ちなみに学歴や職歴は?
やはりちゃんとした4大卒で、オフィス経験があるんでしょうね?
135名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:12:19 ID:X6foaG0w
男の事務職の候補。

・社団職員
・財団職員
・学校職員
・入力事務
136名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 16:38:47 ID:OScVf/lN
>>111
もしやYって会社か?
137名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 16:44:47 ID:1E6U5hp1
職歴が1年あれば衛生管理者の資格取れる
国家資格だからそこで事務系にいけばOK
138名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 16:51:58 ID:1E6U5hp1
ちなみに入力事務は資材関係でもやってたね。
でも、細かい作業になるとマジ眠くなるよ。

前務めてたところだと
工場の生産管理スケジュール組むのも一応入力事務にはなるなヽ(;´Д`)ノ コレハヤリタクネー
139名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:37:47 ID:4Y/KPoYl
医療事務でもいいのなら男でもなれるよ。
140名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 19:12:55 ID:ECzSFCgR
事務仕事したいけど、タバコの煙は駄目なんだよね・・・。
141名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 10:42:31 ID:CPLhlV99
いまどき事務所で喫煙できる会社ってあるの?
あったとしてもそれはD......
142名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 10:43:28 ID:CPLhlV99
>>134
内勤総合職って4大卒じゃないとダメなの?
143名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 10:45:00 ID:GYj0tvSl
先週、面接行ったとこで他に何社か受けてるの?と言われたがそれは期待大でしょうか?
144名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 13:42:04 ID:i7kbysaq
事務職で内定でたんだが何年後には他職(営業)になる可能性があるよ
て言われた・・・結局、事務仕事で製品知識つけて数年後は営業に行って
ねみたいな事だった。
145名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 17:39:40 ID:xQZxpL8y
煙草が吸える職場だからDQNというのはどうかと・・・。
146名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 18:12:18 ID:m6ygp88b
>>143
関係ない。だいたいそのセリフは言ってくるね。
147名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 19:33:40 ID:4Fc6Zxaa
>>144
それ悲惨だな。さっさと資格とって専門職に就いた方がいいよ
148名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 19:41:58 ID:GYj0tvSl
男でジャスダック上場の総務と出版総務が書類通過してる。でもきついな、面接受けに行ったら、
女がごってり受けてやがる。
149名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 01:59:20 ID:MDw9eeju
関電はタバコくさい
150名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 05:19:13 ID:TFBEnGUp
>>145
従業員が全員喫煙者なら話は別だけどね。
151名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 08:38:14 ID:1ZiFYWqP
俺も事務職採用だけど、内々定後に「将来的には営業もできるように」とか言われた。
やっぱり男で事務職はそういうことなのか
152名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 11:24:47 ID:pFbd276h
それは内々定貰ったところがDQNなだけでしょ

ルート営業ならまだしも飛込みだったらサイアクだよ?
153名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 18:26:40 ID:UbWuZ10E
消費者金融の営業事務ってきついですか?
154名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 20:42:10 ID:s7dxLOQO
事務職も正社員となると、Yシャツ、ネクタイで通勤というところがほとんどでしょうか。
155名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 20:43:57 ID:oSlpRXY1
俺も事務系選考中。経理は選考通らないけど、総務はなぜか通る。同じ未経験でも。
156名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 20:53:51 ID:s7dxLOQO
オレもコンピュータスキル生かして、事務職につけないかなあと思っています。
経理って未経験じゃ通らないもんじゃないの?

総務って具体的に言うと、どんな仕事なのでしょうか。
あまり詳しくないものですみません。
157名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 21:21:40 ID:Yl39bfKc
総務マソ@一部上場です。
庶務から、保険、不動産、法務、登記などやってます。

保険→保険会社との交渉
不動産→新規店舗OPENのため物件探し・契約締結・内装工事手配など
法務・登記→弁護士、司法書士、金融機関、証券会社との折衝あり

外部との接触多しです。総務マソはただの事務員じゃなかとです。
158名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 00:03:38 ID:pmdg197Y
>>154
俺ジーパンだよ
159名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 00:18:19 ID:BmN1L5Lu
>>154
小売業などで販促系の部署やWeb関連業種だと私服の人もいるね。
でも、経理や総務などガチな事務職はスーツは基本。
160名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 01:30:03 ID:+JzT1hNu
未経験で入れる総務って・・・・
人材派遣とかなら入れそうだな・・・・
161名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 01:38:11 ID:oVxSWwMf
どーでもいいけど
早く福島の郡山に戻って正規の仕事に就きたい

未経験ってゴミのように捨てられるなんて・・・・俺がまさにゴミ。
162名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 01:49:39 ID:3HJSBMQ6
旅行会社の薄給と残業の嵐がいやで事務職に転職しょうとしているが厳しい、簿記3級しかないし。
とりあえずDQN系の会社ははずして応募しまくっているが面接まで行くのは10社に1社がいいところだよ・・・鬱
163名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 02:05:27 ID:dAfqxHoF
男性でも事務向きは結構います。字等をコツコツ書いて1日消化しても苦にならないみたいなタイプ。僕はそっち系です。計算は電卓だし、パソコンもワードくらい打てれば大体OK。ただ、昨今は求人に男女どっちがほしいのか書いてない。暗黙のうちに女の仕事になってる。
164名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 04:32:01 ID:KjBM8GUZ
>字等をコツコツ書いて1日消化しても苦にならないみたいな

はいはいはいはい おれおれおれ
一日中封筒の袋詰めでもいけますし
一日中封筒の宛名書きでもいけますし
一日中封筒の(ry
165名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 07:28:16 ID:u5oWMCJ4
事務職の求人にある、ワードで文書作成できるかたっていう表現がすごく微妙。
ワードの操作はほぼ完璧だけど、ビジネス文書を作成する日本語能力はというと自信がない。
特に社外文書。簡単な文書であればほんとに簡単に作成できるのだが・・・。
166名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 07:53:37 ID:SBn1LV1v
>>165
会社の規模によりけりだと思う。
中小零細だと、オフィス全く使えない人だらけ、って事もあるしね。
大手なら稟議書の作成で使うのかも。
でも大手だとエクセルを多用すると思うが・・・。
167名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 10:32:35 ID:CVzRVE2R
中小の事務しかやったことないんだが、
大手で頻繁に使われるexcelってどんな機能や関数が多いんだろう?
excelでdb作ってlookupとか?
どっちかというとaccessやらsqlな感じの職種の人だったので
正直頻繁に使ったとは言えない。
使えますか、と聞かれてもボチボチとしか答えられなくて、
どのくらいのレベルが期待されてるのかが判らん。
168名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 10:50:50 ID:RNJ27mYr
男で事務職ですけど暇で鬱になったので止めます。
169名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 11:04:28 ID:pyDqnmNZ
>>168

鬱になるほど暇!
その時間を生かし資格の勉強とか出来ないかな、
因みに給料はどうなの?
170名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 12:27:33 ID:CIAgqQVr
男女差別を表現しないために求人に男女の区別を表示しないようになったが、そこは区別しとくべき部分ではなかろうか?男女差別と男女区別は違うんだし、なにより求職しにくい。
171名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 12:44:22 ID:BYTM7HPb
一般事務でも男で書類通過したことある。その会社の考えだな。
172名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 14:20:28 ID:FyFSeL6J
>>167
オレも、ACCESSでADOとかSQLとかやってましたけど、
事務職のパソコンスキルってそういうのは使わなさそうな感じはしますね。
VBAは役に立つかなあと思っているけど。
そういうのやる前は基本的な関数とか使った表の作成などをやっていたので、
まあ、全般的にできると面接では言えると思うんだけど。

オレ、あさって事務の面接受けることになりました。
不安なのはやっぱり、ほんとうは女性を求めているのではないかということ。
それで落とされるのは一番ショック大きいですから・・・。
>>168のようなまったりな職場であればいいなあ。
173名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 15:37:40 ID:2MHu8drd
俺は日曜の新聞広告で見つけた事務(要普免)に応募しようと電話したら
「今回は女性のみの募集となっていますが」と断られたことあるぞ。

求人広告に規制かけても全然意味ナス
174名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 16:01:41 ID:FyFSeL6J
ハローワーク経由でも女性の募集ということで断られるようなことってあるのでしょうか。
今回オレはハローワークに紹介していただいているのです。
そもそも男は採用する気がないけど、とりあえず面接はやるみたいなのが一番最悪だと思うんですね。
すごい無駄な労力を使いますので。
175名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 16:41:50 ID:mpJmCNoa
>>174
ハロワは企業から女のみの求人かどうか聞いてるから、そういった求人に応募すると窓口で断られるはずだよ
だから君のは大丈夫なはず。
176名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 16:46:08 ID:FyFSeL6J
>>175
よかったです。安心しました。親切なレスありがとうございます。
177名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 16:56:26 ID:mpJmCNoa
>>176
俺はさんざん窓口で断れたよ、今回の募集は女性を希望しているそうですってね。
178名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 17:58:14 ID:BYTM7HPb
総務で探してる
179名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 18:56:40 ID:zqM2WFuL
がんばれ
180名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 19:25:12 ID:o9vAvT+3
未経験、資格なし、29男だと経理とか総務_ですか?
181名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 19:31:50 ID:U/SECP3P
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ    またまたご冗談を。
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
182名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 19:33:27 ID:zqM2WFuL
総務ならいいんじゃないの。簡単ではないと思うけど。
183名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:00:40 ID:LT3cPgWY
エクセルとワードができない♂ですが事務職は無理ですか?派遣でもいいんですが。
184名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:02:23 ID:BYTM7HPb
ワードは2ちゃんに書き込みしてる時点でできてる。エクセルは10日でマスターできる。
いや2、3日でも使えるようになる。難しすぎるのは誰も出来ない。
185名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:03:17 ID:H+IlezF/
男で事務は厳しいよ。
新卒で総務や経理に入った場合は別だけどね。
経験なく事務は困難だよ。
簿記上級持ちなんてザラリンピックだしな。
事務は諦めて、他職種へいきなよ!

どうしてもってなら、団体職員は?
186名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:07:44 ID:P9ZthjPu
>>183
少なくとも経理・総務は無理だろうな。
経理はエクセル必須だし、総務はワードメイン。

他の事務系職種はわかんね
187183:2006/03/01(水) 20:12:37 ID:LT3cPgWY
>>184
ありがとうございます。
前職はアパレルでPCへの入力はありましたが変な専用ソフトを使ってました。
エクセルとワードってそんなに簡単なんですか?
なんか面接でスキルチェックするところもあると聞きますが本当ですか?
188名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:26:41 ID:zqM2WFuL
>>184の言ってるスキルは基本スキル。
それだけできても採用されない。
それと2ちゃんの書き込みとワードは同じと考えないほうがよいと思います。
189名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:14:45 ID:zqM2WFuL
寝ます。みんながんばって。
190名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:28:51 ID:YpfsIDM5
事務っても色々あるからなぁ。
でも、経験上、朝から晩までPCと睨めっこして、データ入力なんてクソ面白くないよ。
スキルにもならんしね。
191名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:30:44 ID:BYTM7HPb
それでもかわいくて性格のいい女と談笑してやるなら楽しいがな
192名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:35:10 ID:YpfsIDM5
じゃあ、その女が退職したらどうするw
193名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 23:33:29 ID:M8obx9sc
常に上司の視線を感じてマジでうつ病になるよ
194名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 00:11:03 ID:Xee4yY/C
派遣会社に登録して、事務できる会社を
薦められたんだけど どうしたらいい?
未経験可・時給1500円・交通費ナシ
195名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 00:13:02 ID:hCoK+jwg
悪いことは言わん。止めときなさい。
196名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 00:30:35 ID:ySCt1i1O
俺は営業だけど転職して内勤が増えたら欝になったよ
ひとりになれないし眠くても寝れないし内勤は本当に辛いね
197名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 00:33:30 ID:hCoK+jwg
>>196
営業はノルマの圧力、男社会の上下関係、スキルの感覚、
などで問題点が多いと思うんだが。
198名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 01:05:11 ID:h7aMh6kD
事務は時間的制約っていうノルマがあるからなぁ・・・  
上司の目が近い分、マイペースな仕事はできないよね。  
人間関係メチャ濃いし、逃げ場が少ない。

営業はある程度のスパンを与えられて行動する事が多いから、慣れりゃ気が楽な場合がある。 
ノルマっつーか、決められた予算さえ達成すれば給与泥棒なんて言われる事もないし…
一長一短だよねホントに。
199名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 01:27:40 ID:ZNWn/K5h
事務ならではの失敗とかあるんですか?基本はデータ入力が出来てればおk?
数字ではっきり出てしまう営業よか、あまり怒られやすそうなイメージはないけど…
200名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 07:55:23 ID:5E+UWROB
>>199
単純なデータ入力とか男の正社員事務職にやらせるわけがない。
んなもん派遣の姉ちゃんにやらせるにきまってんだろ?
201名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 08:49:50 ID:MFndjJHw
男と女で会社が期待してるものが違うな
202名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 12:40:00 ID:cU6R7uVb
団体職員っていいの?
203名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 12:49:16 ID:yejjcSN9
よさそう。
204名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 13:19:17 ID:TkrgTaww
そうでもないよ
205名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 13:38:46 ID:cU6R7uVb
なれるの?
206名無しさん@引く手あまた :2006/03/02(木) 13:41:05 ID:YfMpUUmL
100%転職できる。
そう、公認会計士資格を取りなさい。
207名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 16:50:24 ID:x3gCyDKW
警備会社の男性事務募集出てた
全国クラスの有名なところなんだけど、警備会社っていいイメージもてない気がするのは自分だけ?
面接に持ってくるものとして印鑑ってあるのも気になるし
どうしようーとりあえず応募しようかな

何か情報お持ちの方おられませんか?
208名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 17:22:17 ID:fBC0DO7E
警備会社の男性事務って夜間勤務とかなのかな。
209名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 17:50:16 ID:4yAZHB+d
>>207
印鑑は交通費支給ってことだから安心しろ
210名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 17:57:22 ID:x3gCyDKW
>>208 >>209
レスありがとう
警備会社って体質とか激しく気になる
そのまえに給料16マソ〜
一般事務だしなー
211名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 17:59:17 ID:cU6R7uVb
セコムしてますか?
212名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 17:59:36 ID:FIGp1ve0
前職調査とかいろいろ厳しいと思う
213名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 05:47:07 ID:pGg1GAkE
人事採用職、一般事務(人事)、一般事務(総務)
ってハロワ窓口で男蹴られるかなぁ?
2〜4年以上の社会人経験とExcel・Wordぐらいしか条件提示されてないからなぁ・・・
214名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 07:46:43 ID:sV84/SPX
オレもパソコン得意な方ってところに目がいって、
実際わりと得意なので、応募しましたが、
事務の経験はまったくないし、少々不安です。
215213:2006/03/03(金) 08:26:12 ID:0e2fr++S
>>214
事務じゃないけど今、面接地の近くから携帯なのでID違ってスマソ。
ハロワで相談持っていくと「女性だけかも・・・」って求人は職員が電話で確認してくれるぽ。
とりあえず履歴書送付OKなら可能性はあるかもね。
ただ倍率とかは気になるけどね・・・

このスレにいる人みたいに、面接逝ったら女性がワンサカとか。
鬱気がさらに悪化するかも・・・。
216名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 15:07:23 ID:vTFGYW9A
漏れ事務の会社説明会(面接有)に行ってきたんだけど
30人くらいの中で男は漏れだけだったよ orz
217名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 15:16:57 ID:UiWLvciE
事務ってことで入ったらドカチンだった...orz
218名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 16:01:53 ID:e2seJFGu
来週ジャスダック上場のIt系の総務の面接。未経験でも書類通過しました。
219名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:30:47 ID:K00rNXzp
テンプスタッフの子会社(男向け)の派遣に登録したら、
総務の会社(ソニーの子会社)を紹介してくれた。
どうしよう。主に仕事内容は庶務みたい。
未経験可。時給1500円。通勤1時間20分くらい。
220名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 23:28:45 ID:lWXR+gdy
>>93
あと、接客応対もそう。
221名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 23:31:53 ID:vTFGYW9A
>>219
ウラヤマシス
222名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 00:16:47 ID:c04PiILx
あさって団体系の一般事務の筆記なんだが、やっぱ女とるのかね〜?
男で一般事務やってる人いらっしゃったら、受かるコツとか教えてくれませんか?
223名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 00:25:34 ID:hBMwT2A1
ワードやエクセルって基本スキルじゃマズイの?
書類送っちまったorz
あとパワーポイントやアクセスは出来た方がいいのかなぁ
224名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 00:29:29 ID:QNZUwX6i
30歳未経験で中小の総務・労務・経理に決まったけどちょっと不安。
資格は社労士のみ。
簿記は3級を少し勉強したくらい。

これで大丈夫ですか?
225名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 00:34:21 ID:p7X1uL0A
俺だって事務職つきたいよ・・・・けど無理・・・
226名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 01:04:12 ID:eIMjFGcv
一般事務は女に決まってるだろーが





もこみち級のイケメンなら別だが
227名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 12:00:18 ID:WA/DtHsI
イケメンでも無理だろ?
228名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 12:15:38 ID:B2TOClSS
医療法人の総務管理職ってどうなの?
システム管理とか総務部運営管理って書いてあるが。
229名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 15:57:51 ID:Z4FCZ2ph
前者は死ねるかもだが後者ならよくね?
230名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 19:33:12 ID:EKJ4GPWJ
イケメンでも無理なのか・・・('A`)

地方の実家に帰る準備しよう。
都会なんて怖いとこは、もうおさばらするべさ。
231名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:07:41 ID:Hu1DmW4E
オレは実家に帰りたくないから、実家以外の地方に引越ししようかな。
232名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:10:34 ID:fYtvSAvM
なんだかんだいって実家で暮らすのが一番
家賃分が浮くからね、食費も浮くし。
トータル10万円の経費削減
233名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:17:09 ID:Hu1DmW4E
>>232
浮くのは家賃だけでしょ。
自分の食費くらい払え。
234名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:46:43 ID:Rw25Byx4
来週ジャスダック上場の総務受ける。未経験で面接。受かりたいね。
235名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 22:31:02 ID:YBXk035P
中小なら経験なくても事務受かるでしょ
みんな大手狙いすぎ
俺運転免許しか資格ないけど、今事務の仕事やってるよ
周りは全員女性
236名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 23:46:08 ID:NsTZz8U5
>>235
禿同
237名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 23:55:07 ID:nPGtSlMW
中小の事務求人がないんだけど・・・
ハロワが一番確率高いかな?

ウチの通勤圏内は、中小でも経験者って書いてるイメージあるけどなぁ。
238名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 23:59:48 ID:9Y/YYI51
つくづく韓国人というのはどうしようもねーな。
無意味な上下関係を作ったり、むやみやたらに威張り散らさないと人間関係が作れないのかね。
絶対にこんな奴らとは関わりあいたくないな。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000037.html
22日の福岡ドーム。外野でランニングをして戻ってきた李炳圭、イ・ボムホ、李晋暎(イ・ジンヨン)が仲良くダックアウトに座る。
「戦った相手が“向こう30年は日本に手は出せないな”という思いになるほどの勝ち方をしたい」と言ったイチローの言葉が話題になった。
李炳圭「野球はあんなに上手いのにマナーは守らないとねえ。あいつら(日本代表チーム)どこに泊まってる?」
イ・ボムホ「(同調するかのように息巻きまがら)俺たちと同じホテル(シーホークホテル)の14階に泊まってますよ」
李炳圭 「(ひざをポンと叩いて)よし、今度会ったらビシッと一言言ってやる」
李晋暎「(ニヤリと笑いながら)でも兄貴、日本語ができないじゃないですか」
李炳圭 「(肩をいからせながら)何てことは無い。ただ、怒った顔で話せばいいことさ。野球をやる人間なら勘がいいから、
話すことが全部わかるはずさ。俺たちと同じ宿所だと?でも、どうして一度も会えないんだ?どうして俺のところにあいさつに来ないんだ?」
イ・ボムホ「(あきれたように)イチローのほうが兄貴より年が上ですよ。今年33歳ですよ。むしろ兄貴のほうから行かなくちゃ」
イチローは1973年生まれ、李炳圭は74年生まれだ。
李炳圭 「(ちょっと考えあぐんだ末に)イチロー、あいつはどこの李(イ)氏だ?イ・チロ(イチローを韓国語風の読みに変えたもの)だろ。
族譜(一族の系図)持って来い。俺のほうが(族譜上)上に決まってる。すぐ来るように言え!」
李炳圭のこじつけにイ・ボムホと李晋暎は言葉を失う。
239名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 18:44:22 ID:s7rjoPum
中小の事務は新聞の折り込みイラシに入ってる場合も多い。
なんせ中小だから、リクナビなんかの何十万って広告出すのはためらう&
交通費安くすむ沿線から採用したがるから。
折り込みチラシのサイトみると意外とあるかもよ。
240名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 07:59:33 ID:AHESL5X5
派遣の総務なんだけど、入れるんなら
入った方がいいと思う?
ただ通勤が1時間半くらいかかるんだ。
時給1500円で交通費ナシ・・・。
一応、長い目でみて1年後くらいに正社員とかになれるかも
241名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 08:31:48 ID:bBoNeZZ0
派遣なんて正社員になれるわけない。30過ぎなら行くべきでしょう。28までなら
考えるな、俺なら。
242名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 10:56:53 ID:96z9qvOq
30歳なら?
243名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 11:12:05 ID:7A+/Z+Du
俺の会社の派遣女子社員31歳独身つかえない。
時給1500円で派遣会社から来てるけど新入社員とレベル変わらない。
若くて可愛い女子社員採用して契約きってくれ!!
顔はスプーンおばさんみたいな感じだから最悪。
244名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 11:15:13 ID:JLSOqf2L
【政治】片山さつき議員「少子化を防ぐには、企業が女性に甘いくらいのサポートをしないと」 静岡(動画あり)[03/04]★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141596380/

(´・ω・`)つ <ここにも貼っておきますね
245名無しさん@引く手あまた :2006/03/06(月) 11:15:15 ID:5I6Hq3HB
ここだけの話な、公認会計士資格を取得すれば
どこでも転職できるよ。
まあ重役待遇だね、きっと。
246名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 19:42:05 ID:HriRs0QI
>245
監査役とかになって、商法上の損害賠償とか
責任押し付けられるぞ。
転職するなら、まだ税理士のほうがいい。
247名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 20:38:42 ID:NJZQH7zI
>>240
いいんじゃないかな?
総務、経理、人事あたりは派遣でも経験になると思う。
販売員や工員なんて、正社員だろうが何の経験にもならないし。
同じ畑でも通用するかわからんしな。
248名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 20:51:23 ID:bBoNeZZ0
30過ぎたら、正社員転職は絶望的にできないからな
249名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 05:39:15 ID:nmkG9vtN
>>240だけど
交通時間1時間半ってのはどう思う?
会社はソニーの子会社で、未経験を募集してるんだ。
マジで悩んでる。
ちなみに28歳です。
250名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 06:32:10 ID:jz8D/bMu
行ってみて経験積んだ方がいいと思います 専門新卒21歳。来月から従業員50人給与手取り13ボーナスなしの会社の経理課に就職しますが三年後に転職を考えてますが、職歴としていいように見てくれますか?
251名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 06:43:27 ID:/JGB7u7U
俺は行かない方がいいと思う。28で今年29になるよね。29での転職は実質的に
30歳とみなされ、始まり、転職困難。そこで正社員になれるのが普通じゃない限り、
危険な賭けに出るのはオススメしない。
252名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 06:45:33 ID:jz8D/bMu
追加 年休み80日 経理が、したかったんですが他に求人なく仕方なくその会社にしました
253名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 06:57:45 ID:hVpmd/ZO
>>249

交通費結構馬鹿に出来ない。
>>243みたいに可愛くて若い娘を待望してる人も多い。
後は、残業がどれ位あるかに依るなぁ。
俺の経験では残業少な過ぎる所は労働密度が高かったぞ。

>>250
3年間滅私奉公するにしても相当足元見られてるね。
職歴になるかどうか以前に会社の人材に対する態度が滲み出ている。
相当の覚悟が無いならやめた方が良いと思うよ。
254名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 07:53:53 ID:jz8D/bMu
250さん返答ありがとうございます 大阪です。休み少ないですしボーナスないのがネックなんですよ 手取り13万昇級年3000なんですが他にいい仕事もないみたいなんで 一生続ける根性もありません どうすれば… 働きながら勉強して大学行った方がいいかなと
255名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 07:54:37 ID:jz8D/bMu
253さんです 間違いました
256名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 17:44:24 ID:2o0HOBKG
男で事務職って経理、購買、営業事務ぐらいしか思いつかないが
他に何かある?
257名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 17:59:21 ID:mpnVf82I
事務職いいなぁ〜
俺、19歳ですがなんも資格ないからダメポ…でも、事務職うらやましい。
258名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 18:39:17 ID:nmkG9vtN
営業と総務受かったんだが、
どっちがいい?
259名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 18:40:06 ID:/JGB7u7U
総務だが、業界による、どこ
260名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 18:48:00 ID:0E0PiAF1
人材派遣会社の総務ってどうですか?
261名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 18:53:23 ID:nmkG9vtN
>>259
人材派遣会社の総務だよ。ソニーの子会社。
時給1500円
262名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 18:55:53 ID:GE8fM8jC
総務って何やるの?
263名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 19:03:31 ID:/JGB7u7U
正社員じゃないのか?30超えてるなら派遣でもしょうがないかなと思うが。
28までなら正社員狙え。
264名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 19:09:06 ID:nmkG9vtN
28なんだけど、正社員で総務ってあんまないでしょ?
職安とかにある?
265名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 19:10:09 ID:/JGB7u7U
俺は今日正社員の総務面接受けてきたよ、27だが。
266名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 19:21:23 ID:gWXA2g3f
29で2社人事職送付中・・・絶望的か・・・orz
267名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 19:48:43 ID:9RsUWtK9
>>262
会社の駐車場の管理とか
268名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 20:42:25 ID:ZVVYPjfd
男で一般事務の募集あったけど・・・。
求人に男って記載があるし。
探せばあるんじゃないの?
ただ男と書いてあるからには、荷物運びとかそういう作業が含まれるのかもね。
269名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 20:43:10 ID:ZVVYPjfd
>>264
あるからハローワークいきなよ。
270名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 20:43:46 ID:ZVVYPjfd
>>262
要は雑用何でも屋さんってイメージらしい。
271名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 20:44:37 ID:ZVVYPjfd
>>257
未経験歓迎ってなってるのもあるし、
がんばって探しな。
272名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 21:31:12 ID:XbIZb1+n
総務は株主総会の準備から便所の水道が詰まった時の対応など
本当に何でも屋さんでございま〜す ホイッホイッ
273名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 21:58:44 ID:BUsY9Twf
物流会社の事務ってどう?
男だと積み込みも手伝わされそうだけど。
274名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 22:37:23 ID:LH3azBdn
大型取らされて運ちゃんへ異動

つーか運送業って小規模なほど人員が少なく、地方に行けばいくほど無理なスケジュールで運ばされるからね。
マジやめた方がいいよ
275名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:09:05 ID:0+5z9ybn
>>273
オレは物流倉庫で事務やってたけど、まず間違いなく現場の手伝いはやらされると
思ってた方がいい
拒否ると居づらくなるぞ、オレみたいになorz
会社の規模にもよると思うけどな
276名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 11:55:19 ID:q4Srx6Lg
派遣の総務て何をすんだ?
正社員なら何でもせなあかんやろけど…
277名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 13:01:29 ID:9bjOjhln
電話で聞けばそんなことすぐにわかるだろーが

278名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 13:55:23 ID:fOnZUNUQ
事務職の内定getしまつた!!
来週から働いてきまつ!!
手取り15マソでつが頑張りまつ!!

まったくの未経験で採用してもらえたので
このスレのみんなも頑張って!!

〜4流高校卒で資格なしの♂より〜
279名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 14:09:37 ID:n1lcJu5M
中小工場事務員やってるけど、正直ライン工の方が(精神的には)楽だと思う。
自分の仕事+雑務(送迎、便所修理、PC修理etc..)+電話対応+現場応援だから。そのくせ立場は弱いから文句ばかり言われる。
上手く立ち回れば楽できるけど、ストレスが溜まる仕事が多くて胃が痛くなる。
さらに雑用ばっかりしてるから中途半端なスキルしか身に付かない。
280名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 14:30:58 ID:6Nt46kYM
パソコンスキルを生かした事務をやりたいのですが、なかなかないですね。
一応VBAとか使用できるんですが、事務職の募集の必要な経験欄などには、
ワード、エクセル使えるかたとか、ワード、エクセル基本操作、とか
そういうのばっかり。
事務職以外でマイクロソフトオフィスのスキルを求めている仕事なんてほとんどないし。
自分にあった仕事を探すのが難しい。
今考えているのはほんとうに小規模な会社。
小規模な会社なら、エクセルや、アクセスで作ったデータベースとか
けっこう使えそうな気がするけどどうだろう?
281名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 14:54:32 ID:n1lcJu5M
小規模な会社だとそもそも担当者がVBAを知らないから、
募集要項にエクセルとワードとしか書いてない場合が多いんじゃないの?
理解のある会社なら入社してから提案すれば受け入れられる気もする。

ただ、データベースを知ってる人は少ないから、
担当者が辞めたら管理出来る人間いなくなるという点で問題があるね。
だから小規模な会社では導入しないのかも。
282名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 16:30:18 ID:6Nt46kYM
>>281
なるほど、確かにパソコンを使用せず紙ベースなどで作業を行っている会社では、
VBAなどという存在すら知らないのかもしれないですね。
レスありがとうございます。
確かに辞めることになったとき大変だね・・・。
283名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 17:58:03 ID:VbGMZJ9Y
今日、ハロワで総務の会社の面接のアポまで取るとこまで
いきました。
給料が176000〜276000ってなってる。
トライアル雇用なんだけど、年間休日127日・残業月に20時間。
賞与も4.3月だし 結構いいかも っていうか完璧かも
284名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 18:01:21 ID:xIGc++8g
IT業界の興味ある方歓迎ってあった。
俺馬鹿だからIT業界が何するのかもわかんねえっす
285名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 21:15:44 ID:+4U2xGAq
>>283
年間休日127日がすごいな。夏冬に一週間ずつ休めたりするんだろうな
イイゾーがんばれ!!
286名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 21:19:16 ID:V2AzsU6j
トライアル雇用って、ほんとに正社員になれるの?
287名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 21:57:24 ID:KDPtvHfT
>>283
関東地方?
うちの田舎だと、こんなの見たことないや。。。
288名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 22:40:48 ID:qfCwrpNY
>>280
PC(オフィス)スキルじゃ厳しいのでは?
SE上がりがごろごろいるから。
でも小規模(と言っても最低20-30人規模以上)会社のシステム管理
くらいできれば職はあるよ。
あまり小規模だと、ACCESSで管理するほどデータ量がなかったりするし。

詳しくはこっちのスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139229131/
289名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 23:15:09 ID:PSV7CBR8
>>288
レスありがとうございます。
そうですか、現実は厳しいですね。
事務職ならオフィススキルは歓迎されると思っていたんだけど・・・。
情報系の学校出たわけじゃないし、システム管理できるようになるのは難しそうだな。
290名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 01:31:31 ID:a5+c+ONL
>>283
給料とか賞与はあってそうだけど、残業時間は面接で確認した方が
よさそうだな。
ハロワの求人票で残業時間をまともに書いている企業は少ない。
291名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 20:32:53 ID:nMmTMj6C
>>280
経理や総務、人事あたりはいいんじゃないかな?
>>288も言ってるように、SEやPGはマイクロソフトオフィス系のスキルよりも、
専門的なスキルを要求されるから。
アクセスも多少触れるなら、採用してくれる会社もあるかもしれないよ。
292名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 12:53:23 ID:H0DFdUaz
事務といえば、「総務」「経理」がメジャーになるけど、この手の求人は
経験いるよね?資格も簿記とか・・・
未経験で資格なしの人ってどうやって応募してるの?
駄目元特攻隊??
293名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 13:45:16 ID:c0sN5yRF
ケツの穴おっぴろげとけ
オチンチンバッチコーイ!ってか

294名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 17:33:16 ID:Hi5V71do
27歳フリーター、資格簿記3級のみ、事務経験なし、正社員経験なしです。
職安の3〜5ヶ月の経理や総務の職業訓練を受けたら、経理・総務事務に
採用されるでしょうか?職業訓練受けた経験者いたらアドバイスきぼん。
295名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 17:46:06 ID:n/shKLYy
されません。
二級取ったらなんとかなる。
296名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 18:42:06 ID:Un//DqwM
寒い
297名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 20:25:43 ID:H0DFdUaz
暖房つけなよ
298名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 23:32:21 ID:eeubOjmm
21歳、専門卒のDQN
リクナビで総務、人事職で3社面接呼ばれました。
事務系資格は資格は簿記3級だけ。
こんな俺でも書類は通過するから、運が必要なんですかね?
299名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:34:12 ID:wu1PI5uX
それは、運というより若さの勝利だと思われ
300名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 01:19:03 ID:Cr1k/cmh
大学院全滅の大学卒業予定のピザです。
とりあえず明日ハロワに行ってこようかと思います。
301名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 13:10:39 ID:kh683APN
せっかく事務職に就いたのに毎日毎日毎日伝票きってばっかり。
将来どうなるんだろう?
302名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 13:18:40 ID:rCZdgg7e
男で事務って結構キツいと思うけどなあ
自分がそうなんだけど自分以外は女ばっかで居辛いし
一日中事務所にいるわけで息抜きもできない。
営業の奴らが羨ましいよ。
303名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 13:26:57 ID:FKZeQKT5
簿記二級あるけど、実務経験なしで、
勉強もしばらくしてなかったら三級のテキストすら
『おーそうだったっけ』てな風になってしまっている。
経理職で応募してるのにかなりやばめ。
勉強しなおして一級と法人税目指します。
304名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 21:05:52 ID:2Hjzw4H4
>>292
総務は特に必要ないよ。
もちろん事務的な経験やスキルは必要だけど。
ただ総務は管理職なので、そう簡単にはなれないと思う。
簿記に関しては二級があれば、未経験でも使ってくれるところはある。
305名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:48:31 ID:Yvoo3ci7
>>301
最後は君がきられたりして・・・・・・
306名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:56:01 ID:HonJgSbw
>>305
そりゃ笑えなんなぁ・・・。

事務といってもいろいろある。俺はメーカー→設計事務だ。
周りはベテラン、俺は全く畑違いのど素人。しんどいけれどちょっとずつ頑張ってます。
307名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 01:07:58 ID:66TrCmee
>>306
でもIDが笑っているよ
308名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 02:28:30 ID:Osxkx+OE
事務って出世できる?
309名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 13:47:22 ID:s/89VgJW
社団とか財団の一般職狙うのって、中途で日東駒専だときついですか?
310名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 14:35:34 ID:SYS9pOlM
>>301
伝票きってばっかりの仕事、男でもあるんだね。
オレ、ハロワの職員に応募に行くのがこわい。
女性募集だそうですといわれるのがこわくて・・・。
でもしょうがないよね。
311名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 19:50:52 ID:BDXwsdtz
>>309
年齢で引っかからなければ大丈夫じゃないかな。
312名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 19:53:34 ID:4RBYPfwt
日当駒船どころか、事務は女優先多い
313名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:57:11 ID:bt7XpmF9
漏れは業務(営業事務)の仕事してましたが今はエンジニア。
まず潰しがきかないよ。
事務系で長くできるのは経理かな?総務もいいかも。

314名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 23:25:23 ID:TpBAsW4/
>>313
貿易事務を忘れちゃいかん!w
315丹澤みゆき:2006/03/13(月) 23:41:40 ID:Osxkx+OE
『メンズデイ』につきましては全国のMOVIXでは既に実施いたしております。
当劇場と致しましても実施についての要望は強く抱いておりますが、
通常と異なる料金形態の導入は関係各所の理解・協力が不可欠となり、
現時点では未導入となっております。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当劇場では『メンズデイ』に限らず、より映画をお楽しみいただけるよう
様々なサービスの提供を検討させていただきます。

MOVIXさいたま 馬場

316名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 23:45:59 ID:bt7XpmF9
貿易事務は激務では?
317名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 20:48:30 ID:QsF4DQuK
>>313
あと人事。
小さい会社だと総務が人事の役割を担う場合もあるけど。
318名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:31:37 ID:c20ov6q2
今24歳なんですが、事務職を探しています。
全くの未経験なので、なかなかありません。
あっても零細企業(従業員10人とか)の求人しかありません。
こういう零細企業に入って数年下積みすれば、
事務で多少大きなところに転職できますか?(30歳に転職考えてる)
総務・経理は将来性はあるんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
319名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:36:02 ID:IJZHOaU+
>>318
最終学歴は大卒だよな?
320名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:40:37 ID:c20ov6q2
>>319
はい、大卒です。
321名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:42:35 ID:IJZHOaU+
>>320
資格は何持ってる?
322名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:43:35 ID:c20ov6q2
>>321
それが、簿記等持っていないんです。
323名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:44:12 ID:c20ov6q2
すいません、何もないです。
324名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:46:44 ID:IJZHOaU+
関東私立文系就職ランキング -決定版-

SS一流上位 東大 京大
S一流中位 その他旧帝
A一流下位 早慶

B中堅上位 マーチ、上智、ICU、学習院
C中堅中位 日東駒専 成成獨国武明神
D中堅下位 大東亜帝国                            =有力専門

E底辺上位 桜美林、東経、玉川、拓殖、淑徳、明星、関東学院・・・  =専門上位
F底辺中位 BF大以外の無名大                        =専門下位
F底辺下位 BF大                                =高卒、専門底辺



最終学歴はどこに属する?
325名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:50:55 ID:c20ov6q2
C中堅中位、D中堅下位あたりだと思います。(地方なので)
326名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:54:10 ID:IJZHOaU+
>>325
そのレベルだと、中小がやっとだよな。
大学の地元の大きな企業なら可能性あるだろうけど。
327名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:57:18 ID:c20ov6q2
零細でも経験積めば転職可能ってことですか?
328名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:59:25 ID:IJZHOaU+
>>327
大学の地元の企業に限るけどな。
前は何の仕事してたの?
329名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:00:14 ID:c20ov6q2
金融の営業です。
330名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:00:55 ID:YZxCBxZE
>>318 資格(簿記2級)の有無以外は数年前の俺とまったく同じ状況。
で、事務職にこだわる理由は?、職歴は?よかったら教えて。
331名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:02:50 ID:IJZHOaU+
>>329
金融の方が良くね?
332名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:04:30 ID:r1u42Py0
何で零細じゃダメなの?
零細でも仕事いろいろできると思うけど。
333名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:06:12 ID:IJZHOaU+
大卒(Fランク除く)で零細はやっぱ嫌だろ。
334名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:09:38 ID:c20ov6q2
>>330
保険の営業やってみてぜんぜん契約なんか取れなくて、
自分には向いていなかったと気づきました。でも、営業
ばかりの職種に応募して就職活動していたのですが、なか
なかきまらず、やっぱ事務職が向いているんじゃないかな
と思いました。あと、スキルが付くんじゃないかなって感
じで。職歴は7ヶ月です。これじゃ、やばいですよね。
>>331
自爆が多くて良いとは思わなかったです。
335名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:12:05 ID:c20ov6q2
>>333
やっぱ経験がないととってくれないので、
この際零細でも経験を積んで30くらいに
転職しようかなと考えているんですが、無理
なんでしょうか?
336名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:12:05 ID:IJZHOaU+
>>334
職歴からして、正社員は難しいかもよ。
零細でも、正社員で入れるか分からない。
とりあえず、受けてみては?
337名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:12:14 ID:YZxCBxZE
大卒で零細は抵抗あるけど、大きなところは難しいよ。学歴がよっぽどいいか、経験ないと。
338名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:13:15 ID:IJZHOaU+
>>335
職歴聞いて思ったけど、零細で頑張るしかないかもな。
339名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:14:29 ID:IJZHOaU+
>>337
中小企業なら行けそうだろ。
340名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:15:07 ID:c20ov6q2
>>336
零細からは内定出たんです。でもこのまま零細でって
ことになると考えちゃうんです。
341名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:16:02 ID:IJZHOaU+
>>340
前職は大手?
342名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:16:46 ID:r1u42Py0
たぶん、高卒の実務経験者のほうが優遇されるよ。
343名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:18:07 ID:IJZHOaU+
>>342
でも、世の中は未だに学歴重視だからな。
344名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:20:16 ID:c20ov6q2
>>341
はい、そうです。
345名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:23:18 ID:IJZHOaU+
>>344
俺も前職は大企業だったから、零細行きたくない気持ちは分かる。
だけど、なかなか上手くいかないんだよね。
給与はどうなの?
346名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:25:15 ID:qe8hCmNu
お前等、掛かってこいや!!
http://ime.st/j.pic.to/4lekd

☆高橋三曹のお悩み相談室 Part3☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1142155057/l50

学歴は高卒だが、勉強を重ねて三曹まで
登り詰めた。それなりの自信はある。

政治・経済から恋愛・下ネタまで、
相談だったら何でもしろや!

能書きだけの口だけ小僧も相手してやるよw
悔しかったら掛かってこいや!
347名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:28:17 ID:c20ov6q2
>>345
中小にいきたいんですが、それがなかなかうまくいきません。
事務職狙いにするのが遅かったです。
笑うかも知れないですが、16万です。
残業はないみたいなので時間外はないです。
田舎なので仕方がないのかもしれません。
348名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:30:55 ID:IJZHOaU+
>>347
16万じゃ辛いね。
でも、職歴がないのが痛いな。
残業なければ、それなりにいいんじゃね?
349名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:33:05 ID:r1u42Py0
残業なしって大事だよね。残業費きちっとつくなら別として・・・。
もちろん、突発的な仕事が入ってたまに残業が入る程度は全然OKだけど。
350名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:34:40 ID:IJZHOaU+
サ残やってるとこは山ほどあるしね。
351名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:35:17 ID:c20ov6q2
>>348
そうですね。このままだと将来が不安ですね。
下積みのつもりで行くか、返事しないといけないので
あまり時間ないですがちょっと考えて見ます。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
352名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:37:25 ID:IJZHOaU+
>>351
まだ若いんだから、
そこ入って辞めることもできるし、
気楽に考えようぜ!
ガンガレ!!!
353名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:46:16 ID:c20ov6q2
>>352
ほんとにありがとうございます。
顔は見えないけど、親切な人が多くてうれしいです。
もっと楽にいきます。頑張ります!ではでは。
354名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:47:35 ID:oUQ8/GRX
購買職に内定もらったが・・・
板みたらやる気失せた。
事務職がいいて妄想かもしれない。
355名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:55:18 ID:r1u42Py0
事務職って大変ですよね。
おなかの調子悪いと一日中おならガマンして、
風邪ひいて鼻水多いと、鼻かむのがうるさかったり。
ちなみに事務所で屁こいたことあり。
オレは笑えないキャラだったみたいなので、
沈黙した。
356名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:58:07 ID:YZxCBxZE
>>334
営業か。俺もやらされたことあるけど、むいてなかったよ。
まず会社の規模に拘らず事務職として採用してくれるところを探すべき。まあ年令きいたら十分可能。
入社できたら将来の転職を見据えて、積極的に自分から仕事を覚えてなんでもできるようにすべき、資格も忘れずに。
事務職もみつからなかったら、思い切って営業、事務職以外でもいいんじゃない、まだ24でしょ。

俺も経理で入社したけど最初は現場作業(技術)にまわされたよ。
でもそこでの仕事がおもしろくてね。いまは技術屋さんだよ。文系で不器用だったから考えてもなかったけどね。
357名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:58:09 ID:+aOs4Lrx
どんだけささいな悩みだよ
358名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:08:17 ID:ltXtL1tG
経理で働きたいんですけど未経験です。以前に事務の経歴もないし正社員でとってくれるとは思わないんですが。何社か落ちてますし。
働くならパートからとかの方がいいんですか?
会計事務所で働こうと思いましたが業務内容が難しすぎて諦めました。
359名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:09:55 ID:+aOs4Lrx
年齢や学歴によるけど
正社員は十分可能だと思う
360名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:14:22 ID:YZxCBxZE
あと資格もね
361名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:14:54 ID:ltXtL1tG
>>359
ありがとうございます。高卒で20代です
大手は厳しいかもしれ無いですね
362名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:19:44 ID:YZxCBxZE
20代前半で最低簿記2級あれば中小、零細なら可能性ある。1級なら更に期待度アップ。
363名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:02:38 ID:BqJu+Pei
1日13〜14時間労働(もちろん強制サビ残)で休みも月1〜2日(強制休日出勤)
の会社で営業をしてたが、あまりにも体がもたないので転職を決意。
営業募集の面接にいったら、急遽事務職社員が辞めるので事務職やってくれないか
といわれ、よろこんで「やります」と言いました。
大学で簿記の講義受けたくらいの知識しかなかったけど・・・
定時上がりで週休2日。まさに地獄から天国となった転職でした!!
364名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:51:55 ID:NUEDxLeY
不動産の営業事務考えています。(宅建有り)やっぱり不動産の事務
はキツイんでしょうか?ご存知の方教えてください。
365名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:56:56 ID:eRJHxEVV
atarimae
366名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:59:10 ID:5TctxmBx
367名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:15:06 ID:CWPSGNOh
経理にパートで入って経験積んで正社員になれるでしょうか?
それともパートだけ経験とはみなされないのでしょうか?
368名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 09:57:45 ID:F0KMGeif
パートでも十分な経験だと思う
369名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 10:25:57 ID:oIXQQssR
不動産だと事務で入ってもなんだかんだ理由つけられて営業させられると思う。
ただ、営業職で入ったのに実績あげれなかった椰子は男でも事務に就かせられてた。
そこはいわゆる窓際だったが。
だからわざと仕事できなければ事務職にありつけるかも。
ずっと罵倒され続けるが。
370名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 11:33:10 ID:DY1To8yh
364:369様アドバイスありがとうございます。不動産事務、考え直
    します。やっぱり営業にまわされたりするんですね。不動産で営業
    なんて最悪や(T_T)
    
371名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 11:39:25 ID:BrHd0B6E
>>363
やっぱり多少給料が下がろうが、そういうところのほうがいいな。
長く続けられそうだもん。
ほんとは妥協して、もうここに決めようかなって思う会社もあったけど、
もうちょっと時間かけてみよっと。
失業保険の給付もまだはじまっていないし。
372名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:51:25 ID:Zn9IIGvE
20歳の男性です。前職が銀行でしたが、男性の総務・経理関係は未経験だと難しいようです。
損保の営業とかは内定もらえたんですが、使い捨てにされるのは目に見えているので行く気になれません。
未経験で男性の総務・経理関係に転職された方はどんなスキルをもっていて、面接では何をアピールされましたか?
373名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:52:50 ID:Zn9IIGvE
372です。20代の男性の誤りでした。
374名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:54:05 ID:CWPSGNOh
20歳で銀行ってありえるのか?
375名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:55:04 ID:QIFmIn6e
20代と言っても幅がある
20と29じゃ全然違う
376名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:04:34 ID:PHRiYA+1
20歳と書いてあるが…。
弱小銀行じゃね?
377名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:09:21 ID:Zn9IIGvE
372です。上位地銀でした。歳は26歳です。
378名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:13:33 ID:ElKfgr/e
未経験で明日総務の面接なのだが…


だめ…駄目なんかなぁ。
379名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:57:12 ID:NNY01XSP
やる気をアピールしる!
380名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:09:15 ID:ElKfgr/e
総務って何か仕事内容が煩雑すぎて何に絞ってお話やらアピールやらしていいかよくわからん。
よくあるSE崩れなのでPC面倒見れるとかその辺しかないのが悲しい。
381名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:15:52 ID:f8qoBNuC
物流の事務で男でも良いみたいだけど、どんなことをするんだろう?
トラックの配車や売り上げの管理などかな?
382名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:29:58 ID:NNY01XSP
<<273-275
383名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:30:49 ID:M3DP2Ce7
やっぱり男で総務って無理なんですかねえ
経理やるにしても勘定奉行とかつかったことないし、
企画っていうのも何をしたらいいか分からない。
384名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 05:58:02 ID:xkTBRcKN
いや、総務は男多いと思うけど。
385名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 08:52:04 ID:DT3/ei4m
苦労するわりにスキルの身に付かない仕事ばっかりでストレス溜まりまくり。
今は良いけど、年取ったら再就職先もなく路頭に迷いそう。
あと数年もすれば消防の頃からPC習ってるような奴らが社会に出てくるんだろ?
そしたら叩き上げの俺なんて速攻でお払い箱だよww氏にたいww
386名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 10:51:25 ID:zu0FldKZ
総務経理って将来性ないの?
387名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 10:53:05 ID:tCxO26XT
ブラック営業よりまし
388名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 10:56:58 ID:N3+Enc/8
経理はあるとおもう
389名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 13:01:29 ID:3IW42Vbw
俺、事務職だけどいいことないよ。
出来て当たり前、ミスしたら責められる。
大卒の事務が高卒の年下の現場勤務に負けるんだから
やる気なくすよ。
390名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 13:17:59 ID:kM1bQ126
この前経理の面接行って来ました。
経理は女の子の仕事で給料もたいして上がらないと言われた。男だったら最低五年は経験がある人じゃないと無理と言われた。
391名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 13:18:17 ID:DT3/ei4m
所詮事務員は学校で言う用務員みたいな扱いだから。
現場=教員には敵わない。プライド高いとやってられないよ。
392名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 13:37:20 ID:0Rd5Nk0l
>>385
PCなんて仕事しながらいつでも勉強できるもの。
独学で全然できるよ。
393名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 14:34:47 ID:RKD+9HHs
>>389

事務職に限らず、ミスすれば責められるのは当り前・・・。

あと、勝ち負け云々はともかく、人を学歴だけで判断しない方が良いよ。特に社会人の場合。
大切なのは、その人の仕事に対する姿勢だと思うんだが。
394名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 16:14:12 ID:HFk8q9Em
俺はやりたいことが特にないから事務職だよ。

理系に進むも電気回路がわからないので既に設計開発は断念
ノルマが課せられるんのがいやなので営業は断念
IT系目指してたけど、大学でC言語選択したら訳わからないので断念
製品をひたすら組み立てるのもいやなのでライン工も断念

消去法で行ったら人事・総務くらいしかないと思ったよ。
395名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 16:59:28 ID:hwgOXDht
大体事務選んでる人は 理由が394だろうね。
自分も同じ総務に決まればいいな。
396名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:46:27 ID:MEQbOoS9
今日ハロワで応募しようとしたところ
女性募集だったみたい。
悔しい。でもがんばるしかないや。
397名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:32:22 ID:HkB9Srmb
>>394
おまいは、俺かw
>製品をひたすら組み立てるのもいやなのでライン工も断念

これ以外は、まったく一緒だ。
俺は、給料と職場環境と激務でなければ、ルーチンワークの工場でも
良いやって考え。
でも、今の工場は、そもそも正社員採用が少ないし、交代制やら激務やら
で良い所が少ないんだよなぁ。
398名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:58:24 ID:DQTYtiSG
男で事務ってださいのかな…
399名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:59:48 ID:e0dg18qS
そもそも文系大学出身の男は
プログラム必死に勉強してSEになるか、頭使わずに口八丁で営業やるしかないんですね
それが嫌だったら女の子にできない事務屋のスキルを身につけるか
・・・俺には何もないよorz
400名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:24:34 ID:2uX5Aidw
世の中SEと営業と事務しかないのか
いろいろあるだろ
401名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:30:32 ID:9RORti5y
倉庫事務なんかどう? 在庫管理や受発注事務をやりながら
たまにトラック乗って配達。 ←コレ気分転換にイイ。 
402名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:45:16 ID:G9IuCsrL
>>400
文系大卒で俗にいうホワイトカラーはその3つしかないよ。
403名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:59:20 ID:bCjTeZgy
オイ、おまえら事務職あきらめて夜王になろうぜー!

404名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 00:02:35 ID:AYwhb1XX
>>401
DQNの巣窟
405名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 12:21:45 ID:bSamYi/R
>>401
俺は今それやってるよ。配達は無いから一日ずっと事務所だけど。

営業ムリ、IT諦めた、資格はMOSしか無しの俺にはこういう仕事しか
無いだろうから正社員で雇われただけでもありがたく思って頑張るよ。
406名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 12:29:22 ID:ejSP8+tL
俺、今 総務で受けてた会社から
不採用の通知がきたよ。
結構、自信があったのに・・・。
407名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 13:53:43 ID:bSpGrei6
購買職はダメですか?
事務仕事ですが・・・
408名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 14:31:38 ID:KECE0oHZ
工場の購買とか生産管理とか品質管理の仕事は工業系の学校卒じゃない
未経験の人でも採ってもらえるんでしょうか。
409名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 14:33:58 ID:M37s67kN
債権回収関係の事務だと男が多いよ。

前の職場だった携帯電話の債権回収は男性率85%位だった。
実際、事務といっても電話督促が6割位で、
残りの4割が顧客管理や入金処理の事務だったけどね。

たまに、ドスの効いた声で「お前の顔を切りつけにいったる!」とか、
「帰り道は一人にならんよう、せいぜい気をつけろや!」とか脅されることもあるから、
女性は特に精神的にキツイのかもね。

まぁ、男でも「バカヤロウ!」と怒鳴られて、
「貴方様にバカと呼ばれる筋合いはございませんよ。」と慇懃無礼に
しかも、にこやかに切り返しができる度量がないと、キビシイけどね。
でもその分、回収金額によってインセンティブを付けてくれるところも多いから、
やりがいはあると思う。俺はもうゴメンだけどね。
410名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 20:02:06 ID:gf4jKxF6
S○CGさんとかですか
事業者金融・マチ金・サラ金、商品先物取引とかは
事務でも給料どんなに良くても逝きたくないな
411名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 12:44:06 ID:qwceNrYY
>>410
そうそう。そうゆうとこ。

あと、法律事務所なんかも債権回収業務を受託している所があるよ。
顧客管理の一般事務とかで募集しているんじゃないかな?
でも実際は債権回収だったりする罠・・・。
それに、サービサー法適用の債権回収専門の会社もあるね。

以前、債権回収会社(日○レ債権)の人と話した事があるけど、
理不尽な事云う債務者が多くて大変だってこぼしてた。
ちなみにその人も男だった。
412名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 13:30:31 ID:OluTaDE7
>「帰り道は一人にならんよう、せいぜい気をつけろや!」とか脅されることもあるから、
>女性は特に精神的にキツイのかもね。
でもこういうのでほんとに殺されるの男が多い。
男だから大丈夫って思うのは迷信。
413名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 13:32:33 ID:HCpke9dZ
男も事務につけるが、会社の業績悪かったり、上部ポストになるのは難しいため、ほかの業務になる可能性が高い。案外リスキ〜な職種
414名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 14:33:17 ID:sg6kY7Df
中堅企業の総務に入るには行政書士、社労士ぐらいもってないとだめなんでしょうか
415名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 16:41:59 ID:DAdoPGUf
なんで総務なんかやりたがる
あんなの庶務だぞ、雑用だぞ
それでもいいのか?
416名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:12:31 ID:IFVZ7/SG
だから営業やりたくない、これといって特別なスキル・キャリアがない文系大卒の男は
事務屋で食ってかなきゃいけないんですよ
417名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 20:32:51 ID:bJQfLa81
志望動機が書けないっす…
418名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:03:06 ID:jWHWDiCp
公務員が一番でしょう
419名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:07:30 ID:tJRIv/zK
確かに事務職の志望動機は難しいっす
420名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:16:14 ID:e8f9tL/R
>>414
資格はあってもなくても関係ないよ。必要なのは実務経験。
でも総務っていっても会社によって業務内容は千差万別だから役立つこともある。
一応法律の勉強をしてるから役所届出物やコンプラ的業務とか。
421名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:37:59 ID:p1j5giZ5
>>420
関係なくねーよ。ねぼけてんじゃねーよ。
422名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 09:37:31 ID:i6l0RMcU
資格を持っていて、さらに実務経験があればなんとかなるかな。
423名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 11:18:34 ID:bR968jOo
化粧品の会社で、債権管理・回収と督促に関するアドバイスや
契約書の作成・締結の総務ってどうなんですか?
あとこれは、今後転職するに当たってスキルとみなされますか?
424名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 11:24:20 ID:ar/Lv8W/
>>423
>化粧品の会社で、債権管理・回収と督促に関するアドバイスや
契約書の作成・締結の総務ってどうなんですか?

給料、休日、勤務時間はどうなの?その条件にもよるよな。


>あとこれは、今後転職するに当たってスキルとみなされますか?
サラ金会社でなら役に立つと思われるが、純粋な総務じゃないからな・・・


425名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 12:39:22 ID:sNkLqYtu
いろいろ叩かれてる運送屋の事務の漏れが来ましたよ。

>>56
>>怒られるのが仕事らしい。基本はクレーム対応ね。「荷物がコネェ」って
>>電話が大半だって。さらに配送ドライバーも血の気の多い香具師ばかりで
>>ドライバーにも怒鳴られるのは日常茶飯事だとか。

怒られるのが多いのは当たっています。ただ、事務所に来る現場の人は
いわば責任者クラスが多いのですが血の気は多くても、人間的には
悪くない人ばかりなのが救いですね。

>>85
>>運送の事務は漏れもやりたくね。 客からのクレームと問い合わせと怒号の電話ばっか。

これも当たってます。ただ、クレームの電話よりも問い合わせの方が多かった。
休み時間なんて特に決められてないので飯食ってる間も必死に電話とりまくり。
経理の人間は一段落すると休憩しに事務所の外に行ってしまうので
むしろ飯時間のがきつい。
毎日休憩時間なしの10〜11時間労働です。上司はほぼ休み無しで14時間以上働いてますので
一生懸命働いてもこれでもヌルイように思われてますね。

>>275
>>オレは物流倉庫で事務やってたけど、まず間違いなく現場の手伝いはやらされると
思ってた方がいい

荷物の積み込みについては特には手伝わされることはなかったですね。
426名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 13:01:19 ID:2GQKnMCW
シューターのある店だと、繁忙期には仕分け手伝う事もあったな。
あとはリフト乗ったりしてプラットホームの荷物整理とか。 
まぁ、基本的に事務がドライバーの積み込み・宵積みに手を出すことは無かった。
路線が大幅に遅れて到着する時は、荷下ろし手伝いがあるけど。

大きい店だと、1日の荷物の総扱い量は500トンを超えるからね。
件数にすれば、メール便や封筒から工業用のゲテまであるから
2・3万件以上はあるし。   問い合わせが多いのも頷ける。
427名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 18:40:16 ID:bR968jOo
>>424
給与は23〜で、休日は4週6休の105日です。
やっぱあやしいですかね?法務とは違うんでしょうし。
428名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 19:13:41 ID:i+aCxZrU
男で総務未経験なら最低28歳までに社労士、行政書士、簿記3級は必須。これだけ
取ったら、受けまくるしかない。
429名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 19:33:25 ID:TyrlRxl6
簿記だけえらい難易度が低いなw
社労士は年1回しかない上に合格率一桁
簿記3級は1日勉強しただけでも取れる上に年3回も開催
430名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 19:37:23 ID:47Lv3Wf8
出荷事務してきたけど、
経理は全滅。簿記とかもとめられるし。
なんでスキルいらない総務にチェンジしたら
何とか面接!
431名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 20:21:29 ID:dqr41N81
>>421
そんなにムキになって、資格がなくて落ちたか。お気の毒様。
432名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 20:23:19 ID:S3yxDH0F
購買職てキツイにかな?
一応事務仕事な分けだが。
433名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 20:23:34 ID:47Lv3Wf8
テンpラ業務って何だよw
434名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:00:13 ID:6J0DG1IG
事務希望の男性たちは、一般事務にもドシドシ応募してる?
断られる可能性高いような。男性では。
435名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:14:36 ID:THDe7W2n
めんどいので事務系は「この仕事は男性が担当しています」というのだけにしています
436名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:09:30 ID:bntMr7hD
とりあえず応募する前には確認してるね、男性でもよろしいでしょうかと。
437名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:47:02 ID:if8yHdjs
うまく事務職に潜り込めたとしても、給料安いからね・・・
438名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:50:00 ID:B2aCMeB8
>>417,>>419
おれは書ける!一つの志望動機で通してるよ。
439名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:53:49 ID:E8fJQH5C
事務ってなんか空気が綺麗で筋肉の疲れない工場ってイメージだな
働いてて欠伸が出そう
440名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 01:30:38 ID:IChI63IG
事務で食っていけるのかな男で
441名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 08:03:24 ID:AevaGK+U
>>429
簿記2級だと思った方が無難かもな。
442名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 08:59:10 ID:nn96sPPr
男で総務未経験なら最低28歳までに社労士、行政書士、簿記2級は必須だな。その上で
受けまくるしかないな。女優先、経験優先、年齢優先だが、戦うための最低条件だな。
30超えるとその門は永久に閉ざされ、開くことは無い。
443名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 11:12:34 ID:XtsJhR/1
年齢不問、経験不問で総務の仕事見つけた。やる気あるならいつからでもいいですよ
って・・・・行きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
でも中国語話せないから行けな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
くやし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
444名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 11:36:50 ID:uSJa+Pps
楽して働きたいこのスレの人たちが地獄におちますように
445名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 11:39:09 ID:VDT60o1y
簿記って、商業高校出身の人は大体持ってるし、持ってなくても知識はあるからなぁ〜…(ρ_-)o
446名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:03:53 ID:QMg6unnA
サラ金の営業事務とか男でもいけないのかな?
営業よりマシだと思うんだが。
447名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:07:11 ID:nn96sPPr
サラ金や債権回収なんて事務でも嫌だな。社内の雰囲気が荒れてそうで。
448名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:08:22 ID:nn96sPPr
事務でも営業事務や一般事務は他で通用するスキルが身につかない気する。
総務、経理あたりじゃないと。
449名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:15:32 ID:p2O6l8Yy
内定貰った事務職、課長が女、係長も女、周りもすべて女。
つまり、その課にいる8人すべて女。

35歳、事実上未経験の俺に、何を期待しているのか?

450名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:16:24 ID:nn96sPPr
営業事務ですか?
451名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:17:56 ID:GCpYKmnt
オレは簿記の資格もないし経理は門前払い。総務も落ちまくり。
営業事務は女性の仕事だと思うからあきらめてます。
資材購買を受けようと思っていますが・・・
452名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:20:46 ID:p2O6l8Yy
>>450
いや、総務。
仕事内容が会社のどこの部門に属するかわからんような仕事(雑務)を
やる(株主総会対策、会社のHPの更新、会社の鍵開け、郵便物の区分け等)
453名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:22:10 ID:nn96sPPr
関連知識とか資格とかあったんですか?採用されたポイントは何でしょうか?
454名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:39:48 ID:p2O6l8Yy
>>453
司法崩れで、法律の知識はそれなり。
TOEIC880点。(とりあえずは話せる)
前職が、塾の教室管理。
経理、企画から便所掃除まですべてやっていた。

総務は何でも屋(特に内みたいな社員が少ない所は特に)だから、
狭い分野を深くやった人間より、ある程度なんでもこなせる人が欲
しかったのだと思う。
(経理、語学、法律等その分野専門でやっていく程のレベルでは
ないが、イザという時に取り繕えるレベル)
会社で経理が抜けたら、経理の仕事補助をやり、法務の仕事が
増えたら法務の補助をやり、外国との取引がでたら通訳をする。

野球で例えれば、チームには1箇所しか守れないスター選手も必要だけ
ど、ある程度どこでも守れるプレイヤーも必要。
俺はもちろん後者のレギュラーとしては物足りないが、ある程度
どこでも守れるから1軍(取っておこう)って感じかな?
455名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:52:12 ID:nn96sPPr
>>454
英語や法律知識ですね、たぶん採用のポイントは?学歴はやはり早慶、旧帝レベル何ですか?
456名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:56:14 ID:nn96sPPr
とりあえず、営業事務や一般事務は避けて総務行けるように活動頑張ってます。
457名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 15:12:59 ID:FFIcbByI
営業事務ってダメなのか
やっぱ営業かなー
未経験じゃ経理なんてできないし
458名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 15:22:10 ID:X7BuathI
営業事務でも男性拒否されることあるよ・・・
459名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 15:23:17 ID:nn96sPPr
いや営業事務、一般事務は普通女性求めてる。しかも他社で通用するスキルがつかない気さえする。
460名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 15:30:53 ID:h1YPq4q9
どーしても、というなら、例えばタクシー会社の運行管理はどう?
ただし、朝は早い(6時に勤務開始)しオサン相手の切った張った
的な仕事だけど。あの業界は学歴とか頭の良さはあまり求められ
てない(というか、そんなヤシいない)ので、採用されるかもよ。
461名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:41:05 ID:nn96sPPr
なんとか、営業じゃなくて事務系で採用されたいもんだな。
462名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:17:28 ID:ipQLvgl1
>>42
俺、30だけど、未経験で社労士だけで総務に入社できたよ。
今は簿記の勉強始めてる。
463名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 20:16:00 ID:nn96sPPr
さすがに契約社員はきつい
464名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 20:20:30 ID:CH65qpkZ
営業事務ってダメなのか…スキルつかない?
465名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 21:19:59 ID:DFLkoNY7
>>455
454はものすごく高いレベルの総務だと思うよ。
でも、法律文を読む基礎知識、英語を最低限読んだり話したり出来ること、
B/S・P/Lの仕組みくらいは分ることはやはり求められると思う。
学歴は関係ないと思うけどね。それより学部(法科や商科)や経験だと思う。
466名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 22:08:54 ID:bpjeoGf9
>>454さんは事務屋の勝ち組ですね。
お歳は30代ぐらいでしょうか。
467名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 23:09:39 ID:+kwyqtq1
営業事務は基本的には女性だろうけど、場合によっては男性もある。
営業事務っていろんな意味で使えるしね。
オレがこないだ面接受けたとこは男性を求めてる営業事務だった(求人票に「男性が従事しています」とあった)。
内容は、製造業の会社なんで製造現場との打ち合わせや、生産管理の補助業務など
いわゆる社内のパイプ的な役割?で、他雑務処理とか。要求するスキルはPC(ワード・エクセル)基本程度だった。
仕事内容はもちろんだけど、会社の規模や業種によっても欲しい人材が男性か女性か変わってくるね。
オレがうけたとこは零細で製造業だったんである程度腕力気力のあるやつが欲しかったんだと思う。
で、オレは落ちたorz
468名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 23:41:26 ID:A0VHlF3H
俺も20人くらいの卸売・製造の会社での営業事務やってる。
商品管理の人が言うには、倉庫とかで商品を扱うときなんかやっぱり
男相手だとやりやすいみたいし、男でいろいろやれる人が居ると
便利なんだろうね。

大企業じゃなければ男でもそういうポジションはあるよ
469名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:37:45 ID:ADymnjtl
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?e=000xinsxe4&rqmt_id=0002915996
ここは休みは少ないかな?
やめておいたほうがいいですか?
470名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 11:08:59 ID:O74JqxSb
見れん
471名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 11:35:44 ID:UhhRfRzL
>>455
どして学歴気にするの?
472名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 18:22:44 ID:DIrNUAVv
事務落ちまくってもう疲れました
こんなときどうしてます?
473名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 19:37:25 ID:WaNWJh+J
それでも事務受けるw
474名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 19:40:49 ID:/lTIQ/BZ
>>455
事務のスキルつけなよ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:59:48 ID:+k3gaXy8
当直のある病院事務ってどうでしょう
476名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 22:27:45 ID:2vba7p92
好きにしろ
477名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 17:47:00 ID:ipB1jql+
今日ハロワで事務の求人の紹介状をいただき、
応募しようと思っています。
書類選考になるそうなのですが、
求人一人に対して、すでに募集が13人なのだそうです。
よくみると賞与が高いのでそこを狙っているのかなあって思います。
オレは最初に仕事に必要なスキルを見て、そこで応募を考えたのですが、
後で賞与のところをふと見たらすごい高いのでびっくりしました。
それにしても昨日の求人で募集がすでに13人って厳しい・・・。
ダメもとで応募します。

質問です。
書類選考の結果連絡は通常どんな手段でしょうか。
オレは携帯電話のつながりにくい地域に住んでいるため、
できるだけ、書面かメールでの結果連絡をいただきたいのですが、
そのような要望を送付する書類に付け加えることは可能でしょうか。
478名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:05:49 ID:TdIOp78J
だいたい合格なら電話連絡、落選なら郵送でゴメンナサイですね
479名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:54:50 ID:EixnVQJT
24歳ですが、男で一般事務って後々転職とかで
スキルにならないですか?総務などに転職って
無理ですか?
480名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:57:53 ID:jOuk25Ob
>>478
1週間から10日位放置されるけどね
481名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:28:00 ID:+0SRhM72
>>479
難しいね。
482名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:28:43 ID:X7CrByJq
>>479
一般事務も経理総務もたいして違いないよ
ところでなんで総務やりたいんだ?楽そうか?
だったらやめとけ、きついぞ
483名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:38:40 ID:TdIOp78J
今は総務・経理未経験ですが、とりあえずどこでもいいから会社に入って
総務・経理の経験を積んで資格もとりまくる。
そして大企業に転職の後、総務の管理職にまで上り詰める。
こんな人生プランを描いてるんですが甘いですかね。
484名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:43:48 ID:jQyTw640
そんな壮大な野望を描ける部署じゃないと思うけど
485名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:52:08 ID:EixnVQJT
>>482
総務ってどのようにきついのですか?
486名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:59:22 ID:ipB1jql+
総務だからキツイとかそんなの決まってないよ。
すべて職場によるよ。
487名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 20:03:50 ID:nZbgtr2s
中小の営業の方がきつい。ノルマなんて達成できないし。怒られまくるし、お客、社長、上司にも。
488名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 20:20:01 ID:jOuk25Ob
>>485
きついというより何でも屋といいましょうか。営業以上に自己犠牲して会社からの評価はされない。
大手でもあまりかわらないというか 大手じゃ中途採用の事務ってない。
489名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 00:19:11 ID:FICWJsHG
>>482
そういう適当なことを言ってはいかん。
490名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 00:32:58 ID:ybRSCxyi
>>483
経理は簿記2級以上とか経験者だったら転職可能かもしれんが、
総務はこれまで何度も言われてる通り「何でも屋」だから、
転職となるとなかなか難しいぞ。
ましてや大企業なんて技術職や営業は取ることあっても
事務を中途で取るなんて事はまずないと言っていい。
あるとしても誰でもできる一般事務のパートぐらい。
経理はまだしも総務というのは他職種に比べ、専門性が薄くて
なかなかアピールしづらい。一番転職が難しいと思う。
491名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 09:34:21 ID:HNk/J057
総務・経理に未経験で転職の場合、志望動機って何を言ったらいいんでしょう。
経理はともかく総務志望って消極的な理由しか思いつかないんですが。
492名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 09:39:28 ID:vGZ1Bmhd
『総務』って響きが格好良いから応募させていただきました
493名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 09:44:07 ID:p8JblMwj
今日、一般事務の面接だ。27歳だ。30超えてノルマ制営業なんてやってたら、
生きた心地しない。
494名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 11:13:18 ID:5m5ShWFE
営業事務はともかく、一般事務は完全に女専用事務だぞ
それをわかってて、あえて一般事務を受けるのか?493氏は・・・
495名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 11:22:08 ID:p8JblMwj
>>494
今日これから面接だが、男性可能と言ってた。今までも一般事務で書類通過の経験有るよ。男で。
一応、多少の資格は持ってます。
496名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 11:31:08 ID:VST771e8
一般事務でも男はいるが、接客やお茶くみや雑用などもあり、そういった仕事は男のすることではない
という各企業の上の連中(上司)が思っているので、かなり厳しいね。
また、接客に関して、男が接客するより女が接客した方が、イメージ的に良いのでないかという考えもある。
それは主に、受け付けなんかでは特にそうだ。
男が受け付けするより、女が受け付けする方がより感じが良いと思う香具師は多い。
(例え、おばさんであってもw)

こういう考えは、日本の昔からの考えであって、海外ではあまりそんなことはない。
昔から、男尊女卑という考え方があったが、今現代ではそれが裏目になったという事でしょうね。
497名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 11:34:17 ID:RWzWP8DV
海外では男の飛行機客室乗務員とか、たまにいるからね。
(見るからにゲイっぽいけどw)
498493:2006/03/24(金) 11:40:46 ID:p8JblMwj
まあ、女ばかりが優先される事務系職種の未経験の壁に風穴を開けたい気分だよ。
うまくいけば、お前等のうちの1人でも多くの事務系志望者を助けたい。
499名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 12:05:09 ID:X0RjTpuN
34歳未経験で総務&経理 年間休日105日で給料総額18万ボーナスなし
の条件だったら行った方がいいのかな?
500名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 12:11:59 ID:eKYQCut3
事務職も幅が広い。
公務員や非営利団体では、事務職/技術職っていう括りだし。
501名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 12:25:36 ID:p8JblMwj
>>499
最後の正社員転職で賞与無しはきつい
502名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 12:57:38 ID:Xtr0o6tq
>>493さんかっこいい!
503成功者:2006/03/24(金) 13:06:52 ID:178OhxVQ
自宅で安全に稼げるビジネスですがかなりの反響をいただいております 一日ほんのわずかの時間を惜しまなければ誰でもできます 真面目にやれば月20万円は稼げます きっとあなたのお役に立てます 一度御覧ください http://hp27.0zero.jp/462/1966satoshi/
504名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 13:41:57 ID:U5bThSil
生産事務とかってどうなんですか
505名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 13:50:57 ID:X0RjTpuN
>>501
たしかにキツイよね
5年我慢して経験積んで他の会社にうつろうと思ってるんだが甘いかな?
506名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 14:03:05 ID:RWzWP8DV
甘いと思う。
無責任に言うけど、2〜3ヶ月ゆとりがあるのなら、ちょっと待って見れば?
景気は回復してるけど、人事は来春の新卒採用で忙しいから、
4月以降は中途も動きやすくなると思う。

これで最後、と思った方が吉。

くどいようだけど、無責任な発言ですので、御注意を。
507名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 18:01:32 ID:oBbuvu+C
やっぱ、自分が未経験で経験欄に実務経験者って書いてある
場合は無理なんでしょうか?ハロワの人が紹介してくれない。
508名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 18:13:29 ID:kBg52Qvi
営業経験があれば総務未経験でも可能という会社もある。
単なる事務屋より対外・社内折衝などで営業経験が活かせるという
懐の広い会社が存在するのです
509名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:13:29 ID:nnpgxhP+
>>506
いいかげんなこと言わないように
4月以降は求人がガクンと減るんだよ
510名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:19:43 ID:Z/O4MDsJ
21歳専門卒。
陸より総務求人応募7社
書類通過3社 面接2敗 
のこりの1社は選考中
予定を過ぎても連絡が無し、もう駄目だと放置していたら、応募者が多すぎて選考が進まないとの事。
もう少し待ってくれと言われました。
未経験で総務なんか無理だとわかりました。
511名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:31:12 ID:oS6GfXOT
30杉で男の事務は雇わないという事が良くわかった・・・
最近は人数調整や数合わせ、暇つぶしに面接呼ばれてるよ_| ̄|○
512名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:31:48 ID:tmSZZ8TR
事務職は昔から、女尊男卑が多い。
最近になって少しは見直してきたが、あまり大差ないように思える。

昔から、OL(office Lady)という言葉があるのも、女優先の職業だからだろう。
513名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:36:15 ID:Jr163Fjf
>>511
まじですか?
では、俺は事務募集で3件履歴書送ってるが、計画自体を変えたほうがいいかな?
514名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:36:54 ID:nnpgxhP+
俺30すぎて未経験で総務経理の仕事につけたけどね
仕事暇すぎ、でも仕事振られると分からないことばかり
毎日が鬱です
515名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:38:46 ID:u3FKJsUX
>>510
21歳なら大丈夫だろ
誰だって最初は未経験なんだし
516名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:56:22 ID:nnpgxhP+
総務経理はもうこりた
次は別職種で働きたい
なるべく覚えることが少ない仕事
ライン工とかやってみたい
517510:2006/03/24(金) 19:57:03 ID:Z/O4MDsJ
確かに若さだけで突撃していますが、
総務とか事務系は応募が出来ないものが多いです。
営業でしたが、3年間はまた営業で我慢しようかと思っています。
518 :2006/03/24(金) 19:59:37 ID:+J6Lh/NE
20代なら、簿記2級取る⇒税理士事務所5年ほど勤務⇒大手企業経理という道もあるよ
519名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:01:24 ID:nnpgxhP+
税理士事務所の経験はバイト扱いだよ
520493:2006/03/24(金) 20:03:55 ID:p8JblMwj
今日、一般事務の面接受けてきたが、1月社会保険無しとのことだが、かなり良い会社みたいだった。
15名で売上55億、賞与年3回で夏1、冬1.5、業績賞与有り。未経験だが、受かるといいな。
27歳で社労士、簿記3級等の資格持ちだが。
521名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:13:24 ID:I703IaEe
貿易事務とか通関事務の話題が出てこないね。
522名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:19:01 ID:EenC20A8
社労士なら簿記2級は取れるだろ。
3級は資格にならん。
523名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:20:53 ID:4YQ9ugVw
簿記資格得られる(謎)の7月だから、その前に就職活動しようと思う。
現有資格が MOSワードエクセルエキスパート 英検2で5月にシスアドの資格とれる。(謎)
私大中退の事務未経験。28歳。
似たような状態の人で事務採用になった人いる?いたら何かアドバイスプリーズ
524名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:23:44 ID:n40SGVo0
専門学校の経理の面接受けてきた。
どうやら事務は女性しかいないようだ…。
525名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:26:29 ID:I703IaEe
>>523
前職書かないとアドバイスしづらいよ。
526名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:41:31 ID:oS6GfXOT
>>514 暇過ぎならあれだけど
   代わりたいな・・・
   路線変更たって3年やったルート営業しかない・・・
   技術屋でもないので俺おわった_| ̄|○ il||li
   総務経理は部署が環境悪かったり社長がDQNだと
   続けるのが辛い 女大杉男少な過ぎだと耐えられんわ〜
   我慢してでも残留するべきだったか。。。
527名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:50:22 ID:8YbADhvD
>>523
未経験だと相当厳しい
資格もいっぱい書いてあるけどほとんど予定
それに私大中退というのも印象が悪い
最低マーチクラスじゃないと高卒よりも下手すれば評価が悪い
もし職歴がなければ仕事を選んでる場合じゃないレベルかも
528名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:19:12 ID:8YbADhvD
今すぐどこか就職したほうがいいよ
仮に予定の資格を全部取れたとしても状況はほぼ変わらないから
529名無しさん@引く手あまた :2006/03/24(金) 23:46:21 ID:kBg52Qvi
営業から転身で総務受けたが、男の担当の人が
「女性の若い人がいるがいずれ結婚してやめることもあるから
男性でずっと続けられる人がほしい」とのことだった。
そういう考えもあるらしい
530名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 00:04:34 ID:fJGvOwvh
皆なんで事務なんてやりたいの?
男ならカラダ動かして働こうぜ!
ワザとチカラで稼ごうよ。
ガテン見ろよ。
531名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 00:20:45 ID:aQx+gFFE
>>530
長く続けたいんじゃないか
532名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 01:05:10 ID:Mz206hnd
ガテン系でもツボにはまれば続くもんだったりするね。 
1人で黙々と出来る仕事の代表格はウテシだと思うけど。 実際、精神的には最高にラクだった。
いい運送会社はみんな定年まで勤めるから、全然募集しない。 コネだけ。
533名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 01:28:24 ID:pmWDdOOC
うてしって?
534名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 01:32:35 ID:EFRHg/GZ
運転士っしょ
ドライバーって一生に一度はやってみたい気もする
高速を走りサービスエリアの風呂に入り雑魚寝する
ちょっとロマンがある

現実は激務だろうが
535名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 01:44:48 ID:Mz206hnd
そう、運転手の事。
運転手も事務もやっぱりピンキリ。  海上コンテナみたいに手積み手下ろしナシの会社なんていっぱいあるし。
資格さえいくつかあれば、いい条件の選択肢は増す。 
いい運送会社に転職して「トラックやって太るとは思わなかったw」なんていってる奴もいる。 

まぁ「運転手」という職業に嫌悪感を持つ人もこのスレには多いだろうから、豆知識という事で…
536名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 02:38:03 ID:fJGvOwvh
「ガテン系」っていい言葉考えたよな。かっこいいもんな。
「肉体労働」じゃかっこ悪いもんな。
でも、営業や事務とかSEを「ビーイング系」とは言わないね。
537名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 07:43:38 ID:X1AoK/Ll
わたしは肉体労働もその言葉も恥ずかしいとは思いませんが?
何がかっこ悪いですか?
538名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 08:18:45 ID:Sh8+2G2P
仕事はおおまかに、頭つかうか、体つかうか2つに一つ。
そこから枝分かれして、さまざまな職種や業種がある。
539名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 15:23:12 ID:Tws5jBrQ
肉体労働、土方つっても年とってチームまとめるようになれば頭使うんじゃないの
図面とか読めないとダメだろうし
事務って潰し効くのかな
540名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 19:57:48 ID:pDjfVGs3
潰しが効くとか考えるなよ。
どうせ30超えたら何処も取ってくれないんだぜ?w
今いる会社が一生安泰とは限らないんだぜ?w

副収入をどうやって得るか考えろよ
541名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:33:49 ID:gozAnote
>副収入をどうやって得るか

アパート経営でもしろと?
何が良いんでしょうか
542名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 23:00:32 ID:Mz206hnd
折れはヤフオクでちまちまと小遣いを稼ぐ程度しか出来ないYO
いいとこ月5・6マソですね。 
事務だと体はマターリかもしれないけど、その分給与は安いから月5マソでもあると助かる。
ホントは本業で稼げれば良いんだけどね。 

あぁ、もうトレーラーの運転手でガテン系に戻ろうかな 
運転手時代の同僚は結婚して新築建てちゃってるのに、折れはなにしてんだろう…?


543名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 23:57:01 ID:G4ifOkGq
>>542
ヤフオクで転売するわけですか?
俺もやろうかな。
そういうのよくわからないけど。
544名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 00:08:30 ID:Mz206hnd
>>543
そうです、転売ヤ-です。 ま、仕入れた物そのまま売るんじゃなくて、加工して売ってます。
ほとんど趣味だね。 
545名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 01:44:13 ID:a9FUj7ns
ああ、なるほど。
やはり職人的な要素がないとダメなんですね。
546名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 03:31:05 ID:6ySoy400
25でニートから工場勤めて9ヵ月ちょっとなんだけど、工場なんて生涯かけて
できる仕事じゃないってことが良く分かった。去年、簿記2級とって
法律の通信制大学もようやく卒業できたんで経理に職を探してまずは派遣とか
から経験をつんで行きたいとおもう。でも先ずは今のところをどうやって辞めるかが
問題だ。
547名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 11:38:49 ID:oG8sVQc2
少しでも対策を練ろう。難しいが。
548名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 13:51:08 ID:y5cYjr6l
>>546
ニートから工場9ヶ月勤務って努力されましたね。
ニートたちの見本となるべくがんばってください。
549名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 14:32:20 ID:YMsFL0IQ
とりあえず未経験からでも始められて、働きながらスキルを身につけられる職業って何かありますか。
550名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 15:00:01 ID:JCia/5iV
ここは事務職のスレですよ
551名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 15:22:22 ID:ie1NYCAt
>>549
全ての職業
552名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:02:28 ID:JwLvaF12
結構募集のってるんだけど
情報処理サービスの会社で
パソコン入力業務(ワード・エクセル)必須って・・・
もしや実際はプログラマー養成所かな??_| ̄|○
それともキーパンチャー??
553名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:12:38 ID:y5cYjr6l
>>552
それってどこの求人?
554名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:17:46 ID:mFGaVDAJ
パンチ力には自信ありまふ。
キーパンチャーやりたい!
555名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:23:04 ID:JwLvaF12
多摩ダヨ
折れも早撃ちには自信有り(w
20歳〜35歳
165,000以上
年間123日休み
556名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 10:22:39 ID:QiIc3HaF
すごく潰しのきかなさそうな求人だね。
557名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 10:27:23 ID:eKF2cODQ
うん。その値段だとキーパンチャーというか入力業務だけなんだろうな。
クビになったり次探そうとしても後がない。
558名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:40:15 ID:m1F5Eemn
事務兼会社の簡単なシステム担当があればいいけど求人で。
559名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 14:20:27 ID:wN/Y+Qad
>>558
簡単なシステム担当って・・・
VBAではまるときもあるからね。
PC見積もりくんだりヘルプデスクくらいならやってもいいかも
560名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 15:42:55 ID:Mb3e4zRl
営業事務ってどうですか?経理とか総務とかがんばって探した方がいいですか?
561名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 16:10:56 ID:g+5gaPbG
営業事務でも男は選考に残るのは厳しい
562名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 16:27:33 ID:eKF2cODQ
VBAはちょろいでしょ。暇になるのが一番こわい(リストラの予感がするので)。
システム担当だとDOMINOとかsambaとかセキュリティとか
M$以外のがよくわからん。
563名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 16:29:53 ID:Mb3e4zRl
>>561
男なんだけど女ばかりですかと聞いたら男もいるし必要と言われたよ。
ほぼ決まりで返事するだけなんだけど営業事務かCADとかの技術者どちらがいいですかと
言われた。どうしよう。
564名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 16:45:40 ID:vJxqufRa
>>563
後々のことを考えたら事務の方がよさそうな気がするけどな 
でも、給料はかなり安いだろうな
うーん、どっちだろ・・・
565名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 16:48:31 ID:eKF2cODQ
自分だったら男で事務よりもCADを選ぶだろうな。自分女だけど。
566名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 19:53:39 ID:z7ZPKwmW
すいません、CADって何ですか?
567名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 20:00:50 ID:1u8cJnFX
http://e-words.jp/ より引用

読み方 : キャド
フルスペル : Computer Aided Design
分野 : 企業情報システム > 業務システム


 「コンピュータ支援設計」の略。建築物や工業製品の設計にコンピュータを用いること。「Computer Assisted Design」の略だとする説もあるが、大きく意味が変わるわけではないので、どちらも容認すべきであろう。
568名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:52:15 ID:88IJ88TX
CADって技術系の学校出てないと身につけられないですよね?
それともポリテクとかで覚えられますか?
569名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:55:43 ID:bwK+mqGh
事務って、時間どうりに帰れる?
570名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:58:14 ID:hQPtJfjm
女なら定時。
男は・・・orz
571名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 02:37:08 ID:ySO3k8Ta
こうなったら性転換するか('A`)
572名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 03:32:22 ID:v8vNLHRL
>>570
給与面で差がつくのでは?まして出世を考えるとなおさら。残業代はつくの?
573名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 10:38:42 ID:/E7CgP7r
どうしても一般事務への応募は躊躇してしまいます。
しょうがないから事前に履歴書送付の会社のみ応募してます。
男でダメなら面接前に落とされるもんね。

>>571
家族や親戚は賛成しますか?

>>572
それは会社によるからなんともいえないでしょ。
574名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:09:36 ID:ELIjLxbl
女に生まれなかった
48年生まれだった
30過ぎても転職してしまった。
三位一体で折れの人生終わり_| ̄|○
575名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:11:52 ID:slL4VgXq
事務の求人は倍率が高すぎる。
面接を受け、結果は1週間と言われたが、
1週間後連絡が来て、応募者が多いからしばらく待てといわれた。
もう駄目だ。明日で2週間待ち
576名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:13:03 ID:4MCtMFgZ
.........
577名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 02:52:08 ID:NYDOPPwE
そんなに多いんか
578名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 05:27:28 ID:OqWcKYbx
ネット通販のウェブページ更新・顧客対応とかの「事務」もやっぱ女の人
優位ですかね?

といっても俺なんてたかだか「オークション」と「ブログ」をこなしてる
程度の自己PRしかネタないんで容赦なくはねられちゃいますよね。ハハ
579名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 11:18:49 ID:OqsWaOWI
uketemiro damedemotomoto
580名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:09:09 ID:RLRrV31+
>>568
そういうのは本で覚える。
学校出ないと覚えられないってのは学校を経営してたり
営業してたりする人のセールストーク。
バカでなければ本読んで覚えるだけで大丈夫。
581名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:14:03 ID:RLRrV31+
女でも事務職はなかなか入れない世の中だよ。
事務希望でも結局コールセンター要員にしかなれない。
リクナビNEXT見るとほとんど求人ないし。
あるのは英語なども堪能な有能な秘書や連結決算経験者(これなら男女差別なく
応募できそう)とか、あとは契約社員、派遣。
女性用の求人見てもほとんど契約、派遣。
たまに正社員であってもほぼ零細。

一方の派遣社員では事務職の求人が多い。
正社員で事務希望は狭き門だよ。
582名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:20:09 ID:x3abjCFA
女のあんたが大苦戦じゃ男なんてもうきつすぎ。事務系に就くのがこんな困難だとは。
583名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:34:09 ID:3apGe7gY
俺は事務職だけど、やめとけ。
給料悪いしろくなことない。
584名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:39:09 ID:x3abjCFA
営業なんて毎月首になる人間がいるぞ
585名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:44:32 ID:1pcfuGAF
>>583
給料安くても冷暖房完備だし肉体労働じゃないだけマシじゃない?
586名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 14:06:28 ID:pBZru3QY
なぜ皆肉体労働を嫌う?
男なら事務よりガテン系のほうが潰しがききそうな・・・・
587名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 14:08:28 ID:R8OjSso8
>>586
ガテン系の肉体労働なんて半端ないだろw
一回やってみろ!
下手したら過労死するぞ。
588名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 14:14:27 ID:ImabYrmj
営業と比べて生産性のない事務職なんて給料はたかがしれてるし、
会社の方針や業績いかんによっては一番最初にリストラ対象になる。
社内でも男の事務は営業や他の企画部門の社員からも、
オマケ扱いや格下に見られてなにかと辛い。
男の職場じゃないよ。
589名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 14:21:03 ID:x3abjCFA
いや、最初に切られるのは契約を取れない営業。とにかく営業が目立つ。
590名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 14:25:35 ID://NwU7mZ
経理ならまだマシじゃね
591名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 14:44:26 ID:6hsekzgM
経理はスキルが必要じゃん
592名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 15:18:08 ID:eS2HPQEt
おまえら魯鈍な文系大卒だろ?
おとなしく運送屋か営業やれw
593名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 15:20:55 ID:R8OjSso8
>>592
理系なんてSEばっかじゃないかw
594名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 15:56:20 ID:pBZru3QY
>>587
体を使うってだけじゃなくてさ、技術のつきそうな職種ならいいんじゃない?
電気工事士とか配管工とか消防設備士とか植木職人とかさ

おなじガテン系でも新聞配達とか自販機のルート補充なんかはやめたほうがよさそう。
手に職が付かない。
595名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 15:58:56 ID:6hsekzgM
職人はこれから減るし重宝されるよ
体力があって汚れるのを厭わない人にはおすすめ
596名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 16:27:37 ID:6UrBpK+w
>>590
ちょっと長くなるが…。
企業が一般職の採用を絞りに絞って何年になるだろう。
その間ずっと、社員と派遣で働いて来た。
部署にいる派遣は事務一筋のベテラン女性、即ちオバサンだらけだ。
独身も結構いるが、既に女としての魅力は失せている。
さて景気も良くなった事もあって、やっと間接部門にも人員補充の波が訪れた。
部門を束ねる管理職は、課員達のニーズを酌んで補充すべき人を決める。
さて多くの独身男性社員は次のどれを望むだろう?
@スペシャリスト(男性又は中年女性)
Aそこそこ出来、顔は普通の20〜35位の女性
B社会常識も疑わしいが、可愛い20代女性
…仕事とは別の次元で男は後回しにされてるんだよな。
ほんと男も、男女雇用機会均等法を強く訴えていかなきゃならん時期に来てるね。



597名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:34:18 ID:7v9tecA1
>>596
そりゃ仕事内容によるだろう。
誰でもできる仕事ならAかBがいいだろうよ。
でもAかBが入っても特にBはベテラン派遣のオバサンに苛められて
辞めていくのでは。。
598名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:36:13 ID:7v9tecA1
>>596
そりゃ仕事内容によるだろう。
誰でもできる仕事ならAかBがいいだろうよ。
でもAかBが入っても特にBはベテラン派遣のオバサンに苛められて
辞めていくのでは。。
599名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:42:14 ID:MVClpq5L
オレ力仕事向いてないからなあ〜。
恵まれたガタイだったら男の仕事できたろうに。
600名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 20:27:50 ID:RLRrV31+
>>596
事務で誰でもできるような仕事は派遣に置き換わってるよ。
もし若い女の子がいいなら派遣が一番いいし。
社員だと数年で若くなくなるから。
601名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 21:48:26 ID:daA8LDEt
ガテン系で宅配便やってたけど、体慣れてくれば結構ラクよ。 毎日昼寝してたし。
1人で黙々と仕事できるからね。 時間に追われるけど、たいした事じゃない。

運転手もスキルの積み重ねが大事。  
自分は軽宅配→大手運輸4t→営業→営業事務→現在けん引とって手積みの無いトレーラーに転職を目論んでる。
事務に転職したが、濃密な空間・人間関係、超安月給に辟易してトラックに戻る事を決めた。
年収300マソじゃ生活設計建てられん! 漏れは技術と資格で500マソ以上狙うべく努力したい。
移動式クレーンや玉掛け・危険物乙四・フォークリフト・大特など通り一遍持ってれば何かと役に立つ。
特殊重トレで運搬と据付までやってるドライバーはマジで職人。 スキル積めば食いっぱぐれる事はあまり無いだろう。

まぁ、しかしこのスレから見りゃ俺は「脱落者」な訳だが…  スレ違いなのでsage
602名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 00:09:22 ID:f9s0+ru5
>>575だが、
受けているのは三菱商事の子会社。
給料は20万+残業代 (月5千円でメシ有り)
事務ではないはずだが、年収例 入社5年 32歳 年収600万だと
21歳のDQNだし、面接行けただけで奇跡だったのか・・・
603名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 13:42:52 ID:alXeV5Pc
>>601
軽宅配の求人はたいして仕事を与えず、加盟金をふんだりくる詐欺商売だと思っていましたがそうではないんですか?
604名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:09:01 ID:5qP1yzd9
書類選考って疲れる。
いつでも電話とれるように規則正しい生活をし、
なるべく家にいるようにしないといけない。
そして履歴書返送、不採用・・・。ううっ・・・。
605名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:36:13 ID:/z9QKPjN
質問します。
経理職で月19万 ナス3ヶ月 約年収300万 残業支給なし
9時−18時で残業しても19時まで
自分は男で29歳、事務職未経験だけど簿記2級は持ってる。
これっていい条件でしょうか?
606名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:37:05 ID:H87JdS7P
受かったの?
607名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:47:30 ID:yDb3HLAC
>>605
未経験なら十分
608名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:03:48 ID:/z9QKPjN
606
607
内定もらいました。
行ってみようと思います。
609名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:10:17 ID:mcasgUKp
簿記2級って、日商簿記2級だよね?
610名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:20:10 ID:/z9QKPjN
そうです。
出来ればもう少し給料が欲しいと思ってるんですが、甘いですか?
611名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:25:35 ID:zesQtGVS
まあ確かに低いけど未経験なら文句はいえまい
612名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:29:10 ID:mcasgUKp
次に転職する時にもっと待遇の良いところに行けばいいでしょ
とりあえず経理の実務経験が積めるんだし
613名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:40:59 ID:/z9QKPjN
612
経理の実務経験はどんな経験を積めば転職に有利か知りたいです。
614名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:45:35 ID:mcasgUKp
俺、一応事務員だけど経理ではないよ
経理の実務経験といったら、やっぱ決算とか税金関係じゃないの?
あとは経理マンよろ
615名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:48:34 ID:mcasgUKp
てか、もう転職には成功したんだから、あとは税金会計板で質問した方が
マトモなレスが期待できると思うが。
616名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 22:22:22 ID:W7mUkClH
>>615
内定はでたけどこれで人生的にOKなのか知りたいならこの板でいいんじゃね?
>>613
自分も経理者じゃないから具体的なことは言えないが、
中途で経理を未経験採用してくれる所なんて、求人見ててもあんまりないよ。
未経験マークついてても「※経験者歓迎」とかさw 貴重な内定だと思う。
給料があがらずつらくなったら、よそでやれる自信を身につけてから転職すればよい。
617名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 07:17:29 ID:SOXhThZ+
tp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002958380&__m=1143756684445-8455518317027422905

ここって男性向けじゃない?

・自動車が好きな方
・機械いじりが好きな方

とか書いてあるしね。
618名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 10:21:34 ID:/I5pdSJN
ところで生産事務、貿易事務ってなんだい?ハロワ行くと一般事務とは違うくくりになってるし謎だよ。
619名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 11:55:57 ID:+Gdg0So+
貿易事務はそのまんまだろ
アフォ?
620名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 12:39:30 ID:IJPX8KtL
はぁ営業きつひ…

社労士とったら事務いけるかな?
621名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:29:21 ID:e0sghmqr
>>620
4月から働くところは資格はいらなかったよ。
ただ社労士取りたいとは面接の時に言ったけどな
622名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:35:05 ID:i4tMZAnJ
ガス屋の事務やってます。
仕事は楽だが電話がうざい

サビ残ありだし、休日100ちょっとしかないし、同族だし、
有給とれるわけないし…って不満ばっかだ
623名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:02:40 ID:K5eSXW28
内務でも外務でもいいから郵便局に入って、そこから総務の試験受けたら、男性でも事務員になれるんじゃないの?
624名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 02:41:17 ID:9zE7Z8NS
郵便はある意味ブラックだろ。ゆうぱっく、年賀状等のノルマあるのしらんだろ
625名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:59:44 ID:0/WYVD2X
コンピュータによるコンテンツ聞発      
営業支援を主体とした経営コンサルティング及び
戦略構築・営業代行業務、企画立案、実施   
計量器等精密機器販売っていう事業内容の会社はIT系?
あと企画営業事務って営業やらされたりするの?
626名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 12:07:58 ID:/+3of6rp
ブサイク、性格悪い女とるなら従順な男取った方が遥かに良いし
貴がらくだと思うんだが(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
627名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 12:28:23 ID:11Z+QeMj
事務員に必要な資格とかありますか?
資格はなにか取りたいけど取る暇がない・・・転職活動する暇もないorz

その前に事務という業種について勉強しなきゃなぁ・・・
628名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 13:40:55 ID:K+XD4fBU
>>626
美人で性格のいい女を取るんじゃないの?
あんたのライバルはブスの方の女ではなく美人の方だと思うよ。
629名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 16:15:34 ID:CZKgv58o
>>628
でも来る人来る人美人ってのもありえない話。
美人なんて10人に1人くらいでないの?世の中。
さらに美人の中で性格いいってのも10人に1人くらいとすると
100人に1人だよ。
そんな簡単にいい女が取れるもんか。
630名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 00:33:18 ID:X2JGZQfO
多少性格悪くても美人なら許しちゃうんじゃないの??
セクシーだと最高!!ってオヤジ的発言だな_| ̄|○
性格の悪い年増(普通以下)はどの会社逝ってもいるんだろーな(´−`).。oO(・・・・・・・・・)
またそういう年増にかぎって辞めないんだよな−y( ´Д`)。oO○
631名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 01:09:15 ID:8IDmDW7b
テンプスタッフって男でも登録できるの?
派遣、バイトも視野にいれないと全くないんだけど。
632名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 01:56:45 ID:ghPHLHcH
みんななんで事務職につきたいの?
本音は?楽そうだから?
633名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 01:57:48 ID:dSbixNtQ
営業はノルマがあるから?
634名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 03:13:44 ID:+x2E9wMZ
営業は全てにおいてクソだからだろ。
635名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 06:59:33 ID:+WoAq4I0
事務職に応募いたしまして、
電話応対が多いとのことでした。
よく、左手と右手に受話器を持って1度にふたつの電話を
応対するなんて話を聞いたことがありますが、
あれってそこまでする必要ありませんよね?
いくら忙しいからといってもかえって相手に失礼ですよね?
636名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 07:14:28 ID:V4GiPnHe
>>632
転職の時、前職ではトップセールスマンであり、10億の売上を1人で上げましたといっても
説得力無い。つまり、スキルなんて身につかない。テレアホ営業で結果出しても、それが嫌
になって転職する先もテレアホ営業。30過ぎたら、いらないと思っている経営者多い。
使い捨ての使い捨ての使い捨て。
637名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 12:00:43 ID:ghPHLHcH
事務のほうが将来性なくない?
ムサくて年食った男より若くてかわいい女の子のほうを採るよ
安く済む派遣ならなおいい。

営業ダメ事務は将来性ないとなると、やっぱりガテン系かな?
軽肉体労働みたいなやつ。
638名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 12:16:14 ID:01y4AUTd
簿記の資格は持っていないけどパソコンはある程度使えるということで経理に採用されるということはないのろうか?
自分はインストラクターをしていた時期があるのだが・・・。
639名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 12:18:22 ID:dSbixNtQ
経理の知識ってパソコンで処理できるものだけじゃないからなぁ
640名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 12:19:50 ID:V4GiPnHe
総務経理の方が営業よりは楽。営業は売れないものを売る、しかも1月単位で
ノルマ、目標有り。
641名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 12:21:07 ID:DaXsPM3/
>>638
もまえが経営者だとして、
そんな香具師に経理を任せられるのか?
勘定科目から勉強させる余裕があるのかと?
考えろ
642名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:17:23 ID:mnPe/JzG
簿記3級でも、持ってないより格段に評価される?
643名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:06:47 ID:LBDA60VG
30過ぎて事務しかできない奴ってSEより将来性ないよな。

644名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:16:45 ID:+x2E9wMZ
将来性将来性言ってるヤツに限って将来を望めるようなところに
勤めていない&その能力もない法則。
645名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:20:27 ID:BZastbPY
事務職ばかり応募してたけど全部ダメ。一年経つ。
646名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:21:40 ID:rWVxson8
>>643
事務しかできなくても、ずっと同じ会社にいるなら慣れてるし意味はあるだろ。
転職はきついかもしれんが、もともと事務系って社内スペシャリストっていうか、
長年同じ会社にいたほうが有利なんじゃね。
647名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:43:29 ID:LBDA60VG
>>646
>長年同じ会社にいたほうが有利なんじゃね

有利と言うよりそれしかないと思うよ。転職とか考えると不幸になる予感。。
648名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 15:19:12 ID:V4GiPnHe
営業なんて1月ごとの締めで首になる奴多数
649名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 17:23:22 ID:DO3WSVRR
新設の福祉施設の事務職に応募した。
俺イラレやフォトショも並以上には扱えるから、前の仕事で作った物をファイルにして持っていき、
ただの事務のように経理や書類作成や整理だけじゃなく、チラシやパンフ等の販促品もお手の物、ただの事務員とは違う、
という点をアピールした。
向こうも感心していたようだが、無事受かるといいんだが・・・
面接より3日、早ければそろそろ結果が出てもいいはずだが。
結果待ちの毎日って物凄く嫌なもんだ・・・
650名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 19:18:46 ID:zdmFWs6u
やっぱりサラリーマンは精神疲労するんで、
何か事業を起こせないか考えているんですが、何かいいのありますか?
651名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 21:22:35 ID:snEeNoDy
>>645 詳しく
一般事務か?営業事務?
いくつ?
事務で男は公務員以外きびいしやねー
折れ半年で経理事務の32独男
脱サラも結婚諦めればやれると思う!
実家(土地)もらえればの話だが(w
652名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 21:32:34 ID:jEj4vsEq
生産管理事務とかは男でも募集しているよね
653名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 23:22:41 ID:ghPHLHcH
人としゃべるのがあまり得意でないから事務を志望するってのはやはり甘いですかね?
654名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 23:24:00 ID:51C1jzsu
事務が机に向かって黙々と作業するだけとでも思ってるのか?
655名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 23:25:51 ID:ghPHLHcH
いや、営業よりは人と接する機会が少なくてすむかなと・・・
来客応対とかあるのもわかってますよ。
656名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 23:50:40 ID:/WfTfF82
狭いオフィスの中でうまくコミュニケーション取らないと、あっという間に干されるよ。
事務こそ社内営業をうまくやらないと大変な事になる。 人間関係濃いし、逃げ場ねーし。

経理や総務の経験を、引き続き転職先で発揮したいって言うならそりゃごもっともだけど、
「ラクそうだから」とか「ノルマ無いから」っていう理由だけで事務職目指すと幻滅する可能性高し。
購買事務だって、営業出来なかったら無理な職種だよね。 ノルマ達成と折衝が主な仕事だもん。
657名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 23:54:09 ID:jwvmr4xI
営業の不始末で怒ってる客先に行く事なんかも日常茶飯事だぞ
658名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 09:14:14 ID:o335OET+
取引先との折衝ってなにするの?
659名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 11:23:52 ID:7m8e3sxc
事務・営業以外も人間関係故意ぞ
660名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 17:32:21 ID:6M9d9LkO
結局、楽な仕事をしたいってことが甘いのさ。
661名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:06:58 ID:vdlj+lmC
そうだね。女の事務職も高学歴なら営業や開発に回すべきだね。
662名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 08:36:29 ID:8CdWVPtd
俺就いてるよ。営業は絶対向かないと思ってたし。
かなり楽&私服茶髪OKなのが嬉しい。
663名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 11:43:40 ID:Lr7qrMD7
>>662
でも給料安いんでしょ?
664名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 13:00:12 ID:dlzNZy18
662
kuwasiku
665名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 08:39:43 ID:ywV6pZcg
a
666名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 17:52:52 ID:miIWDVO0
事務への転職のためにとおもって簿記かなんかでも取ろうかとおもって本かってきたんだが
全商簿記1級日商2級持って経理やってる母から「簿記なんて役にたたないよ」とか言われたんだけど・・・
667名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 20:51:52 ID:O+nbRzoY
結局は実務が全て
決算、申告まで
日商1級とか科目合格してれば別だが。
ぬるぽな経理やってたから
つぶしが利かない_| ̄|○
668名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 20:54:08 ID:qfj+1BW1
事務の仕事って意外と器用さを求められるよね。
不器用な人は向いていないかもしれないね。

669名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 21:20:31 ID:O+nbRzoY
>>668 折れは不器用だぞでも経験が長いから事務やしかない
   ただめちゃくちゃ人間関係濃いぞ。外出れないし環境悪きゃ
   いたたまれない('A`)
   経理だと社長との接点多いしデメリットも結構多いぞ〜
   
670名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 21:48:44 ID:QBB4yO6W
俺も事務やってる。
仕事は楽だけど、電話応対と人間関係で精神的に疲れる。
ずっと座りっぱなしだし。
671名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 22:11:15 ID:0YaVFEr0
>>670
事務って一般事務?
672名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 02:04:48 ID:zK0Yj8TD
支店経理とかがいいね。
と言っても総務を含めてある程度なんでもこなせないといけないが。
でも、経理極めること考えると気分的には楽。
673名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 06:10:02 ID:Yz/TQHhx
事務の内定もらったけど、人間関係はドキドキだなあ。
よければ天国、悪ければ地獄。
674名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 10:46:11 ID:We/i9+eO
>>673
事務って総務?一般事務?
675名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 16:33:33 ID:CDH2xWWy
>>674
営業事務ですよ。受注関係とのこと。
676名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 16:36:01 ID:zvrx1ONe
営業事務はスキル身につかない気がする。
677名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 16:50:01 ID:bZdjGYNa
事務系は狭き門だから、営業事務で認めさせて
欠員が出たら、総合事務ってのもありなんじゃないのか
ありえるのかどうか知らんが
678名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 16:50:47 ID:J9PGmHoI
電話番のスキルが身に付く!!!!!!!!!!!!11
679迷える事務メン:2006/04/08(土) 16:54:09 ID:zPzO8T+C
質問があります。
経理職で採用されました。
未経験で簿記2級、年齢29歳
月手取りで16.5万ナス3ヶ月
勤務時間8時30分から17時30分で実際19時まで
残業支給なし。
これってありでしょうか?
680名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 16:56:42 ID:zvrx1ONe
規模、休み?
681名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 17:05:49 ID:zPzO8T+C
679です。
すみません追記します。
完全週休2日制、会社規模は50名以下です。
682名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 17:08:51 ID:zvrx1ONe
業種は?会社規模が少し気になるが。なぜ未経験のあんたを?経験者応募たくさんの時代に
683名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 17:32:46 ID:Ou1LeHGp
男でも事務職への転職なんて楽。
四大卒で27,8歳ぐらいまでなら未経験でも就く事は可能。
一貫して総務だが会社規模で、30名→100名→350名→850名と
ノーブランクで移る事が出来た。タイミングのようなものも
大事だけどね。
684名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 17:43:13 ID:MfY8es9j
営業事務って何やんの?
685名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 17:58:13 ID:+4/U1O7Q
>>683
タイミング重要だよなあ・・・
686名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 18:53:25 ID:iMSMvNvL
総務なんて雑用
687名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 21:54:18 ID:v+Azdpkl
俺は学歴ないけど転職決まりますた。
専門卒で29歳、職歴8年、資格は、簿記1級、税理士3科目、ビジ法2級、FP2級
エクセル・アクセスはVBAまで、ワード・パワポは中級レベル
中小(3年)→中堅(3年)→中小(2年)なんだけど、
駄目元で一部大手上場企業受けてみたら受かってしまった。
俺以外の男は全員大卒っぽいんだけど大丈夫かな?
中小経理なんて楽勝だったけど、大手の経理なんて俺に出来るか不安。
正直学歴コンプあるし場違いな気がしてきて辞退しようか迷ってます。




688名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:45:33 ID:zPzO8T+C
687
学歴なんてかんけいない!!
せっかくきたチャンスをコンプでパーにするのか!!
やってからやめろ!!

と熱い男になってみた。
689名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:57:36 ID:QSiQ51E+
職歴>学歴
690名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:23:48 ID:v+Azdpkl
>>687
学歴の差をカバーしようと8年間働きながらいろいろ勉強して頑張って
きましたが、やっぱり学歴ないと自信が持てません。
上場企業に憧れて、商法や証券取引法、新会計基準など資格以外にも
勉強してきました。
実際今回もその辺が買われて内定もらえたのかもしれませんが。
2社目にいた会社も自分以外は全員大卒で肩身狭かったんですよ。
仕事出来ても、知識豊富でも「専門卒のくせに生意気」みたいな空気でした。
そのころは自分も若くて、内心「3流大卒のくせに」って思ってたのが
態度に出ていたかもしれませんけど。
男は大卒で当り前って思われてるのがつらいです。
自分も大卒だと思われるし、それ前提で大学の話になったとき、「俺、大学出てない
んです・・・」っていうときの虚しさ・・・。
基礎学力も専門知識も向上心も大卒の方に見劣りしない自信はありますが、
コンプレックスは一生なくならないと思います。
もう少しよく考えて決めようと思います。




691名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:48:51 ID:QSiQ51E+
そこまで頑張ってるなら2部でも通信でも良いから卒業したらいいじゃんか
692名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:32:55 ID:d96wgVPF
今まで現場で働いてたけど足の末梢神経障害になって立ち仕事を出来なくなりデスクワークを探しています。
資格も経験なし 30の男です。
こんなヤツでも選ばなきゃ仕事って見つかりますか?
みなさんのアドバイス等を聞かせて下さい。お願いします。
693名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:35:44 ID:Ve8/LiBp
>>692
フロムエーナビの事務もしくはIT系の求人なら採ってくれるとこあるかも
ただその前にちょっと頑張って関連資格取った方がよい。
694名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:38:17 ID:MhpcEc3R
30で経験・資格無し、しかも男じゃまず事務は無理、諦めろ
ライン工とかなら多少足悪くても出来るだろうしそっち方面考えた方がいいよ
695名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:47:40 ID:Yb932VRO
>>692
公務員の経験者採用。
696名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 01:52:44 ID:d96wgVPF
ありがとうございます。
みなさんのアドバイス参考にします。
やっぱり事務ならワードとエクセル位はとっとかなければきついですか…
ライン工とかって検品とか商品管理とかもですよね。
697名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 02:20:55 ID:YGWDfCUN
経理なんてのは日商3級とエクセルくらい使えればできるよ。
総務は器用で人間関係がうまい人ならいけると思う。
698名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 07:01:28 ID:apvJRsnf
今週、人事総務3件、法務1件面接決まってる。6社書類選考中。10件の駒で
何件決まるやら。まあ、経理は受けてないけど。人事総務、法務に限ってる。
699名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 07:19:07 ID:VcagN+Ku
>>698
そんなに受けれるってことは、今は仕事してないのですか?
700名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 07:20:32 ID:apvJRsnf
イエス
701名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 09:26:26 ID:zk+X206e
>>692
ワードとエクセルを普通に使えるなら、どっか行ける。字がきれいならなお良し
(封筒の宛名は手で書いたりするから)。
ワード、エクセルが使えないなら事務は難しい。
702名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 10:32:05 ID:2gOH/jmr
ワードとエクセルを普通に使えるってどの程度のレベルなんだろうといつも疑問に思ってる。
やっぱマクロやVBAを使えるぐらいなのかな?
それともただ入力出来ればOK?
703名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 11:04:03 ID:apvJRsnf
ワードもエクセルも全くやったこと無い人でも2月あれば支障が無いレベルになるから
関係ないよ。そんなの。
704名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 11:05:30 ID:Ft0GmfeV
VBA出来る人は少ないと思う。
7051 ◆Y9t8AkWJoY :2006/04/09(日) 11:09:35 ID:7NLeZupZ
ハロワの職員に聞いたが、男で事務はほとんど無理。
あっても製造業の生産管理系のとこくらいとのこと。
男で事務やりたければ公務員受けたほうがいい
706名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 11:32:24 ID:apvJRsnf
男の場合、中途市場の方がまだ事務系に行きやすい印象がある。新卒だと総合職という
名の営業だもん。
707名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 14:58:03 ID:Ve8/LiBp

エクセルは入力さえできればOK
あとはわからなかったら人に聞く。
「こんなことも知らないの」見たいな顔をされるかもしれないけれど
恥をかいたほうが覚えるよ。
グラフとか実はあんまり使わないよ。
708めがスレ委員長:2006/04/09(日) 15:16:09 ID:7FSRGS+Y

事務職はPCの普及によりなくなる仕事でしょう
709名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 15:22:50 ID:5niUPdYu
病院なら男でも事務OKらしい。女ばかりの職場なので男も必要とのこと。
ただし女をうまく使いこなせたり、用心棒的なことを求められる。
710名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 15:43:08 ID:QtUQSQG+
つーか病院事務は求人ないぞ。
1社内定したけど・・・
711名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 21:15:35 ID:nBw6ZeoE
エクセル初級レベルの香具師とマクロレベルの香具師だと仕事のスピードが
数倍変わってくる。
特に大手になればなるほど扱うデータの量が半端じゃないから。
エクセル使うルーチン程度一瞬で終わらせる能力ないと無駄な残業することになる。
712名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:03:02 ID:pmCxXGpw
>>710
医療事務で働いてるの?
713名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:32:59 ID:KBaXLViZ
VBAできるならもっと金のいいところにいく罠。
714名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:56:36 ID:rPw2I6sM
医療事務・・・男がする仕事じゃないと思うが
昇給無いわ休みも無いわヒラはかなりの薄給だぞ
715名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:13:27 ID:+qgj2D+7
>>714
そうなのか?病院とか営業時間も大したことないし
土日休みだし薄給はしょうがないにせよ業務そのものは
屁みたいなもんだろ。むしろ人間関係が重要になるんじゃね?
女の多い職場はとかく揉めてるとこ多いし
716名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:20:35 ID:8jkvPhSW
>>715
病院事務のスレに池
717名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:41:52 ID:fQc1RWDx
>>715
病院には入院患者もいるんだぞ
718名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:49:20 ID:FLDee0sh
VBAできるけど、プログラム組むのはやりたくねーヽ(;´Д`)ノ
719名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 01:16:04 ID:ZBUe2JRk
>>718
なんで?せっかく出来るのにもったいないじゃん。
720名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 01:26:45 ID:8jkvPhSW
事務の給料じゃ、ってことなんじゃね?
721名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 01:28:35 ID:w+77xQrx
>708
製造工場だと、そうみたいね。

この前ガイダンスいったら。
実際、中小の製造業の人事の人がいってた。

製造の人たちが勤務時間を1人5分から10分回せば
事務屋いなくても、管理できるから、もういらなくなってきてるって
言われたよ。
722名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 07:05:07 ID:FLDee0sh
>>719
言い方が悪かった。やりたくないのは他部署の人に頼まれて、納期までに開発する方。
バグでたらフォローするために残業しなきゃならん。
3交代の工場なら24時間対応しないといけない。

自分の業務を円滑に進めるために自分でプログラム組むのならまだいい。

IT部門は当たり外れが大きすぎるので次の仕事は人事、総務、知財、生産管理あたりかなぁ・・・

>>721
うちが以前勤めてた会社は一つの製造工程で一人(もしくはゼロ)だったよ。
学歴が高ければ一応デスクワークで品管、検査、知財、設計なんかがあるね。
723名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 15:00:06 ID:9MVkxiyM
 
724名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 15:21:35 ID:9I53g/Uh
女性ですが、ハロワの事務募集でも収入欄がやけに高いと
「男性募集かな?」と、怯むときがあります。
ハロワの人に聞いてみれば、本音の所どっちなのか聞いてくれますよ。
725名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 16:37:08 ID:JGMMZwiI
>>724
男女雇用均等法で答えてくれない企業が多い。
いつもとりあえず書類おくれしか言わない。で、書類落ち。
726名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 17:08:36 ID:+BMLHmcg
>>725
男女関係ないかもしれないよ。
ためしに受かる男用と受かる女用とおまえ用の3種類の書類を出してみ。
おまえだけおt
727名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 17:09:30 ID:9I53g/Uh
>>725
いや、私の場合、男性募集してると嫌だからハロワの人に
聞いてみたんですけど、ハロワの裏情報で、
「ココは女性希望ですよ。」って教えてくれたんです。

ハロワの人も、表向きに書いちゃうとダメだけど、企業が本当は
女性希望してるのに、期待もたせて男性を送り込んじゃっても効率悪いから、
企業が教えてくれるんなら本音の所を聞いておいてメモっとくんだ。
って言ってましたよ。
728名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 18:27:45 ID:Rfw9RKV/
求人票に「女性が多い」とか「女性が従事」とか暗に女性を求めてる
記述が無い場合は、大抵聞けば答えてくれると思うんだけどな。
オレの場合も男性求めてるのかどうか分からない時は、
ハロワの人が企業に電話して確認してくれてたよ。
729名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 19:56:34 ID:yBnXX8aA
>725
それが普通の対応か。勉強になります。
うちの地方、田舎だから、職員が電話できけば
はっきり、答えてくれるよ。

「面接に呼んだり、書類作らせても、元々女子しかとらないのに
応募させるのは、可愛そうだから」って
企業側が理由つけて。

都会のちゃんとした、中小も含めてきちんとしてるとこは
>725さんみたいに言われるのか普通なんですよね。きっと。
730名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 21:10:14 ID:Av4aSiiB
事務で購買職てどうよ?
731725:2006/04/10(月) 21:18:58 ID:JGMMZwiI
職員が電話してくれるけど、企業側がいまいちはっきり答えてくれなくて
とりあえず書類だけ送ってくださいの一点張り。
ハロワいわく仕事内容に来客対応とあればだいたい女、あとなんではっきり
答えないかというと、男女均等法でうんぬんではっきり言えないんだと。
732名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 21:21:27 ID:V6drzIIa
私の住んでいる所の管轄のハロワは、ほぼ完全に女性希望か男性希望か把握しているみたい。
正直、この方が無駄な面接をせずに済むのでかなりありがたいね。
733725:2006/04/10(月) 21:37:59 ID:JGMMZwiI
ほんとそうだ。書類送って結果まちの時間が省けるだけでもありがたいのだが・・

734名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 21:50:42 ID:4IJtLGax
ワード、エクセルは、やったことがあるんだけど、
パワーポインタ?って難しいですか?
転職先で必須なんだけど、名前自体初めてきいたもんで。
735名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 21:51:52 ID:tQn12YHT
むずい
736名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 21:54:07 ID:1zZO6Coq
単なる事務なら女取るべ、普通。総務なら株主総会、社内規則改定とかじゃないと
男はお呼びじゃない気する。
737名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 21:57:00 ID:tQn12YHT
総務の面接に行ってきたけど、
顧問弁護士が同席してて、
めちゃくちゃ専門的な質問をされた。
ほとんど答えられず撃沈。
手取り16万円のクソ総務に、そこまで専門的な知識が必要なのかと。
738名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 22:33:32 ID:RCke63uX
>>734
パワーポイントだべ。むしろワードやエクセルより簡単。
要は、画面(スライド)に文字や画像や図形を貼り付けていくだけの物。
739名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 22:39:51 ID:qsmTWt39
パワーポイントの操作は、エクセル使えればなんの問題もない
だけどあれはセンスの要素がかなり入ってくる
視覚的に訴えて、説得させるものだから
740名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 22:40:19 ID:kuHqxhxg
経理畑の出世コース

経理→経理部長→CFO→CEO

しかしメーカー経理における最大の懸念は工場経理だろう。
辺境の地に飛ばされる。
741734:2006/04/10(月) 23:23:43 ID:4IJtLGax
>>738,739
サンクス!
742名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 01:09:21 ID:1BOiEc3f
 
743名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 01:12:24 ID:nr13DYkW
35なんだけど、未経験でも可で面接に呼んでくれたとこがあって、
話聞いてみると、定時で帰るなんてありえないからねって言われた。
もちろんそこはみんな定時で帰るみたいだけど、
新卒で入った人とか経験者とかはできる人達だからで、
俺のような未経験者はがんばって遅くまで残って早く仕事を覚えて欲しいからだとか・・・
まぁそう言われてみればそうだよな・・・と納得してしまった。
でも残業代のはなし聞くの忘れたよ。無理そうな予感だけど、まぁ俺のよく当たる直感では
不採用だと思うけど、辛いねぇ。
744名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:31:08 ID:qccQOH96
経理で応募して内定いただけたのだけれど、何年かは営業やるらしい(必ず経理になれるわけではない)
待遇面はそれほど悪くないのですが、賞与が年3回というちょっと気になるとこがあります。
やはりブラックですか?
745名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 10:20:12 ID:pHQnpYli
経理で釣って営業職で採用ってのがデフォ
746名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 11:16:58 ID:W4wq6RhE
賞与が年3回って、ブラックなの?
747名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 13:35:22 ID:2TirEK5U
>>744
賞与年3回は公務員?
748名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 14:56:26 ID:IYgrK+qP
MRは3回のところあったけど、事務で3回?
749744:2006/04/11(火) 21:00:28 ID:qccQOH96
>748
職種欄は経理でしたが、やはり営業の募集だったのかもしれません。
750購買:2006/04/11(火) 21:31:07 ID:Roq4sh3L
自動車関連の生産管理事務です。オトコ20代。
大学は行っていません。頭も良くないです。しかも会社はDQN。
しかし、事務所は天国ですよ。ちなみにハロワ物件です。
見つけるまでに根気がいります。以上。
751名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 21:35:57 ID:U55leiuB
男で事務は勝ち組
752名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 21:51:56 ID:PdOgBquF
>>750
それはなんだ?
マターリしてるってことか?楽なの?
収入は大丈夫なのか。
というか会社がDQNというのはどういう意味で言ってるんだ。
753名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:24:50 ID:gmW19WOv
ただDQNという覚えたての言葉を使ってみたかっただけかも。
頭がよくないから他の人に負担をかけてる可能性大かも。
自分だけが天国って思ってて周りの人は地獄かも。
754名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:53:08 ID:lngOYIOA
高卒、無資格、32歳、職歴ボロボロですが、事務で内定出ました。
給料は23万円と安いですがまったりしてそうで満足してます

755名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:48:40 ID:oPIDEtgQ
男で事務は勝ち組
女で営業は勝ち組
75632歳経理:2006/04/12(水) 00:38:06 ID:gO79yA7B
>>754 税込み?退職金は?年間120日以上?東京?
   職歴は何社書いてた?ブランクは?
   うらやましいね〜 この際安くねーだろ〜
   おめでとう!!
   がんがって!!
   続きてぇ〜
757名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:15:57 ID:ralJBUu9
4月から事務職です。
残業代が付け放題です(カラ残業じゃないよw)

残業がいっぱいあってそれなりに大変だけど、基本給20万強で手取りが25万を
超えそうです。
ボーナスも年4.5ヶ月以上、職場の雰囲気もいい(と言うかルーズな雰囲気w)、
昇給は1万前後。言うことなし、最高です。

20代前半で公的団体勤務です。
758名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:40:23 ID:d402nXpl
>>757
ウラヤマシス(*´・д・)オメ
759名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:48:54 ID:LsrO44nt
>>757
いいなぁぁ

おめでとうございます。やめたらだめだよ  もし、やめたら化けて出るよwww
760名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 11:38:02 ID:WH+RMmjA
>757

おめでとう。本当よかったね。

>759さんじゃないけど、おれも辞めたら、化けて夢枕にたつよw
761名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 14:39:00 ID:1F1wRY/m
>>757
どういう団体なの?
762名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 16:51:19 ID:Yl4/FRvI
公益法人とかって将来的に心配ないの?
なくなるとか
763名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:05:47 ID:akHP6mkI
>>749
来週経理募集の所を受けるんですが、賞与が年3回なんです…

前職団体職員だったんで、普通に年3回だったんですが、
企業だと3回ってなんか、ブラック候補なんですか?

人数も2名募集なんで気になります。
764名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:09:34 ID:DmVVVNS/
先週受けた面接の連絡キター
765名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:16:07 ID:TWEq8n3q
>>757
おめでとう!
俺も事務職で採用されました!
ハロワ経由だったけど、
駄目もとで電話かけたらあってくれて
2回面接の後採用!
手取り25万、残代全給
茄子は5ヶ月です。
なんでも寿退社による欠員補充で
丁度席が空いたらしく
男でも良かったそうです。
超ラッキー!!
ハロワも捨てたもんではないですね!
766757:2006/04/12(水) 17:17:55 ID:TWEq8n3q
あと、職場も和やかで
なんか棚ぼたのような感じです。
767名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:21:17 ID:pY7lUGKC
事務でボーナス5ヶ月って凄いな
768765:2006/04/12(水) 17:27:03 ID:TWEq8n3q
あっ、因みに俺33ね。
事務初経験
資格一切なし。
というか、職歴すらほとんどなしw

あと↑の757は765の間違いね
769名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:32:35 ID:Yl4/FRvI
>>766
従業員数とかは?kwsk
770765:2006/04/12(水) 17:33:42 ID:TWEq8n3q
長いことニートやってたのに
なんで内定でたのか不思議。
まぁ、小さな会社でけど。
とりあえず満足。
771名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:34:01 ID:QdFWnw1D
基本給が10万円とかっていうオチはないのか?
772名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:34:59 ID:Yl4/FRvI
小さい会社って人数どれくらい?
773765:2006/04/12(水) 17:35:19 ID:TWEq8n3q
>>769
従業員は200人位の会社。
資本金は3000万位
774765:2006/04/12(水) 17:36:34 ID:TWEq8n3q
>>771
落ちなんてないよ。
全部本当の話だから。
775名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 17:40:04 ID:VzdIZYPO
33歳でコネ無し、経験無しなんて武勇伝ですね
776名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 19:14:01 ID:gO79yA7B
>>765
手取り25ってありえるか??
どこ受けても競争烈しいぞ
だれも受けない穴なんてないよ
隔週とかじゃない??
東京??
777名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 19:22:54 ID:/KNQ/qMx
多分隔週
東京だろうね。
778名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 20:12:59 ID:K8khOov9
業種は?
メーカーじゃないよな。
779名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 20:37:30 ID:LeBr1k3o
>>778
メーカーだとなんか問題あるの?
780名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:31:26 ID:fqqjxOYa
>>756
税込みです。賞与は年2回の計4.5ヶ月分ぐらいみたいです。
退職金はあります。
年間125日以上の完全週休二日制です。東京です。
職歴は実際は10社以上ですが、5社で誤魔化しました。
社員150人ぐらいの中小企業なので調査とかしないと思って。
ブランクは合計したら3年ぐらいあります。
本当は全然仕事出来ないのに、面接では有能そうに見えるらしいです。



781名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:08:19 ID:n/BoekaX
>>780
残業代が出るとか前任の退職理由って、面接のときに聞いてみたんでしょうか?
今一番気になってます。よろしければ面接のときにどのような質問をしたのか
参考までに教えていただけないでしょうか?
782名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:17:33 ID:fqqjxOYa
残業代は全額別途支給と求人広告に記載されていました。
といっても残業はあまりないみたいですが。
前任の方は女性だったみたいですが、寿退社らしいです。
上司になる40歳ぐらいの人と面接したのですが、凄い良い人でした。
質問は、社内の雰囲気は?、男女比は?、平均年齢は?、異動は?
    求める人物は?とかですかね。
783名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:53:18 ID:ePOP9lv5
>>782
俺も同じ
寿会社の欠員補充でもぐり込めた。
ハロワに埋もれてた宝。
東京。隔週休、残ほとんどなしか、
あっても固定残給制度
有給もきっちりとれる。
もち退職金制度及び65歳までの嘱託社員制度あり。
男性が事務職で入る場合、寿退社による欠員補充で
潜り込めば上出来。
離職率の極端に低い会社だし、
職場もマターリ。
そのチャンスを俺は勝ち取った。
もっとも将来的に総合職に回ってくれって
言われてるんだけどね。
784名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:03:05 ID:Yl4/FRvI
>>783
そういう求人って結構古い求人?それとも
新しい求人?
785783:2006/04/12(水) 23:08:33 ID:ePOP9lv5
>>784
結構新しかった思う。
786名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:09:20 ID:Yl4/FRvI
やっぱ先月の求人とかはいいのがないのか?
787783:2006/04/12(水) 23:13:20 ID:ePOP9lv5
俺の場合、
求人票はじいて
かたっぱしから
直接電話したからなぁ。
30件かけたうちの1件がそれだった。
まぁ、ラッキーだったんだな。
788名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:21:00 ID:rZtEaJ5p
退職金ありか・・・うらやましす
おれんとこねえよー
789名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:29:07 ID:JBl+5lMh
↑退職金のある 普 通 の 会社に転職できるスキルがあればしろ
ないなら文句言うなカス
790名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:08:44 ID:uXJXB7j4
工場の生産管理事務ってどんな事をするんですか?
どなたか是非教えて下さい。
791名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 01:06:05 ID:IHb0aurJ
>>10社以上ですが、5社で誤魔化しました
って神だな 面接官もね
俺は6社を3社で誤魔化しても余裕でアウトだよ・・・
運がねーな俺って(´・ω・`)
大卒か??高学歴??
792名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:24:00 ID:t01T0ADl
>>790
そのまんま。生産のスケジュール組んだりするやつだよ。
793名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 10:18:40 ID:xZaOE7N2
新設される福祉施設の事務職員に採用されたよ。
俺はイラレもフォトショもそれなりに扱えるし、チラシ等の販促物作りも結構やってきたから、作品を持参し、
新設ということでそういう販促物も沢山必要になるだろうから、ただの事務員みたいに経理や書類作成だけじゃなく
そういう点でも役に立つ、そんじょそこらの事務員とは違うという点をアピールした。

ただ心配なのは、採用という連絡をもらっただけで、まだ建物が(殆ど完成しているが)工事中だし、
いつ開設するのか、いつ勤務開始になるのか不明なところ。予定の目処がたったら連絡すると言われたのだが・・・
俺は4月中で今の仕事を辞めるわけだが、下手すりゃ勤務開始まであまり長い空白期間があると金に困ってしまうな・・・
794名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 11:18:58 ID:yiOpYYRF
零細に勤めるとなかなか中小や大きいところに転職って
できないですか?
795749:2006/04/13(木) 12:40:06 ID:WdXpm+AX
>>763
ブラックかどうかは分かりませんが、
3回目はその年の業績がよければ金一封という形でいただけるそうです。

経理にする絶対経理になる保障はないと言っていましたので
どちらにせよ営業がほしかったみたいです。
796名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 13:46:31 ID:t01T0ADl
>>793
おめでとう。過去レスで言ってた人だよね。
がんがれ
797名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 16:20:59 ID:xZaOE7N2
>>796
覚えている人がいるとは思わなかった。さんくす
798名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 19:34:25 ID:vmAK/erd
>イラレもフォトショもそれなりに扱えるし、チラシ等の販促物作りも結構やってきた
これ見ればこのスレ見てる人は大体覚えてるよ。
頑張ってください。
799名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:27:17 ID:TcYqTKIS
>>793
カフカの城って小説知ってるか。
多分、同じ事だと思う。
知らないなら読んでミソ。
800ぽん太:2006/04/14(金) 00:10:13 ID:WdPgh0yW
男の事務職はだめ。
普通に考えて男の入れた茶はまずい
ハナクソ入ってるかもしれないし
801名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 00:13:07 ID:o1PJg1zM
女もぞうきんでしぼったお茶をいれてるけどな
802名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 07:04:38 ID:U+NOoFj4
自分で入れるのが一番だお
803名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 10:52:24 ID:5+CiD8DD
>>799
カフカ読むと辛くなる・・・
804名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 10:54:11 ID:291Qs0Y8
カフカの城ってどんな内容?
805名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 10:55:32 ID:5+CiD8DD
一言で書けたら本にする必要ないだろ
聞かずにググれよ マジで転職者か?
806名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 13:40:01 ID:cRoKR8u8
>>マジで転職者か?
関係ないのでは?
端的に説明できないおまえのほうが『マジで転職者か?』
807名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 20:24:40 ID:Zfp2XC8U
おまえらってつくづくマジで転職者だよなあ
808名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:30:55 ID:RmDmHdEo
今の所に就いて、とりあえず半年。こんな感じです。

男。27。事務職。国が管轄の会社。
月給21万。賞与年間5ヶ月以上。
9〜17時。残業自分ペースでほぼ皆無。(残業代別途支給)
週休二日制。年間休日120日以上。
正社員。社会保険完備。退職金制度あり。
マターリな職場。

ハロワでの求人ですた。
判定願います。
809名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:33:13 ID:oVPUHzrS
>>808
超ホワイトだが、
将来的に総合職に
移ったほうがいいと思う。
810名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:36:02 ID:1VWXZ2/4
事務もやりたいがいずれは総合職への道も考えたいな
資格は普通免許とMOS程度だがなー・・・
811名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:37:23 ID:edkRB68k
>>808
職種は?
812名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:39:14 ID:RmDmHdEo
>>811
事務と名の付くものは業務は全部。
さすがにお茶入れはしないけど。
813名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 23:41:53 ID:j19o50YS
>>808
真っ白
残業がない内に、総務、経理関係の資格取って
総合系の道を切り開くべき
814名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 11:59:08 ID:OrRzozJI
良いなー。
815名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:04:05 ID:UwJN0KPw
俺のは?8:30〜17:15
月給17万円 賞与4ヶ月
年間休日135〜140日 完全週休二日制 保険完備
816名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:09:43 ID:qj9v16s3
135ってあーた
817名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:10:50 ID:lYSHlHbC
事務って残業ないんだね。
818名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:25:11 ID:UkBArE29
>>315
どんだけ休んでんのよ−!!
週休3日?
819名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:34:49 ID:rNUC7foC
>>808
ハロワってまともな案件あるの?
通ってるの人も疲れたのが多い気がするし
相手してくれてる職員も疲れたの多いよね。
求人も疲れたの多いし。
と言っても10年前の話だが。
今はどうなの?良さげならのぞいてみるかな。
確か今日もLタワーはやってると思った。
820名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:47:25 ID:drtOA5Vk
メーカーで技術職やってます
メーカー技術職から事務職に移るにはどんな普段がありますか?
821名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:49:31 ID:Uo9qpmnv
ハロワの職員って公務員の中でも
一番ぬるくて楽な仕事じゃないか・・・
あれでボーナス70万、退職金何千万じゃ
なった者勝ちだよな。
50過ぎのおっさんが応募者人数確認して、求人先に電話して
確認して紹介状発行。
全く不公平な世の中だね_| ̄|○
822名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:49:41 ID:UwJN0KPw
>>818
有給と年末年始休暇と夏期休暇あわせたらそんだけになった。
823名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 12:55:27 ID:lYSHlHbC
>>820
男ですか?
同じですね。
私も技術職から事務職に転職しました。
35歳の♂です。
探せばありますよ。
求人サイトや人材紹介経由とか使って
探せばいいと思います。
給与面は大幅に減少すると思いますが、
技術職のような肉体的な負担軽減は
ほぼなくなると思います。
私なんて資格もなく大したスペックもないのに
内定出ました。
ですので頑張ってください。
824名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 13:10:55 ID:p1AGrpMV
最近は男性でも事務職就きたがる人多いんだな。
何で?総合職のほうが給与とか有利だし。
結婚しにくいよ。
でも、時代の風潮なのかなーーーー
825名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 13:14:32 ID:h2jHANCU
結婚欲がない
給与は適度でいい
程々の安定感が欲しい
826名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 15:06:19 ID:Bc1alErV
営業に偏見持ってる人多いが、
文系大卒の8割は営業やるんだぞ。
偏見捨てないと無い内定になりかねんぞ。
827名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 15:15:22 ID:8IQmUG8I
営業やって向いてなかったという人が多いのでは?
828名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 15:22:02 ID:ls6X90rb
ノルマノルマ、終電まで働く。先輩もどんどん辞めて行く。経理、総務で入った奴は男でも
定着していました。
829名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 21:13:43 ID:XWktIdoQ
営業は何の取り柄も無い馬鹿がやる仕事。
数が多い時点で気付くべき。
830名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:12:18 ID:EdQ4S17C
そうかね?俺は営業は尊敬するが・・・・・・・
831名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:21:29 ID:qIW0scYU
俺も土方の事ある種尊敬しているよ
832名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:33:35 ID:wXt1kfF1
>824
でも会計士の勉強やってたとかいうことで会計知識を生かせる
経理に行きたいというのも増えてるみたいだね。
833名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:48:23 ID:mD/Eo0MC
俺は経理なら超一流になれる自信あるが営業は3流以下にしかなれない自信
がある。
営業で一流の奴は尊敬する

834名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:26:22 ID:WUxMCMD1
じゃあがんばって経理で超一流とやらになってください
835名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:39:50 ID:GuXZGwlP
>>819
ハロワ気長に探せば出てくるんじゃないかなぁ。
ハロワ以外にもリクナビで求人出してたみたいだけど。
後で聞いた話だが、ハロワ経由はごくわずか、ほとんどリクナビだったらしい。

ガンガレ!
836名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 08:36:11 ID:zP18CKtm
833
早く超一流目指してがんばれよ。
すごい思い込みだな。
世間を知らない中高生よりタチが悪そうだ。
837名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:28:29 ID:ooksr7HS
>>824
事務職でも充分に総合職でしょ。
人事、総務、経理、財務、法務、経営企画…。
838名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:59:25 ID:mD/Eo0MC
経理ヲタクは経理をバカにされると必死だからな
生産性ゼロだからか?

839名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:26:26 ID:xhx2b0oz
経理が居ない会社は存在しない。
営業が居ない会社は存在するが。
840名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:37:40 ID:H+bOC5CY
生産性を求めるID:mD/Eo0MCは請負の工場勤務。
841名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:31:28 ID:mD/Eo0MC
生産性を求めないID:H+bOC5CYはドキュン経理
経理のバカは経理バカにされると顔真っ赤して怒る(笑)


842名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:48:29 ID:ncvali35
いちいち必死に反応してるところが社会の底辺にいる可哀想な人だなぁと感じさせる。
うらやましいなら経理やれば?
843名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:11:32 ID:mD/Eo0MC
経理がうらやましいだって(プゲラ
844名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:33:49 ID:ncvali35
ほら釣れたw
絶対反応すると思ったよwww
845名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:00:58 ID:mD/Eo0MC
>>844
おまえもなw
846名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:07:19 ID:ofWi8Gfd
仲良くしろよ
847名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:24:32 ID:F1/SNZlL
事務スレなのに経理に興味のない肉体労働者が張り付いているスレはここですか?
848名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:53:47 ID:RzGsvAWb
経理なんて、要はいくら入っていくら出たかを計算する仕事だろ?
今や専用ソフトがいくらでも出ているし、簿記とか資格や特別な知識がなくても十分できると思うが
849名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:58:21 ID:759eShvU
経理専用ソフトがちゃんと使いこなせるなら、
日商簿記2級の商業簿記の問題は余裕で解けるんじゃないかな
850名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:58:18 ID:tfkRqwhB
事務は経理だけじゃないぞ
851名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:47:44 ID:tD74IBkv
男で採用があるのは経理か管理業務ぐらいだからぢゃね?
852名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:52:43 ID:IPq6/6rG
男で未経験、女で未経験なら女に軍配が上がりやすいな事務系は
853名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 11:17:37 ID:JFArPHpO
というか、事務職の定義が分からん。デスクワークってことか?開発とかは机に座ってるけど技術職って言うよな?でも経理は事務職なんだよな?人材開発業務も事務職なのか?
854名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 16:11:17 ID:WxG5Arfj
営業事務と一般事務だったら営業事務のほうが辛くね??男でも営業事務って
大丈夫かいな???
855名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 16:18:32 ID:3lqxcikF
吐き気がする・・
856名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 16:35:02 ID:dC6+D/Up
この春卒業で、新卒のときに就職できなかった落ちこぼれだけど
総合系事務職で内定もらった。物流関係だから、倉庫で仕事やるようになるかもしれないけど
今はこれが一杯一杯。社会保険事務所の選考も進んでるけど、受かる保証ないし・・・

エクセルのエキスパートしか持ってないから、とりあえず
ビジ法、簿記、社会保険労務士とか事務系で必要なものは、勉強したい
857名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:09:00 ID:aHpab4ff
>>854
営業事務やってるけど、電話しまくりんぐ。
858名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:24:34 ID:WxG5Arfj
>>857
電話しまくりんぐって事は忙しいと??どんな仕事関係??
859名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:09:39 ID:bbwDVpTT
遭うとバンドでしょ。
テレアポ採りまくりだ。

経験者、20代でだいたい月いくらぐらいが相場なんだ?
OL並に20万逝かないって普通?
860名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:41:36 ID:8nHHkZFA
工場の生産管理事務ってのは職歴ナシ未経験でも採用されるのか?
当方26歳です。資格は簿記3級のみ
861名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:53:41 ID:+1EfVZ2U
生産管理って現場と納期で板ばさみってあったな。
まぁ受けてみればいいんでないかな。
応募しなければ始まらない。
862名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 13:58:01 ID:hIW49YBM
商品管理って男でも採用される?
なんか営業事務よりな感じするんですが。
863名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:03:45 ID:a3WLg6xs
ハロワ逝って来たけど事務職って給料低いねえ。
20−25ってところ。なんかスキル求めるのでも30ぐらい。
酷い所は13とかあるし。
ITのほうが先が無くても群がる気持ちがわかる。
864793:2006/04/18(火) 14:43:58 ID:AumIs3o2
とりあえず職は決まったのはいいが、勤務開始がいつからなのか未だ連絡がない。
新規開設の施設だから色々と忙しく、予定や連絡もままならないのかもしれないが・・・
俺はもう有給消化に入って4月末の退職までは休みなのだが、(そのことは伝えてある)
勤務開始がいつからなのか、予定はどうなっているのか、こちらから問い合わせてもいいものかな??

なんせ車検を終えたばかりで、ほぼ素寒貧・・・。
5月からならまぁいいが、6月からとか7月とかあまり長い空白期間が空くとこちらとしても困ってしまう。
865名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:47:58 ID:mSvqgd/k
事務系はアウトソーシング、いわゆる派遣にとって変わってしまう可能性は多く有るね
866名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 15:24:21 ID:eurbYVot
商品管理は、業者との折衝もメイン業務の一つだからねぇ… 
受発注はもちろん適性在庫の管理や下請け・協力会社への発注、経理的な事もやるわけだから
いろいろ覚える事が多いね。  会社や仕事によってはトラックで出かける事も多いし。
体も動かすから運動不足にならない。  男を必要とする商品管理は結構有ると思うよ。
867名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:00:48 ID:a3WLg6xs
ITも技術が進めば無人化されたり少人数の派遣で十分に成る。
将来事務用ロボットとか出て来て職が奪われない事を祈るばかり。
既に秘書ロボットは販売されてるから、秘書は将来大変だろうなあ。
868名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:03:07 ID:AZiSSi0T
事務に一度なってしまうと二度と転職できないイメージがある
869857:2006/04/18(火) 21:38:03 ID:lEc8Cb80
>>858
受発注したりお客さんの問い合わせなんかで
営業との間を取り持ったり。で、結果電話取りまくりの
かけまくりになる。あとは、運送伝票切ったりしてる。

>>862
過去に商品管理もしてたけど>>866にもあるように、
男のほうがいいってところは結構多いよ。
倉庫作業とかで商品運んだりとかもあるから。

まあ、事務作業と肉体労働の割合は会社によって
異なるだろうからそれにもよると思うけどね。
870862:2006/04/18(火) 21:51:54 ID:hIW49YBM
歯科機器の商品管理なんですが、激務だったりしますか?
871名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:57:00 ID:gq04koTc
コールセンターのオペレーターやSV職も事務職に入るの?
872名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:24:39 ID:629w9IUx
>>869
肉体労働を伴う商品管理は結構面白そうだな。
運動不足も解消出来るし。
873名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:55:33 ID:AumIs3o2
基本的にデスクワークは十把一絡げにすりゃみんな事務職なんじゃないの?
874名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:02:03 ID:4OksOpoJ
事務の最大のメリットは体が楽なことと思っていたが、
いざなってみると座りっぱなしで腰が痛くなってきた・・・
875名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:12:53 ID:a3WLg6xs
定期的に動けよ(w
あと、椅子はいいやつじゃないと腰痛めるよ。
歯科商品って歯ブラシ一本とか小物多そうでめんどくさそうだな。
一箱頼めって思うかも(w
876名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:26:59 ID:b5jltFJM
>>868
なぜそう思うのか具体的な理由を述べよ。
877名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:45:52 ID:3VfySE6D
>>868
単なるイメージでしょ。
職種は完全に限られるけど、業種はほぼ不問だから
(業種を問わずやる事は基本的に同じだから)転職は
実力があれば可能。
878名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:46:41 ID:6gRW5Gka
商品管理って営業?
879名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:22:43 ID:OQTPhB9H
事務つまらないよ。
毎日会社行って座ってるだけ。
営業は毎日違うとこに行けるし適当にさぼれて羨ましいな。
880名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:39:21 ID:E88HsxYF
お前は営業の辛さを舐めている
881名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:09:05 ID:4HYeB7XZ
>>878
発送代行とかの梱包屋とか小さい商社や卸の場合だと、商品管理の人間が営業掛ける事はあるね。
倉庫保管料を貰ったり、メーカーに代わって発送する手間賃や人件費が商品管理の仕事の利益だったりするわけだから、
オイシイ仕事の話の紹介が舞込んでくれば、早速商談に向かいまつ。 
営業以外にお客さんと頻繁に電話やメール・FAXで連絡取れる立場って商品管理ぐらいじゃないかな。

結構、発送代行とか倉庫業って零細でも儲かってるんだよね。 利益率メチャ高いから。

882名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:11:33 ID:XKlXkzmv
総務、経理、営業事務がある場合
普通誰が会社の代表電話に出るものなの?
883名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:11:58 ID:D4JZz6N8
明日から経理事務職で初出社します。
事前に一回仕事をみたので
マターリしているのは知っているのですが
やっぱり人間関係で緊張して眠れません。
頑張るぞ----
って又眠れなく眠れなくなってしまった・・・orz
884名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:24:01 ID:6gRW5Gka
>>883
経理の志望動機ってどうした?
>>881
商品管理が営業に含まれているとこがあるから受けるの迷ってる。
営業挫折したんで・・
885名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:26:05 ID:GBHDEUpr
>>882
総務
886名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:29:25 ID:XKlXkzmv
>>885
やっぱそうだよな
なんで俺経理なのに電話出なきゃいかんのだ
やってられん
887883:2006/04/19(水) 23:44:14 ID:D4JZz6N8
>>882
もともと法務・総務希望だったので
経理で一生懸命仕事した後
将来的に総務・法務移らせてください
といいました。
志望動機は管理部門を模索していたっていいました。
眠くなってきた・・・
888名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:58:17 ID:4HYeB7XZ
>>884
それならあくまでも「商品管理」だけの業務のところを探すしかないね。

でも、大なり小なり営業的なことはあると思う。
商品管理も地味な仕事ながら、会社によっては大きく利益に貢献する部署だからね。
商品管理でも常にアンテナ張って、なじみのお客から大きい仕事を貰えれば営業よりデカイ顔できちゃったりするし。
取引先に顔や名前を覚えてもらう所は営業に似ているね。
889名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:04:56 ID:IABP5tM3
>>808
ウラヤマシス・・・

人間こうあるべきだよな
890名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:11:36 ID:H6NZsVR3
ひとりで電話番してるときに限って2つ同時に電話がなったりする
当然ひとつはスルー
無能な事務でごめんよー
891名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:55:06 ID:0vn+kTx5
>>888
求人票ではただ商品管理になっているのですが、HP見ると
職種が営業でその仕事内容の中に商品管理が含まれている。
892名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:59:12 ID:88iyby9/
>>890
それは無能とは言わない。
無能とは、2つ同時に電話が鳴って慌てて両方取ってしまい、
結局両方に対してまともな受け答えができなくなった

俺 の よ う な 奴 の こ と orz
893名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:30:04 ID:5exmiKrl
>>892
ワロタ まぁ2つ電話をとって話せる奴はそうそういねぇ。
俺なんて1つでてんてこ舞いだよ。敬語間違ってないか、とか失礼がないかとかな
894名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:42:55 ID:vfo0EwMs
質問です。
事務職は残業代が全て出るとの事ですが経理職もそうなのでしょうか?
じゃあ決算期はタップリ残業代を頂けると解釈して宜しいですか?
895名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:56:39 ID:XMJGhzPj
事務職は・・って、お前、社会人経験あるのか?
896名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:54:52 ID:L2O25i39
>>894
会社によるだろ。
897名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:02:08 ID:Wnr4Ovbf
自分で決算悪いのが分かると、残業付けにくく成るかもな(w
898名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 07:55:00 ID:5DbMSpCx
私が勤めてる会社は男性事務居ますよ。元々は工事部でしたが
現場の雰囲気に馴染めず、本人情報処理専門卒でパソコンに詳しいので
総務全般管理で移動してきました。将来は総務の管理職になるであろう
人なのですがちょっと頼りない面もあります。でもパソコンに対しては一番詳しい人です。
899名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 08:04:04 ID:laSRwqsz
男子便所を覗いた罰としてちんぽ入れさせろ、かわいくて28歳までの女なら
900名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 08:41:27 ID:OO4qjK9i
よくわからんインターネットでつねw
901名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 08:59:18 ID:jOfUdnHS
>>894
大手スーパー経理でしたが、残業代は25時間/月まで支給されてた。
25時間を超える分は、振替え休日なのですが、実際には消化することは
できずに、サービス残業となってたよ
902名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 10:19:43 ID:1rlxBycE
それって総務所属の社内ヘルプデスクだな。
903名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 15:35:55 ID:d9j2nTZY
初歩的な質問でスマソ
総合事務と一般事務ってどうちがうの?
「総合職で事務職」てのと「一般職で事務職」て意味でおk?
904名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 18:18:37 ID:Wg3Gy4Gr
事務職のが残業代出ないとこ多いでしょ。普通。
905名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 19:24:43 ID:5L/B7Zr2
>>903
総合職→転勤あり
一般職→転勤なし
って説明の会社多いよ
906名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 08:38:06 ID:QFiW+LBT
事務職の試験ってどういうのやらされるんだろ?
簿記とか要るのかな?
907名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 11:44:27 ID:5j7cxFw5
経理じゃなかったら簿記いらんだろ

昨日、ちちんぷいぷいって番組でアマゾンっていう本のネットショップ
の巨大倉庫を取り上げてたがあの仕事をしたいぜ
だが関東に住む気がしないしなあ。
たぶん、あの従業員の服装からしてバイトっぽいしなあ。
正社員じゃないだろうなあ
908名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 12:20:13 ID:kphzPDIA
アマゾンはばいとだがね
909名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:07:25 ID:wAH+YpZD
アマゾンの倉庫内業務、正社員か契約社員で、何ヶ月か前に募集があった。
やってみたかったけど、英語力必須で、他にも条件があって、応募できなかった・・・
910名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:26:34 ID:t+VS2vMV
みなさんは
一般事務で応募してるの?
営業事務で応募してるの?
総務・経理で応募してるの?
区別があまりつかない事もあって参考にしたいです。
911名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:07:27 ID:XYb0fg1U
>>907
アマゾンについて書かれた告発本を呼んだことないんかい
アエラでも取り上げられてたぞ。
912名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 00:32:51 ID:pDMszBMn
25男で未経験から総務経理目指して、
簿記3級勉強してるが、意味ないかな?
913名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 00:34:50 ID:4rK/47sb
意味ない・・・手かつりか?
914名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 07:53:46 ID:s86u/Kzx
>>912
正直キツイ
それ以上のスキルをもっている人が職に就けない状態
915名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 12:45:10 ID:TqNYXoSD
簿記1級持ってるけど、メーカーの楽な経理とか入れないかなぁ
916名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 12:46:03 ID:b8ErnjrR
>>915
メーカーの経理に楽なところはない
激務ばかり
原価計算もあるしな
917名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 12:49:49 ID:TqNYXoSD
そうなんだ。激務というと具体的にどのくらい?
918名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:04:33 ID:b8ErnjrR
悩む性格だと胃潰瘍になるくらい
919名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:53:30 ID:s86u/Kzx
俺は過労死しそうになった
920名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 16:27:50 ID:us6cNPcX
ログよみましたけど
経験のある人にしか内定が出てないようですね・・・。
921名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 16:58:23 ID:W5ty1BEP
んなこたーない
経験は無論大事だが、それより重要なのはタイミング(運)ですよ
922名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 17:21:47 ID:jP9ymqIi
簿記3級なら俺も持ってるけど、もう10年以上前に取ったから今じゃすっかり忘れちまったよ。
一応事務や総務の応募するときは資格欄に書いてるけど、3級程度でおまけに今じゃ何も分からない、じゃ書かない方がマシかもw
923名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 19:09:45 ID:j0HT/taB
>>920
ま、こういう事だ。
袋の中に50個玉が入っている。
その中から赤玉1個を取り出す感覚。
924名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:28:15 ID:7LCVVnaf
ほんと女しかとらんってとこばかりだな
925名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:47:18 ID:w0xRwoIt
くそっ。
応募条件で「制服貸与」って絶対女のみの募集だよな〜
俺にOLのコスプレして仕事しろってんだったらやってやるぜ!
926名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:48:18 ID:2q4xuXNS
男で人事総務経理に中途で未経験で入るのは難しい
927名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 21:09:04 ID:us6cNPcX
かといって未経験の一般事務での採用は無理ですよね
残された男の未経験でいけそうな事務は営業事務か医療事務くらい?
928名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 21:23:23 ID:LDYqJtJK
女性が活躍してる職場です。
制服貸与
写真に女性の集合写真
残業はほとんどありません
電話応対、来客応対

ってキーワードがあったら
男は無理だよな・・・_| ̄|○
差別だよな(´・ω・`)
929名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 21:24:00 ID:7LCVVnaf
営業事務なんてほとんど女だよ
930名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 23:59:52 ID:PVjXbMz8
>>928
あと短大・専門ってキーワードもあるね(´・ω・`)
931名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 01:14:47 ID:NCAq3Iq3
短大卒以上なら諦めるけど
短大・専門卒以上でも
男はだめなの・・・_| ̄|○ il||li
932名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 01:18:31 ID:2wn3d4Zs
今まで書類選考で落とされたことがなかった自称ハイスペックな俺でさえ
昨日初めて某企業の事務職にあっさり落とされたからなぁ。
かなり狭き門だと感じた。
もう二度と事務職には応募しねえ。
933名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 01:22:08 ID:PtPlYgTm
事務職って雑用も多くやらされるから、
男だと使いにくいのもあるんだろうね。
934名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 06:35:02 ID:7ZWm/OfB
働いてみて初めて分かる電話対応の難しさ。
早口の奴が凄く嫌いになりました。
俺に事務は無理だったorz
935名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 09:31:36 ID:CkR28gqO
給与に開きのある事務求人は男向けらしい。ハロワの求人とかで
150,000〜250,000とかね。逆に140,000〜160,000とかだったら女性決定。

事業所側も、男性限定で事務職を募集することがある。
ハロワから指導が入るけどね。だから、男性でも事務職に就けないことはない。
給与額を基準にして狙いを絞ってみよう。
936名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 11:08:33 ID:xwnY36/7
俺はどぶさらいと草むしり
もあると言われた。
当然行く気なし
937名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 18:16:38 ID:7zZegRZi
詳文館 外商部の募集があったんだけどどうだろう
台帳記帳やPC打ち込み、集金 が主な仕事の一般事務なんだが・・・
給料はおもくそ安いけどバイトよりはましだから悩んでる無職なんだが
938名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 18:33:54 ID:+5nt/AoL
>>935
>給与に開きのある事務求人は男向けらしい。ハロワの求人とかで
150,000〜250,000とかね。逆に140,000〜160,000とかだったら女性決定

なんでだろう?理由知ってたら教えて。
939名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 18:37:41 ID:omSI9ckp
事務求人といってもいろいろあるからな。
総務系・人事系・経理系のうち何系?営業事務とかはよく知らん
940名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 18:42:13 ID:Su5vhTxM
>>938
男性には専門的なことや管理業務まで担ってほしいけど、
女性にはお茶だし、電話応対、掃除といった雑用をして欲しく、
また、長くいてもらいたくない(若い子がいい)からじゃないかな・・・

男性を望む場合、「幹部候補」とか「折衝能力があること」とか
書いてあることが多いと思う。
941名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 18:44:17 ID:2wn3d4Zs
同意
942名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 19:30:12 ID:xwnY36/7
sap経験者って何?
電話応対?郵便物社内書類の整理
来客応対
これ女募集だよね??
943名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 22:27:19 ID:/5rj3oqf
28男、事務未経験だけど、某公益団体に総務で内定した!
学歴がものをいったのか・・・でも給料やす・・・
944名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 22:28:27 ID:/5rj3oqf
↑いちおー総合職
945名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:03:53 ID:Cjg0mTYS
不動産の総務と駐車場運営会社の総務の2社書類通過した。27歳男未経験、無職歴長いおれ。
946名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:04:56 ID:xwnY36/7
20代強しだね!!
30代はおよびじゃないようだね・・・_| ̄|○ il||li
947名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:08:39 ID:Cjg0mTYS
もう俺は営業は目指してない、総務人事に絞ってる、経理はやらん。
社会保険労務士、行政書士持ってる。
9481 ◆Db6NK7o9Kc :2006/04/24(月) 23:19:41 ID:l3DxcImW
男女どっちが必要か明記していいと思うけどな
わざわざ電話して聞くのはめんどう
949名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:27:36 ID:Cjg0mTYS
書類応募して通過するのも男という時点できついからな
950名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:28:37 ID:8LAs6DfB
>>947
俺も持ってるけど。
951名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:34:27 ID:Cjg0mTYS
>>950
事務系狙ってるの?何歳?
952名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:44:27 ID:8LAs6DfB
>>951
29歳。
人生オワタ\(^o^)/

おらぁ今勤めてる会社を辞めたくて、必死に勉強したさ。
最近気付いたんだが、今の仕事が嫌なんでなくて
サラリーマン自体が嫌なのだとわかってきたよ。
だから、俺は潮が来たら、貯金をかかえて引篭もりになる。
 
サラリーマンなら、どんな仕事でもツマラナさに大差はないだろう。
つーか、仕事中に外に出られない苦しみは嫌だ。
953名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 23:49:31 ID:jpfMUpI8
>>952
贅沢いうでねーよ

職歴なし既卒23歳資格MOSのみで事務探してる俺に身になれ。
ぜんぜん採用されない。働いてるだけで雲の上に見えるわ・・・
事務で採用されやすいコツとかあるのかな。
男だと有効な資格なんてないっぽいしね。
総務人事は肩書きだけで尻込みして応募したことがない。
954名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 00:09:15 ID:DFLUdu/U
>>953
なんで事務がいいの?
俺も一時期、事務所内でずーっと伝票処理だけをやらされてたけど
外出できないのは苦痛だよ。サボれないし、深夜まで解放されないし、すごくつまんない。
 
営業でも、
固定客から注文が来たものを捌くだけ
既存の法人を何件か外回りするだけ
の営業は楽ですよ。夕方仕事終えて、そのまま直帰できるし。つまんないけど。

どうしても事務系がいいなら、物流センターで配車とかを管理する仕事なら
未経験でも若さで楽勝内定だろ。薄給激務らしいけど。
955名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 00:40:14 ID:MH2zQHyo
>>954
そんな営業いまどき無いだろう(w
結局、新規獲得だろ 
顧客フォローですみゃ
方向転換するよ。
956名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 05:27:33 ID:mecbTYmy
経理でも電話対応あるんですかね?
957名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 06:04:12 ID:pGGQB3Ee
>>952
俺は経理で一応事務の部類なんだけど仕事中に座りっぱなしで外に出られないという事は無いよ。
経理だからかもしれないけど銀行・信用金庫・税務署・市役所などに出向いて各種手続きをしなくちゃならないから。
気分転換のドライブになって中々良いよw
958名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 06:52:33 ID:UwAQiiIH
営業でも外に出れるとは限らない。
テレコールで、1日中缶詰にされた。
上司の罵声の為、ギブアップ。
ノルマに追われて、上司に怯えの生活は
もうたくさんだぽ。
959名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 08:45:19 ID:Mbr6FSph
いくらなんでもMOSだけでは採用しないよ。
簿記とか公認会計士ぐらいは持ってないと。
960名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 09:29:35 ID:ndVonUDp
>>959
経理以外でもその二種類必要なのか?
961名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 11:41:27 ID:eFrGZlx+
総務になりたいのですが、何か持ってた方が良い資格ってありますか?
962名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 12:41:50 ID:4fIwaZv9
経理になりたい
963名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 12:45:09 ID:ndVonUDp
>>961
ない

20代前半の職歴なしの人よりかは、
30後半でも前職で通用するような経験があればログを見る限り
そういう人のほうが採用されやすそう
964名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:08:23 ID:4fIwaZv9
30名(男性24名・女性6名)が学歴不問30歳位迄で■経理■総務・事務を募集してるぞ!
965名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:13:18 ID:/f/+ZZ7Q
事務か、薄給は覚悟しなきゃな。
966名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:19:03 ID:UwAQiiIH
>959
>簿記とか公認会計士ぐらいは持ってないと。
ちょっと、ただの経理で公認会計士持ってる奴って
いるのかよ?
公認会計士って大体、監査法人や公認会計士事務所で
働くのだ。
一般企業で経理やるぐらいなら、8000時間もかけて
勉強するメリットはないと思う。
967名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:29:24 ID:RAYHzODf
そもそも中途で経理って多いのかな
会社の金の流れとか、どこの誰か人間性もわからん奴にすぐ教えられるのだろうか
総合職採用で他の部署経験して、堅実で数字に強い人が配置転化されるイメージ
968名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:34:22 ID:h4CTocQ7
それにしても、事務職って、つまらないよね。よくあんなことを一日中、毎日毎日やってられるなぁと感心するよ。
店員のほうがずっと楽しそうだ。
969名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:37:21 ID:4fIwaZv9
簿記2級とMOS持っていればなれるんじゃないの?
970名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 14:40:31 ID:tDXjHrVA
事務系の方がスキルが身につく気がする。20代のうちに総務、人事、経理を経験しておきたい
ものだ。将来のためにも。
971名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 15:52:07 ID:vqAitIAu
理想を言うと、23〜26歳まで営業(法人・個人)をやって
27歳から29歳まで総務・経理をやるのがいいよ。

それで30歳で起業。
972名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 16:29:44 ID:tDXjHrVA
明日総務の面接2社ある。どちらか受かりたいな。営業は30超えてからでも募集は無限に
あるからな。未経験の場合、20代じゃないときついな。
973名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 18:55:57 ID:R77BCX1M
おいらも肩書き上は総務(1年2ヶ月)ですよ。

肩書きだけは・・・orz
974名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 20:05:41 ID:vqAitIAu
実際、総務や経理なんて、会社によって、方式がバラバラなんだから
少しできればそれでいいんだよ。あとは最初の2週間でその会社の経理や総務を
覚えてしまえばそれでいいんだ。
975名無しさん@引く手あまた
馬鹿丸出しだな。2週で決算までできるか。