無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 05:02:59 ID:y//Xlja6
>>922
漏れも無職歴ちょうど一年
毎日が絶望…
けど そんな奴 漏れ以外にいるのか?
漏れ 死にたいよ
生まれてきてすいません…
925名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 05:47:04 ID:xL9EhslU
>>915
仕事にはブルーカラーだけじゃなくて、ホワイトカラーもある。
分かりやすく言うと、ブルーカラーは体を使った仕事、ホワイトカラーは頭を使った仕事のこと。
今はホワイトカラーの人の方が多い。
926名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 16:11:36 ID:vm5FLqDg
>>925
なるほど、サンクス。

>>922
>>924
派遣や契約は無職になるのだろうか?だとしたら
俺は3年無職だぞ…かなり死にたい
927名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 19:35:47 ID:rCQnw5Bc
正社員でも茄子梨、サザンてんこもりじゃ派遣・契約のほうがいいけどな
正社員の7割がくそ会社勤務なんだろし
928名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 19:43:03 ID:/CeG1DYv
このスレの書き込みの資格対象には入ってはいないですが
このスレのお世話になってもよいでしょうか?
新卒短期退職→転職短期退職(解雇)です
・・・・・・。新卒では暴力に
転職先では理由もよくわからず3ヶ月で解雇された・・・・。
心身共に良好とはいえませんが
履歴書は送ってます。
ですが面接いけるのは30社に1回くらい・・・・。
面接も呼んだだけみたいな感じ・・・・・・。

理由はどうあれ短期職歴2連発なので
ある意味無職歴の期間などよりもヒドイ状態だと思います・・・・。
このスレにいさせてくださいよろしくお願いします。
929名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 20:40:00 ID:vm5FLqDg
>>928
新卒で短期の職歴が2回ってことはまだ若いだろう。
20代後半で派遣・契約繰り返してきた俺よりは
遥かに希望がある。まだ諦めるな
930名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 11:49:18 ID:tAjo4Y6A
もう無職歴が1年3ヶ月になっちゃった・・・・・・・・
あっとゆう間に2年とかなるのかな。で、そのまま一生無職で・・・
もう嫌だ・・・・・・
931名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 12:05:03 ID:895QBd3O
930>俺も一年になろうとしている。頑張れ!あきらめるな!その辛い思いを糧としろ!
932名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 12:11:24 ID:C5E9M5sB
無職歴って長引けば長引くほど歳も重ねるし不利になる一方…
そういう私は1年と25日目…
しかも、一応契約社員という名の実質バイト辞めてから…
933名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 12:13:06 ID:lH8cJ9te
もうだめぽ
934名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 12:18:48 ID:I2KZu1dE
>>930
俺なんてそれに+1ヶ月ですよ。
しかも前職公務員というおまけつき。

ジョブカフェの話題出てたけど
職歴無しの司法試験崩れや職歴無し公務員試験失敗20代後半の人が内定とってるから・・・
まだ大丈夫だと思いたい。
935名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 12:42:41 ID:C9SuHnZM
外資事務希望だけど
前職確認ってあるのかな?
936名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 12:54:39 ID:CGfV1nFZ
>>935
会社によって違うから知らん。
が、前に外資企業で働いた時、短期の契約社員だったのに前職確認あった。
937名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 13:08:29 ID:ZbNMtWAc
>>930
無職歴2年3ヶ月目にして就職決まりました。
私の場合は家庭の事情でこんなに長引いてしまったので参考にならないかもしれませんが、
みなさんも諦めずにがんばってください。
938名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 13:10:20 ID:Luxpj86I
>>934
前職公務員って、国?地方?
そして、なんでやめたの?
すごい気になる。
939名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 13:14:03 ID:8Fo8Q/DR
履歴書をPCか手書きかどちらにしよう…
なんて言ってる香具師いるけど、よく平気でプリントできるよなwww

とりあえず面接する前に常識を持て
940名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 13:20:51 ID:tZF7yR4Z
俺は手書きはやめたよ
一字間違ったら書き直しだし俺は字が汚いから見にくい

いちいち手書きをしていたら不経済だ
941名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 13:25:51 ID:I2KZu1dE
>>938
地方公務員です。
辞めた理由は・・・まぁ色々です。
面接でも公務員辞めたことが心象を悪くしてるみたいです。
アピール下手なのもありますが。
民間>公務員と簡単にくくるのはやめてもらいたいんですよね。
公務員をやったこともないのになんで「公務員=楽」なんて言えるのか。

私にはIT企業で激務に追われる兄がいますが私の仕事や職場のこと聞いて
「お前のこと見てると俺はまだ幸せに思えるよ。」
って言ってました。
942名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 14:14:19 ID:8Fo8Q/DR
>>941
公務員は幸せだよ
ちゃんと休みもらえるし

それに比べて中には数か月休み無しとか、一日15時間以上働いてる人も多々いる状況
それでも周りに迷惑がかかるから休めない、管理職とはツライ…
有休?ってなに?
正月休み?ってなに?
お盆?ってなに?
GW?ってなに?
週休二日?ってなに?
残業手当?安い役職手当しかつかないよ
雑費?経費落ちないから自腹だよ
などなど…

店の利益だすには人件費削るしかない!
すると自分が休まずに働いて削るしかない
会社がきちんとマニュアル作ってないから荒利もブレてしまう
赤字→会議でお咎め→出世できない

3年間つらかったよママン…
943名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 14:15:59 ID:x6/3LeER
きんもー☆
944名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 14:18:29 ID:j4A5v/Nt
そろそろパート10スレ作成かな?
945941:2006/01/23(月) 14:23:23 ID:RHc53fKv
>>942
>一日15時間以上働いてる人も多々いる
私はそれ以上働いてましたよ。
公務員だからといって残業代キッチリでるわけじゃないんですよ。
かなり削られてました。
休み返上で仕事だってしてましたよ。
お盆もGWも休んだことありません。

一概に公務員が幸せだなんて言えないし私は休みや勤務時間で仕事選んでるわけじゃないんですよ。
946名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 14:56:04 ID:lmvrMuVv
>公務員をやったこともないのになんで「公務員=楽」なんて言えるのか。

ワロタ。
会社従業員をやったこともないのになんで「公務員≠楽」なんて言えるのか。
947名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:02:23 ID:u0mgzBZG
何で世の中こんなにたくさんの会社があるのかな
よく潰れないな…不思議だな…
948名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:11:10 ID:8Fo8Q/DR
>>945
スマソ言いすぎた
公務員もピンキリだからね
で、ちなみに職種はなに?
話はそれから
949名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:27:34 ID:tVYYK77B
子供生む時は、1月か2月に標準合わせて産んであげようと思う。
950名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:38:35 ID:yNWAkOKa
一年ぶりに就職したが、
地方採用なのにいきなり航空券送ってきたww
俺一人本社に恋だってさ(((( ;゚Д゚)))) ガクガクブルブル

どうするべきか?
951名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:44:44 ID:8Fo8Q/DR
海外のチケットならウケる
952名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:45:39 ID:/uMbRg34
>>928
マジレスだが3ヶ月未満の職歴なんて履歴書に書かなくてよいよ

953名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:46:55 ID:bpqT6bF6
>>950

>>4のテンプレで情報よろしく。
954名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:48:15 ID:yNWAkOKa
>>951
羽田逝きなのよww

担当にTEL凸したら採用者の中で俺一人だけらしい(((( ;゚Д゚)))) ガクガクブルブル

あの〜他にも逝く人はいるのでしょうか?
>○○さんだけだと思いますが・・・
955名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:49:41 ID:yNWAkOKa
>>953
わかりますた。
956名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:55:17 ID:yNWAkOKa
【無職期間】 : 1年3ヶ月
【年齢・学歴】 : 33歳、ほぼ高卒
【性別・配偶者有無】 : 男、嫁( ゚д゚)イル
【転職回数】 : 初めてw
*-----------------(前職業界)--------------------*
【職種】 : 医療関係
【年収または月収】 :年収手取りで800万
【社員数】 : 90人超だから約100名
【休暇体制】 : 10年で10日休んだか休まないかww
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種】 : 運輸関係
【年収または月収】 :年収税込み500万ぐらい
【社員数】 : 200名以上
【休暇体制】 : こればっかりはわかんないw
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 日本全域
【求人情報入手元】 : 雑誌
【採用までの応募回数】 : 3回
【採用決定ポイント】 : 面接の時かな?
【ブランク期間の言い訳・備考】 : 嫁が1年休めって逝ってくれた(マジ)
                     だから実質3ヶ月
957名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 16:08:57 ID:yNWAkOKa
>>956
訂正×【年収または月収】 :年収税込み500万ぐらい
   ○【年収または月収】 :年収税込み400万ぐらい

計算ミスってた orz
958名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 16:26:21 ID:Yb6DAkOC
無職期間1年のものですがアルバイトもしてないんですが
面接で「アルバイトしながら就職活動してました」って言ったらまずいですか?
959名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 16:32:29 ID:ylveho2F
>>958
嘘ついてもロクなことないからやめておけ
癖になるし、ましてやバイトごときでマイナス評価を避けようとしている自分を恥じれ
960928:2006/01/23(月) 16:38:12 ID:NBIrIpPV
>>952

ありがとうございます。
私も書かない方が良いとは思っているのですが
前々職の職歴を消すと、学校卒業後何してたのか・・・・。
と面接で問われそうですし
前職を書かないのは詐称の恐れがある(仮に内定したら
雇用保険被保険者票を提出するので前職は必ずバれる)
とぐぐってみてそう書いてあるものが多かったので
悩んでいる状態です。自分が悪いのはわかっているのですが・・・・。

952さんアドバイスありがとうございます!!
もう少し活動してみて、うまくいかなかったら
色々検討してみたいと思います。ありがとうございました。
961名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 16:45:44 ID:8Fo8Q/DR
>>958
「就職活動したり、有意義に過ごしていました
そろそろ将来の事を考えており、この期に自分を見つめ直す時間を持ちながら本や政治を勉強し、新たなる出発点として御社を希望しました
やる気はあるので買ってください」


とか、よさげな言葉を適当に使って無理矢理繋げたらどお?
ハキハキと喋れば面接官も突っ込まないと思う
ブランクあってもやる気をアピールさ
962名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 16:57:06 ID:CGfV1nFZ
「政治」を勉強はやめとけ。

履歴書の件といい、公務員の件といいおまいの認識もいいかげんだよな。
人にアドバイスする前に(ry
963名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:19:00 ID:JVOAVU43
3年以上のブランク
間バイトで食いつなぐが通算2年ぐらいは完全無職
3年間に300社ぐらい受けて1月で辞めたり内定出ても
仕事内容条件等合わなくことわったのも数社
いい加減ノイローゼ状態でバイトすらできなかったりなど
毎日地獄地獄で
しかし30後半で20年働きたい為どうしても自分が20年働けそうな
とこがなかったが
ようやく
8〜17時
年間120休み 完全土日祝休み
残業休出ほぼ皆無
年収350ぐらい
今まで残業含めて400〜500あったが結局辞めてるので
最低限の安定性ともう無職は嫌な為決めた
保険もナスも一通り条件はそろってるし
運もあるがなんか己とフィーリングがあってるとこにめぐり合えて
助かりました
964名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:24:56 ID:tVYYK77B
>>963
おめ!職種何ですか?
965名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 18:45:55 ID:oTAdpL/j
俺は33から36歳の間に4回転職した。
966名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 20:44:08 ID:fdH+U0pq
ここ見てると、自分でも頑張れそうな気がしてきた。
967名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 22:26:29 ID:TXLVlNgf
オレもこのスレ見て鬱々としてた一人だけど
今日ついに内定貰えたよ。無職歴は1年半
面接の度に凹まされることが多々あったけど
開き直って>>958の言うようにやる気をアピールできたのが良かったのだと思う。

このスレを見てるみんなはオレより面接の場数踏んでるだろうから
絶対に大丈夫だと思うよ。
968名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 23:20:51 ID:BjOJgWxB
>>967
おめ!余裕あれば、テンプレ宜しく!
969名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 02:56:59 ID:uoFKLs+9
>>964
まあ業務的な仕事かな
事務的なことも配送や作業などもやる
でもこれだけ会社いってるとなんか営業マンやってるのかと思えたし
場数踏むと雰囲気や面接担当者の値踏みもできるし完全に開き直ってたし
結構総務の人事の言ってることと実際働く現場の作業時間や内容が違ってたり
直接現場に話しを聞きにいったりもしたし遠慮なんかしてたら結局馬鹿見るのは
自分だし
妥協は必要だが自分が納得できるまでは失敗もあるし
失敗があるから妥協できるようにもなるのかもしれないし
妥協できるまで俺は20年近くも費やしてしまったということだな
残りの半分は転職することがないよう頑張ります
970名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 03:06:29 ID:YS1Kv7NJ
>>969
そこまで出来れば自営も出来そうだよ。
971名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 03:20:53 ID:NuAwgW+I
名スレage
972名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 07:35:19 ID:qxt1UUP4
私は今年で35歳、フリーター歴は今は2ヶ月ですが、その前は6年やってました。
そしてやっと見つかった仕事を「君は合わないから」と3ヶ月でクビ。現在アルバイトをしていますが、それも
やる気がせず今日も休み。
あと半年で35だけど、それまでには正社員になれそうもない。
ちなみに転職は3回、どれも2年以上勤めたことがない。
みんな無職歴1年くらいで絶望とか言っているが、まだ大丈夫だ。
がんばれ。
俺こそ、本当にジ・エンドな人間だ。毎日が絶望。
人間も曲がってきた。
面接に行っても白い目で見られるし、もう就職活動なんかしたくないんだ。
でもやらなければいけない。
973名無しさん@引く手あまた
採用もらえた人に聞きたいんだけど、
面接で「なぜ長期期間就職活動しなかったのか?」という質問にどう答えてます?
いつもこれをきかれると、固まってしまうんだけど。