【鬱でも】メンヘルなのに転職活動【転職】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
メンヘルなのに転職活動頑張っている人の情報スレです

緊張する面接前は安定剤を飲んでいくといいでしょう。
それでは、どうぞ
2名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 18:38:23 ID:pKhiGRnp
2
3名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:45:36 ID:3pADmmju
3get
4名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:43:11 ID:CtbbnSs4
大変だね
5名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:56:42 ID:G0smUh0j
僕も鬱だけど、転職活動を精力的にやってます。
6名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:58:30 ID:+3rv9kCi
俺も精神科通っているのに、採用が決まった。
会社もこのことを知っているのに・・・。
そういう会社もあるんだな。
7ダメ人間:2005/11/09(水) 22:27:36 ID:gR8356Pz
>>7
いいなぁ…(´・ω・`)
俺も早く決まりたいよ…
もう精神的に限界だよ
8ダメ人間:2005/11/09(水) 22:29:46 ID:gR8356Pz
タグ間違えた。。。_| ̄|○
>>6へのレスだった

俺マジダメ人間だわ。。。
逝ってきます
9名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 10:15:21 ID:mPnd6fGb
ただでさえ転職活動辛いのに精神的にもメンヘルだったら辛いよな
みんながんがれ
10名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 14:17:33 ID:59is347H
ていうか、メンヘルなのを面接でカミングアウトした俺がチャレンジャーなのか?
俺って馬鹿だ。
11名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 20:23:09 ID:0nmd97Ox
>>10勇者
12名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 18:04:39 ID:fR+JXEry
オイラもメンヘル治療中に会社を辞め即転職が決まったけど、1ヶ月で辞めました。
どうにも会社組織ってのと、馬鹿な上司がだめみたい。
人間も会社も変ればどうにかなると思っていたけど、
そんなに甘くは無かったね。
で、現在ニート中。気が楽だよ。今のうちに治療に専念するよ。
13名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:12:27 ID:QshOjomx
>>12
メンヘル中は、治療に専念するのが吉。
いつ病気が悪化するか分からないからね。
でも、人付き合いが疎遠にならないように、
メンヘルの人の集まりなどに参加しておくとよい。
しがらみのない人付き合いなら、大丈夫だろ?
14名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:56:53 ID:3Sf5xuiS
自分もメンヘル治療中。
だから在宅ワークを探したらこういうのみつけた。
http://pooh.o-oku.jp/index.html
結構簡単そうだし自分でもできそう。
さっそく登録した。
15名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:58:09 ID:3Sf5xuiS
ごめん。sageちゃいけなかったのかな?
16名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 10:32:18 ID:9PF+SeKE
>>14
メンヘルを食い物にしようとするなよな…
17名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 15:22:04 ID:QshOjomx
最初このスレタイトル見たとき「メルヘン」だと勘違いした。
それはそれでやばいのだが。
18名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 17:30:53 ID:XGHhS473
このスレ、流行ってないね。
俺もメンヘルで治療中だから、もっと盛り上がってもらいたいのだが。
19sage:2005/11/15(火) 20:37:21 ID:f2EPRJRm
メンヘルを隠して入社したものの、
結局精神的に参って1ヵ月半で入院→退職→現在求職中
働く気はあるが2ヶ月で辞めた理由を何て言ったらいいんだ…
20名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 23:07:08 ID:7x4UfXql
俺もメンヘルだが転職は決めたよ。もちろん隠してだけど
今は引き継ぎがしたくなくて休みがち。次が12月1日入社だから
引き継ぎにも本腰を入れないといけないけど全くやる気起こらず。
でも最後位はがんばるか。でも5年以上働いてきて会社にメンヘルに
されたんだよね。最後でもやる気もなくすよ。
21名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 23:14:21 ID:UBU/RLki
5です。

最近、2社で書類選考を通過しました。

でも、現職とは、全く関係の無い業界に応募した為、面接で玉砕必死と思います。

皆さん、メンヘルとは、鬱ですが、それとも他の病気?
22名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 12:24:47 ID:NwluEodI
心身症
23名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 13:19:08 ID:vWVwEJiP
人格障害、かなり重い。
24名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:42:15 ID:y/qHl1r5
鬱+強迫神経症
納期のキツイ仕事で強迫神経症悪化。

水曜日って、リクとか虎とか、求人更新が多いから頑張ってチェックするけど、
受けられるところがないと、落ち込み・悲観にくれてベットから起き上がれなくなる…。゜(゚´Д`゚)゜。
25名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 20:43:43 ID:jxnPjKZC
鬱だぽ
26名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:00:46 ID:HaxuO8ka
メンヘルで就職なくても、他に収入がないのが辛い。
どうやって治療費払っていくんだよ?
もう俺の人生終わりだ。
_| ̄|○ もういやだ。
27名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:30:02 ID:LvAzwWMC
>>26
治療費は32条申請してる?
28スレを汚してすみません。:2005/11/18(金) 17:34:23 ID:VTc1pSOI
オレも鬱病になって休職→会社辞めて来月から東京の会社に働くことになった。
ボーナスも退職金もあるはずは(当然)無く
今住んでる社宅(甲信越地方)を引き払う引越し代・次のアパート
の敷金礼金家賃・それに来月は車検に自動車保険・・・
病気にさえならなければ出ていかなかったお金もあるのに、
これで70万近い金が飛んでいく。
家も2DKから1Kになるからエアコンも処分しなくちゃいけないが
2台撤去するのに3万かかるという。貯金も底を突きそうだ。
社会人として自分は何と無能なのかと・・・ orz
人生に負けるということ、お金がないというのはこうも
惨めなものか。おしまいだ、もう何もかも。

>>27 
32条を申請すると、当然職場にバレますよね?
東京いったら内科で抗鬱薬の処方箋書いてもらうしかないかな orz
29名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 18:37:36 ID:xkRMdr2P
>>28
そんなに思いつめるなよ。人生、長いんだからこれからだよ。今どん底でも
これから上昇すればいいじゃない。

なんて、メンヘル治療中の人間に言われたくないか。
30名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 18:48:14 ID:u2ukKGD/
>28
32条は、職場にバレないよ
3128:2005/11/18(金) 19:07:45 ID:VTc1pSOI
>>29
ありがとう。でも今は、惨めな気持ちでいっぱいで
このPCの画面を前にして涙が止まらないんだ。
いい大の男が・・・情けないけど。

>>30
本当ですか?助言ありがとう。今度医院に相談してみようと思います。
32名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 20:51:06 ID:V6RQjTbn
配送とか工場はダメかいみんな?
おしぼり・割り箸、米とか運ぶのいいぞ
マニュアル運転できないと辛いが
33名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:09:03 ID:xkRMdr2P
>>28
鬱のときって、そういうものだよ。俺も声出してワンワン泣いたよ。
何故か憂鬱でね、泣きたくなっちゃうんだよね。

きっと道は開ける(自分にも言い訊かせてるが)はずだからさ。
34チビヤワタ磐田 ◆BakadhY9xU :2005/11/18(金) 21:12:48 ID:olc89UQP
漏れはみりん工場で粕剥ぎしてるんだワイン!
35名無しさん@引く手あまた :2005/11/18(金) 21:13:20 ID:36Tor8vF
>>28
何歳の方かはわかりませんが、思い詰める必要は全くありません。
自分も経験があるからよくわかります。
自分が考えているほど人はあなたのことは考えていないものですよ。
自分の人生だから、自分で創っていこうぜ。
今は経済的には痛いかもしれないけど、しばらくの我慢。


3628:2005/11/18(金) 22:13:28 ID:VTc1pSOI
>>35
今度26歳になります。薬を飲みながら必死に仕事に行っていましたがある日
ついに会社の電話に出ることすら出来なくなりました。
薬を増やしてもらい、なんとか転職活動。
次の職場が決まったのはよかったんですが、今の仕事も転勤で
東京からこちらに来たので、薬代のほかに転職活動の交通費や引越しなど
多額の金がかかり、こつこつ貯めてきた貯金がみるみるなくなっていく
状況に大変落ち込んでいました。

おかげさまでさっきより少し気分が落ち着きました。
みなさんありがとうございます m(__)m
37名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 22:37:38 ID:36Tor8vF
>>28
35です。転職ができること自体が
あなたにはまだまだ売れるものがある証拠。

会社勤め人の立ち振る舞いはなかなか難しいけれど、
少なくとも会社勤め人にとっての会社は「時間をお金に換える」
場であることだけは確かなわけで、まずは給料をもらう場だと
ドライに考えて、過度に多くを期待せず、ストレスを極力
ためないようにすればどうすればいいかを考えよう。
気分転換が絶対に重要。

それと、資格を取るというのもいいと思う。(いざというときは
取った資格で食ってやる!!と思うことだけでもストレスが
発散できますぞ。)

26歳なんて、いまからいまから。全然気にすることはないぞ。
経済的には苦しいかもしれないが、26歳くらいの年代はみんな
それなりに苦しいぞ(笑い)。今を乗り切ればいいことがあるよ。

3828:2005/11/18(金) 22:59:51 ID:VTc1pSOI
>>35 さん
仰るようにストレスを溜めすぎない生活を目指そうと思います。
あと、欲しい資格が実は2つばかりあって、
少しずつ取り組んでいくつもりです。
励みになる言葉、ありがとうございます。
39名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 00:34:49 ID:JtsNxtVn
回り道したっていいじゃないか?
メンヘルを経験して、いろんなことが見えてきたよ。
40名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 12:58:21 ID:O12idLW2
>>39
そうだね。メンヘルを経験して、いろいろ世界が見えてきた。
悩むな、といってそれが出来ないから困ってるんだけど、結局のところ、
悩まないように考え方を持っていくトレーニングをするだね。
今、オイラもそう考えられるよう、クスリ飲みながら思考を変える
努力をしているよ。

つーか、病院通っているからできることかもね。
クスリ飲んでると、少しは気分がマシだからね。
41名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 11:25:57 ID:ea72ae/w
メンヘルで良かった事も、面接とか緊張する方なんだけど
面接の1時間前位にデパス2〜3粒飲んで行くと全く緊張なく
面接に挑める。しかもいつもより滑舌が良い。余裕すらかもしだしている
感じの面接。2社内定GETしますた。
42名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 00:31:59 ID:wA9YUJ7e
>>41
それあるかも。面接のときにクスリ効いてるといい感じで話せるよね。

2社内定ゲットおめでとう。

俺もゲットしたいなぁ。
43名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 09:54:56 ID:2Tqo6pPI
メンヘルってどうやって見分けるのですか?
平気な日と布団から出られないくらい欝の日があって、大声で泣いてしまいます
仕事も必死なのに、手抜きと言われ、おまえはできるのにしないだけだ、と上司の意味不明な期待にストレス溜まる一方…
期待裏切らないように頑張ると発狂しそうです
現職2年目で、前職も1年目の今の時期にこんなになりました。転職してもまた繰り返しそうで怖い…
それとも営業という職種じゃなかったら心平和に仕事できるのかな
44名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 10:55:19 ID:wA9YUJ7e
そんな状態が1ヶ月も続くようだったら、病院行ったほうがいいかも。
負担だ、と思うんだったら気分転換と思って病院へ愚痴を言いに行く
気持ちでもいいんじゃない?

だって、発狂したら自分がおしまいでしょ。
会社は助けてはくれませんからね。
45名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 11:38:21 ID:2Tqo6pPI
>>44ありがとう
もう半年くらいこんな状態です
一人暮らしだし、近くに友達もいない(会社はオール男)だから、遠恋の彼氏に毎日愚痴って泣いてます
会社に欝で休職してる人がいますが、その人のことを、上司は「さぼってて収拾つかなくなったから休んでるんだよ」って言っていたので、今辞めて転職したら、私もそんなふうに言われそうで怖い
46名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 20:35:31 ID:fr+zgOTN
金曜日に面接なのですが、面接のこととか仮にうまくいって採用となった時の事を
考えたら具合が悪くなってきた・・
新しい職場でうまく人と付き合っていけるだろうかとか、あまり仕事が出来る方ではないので
あきれられないかとか・・こんなんじゃまだ就職活動は無理かな?
仕事に復帰したいけどこんなんじゃ一生無理かも・・
47名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 21:26:51 ID:1qiliuyV
ストレスの溜まる業務&会社への不信感から鬱発症。
退社して一時期は良くなったけど、
転職活動が上手くいかず、また鬱発症。
気がつけば、もう無職歴7ヶ月です。゜(゚´Д`゚)゜。
昔から鬱気質で、鬱のせいだけではないけれど、転職回数も多いうえ、
三十路に突入…。
年末も近くなって求人も少なくなってくるだろうし、もうどうしよう(つД`)
ワイパックスとアモキサンでなんとか動いてますが。
リタリンが効かない(というか副作用の頭痛が酷い)のも辛い…。

みなさん無職期間はどれくらいですか?
メンヘルって事は会社には言わないですよね?
48名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 21:42:36 ID:FO4TvTFq
>>41
オレも全く同じカンジで内定貰った。

でも、働き出したらどうなるかを考えると(((( ;゚д゚)))テラコワス
今は薬断ってるけどやっぱ薬無しじゃ無理なような希ガス
49名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 22:40:43 ID:Sprh/TXQ
>>48

無理して断薬するとかえって悪くなるから無理して薬辞める必要はないよ。
ゆっくり減薬していけばいい。主治医と相談してみなされ。
内定GETおめでとう
50名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 23:26:07 ID:yGls4y2f
>47
面接とかで訊かれても言う必要なし

ただし雇入れ時の法定健康診断では医師に伝える必要はあるかもしれない。
もっとも会社側が実施しなければ、そのまま債務不履行と不法行為を構成する上、安全配慮義務違反を構成する。
51名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 14:58:19 ID:aWFrPV8h
今日、1社から面接のお便りがきた。
正直、不安でもあり嬉しくもある。メンヘルじゃなきゃ、こんなに
悩むことはないのだろうけど……。
面接で職場の雰囲気見せてください、とでも言って、
やっていけそうか判断するしかねーな。こりゃ。
52名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 10:52:50 ID:6Wx1gPkY
金融営業で鬱になり、休職したまま退職して5ヶ月、
結婚も考えてた支えてくれた彼女とも別れてしまい、
性欲も失い、一時は死のうかと思ったけど、
最近良くなってきたので、就活します。
32条も申請して通院もしてるけど、そこは隠して
今日、面接に行ってきます。
メンヘルのみんな俺に力をくれー!!
53名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 12:59:11 ID:GrkkLpql
>>52
がんばれ!
世の中にはいろんな会社があるぞ。
メンヘルのことを理解してくれる社長さえいる。
世の中捨てたモノじゃない。
みなさんのいい就職を祈る。
54今スレの28:2005/11/24(木) 18:00:19 ID:NIPlAs9l
>>52
あなたと全く同じではないかもしれませんが、公私とも似たような境遇で
12月から転職する者です。
面接/転職は本当にパワーがいると思いますが
よい新天地が見つかることをお祈りします。
是非、ムリをしすぎずにやっていきましょう!
55連投スマソ(28):2005/11/24(木) 18:04:57 ID:NIPlAs9l
いよいよ明日、住み慣れたこの山国を去り東京へ向かいます。
苦い経験と、様々な思い出を背負って・・・
自分自身も病と戦いながらの再出発で不安もありますが
みなさんの成功を祈ります。
56名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 18:24:55 ID:FEYIF68D
自分も鬱で休職しています。お互いがんばりましょう>みなさん
57名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 20:42:52 ID:Zh57QVG0
転職活動で焦り過ぎて鬱になってしまった・・・

転職活動をする→鬱がひどくなる。
転職活動を休む→無職期間が長引く事に焦り。

のスパイラル。面接でもうまくしゃべれなくなってきてる。
何とかごまかしながら転職活動してるが
だんだん鬱症状がひどくなってる・・・

このままだと職が見つかっても働けるか心配になってきた。
58名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 21:19:46 ID:yNk3zLHT
俺、統合失調 永遠にメンヘル
だけどバリバリ働いてる
親が定年だし 犬も養わないといけないし
今辞めるとお客に恨まれるし
幻聴が聞こえたり普通の人の倍苦痛だが、
ど根性で頑張ってる、自分の事だけ考えればどんなに楽か
そう思う事もあるが、やはり関係してる人間を考慮していかないと
自分の存在意義がなくなる
評価する人があって自分がある 支えられてる人があって自分がある
支えてる人があって自分がある
そんな風に考えるようになってからは、周りも優しくなったし
とても過ごしやすい環境になった気がする
自分の心地よい居場所は自分で作るしかないんですよ
59名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 11:33:06 ID:BDXSO8za
52です。日曜に面接行ったら、突然の筆記試験もあって
うつのせいか対策不足か思考力とか落ちまくりで、あまり解けなかった。
面接の方も考えてた事をうまくこたえられなくて、半ば諦めてたけど、
つい先ほど、内定の電話頂きました!!
12月から働きます。不安もあるけど、頑張り過ぎずに頑張ります。
みんなありがとー!!メンヘルのみんなもお互いがんばりましょう。
60名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 14:00:10 ID:2jZis8/S
>>59
おめでとう。がんばれ!
61名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 14:46:25 ID:mzoBDo1s
オイラも今日、これから面接にいってくるよ。
70%、相手に伝わればいいよね。
それに、相手の会社も見てこないと勤められるかなんとも言えんし。

ああ、いつまで続くのかなぁ。
メンヘルの転職活動……。
62名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 01:20:41 ID:NOsceIHU
>>61
面接どうだった?
面接行く前に精神安定剤飲むといいぞ!
63名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 02:27:37 ID:T4DxSqlW
皆様、ご苦労様です。自分も同じ身なので、気持ちわかります。9月に退職してから心が晴れる日は一日もありません。一応ハロワには行ってるのですが、自分は経歴がキズだらけなので、自信が持てませんorz
64名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 10:14:10 ID:zdvfK0oe
61です。
面接に行く前に処方されてた薬全部飲んだんだけど、やっぱ緊張したよ。
アモキサン、ドグマチール、セパゾンのタッグじゃ頓服にはならね、って
ことね。
あぁん失敗したぁ。が、月曜日もめんせつなので、いい予行演習になった。
65名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 19:25:44 ID:uoY2vd3X
>>64

デパスとかレキソタンはないのか?
66名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 19:32:22 ID:7lP2nxQh
転職先でまた同じような嫌がらせ行為されたらどうしようか...
リストラストーカーとかいう探偵を使った嫌がらせ行為もあるみたいだし(鬱
67名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 12:04:15 ID:LDoufGhG
>>64
月曜日もがんがれ
面接は受ければ受けるほど上手になるよ
68名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 12:38:25 ID:OiJtL3/E
今は薬飲んでないけど働き出したらやっぱ飲まないとやってけない気がする。
試しに漢方出す病院に行ってみようかなぁと思う今日この頃。
69名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 15:19:34 ID:mi+BaeCw
鬱になった理由を書き込むスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1133071413/
70名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 20:41:39 ID:CnVI8Qrw
統合失調症になるともう働けなるというのをよく訊くけど本当なのか?
実際統合失調症の人と話したことがあるけど、普通のおじさんだったよ。
俺は鬱だったが、
71名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 20:42:34 ID:CnVI8Qrw
>>64
普通の人でも面接のときは緊張するものだよ。
気にするな。
72名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 18:53:49 ID:E48SJvFc
そうそう
73名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:31:07 ID:4a54HEqM
64です。
今日、面接に行ってきました! 事前に飲んだアモキサン、アナフラニール、ドグマ、セパゾンが
今回は有効に働いてくれたようです。
緊張もしなかったし、穏やかなムードで話をすることができました。

明後日水曜日の面接もこの調子で行こう!

目指せ、内定ゲット!
74名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 00:30:03 ID:s+kaiJ/O
>>73
オメデトー!
いい結果出るといいね。
水曜日もガンガレ!
75名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 02:52:39 ID:eeUl8/0q
明日(いやもう今日だ)、面接です。学歴も経験もない中年な自分を
面接してくれるなんて、不思議やら有難いやら。
これがだめだったら、もうチャンスめぐってこないだろうな。
中途入社用の試験もあるそうだけど、なにをどう準備したらいいのやら・・・
鬱のせいか記憶力もないし、漢字も全然忘れちゃってるし。ああ、やっぱりだめだあ。自信ない。
76名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 04:00:01 ID:BUy2HnMz
なんでこんな時間に書き込んでいるのだろう?
4時間後には仕事が始まるのに・・・。

1年ちょっとの間仕事をしながら病院で診てもらっていて、
治ったのだが、鬱再発。原因は叱られすぎ。俺の周りは
やたら完ぺき主義者が多いので(品質管理の仕事のせい
だが)、全然だめと言われ続けたのが原因かな。

現在転職活動を行っているところ(まだ書類選考中)
転職先が見つかるまで体が持つかどうか・・・。

これから、どうしたらいいのだろうか?
1.多少無理してでも働きながら転職活動をする。
2.病院に駆け込んで医師の診断書をもらって、
  休養しながら転職活動。
3.今週中に退職願を上司に出して、背水の陣をとり
  ながら転職活動。
何か、アドバイス求む。
77名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 12:50:23 ID:BUy2HnMz
>76
自己レスだが、2にしようと思います。
本当にいいのだろうか・・・。判断が間違っていそうで不安。
78名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 15:38:58 ID:CQPYZTFo
メルヘンなのにがんばってます
79名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 16:19:09 ID:myx1ma5W
>>76
働きながら医者に相談するのがいいと思う。
休養すると結局は辞めるはめになると思う。
無職になると違う意味で鬱になる。
今は良い求人見つけるだけでも大変だよ。
見つけても高倍率で、面接でバカにされることも多々。(自分はねw)
自分は抜け出すのに1年半かかった。
無職にはならん方が良い。
まずは病院で全ての悩みをぶちまけてみなよ。
少しは楽になると思うよ。
少しでも勇気が出たら求人検索からはじめてさ。
少しづつ行動していけば、不思議と自信も付いてくるからさ。
そしたら突然チャンスは訪れるもんだよ。

80名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:43:39 ID:94Zba+Ia
52と59を書き込んだものです。いよいよ明日から約半年振に
社会復帰です。期待と緊張はあるけど、適当に頑張ります。
みなさんに質問があるのですが
無職時代に申請した32条(国保)は新しい会社でも申請したほうが
いいのでしょうか?
皆さんどう思います?
81名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 23:19:38 ID:rDq9Hnpr
>80
32条は保険が変わっても特に手続き無しに継続になる……とオモタ
少なくとも漏れは特に就職して手続きした覚えはない。
まぁ、来年の春には廃止だっけ? それまでだけど_| ̄|○
82名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 03:11:51 ID:fs+8w4ni
明日、鬱なのに時間が取れないので、午前・午後のダブルヘッダー。
しかもこのところ眠くてしょうがなく、気がついたら眠っていて、こんな
時間に書き込んでる…。明日午前中行く場所は、駅から出て道がややこしい
のに…しかも自分は大の方向音痴で、今までも駅までは早く着きながらも
逆方向に歩いたりして遅刻経験あり。既に大きな不安が付きまとう…。
後で地図検索してメモでも取っておこう…。それでもわからなくなって何度
会社に電話したことか…もうイヤになる。
後、上のほうでレスしてありましたが、デパスを2〜3飲んで行く、とのこと
でしたね。自分も普段は1錠しか飲まないので、今回試したいのですが、
だいたい何分前くらいがベストですかね。

ちなみにまだ眠くない…明日、どれだけ遅くても8時には起きないとヤバイのに。
さっき睡眠薬2錠飲んだが余り効いていないみたい。
8382:2005/12/01(木) 07:38:43 ID:kppOMCU+
何とか7:00に起床…これから着替えます。
眠いけど、少しはマシかな。
なんとかやってきます。
84名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 12:43:17 ID:7Ot/8aqG
>>83
ガンバレ。
俺もこれからダブルヘッダーだ。
8582:2005/12/01(木) 21:17:33 ID:4geGzsuh
さてダブルヘッダーから帰宅してしばらく経った。
午後の1社はボロボロ…忘れよう。
問題は午前の1社。他職種を勧められた…。希望職種とは完全に畑違いで、
全くの未経験の上知識もほぼ真っ白け。どうやら一通りマスターしていた
PCの経験と資格が買われた様だ。
ただ、希望職種も未経験とはいえ、スクールなどで知識は多少得ているし、
似たような職種は多少経験している。それに対し、今回の職種は全くの
未経験・無知識。その上覚えることが山のようにあり、耐えられるか…。
自分には「鬱」という強敵がいる。病院に行く時間はかろうじてあるものの、
そのような環境で病気が更に悪化しないか…。
ちなみに母に相談したら「大反対」とのこと。今しているアルバイトで鬱の
治療をしながら、治ってから正社員の事は考えた方がいい、ということ。
自分にもその考えはあるため、悩みどころなんですよ…。

ちなみに条件は自分では納得のいくものであり、書面にして手渡されている。
相手の会社は1週間の猶予をくれている。ゆっくりと考えたい…。
そして先ほど、自宅から留守電があり、父は賛成だそうだ…。
長文スンマセン。
86名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 07:53:52 ID:CfAVrNaF
>>85
家族の同意は重要だよね。
俺は家族が煩いから治りきっていないのに就職して失敗した。
失敗ま原因は鬱ではなかったんだけど。
8782:2005/12/02(金) 22:14:01 ID:kvkftfip
鬱のまま告げられた職種はやはり危険か…。ちなみに技術職。
大学時代には希望職種の一つだったんだが、諦めた。
まさか今になってチャンスが巡ってこようとは…しかもこんな形で。
今の希望職種は事務職。鬱のことも考えて…。日曜挟んで考えよう。
88名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 13:06:47 ID:HSzNWXjx
>>81
アドバイスありがとうございます。
32条はそのままでいいんだね。
新しい会社は食品卸しの会社で内勤、営業事務で
今は在庫管理をしています。将来的にはネットワークもやらないといけなくて、
不安はあるけど、人間関係は比較的いい感じだし、職場のストレスもあまり感じていません。
12月で忙しく、将来的にはネットワークも管理しないといけなくて
夜勤もあるけど、不安はあるけどなんかやっけそうな気がします。
ダメでも次があるさっていう気持ちで頑張ります。

メンヘルのみんなへ僕の生涯の座右の銘になった言葉を伝えます。
「いいじゃないか、転んだって。転んだついでに空を見上げれば、
青い空が今日も限りなく広がって微笑んでいる。私は生きている!!」
1リットルの涙より
89名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:10:52 ID:jSoyI8YU
みんなどんな業界を狙ってるの?
オイラは元々が出版系だから、出版社とWebディレクターで狙ってます。
どっちも鬱には厳しそうな職だけどね。

来週、感じの良かった会社の二次面接だ。
踏ん張りどころだね。
90名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 17:57:53 ID:KN6TmorX
今日これから二次面接を受けてきます。
正直緊張しますが、精神的には安定しています。

つーか、この冬一番の寒さで19時からってのはきびしーぜよ。
91名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 11:16:15 ID:aoFIT6p9
メンヘルですが、今日、第一志望の企業に面接に行きます。
二次面接なのですが、そこは三次面接まであるのです。

どうなることやら。
92名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 19:38:03 ID:aoFIT6p9
今日面接に行ってきました。
感触としては、はっきりいってわかりません。
おじさん二人を相手に面接したのだが、
転職歴の多さを終始突っ込まれまくり。で、応酬話法。

次へのステップへいけたら奇跡。
93名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 09:03:55 ID:AnPjjkNA
メンヘルでも面接。
ガクブルしちゃうよ。
94名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 13:39:26 ID:eh9YVZPH
夕方から面接です。
今から緊張してる…。
とりあえずレキソタン飲んでガンガリます。
95名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 14:59:54 ID:tdFyxyg+
オイラもこれから面接。
飲んでる薬のせいか、成るようになれと
考えています。
相手、複数じゃないといいのだが…。
96名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 15:20:48 ID:IAceO/if
>>89
俺にかなり近いな。
俺は昔出版社「の」ウェブ製作やって激鬱になって退社した経歴あるわ。
毎日夜中まで仕事してたもんな。
いまも分野はちがえどウェブやってまつ。
しかしいまの会社では好きなこと出来ないので転職活動中。
まだ鬱だけど面接は数だけはこなしたので
セディールさえ事前に飲んでおけば
人材会社の面接くらいなら楽勝で逝けるようになってしまったわ。
ほんと、面接だけは場数踏まないといかんな・・・
97名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 17:41:55 ID:5RD6JIc/
やったよ! 内定勝ち取ったよ。
ただ、メンヘルは隠してるけどね。

みんなも希望もって! 
98名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 17:44:51 ID:d6hXf+sD
おめでとう!
オレは明日面接がんがって来るよ
99名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 18:12:30 ID:IAceO/if
>>97
おめでとう!
みんな97に続け!!
10082:2005/12/09(金) 18:32:52 ID:qBVxPtLi
>>97
おめでとう!

自分の方は>>85で勧められた話、結局辞退してしまいました。
理由は>>85で書いたとおり、
『全くの未経験・無知識。その上覚えることが山のようにあり、耐えられるか…。
自分には「鬱」という強敵がいる。病院に行く時間はかろうじてあるものの、その
ような環境で病気が更に悪化しないか…。』
これを考えた時、やはり無理だと判断したことです。それに、まだ志望職種に
ついて今やれることを全てやり抜いたかといえばやり抜いていないし、「正社員」
という言葉に釣られて無理しない方がいいと考えたからです。
この判断がどう出るかはこれから先のこと。決めたからには今できることを
精一杯やるつもりです。年齢的に余り時間はありませんが…。過ぎ去った時間は
戻らないので、どうしようもないから。
101名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 21:13:23 ID:jZAc9V2s
97です。

みなさんありがとう! 本当にその会社に入りたくて活動してきたので、
心から嬉しいです。だけど、給与が全体的に低めなので、なんとかカバー
せねば。

とはいえ、みんなも早くここから巣立てるといいですね!
102名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 23:59:18 ID:wtgfTOZ1
半年前の自分のようなスレだ。結局、外資系から内定もらって辞表を提出した。
けど、今後のこと考えて鬱がひどくなった。で、上司に泣きついたら
残る分には大歓迎だといわれて、結局元の会社で働いてます。
まだちょっと鬱なので、楽ではないのですが、人生いろいろですね。
最近はマシになってきました。ま、こんな人もいるってことで。
103名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 11:09:00 ID:UY3pwd7Z
昼から面接なのに激鬱
104名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 23:41:13 ID:wQbCubIZ
鬱でこの4年無職。
もう36歳だし生きていくの無理か。
面接に行っても「今まで何やってたのか」こたえられないし・・・。
105名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 09:51:26 ID:wKRe0ca2
漏れも鬱だけどで転職活動始めました。
何か説明会行くだけで、すごいエネルギー使います・・・。
これが、面接となったら・・・orz
106名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 23:15:14 ID:jIbug4Zf
意外と処方されてる薬が効いてれば、面接なんてへでもないよ。
「時々無性に不安になるんです」とかって石に言って安定剤を処方して
もらうといいかも。
結構あがらずに面接できたよ。オイラ。
107名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 19:14:18 ID:kaOduiwd
明日面接でつ。
10社以上落とされて自信喪失状態。
でも行かなきゃ…。
108名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 19:44:07 ID:GYQ1InbE
>107
おれ連続で80社落ちたこともあったから
大丈夫落ち着いていってね。
109107:2005/12/13(火) 02:05:23 ID:DNsWQar+
>>108
アリガトー
こんな時間まで不安で眠れなかったけど、これから寝て
明日がんがってきます
110名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 16:48:15 ID:RaUmThqt
就職決まってしまった・・喜びたいけど、どうしよう具合い悪くなってきた。
薬は飲んでいるけれど不安だよーまた失敗したらどうしよう・・
こういうふうに考えてしまうのは贅沢なのかな・・
111名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 21:28:01 ID:qNKmq78I
今年で32歳になるんですが、資格試験を受けて合格すれば
就職できますか?未経験です。
資格は持っていません。前職アパレル企画です。
やはり無理なのでしょうか?
他のスレッドで32歳資格なし、未経験でDQN会社で
入社した女性の話がありました。
これは特殊な例と言うことでしょうか?

112名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 21:54:46 ID:ZAA9XW6j
113名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:14:19 ID:AUqWIzQ7
>>111
まずは日本語を勉強しないとどこにも受からないよ。
資格試験ってなんの資格だよ?
114名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:33:14 ID:YRTtpu7j
>>111
大丈夫
115名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:44:58 ID:9EdNVHmb
>>111
ほかのスレッドでも同じ文コピーして張ってるの見たぜ。
だれがアドバイスするか。
116名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 18:35:32 ID:HezaOa3R
>>110
まずは就職オメ
ドクターに相談して薬の処方とか考えてもらえば(少し強いのに変えてもらうとか)
大丈夫だと思うよ。
必要ならカウンセリングも受けてみるといいよ。

漏れはまだ決まってないから年越しも視野に入れてガンガリます。
117名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:15:40 ID:h3fJtYI1
オレ、前の会社で4名のメンヘル社員の担当だった。
そのうち2名は退職し、1名はまだ休職中、そして残りの1名は失踪した。
この間、退職した1名に偶然会ったらごく普通の会社に就職してたよ。
なんだか嬉しかったな。

思うに、早い段階から思い切って休職して傷病手当金でまったりした方がよいみたい。
失踪した1名は、家族の理解が得られず最後まで休職できずに、結局すべてを捨てた。
118名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 11:54:59 ID:w9YIiwjD
失踪した後どうなったんだろ
119名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:25:06 ID:7dE1ekUp
土日使って履歴書書こうと思ったけど、結局書けなかったよ('A`)
水曜日に面接あるっていうのに・・・orz
120名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 16:52:14 ID:/bBeqgPe
今年中には、もう無理かなぁ…。
ウツウツ…
121(・∀・)技能倦怠員 ◆YpGJZ/Oulk :2005/12/19(月) 23:44:25 ID:MmQvxve2
何も手につかなくてなって2ヶ月弱。
前頭葉にヒビが入るような痛みを感じ、病院に行ったら心因性の頭痛ですた。
就活中だと打ち明けると、「じゃあ、『うつ』じゃまずいですね」と云われて
『うつ的症状』の診断をたまわりましたが、就活続けろってことですか、先生。

まあ、頭痛の原因は無職だからだし、出来ないけどがんばるよ('A`)
122名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 01:59:33 ID:UsnUh8sA
俺も頭の左側がズキズキ痛いんだけど
痛いとイライラするね
123名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 14:28:36 ID:m85L/nXU
私も先日、片頭痛がひどくて脳神経内科に行ったけど、
「1リットルの涙」の影響で精密検査希望者が殺到してた…orz
でも、きちんと薬を処方してもらうとだいぶ楽になるね。
124(・∀・)技能倦怠員 ◆YpGJZ/Oulk :2005/12/20(火) 20:22:46 ID:KWZ73ycq
>>122
やや気力がある時でも、集中力がそがれるのがイヤですよね。。
>>123
そんなところにドラマの影響が…w
けど、確かに専門科のクスリは効きますね。
125名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 19:21:31 ID:+qRgNUys
来年から就職します。ここからはおさらばしますが、たまに見に来ますね。
というか、就職先でうまくやれるかが心配。
126名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 19:27:47 ID:sl/Spid0
>>125
おめでとう

>>124
身体的症状が現れるとマジ辛いですよね
私は吐き気で苦しんでます
吐き気もかなり辛くて動けなくなるよ・・・(´・ω・`)
127名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 18:06:10 ID:O2P9ZjSU
水曜に面接に行き結果不採用の連絡が来た。
あきらめず自分を必要としている会社がきっとあるはず。
根気よく探していこう。
128名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 13:27:32 ID:a/d3inbJ
38です。1度就職したけど、鬱でどうにもやめたくなってやめました。

が、それがトラウマになり、無職歴が伸びるばかり。
正社員無理かも・・・っていうか紹介されると行きたくなくなる。
これで良かったのかと、考えすぎて、つまらなそうに思えてくる。

とにかく社会復帰したかったので、今日、派遣で3月までの
短期の仕事を請けたけど、時給や保険のことを
考えるとすごく悪くて、「これでよかったのか」っと悶々とする。

決断力が落ちてるっていうか、すぐ「損得」を考えてしまう
自分がおかしい・・・前はこんなんじゃなかったのに・・・

129名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 13:28:17 ID:a/d3inbJ
↑ごめん、38です。っていうのは、年齢のことデス。
13082:2005/12/30(金) 15:49:47 ID:eJeLs6ll
さて、今日からようやく年末年始の休暇だ…。
ここしばらく、休みの日も資格取得のためのスクールに通っていたので
ロクに休んでいなかった…。
久々にゆっくり休んでいます。
この「資格」とやらも、どこまで役に立つかわからない。実際、転職板の他の
スレ覗くと「何の役にも立たない」なんて書かれていたりもする…。
でも今自分にできることがこれしかないからしょうがない。
できる事をして、そしてそれらを利用して会社採用試験受けまくって、
ダメなら諦めて、そこからのことはそれから考えるとしよう。
>>85で書いたとおり、職種は違うとはいえ1回どこかで採用には至っているの
だから、自信を持ちたいと思う。
131名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 23:01:23 ID:ChvRZsg3
やっと休み。
13282:2005/12/31(土) 00:09:42 ID:J3U9ldmZ
>>131
お疲れ様でした。お互いゆっくり休みましょう。
今年もあと1日か…結局今年も鬱治らずで終わりです。
来年は私的には勝負の年になるので、いい年にしたいです。
133モカマターリ:2005/12/31(土) 00:25:55 ID:cg0zdcmf
新卒で早期退職した人いますか?
134名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 19:37:15 ID:Kh+m2oc3
>>133
該当スレに誘導しようとしたら、もうあなたそこに書き込んでますね。
なぜここのスレに?
135名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 23:09:09 ID:CNKm+3SV
メンヘルでも就職は可能だよ。
でも、ある程度治ってからのほうがいい。
ほぼ、一般の人と変わらないくらいに治ってきたら、就職活動をはじめればいい。
慌てなくていいよ。
君のペースで事を進めていけばいい。
メンヘルがきついようだったら、治療に集中したほうがいい。
ゆっくりと、ゆっくりとやっていったら、また働けるようになるから。
頑張れとは言わない。
でも応援しているぞ。
俺もメルヘン治療中。かなりよくなってきた。
8時間働いても大丈夫か検証してから、就職活動を再開するつもり。
136名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 23:10:53 ID:CNKm+3SV
>>132
鬱は通常数ヶ月で治るけど、中には長引く人もいるみたいだね。
でも慌てることはないよ。むしろ慌てるとまた就職で失敗する。
十分心と体を治しましょう。
それからでいいと思う。
心の病気は慌てないこと。
頑張れとは言わない。
応援しているぞ。
13782:2006/01/05(木) 23:37:40 ID:TgSs3/6s
>>136
レス遅れました。サンクスです。
数ヶ月ですか…信じられませんな…鬱歴4年強の自分からすると。
まあ、一応アルバイトとはいえ、1日8時間勤務で、しかも完全週休2日制で
ないところで労働できているのでマシですかね。
もっとも、1人暮らしなので、自分が働かないと食い扶持がありませんので。
資格取得も同時進行です。正直疲れますが、仕方ありません。
当方30歳過ぎていますし、経歴もろくなものではないので他に手段なし。
夏頃には、目標の資格も取れて、鬱が少しでも軽くなって、就職活動を本格的
に行えるようになればいいのですがね。さてどうなるか…。
「頑張る」しかありませんよ。今の自分は。
138名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 02:54:14 ID:H+XCb7MG
>>137
泣かせるじゃねーか
俺は鬱2年患って休職して実家に引き払ったよ
今は人事部と復職の交渉しているところ。でも期待はしてないけどね
とにかく運動するのが一番いいみたいだ。俺は朝6時半に起きて1時間散歩している
明日からエグザスの初心者コースに入るつもりだよ
俺も一時期、薬がエスカレートして、ハイになる苦薬ばかり処方された
でも一番いいのは、日々の生活をきちんとすごして、運動不足を補うことなんだね
139名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 14:30:50 ID:Cl+Kas2G
運動するとなんか精神が安定するよね
140名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 00:47:07 ID:eOmgbC0y
>139
確かにすっきりする。
よくわかんないもやもやが取れる日もあるよね。

医者にも進められるし、やっぱ適度の散歩とか含めた
運動って、いいんだろうね。
14182:2006/01/08(日) 00:59:59 ID:IKkWpH1K
もう自分の鬱は「治らない」と割り切ってます。元々悩みこむ性格ですし。
なんとか誤魔化しながら生きていくしかないと考えています。
今通院している病院は最早薬の処方箋を貰いに行くだけの場所…。
以前、この病院で色々あり、このところは、病院に着く30分ほど前に、イラつか
ないようにデパスを服用しています…何のための心療内科だ。
カウンセリングも、定期の薬も効果があるように感じないし、頓服薬で誤魔化す
毎日です。
142140:2006/01/08(日) 19:14:47 ID:e+Xmg0eB
>82さん

私の場合。そう思ってて、去年で発病してから6年。
(不安神経障害)今の病院になって丸2年たったのですが

もうなおらんと思いつつ、無理して勤めて短期でやめてってのを
今の病院いくまでしてました。

やっぱり、82さんと同じで、絶対もうなおらないし薬だけ貰う
ってだけだろって、投げやりだったのですが

今の病院へいったら、みるみるよくなりました。

こういう病気に完治って言葉はないかもしれませんが

日常生活になんら問題もなく、今年はくすりも辞めましょうと
医者から言われました。今は無理かもしれませんが

ある日突然、あれ?って日がきますよ。

おれも突然、病んで、突然、体調とか考え方がかわったんですよ。

それから、いっきによくなりました。だから、投げやりならないでください。
14382:2006/01/08(日) 22:55:03 ID:mkSYJImy
>>142
レスありがとうございます。
投げやりになってるつもりはないんですよね。
ただ今の自分の状態・状況や自分の性格、鬱にかかってからの経緯を考えて、
「これは治らないな…覚悟しておかないと。」と考えているのです。
治った自分が想像できませんよ…今は。
デパス・セパゾンフル回転で動けるだけ動くのみです。
鬱で限界が来るのが先か…正社員の道を見つけ、やっていけるのが先か…。
144142:2006/01/09(月) 01:31:39 ID:QYa4+E9m
>143さん

私も全く同じ考えでした。直らないかもしれない。と覚悟してたんですが
直ってるよって医者にいわれましたw

以外と、ある日きますから、気長にいきましょう。

正社員が先か 限界がくるのが先か・・・。
そう考えるのも分かりますが、もし先が見えない不安と
治った想像もできないぐらいきついなら

病院代えるなりして、治療優先でもいいんじゃないでしょうか?

今は、ハローワークにも常駐の、キャリアカウンセラーって人が
いる時代みたいなので、空白期間の言い訳作り。
アリバイ作りも手伝ってくれる人いるんで。

無理は禁物ですから。ねっ。あせっちゃだめですよ。
145名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 01:11:49 ID:Fedsbfex
>>142
自分も病歴6年で、働いては短期で辞めを繰り返しているので
よくなったって人の話を聞くと励みになります。
今の病院はそれまで行っていたところとどう違うのですか?
薬ってだいたいどこも似たようなのを処方しますよね。
なにかきっかけがほしいです・・
146名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 13:56:03 ID:PdPsZH9s
嫌で嫌で体を壊したり、精神面で悩んで辞めた仕事だったけど、職歴がそれしかなく
しかも10年以上その仕事ばかりに携わっていたので、どこの会社に行ってもその仕事で
採用を打診され続けた。
ずっと拒否してたんだけど、さすがに仕事も決まらず年齢も38になってしまったので
結局その仕事でまた面接を受け続け、そろそろ内定が出る段階になってしまった。

面接で本当はやりたくないんだけど、ぜひその仕事がやりたいとか、今までの経験を
活かして頑張りたいと言わざるを得ず、とても悩んでる。
考えてる事と言ってる事が違うことって本当につらいしキツイね。。。
年齢上もう転職も難しいし、他の仕事をするには厳しいし。

新卒で12年ぐらい同じ仕事をやって体を壊し、一回医療関係に転職。人間関係でやられ
わずか一ヶ月で退職。その後別の会社に就職したけど激務で体調を壊して5か月で退職。
そして現在に至る。また体壊さないかと非常に不安になっている。
もっと強い心と体にならなくちゃとは思うけど、こればっかりはね。。。
収入がないので採用されたらお世話になるつもりだけど、またいつ調子が悪くなるか。。
仕事ってその仕事ももちろんだけど、人間関係もあるから大変だよね。。。
大丈夫かなぁ
147名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 14:01:35 ID:PdPsZH9s
146

ちなみに仕事は経理です。
新卒で配属されてずっと変わらず。もともと数字好きじゃないです
でもこれしか職歴無いから。。
経理って向き不向きがありますからね。。。
また大変な中に飛び込んで行くかと思うと憂鬱です
148名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 14:46:57 ID:WMSwyKO6
私は鬱病と診断されておりますが、IT関係に従事しております。
何とか勤務しておりますが、IT関係自体鬱病を発症する率が高いのと、
業界に対しての不信感より、転職を考えております。
転職は今とは違う業界を考えております。
それよりも、日々のプレッシャーより、転職が先か、解雇が先かと毎日
不安で仕方ありません。
どうしたらよいでしょうか?
149名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:22:22 ID:y3TMW0jF
>>148
解雇されるくらいなら、転職すればいいやん。
もう答えは出てるじゃん。
150名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:40:51 ID:/FfWEGLi
IT関係ってやっぱりキツいの?
151(・∀・)技能倦怠員 ◆xs8Ai.gcxM :2006/01/11(水) 20:54:39 ID:goRwJAsY
テスト
152名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:38:36 ID:u4ookqqJ
金曜日2人面接で鬱。
といっても採用する側だけどw
採用担当者も面接前はデパス飲んで頑張っているんだぞ
覚えておけよ
153名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:02:40 ID:vgbbERw4
大変だなw
154名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:23:10 ID:LY+7bhjV
82です。

>>146-147
自分はほぼ逆の状況です。>>85>>87に書いていますが、経理職狙いで技術関係
の職を勧められました。大学が理系なのと、PC系の資格・経験が買われて…。
今まで何も考えず闇雲に職を探してきたのですが、今になって、自分の特色で
ある、「数字に強い」という(暗算が得意です)ことを考え、「経理」という
職種を頭に入れるようになりました。
現在Excel・WordでMOUS上級・簿記3級を取得しており、今2級取得のため学校
に通っています。31歳という年齢と、未経験ということを考えると無謀とは
自分でも自覚していますが、30歳過ぎて、もう1度自分のこれまでの経歴や
特徴を考え、挑戦してみる気になっています。勿論、ある程度活動してみて
ダメなら、他の職も考えるつもりですが、今はこれ1本で行くつもりです。

>もっと強い心と体にならなくちゃとは思うけど
自分も全く同じように考えています。周りに人間が自分よりキツイ状況で
頑張っているのに…。>>146さんも10年以上同じ職種でやってこられたん
ですよね。自分からすれば凄い事だと思います。

人間関係だけは、その職場に入って見ないとわかりませんものね。
私はそのことが大きく響いて鬱持ちになりました。
自分は>>146さんからすると全然甘いですし、ずっと大変な経験をしてきている
のが文章から伝わってきます。お互いいい環境で仕事をやって行きたいですよね。
まあ、私は職すら見つかっていないのですが…。

まとまらない文章の上に、長文大変申し訳ないです。
155名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:31:22 ID:D37wnvsz
>>150
例えるなら「寿命をお金に換えて下さい」と悪魔と契約するようなもの。
156名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:51:00 ID:1o8HvH93
>>150
ある意味自殺と一緒です。
また、鬱等の心の病の発症率が非常に高いです。
鬱やパニック症候群、PTSD等色々見てきました。
157名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 23:55:59 ID:ODXXFmh/
>>150
俺も今ITでエンジニアやってるけど不眠と神経症になってるよ。
安定剤飲みながら仕事してる・・・。
上の人間が、サビ残&徹夜して当たり前のようなスケジュールの詰め方を
してくるからな。人材を捨て駒としかおもっちゃいないからやめといたほうがいい。
158名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 01:42:29 ID:c3U1lYJt
教員やってて鬱を発症しました。パニック発作を薬で抑えながら務めてきたけど
転職を決意して辞職しました。だめ先生でごめんな、みんな…

しかし躁状態のときに履歴書出すんじゃなかった…
何が「営業も可能」だよ自分。自殺行為じゃんかorz
159名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 02:08:51 ID:Oaj65Ty6
営業や接客系だけは避けようと心に決めてる
160名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 18:27:20 ID:1QQpqwiR
俺も営業だけは避けようと思う。接客は販売とかなら大丈夫かな・・。
161名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 19:48:27 ID:1V//6UCH
>>155-157
自分はIT関係狙って、その手の資格(MCPなど)を取りにいった。
しかし全く内容が理解できずに、その時は泣く泣く諦め、Word・Excelの方に
移行したけど、その点に関しては正解だったのか…。
162名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 21:10:34 ID:EJ2xoVW7
なんで接客の方を選んじゃうんだろう。
目立ちたがり屋だったからかな。電話した後後悔する。嫌だー!
163名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:58:14 ID:jCYJYeoL
>>162
マゾなんじゃね?
164名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 23:39:32 ID:EJ2xoVW7
>>163 当たってる!
165名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:57:32 ID:jxCOBKAf
自分もよせばいいのにわざわざ辛い道ばかり選んでしまう。楽だとなんか落ち着かない。
メンヘルだからかな
166名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 15:23:49 ID:ieTftz/F
>>165
自分も同じ
楽な仕事だと「そんなことでいいのか、自分?」と思ってしまう
頑張ってる自分が好きってことなのかな
167140:2006/01/14(土) 17:08:18 ID:OFN1RYlv
>145さん
お返事遅くなりまして。すいません。

今の病院と今までの病院で何が違うかっていうと。
薬はほぼ一緒なんですが、

「先生」の態度が違います。若い先生だと、決め付ける人だったり

年配だと、比較的「今のままでいいんだよ」で向上するというか
現状維持的な治療をされたんですが

今の医者は、両方の併用のバランスがうまいのかもしれません。

患者をみつつ、ここのラインまでしてみようって薦める方なのと

年をとってから、医大にいきなおして、おじさんって年齢で医者になった方なので

苦労ってものをよくしってるせいか、心情的に理解してくれるっていう
信頼度もありますし、決定的に相性がよかったとしかいいようがないです。
168140:2006/01/14(土) 17:11:32 ID:OFN1RYlv
>147さん
いいですね。隣の芝生は青いといわれるかあれですがw
中退歴あるせいで、DQNスパイラルはまって
病気が長引いたのですが・・・。

なんとか事務職につきたくて、四苦八苦してたのですが
やっぱなくて、絶望にくれてたら

税理士事務所にきくだけきこうか?といってくれる人が
いたのでかすかな希望をもち始めたのですが・・。

やっぱ自信ないのと、紹介で入ったら、その人の顔つぶしてしまうという
プレッシャー・・・。そして、会計事務所上がりだと、
中々民間の経理に転職できないって話を2ちゃんできいた不安で

困惑してます。嬉しいのですが、またスパイラルだったらと
不安になります。

民間の経理は経験ないととってくんないし、一般事務は女性だし。、
事務職いきたい私としては、すごいジレンマで、生情報がないので
返って調子悪いですよw
169名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 20:52:44 ID:jxCOBKAf
>>166
マゾ=ナルシストだからな
170名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 02:00:27 ID:HQKpk3/g
>>154
146
お互い大変ですが頑張りましょう。自分は大した経歴ではなく
経理しか経験してないので、転職活動しても絶対に経理としか採用されないんです
本当は他の仕事をやりたいんですけどね。。
でもどこかで妥協せざるを得ないのかなと思います。
経理は精神的にとても疲れるので出来れば回避したいんですけどね
171名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 08:47:02 ID:hTLs1ewH
82です。
今日は豪快に寝坊してしまいました…。
昨日・一昨日は夜中に目覚めて眠れずに、睡眠薬を服用して何とか5時ごろ
寝付いて、いつもの時間に起きたものの寝不足。今日はこのザマ…。
もうどうしていいのかわからない…とにかくアルバイトに行ってきます。
172名無しさん@引く手あまた:2006/01/19(木) 06:35:16 ID:xdNBkoii
82です。
今日は5時頃目覚めてそのまま眠れなくなりました…。
もうこのまま起きていることにします。
今週で本当にわかりました。この鬱は治らない、と。
覚悟を決めて、これからの行動を考え直す時期に来ているな、と感じます。
173名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 13:53:13 ID:MvnRzk52
ゆっくりしてそれからまた仕事探した方がいいですよ
174名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 23:06:40 ID:LkYEB6am
今日面接に行ってきました。
根気よくつづけましょう。
175名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 15:24:07 ID:AkVXsD59
元地方公務員だけど研修中に薬の影響か睡眠障害気味になりますた
それをついバラしたら依願退職するハメに

大学院で『卒業までは頑張るんだ…』とアカハラに耐えて
発狂しそうになりながら実験続けてた意味はなんだったのかと
親孝行すら出来ないで終わっちまったよ・・・。
176名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 23:49:34 ID:lQDI7DPl
逃げ出したい
177名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 03:02:37 ID:JnGi4rbx
また玉砕した。それなりの所にそれなりの人がいるってのが普通なのに

それなりの会社が高スペックの人をとりたがる。

落とされた会社がまた求人だしてた。でもきっと高スペックの人はこないだろ。

待遇なんて会社のいいなりでいい。文句もいわん。ただ社会復帰したい。
働きたい・・・・。 低スペックながら、やりたい職種あるから

そっち系の資格の勉強ずっとしてるけど、手元にあるのは簿記資格のみ。

実務経験の壁が立ちはだかって、面接すら通らない。

面接うければ、叩かれる。笑顔で、すいませんと頭下げつつお願いしても
中々、どこもとってくれん。

もう、八方塞がりって奴ですか。これ。
178名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 05:36:12 ID:f5yH3BbC
実は取る側は高スペックは求めちゃいない
今働いてる連中とうまくやれるかどうか 照らし合わせて判断する
人間性を見られてる訳
技術は実戦で半年もやればそこそこつくからね
179名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 17:50:48 ID:yS6KLsKs
鬱を隠してある人材紹介サービスへカウンセリングに行ったが、
完全にノックアウトされました。
逆に鬱がひどくなり、自信も全て失いましたorz
180名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 18:19:28 ID:p7pMD4Fv
人生オワタ\(^o^)/
181名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 21:03:04 ID:O1oQDgEB
>178
いやー。どうかな。うちの地方だと、つい15年ぐらい前まで
地元の高卒しかいかなかったとこなのに、大卒(理系)経験5年以上。
給料18万とかざらだからねwww

それで、応募があるから、昔だったら入れたやつらが入れなくなってる。
業績があがったわけじゃないのにw

メンヘルとかわかんなかったり、メンヘルじゃない人も平気でけられてる。

ともかく、うちには、OO大学でがいるんだそーって誇示したい
中小ばっかだからさ。そういう人をいれることによって

広告塔というか、うちもこんなに立派になったんですよって
はったりしてる会社おおいよOTZ
182名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 04:01:28 ID:r5KeN7BA
15年で会社の業績があがらないなら
なおさら中途でうだつのあがらない人間をとってる余裕はないだろうと思う
事務でも経理でも社内SEでもそうだが
中小ほど一人でなんでもまかされる状況が多くなるわけで

活気のある若い会社かつある程度の規模で
やる気重視でとってくれる人事がいるところ探してみたら?
やる気ねーなら知らん


183名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 09:58:36 ID:SClLZnG2
みなさん治療費は痛くないですか?
僕はアモキサン・ルボックス・レキソ・ドグマを
朝・昼・晩とのんでますが、月に診察代+薬代で
月に8000円くらい。
医者に32条は、就職する意思があるうちは
適応されないと言われました。
本当にお金がきついです・・・。
184名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 15:21:35 ID:Vf6MMRM8
鬱で会社を退職して治療しながら出来る仕事を見つけますた
対人関係ほぼ0
一人勤務
仕事中にネットやゲームOK
自分のような低スペック者でも勤まる仕事
それは工場の守衛ですた
底辺薄給ですが本当に楽です
185名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 16:41:40 ID:f8syVXdY
≫158,175
私も公務員辞めました。
公務員の待遇を投げ出すのってかなり勇気いりますよね。
でもこれからは充実した権利より、「私らしい生活」を選びます。
もうあんなに苦しむのいやですもん。
186名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 16:50:23 ID:JITjthYF
>>184
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングウラヤマシス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
187名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 17:40:43 ID:FVCPWBVl
こんなスレがあったとは。゚(pД`q)゚。

自分、抑鬱で修士中退。
療養後入った会社でワパハラに遭いPTSDに…orz

専門バカだから、資格梨。
職安行って呆然…。
188名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 22:40:31 ID:SwB4J9Zh
>>184
工場の守衛って女は無理?
189名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 12:09:56 ID:YHKo1t0D
82です。
この前また面接受けるも大寝坊…。何とか間に合ったものの、そんな状態で
受けたのでメロメロ…次はいつスケジュール調整取れるやら。
この日も朝方バチバチ目が覚めるから困ったもんだ。
やはり自分的に治らない鬱を抱えての行動は大変ですね…。
190名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 20:29:50 ID:YG5a/Q9Q
>>188
工事現場や警備にも女性は居るんだし、大丈夫じゃない?
191名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 20:35:50 ID:5IYsp53o
鬱で3年無職の35歳
今日の夕方に、書類審査が通ったから
明日面接に来てくれと言われました。
何を言われるのやら・・・
192名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:55:22 ID:eOiSDT14
俺も鬱で5年無職の36歳
その気持ち分かる・・・面接辛いよな
193名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 23:14:01 ID:NgMDo7a7
治療に通い直したほうがいいのかなって思うくらい落ち込みが激しい
194 ◆03IGC6Kg9U :2006/02/01(水) 23:26:47 ID:eOiSDT14
195名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:07:05 ID:CKdOh4In
気持ち切り替えて行きましょうよ
駄目ならまた他の会社がありますから
196名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:08:35 ID:LiTybcOD
へっへっへ!!!
(・∀・)先月いっぱいで会社辞めてやった!!!
(・∀・)イイ!
197名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 06:00:01 ID:aVLDfBOR
>>196
どうやって辞めました?
198全クリ連大阪支部長:2006/02/03(金) 16:49:24 ID:4i/HSxKw
良スレハケーン!
漏れも鬱です。無職歴4年ぐらいの34歳です。
資格は沢山持ってますが、いわゆるB級資格ばかりです。(例、簿記3級、英検3級など)
職安ではパートと臨時のところを見てます。
でも清掃と警備ばかりで嫌になる。
199名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 17:40:37 ID:aVLDfBOR
清掃と警備って鬱にはいい仕事って聞いたけどほんと?女でもできる?
200名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 21:27:47 ID:X7GBYe9l
32歳男、鬱通院歴2年半、無職歴1年です。
再び激務にまみれるのが怖くて職安に行けません。民間紹介会社からは連絡が途絶えて久しいです・・・。はぁ〜〜。
鬱を隠しているのが気まずくて友人とも会いづらくなりました・・・。
とりあえず貯金が少なくなってきたんで32条申請します・・・。
201名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 22:31:14 ID:ILR6GQlv
32条って、転職できたら転職先にバレてしまうものでしょうか?
202名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 23:04:09 ID:X7GBYe9l
主治医からは「バレないから心配しないで」と言われていたのですが、心配になってきました。大丈夫かなあ・・・。
203名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:49:48 ID:MyqIz3Y6
>202
ばれない(万が一ばれるようなら、私生活全部会社に把握されてると思っていいくらい)
つーか、32条3月一杯で廃止だよ? あとは自殺支援だかなんだかに移行。
204名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 11:06:27 ID:hSvQTDgZ
>>203
どうもありがとうございます。
今は5%負担なのが4月からは1割負担になると聞いているのですが・・・。それでも現状の3割負担から比べると大いに助かるので申請しようかと。
それは32条とはまた別の法律なのでしょうか?。ちょっと調べてみます。
205名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 13:14:00 ID:hSvQTDgZ
「障害者自立支援法」ですか・・。世の中の動きに疎くて知りませんでした。
でも精神障害者の雇用状況が厳しいことは身をもって実感してます・・。このままでは自立支援どころかおっしゃるとおり自殺支援ですね・・。
はぁ〜〜。
206無職:2006/02/04(土) 18:41:25 ID:raVTtKkF
207名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:18:50 ID:hSvQTDgZ
うつでも社会復帰できる世の中になればいいなあと思って書きました。
変な書き方ですみませんでした。
208191:2006/02/05(日) 19:52:42 ID:w5/8Q6Vg
あれは落ちたな・・・
209名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 14:28:13 ID:Q3OGnOvc
ゆっくりとやって行きましょうよ
自分の人生なんだから
210名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 22:32:07 ID:G3kMzZq6
人材紹介サービス(エイブリックとかインテリジェンス等)に登録するとき、自分が
鬱を患って転職活動していることをカミングアウトした方がいいのかな?
211名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 07:28:18 ID:KSejQO56
>>210
あえて言う必要ないと思います。
彼らは、我々をいくらで売るか(=極論)が重要で
あるわけです。

自ら、商品価値を落とすようなことは、しないほうが
有利だと思います。
212名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 12:07:15 ID:50os7jS2
鬱って言ったら間違いなくアウトだと思いますよ
言わない方がいいと思います
自分に嘘をつく事になってしまいますけどね
213名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 15:29:43 ID:IAIsBWac
1昨年の8月から鬱で休職していました。
1年半経過しその会社を退職することになりました。

現在転職活動中です。
仮に内定をゲットし内定先へ源泉徴収票を提出することになった場合、去年の
収入が0ということで休職していたことがバレてしまいます。

それが原因で落とされるのではないかと、かなり不安に感じています。

なにか適当な理由をつけて休職していたということにすればよいのでしょうか?
といっても適当な理由が思いつきません。

スレ違いでしたら、申し訳ないです。
214名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 00:18:35 ID:MxEXGLO/
>>213
理由
@旅していた
Aデイトレーダーしていた
B資格の勉強していた
C実家の手伝いしていた
D小説、漫画書いてた
Eいっそのこと起業する
Fあきらめて練炭。
215名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 08:54:15 ID:ZkeXBU61
>>213
G家族の病人を看護していた
H“自律神経失調症”で入院していた←このへんでどうよ
(もちろん、今は完治したことにする)
Iコンビニをやろうと資金を稼いでいた
216名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 09:20:24 ID:UYRWMNmi
>213
鬱っていえない社会のつらさや・・・・。
217名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 15:43:08 ID:YPTwAT41
家族の病気の介護が予想以上にかかって
就職活動が出来なかったと言えばいいんじゃないんでしょうか?
質問されたとしても今は大丈夫ですか?ぐらいしか質問されませんよ、おそらく。
嘘だと悟られない演技?が必要ですけどね

あとは資格取得のため学校に通っていた
これが一番自然かな?
218お邪魔します:2006/02/13(月) 00:08:30 ID:3jm50ScJ

現在「強迫神経症」に悩まされる失職して8ヶ月弱の32歳男。
まあ前職は社保なしの長期アルバイトだったが(それ以前に派遣や正社員の経験あり)、
昨年12月にメールカウンセリングで相談したり、
今年1月にキャリアカウンセラーからのアドバイスを受けたりで、
徐々にではあるが立ち直りを見せてきた(金銭面では大変苦しいが)。

新たな業界に関心を持ち、情報収集したり正社員として働ける会社・仕事を探し始めている。
この8ヶ月完全無職だったが、
2月からは短期短時間のアルバイトも始めて求職と並行してやるようになった。

その一方で「強迫神経症」に悩まされている。
自分でもばかばかしいとは思うのだが、
・朝家を出る時にストーブ等のコンセントが抜いてあるか何度も何度も確認してしまう。
・アルバイトのタイムカードがちゃんと打刻してあるかを何度も何度も確認してしまう。
・書き終えた履歴書を何度も何度も見直して自らパニック状態を作り出してしまう。

まあ今は求職と短期短時間バイト以外にやることがなく、
その時間と心の空白=満たされなさが「強迫神経症状」を作り出しているのかもだが。
「どうせ今日はこの作業(バイトや履歴書書き等)を終えても何もやることがない」という思いが、
無意識のうちにタイムカード何度も見直し・履歴書何度も見直しにつながっているのかも。

以前にも「ウツ」と「強迫神経症」を経験したことがあるが、
一度も病院で相談したり薬にお世話になったりしたことがない。
先日メールカウンセラーに「今はとても良い薬があり、
上手に活用することで楽に生活できるようになります。
詳しくは専門医にご相談してみてください」とアドバイスされたので、
ここいらで行動に移るべき時が来たのかも。

仕事が決まって働き始めてからも「治っていない状態」だと
今度こそ本当に自分の人生を台無しにする可能性大なので・・。
219名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 14:29:26 ID:WBUDXDiP
わしPTSD患者。通院歴4年。無職歴1年半34.男
もともと、大学院通ってた時にアカハラと苛め、指導放棄のコンボに
会社に入ってもデスマ&パワハラで治療しながら、バイトなんぞやっとりますた。

こんな俺でも来てくれと言う会社がありますた。TT
まだ就職活動は2月一杯続けるつもり。
エイブリックにはカミングアウトしましたが>メンヘル
会社を受ける時は流石に伏せました。ただ技術者の中でもメンヘルに
陥ってる人は多いらすいです。
皆もマイペースでね。ノシ
220名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 10:42:30 ID:rFpejH5P
ここの板の人って、在職中の人なの?
それとも求職中の人が多いの?
221名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 15:45:30 ID:zOS5SyrJ
おれ、在職。
休職と復職を繰り返しているよ。問題は今の職場にあるんだが、
上司も人事も相手にしてくれない…もう逃げ出すしかない(´・ω・`)
222名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 02:31:11 ID:5McRniJZ
あたし休職→求職
223名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 15:00:05 ID:MQ/J2p7N
1年半休職。
今月末で退職。
来月から生活できないので求職。

つらい。
224名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 01:03:09 ID:mUVnmBKy
いきなり働いたら、
準備運動もしないで、長距離を走らされているような感覚になりそう・・・
そんな不安でいっぱいです。
225名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 02:02:37 ID:PsX9QnVc
やっぱり心の準備は必要ですよね。
自分は3月1日から仕事を始めますが、前職を辞めたのが昨年の8月。
約半年空いてしまっており、不安が大きくなってきています。
実践感覚も鈍り、また失敗したらどうしようとか嫌な事ばかり考えてます。

でもせっかく自分を奮い立たせて就職活動をして、やっと決まった会社だから
何とか後ろばかり振り返らずに、前向きにぶつかって行きたいと思うようにもしています
何かあったらその時はその時。一生懸命やってやろうと思います。
多少の不安はありますけどね。。。
人生何とかなるさの気持ちで行きたいです
226224:2006/02/20(月) 09:39:20 ID:mUVnmBKy
レスありがとうございます。
お仕事決まったのですね。おめでとうございます。
>何かあったらその時はその時。
>人生何とかなるさの気持ちで行きたいです
そうですよね。まずは応募して、仕事みつけて、
それから問題あったら解決すればいいんですよね。
あたしも、行動してみます!!
227名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 23:33:59 ID:Nb9LmQpz
こんなとこから面接要請キタ
当方:29歳/男
月給:18万円以上
時間:9:00〜18:00(残業不明)
場所:自転車で逝ける範囲
休日:完全週休2日制(土日)、祝、GW、夏、冬 
◎年間休日120日、特別・慶弔・有給
  ★長く勤めてほしいので休みは充実
資格:未経験者大歓迎
仕事:ロゴデザイナー

これって「手取り」だとかなり下がるかな・・・orz
ちなみに前職は薄給SE/PGで鬱診断くらって辞めたので開発はもうダメポ・・・(´・ω・`)
228名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 10:51:43 ID:kZHvtVtw
良スレハケーン!!
おまいらの書き込み見てたら涙が出てきたよ。みんながんばってるんだね☆
俺も今月いっぱいで休職中の会社を退職予定。
今後は転職活動と資格の勉強両立で忙しくなります。

それにしてもこんなにたくさんの薬を飲まなくてはならないと思うと
それだけで鬱が酷くなる。ちなみに今の心療内科の処方は、

・アモキサン50mg×3(150mg/日)
・デプロメール50mg×3(150mg/日)
・トレドミン25mg×6(150mg/日)
・リーマス200mg×3(600mg/日)
・ソラナックス0.4mg×3(1.2mg/日)
・インデラル10mg×3(30mg/日)

これだけで一月一万円弱。もう滅茶苦茶。
それに加えて皮膚科で、
・抗生物質一種類
・ビタミン剤二種類

内科で
・胃炎/胃潰瘍の薬四種類(本日初調達)

財政は火の車です。。。
あと胃が痛いのにたくさん胃の中にモノをいれなくてはならないことも苦痛。
それでもきっといつかは良くなるさと信じてそこそこ頑張ります。
みんなでそこそこ頑張ろう!!
229名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:49:29 ID:/AGkvNUz
>>228
32条…じゃなくて自立支援給付申請しる。かなり楽になるよ。

・アモキサン25mg×6
・パキシル20mg×2
・レキソタン2mg×3
・レスリン25mg×1
・サイレース1mg×1

おれもなんだかんだで飲んでるな(´・ω・`)
230名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 23:34:14 ID:vFQ/oZZK
抗うつ剤って飲みすぎるとトウシツになるってきいたから
標準量以上飲まないようにしてる。
面接いてきた。

マイナートランキライザーいれなくても
慣れっこでぜんぜん緊張しなかった。
飛び込み営業に比べればたいしたこと無い。

めちゃきつそう休みとれない
仕事内容がよかっただけにもったいない会社だった。
たぶんうかったっぽい。
でもいきたくない
231名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 06:11:05 ID:2Y2HcTXk
トウシツって?
232名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 07:44:04 ID:CNqzta1d
>>231
統合失調症
233名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 13:07:03 ID:jbQDO+w7
統合失調症って?
234名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 15:53:46 ID:THcGH8L7
235名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 18:39:29 ID:GdaMl8Qj
休職転職繰り返してたけど、職業訓練校にうかったので、
4月から半年間 ウツ治しつつ資格とってみます!!
236名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 19:25:45 ID:Kr1vdZeu
>>141
それはあなたと病院がミスマッチしているからだと思います。
一度病院を変えられたらと思います。
私もメルヘンですが、
合う病院を見つけるまで、何カ所か転院しました。
今は、快方に向かっています。

それに鬱の80%は絶対に治ります。
237名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 19:29:00 ID:Kr1vdZeu
>>230
そうなんですか?
私は服用しているので心配です。
統合失調症になると、もはや就職できなくなりますので。
しかも、障碍者3級なので、障碍年金も受け取れません。
具体的にどの薬がやばいのでしょうか?
238名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:41:58 ID:99f5hluZ
>抗うつ剤って飲みすぎるとトウシツになるってきいたから
>標準量以上飲まないようにしてる。

そんな、飲みすぎたからとうしつになる?
そんなこといったら、5人に1人はうつ病といわれて
いる日本だったら、とうしつがもっと多いはずじゃん。

239名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 23:30:39 ID:IfrnJMim
>>230
抗うつ剤の飲みすぎで統合失調症なんぞならない。
医師の言うことが全てではないが、『それはない』とキッパリ言っていた。
よく分からない薬を飲んでることにみんな少なからず不安を持っている。

根拠のないこと書いて、みんなの不安を助長するな!
240名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 00:22:03 ID:gB1XxJ/Q
他人ごととは思えません。私は予備群あたりです。一度死ぬことも考えたことあります。鬱になりかけたら人と疎遠になりがちですが絶対に一人で考えこむのはよくないと身をもって体験しました
241名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 09:02:40 ID:LCi7sGn4
病院行ってるの?
242名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 02:40:12 ID:LAB6XdzO
統合失調症の陽性症状は
ドーパミンが過剰に放出されるから起きるって言われてるよね
ドーパミン受容体に作用する抗鬱薬はありませんし
臨床試験の結果でも統合失調症の誘発なんて報告されていません

ただ あんまり体によくないのは事実です
そのへんは薬の副作用調べてみてください
心臓に負担のかかる薬とかもありますんでその辺は自己責任で
243名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 13:52:49 ID:Y2aFtozf
抗鬱剤はモノによっては肝臓にもよろしくないらしいよ。
ちなみに俺はγ-GTP450超えた。酒の飲みすぎが主因だと思うが。。。
244名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 17:59:46 ID:ZkPLF8II
昨年夏頃から発病した鬱。
今現在も確実に私を蝕んでいる。
疾病後、会社を2度も辞めた。どれも長続きしない。
今勤務している出版社は深夜残業徹夜は当たり前なオールドスタイルなので、
現在休職を願い出た。石には即辞めなさいとも言われた。
ただ、どの会社も、人間関係や職場環境が最悪だったので、後悔はしていない。

だけど、これから職に在り付けるのかが不安だ。

幸い身体への副作用はないようで安心はした。
245名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 18:06:00 ID:gMAJEqeW
落とされる度にうつがひどくなってく・・・
誰にも会いたくない日がずっと続いてて、
消えたくなります。
誰にも私の気持ちなんて分かんないんだろうなーって。
なのに分かったようなきれいごとを言われるのが一番辛い。
246名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 18:17:18 ID:xL7y/TJA
>>245
ボダ乙
247名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 18:30:26 ID:vHnr/cDq
辞表出して自殺を図ったが、出血多量でしたが病院に運ばれて助かって
しまった。鬱発症後3度目の辞表提出だった。結果は入院費がかかった
だけ。入院中もベッドにくくりつけられてたな。

鬱は相変わらずきついが、初夏までに就職できなければ再度自殺するま
で(今度は成功させてやる)。悟を開いたように淡々と就職活動中。

みんながんばろー!
248名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 19:59:50 ID:hNDfX1KG
>抗うつ剤って飲みすぎるとトウシツになるってきいたから
>標準量以上飲まないようにしてる。

その情報が確かかどうかはさておき、抗うつ剤を長年(5年)
飲み続けてきたが、抗うつ剤で耐性は起きないといわれてるのに
明らかに効きが悪くなってきた。
(逆に言えばそれなりに低空飛行が続いてて、薬を抜けばまた激鬱に戻る状態)
言語野が侵されてるのははっきりわかる。
言葉がうまく思いつかなかったり、覚えが悪くなってきた。

先日、いつまでもずるずると治らないのに業を煮やしてか、主治医に
入院&電気ショックどお?と言われ、愕然とした。(ネタではない)

電気ショックのことを調べたら、副作用で健忘が起こるらしい。
ただでさえ自分の脳が衰えてるのにそんなリスク背負えないよ…
しかも、電気やったら劇的に良くなるが、長続きせず、また鬱状態に
なる確立も高いらしい。
そろそろ再就職を視野に入れようかなと思っていただけに、
主治医から最終通告をうけ、自分の状態さえ掴めていなかった現実に気づいた。
どうしたら治るんだろう。
見た目も明らかにメンへラ。目は虚ろで、抗うつ剤の糖衣のおかげで
前歯に虫食いだらけ。歯医者に通うの経済的にキツイ。どうしよ…
皆さんは、就職活動を始める段階をどう見極めしたのか、御指導ください。



249名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 08:29:02 ID:YduMfrCh
おれは「あんたは一生治らない」「他の慢性病と同じように、薬でコントロールしながら
生活しなさい」と言われた。

なもんで、復職のタイミングは「持続して動けるようになったら」「金が無くなったら」
だった。

でも、入ったDQN会社のDQN上司にあたって2回休職。3度目が来る前に転職しようと
思ってる(´・ω・`)
250名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 13:04:31 ID:FFIm4ZKT
>>245
分かったようなきれいごとっていうか
私が鬱になった原因の父親とかにわざとらしく慰められたり生暖かい態度をとられると頃してやりたくなる
251名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 23:21:10 ID:q+beAdWT
>>249
レスありがとう。

自分がそうなんだけど、働く→鬱復活→経済的に厳しいからまた働く→また鬱
なんだよ。
だから、いつかは就職もできない年齢になってしまったらどうしようと思うと
恐ろしい。
ただでさえ就職厳しいのに。メンへラで高年齢じゃ生きていけないよ。
252名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 23:32:49 ID:b0zPjYpv
>>251
一度の発病が原因で仕事そのものが怖かったり、上司や人間関係が上手くいくか不安でトラウマになってるのかな?
頑張れと言える立場ではないけど、無理はなさらないでください。
自分に合った職場が見つかれば、仕事というものに対するモチベーションも上がって来るんじゃないかな。
あなたに合った労働環境が一日も早く見つかる事を祈っています。

もうプログラムは見たくないとワガママしてる29歳♂より。
253名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 01:44:05 ID:b540vqYB
>>252
私もずっとSE・PGとしてプログラムやってきて鬱になりましたが鬱になった
主な原因はプライベートなことで仕事じゃないんですよね。
まったく仕事は関係ないとは言えませんが。
鬱がほぼ治ってるようだから就職しようとして探していますけど前職と同じ
職種にするかちょっと違う職種にするか迷ってます。

なんだかんだ言ってプログラムは嫌いじゃないですし。
254名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 22:54:20 ID:5UsUtP71
メンヘル通いで退職して、みんな無職期間ってどれぐらいだった?

漏れ昨年7月に鬱、対人恐怖で辞めて、もう8ヶ月になろうとしてる・・・(´・ω・`)
29歳♂高専出で資格ってもんが全く無いから異業種に転職活動しても、惨敗・・・orz

ちなみに前職は>>252-253と同じSE・PGを8年間やりました。
プログラム嫌いってわけじゃないけど、もうあまり開発に関わりたくないなぁと思って転職活動中。
255名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:30:41 ID:6/wnC3dG
>>254
俺は今月で半年になります。
9年間SE・PGやってました。
やっぱ異業種って難しいのかな…

俺はもう今更異業種は無理だと諦めて前と同じ職種で就職活動中です。
ただヘルプ・オペ・運用などにレベルを落とす可能性あり…
そのほうが無理なくできそう。
ただ将来が不安…orz
256名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:50:55 ID:/6qDghcl
25歳の春にやめて健保の傷病手当金を満了の1年半までもらって
さらに失業保険2ヶ月もらってたら1年8ヶ月たってた
心機一転でぼちぼちやってます
257名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 02:49:33 ID:0j6XkAVt
漏れは36歳♂開発職。
2004年7月に鬱を患い休職→今年2月にそのまま自己都合退職。
職種転換し異動後職場雰囲気に馴染めず発症。

今月から就職活動、今週面接だ。
どうやって面接の自己紹介で休職していたことを盛り込もうか...
どうせ去年の源泉徴収票の収入0円だったので黙っててもバレてしまうし。
気休めでハロワに相談でもしてみようかな。
258名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 12:23:27 ID:qMbm9UDN
不眠で病院行ったら欝と診断。
まだ在職中ですが転職活動中。
治ってから仕事がいいと思うけど、以前買い物依存で
クレカの支払すごいから働かなくては・・・
259名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:08:46 ID:rf0QCwnP
ここの皆さん偉いね。すごく勇気づけられます。
同じメンヘラ(この言い方が気に触ったらごめんなさい)でも
障害手帳や障害年金の取得ばかり考えてる人達いるもの。
本当に困っている人は別にして、いかに疾病利得を得るかということしか
頭にないように見える…
でもここの皆さんはがんばって社会復帰・鬱でも気を振り絞って就職に挑んでいる。
その姿勢に「私もがんばって社会復帰してみせる!」という気持ちが湧いてきました。
今は療養中だけど、皆さんに続いて就職決めたいです。
皆さんの就職がうまくいきますように。
260名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 23:47:24 ID:pZglFvM8
書類審査がある方が向こうもある程度こっちの経歴わかってるから楽だな。
それでも面接で落ちるけど・・・
261名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 04:48:21 ID:NNq3pNiA
>>259
前に親に障害手帳とらされそうになったけど脳が正常だったのでとれなかった
262名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 10:05:43 ID:O6I8aw6J
前職調査かけられて、うつがばれたらどうしよう・・・。
263名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:40:28 ID:sJ/WIBuI
>>262
え?前職調査ってかけられるもんなんですか?

だったら、漏れも困るわけだが...
264名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:15:57 ID:O6I8aw6J
会社によりけりだけど。前職調査やるとこ有るよ。

前の会社にいた時、辞めた人が「どんな人で、仕事内容とか
勤務態度」聞いてきた会社の電話受けたことあるんだよ。

一応、ぶなんなことしか答えなかったけど・・・。

265名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:51:48 ID:/Dblyvgw
38歳 男 妻あり。
15年勤務して転職して、欝になって、4ヶ月で退職。
現在無職、対人恐怖で応募できません。
働きたいんだけれど、駄目です。幸いまだ1ヶ月目。薬療養中です。
早く良くならなくては。
266名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:01:22 ID:bmcMV/+P
>>264
今は禁止されて普通の会社は答えないでしょ
267名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 00:23:25 ID:9ynUjhDm
>>265
急がず、まずはご自身の体を治しましょうよ。
私も人のこと言えませんが。
無理せずゆっくりと行きましょうよ。

この先の人生考えると、こんなマターリする時間があってもいいのかな?
と割り切って考えるようにしています。
268名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 01:43:06 ID:Yok7xXpv
>>266
普通じゃない会社が多いんだよ
269名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 08:53:52 ID:zC5vUFlK
でも、個人情報保護法は関係ないのですか?
270名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 09:01:33 ID:Gk7qcgOH
勤務態度まじめでもさ、サービス残業ことわって
やめたのに、前職調査されたら、いいようにいうわけないじゃん。
犯罪やったら、そらいかんけど、会社のほうが犯罪やってるのに。
271名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 18:06:32 ID:FT1scv/D
鬱辞職〜再就職活動まで休養して長かった人って
その期間の空白を突っ込まれたら何て答える??
やっぱり適当に「バイトしてた」とかがいいのかな〜

まさか、鬱で前職辞めましたとハッキリ言えないしなぁ・・・(´・ω・`)
もう、前職辞めてから8ヶ月ぐらい経過しちゃうよ・・・
272名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:23:50 ID:zC5vUFlK
>8ヶ月ぐらい

半年越えは、アウト!!!

273名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 23:38:34 ID:q6ieyn0i
>>272
俺、鬱で辞めて半年になるけど6件オファーがあるよ?
一応ネットで調べてみたら半分はDQN企業…orz
274名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 22:39:13 ID:QWqyO81C
26歳♂。
昨年の暮れから3ヶ月鬱症状が続いています。
職種は機械設計。
時々死にたい衝動に駆られるけど、なんとか働いています。

ここの書込みを読んでいたら元気が出てきました。
自分はまだ恵まれていると思った。
みんな苦しい中で本当に頑張っているんだな・・・
275名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:14:42 ID:g9GZcEJb
優越感感じる為に来たんかい!
276名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 14:47:07 ID:L9gPVJER
そんなこというなよ・・・
277228:2006/03/24(金) 01:58:21 ID:Ivutt0Lc
報告相当遅くなりましたが内定もらいました。4月入社です。
20社以上書類選考と面接で落とされ苦労しましたが何とか報われた形です。
けど結果の大きく問われる外資系の営業職ということもあり少々不安です。

これまでの経緯が、
鬱発症⇒休職⇒復職⇒二週間で鬱再発、休職⇒退職⇒転職先へ入社
⇒一ヵ月半で鬱再発、休職⇒復職⇒一ヵ月半で鬱再発、休職⇒退職
ですので。。。

けれども折角与えられたチャンスなので気張らずそこそこ頑張ります。
今度は長く勤められることを切に願っています。
皆さんも就職活動続けていればきっと良い事あるはずです!!
278名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 10:11:54 ID:QvQqQaSx
age
279名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:19:17 ID:faPmDtpL
>>228=277
お幾つかわかりませんが、それだけ転職できるなんて凄いじゃん。
転職回数の多さを超える能力を企業が認めたってことだよ。
うらやましい。今度の会社、頑張って下さい。
280名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:21:49 ID:CmG69mKx
退職理由なんて言ってる?
281名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:18:48 ID:ALK/xia8
35歳。大卒後入社した会社で鬱病になり、半ば追い出される形で退職。
その後3社経験したが、鬱病完治せず、そのために解雇に。
今も、通院しているが、確定申告で去年の医療費計算して驚いた。45万円あまり。
年齢的にも厳しいし、正社員の道は厳しいと半分諦め気味。
このところ、外へ出るのも億劫で、一日中布団かぶって寝ている。パキシル、リタリン、レキソタン、プロザックが欠かせない。

282名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:32:58 ID:CmG69mKx
>>281
どうやって転職成功してきたの?
283名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:36:41 ID:ALK/xia8
一応、専門的な仕事をやってきたので、同業界で契約社員で転職できた。
しかし、3社のうち2社は正社員で採用すると言っておきながら、契約社員のまま放置。
284名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:39:47 ID:CmG69mKx
>>283
前職は病気で辞めたって言ったの?
285名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:15:45 ID:ALK/xia8
>>284
正確には「雇い止め」だが、「自分から契約更新しなかった」と言った。
でも、仕事に就くと、不眠や薬の副作用などで他の人より休むことが多く(でも有給の範囲内)
通院していることがわかって、「雇い止め」
286名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:29:16 ID:3NZ8gQA1
>>281
プロザック?
未認証でしょ?余計に金かかるじゃん。
287名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:14:52 ID:o2K3oInF
>>281
28条の申請してないのか?あんた。
鬱病でも対象になるよ。3月までは医療費負担免除だったのに・・・。
今からでも遅くはない。市役所に問い合わせろ。

4月からは制度が変わる。
原則一割負担、でも収入がなければ月数千円ですむはず。
これも詳しくは市役所に行け。
288名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:21:17 ID:nad2Pxfh
でも申請すると会社にバレるんじゃないの?
289名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:48:23 ID:RPpiflXf
自分の部署が移転することになった。
嫌な仕事も同僚上司もそのままで通勤が2時間弱になる。
経済的事情などから今まで転職を躊躇、我慢してきたけどいい加減考えどきか?

すでに転職に不利な30代、たいしたスキルも貯金もなし。
すぐにも辞めたいけど退職してすぐ仕事が見つかる保障はないし、
かといって仕事しながら転職活動できるのか…
転職したらおそらく収入ダウンはまぬがれないし、不安ばかりが先に立つ…
290名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:58:17 ID:jLExyGMc
>288
まっとうな会社ならばれない
ばれるような会社なら何がばれても不思議じゃない(違法に社員の情報を収集しているということだから)
291名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 04:57:09 ID:gw4MCXZn
age
292名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:31:56 ID:rm7MfwMG
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

293名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:40:20 ID:w8qgVvCC
今契約社員で一年後に正社員になるところなんだけど、そこの面接過程でうつになってしまいました。
今現在は自費で病院に行っていますが、健康保険は使わないほうがいいでしょうか?
294名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 09:57:53 ID:ufw97SoY
在職中なんだけど転職を決めて内定もらった。
最近うつ病の診断されて通院とか投薬はしてない
(ただ行ってないだけなんだけど)が、やはり通院することになった。
内定もらったけどいきなり半休とか出来ないから、
治ってから転職したほうがいいのかな。
金曜に返事したばかりなので今日それを話して
断ろうかと思う。
295名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:28:19 ID:DzMtR84O
もう鬱になって三年。薬さえ飲んでれば比較的状態は良好。職歴は九ヶ月やって三ヶ月空いて八ヶ月やってまた辞めて・・。
それでも次が決まりました。鬱からでも復帰できる!そんな前例を作って後続に少しでも希望が出ればと思ってます。
まぁ自己満足ですが。
29682:2006/03/28(火) 14:58:05 ID:7XBWC0Mv
とうとう転院する決意を固め、先日別の病院へ行ってきました。
どこまで効果があるかわかりませんが、とりあえず数ヶ月そこに通ってみて、
ダメなようならまた変えます。今までのように年単位で粘ることはやめます。
前の病院に最後の診察を受けてきました。
「なぜ『効かない』と以前から訴えていた薬を変えてくれなかったのか」
「何故4年以上も治らなかったのか」
など、色々聞いてみましたが、返答はいい訳臭いものでしたね。
ま、仕方ないか。
もっと色々言ってやろうかと思いましたが、空しいのでやめました。
今更どうにもなりませんしね。
さて、今度の病院で症状が改善されるといいのですが…。
29782:2006/03/28(火) 15:07:40 ID:7XBWC0Mv
就職活動は続けていますが、不採用続きです。
ダメもとで受けているのですが、いざ手元に不採用通知が届くとへこみますね。
まあこれも継続するしかないのですが。
ところで、新しい病院で新たに「アモキサン」という薬を処方されました。
これはどのような薬なんでしょうか…。
今まで前の病院では話にも出なかった薬なので。
一応「不安感・イライラ感・無気力」という、今の主な症状を伝えたところ、
処方されたのですが。
298名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 17:35:06 ID:bpVpiBbz
>>アモキサンは眠くなることが多いから、就職が決まったら、仕事中の服用は気をつけた方がいい。
俺は仕事中に居眠りしてしまって、そこから心療内科通っていることがばれて、解雇された。
299名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 17:48:44 ID:XKRQFk9q
心療内科通ってるからって解雇ヽ(゜Д゜; )ノ?ひでぇなそりや!!
訴えたら勝てそうだな!
300名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:10:40 ID:bpVpiBbz
>>299
契約社員だったから、契約満了で「雇い止め」。
それに、もともとしかるべき速やかに正社員にするという約束(紙に書くことはできないが絶対約束する)を反故にされての結果。
間に入った人材紹介会社もその事情は知っているが、ややこしいことに巻き込まれたくないと逃げの姿勢。
今にして思うと、最初からだまされていたんだなと思う。
会社は有楽町に本店のある某メガバンク
301名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:19:48 ID:XKRQFk9q
どいつもこいつも自分さえ良ければっ感じだな!無情な世の中に失望だよ・・・
俺の会社も己を守る為に人を裏切るヤツばっかりで、傷ついてばっかりだよ('A`)
302300:2006/03/28(火) 18:35:31 ID:bpVpiBbz
>>301
その通りだよ。
でも、面接に行くと、そういう契約を結んだ「あなたの自己責任」とか言うし、
自分より少しでも弱い立場にいる人間を寄ってたかって貶める社会になってしまったんだよ。
30382:2006/03/28(火) 18:39:41 ID:T8RhDlEQ
>>298
ありがとうございます。
そうですか…なんかひどい話ですね。鬱等の世間のイメージを改めて思い知ら
されますね…。
ところで私は、32条の変更手続き(この辺正式名称がよくわからなくて…。)
の上に、転院したので「転院手続き」なるものが必要だと今の病院で言われ
ました。
ところが、病院と役所で話が若干食い違い(単なる私の理解能力不足ですが)
、結局役所で用紙だけ貰い、次の病院の予約日に全ての手続きをまとめて
行うことにしました。本当は「転院手続き→32条の変更手続き」の手順を踏んだ
ほうがいいみたいなのですが、訳がわからなくなったので、上記のようにする
ことにしました。実際はどうなのでしょうか。
こんな時期に転院する自分に問題ありなのですが、まさかこんなにややこしい
事態になるとは思わなかったので。
304名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 19:58:53 ID:d3YnxN13
>>300
人材紹介を晒せ!!
305300:2006/03/28(火) 20:17:09 ID:bpVpiBbz
>>304
丸ビルにオフィスのある大手紹介会社
人材紹介会社もいい加減だが、会社の人事の態度も「人材紹介会社ごときが何を言おうと」という態度だった。
306名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 21:31:14 ID:49Tznip9
【転職】インテリ○○○○について【相談?】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1132146553
307名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 15:07:14 ID:ixKnf3KJ
>>300
メガバンクか。凄い。優秀だね。
もし最初から契約社員→正社員登用はない、と知ってたら就職しなかったのに、
ということ?
それにしても口約束でも履行は絶対なのに反古にするとは酷いな。
せめて、文書で約束を取り交わしたなら、労働基準局へ持って行けるのにな。
308名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:16:08 ID:flhJwZQi
契約社員で採用し、正社員への投与有りなんて求人は
すごく多いね。でも要注意だよ。

これからの時代は、契約社員が増大するらしいいけど
待遇、保障は正社員にはかなわない。

309名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:26:22 ID:DWGjdYXc
不眠症、欝、パニック障害、不安神経症 の経験があるものです。
半年で会社を辞めた経験があるのですが、就職できるのでしょうか?
不安です。大きくて無理なく長く無勤められるところを探してます。
310名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:23:14 ID:O8gMEaYU
>>299
病気よりも寝てたとかいうのが問題になったと思う。
銀行はそういうの厳しいよ。たとえば窓口業務でなかったとしても
窓口が寝てたら客は黙っちゃいないでしょ?
窓口でないから寝ててもいいって理由は通らないだろうし。
寝るのが良くないとは言わないけど、銀行はそういうのは厳しいとは言える。
311名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 18:12:16 ID:/5yxUTMC
法定雇用率に精神障害者が算入されることを見越して
去年の6月から鬱をオープンにして活動してるけど
10社ほど受けて面接に進めたのは1社のみ。

健常者でも落ちれば凹むのに、鬱だからなおさら。
最近は履歴書書くのすら精神的に一苦労。

今回は初めての職安紹介物件。
多分だめぽだろうけど。
なんとか正社員になりたいなぁ。
(いままでは障害をかくすため派遣で働いてた)



312名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:20:54 ID:gR0M28np
>>293
健康保険を使うとばれるというのは嘘。
確かめたければクリニックに聞け。
313名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:22:27 ID:gR0M28np
>>311
鬱をオープンにしたら、採用されないよ。
精神障害者枠は手帳を持っている人に限られるから。
まずは病気を治してから、就職活動するのをお勧めする。
314名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:32:12 ID:IYitzL9V
ウツと言うよりやたら上がり症の俺。
最近ひどくなってきて、面接どころか、
ハロワでさえ緊張してきた。
もうだめだ。肩こって疲れる。。。
315名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:32:32 ID:/5yxUTMC
>>312-313
障害者手帳持ってる。

>>293
派遣の時も32条使って医者に通ってた。
年末調整の時も「実家が自営やってて役員報酬があるので」と
派遣会社に嘘ついて自分で確定申告やってた。
これだとぜーったいにばれない。
(正社員だとこの手が使えなくなるから、オープンにせざる得なくなった。)
316名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:01:06 ID:3rLhZQp1
>>309
対人スキルが要求される職場だと、まず入社当日にダウンするでしょうから、
まずは、清掃の仕事なんかどうでしょう、オフィスビルの常駐清掃ならば、
毎日同じ事の繰り返しですから、65歳まで働けますし、

病名は色々付けられているみたいですが、いずれも精神病ではなく、ストレスや
性格的なものに起因するものですから、通院しても治らないと思います。
どちらかと言うと、渋谷の交差点に立って大声で人前で「歌を歌う」ような、
訓練をすると不安神経症などは治ることが多いです。
自分らの若い頃は、寮の窓から飛び降り自殺するのが多くて、窓に金網が張って
あったものです。その頃はうつ病という言葉などなく、ノイローゼと言われていたような。
317名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:02:32 ID:ZgJs8AFH
面接で落ちまくりだ
もうどこへ行っても成功する気がしない・・・
318名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:06:12 ID:gR0M28np
>>315
ごまかさなくても、医療費控除だけを自分でやればすむことでは?
319名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 05:57:42 ID:Bm8TAGkz
317
俺と同じ
320名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 08:38:26 ID:vX1Vs2od
面接どころか書類選考すらとおらないおれがきましたよ
321名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 09:28:48 ID:JTT2jaQ2
>>320
授産施設とか作業所とかあるから、そこに行ってみたら?
322名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 14:07:20 ID:k85vgPdF
実際は鬱なんだが、自律神経失調症として転職活動。
1社内定もらった。

その際、かかりつけの医師の診断書を要求され、いちおう
自律神経失調症という診断書を書いてもらった。

その後、その内定先の産業医の診断を受けることになる
らしい。

その際に、産業医から私のかかりつけの意志に服用して
いる薬などの確認が入るものだろうか?

もし、入ったら一発でアウトなんだが...
323名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 16:23:52 ID:Bm8TAGkz
黙ってればいいのに。
俺も鬱だけど絶対言わない。
324名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 17:55:06 ID:lMK4tgaB
>>323
残念だけど一度カミングアウトするとレッテル貼られるしな・・・
325名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:05:29 ID:YaF3xSz0
うつだとか、精神科に通院してるだとか言うのは、誰にも言わずにおかないと、
人格否定されるから、
326名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:09:23 ID:JXR8SfX9
俺は人間不信なので、営業職に転職した。
理由、信用しなくてすむから。
鬱病だから、成績悪くなると辛いが
それでも、一匹で仕事できるので 気は楽
しかし、いつか俺の人間不信もばれるだろう
327322:2006/03/32(土) 21:21:31 ID:k85vgPdF
去年丸1年休職してて、去年の収入0円でした。

転職先で源泉徴収票出せといわれたら、どのみちバレてしまうし。
他に良い休職理由が思いつかなかったので、自律神経失調症と
言うことで面接時答えるようにしてました。

328名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 14:58:33 ID:vjFDGDLt
>>322
自律神経失調症に関する本を読んでごらん。
自律神経失調症の治療でも坑鬱剤、坑不安剤を使うよ。
329名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 20:11:03 ID:ArewwwUM
昔は、うつ病は自律神経失調症のなかに入ってたと思うが、精神科の病名が
こんなに増えたのは最近でしょう、通院専門のクリニックなんてなかったし、
330名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 22:40:35 ID:TMj1CxHO
>>329
> 昔は、うつ病は自律神経失調症のなかに入ってたと思うが、精神科の病名が
> こんなに増えたのは最近でしょう
何十年前の話ですか?
331名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 08:55:58 ID:x9YHz009
>>330
ああ、10年〜15年前だよ、
バブルがはじけてから、精神科が多くなった、その前は、精神科の医者は
入院施設のある大精神病院にしかいなかった、
332ダメ人間:2006/04/03(月) 09:17:16 ID:6yMSm0xn
お久しぶりです。
これから面接逝ってきます。
あとから知ったのだがそこはDQNの傘下に入り2ちゃんでもスレが立ってたので
正直乗り気じゃなくなってるけど説明だけは聞いておこうって感覚ですが。
(バックレてやろうかとも思ったがさすがに相手に失礼だろうし)
333名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 09:45:30 ID:tBC6VOiZ
2chの情報に振り回されちゃダメだよ。スレ立ってるIBMや富士通だって
あなたからDQN呼ばわりされたくないでしょうし。
334ダメ人間:2006/04/03(月) 12:35:45 ID:6yMSm0xn
面接オワタ
初対面の人と会うのって相変らず緊張するね
ましてや人生左右するような面接となると心臓バクバクだよw

>>333
レスdクス
給与体系はノルマがちがちって話聞いたらちと自信無くした
仮に内定出てもやっていけないかもorz

まぁバックレずにちゃんと面接受けに逝っただけでもよいかなと
次に生かせるようにしたいですね
たとえ業界大手でも焦ってDQNに入って経歴に傷つけたくないんで気長に…
逝けないよなぁ
もう31だし…早くなんとかしたいんだけど…
335名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 13:49:17 ID:joQpke9E
334
お疲れ
336300:2006/04/03(月) 18:49:16 ID:6lj/K2EJ
>>307俺だって、最後の転職にするつもりだったから、何度も念を押した。でも、入ってからは、「担当者がそういったかもしれないが、証拠はあるか?組織としては契約社員として採用した。の一点張り。

>>310
確かにその指摘は当たっていると思う。でも、心療内科に通っていたことが理由の一つであったことは確か。「健康管理は自己責任」と言われた。
337名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 11:41:02 ID:3EGdvW1B

338名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 13:52:46 ID:KR9fTehF
うつで会社辞めた奴も、面接では絶対にうつでしたとか言うなよ

ハッキリ言ってうつ病はまだ精神病扱いされ敬遠されている

面接で不利になることは一切言うな

通院歴が長くブランクある奴は交通事故にあったとでも言っておけ

うつになるような真面目な奴は嘘の一つもつけない清廉君が多いから心配だ
339名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 00:02:07 ID:pmjCRCGz
そうだね。清廉君から脱皮しないと内定はでないね。
絶対おれも黙ってるよ。

求職中だけど。だから俺達みたいな人は
病院の先生以外に、そういうのを理解というか
分かった上で、就職活動に知恵を貸してくれる人がいると
うまくいくと思うよ。

例えば「ジョブカフェ」とかいけば、委託うけてる派遣会社の
就職支援カウンセラーが、常駐でいるから、信頼できる人と出会うと
うまくいくことあるよ。

おれも、そういう人と出会えたから、就職活動がかなりスムーズにいくようになったよ。
激務だとか、会社の内情も、事前に教えてもらえるしね。

本職が派遣会社の人だから。

ジョブカフェスレッドみたいなのここにあったから、そっち参考にしてみて下さい。

私もまだまだ、求職中だけど、そのカウンセラーのお陰で
大分、精神的負担がへったよ。
340名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 08:48:08 ID:/SStzktG
やっと職に就けたと思ったら、記憶力、思考力、判断力の低下が自分でも
はっきりと自覚できて、仕事は遅いしミス連発の毎日の私です。
341名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 14:45:41 ID:yCoY6ovs
まぁ自分のペースで行きましょうよ
その内にリズムが出てきますよ
342麒麟:2006/04/09(日) 21:00:57 ID:qkQwe8DF
>>340
ほんと。ほんと。
343名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:07:10 ID:qkQwe8DF
今は鬱病で退社後、治療の甲斐あって、
夜もぐっすり眠れ快調だが、また働き出して
再発が心配です。あの死にたい感覚は
もういやだ。。。
344名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 01:14:38 ID:w+77xQrx
>340さん
やっぱ、就けたら就けたらで、次の問題がでてくるんですね。
そうですよね。そういう能力を使ってなかったから、低下してるんでしょうし

やっぱ、薬のんでると、どうしても、そうなっちゃいますか?
現在も、通院したり、薬のみつつ、お仕事されてるのでしょうか?
345ダメ人間:2006/04/10(月) 06:38:02 ID:bessoGre
また月曜の朝が来た
死にたい
346名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 10:14:10 ID:S3B67F4n
抗うつ剤を飲みながら、営業の仕事とかできなかったです、
キーボードもまともに打てなくなるし、顔にどうしても出てしまって
上司から「おまえ、ちょっと今日は帰った方がいいぞ、顔に出てる」
と言われ、>>340さんのとおり、判断力の低下がさらに病気に拍車をかける
感じです、
精神科の医者は、「苦しくても職場を変えたりして環境を変えるのはよくない」
と言いますよね、
347名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 10:16:51 ID:gS8G5+Pa
とはいってもねえ。ITなんか仕事自体が鬱だし。
やめてもまた、IT・・・しかない
348名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:04:22 ID:ycyaX5xy
 
349名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 12:26:40 ID:eI49oCy1
自分もここ数ヵ月鬱じゃないかと思うんですが家族や仕事の事情で中々病院に行く勇気がありません。
最近は特に眠れず、死にたいと思うことも頻繁にありやばい状態だと思います。今度病院に行こうと思うのですが診療内科でよいのでしょうか?またどんな診察で鬱だと診断されるのでしょうか?
350名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 14:33:55 ID:ANh04DH5
心療内科でも精神科でもお好きなほうを。

普通は問診だけです。血抜いたり脳波とったりはしません。恐れずGO!
351名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 17:46:17 ID:eI49oCy1
>>350さん
ありがとうございます。
今度行こうと思います。
352名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:34:31 ID:eot94HTI
>351
まれ〜に血を採る場合もありますでびっくりしないように。
(定期検診で血を採るのと同じような積もりでいればよいです。てか実際同じだし。)
353名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:28:26 ID:mLVZLbIr
SE・PGをやっていましたが、鬱を発症して休職、傷病手当を一年半受給し、
昨年10月に傷病手当打ち切りをもって、退社しました。

医師からは復帰しても大丈夫と言われ、今月から就職活動を始めています。

ハロワで案件を見つけ、金曜日に面接となったので、履歴書を書いているのですが、
職歴としては、前の会社を退社したのは昨年10月と書いて良いのでしょうか?
鬱で休職していた事は、だまっているべきなのでしょうか?

鬱で休職していた事について面接でだまっていたとしても、もし受かって、昨年度の
源泉徴収票を出すように言われたら、昨年の収入がない事がバレて問題になって
しまう気がして、履歴書、面接をどうやってクリアしていったらよいのか、悩んでいます。

質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけたらと思います。
354名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:41:19 ID:fdnkxqET
>>353さん
私は職こそは違えど似たような状況でした。

私は、面接での経歴紹介にて休職していたことを正直に話しました。
現在は元気そのもので医者からも就労可能であることも話しました。
面接で今は元気そのものであることをアピールした方がいいと事前に
アドバイスを受けていましたので...

面接で、必ず病名について聞かれたので、鬱と答えず自律神経失調
症ということで通しました。
症状や原因について聞かれると思いますが、その辺はWeb等で調べ
たりしたらいかがでしょうか?
例えば、めまい、肩こり、吐き気、不眠、食欲不振等

履歴書の職歴ついては、正直に辞めた月を記入した方が良いです。

源泉徴収票についても正直にお話した方がよいかと思いますが、
不安であればハロワの担当者の方に問い合わせてみてはいかがで
しょうか?
源泉徴収票提示は一般的に大企業の場合が多く、中小の場合は
その会社の給与基準で決まってしまうと聞きました。
事実私も、面接時、給与に関しては"御社の給与水準に従います"
と答えておりました。

以上、長々と書いてしまいました。
353さんの少しでも役に立てれば幸いです。
355340:2006/04/12(水) 05:55:14 ID:s9m3olOl
>>344
> やっぱ、就けたら就けたらで、次の問題がでてくるんですね。
> そうですよね。そういう能力を使ってなかったから、低下してるんでしょうし
> やっぱ、薬のんでると、どうしても、そうなっちゃいますか?
> 現在も、通院したり、薬のみつつ、お仕事されてるのでしょうか?

現在も通院中ですし、服用もしています。仕事が決まる前までは、本は読めるし
いい調子だったんだけど環境が変った為か、働き始めてから能力の低下がでてきました。
何かしら変調が現れるだろうとは予想していたけど、本は読めなくなるし、予想していた
より大きいです。
薬のせいだとは思ってませんけど。
356名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 08:33:49 ID:9xXBaA9I
行動を起こさないと何も変わらない
でも鬱のせいか薬のせいか頭は回らない
しかし落ち着くまでのんびり時期を待っていられる年齢でもない
こんなんでまともな転活できる自信はない
でも一刻も早く今の会社は辞めたいから、とにかく次決めないと…
貯金ないからとりあえず辞めるってのが出来なくて痛い
357353:2006/04/12(水) 09:21:24 ID:1HJ6oOsF
>>354さん

アドバイスありがとうございました。
鬱である事は隠して、それ以外は正直に行こうと思います。

歳も歳ですのと(今35)、鬱だった事も含めてなかなか難しいですが、
頑張って行こうと思います。

ありがとうございました。
358名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 12:59:21 ID:COlIAn7w
自分も年(38)ですが、焦らないで自分のペースでやるようにしています。
人に合わせると自分が大変だし疲れます。
自分のペースでいいんですよ
焦らずに行きましょう
359名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 14:48:26 ID:MzNTLkYL
今日面接に臨みます。
まあ、適当にあしらう気持ちで行ってきます。

あ、レキソタン飲んでからでかけよっと。
360名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 21:23:25 ID:QJEA8PtT
良スレage

転職回数が多く年齢的にも転職ギリギリラインなので
全然内定とれん。この病に罹ってかれこれ10年以上だ。
もう何もかも疲れたよ。パトラッシュ・・・
361名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 20:19:09 ID:mDir52ZJ
そんなこと言うな。
42歳の俺も何とかせねばと焦っているんだ・・・。
362名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 20:49:11 ID:sSuPUxxW
ttp://www.geocities.jp/web_masters1979/

【メーデー直前企画!】

ハロワに求職登録に行こう

〜世の中に本当の失業率を知らしめよう〜

 現在の失業率はハローワークでの求職者数から数えられており、
求職登録されていない方は失業者としてカウントされません。

みんなでハローワークへ行き、
『求職登録』をすることによって本来の失業率が算出され、
雇用は回復していないという状況を伝えてみるのはどうでしょうか。

投票期間:4月17日(月)〜4月28日(金)
(※4月中に投票すれば、5月の下旬には発表されます。)

@お住まいの近くのハロワでも、県外のハロワでも登録できます。
  ※全国どこでも登録は可能なのです。

A事前の準備は何も必要ありません。
 受付で「求職登録お願いします。」と言えば、用紙を貰えるため、
 それに記述し、提出するだけです。10分もあれば終わります。

より多くの参加をお願い致します。

皆様がこの期間中に登録してくだされば、5月の下旬もしくは6月上旬には
驚愕の失業率が発表されることになります。
363名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:41:03 ID:02VSQHkf
鬱だけど、デパスが効くので飲みながら転職活動。無事月曜から出社です。
デパスでは無くて、リタリンやりながら転職活動していたO氏は、無事会社
決まったのだろうか。

転職活動で厳しかったのは、鬱を隠していることでも薬を飲んでいる事でも
無く、土曜診療に差し支えないように、土日完全に休みの企業を探す事でし
た。最近は土曜出社の会社がまた増えてきていますからね。
364名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:16:26 ID:P/4PkJoR
>>363
おお決まりましたか、おめでとうございます。
自分はトレドミン・ルボックスでがんばってますが、あとに続くぞ!
365名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:00:00 ID:m2uyKR5S
>>364
検討を祈る!
私はルボックスが効かず、カミソリで首をざっくりやってしまいました。
幸い救急車で運ばれて助かりましたが。

現在はアモキサンが効くので、これとデパスで乗り切ろうと思います。

トレドミンとルボックスは共に治療薬なので、抗不安薬が欲しいところ
ですね。ワイパックスかベゲタミンか・・・。注意力散漫になるのが痛
いですけど。

元々ちゃねらーではありませんでしたが、今回の転職活動では、2CH
に大分お世話になりました。

364氏も無理せず自然体で就職活動してください。
366名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:46:41 ID:irV9RCi3
みんな大変なんだな。
って俺もメンヘル歴6ヶ月なんだけど。
前職が原因で鬱になって休職してる間に無理して転職して
内定もらったけど、働き始めたらいきなりパンクというか鬱が爆発した。
環境変えればいけるかなと思ったんだけど、
やっぱりいくら収入が、とか焦って自己判断は絶対ダメだね。
医者のgoサイン出てからのほうがいいね。

当たり前か・・・
367名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:07:31 ID:rsRhFpjY
20代の人いる?デパスが手放せない。
1社応募してみたら、面接と筆記きてくださいだって。来週テラコワス.....
368名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:10:43 ID:Jk1aGOAh
現代人は多かれ少なかれ鬱。
それも恥じなくてもいい。
頑張れ!
369名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:46:14 ID:taG913oi
漏れ33歳
前職がコンサルタントで、毎月200時間の残業と客先と会社の板ばさみになり、躁鬱になった。
その後1年がんばって働いたけど、もう精神的に追い込まれ、このままじゃ死ぬと思ったから去年の5月に退職。
退職後に手帳2級を取得して、職安に障害者登録して、職業訓練校に通っていたけど、今は修了しもうすぐ雇用保険も切れる・・・

今は就職活動一本に絞って10社ぐらい応募したけど、年齢と特殊な職種の経験のため、書類審査で5社落とされ、残りは面接で玉砕中・・・
一応病気のことは隠して面接受けてるけど、薬飲んでも声や体が震え、うまく行かない。

お金の問題もあるから、バイトしながら就職活動しようかな?
みんなは就職活動一本で動いてるの?
それとも、バイトしながら?
バイトしてる人は、どんなのしてるの?
370名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:18:31 ID:Km9XSj4H
今日、初出社です。
昨晩はドキドキして眠れなかった。
睡眠剤増やすと今度は起きれないと困るし・・・ってかんじで、ちょっと寝不足。

マターリ行ってきます。

みなさんも、求職活動はマターリでね
371名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 12:48:10 ID:ZYFn8b9E
>>369
経済的に余裕がある人は就活一本、ない人は当然バイトしながらでしょ。
今は正社員もバイトもあまり手取りは変わらないからなぁ。
372名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 15:20:59 ID:pHMvQlAQ
>>369
何のバイトやるかにもよるけど、鬱だとバイトも思うようにできないかも、
俺、ファミレスでバイトしたが、薬飲んでるので、メニューとか憶えきれず
逃げた、
>薬飲んでも声や体が震え、うまく行かない
俺も同じ、なぜか声がうわずって、面接落ち、
 
373名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 15:59:01 ID:nBp/4ujU
今日から初出社なのに
結局いけませんでした。
2,3日前から緊張からなのか
薬を飲んでもまるで効かず
吐いてばっかり。
結局今日も体調は元に戻っていません。
自分が情けないです。
374372:2006/04/17(月) 16:38:56 ID:pHMvQlAQ
>>373
俺も、1日で辞めたりした事が何度もある、今は緊張状態がピークになってる
のだろうから、ゆっくり休め、君の性格に問題があるんじゃなくて、とんでもない
病気になってしまっただけだから、とりあえず開き直れ、「人の造った会社なんだから
合わないときもある、」と、
375名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 17:30:43 ID:FeCn2JRa
源泉徴収とか関係あるの?
おれ出せって言われたことないが、
まあ、親戚の会社の日雇いだしな。
派遣もたまに行くけど、安いし、面接いけないから
やめた。
376369:2006/04/17(月) 18:54:26 ID:UL+yVUEs
>>371
貯金があっても、結局はそれを切り崩しながらでしょ?結構厳しくない?
漏れは貯金はある程度あるけど、虎の子のそれを切り崩しながら生活するのを考えると・・・
だから、月々の生活費+就職活動費位はバイトで稼ごうかなと考えてる。
それで、他の人はどんな状態なのかな?と思ってさ。
あと、社会復帰のリハビリもかねて。医者からもある程度運動するなり働くなりしたほうが良いっていわれてるし・・・
>>372
そうなんだ。
漏れも前職のトラウマで接客業は多分無理・・・
工場とか倉庫とかのなるべく人と接しない単純作業のがいいのかもね。
377名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:40:43 ID:6V92WKY4
いくらバイトだからって決まり次第辞めることがはじめから分かっている
人間を雇ってくれるところなんてなるのか?
一ヶ月も続かないかもしれないし。
378名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 00:15:04 ID:927R98eQ
>>376
工場や倉庫での仕事…人数多いからか人間関係かなり複雑に交錯してたりするよ。
379日本国民雇用促進連合:2006/04/18(火) 10:22:38 ID:yl8h57Se
日本国民雇用促進連合と申します
鬱病は日本の採用現場では余り理解がなく、粘り強い説得が必要かと痛感しておる次第ですが、鬱病復帰者に対する採用担当者の無理解な暴言は許容範囲を越えた物も多く、厳重な抗議が必要と考えております。

私もニート上がりのDQN糞ミギーですが、いろいろあったら、とにかくブチ負ける事ですよ!
例え労基が見逃せど 例え法にかからねど 転職神に見られたら 悪徳企業は堕地獄なり

転職の神が!転職の神が!
皆に幸あれと叫ぶ訳ですよ!
DQN企業は潰してしまえと!
DQN企業は潰してしまえと!
声を枯らして告げる訳ですよ!
380名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:08:28 ID:PxwfuPWH
出勤日の前日の夜は、寝ても、早朝覚醒、睡眠不足で出社、判断力にぶる、
休日前の夜は寝つきもよく、朝7時まで熟睡できる、
意識して無くても、知らないうちに緊張してるんだろか、
381名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:43:13 ID:7dfTlWpF
ここにいる人達は軽症の方が多いんでしょうか…?
半年も休職して退職しました。
そろそろ転職活動を始めたいと思っています。
うつ病になってから顔の表情がヤバくなってしまいました。
勿論うつ病のことは隠すつもりですが、
人事の面接官はそういうのをすぐ察知できますよね?
どう対策をとればいいのか悩んでいます。
もちろん、本当に寛解して健康になるのが一番いいのですが、
そうも言っていられませんし…。
面接対策でアドバイス頂きたく思います。よろしくお願いします。
382名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:13:34 ID:DQeiMx3p
書類とおった。久しぶりだからうれしーぜ。グヘヘ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:50:07 ID:u4OPc8vb
バイトしながら職探す、という方がちらほらおられますが
週3、4程度の5時間勤務で生活成り立つんか?
かといって、時間増やすと就活する時間が削られるから
どこで一線をひいたらいいかな。。。。

漏れは、雇用形態はアルバイト(フニーター)だったけど
週40時間勤務(勤務内容は常勤者と同じ)プラス
日によれば残業とかで
思うように就活できなかったから辞めて
職探しに専念するよ。



384名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 11:58:31 ID:tkify1OX
>267さん
はい。おれ。25歳。
やんで、一応社会復帰できるようになったの20歳。

病気のことだまってたけど、大学中退だから
就職ないからっていって、ポリテクいきながら、資格取得を薦められて
その都度、公務員試験だの簿記だのやらせれて、オチまくって

このざまだよ。合間合間に、就職紹介されたけど、こっちも社会からみたら
DQNだから、相手もDQN。だから、1ヶ月もたない。

また、不安神経症がひどくなったり、ウツになったりで・・・。

結局資格試験を選んで、1つしか資格とれなかったよ。

それで、去年末、「ジョブカフェ」ってとこに相談しにいったら

「こんなんなるまでなんで、資格の勉強してたんだ、就職活動は?」って言われたよ。
それから、今は、就職活動に走り出してる・・・。病気のこと隠すと

ただの資格オタにしかみられないんだよね・・・。どうにもなんない。
385名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 16:53:40 ID:PxwfuPWH
>>381
隠して入社できたとしても、仕事続かないでしょう、
採用面接で顔に出るくらいの症状ならば、人生を大きく転換せねば、
386名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 17:29:59 ID:wh2B00Hp
>>385
それができないから
みんな苦しんでるんだろ。
387名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 19:13:32 ID:RMsfWUWS
その通りだよ(−−
388名無しさん@引く手なし:2006/04/19(水) 23:58:38 ID:y4bClEWv
>384
ジョブカフェ職員相手なら大抵メンヘル晒しておk
むしろその前提で相談した方がいい。メンヘル晒しつつ就職相談できるとこってそうないぞ。
389381:2006/04/20(木) 00:02:21 ID:czJKuO3a
385 :名無しさん@引く手あまた :2006/04/19(水) 16:53:40 ID:PxwfuPWH
>>381
隠して入社できたとしても、仕事続かないでしょう、
採用面接で顔に出るくらいの症状ならば、人生を大きく転換せねば、
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
そうなんですよね…普通の人でも転職はストレスたまりやすいですし。
仕事上のパフォーマンスも落ちてきますしね。
転職したあとで鬱がバレて解雇っていうのも聞きますしね…。
転職できてもブラックだったらまた激鬱になりますし。
入社一日目で香ばしさを感じたら社保に入られる前に逃げるのが健全ですね。
前に勤めていたところでは、「初日の2時間で逃げた勇者」が伝説となり
語りつがれていました…。
私もブラックで鬱悪化する前に逃げておけばよかったと思います。

390名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:42:10 ID:I/tnLziE
ブラックはダメだね('A`)
ブラック&母親が統失発症
仕事場でも家でも心休まる事は無かった・・・
そんな俺はパニック持ちの嘔吐不安神経症・・・きびしいよ
バイトしながら勢い付けないとダメかな
391日本国民雇用促進連合:2006/04/20(木) 01:12:05 ID:TcOLpToo
転職は確かにストレス溜まりますね

個人的には、下手な企業よりハロワのあの役所仕事に憤激しております
人が溜まってるのにあのサバきの手際の悪さ
前よりひどくなってんじゃねえかよ!
渋谷ヤングハローワーク!
トライヤルか何かで企業に補助金バラまいてるのは結構だがもっとシャンとせえ!

面接指導一つにしろ、ある奴は職務経歴が必要、ある奴は指示されたら持ってきゃ良いから
指導もちぐはぐ
DQN企業には上辺だけの「改善指導」だけしかしないで

今後も、だらしない所は実名で糾弾してゆきます

鬱病に理解無き、人でなし企業も糾弾致します。
392名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:10:56 ID:SIa1Ha9K
皆さん退職理由ってどうされてます?

僕も変になりそうで、何かもう辞めなきゃ辞めなきゃと思って辞めちゃったんだけど、
これをそのまま退職理由に書いたらアカンかなと思って。
393名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:18:10 ID:DHaLQ8wT
これまで、○○の業務遂行、改善、改革を行ってまいりました。
これまでの経験・知識を充分に発揮し、さらなる能力の向上を
目指し退職いたしました。

てなとこ・・・。
394名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 11:39:06 ID:iJvhDBpP
393>そんな感じで書いたら、雇用主に過大評価されて、結局解雇されました。
できないことはできないと書いたほうが良いと経験しました。
395名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 18:02:27 ID:0PBZGILs
メンヘルになった時点でパートかアルバイトで生きることを覚悟せねばならないのでしょうか?
ケースバイケースと思いますが、メンヘルになった後で学習したことは
身に付かないといいます。
これは率直にいえば「ステップアップ転職は無理」ということです…
同時に「異業種異業界への転職は危険」ということです…
私も色々考え、悩みましたがこういうことなのかなあと思ってしまいます。
無理をすれば続かない、面接で大風呂敷広げたら入社後に失敗、
バランスを崩さない転職はどういうふうにすればいいかと愚考中です。
ここは活動している人のためのスレで、入社後の経過の情報があまりないため、
他のスレも併せて見るのですが、健康(健常者)の意見は参考にするには
ハードルが高いかなとあきらめにも似た感情を抱いてしまいます。
396395:2006/04/23(日) 18:07:31 ID:0PBZGILs
連投すみません。395で書き込んだ文章は今の自分の状況で、皆さんの努力を
水を差す意図は決してありません。
ですがもし何か感じるところがあれば、叱責ください。申し訳ありません。
397名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:10:55 ID:zQdhXrMb
>>395
同意、
395が書いているとおりの経験をしてきた、
弁護士の先生に経済面の相談をしたとき、余談で検事でもうつ病になる人が
いるらしいが、そこは公務員、職場復帰するときは、当初の3ヶ月は2時間/日
位から職務にあたり、様子を見ながら徐々に時間を増やしていくらしい、
こんな職場ないよね、
398名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:58:59 ID:OgbJo/kD
> メンヘルになった後で学習したことは身に付かないといいます
さすがにそれはないよ。

無理なことなんてそんなやたらにないし、失敗したってやり直しはできるよ。
パートやアルバイトから正社員登用もあるし、何もしてないのに心配だけしすぎ。

というかね、当たり前かもしれないけど、全般的に考え方がもう主観的すぎ。
もうしばらく休んで治療に専念したほうが良いと思う。
399名無しさん@引く手なし:2006/04/23(日) 21:48:50 ID:H7U1AZiy
>パートやアルバイトから正社員登用もあるし

都市伝説と現実の区別くらい付けようや。
400名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 22:25:09 ID:iePnhuVp
解雇され2年休んで正社員で採用されたが
モチベーションが下がったせいか短期間で辞めてしまい
今はパートの仕事してる。しばらくがんばってみることにするよ
401名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 00:33:42 ID:oSTK3ktE
ウツで辞めた人いる?4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1136885430/

現在こちらで「どんな職で鬱になったか」の統計をぼちぼち取ってます。
鬱克服者の方、また、現在治療中の方などお話を伺いたいので、ぜひ一度覗いてください。

自分と同じ被害者(?)を出さないためにも。
402名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 22:27:14 ID:AOEQnjVV
俺元海外営業なんだがパニックになってから飛行機にも
新幹線にも急行にも乗れなくなってしまった、、、、
今の職場には海外出張免除してもらってるが転職しようにもできず
海外出張はおろか国内の移動もまともにできなくなってしまった。

この前の金沢出張も薬でヘロヘロになりながらレンタカーで行って
規定の電車代をはみ出た部分は全部自腹、、orz

飛行機で世界を又にかけてたころの自分とは別人です。


403名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 00:41:50 ID:p0ctNVCX
再就職活動中で1社は内定確定、2社はほぼ内定なんだけどちょっと不安…
以前よりは随分楽になって薬も減らしています。
だけど3日に一度は薬を飲まないと意味もなく妙な不安感に襲われてしまう…
鬱の治りかけってそんなものですか?
404名無しさん@引く手なし:2006/04/25(火) 01:10:00 ID:oLPRUKWn
>403
治りかけは幅は小さくても乱高下するので不安感は強まるものらしいです。
405名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 14:04:27 ID:RAhHVfsK
20代前半〜28才までうつに悩まされる。
回復して2年。三十路突入。
仕事がなかなか決まらないのが悩み・・・。健康第一ね。
406395:2006/04/26(水) 19:17:25 ID:9ma9mP22
> メンヘルになった後で学習したことは身に付かないといいます

これは転職活動できている皆さんをさしているわけではないです。
>>398さんのように、自信をお持ちの方ならできると思います。
しかし、薬が抜けていない状態で焦って新しいことを始めるのは効率が悪い、
難しいというのは多くの医師が指摘していることです…
転職活動も苦しいですが、それは経過の一点に過ぎず、入社したあとで
本当の苦労が待ち受けています。
ですから、職種・業界は徹底的に吟味して焦らない、安易に飛びつかないというのは
大切なことだと思います。
なにを当たり前の事を言っているんだ、と思う方も居られるでしょうが、
鬱の再発を防ぐには考え過ぎても考え過ぎることはないと思います。
私はつぶしの効かない職種・業界の業務で鬱になったため、
異業種異業界へ転職しようと考えていましたが、実際のところは
今までやってきたことの延長線でしか選択の余地はないと思います。
>>398さんがおっしゃっているように私は考え方を変える必要があると思います…
>>397さんの聞いた話のように、短時間の仕事から入る方が成功しやすいと
思いますが、なかなかそういう職場はないですね…
お騒がせしてすみませんでした。
407名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 02:16:22 ID:3vB9oPK3
ここはそれぞれが、それぞれの意見を自由に書く場所だけど、
俺は>>395さんの意見に本当にがっかりしたよ。(俺も含む)メンへラーも健康な人
もないよ。誰もが人生は変えられる筈だよ。一度は、何度か負けたって、いつか
勝てる時がくるよ、精一杯立ち向かえば。思い立った時から、新しいことだって出来る
筈だし、違う人生を送ることだって出来ると思う。何度負けたって、いつかは自分に
勝てる時がくるよ。何かをしようとする時、先に未来の心配ばかりしてちゃダメだ。
俺は35才、昨年いっぱいで会社を辞めた。限界だった。逃げ出したんだ。
でも今俺、まったく畑違いの別の業界の別の仕事に就こうとしている。今のところ
連敗中だけど、いつかどこかと縁があって、新しい別の仕事に就けると思う。
そして今度は穏かな心を、きっと手に入れることが出来ると思う。
新しい仕事に充実感を覚える時がくると思う。
生きていれば、なんとかなるよ。
408名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 16:30:39 ID:dJwY2kGo
>>407
回復してないメンヘラーに、あんたみたいな前向き思考はできないよ。
そう鞭打つようなこと書きなさんな。
409395:2006/04/27(木) 17:48:51 ID:eB3250Ei
>>407
もうロムに転じようと思っていましたが、申し訳ありません。
>>407さんのような考え方は健全で、批判する気は毛頭ありません。
私のほうが考え方を改める必要があると思います。
メンタルヘルスの病と闘いながら、転職活動をしている、せざるを得ない人
ばかりのこのスレでマイナス思考とも呼べる考えを書くのはいけないことです…
特にうつ病の場合は、成功談は快く響き、そういった話ばかり聞きたがる傾向に
あると思います。
失敗談や、慎重な考えは敬遠されます。(健康な人でも)
ただ皆さんの上昇志向を削ぐように意図して書き込んだのではありません。
私が軽卒だったと思います。本当に申し訳ございませんでした。
410407:2006/04/27(木) 19:46:01 ID:vxbViXRq
>>408>>409
オレも本当はそんなにポジティブな思考を持ってる訳じゃないんだ。
ただネガティブな考えを支配されたら潰れそうになって怖いんだ。
だからネガティブな言葉を目にしたくはないし、自分自身もネガティブな
言葉を発したくはないんだ。
でもオレはここや、他のメンヘル系のスレッドの、自分と同じ様に苦しんでいる
人達の弱音を目にして、救われたことが何度もある。他人の弱音に共感して、
力をもらうこともあるよな。
でもとにかく、きっとこのことは事実だと思うんだ。
必死に生きていれば、いつかは良い時がくる。
411名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 20:31:52 ID:pPIS9QJs
>>410=407
その気持ちはわからんでもないが、ネガティブ思考状態に陥ってる人の
気持ちは理解できていないような気がする。
そういう人だってネガティブが良いなんて思ってないんだもの。
メンヘラなのかわからないけど、このへんをおすすめしておく。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142046271/

>>409
> 失敗談や、慎重な考えは敬遠されます。(健康な人でも)
そんなことはないよ。
誰でも書きたいことを書いて良い。
412名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:51:40 ID:MV7iw9jw
ここで鬱といってる人のなかで本当の鬱を持ってるのは微々たるもんだろ!
413名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 20:42:11 ID:ae4L/W5a
そもそも鬱MAXの時はパソコン立ち上げる気力も無かったよ(´・ω・`)

医者に行ってなかったら今頃どうなってただろう。
しかし、いつ薬をやめられるんだろうなあ。
414ダメ人間:2006/04/30(日) 08:58:38 ID:2ia+tWTt
またお祈りメールかよ
仕事は内勤で鬱には優しそうだしノルマに縛られることもないから
逆に鬱が治りやすいかなと思ったんだが。。。

そううまくいかないもんだね
もう疲れたよ
415名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 11:12:58 ID:HD+0DXk0
>414

おれなんて、もう4年もその繰り返し。
通院も同じく。病状は、大分回復してきたし
そろそろ「薬も序所にへらして、年内にやめましょうね」って言われたが

今度は、無職ってことに、ものすごく、プレッシャーと心配で
不安神経障害っていわれちゃったよ。

もうだめなのかな・・・。24歳。大学中退したあと専門いったのに病状あっかして中退。
会社も2社とも1ヶ月でやめるはめになったOTZ
416名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 17:54:34 ID:rkKIdQoo
>>415
開き直ってもっと長い間休め。中途半端なまま、また仕事とか動こうと
するからまたぶり返す。俺も一年休んだら再発せずに3ヶ月ほど普通に
働けるようになったよ。骨折したら完治するまで安静にしてるだろ?
それと一緒よ。見えない分治ってるかどうか分からないから、見積もり
より多めに休んどけ。
417名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 18:39:47 ID:wGZ8DmTf
>>414
>>仕事は内勤で鬱には優しそうだしノルマに縛られることもないから
逆に鬱が治りやすいかなと思ったんだが。。。

この考えに辿りつけたことが、まず素晴らしいことなんだ!
きっと似た求人はまた見つかる。時間はかかるかもしれない。でも諦めないで
継続して活動を続ければ、いつか自然と理想の環境に就けるよ。
応援するぞ!


418名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 18:47:12 ID:RTRAWINP
>>415
不安も焦りもあるかもしれない。けど来月36才になる俺にすれば、
24才の君の未来には、無限の可能性がある様に感じるよ。
君が35才なら、それが解る筈。
大丈夫!安心しろ!!
419名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 20:03:31 ID:0YoNv4ua
>415
418さんも書いてるけど、全然だめじゃないよ。これからだよ。焦らないで。
通院暦6年で32歳独身無職の私からすれば君の若さは眩しいよ!w
420名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 20:20:16 ID:jF8/XGgx
>>419
通院歴6年で37歳独身無職彼女無しのおれからすれば、あなたも十分マブシい。
いいなあ、35歳以下って。

あ〜明日は久しぶりに面接だ。
421名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 21:54:34 ID:5FQGJ0UP
くそーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
こえーよーーーーーーーーーーーーーーーー。
オレも明日面接。1時間位前から落ち着かなくなってきた。
今まで随分悔しい思いをしてきたんだ。
明日は初めての最終面接。
422名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 22:20:53 ID:JhFOO9Od
欝って告白したら、上司にお客さんの前で「キチガイ」呼ばわりされた。
423名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 23:01:49 ID:OAFdjDG9
その上司は殺ってよし
424名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 23:40:24 ID:pImGAMfS
>>422
やっぱまだまだカミングアウトできない世の中だな・・・(´;ω;`)
425日本国民雇用促進連合 遊説隊:2006/05/01(月) 04:11:15 ID:viaDcO8m
422
その上司の家を特定したら、そいつの家の前で半年位、美空ひばりや藤山一郎、尾形大作の歌か、読経流したる。
426名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 06:50:15 ID:ubD0YFo6
29歳、家電量販店員で、
7年目に鬱病になり、
社内カミングアウトしてしまいました。そして、2ヶ月の休職。
今は、復帰しましたが、接客不能なので、宅急便作業、不良品返品作業等を
まったりしてます。軽い社内ニート状態です。
辞めたいと思ってますが、転職は無理だと思っているので、
なかなか決断できない状態です。
鬱病ながら、いつかは独立を考えてます。甘いんだろうなぁ〜。
今日も、これれから、まつたり仕事してきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/buchitaka/3089554.html
427名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 09:19:12 ID:ht9iPY4o
37歳独身です。
1994年・・・激務と上司のパワハラで鬱発症
1995年・・・軽快したので復職するが、同時に地元に転勤
        初出社当日に阪神大震災被災。症状悪化。
        3月に事実上の退職勧奨を受けて退職。
        完治していないにも関わらず7月に転職。
2001年・・・通院は続いていたが実弟が肝臓癌になったため
        生体肝移植ドナーとなる。2ヶ月入院
2002年・・・術後の経過が悪く(鬱も続く)休みがちになり、
        退職勧奨を受け、退職。
2006年・・・退職後、実家に戻り通院・療養を続けていたが
        主治医の許可が下りたため転職活動開始←今ここ

なかなか暗い人生です。独り言すみません。
428名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 12:30:26 ID:CfdpoWWw
波乱万丈だな・・・
429415:2006/05/01(月) 17:04:29 ID:Be5YVkeQ
>416さん
>418さん
>419さん

ありがとうございます。でもその短気職歴も専門中退した次の年だから
2002年の話なんです・・・。そっからずーっと無職。
2004年まで公務員試験の勉強してたので、その間は通院してなくて
翌年から、病院かよいつつ、簿記とったりしながら
今日に至ってます。

「もう君はつかいものにならない」「人生には3回チャンスあるっていったけど、もう空振り三振だね」
「コネないと、使えないよ」と、病歴を隠しても

経歴だけで、面接で言われまくりですけどね・・・。
仕事選ばなければ、確かにチャンスはあると思いますが、また悪化したり続かなくなったりって
ことを考えると、どんどんやれる、続けられる仕事ってのは、絞られてきます。

また軽度なので、手帳なんてもらえるほどでもないですし・・・。

こういう病気っての、一族ばれたら、私じゃなくても親族の結婚とかにも影響するので
中々人にはなせません・・・。

どうしていいやら、八方塞がりってのが本音ですが・・・。

まだまだチャンスはあるんでしょうか? 「同じ無職でも30過ぎの方がいい」って
2.3社で言われました。「すいも甘いもしってて、君の世代より根性あるから」って理由だったのですが。

どっちがいいのかもうわかりまんせん。
430名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 17:35:47 ID:Z9291Shx
>429
とりあえずバイトとかヤフオクでもいいからやってみたらどうかな。
自分でお金を稼げるようになれば、自然と自信が付いてくるよ。
面接で君にヒドイ事をいう人間は、所詮DQNということで切り捨てていい。
病気だからと言って恥ず事はない。病気だからと言って甘えるのもダメだけどね。
チャンスは諦めない限り無限にあるから、絶対あきらめないで。未来はある。
431418:2006/05/01(月) 18:14:17 ID:kKEKymmy
>>429 おいおい、ツッコミどころ満載だな。
まず、
>「もう君はつかいものにならない」
>「人生には3回チャンスあるっていったけど、もう空振り三振だね」
>「コネないと、使えないよ」と、病歴を隠しても

↑何だよこれ言った奴等?君はよっぽどひどい会社を受けただろう?
こんなこと言う人事がいる会社なんてやめとけ。430さんが言う様にDQN企業だ。
教養が無い発言にも程がある。馬鹿人事の言うことを真に受けちゃダメだよ。

>また悪化したり続かなくなったりってことを考えると・・・

そんな未来のことを心配していたら損だよ。もったいない。
精一杯やって、その過程、或いは結果として問題が出てきたら、初めてそこで
解決することを考えればいい。

>>こういう病気っての、一族ばれたら、私じゃなくても親族の結婚とかにも影響するので・・・

そうか? そんなことないだろう? そのことでもし君の兄弟(姉妹)と結婚したくない、
なんて言う奴なら、最初から結婚しない方が君の兄弟(姉妹)も幸せだろ。

現代は、「3人に1人はメンヘルの知人がいる」という時代なんだ。これは事実。
一般的な教養がある企業や人間なら、ある程度の理解があって当り前なんだ。
しかしながら世の中には、情けない程、教養(思い遣りも含む)が無い奴も多い。
そんな奴等はこっちから近づかない方が得だ。そんなの(企業)とつき合ったって、
学べることも少ないよ。
432418:2006/05/01(月) 18:15:44 ID:kKEKymmy
>>まだまだチャンスはあるんでしょうか? 

当り前。メチャメチャある。35才のオレにもチャンスはあるし、24才の君には、
オレの何倍もある。

それから、
職業選択の際、「自分は何だったら出来るだろうか?」って考えるのも勿論必要だけど、
その前、それ以上に、
「自分は何がしたいか」ってことの方がずっとずっと大事なんだ。
で、この「自分は何がしたいか」ってのは、自分自身のことのくせに、見つけるのは、
なかなか難しいんだ。勿論、健康な精神の持ち主にとっても。
「自分は何がしたいか」、これがわかった強いよ。強いの意味は考えてみて欲しい。
それが見つかっても、ダイレクトにそこには辿りつけないかもしれない。
段階というプロセスを経なくては、いけないかもしれない。
それを「キャリアアップ」っていうんだ。日本ではその概念はまだ一般的じゃない。
オレは年を取り、心の病気にかかり、そして上に書いた様なことを学校で勉強した。
ちょうど君が簿記を勉強したのと同じ様に。

最後にもう一回。
君はまだ24才だぜ。可能性はいくらでもある。
そして35才のオレにもあるw
433名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 19:08:53 ID:2ffGEbUf
鬱で内定取った会社に、同時に入った中途も
メンヘルだった。二人で相談して即効辞めた。
ブラックとメンヘルは引き合う法則があるのかな。
434名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 19:25:05 ID:d0PUnKCu
これは欝でしょうか? 昔いろんな事があり人に心を開けずよそよそしくなってしまいます。友達と呼べる人もいないです よく孤独を感じます 仕事していてもまわりの人の目が気になりすぎて息苦しくなり人と話をするのが恐いです…
435名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 20:32:21 ID:ehGXaB/l
>>434
ある日突然、自分を「あれ?」っと思った瞬間、
あるいは人と比べて自分が「おかしい」と思えた瞬間から、
何かの病気が潜んでるかもしれない
2chでは解決に至らないので、
心療内科などの専門家に話をする事をおすすめします
いい医師と巡り合えば対処や完治も可能

>>433
弱い奴を踏み台にして、嫌な奴が大金を得る時代
こちらも面接で鬱や病状を話さないなど対策せよ
436名無しさん@引く手あまた:2006/05/01(月) 23:49:33 ID:8mQVoufe
メンヘルって隠さないといけないの辛い。
メンヘルになって休職したけどなかなか治らん。
半年で治ると思ってたがまだまだ。今7か月目。休職したから首。
完治してから活動といってもいつ治るかわからないので焦る。
あと、面接と入社後のモチベーション継続と、メンヘルを見破られないように
頑張らないといけないのがつらい。
そりゃあ、健康でハキハキした人間になりたいけど、到底むりだよ・・・
437429:2006/05/02(火) 13:47:35 ID:1fwYE9Oz
すいません。ハロワいく時間があるので
帰ってきてから、レスされた方にはコメント書きます。

>431さん
どこいっても、そんなもんですよ。ハロワしか求人を得る機会がない
地域なもんで。うちの県のスレッドみれば分かりますw

そういう人しかいない。大企業自体がない地域なんで。そんなもんですよ。
これでも、まだ地元じゃそこそこの企業ですからw

比較的まともな企業には、経験者採用求人しかないので、まず電話で断られますからね。
でも、そういうとこ受けられる人でも、やっぱり言われることは、同じみたいです。

大概こんな言い方しますね。60歳より上の方が(零細とかで社長が面接の場合)面接
してくれる場合、こんな言い方、絶対しませんけど

普通の企業だと、部長クラスは、団塊がにぎってるんで、どこいってもこんな態度されますよOTZ

ただチャンスはあると思うから、まだあきらめません・・・。
しかし、今日もDQNといわれてる企業しか、求人がでてません。

求人自体も、スパイラルしてますよ。同じとこしかでない。いい企業は、コネで募集しないって
地域なので・・・。
438名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 23:35:22 ID:gNbLXLSV
429
酷い連中だな
そんな会社は、ヤクザにでもたれ込んで潰してもらえ
439名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 15:55:36 ID:awtxXM12
>>418=431=432
めちゃめちゃ前向きだな・・・
君、健康(肉体精神共に)じゃない?
おまけに仕事も出来そうだし。
うらやましいよ・・・。
440名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 22:39:08 ID:Fw9AxcWG
すみません。皆さんに質問したいのですが。

精神科・心療内科・神経科に通院している人が仕事を探す時、通院事実や症状を求人者に告知する具体的な法律上の義務はありますか?

私は、少なくともプライバシー権の問題だから申告告知義務はないと考えているのですが。
441名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 22:40:59 ID:Fw9AxcWG
>>431 >>438
障がい者をナメているとしか思えないね。
442名無しさん@引く手あまた:2006/05/06(土) 23:20:49 ID:uPRTKD/8
>>440
そんな義務はないよ。
443440:2006/05/07(日) 07:33:32 ID:C/LY2BFa
>>442
>>440です。
そうですよね。そういう都合のいい法律も義務もありませんよね。
ありがとうございます。
444名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 10:06:28 ID:PvAx1DFs
>>440
経験者だけど、法律上は責任あるよ、履歴書に「健康状態」という欄があるだろう、
通常は良好と書いておくわけだが、入社後に病気が悪化して、ばらさなければならなくなったら
会社側にしてみれば損害賠償を請求してもおかしくない、実際に俺、人材紹介会社の仲介で入社
半年で退社したら、仲介手数料(数百万円)をめぐって、問題になった。
でも、人生一度限りだから、健常者と同じように働ける自信があれば、
隠してでも、働かないとね、自信が無ければ休めよ、無理するな
445名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 10:57:30 ID:iGJtasht
鬱な顔で面接受けても、落されますよね。
どうしたらいいんだろうか
446440:2006/05/07(日) 11:00:55 ID:2e2oDeGo
>>444
> 経験者だけど、法律上は責任あるよ
それは、何法の何条にそのような責任が明記されているのですか?
> 履歴書に「健康状態」という欄があるだろう、
> 通常は良好と書いておく
ちょっと待って下さい。
履歴書といっても、いろいろな書式があるし、健康状態の欄がないものもあります。
一般求職者についてはJIS規格履歴書を使用するのが望ましいとされています。
JIS規格履歴書には、健康状態の欄はありません。
ということは、必ずしも健康状態を告知する法律上の義務はないのではないですか?

> 入社後に病気が悪化して、ばらさなければならなくなったら
> 会社側にしてみれば損害賠償を請求してもおかしくない、実際に俺、人材紹介会社の仲介で入社
> 半年で退社したら、仲介手数料(数百万円)をめぐって、問題になった。
それは、事案によるのではないですか?
それとあくまでも採用面接で求職者が求人者に告知するか否かの問題に限っての質問ですから。

> でも、人生一度限りだから、健常者と同じように働ける自信があれば、
> 隠してでも、働かないとね、自信が無ければ休めよ、無理するな
ここは同意。
447名無しさん@引く手なし:2006/05/07(日) 14:19:53 ID:1sXsgneP
まぁ、その……
日本が法治国家だなんてのは都市伝説だと思わないと_| ̄|○
法に定められて無くても企業に都合が良ければ通る。これ。
448名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 15:22:05 ID:+r/NN+7/
>>447 それはおかしいでしょ。
449名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 19:45:40 ID:Mbs6F5We
就職なんてほぼ百パーセント、買い手市場だよ
これが現実だよ
だからといってニートに甘んじてる訳にもいかないんだよ

殻を破る時だよ!

ハッタリで抗するしかないだろう
「就職成功は自分をさらけ出す?」
そんな青臭い信仰は捨てろ!
450名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 21:55:48 ID:1sXsgneP
>就職なんてほぼ百パーセント、買い手市場だよ
もんのすごく限られた業界の新卒対象だけ、な。
他はむしろその煽りを食ってなお冷え込んでるよ。ハロワ見てきな
451名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 15:04:21 ID:S+9NbZMf
ぶった切りの話題ですまんが、ハロワの職員から重要な話聞いてきた。
障害者登録してる場合、ハローワークカードに記載してある求職番号の末尾が「5」になるんだって!
だから、紹介状をハロワに作ってもらった場合、自分の求職番号が載るでしょ。
会社の担当者によっては、そこを見て、障害者か健常者か判断するところがあるらしい。
だから、俺と同じように障害者登録している人は、健常者用のハローワークカードを作ってもらって、それで求人応募したほうが良いよ!

もう既出だったらゴメン・・・
452名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 21:53:29 ID:2VJ4Sq6N
>>障害者登録してる場合、ハローワークカードに記載してある求職番号の末尾が「5」になるんだって!

それは知らなかった。このスレでは初出。
「就職困難者」で失業手当の受給期間伸ばそうと思ってる人は要注意ってことね。
就職活動が不利になるということだよね?
「就職困難者」=「障害登録者」は安易に申し込まない方がいいということでおけ?
しかしたったの受給期間90日で就職活動って厳しいな。
普通以下障害手帳未満の人間にとってはつらいな。
453名無しさん@引く手あまた:2006/05/08(月) 22:22:15 ID:yiytmVeR
障害者手帳を持てば、雇用保険の支給日数90日が300日になるとのことで、手帳を申請したのですが、こうなると、ハロワには、どう対応していけばいいのだろうか?
454451:2006/05/08(月) 23:16:41 ID:S+9NbZMf
なんか、脅すようなレスをしたみたいで申し訳ないm(_ _)m

ちなみに、ハロワの障害者窓口担当者から、「このことを知っている企業は少ないけど」とも言われたよ。
だから、そんなに気にする必要はないと思う・・・

もしも、雇用保険や就職活動等で心配なら、担当エリアのハロワに相談すればいいと思う。
俺の所の障害者担当窓口は、すごく親切で、丁寧に対応してくれたよ!

ちなみに俺の場合、
在職中に一般者(健常者)用のハロワカードを作成(在職中でも登録さえすれば作れる)
             ↓
退職後、ハロワに障害者登録する(新たに障害者用ハロワカード作成)
一般者用ハロワカードと2種類持つことになる。
             ↓
企業に応募するときは、一般者用ハロワカードの番号を使用

この方法で、雇用保険300日と、混雑してない障害者窓口を使っての就職活動でウマー!って状態だよ。

ちなみに、俺のこの方法は参考までに!            
455名無しさん@引く手なし:2006/05/08(月) 23:24:22 ID:RbepUiS0
>454
藻前さんを責める気はないということをあらかじめくどいくらい断っておいた上で


多くの企業が451を見て(あるいは見た椰子から話を聞いて)その事実を知ってしまったと思われ……orz
456429:2006/05/09(火) 13:57:04 ID:+MoTZJ7W
>441さん
手帳っていうんですかね。認定うけてないんですよ。
軽度の不安神経症だし。うち田舎なんで、すぐそんな受けたらばれるw

>440さん
そんなの「良好」にしなくて「可」にしたっていいんですよ。
「可」だったら、【良好」ではないから、グアイが悪くなたって、文句つけれない。
それに、個人情報保護法を縦にして、守秘義務条項もありますから。
そんなにきにしなくていい。

大手だと、休職して、復職できる可能性あるが、中小は無理。
もし、調子悪すぎてだめなら「一身上の都合」で自己退職しちゃえばいいよ。
軽く軽く考えよう。だいたいそんなのに目くじら立てて、訴えてれば
その企業の評判落ちるし。隠れメンヘラーなんて、このご時世山ほどいますから。

意外と理解あったり、隠れメンヘラーが社内にいることも大いにあるから。
そういう人に相談したりして、内部で生きる知恵をうけること考えたほうがいいよ。

とりあえず、はいったらこっちもん。なんかあったら「こっちも訴える」っていえばいい。
社内規則なんかに「精神障害を隠した場合、懲戒解雇にする」って記述なければ

一応それで、クビ切った場合は、企業側に問題ありになるはず。
まぁそんなに心配しなくていいよ。なぁなぁだから。そりゃ入院とか発狂したりしたら
別だが、ただのウツで、薬のみのみしてる分には、見た感じ判らなければ
やりすごせるから・・・。自己経験です。

457429:2006/05/09(火) 13:59:40 ID:+MoTZJ7W
>451さん

ってか、そもそもハロワでそんなこと告白しなくていいんじゃないかなぁ?
手帳もってる人は、もう障害者枠ってわりきればいいし。
認定受けてない人は、医者が、認定なしでOK。軽いですよって判断してることになるから
だまっとけばいいし。

それでも心配な場合は、ジョブスポットとか、ジョブカフェにいって求職活動したほうがいいよ。
ハローワークより守秘義務が徹底されてる。

カウンセラーさん常駐だが、そのカウンセラーさんは、民間が入札して入ってるから
役所の方に情報は、流れないはずだから。
458名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:12:28 ID:/cYQAcDm
>>「精神障害を隠した場合、懲戒解雇にする」って記述なければ

この部分がなぁ・・・
うつ病続出で、社則には大抵こう書かれているよ。
ほとんどの会社ではそうだと思う。
既出だが人事向けのサイトや書籍読んでごらんよ。
「会社に居座るうつ病休職社員の辞めさせ方」とかいう記事あるから。
身体・精神どちらも病気したら終わりというパターンが多いよ。
しかし、まだ身体なら、いつまでには治るという保障はできる。
同情的な保護も与えられる場合もある。
でも精神だとどうしても治療は長引くし、先が読めない。
徹底して合理的な会社だったら、温情的な措置など取らないよ。
社則にどう定められてるか、面接時ではわからないし聞く訳にもいかないでしょ。
面接時に御社の社則を見せて頂きたいのですが・・・とお願いすれば見せてくれるのかね?

459名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 00:18:32 ID:/cYQAcDm
今月退社の社則でも精神病はNGだった。
自分が4年前に入社したときは既にうつ病で、薬飲みながらだったら
勤務をこなせそうだったので隠して入社。
でも4年かかって少しずつ悪化し、とうとう会社に行けなくなった。
4年前に通っていたクリニックと、現在通院中のところは違うので、
今のクリニックの先生が、傷病手当金の「発症の時期」というのを
ごまかしてくれた。
で、人事に「発症の時期」と「発症の原因」をしつこく聞かれたよ。
入社時に既にうつだったということはばれていないようだったので
そこは責められなかった。こういうケースもあるということで。
460名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 10:44:23 ID:Z1QPW1EV
仕事が決まらないのも鬱になるよ
461名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 12:32:57 ID:zENVjx4m
>>456 >>458
隠すもなにも「傷病の有無や程度はプライバシーに属する」から、必ずしも告知をする義務はないのでは?
プライバシー権は、自分で情報を開示するか否かを決める権利だから。
462名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 16:47:32 ID:2lwpjtO3
26歳女、友達・恋人なし
今から転職活動といっても、もう力がはいらず・・
5社落ちただけで鬱っぽい。

周りは結婚・妊娠のお祭り期。
マジ死にたい。
463名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 17:01:58 ID:Mw7iC/7g
>>462 女の魅力は30から。
のんびり行け。
464名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 17:21:11 ID:P3PHDPh6
>>462
守備範囲が22〜30歳の俺が言うのも何だけど
26歳なんて特に好みな年齢ですよ
・・・と、年上好きな21の若造が言ってみる(´・ω・`)


19の頃から社会・対人恐怖症で、半年前に悩まされてて
半年前に退社→転職活動してるんだけど
さっき人事の人から電話で明日面接するとの旨を伝えられて・・・今からパニックですよ
希望の職種の求人が滅多に出ない地方だから、これは落ちるわけにはいかないですし・・・

吐き気してきた・・・
465名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 01:14:43 ID:onHVp8Ur
466名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 11:13:08 ID:IRQRVzvt
>>465
24時間勤務3交替制は死ねるんじゃないか?
かなりつらそう。
467名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:56:21 ID:EFKpPlgJ
>>958
しかし企業に出すハロワの求職番号の末尾が「5」になって、
わかる企業にはわかってしまい、遠慮される罠。
念のため、企業に応募するときは健常者用のカード使ったほうがいいよ。
468名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 15:57:11 ID:EFKpPlgJ
誤爆失礼('A`)
469名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 22:47:14 ID:Fzu4+HIV
はぁ
470名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 09:52:59 ID:TmkYjuEl
age
471名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 11:13:25 ID:tGnRpnWV
私はもうすぐ29歳。8年近く付き合って結婚間近の時に捨てられました。それ以来ヒッキーしてますが最近少しずつ就職活動始めてます。
まだ26歳の方が羨ましいー。三年の年の差は大きいですよ。結婚・出産ラッシュが終わると、次は第2子出産とマイホーム買いましたラッシュがやってくるよ。結構きつい
472429:2006/05/16(火) 12:56:09 ID:o4XIodjF
ご無沙汰してすいません。
体調崩していました。プレッシャーで胃腸が悪くなっちゃいましたoTZ

>458さん
うん。そうですよね。大概その条項がついてるらしいですね。
ここ1週間、寝込んでたから、色々調べてみました。

ただ、地場の中小零細だと、まだそこまで踏み込んでなかったり
社則すらない企業もある。待遇は悪いだろうけどね。
ともかく、風通しよければ、そういう会社でもいいと腹きめてるし
そういう会社じゃないと、もぐりこめないと思ってるから。

面接時に聞いてる時点で、疑われる→落選。が多分デフォでしょうね。
大きな企業になればなるほど、人事の目は肥えてるから。


>459さん
ご苦労様です。無理しないでね。絶対俺たちの世代が人事権握れるようになったら
そんな社則見直せるようにしてやろうじゃありませんか。
でも、俺たちがしなくても、必然的にその条項は消えるかもね。こんなに
病んでる人が多いんだから、正直申告したら、多分従業員の3割強はいるはずだよ。

>460さん
そこが一番辛いですよね。もう逃げたい。
473429:2006/05/16(火) 12:58:04 ID:o4XIodjF
>461さん
そこで「プライバシー権だ」なんてたてついたら、共産党系労組があるでかい企業ならいいけど
中小じゃ、精神じゃなくて、思想信条の方で、「こいつ少しあっちよりじゃね?」で
レッドパージうけるかもよ。 大企業の某車会社でも
昔、それで最高裁まで争ったけど、思想信条を理由として、解雇してもいいっていう
判例でてるからね。それはそれで、またうまく言わないと、もっと
大変になると思います。


どうしたらいいんだろうね・・・おれたち。
474名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 13:05:42 ID:M0SiYPDI
バイトで就職してて心療内科に通ってることを隠してたら
ダメなんですか?
正社員だったらヤバイと思うけどバイトだったら大丈夫っすよね?
475461:2006/05/16(火) 14:50:34 ID:rScDAhqe
>>473
> そこで「プライバシー権だ」なんてたてついたら
たてつくも何も、プライバシー権は、日本国憲法と最高裁判決で認められる権利だからね。
現実、東京地裁判決でも「傷病の有無や程度は、プライバシーに属する」という判決もあるからね。
いやなら日本を出て行けばいいんだよ。

> 共産党系労組があるでかい企業ならいいけど
> 中小じゃ、精神じゃなくて、思想信条の方で、「こいつ少しあっちよりじゃね?」で
> レッドパージうけるかもよ。 
思想信条の自由も、日本国憲法で保障されているし、労務提供とは関連性がない。

> 大企業の某車会社でも昔、それで最高裁まで争った
> 思想信条を理由として、解雇してもいいっていう判例でてるからね。
それは、何年何月何日の最高裁判所判決?何と言う事件名なの?
> それはそれで、またうまく言わないと、もっと
> 大変になると思います。
いずれにせよ思想信条を理由とする解雇は、違法とされているわけだが。
476名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 22:18:05 ID:n1sF/6ny
転職関連サイトや対策本見たりしてたけど、見れば見るほど
自分には面接すら無理だ、って思ってしまう。
まともに受け答えできる自信がない。

ストレスから開放されるのが何よりの希望のはずなのに、
待遇とか安定とか新たな人間関係とか、今後のことを考えてみたら
ますます不安になってしまった。

今まで、こんな会社辞めてやる〜!て勢いで辞める気満々だったのに
この数日とても気持ちが萎えている。
許されるなら、しばらく仕事の事とか何も考えずにぼーっとしていたい・・・
477名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 22:51:58 ID:tdZnonPb
せめてリタリンさえ処方されれば、面接が怖くないと思うのは俺だけか?
478名無しさん@引く手なし:2006/05/16(火) 23:13:39 ID:kaDVKKCV
>477
リタリンって所詮は目覚ましラムネ。
魔法の薬だと思って飲んだらがっかりするのがオチ。
てか、緊張する椰子が飲むと余計緊張するぞ。(ある意味「マターリ阻害剤」なわけで)
479名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:05:34 ID:luOqyv3X
検索してたらここにたどり着いた。スレ違いかも知れないのだけど。

20代後半。
半年超、うつで休み、その間は傷病手当金をもらって何とか暮らしていた。
昨年4月に今の会社に復帰してから1年以上経って、
薬を飲まずに何とか過ごせており、今は99%治ったと考えている。
復帰後、仕事は何とか続けられているが、
実家の家庭の事情もあって、夏あたりに転職しようと思っている。

転職したいのだが、その際に休職していたことは、
正直不利になりそうで、しゃべりたくない。
が、仮に転職先があって黙ったまま入れたとしても、
後で休職していたことがばれて、
突付かれてしまうようでは、痛い。

どうしたものか。
480名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:14:36 ID:CRsnoPHg
>>477
チューハイを1缶引っ掛けてから面接受けたらどうだ?
漏れは学生時代から、自動車免許以外のあらゆる試験の当日に
酒引っ掛けるのを儀式としている。
481名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 00:34:36 ID:S59+Ypj2
>>476
読んだ感じでは、あなたは今は会社を辞めて転職活動をすべき時期ではない様に
思えます。私は昨年の暮れで退職し、年明けから転職活動を精一杯やっていますが、
未だに次の職場は決まりません。私は前職での生活が限界だったので、退職をしたこと
を後悔していません。しかしあなたにはもうしばらく現在の職場での生活を続け、
ポジティブに考えられる時期が来たら、転職活動を本格的に始めたり、或いは退職して、
新たな仕事を探すのが最良の策の様に感じます。
482名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 12:26:51 ID:7YXVcw5C
まぁ焦らず自分のペースで行きましょうよ
働くのは自分なんだから。
483名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 15:14:52 ID:Hh7zNkNI
そうなんだよね。働くのは自分なんだ。
就職支援講座を受けて、散々はっぱかけられたら
逆にものすごく落ち込んで不安で泣いてばかりです。
いかなければよかった。
あれは、早く就職させたいハローワークの講座だから
仕方ないのかもしれないけど・・欝気味の私にはダメでした。
もうしばらくのんびりして気力が出るのを待ちます。
484476:2006/05/17(水) 21:35:54 ID:707cjSSl
>>481
アドバイスありがとうございます。
ちょうど減薬を始めたので、よけい不安になったのかもしれません。

私はもう三十路なので、やはり勢いだけで退職はできません。
あまり時間に余裕はありませんが、ひとまず今は心の整理をするのが
先決なのかも。
気持ちが落ちているときにむりやり何かしても、いい方向にいくとは思えませんし。
485481:2006/05/19(金) 16:03:09 ID:opbB/lsL
>>484
私は36才になりました。昨年、在職中から次の仕事をなんとか見つけたい、
と転職活動を始めていました。しかし当時の仕事、営業でしたが、毎日圧し掛かる
数字・ノルマの負担に耐えられず、限界となり、やむを得ず退職しました。

年明けからは当然、退職したことで毎日数字に追われるストレスからは解放されま
した。時間は出来、これまで新しい仕事に就く為に活動してきましたが、現在の様
に未だ次の仕事に就くことは出来ません。不採用の通知続きです。
無職でいることと、仕事が決まらないことから来る二つのストレスは相当なものです。
とても苦しい日々を毎日送っています。
私の場合、次の仕事が決まる前に退職したことは、当時そうせざるを得なかったと今
も思っているので後悔はしていません。
ですが、もしあなたが今すぐ現在の仕事を辞めずに、まだ続けられるのであれば、
是非辞めないで頂きたいと思います。これはいかなる方にもきっと難しいことであ
ると思いますが、在職中に転職活動をどうにかこなし、次の仕事が決定後、退職し
て欲しいと思います。
486名無しさん@引く手あまた 名無し専門学校:2006/05/20(土) 22:22:57 ID:jcgmVKhz
いろんな、バイトの面接に行ってるけど、自分に自身がないせいか仕事が決まりません。
487名無しさん@引く手あまた:2006/05/20(土) 22:27:40 ID:rYDiD3be
面接時に、どんな業界をまわっているのか等の質問をされる
こともありますが、ひとつ乃至2・3の興味あるの分野を
受けていることをアピールするのもいいですが、
色々な業界をまわっていることをアピールするのも
いいことだと思います。

せっかくの新卒という立場を無駄にしないためにも、
色んな会社をみて視野を広げることは、いざ就職してから
理想と現実のギャップに苦しまないためにとても大切な
ことです。

その友達が、はなさんが色々な業界をまわっている
ことを知っていてその発言をしたのならば
ちょっと人間性を疑ってしまいますが、
大変な時期は誰でも大なり小なり自分のことで頭がいっぱいに
なってしまいがちですので、他人の軽率な発言には
耳を傾けないようにすればそんなものも自然と気にならなく
なると思いますよ。


“人は人、自分は自分”ですね(^^)
自分の思ったとおりに焦らずマイペースに続けていけば
きっといい結果が出せると思いますよ。
頑張ってくださいね。
488名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 00:06:08 ID:L7TzWFvc
(;^ω^)・・・・
489名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 22:18:54 ID:UN7tKxKj
メンヘルの調子もよくなってきて、紹介派遣で仕事を探しました。
そのほうが気が楽だし、合わないなと思ったら3ヶ月で任期満了してしまえば
いいだけだから。

結局メンヘルを隠し通していきなり契約社員で雇用された。
でもよさそうな職場なので、だましだまし働こうと。

絶対にメンヘルだ、とは言わないほうがいいですよ。
実際、それで落とされたから。
490名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 00:06:50 ID:4MfsCw+J
ageて書かせてもらいます。
>>489さんが書いたように
メンヘルであることを面接の際には言わない方がよいです。
自分も抑うつの自立神経失調持ちで、よく言われている前向きな退社理由とか空白期間の過ごし方とかを考えてやってきたのですが、
仕事探しがうまくいかなくて、最近かかりつけの医師に、面接の際メンヘルをオープンにしてもいいか聞いたところ、
仕事辞めたのはメンヘルになったからというよりも、仕事そのものについて耐えがたいものがあったからで、
メンヘルはその副産物だから、仕事上の問題をこう克服しようとしたけど、結果的にできなかったからといった理由をきちんと説明した方がよいし、
求職期間の過ごし方は、求職活動しながら短期バイトしてたという説明をする人が多いから、それとおんなじようにすればよい。との話がありました。
そのアドバイスを受け、去る金曜に面接に行きました。
これまではメンヘルなのをどう隠してそらすか、といったことばかり意識が集まっていましたが、この面接ではそういったことは全く気になりませんでした。
それと前向きなところを無理につくることよりも、今これからまた頑張って働きたいのです、
という自分に共感してもらえるように話をしていこうと考えて話をしました。
今回受けた面接は試験なんだけど試験のように感じない流れるようなものでした。
結果に自信は無いですが、ああこんな面接の仕方もあるんだなと思い、
面接恐怖症だった自分も少し楽になりました。
あと新聞やテレビ(ワイドショーも可)とかで最近の世の中の動きや、目を引く話
とかを仕入れておくと話のきっかけになりますね。最近疎かったので反省です。次受けるときの参考になる面接だったと思います。
チラ裏のくせに長文になってごめんなさい。





491名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 00:31:24 ID:zwYN4Pf+
無職のみんなはバイトとかしてる?。
自分は昨年初めに鬱で会社辞めてから、民間就職斡旋業者を介して就職活動始めたんだけど、休職をカミングアウトしていたため書類選考で落ちまくり、昨年9月までに面接に進めたのはたった4社。それも途中で落とされた。
それ以降は完全に就職活動停止中。今も・・・。
IT関係の簡単な資格は2つほど取ったけど、自分の年齢では全く売りにはならないし・・・。
492名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 01:41:40 ID:iYFtJ87M
アルコール依存症は、ココに来ても平気?
493名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 18:47:18 ID:5+ayT+tW
バイトをすると仕事探しに集中できないから、やってない。
仕事を探すかそれともとりあえずバイトで体を慣らすか
どっちかだろうね
494名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 22:08:48 ID:EBPmOk4T
>>492
メンヘルの仲間だしいいんじゃね? でも履歴書に書く必要あるのかなあ。
ちゃんと断酒してる?

>>491
生活苦しいのでバイトしたいけど、就職活動の妨げになりそうなんで
やってない(´・ω・`) 中長期のバイトには手を出しづらいよね。
495404:2006/05/22(月) 22:58:41 ID:WWjPVu7K
俺も中度の不安障害で結構しんどい職場(職場には告知済み)に勤めてるがとにかく
自分に余計な仕事が降ってこないようにコントロールしてる。

とにかく精神状態がいいときに人一倍勉強して自分なしでは職場が回らない
くらい勉強してる。(激務なので健常者を採用しても長く持たずに辞めていく)

自分がつぶれないためにわがまま放題だが会社も手放せない状況なので結構楽してる。
これ最強。でも薬も手放せないwwwww

とにかく病歴を隠して入社!後は自分が健康な時期に激しく努力して
なくてはならない存在になれ!大体メンヘルなんてのは負のエネルギーが
正のエネルギーに転じたときすんごいパワーを発揮するもんだ!!

496名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 00:00:45 ID:s5BzQrWR
>>495
そんな激務な職場でもがんばってるなんて素敵ですね。

>大体メンヘルなんてのは負のエネルギーが
>正のエネルギーに転じたときすんごいパワーを発揮するもんだ!!

勇気をもらいました。ありがとう。
497名無しさん@引く手なし:2006/05/23(火) 00:26:43 ID:ABir0lBx
>495
もんんんのすごく些末な突っ込みで申し訳ないんだが
俺>404なんだけど……どちら様?
# このスレの>404って意味じゃないのかな
498名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 02:58:42 ID:gIo/NEen
>>495

素晴らしい!自分も見習って頑張るよ!!!!!
499第二新卒:2006/05/23(火) 17:22:44 ID:AmCiq8mF
はじめまして。仲間に入れてください。

>>495
>(激務なので健常者を採用しても長く持たずに辞めていく)
そんな中でメンヘル仲間が生きてると思うと、励みになるよ。
会社をいい意味で利用してるんだね。。


明日、面接だお(´・ω・`)テラコワス....(ry
でも、人生歩いていかなきゃいけないから、少しずつ歩いていこうと思う。
500名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 01:19:48 ID:7hFmHjwU
>>499
人生、立ち止まったっていいんだぞ。
501名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 02:43:54 ID:dn9327ro
長い人生の2年や3年、どうって事ないよ!
502名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 03:11:42 ID:zBidyT29
でも生活費どうなるの?
すごい不安だよ…
503名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 10:53:31 ID:qIWuCIW0
立ち止まれるのは貯金があるか、親に寄生してるかどっちかだな。
504名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 18:48:28 ID:OLLkoxH1
障害者自立支援医療を受けている者ですが、今日面接に行ってきました。人事担当者は、「転職歴が多いな」と一言。厳しそう。
「アルミ鋳造なら入れてあげてもいい」と言われたけど、昔アルミ鋳造をして、そのつらさをわかっているからこっちから、断ろうと思う。
505第二新卒:2006/05/24(水) 20:21:59 ID:PdxfzniM
ども。今日面接いってきました。
零細企業なんだが、なんとかいい感じで面接できた。
会社逝く前にコーヒー飲んでタバコ吸って心落ち着けていったのが良かったかな。

明日も面接です。
506第二新卒:2006/05/24(水) 20:22:33 ID:PdxfzniM
ちなみに帰ったら下痢でしたww
507名無しさん@引く手あまた:2006/05/24(水) 23:20:53 ID:7tj2uDqj
>>506
乙wwwかんばろうぜ(^g^)b
508名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 02:10:16 ID:VbqtgqGn
>>503

寄生できるならそうしたらいい
ただし期限を決めてだけどね。
自分の人生なんだから焦らずじっくり探したって問題ないと思うよ
ご両親もそのくらいは理解してくれると思う。
509名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 02:21:15 ID:lM9EroUI
しかし無職期間長くなるともう戻れない気がしないか?
休職から退職(クビ)になるまで最大限に引き延ばして時間かせいだけど半年
すこしずつ良くなってるけど時間を無駄にしてる気がしてしかたない
正直、在職中になぜ頑張れなかったのか自分を責めてしまう
ここにいる優秀そうな人達でも時間かかってるんだから自分では出来ないと思ってしまう
人生転落しそうだ
意志を強く持たないと負けてしまうよな
510名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 05:42:58 ID:d9R+cIjn
>>509
「焦り」が一番の大敵だと思う。
仕事にしてもプライベートにしても
焦っている時はろくな結果が出ない

3年の間に休職、復職、再発して休職
そして退職した俺が
転職成功したのも一人で悩まずに
誰でもいいから相談できる人を見つけて
腰をすえて転職活動したからだと思う。
511名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 22:00:58 ID:BLONPeb8
今日会社休んで初めてクリニックに行ったらやっぱり鬱って
言われました。仕事が原因の場合退職したほうがいいんでしょうか? とても仕事ができる状態ではありません。
家族が居るんで今まで我慢してましたがもう限界です。
仕事も家族に内緒で3日休んでます。
正直家にも帰りたくないです。
512名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 23:00:23 ID:SOnSM5io
現在25歳の男(営業職)です。最初に入った会社に将来性を
感じられず、前向きにレベルアップ目指して急成長中の某
ITに入社しました。
しかし激務が祟ったのか、自律神経失調症が再発(実は前職
でもいちどやっていました)し抑うつや嘔吐などで欠勤が増
え、結果試用期間の3ヶ月内で退職する羽目になってしまい
ました‥。

このスレの皆さんのほうが深刻なパターンも多いでしょうから
まだまだ甘いのでしょうが、現在求職活動中ながら今後のこと
を考えると不安で仕方ありません。

3ヶ月での退職というのは面接時結構なペナルティだと思うので
すが、経歴書の退職理由には素直に「体調を崩しやむなく」とい
う風に書いておいたほうがよいのでしょうか?

513名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 23:11:40 ID:7Lz6fHiw
>>512
そこは変にうそつくより正直に話してもいいんでない??
514名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 00:27:05 ID:3c8Dhc72
>>513
ありがとうございます、そうですよね‥。
ただ、そのことを正直に言った場合、企業サイドから
「身体が弱くて労働に耐性のない使いづらいやつ」
というマイナスイメージを持たれ、落とされてしまうのでは
という懸念があったものですから。
やっぱりどこの世界でも無事是名馬っていうのはありますからね。
515名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 09:27:00 ID:TcRzDti/
試用期間なら黙ってればわからないんじゃね?
516名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 11:32:10 ID:3c8Dhc72
試用期間退職でも社保の加入歴(自分の場合保険証とか受理済み)とか
でばれるようなんですわ。
もちろん面接で黙秘してしまう手もあるんですが、入社後に
経歴詐称だ何だというトラブルになっても困るので正直に言
わざるを得ないわけで。
実際自分の場合、アレルギーみたいにちょっとしたことで症状が出る
慢性メンへラーなためどうしようもないっちゃないんですが、結局「
今は体調も戻ってます、再発もしません!」って嘘でもなんでも前向
きに取り繕う以外方法はないんでしょうな‥。
517名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 14:27:49 ID:7vaLSEcw
>>516

社保つきのバイトをやっていたとか契約のバイト(or契約社員)で社保に加入していたとか
そういう理由じゃ駄目?

俺、今年になって1ヵ月で辞めた会社があるんだけど、面接では言わなかったよ
バイトと就職活動をしてましたと答えた。
それで今度最終面接。やっぱり職歴詐称になるのかな
馬鹿正直に書くと絶対にどこの会社も雇ってくれないしね・・・・・
1ヵ月ぐらいなら職歴に入らないから履歴書に書く必要はないって聞いたけど。。
518名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 16:13:49 ID:jYUKr5ci
>>512=514
>>517氏が書いてくれたように言うのが無難と思われ。
決して病気のことは言ってはいけない!
健常者でも仕事探すの一苦労だし…
運良く入社できたら体調面に気を付けて健康なふりをするのがいいよ。
まだ若いんだし無理しない頑張りだってきくと思うよ。
519名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 16:23:01 ID:JpPpqR8U
鬱歴11年、無職期間4年ありましたが
本日、地元の中小企業に内定決まりました。
年収400万円から再出発です。
(勿論、病気のことは言ってません)
520名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 16:33:20 ID:1wBK+6hq
大学卒業して1年ちょいで、家の事情で仕事辞め、その後今月で10ヶ月無職状態。
けっこう頑張って転職活動してるけど中途だとほんと1年とかの職歴じゃ
きついですね。
「焦り」がやばいです。25なので、今年で決めたいところです。
521名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 16:39:18 ID:aQ4OyoKM
メンタル弱い人に向いてる職って何があるかなぁ。
他スレにも書いたが配達系を目指してます。
522第二新卒:2006/05/26(金) 17:13:31 ID:AJ45GE5k
>>519
おめ!
いいな。内定取れて。
漏れは面接いっても不採用ばっかで欝と焦りがつのるばかり.....(ry

>>521
ルートセールスが精神的に気楽かも。
523名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 20:19:41 ID:aQ4OyoKM
ルートセールスかぁ。車で移動中は楽らしいですね。
524461:2006/05/26(金) 20:32:55 ID:6VCqunT7
個人的な意見を言わせて貰うと、精神疾患といっても程度や症状は区々の筈です。
したがって精神疾患があることを理由に直ちに解雇等不利益取扱は、不当と考えられる筈です。

1 雇入れ時の法定健康診断の実施
2 産業医との連携による健康管理体制の強化充実
3 勤務困難な場合には、休職を考える

ここまでやれば問題ないと思われますが、1すらやっていない場合が殆どだと思われます。
したがって一般的に不利益取扱は不当と考えられるわけです。
525名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 20:48:30 ID:Ry3Hf9H6
>>522ルートセールスが精神的に気楽かも。

あんた釣りか?
ルートセールスの数字に追われる精神負担を知ってるのか?
あんたの言うルートセールスっていうのがどんなにおめでたい仕事を指すのか
知らねぇが、うちじゃ元気だった連中が大勢、精神症になって辞めたり、病気と
闘いながら生活してるよ。

それがルートセールスだ。ふざけるな。

526名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 22:05:47 ID:AJ45GE5k
>>525
君の会社がDQNだった可能性は?
527名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 22:21:19 ID:jconF2+I
>>526
まあそう言うな。
ルートセールスって言っても御用聞き営業から、
戦略考えて提案する営業までいろいろあるよ。
528名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 22:37:37 ID:AJ45GE5k
B-ing見てたら、営業・企画営業・ルートなど全部一緒くたに掲載してる
企業もあるしね。
明確に区別できないなら、営業の区分だけで掲載しとけや!って思う。
全部載せてるとこはDQNな可能性高いかも。
529名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:44:09 ID:jYUKr5ci
いちばんきついのは証券営業じゃないかな
コピペあるし 叱責ならともかく、肉体言語は勘弁して欲しい
530名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 23:52:57 ID:NOoWVfui
>>511 まだいるか?

まず休め。とにかく休むこと。
仕事は診断書だして休職にすべし。退職&転職は治ってから考えろ。

家族に明かしたくないのも良く分かる。
でもなんとか打ち明けてくれ。じゃないとあれこれ心配される(これが一番負担になるかも)
だから説明して「薬飲んで大人しくしていれば治る、普通に接していてくれ」とだけは言っておいたほうがいいと思う。

あとはこっちで。

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ28人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148576632/
531512:2006/05/27(土) 01:36:57 ID:THTsh9tX
>>517
>>518
ありがとうございます。
やはり極力隠す方向で行ったほうが良いんでしょうね。
ただ、今人材紹介会社経由をメーンで活動をしてるんですが
キャリアシートには馬鹿正直にその旨記入してしまってるんですよね‥。

アドバイザーとも相談して面接時には何とか隠蔽できないか手を尽くしてみます。

しかしこういうハンデを抱えてると本当辛いですね…。
ここでダメなら本当死ぬしかないんじゃないかと考えてしまいます。

このスレのほかの住人の皆さんには無理せずほどほどにやっていってほしいです。
532第二新卒:2006/05/27(土) 11:30:49 ID:HEDN+ofU
>>531
どこの人材紹介会社?
漏れはリクネクとかばっかだから聞きたい。有効?
533512:2006/05/27(土) 16:52:13 ID:THTsh9tX
>>532
インテとリクルートエージェントですね。
リクの方は第二新卒専門の部門もあるし
案件も多いです。
ただ、今のところ大手ブラックとかDQNベン
チャーとかの紹介が多いので実際の応募には
あまり到ってませんけど、非公開求人ある分
リクネクだけよりはいいんじゃないですかね。

メンヘル要素を抱えている人間(自分含む)は下手
にブラックに入って精神を病むと短期退職→職歴
汚れる→またブラックにはいる→‥の負のスパイ
ラルで最終的には自殺するかしかなくなっていまい
そうなので慎重に職選びをしないといけません。
534第二新卒:2006/05/27(土) 19:39:33 ID:HEDN+ofU
>>512
インテリジェンスとリクルートエージェントかー。
新卒で大コケしたから、2社目はブラック避けないといかんよね。
マターリ企業は滅多にないね。
535名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 20:40:15 ID:8RjwbFxv
俺もメンヘルで通院中(半年くらい)で転職活動して
ようやく職が決まった。
来週の月曜から始まるが不安の方が大きいな。
できるかどうか。
自分のペースでボチボチやっていこうと思う。
536名無しさん@引く手あまた:2006/05/27(土) 22:05:32 ID:Uu25GEid
おめでとう!
537名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 01:41:15 ID:kqGoPO31
自分のペースでとにかくやって行きましょう!
538名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 12:26:29 ID:ENzCdN7B
>>530さん
511ですがアドバイスありがとうごさいます。
なんとか家族に話し薬を呑んでゆっくりしてますが、まだ会社には何も言ってなく、休職できるのか心配です。
薬が効いてるのか、家族に話した事で少しスッキリしました。
539第二新卒:2006/05/28(日) 13:22:41 ID:VZE2BWu1
>>535
おめ!
ゆっくりいこう。焦ってもええことない。

>>538
そだね。休職がベストだよ。
俺は当時、仕事できないし、焦りと精神的プレッシャーで「退職」という
選択肢しか頭にでてこなかった。情報もなかったし。
上司に相談して、病気のことゆって休職したほうが辞めた時にも好都合。
再就職を視野にいれておかないとね。治るのがベストだけど。
540名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 02:52:39 ID:inu3e6bX
>>494さん
492です。
ありがとです。
今、断酒中+求職中+欝気味なんでココに来てもいいのかなと思ってカキコしてみました。
541名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 17:33:16 ID:JIzntI1s
>>540
家族はいるか? 一人身だと断酒は難しくないかい? 断酒の会に参加
するのもいいかもなぁ。

おれの身内に依存症→暴行→警察の厄介になったのがいるんだ(´・ω・`)
でも今はちゃんと断酒して仕事にもついているよ! 焦らずいこう!
542535:2006/05/29(月) 20:19:40 ID:Un6/wNtn
535だが今日初出勤してきた。
初日だからあまりきつい事はやらなかったが、精神的には楽そうな気がする。
まあ、これからきつくなるだろうが、ボチボチ行こうと思う。
543第二新卒:2006/05/29(月) 20:27:24 ID:f7IuffER
  ヾ      _________     /
\    ,.r‐''''...................-、               
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ                 /
 メ  !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i   つ     ,. 、       /   /
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ        ,〃´ヾ.、  /  /
 ─  |ミシ ̄ ̄ \_,, .,,,/ !'''"      / |l     ',  / /  
ニ─.(6ミシ  ,,(/・)、 /(:・ゝ |  二─ ,r'´  ||--‐r、 ',  のんびりボチボチいこーーーー!!
     し.    "~~´i |`~~゛ i    ,..ィ'´    l',  '.j '.   
      ミ:::|:::::....... f ・ ・)、 ...:::i 'r '´          ',.r '´ !| \  
    ノ_ヽ::::( トュェェェュュイ:/ l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l   \
  /| | |\ヽ:ヽ, -rー /ノ  ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/| | | | |\`ー-ニニソ     | |
  | | | | | | | | | |   /` ´つ
  ヽ、 r | | | | | | | /  ,,,ノ
             / ̄ ヽ´ζ

544名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 20:33:13 ID:c0qdU25F
過去にメンヘルで会社辞めた奴が何人かいるが、大半がただの根性無しだったよ。
545名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 21:02:05 ID:nlllGXB7
その辺の堺が難しい。
めんへるは人為的な病気だから、加害者さえいなくなればいいんだ。
そういうやからを生み出さない仕組みを政府は真剣に考えるべきだ。
後手後手対症療法はもうすでに限界を超えてる。

だから、強くなるためにプラス思考だとかがもてはやされる。
その気質になじむやつはいいが、なじむやつはもともとめんへるなどにはならん。
546名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 21:33:00 ID:f7IuffER
国に対策を懇願するのはムリがあるよ。国なんか信頼できん。
やはり自分で乗り越えないといけない。
メンヘルだからって、ずっとメンヘルのままでいいわけではないしね。
だから漏れはプラス思考になるよう心がけてる。
会社がブラックだったら健常者でもアウトだけど。

547名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 22:33:09 ID:gfFJcbKg
>>544
根性だけで仕事してる、ただのバカ
548名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 22:53:10 ID:6pGPljmQ
すまん、メンヘル(精神障害者3級)で、ITベンチャーに耐えられなくなって辞めたばかりの者なんだが、
新聞の折り込みチラシに入ってる「組み立て・検査」という仕事はどうなんだろうか?

とにかく、働かなければならないんで、申し訳ないが情報をください。よろしくおねがいします。

ちなみに、住居は東京都下です。
549名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 23:06:09 ID:GBma7Wro
>>548
工員でもいいの?
ITにいたならもっとSEとかネットワークエンジニアとかないの?
550548:2006/05/29(月) 23:13:00 ID:6pGPljmQ
>>549さん

レスありがとうございます。
事務をやっていたんで、その手のスキルがほとんどないんですよ。

あと、対人関係。工場だったら黙々とできるからいいかなと。
551名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 16:09:52 ID:YyfUokA7
>>550
工場の性質にもよるよ
機械のチェックとか相手にするのも工員なら
DQNのスクツみたいな力仕事作業場もまた工員

で、新聞の折込に入ってるようなのは性質的に後者だと思う
552名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 20:40:32 ID:QzxFK1hk
療養に専念してる人が多そうなので聞きます。
職が見つかったら、いきなりフルタイムで出勤しなければならないですが、
そのための準備(体力作りや図書館通い、疑似出勤訓練)はしていますか?
医者はアルバイトから始めなさい、アルバイトに慣れてから
きちんとした職探しをしなさいと言います。
確かに、療養生活からいきなりフルタイムは無謀のような気がします。
医者の言う通り、階段を一段ずつ上がって行くようにするのが安全だと思います。
ですが、アルバイトをしながら転職活動も同じくらいきついのではないかと思います。
このスレ住人は、傷病手当金を受給しているか、貯金でやりくりしてるか、
どちらかだと思いますが、どういうスタンスで職探しされているのか聞きたいです。
よろしくお願いします。
553名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 12:39:30 ID:GOTHWvYO
一番いいのはパートアルバイト、フルタイムアルバイト、正社員の順に行く事だろうけどね。
なかなかそう簡単には行かないよな。
554473:2006/05/31(水) 14:01:45 ID:DZGNs/am
ご無沙汰しちゃいましてすいません。
体調が悪くて寝込んでおりました。

ともかく、絶対隠して下さい。隠さないと、おれみたいに遠まわしに離職を促されたり
面接で、ゲロッタために、最終面接で、落とされたことがありますので。

>475さん
もういないかもしれないけど、一応まじであるよ。
多分、思想信条を直接的理由にしてないけども、間接的に別の案件使って解雇したケースあり。

「三菱樹脂事件」【最大判昭48.12.12】これがある。思想信条を調査し申告を求めても法律上禁止された
違法行為とすべき理由ではない。雇いいれるのをこばんでもOK。抜粋ですが、こんな感じ。

だから、黙って入れば、後は問題ないよって、こと。酷い会社は、勤めたあと、バレタ時に
別の理由で、自主退職というなの解雇に持ち込むこともあるから。

絶対、隠しとおさないといけないよって意味でかいたんだよ。ちょっと趣旨がずれちゅってすいません。
555473:2006/05/31(水) 14:07:32 ID:DZGNs/am
>552さん
私も全く同じで、バイトから始めろっていわれましたが

ジョブカフェの相談員さんから、年が年だから、正社員でいかないと
この先、バイトで終わっちゃうから、決断してくれって、言われました。

なので、正社員をいきなりにしてます。

但し、なるべく相談員さん(民間の企業から入札で入ってるから民間の派遣会社の人)
の情報をもとに、ゆるい会社かどうかを判断基準として、

比較的ゆるいと、分かる限り情報集めてから、面接言ってます。
ただ、その分調べてる時間が、でるので、最後の方での面接になりますから。

落ちやすくはなってますw経歴悪いからさw送れてきたヒーローじゃないから
企業側が、がっかりしてたりするし。もう内内定が出た上で、「明日ハロワに取り下げ」って時に
連絡するから、面接してくれるってだけだけど、やっぱ、聞いてた通り、

「これ落ちたな」って感じたら、面接後そのまま現場をかってにみて回るけど、環境がいいですよ。
中小だとしても。だから、バイトでも無茶苦茶、使われる企業もあるから

必ずしも、バイトがいいとも限りませんよ バイト=奴隷。って思って実際に私がバイトした先では
一番こき使われました。すぐ止めましたけど。
556473:2006/05/31(水) 14:18:35 ID:DZGNs/am
無職暦4年。今年25。

もうだめなのかな。ジョブカフェ以外のハローワークだと、もうだめって
遠まわしに言われるんだけど。

工場系でもいいんだが、怖い人とか元ヤンで、元OOって暴走族はいってたんだぜとか
自慢する人とかいると、プレッシャーで怖くて耐えられなくなる。

だから事務職希望してるんですが、上記レスで、事務から→現場希望という方がいたので

結局メンヘルにあう仕事っていうより、個々人によってそこは違うってことでしょうか?

先日、友達でありメンヘル仲間の奴が、自殺未遂(飛び降り)しました。
やっぱりおれと同じく無職4年で悲観してだと思うけど。

普段から、お互いに悲観してたし。病院いって、「お前がいなきゃいきていけんだろ。おれも無職なんだから」
って、いってきたけど、本音は、おれは勇気がなく彼が勇気があったんじゃないかと思う日々です。

夢で、ご先祖様とかじーさんとか一杯でてきて、今が耐え時だからって、ここのとこ毎日いうんだけど
いつになったら、日の目が当たるのかと、日中は、ハロワいって、帰ってきて悩み
夜は、悩んで寝付けず、不眠症気味で、へろへろなんですが・・・。

そこまで、追い詰められてる人いらっしゃいます?
557名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 18:53:59 ID:FCIPBNWy
>そこまで、追い詰められてる人いらっしゃいます?
当年26院卒、無職歴3ヶ月程

元公安職ですが研究室で貰った自律神経失調がバレて
拝命1ヶ月でクビを言い渡されました
その後民間につとめて今そこを辞めて療養+再転職活動中

できれば再度公安に戻りたいですが退職理由が理由なので
本当に再度合格できるか公務員試験勉強しつつ悶々としとります。
558552:2006/06/01(木) 14:19:09 ID:sHH62Wuf
>>553,555
レスありがとう。バイトから始めましょうと医師が言うのは、
・もう、バイトくらいしか出来ない身体だからあきらめろ
・いきなりフルタイムで突っ走って失敗してしまう人が多い
この二つではないかと思います。
自分もいろいろ考えましたが、まだ答えはでません。
559名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 14:42:28 ID:DpHyl46Y
不安定なバイトより安定した正社員。
560名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 02:50:46 ID:2o0/6n6L
自分の体調を良く考えて決めた方がいいですよ。
まだ時期尚早だと思えばバイトから
もう大丈夫・やっていけると確信できたら契約・正社員へ。

自分のペースで決めればいいんですよ
周りを気にする必要はないと思います。
自分はグダグダ悩んでいても仕方ないし、収入もない。
多少不安はありますが、腹をくくって正社員を目指しています
561名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 09:53:57 ID:plVXq+Yi
漏れは約1年の休職期間を経て、もう大丈夫だろうと、ろくなリハビリもせずに転職。
1月に入社したが研修期間中に退職。やっぱいきなりフル回転は無理だと悟った orz
今は学校行ってて、だいぶ生活のリズムがとれてきたし鬱もなくなった。
でもやっぱ学校と会社じゃ気持ちの持ち方も違うしな・・・。"働くこと"に慣れないといけないのかも。
転職サイトとかもチェックし始めてるけど、やっぱ漏れはバイトからかも知れない。
562名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:19:14 ID:f1b/BObW
転職先を悩んで、欝がよけい酷くなって胃炎になって、
ようやく面接を受けようと思ったら、もう定員決まってた。
もう何もしたくない。
563名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:39:06 ID:PldSJ6l5
>>562
気楽にいこう。

今日、面接だった。薬飲んでいったけど、吐き気・腹痛の症状がでた。
久しぶりの面接だったし、しかも、面接官がすさまじく
「こういう激務な職務内容だが、耐えられるか?」など
うつ病患者にとっては、症状発症になる最悪な質問ばかりだった。

現実は厳しいな・・・・・
564名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:45:50 ID:C/BFobi+
等質3年目。
今、派遣で、工場で働いています。
正直きついです。
ただ、あまりガミガミいう人が少ないのが救いです。
565名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 19:38:43 ID:GIqurkvP
>564
それはよかったですね
やっぱり問題は人間関係が大部分ですからね
566556:2006/06/02(金) 19:45:33 ID:u3fwFCcj
>557さん
すいません。自分のことばっかかんが絵しまいまして。
もっと世の中大変な方いらっしゃますもんね。申し訳ありません。

ただ、行政職なら可能でしょうが、公安はメンヘラーはアウトなんじゃないんですか?
民間でも、ガードマンとか警備員でも、メンヘラーはだめっていわれますから。

そもそも解雇というか退職理由がメンヘラーがばれてるのが引き金ですから。
567名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:54:43 ID:xYIOIzOq
人それぞれに事情があるからどうとも言えないが、
メンヘルだと職業(人生)選択の幅は狭くなるよな。
公務員には勿論なれないし、
医者、警察官、公務員、自衛官、調理士、弁護士、薬剤師など、
これらの資格はメンヘルだと取得に制限がかかる。
民間の会社員でも、面接でメンヘルのことを口にすれば99%は敬遠される。
病気が治るのが一番いいけど、うつ病かかえたまま働かざるを得ないんだから、
隠して就職するのが悪いとは思わない。
薬で体調を整えて働くしかないんだから。
もしうつ病で退社を余儀なくされても、現状ではどうにもならない。
他の会社を探すしかない。そういうものだと思うようにしているよ。
568名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 02:50:21 ID:UeP52nLF
わたし、やっぱり派遣からはじめようかな・・・
きのうなんだか焦って、人材バンクに登録しちゃったよorz

二年前、抑うつ発症

薬飲みつつ通う

一年半前、やむを得ず休職

復職を経て

一年前、退職

退職してから去年の秋までは、焦って週渇してたけど
これじゃ繰り返すと思って、途中から治療に専念してた。
実家暮らし&傷病手当がたより。
今26。元メガバン勤務。

薬もなんとか卒業し、スポクラで体鍛えてたら自信ついてきて
はやく社会に参画したい気持ちでいっぱいになった。

だけど、ここで焦ったらまただめだよねきっと・・・

無職期間一年でいきなりの活動と、無職+派遣期間→一〜ニ年の活動って
心象はそんなに変わんないよね?と思いたい。
569名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:48:10 ID:cH5keN7K
廃酸、廃アルカリを処理する工場に内定が決まりました
面接ではいい雰囲気だったのに、実際はDQNてことはありませんように
ナムナム・・・
570名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:16:45 ID:rVmOcFGm
面接では良い感じの人なのに職場は正反対のパターンも良くあるからね

人事に騙されちゃ駄目。見抜く目が必要だよね
人事は良いことしか言わないから。
571名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:47:46 ID:hquVL/Q1
>>566
自分の場合ちと特殊なケースで
自律神経失調といっても脱薬作用での不眠症みたいな症状であって
むしろ欝ッ気は回復傾向だったんですよね

ただ仰るとおり公安職は欝お断りなんで
教官に詳しく話を聞いてみると
自律神経失調レベルなら完治すれば復帰は可能とのこと
元々メンヘル多い職種という一面もありますしね

しかしながら建前でそう言われてるだけの可能性もあるので
もうちょっと話聞いてから行動に移りたいと思います。
572名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:00:25 ID:VUkfOsF7
病歴13年です。
体調はそこそこ整っているほうです。

今まで小売に就いて大体一日14時間程の時間働いて来ましたが、拘束時間が長くて体力が持ちません。
一年程働いて限界が来て退職、という繰り返しです。
気付くのが遅いかもしれませんが、転職するしか今の状態を抜ける方法は無いと思っています。

工場の製造業は拘束時間が短いところが多いと聴きますが、実際はどうなんでしょうか?

どなたか、教えて下さい。
派遣で食品工場で働いたときは良い仕事だと思いましたが、社員で行きたいです。

573名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 16:59:26 ID:n/HCdKg6
>>573
小売の14時間がどんなもんだか想像つかないけれど、工場の8〜10時間も
結構体力いるよ。拘束時間も工場によるし。
574名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:36:53 ID:wVEw/LGI
精神障害者として職安に申告して職探しした人っている?
医者がそうしろというんだけど。
当方鬱持ちです
575名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:43:45 ID:ZNeqqiOo
>>574
手帳ありなら障害者枠で大手企業に入社できるよ!
576名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 22:52:08 ID:3HKznRfB
>>512さんと同じでリクルートエージェントに登録しているものです。
現在、自分の症状はほぼ治ったと思える状態まで回復しました。
ただ俺の場合アドバイザーがうつで休職>退職したことを隠蔽するなと言って来ます。
リクルートエージェント経由で応募したものは全て俺の症状を伝えるらしいです。
エージェントが言うには「言わないで就職しても後が辛いよ」ということらしいのですが・・・
正直、書類審査すら通る気がしません。
みなさんの中で隠さずに話して内定までこぎつけた方はいますか?
もう正直リクルートエージェント経由は全滅と考えてます。
577名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 23:07:01 ID:X22EK5T0
新卒早々一ヶ月でうつで退職しました。
でも今は元気です。ということにしておいて内定ゲットしました。
化学系産廃業の現場ですが
3交替が勤まるのか非常に不安
578名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 00:29:11 ID:qR5Iam7n
>>576
なんでエージェントに話しちゃったんだよ・・・orz
カミングアウトすれば楽かもしれないけど、何かあるたびに偏見の目で見られるのは必至。
後々辛いって、もし万が一再発したって入社後のことだと判断するでしょ。
一度貼られたレッテルはなかなか剥がれないよ。
579名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 01:17:14 ID:CVIBNg98
>>576
カミングアウトしたら、99%書類選考で落とされるよ。事実、俺がそうだったから。
俺の場合は職務経歴書に休職期間ありということは明記したけど、鬱ということは書かなかったから、奇跡的に2社ほど面接してくれた会社はあった。
しかし、「休職の理由は何ですか?」と聞かれ「鬱でした」と答えたら、次に来たのは不採用通知だった。そしてそれからはエージェントからの連絡も途絶えて久しい。
だから、>>576が鬱が治って普通に働ける自信があるのなら、応募企業にはカミングアウトしないほうが良いと思う。

ただそう言う俺は、鬱を隠して就活し、DQN企業に嵌り込んで抜け出せなくなるのが恐ろしくて恐ろしくて、次の一歩が踏み出せないでいる。
これからどうやって生きていけばいいのか全く分からず、日々貯金を食いつぶしながらネットサーフィンに耽るだけの毎日。不毛だ・・・。
580名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 01:23:15 ID:5WpYUCaL
明日面接です。
圧迫面接が予想され、今からほぼ徹夜で対策中。
その翌日も面接。
何としても受かりたい。
ブラックだろうが何だろうが、何としても入社して
上に這い上がりたい今日この頃
581576:2006/06/08(木) 11:47:11 ID:9OelfpLw
>>578>>579
アドバイスありがとうございます。
やはり言わなかった方がよかったですねorz...
俺としては言ったら何かアドバイスもらえるかもと思ったんですが
まさか全部伝えられることになるとは!考えが甘かったです。

これからはハロワ、リクナビNEXT等で就活頑張ってみようと思います。

>>579さんも仰っている通り、「休職、退職の理由はなんですか?」
という質問には皆さんどう答えてらっしゃいますか?
俺的には「前社では正直挫折しました、しかし休職期間に一度立ち止まり
考えることができました。」と理由を答えてから志望動機に前向きな回答を
しようと思っているのですが。

と、書いていたらエージェント経由の応募が全滅した旨のメールが届きました。
チクショゥ!
582名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 12:20:58 ID:HL5WCEsU
退職の理由についてごまかせても、
「健康状態はどうですか?」と質問されると困る。
後で嘘を言ったことで解雇されると困るので通院していると言わねばならなくなる。
精神障害者手帳をもらって2つ病院に通っているし。
やはり不採用になってしまう。


583名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 18:39:42 ID:avt4SzLf
おれはリクルートエージェントで、エージェントの人に「鬱だ」って
伝えてあるよ。なんだかんだ理由をつけられて書類選考通らない
けどさ。

通院してて薬が欠かせないし、短期出張(2〜3ヶ月)を命ぜられたり
したら困るんで。

鬱に理解があって「それでもOK」って言ってくれる企業が出てくるのを
待ちます。
584名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 21:32:40 ID:zhfXcHh8
リクルートエージェントのCAに正直に自分が鬱であることを話したが、「自律神経
失調症」ということで行きましょうということで活動した。
また、面接後診断書のコピーを求められると思ったので、かかりつけの医師に「
自律神経失調症」として診断書を作成してもらっている。

今のところ1社内定もらってます。
明日、別の最終面接...
585名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 22:36:28 ID:lbJFjWbS
>>541さん
実家なんで、なんとか断酒できてます。
断酒会にもお世話になってて先月、初段をもらいました。
それで質問させて下さい。
586名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 22:41:43 ID:lbJFjWbS
連続スイマセン。
質問というか意見を聞かせて下さい。
アルコール性の末梢神経障害なんですが足か悪いって面接とかで伝えるべきか隠して面接するかで悩んでます。みなさんの意見を聞かせて下さい。
長文スイマセン。
587名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 00:50:06 ID:8DLqo8GO
仕事に支障がなければ別に言わなくてもいいんじゃね
588名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 01:18:02 ID:AFQWELbk
>>586
仕事に影響が無くて、通院・服薬が無ければ隠していてもOKだと思う。

会社によっちゃ「2〜3ヶ月出張」なんてあるから、そういうのに支障が
なければよいね。
589名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 02:01:38 ID:tFfsUF0v
>>588
全く同意。
言わなくても良い事は出来るだけ言わない事。
下手な事言ったら、突っ込まれてアウトになるだけ。

心配なら仕事に影響が出なくなってから就活始めた方が良いと思うよ
590名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 03:08:56 ID:rPMJLr/w
明日、出社最後の日だ。
良くしてもらってた会社だったけど、もう限界になっちゃった。
なんか眠れない…。
591名無しさん@引く手なし:2006/06/09(金) 23:44:05 ID:zOaYkJwJ
これはこれで引かれるかもしれんが、たまたま痛風患ってしまったのでそっちをカミングアウト
薬飲んでても何も言われんw
薬のぞき込んできてそれが何の薬か分かるような奴は専門知識がある間諜でもない限り同類だしな
592名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 01:56:27 ID:7mNUsDMs
薬飲んでるなんて絶対言っちゃ駄目

黙ってシカトしてろ
593名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:15:16 ID:H3zYo7zB
592>同感
594ジャグワー:2006/06/12(月) 02:10:56 ID:BIoPPBWi
三年前、母が乳癌との闘病生活の末亡くなった。鬱病だった自分には致命的な
事件だった。しかも母が亡くなった次の日、自分の結婚式だった。母は楽しみにしていた。
幸せと悲しみを両立させることは、鬱の自分には無理であった。結婚して半年後、職場を辞める。
職場を辞めたことにより、嫁は愛想つかして離婚しようといってきた。嫁に何度も説得を試みたが、
嫁の気持ちは固かった。生まれて半年になる子供を連れ、出て行ってしまった。
今は安定剤を飲み、就職活動を二年半たった今でも細々と続けているが、意欲がわかない。
そうこうしている内に父が新しい伴侶を見つけ、入籍した。継母は就職活動を未だにしている自分を毛嫌いしている。
お金も貯金手持ち金合わせて二万しかない。来月の養育費、支払えない。このままでは。
安定剤を飲んでる為、日中はボーっとしている。その為、一時期とある会社に派遣社員として
入社したが、苛めに合い(どんくさいからだろう)一週間で辞めてしまった。
こんな自分でも未来はあるのでしょうか?そういえば来月車検だ。にっちもさっちも
行かない状態になっています。
595名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 04:42:33 ID:2KhI9XMm
流れ読まずに質問します。
自立支援法の適用を受けていることは選考時点でバレるのでしょうか?
手帳は持ってません。
健保加入時にバレるんでしょうか?
質問なのでageました。
596名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 06:48:40 ID:cVnQU8MF
鬱での休職期間をあえて職務経歴書等に明記せず、在職期間に
含めてしまうのはまずいでしょうか?休職期間の給与所得がないので、
源泉徴収提出時にあれっ!?って思われるかもしれませんが。
597名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 20:14:22 ID:Y7wvHa/i
>>592
そらそうよな。
「うつ病なので、安定剤飲んでます」なんて言ったら、どんだけスペック高くてもアウト。

おまいら病気のことは隠して、がんがろう。
変な言い回しだが、「気楽にがんばろう」
薬がある!と思えば、少し気楽になるお(´・ω・`)
考え方かえるのも大事。「次は失敗できない!」という考え方は×
「失敗してもいいや。失敗して怒られても、死ぬわけじゃないし。」の考え方が○
気楽にいくお(´・ω・`)
こいつ→(´・ω・`)はかわいいから、どんどん使ってマターリしようお(´・ω・`)
598儘しい名無しさん:2006/06/12(月) 22:01:17 ID:VNcX01DK
>597
>失敗して怒られても、死ぬわけじゃないし
なぁ、一番キツかったときのこと、もう忘れたのか?
あのときは
「失敗してどやされてもう居場所ねぇ……いっそ殺してくれ」
って思わなかったか? 「死ぬわけじゃない」から却って苦しかったときのこと……
599名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 22:22:12 ID:NR1WPoc5
現在、鬱歴4年半余り。
前職でアルバイトだけど希望職に就けて、何とかやっていこうと思っていたけど、
「早くしろ。」、「1回で覚えろ。」などのプレッシャーをかけられまくりで、
覚悟はしていたつもりなのに耐え切れなくなり、1ヶ月で退職。
「とにかく鬱を治療することを第1に考えよう。」と方針を固め、色々探して、
以前登録していた派遣会社からの派遣の仕事に就く。
そして今派遣先で放置プレイ中…。1日2時間ほどしか仕事を与えられない。
しかも今後につながらないような雑用ばかり。
後の時間はパソコンを適当に操作しながら仕事をしている「フリ」。
今後もこれは続きそう。これはこれでものすごくツライ。
人員が必要だから増員したんじゃないのかよ…。
こんなんで鬱治るのかな…いずれは正社員として働くために、仕事内容を吟味して
選んだつもりなのに、全くうまくいかない。自分が情けない。
600名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 02:22:42 ID:FIC4chzi
ジーコジャパンのメンバーより気は楽だろ?

大した事ないよ
深く考えないで行こう
601名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 11:39:55 ID:HG2LycUp
向かい合わせのシチュエーションがダメな奴いる??
例えば、電車の座席に座れなかったり、
会社の向かい合いのPCで相手が見えてたら集中できなくて、
小パニック(震えたり、ガクガクしたり)になったり
人の目ばかり気になってる感じで集中力なくなり緊張で疲れるかんじ
602暗黒時代:2006/06/13(火) 13:04:53 ID:7QwjmRIE
ジーコの采配は暗黒すぎた。
昨日の暗黒ムードから思えば、俺たちまだ大丈夫。
603暗黒時代:2006/06/13(火) 17:05:14 ID:Y9JjnugC
薬飲んだ。今日は暑くて、いつも以上にやる気なし。
ただでさえ、無気力症候群なのに。
enの新着をチェックしただけでもう夕方やねん(´・ω・`)
604名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 17:18:41 ID:HM0zjBzl
594さん未来あるよ あるからね
605名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 19:07:55 ID:VHYPortY
>>596
確定申告自分でやります・・・とか無理か
606名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 20:56:17 ID:l+E4fR/p
594さん
見てるかな?
死別、離婚、この二つはつらいね、働いてるだけ偉いよ、尊敬するよ。
合う職場が見つかればいいね。
こんな時代だし、誰でも苦しいけど、いっしょにがんばろう。
607名無しさん@引く手なし:2006/06/14(水) 00:21:37 ID:7F9SGvnc
>601
ノシ
電車は下向いてるか寝てる
仕事でモニタ越しに対面の顔なんて見えようもんなら無茶苦茶キョドるorz
608名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 13:00:01 ID:Z1eizovG
>>607
電車は辛いな、、、無理して寝てる振りや
仕事でモニタ越しで動かれた日には漏れはガクブルして頭真っ白になって
挙動不審になって変な汗が出て・・・嫌だ、嫌だ、嫌だーーーー
作業に集中できなくなり・・・
なんでこんななんだろう、、、あの苦痛から逃れたくて働けないでいる
609名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 02:20:06 ID:Mmi1cRBN
俺もいつも寝たふりしてるよ
目の置き場に困るし、床ばかり見ていても車内刷りばかり見ていても疲れるし
変に思われるから。

目閉じてる方が気楽だよ
それか本・雑誌読んでるか。
610名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:09:58 ID:xA9QDYC+
仕事探さんといけないのに、就職本,サイト見た後
死にたい気持ちになるorz
611名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 15:48:48 ID:uy/u+02i
ゆっくり行こうよ
612名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 17:23:42 ID:fLhqKmYz
資力が尽きかけてるのでゆっくりいけんorz

持ち物全て処分してパラサイトさせてもらうか、樹海行きの二択だぬ
613名無しさん@引く手あまた :2006/06/19(月) 19:28:10 ID:1Gpyi8+u
>>612

気持はわかるが、焦るなよ。

パラサイトだっていいじゃないか。
614名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 21:48:41 ID:+kZqvBWX
こんな時代だもん 誰でもつらいお
615名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 05:41:19 ID:mpCo6o4R
早朝覚醒(´・ω・`)
616ジャグワー:2006/06/20(火) 18:30:26 ID:2Us2oBTn
レス有難うございます。今現在、寅の問メディカルクリニックにて復職活動
の前に擬似仕事ができるシステムがあるそうで、診察を受け始めました。そこで仕事に慣れてから
復職活動をしようと思います。
617名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:52:29 ID:gCAFSGpG
595>ばれないよ。
618599:2006/06/22(木) 18:52:20 ID:Qvpa4NCT
>>599で書いていた勤務先について、契約更新しない旨を派遣会社の営業担当に
告げた。幸い間を空けず次の派遣の仕事(別の派遣会社より)が決まったので
決断は早かった。だいたい、鬱を少しでも早く直そうと思って、正社員活動を
行わずに今の道を選んでいるのに、>>599のような状態じゃ治るものも治らない。
次の勤務先がどんな雰囲気とかはわからないけど、何とかやっていくしかない。
今の勤務先の契約期限は今月いっぱいだが、正直言ってもう行きたくない。
今日なんか最悪だった。色々あって…。明日だけでも休みたいけど、理由がね…。
619618:2006/06/26(月) 18:52:58 ID:OKIeRGFD
もうすぐ>>618で書いた職場での勤務が始まる。
派遣会社からは厳しくない所だから安心してと言われているが、本当と信じたい。
とにかく就業しながら鬱を治して、仕事に慣れたら資格取得をして来年・再来年を
メドに正社員活動…と行きたいのだから。
2回連続で外れは引きたくないな。
620名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:17:52 ID:+GLuyu3q
例えばのハナシです。

仮にメンヘルを申告せずに就職するじゃないですか?
で、その会社の健保に入って病院(精神科)に行ったとする。

この場合、会社の方には「こいつは精神科に行ったようだ」というのは
わかるものなのでしょうか?
ちょっと金銭を扱う業種なんでメンヘルはまずいと思われ。
ちなみに通院歴は7年(不眠のみ、処方薬で良い)

この点、どなたかご教示下さい。
621名無しさん@引く手なし:2006/06/28(水) 00:01:34 ID:ttTrqmqa
>620
会社が健保抱えてるような大企業じゃなきゃ普通ばれないはず
会社の健保、ゆーても同業者の「健保組合」だったりするからね
(組合にとってはその会社は「いち組合員」にすぎず、情報漏らしてやるほどの義理はないので)

が、金融となると別の調査ルートがありそうな悪寒
622名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:12:32 ID:56qGf1Sk
とりあえず飲んで落ち着いて行こう
623ヘンリー塚本 ◆.4k5leb6fc :2006/06/28(水) 18:20:01 ID:ra7p6dsG
おお、いいスレあったね。
どれ、今日の夜9時くらいまでにこのスレの過去ログ読んでみるよ。
624ヘンリー塚本 ◆.4k5leb6fc :2006/06/29(木) 12:51:02 ID:9LXyQlXn
関連スレ


【鬱でも】メンヘルなのに就職活動【就職】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1151548527/
625名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 08:40:49 ID:bHPKzyBB
面接で「鬱で薬服用中」ってはっきり言い切ってきたお( ^ω^)
626名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:25:54 ID:sDFmPt4L
自分(30歳 ♂)なのですが、先月、医師に消耗性鬱病と診断され、
休養(&薬服用)していたのですが、経済的な事情もあり、今週から面接に行ってきます。
ものすごく不安だ・・。
もちろん、鬱のことは内緒だが、「前職が結構激務でして、自律神経失調なんとか?
みたいなのになっちゃいまして今、通院してるんですよね。しばらく休養すれば大丈夫です。笑」
程度に話したほうがいいだろうか?
627名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:18:45 ID:0KRy07dt
何も話さない方がいいです

絶対言っちゃ駄目
628名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 02:29:15 ID:XNHL+mQv
>>627
に激しく同意
最後まで隠せ
履歴書も誤魔化せ
世間は理解が無いぞ
鬱=怠け病と思われてるのは事実
鬱になりそうもない厚かましい奴に、鬱の繊細さは絶対分からない
629名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 06:50:42 ID:0WbEYkZS
そこまでして潜り込みたい企業が無い(´・ω・`)

たとえ入ったとしても潰されるに決まってる…ああ〜
630  ううむ :2006/07/03(月) 11:25:33 ID:2pMdAX3u
まずは受かってからだ。話はそれからだ。
話す必要はない。他のすべてがOKでも
鬱病なら健康ではないので、それだけでNGと判定される。
631名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:38:17 ID:k9CRhgL6
とりあえずここで稼いだほうがいいよ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cien
632名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 19:12:31 ID:8QP9Oi5k
パキシル2日飲んでないせいかだるい のに仕事決まってしまった
633名無しさん@引く手あまた :2006/07/04(火) 15:47:46 ID:tKnl0EN9
あす初出勤。

やっていけんのかな。。。

すげー不安だ。
634名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 15:50:24 ID:+AVXdv8k
明日朝、辞めろ
635名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:01:06 ID:0uJQ3+0b
みなさん、病院(クリニック)は、平日いかれてますか、それとも土日
や平日夜も開いているようなところですか?
私は今、平日昼週一日で行ってます。教えてですまん。
636名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 17:58:06 ID:xfUMO3E/
無職だけど、いつ再就職先が決まってもいいように土曜日に行ってる。
二週間に一回。

週一ってことはまだ安定してないね。落ち着いて行こうや。
637625:2006/07/05(水) 01:54:17 ID:LkmHHi7S
見事に落ちたお( ^ω^)
638名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:29:11 ID:9cBR8ar1
大学に就職相談行って教授に早期離職をボロックソに言われてきますた
俺が欝で仕事辞めるハメになったのはアンタのお蔭でもあるんですが
求職中なので欝な事も隠してるから言い出せずしんどかった

臥薪嘗胆と思って耐え抜きましたよ
就職担当の別の教授によさげな所を紹介してもらえてよかった・・・
639名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:32:07 ID:hBIadULm
子供流産して以来鬱になって 今年で治療4年目に突入
朝晩ルボックス50mgと眠剤が手放せない
過敏性腸症候群もあるからその薬も

しんどい時もあるけど、転職2社目なんとか決まったよ
安定剤飲んだり、抗うつ剤で上げたりして
もちろん、鬱の「う」の字も言わず隠し通した

絶対言っちゃダメ 言って得する事なんて何もないから
「大変ですね、でも雇ってあげる」なんて言う奴いない

【余談】
パキシルでクソ儲けてるGSKの人事様が面接で
「まぁ うつ病患者が実際周りにいるのはアレですけどね」
その場でぶん殴ってやろうかと思った
640名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 10:43:46 ID:yKv0nl8T
どうしても、表情が硬く、暗くなるよね。
面接で必ず×になる。

何か、アドバイスください・・・
641名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 11:03:11 ID:zkfYl2Bt
パキシル飲み始めて一週間。
20mgだけど体がだるすぎ。。 辛い
642名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 18:04:56 ID:dyky0Yo9
>>641もうすぐ楽になってくると思うよ。
止める時は辛い。
643名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 19:00:32 ID:k/NCCVqW
ある人材紹介会社を通して、生保会社の営業の話が来たんだけど、生保会社に鬱病持ちってばれるかな?
ちなみに、32条と手帳2級を持ってて、生保未加入なんだけど・・・
644名無しさん@引く手なし:2006/07/06(木) 22:44:32 ID:Rsag0wV3
>643
金融関係はよほどの使い捨て採用でない限り
内々定辺りで独自に調査入れる悪寒
645名無しさん@引く手あまた :2006/07/06(木) 23:25:09 ID:UQCUN0iM
>>640

>表情が硬く、暗くなるよね。

これってメンヘルだからなのか?

確かに俺もそうですが…。
646名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:27:54 ID:x6Ekg9fk
おれもロキソンニン常用。
きくぜー、あれは。
647名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:41:11 ID:Ki8eENil
>>643
生保の営業は鬱持ちにとってはよい職種じゃないと思うよマジ
648名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 03:06:51 ID:un2bQX3R
ゆっくりいこうや

暑いし
649名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 09:36:29 ID:It2slR6f
>>643
生保の営業やってた友人がいたよ。入社してから鬱になったんだけど、
「精神疾患もちの人間に金を扱う仕事はさせられん」と言われて解雇されたよ。
それを苦にして友人は自殺したので10年近く経つ今でもあの会社は許せない。
あの会社の名前がついたビルの前を通るたびに怒りがこみ上げる。
悪いことは言わないからやめとき。
650643:2006/07/07(金) 13:52:19 ID:ur1u8z3v
>>644>>647>>649
ありがとう。断る方向で人材紹介会社に話をするよ。
「どうしても面接を」って言われたら、面接受けるだけ受けて、断る方向で行くことにするよ。
やっぱり金融関係以外の仕事が良いみたいだね・・・
651名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:39:49 ID:mvI4OUJo
転職活動されてるみなさんは、医者のGOサインが
出ているんでしょうか?
自分は、退職後半年経つんですが、医者から「就職はまだ早い」
と言われ、焦る一方です。

やはり、完全に治ってから活動した方がいいのでしょうか?
652名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:48:38 ID:APfRBKiU
完全に正常に治ってから活動した方がいい
653名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:54:53 ID:Pjeoe+6S
>>651GOサイン出てるよ
本来なら、完治してから活動した方がいいんだけど、なかなか
世の中思うように行かなくてね
俺は職歴がない分、再出発するには時間が足りないから活動中
遅れれば遅れるほどDQNスパイラルに陥ってしまうから
長期の職歴ある人は周りの人と相談していけばいいんじゃないかな
654名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:29:20 ID:dck6DWrO
>>651
おれは「完治はあきらめろ」と言われてるわけだが。

完全に治るのなら治ってからのほうがエエよ。
655名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:23:02 ID:fKto5Vht
>>654
そんな馬鹿な・・・orz
656名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:37:12 ID:IH0+sOJz
あなたは鬱になりやすい典型的な人です。
これはもう糖尿病と同じで、薬でコントロールしながら一生付き合う覚悟で。

って2人の医者に言われた。
657名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 02:16:45 ID:Xx6LACVi
まぁまぁ、ゆっくりゆっくり
658名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 04:13:41 ID:BWNqFisa
1.履歴書書く→2.応募・面接→3.不採用通知受け取る→
4.鬱な映画やアニメを見て泣く→1に戻る

このサイクルを数十回繰り返してきたら、自分の事なんかもうどうでも良くなってきた。
社会から必要とされてないのはよくわかった。
だが死ぬ勇気もない、しんどい時はただ現実逃避するだけ。
659名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 02:42:10 ID:lW+c2WRw
アクション映画でも見てスッキリしろ!

ダイハードなんか打ってつけだぞ
660名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:10:13 ID:wh1hokmG
じゃぁ、これ
http://www.youtube.com/watch?v=091L2Yas14Y
最後にオチあり
661名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 07:58:54 ID:ZB0xzUfF
もれ、心療内科行きながら
2ヶ月活動して内定取ったよ・・・
でも前職まだ離職願出してないから
それで現在お困り中だ
662名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 18:03:43 ID:+H2uurGg
もうSPIが出来なさ過ぎる。
やっぱり頭がぼけてきているんだろうか。
とにかく異常に緊張するから、面接もだめ。
良くなってきたから転職活動始めたのに、一週間寝込んでる。
部屋の掃除も、運動も調子良いとフローチャートにのっとって出来るようになったのに。
663名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 22:32:44 ID:tU3E8Uv7
転職活動と並行して体力づくりとか、やってる?
転職先決まるのが第一だけど、入社したあと、体力や気力がなくて続けられなかったら
問題だし・・・
ここにいる人たちはメンヘル気味の人が多そうなので聞いてみました。
療養中に乱れた生活リズムを整えるとか、ジムに行って基礎体力作りとか。
簡単なようで、なかなかできない・・・
664名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 01:15:12 ID:H1w3ebQW
>663


自分は春まで、パキの断薬に苦しんでたので、体力がた落ち。
元気だけがとりえだったのにorz
薬を卒業したはいいものの、まともな外出不能だったので
まずは、近くの公園を散歩する事から開始。

一ヵ月後、ジムに入会。
入会すると、最初にビギナーサポートがあると思う。
その時トレーナーの人に、おおまかな入会理由を告げて
(体壊したからリハビリしたい、くらいの理由)
そこから一ヶ月、週3でマンツーのトレーニングをしたよ。

お金がかかるし、スケジュール組まれるから嫌でも規則正しく通うようになる
→生活リズム戻る。

おかげで遊びなら、一日中大丈夫な体に戻りました。
今就活してるけど、週4で面接はいるときつくなる・・・
本格的な仕事となると私もちょっと不安だけど、ここからは
慣れしかないなーと思ってやってます。

体を動かすと、気持ちもすっきりするから、悩んでいる人は
まず行ってみてもいいかと思います。
665名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 01:31:52 ID:B6fPO5ql
会社に行き続けるだけでも精神的・肉体的に鍛えられるよ
666663:2006/07/12(水) 22:25:04 ID:oiWe2DO6
そんな気力ないからまず体力づくりだお。
体力がなくて無理やり就職して失敗するの怖いしね。
664さんみたくできるといいんだけどね。まさに理想的。
週に4回面接はきついとおもうけど(暑いしね)偉いよ。
667名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 00:42:00 ID:hKERTUyL
>>666
週4回面接はさすがにきついよ。
俺なんか2回行ければいいほうだし。
しかし、履歴書書くのも疲れたよ・・・orz
668名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 09:22:06 ID:RPszll5p
メンヘルがばれたら首にならないの?
669名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 09:48:29 ID:LpXlPQr3
>>667
パソコンで作って印刷してる
テンプレートあるから楽だよ
670名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 10:43:53 ID:YE2bzhIZ
私は単発のバイトからゆっくりゆっくり。。
671名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 13:31:57 ID:9+DX8cn7
ビルメンやりゃーいいじゃんよ
672名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:24:12 ID:CzZgqGPX
668 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/13(木) 09:22:06 ID:RPszll5p
メンヘルがばれたら首にならないの?

メンヘルというだけでは、首にできないはず。
メンヘルでも仕事ちゃんとしてる人は問題ない。
だけど、メンヘルのせいで仕事能率落ちてるならまずい。
社則にも「精神的に業務に耐え得ない場合は解雇」となってる場合が多いと思う。
以前いた会社もそうでした。
いずれにしろ、数々の問題はあるけど、働くにはうまく折り合いつけないと・・・
673名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 15:37:04 ID:tH5ec/EA
去年、会社の仕事でうつになり、4月から働いてない。
ほとんど家に引きこもってたので、人と話すの怖いし、
前みたいにテキパキ動ける自信も無い。
いきなり仕事に就くのは無理だよね。
ボランティアから始めたほうが、いいのかなぁ。
674名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 16:31:55 ID:5fzbGOKY
>>672
メンヘルなのを隠して入社してそれがばれたら、病歴詐称で解雇される
可能性はあるんじゃないか?
675マターリ人生希望:2006/07/13(木) 17:59:43 ID:Gi+TdU/l
明日、朝から面接。薬飲んで逝ってくるわ。
676名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:09:45 ID:xxs6jx7k
メンヘル、大学中退、年増、スキルなし、職歴多すぎ…
やっとこ漕ぎ着ける数少ない面接は全滅
挙げ句誕生日が来月に迫ったせいか
今週なんて悉く書類落ち…しかもネットエントリー専門なのだが
瞬殺でお祈りメールがくる…
早く今の会社辞めないと益々鬱悪化しそうなのに辞められない…
しかも昨日今日と続々同僚が辞意表明
前から辞めたがってる自分は辞められない
かっこわるい
立場ない
677名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 19:58:56 ID:5fzbGOKY
>>675

安定剤しこたま飲んで逝ってこい( ^ω^)ノ
678名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:13:20 ID:CzZgqGPX
674 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/13(木) 16:31:55 ID:5fzbGOKY
>>672
>メンヘルなのを隠して入社してそれがばれたら、病歴詐称で解雇される
>可能性はあるんじゃないか?

そんなこと言ったらこのスレの存在意義って・・・
仕方ないだろ。
いつまでに治るとも言えないし。
クローズかオープンかで就職活動するのは、それぞれの自由だと思う。
履歴書、入社前の健康診断で引っかからなければまずばれないよ。
もし内臓疾患であっても、自分は隠す。仕方ない。
以前いた会社は隠して入ったよ。4年しかもたなかったが・・・
ばれて解雇っていうのは聞かなかったなあ。
明らかにウツ(広いところで仕事できない、人と顔を合わせられない)だと
周りにわかるまで頑張ってしまい、業務に支障をきたして辞める人はいた。
表面上メンヘルに見えず、業務に従事できればOKのはず。
679名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 03:10:53 ID:5fXD7txX
人生は長い

焦らず行こうぜ、みんな!
680名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:45:17 ID:gaMT9tof
派遣の面接ドタキャンやってしまった。
もう仕事ふってもらえないだろうな。
夏ダメ。暑すぎる。
681名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:07:45 ID:audl88Am
っざけんな〜。 今日はマジ暑かったぞ〜都内だが。 スーツにネクタイはマジ地獄だった。
面接行ったんだけど、社内に入っても汗は止まらず汗かきながら面接した。orz
面接官がやり手だったのでますます緊張した(´・ω・`) y━~~~ フゥ
ちょい挙動不審になった場面があったことは否定しない・・・。
682名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:53:31 ID:TbWDkznu
>>681
おつかれ〜
683名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:07:59 ID:L42CpeBW
暑かったよなー

昼飯食いに外に出たら死ぬかと思ったよ
684名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:21:24 ID:RX0uIisG
664です。
皆様ありがとう、そしておつかれさま。
わたしにもできたこと、皆さんも、落ち着いたらきっとできますよー。
焦らないのが一番だと思います。

今週はほんとうに暑かったですorz
何とか4回戦、終えることが出来ました。
火曜からまた、連戦ですw

さて、面接に行かれてる方に質問させてください。
私は緊張はしないのですが、前の面接で話したことを大まかにしか
覚えていませんorz
以前の自分なら、全て詳細に記憶できたような気がするんですが
他にもこういう方はいますか?
かといって、終わった後内容を書き留めるのも面倒でorz

パキで脳細胞破壊されたのかな・・・
むかしは、テキパキして切れ味いい人間だった気がするけど、
今は生きやすくなった分、そういうところが欠けてきたかも。
685名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:24:34 ID:n8UOaphq
>>684
ノシ

今は薬飲んで無いんだけど私もそんな感じ。
私も以前のように事細かく覚えて無いけど、それは脳細胞がヤられたんじゃなくて
「神経質だったのが細かい事が気にならなくなって精神的に負担が減った」
って思ってるよ。
前は他人の何気ない一言が気になる性格だったから、悩む必要がないのに
不安になったり猜疑心が強かった気がする。
小さな事で雁字搦めになるよりは「ま、いいか。」って思える方がいいから
悲観的にはなってないかな。
686名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:17:18 ID:L4h355bs
>685
なるほど。そうですよね。
プライベートでは楽になってよかった、でもオフィシャルな場ではまずいかも??
なんて思ってましたが、685さんのおかげで自信がつきました。

どうもありがとう。
687名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:18:57 ID:tzJURapJ
>>684
面接の内容にもよりますね。
ものすごく緊張している時や、返答が完全にミスった場合は、
はっきりと覚えている。
リラックスしていい面接の場合は、終わった後は、ほぼ忘れてますね。

しかし、週4回も面接で、連戦みたいですが、
どうすれば連戦で面接受けられるのかな?
なるべく早く就職決めたいので、そこを知りたいです。
688名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 12:43:13 ID:L4h355bs
>687
体力面について、でお答えしていいのでしょうか?
わたしは今無職だから、一日一社ペースで回っても
平気なのです・・・

スケジューリングについてであれば、人材紹介を二社(A社、B社とします)
利用しているので、それぞれのCAさんに管理してもらっています。

選考が通過すると、「都合のいい日を数日教えてください」もしくは
「このなかから、都合のいい日を選んでください」と言ってくれるので、
そこで自分の希望を出すと、先方との調整をしてくれます。

こちらは、A社に出した日程と、B社に出した日程が重ならないよう
気をつければいいだけです。
それでもたまに、重なってしまうときもありますがw

自分で先方と折衝する負担がない分、ドタキャンできないのが辛いですけど、
CAとのやりとりも、社会人の勘をとりもどすいい練習になっています。

もちろん二社ともに、鬱の既往歴は隠しています。

長文でゴメンナサイ。
回答がずれてたらさらにゴメンナサイ。
689名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 13:51:55 ID:wuQMPPOZ
>>688
アリガd!
自分も無職だし、人材紹介1社使っているので。
2社使うほうが、いいのかなあ・・


690名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:51:07 ID:jBjItn20
1社だけだとCAの癖とか案件が偏るから、バランス見るためには2社以上
見たほうがいいと思うな。
691名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 18:58:34 ID:cUbI1v+O
鬱で長期療養中に
内定1社取ったよ・・・
自社開発の会社。
まだ前の会社に辞表出してません
692名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 19:46:01 ID:gS/fcUj/
人材紹介会社を使うなら、最低10社には登録する
ことをオススメします。

なぜなら、最初の1,2件紹介してダメだと
一切連絡すらよこさない人材紹介会社が出て
くるからです。(放置されます)

10社登録したとしても、連絡をまめにくれたり
するのは、2,3社になってくるからです。

>>688さんが言うように、仮面接とでも思って
人材紹介会社に登録しに行くといいと思います。
693名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:11:57 ID:L4h355bs
>689
複数つかうと、CAさんとの相性や案件の質など、
いろいろ比べられますよー。
持ち駒の面で、何より安心かと。

わたしは同時期に二社登録して、だめもとで応募しまくったら
日程が大変なことになってしまったので、
様子を見ながら紹介会社の数を、増やしていくのがいいかと思います。

無茶な活動をするのは、あまり好ましくないですし。
いい出会いがあるといいですね。
694名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:13:01 ID:mWvKUM+4
人材紹介会社10社もあるのか?
695名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 20:17:00 ID:L4h355bs
>694
大手から小さいところまで、30くらいはありそうな・・・
696名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:47:18 ID:gS/fcUj/
おいおい、関東だけでもぴんからきりまで、300社弱あるんだぞ。
697とも:2006/07/16(日) 21:52:16 ID:7d7lAVTm
先月仕事やめて、就職活動してるんですが東京
って今求人それなりにありますか?
こちら愛知ですが上京しようと思ってます。
情報ください。
698名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:29:59 ID:4E8c+aG0
ここで聞くよりもリクナビ等のインターネットの求人や
B-ing等の雑誌の求人を見たほうが確実です
699名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 22:56:53 ID:gS/fcUj/
>>697
http://www.enjapan.com/
ここの中の「転職コンサルタント」から東京の仕事探せます。
700名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:58:30 ID:ho7sHsZb
400
701名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 07:35:16 ID:M7B1g1ey
鬱病を克服する方法。
それは楽しい事を見つける事。
もうそれしか無い。
最終的に辿り着いた結論。
702名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 08:25:35 ID:y8oby/UE
何もかも楽しくなくなる病気なんですが。
おれはどうしたら?
703名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:46:03 ID:R9cIpIoj
おれも・・・。
楽しいことって、たとえば何?
704名無しさん@引く手あまた :2006/07/17(月) 10:53:36 ID:qckvneiL
なんだかいつも耳が引っ張られてる感じがする。
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 14:10:32 ID:WCcbbtdh
>>鬱病を克服する方法。
>>それは楽しい事を見つける事。

なにかを楽しいと感じるならうつ治ってるよ
なにを試しても楽しくないんでつが
706名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:43:52 ID:5mpcAsem
狭い業界で転職先さがしてるんですが、面接先が元職場に勤務態度きいたりする
ことってありますか?
707名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:57:40 ID:cQGJCNO/
最近鬱の薬のせいか
急にキレやすくなっている
無性にカベ殴ったり
大声張り上げたり・・・・
まじつらい
708名無しさん@引く手なし:2006/07/17(月) 17:29:23 ID:e0Z2w4CT
>706
一般的にはないわけではないらしい
709名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:29:42 ID:iozpsliV

雇用改善で少子化対策を…労働経済白書「格差」に警鐘 (読売新聞)

厚生労働省の2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)の原案が
15日、明らかになった。少子化の主因を20歳代を中心に非正規雇用が
増え、収入格差が広がったことで若者の結婚が大幅に減った点にあると
分析し、若年層の雇用対策の重要性を強調した。

白書によれば、2002年の15〜34歳の男性に配偶者がいる割合は、
「正規従業員」が約40%だったのに対し、「非正規従業員」や
「パート・アルバイト」は10%前後にとどまった。
また、アルバイトなど非正規雇用の割合を1997年と02年で比較すると、
特に20〜24歳の年代で増加率が高く、02年は97年からほぼ倍増し、
30%を超えていた。

710名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 22:28:54 ID:7NOcrili
>>709
んなこたぁ解かりきっているのに行政は動くの遅いよな。
メンヘル専用ハロワでも造れっつ〜の。
711名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:47:35 ID:XU5dOR56
生きてる必要あるのかな。
いくら努力しても報われないのに、頑張る必要あるのかな?
なんかもう疲れた。
712名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:40:42 ID:lftgz45Q
疲れるけどさ何か楽しみみつけようぜ

俺は彼女探しに必死。
つい最近20年近く遊んでた大学時代の友人が突如結婚を発表。
三人仲間だったんだが、そいつは恋愛話も全くなくコンパでも消極的。
目が飛び出るほどびっくりしたよ。

人生ってつくづく判らないものなんだなーと思った。
それで俺も負けじと彼女(もう年齢的に結婚相手)を探そうと決めた。
でも周りにもいないし、人脈使っても時間はかかるし・・・・・
何か良い方法ないですかね?
713名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 06:27:26 ID:ElgNCa65
金がかかるが、ブライダル紹介に入会する。
どうよ?

ちとまて、彼女探すだけのエネルギーがあるなら
うつは完治したのか?
714名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 08:30:33 ID:Yxk+ivvn
完治はともかく治りつつあることは確かだろうな。

おれは種族保存本能がわかないからだめぽ
715名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 11:23:21 ID:GEqIgB8D
派遣も企業によって違うよね。
ちゃんとしてる企業は、テストやってから、登録だから
正社員より、時給が言い分、いい人送らないといけないから
登録しても、仕事回せないのでって言われたよ。

でもしっかりしてるなぁーって思ってるけど。そこの派遣会社の偉い人が
ジョブカフェの相談員さんしてるけど、やっぱりしっかりしてて

困ってても必ず支えてくれるし、企業情報も的確に教えてくれる。
医者と、連携もとってくれてるから、とりあえず、受けれるとこには、全力で突っ込むって感じで
毎回落ちると、おれより、悔しがったり、圧迫されたって報告すると
クレームいれてくれたりする。 いい加減の派遣は、とりあえず登録させて
送りこまして、金だけ貰ってねあとはその子の面倒みないっていってたので

派遣登録も大変みたいです。ちゃんとしたところは。

>712さん
多分、もう仕事されてると思うので
同僚の方の紹介とか、そういう方法はどうでしょうか?

仕事ほしいよ。面接いっても、無職暦長くてだめだ。
メンヘルじゃーバレルと思って、当時アリバイ作りのために
資格試験うけてたけど(事実)、表にしてもってって、情でうったえてもだめだw

もちろんメンヘルは隠して、資格受験で無職暦長引きましたっていってるけどOTZ

716名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 11:41:22 ID:+8VecZe8
医師から鬱終療を言われ現在、面接して貰った会社からの郵送結果待ち。鬱完治でも好きな趣味のスキー道具を触ってるだけで幸せなんだが兄は夏に冬の物を出して頭おかしいんじゃね?あ?ってね…モーグルスキーヤーは夏に板を育てるんだよ!と言えない無職で弱い俺がいる(ry
717名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:00:01 ID:U7Q4yBJ3
>>708さん
706です。あったりするんですね…。ありがとうございました。
718名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:00:39 ID:p4wt5IzT
パキシル飲んで体がだるくて、求職活動どころじゃない。・°°・(>(ェ)<)・°°・。
719名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:30:26 ID:+8VecZe8
>716です。
さっき不採用通知の封筒が来た(T-T)
外は雨だし気分が滅入るのと追い込まれてる心境だ。
履歴書を書く手が震えて失敗ばかり…
720名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 13:44:46 ID:40Bx23IP
>719
ひとりじゃないよ!
めげないで。
721名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 15:18:42 ID:+8VecZe8
>719です。
720さん、ありがとうm(__)m俺だけじゃないね。皆さんも鬱の苦しさや、急がなきゃ!ってゆうのから脱出したいんだった。すでに俺、無限ループだ…
少し昼寝したら落ち着いてきたんで履歴書を書いてます。鬱の治療期間は山でMTBで転倒骨折してリハビリしていたとゆう事にしておこう…
722名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 16:26:25 ID:9VM3eq/E
雨でものすごく辛い。
723名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:58:57 ID:al2vHIHo
明日面接3社目
テンションあげていくぞ
724名無しさん@引く手なし:2006/07/19(水) 00:41:35 ID:jVSdBzlB
>713
結婚紹介所は特に男の場合「定職のある人」しか登録できんよ……
契約でも多分無理。派遣バイトは論外。
行ったことはないが携帯の懸賞メールでよく広告入るんだよね。お義理に広告踏むと「男性:定職のある方」ってさ...λ
725名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:00:35 ID:tDcYBqU6
メンヘラへの引き金になった業界への再就職目指して活動中。
求人限りなく少ない…。
726名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:34:46 ID:t3gcPusI
>>713
712

完治はまだしてないと思います(恐らく)。今は薬を飲み続けているので何とかなっていますが
何かの拍子にいつ爆発しないか、それは自分でも心配しています。
それから仕事ですが、今月から正社員として働き始めました。でも既に体調を壊して
3日も休んでしまいました。職場からおとがめがありましたがこればかりはどうしようもない。
話しても理解されないだろうし、逆に話さないから入社できた事実もあります。
だからひどくこたえたけど、我慢して謝罪しました。
こういう時って何でここまでして働かなきゃいけないんだと思いますよね・・・・
今日も午前に私用があると2時間遅れで出社しました。またちょっとおとがめがありました。
ほんとに仕事はつらいです。

ブライダル業界は料金が高すぎるのでいよいよ手段がなくなったら考えます。

>>715

同僚と言っても新しい職場に入ったばかりなので誰が誰だかわかりません。
今ひとつ言える事は同じ職場には該当する人は皆無だと言うことだけですね
後は昔の会社の同期とか知り合いに紹介してもらうしかないけどもう今日で39歳ですよ
雨降りで慣れない職場で迎える誕生日。寂しい誕生日はもう御免ですね
727名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 03:50:04 ID:/J9ld0HQ
最近酷く傷ついたこと。
知り合いの72歳の人から「最近の大学卒は精神的に弱い。高卒や中卒を見ろ。逞しく世の中生きているじゃないか。
おまえも宅建の資格持っているんだから不動産会社の営業とか贅沢言わなければ仕事はあるだろ」だって。
欝は気の持ち方とか生きる姿勢が弱いと言われ、偏った世間の見方を押し付けてくるあたり、所詮老人は老人だと思った。
728名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 11:11:45 ID:nGpWtvv2
>727さん
そうですね。鬱とゆう病名や状態を知らない人や中年〜老人は根性無しや基地外や精神異常者として人間失格のように扱いますね。
私も定年者にクズ呼ばわりされましたよ。
729名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 11:19:40 ID:gYhLpCiK
>>728
同じく、親から怠けているだけと言われているので
しかたなく、部屋にずっといます。余計鬱悪化傾向・・・
仕事しないので、ご飯食べるのも悪いと思い
今日で3日ご飯食べてません・・・・
730728:2006/07/19(水) 11:50:50 ID:nGpWtvv2
>729さん
もう自分を責めすぎて生きてる心地してなくても、ご飯は食べなきゃ。ねっ。
私は昼と晩飯しか食べてないけど親友宅で軽く酒飲むだけで本来の自分に戻れる瞬間なんです。帰宅するとドヨョ〜ン…
731名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 20:36:39 ID:Xm1PCluZ
管理職で上からの圧力で不眠が続き発病。休職期間を含めて1年半は全く気力が無かった。
そんな俺を救ったのは2ちゃん。俺だけじゃ無いんだなと気が楽になった。そして>>35>>37の書き込みを見て更に気が楽に。
そしてリハビリを兼ねてアルバイト。元々仕事が好きだったから仕事をする事で今までの無気力が嘘のよう。薬も絶ち、かなり回復。

そしてハロワで就活開始。初めは書類選考で不採用。面接にこぎつけても前務めてたところが大手だったので「何故辞めたのか?」「この空白期間は何してた?」が中心の面接で結局ダメ。
どうにも決まらないので、ハロワの専門指導員に相談。アドバイスを貰い丁度求人受付し立ての自分の経験が活かせる会社を応募。

内定が採れて先月から入社してます。会社の雰囲気も上々。
前の会社は大手だからと、無理にしがみついて発病するまで耐えて休職までする事はなかったかなと思った。

気を楽にさせてくれた方々、ありがとうございます。
732731:2006/07/19(水) 20:37:12 ID:Xm1PCluZ
長文すみません・・・・。
733名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:40:54 ID:VYOWrIqJ
>>731-732
こういうお話をいっぱい聞きたいですね。よかったですね。ありがとうございます。
私も今月末で退職予定で現在、就職活動中の34歳です。
IT系でずっと来て、他の業種も探していますが、結局またIT系に
なるんでしょうねぇ。。。
退職金も無く、傷病手当も今月で切れるので、住宅ローンと妻・子×2のために
早く転職先を見つけなきゃ・・・。
今度で4社目になるので、そろそろずっと居れる会社が見つかればいいなぁ・・・
734名無しさん@引く手なし:2006/07/20(木) 00:23:36 ID:fkkVL3Dp
>731
おめ!! えがったなぁ(つ´д`;)
735名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:34:29 ID:QMBJBaYw
今月にIT関連退社24歳メンへル…orz
もう死ぬしかない…orz
でも転職活動しないとなぁ…orz
工場しかないかな…orz
736名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:50:22 ID:Kuix2L2P
>>735
心配するな!
オレは33歳メンヘルorz
ブランク(療養期間3年)orz
地方で求人少ないorz
737名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:56:56 ID:0t2ykaA9
ITなんか辞めて正解!

鬱のもと
738名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 02:45:59 ID:3UUFF4bp
ITって どうやばいの?私22才で 新卒で最近会社辞めて IT受けようかと
739名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 05:25:07 ID:gKPZqmEM
>>738
理不尽+アクロバティックなプログラム作成
上から変更があったら作成中でも変更
(変更と言うより、なぁなぁで話をしているから
急に変更の指示が来る場合がある)
これがリリース直前なんてことになったらどうなる?
740名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:54:54 ID:QMBJBaYw
>>736
心配するよ…貴方は33歳である程度職務経験あるでしょうし…
貯金もあるでしょうし…だから転職できるでしょ…。
741名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:56:29 ID:QMBJBaYw
>>738
第二新卒ですか…?
新卒でどの業界に入ったの…?
今は何して過ごしてるの…?
742名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 09:40:07 ID:kl8Gb4Tw
>>738
バブル崩壊して、94年から中堅クラスが多数流出
ITバブルが崩壊して、のこったのは、社内政治に長けたやつと
建設現場以上の下請け構造、業界が腐ってる。
743736:2006/07/20(木) 09:54:40 ID:Kuix2L2P
>>740
ウツになって働けなくなった時点で自己破産したから貯金もないorz
オレの場合、転職じゃなくて求職か…orz
744名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 13:17:19 ID:ttVh9sbp
働けなくなった以前の職種はなんですか?
745736:2006/07/20(木) 14:06:29 ID:Kuix2L2P
>>744
カースト制度の最底辺に位置すると言われるDTPオペです。
色々兼務していたんで紙&WEBデザイン出来たり。
FlashやDirectorとかも使えるし作業環境はMac、Winどちらでも可。
しかし、幅広く手を出しすぎて売りになるスキルがないです。
746名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 14:06:51 ID:5AJhuv/a
これから二次面接行ってくる。
テンションちょい高めで、かつ落ち着いて話せるよう頑張る。
自分を信じるよ。自分が自分を信じてやらないとね。
747738:2006/07/20(木) 16:19:26 ID:3UUFF4bp
皆さん とても丁寧なレスありがとうございます
私は大手のエステにいました
今年大学を卒業し エステで働いてたんですが
先輩に 倉庫に閉じ込められたり
いじめに耐えれなくなり 病気になり辞めました

病気は 治ったのですが
ふとした瞬間に いじめを思い出し 人としゃべるのが苦手になりました

今は 家で 掃除や料理をして 家事手伝いをしてニートです

毎日焦って インターネットなどで調べていますが
一ヵ月半しか勤めなかったので 自信がないです…
長文すいません
748名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:14:47 ID:+i/0G2d5
>>747
まだ若いから大丈夫。
ただ、この状況で28歳(5年?)くらいまで続いてしまうと、厳しくなってくるかも。
まだ、療養する時間はあるのだから気持ちの回復に時間をかけてもおkだと思うよ。
749名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:32:42 ID:In6RS6wg
>>745
あぁ、私もDTPですよ。
私は逆にイラストレータとフォトショップしかできないから、
なかなか見つからず。@大阪
しかも30♀。ブランク2年。
面接じゃ「結婚の予定は?」と聞かれる事多数。
どちらの方ですか?
745さんのスキルなら関西ならひっぱりだこだと思うんだけどな。
750736:2006/07/20(木) 19:37:43 ID:Kuix2L2P
>>749
広く浅くなので大したスキルじゃないですよ〜。
印刷業社数だけは多い長野です。
チラホラ求人はありますが低賃金、
他は縁故採用の親族会社等々。
751名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:42:47 ID:ttVh9sbp
DTPって地獄とかいうけど(2ch基準)ラクに働けそうなところあるの?
激務が一般的の職種だと、またダウンしたらどうしようとか思わない?
自分も激務当たり前の職種なんで、地雷を踏まないためにはどうすべきか研究中。
いっそ、短時間労働・パートにして生き方変えようか悩んでる。
752名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 21:10:13 ID:6i4VY4gW
明るくておっとりしていた友人が
DTPやっていたんだけど
去年鬱で辞めたよ・・・
今まで失業保険で生活してたみたいだけど
最近短時間の派遣やり始めたらしい。
かなり精神的に楽だってさ。
753736:2006/07/20(木) 21:44:11 ID:Kuix2L2P
>>751
DTPに限らず激務職に戻るのは再発リスク高いと自覚してるし不安。
短時間労働・パートは考えるね。
就活しながらも何処で折り合いつけるかは考え中。
754名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:09:08 ID:DrbzJH+m
都内在住なのですが、内定していきなり大阪勤務辞令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
鬱持ちだとやっぱ、地元はなれるのは危険でしょうか・・・
不安で仕方ないです。。。。。゚(Pд`q゚)゚。
755名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:33:13 ID:raFQ2J/c
技術派遣社員として5年。そもそも、大学出て正社員でメーカーに勤めるも、パワハラと
月200時間越える激務に耐えきれず半年で退社。
その後は派遣でオシロ評価などあまりスキルにならないレベルでやってきてる。33歳。
一社目の派遣先でイジメに遭い、鬱に。。
今の派遣先の会社でも、軽いイジメ。あと、パワハラ。あと、安月給で責任が重い仕事を
まかされる。
転職考えてる。だけど、気力がない。どうしたらええかいな?
756名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:54:06 ID:MJHXQ2f/
>>736
実家暮らし?
757名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:55:48 ID:FOxVg7ec
>>754
鬱を隠して入ったんならしかたないやね。元気に行ってらっさい。
みんなで、このスレで見守ってるお( ^ω^)ノ

通院のために月に1回か2回ぐらい、地元に帰ってみるのはどう?

>>755
貯蓄があるなら、1度仕事から離れてゆっくりしてみてはいかが?
気力がわいてくるまで休むのも手だよ。
758名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 01:08:23 ID:MJHXQ2f/
あぁ…来月から無職…もう自殺しかない…第二新卒なんかで転職できっこないよ…。
759名無しさん@引く手なし:2006/07/21(金) 01:10:47 ID:udZ9JKHW
>758
>第二新卒
まぶしい……今の君はボクには眩しすぎる……(つ´д`;)
ってくらい前途あるよ。とりあえず一休みして次行ってみよー。by30過ぎの派遣スパイラルオサーソ
760名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 01:11:23 ID:MJHXQ2f/
職務経歴書が書けない…。
761名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 01:13:35 ID:MJHXQ2f/
>>759
スキルはあるんでしょ…?
762736:2006/07/21(金) 01:57:46 ID:CsPThJuy
>>756
所謂ニート(今は短期派遣しつつ就活)。
実家暮らしでなかったら今生きていないと思う。
763名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 05:31:30 ID:5dYa4Wsv
>>754
いきなり、来たね。大阪行きか・・・。
転職、転勤の時は要注意だから、病院通い
は続けて、きちんとお薬飲んでね。

案外、行ったら天国だったりするもんよ。

764名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 07:26:24 ID:ZFSXnexV
名古屋よりはマシじゃないか?
765名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:59:47 ID:U+hfwYUq
>>757>>763
ありがとうございます。 飯がうまいって言うし、大阪ギャルも楽しみに
がんがってきます(`・ω・´)ノシ
766名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:17:03 ID:MLe7eP0r
名古屋は最悪だった…
767名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 19:57:41 ID:TCYcqY+I
逆に俺は名古屋は最高だった。人それぞれだね。

長いブランクを得て、アルバイト→就活→就職となったけど、アルバイトの時も含めて、仕事し始めると睡眠障害に陥る・・・。

鬱の原因となった会社の時はそれはもう不安材料を沢山抱えてたけど、今はキチンと不安材料を処理して前みたいにならないようにしているので、
これと言って問題事項は無いんだが。

同じ症状の人いますか?
768名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:05:57 ID:HLDOHg2B
1年3ヶ月で退職…もう人生は終わったのかな…。
769名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:27:03 ID:Jzw2GhnX
今晩のNHKスペシャル見る?(-_-)
770名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:36:49 ID:Jzw2GhnX
家にプリンタ無かったら職務経歴書は手書きになるのかな…。
771名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:36:45 ID:VqCgu3qI
>>770
セブンイレブンのネットプリントは?
772名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 01:05:09 ID:iLRWIi76
面接先で「退職の理由は?」と聞かれるのが
一番辛いね。
もちろん嘘ついてるけど、その嘘も中途半端で印象悪いんじゃ
ないかと悩む
773名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 01:37:17 ID:dKKFN/fz
>>772

そんなもん関係ないよ
いちいち気にしてたらこっちが生活できやしない

とにかくある程度の嘘ついて会社に入ったら勝ち。
後で人事とかが何か言ってきたら適当にごまかす。
正社員なんてなかなかなれないんだからさ

就職活動の大変さを考えたら合格できるなんて夢みたいじゃない
とにかく考えすぎないこと
なるようになると思うことが一番
774名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 08:40:31 ID:yM/z5Mj7
>>771
それを使っているんですか?
775名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 08:53:53 ID:s9r6tOEg
>>770
職務経歴書が、手書きはまづいよ。
それに、メールで送ってと言われたら
送れない。

今後のことも考えて、キャノンあたりの
安いやつ買うのがいいにでは?
776名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:40:03 ID:SWlPRzFK
今NHKでうつのことやってるよ。
777名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:09:31 ID:Ouqs7fxY
777ゲツ
今月中に天職が見つかりますように!!!
778名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 03:00:26 ID:SCI95mrt
見つかる・見つかる

あわてるな!心配しすぎるな
絶対うまくいくから
779名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:30:42 ID:WALRvzKQ
1社内定もらったけど、試用期間中の解雇理由の一つにメンタルな問題とあったので、
辞退した。人材紹介会社とかは「もったいない」と言ったが、薬飲んだりしていればばれてしまう。
これ以上履歴書を汚したくはない。
780名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:01:53 ID:GgJtvQ3C
>>775
紙の質が良いのじゃないと駄目ですよね…。
781名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 09:07:48 ID:nSSDILFB
涙でてきたよ。みんなきっとうまくいくよ。心配しすぎんな
782名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 17:54:44 ID:y+Lw2Qf2
>>780
漏れは普通紙で履歴書をプリントアウトしたよ
顔写真も携帯メールで撮影したのをプリントアウトした。
783名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 18:34:20 ID:Csk4Mb8M
>>782
写真はネタだよな?(;^ω^)
784名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:09:30 ID:P9/jVHuh
携帯はともかくデジカメで撮影してプリンタ用印画紙にプリントアウトしてるって話は
就職板のどこかのスレで見かけた記憶がある
785文蔵:2006/07/25(火) 21:46:54 ID:NuWNQPpw
アエルに生首を飾ると言った自称会社経営者文蔵が
犯罪予告→通報→ガクブル→警察来ない→強気→ネット再開→荒らし→もうこねえよ発言→2ch辞められず寂しいからまた来た

▲宮▲☆40歳以上無職Part4▲城▲惨め
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144711229/125-

全く金がなかったか、朝だけでいいから新聞配達をしてみろ。
決してふざけて言っているわけではない。まじめに爽快感・達成感を得られるし、
「こうしちゃいられない」という気持ちになって来る。鬱には良いと思う。お勧めだ。
786名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:39:20 ID:GgJtvQ3C
>>781
(ノД`)不安だよぉ…
787名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:50:14 ID:X2eWsuNc
内気で押しの利かない俺が営業で採用になった。
誰か参考になるスレへ誘導してください。
読んだらいい本も教えて下さい。
788名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 03:42:53 ID:ZVisvFQ1
>>783
履歴書に顔写真ファイル貼り付けてカラー印刷しました。
789名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:41:38 ID:bHScncgN
大丈夫、大丈夫。なんとかなるよ。

って、いってかないと、自我が崩壊するよね。

どうしよう。無職4年になったよ・・・。もうどこでも内定くれ!
ともいえないんだよね。メンヘルが再発したらって思うから・・。
790名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 12:18:02 ID:OpB6Uo2r
>>787
このスレ、参考になるかも。
参考になりそうな本とかも、紹介されてた記憶があります。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1148225682/l50

最初は色々大変だと思うけど、がんばってねー
791名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:03:54 ID:ymxeyN/x
>>779
どこの会社も解雇理由に「精神面、身体面において業務が遂行出来ないと判断した時」とあるんじゃない?

再発しないように病気とうまく付き合うしかないね。
俺はアルバイトを数ヶ月やって少しづつ社会に慣れていった。その時に薬も通院も一切やめた。
通院しなくなったらなったで俺はもう完治したと気が楽になった。通院している事で自分は病んでいると思ってた部分が大きかった。
今は正社員として新しい職場で新しい自分のキャラを作って働いている。
前と同じくやってたらまた再発しそうなので。

頑張ってください。
792名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:22:44 ID:BiTSOnC4
>>789
4年間はフリーター…?実家暮らしですよね…?
793787:2006/07/27(木) 01:43:13 ID:SSdqKUYx
>>790
ありがとうございます。
794名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 02:21:30 ID:y2xUftRa
大丈夫と信じること

自分が信じないで誰が信じる?
自信を持っていこうよ
795名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 03:24:15 ID:G35ctqrI
>>770
遅レスだが、フロッピーかCD-Rに職務経歴書の
ファイルをコピーして漫画喫茶で印刷したら?

だいたいの漫画喫茶ならプリンタは貸してくれるし。
料金はまちまちであとは用紙は持参したほうがいいね。
あと事前にワードとかエクセルがインストールされてる
パソコンがあるかどうか確認したほうがいいかも。
796名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 04:42:29 ID:bKrpxpnp
>>795
最近じゃ
コンビニでできるだろ。
797名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 09:29:21 ID:KYeklPkj
セブンイレブンのネットプリントですか…?メンへルでも扱えるのかな…。
798名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:22:18 ID:z1w8wYPs
いやそれメンヘル関係ないからww
むしろ自分の場合悪化当時はコンビニまで行くのが辛かったよ
7991:2006/07/27(木) 23:18:16 ID:2SbCRHgE
36歳男、現在営業職で鬱軽度。妻子持ち月30万必要、体力には自信あり、
精神的に楽な仕事、一人でいる時間が多い仕事がしたい。何の仕事が良いかなあ。。
800名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:44:22 ID:+woOejlL
運転手
801名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 06:37:22 ID:NwmKE6SD
自分は、・うつ発病→・休職→・退職→・療養(8ヶ月)です。
これから就職活動するにあたり、療養(8ヶ月)のブランクを
どう説明していけば、いいでしょうか。
非常に困っています・・・。
802名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 07:15:53 ID:AJ6lMWhD
就活してました。じゃダメ?
803名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 07:48:20 ID:ELu2NiK9
>>801 8ヶ月程度なら就活でも言い訳できると思うが。
今は若年層で3ヶ月、中高年で6ヶ月決まらないってのが多いから。

俺は2年位だったけど、「家庭の事情」と言ったらどこの会社も深くは
突っ込んでこなかった。全て内定は貰った。
804名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 09:33:35 ID:45HnC6qE
>>803
それは貴殿が持ってる資格が凄いとか学歴が凄いだけだよ…
805名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 18:27:03 ID:pHeU36Kt
志望する業界・職種にもよるだろうね。
806名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:46:55 ID:ELu2NiK9
>>804
いや、学歴は大したこと無いと思うが。
業種が同じだったんでスキルを評価されたかも知れない。
でも就活を始めた頃はやっぱりまともな判断出来なかったんだろうな、ブランクの言い訳は、あたりさわりの無い病気で療養ってしてた。かなり突っ込まれた。
面接いければ良い方、書類選考で不採用の連続。
そんな時就職プランナーの紹介があって色々アドバイスを受けた。ブランクは家庭の事情にしたらどうかと。とらえようによっては家庭の事情だから別に嘘はついていない。
それから書類選考も受かってほぼ面接にこぎつけた。
幸い、かなりのブランクでもネットや書籍で業界の話題は仕入れてたからブランクさえ突っ込まなければうまくいけた。

今は良い意味でも悪い意味でも決して目立つことの無いように仕事している。
807名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 21:26:30 ID:jhJW5kb2
私は、>>801さんと似ていますが、 うつ発病→休職1年→6月下旬に退職して療養中です
基本的なことですが、転職のときに病歴は隠しておくべきですか?
また、休職という事実は隠しておけばバレないものですか?
(3年所属して実働は最初の2年、あとはメンヘル1年でした)

退職後落ち着いて、ようやく社会的に前を向いて歩けそうな感じ

ネットをやったついでに、転職サイトに登録
来月はじめに、転職サイトのスタッフの人と
今後の転職活動について、とりあえず面談して見ることになってます

土日はレジュメの作成でつぶれそう・・・
秋の資格試験に向けて、一応勉強を始めたところです
808名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 21:43:13 ID:O/Sf5ZQZ
第二新卒だから現実を考えると悲惨な状況…もう死ぬしかないのだろうか…。
809名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 23:10:27 ID:ix9ZHNp7
>>808
君この板の住民全員敵に廻す気か
810名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 23:39:29 ID:c5FFwY5q
>807
病歴は隠しておくべき。
ただ休職の事実は、年内の転職ならば前職の源泉徴収票提出を求められた時に
ばれるかも。私は「前職が激務で体調崩しまして。でも今は大丈夫です!」と
アピールして乗り越えようかと思っている。
811名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 23:50:49 ID:CoZ0udbz
今失業中で最近独り言が増えたので
気になってネットで診断して貰ったら
>軽症うつ病が疑われます。
>一度専門化に診てもらったらいかがでしょう
病院になんか行きたくないです><
812名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 23:59:09 ID:jhJW5kb2
>>810
ありがとうございます

現在自宅療養中ですが、これから約半年健康保険組合の傷病見舞金が出るので
来年の年明け仕事スタートって感じがいいのでしょうか?

とりあえずは前職の自己紹介書を発見!!
大学の卒論は実家に残していたので、なんとかなりそうです

ただ、肝心の前職に潜り込むときに使ったレジュメがない
外付けHDDに入っているのかな? 引越し後の荷物の整理がモザイク模様で進んでて

今日は、眠剤飲んで寝ます


813名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 06:49:58 ID:VWbJmjNi
>>811
鬱は「アミン」「セロトニン」といった神経伝達物質が
心理的影響で分泌異常を起こしている病気です。
それに対するちゃんとした薬があります。
お腹が痛くて病院に行くのと同じですから
気軽に心療内科とか行ってみると良いですよ。
814名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 08:21:26 ID:3ZzsqITg
>>813
ありがとう近くの病院探してみます。
815名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:54:39 ID:hRMnOU9z
>>809
この板の住民って第二新卒が多いの?
816名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:11:09 ID:z9REWG5L
>>810
私もそんな感じの事言ったけど、
「体弱いの?」って聞かれた。それも殆どの会社から。
ジムに通って体力づくりしてますとか言っても、
「今までスポーツは何かしてましたか?」とか突っ込んで聞いてくるし。orz

一回婦人科系の病気だって言ってみた事もあったけど、
(突っ込みにくいだろうと思って)
「じゃ、体弱いんですね。」で終わったorz
結構体調不良とか病気って重要視してるみたい。
817名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 14:32:58 ID:xgkRMlIC
ここのみんなって手帳は持ってない?
手帳申請すれば失業給付が300日になる。その間職業訓練受けてもいいし。
でも、就職後のことを考えると、手帳は持たないほうがいいのかな・・・
今、手帳申請すべきかどうか迷ってる。手帳はバレたときのリスク高いかな・・・
818名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 18:50:16 ID:H2+mE9qa
まず「サラリーマン」という響きが嫌、存在が嫌。
一気に老けそう。
スーツだけは着たくない。
それだけは辞めとこうと思った、何か知らんけど。
課長や部長などのサラリーマン社会に蔓延る典型的な上司の存在がウザ過ぎる。
顔も見たくない。
サラリーマンという括りで見れば営業も経理も変わらん。
何か会社は息苦しくてさぁ・・・・・特にデスクワークは。

あの小売の開放感。
新商品のチェックを仕事やりながら出来るのが良いね。
819名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:04:38 ID:26j64/sZ
マルチうざい!
820名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:23:25 ID:ROJv93bQ
鬱の人。
薬もいいが、ジョギングと運動。飯。
あと、大声で叫ぶ。
薬無くても、だいぶよくなるよ。
821名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:42:49 ID:2vYZmLf1
無職になるから39条?申請したいけど…通らないだろうな…。
もう心療科通うお金も無くなってくるよ…。
お金が無くなっていく不安って心がズキズキする。
822名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:51:25 ID:ROJv93bQ
とりあえず、バイト、バイト。
823名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:58:16 ID:2vYZmLf1
皆さんアルバイトは何してるの?
824名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:30:54 ID:+JPaVSSz
休職の理由、「家庭の事情」って、
35歳・男でも通用するのだろうか?
825名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:35:46 ID:qJH9ozs7
>>818
結局サラリーマンじゃんか・・・よ
826名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:45:52 ID:xLN/hdYR
だなあ。小売だって、店長やら主任やら序列があるしね。
スーツ恐怖症なんじゃないの。
827名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:00:36 ID:K4eO7YEs
コピペ

−−−−−−−−−−

現在のストレス社会と悪徳医師の関係で、俺が危惧している事が、精神科心療内科の類

俺は精神科に罹った事は勿論ないし、個人的な恨みも無いが、しかし、これはおかしい、と感じている

昨今、マスゴミの報道に、精神科への敷居を低くしようとしている力を感じる
俺はテレビを持っていないので詳細は判らないが、NHKでも自殺予防とかの類の番組をやっていた
辛くなったら、ストレスを感じたら、無理しないで、精神科に行きませう、と云う
ふざけるな、騙されるなよ

普通の人間、特に人事部の採用担当の人間は、うつ状態は、努力不足、甘え、の結果と思っている
現実社会で金を得るには、こういう輩を相手にしなければならない
精神科に逃げる弱さがあれば、そこを見透かされ、相手にされない、若しくは壊れるまでこき使われるだろう?

しかし現状のままでは、精神科がますます流行り、そして悪徳医師の巣窟になる

金持ちは心の余裕がある、加えて、裏で汚いことをしているから金持ちになれる
悪徳医師が、金持ち相手に金を奪い取る事はは、容易ではない筈だ
そこで、手っ取り早く金を得るために、心が弱った貧乏人を相手に、不安を煽り、金を奪い取ろうとしてくる

辛いときこそ、少なくともリアルでは、虚勢を張り、自分で考えなければならない
まともな企業が、通院歴のある人間を採用するか?同志社のキチガ゙イでさらに偏見は強まった

闇金が多重債務者に群がる事と同じ  カルト宗教も落ち込んでいる人を調べて勧誘するだろ?  いいかげんにしろ!
828名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 00:01:27 ID:K4eO7YEs
コピペ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カウンセラーだとか心療内科だとか、弱っている人の心につけこんで稼ごうとする奴は問題だろう
全員がそうだというつもりはないが、今のままでは絶対悪徳精神科医が増えるぞ

消費者金融は、金が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
派遣会社は、仕事が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
これと同じだ

心が不安定で、判断力が鈍った人に対して、さらに不安を煽って、金を搾り取ろうとする人間はクズ

変なカルトとか催眠術とかと本質は変わらないだろ
なんであんな連中が賞賛されているんだよ

人の性格にいちいち難癖つけて、なんとか症候群とかでっち上げて、不安を煽るクズ
一時、真に受けて狂いかけたぞ

小鼠が、あれくらいで入院してたらどうのこうのって言ってたけど
世の中の大半の人間は、心の病に罹る奴は根性が足りないだけ、と、本音では思っているだろ?

自分の心は自分自身で保つしかない
829名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 01:05:08 ID:JsnNOrpq
>>824
面接はともかく、入社して雇用保険の手続きでバレます。
830名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 02:25:22 ID:gvxYp6TW
大丈夫・大丈夫

前を向いて歩いていこう
831名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 08:23:39 ID:AIq1qDIu
>>830
大丈夫じゃないよ…本当に危機的状況ですよ…。
832名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 10:28:08 ID:ENAZa3wx
33歳だけど、うつで会社辞めて1月経って、ようやく活動しようかなと思う

学歴:帝大理系卒(not東大京大)
転職1回:どっちも東証一部上場メーカー合計8年勤務(うち休職1年)
      技術(材料開発&機械設計、生産技術)6年 営業1年(代理店同行で)
転職理由:より川下の最終ユーザー(一般人)が見えるモノづくりの仕事に携わりたい
       メーカーなら提案型の営業でも可

前職はリクナビネクストで見つかったけど、今回は病気が噛んでるのでどうかな?

パロマみたいな非上場のメーカーの間接部門でマターリ希望
とりあえず年内は健保の見舞金で喰えるけど
833789:2006/07/31(月) 18:38:12 ID:tXYUaZ8M
>792さん
資格うかるからを理由に短期バイトしつつですね。

2年目までは、公務員試験 3年目簿記 4年目行政書士。
で、合間合間で、ハロワいきますが、面接すら断られて
今日に至るって感じです。

ジョブカフェに切り替えてからは、面接OKの企業が増えてきましたが
相談員さんに、あの手この手で、かえてもらったから。

そうです。当然実家です。一番ひどいときは、対人恐怖までいったので・・・
親も、一人暮らしは、就職うまくいってもみとめないでしょうね。

本当やばかったので。
834名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 18:43:58 ID:XvjuCX9k

事務職を甘く見ると危険。

・1日中PCと向かい合って仕事(or仕事の振り)
・1日中上司の監視下に置かれる
・濃い人間関係

鬱になる要素が満載。
835789:2006/07/31(月) 21:30:47 ID:Q+38Sog3
販売もしたけど、それもつらかったですね。
営業は、数字のグラフを毎日みててうつになったし。

不器用だから工場なんかできないし。
じゃーどうしたらいいのかOTZ

消去法がそれだけしかないんすよ。それなら薬のんで耐えられると思ってます。
836名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 02:15:31 ID:xAsfZaOu
事務は一日中座りっぱなしだしね
上司・周囲の監視もあるし・・・・・
ただ調子が悪くても仕事してるフリをして早く帰る事はできるよね
行くのがつらいんだけど。

営業みたいに一日ずっと外回りも夏とか冬はきついと思う
時間潰しはできるけど。商品知識は完璧に頭にブチこまなきゃいけないし
業績で全て判断されるしね
837789:2006/08/01(火) 09:31:15 ID:6yeDBAHL
>836さん
ウツの友達やってたけど
GPS携帯もたされた上に、タコメーターが営業者に
ついてる企業増えてるから、さぼれないみたい。

ルートはルートで時間どおりいかなきゃすぐばれるし・・。

友人は、依願退職というなのリストラに遭いましたよ。
元々ウツで無理してやってたものだから
業績もあがらず・・・。地方だと、1つの企業がそうすると
企業の社長さんの集まり会みたいなのがあるから

そういう所で話聞いてきて、うちもうちもってまねしてきて
とんでもなくなってるw 給与もそうだけど
みんなで渡れば怖くないてきな、中小増えてきてるよOTZ

まだそれだったら、自分でコントロールできる仕事の方がいいかなと。
時間調整や、やらなきゃいけないものを、自分で表にでもかけば
余白も作れるしさ。営業は、結果メインだからそんなことしてられなくなるし。

予定表どおり、うまくいくとは限らないからさ。お客様次第でいくらでも
変更されるし。 よる遅いしね。結果だしてなんぼだから。
838名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 10:04:22 ID:S7K3m53y
今日から無職…なんか体がだるいなぁ…orz
839名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:15:39 ID:9ZCyIhHi
F大学卒、留年経験有り、職歴1年3ヶ月、メンヘラー、現在無職…
もう死ぬしかないんだろうか…
840名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:55:42 ID:lGc9OiEE
>839
漏れも職歴1年4ヶ月メンヘラー現在無職
841名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:16:10 ID:Bct45+lx
前向きに。なんとか前向きにもってこうよ。

大丈夫っていいづけようじゃないと。
みんなつぶれちゃうよoTZ
842名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:29:11 ID:vTyu/hYU
>>840
大学はそれなりの所出てるんでしょ?
毎日何してるの?
843名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:01:27 ID:ti6MNUKT
>>841
どうにもならないのが社会のシステム。
無職期間は半年まで、未経験は25歳まで。
転職は30歳まで。
鬱病になった人の7割は再発します。
そんな爆弾かかえた人を雇いたいと思いますか?
844名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 01:23:01 ID:x2fV4Cjw
そうなんだよなあ。
いまどきはDQN企業ですら
>843で挙げられてるレベルの要求するからなあ。
845名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 11:38:39 ID:l4rArODr
未経験は25歳までって25歳ならOK?
846名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 01:49:38 ID:LctRf3/S
日本人って働くのが美徳と思ってるからね
暮らしにくいというか嫌な文化だよな

休み取っても後ろめたい気分になるし
平日の昼間に街中を歩くのも何か気が引ける。
もっと欧米的な考えにならないのかなぁ・・・・・
だから鬱の人が圧倒的に多い国になるんだよな
847名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 02:24:48 ID:UZiUlnSE
だって、日本人の気質が、うつに陥りたすいタイプ
そのものじゃん。
848名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 10:48:04 ID:iLePv1Wz
無職になったけど…家で悶々としてると死にたくなるね…はぁ…わからない…。
849名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 10:50:05 ID:f/Tf9CMX
自殺しかないのかな…。
850名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 10:51:32 ID:f/Tf9CMX
はぁ…どうなる…。
851名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:34:38 ID:jxEHzjqt
私、鬱で退職して2年半療養中。
自殺未遂何度かして入院経験あり。
ようやく薬にたよらなくても生活できるようになったはいいものの
この2年半で貯金はなくなったし
歳もとったんで仕事もなくなった・・。
長い療養生活から5月に社会復帰したものの
パワハラで症状がまた悪化して2ヶ月もしないうちの退職しちゃったょil||li _| ̄|○ il||li
今も又、求職活動中だけど
面接結果が不合格だったら、もう生きていく自信ないよ。
ちなみに女だけど、この療養中に結婚しました。今は旦那に養ってもらってるから、ご飯食べれるけど、
私自身の貯金はもうないし、これ以上迷惑かけらんない。
どうせ死ぬんだったら前の時に死んだほうがよかった。
でも今死んだらもっと迷惑かかるから、少しでも稼いで恩返さないと・・。
面接に行ったところ、ここまで思いつめてるの知らないんだよね・・何だか悲しくなってきた・゚・(ノД`)・゚・。

今、鬱で休養してる人
きついのはわかるよ。でもいつか仕事復帰したいと思っているんだったら
なるべく早いうちに社会復帰したほうがいいです。身体は確かに療養すればよくなっていくけど
生活がとっても苦しくなるから・・。
鬱で元気になった時に自殺する人が多いってあるけど
もしかして金銭的苦痛と社会復帰が難しいことに悩んで自殺に追いやられるのが現実なのかなぁ・・




852名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:39:00 ID:C2/h++k9
>>851
旦那の為にもイ`
853851:2006/08/05(土) 12:55:42 ID:jxEHzjqt
>>852
ありがとうつД`) 旦那さんの為にももうちょいやってみるお


854名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:55:55 ID:XHoxgm/U
男いるなら働かなくてもなんとかなる
派遣でおk
855851:2006/08/05(土) 18:16:45 ID:jxEHzjqt
今やっとこないだ面接受けたバイトの採用の電話ありました。
もう落ちたと思って凹んでいたので嬉しかったです。
やっと生きられる気がしました。
イ`これ見て号泣したんです。優しい言葉ありがとうございました。
貴方もいきてください!
>>854
派遣も考えてますが、今は少しでも気楽に続けられるとこがいいんです。
前働いてた会社が派遣の仕事だったのでちょっと怖いのもあるんです。
即戦力を求める派遣はかなり精神的にハードだし。
仕事内容や賃金もとってもよかったので、もっと続ければよかったと後悔ばかりしてます。
ただあのまま続けてれば又間違いなく体を壊したのは確実ですが・・。

今回決まったバイトをしながら資格取得の勉強していこうと思います。
少しでも自信がついたら働きながら職探しもやってみます。


856名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 03:32:25 ID:LR4WlgpY
良し良し。
一安心ですな
857名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:41:42 ID:VOmEFYId
旦那の稼ぎで生活できない程、経済力の無い男にメンへルの女を釣るとはな。
858名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:42:01 ID:VL6lbfFg
やっと内定もらって復帰できたけど、仕事はブランクが嘘のように出来るんだけど、
何気ない一言がすぐにパワハラに感じてしまう・・・。
859名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 04:25:26 ID:eCIwmf/k
>>851
そうやって周りに言われて就活して無理して入社
それでまた病欠→退職を繰り返したら目も当てられんからね。
使い物にならないのにごまかしてまで入社することの方が迷惑なんだから。
860名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 04:31:48 ID:1nH9nCP2
女は楽でいいよな
稼いでもらえて
861名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 19:11:25 ID:e/PkMoS+
はぁ…リクルートエージェントを利用してるけど不安だ…。
862名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 19:12:11 ID:Dsb6xGNF
面接逝ってきた。
「家庭の事情で退職」って履歴書に書いたけど、ちょっと突っ込まれたら全部
しゃべってしまった。おれには病歴隠すことなんて無理ぽ。
863名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:49:57 ID:BuwBSJo5
面接疲れる
退職理由はメンヘルは一切出さず、十二指腸潰瘍で通している(実際に併発したし)。カンの良い面接官に突っ込まれないか不安ではあるが
864名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 01:36:30 ID:cQ36/F2Q
考えすぎるな

シンプルが一番だよ
865名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 11:12:33 ID:xTyQau46
精神病を公に面接で言って受かる分けない…。
866名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 20:33:36 ID:JUIE023V
ヒント 「介護に専念していました」
867名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 19:50:21 ID:mB//OK+8
>介護に専念していました
言い訳としては、ほとんど効果なし。
868名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 20:50:20 ID:oflOUZYn
今日は面接でズタボロに言われた…本当に心にくるわ…死にたくなる…。
869名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 21:27:40 ID:hGIuM0W+
俗に言う圧迫面接ってやつですか?お疲れ様でした。
面接会場での雰囲気が悪いだけで受かっているといいですね。
入社後もそんな感じの会社だったら最悪ですが・・・
870名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 22:42:41 ID:W1kB1f7n
抑うつと診断され1年半ぐらい薬飲んでます。三交代の仕事やってます。日勤のみの仕事に転職考えてます。薬飲んでると面接時に言わなければ大丈夫ですか?よろしくアドバイスお願いします。
871名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 23:57:25 ID:+h4IM9fd
>>870
薬飲んでるというより、あえてぶっちゃけてしまうならば病院には通ってるが
通常の業務には支障がありませんとか言うほうがいいだろう。
どうせ薬を貰うためには通院しなくてはいけないし、担当医から働けるお墨付きがあって
自分のやる気をアピールすればなんとかなる。
あまりに病気に偏見がある会社だと就職できてもまた体調が悪くなるかもしれない。
872名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 09:39:10 ID:tHQk8JGl
>>869
その場で駄目って言われました。死にたい…。
873名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 12:04:30 ID:8WrGME+E
>>872
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 

でもまあ会社なんて腐るほどあるんだから次行け次
874名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 14:57:39 ID:VLUeyjeH
鬱病、不安症候群…
なんでも鬱になるし
不安になりやすい…
本当に終わってる
毎日沈んでる…
心が重い…
死にたい…
875名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 05:14:21 ID:fTHmrCUO
鬱がよくなりかけた頃に転職決定。
後1ヶ月半なのに、激務でまた鬱が発症したみたい・・・
今日にでも辞めたいよぉ(´;ω;`)
876名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 12:28:58 ID:FhWPMq7b
>>875
女性ですか?

本当に厳しい現実だ…自分が強く無いと本当に駄目な世の中だ…
私には厳しい社会だ…生きるのが辛い…
877名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 11:58:20 ID:2CC1CsW4
毎日が怠惰だ…。
878名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 11:58:56 ID:2CC1CsW4
本当に自分は社会不適合人間です…。死ぬしかないのかな…。
879名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 18:16:16 ID:9w+BtbMQ
35才。 大学時代に抑うつ発症。
以来、日雇い→入院→日雇い→通院の繰り返し。

そんな俺でも今年は就職したいと思ってる。

無理か、やっぱ。
880名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 18:27:40 ID:64DlOzyJ
社会適合者というのは、残業をいやがらず、飲み会が好きで、
上司にこび売ってうまいぐあいに出世する人みたいなのか。
そんな事するなら、不適合で死にます。
881名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 01:44:56 ID:REat/X8g
まあまあ落ち着いて・落ち着いて!
882名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 11:44:20 ID:DS0vStxL
>>879
真面目に、よく35才まで生きれましたね。
やはり親の援助有りですよね?
883名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 13:54:52 ID:fOO66fVJ
このやろぉぉぉぉ
うつがきつい
このやろぉぉぉぉ
やってらんねぇ かったるい
884名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 11:51:47 ID:L5eKPPu1
不安が治まらない…。
885名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 01:54:07 ID:vCoa4Obh
あー、会社いきたくねー
886名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 11:23:42 ID:OOAESzEg
有職者は来るなよ…はぁ…鬱…。
887名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 01:27:34 ID:WSLhB1uo
>>885
まだ会社やめてなくてもう少しふんばれそうなら行きたくなくても耐えれ
888名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 02:05:33 ID:1RkL0Sft
>>887
885

とりあえず頑張ってみるよ
7月から勤めて体調壊して、もう6日も休んじまったよ・・・・・
合ってないのかなぁ
周囲の人たちは良い人が多いんだけどね。仕事内容が・・・・・
引継ぎが頭に入らないし、みんな忙しいのに俺だけ何だかポツリと仕事してる
俺何やってんだろうとトイレで良く考える
まだマシなんだろうけどね。。
889名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 12:21:53 ID:MngB7wo4
企業研究ってどれくらいやればいいのだろうか…。
890名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 13:36:23 ID:OpSOkMiy
鬱状態だと、面接の時、から元気も出せないよなあ。

営業なんてやれるんだろうか?
断ってる客になんべんもしつこく電話して、ほんまにアホみたいな仕事
やなって思う。
が、なんぼいい大学出てても文型なら営業ぐらいしかないというのが現実。
891名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 11:18:02 ID:VylBGvJt
生きてても不安なだけだ…。
892名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:26:26 ID:4XH0NnoY
鬱で6年ほどブランクがあるんですが、
この間フリーターやってたとか言えばバレないでしょうか?
893名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:56:36 ID:IBb2GOFU
バレないよ フリーター以外には、親の介護とかいくらでも言えるじゃん
ただ突っ込まれた時用に、それがあたかも事実であると脳に叩き込まなきゃね
894名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 15:11:24 ID:4XH0NnoY
>>893
レスどうもです。 
過去ログで度々話題になってた源泉徴収はアルバイトだと大丈夫なんでしょうか・・
とりあえず安心しました。 
895名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 16:47:47 ID:l3IZO+Pi
前々職をメンヘルの為にクビになって、前職のバイトはまったく違う職種でした。
面接では何故全然違う仕事をしたのか毎回聞かれるんだけど、
理由はそれらしい事(親の介護とか)言ってる。
でももう半年以上連敗続き。

結婚して会社辞めてパートで前職に居た事にしたらバレるかなぁ?
896名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 21:38:31 ID:uAiGyd4Y
バレねーべ。そこまで詮索する会社は逆にDQNじゃね?
897名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:14:58 ID:VylBGvJt
親の介護なんて言い訳通用するわけないじゃん…その間の金はどうしてたのさ?
今は親が死んだから働けるとか言うんですか…?
898名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 07:47:03 ID:bBR5x6L6
親の介護という言い訳よく出てくるけど
ほとんど説得性ないと俺も思うよ。
899名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 09:18:28 ID:PziLnlV4
司法試験やってたと言えば?公認会計士試験でもOKかな。
実際、司法試験と言って就職できてる。まあ、実際に少し勉強してたけど。
900名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 09:32:08 ID:wgy2RGba
精神障害3級の手帳を持つ者です。
面接に言ったら、「君は根暗だね」と言われてしまいました。
面接官にはメンヘルのことを全く言わなかったのに。
901名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 09:37:49 ID:PziLnlV4
899のつづき
特に長期無職だった場合に、司法試験と言うと説得力がある。
司法試験の場合、長期無職の人が多いから。5年とか、ざらにいるから。
それから、面接官がよっぽど司法試験に詳しくない限り、司法試験に関するつっこみはないと思っていい。一次試験に何回受かったかなんて聞かれたこと、一回もない。10回以上面接に行ったけど。
902名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 20:21:03 ID:qYynX4ty
>>901
下手に介護とかバイトとか言うよりも(・∀・)イイ!!
903名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:20:04 ID:g7/gFXva
アルバイトとかやってたって言えばいいんじゃないの…?
司法試験の勉強してたとか、余りにも非現実的だし…。
法学部とか出てるならまだしも…。
904名無しさん@引く手あまた :2006/08/30(水) 22:38:17 ID:PziLnlV4
法学部じゃなくても、文型の人は司法試験で通りそうな気がするよ。
実際法学部じゃなくても司法試験やってる人はいるし。
ただし、高卒の人や家政学部の人なんかは、??と思われるかもしれないけども。
905名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:23:21 ID:K8FUzVVK
結局、言い訳としては、文系は司法試験、理系は弁理士試験ってのが良いのかな?
ただ弁理士を口にするからには多少は知財のこと勉強しておく必要がありそうだけど。
906名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:45:58 ID:WspeNbz6
ひどい人は手帳使って障害者採用がよさげ
空白期間も病気療養のためでいいし
隠すことがないのでいいかもね
職安の人曰くあなたならどこでもいけるとの事
まあ向こうもびくびく病気のこと聞いてくるから面白いけど
907名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:52:59 ID:VanqiVc2
会社辞めたくなってきた

7月入社なのに風邪引いて3日休んだだけで呼びだし。
それを2度やったから2回も呼び出し。
さらにアクシデントで足を捻挫して会社に行けず2日休んでまた呼び出し。

もういい加減嫌になってきた。入ったばかりで休んでばかりは悪いとは思うが
こっちだって休みたくて休んでるわけじゃない。
監視されてるようで仕事もやりづらい。試用期間の切れる9月で辞めようと思う。
古い会社と会社人間の上司たち。一番厄介な2人組み。最悪だよ
908名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 01:56:13 ID:VanqiVc2
↑良い人たちなんだけど自分たちがバリバリの健康人間で
風邪もひかないし、会社も朝7時にはきて仕事して夜も遅くまでいる。

一度ぶっ倒れてみろと言いたくなる。もう気持ちは限界にきてる
909名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 10:55:36 ID:r1poI15I
↑風邪で三日も休むの二回も繰り返したら自己管理のできていない人間ケテーイ
ていうか風邪ぐらいで三日も休むなよw
体弱いなら弱いなりに体調整えて仕事に望むのが社会人だよ
おまいみたいな甘ちゃんは一生気楽なバイトがお似合いだなw
910名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 11:21:01 ID:Y/sPQCrI
死にたい…メール見るのも鬱…orz
911名無しさん@引く手あまた :2006/08/31(木) 14:28:21 ID:cFSvI4mC

       .∧ >>909         
      _.,||,,,,..      
     .:;;..::;; ;; ;;;ヽ,, 
   (/ (┃∪ 。A)c(。 
         ┃ ∨ ̄∨
ワショーイ. . .┃    
  /■\ ┃     
  ( ´∀`)┃      
  ( つ  つ     
  ヽ  ( ノ┃     
  (_)し' .┃ :. ;;  
912名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 14:35:13 ID:D4Xee5Y6
精神安定剤ってどこで貰えんの?
やっぱ心療科で処方してもらわんとダメ?
913名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 14:35:49 ID:iSt+hgXF
↑ コンビニへ
914名無しさん@引く手あまた :2006/08/31(木) 15:00:08 ID:cFSvI4mC
内科でも、出してくれるところあるよ。

915名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 19:54:09 ID:GKUNCopT
整形外科でデパスなら処方してもらえるよ。
916名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:14:22 ID:CM3xxgXr
鬱ではないがSADといわれたぜ
へっへ〜ん
こんな奇特な病気になれるなんて感激っ!!

なわけねえだろうが!!
氏ねよボゲごるぁハゲカス!!


sAge
917名無しさん@引く手なし:2006/08/31(木) 23:26:26 ID:hSOd5wRM
>916
追い打ちかけるようだがSADなんてありふれてる
918名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 00:10:58 ID:vLzWk0MC
>>916
まあもちつけ。

俺もSAD。でもそれが分かったのはつい最近。そもそも、SADという言葉を最近知ったばかりだ。
数年前から鬱で苦しんでいて、薬を色々変えたけどどれも合わなかった。仕方ないと諦めていた。

でも、今年になってSADのことを知り、これってまんま俺のことじゃん、って思った。
で、病院でSADの薬を処方してもらったら、いままでの希死願望が嘘のように消えてさ・・・。
まあ、完全に鬱を克服したわけじゃないけど、今までと比べたら遥かに気分が楽になったよ。

916氏も合う薬が見つかれば良くなるって。
919名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 00:22:14 ID:kCEBPXey
これから転職するのですが、病気療養のため
1年8ヶ月のブランクがあります。
選考の際に不利になりますか?
920名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 00:36:57 ID:oEDSfXnY
>919
ブランクの説明(というか言い訳)次第
こうすればいいYo! という決定打的説明はないが(20レスほどさかのぼってご覧あれ)、
とりあえず真っ正直に「病気で療養してました」と言うとブラックでなくても引かれると思う
(ぶっちゃけ体/心の弱い人は欲しくないだろうし)
921名無しさん@引く手あまた :2006/09/01(金) 08:44:16 ID:+Lc0QATa
>1年8ヶ月のブランクがあります。
かなり不利です。
今の転職市場におけるブランクは、半年がせいぜい
と言われています。

という私も、休養1年ですが・・・。
922名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 08:56:39 ID:T7gv9zaI
4月から鬱病患者だったが
昨日8/31辞表提出
病気中に活動していて2社目で内定
11/1に入社だし。現在計画失業中。
923名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 10:35:11 ID:j/Z0j+VR
7年療養中の僕は死んだほうがいいですね。
924名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 11:31:45 ID:yT0vsKNl
>>922
良い人生送られてますね…orz
925名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 12:00:49 ID:kulffOEh
>>922
いいなあ。海外旅行にでも行ってさらにリフレッシュして、新しい職場に望めるじゃん><
926名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 12:51:36 ID:dQdTcg/o
SADて知らんかった。勉強になったよ。
俺も限定的だがSAD気味の所があるな。人前で電話掛けられないし。
他は大抵大丈夫なんだけどね。

転職決まった人は通院はどうしてる?「ちょっと内臓の病気で」とか
適当に誤摩化して午前休取ったり?

薬は確か一ヶ月分が上限であんまり大量には処方してもらえないんだよね。
あんまり頻繁に病院通いしてると印象悪いだろうなぁ。
927名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 19:01:55 ID:2E1d5LPK
ここ一週間ほど食事の度に嘔吐する……。
んで今日は人材紹介会社の面接(?)だったんだけど具合悪くてキャンセルしちまった。
また社会復帰が遅くなる……。
928名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 12:13:51 ID:LK79p18H
面接に落ちまくり…もう生きる価値も無い人間です…。
929名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 16:34:38 ID:eZZx8FzV
転職アドバイザー(インテリジェンスとかああいうの)に
相談してみたら、会社に籍があっても2年近く休職してるのは
マイナスになって、書類で落とされるのが大半らしい。

会社の上司のせいでこんな目になったのに、なんで
転職までアイツのせいでうまくいかないんだよ・・・。
納得いかねぇ
930名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:04:24 ID:7cJ8rWTn
>>929
休職期間も明記してるの?自分は普通に働いてたことにしてるんだけど・・・
931名無しさん@引く手あまた :2006/09/03(日) 18:49:31 ID:R2q1uKNn
普通は、休職まで書かなくてもいいんゃないのかな。
但し、源泉徴収票を出せと言われたOUTだが・・・。

932名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 20:09:58 ID:fi1rhxkV
私は休職期間については全く口にせずに、内定もらいました。
源泉徴収票の金額は申告してる年収と比較すると、かなり少ない…ので、
確かに怪しまれるかも。ま、何か言われたら、体調崩して休職してた旨、
伝えればいいかなと思っています。

1年以上休職していて、本年度源泉徴収が0の方は、年明けに内定もらう
スケジュールで活動すればいいのでは?そしたら源泉徴収票は提出しなくても
いいでしょ?
933名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 22:10:51 ID:Wl47PuQQ
どうせバレると思って正直に休職期間も書いて出しちまったよ!!

年明けに内定って、そんな上手い事いきゃいいけど・・・
さらに休職期間が伸びてガクブルだよ。

焦って治りきらないうちに転職というのも辛いが、ずるずる
休職が延びて転職が不利になっていくのも苦しい。

なんかこう、蛇の生殺し状態のような気がして来た。
934名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 01:14:20 ID:u5+4GlZ3
>>909
907

俺は社会人歴16年だ。それなりの常識は持ってるわ。
体が調子悪くてそれで風邪引いて休んだのが
たまたま2回あっただけだ
体調管理・自己管理が悪いと言われればそれまでだが、実際体調が悪かったんだから
仕方ないだろうが。
俺だって逆の立場だったらそうは思うさ。でも体調が相当に悪いんだろうなと
普通は心配するがな
935名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 01:16:02 ID:u5+4GlZ3
人の体調のこと心配しないのか?909は

ひでー人間だな
936名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 15:39:40 ID:6HG+6dsW
みんな、転職後も通院してる?
平日しか通院している場合、会社から許可がもらえる?
937名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 15:53:33 ID:y7HjsvZ9
>>936
許してもらえる会社に入社した。
938名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 12:38:56 ID:HER4TAhf
土日にクリニックに通うことはできないの?
939名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 15:11:56 ID:pAxwxt7J
高校から向精神薬のお世話になって、理系塾講師やっているが
30過ぎてまともな会社に転職できるか不安だ

練炭でも焚こうか
940名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 15:46:24 ID:8dp22T3U
>>938

その病院が平日しかやってないんです・・。
941名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 16:52:12 ID:SGZJboUa
土曜日やってるところもあるよ
942名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 17:48:19 ID:WjZZUo7o
平日週休2日の会社なんてのも世の中にはあるみたいで、請負の契約社員に決まった。。
平日しか病院行けないからパートでもいいやと思っていたけど、決まったからには長続きするようガンガリマス
943名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:13:05 ID:laQ0gXFE
こんどメンヘルいってみるんだけど、
初めてなので不安だ。

料金はどのくらい?医院によって違うかな。
944名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 21:49:52 ID:64fE0dDy
>>943
俺の経験ではだいたい千円台の半ばってとこかな。
あと初診料とられるかもね。

最初行く迄は俺も嫌だったけど、薬のむと救われるから安心しなされ。
945名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 11:47:21 ID:b7bpBnlQ
>>943
知ってるかもしれないけど、
きちんとメンヘル板があるから、
詳しくはそっちで聞いた方がいいよ。
946943:2006/09/06(水) 18:52:52 ID:qEWfz944
ありがd
藻まいらやさしいな
947名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 20:30:50 ID:BdKdY/Dg
面接ではメンヘルであることを絶対言うなってログにあるけど、
もし正社員受かったら、会社の健康保険で毎月通院してることがばれるんじゃね?
もう薬やめれてる人には無縁な話だけど・・・

948名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 02:14:07 ID:BecRBjUl
↑そんなのシカトしときゃいい

眠りにくい体質なんでとか何とか言って通院してるってごまかせ
余計な事は言わん方がいい
949名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 10:37:46 ID:ObCPpjgJ
>>947
会社には一切そういうのは通知されない、保護されるんだよ。

今日は、物凄い鬱だ…。
950名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 16:29:23 ID:IxfkYmUa
基本的な事ですけど、医師は正社員の転職についてOK出しているの?
それとも、医師には正社員で行くことを隠してる?
951名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 17:32:54 ID:CWEcKBjq
あの、質問なのですがハローワークに行ってハロワの職員に病気のことをカミングアウトした方がいいのでしょうか?
病気のことを分ってくれた上でその人にあった仕事を紹介してくれそうなんですが・・・
952名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:40:12 ID:r/aXfiRA
私は、ハロワの職員にカミングアウトしています。
但し、企業には言いませんが。
953名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 20:21:13 ID:I2LyNfHP
俺の場合は、ある会社への転職内定が決まったが・・・

あくる日くらいから
体が朝、鉛のように重くなり、眠気・だるさもあり、当然、日内変動で・・・
モナー薬局に駆け込んだら、トフラ増量と言われ→医師と相談して増量、

そうしたら更に悪くなり、トリプタノールに変更して1〜2週間したら、
だいぶ良くなった。

↑に書いた通り、面接後、すごく調子が悪かったので、即入社の返事ができず、
「肝臓・腎臓疾患で、数日〜最悪2ヶ月就業開始できない。」と嘘を言った。
で、精神科の診断書を持ってくわけにもいかず。

会社から「体調良くなるまで待ちますよ。その代わり、検査結果または、
医師に一筆書いてもらって、会社まで持ってきて下さい。」

いきつけの内科医に一筆書いてもらおうとしたが、断わられてしまった。
(今思えば当然といえば当然だが。)

会社にそれらの書類をもらえなかったと伝えたら。
「飲んでる薬名は?何病?病院名は?」
「精神科的な病気じゃないですか?」Σ(゚ー゚;*)

結局、技術部は採用OKでも、総務・人事は精神的疾患持ちNGであることが
分かってしまったようだ。

「多いんだよね〜。IT業界。うつ病とか、精神的な病気持ち」
「検査結果または就業可能の診断書がないと・・・法律的にも働いてもらうわけには・・・」

と言われ、辞退して帰ってきたよ。(´・ω・`)ショボーン
954名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:50:59 ID:tjEfKCCR
絶対、赤の他人(家族以外)にはクリニックに通ってるなんて言わないほうがいいぞ。
ハロワの人にも、アドバイザーの人にも…。その人達は助けてはくれないんだよ…。
絶対言わない方が良い…。世間はそういう事を体験して無い人は絶対偏見の目で見るよ…。
955名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 12:36:22 ID:fFpe0uVA
ハロワの職員に言ってしまった。でも、職員がうつとのことで、
理解してもらえた。
956名無しさん@引く手なし:2006/09/10(日) 21:00:31 ID:DDtT3TkD
>955
なるほど。
このご時世ならお仲間もいるかもだな > ハロワ
957名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 08:43:42 ID:J/uUY3Dl
鬱が治まらない…。
958名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 13:06:37 ID:WhlPiuBv
友達レベルには言いまくってますがなにか。
今時うつ病くらいで白い目で見る奴なんて友達とは呼ばない

理解できないのは能無しの上司くらいだったな
959名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 15:24:54 ID:aFPAbZMZ
転職を考えると自己都合と会社都合は、どちらが良いのでしょうか?

鬱で退職になるので、会社都合は不味い気がします。
手当ての面では、直ぐに支給かどうかの違いだけなので、
自己都合の方がいいかなと思ってます。

事情があって退職よりは、前向きな退職の方がいいですよね。
960名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 13:24:16 ID:80y7SzCZ
友達誰一人いません。
961名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 13:37:21 ID:80y7SzCZ
今現在、無職の方はいますか…?
962名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 14:37:30 ID:HfxyMkZ4
963名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 17:49:55 ID:Zt7xAKJI
961>はーーい
964名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 18:14:50 ID:cNXvsPVM
ノシ
965名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:15:25 ID:zDRMgJpu
>>961
うつのせいで明後日から無職
966名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 01:27:37 ID:rk+dcoE3
>>961
ノシ 1年半・・・orz
967名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 11:00:07 ID:XLNRZNii
面接に行ったとき、「あなたの表情は暗い」と言われた。
うつがばれているのかも?
968名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:15:10 ID:++cnCdUZ
>>962-966
仲間(´・ω・`)
求職状況どうですか…?
969名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 16:06:04 ID:XLNRZNii
963です。15日までに採否の連絡があるとのこと。
受かればいいんだけどね。
970名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:34:33 ID:pyWL08t5
>>968
今、大型自動車の教習受けてるよw 現実逃避でwww
終わったら本格的に仕事探し始めます。ハロワと医者には2週間に
一度通ってるけどね。
971名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:50:26 ID:63voxRjb
鬱で休職、後に退社。
現在無職半年でようやく就活開始。
面接でも退社理由は鬱でって言ってる。
今のとこ面接落ちまくってるけどな。
嘘ついて退社理由語るより精神衛生に
いいと思ってる、不器用な32歳。
972名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:18:05 ID:ytF1TM/D
>面接でも退社理由は鬱でって言ってる。
絶対止めた方がいいよ。就職出来ないよ。
973名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:32:02 ID:408B4RE1
972>禿同
974966:2006/09/14(木) 00:55:39 ID:uRY4pgGj
>>968
退職以来、ことごとく書類選考で落とされ続け、就職活動停止。
以来1年近く事実上のニート('A`)
975名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:09:55 ID:udKWws7B
6月病気退職。。。

疲れた
976名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:11:16 ID:TQ0RFPVv
マジで落とされまくってると鬱が復活しそうだよ 今のところいい感じなのに・・・
特に最終面接まで長い期間を費やして 無になった時はきつかった
977名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:17:24 ID:udKWws7B
もういいよ。

治そうと頑張ってきたけど、全然治らないし、

人生捨てた。

家族や周りに傷つけたくないから、安易に死ねないし、

もう、どうしていいのかわからない
978名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:38:16 ID:2n4Uuhs8
僕の記憶もいつか遠い空に還ってゆくのだろうか・・・
979名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 02:48:56 ID:GNXWaBCX
まぁ焦らず・あわてず行こうぜ

人生長いんだから
980名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 03:19:55 ID:NPH+f8KG
彼女を幸せにしてやりたくて派遣を辞め正社員で働けるとこを探してたが





精神的に疲れた。



981名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 06:10:05 ID:MhmyC7uC
いままで働いた会社でメンヘルの人見たことない。

社内にメンヘルの人がいれば、友達になって
お互い励ましあうことができそうな気がするけど。
982名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 08:37:33 ID:32CY8GGa
>>971
自分も鬱休職を会社に言ってるな。
まともな企業は書類選考すら通らない‥
983名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 08:43:11 ID:408B4RE1
人生は長いよ。焦らず、慌てず。
984名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 08:47:35 ID:r9q2zWq0
就職活動が鬱を悪化させる。無職状態ってつらい。
仕事も大変だけど、毎日行くところがあるってことはとりあえず精神的支えになるもんだね。

ときに、都内の方が求人多いし、やりたい仕事は県内にないので、都内で一人暮らししようかと
思ってるのだけど、こういう病気の場合、一人暮らししたら悪化するかな?止めておいた方がいいですかね?
自分は7年前に自律神経失調症になり、そこから不安神経症、パニック障害で乗り物が苦手になりました。
だから、今まで都内まで1時間半ぐらいかかって通勤できていたのが、今では辛いです。
仕事は派遣で転々とではあるが、とりあえずずっとしてます。こちらが言わない限り、周りは全然気がつきません。
985名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 11:31:30 ID:ld5hpObI
>>969
おめでとう…。
986名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 11:32:41 ID:ld5hpObI
>>970
お金は結構あるみたいですね…。
>>974
生活費は大丈夫なんですか…?
987名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 11:38:53 ID:ld5hpObI
【鬱でも】メンヘルなのに転職活動【転職】2

次スレお願いします…立てれなかった…。
988名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 13:31:02 ID:TQ0RFPVv
【鬱でも】メンヘルなのに転職活動【転職】2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1158208146/

立てますた(・∀・) 
989名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:53:50 ID:Mf35Mw5L
>>988 乙です。
990名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 20:15:18 ID:Wnzmu0u+
>>980
俺はそういう君みたいな人は応援したい
991名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:14:19 ID:lMGjQwbR
オレは直接応募は病歴隠してる
人材紹介会社には病歴つけて登録した

人並みに就職活動できるようになったので、傷病手当金を打ち切って
失業保険の申請に行ってきた
つーか、職業訓練校に潜り込むため

992974:2006/09/15(金) 00:42:00 ID:LNYbjKnL
>>986
レスありがとうございます・・・。
生活費ですが、幸いにも勤めていたときに次に買う車のためにと貯めていたお金があるので、とりあえずあと3-4年は大丈夫だと思います。
今年のはじめに思い切って薬を変えてからは、だいぶ鬱の症状は良くなってきて、ちょっとした趣味をする余裕は出てきたのですが、昨年書類選考で落とされまくって精神がボロボロになり、就職活動への意欲が出てこないんですよ・・・。
もう、なんかあれですね、食べていける資格みたいなのを取って、開業するしかないのでしょうね。
993名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 01:03:21 ID:5eYRJ9EH
今休職中だが、転職活動で応募先企業にばれたりするのかな?前職調査とかで
傷病手当とかはばれそうだから申請してないが
早く決めたいが決まるか不安である意味鬱になりそうだ
994名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 01:08:14 ID:aouMkTp8
面接つらいね・・・・
みんな・・・・がんば・・・れ・・・・・ゲフッ
995名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 01:55:59 ID:2KVo5zN7
996名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 13:42:37 ID:7ptQgv0a
>>993
まず源泉徴収票でバレると思われ
997名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 14:17:22 ID:Wq3XQ4ly
鬱、不安神経症だと、一人暮らしするより実家にいた方がいいかな?
とりあえず仕事は普通に出来るんだけど。家の近くだといい仕事なくて。
998名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 17:57:13 ID:50ZwyQOX
自分は実家にいないと孤独死しそうなくらい鬱
とはいえ同じく周りには良い仕事があんまりない。絶望
999名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 18:45:18 ID:bne+tMfY
>>997
理解ある家族がいるなら一緒のほうがよいよ。

理解が無い人間と一緒には生活できん。。。
1000名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:59:36 ID:3hP2TkcE
>>999
父親もうつだけど、わがまますぎて一緒にいるとストレスたまる・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。