人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:55:27 ID:kSs4r0Qa
マスメディアンって知ってる??
かなりのDQN会社でつ
926名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:38:48 ID:bcdNChUi
俺も○ーチファームジャパンでやられた!
「是非一度お会いしたい」ってメールくれたので行ってみた。
案件の紹介もほどほどにロクに話しも聞かないで「では先方に問い合わせ
てみましょう。今日はご苦労様でした」って帰された。それっきり、経過
報告もありゃしない!
927名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 00:21:27 ID:fQNBMiAb
>925
どんなふうに?
928名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 05:05:29 ID:wFTpBXCG
エリートネットワークの紹介はDQN満載
おまけにCAもDQN・・・絶対にお薦めせんわ
929名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 08:37:06 ID:IQ3lvoqc
鰤に長らく放置気味だったが、他使ってて選考も進んでることをにおわしたら、
焦ったのか案件ドカドカ渡してきた。
前みたいにふざけた案件も減った。
放置プレイされてるときは、焦らすのが一番なんかな。
930名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 11:28:44 ID:DdgTc/PR
924のリストにある人材会社を使って企業に応募してもらったんだが、
応募後の連絡が全くなし。次の案件も紹介するといいながら・・・。
その企業の紹介は俺が使った人材会社以外も持ってたみたいで、
別の人材会社を使えばよかったのか?
931名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 11:54:49 ID:6rFxHmVl
パ○ナは本体以外は糞
パ○ナソーシングはMAX糞
932名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 19:09:53 ID:7VOyGENd
グローバル○・・ツって会社は噂通り、放置プレイだった。知り合いもここに
登録したけど、音沙汰なし。業界でも有名みたいですね。あそこは何もしない
ってことで。十分注意してください。
933名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 00:22:42 ID:mjmyoEWx
あのさ、真剣に相談なんだけど、

1.CAより紹介された企業 → 書類落ち
2.何か悔しいんで自分で応募 → 書類通過
3.ええマジで!?と出かけていって面接 → 筆記へGO!

という流れになっております。
かなり倍率の高い企業で、俺としては正直そんなにうまくいくと思ってなかった。
実際人材バンク経由で一度落ちてんだしな。
ダメ元だったんだよ。すごく行きたい会社だったから。

しかも面接の後がまたかなり狭き門と聞いていた
(前の応募時にCAから)ので、面接終わった後は
あー受けられて良かったと記念受験みたいな気持ちになってたのに
何と面接通過のお知らせ!

そりゃ嬉しいよ嬉しいさ。
しかしこのことを言ってないままのCAに対して、どうすればいいのかと最近悲嘆に暮れる。
CAはビジネスだから親切と分かっていても、
いろいろと手を煩わせていると思うとやっぱり辛い。
筆記試験通過してから悩めと自分に言いたいが、それは既に
書類通る前も、面接通る前も、全く同じ事考えてた。

CAには、、言わないまま退会かと思ってる。
しかし申し訳ない気もする。

この場合、CAに正直に言ったら
「困ります!最初に必ずウチを通してくださいと言ったじゃないですか!」とか言われるのか?

似たような経験の人いないかな。
934名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 05:02:33 ID:7ZL9ozp0
>>933
似たような経験じゃないんですが、エージェントから会社へ渡された書類の
自分の経歴に、かなり誤情報が含まれていたことがありました。
書類が通って面接に呼ばれ、面接官と話をしていくうちに自分の正しい
経歴が伝わり始め、それはそれで理解してもらえたのでよかったんですが、
ふと面接官が「○○から来た書類には××と書いてあるけど、違うよね」と
言いました。その場では笑い話で済んだので良かったけど。
技術系の少しマイナーな分野のため、文系のCAには理解できず
メジャー分野に脳内変換されてしまったいたようです。
結果的に経歴は正しく伝わったのでよかったのですが、書類だけで
落とされていた可能性はあったかなーと思っています。

CAには言わないで退会でよいんではないかな。
書類落ちしたのはCAの腕のなさが原因なのは明白なのだから申し訳ないと
思う必要もないかと。それにこれで儲けてるんだから「手を煩わせて」ではない。
筆記がんばって下さい。
935名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 06:10:00 ID:/4joARAs
928 :名無しさん@引く手あまた :2006/03/02(木) 05:05:29 ID:wFTpBXCG
エリートネットワークの紹介はDQN満載
おまけにCAもDQN・・・絶対にお薦めせんわ

私もこの会社に騙されました
絶対に許せない!!!
936名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 11:14:17 ID:b+Fjg64t
採用する側だが、一言言わせてくれ。

希望給与額を聞いた際「無い」「規定に従う」「いくらでもいい」
と言うやつが時折いるのだが、ところが内定を出した後いざこちらの
基準で給与額を提示すると「安すぎる」と言って辞退してきたりする。
希望額があるんじゃねーかよ!!

そんなのお互い時間の無駄だから、欲しい金額を本音で書いてくれ。
最初から条件が折り合わないようであれば、1次面接の時点で終了に
できるから。
937はじめまして:2006/03/03(金) 11:31:23 ID:ImX9Mxd1
>>933
僕も鰤で同じことがありましたよ
あまりにも悔しくて同じ事をしました。結果、スイスイと進んで合格・・・

CAに話したら結構ブチブチ言われました
だから、黙って行ってしまえば良いと思います
冷たい言い方だけど、あっちもビジネス、入社に持って行けなかったCAのスキル不足です

もう一つ言うなら、求人内容に変化があった可能性もあるけど・・・
紹介会社とはドライに付き合うべきだと思うよ
938名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 11:42:20 ID:Xz9G75+G
>>937
>CAに話したら結構ブチブチ言われました

言われる筋合いは無いよね。
逆に鰤の存在理由を問われているのだが。
939そうなんすよ:2006/03/03(金) 12:36:32 ID:ImX9Mxd1
他にも何回かありましたね
鰤のデータ量は魅力なので登録しますが、
どうしても行きたい会社には、改めて自分で申し込むようにしてます

書類選考で落とされた会社でも、結構最終選考まで進んだり内定出たりしますよ
940名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 15:36:28 ID:eMiiY4uk
■株式会社プロシークが企業を紹介する求人情報です■
※掲載の企業に代わり、専任のカウンセラーが応募を受付けます。
は要注意!!

プロシークの専任カウンセラーを担当するキャリアプロモート事業部は、わずか8人…。
infoseekの主要転職情報サイト検索で検索すると、
proseekに書類選考を委託する掲載企業数(職種数)は、2133件。
応募数は、少なく見積もっても40000件/週以上となり履歴書の山ができる。

8人のリソースで捌ける量じゃないし、的確なフィルタリングなぞ期待できるわけないw
業務委託を行ってる企業は、もうちょい考えないと。


株式会社プロシーク キャリアプロモート事業部
http://www.jinzai-bank.net/bank_5.cfm/branchid-231/
941名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 17:59:20 ID:DNoyMsko
JACのCAってよく業種の現況してるよな〜。
結構専門的な言葉使って話しても理解してくれるながすげぇ。
942名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:12:26 ID:7bLOvEbM
人材紹介会社にもブランドってあるの?
同じような応募者なら大手の紹介会社が推薦したほうを採る、みたいな
943名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 00:06:36 ID:AwobaU/s
>>936
だって面接の対策本でも、初回の面接では
「規定に従います」と答えよと書いてるもん。
二次面接くらいでそれなりの数字を出すんじゃねーの?
それとも何?おたくは即決する会社?
944名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 02:14:56 ID:RolwdPyn
やっぱりCAによって実力は個人差あるだろ、普通の会社でも仕事に力なんか
個人差有まくりだし。

俺の知ってるぱそなのCAは力尽きたり見たいな案件しか持ってこなくなった。
その点鰤のCAは登録後1週間であっさりと書類通してきたな、大手企業の
子会社。その昔も淫手で1ヶ月で決まったことあるが、この人もやり手だった。

使えないCAとわかったら、担当替えてもらうのが良いかも。あのCAという仕事
はきついと思うけど、こっちも人生かかってるから、無能なCAに関わってると
せっかくのチャンスを失うぞ。
945名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 02:22:58 ID:FOWk6+5U
>>936
俺、前職と同程度って言ってる。
大抵の企業は、「あ、そのくらいは出せますよw」
って言ってくる。

俺の前職って一体・・・
946名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 06:29:43 ID:k9LM4/uf
>>936
中小や外資ならともかく
日本の大手だったら等級制度と賃金制度は細かく決められてるからねぇ。
前職がこれだけだから云々というのは言うだけ無駄じゃね?と思ってる。
自分は現職が課長代理だけど、面接先では主任からか係長からか判らないし
それによって給与は決まる訳だしね。
947名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 12:21:06 ID:6JQB9bxH
CAの力量って何だと思いますか?

昨日初めて人材会社の面接行って、
CAから私の志望職種で複数の企業を紹介されたけど、
ほとんど大手でした。
自分が興味を持った企業が何社かあったが、
何で私にこの大手を薦めるのか分からん。
書類選考通って、面接に進めると思ってんのかな。

948名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 13:51:16 ID:IDTDRpHU
大手に応募させて落ちた後、CAが本当に入れたいDQN中小を紹介する作戦ですよ
949名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 14:16:45 ID:RolwdPyn
まあ、仕事に追われて戦略の無いCAも多いと思うけどね。全員が仕事熱心
とはがぎらんだろ。

CAの力量は、応募者の希望を最大限にかなえる会社に受かることをサポート
することだろ。会社の規模は関係ない。

もっともCAは激務だからこちらもうまく利用することを
心がけないと変な会社の面接ばかり受けることになると思うよ。つかえないCA
だと思ったら、担当替えてもらうか他の紹介会社に登録するかだね。動きの
鈍いCAは論外。
950名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 15:00:36 ID:1Zn/W8fJ
>>947
大手が嫌ならそう伝えているの?
面談でうまく伝えられないのなら
気がついた時にメールすると良い。
業種とか社風とか仕事内容とか細かに教えると
きちんとやってくれるよ。
そのデータを元に多少合致したら(←多分、CPが自動的に選ぶ)
それをメールするんじゃないか?
インテ-ブリ-パソナと使っているけど
ちょくちょく言ってたら大分、希望通りの案件になったよ。
転活の初めの頃は、何でこんな会社(or業界)を選んでいるのかな?と思って
文句言おうかと思ったことあった。
でも良く考えてみたら最初の面談で、「どの業界でも結構です」と言ってたな。

紹介減っても、ヒット率上がるように言ってみたら?
それでも使えなければ、ca換えてもらうのが良いよ。
951名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 16:50:57 ID:aOBFsxK7
漏れのインテの担当になったCAの紹介。

・公開案件の紹介がほとんど。
・現在の勤務先の主要取引先案件。
・完全な同業他社(部品メーカー)
・「希望勤務地とは違いますが」

求人票の主要取引先や競合他社の欄に掲載されている案件が複数だった。
952名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 16:55:27 ID:k078KlrR
インテリジェンスは最悪だった。
ま、担当が悪かったんだと思うけど。
書類通らない、「どっかで妥協しなければいけません」と言って的外れな求人ばかり紹介する、面談で暴言はく等。
953名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 20:30:31 ID:BTvoBPkb
試しにエリートネットワーク使ってミ
スゴイ案件紹介してくれるからw
DQN満載でつ
954名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 20:48:18 ID:yuadDPmz
>>952
同じくインテ最悪!
俺のCAはかなり偉そうだった。
エイブリックは逆にかなり熱心に紹介してくれる。
955名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:11:21 ID:lq70FZZH
JACとインテで同じ会社の求人要項をもらい、
JACの求人要項で興味無かったのにインテの求人要項で俄然興味が出た。

これってどっちの紹介を受けるべきなのだろう・・・。
956名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:27:00 ID:1Zn/W8fJ
>>955
自分で応募が一番良かったりして。
957名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:41:06 ID:BIyOgyPS
人材紹介会社を使うと面接率は上がるだろうから、どっちのCAが有能かで判断しろ。
958名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 23:45:59 ID:JI+cTam1
断られたとか言っている人がいるけど
それはに面談すら呼ばれずに断られたってことなのかな?
959名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 00:35:36 ID:tNY7L+Pn
紹介会社によって、鰤みたいに自分にとって専門のCAがつくところと、
そうでなく、同じ紹介会社から複数CAが案件持ってくる紹介会社ってありますよね。

で、後者の紹介会社からCA二人同時にやりとりしてたら、面接日時が同日にかぶった・・・。
いつでもいいです、っていっておきながら変更させるんだから、企業側にはイメージ悪くなりそう。
とはいえ、片方のCAには「御社の○○様とも、面接日程調整中なので」と言ってはいたんだが。
こういう紹介会社って、求職者側の情報をどうやって管理してるんだろ。
960名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 05:00:09 ID:/flGviU2
漏れ九州だけど

インテ…若い人が一生懸命サポートしてくれた。案件はきちんと吟味して過去の事例から
     受かりそうにないところは教えてくれた。一生懸命だったのでこっちも頑張ろうと
     いう気になった。

鰤…案件多いが、こちらの希望職種と異なったものも。さらに企業が必要とする経験とマッチ
   しないものも。こちらがいきたい業種の検索キーにひっかっかったものを紹介してくれる
   雰囲気。とりあえず、書類だしまくれってこと?さらに電話の口調が強気。よくわかんね

TYPE…技術職なのにおねーちゃんで…出た案件がかなりギャップがあった。
     電話面接のときに「あ〜俺の話理解できてねぇ」と思ったらその通りだった

結局自己応募で内定いただきました。
961名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 13:35:44 ID:vZUirb4g
>958
イ○○○○○○○の転職支援サービスにお申し込み頂き、誠に有り難うございます。
この度、名無し様よりお預かりしているご経歴とご希望条件等を拝見した上で、
弊社取り扱いの求人とマッチングを行いました。

その結果、残念ながら現時点では、ご希望条件に合致し、且つご経験を生かし応募
いただける求人案件がございませんでした。まずは取り急ぎ現状についてご報告
申し上げます。


というお手紙が来て面談に呼ばれることもなくおしまい。
962名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 14:09:14 ID:XafX6nFC
鰤、」インテ、JACが良いだろう
963名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 17:40:12 ID:lUpmqDfM
人材会社って団体職員とかも紹介してくれるの?
964名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:43:40 ID:piSVhRBB
面接が終わるたびに電話連絡を入れないといけないのはキャ○ランだけ?
無職なので、5分の通話でも結構つらいけれど、ケチっぽくて言えない・・・。
965名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 01:09:32 ID:klYQtSsd
でも2ちゃんはできるわけだ。
966名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 02:50:23 ID:hf3HK+d5
>>964
インテもそうでしたよ

案件の紹介に対して、興味がない場合、
断りの理由考えるのが面倒じゃないですか?
967名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 09:50:44 ID:+vLCUVCW
丁寧な対応で期待をさせた挙句に、放置するCAに比べたら、早い段階で
『現時点では紹介できる案件はありません。』と断ってくれるCAのほうが
親切かもね。
968名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 17:24:57 ID:DarxPIPG
969名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 04:03:41 ID:lZuGoYh1
職探しなら、ハロワと人材紹介会社ってどっちがいいですか?
970名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 04:57:11 ID:XJs76lsi
既卒一年半でで職歴ない人は人材バンク登録しても面談呼ばれない?
971名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 08:23:57 ID:eKFbwVhq
>>970
絶対に無理。
紹介されるのは、
業界経験何年とかばかりだから。
企業は即戦力を求めているから
それにマッチする人材を確保するために
わざわざ人材紹介会社を通すんだよ。
972名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 22:27:41 ID:DR0bQuCV
>>970
同業種同職種なら呼ばれるよ。
新卒採用が足りなかったり採り損ねた会社が欲すると思う。
他にも拡大意欲のある会社とか。
973名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 00:27:51 ID:I/bFxmCN
>>972
>>970は、学校卒業以来、職歴無しということじゃないのかね?
974名無しさん@引く手あまた
俺の担当CAなんだけど専門卒の俺に平気で電通、松竹とか案件紹介してくるよ。
しかも大卒が条件なのに。
恨みでもかったかな?