30歳で職歴なしでは死亡確定は本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
15877:2006/01/29(日) 00:27:26 ID:SmhIUEMm
>>129
一応念のため、
108さんも書いてるが詐称は×だが省略は可。
10日間の社員歴は記入不要かと。
あと、志望動機も履歴書の志望動機欄で済ませずに
できれば別紙で志望動機書を添付する。
言葉遣いはビジネス文例集を本屋さんで買うかネットで参照しまくること。

履歴書(と顔写真)、職務経歴書、(志望動機書)は
先方にとってあなたとのファーストコンタクトです。
これまでの129さんの文章を読んでると
概ね礼儀はわきまえてるようだし
(偉そうにごめんなさい)
厳しい結果ばかりになるかもしれないけど
真摯な態度、篤い思いで一社一社を志望してください。
勝手なことばかり書いてごめんなさい。
でも、マジで、がんばってくれ
159名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 00:33:01 ID:8eYRIuRm
>>157
栗とアベシってなんです?

20代後半以上だと、もう転職できる可能性ないからブラックに入っても意味ないですよね。
耐えられなくて辞めたら結局一生フリーター。
160名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 00:41:34 ID:25y53xPS
>>159
ほれ。

■■クリスタル●パート37■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1137688282/l50

富士ソフトABC(FSI)ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1110019350/l50

ついでに
【偽装派遣】ブラックIT企業を斬る3【ブローカー】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1134043893/l50


スレ読むとわかるけど、ブラックへは行きたくないと本気で思えるよ。
161名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 08:17:20 ID:r8Y+YD8f
>>160
所詮 派遣は待遇や職歴の扱いもバイト並みだしな・・・
30過ぎれば40なんてあっというま、40になったらまともな職歴あっても転職は激難
ライン工でさえ 正社員採用は大手だと新卒のみ 営業は使い捨てだし
・・・・・樹海にいくかな
162名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 14:54:41 ID:VW+i/iCC
また昼間からオナニーしちゃった
てへ
163名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 15:19:37 ID:f7Hy3GxR
>>143
どんな職種に就いたのですか?
164名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 01:25:37 ID:An4hxIK4
クリスタル関連だな
165名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 01:28:38 ID:+rCI9PBh
30歳過ぎまで職歴なしでよく生きてこれたな
それの方が驚きだよ
166名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 02:43:13 ID:JRP9mnC+
>>28
詐称したいなら問題は提出することになる雇用保険証と万が一の前会社への確認電話
これを誤魔化せる人はできる。
違反だが雇用保険に加入しない会社はごまんとある。
職安の求人見てればわかるだろ。健康保険すら入ってくれない会社もあるわけで。

だからそういう会社に在職してたことにし、電話されても誤魔化せる(知り合いの会社等)ならば
100パーで詐称できる。
社会保険や健康保険からばれることはまずない。
167名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 02:44:06 ID:JRP9mnC+
つまり次の会社に雇用保険は加入したことないというわけね
168名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 03:03:22 ID:uhRq0ROs
いやあ怪しむだろw
169名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 03:50:05 ID:qKnZlGvW
>>168
書類を受け取る個人(総務の人)が疑がってかかるタイプの人なら
怪しんむだろうな。
しかし、保険関係提出時はすでに入社しておりいちいち調べる会社は希。
詐称しないで入ることころもなく、だめもとなんだからやる価値はある。
まあ、ほぼばれないよ。総務経験者としていっておく。大企業ほどばれない。
170名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 12:08:34 ID:lQMwLCBb
そういや29歳職歴なしで自殺した人がいたよな
いくとこなくて
171名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 13:33:20 ID:LAXVJz7M
なるほどねえ
しかし知り合いに個人事業主とかいないと使えない手だな
172名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 06:59:17 ID:aO+tlSIN
雇用保険は強制加入。入ってないと企業は捕まる。
ハローワークでちくれば即。
1週間20時間以上で勤務していれば、
パート、正社員関係ない。

健康保険は、入ってなくても捕まらない。


1自分で考える

2自分で判断する

3自分で行動できる

3点セットよろ。





173名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 18:41:04 ID:cGilafxH
俺の知り合いが今度クリスタルの製造に行くんだけどどうなるかわかる?
超DQNな正社員より派遣の方が
意外と続く門なのかな?
174名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:01:00 ID:9FeJiZ0L
アウトソーシングとかならやめた方がいい
175名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:46:35 ID:3slJ/6Pw
20代後半でアウトソーシングなんてやめとけ。

まだ20代なら、可能性は有る。
176名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:12:32 ID:bs6xl7In
自社開発してるって言われ入社してみたら、モロ99%アウトソーシングだった。
しかも、外資。

中国人社長 に 韓国人部長。

契約書では出向だったけど、人事にきくと、派遣って言われて。
社長に聞くと、請負って言われて。
残業契約があるはずだけど、残業契約なしって言われて、
やっても出ないといわれて。
派遣先では、1週間かかりそうな膨大なものを1日でやれといわれ。
上司がミスしたら、4時間で直せといわれ。
時間内に直らなければ自分がミスしたということに
され責任を取らされ。
おわらなければ、徹夜させられ。
そして、コアタイム10:00からと契約していたのに。
99%がアウトソーシングで。8:30〜11:30で徹夜強要され。
出向先からさらに派遣させられて。
出向先の上司は「金髪のDQNでアロハシャツで短気で口癖が(殺すぞ!)」だし
会社で要求された国家資格やベンダを取得しても。
出るはずの資格手当ても一時金も出ず試験代金も自費。
(社のホームページにも書類にも出ると書かれてる)
内定前に言われた職種じゃないし。
髭が威圧的だとか体臭クサイとか皆の前で言われ。
体調悪けりゃ朝早くメールで遅刻する趣旨を伝えても電話で伝えろといわれ。
無断遅刻となり。
電話をかけると、9:00前に会社には誰もいない。(出たためしがない)
さらに、プログラミングの国家やベンダ資格をわざわざ学生時代に取っていたのに、
ネットワークエンジニアとオペレーターを5年やれといわれ。
そして、隣の人は、簡単にクビになり。
明らかに出向先に自社が嫌われている・・・

僕も半年でやめました。私てDQNでしょうか?
177名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:43:09 ID:3fUGAsCh
>>175 
大卒なら可能性あるかもね。
178名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:44:53 ID:QY1lVAoc
>>176
・゚・(つД`)つ労働基準監督所
179名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:12:27 ID:WSyK+DEH
>>176
本当だったら通報したほうがいいよ
そんな会社を放っておいていいことない
第二第三の被害者を出さない為にもさ
180名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 20:34:00 ID:8hiheXdQ
クリスタル関連の会社?
181名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 20:49:44 ID:8WvMsTRJ
>>179
通報って何処に通報するのかな?
182名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 21:18:34 ID:WDBT07gT
労基署へ通報にきまっとろ
183179:2006/02/01(水) 21:42:23 ID:8WvMsTRJ
>>182
それはそうだけど、労其署がそんな事を信用してくれるかな?
労働者の腹いせの告発かも知れないし、証拠もなしでは労基署に行ってもナンセンス
だと思うけど。仮にFAXで密告しても・・・。
184名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 21:43:45 ID:8WvMsTRJ

179じゃなくて181だった。御免なさい。
185名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 23:26:12 ID:t2O7vmEb
>>183
外部労働組合のユニオンに行け。
相談に乗ってくれる。
金取り返してくれる。
手数料とられても、300万くらいにはなりそうだな。
186名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 07:43:16 ID:hpXCyadG
職歴職歴ってよく言うけど、たとえ正社員でもその業務内容がバイトでもできる簡単なことでも評価されますか?
187名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 08:04:15 ID:OeI7gUvg
>>186
うーん、イイコだから他人に聞く前に自分の常識で考えてみようね
自分が採用担当者側だったら評価するかな?

>>1
当然死亡確定でしょw
188名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 09:46:07 ID:VInRgiQe
>>186
転職先が同じような簡単な作業なら、評価してくれるし
長期勤めてたなら、職歴ないよりはるかにマシ
それに多少色つけて仕事内容言えばいいんじゃねーの?
例え単純な荷物の仕分けのみやってたとしても、
検品、商品管理、アルバイトやパートさんの管理してたとか言えばマシになるw
189名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:06:48 ID:t6232ahv
>>163
遅くなりましたが、職種は営業職です
今週は、なんとか大きなミスをせず過ごせました
30歳職歴なしが、就職したらどうなるのか?
またとんでもない事をしてしまったら書き込みたいと思います
190名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 14:28:30 ID:hiPezIN2


今や年金手帳からの職歴詐称は厳しくなった個人情報保護法のお陰でばれないよ
国民年金も厚生年金も基礎年金番号で統一されこの番号でOK
再発行して貰えば、まっさらな青い手帳で戻ってくる(経験済み)
再発行しなくても基礎年金番号さえ分かっていればその番号票を会社に渡せば済むようになっている
(会社が前職会社に確認を入れたらバレル可能性はあるが、役所では個人の情報は教えてもらえない)

そしてなんと雇用保険の被保険者証明証も去年の雇用保険法施行規則等の改正により
会社名等の記載がされない。
http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/topics/topics77.html
 
源泉徴収の提示の問題は新しい年度から就職すれば問題なし
去年のは自分で確定申告すれば良いだけ

時代の流れで個人情報の保護の考えがが厳しくなった今・・・・
上手くやれば詐称してもばれる確率は低いけど一応犯罪なので・・・・




191名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 14:36:39 ID:hiPezIN2
間違えました
×被保険者証明証
○雇用保険被保険者証

192名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 15:16:51 ID:fazrIB5F
 38 名前:名無しさん :2006/01/31(火) 11:52:13

苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるあろう。
泣きたいこともあるだろう。

・・・・・これをじっと我慢していくのが男の修行である。

        大日本帝国海軍連合艦隊司令長官 山本五十六
193名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 14:13:00 ID:s+VGOmml
>>1 長期のバイト歴蟻ならそれを正社員であったかのように誤魔化す。
(もしバレたらどうしよう。なんて言っとる状況じゃないだろ? 
実際、中小なら仕事のほうが忙しくてそこまで細かく調べんよ。)

年下にアゴで使われるのがどうしてもイヤなら
平均年齢のかなり高い会社を選べ。
それしかない。

入社できたなら、身を削ってその会社に忠誠心示すべし。
(夜勤、休日出勤、サービス残業を絶対に嫌がってはならない)
↑それ位の覚悟ができるなら何とかなる。
194名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:00:22 ID:fE7hHxx/
30歳で職歴無しなんて欧米先進国では全然普通だから安心しる。
195名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:02:32 ID:RUjVdvX0
ここは日本だからね。
日本の常識イコール世界の非常識。
196名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 16:02:57 ID:unzxM8Bb
そんなことはない
joblessはloserは世界共通
197名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 06:18:30 ID:gXxMUkpF
世界共通だったとして、だから何?そんな事考えても無意味だろ。

まず自分が暮らす社会で通用しなきゃ。
周り見るよりテメーの足元見なきゃ。
198名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 22:04:51 ID:NlN2F1TT
>>194
欧米では特別変じゃないけど彼らの待遇や将来を知っていたら
とてもじゃないけど安心なんてできないと思うけどね。
199名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 06:18:12 ID:whBaARD8
>>194
その普通な底辺の人々の行き着く先。
日本のほうがマシ
http://www.redcruise.com/nakaoka/index.php?p=143
200名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 01:35:13 ID:uz/2UTGx
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ   
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |  
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
201名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 18:28:53 ID:3SDQ6WIw
欧米での30歳まで無職ちゅうのは、フルタイムになっていないという意味だろ。
パートやりながら4年以上かけて大学通ったり、将来就きたい職関係のボランティアやったり。
>>199のブログにある「底辺」とは、イラク派兵はともかく、高校はおろか中学も出てないとか不法就労のケースだろ。

つうか、警察官ですらパートタイムがある世界と日本とでは比較対象としてもあまり意味がない。
まあ、日本の新卒採用絶対視も以上だと思うけどね。
202名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 12:53:16 ID:AtP/L4M3
30歳職歴なしで就職して1ヶ月
時期が違うが5月病になってきた
電話対応がキョドってしまいうまくできん
何回か電話先に怒られたよ・・・
1ヶ月毎日緊張した状態でいると体がおかしくなる
203名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 14:08:04 ID:om5Fiy2L
ライブドアの自殺防止キャンペーン
http://news.finance.livedoor.com/presnews/detail/id/cid__1429782
204名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 21:59:43 ID:3JrXLiTQ
>>202
一杯引っ掛けていくとうまくいくよ。

電話は台本を書けばOK。
書いた台本通りに、相手がしゃべったときのホルホル感は、何者にも代えられない。
205名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 21:38:37 ID:Cj9kTEB7
悟空「おめえ達にわかりやすく過去に一度も職歴が無い奴のことを教えてやろうってんだ」
バビディ「よけいなお世話だ。そんなつまらんこと知りたくもないよ」
悟空「まあそういうなよ。まずこれが普通(10代後半〜20代前半)の職歴無しだろ。」
ボウッ!!!
悟空「そしてこれがさっき見せた普通を越えた20代後半の職歴無し・・・。虫の息状態の職歴無しってとこかな」
バビディ「くだらない脅しだよ。本人のやる気と運があればまだまともな正社員になれるかもしれないじゃん」
悟空「(ニヤッ)そして・・・」
クリリン「ハッタリだろ悟空?ま、まだ職歴がないなんて・・・」
悟空「そしてこれが・・・!!」
界王様「よせ悟空!!それになってしまうとお前の残り人生が・・・!!」
悟空「ぐ・・ぐ・・ぐががが・・があああああ・・・!!」
天津飯「し、親族・身内が離れて行く・・・。孫のやつどうなってしまうんだ・・・」
バチッ!!ビリビリッ!!ビビッ!!
悟空「これが三十路職歴無しだ。時間がかかってすまなかったな。まだこの変化に慣れていないんだ・・・」
206名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 21:50:37 ID:/qp5jLZC
>>202
頑張れ。
ある程度振り分けた方が良い。
取り次ぎだけの電話なら、シナリオ描いてみ。

わからない事は、30秒以上かかりそうなら、折り返し。
今が1番しんどいかもね。
慣れて来たら、ラクになるし、手の抜きどころも
わかるでしょ。
207名無しさん@引く手あまた
>>204
>>206
遅くなりましたがありがとうございます
電話対応は、なれてきたが就職したところは
メーカーなので、製品について質問されると
つらいですね。質問の意味さえも解んないし・・・
今は、製品知識の勉強と商社周りをしていて
4月から担当を持つことになりそうです
大丈夫だろうか・・・