人間関係に悩まされず一人でコツコツ出来る仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 23:04:16 ID:LJOKy99v
昔より今のほうがコミュニケーション能力が必要になってきつつあるのでは?
社会が複雑化、専門化するにつれ、分業が当たり前になってきたので(産業革命以来)
それを繋ぐ、連絡・調整能力がそれまで以上に要求されるようになってきて、
個性として見られていた、人の感情を把握する能力が多少劣る人が、暮らしにくくなって
きていると見る。

もくもくと、畑仕事をしていればよいというわけにもいかなくなっている。

しかし、反面、インターネットなど直接人とかかわらなくても済む環境も大きくなって
きているのも事実。

悩むのは、職業遂行の場面だな!
239名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 00:50:09 ID:K3a0FgvB
コールセンター
IT系のヘルプデスクとかユーザーサポート

客とはメールが主だし、一人一人仕切りのある机があるし、
自分のスペースが持てるから居心地はよいような気がする
240名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 00:52:05 ID:2wn3d4Zs
サポセンとかが楽だな。
受信ね。
241名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 14:54:28 ID:wBsAuy1E
だけど ど〜〜〜考えても、そして他の人が客観的に見ても
上司の方の人格の方がおかしいってことあるでしょ。 
そしてどうしても現状が変わらないと判断した時は
会社変えるしかないしそれは悪いことではない気がする。
242名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 18:32:47 ID:tyCQcJeo
WEBデザイナーってどうですか?
243名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 18:36:17 ID:Ctv3OeeM
>>241
すっごく同感!!
244名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 05:47:39 ID:D2oQLYZE
人間関係で悩み何度か転職経験あるけど、概ねどこも人事担当者が口揃えて言っていた
「人間関係がうまくできない人は、何度職変わってもまた同じことを繰り返す」
との言を、今、しみじみと感じてる。
考え方変えて今は何とか同じ会社に7年勤めてる。
人間関係から逃げようとしている輩は、たぶんどこ行っても仕事にならんよ。
ひとりで隠遁生活でもすれば?

245名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 06:12:04 ID:L7g7DmHm
>「人間関係がうまくできない人は、何度職変わってもまた同じことを繰り返す」

経験者が言っているならまだしも、こういうことってマニュアル的に人事を含め、自分の周りも
無責任に言っている気がする。
246名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 10:46:42 ID:/kQG5uLo
一生懸命仲良くなろうとしてんのに、全てにおいて喧嘩腰で返すバカ主任がいた。
「今日は雨ひどかったですね」「雨だろうが仕事しなきゃいかんだろがぁ!」こんなバカがいる限り、人間関係には障害がつきものになってしまってる 疲れて辞めました
247名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:24:53 ID:VHebsZzA
某外食チェーンの工場→店舗の食材配送は楽だったなぁ。
夜中に閉店後の店舗を回って、冷蔵庫に食材ぶち込んで帰るだけ。
完全に昼夜逆転の生活になるけど、それが平気ならマジ天国だよ。
248名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:34:12 ID:ie0ttbuQ
コールセンターはお勧めだな。
仕切りが無いところもあるが、基本は黙々と電話を取り、後処理を
する等していけばいいからな。

249名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 17:58:14 ID:FpTKTu2q
コールセンターってDQN客にぼろぼろにされるってことない?
250名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 21:55:27 ID:kERLUYHf
クローズアップ現代でやってたな
251名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 11:33:44 ID:isrbIila
トラック。
一人で運転させてくれるまでは苦痛。
どんなに経験があろうが見習いは付き物。
なまじ経験あると、かえってやっかいだ・・・。

しょーがない、って割り切るしかない。
252名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 12:25:33 ID:awyU1e7b
>>244
自分がかわいけりゃ多少は我慢できるもんだよな。
体にいいとわかっていれば美味しくないものでも食えるのと同じで。
世の中納得の行く苦労ばかりじゃないから、
子供の時に部活とかで我慢した経験があるほうが、大人になってから免疫になる。
うさぎ跳びとか空気椅子とか補欠は試合中ずっと中腰絶叫で水もNGとか。
253名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:32:52 ID:jVeVtx8W
トラックはたしかに気楽。 俺もやった事ある。
でも休み欲しい人や高い給料が欲しい人は絶対ダメな商売だね。 
週休1日 年収300マソで満足できる方はどうぞw    未経験者からなら、なおさら薄給だけど。
今や、大型長距離乗っても400マソいかない場合がほとんど。 2t未経験者なら、ヘタすりゃ福利厚生無しの年収200マソエソ台。
254名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:37:53 ID:4dw+PVcl
>>248コルセンって個人主義だもんなw
だから何気に付き合いヘタな人多かった。
モクモクと画面にむかって客と話して処理して。
>>249DQN客の相手は必須。
ダメな人はすぐ辞めていく。ある程度図太さないと
落ち込むけど割り切れば楽。電話の向こうの相手なんて
顔あわせないんだし。
255名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:01:09 ID:c5Hhl6/y
コルセンは辞めておけ。
俺も銀行・証券で何年かやっていたけど、似たような事ばかり話すのが苦痛。
なんのスキルも身につかないし、マジでうんざりして来る。
俺はもうやらんよ。
256名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:19:17 ID:a2oagCDx
>>73
設計職はただ図面引いたりPCに向かってCADやっていればよいと思われているけど
実際は営業と客先を訪れたり、社内の関係部署との会議だとか調整者という感覚が強い
円滑に仕事を進めるにはとにかく他人を動かすことができなければならない
つまり人嫌いには向かない仕事

本当にヒキコモリ向けの研究職もあるけど超エキスパートとして認められないと
その狭き門はくぐらせてもらえない

>>228
しかしそういう交渉ごとが嫌となると誰でもできるデータとりのような仕事しかなくなる
誰でもできる仕事なら正社員でなく派遣社員ということになる

しかし派遣はやりたくない
となると嫌でも人間関係を築かなければならない
困ったものだ
逃げ出したい
257名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:34:28 ID:MxArl0ND
自動販売機の補充のルート営業はどうよ?一人で楽じゃん
でもスキルはつきそうにないが・・・。
258名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:52:52 ID:a2oagCDx
>>257
補充は営業ではないと思うが
259名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 17:24:23 ID:4dw+PVcl
>>255バイトでやっていただけだけど
社員は確かに悲惨かもね・・・(;´д`)コルセン
260名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 07:19:38 ID:ELZTzWS7
>>258
ベンダーってのがあるんだよ。知らんの?
261228:2006/05/01(月) 23:51:41 ID:UVxe50UY
>>256殿
そう! まさにその通りです。それが言いたかったんだ。
本当にありがとうございました。
262名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 09:42:02 ID:2QaFlZQE

転職を考えている若手の男ども、今いる会社がおじさんばかりなら踏み
とどまれって。女性ばかりの中小会社は、一見良さげで、ダメに決まってる。

ヒステリーのババァ上司って始末におえないよ。男にないような自分勝手
さがあるし。(単に好き嫌いが判断基準、自分の味方の女性社員と合わない
とイジメに容赦ない。自分のことを棚に上げ、おばさん用語で感情的に、
ギゃーギゃーわめく。)

俺がいたのもこんなところでブチ切れ3ヶ月で辞めました、で転職活動を再開。
12月に2人、1月にも派遣含めて3人、2月はバイト含めて2人も消えていく。
職場のモラルはダウンしまくり。。。世話になったPC設定担当の人に挨拶
したら、 ここ3年半で実はなんと70人以上が去ったそうな。リクルート
エ●ブリックの求人票には、90人規模とあったが、実際は子会社入れて50人
(派遣や契約も含めて)くらいだった。とんだ糞ファームだったYO。
(ん、あれで会社と呼べるのか?)もう、人生くたくた!! 
263経験者:2006/05/04(木) 11:20:24 ID:fRoX8EEi
>>257
機械相手の商売と思ってるとエライ目見るぞ
264名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 17:35:25 ID:K27U0aeO
手持ち1200万です 年齢は27歳
なんとかやっかいな人間関係の巣窟である会社員というものを辞めたい
なんとかならないかなあ
265名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 18:13:21 ID:7EGdvXyS
デイトレ
株板へGo!
266名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 22:03:15 ID:K27U0aeO
デイトレじゃ生活できないのは知っていますので。経験しました。
株はもちやっていますがそれはあくまで副収入ですよ
267名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 00:44:06 ID:h2ED0b8z
それだけあれば会社つくれるな。
ガンガレ
268名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 12:13:50 ID:B6I3LxYU
(´・ω・`)
(´・ω・`:
(´・ω・:;
(´・ω;:.
(´・;:',.
(´;.:',
(:;',.
:';.,
;.',
',
.
269名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 13:10:44 ID:YPWxrzAC
オナニーが一番さっ
270名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 14:41:56 ID:lBPzA4Ol
最低限食っていけるんであれば収入などどうでもいい
結婚する気ないんで。とにかく一人でやれるような仕事がしたい(企業、公営機関の
常駐警備員、トラックなど・・・まだあるか?)
現在財産は190万。この金だけでプーになって転活できるかなぁ?
271名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 14:44:32 ID:lBPzA4Ol
企業や公営機関などに設置されてある常駐警備員に非常に興味がある
いつも出社する際、ここを通過してるが、どう見ても一人で仕事してる。
ラクかどうかは分からんが、精神的には楽そう。
誰でもその仕事に就けるか?
272名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 15:13:15 ID:lBPzA4Ol
age
273名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 17:41:17 ID:l+qFdm7r
花火師ってどうだろ
いまはコンピューター解析して組み立てるらしいが
274名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 22:34:08 ID:IxbEByxp
違法駐車のステッカーはりとかどうよ
今はやり
ただし命のキケンありか
275名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 23:20:30 ID:wOnVyJ29
>>271
元常駐警備員として忠告。
「や め て お け」。

夜勤等で、嫌な奴と一緒だとかなり滅入ります。
誰でもなれるけど、肉体的にも精神的にもキツイ。
276名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 00:46:37 ID:mVQAxaWO
どっちかつーとお前らが嫌な奴側だしな
277名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 18:50:49 ID:zUh+hARE
>>271
経験者からひと言、常駐警備は勤務する場所や勤務時間によって違う。
確かに人間関係は多少あるけど興味あるんなら考えてみれば?
ただ夜勤は必須で24時間勤務なんてのもあるけど、
慣れれば、あとは同じことの繰り返し。
278名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 18:29:57 ID:1mAr0Sd4
系貨物の配送業ってどうよ?
1人で好きな時間帯にコツコツ出来そうだが、あれって車両買わされるから
どこもDQN?
279名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 18:42:45 ID:6cjn8nZo
好きな時間にできるほど甘いわけねーだろ。
280名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 19:34:38 ID:6CH6Bbj0
>>278
会社に火つけるやつとかいるからな
281名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 13:30:15 ID:0Ra/j3A3
営業はコミニケーション能力が無いと即クビにされる

282名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 14:34:25 ID:w08+u6KM
当たり前だろ
283名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 20:59:44 ID:crS6/wva
>>282
たしかにw
284名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 00:32:59 ID:iClQ3uut
>>278
あれって、仕事無いぞ。
くろねこ、さがわ、郵便等がいるのにどうやって入り込むきだ?
おこぼれだけでは食ってけないぞ。
副業だね
285名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 00:56:40 ID:dIdr/uyy
清掃員ってどうなの?
経験者の人からアドバイス欲しいです。
286名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 16:25:57 ID:mvlfI155
>>270
何で結婚する気ないの?
287名無しさん@引く手あまた
画家や陶芸、花なんかの師匠になれないかな?