★   食品業界に転職したい NO.2   ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 00:49:45 ID:yvzZkuGY
>>928 どんな会社だって一般職はいる。それをふまえて全体の人件費を人数で割れば、その企業の給与レベルがわかるってもんだ。
組合員外れたら記載しないってのは聞いたことないな。組合のない企業も有報提出してるから関係ないだろ。組合員と非組合員で分けて記載されてないし。

>>929 総合男の給与は、全体平均の1.3倍くらいが目安か。そのくらいかもね。
はごろもフーズを調べてみたらそれに近い気がした。
 ・職員平均 542万円 456名 (総合・一般)
 ・現業平均 213万円 176名
 ・全体平均 451万円 632名 
総合男の平均は職員平均よりさらに上だろうから、総合男平均は585〜600万円あたりが妥当? なるほど、わかりやすい目安をありがとう
931名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 06:54:46 ID:gJhF3Stc
不二家ってどうなんですか?
勤続年数長いしマッタリなのでしょうか?
932名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 07:01:32 ID:al7vFI55
ペコちゃん
933901:2006/03/01(水) 20:54:46 ID:fsb8akW5
>898 & 904

キリンビール内定連絡ありました。
来週、制度説明&職場見学&懇親会だそうだ。
在職中なんで難しい・・・
934名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:07:56 ID:wsBJvhI3
>>933
職種は?
あと前職は大手でした?
935名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:31:23 ID:m15ZIcgP
酒などの飲料関係の工場の仕事って何やるの?
936名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 12:46:35 ID:seNafp7A
ビール工場に見学に行っても、従業員の数、本当に少ない。コネで占められていて、ほとんど公募してないんじゃまいか?
937名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 09:28:48 ID:O7RhDdaW
age
938名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 23:17:39 ID:Cpw9MfSN
イジル
939食品商社ランク:2006/03/09(木) 02:21:44 ID:qleQ7aKo
活気がないので、アゲ

2005年  年収*勤続ランキング(=平均年収×平均勤続年÷百万)
●食品(商社)
139 中央魚 (年収712万円、勤続20年)総合1位
138 大阪魚市
136 東都水
136 横浜魚 (年収644万円、勤続21年)勤続1位
131 大都魚 (年収783万円、勤続17年)年収1位
129 東京青果
125 築地魚市
121 神港魚類
117 大水
107 アズウェル
105 ニチモウ
100 ト-カン
90 伊藤忠食品
85 マルイチ産商
78 石光
73 菱食 (年収595万円、勤続12年)
73 アクセス
73 ア-ルワイ
66 ヤマエ久野
66 加藤産業
60 北酒連 (年収295万円、勤続20年)年収ビリ
58 ト-ホ-
56 松田 (年収537万円、勤続10年)勤続ビリ
50 サト-商会 (年収453万円、勤続11年)総合ビリ
940名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 22:44:35 ID:dtde54kJ
941名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 03:04:56 ID:9QxP8MV0
>936
オレも飲料工場だけどたしかに人員少ないよ。
飲料の製造はほとんどオートメーション化されてるからね。
うちの場合、正社員は契約社員の中から優秀なヤツを毎年1,2名採用してるだけだな。
942名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 03:09:38 ID:yxqzL4NM
>>935よ、喜べ。飲料工場への道が一つわかったじゃないか。
工場で契約社員からマジメに働くことだ。・・・契約社員の応募もあまり見ないがね・・・
943名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 19:31:00 ID:E8SC8XAV
>>941
大手?
944名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 14:55:35 ID:l2+ygvPX
京都中書島のジャパンフーズはDQN
会長がヤクザみたいに怒鳴り散らして程度低い
945名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 15:19:02 ID:jPapPo9k
スーパーDQN企業
営業募集しているから同族体験したい人はどうぞ!
ttp://www.simoda.co.jp/
ちなみに取締役(社長息子)
    監査 (社長妻)
3階建ての建物で、1階、2階が会社
3階が社長自宅のDQNクオリティー満載です。
社員も感覚が狂ってるDQN連中です。
ちなみに待遇もウソです。
携帯は自前です。有休は120%取れません。
私が退職する時、有休申請したら、そんな立場か?お世話になった会社に失礼だぞ!
総務に怒られました。食品営業やりたい方は応募してください。
ただ、退社時間は早いです。
へんなトコ回されなければ普段は遅くても余裕で20時には退社できます。



946名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 23:23:50 ID:il/ZKWp8
皆さんの苦労が伝わってくる
947名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 17:47:05 ID:QfYlewtA
食品業界で全般的にマッタリしてるのは製糖会社だな
948名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:15:41 ID:wvKrKooL
三井製糖?
949名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 20:46:12 ID:bki5JIXH
マジで○田商事がヤバイ
新営業所ができ、大宮と川口が統合したけど、半月以上経っても未だにギクシャクしたまま
事務と倉庫の連携も取れてないから、デタラメでやる気無し
注文された品を揃えても、欠品の連続(商品が側に山積みで置いてあっても取りに行かない)
事務が品物はあるといくら言っても、倉庫は取りに行ったり探すのが面倒だから「欠品」で終了。
上は人手不足だから人材を増やすと言うが、仕事できる人間がこんな不便な僻地に来るわけない
このままだと、他の問屋に顧客奪われるのは時間の問題だよ。
950名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 20:57:03 ID:Rb9A2NFn
>>949
もと社員だが、人員を増やすと言っても、そこらへんに住んでいるジジイとババアをバイトで雇うぐらい。
毎日朝礼があるが、いつも経営面でもめてるよ。
これが下田商事クオリティー
949は乾物メーカーさん?
951名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:16:54 ID:bki5JIXH
>>950 就職先間違ったと後悔している人間です。
この辺に住むジジババかぁ〜役に立ちそうもないな
辞める日は近い
952名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:22:29 ID:Rb9A2NFn
すいません。
下田の社員さん?
本社?それとも岩槻倉庫の人?
953名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 00:07:37 ID:YIJNO+xi
メルシャンが営業・経理の募集してますが、スレ内でメルシャン検索すると仕事は大変ぽいですね。
メルシャンの募集はよく見る気がするのですが、入れ替わり激しいのでしょうか?
単に別の転職サイトで見かけただけかも知れませんが・・・。
954名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 07:06:08 ID:oT9QQw4a
>>953
メルシャンに限らず、この業界(リカー、飲料含)は入れ替わり激しい。
オレはSUに居たけど、一年間に2〜3人替わってたよ。
955名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 07:49:26 ID:M2jlGJrF
メルシャンって契約社員スタートだろ。

だから本当に使える香具師以外は、バンバン辞めさせられるからね。
それでも「メルシャン」って看板力あるから希望者が途切れることがないんだろうし。

ある意味、会社に都合のいいシステム採ってると思うよ。
956名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:47:14 ID:EDEG67O8
>>949
倉庫の人間は大半が高卒中卒のクズ揃いだから仕方ない
頭の中身はいつまで経っても10代のまま

で、そのしわ寄せ受けるのは営業&事務だからやってられない
そのくせ少しでも急な入出庫を依頼すると露骨に拒否しやがる

あのバカ共全員クビにして工業用ロボットを導入して欲しいよ
957名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:40:04 ID:X36a9R3s
>956
同感だ!
あいつらは所詮、リフトあげしか能力がない。
設備投資するならあいつらの人件費を削ったほうがいい
958名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 06:15:39 ID:wD4u+FO9
>>956禿同
倉庫がきっちりやらないから、納品先で間違いや欠品でドライバーが注意され、
それが事務に跳ね返ってくる。
倉庫は字が読めないのかよ!数字を識別できないのか?
倉庫のミスを事務の責任にするな!!
959名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 15:41:18 ID:BkRKWWJ3
最近は大手はどこも下請けにピッキング&配送を任せていると思うが。
それにしても味の素物流の連中は酷かった。自分たちが下請けだという自覚がまったく無い。
960名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:00:31 ID:14CcW7DT
はじめまして。このすれ、ほんとに調理の仕事したい人が見るスレではないのかな?
普通に会社員で飲食業界ってこと
961名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:50:42 ID:YLSLIkQ/
>>956-958
優秀じゃない人をうまく扱えない自分は責めないのかね?
私も若いときはそう思ってましたよ。
962名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 23:34:04 ID:LhAMdywt
倉庫の馬鹿もがミスると、
どんなに遠くても担当の営業が直接持っていかなくてはならなくなる。
一番最悪だったのは、やっぱスーパーのアホどもだな。
なんかスーパーマーケット協会が視察に来るから、前日に売り場手直しに問屋一同が出撃した際、
店舗の人間が発注ミスって、ほんの少しだけ商品が山盛りに埋まらないだけで、
倉庫まで取りに行かされたよ。倉庫は神奈川で、陳列は神奈川だった。
日付が変わったのは言うまでも無いし、辞める決心がかなりついた。
スーパーの人間は次元が低すぎる。
963名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 23:43:12 ID:LhAMdywt
訂正
倉庫は神奈川で、陳列は埼玉だった。

964名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 05:33:50 ID:o5LlKyGQ
>>954>>955
契約すたーと切捨てバンバンって・・・
飲料業界って育ったら使うが育たなかったら捨てるって、体育会系なんですね。
もうちょっと様子見て応募するか決めます。レストンクスコ
965名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 01:13:13 ID:/ulffEoa
キ○ンエンジ○アリングについて
何か情報ありますか?
966名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:05:30 ID:83WHXYFB
ハインツってどうなの?
CM見なくなっちゃったけど
967名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 14:41:52 ID:877LXw2m
日本酒類販売ってどうなんだろう。
食品卸はやばいというのが先輩方の意見から読み取れるのですが。
968名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:17:44 ID:j0L0dfuH
得意先次第。
俺は酒関係じゃなかったかが、
新商品の試飲は夜やる場合が多い
帰りは間違いなく遅いだろう。
969名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 03:47:09 ID:QvQqQaSx
age
970名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 02:17:38 ID:nuZi4YTr
【地域】「山間地で24時間営業、必要ない」 長野県、コンビニ営業時間を制限する条例可決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143171475/

山間部のコンビニ楽になったがな。
これ全国に広がりますかね?
971名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 08:02:05 ID:/jRPcJ9j
age
972名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 16:49:55 ID:T31I87Bu
大阪本社の「ノースイ」ってどない?
973名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 12:15:25 ID:GyY/GdyS
洋菓子小売の外商ってどうでしょう?
激務?
休みは隔週で月6日らしいんだけど。
974名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 21:49:30 ID:0YvyFErC
>>972
ウチの取引先だよ
直接的な評判は知らないけど、夜10時に電話しても3コール以内に営業が出るな

>>973
小売りはやめとけ
体壊すぞ、マジで
975名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 23:24:19 ID:TnOsP4es
サッポロビール
千葉工場3交代要員

ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002958538
976973:2006/03/29(水) 23:28:48 ID:No5Fe66n
>>974
やっぱりそう?
もう面接受けて受かりそうな雰囲気だったんだけど、
ブラックな感じがしなくもない。
断ろうかなあ。でももう無職つらいよ。
ちなみに大手ではないけど、ブランド力は強いところ。
977名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 00:42:21 ID:9PaCN/oT
俺は元食品メーカーだったが食品なんかやめときなって!
仕事と言ったら大の大人が朝から晩までカッター片手に
改装での陳列ばっかだよ。
「この棚板は一段下げたほうがいかな〜」とかそんな会話ばっか。
これでもかなり大手にいたよ。
今思ったら給料、福利厚生は半端なくよかったしそんな仕事で
人生の大半を過ごすなんて嫌すぎて辞めた。
この先無職期間が長くなろうとも食品業界だけはごめんだ。
978977:2006/03/30(木) 00:45:09 ID:9PaCN/oT
×今思ったら給料、福利厚生は半端なくよかったし
○今思ったら給料、福利厚生は半端なくよかったけど、

すまん、間違えた
979名無しさん@引く手あまた
>>977
改装なんて店の仕事なのにね・・。
ほんとあんなことばっかやってたら
スキルと言えるようなもの何にもつかないと思う。
学生でもできるから。
給与の変わりに時間を浪費しているだけに思える。