★昭和51(1976)年生まれスレッド 〜7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
昭和51(1976)年生まれが集まるスレッドです。
はやいもので、今年29歳。20代最後の1年です。

社会人としてある程度軌道に乗りつつも、悩む人。
結婚しそうだなって人。無職で必死に求職活動してる人。
同じ歳なのも何かの縁。マターリと語りませう。

○過去ログ
初代  http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1048949042/l50
その2 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060061717/l50
その3 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1075036531/l50
その4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1086795100/l50
その5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1103726932/l50
その6 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1117153695/l50
2名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 14:30:39 ID:+qNLj9XK
おまんこ女学院
3名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 16:17:10 ID:wGSvewAx
無職のまま3GET。
4名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 16:35:57 ID:0qRnJjQN
そして 無職のままにフォースを感じる。
5名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 16:44:40 ID:mDCJTs2G
今求職中なので、ちょっと暇です・・・
6名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 17:07:58 ID:I6Ni5uy3
ちくしょう・・・
ちくしょうううううおうおうおおおおおおお!!!!!!11
7名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 17:10:27 ID:Fib+EUal
同じ職場の人の言動にキレて会社辞めてしまいました。
何やってんだ(鬱・・・・・
8名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 15:28:40 ID:izA36iwU
あげ
9名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 23:01:21 ID:gaTt488Y
age
10名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 00:39:51 ID:AjoEkdqY
やっと転職先が決まって先日某製造工場に入社したんだけど
配属先が研究グループになってしまって
何がなんだかさっぱり分かりません・゚・(ノД`)・゚・
毎日が勉強で頭痛いです・・・でもガンバルぞぉ!
11名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 01:47:30 ID:KspFIthW
>>10
頑張れ
12名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 01:58:03 ID:wIoCAjBy
今普通にサラリーマン。
年収700万円ぐらいで、来年ぐらいに彼女と結婚する予定。

1351年:2005/08/28(日) 03:18:22 ID:VBC603cX
年収530万(女)
本気で誰か結婚してくれ〜
14名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 10:36:36 ID:+KB7pwu3
年収290マソの俺でもいいか?炊事洗濯はまかせれ。
15名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 12:19:43 ID:sr+gmbLJ
>>13
お願いします。
16かんづめ:2005/08/28(日) 12:22:10 ID:E7io3VMO
今年、8年かよった大学を卒業し、新卒で入社
年収360マンくらいだけど13さん
お願いいたします。
17名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 13:22:06 ID:wIoCAjBy
俺らの世代って谷間の世代だよな。
18名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 15:13:57 ID:kva75eyX
>>12
お幸せに
>>13
そんな焦らなくていいじゃん。一人の時間を楽しんだら
19名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 15:59:05 ID:S46HzFs5
書類選考落ち数社、面接落ち数社・・・
そんな中、このあいだ外資系金融受けたら1次受かって2次に来いってきたが
外資金融なんてオレなんぞがやれるんか?っていまさらビビってる。
誰か「ア○○ーロイ○○ュ○○○」受けたヤツいる?enジャパンに出てるけど
20名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 16:52:32 ID:DZMeLtzb

アついーロイかしュうまい
21名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 17:38:30 ID:zVcj5IHe
9月から仕事始まるガクブル状態です。
とりあえずあと実質2日なのでどこか旅行にでも逝く予定。
場所はこれから探そうかと思うんだけど、一人旅でどっかいいとこ知ってる?
2219:2005/08/29(月) 17:41:53 ID:S46HzFs5
つ〜か、保険や証券のリテールってどうなん?あと、投資と。
厳しそうなことがいろいろ書かれてるけど、経験者の意見ほし〜
23名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 18:34:53 ID:S46HzFs5
≫21
なんの仕事するんだ?
ひとりで富士さん逝くのはどうだ?
24名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 19:55:29 ID:zVcj5IHe
>>23
一応経理。でも不安。。

富士山って山頂まで登るの?
25名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:40:38 ID:S46HzFs5
>>24
経理か。ええやん。
経理は40過ぎても売れるそうだ。当然がんばればだが。

オレは今のうちに昇っておきたい。
その前に仕事決まってほし〜
26名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 20:53:58 ID:4HWyzKa0
去年の年収しらべたら年収が290マソしかなかた。

笑えた。俺だめ人間だなぁ。
27名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 01:33:20 ID:JRedUbO7
俺も、転職を重ねて何回ボーナスを飛ばしたか・・・・・・

一回40万として4回、、、、160か、 痛いな。

寸志も貰わずに今の会社を辞めそうだ。 凹むぜ
28名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 02:21:27 ID:KS6u/k1w
>>25
この時期の富士山はそろそろ山小屋も閉まるんじゃないっけ?
初心者は避けた方がいいっぽい。
29名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 21:58:54 ID:rRyZscze
まさか昭和51年生まれのスレが転職板にあるなんて
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

俺も、転職活動してまつ。
再来週の土曜日には面接が、
しかし、辞める時を想像すると怖い・・・・・

30名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 02:02:43 ID:R6x++/wa
>>27
ああ、ボーナス飛ぶよね・・・。
前年度の年収も少なくなってるけど、もらえたであろう額を勝手に答えてる。

次はいい会社が見つかりますように。
31名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 10:38:24 ID:qUkRbIlY
うちは寸志しかでないんで遠慮なく転職できるぜ!!!!







ふじこ
32名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 23:24:15 ID:6SVGw2Od
せっかく3時間もかけた職務経歴書を、
見直しすることなく、間違えて「送信ボタン」を押して送ってしまった。。。
誤字脱字があったら終わりだな。自分のミスを恨むよ。

つうか職務経歴書に3時間て賭け杉かな?みんなどれくらい時間かけてる?
33名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 23:33:14 ID:8wPCfyYc
>>32
今ちょうど来週持ってく経歴書を修正しなおしたところ
9時から初めて、今までかかったから、同じぐらいかな
34名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 11:42:14 ID:lljd0jg1
>>33
そっか。やっぱみんなそれくらいかけるんだね
35名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 19:24:58 ID:oOlIggo/
みんなーお金いくらぐらいある?
俺、恥ずかしながら生活費入れて5万くらいしかない。
今日、スーツをクリーニングだそうと思ったら
3着もってるスーツがすべて破けてるところがあることに気づいた
買うお金もないので、押入れ探して高校の卒業式のときに買ったきり
2,3回しか着たことがないスーツを引っ張り出してきて
クリーニングに出した。
月曜からそれを着るつもり
給料日まであと3週間苦難の日々が続く
36名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 21:14:20 ID:WD2UpvM1
>>35
妻あり、共稼ぎ、持ち家
俺の貯金は毎月ローンと生活費でまったくのゼロだ。
奥様の通帳盗み見したら1000マソ以上遭ったよ・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
37名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 21:28:13 ID:qaQ+lTxn
専門卒 サービス業で年収230の万オレは負け犬か?

好きだった女の娘に告白したら(元同僚)

「もっと稼いでから出直してこい」。。。だってさ
38名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 21:36:35 ID:ypuIMoZN
>>37
その女は冗談のつもりでそれ言ったのかね。
本気でそんな事いう女ならやめた方がいいんじゃないか?

おれは専門卒で今無職。
仕事あるだけうらやましい。
39名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 04:05:08 ID:toMvdIUH
半年かけて見つかれば御の字。
半年で見つからなかったら、スキルや資格で足りない物があると判断して金になるバイト(郵便局の通年外務や深夜の居酒屋と他のバイト掛け持ち)して、下地作るといい。

時給の話、参考までに郵便の配達員を教えると、
時間9:00〜16:00休憩1時間を基本に、前後に1時間追加時間が入る。
時給は900円基本給にスキル修正(半年に1度査定)で時給が+α
普通に仕事が出来て真面目に1年目を向かえれば、1000円〜1050円になる。2年目以上で熟練していれば1100以上行く。
1日7000〜8000円+αが月22日+αある計算。だいたい最低でも16万円以上。。年末年始働いていると残業時間プラスで10時間働いているので、最終的に20万越える。
配達自体は、夏でも移動する時に建物の影に入るように移動すれば日は防げる。場所の悪い警備員や倉庫より楽。
自分の経験から言えば、時給900円台の改正前の時に20万超えていた。なお、半年毎にボーナス支給もあり、3万円程度は手元に戻ってくるよ。
場所としてはそちらの都合に会う東京の中野・杉並区にある郵便局なら人手不足なので即時採用されるよ。ただし夏休み中に就職活動で見つからなかった人間が流れ込むので、11月までに連絡した方が良いよ。
40名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 00:27:23 ID:OiVBIaCn
週末に29歳になる。
あと1年で30代だよ・・・
26まで学生やってたから、全然まだ学生気分が抜けないよ。
転職したけどダメリーマンで早くも上司に嫌われたっぽいよ。
年収も400万ないよ。何の技術も知識もないから当然だけどさ・・・

なんか10代の頃から全く成長してない気がするよ俺。
ああ月曜からの仕事がいつもより欝だ・・・台風来てるし。
41名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 03:00:10 ID:qZNMofG5
俺は明後日29になる。
前の会社を去年の9月に辞めてから丸1年。
来週から社会復帰。
楽しかったなぁ無職・・・。
42名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 03:35:14 ID:hGj1wmx0
僕は12月で29になるよ。
今年子供生まれてるのに無職です・・今までは
IT系販売を5年間(ボーナスカットと転勤が嫌で退職) 
↓7ヶ月フリーター
ソフトウェアの営業を半年(ノルマが達成できなくてクビ)
↓11ヶ月フリーター
契約社員で工場勤務を7ヶ月(出産費用を貯めるだけの目的)
↓2ヶ月育児
雑貨販売3ヶ月(楽なんだけど給料11万って・・)

現在って感じです・・また契約社員しようかななんて考えてます。
43名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 11:59:52 ID:mCSm8Uc7
>>42
お、俺ももうすぐ子供が生まれるぜ。一緒一緒。
なんとかせねばなぁ・・・。
44名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 17:14:32 ID:QK4jZCK6
>>42 >>43
オレも今年の5月に子供が生まれました。
やっぱり子供が生まれるとなると生活も苦しくなると思って
転職しようとモガキまくりました。
半年間 何回も職安に通って就職セミナーも通って
先月ようやく転職先が決まりました。

頑張れば絶対良いところに入れるので みんなもガンガレ!
45名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 01:59:52 ID:ozlPiAXo
何とかならないかもしれないのに子供作っちゃうんだからすごいよ
46名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 04:19:47 ID:STW7Vm5v
>>45
女いないヤツはいいよな〜妊娠の心配いらんし
ティッシュの買い置きをマメにな
47名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 05:10:39 ID:ExZI54bj
最低、年収350万はホスィ・・・。
「28歳からのリアル」読んだら、28歳の平均年収って412万らしいし・・・。
昨日内定もらったとこ、どうソロバン弾いても、330万超えん・・・。
こりゃ辞退かな・・・。
48名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 09:40:53 ID:7klQtMo6
平均年収ゆうても一人で1億ぐらいもらってる奴もおるしなぁ
4947:2005/09/06(火) 15:24:34 ID:ExZI54bj
それを考えても330万は安い。
50名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 16:07:40 ID:9t8uj/MT
28歳だと450から500万
位もらいたいだろ?いつリストラされるかわからないんだから、
もらえるときにもらったほうが、吉。

この時代(すぐリストラ+就職難、給料安い)
に結婚して子供までいるのってかなり不安。

子供が大人になった時、今以上に、就職難+安い給料+高い税金で苦しむ人が
多そう。

金持ちだったら気にしないけど。

51名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 17:11:54 ID:7klQtMo6
これから自民政権続くだろうからさらに税金増えそうだしな。
まぁ民主に売り渡すよりましなような気もするが。

とりあえずサラリーマンやるのも馬鹿らしくなるくらい税金増えるから
(予定だと年収700万で年間60万程度いまより増税。一ヶ月あたり5万ぐらい増税
働く気なくなるわ・・・。絶対的勝ち組=公務員だよなぁ。
52名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 17:41:01 ID:HIu/MK/z
リーマン増税よか公務員に課税が先じゃないのか。
53名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:00:51 ID:RwjC/5yY
おれ、この間までニートで
っていうかほとんどの人生ヒキってて、
でもちょっと目がさめて、
やっと内定とれて、年収300万ぐらいなんだけど、
金が凄いたくさんあってうはうは。

これなら小遣い2万で独り暮らしさえ可能ではないか。
おまえら一体なににそんなに金つかうの?
54名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:02:29 ID:aVc1j0Gs
何の仕事だ?
55名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:13:00 ID:RwjC/5yY
リライト。
56名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:08:04 ID:2InDwi5/
親に寄生してたら年収300万でそうとう羽振りのいい生活が送れる。
57名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:40:46 ID:WL7boV0m
全くだ。
1人暮らしだと毎月家賃だけで6.7万飛んで行くんだからな。
無論それだけのメリットも享受してるが。
58名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 00:13:03 ID:J9yvKrVg
29で一人暮らししてないとパラサイトと言われ、
35で結婚してないとホモ?オカシイと言われるんだろうな
59名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 10:00:58 ID:vtd7so+G
なあみんな?
俺たち終わりかな・・・
60名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 11:12:38 ID:/1nE6nwG
終わりだろう。
いまさらなにをいってんだか?
61名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 14:11:32 ID:ENBLvF7q
いやいや まだまだこれからでしょ
62名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 19:33:32 ID:IjDRyKc2
終わりなわけないんだけど、
なんだか、
終わりにしたい自分がいて怖いね
63名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 20:12:55 ID:/1nE6nwG
>>62
あ、すげぇよくわかる。たぶん俺もそれだ。
64名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 20:29:36 ID:HZMW2fIj
>40漏れは27まで学生やってた(学部生)
しばらく、無職やって結局、自分がバイトでやってたことがそのまま仕事になっちゃった。
まあ、定時で終わるからいいや。
でもまだまだ学生やる気満々!次は通信やるぞ!
65名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 23:44:36 ID:pTpi3pL/
やっと、まともな企業に入社できたと思ったら同族DQN企業だった
もう死にたい⇒http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
66名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 00:47:25 ID:5oqfy9eu
>>65
ビビた〜!!
深夜にこえ〜よ。。。。

今年の3月から転職活動はじめて書類選考オチまくり。。。
今介護やってるけど、底辺職種で金が激安〜〜〜
なんとか脱出したい
なんて思ってたら俺より低いやつらもいてびっくりだ。
福祉やっときゃ300万くらいいくぞ。
当然、正職でだが。
移乗とか力仕事あるから男なら取ってもらいやすい(男足りてれば別だが)
無職とか、バイトとかでしのぐくらいならどっか介護関係で探してみたら?
就きたいってやつがいるなら情報ageるよ。
67名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 01:17:05 ID:UwOam0NL
このスレ見つけたときは正直驚いた。皆大変なんだね。来年30歳か。
俺は29で年収500万、短大卒後地方公務員、26で結婚、子供一人、家あり。
途中何度か転職しようと思ったが、頑張って続けた。勤続7年です。
昇進試験を受けてレベルアップしたいが、当面現状維持で頑張ります。
皆も頑張ってください。公務員=勝ち組は誤り。人員削減で仕事きついよ。

68名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 01:27:18 ID:wXui58K3
>>67
そうなのか〜正直公務員って楽そうなイメージだったから
転職考える人なんていないと思ったよ。

>>66
ageて
69名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 02:12:30 ID:nYSVyP+s
民間と比べれば全然
70名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 02:48:52 ID:5tGDKW3i
民間にくらべれば首がない上に確実昇給(今後は微妙だけど)だからな。
おまけに犯罪を犯しても名前が出にくかったりと特権満載。
あと、公務員は年収低くても福利厚生がすんごっいので、その月給+5万くらいで民間といっしょだよ>これはマジ
公務員=勝ち組
は本当。勝ち組なやつは民間の厳しさを知らないだけだよ。
71名無しさん@引く手あまた :2005/09/08(木) 10:26:48 ID:l8Te1Asm
俺、正社員なってイジメで解雇されて、その後
就職してまたイジメにあって解雇されて、その次
は紹介予定の派遣だったんだけど(化学系)、薬品
に弱い体質で皮膚病が出て断念せざるを得なかった。
そんで今仕事せずにプラプラしてるよw
もうどこへ向かったらいいかわかんねーって感じ。

家業があるから、もう実家を継ぐ方向で考えようか
と思ってる最中だけど、結局社会に出て実績らしい
実績を出すこともできないままで継いでいけるのか不安。
親父とも、最近でこそ少しは良くなったけど依然
として仲あまり良くないしな。。

29歳なりたてのメンへラーの戯言でしたw
7266:2005/09/08(木) 12:42:13 ID:5oqfy9eu
じゃ、福祉関係ageます。

オレの知る限りで書くとだが、
まあ、どこもそうだがピンキリでDQNな施設もあるが
大体定時に仕事終わって残業あっても2時間くらいだな。
地域によって差があると思うが地方とかだとそんな感じで間違いないと思う。
で、収入だが「公務員俸給表」(合ってるか?)準じているところも結構あるって
給料のいいところもある。
以前、引き抜き話があって給料面きいたら15万からスタートで査定で
年6000円〜12000円の昇給(大体8000円〜11000円昇給してるらし〜)
て、聞いた。何年か勤めれば結構収入ええかなって思ったよ。
あ、それと交通費全額(これなんて実際より多く貰える)、住宅補助(上限27000円で家賃の半額)
、扶養手当等(たしか妻15000円子供一人5000円だったような。。。)もつく。
で、仕事内容だが入浴介助、食事介助、レクレーション(機能訓練目的)
お話したり散歩したり、あと夏祭りやら正月やらの行事ごとやったりって感じ。
仕事のつらい面だが、下の世話がどうしてもイヤだと出来んわ。
まあ、これは慣れればど〜って事ないわ。
一番つらいのは難しい利用者の相手や認知症(痴呆)の人の相手。あと利用者間のトラブルの解決だな。
職員間の人間関係もあるが、これはどこの業界もあるから。
まあ、飛び込みDQNや長時間サービス残業&薄給DQNで打ちのめされた経験のあるヤツなら
こんくらいどうって事ないレベルだろ。
給料も引き抜きでオレが最高提示された額(別の施設な。病院系のとこ)
25万プラス手当ても付くとこもある。(福祉はもういいって思ってたから断った。)
これはオレががんばって実績上げてるからであっていきなりは無理だよ。
ただ、がんばって実績上げれば上も目指せるって事だ。
あと、実務経験3年で「介護福祉士(国家資格)」も取れるから。これ取ると食うには困らんだろ。
あと、細かい事聞きたい人いれば、どんだけでも答えたるから聞いてこい。
同い歳が苦しんでいるのは偲びない。
「もうだめ」とか「死ぬしかない」とか言わずにがんばてくれ。
7366:2005/09/08(木) 13:06:43 ID:5oqfy9eu
書き忘れた。
夜勤のあるとこだと夜勤手当が3000円〜5000円(オレの知る限り)つくよ
で、月4回あるとして12000円〜20000円給料にプラスね。
休みは124日〜105日くらい。ただ、もうちょい少ない施設もあると思われる。
夫婦共働きで贅沢しなきゃ十分暮らせると思うぞ。
あ!あと最大の魅力が!!
若い娘がいっぱい!!(施設によるがおおよそいる)
こんなところだな。
改めて言うが、死ぬとかダメとか言わんとがんばれ。
74名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 17:35:44 ID:e1FjuAww
俺派遣会社の正社員という意味不明職業で、年収300万弱。
彼女は保健師で年収400万弱。

食っていくには困らないが、何か病気や問題が起こったら
一発で終了。うまい具合に生かさず殺さずの給与って・・・
趣味にも金がかけられないし、酒もいっぱい飲めない。
細々と積み立てた金で年一回海外旅行に行くのだけが楽しみ。

来年結婚予定。
当然式は挙げられない
75名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 21:20:38 ID:/uLEqOvS
「28歳からのリアル」に、28歳の平均年収412万って書いてあった。
ホンマにそんなに高いのか?
ごく少数の1000万over貰ってる外資系営業マンとかも含めてのせいで、
一般の28歳の平均は350万ちょいぐらいだと思うけど、どうやろうか?

平均412万って聞いたら、いくら内定もらっても、
「俺って大学まで出て、負け組なんやなぁ・・・」と思って入社承諾を躊躇ってしまう。
でも、いくら400万超えてても、激務やと嫌やなぁ・・・。
76名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 22:02:46 ID:jLzz3qDC
>>75それって何?
77名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 23:25:45 ID:OxZVGpDH
>>76
本でしょ。オレは27の時に買った・・・。
後半になるにつれおもしろくなくなってた。
78名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 23:32:56 ID:gOSePkb7
28歳があと30分になって、>>75のマネー編とやらを買ってきた。
正直今の俺のもやもやは収入に起因するものではないと分かってはいたけど(かといって別に高給取りではない)
ただ、28歳であった証というか思い出というかそういうのを取っておきたかっただけだ。
我ながら女々しいと思う。

とりあえず一通り読んでみる。
79名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 23:53:17 ID:gOSePkb7
・・・・今斜め読みしたけど、激しくツマランなこれ。
俺らの年代に対して、ヤミ金とかの宣伝広告を挙げて「世の中そんなにウマイ話はない」ってアフォかと。
誰でも分かるわそんなもん。
「どうすれば家を変えるのか」に対して
・年収が手取り500万以上ある人
・親に相当の資産がある人
・家賃月10万以上払っている人
が好ましいとか、
・年齢は30歳くらいで、貯蓄は理想としては1200万

あーあ28歳の最後の貴重な時間を無駄にしたわ。
80名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 00:26:29 ID:IbvLgEUl
>>79
嫌な思い出になったな。
何なんだ?この人生戦略会議って奴等。一体何様?
これも「セカチュー」や「バカの壁」と同類で、タイトルだけで売れてる中身ウンコ本やな。
81名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 01:48:41 ID:a3Tblieq
>>79
誕生日おめでとう。俺もあと1ヶ月で29だ
82名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 05:51:37 ID:fikkgP3F
パソコン教室のア○バふざけんな#
職務経歴表と履歴書を名古屋本社まで送れと
いわれて送ってみたら、連絡ひとつよこさずに
求人締め切ってやがった(殺)時間と切手代損した
83名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 11:17:28 ID:30gplLy3
今おすすめの本だとちょっと古いけど

「金持ちとうさん、貧乏とうさん」
が一番おすすめかなぁ?
面白いぞコレ。売れるだけはあるね。

28歳からのリアルはつまらん。
84名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 01:21:50 ID:b9Lt4OCK
仕事決まって前の会社の年収400万より増えるけど
接待して接待されて・・・俺の人生これから接待だらけだ
ストレスで禿げるわ
85名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 02:52:47 ID:ASjYfO1K
>>84
何か大人だな・・・・
フリタの俺には接待なんて想像も付かない orz
がんがれ
86名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 07:37:37 ID:edjGk7cT
マターリ経理の俺にも接待なんて想像つかない。がんがれ。
87名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 08:14:53 ID:V24+xI9X
>>79
29で500万、
親に資産がある。
家賃付き10万
……殆どの公務員はアウトだな。
2番目はセーフの人は結構いるかもしれんが。

800万とか50代部長級にならないと貰えない。
もちろん、部長級には殆どの人はなれない。

>>70
公務員は民間より名前出やすいよ。
痴漢で例外なく実名報道されるのは、
公務員くらいだろ(部署名付きだし)。
で、報道内容が全社回覧されるのも公務員くらい。
事件の翌日は、全職員が名前と部署を知ってる。
福利厚生が凄いのはマジ(削減方向だけど)。
ただ、メンヘル率が異常に高いと思う。
88名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 13:08:22 ID:Peq+Jerk
もうどんな仕事に就きたいか、就いたらいいか、わからなくなってきた
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:59 ID:oGotl3nY
ちくびに毛〜が生えてきた。。。。
オヤジだ。。。。
で〜、みんな転職(就職)活動ど〜よ?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:36 ID:Ol/IKVLy
>>88
同感。
職業選択の自由ってのは、不自由だ。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:50:34 ID:pXeVMj/K
完全な自由なんて不自由だな。
ある程度拘束されてて、それに逆らわず従属してる方が思考停止するぶんラクと言えるかもしれん。
「会社辞める勇気もない」とかな。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:05:52 ID:yt338j42
>>公務員は民間より名前出やすいよ。
んな馬鹿な。公金横領や児童買春(のぞきなんかも出ないね)なんかしても名前がぜんぜん出ないじゃん。
むかついてこちらから実名だせと電話しても絶対秘密にされるんだぞ。身内には超甘いんだから。
びっくりするぐらい擁護されてる。
報道内容が全社にまわされるのはこれ以上イメージ落とせないから気をつけるようにって躍起になってるだけっしょ。
てか回覧が回るのは当たり前。ほとんどの会社では注意やら回る。そんなこともしらんのか?
メンヘル率が高いのは今の日本の特徴でしょ。
あれだけ仕事が楽な公務員がメンヘル率が高いなんていったらほとんどの民間はどうすりゃいいの?
民間に出たことがない学生気分が抜けない公務員の甘えなだけでしかない。

おまえら一回民間でて公務員だったころのツテつかわずにやってみろって。公務員がどれだけ優遇されてるかすぐわかる。

この間、新人公務員の大学のころの後輩に会ったんだが、
福利厚生すごすぎな。

5千円で2LDKの家、2食飯付き。
全国の保養施設使い放題で無料。
電車乗り放題。無料パス。

初任給で手取り17万だそうだけど、金はへらないんだってさー。
殴りたくなった。
93名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 00:16:49 ID:PPMIpzCY
で、みんな選挙行ったか?
94名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:02:41 ID:QPGVmk6V
>>92
その先輩が優遇されている事実はともかく、民間で待遇も悪い場所で
働いている人間(と勝手に推測してスマン)の前で、平気でそう言えちゃう
ところが痛々しい・・・。
自分は零細勤めを経て無色だが、もし自分が、(万が一にも無いだろうけど)
それほど優遇された職場に転職出来たとしても、外では絶対に言えないだろう。
ただの自慢のつもりが、後々自分の首を絞めることになるだろうし。
軽はずみで人から下手に恨みを買いたくない。
9592:2005/09/12(月) 11:33:47 ID:TpD2D2KI
>>93
行った。

>>94
たしかに俺は待遇は超悪いだけどさwww
向こうはその事をしらんかったのだ。後輩に悪気はないっぽい許して。

まぁ、奴(後輩)的には
「手取り少ないけどなんとか生活できてるッスよ〜。ほんと公務員はきびしいッス。」
と言っていたので、自分が恵まれてるなんて毛ほども感じてないんだと思う。
てか、卒業してからそのまま公務員に就職したなら恵まれてるってわからんのだろうね。

公務員は30歳以上の民間経験者以外できないとかにすればいいのにな。
そうすれば予算の使い方もわかるだろうに。今みたいに無駄金垂れ流しなんかしないだろうし。
9694:2005/09/12(月) 20:54:21 ID:QPGVmk6V
>>95
そうか。

しかし、恵まれた人間には下層でもがいてるヤツの気持ちなんて
分からんのだろうな。
うちの兄は有名大手企業勤務だが、待遇聞いてると耳を疑うほど優遇されてるよ。
まず、隣の県(といっても目と鼻の先)に転勤になった時、
5年間は家賃・電気・ガス代は全額、会社持ちだった。
飯は朝昼夜と会社の食堂で250円で食える。(定食でみそしる付き)

俺の貯金額を見て「何やってんだ。金なんて普通に暮らしてれば貯まるだろ」
と呆れていたが、それはあんたの生活費を会社が負担してくれてるからだろ!と・・・。
で、「なぜ最近の若いもんは、1つの会社を勤めあげられないんだろう。
社会人として失格」と言い切ってた。
そりゃあ、それだけ優遇されてたら辞めるほど追い詰められないだろうよ・・。
なんて幸せなんだ・・・。仕事も、会社がしっかり教育してくれるし。
97名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 22:28:52 ID:ileogd0Y
>>96
どこよそんな大手なんて?日本生命とか?
98名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 23:00:10 ID:uMl9grcw
>>96
腹の立つ兄貴だな。
大手の看板に守られず、零細DQNで働いたら、自分の言うその「最近の若いもん」になるだろうに。
99名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 07:22:47 ID:uY45m4R9
朝から鬱もう飯の用意もされてないよオレ
レスみたけど公務員がウラヤマシス
今年で29なわけだが今から公務員目指せないのかね?
100名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 07:25:05 ID:9iBvZgEu
郵外か刑務くらいか?
101名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 13:54:18 ID:7d3efHgd
警察官があるぞ。
102名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 14:30:36 ID:9iBvZgEu
じゃあ消防もか
103名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 17:24:31 ID:xvvQihZk
 異業種に転職したい。
104名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 19:59:54 ID:yaspVlkB
久しぶりに見た
8月入社組で経理やってる
まだ細かいことは分からんが、仕事の大枠は掴んだ。

今まで小さくギスギスした雰囲気のところで働いてたが、
そこそこ大きいところで働いてみて分かった。
やっぱ寄らば大樹の陰だなぁと。
大きなところの方がマッタリしてて働きやすいよ。
もう絶対小さいところで働きたくない!
105名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 06:29:19 ID:scOsfJtL
チンポ!
106名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 09:01:45 ID:gBx0wpZj
あの、実は一年くらい風俗で働いていて、最近やっと真面目に就活しているんですが、面接ではスーパーでバイトしていた事にしてしまいました。。。
これ、もし入社できたら後々まずいですかね?
源泉とかいるのかな???
107名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 09:28:58 ID:RncHSNbu
>>106
バイトで月5〜6万しかかせいでなくて源泉発生していないし
年末調整必要ないです。といっておけば
大丈夫だよ。

108名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 10:06:21 ID:B8fWH0uk
うまくごまかしなさい。そしてがんばりなさい。
109名無し募集中。。。:2005/09/15(木) 10:06:25 ID:h8BqpWNn
明日面接だ 書類選考何とか通った、面接うまくいけばこの状態から抜け出せる
110106:2005/09/15(木) 12:32:32 ID:gBx0wpZj
>>107>>108
ありがとうございます。
昨日面接だったんですが、緊張しまくりで、自己アピールが全然出来ませんでした。。。
結果待ちの間がつらいです。
111名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 15:47:19 ID:jjbNVMXc
いつでもどこでも誰でもエントリーで即内定!
ttp://www.pdsc.co.jp/
112名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 18:23:52 ID:YksMqujH
ここに来るとふと思う。

高校時代の就職率と
大学卒業時の就職率・・・・・

前者は、製造業などお約束のところでしか?はたらけないが・・・・現状考えてみると後者よりましだと思える・・・・
そんな、おれは再来週から派遣業務・・・・
※会社は3年ほど努めて・・・・転々とw

なんかさ、どうやれば入社できるんだっけ???そう思うヒビです orz
いや、リクナビで書類選考で落とされw、面接で落とされ、資金もそこを付き・・・・
結局行き着くところは・・・・
つ 練炭

この派遣社会の日本て何だろう・・・年収300行かない日本てなんだろう・・・・・30まであとわずか、ハロワの年齢制限に引っかかるのもあとわずか・・・
113名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 21:59:10 ID:liv26LiU
漏れ最終結果待ち、面接行ってこの会社どうしてもイキテーと思った!なんとか最終までいけた。
お願いだ、神様〜!
114名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 22:04:18 ID:liv26LiU
>113
ちなみにそんな漏れは、全くの異業種転職組。異業種転職って20代じゃないと厳しいかなって思って今しかないとチャレンジした。
30代になると、経験重視でポテンシャル採用は厳しいかなと考えたよ。皆さんはどう思います?
115名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 22:35:00 ID:6UzG7fXz
ああー友達の周りはみんな転職を考えてるよ。。。入社7年目もそろそろ羽ばたき時ですか?理研ビタミンの情報あるかたいますか?味の素はきついのか?
116名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 23:40:58 ID:liv26LiU
>115
30代目前だし、やっぱ考えるよな。
人生つ1のターニングポイントだし。
ここを越えるとまた違うのかもしれないが。
ちなみに、味の素は営業辛いって噂だよ。
117名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 00:04:44 ID:v6xQZNkI
俺も仲間に入れてください。
<職歴> 4年半(上場・営業) 大学1浪
<現在> 公務員受験中だがやばくなりつつあるので、民間受験予定
<今後の予定> 行政書士・宅建(今年申し込みし忘れたんで来年)取得予定(希望w)
<退職理由> 前職で俺もいじめにあった・・・
監督署に訴えてやろうかと思ったが、ごたごたあとでいざこざになるのが目に見えていたから
我慢してやった。訴えて時間潰すなら公務員試験の勉強したほうがよかった。

>99、100
俺は勤務地は特にかまってないよ。ちなみにまだまだ探せばあるよ。
今年の外務は俺は2度と、営業したくないと誓ってるから受験しんかった。
公務員受験版でみればいろいろあるもんだよ。

とりあえず、来年も今年OUTなら受ける。
ここまで勉強してひけん。
最悪アウトなら前職のルート営業関係にもどる

貯金が100万近くしかなくなってきたから
来月からバイトやる。
この年で迷惑、親にかけっぱなしだから絶対合格して恩返しするつもりだ。
ただ、まわりの見る目は冷ややかだが、今年、来年で挑戦しなければ一生後悔すると思ってるから
気にならん。ただ、仮に民間行きながらでもあきらめないつもりだよ
118名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 00:48:06 ID:IJMfrrAN
『公務員っていいな』
最近本気でそう思ってきた

29だと厳しいみたいだし

10年前の自分に公務員目指せよと言ってあげたい
119名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 10:29:30 ID:oaJvpbki
高卒公務員が最強なんだよな。生涯賃金、仕事内容、試験の受かりやすさ全部含めて。
高卒公務員と大卒公務員だと、”同じ”職場だと生涯賃金は高卒のほうが高い罠。
大卒だと中央の高いほうにいかないと元とれなかったりする。
120名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 16:24:59 ID:OCN/fY0I
また不採用…。もうダメポ
121名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 19:16:35 ID:Pi7a2ikl
8年働いて貯金が5万しかねえよ・・・
122名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 20:12:45 ID:5a1gqPxw
あーなんだかんだいって友達と差が出てきたし転職考える時期だよねー俺の周りみんなかんがえてるww
何かいいのないかねー今面接受けてるのだけど理研ビタミンってどうなの?
123名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 20:59:12 ID:j975qi4X
>>122
エージェントに聞いてみたら。エージェントは使い倒したほうがいいよ。

>>120
もれもだよ。お互いあきらめずに次いこう、次
124名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 00:15:58 ID:1fzRMqq0
最近秋らしくなってきて、なんだかさみしい。。。
ますます先が不安になってきました。
30歳までには貯えもあり、結婚もしたいと思ってましたが、無理ですね。
125名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 00:25:39 ID:rMaPyou+
ちょっと特殊な仕事に転職が決まったが、最後の最後で気持ちの整理が
できずに辞退した。未練はあるけど、どうしても一方踏み込めなかったなぁ。
はぁ、俺はヘタレだよ
126名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 01:11:32 ID:Dc7wBQwf
気がつけば三十路まであとちょっと。
働き始めた頃は30までに一本と思ってたけど現実そうはいかない。
とはいえ、あの頃当たり前のようにあったぎらぎらはない。

学歴: 州立大理系学部卒
職歴: 外資系大手通信 -> 外資系ベンチャーIT
年収: 800
手当: 外資系の為住宅手当などなし
残業: まちまちだが手当はなし
貯金: 100もない(汗
持家: なし(都内賃貸マンション)
家族: 妻
車:  なし

目指すはコンサルと思ってたけど、ITコンサルってそんなにもらってないよね。
この年で1本超えてる人はどんな人なのかなー。


127名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 02:21:40 ID:Bl7FjZvn
>>126
十分勝ち組だぞ。
128名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 04:37:07 ID:PhiYaIW4
この年になると危ない会社で高年収よか
有名な大手で老後も明るい安定が欲しくなる・・・
129名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 06:23:43 ID:8z/fBvdu
たしかに・・・
130名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 13:50:01 ID:1MTGpS6w
そんな考えだからダメなんだよw
131名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 18:11:20 ID:uHtrnfaU
>>126
ヒント:外資系金融
132名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 18:23:16 ID:PhiYaIW4
>>130
今SEとしてやってて年収750万だけど、
自分が50歳になった時を考えると不安になるときがあるんよ。
それにSEなんてのは会社では底辺、末端の作業者なんでこの歳のうちに卒業したい・・・
133名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 18:59:18 ID:YUgyIbV/
>>132
SEで750万って、契約社員か?

おれなんて、残業代なしで450万きっかり。
で、時給の計算すると1000円切る。

なんで、先月で辞めて転職活動中だけど、内定貰えるのが
前の会社みたいな体力自慢な会社しか引っかからない。

おまえ、恵まれ杉。
134名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 22:43:33 ID:1fzRMqq0
決めた!!明日の求人広告で絶対に決めるぞ!!
135名無し@引く手あまた:2005/09/17(土) 22:48:39 ID:iYWqHy+A
がんば!大阪。
136名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 19:31:39 ID:TGkV+0yw
おまいら将来のこと考えてる?
今を生きるので精一杯ですか?
137名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 23:55:43 ID:63tTYvkS
>> 136
何が言いたいわけ
転職板なんだけど
138名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 11:13:20 ID:cNmT0xKt
いい歳して先のこと考えないで転職するのかよ・・・
139名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 15:22:53 ID:78lu+dG6
1浪後大学入学(理系)。そのまま大学院進学し現在メーカー勤務。
地元関東から地方にすっ飛ばされる。現在4年目。一応回路設計
や制御設計などをやっているが、本当にやりたいことは違う。
関東にも戻りたい気持ちもあるので現在思考中。

今の仕事にさほど不満があるわけではないのだが、もっと
何かできないものかなと・・・贅沢な悩みですかねぇ?
ちょうど開発があるので今すぐ動けるわけではないんだけど、
来年あたりに動くつもり。来年30になっちゃうんだけど・・・
140名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 17:09:02 ID:IAZWvvgI
贅沢な悩みではあるが、それができる能力があるならトライするのがいいんじゃね?
人生、どう転ぼうが一回限り。悔いがない人生を送りたいもの。
なんてったって、おれたちゃもう人生の3分の1以上すぎちゃったわけだし。
141名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 19:58:14 ID:KWLeEE97
地方でフリーター 年収140マソの俺から見たら
皆 贅沢だ orz

就職して経験を積んで都内に再就職したい
142名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 21:07:53 ID:5+69S3dI
俺ってシケた人生歩んでるけど、
ホント、人生について真剣に考えたことないから当然なんだよなぁ

もうそろそろ
もうそろそろ

っていいながら、
結局やらず、ここまで来ちゃったよ、と
143名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 22:00:14 ID:hUHjGtIj
先日、現職に退職の主旨を伝えたら
案の定、馬鹿な引止めがあった。
正当な評価も無しに、低賃金て働くつもりは無いとの主旨を伝えたら
「代わりに誰がするの?そんなの困る」と言われたので
「基本給\205000円の人間がしている仕事だから誰でも出来るでしょ」
(実際には、誰でも直ぐに出来る仕事じゃないんだけどね)
と言い返してやった。実に気持ちよかった。

本日、更に上の人間と面談したので
会社の問題点を、1時間ばかりクドクドと指摘してやった。
案の定、上司と口を揃えて「○○だから仕方がない」と言われたので
「仕方がないなんて無能な上の人間の逃げだ」
「我々、下っ端が仕方がないで逃げる事が許されるのか?」
と言ってやった。実に…実に…何やってんだろ俺,,,_| ̄|○


ガンバレ昭和51年生まれ
144名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 22:24:37 ID:ox8OlTSq
鳥人間コンテスト見てたら欝になった。
俺もこんな風にワイワイと大学生活送りたかったって・・・
サークルとか入っておけば良かったかな・・・
っていうか何もかも中途半端なんだよ
なんていうか80点取れば合格のテストで中途半端に努力して70点で落ちるとか、俺の人生いつもそんな感じ。
今だって来週の角番試験の勉強全然してないし。
これ落ちたら1次合格の意味なし。

要領悪いっていうか人生損しているっていうかアホっていうか・・・orz
145名無し@引く手あまた:2005/09/19(月) 22:37:18 ID:blVOIPTG
あした最終面接です。がんばります。
146名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 23:34:31 ID:GoC5MYUE
私なんて早生れだから一月で三十路よ!プンプン!
147名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 23:37:45 ID:5+69S3dI
そのプンプンがババァ臭い
148名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 23:43:04 ID:ox8OlTSq
確かにプンプンなんてナウなヤングは使わないな。
149名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 06:25:34 ID:rNvtYoie
ナウなヤングなんて表現がジジ臭い
150名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 09:17:58 ID:zYpk8Yen
今の新卒の求人数はバブル時と同等になってると経済新聞に書いてあったな・・・
この年代って一番苦い汁吸わされるよなぁ・・・。
新卒で就職しようにも就職氷河期でなかなか決まらず、
決まった奴でも企業はバブル清算の真っ只中で
新人はろくな教育もされないから現場についていけず辞める人続出。
仕方が無いので派遣やアルバイトに甘んじているうちにいい歳コイちゃって、
いざ景気が回復に向かって求人が増えても新卒のみで、職はすべて新人に奪われる。
この世代はそんな世代だな。

よく勘違いしてる新卒の馬鹿から「いいよねーその世代就職楽で。今なんか就職難で大変っすよ。」
とかふざけたこといわれると回し蹴りを食らわせたくなる。
バブル時期並みの求人数なのに大変とか言うなよヴォケが。
職場でも俺らは楽に入れた世代で自分達は苦労して入ったからみたいな事を抜かすヴォケがいますね。
今の新卒も楽とは言わないけどこ世代と理由が違う。
今の新卒が就職難に感じるのは景気のせいではなく学力低下のせいだなんだよな。
151名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 10:30:41 ID:xdxJdGMr
なんか泣けてきますた_(._.)_
152名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 15:47:51 ID:/MdfvnnQ
履歴書書いて面接、落ちる、を繰り返してます。
もう自分を必要としてくれる会社なんてないんじゃないかって思ってしまいます。
今日の面接で、結果は月曜までに連絡しますって言われたから『お電話ですか?郵送ですか?』って聞いたら、いや、月曜までに連絡なかったらダメってことで、と言われますた。
ああ、たぶんダメってことだろうな。。。鬱
153名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 15:59:09 ID:zYpk8Yen
>>152
ステータスになる職歴がないなら大手正社員は厳しいだろうな・・・。
とりあえず偽装請負、派遣でもいいから技術をつける事。
普通の会社が売りも無い人材を雇うわけが無い。
154名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:14:53 ID:3q/0wSQw
>152
漏れもそう思っている。
漏れは社会にいらないんじゃないかって。
昔〜彼女に振られた時を思い出す。
心境的にはあの時と似ている。
155名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:19:07 ID:3q/0wSQw
最終で落ちると、これまたダメージがでかい!

今までの頑張りがぁぁぁぁ、って感じ。
やっと終わりか?!と思ってたら振り出しへ。
気力忍耐根性が必要だ!
156名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:21:38 ID:xdxJdGMr
おまいらどんなところに転職しようとしてる?
自分のスペックに見合った会社を受けてるのか?
そうでないなら落とされて当然だよ。
157名無し@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:24:49 ID:YZiz9SMF
なんでもいいから土日祝休みの所がいいんだけど。
158こーじ:2005/09/20(火) 16:28:56 ID:xbtAVgj2
諦めずにやるしかないよ。そうすれば報われる!求職中の人頑張れ!
159名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:31:26 ID:0P2pbO2A
>>157
後祝日休みの所ね。
でも俺この年で職歴が小売4年しか無いから不安で堪らん・・・。
取り敢えず後1年で貯金するだけして転職資金作ってから今の職場辞める予定。
こんな事なら最初から転職想定して貯金するべきだったと後悔する事頻り。
160名無し@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:33:02 ID:YZiz9SMF
29にもなってなんのとりえもない俺が転職でかきるか不安だ。
161名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 16:38:05 ID:kg4GvYrS
今週で今の職場を退職します。
連休明けから本格的な転職活動開始です。
今、残務整理やってるけど結構マンドクセ…
162名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 17:56:57 ID:/MdfvnnQ
九月から無職で仕事探してます。
無職って、こんなにつらいんだって知りました。
今月中に何とか就職したいよう。
163名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 18:05:48 ID:s+kkSkWV
いやいや今から身分相応のところを受けるなんて自殺行為だろ
そんなのは30過ぎてからでも充分間に合う
どうせ低収入orDQNしか今は簡単には受からない

それを承知で100分の、1000分の、いや10000分の1(万が一)の奇跡で
まともな会社に入ろうって言うんだから
10000回落ちる覚悟で身分不相応なまともな会社を受けなきゃ・・

もう年齢的に見ても次の就職が最後のチャンスだ
やっぱりDQNか・・orz と次を探しても、もう遅いと思うよ

同じ業種に転職するならともかく他業種を目指してるなら
30前に入らないと辛い いや今でも間に合うかどうか・・

確かにハードルは高くて入ってからも地獄だが、多分ここが、偉い人の言う
俺も30くらいまではフリーターやってて・・って将来笑い話にできるか
本当に50過ぎて道路の端で作業着着て家族無し、日雇いまで落ちるかの
分岐点だと思う

皆がんがれ 俺もがんがれ


164名無し@引く手あまた:2005/09/20(火) 18:42:31 ID:YZiz9SMF
君も頑張れ 俺も頑張る
165名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 18:44:49 ID:w5GtB0i8
改めて危機感を募らせた。
163ありがとう。

まじで皆 危機感もってやれば必ず道は開ける がんばれ
166名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 19:04:36 ID:undpKaL8
噂のドン○から誘われてるんだが(先輩からの誘いです)あの会社って
いい噂きかないけど、関係者いますか?
店舗販売でなく本社で内勤のすすめだけど、気が進まない感じもする
167名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 20:40:46 ID:jzB1erl7
俺は明日から新しい職場です。
初めての転職で前の日になって急に緊張してきた。
今日寝られるかな俺。
168名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 20:45:17 ID:D9iKnBZQ
俺はしょぼチェーンの外食で逝くことにするよ・・・
万一ここが無理ならパチに・・・
169名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 20:54:03 ID:undpKaL8
>>167
軽いストレッチとホットミルクがオススメ
170名無し@引く手あまた:2005/09/20(火) 20:59:09 ID:YZiz9SMF
外食やめとけって。
171名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 21:53:55 ID:jzB1erl7
>>167
ありがと。
とりあえず風呂入ってストレッチして牛乳飲んで寝るわ。
172名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 21:57:12 ID:undpKaL8
>>171
なんとなくソワソワ感があるけど、落ち着いてな
アンカーミスはキニシナイw

どなたかよかったら>>166のレスにも回答してもらえると嬉しいです
173名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 22:07:18 ID:F2tSbq79
愚痴を聞いてくれるかな。。
転職活動してるんだけど、今日第一志望の会社からお断りメールが。。
しっかり気合入れて対策してたのになんで。。
後輩がスペックもそんなに
変わらないのに大手メーカーや都銀に内定をとってる。
>>150の言うことが良く分かる。
チャンスを与えてくれれば滅茶苦茶がんばるのに機会さえ与えてくれない。
(;ω;)ツライヨー
ごめんね。スレ違い&ちらしの裏で。でも誰かに聞いてもらわないと
寝れそうになかったんだ。。
174名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 22:09:32 ID:17vPJTzm
本当に苦い汁吸ったのは戦中の奴らだからきにすんな
安心して甘い汁が垂れてくるまで待ってればいいだろ
175名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 22:39:52 ID:BQFmhX+Z
2007年問題ってあるじゃん。それまで待ってみたら。
変なとこ入ろうとせずに。だめなの?

176名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 23:45:16 ID:5D22BX7V
俺は地方公務員だけど・・・
確かに中小と比べればとても恵まれているのはわかるけどさ。
大卒文系(法学部卒)で入ったが、パートのおばちゃんと同程度仕事をひたすらやってます。
ほんっと質の低い仕事です。
夢や希望をすべて捨てれば、悪くない待遇だろうけど、本当にそれでいいのかって思うんですね。
民主党は身分保障撤廃とか言ってるし、公務員がいいのは直近に定年を控えている連中じゃない?
結局その尻ぬぐいは俺たちの世代。それでも、やっぱり贅沢な悩みなのかな・・・
177名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 00:39:11 ID:zxSOp3re
すみません、ひとつお話を・・・。

1月にやっと転職先の内定受けて、今もその某メーカーで勤務してます。
激務でもないし、休みもちゃんともらえてます。

でも、上司とあわない。放置プレーのくせに「何でわからねぇの?」みたいな
カンジ。もちろん自分でも陰で勉強してんのに・・・。入社半年でアンタらに追いつける
わけがない。
「お前なぁ、これから営業出るようになったらもっとキツくなるんだぜ」とか、
おどしをかけれてます。その上司の下で2年間のうち5人も辞めているという
事実も最近聞きました(新入りの私には隠ぺいされていた)

今いる会社はそこそこ安定してて簡単には潰れませんが、私が上司に潰される可能性が大。
いま残っても、いつかは退職に追い込まれそうなヨカンです。

そして最近、友達の会社に誘われてます。社員2名、これから広げていきたいし、今は
勝ち目があるからとのこと(社長談)。いわばベンチャーです。
リスクはでかいけど、自分の可能性(能力)を広げるチャンスもありそうです。

いま迷ってます。どの道を選ぶかはもちろん自分の意思で決めますが、皆さんなら
どんな選択をするか・・・参考までに聞かせてください。

178名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 01:22:15 ID:jlgOV1kd
他人に悩み事を打ち明けるときは既に答えが決まっていて、後押ししてもらいたいときだ・・・と
何かの本にも書いてあったし、自身もそう思っています
答えは既に出てるんじゃないんですか?
7:3 いや 9:1 くらいでベンチャーに行きたいのでは? 文面を見てそう感じました

ただ本質はそこじゃ無いような気がします
上司が糞なのは周りも承知してるはず それでも頑張ってる人も実際に要るわけで・・・
そういう人はベンチャーに誘われてもやっていけるわけですよ。

人間関係がきついし、どうせ首になるから転職ってのは早計ではないですか?
そもそも本当に殺したくなるほど全てを互いに吐き出してきたならまだしも
ただ単にそりが合わないから、激務でもないし休みも、もらえる会社を辞めるのは勿体無いかと・・

私は現在バイトですが店長と2人きりで長時間(10時間以上)働くことが多くて
初めは本当に嫌でした いや今でも緊張もしますし、できれば今でも避けたいです
ただ何ヶ月も一緒に居て気が狂うほど2人きりが続いたときに相手のことがやっと見えてきたんです
ああ 何もとって喰われるわけじゃない 仕事を覚えれば怒られないし この人も普通の人間なんだって・・。
少しですが付き合い方が楽になりました ただバイトじゃあれなんで、就職は考えてますが・・

転職自体は生活向上のために良いことだし、ベンチャーを伸ばしたいと言う意欲も分かりますが
どうせ転職するなら、嫌いじゃないけど会社の成長率を見たときに・・・みたいな理由で決めた方がいいかと
本当に転職マニュアルの回答みたいですが これが本心からでるか、面接応対でのセオリーなのかで
ぜんぜん覚悟が変わってくると思います

また、現状に不満は無いが人間関係が・・って事はベンチャーで今後人員が増えたときに、同じ理由が生じる可能性が
きわめて高いわけじゃないですか?そもそも、その先輩だって会社を成長させるなら今の会社以上に厳しくなると思うし
逆に考えれば今の上司が転勤&病気になる可能性だってあるわけですw あくまでも可能性の話ですが

どちらにしても次が最後です 冷静に見極めて最良の道をえらんでください がんがれ
偉そうに書いてすみませんでした
179178:2005/09/21(水) 01:25:25 ID:jlgOV1kd
すみまそ orz
お友達の会社でしたね・・・
180名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 01:42:05 ID:6IZbg6Ri
俺も>>178と同意見ですな。
>>177さんは後押しして欲しいんじゃあないかなと。
181名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 07:27:49 ID:+EcsU0i+
人間関係で会社辞めて、更に濃い人間関係求めるなんて
どうかしてるかと。
更に友達とやらに引き抜かれていくなら
あんたずっとその友達に頭上がんなくなるよ。
誰が、好き好んで自分より能力の高い奴の世話しようと思うかね?

182名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 09:34:50 ID:6F6EWYkm
でも世の中には絶対的に話が合わない人っているよ。
それと付き合いつつ仕事してると俺みたいに体に支障をきたして入院する羽目になる。
頭じゃわかってても体がついてこなくなるんだよなぁ。

ちなみに私が支障がでたのは耳。
三半規管が医者いわく(おそらく)ストレスによって壊れてしまってますってさ。
もう車を運転できませんよ私?

その時ストレスに感じてたのが人間関係だったしね。そうなることもあるよ。
ただ、その人間関係のストレスとやらが転職したからといってなくなるわけじゃないのが悩ましい。
人間、多かれ少なかれ、干渉して生きていくからね。
183名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 12:34:55 ID:V1HBdjx0
>>163
おまいみたいな香具師をつかまされたまともな会社が可哀相ですなw
184名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 12:35:42 ID:V1HBdjx0
>>166
あそこは上が暴力団関係だからなぁ・・・
185名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 17:19:23 ID:PovWiZk8
筆記試験とか、もうダメ。
準備していっても、全然できやしない。
186名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 17:37:36 ID:6F6EWYkm
勉強できなくなったよね。記憶力がもうだめ。
あと気力もわかない。若いころのあの沸いて出てくるやる気がほしい。
187名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 18:05:18 ID:OJoe8cyl
早く就職したい。
今月中になんとかしたいなぁ
188名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 20:08:06 ID:6F6EWYkm
>>87いる?もしくは公務員の方いる?
最近特に思うんだが公務員、保護されすぎじゃね?

★宮内庁職員が駅売店で万引 停職3カ月、依願退職へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000167-kyodo-soci
★労基署職員の暴言59万円 「忙しいから来んといて」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000173-kyodo-soci
★小5女児にキス、懲戒免職=40歳教諭「特別な感情」−千葉県教委
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050921164831X089&genre=soc

最近のニュースでも犯罪起こしても名前全然出てこないんだが。
つか名前がでてるのほとんど見たことないな。
189167:2005/09/21(水) 21:44:23 ID:HnSEU2zK
初出勤を終えました。
資格が必要な異業種に飛び込んだのはいいが
現在資格を持っていないため、わからないことだらけで
キョドって何もできませんでした。
未経験にもかかわらずなぜか期待されての採用なので
明日はもう少し自分でできることをみつけるなりしないと先がない。
日々是反省。

どこの会社に行っても合わない人はいて
それをうまくこなす(かわす?)努力をするのも
仕事だと思うようにしてる。
なかなかうまいこといかないけど。
普段の仕事ぶりは別としておっさん連中を見てると
そういう我慢強さはすごいと思うことがたまにある。
あと、友達と一緒に仕事をすると
友人関係を維持していくのが難しい気がするよ。

寝ます。
190名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 22:22:12 ID:6F6EWYkm
>>189
乙。がんばったな。
愚痴ならこのスレでいくらでもこぼせばいいさ。気楽にいこうや。先は長いさ。



で、俺はまだ会社なわけだが何時帰れるのか・・・orz
191177:2005/09/22(木) 00:30:07 ID:tQOBF+SB
皆さん、レスありがとうございます。いろいろと賛否の意見、参考に
します。

問題なのは、ただのそこらにいる上司や先輩とうまく行かないのではなく、
直属の上司「A」と合わないこと。うちの営業はルート。私が採用されたのは
「A」の客先をもとに、さらにルート先を拡充していくためです。
つまり、「A」の客先の人間に認めてもらう必要があるのに、まったく私は
紹介らしい紹介も、客先の特性すらも教えてもらえてないということ。
(自分から聞いても気だるそうに、解かりにくい答え方をされる。二度は聞けない)

単に嫌われていると感じるだけなら余裕(・・とは言わないけど)でやり過ごせる
けど、今後の業務遂行という面でかなりの不安を感じてます。
今はまだアシスト的業務だからそれでもいいけど、いざ営業に出てから先が不安過ぎ・・。
何しろ私の業界は若者が一人で商売できる業界ではありません。専門知識・経験に、客先との
関係ができた上で、はじめて渡っていけると言われてます。

まぁこうして迷っているのも、皆さんが言うように「ここは成長するために乗り越える試練の場なのか?」という思いと
「いくら堪え努力をしても、結局は上司Aに潰されて終わるのか・・」という気持ちが入り混じって
いるからです。選択の答えは未だフィフティー・フィフティーです

また長くなってしまいましたね。判断は10月半ばまで待ってもらえるので、どちらにしても決意が
固まったら皆さんに報告はしようと思います。また、ご意見など(お叱りでも)是非ください。

>>189
異業種はかなりキビシイだろうけど、その気持ちがあれば(大抵なら)大丈夫!!





192名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 00:12:36 ID:tJyYqXd6
↑どうするにしてもガンバレ!自分で決めたことなら悔いも残らんだろう。
漏れは直属の上司はよかったがその上と合わなくて辞めた。辞めて一年半になるがいまだバイト暮らし…
193名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 08:52:49 ID:woSD8yZJ
>>191
直属の上司に言いたいことをぶちまける、
その勇気すらないのならば転職は無謀。

それにいろいろ方法はあるよ。
大会社なら労働組合や人権倫理委員会に相談する、
直属の上司を統括する上司に相談する、
わざとガンガン失敗するだけして上司を失脚させる、
いずれも証拠履歴は全て保管する(電子メールなど)。

精神的に滅入っているようならば、
学生時代の友人に愚痴をこぼすだけでもスッキリするだろ。
それか産業医、心療内科でカウンセリングでも受けるのがいい。
キャバクラや風俗、趣味で仕事の憂さ晴らしをしたらどうかな。

転職するにも社員がそれだけしかいないような状態なら、
また同じような状態になったときに息が詰まると思うぞ。
まー、自分の人生だから自分本位で進んでみたら。

どんな会社でも一番難しい仕事は人間関係だからな。

上司や同僚からの嫌がらせや不慣れで息をつく間もない仕事が
引き金となり、うつ病で退職して引きこもってから職を転々とし、
今は精神科で薬を飲みながら会社勤めをしている精神障害者より。
194名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 22:30:11 ID:m+ZWvdyu
あげ
195名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 22:40:51 ID:hKDJCI1V
女29才崖っぷち!!
未経験の仕事に転職活動中です!
アガリ症で面接はいつもロボット状態まさにシドロモドロ
若い頃は営業やってたのになぁ
196名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:13:37 ID:/Zcx/LZ/
女はいいよな、気楽で。
結婚して男に寄生すれば働かなくていいし。
197名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:25:56 ID:b2ppq/YG
家庭に入るってのは、働くのと同じくらい大変だよ。
ま、結婚できない男には関係ないが。
198名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:42:15 ID:aNnGutAD
>>197
>家庭に入るってのは、働くのと同じくらい大変だよ。
そうやって大変だと言うことは簡単だよな
199名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:52:57 ID:9fprkprT
>>197
家庭に入ったことがないことがよくいう言葉だね
子供がいなきゃ、そりゃー気楽なもんよ。
200名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:54:49 ID:/Zcx/LZ/
絶対主婦は楽。
201名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 04:07:13 ID:B6VmJb8q
管理職って難しいね。
まさかこんなに早く板ばさみになるとは思っていなかった俺の人生。
202名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 04:19:48 ID:GjIZ7PdG
素朴に考えて、毒女って一生独身・定年まで働くって考えあるのかな?
ないとしたら、やっぱり30越えたら危険水域だと思うけど。

男の場合だと結婚しようがしまいがそこら辺変わらんから、
焦る理由もないんだけどね。

「あなたの今いる職場に定年まで働いてる爺さん/婆さんっていますか?」
「定年まで働くことができるような会社に勤めていますか?」

まあ、今の時代男でも結構上の問いには答え難いかも知れないけど、
清掃/便所掃除以外で職場で歳くった女の人みたことないんで。

203名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 07:19:28 ID:GNxd+WtL
そう?私のいるところではいるよ。
定年まで勤めた事務のおばさんもいたし。
40代女性とかザラ。
50を超えた女性の支店長とかもいる。
まあとんでもなくパワフルですごい人だけど。

結婚するしないに関わらず、ずっと働くつもり。
いまのところにずっといるかはわからないが。
204名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 10:38:55 ID:GjIZ7PdG
>>203
それは恵まれていますね。
ちなみにどんな業界なんでしょう?

205名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 11:16:54 ID:sZpd4dj6
派遣のババアがいるけど見苦しいんでさっさと辞めて欲しい。
206名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 12:34:34 ID:nE/AmrRh
わかったから、おまいらエウレカとケロロ軍曹を見て来い
話はそれからだ
207名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 14:24:51 ID:lvm5rEmd
>>206
帰れよキモヲタw
208名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 15:02:43 ID:bnywYxak
29歳男   デザイン建築設計事務所勤務
年収210万 月500時間労働  社保なし
もう死にたいよ…
209名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 16:03:20 ID:sZpd4dj6
死ねよ
210名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 09:39:56 ID:2OWNdvc0
ひどすぎw
211名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 14:01:21 ID:2OWNdvc0
この世代はできる奴とできない奴の差が激しくはっきり出てるね。
負け組は目も当てられない状況下に・・・。
どこの会社も雇ってくれないんじゃないかって思い始める人多数。
そろそろ就職自殺が流行るかな。
212名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 17:14:24 ID:l9VTcBy8
俺だめっぽいわ。
213名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 17:59:51 ID:Zhv0hP1T
29歳 多分ここが分岐点だよな。

勝組は現状維持でウマー

スペックが良く現状不満組は転職でウマー

___________________________________________________________ ここまでボーダーライン

スペック良くなくて現状不満組1  資格取得でスペック向上 

______________________ 超えられない壁


スペックが良くなくて現状不満組2 DQN転職へ(不幸コース確定か?) 

____________________ 生死の分かれ目 一発逆転コース


何やっても駄目1 大学・専門に通いなおして就職(リセットで一発逆転)

何やっても駄目2 つ練炭(来世に期待)




214名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 20:06:09 ID:qX3yWtey
おれさ
>>何やっても駄目1 大学・専門に通いなおして就職(リセットで一発逆転)
を狙ってたんだけど、子供できちゃったwww

>>何やっても駄目2 つ練炭(来世に期待)
もいやだし、こうなったら
>>スペックが良くなくて現状不満組2 DQN転職へ(不幸コース確定か?) 
しかないのかのう
215名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:52:56 ID:ERIJaJ3G
おれさ
>>何やっても駄目1 大学・専門に通いなおして就職(リセットで一発逆転)
をまじで実行したい
216名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 01:00:19 ID:KeMLCHEn
ゲーム世代よのぅw

217名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 01:19:12 ID:SB5+lflh
>>201
部下がストレスのため休職届を出してきたよ。
職場の人間関係がキツイらしくて。

兆候は察知していたのだけれど、有効な対処ができなくて反省。
管理職ってつらいね。仕事が自己完結しないし…。
218201:2005/09/27(火) 01:23:46 ID:/s5qMq7f
俺はもうだめだよ
俺がやめそう
219名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 02:22:03 ID:a8QjEae7
先月8年間勤めたところを退職しました。
最近の面接事情てどんなん?筆記試験とかてどんなのがでる?
220名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 02:42:31 ID:Nde7ir0m
初めて転職スレ覗いて発見しました。お邪魔します。

当方52年の早生まれで同世代の関東在住♀
一浪4大(文系)だけど、2000年は4卒女子の就職率が戦後最低だった。
DQN会社の秋採用になんとか滑り込んだが、体を壊し2年で退社。
その後心療内科通いながらポリテク通って1年後から派遣社員を2年。
この春、8年の腐れ縁で結婚しようと地方に引越したが式一ヶ月前に破談。
2週間前に実家に戻ってきて、職なし金なし男なしの寄生虫状態。

式場キャンセルとか結納返金とか、還暦過ぎた親にかなり金出させてしまった。
そろそろ派遣も厳しい歳だし結婚の見込みも無いし、都会は新卒時に懲りてるから
地元で正社を探してみた。びっくりするくらい仕事がないよ。
月給20を謳う求人は「鳶・左官」「大型orタクシー運転手」「クレーンオペ」
あとはせいぜい水商売・・・
派遣でなら事務もあるけど、年収300程度で諸経費全て自分持ち。
これが地方都市の現実だ。さぁどうするべ。

ほんと中途半端な年代だと思う。でもここ見てて励まされたよ。
ありがとう。がんばりましょう。
221名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 07:22:03 ID:KeMLCHEn
>>220
がんばれ。パラってれば300万でもなんとかなる。
地方は地方の価値観で生きればいい。
都会並みなんてことは考えないことだ。

222名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 07:32:27 ID:7OChhfdR
>>219
俺の受けた会社達の筆記はこんな感じですた

一社目(某鉄道会社)…クレペリン検査(ただひたすら足し算する奴)+
               簡単な算数・国語

二社目(某重工)…結構難しめの算数(方程式を組ませるとか)
            +国語(読んでると眩暈がしてくる小難しい文章の意味とか)
            +性格診断

三社目(某飲料会社)…普通の難易度の算数(表計算)・国語(同音異義語)
               +性格診断

四社目(某建築会社)…簡単な算数・国語
               +専門問題(俺は電気・さほど難しくは無かった)

会社辞めて時間があるならSPIの問題集を
一通りおさらいしておくといいかもしれないな
223名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 10:01:03 ID:XThdkss5
去年転職で大学入試そのまんまのやつやらされた。
あと面接でTOEICきかれますた。
224名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 10:23:41 ID:7OChhfdR
>>223
TOEICなんて受けた事ないw
一応英検2級持ってるんで、英語の事を聞かれたら
無理やりそっちへ話を転換させてますたw
225名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 11:33:59 ID:XThdkss5
>>224
大手外資系だったかもしれんですたい。
でんでんだめだったけど内定もらったから断りますた。
226名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 12:14:50 ID:S+JL8K40
今話題の中央青○にスカウト貰ったけど、おい
どういう風に誘うんだろうw
227名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 13:28:10 ID:yq9/oga5
226の発言が理解できない
228名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 13:41:50 ID:IGpT/zrB
んむぅ 転職するかどうか悩み所…
今の仕事を続けていく気力も無いし…
最近鬱っぽくて困る。
ホントこの先の人生の岐路に立っているんだろうけども
情報集めたり、考えたりすればする程鬱になる…orz
229名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 15:21:23 ID:Z0sndWa+
今日も買った株だけ下がった・・・orz
230名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 15:38:09 ID:vj7CIiHx
>>229
不労所得を得ようとなんかするからだ。自業自得、ザマ。
231名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 22:43:41 ID:f8Ryx+s3
おまえら今日発売のSPA読んだか・・・?
232名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 02:04:58 ID:FiByf8OC
>>231
見た。凹んだ。
233名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 02:20:47 ID:nIl9oh9K
>>232
くわしく・・・って明日買うかorz
234名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 06:55:04 ID:tbFSuXfC
昨日SPAの車内吊り広告見た。
まだ28だからうわって感じ。なんかむかつくから買わないw

就職浪人&零細正社員+派遣の経歴だけど、
なんとか10月から転職先決まったよ。
ここで決めなきゃヤバイという危機感がすごかった。
いまならなんとかなるよ。
みんながんばろう。
235名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 11:37:19 ID:KjMMLO+O
漏れの職歴。

専門卒→IT系弱小偽装派遣(派遣先は有名大手企業)→契約社員(3年半)→NTTデータ(内定)

今月転職成功で10月から勤務開始。
職歴が認められ役職付きからのスタート。
マジでほっとした・・・。
派遣でも技術者としてプライドもってたつもりだけど、
実は正社員ではないとか弱小企業社員ってのが恥ずかしくて
それを隠すための偽りのプライドだったって事に気が付いた。
これで漏れは負け組から勝ち組になれたのでしょうか?
236名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 15:16:52 ID:EDk8ixDx
NTTか。勝ち組でね?
237名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 17:08:48 ID:BsifFbyL
勝ち組age
238名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 18:55:40 ID:83qzTvjD
29が若いといわれる会社が狙い目だよ
数年前35〜40さいくらいの優秀な方々が集まって起業したトコでは、
事業が安定してきたから拡大に向けて若い人がほしいてさ、
239名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 00:06:40 ID:J51qO4CB
俺の経歴
大学(体育大/一浪)→大学院(体育と言っても臨床関連)→大手医療機器営業→現在介護職・手取り16マソ
結構、勉強してきた方だが最早そんな知識とプライドは役に立たず。
来年30。占いに傾倒すり人達の気持ちが分かるようになって来た今日この頃・・・。
240名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 00:53:07 ID:B2LLZWEm
222ありがとう
241名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 01:42:33 ID:oPdkZ1zQ
>>239
負け組ナム・・・
まぁ、社会に出て高いプライドがズタズタになるのは院卒者の登竜門ですからな
242名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 09:24:54 ID:yN5S5xQ8
たしかに院卒ってプライドだけ高くて無能な香具師多いよねw
243Samurai:2005/09/29(木) 09:46:10 ID:xq/HWDJU
俺の経歴
中卒→板前見習い→板前→去年独立→現在


馬鹿は首から下で仕事するしかないんだよね。まぁ、何を言われても忍の一字でやるしかなかったよ。独立すると首から上も使うから、俺にとっては大変かな。
244名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 09:56:57 ID:/wDVsjzl
文系大学院卒は特に明暗わかれるね。
安定した研究職ならいいが
いかんせんポストが少ない。
かくいう私は、不安定な研究職。。。
ブライドは維持できる環境なのでいいかな。
245名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 10:49:55 ID:JSK6YxEM
九月も終わりだな。
今月中には決めたいと思っていたけど、だめぽ…。
金も無くなってきて、焦ってる。
前の会社を辞めて1年、バイトを辞めて一ヵ月。
バイト中は就活難しかったから、辞めて探してるんだけど、今月の収入ゼロだからキツイ。
借金もあるし、マジでやばい。
246名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 10:56:17 ID:zjeox9gg
>>245
借金て消費者金融の事?
弁護士に相談して、生産も視野に入れたほうがいいんじゃないか?
247名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 15:01:15 ID:JSK6YxEM
>>246
バイトの給料じゃ支払いきつくなって、任意整理したよ。
利息引き直したら半分くらいになった。
毎月の支払い額も減った。ブラックになったけどな。
恋人もいる。気になっていたエイズも陰性。あとは仕事を見つければ…。
248名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 15:46:05 ID:zjeox9gg
エイズは入れz身でも移る可能性あるじゃ\いあ\からね
249名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 16:39:53 ID:kerwSB6X
住宅ローン通らなかった・・・orz
250名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 17:28:58 ID:0ArjifXI
今日も今日とて株価が下がった・・・orz
なんで俺が買う株ばっかり下がるんだ。
251名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 18:56:21 ID:JSK6YxEM
この年令になると勝ち組、負け組、はっきりしてくるな…
漏れは負け組なワケダガ
252名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 20:19:25 ID:78RrmzcZ
>>251
俺も負け組みノシ
253名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 20:59:36 ID:Jn/yXlN+
〉242
そうかも知れないね。物事を深く掘り過ぎて見る癖も困りもんだ。
高卒でも家庭を持ってる奴の方が人生を達観してる様だし、傍目でも頼りがたく見えるんだろうなぁ・・・。
同じ年齢で家庭を持ってる奴の方が勝ち組に見えるよ。
254名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 21:24:07 ID:uuI30bdm
仕事にどっぷり漬って思考停止状態になったほうが
ある意味(というかかなり)精神的に楽なんだよな。
なまじ人生について考える時間が増えると悪い方向
鬱鬱と考えてこんでしまって出口の無いトンネルにはまり込んでしまう・・・

結局は自分で平凡な生活を作り上げるヤツが真の勝ち組かもしれない。
255名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 21:52:56 ID:bUf+JsFm
がんばっても金もらえない同族が嫌になって辞めた
利益出せば金くれるベンチャーも結果出ないうちに嫌になった
俺は何やってもダメだ
年収300万くらいのところ見つけてまったり暮らそう
256名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 22:18:47 ID:hDGkeKkV
今の時代、平凡が一番難しく感じる今日この頃・・・
257名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 23:21:36 ID:A/d4oVT7
>>255
だがそれが難しい
258名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 23:50:13 ID:oPdkZ1zQ
ダンボーラーか・・・
259名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 00:33:11 ID:P5aagpQi
東海道線で多摩川越える時にたくさん見えるダンボールハウスとホムーレス見ると
あそこが自分の臨終の地なのかなあ・・・・と考えてしまう
260206無印:2005/09/30(金) 01:09:08 ID:4jqaMDWP
教員を目指して、早6年。非常勤をやっております。
特例で試験は小論文のみのはずが、不合格・・・。才能以前の問題で諦め気味。

企業に就職を考えていますが、世間知らずの教師崩れ。
どんな方法で就活すればいいのでしょうか。
本当に基本がわかっていなくて、恥ずかしいのですがご教授願えませんでしょうか。

院卒の理系です。業種は何でも構いません。
261名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 01:18:43 ID:YhK121et
まずどんな職業につきたいか書け。んじゃないとアドバイスしようがない。
とりあえず言えるのはそのなんでも与えてもらおうという
態度を直すことからはじめよう。世間知らずすぎ。

まぁ教員なんて多かれ少なかれそんなもんだろうけどさ。学校からそのまま学校へ就職したようなもんだし。
262206無印:2005/09/30(金) 01:43:33 ID:4jqaMDWP
>>261
レスありがとうございます。
希望職業は、技術・開発系ですがそんな贅沢は言ってられないのでしょうね。
研究室に篭って、なにやら黙々と仕事するのは得意です。
263名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 03:36:54 ID:BBT9g4mW
>>262
いっそ無給のままチャンスを末覚悟で、97まで末のも手じゃないか?
貯金額しだいだけど
264261:2005/09/30(金) 10:08:43 ID:y7XlAfQK
研究職は厳しい。コネがあるならどうぞ?ってな世界だそうだ。>>友人談

教員になりたいんなら、今からがチャンスっしょ。
団塊の世代が続々といなくなるなら教員募集が増えてる。>>コレも本当。小中高全部。教員雑誌みたし。
来年はほとんどの県でさらに募集ふれる見込み。この状態は2009年までは続くらしいぞ。
教員バブル。

今年の試験なんか、どこの県とは言わないが、例年にくらべて倍率なんと半分を切ってたし。
非常勤をしてるなら採用されやすいともきいたぞ。
俺的にはそのまま教員を目指すことをお勧めするけどね。

あぁそうそう、もし教員になったらちゃんと聖職者としてはたらいてくれよ。
間違っても性職者にならないように。
あと日教組に入らないでくれwww
265261:2005/09/30(金) 10:15:46 ID:y7XlAfQK
で、もう絶対教員はいやだというなら

まずはハローワークへ行くことから始めるといい。
ハロワで就職相談。最近の動向がわかるからね。
相談終わったら就職サイトへの登録をする。
で、企業に電話、もしくはネットで登録して面接、試験。
なるべくならハロワよりは就職サイトのほうがいいかもね。ハロワはDQN企業が多い。
就職雑誌でもいいんだけど、金かかるし情報も遅いことが多い。
いまどきインターネットを使用していない企業に行くこともないだろう。

就職するときに気をつけることは大筋で

派遣には行かない。
厚生福利はちゃんとしてるか。
残業の有無
賞与の有無

もちろん業務内容もそうだけど、ここらにも気をつけたほうがいい。全部クリティカルに生活に響いてくる。
んじゃお互いがんばろう。良い方向に転がるといいね。
266名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 20:55:10 ID:GzE+r+ai
>>265
>派遣には行かない。

これは何で?他の3つは分かるんだが。
267名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 21:21:07 ID:vPYZTb2T
ニッセイに支払いに行ったら、「今お仕事探しているんだったら、うちで働きませんか?」って言われた。。。
ニッセイレディ、考えてもみなかったが、保険の外交って超大変そう。
どうしよう…
268名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:11:11 ID:/BQWtgPU
いきなり下ネタだが最近はウンコーをお漏らしする夢をよくみる。
この年齢で本当にお漏らしするんじゃないかとヒヤヒヤし、
朝に目を覚まして尻に手を当てて異常が無いことを確認してようやく安心する毎日。

やっぱり俺疲れているんだな・・・
269名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:16:07 ID:BBT9g4mW
>>268
精神病んでると本当に漏らすよ
270名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:58:41 ID:RdcnKAIN
SPA読んだ。
漏れの転職した会社が勝ち組No.1ってなってて笑ったw
調査いい加減すぎw
271265:2005/09/30(金) 23:12:15 ID:YhK121et
>>266
派遣は先がないから。
35過ぎると働き口が本当になくなる。
その上、会社の業績が悪くなったらすぐきられる。
おまけに賞与もない。(正社員よりは残業代金は出やすいけどね。
あと、請負業が派遣と偽っている場合もあり、不当な状況に追い込まれやすい。

一回派遣に入ってしまうと派遣スパイラルに陥る可能性が高いので
(派遣業は基本的に”業務”としての評価は低い
明確な目標やメリットがある場合(たとえば資格勉強ができるとかどうしてもやりたい職業だったとか、ね)
でない時は派遣は極力避けるべき。
>>262は明確な目標があるわけではなく避けるべき。一回はまるとなかなか脱出できない。

というかこれは常識なのでは?>>266
272名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 23:21:19 ID:BVr4kZpf
派遣は1回入っちゃうと抜け出すのが大変だよね
とりあえず生活できる金は入ってくるから
惰性でだらだらと
273名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 00:04:59 ID:RdcnKAIN
ゴミ屋やってる奴いる?
274名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 00:15:39 ID:tGy2S9vj
まじで260は終わってるな。
世間知らなさすふぎる。
研究室だけでこもる仕事なんぞないだろ。
あってもそんなんはバイト・派遣で間に合う。

酷なことをいうがそれが現実だ
275名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 00:18:28 ID:rA6M20z3
>>264
ゴミ屋でもやれば?
ハローワークに行って「ゴミ屋になりたいんですけどっ!」って言えば
あとは指示してくれるからそのとおりに行動すればいいよ。
276275:2005/10/01(土) 00:19:51 ID:rA6M20z3
>>264 ともい >>260
277名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 00:35:44 ID:4+YSOjg0
ゴミ屋は人気なの?
278名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 00:36:44 ID:rZuxoV4B
もうゴミ屋でもいいや
279名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 22:14:43 ID:ez0v4bsF
生ゴミは臭いぞ。ゴミ屋なら、産廃がおすすめ
280名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 22:19:58 ID:4+YSOjg0
まじで
281名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 23:15:30 ID:Zw2xldsd
参拝は補助金無しでは成り立たないんじゃないか?
非効率だし、社会的に有意義だとは思うけど長く続けられる仕事じゃない

ハロワの若年者トライアルに通ずるものを感じるんだけど
282名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 23:26:05 ID:tGy2S9vj
明日、某特殊法人に1年ぶりの面接。
撃沈してきます。
283名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 23:32:28 ID:tXc/qRto
>282
やる前からあきらめるな!
284名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 23:37:27 ID:AVmnNg9u
282
がんばれ!!
オレもがんばるから!
285名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 23:47:58 ID:tGy2S9vj
>283 284
ありがと!
とりあえず、今自分のある全てをぶつけてきます。
286名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 02:40:08 ID:cehNskxY
>>285
ガンガレ。
287285:2005/10/02(日) 15:11:53 ID:LfXakB38
ただいま、帰宅しました。
感想はなんかやる気のない上司クラスの人が4人いたんですが・
志望動機
ジョブローテは大丈夫か
資格は取る気はあるのか
夜勤勤務(社会福祉関係なんで)は大丈夫か
事務からの配置転換はあるのか

これで全10分で終了
5人受験者1グループ

なんか出来レースですね。あきらかに
しかし、受験者に私服で面接に来てたチャレンジャーがいたw

皆さん、いろいろありがとうございました。
また、結果きたら報告しますね
288名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 17:24:28 ID:XBaCSyOM
>287
乙!まあ結果はどうあれやることやったのなら文句は言わん!
漏れ達ももう若くはないんだから後で後悔しないようにその時を頑張ろう!
漏れは連敗中だが気持ちで負けないでがんばるよ
289名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 19:43:45 ID:EZ2jl3Qb
267
生保レディーはやめ手桶。

290名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 20:03:34 ID:6/nFt97Y
仕事って慣れるのにどれくらいかかるんだろ?
転職初めてでまだ1週間、全く慣れるかんじがしない。
仕事のことを考えると胃が痛くなる。
291206無印:2005/10/02(日) 21:41:24 ID:wWLNgo9i
>>265
レスありがとうございます。
他にもレスをいただいたみなさんありがとうございます。

世間知らずを痛感します。
さっそく明日にでも、勤務の帰りにハロワに行ってみます。
292名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:49:38 ID:cehNskxY
>>290
3ヶ月である程度なれた感じがして
一年でなれた感じがして油断が出て
3年でやっとこ一人前。


というのがほとんどじゃなかろうか?
293名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 10:58:31 ID:+/AdmjtC
セクロスできれば生保はオイシイ
294290:2005/10/03(月) 23:16:04 ID:e2SP44O0
>>292
ありがと。
3年をめどにがんばってみます。
起業という目標が一応あるので早めに成果を出したい・・・
と今は思う。
295名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 00:57:30 ID:bvkTy+tK
脱・営業成功で未経験職種ないていでますた、無職歴も2年あったからつらかった
社会はなかなか認めてくれないけど、29でもまだ新しい道にチャレンジできる年齢だとおもった
ま、年収は2年前より下がるけど、「何か」を得るには「何か」を我慢するってことで
s51のみんながんがれー、、
296名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 00:59:29 ID:oK7D0ZFM
長い無職期間のあとの就職は慣れるまで大変だ
俺もいまそうだけど
とりあえずがんばろう
20代の集大成ということで
297名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 15:04:05 ID:lNzhyjSg
>>295 職種は何?俺も営業嫌になって辞めて早三年、今は派遣作業員 未経験歓迎なんて営業くらいしかない現状で…
参考までにお願いします。
298lostsider:2005/10/06(木) 16:26:27 ID:9o6HrntA
久しぶりに書き込みますが、内定もらえました。

学歴:理系4流国立大(1留)
前職:特定派遣会社(出向先:大手メーカー)
   残業含めない年収:298万(税込み)
   年間休日:127日(出向先に依存)
転職:部品製造(東証1部の100%出資子会社)
   残業含めない年収:352万(2年目以降の税込み)
   年間休日:117日(祝祭日は出勤)

田舎なんで、自分の中ではちょうど妥協点の会社かと思います。
皆さんはどれくらいの雇用条件で探していますか?
299名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 18:27:03 ID:wInAEuJV
漏れ的最低ライン
残業無し年収500万以上
年間休130日以上で残業無し。
300名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 18:54:25 ID:AtvxDvOd
残業量がそれなりにあってもいいから、
年収500万確保できたら無問題。
301名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 19:14:12 ID:prmEWVul
もうだめぽ…
九月から就活して、九月中には採用決めたいと思ってたが、もう十月。
もうぜいたくはいいません。雇って。
302名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 19:31:19 ID:mCxSwCDz
>>301
まだ20代、あんまり自分を安売りするなよ。
さぁ息抜2Chはここまで、仕事の続きだ。
22時までには家路につきたいな・・・
303名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 20:13:07 ID:1as91qO7
こんなスレあったのかw
俺 週末で29だ・・・
心は25ぐらいでとまったままだ orz
この1年でいいとこみつけないと30入ってくと就職の幅が急に狭くなりそうな悪寒
とはいえ来週から職業訓練受けることになったから来年1月までは就職活動できねー
今まで年収240マソ越えたことないから次いくとこはせめて300あればいいかなと
田舎だから儚い夢になるかもしれん
一度でいいからボーナス貰ってみたい
304名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 20:38:31 ID:tS++891X
今年の上場企業のボーナスは、
バブル並みだそうな・・・

ちなみにうちの会社は、ボーナスなくなった
305名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 20:54:43 ID:uaK0UK+c
職業訓練受けてても就活できるよ。
俺は訓練中には決まらなかったけど就活はしてた。
面接とかなら証明書出せば授業休んでも問題ないし。
306名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 22:26:27 ID:bB2tMOuP
>>305
職業訓練校ってガ典型の技術のみなの?
出来れば経理系の技術も身につけたいって思ってるんだけど、無理なのかな?
307305:2005/10/06(木) 23:10:34 ID:uaK0UK+c
俺が受けてたのはパソコン教室みたいなかんじだったよ。
委託訓練で専門学校に通ってた。
他の訓練コースのことはわかんないけど
行ったからどうなるっていう問題じゃないと思う。
基礎中の基礎的なことしかやらなかった。
308303:2005/10/07(金) 00:06:16 ID:XYNgqljR
>>305
就活できるのか 教えてくれてdクス
俺が行くのは パソコン活用実務科ってやつでエクセルとワードを教えてくれるらしい
最終的に日商パソコンライセンス2・3級取得を目指すって手元にある書類に書いてある
それらを生かした職に就けるといいんだけど実際どうなんだ?とは思う
実際それを生かして再就職した率はどのくらいいるのか甚だ疑問だったりする

>>306
うちの地元は田舎だから多くは開催されてないけど都市部だと結構やってるみたい
手元資料を参照すると
パソコン活用実務科 情報ビジネス実務科 医療事務科 介護・医療事務科 介護科2級 観光ビジネス科
パソコン活用実践実務科 ビジネス情報実践化 医療事務実践科 
金属加工科 テクニカルオペレーション科 ビル管理科 ビジネスワーク科 情報システムサービス科 機械製図応用科
とこれだけある
多分 県によって違うんだろうとおもうけど。
応募資格とか応募期間とか決まってるから誰でもホイホイできるもんじゃないみたいだけど
各科で定員が決められてて定員オーバーの場合は選考試験があるよ
俺がうけたのは国語と数学(文章問題)と適正検査だった
309305:2005/10/07(金) 00:42:47 ID:16RgiPIs
数ヶ月で取れるような簡単な資格取っても転職に活かせないと思うよ。
エクセル、ワードなんてできて当たり前と思われてるのに。
失業保険が延長になるくらいしか旨みはない。
310名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 00:59:57 ID:WLiOyoQH
>数ヶ月で取れるような簡単な資格取っても転職に活かせないと思うよ。

かと言って、数年もかかる資格取ろうとしたら生きていけねぇ。。
311名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 01:10:48 ID:WLiOyoQH

ガガーリンが宇宙から帰って来た。
フルシチョフがじきじきに出迎えている。


フルシチョフ:よくやった!ところで、ちょっと話があるんだが、、
ガガーリン:なんでしょうか書記長どの
フルシチョフ:なぁ、本当のことを教えてくれ…。
         おまえ、宇宙に行ったよな? ……あそこには神がいたんじゃないのか?

ガガーリン:……はいおりました。
フルシチョフ:……そうか…。おれもそうじゃないかと思ってたんだ。
         けど、これは俺たちだけの秘密だぞ。これがばれたらソ連が崩壊しちまう。

世界的に有名になったガガーリンはバチカンへ招待された。

ローマ法王:ガガーリン大佐、ちょっといいかな?
ガガーリン:なんでしょうか、法王殿下
ローマ法王:宇宙に神はいたかね?
ガガーリン:(フルシチョフとの約束があったな…) いませんでした!
ローマ法王:…そうか…。おれm(ry
312名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 01:39:07 ID:9eIP6N/x
国家資格の基本情報ならたいした勉強しなくても
比較的簡単に取れますが試験開催が少ない
313名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 01:42:05 ID:KaYGW7yD
おれも同じ年ですよ〜
記念真紀子
314303:2005/10/07(金) 13:01:41 ID:XYNgqljR
>>309
うへ やはり意味ないのか・・・
そんなことだとは思っていたけど まあ何もしてないよりゃマシだろうし
行くだけ行ってくるよ d
315名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 16:32:32 ID:Fxkmi8t4
もうあきらめた
来月から知り合いの紹介で派遣社員する
316名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 19:48:47 ID:VzamGEOi
ttp://www.jetplanes.co.uk/f16.html

The first F16 took to the skies late in 1976

俺達もF16と同じように頑張ろうぜ
317名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 19:49:17 ID:kGvvvtRZ
今月中に決めたいもんだ。
318名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 21:54:27 ID:Ii87yR3/
もう自分を必要とする会社なんてないんじゃないかって思ってしまう。
書類で落ちたら凹むよね。
はぁ
319名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 21:58:29 ID:+oQMP7to
>>318
よく、「そんなことあるわけない!」っていう応援する奴いるけど、

よく考えれば可能性は「ある」よなw

320名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 19:06:36 ID:IL3EGEhg
ほしゅ
321名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 19:11:34 ID:lLZLjA5T
>>318
自分を必要としてるとこを探すだけじゃなく、自分の身の丈や
将来を見据えて応募するのが肝心だよ。

世の中には沢山の会社がある、諦めたらそこで終わってしまうから
気分を入れ替えて、職歴書書き直したりしてめげずに就活してな
322318:2005/10/09(日) 20:49:54 ID:bZHy7vkr
>>321
ありがとう!
彼氏は転勤しちゃうし、仕事は見つからないしで毎日モヤモヤしてます。
でも頑張るね!!
323名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 21:09:51 ID:lX9dyIpz
モヤモヤよりムラムラしといて。
324名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 21:15:59 ID:lLZLjA5T
>>322
落ち込んで考えすぎると、鬱気味になるから
気分転換はしてくれな
恋人いるなら支えにもなってくれるだろうし

ありがとうをいえるなら大丈夫、気持ちが前に向いてる印象を受けます
ガンガレ!
325名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 22:54:37 ID:YSEKYxHe
帰省している間,いろいろ考えた。
早く転職しよう。このままだと人間性がやられる。

休日だから病院にいけなかったけど
2年前にかかった鬱が明らかに再発してる。
帰りの新幹線で怒鳴りそうになった。どうしたんだろ,俺。
326名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 23:18:59 ID:ZSLi/7LO
>>325
酒でものんで寝てしまえ。
対鬱の両方で一番効くのは睡眠だよ。
とりあえず酒飲んで飯くって24時間ぐらい寝て、まだ愚痴言いたかったらこの板に書き込めばいくらでも愚痴ぐらい聞くさ。
327名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 23:58:03 ID:CYSC04a5
今日、高校時代の連れと偶然あったけど
一言「顔、ふけたな・・・・」
タイソン級のアッパー、小川のSTOをかけられたほどの衝撃だった・・
いわれるとやっぱ年とったとおもうな。

俺も無職が2年目についに突入した。
前の会社で土下座させられ、労基署に訴えれなかった悔しい自分が
影にいる。
前の会社で明らかに無実なのに物を盗んだと疑いをかけられ、
取調べのような感じで開放感を求め自白を強要させられた。。。。。

公務員試験をこの年で目指して、リスク承知の上なのだが
ただいま全敗中・・・・・鬱もかなりやばい状態。

ただ、このスレみさせてもらったが皆がんばってるな。
かなり励みになった!
俺も本年度中に決めるつもりで10月、最悪来年1年チャレンジ
をしてみる。もち、民間も並行して活動する。

ちなみに俺に土下座を強要させた会社は会社くるみでそれを隠し
その上司は今支店長。まじで許さんからな
328名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 23:59:20 ID:CYSC04a5
ただ、といいつつもう、自分のなかでかかわらない
封印をしたので、もう忘れることにする
329チビヤワタ烏丸上長者町 ◆BakadhY9xU :2005/10/10(月) 00:00:32 ID:dvoCTB9n
>>328
精神科にいくんだワイン!
330名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 00:14:40 ID:AdZuTPbE
>>328
引きずってるのが分る、だから欝の可能性もあるだろう
俺も鬱気味診断下されたから、なんとなく共感できる面もある
まずは気持ちの整理と、心の安定をはかってくれ
精神科いくのは恥じゃない、心の平穏は必要だよ
331325:2005/10/10(月) 09:08:52 ID:qyduVEcM
ありがとう。マイスリーで無理やりに寝て少しラクになったよ。

ちょうど先月末で部下の女性が退職したんだけれども、
最後の私への一言が「感じ悪い」だったのが頭から離れず…
何度もミスをかばって、見えないところでフォローしてたのに。

1人の、それも退職する人間の発言に左右する自分もどうかと思うが
管理職になってからは、辛いことの連続。

何のために仕事をしているのか、わからなくなった。
今はあまり考えられない。食欲もない。しばらく無理しないでおくよ。
332名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 10:23:58 ID:np7tQ/RZ
介護職につきたい職歴なし無職♀です。そろそろ拾われたいもので・
333名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 10:26:09 ID:I12qwskV
うわ、>>327みたいな人が事件を起こすんだろうな・・・
334名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:17:11 ID:0zb54qaa
同窓会なんてのがあるが
まともな職についてないと顔も出せないな・・・
はっきりいって出世自慢ばかり。
335570:2005/10/10(月) 17:38:28 ID:WdgyqQGS
皆さん、レス39
>333
大丈夫、あんな野郎のために人生台無しにするほど
落ちぶれちゃいないからw
一応、昨日は夢で以前のことを思い出し、カキコせずにはいられませんでした。
今は、こころの平穏を保ちつつ、毎日生活し、公務員試験に向けがんばっています。
336名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 20:42:38 ID:zX53qe41
みなさん、頑張りましょう。
今まで忙しすぎた人は、少し休みましょう。
私は明日からまた就活がんばります!
友人達は結婚したり、バリバリ働いていたり、何となく疎遠になってしまいました。
3連休に食事に誘われたけど、無職な私はちょい欝気味で、人に会いたくなくなってしまって…
早く仕事を見つけて、転勤した彼にも会いに行きたい。友達にも会いたいよ…
337名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 20:47:24 ID:AdZuTPbE
>>336
鬱気味なら、公園とか広い場所ででかい声で不満を吐くといい
カラオケでもいいし、とにかく気分転換が必要だよ
338名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:24:20 ID:1GCcClgt
S51生まれ、みんながんがれ!!
がんがっても、上手くいかないコトばっかで、ホント凹むけど。
今の内の苦労は、もっとトシ食ってからの武勇伝になる!!
幸福しか無い人生と同じぐらい、不幸しか無い人生も無いさ。
………と、ヒトに演説する振りで、自分に言い聞かせてみるスレ
(あれ?使用法違う??ww)
とりあえず明日は、ハロワが更新してるよん♪
いいネタあるといいね、お互いに。
339325:2005/10/11(火) 00:28:43 ID:Jxw3h6oG
私はなんとか持ち直しました。皆さんありがとう。
どうも周りで体調的にも精神的にも疲れている人が増えているみたい。
季節柄でしょうかね?
340名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 00:43:58 ID:DYywxy6x
>>339
俺の体験談からいうと、考えすぎてるとおもう。
でも、じぶんをコントロールできるならタイシタモンダよ
もっと面接の場数踏んで、相手を見極めるつもりで乗り切ってくれ

面接官も応募側も相手を見るチャンスって面接しかないのが現状だし
その前向きな気持ちでガンガン自分のペースで進める面接が出来るといいね

内定決まっても次の仕事の勉強始めなきゃいかんから、きはいつも抜けない
けど、気分転換は出来る!

軽く運動するのがいいのではないかな?
頭空っぽにして、とにかく目標の運動をする、それが気分転換になりましたよ、俺の場合

フォースと共にあらんことを!
いつでも誰かが支えてくれてるのは忘れないでくれ!
341名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 13:50:41 ID:01uogWbH
今日から三日間、毎日面接の予定になりました。
はぁぁ、何回面接しても緊張するよ。
今月中にはなんとか就職したいよ。
342名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 14:42:09 ID:3d3/0nR5
自分は誰にも必要とされていない気がしてきた。
生きていても死んでいても同じどうでもいい存在。
もう疲れたから寝るね、目が覚めたらお空の上でありますように・・・

一度ぐらい結婚ってものをしてみたかったな・・・


みなさん私のぶんも幸せになってください・・・


最後にお父さん、お母さん、いままでありがとう、そしてごめんなさい・・・

もうだめみたい・・・



・・・・・・さようなら
343名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 14:50:09 ID:WVtfisKG
ひとつだけいっておく。
命は粗末にはするな。
ここにカキコできる力があるならあきらめずに生きろ
344名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 15:52:00 ID:RfO8mbgu
正直な話、自殺する自由ってあると思うんだよ。
生きていてもしんどいだけなら死んでもいいと思うんだ。
なにも希望がない状態で生きるぐらいならとっとと消えてしまって楽になるのもいいと思う。

ただし、もし俺とは違い体が健康なら自殺をすることはちょっとだけまて。
健康保険に入り、月1万程度の掛け金を払えば
3年後には君の死はなんと3000万円程度の価値になるぞ。
それからでも死ぬのは遅くない。周りの人に死後とても感謝されるぞ。
だから死ぬのは3年後にしなさい。
3年後に死んで3000万渡すのだから贅沢に3年間すごしゃいいよ。
それでもし生きていく気力がわけば生きていきゃいいんだよ。
345名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 22:17:27 ID:pTBh+4EE
なるべく人に頼らずひとりでやっていこうと思ってるけど
そんなことは無理でいろんな人に支えられてるわけで
必要とされてはいないだろうけど実際そんなもんでしょ。

死にてーならここに書かずに逝け迷惑だ。


346名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 22:47:56 ID:rVh1ea/8
>342-344
スレが違う方向にいってるな。
まぁ自殺は自由だが親くらいは納得させてからやるくらいの気持ちはほしいな。金が入っても周りに迷惑かけるのは必至。わがままなガキと変わらないからな。
347名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:36:18 ID:DYywxy6x
どうやって生きる道を探すか、その問題は何時になっても付きまとうと思うが
その都度成長できるとも思ってる
348名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 00:25:40 ID:eOvYYsAz
人生に迷ったときは落語聴くといいらしいね。
349名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 00:54:49 ID:hc51vPVD

俺も8月から離職中だ。


9月までのんびりしちゃったから、
今月はかなり就活することになったよ。


みんながんばろう!!!!!
350325:2005/10/12(水) 01:08:55 ID:Z79lQqOP
医者(精神科医)から休職を勧められましたが…
昇進も決まってるし忙しいさなかなのに、そういう訳にもいかない…
だからこそ鬱っぽくなるのかもしれませんけどね。

休みたいときに休めれば、どんなにラクか。そして幸運ですよ。
今休める人は、今のうちに休んでおいて下さい。私の分まで。
351名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 01:18:42 ID:hc51vPVD
>>350
少し休めば?

昇進するってことはそれだけ実力があるってことだろ。
少し休んでも取り戻せるよ。
352名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 01:28:34 ID:m4aNmsPv
落語かー、良いね。
今も昔も変わらない部分を知ることで、何かを感じるんだろうね。
353名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 04:23:10 ID:xwrXvdG7
>350
医者に通ってるならドクターの忠告を受けるのも得策かと。

話の流れ的にあれなんで、鬱経験者として言わせてもらうと
休みたい時に休めるか(量)より、休める時にちゃんと休めてるか(質)が重要と思う。
拘束時間そのものより「職務時間外にも仕事のストレスを受け続けてる」ことで
脳をオーバーヒートさせる(=鬱になる)人がほとんどだから。

その脳を休ませるだけでも十分メリットはあるし、何より休息期間を利用して冷静に
自分の傾向を見直せる。
(おそらく>340の言う「考えすぎ」に通じると思うのだが)
最終的には自分で自覚して、自分なりのストレス抗体を身につけていかないと
鬱は長期戦/再発に陥りやすい。
しかしオーバーヒートした脳ではあまり建設的な思考活動は見込めないので
休むのもある意味では先行自己投資かと。

ちなみに季節の変わり目は誰もが心身共にバランスを崩しやすいので
冬と同様ちょっと意識してた方がいいかも >339
354名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 08:52:09 ID:Hr4NkCj2
三日連続面接の者です。
昨日はやるだけやれました。
今日が本命なのでがんばろう、私よ!
355名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 09:39:12 ID:fkd0KIW5
昇進はタイミングだから昇進したいなら無理するべきだな厳しくても。

俺なんか医者に働いてますって言ったら
「えぇえ!?この状態で働いてるの!?」
とか言われて怒られたぞ。医者の前でボロボロ泣いてたからなw
オマイはまだ大丈夫だ。俺は働かないとご飯たべれないからがんばるしかない。
356名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 10:23:26 ID:OoTffBGi
死んだら死んだで葬式代かかる
357名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 13:08:50 ID:lLJ7eORe
遺書に葬式不要と書いておくように。
358名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 13:42:39 ID:fkd0KIW5
葬式不要だとどう処理されるんだろう?
墓とかもどうすんだろ?
マジで必要ない。だって墓めっさ高いし、生きてる奴らに負担かけたくないんだわ。
359名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 13:52:31 ID:lLJ7eORe
火葬のみにしる。
それでも、たぶん最低15万〜20万は必要。
骨は先祖代々の墓に入れるか、墓無し(家に置いておく)しか・・・
360名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 13:52:33 ID:Hr4NkCj2
死にたくなる気持ちはわかるけど、もう少し待ってみない?
私は今から面接だけど、私のスキルじゃあたぶん無理だろうなぁ、っていう会社だよ。
今まで何社不採用になったかわからないし、悪い事は重なるもので、色々あって落ち込んだ。
でも逆に一か八か、やれるだけやってみようって思えるようになった。
もともと無理な会社に応募して、受かったらラッキー、落ちてもいい経験と思えるようになったよ。
なぁんてホントはガクブルで不安で泣きそうだけど。
同い年、がんばろう!
361名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 14:13:45 ID:lLJ7eORe
まあ、葬式に関する冗談はさておき、
落ち込んでないで、>>360みたいに一回開き直ってみれ。
それでも不安だと思うが、やるだけやってみれ。

スキル・経験がない人は、やる気・礼儀・人間性で勝負。
俺は面接する側だが、やる気・礼儀・人間性のある人は、採用する可能性が高い。
スキル・経験はあるが、やる気・礼儀・人間性の無い奴は、職場の雰囲気を壊すので雇わない。
362名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 14:18:34 ID:orHimFKF
やっと終わった。転職活動はしんどかったよ・・・。
363名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 17:27:39 ID:TfAMq+zq
ク○タ辞めて田舎に帰って早一週間、かなり不安です。
転職できるかなぁ
364名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 17:39:22 ID:wRWxN83M
>>362
お疲れー
後に続けられるよう、がんばるよ。
365名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 18:39:12 ID:yrSm57Vx
もう無職になって7ヶ月経ってしまいました。
こうなってしまった原因は色々な不幸な事が自分に起きた時に
結婚を考えてた4年付き合った彼女に振られてしまったことです。
それに立ち直れない自分がいることです。
新しい仕事みつけても将来の不安などの事をいつも考えてしまいすぐに辞めてしまいます。
もうなんで自分ばかりこんな思いしなければならないのかと悩んでしまいます。
もうこの先、良い事なんて無いんじゃないかと考えてしまいます。
もう29になるっていうのに・・・
どうすればいいかわかりません。
366名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 18:40:35 ID:aHN1hEV4
その彼女も別れて正解だな、って思ってるよきっと。
367名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 19:23:53 ID:pQsL+Ift
>>363
あー、結局やめたのか。でも過ぎた事は仕方ないよ。
しっかり前に進もう!後悔しても仕方ないからね。

いい仕事みつかるといいね。
368名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 20:40:44 ID:Hr4NkCj2
三日間連続面接の者です。
昨日面接していただいた会社から、内定もらえました。
やっとやっと…涙
ダメモトで事務から営業への転職です。
369名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 20:48:31 ID:Ftkvf85Q
>368
88888888おめ
この文字の配列は古いけどw

自分が選んだ道でチャレンジすることは絶対に損になることはない。
いい刺激をもらったよ。俺も明日は2つ大きな出来事があるので
いい励みになったよ
370名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 21:22:21 ID:Puzz+vfq
>>368
おめっとさん。
ところで事務って一般事務職ということ?
371名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 21:32:39 ID:/bysWHl8
>>368
おめれと
でも、勝ちなのか負けなのか微妙なところ。
さんざ、営業はダメ、ってやってきたんじゃない?
他レスでスマソ
372368:2005/10/12(水) 21:54:36 ID:Hr4NkCj2
事務は営業事務でした。
外回りで、お客さまに会う営業は初めてなので、1から勉強します。
勝ち負けはわかりません。
とにかくやってみるしかない。
373368:2005/10/12(水) 22:00:28 ID:Hr4NkCj2
言い遅れましたが、みなさんありがとう。
374(・ε・):2005/10/12(水) 22:48:20 ID:hc51vPVD


おめでとう!!

俺も今週は面接ラッシュなんで、頑張ってくる。

8月から休んでるのでそろそろ職を探さないと、、、

今離職中なんで大量にエントリーしたよ。

こんなにたくさんの企業を受けられるチャンスは一生にもうないと
いいきかせてる。
375名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 05:50:54 ID:Whzwby9q
最近、まったく眠れない。
これが不眠症なのか…
くやしのでここんとこ朝一ハロワに行ってます。
睡眠薬とか買いに行こうと思うけど、なんか自殺志願者と
勘違いされそうでいやだなぁ〜
  以上チラシの裏でした。
376名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 08:45:14 ID:VAez+l1q
営業事務してる♀です。
1ヶ月前から転職に向けて資格の勉強を始めたんだけど(3級11月 2級6月取得予定)、今日上司が年明けに定年退職することを知りました。
それに伴って新しい上司(34才♂)が入ってくるそうです。

私の理想は2級取得後夏ボもらって辞めることだったのですが…
@上記理想を貫く
A冬ボもらって退職、派遣orバイトで凌ぎながら資格取得を目指す

どちらか悩んでいます。
現職の退職に伴って私の仕事量も増えるのに、半年経ったら私も辞めるとなると…逃げ出したと思われたくないし、新たな引き継ぎが面倒になるな…とか…
皆さんならどちらを選ぶ?
377376です:2005/10/13(木) 08:59:25 ID:VAez+l1q
書き忘れ
小さい会社なので、今の仕事は上司と私二人だけです…
378名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 10:26:24 ID:OwiENhzz
資格ってなんだよ。
379名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 10:40:14 ID:SJkUOdOp
夏ボもらってそのままい続けつつ転職活動するのが安全パイ。
380名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 20:28:02 ID:uXdaE1MB
>>368です。
二日目に面接に行った会社から、合否関係なく一日体験してみませんか?って言われました。
ちなみに日当をだしてくださるそうです。
営業未経験のため、なぜ営業に転職するの?大変だよーって何度も言われたけど、頑張ります!で押し通しました。
それで、体験の話が出たんだと思いますが、一社内定が出ている事を言った方がいいのかな。
もちろん、合否関係なくなので、あんまり期待しちゃいけないとは思いますが。。。
381名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 21:53:05 ID:wotuCOgp
昔の人と比べたら俺ら甘やかされて育ったんだろね
嫌になればすぐ辞める
うわべだけの付き合いがうまくいかなくてすぐ鬱認定

ますます我慢弱い人が増えていくんだね
382名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:19:44 ID:/083sHGV
昔と比べて転職が一般化した今、
辞める、転職する理由として我慢弱いばかりじゃないんじゃない。
383名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 00:20:24 ID:LaASqX00
>>380
YOUやるだけやっちゃいなYO
折角ゆってくれたんだし 頑張るって押し通した おまえの気持ちを汲んでの言葉と思うよ
384名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 01:03:22 ID:ukZndJ3T
>>380
そこ、結構良心的な会社に思える。
営業職に転職するつもりなら、決して悪い話じゃない。
385380:2005/10/14(金) 01:31:13 ID:l+QdO1mv
そうですよね。とにかく体験行ってみますノシ
もし内定もらえたら、どちらに行くか決めたいと思います。
体験に行く会社は福利厚生、給料、休日など待遇もいいんです。
ただ、一社目の内定をもらった会社はすぐにでも来てほしいみたいで。。。
まぁ受かってから心配しろってはなしですよね。
彼に内定もらったよーって電話したけど返事なし。
うぅ…結局モヤモヤは消えません。
386名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 02:48:21 ID:GakwA8bn
>>385

やっぱり会社は一緒に働くことになる人間が一番重要だと思う。

だけど転職する前にはわからないんだよね。

体験入社はそいういった社内の人間をみるチャンスかもしれんね。

だけどうわべの笑顔とかには惑わされないように注意だね。

387名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 09:45:45 ID:yRUl3E7U
>>382
ヘッドハンティングで転職は一般的になったけど、
能無しでクビ→転職 は今も昔も良い事ではないな・・・。
388名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 09:49:04 ID:yRUl3E7U
>>380
言うまでもないが営業は頑張っても成果を上げないと評価されないよ。
成果のでない努力は認められない、ただのカスだ。
389名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 11:56:18 ID:531VhjpN
>>387
ヘッドハンティングによる転職、
能無しでクビ→転職、どっちもレアケースだろ。
ちょっと前だと転職産業というものからしてなかったし、転職自体の社会的な考えも今とは違っていた。
今より転職の敷居が高かったことは間違いない。
390名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 17:22:56 ID:GBmD+JrE
終身雇用が崩れた時点で、単純に昔とは比較できないと思われ。
バブルがはじけて首切られたブルーカラーの親父を持つ子、が周りに結構いた。
いつも通り出社したら社長が夜逃げしてて、突然職を失った友達もいたし
4卒で山一から内定出てたのに、就職前に倒産しちゃった人とか。
ボーナスカット、賃金未払い、そういうの見て育ってると
転職に対する見方は必然的に昔とは違ってくるだろ。
391名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 22:46:43 ID:yRUl3E7U
昔とは比較できないが(むしろしても意味が無い)確実に言えることは、
その転職が自らの意思なのか、
転職しなくてはならない状況になってしまったかの違いは大きい。
転職が一般的になったとはいえ3年もたたないうちにコロコロ職変えるやつは何やってもダメな奴だな。
392名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:10:37 ID:2Ndwz8wq
今の会社でいいハズがない
しかし30にリーチがかかってしまっている
時間が無い
393350:2005/10/14(金) 23:57:07 ID:HLXEsHqQ
1人で飯を食べていると虚しくならない?
週末なのに嬉しくないや。
394名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:59:18 ID:fXfMrnWc
小泉が政権とってから
人の命が軽くなったな

今の時代
権力者・経営者が強い
金持ちは金持ちに
貧乏人は貧乏人に
公務員が羨ましい

リストラ
ニート増加
合併


395名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 00:07:43 ID:5oS2W8nI
官労働組合、大企業労働組合強し、>>>>>>>>>>>>>中小企業労働組合崩壊

国が規制強化
縦社会の強化
人件費削減
サラ金、派遣、パチンコが繁盛
税金UP
自殺者増加
マスコミの政府マンセーの報道
犯罪者の増加
失業者の増加
396名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 00:34:01 ID:V0YW2u2O
今日、WBSとか俺は愛知なんだが、NHKローカルでやってたナビゲーション
見たやついるか?
かなり考えさせられた内容だった。
結論から言うと、失われた10年の被害者だよな。俺らは
<地元のNHKの内容>
愛知は製造業が好調で有効求人倍率(常用)は1.3%
全国では0.6%で特に高卒、新卒の製造業は人が足りなさ杉
俺らの頃とは明らかに大違いだ。ただ、まじで愛知は景気がいいのは事実だ。
こまったらトヨタ関連で働くのも手かも。
<WBS>
転職フェアのことやってたが、DQNの企業はやはり人余りらしい。
まあ、当たり前のことだけどな。
反対に新卒の求人は俺らのころに比べれば倍だ。
ちなみに俺の99年の就活は地獄をみた・・・・・

応募総数は100社以上
書類落選  70社近く
面接落選  30社近く
最終内定はクリスマス寸前、それも妥協しまくってはいった
当時店頭公開の会社。
結局、5年近くここで使いふるされ、今は体こわし人間関係で鬱になり
今、退職をして公務員試験にすべてをかけてる状態。
貯金も120近くしかなくやばい状態。やっとで手にいれた◎◎ ◎◎を
手放した。スカイラインだけどw まじで辛かった。

29歳になって思ったのは失われた10年を取り戻すのはまじで今しか
ないぞ。ここでの選択にミスは許されない。
ただ、俺らほど修羅場を経験している世代は裏を返せばない分、皆は
精神的にも新卒のときにくらべればタフになってるはずだ。それは
ぷーの俺らでもそうだ。
まじでがんばろうな。
ここのスレの住人が頑張るカキコはまじで励みになってるから
397名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 00:43:10 ID:V0YW2u2O
一応、俺は1浪してるから99年の就活
398名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 00:58:21 ID:uw0MuI1q
正直、学生時代のほうが怖いものなしでタフだった。
いまや体はぼろぼろだし、年齢はいってるし、精神は病んでるし。
399396:2005/10/15(土) 01:02:12 ID:V0YW2u2O
>398
確かにな。俺も樹海逝き寸前の気分だが
なんとか強引にプラス思考でやってるよ。

まじでがんばろう。俺は明日の公務員試験に全てをかけてくる
400名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:44:01 ID:gVGmKQ93
>>391
あなたが優秀な人間なら言葉に重みがあるけどね。
401名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:55:38 ID:gVGmKQ93
>>398
病は気からだと思うよ。気持ちが上向けば、体もついてくるから。
がんばりなよ。もうちょっとだ。
402名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 04:07:50 ID:MjSq6c40
失われた10年って言葉、初めて聞いたけどやっぱ被害妄想じゃなかったのか。
説明会をやってた会社ですら採用中止したよね。4卒女子最低だったよ >99年

上司や後輩と飲んでて思ったけど、思考的にも中途半端な世代だと思った。
「愚直・勤勉」と「効率・合理」がどっちもバックボーンにあるというか。
それに加え下の世代ほどは既成概念(世間体)から自由になれてない、と。
403名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:01:34 ID:zJhWx3b2
>>391
正論だけど、今の社会環境で3年の根拠はなに?
石の上にもか?

俺は転職2度ほどして、最初は失敗だったが
次で成功できた。次はもっと会社を見極められるだろう。

ただ転職は恋愛同様、めぐり合わせの要素が
非常に大きいと感じてる。その時の会社の業績、
経済の状況、自分の年齢、スキル価値など
上手く合致しなければ、単に会社側の言い分を
飲むだけで終わってしまう。

要は自分の直感と経験を信じて、
自分の位置を変えようと努力する方が、
周りを変えようとするよりはるかに簡単で
自分のためにもなるということだ。

座ったままでは変わる景色は限られている。

古くさい言葉に縛られずにガンガン行動しよう。
どうせ年齢と共に徐々に動きは縛られるんだから。

404名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:19:24 ID:cJupErR2
あんま世代とか関係なくね?

いま25-30歳の奴ってどちらにしろ日本の時期主力じゃん。
才能が昭和50年代近辺で枯渇してるとか、極度に使えない
なんて話は聞いたことないぞ?

405名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 14:15:45 ID:y6aR5V3Z
こんなスレがあったのか。一番しんどかった時期にここに出会えていたかったな。

8年間、商社に勤めて営業事務をやってきたけど、来週に辞意を表明する。
このご時世に正社員、っていうのは、事務職としては確かに感謝すべきことなんだろう。
でも、派遣の三倍働け、と言われるほどの高給取りじゃないよ課長。

三十路間近の毒女なんて、本当は今の会社にしがみついて働くしかないんだろうな。
でも、「まだまだ暇だろ?」と言われ続けるのにはもう疲れた。
お局様だらけの、ぎすぎすした職場にも疲れた。私の一期上が45歳って一体何だよ。
バブル気分の、給料倍貰ってる営業の仕事まで代行するのにも、もう疲れた。
手を抜けない自分にも疲れたし、先の見えない不安にだって疲れたよ!

もっとしんどい人たちもいるのに、甘えた愚痴ですまん……
406名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 14:25:47 ID:cJupErR2
転職活動のほうが、先が見えなくて、ギスギスしていて、しかも不安だぞ
やめない方がいい
407名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 14:38:35 ID:LXr812qB
>>405

出来ることなら、人材紹介会社でも何でも登録して、
自分の市場価値がどんなものかを見定めて、
理想は、次を決めてから、退職したほうがいいかと・・・

油断するとブランクの期間は長引き、頼りの貯金もアッサリと底尽きる。
408名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 15:01:09 ID:y6aR5V3Z
>406
ありがとう。確かにその通りだ…
ここを乗り切れば、何かいろんなことに諦めもついてのんびり仕事できるんだと思う。

でもどうにも身体がついてきてくれなくてさ。
丸々肥えて50キロだった体重も、今じゃもう45キロを切ってしまった。
この一年、もうずっとこんな調子だ。今朝も今朝で起きれば眩暈、トイレで嘔吐。
何がしんどいのか自分でももうよくわからん。
409名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 15:23:23 ID:67yBcvQk
>>408
自律神経失調とうつが強そうだな。
まずは休んで心療内科で医師と相談するのがいいよ。
410名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 16:12:28 ID:MjSq6c40
>408
諦めてのんびり仕事することと、自分のありのままで一生懸命やることとは違うよ。
かくいう私も体を壊して辞めるまでそのことが分からなかったんだけどw

実際派遣は交通費・ボーナス・社保が無いので、会社としての経費は3倍近く違うだろう。
もっと年齢がいけば、手取りにしてもそのくらい違ってくると思う。
私は正社で約2年、派遣で約2年やってみて、これからどうするか今考えてるところ。

なのでとりあえず休んで、心療内科とか通いながら自分を見つめ直してみることをおすすめしたい。
課長やお局が何言おうが自分は自分、やれることを一生懸命やろうって思えたら戻ればいいし
自分がどうあれ今の環境に居続けること自体が無理、って思ったら退社を考えればいい。
今の状態じゃ、そこを冷静に見極められないんじゃない?
正社員なら休職しる!使えるものは使ってしまえー
411名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 18:05:59 ID:y6aR5V3Z
ありがとう……ここにいる人が皆同い年で、それぞれ悩んでて、
なのにこんな優しいことを言ってくれるのかと思うと、本当に泣けてならない。

他人の人生と自分の人生を比べてもしょうがないんだが、幼い頃はまさか、
自分がこの歳になって夫も子供も持たないでいるなんて思いもしなかったからな。
生き甲斐が見つからないから、会社にそれを求めているだけなんだろう。
自分でも、会社の歯車である事務職に何を求めてるんだ、とは思いつつな。

上司も二年後に定年、一人暮らしの毒女だ(そういう「自分の十年後、二十年後」を
見ているから余計に凹むのかもしれないが)。
どうせ、今辞意を表明したって、実際に辞めることができるのは半年後だし、まず
素直にその上司に相談して、許可してもらえるようなら休職も考えてみる。

本当にありがとう。自分語りにもほどがあるんで、ここまでにしておくよ。
412名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 18:30:47 ID:ntn9YUF4
去年辞めた会社は30代が極端に少ない会社でした。
バブル期に業績伸ばして中途半端に会社をでかくして
方向性を見失って傾き始めた地方の中小企業でしたが。
俺がいた支店に営業が30人くらい、
そのうち20代が17人、30代が4人、残りはオッサン。
オッサン連中は1人を除いて仕事を極力しない方針の方々で
バブルの思い出話と新入社員と同レベルの愚痴に花を咲かせていました。
そういった方々を見ていると将来に不安を覚えるらしく
30前後になると辞めていく人が多かったです。
413名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 21:05:54 ID:lO/wLYUh
>>411
私も毒女だよ。私も30歳までには結婚して子供いると思ってたw
就活は厳しかったよ。。。
やっと一社内定もらって、やっと前向きに頑張ろうって思えるようになった。
今は辛いかもしれないけれど、お互いがんばろう!
414名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 21:25:59 ID:+O2KGDnE
深く悩む前にもうどーでもいいや、と思ってしまう漏れ・・・orz
宇宙や歴史を考えてるうちに自分の悩みが物凄く小さいことに感じてしまう。
415名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 22:08:13 ID:67yBcvQk
>>411
しんどくなったらまたカキコしろよー
会社に利用されまくってるんだから、
逆に会社を利用してウマーな生活送ろうぜ。
レッツ給料泥棒。
416名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 23:31:42 ID:JDoGFd92
もう死んでしまいたい。
致死量の睡眠薬は貯めてある。
苦いし、粉薬だから飲みにくそうだな・・・。
417名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 23:51:57 ID:oCT1mF7n
>>416
死ぬなよ。
同い年が日本全国で足掻いてるのを思い出して、一緒にもう少し頑張ってみてくれよ。
418416:2005/10/16(日) 00:20:04 ID:Ppyji25p
>>417
ありがとう・・・。
「一緒にもう少し頑張ってみてくれよ」って言葉、胸に詰まった・・・。
転職活動って一人でするものだから、どうしても思いつめてしまうんだよな。
月曜からまたハロワ通って応募しまくるよ。ありがとう。
419名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 00:35:18 ID:HMBHspoF
死にたかったら死ねばいいよ。
君が一人死んだところでなにも変わりはしないから。
420名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 05:59:02 ID:ZlWRVJrg
一人生きてたってかわんねぇだろ。
生かしてやれよ。
421名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 07:42:03 ID:5VGILaOi
転職してから一ヶ月半、前職と同じ通信業の営業だが、もう辞めたい。
前職の5年間は売ってなんぼ。豊富な商品知識やスキルを武器というより、
仕事を取ってくるのが営業の役割だったし、今も営業ってそうだと思う。
今の会社は、なにやら小難しいスキルを持っておかないと成果があがらない
よって感じの雰囲気だし、スキル重視だからエンジニアの方が偉そう。
じゃあおまえらの役割って何?って言いたくなる。
「営業」がやりたくて入社したのに、これじゃまるで技術屋に転身したみたいだ。
それでもオレは、毎日朝6時に出社し、9時半始業迄の間や帰宅後も
勉強したりするが、通信技術には興味が持てねえ・・
みなさんの考える営業ってどんな役割だと思う?



422名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 09:22:43 ID:HMBHspoF
>>421
無知な営業のせいで火を噴く現場。
仕事をとってくるだけが営業と思っているのも良いが、
技術を持った営業がいたらただ仕事をとってくるだけの営業なんていらんだろ。
そうするとさっさと辞めてもらいたいからわざと居づらくして自主退社を促すんだよ。
423名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 10:05:28 ID:JEyurKny
いや、>>421がいいたいのは、本来は能無しがやる仕事が営業なんだから技術屋はすっこんでろ!って話だろ?
424名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 10:14:28 ID:YYlY0LLU
>>422
ウチの会社の営業もそういうのがいる。
客「こんなのできますかね?」営業「多分大丈夫ですよ。問題ないです。」と安請け合い。
現場は「どうやってこんなの作るんだよ!」と大混乱。
「こんな感じで作ってくれ」って簡単に言うなよ・・・

もっと厄介なのはそういうやり取りのあった事すら技術に伝えない営業がいる事。
引渡しの時に「なんか言ってた仕様と違うんだけど」
一生懸命作ったものを否定されて壊してやり直すってすごいストレスなんだけど。


営業がもう少しスキルを身につけてほしいというのは俺も常日頃から思ってるが、さすがにそれは無理にしても
分からない事は分からないと言って欲しいという願いはある。
425名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 11:05:22 ID:2R2jcB3S
>>424
完全にではないが、似た話が俺の所属してる部と営業部の間に横たわってる。
ウチの会社なんて零細で20人未満なのに。


>>424
>>分からない事は分からないと言って欲しいという願いはある。

って書いてあるけど、
ようするにちゃんと互いに話し合いをするべきなんだろうね。
お互いに願いはあるわけで、その情報が行き来してないもんだから
やたら無駄とストレスが出てしまう。


426名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 11:29:59 ID:Y2P8tGpB
営業と技術は常時喧嘩してますた。微々たる
スキルさえも身に付けようとする努力もしない営業に怒り心頭。
僕は、営業メンバーを棄て、仕事上、技術と仲良くしました。
仕事上の協力は強力だし、顧客からのクレームも減る。
つるんでないで、仕事をしやすい環境は己で作れ。
427名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 15:07:13 ID:oJORODWE
作っちゃう前のコンサル段階で技術も同席すべし。
技術的○×だけでなく人工・納期も営業には見えてなかったり
428名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 16:47:50 ID:1kN+RAKx
明日体験入社してきます。
ドキドキだよー
429名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 21:48:17 ID:i1EiY6Zw
>428 ガンガレ 事務→営業職だっけ?報告まっとるよ

51年式がんばろーぜ!!

430名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 00:16:17 ID:Sw68zDkh
来月で29になるド田舎者です。
周りは派遣の仕事しかなくて困ってます。
今更だけど、東京に出て働こうなんて遅いですか?
関東には働くとこたくさんあるって聞くけど、本当ですか?
431名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 00:59:53 ID:utBgZmd/
新聞の折込で「 スタッフ募集! xxの組み立て 」とかばっかり。
なぜか誘致で建った工場と同じ勤務地域で同じ物造ってたりする。
もちろん実際の勤務先の名前は記載なし。大体わかるんだけどな。

高卒で、地元の工場行きたかったんだが、ちょうど不況で募集してない年だった。
前後の年だと募集してた。タイミング悪かった。
もうそこも派遣ばかりになったよ。
432名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 09:46:14 ID:O84EAuSH
>>430
急ぐとも 心静かに 手を添えて 外にこぼすな 松茸の露
433名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 10:09:54 ID:Z5FGvXB9
>>432
それ、某地方銀行の事務所にあるトイレに貼ってあったなぁ
434名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 11:26:38 ID:n6I6xYrT
>>430
いまは関東よりも名古屋かな…?
来年はわからんが。エビフリャでも食ってこい。

あと希望職種と性別がわからんとなんともいえん。
435名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:29:44 ID:O84EAuSH
ひとつ言えることは、
能無しは田舎でも都会でも仕事が無い。
436名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:31:06 ID:XGDA+gEk
仕事で体壊してしまい今の部署での業務が困難になってしまった。
でも今の会社で仕事続けたいので部署異動を相談した。けど駄目だった…
その後、上司との話し合いも平行線。
最後に体悪いなら会社来ないでいいから有給休暇、全部申請して帰れと言われた。
遠まわしに「辞めてくれて結構」と言われたようなものだ。
もう今の会社に未練はない。転職を決意しました。



437名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 18:11:42 ID:n6I6xYrT
仕事ってそんなもんだよ。
負傷兵まで養ってる余裕ないよ。公務員以外は。
438428:2005/10/17(月) 20:15:53 ID:SRertm9A
>>429
今日行ってきたよ。
営業さんに一日同行して来ました。
正直覚える事もたくさんあるし、私が出来るのか!?って感じですが…
何処の職場に行っても覚える事はたくさんあるし、何より今の私に失うものはない!ので、やってみたいと思いました。
営業所に帰り、所長さんから「どうでしたか?」と聞かれ「難しいとは思いますが、やってみたいです」
で、内定しました。
この前内定もらった会社、お断わりするのは申し訳ないですが…
仕事の内容は先日内定もらった会社の方が簡単?ですが、条件は今日行ったところの方がいいので。。。
来週月曜入社です。がんばります!!
439429:2005/10/17(月) 22:25:43 ID:om4WWpps
>428 おーオメデトー
その前向きさが大事なんだろうね。
営業は大変だろうけど、自分が望んだ道くじけずにガンガレ
good luck baby
440名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 23:46:15 ID:KDe8CnE/
明日3件面接

気付けばする側になった
441438:2005/10/18(火) 07:24:33 ID:e95ak5X8
>>439
ありがとう。
まずは人間関係がうまくいくか、仕事を覚えられるか…
緊張と不安で押し潰されそう(>_<)
頑張る!でも頑張りすぎないように(笑
442名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 09:51:30 ID:RcJyL4dR
気付いたらITドカタになっていた・・・Orz
443:2005/10/18(火) 10:54:44 ID:0bdTuJe7
どんまい
444名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 11:48:47 ID:z2CylGN7
俺は気が付くとIT業界の底辺だたーよ。
445名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 14:42:17 ID:Kc1WHA+I
就活は小休止、金貯める
446名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 01:12:05 ID:PwJlNhIQ
就職して1年。
それまではバイト。
社会経験が少ないから、転職不利。
履歴書の年齢ごまかすとばれるかねえ、やっぱ。
447名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 01:16:43 ID:x2mowjs3
取り敢えず生きよう。
448名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 01:49:52 ID:p/EBGYpu
>>446
それだけはやめとけ。
雇用保険被保険者証に生年月日が印字されてる。
まぁそこまでキッチリ見られるかどうかは疑問だが。
449名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 11:23:07 ID:lQy4yi1B
三十路目前にして履歴書の年齢ごまかすとか何言ってんだよ
450名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 11:27:09 ID:5+42Er9g
>>446
年齢は、どう考えたって無理だろう・・・
451名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 15:03:18 ID:shVdl7mC
年齢だましてもしかたないさ。
がんばろうぜ。
452446:2005/10/20(木) 01:13:57 ID:bZqPtlJC
いや、実際おれは去年(28の時)2つサバをよんで(26と言って)入社した。
1年以上たってもばれてない。
そして、本当の年齢を言っていた場合、つまり28歳未経験と言っていた場合、間違いなく採用されなかった事は働いてみてよくわかったよ。
転職の場合もしかりで、29歳経験1年ではかなり厳しいと実感してる。
453名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 03:07:46 ID:SmmsHF2I
盲点かもしれんが、年齢詐称なんて怖くてとても出来ない。
この表にも載ってないぐらいやけど。
ttp://www1.odn.ne.jp/strong/musyoku/sasyo.html

でも年齢詐称するなら、今がラストチャンスやなぁ・・・。
454名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 08:51:33 ID:ntqmC7d8
>>452
急ぐとも 心静かに 手を添えて 外にこぼすな 松茸の露
455名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 13:10:59 ID:u8YzAoOH
51年うまれの同志にお伺いしたい
先日6年つとめた会社を退職(年収280万以下)
して仕事をさがしてました
年400万でうちにこないか?と声をかけられたんですが、
正直悩んでる 背中を押してほしぃ
456名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 13:22:04 ID:2ET6SPQq
行け。ほかに道はない。
457名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 14:29:49 ID:Xz9vW8kR
絶対行け。
458名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 16:04:34 ID:oL177RmZ
寧ろ なぜ悩んでるのかを書け
459455:2005/10/20(木) 17:42:15 ID:9CpUgHnD
就職活動を初めて1発目でその話がきたので
お給料よすぎやしないかとおもってまして。。
長いこと底辺にいたので、年収の感覚がおかしくなってるかも
しれないです。。
同年代はいくらくらいもらってるんだろう。。はぁ。。
460名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 20:34:22 ID:no8scN12
大学卒業したからプーしていたがやった就職が決まった
正社員で給料20万以上+賞与ありの事務職、これといった職歴なく遅蒔きながら社会人デビュー
激しく不安だが前に踏み出すしかないよな・・・来年30だし
461名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 21:14:49 ID:wuHu4mxh
>>460 
人生の正念場だと思ってガンガレ。石に噛り付いてでも、その仕事は離すな。
462名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 01:23:04 ID:cdMbKUjb
>>460
奇跡に近いな。
463名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 02:11:28 ID:opBjD9ea
>>460
おめ
464名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 03:37:47 ID:QVA6tTmC
>455
内容的にこんなウマーな話あやしい、ってことなら別だが
一発目からお給料良すぎ・・・などと戸惑ってるなら

つ「愛い奴。」

職種によってはそのくらい貰ってるんじゃ?ネットで調べるとよろし。
465名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 07:22:02 ID:WR4//W1l
>>455
ちゃんと6年も職歴あるならそれぐらい普通だと思う
俺も鬱で辞める前は500万以上もらってた
自分に自信もってがんがれ
466名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 07:56:34 ID:7twgLdWE
この年代なら平均年収は550万だよ。
地方はしらんが首都圏では相場はこんなもん。
467名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 08:30:27 ID:mGaYHmiq
まじで
468455:2005/10/21(金) 10:39:47 ID:+o/VFDYA
550ですか そんなにもらえたらめちゃ働きますね
一応上場企業の役つきでした。。年収の260万
世間はそんなものだと思ってました
なんだか 悲しくなってきましたよ
人生のやり直しですね

469名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 10:39:58 ID:oeW9MSsV
その年収って

400人以上規模の企業の年収平均

じゃなかったけ?
470名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 13:17:44 ID:/OONFXl/
>>460
私も月曜から出勤だよ。
がんばろう!
471名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 14:51:17 ID:ukR6Z4PC
>>460>>470
同じく月曜から出勤です!
辞退するかどうするか、散々悩んだ内定ですが………。
腹を括って、頑張ってきます。
一緒に頑張ってくださいm(__)m
472名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 16:20:05 ID:/OONFXl/
↑新しい環境に慣れるまで不安だよね(>_<)
一緒に頑張ろう!
ここを乗り切らないと、これから先、万が一また転職する事になった時に挫けてしまいそうだし。
473名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 21:28:32 ID:ukR6Z4PC
>>472
私はもう、田舎はこの年齢でギリギリなので、転職は………。
それで余計に、受ける時は慎重にしたつもりなのですが。
今更、細かい条件が引っ掛かってしまい、ちょっと鬱に。
短大時代からずっと、土日休みが当り前だったので。
今更隔週休みのところに入社して、嫌気が差さないかなぁ、とか。
その内、慣れるかなぁ………というか、慣れないといけないんですよね。
って既に弱気です、すみません(^^;;;
474名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 22:16:06 ID:dcvazwjJ
おいらは12月に転職するつもりで現在転職活動中です。
1社上場企業で内定出たので(年収500マソ)現在もっと
好条件な所を絞り込んで転職活動中です。地方で実家なので
500マソでも上々ですかね?ちなみに現職は430マソです

しかし波瀾万丈な20代も後1年か。
23才 就職(今の会社)
24才 結婚&子供生まれる
27才 離婚
28才 自暴自棄
29才 転職&再婚に向けて彼女と交際中
475名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 22:36:13 ID:C04gWM2E
>>474
上々。 博打じゃないけど潮時をきめないと条件悪くなる
476名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 23:01:26 ID:ukR6Z4PC
スレタイ通り、S51年生まれ、ラストラン!
皆さん色々悩みながら、頑張っていらっしゃいますね。
新しく始まる30代に向けて、有終の美を飾れるといいですね。
頑張ろうと、思えてきました。
隔週二日がどうしたー、どうせ休みだって、家事しかしてないんだ〜!!
外に行って稼いで来い〜〜〜!! という意気で。
477名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 00:27:43 ID:iIfmEJO9
>>461-463
レスありがとう。家族にも奇跡だって言われました・・・orz
ずっとプーだったから同世代の連れとは疎遠になりここが心の拠り所
休みが週1、通勤時間が長いなど細かい条件には不満もあるけど
俺みたいな職歴ない人間を正社員として迎えてくれた事を思ったらそれらは小さい事かも。
それに今までダラダラしていた年数考えたら週1の休みでも不平不満は言えない。
それなりに給料、残業代も出るみたいだし。

とりあえずここでやってみて将来転職するにしても事務職の経験を積むのは
無駄じゃないと思って頑張るよ。

>>470-471
お互い頑張りましょう。
きっと俺は慣れるまでは「止めようか・・」「またプーに戻るのか?」の葛藤が続くと思うけど
辛い事があってもプー更正施設だと思って粘ってみるよ。
辞めるにしても転職先が見つかるまでは働き続けないとね。もう空白期間は御免。
これ以上親兄弟に迷惑掛けられないし安心させてやりたい。
478名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 08:17:24 ID:BSZa16SE
俺も同じだ
しかし波瀾万丈な20代も後1年か。

23才 面接30社受けて新卒で入った妥協入社
24才 社会常識のなさ、職場の人間関係で鬱になる・・・・
25才 何の目標もなく将来に不安になる・・・・・・「
26才 メーカーに転職(そこで理想と現実と中途採用故の差別をされる
28才 退職 3ヶ月間ひきこもる 9月に公務員受験を決意
29才 現在、試験全敗中。来年も受験予定だが不安すぎる

唯一20代で得たのは価値観の変化と
職歴4年半(一応、2社とも上場)
あとは会社で土下座を強制され、労働基準監督署に通報できんかったのが後悔

>477
俺も、この年で親のすねかじってる自分があほらしいです。
めいわくかけまくり、親の白髪もふえてきた。
とにかく今の試験を受かって人生かえるつもりだ。
俺も会社入社前は世間常識なく、不安だったがそのプラス思考が
あれば損はしないとエールを送るよ。

仮にそこが自分にあわんでもそこを経験できれば精神的にタフになるし
自分に自信をもてる。

 後ひとつ、いうなら会社ではすべてにおいて謙虚になることだ


479名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 10:29:18 ID:e4qLQl+I
能無しはホストにでもなればいいじゃん
480名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 10:34:47 ID:SPGESnjf
年収400万〜500万が当たり前と聞いて驚いた

全然届かないんですけど・・・
今、転職活動しているんだけど、
そこ受かっても全然届かないと思う
51年生まれの平均年収って、そんなに高いのかな?
俺の周りだと、400万以下が当たり前で、300万辺りが多いよ

ここのスレ住人のレベルが高いのかな?
481名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 10:44:07 ID:/FsFrhfP
俺は半年前転職したが、多く見積もっても400万。
実際は350〜380だと思う。
482名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 10:47:05 ID:SPGESnjf
>>481
そのぐらいが妥当だよね
残業や手当てがついて400万乗ればいい方ということで
483名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 11:31:10 ID:AFFsTFNw
そんな給与じゃ将来が不安だろ? 昇給率がいいのか?
484名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 11:53:02 ID:/FsFrhfP
不安だけど俺の能力考えるとこれくらいがせいぜい。

昇給は5000円くらいだろうなせいぜい。
485名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 12:08:49 ID:SzGCCT1y
毎年3000円弱で30歳で打ち止め。
年収300万弱で一生確定。
486名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 15:34:03 ID:uELwbqe6
仕事は「給与」だけで選ぶもんじゃないよ。
頑張れば給与は後からついてくる。
487名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 16:57:02 ID:w006N9D6
でも年収は良いにした事ないよな。
実際もらっているやつともらっていないやつの格差が
大きいんでないの

800万以上     ごく少数  ←もんくなし勝ち組
600万〜800万    少数  ←勝ち組
500万〜600万  2割程度  ←やや勝ち組
400万〜500万  3割程度  ←微妙に勝ち組
300万〜400万  3割程度  ←普通
200万〜300万  1割程度  ←負け組
100万〜200万    少数  ←練炭

こんな割合じゃねえ?
488名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 17:17:41 ID:HfIvnCl1
年収300万でも、愉快に生きる方がイイ。
漏れはね。
今日みたいに、寒い日に。
「今夜は鍋だ〜!」って、鍋の支度を整えられる。
今の環境が、幸せ。
でもって、他愛無い話しながら。
一緒に鍋つつける家族がいて、ホントに良かった。
年収800万貰っても。
家族揃って晩飯食うの、年に数回みたいな生活には、戻りたくない。
489名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 17:18:20 ID:BwG2ggEs
まぁこれでも見てもちつけ
ttp://yasuo1.dip.jp/kaibunnsyo/kaibunnsyo.htm
490名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 17:20:53 ID:BwG2ggEs
年収600万 年収500万  年収400万   年収320万 年収240万  年収160万     無職
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓      ↓         ↓
                            ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ∧ ∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  (・∀・)∩
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃::::('д` )::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  /⊃ /
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃::::と  ヽ::::::::::::::: ('д` ):::::::::::(   )⌒ヽ;:::::〜( ヽノ
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃::::⊂,,_UO〜:::::::::(∩∩ )::::::::|/.|/uと  )    し^ J
491名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 18:07:18 ID:w006N9D6
>>488

そうだな。収入だけではないよな。
わかるぞその気持ち、家族を大切にしてやれ。
俺は27才の時に離婚してな。
そのときはお互い仕事に奔走してただけだった。
離婚後は年収下がっても早くに転職しておけばこんな自体にならなかった
かもとおもってな。28才の1年間は自暴自棄で鬱で薬ばっかり飲んでたよ。

でもな29才の誕生日を機会に心機一転やり直すぞとおもって頑張ったよ。
今は転職が決まり彼女も応援してくれて次の結婚も見え隠れしている今日
このごろ。まあ時間に余裕があってお金も余裕があれば最高だが時間にゆとり
がないのだけはおれももういやだ
492名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 19:17:15 ID:TsCrrwP1
転職して一週間がたちました。

空白期間9ヶ月でなんとか見つけたから試用期間を無事通過して正社員になりたい。
年収80万ダウンだがやっていけるとおもう。
ハロワに行っても田舎だから希望の職業ないのはわかった。自分の価値もわかった。
いろいろ考えて勉強になった。

無職期間の事と、前の会社に戻りたくて鬱になりかけた事を
思えばずっとやっていける・・・と信じたい。
思いっきり同族で小さい会社だが、奴隷のような扱いはされないみたいだし、裏はあるだろうが表面的には
和気藹々っぽい。
多少期待されてるみたいだし、雇ってくれた会社に精一杯恩返しをしよう。

はやく仕事に慣れて、心配かけた彼女と結婚したい。

職歴あればきっと雇ってくれる。しかも多少前の業種と絡んでれば可能性は高い。みんな頑張れ!
493名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 19:50:23 ID:X8IzW555
オレ300万、彼女400万
世帯年収だと700万だから、平均的って感じか。
結婚して子供作ったら食わせていけない・・・
494名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 19:57:47 ID:LY1/Pi/W
ハイハイ 地方フリーターで180マソの俺が来ましたよ orz
練炭買ってきます
495名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:07:10 ID:rB40uJsy
俺転職して年収五百五十万残業込み。
毎日八時出社で会社出るの十時くらい。
土日は一応休めてるのと金曜日だけは六時には
会社全体で帰るって決められてるからよっぽどじゃない限りは
帰れるって感じ。
ちなみに嫁・・・同い年税理士学生時代のコネで法人任せられてて
年収一千二百万俺かなしす。
496名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:09:47 ID:SPGESnjf
>>495
そういう差は痛いかもな
でも、二人とも十分勝ち組だし、
問題なしでしょ
下手によく欠く必要もないしね
497名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:12:59 ID:BSZa16SE
皆、今のNHK見てるか?
若者についてとやってるけど、俺らの世代は若者かどうかは
怪しいがww

この番組で意見述べてる若いやつもおやじも糞だな。
こいつら実態をなにも知らずに議論してるよ。とくにおやじw
498名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:31:39 ID:cfzVmmVM
格別ニートをとりあげるのは、数字を求めてのことなんだろうなw
499名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:13:50 ID:e4qLQl+I
公務員、医師に鬱の診断書の書き方教わって
給料貰いながら長期休暇。マジサイコ。
500名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:23:56 ID:J9RWC/Ri
500
501名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:34:33 ID:O5jg3IEo
明日面接と適性試験だってのに、現業が忙しくてロクに対策打ってないよ…orz
とりあえず玉砕してきます!
502名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 01:44:09 ID:dQT/37QY
素直なお前の気持ちをぶつけてやれよ!
情熱とかあるだろ?

まあそれで適正試験が全く出来なくて、
こいつ口だけだって言われて来いよ・・・
503名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 05:52:57 ID:N1FWg3fK
田舎で実家暮らししてる職無し・彼氏無しです。

このたび「地元で車で20分通勤、朝9時スタートの派遣事務」と
リク○ビで書類選考パスした「県内で電車で片道1時間通勤、8時半スタートの正社事務」とで悩んでます。
どちらも仕事内容は等しく魅かれ。本来なら受かってから悩めって話だけど
時期的に、後者の選考に進むと前者の応募(今のところ競合なし)に間に合わず
「どっちを受けるか」決めなきゃいけない状況です。

前者は年収300万ショート、時給1400円で残業ほぼなしとこれまで出会ったことのない好条件(特殊法人)
後者は年収400万超、給与例では残業35Hとなってた2chにスレが立つような会社(DQN?)
参考までに皆さんはどう思われますか?

ちなみに運良く正社になれたとしても、希望の勤務地(自宅から一番近い)になれなかったら
毎日6時前起床・・・キャリアもないし正社員に挑戦できるのも年齢的に最後ですかね。
地元では派遣でさえ事務がなかなか見つからないことを考えると
まじ悩みますわ。
504名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 08:24:37 ID:ydytnGx1
朝、6時起床が辛いとは別に思わないけどな
505名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 09:59:01 ID:Q4j9mdRX
迷わず正社員だろ?違うのか?
派遣なんてバイトに毛の生えたもので
社員になるまでの腰掛バイトと変わらん

何故目の前に社員の道があるのに派遣に行きたいのかが分からん・・・
506名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 10:46:15 ID:sF4o5b7c
>>503
俺的には、派遣でいいと思うよ。
君が男なら話は別だが、女だし、結婚したら会社辞めるんでしょ?
しかも、君がキャリアウーマンのようにバリバリ仕事をこなすようには
感じられないし(年収面で)、あえて、DQNの正社員にならなくても。
正社員で入社しても、君が結婚して退職しても、それほど退職金はでな
いと思うよ。俺が女なら、家から近い派遣を選びます。
507名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 11:24:11 ID:bxLB8P4r
本来なら派遣はやめておくべきなんだけど、今回の条件なら

君が結婚しても仕事を続けたいのなら後者
いい人見つけて家庭に入りたいのなら前者

だね。
残業で35時間。通勤で一時間はまぁ平均的な会社だと思ったほうがいい。
それで文句いうようではたぶんこの先、どこの正社員になってもやっていけないと思われ。
それなら社会人をとっととリタイヤすることをおすすめするね。

厳しいこと書いてるみたいだけど、これが現実なんだよね。つらいわいろいろと。
508名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 12:06:55 ID:reig8Om0
女はさっさと結婚しろって事か。
結婚すればいいなんて楽で羨ましいな。
509名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:15:53 ID:vylafHDA
DQNがどうDQNか分からないけど、自分のキャリアにとってマイナスになるような仕事内容ならば
まだ派遣でキャリア積んだほうがいいと思うけどなあ。

いろんな意味で、もう時間を無駄に出来ないから。うちら。
510名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:22:05 ID:sF4o5b7c
なんでそんなに焦っているんだ?
別に29歳以上は転職できないわけでもない。
今の会社で実績を作って、転職の材料にすればいいだけじゃない。

それよりも、俺はプライベートを充実させたい。
土日、何もやる気がおきん。しかも、欲もないし。
511名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:34:25 ID:cR8Op6EX
>>503
ひとり暮し、という選択肢は?
512名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 15:02:01 ID:bxLB8P4r
一人暮らしはまぁいろいろと問題があるんだろう。
もし親元なら自宅で居たほうがなにかと楽だしな。

>508
別に女はさっさと結婚しろとは言ってない。
「女には結婚して家庭に入る」
という道もあるってことだけだわな。

まぁそんな事いいつつだな。この間みたとある雑誌の統計の話だが

・25歳以上の独身女性
結婚したら家庭に入って専業主婦をしたい 76%

・25歳以上の独身男性
結婚しても嫁には家庭に入らずに外で働いてほしい 72%

まぁなにをいわんとかや。


>>派遣でキャリア
社内人事も人材派遣の営業もしてる俺からいわせてもらうと

”派遣で得たキャリアなんかを得点に加える会社なんかほとんどない。”

と言い切らせてもらおう。
いやマジで。たまにあるかも知れんが。
やめとけー、派遣でキャリア積もうなんて思うのはやめとけー。
本当に一部の超技術職だけだぞーそんなのが通用するのは。
513503:2005/10/23(日) 15:34:41 ID:N1FWg3fK
みなさんご意見ありがとうございます。もろもろ言葉足らずでごめんなさい。これまで

新卒で大手DQN会社就職→2年目から都内配属、通勤片道2時間で自律神経失調〜鬱になり退社
その後派遣で社会復帰→大学時代からの彼(遠距離・自営業)と結婚し家業を手伝うつもりで
           夏前に退社・引越
しかし訳あって×もつかぬまま実家に出戻りました。人生設計も白紙、現在無職で職探し中です。

>509
2chで見たところ主に営業職がDQNのようで、スレ内のブラック企業ランキングで
新卒時に入ったDQN会社とタイでランクインしてました(かなり上位)
自分で見てもやたら年収がいいのが怪しい気がしてます。

>511
一人暮らしは考えてないです。
貯金も果て、親にも無駄金使わせてしまったので正社にでもなって早く返したいとこですが
通勤1時間圏内には「派遣時より年収UPする正社の仕事」がほんと無いんですよね。

>507
希望地が通れば残業35Hくらい問題ないんですが、通らなければ片道2時間
前例もあるのでそれは無理だと思ってます。
実際正社員で転職する時、勤務希望地はどのくらい考慮されるものなんでしょうか?

長々すみません。
時間を取るかお金を取るか含め、結局は自分の人生設計が確立してないのが問題で。
同世代の色んな考え方を聞いてみたいと思ったのでした。
514503:2005/10/23(日) 15:52:47 ID:N1FWg3fK
>512
家計的に専業主婦にはなれないにしても、結婚したら派遣などしながら主婦したいっていう
独身女性は割といると思います(私もその一人)
社員の時と同じように働いていたんじゃ家事と両立できないって理由で、結婚を機に
職を変える女性も多いですし。それを見越して派遣でやってる友人も結構いますよ。
しかし自分一人じゃ結婚はできないわけで・・・泣
515名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 19:31:03 ID:0+tLkaW2
事務→営業に転職する♀です。明日から出勤します。
去年10年勤めた会社を辞めて、8月までバイトしてました。
就活のため、二ヵ月無職でした。
彼氏は転勤しちゃうし、仕事は見つからないし…辛かったです。
ここのスレの同い年のみんなに励まされました。
明日から、仕事も人間関係もうまく行くか不安ですが、やっと見つけた仕事、頑張りたいと思います。
516名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:21:44 ID:sF4o5b7c
なんか、S51生まれって、だらしねーよなぁー
オレも含めて。
なんか頼りないって言うか、あやまかされて育った感じがする。
517名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:48:49 ID:e3TspnIO
>>513
正社員の事務職ですが、残業は月30時間前後、内サビ残20時間、年収380万です。
総合商社の事務職といえど、内実はこんなものです。このままずっと頭打ちでしょう。
片道2時間かけて通勤している、兼業主婦の方もいます。

>派遣時より年収UPする正社の仕事
たとえば年収400万+何ひとつ保障のない身分 である派遣社員と、
年収350万+正社員としての福利厚生や保障つき を比較しているということですか?
それで年収まで高くしろというのは、ちょっと虫のいい話ではないかと思うのですが……
518名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 21:15:33 ID:aRobMRil
チンポ!!
519名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 21:22:17 ID:YxSSgwHX
>>516
本音を言えば、どの世代もこんなもんだって。
恐いな、辛いな、しんどいな、と思いながらも。
結構日常では皆、誰にも言わずに笑って頑張ってるんじゃないのかなー。
私は、情けない所も見せてくれたほうが。
自分だけじゃないと思ってホッとするし、自分も頑張らなきゃと思う。
520名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 21:52:29 ID:Y9f8YLIl
>>512
>まぁなにをいわんとかや。

なにをか、いわんや

だな。
521503:2005/10/23(日) 21:53:29 ID:N1FWg3fK
>517
詳しいお話ありがとうございます。
私も以前は残業月30時間前後、内サビ残20時間、年収360万といった感じでした。
通勤は朝で2時間、残業で遅くなれば帰りは3時間かかる状態で体を壊しました。
(とにかく電車が少なくて、3時間中30分は人気のないホームで凍えて電車を待つ状態
恥も捨てて防寒対策しましたが、体力がないのかダメでした)

その後は地元で、年収300ショートの派遣と、年収230前後の正社員とを比較して
派遣を選んできました。今回ようやく通勤可能圏内で年収300に届く正社員事務の
求人を見つけて悩んでるところです。・・・分かりづらくてすみません。

一般事務で正社員に挑戦するなら今が最後とか、DQN会社なら派遣の方がマシとか
私自身に迷いがあって、同年代の意見を聞いてみた次第です。
522名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 21:58:54 ID:6IUf99X1
>521
俺が思うにはいい条件でも体を壊したらもともこもないと思います。
確かに30前で焦りますが、すべては体が資本ですんで慎重に考えて
みたらどうでしょうか?
こんなこというといけないですが、女性は男性よりは体力的な問題で
どうしてもハンデはあると思います。

俺は昨年8月に会社を辞めて今、公務員試験試験中です。
今日は行政書士受けて撃沈しましたが、来年の目標で
宅建・行書・社会保険労務士の3つの資格にトライしてみます。
もちろん、無謀な挑戦なのはわかっていますが、今きづいたこと
を全力でがんばることが俺の信条です。

みなさんはこれらの資格はおもちですか?
もし取得者のかた、公務員試験にトライしているかたいられたらアドバイスお願いします
523名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 22:00:02 ID:sF4o5b7c
幼馴染とか実際の同級生に聞いてみたほうが参考になるのでは。
524名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 22:03:18 ID:bsDU2Ous
年収、三百から四百ぐらいやったら、福祉の仕事のほうがつぶしがきくと思います。ただしそれは女の人に限ります。(同性介護等の問題で) 僕はもう、福祉の世界が嫌になって仕事をやめたのですが、もうこの仕事以外にキャリアアップは望めないようです。
525名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 22:42:36 ID:Ev0LuzGe
男は福祉の世界で出世を望んでも限界があると聞いたことがある
女を介抱してやることができないからね
その点、女は女も男も大丈夫だ
526名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 00:36:15 ID:+52E9f+/
転職活動続けて四ヶ月。
内定3つもらったが、求人票と仕事内容や、給与などが全然違ったり、
受付嬢や電話に出た社員の態度でDQNと分かり、全て辞退・・・。

異業種から3つも内定もらえたんだから、年内にはもう一つぐらいはもらえそうだけど、
いい加減疲れてきた・・・。
転職活動に疲れたのもあるが、「働けない事」に疲れてきた・・・。
早く仕事したい・・・。
527名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 00:41:54 ID:bK9qe9y8
福祉なんかよりIT土方やってるほうがつぶしが利くだろー。
528名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 01:11:08 ID:WrJI5wUt
>>結婚したら派遣などしながら主婦したい
ごめ、これって主婦なのか?
すでに主婦ではないと思うのだが・・・。
派遣でもなんでも、仕事してたら夫にも家事要求しなはれ。

>>521
個人的には先を見るのならDQNでも正社員をお勧めする。
まぁ自分の人生だからね。なんともいえないが。
派遣と正社員だといざというときに差が出ることを覚えておいてね。
その上でリスクを背負ってがんばるのもいいさ。年間かなりの給料差が出るようだし。

>>520
おっしゃるとおりで orz

>>527
絶対福祉のほうがつぶし効く。絶対。確実。保証する。
ITのほうがつぶしが効くという根拠を教えてほしいぞwww
35歳定年説がまかり通ってる業界だぞ?マジで40過ぎたら雇い先がない業界だぞ?
俺はそれで何人首にしてきたかわからんのだ。←人事&派遣営業
42のオッサに泣いてすがられたことあるんだけど働き先がないからどうしようもなくて心を鬼にして首切った。
それぐらい悲惨>>IT
福祉は知り合いの話を聞く限り40過ぎても仕事あるように感じたが・・・。

>>ただしそれは女の人に限ります。
どの仕事でも、いまの世の中女性のほうが新規で仕事つきやすいのな。
(高給取りかどうかは別)
男女共同参画に年間10兆(国家の年間収入の1/4wとんでもねぇw国防費の2倍以上)
つぎ込んでる割にはおかしい数字ではあるな。
529名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 05:48:50 ID:Yl87bJKo
>527
俺は福祉がつぶしを聞くというのは信じないな。
ITが35歳定年説なのはよく、わかる。

福祉は資格をとり、長年働けるのは魅力だが正義感だけで
やってみたい思いはある。社会貢献と名は素晴らしくやりがい
はあるけど、果たしてそれだけでできる?
 
実態は俺が知っている連れの現職の話(そいつは介護福祉士)だと
実態は深夜で気の抜けない過酷勤務、老人のわがままへの対応、
人不足だから3人でやることを1人で世話するから忍耐力がいる。
老人ホームなら、じいさん、ばあさんの糞の処理、小便の処理を
やらされることもある・・・・・

俺は仕事のやつをテレビで見て以来、絶対できんと思った。
かつ、女だけの職場なら男1人なら精神的にきついだろう。
みなの意見はどう?

>526
働けないことも辛いけど、自分に納得した仕事えらぶのは大事だよ。
俺らの年での選択はおそらく人生のなかで一番大事な選択だよ。
新卒のときに会社選んだ以上に。
530名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 05:49:42 ID:Yl87bJKo
ごめん>527ではなくて>528へのレスです。
531名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 09:26:22 ID:oycAzPxO
>>528
福祉は福祉だけだから潰しがきかないでしょ。
仕事があったって安い給料で生活できないんじゃ意味が無い。
ITにいたのならパソコンは使えるわけだし、
多業界いけばそれだけで雇う馬鹿は会社はゴロゴロあるよ。マジで。
多業界で役に立たないって時点で福祉は潰しがきいてないでしょ。
潰しがきくっていうのは他に行ってもなんとかなるって事だからな。
532名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 09:55:58 ID:YKWAKkEw
>>531
急ぐとも 心静かに 手を添えて 外にこぼすな 松茸の露
533名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 10:11:31 ID:4fa4Pb3w
ITドカタ=35歳定年
IT≠ITドカタ、IT⊇ITドカタ
福祉≒オペレータ

ITドカタ以外のITに携われるならITだろ。
福祉は経営者以外報われない仕組みだからな。
534名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 11:01:28 ID:ODqfwk4p
ここって長文多くね?
535名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 12:24:54 ID:oycAzPxO
>>534
君は片言しかわからないのか?
536名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 15:57:19 ID:Lj2MQjWD
>>528
DQNでも正社員でと言うが、それこそ無駄に職歴汚すだけじゃないのか?
契約でも派遣でもDQNで数ヶ月職歴汚すよりかは余程マシだと思うんだが・・・。
まぁそれでも35歳が限界かなとは思うけどね。俺も契約・派遣も視野に入れてる。
537名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 16:05:55 ID:AUu91X1R
何言ってんの
限界は30ですよ
都合よく35に伸ばすな
538名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 18:51:16 ID:lzcYx1Um
何言ってんの
限界は28ですよ
都合よく30に伸ばすな
539名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 19:44:48 ID:waeMrxB0
今日から入社した、DQN臭のする会社。
ハロワの募集で「月平均10時間」の残業で。
面接時に「月平均20時間」と言われ。
会社で一緒に、お昼食べたヒトに
「20時間!? 有り得ない!!! 軽く2〜3倍だろう」
と、言われた。
更に、会社カレンダーに明記された、年間休日111日の内。
5日間は、年末年始、盆休みに含まれ有給を消化のこと、と言われた。
(つまり、盆正月GWなどの土日を除く休日、8日の内三日は有給消化)
給料も面接時は、交通費別、と言っていたのに。
渡された雇用契約書では、込みになってた。(一万五千円自腹!!!)
………持って帰ったけど。
サインすべきかどうか、とてつもなく葛藤をしている。
540名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 20:01:34 ID:waeMrxB0
>>539
8日の内三日は有給消化=8日の内5日は有給消化。
しかも、通常有給は取れ無い。
その日の休みは、病欠でも欠勤扱いだそーだ。
541名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:00:00 ID:ixaZP0mm
>>522

この年で公務員うけられんの? もう年齢制限かかってると思ってた・・・
542名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:11:39 ID:+52E9f+/
>>541
警察官ちゃうの?
543名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:43:41 ID:4fa4Pb3w
>>537 >>538はDQN正社員
544名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:24:44 ID:fXbgMHxF
僕は324です。福祉はつぶしがきくと書きましたが、もちろん福祉の世界内の話です。正直いって他の業界よりも入り口は広く、さほど知識も必要としませんが、賃金は安いです。ITはスキルが相当必要ちゃいます?
545名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:01:22 ID:4HPpA2zF
30で限界とか言ってバカ丸出しですね。
自分の限界を知ってるなんて哀れな人生・・・
546名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:05:58 ID:sBuDJIdH
>>545
( ´_ゝ`)フーン
547名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:08:51 ID:MZ+Xrpev
いつまでも俺に限界はねえぜ的なかんじでがんばってればいいんじゃない?
548名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:28:39 ID:0kHjN8G1
>>545
普通のリーマンなら自分の力量と器がどれほどのものかがある程度分かる
時期ではないのでしょうか?
逆に、限界を知らないでもっとやれるぜ!的な人はよほど優秀なのか
世の中を知らないのかのどちらかでは?
549名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:36:16 ID:ePwHM5uG
>>526
>転職活動に疲れたのもあるが、「働けない事」に疲れてきた・・・。

働く気はあるのに働き場所なく悶々とする気持ちよく分かりますよ
俺もそうだった。働き場所さえあれば働く気はあるのに希望の条件の職場が見付らない
卒業後5年間、アルバイトで実質2年も働かずプーして合間合間に職探してた時期は本当に辛かった・・・

やっと決まった正社の事務職だけど上司がいい人で色々と気を使ってくれてるのが分かるから
なんとか答えようと思いながらも今日で研修が終わり明日から本格的な仕事が始まる
失敗もするだろうけど何とか乗り切りたい。とにかく慣れるまでは・・・

何が辛いって自堕落な生活をしていたから一日眠くて仕方ない
とりあえず給料貰って今まで迷惑掛けた親兄弟に恩返しする為に眠い目を擦って
起きてる毎日。物欲も掻き立ててとにかく仕事して稼ぐ事に理由を作ってる。

お互い、焦らず頑張りましょう
年内に希望に近い仕事が見付るといいですね
550521:2005/10/25(火) 01:52:29 ID:J7dB1bcf
>>539
葛藤の結果どうすることに?
551名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 02:35:00 ID:5QgHOfhG
まったく関係ないのだけど、少しみなにきいてほしぃ

勤め先が倒産し、就職活動をはじめること4ヶ月
貯金も少しずつ目減りはじめ、仕事がきまらない
あせりと焦燥感から、生活に少し余裕がなくなっていた。
なんで俺だけ・・なんで俺ばっかり・・
どいつもこいつも幸せそうな顔しやがって・・

電車に乗っているときも、道を歩いているときも
一日中ほんとにイライラして不機嫌にすごしていた

あるとき、俺の横を高校生くらいのやつが自転車で
通り過ぎていった。もうちょっとで当たるとこだった・・くそがきが・・
内心かなり、ムカムカした。

ふと道路をみると、キーホルダーが落ちていた
どうってことのないシッポみたいな小汚いキーホルダーだった
何気なく拾い上げて手に持っていると
さっきの高校生くらいのやつがもどってきて
俺の持っているキーホルダーをみて
あったぁぁと声をあげた

すると自転車を止め、俺の前に歩いてきて、
ものすごい良い笑顔で 拾っていただいてありがとうございます
と頭をさげた

とたんに、自分が恥ずかしくなった
ここ4ヶ月 人にありがとうと感謝したことがないのに気がついた
家に帰って思いっきり泣いた 自分の心の貧しさに泣いた

もうすぐ30代。。素直な気持ちを忘れかけていた
仕事はまだみつからないが 前向きにがんばれる気がした
552名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 06:05:51 ID:lPx4mSZ8
>>551
あぁ なんか共感できるなぁ・・・
うまくいかない時ってホント周りが見えないんだよね
オレも仕事見つからなくて四苦八苦してた時はそうだったな
何事も前向きに諦めなければきっと良い方向へ向かうハズ。
お互い頑張ろう
553名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 06:23:22 ID:mENRcLRv
俺も30目前にして、今の会社じゃ30代を過ごせない!と思って
昨日転職サイトたくさん履歴書登録した。登録しすぎて、登録した
転職サイト全部把握できておりませんが。
12月中の入社で決めたいな。今の会社は11月いっぱいで辞めます。
554名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 07:15:39 ID:LLtBQ27m
普通この年代になれば
定年までのビジョンを見据えて行動するよな。
逆に言うとある程度見えてない奴って・・・・・・って事です。
555522:2005/10/25(火) 08:55:40 ID:42rgO6W6
>541、542
まだ来年、ぎりぎりだけど公務員試験受けれるよ。
裁判所事務官や一部の地方上級、市役所は受けれる。
ちなみに、俺は初めは警察志望だったけど、いろいろな
警察の仕事やどうしても体育会の雰囲気がいやで受けてないよ
>551
まじで、その気持ちわかるな。
俺もなんで俺ばかり・・・と葛藤の連続だった・・・
うちの妹なんか大学3年の時、旅行いったついでに地元の市役所受けて
まったく勉強せず、適当に答えマークして合格した。今は職場内で彼氏
もでき、勝ち組で安泰の日々。
その点、俺は大学4年のときに面接50社以上受けて落ちまくり
やっと入った会社ではいじめや、転職した会社でも最悪でなんだ
かんだと5年近くすごしてきて、今は公務員試験で無職・・・・
この5年間、営業ばかでやってきたせいか資格なんぞない。
ただ551のいうことでわかったのはまわりで家族にしろ、
どこかで俺のサポートをしてくれていたおかげで今がある。
俺の場合はあんま意味ないかもしれんが職歴が4年半あると
いうのがあえていうなら今までの成果。。。
まわりからはこの年齢で公務員を目指すことにばかとか脳天気な
やつとか、白い目で見られるけど俺は信念を貫く。来年がリミット
を考えると、今やらなければ一生後悔することが強いし、あきらめろ
といってる親も一部では今の状況を心の中では応援してくれてると妹
から話を聞いて感動した。もし俺が今31歳なら今、公務員試験を受験
できる状況ではなく、今だから受験できる。職歴4年半もないよりはましで
困難ではあったけど、これを経験したから今の信念がある。
社労士・宅建・行政書士の資格と公務員試験の合格を狙い改めてスタート
します。といいつつ、ゆうめいとを申し込みましたw
長文失礼しました。皆さんも大変だと思いますがこのスレを見るたび
勇気をもらいながらがんばりましょう。
556名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 09:17:28 ID:ss0NhK+a
福祉って知識必要だと思ってたんだけどいらんのん?
557名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 09:20:19 ID:ss0NhK+a
公務員ってこの歳になったら資格は受かるけど
実際には取ってくれないって噂あるけどどうなんだろう?

まぁコネの世界だしな・・・。
558:2005/10/25(火) 09:30:23 ID:qiRt8wEB
ロイター通信
559名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 09:43:36 ID:LLtBQ27m
炉板通信
560名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 10:24:58 ID:I22Wt7TH
やはり20代最後の年を迎え、みな色々考えてるのね。
漏れは転職しました。
みんなガンガレ!
561名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 15:00:48 ID:Y00LqHNc
>556          知識はヘルパー2級ぐらいで大丈夫です。 それさえあれば、仕事選ばなかったら、求人はあります。
もちろん、知識は必要になってきます。より上の介護福祉士やケアマネになるためには、実務経験、学科がいります。
562名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 16:40:16 ID:LLtBQ27m
福祉なんて負け組だろ。ゴミ屋と一緒。
傷を舐めあう負け犬だ。
ちゃんと捨てたりリサイクルしている分ゴミ屋のほうがマシか。
563名無し@引く手あまた:2005/10/25(火) 17:26:43 ID:C+KbJjrt
ほんとぜんぜん決まんないよ。とりあえず短時間でもバイトします。
みんながんばろ。 今日は阪神勝つかな!?
564429:2005/10/25(火) 21:16:01 ID:Cf/CAqoq
>515 どうだった仕事? 気になる。

565名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 22:09:30 ID:5gumxOhe
>>564
彼氏いるって書いてあるでしょ
566名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 22:54:01 ID:Eo7d+OZ1
>>515です
昨日から出勤しました。
とにかく覚える事が多くて大変です。
ちょっとした事も聞かないとわからないので…
転職は初(バイトのぞく)なのですが、新卒でもない私は自分から聞かないと誰も教えてくれないと言う事を知りました。。。
今のところ先輩と同行なのですが、まだ不安です。
でもでも!前の職場よりもずっといい。
男社会なので、女性特有の嫌な感じもない。
何より無職で欝気味だった時を考えると、仕事に打ち込めるだけ幸せです。
567名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 23:08:52 ID:5tuXMpg5
おめでとう!
568名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 23:09:55 ID:VutzrXD4
>>566
おめおめ。進み出す君に幸あれ。
569名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 23:41:51 ID:9GJ/lWS8
>>566
取り敢えず、おめでとう。
俺(昭和52年1月)は51年組に入るのか?も先月新しい会社に入社して総務として働いてます。
今まで総務なんてやったことないし、いろいろと社会保険に関する事柄を覚えたりと大変ですが、
今までの仕事と違ってヤリガイはあるね。今入った会社は、求人情報にも載ってなかった企業で
定着率が物凄く高く、パートのおばちゃんは雇っても総務みたいな正社員の事務職で採るのは、
かれこれ10年以上ぶりらしい。この俺でも会社の中では2番目に若いのはなんか微妙な感じだが、
平均年齢が50近いこともあってこれも仕方ないことかなと思ったよ。

俺らはバブル世代の人達と違って就職難と言われた時代を生きている世代で、
不幸だと思われがちだけど、ここまで厳しいと、逆に機転の利かせようによっては
『どうせ見つからないのであれば、本当に自分が納得するまで探し続けよう』と開き直れた
ような感じがする。何か説明し難いが、、、
総務という仕事自体地味な感じに受け止められがちかもしれんが、こうやって地味だけど縁の下の
力持ち的な存在であるのも悪くないような気がする。何かやったって誰も褒めてくれる訳でもなく、
営業みたいに成果が数値として露骨に顕れる訳でもないが、会社全体を把握して良い意味で何でも屋と
してやって行くことほど難しいことはない感じたよ。傍から見れば草刈、経理事務・パートのおばちゃんが
新しく入ってきたら職安で手続き・決算処理、会社行事の取り仕切り、購買、社員から聞かれた質問に対して
間違えなく的確かつ明確にその社員に応じてわかりやすく説明してある程度のことは教えるが、社内的に
漏れると不味い情報は一切口外せず余計な事は話さない。

といった感じで、以外と大変だと感じた。前の仕事と比べ定時(17:00)に帰れるから、それなりにプライベートも
充実してますね。

皆さん、頑張って下さい。
570521:2005/10/26(水) 00:13:22 ID:pNfJi8Mr
他業界のことや同年代がリミットをどう見ているのか?
ここ見てるだけでも思考の幅が広がってる気がします。

条件のいい派遣に応募するため今日登録してきましたが、公的機関なので
最長3年でおそらく契約が切られてしまうことを知りました。
ぬるま湯に浸りながら自分を律して、資格目指して勉強するか
多少苦しい条件下でも、今後生きそうな経験を積みながら勉強していくか
何を選ぶか考えるにあたり、いい影響をもらった気がします。
年内就職は難しくなったっぽいけど・・・ふんばり時。頑張ります。頑張りましょう。
571名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 02:27:47 ID:YkD86wY9
>>570
今は最長一年に改正されますたよ・・・
572名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 03:34:16 ID:ov7Nhy3J
>>562
福祉は地獄だ、と知人が言っていたのを思い出す。
ボケ気味の老人に「化け物!」と罵られた時は殺してやろうかと思ったと言っていたよ。
573名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 08:25:26 ID:tdE/Jhuu
>>572
俺の友達も福祉やってて、看護してるおばあちゃんにロックオンされたらしく、夜勤中に下半身裸で
誘惑してくるそうだ・・・
574名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 09:48:43 ID:YkD86wY9
そんなゴミ人間はさっさと廃棄処分すればいいのにね。
激しく税金の無駄遣い。
575名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 10:03:40 ID:484L50AO
>>573
それは・・・辛い・・・
まさに地獄!
576名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 10:57:56 ID:ydFujbnv
今は我欲が強すぎて権利意識が異様に高い、
手におえない腐老が多くて(全てとは言わん)見苦しい・・・。

二昔前は長生きしてしまうと
「お天道様に申し訳ない」
「世間様に申し訳ない」
「家族に迷惑をかけてしまい申し訳ない」
「若い者の足手まといになり申し訳ない」
などと謙虚になる年寄りが多かったのにな・・・

やっぱり人間、心根が謙虚なのが一番だな。
577名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 13:27:18 ID:484L50AO
まぁフォースの韓国面におちた爺と婆が多いからな。
これから団塊世代がなるからもっと増えるんでね?
578名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 14:28:36 ID:YkD86wY9
今の年寄りは間引かないとだめだな。
579名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 16:22:38 ID:qXowCpK3
今日不採用が来た。
無職一ヵ月で一社目だが凹んだ。
なんか社会不適合者になった気分だ
580名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 19:30:18 ID:NjKf1u66
いや気分じゃなくて事実なのでは?
581名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 20:43:04 ID:qXowCpK3
そうだよな。
会社辞めたのちょっと後悔してるしな
582名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 22:02:19 ID:ex9/1ql4
>>581
辞めてなくても後悔してるんじゃね?
どっちにしても同じなんだから、考えるだけ無駄だと思う
583名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 00:11:48 ID:EZtKb77i
>>579
そんなことないぞー!2社目ガンガレ!
584名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 00:46:06 ID:xf0ScPlu
ハロワで職探しているときなんか砂金探してる気分になるの
俺だけ?
585名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 01:25:01 ID:ZwPFKQ04
せっかく転職するんだから多少貯金食いつぶしても焦らないほうがいいよ。
586名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 01:49:58 ID:RPJhKeHQ
同年代として、>>579を応援する。
たまには立ち止まってもいいだろう、まだ三十前なんだし。
俺も時間は掛かったが、とても良い職場に出会えた。
タイミングもあるし、焦らないことだ。
587名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 02:29:29 ID:j8wjs2Ir
無職歴2ヶ月
ついに貯金が40マソ切った、、、
かなり焦ってきた。
明日受けるところがダメだったら
また派遣も視野にいれて求職活動するしかないな〜
588579:2005/10/27(木) 03:58:31 ID:t8TzDE6I
579です
やっぱり、ハロワって毎日行ったほうがいいんですかね?
589名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 07:38:01 ID:b1R0SZnZ
貯金100万で何ヶ月暮らせるんだろ。
590名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 09:11:34 ID:yQWy95D5
>>589
家賃、水道光熱費などを【固定費】として、幾ら発生するか
考えて計算してみればいいんじゃないかな

試用期間中に休みをとってしまった、来週あけに辞表提出かも試練。。。
続けたい仕事だけど、どうもタイミングが悪い
これが無職のブランクの暗黒面か…
591名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 17:31:19 ID:kz+P/0CT
>>588
俺も一ヶ月無職でやっと内定出たよ
在職中に最終面接までいってた会社に蹴られたときは
すこぶる不安になったがなんとかなりますた。

ハロワは毎日いっても意味ないよ
ネットで検索してよさげなのがあったらハロワに行って
紹介状もらってくる感じでいいんじゃないかな?
でもハロワの職員ってスキルも何もチェックしないよな。
年齢ぐらいしか確認しないからちゃんと企業の要求する人材とマッチングするのかとか
みてくれないと写真や履歴書の無駄になると思うのだが。
俺に職員やらせてほしいよ。もっとましなサポートできるぞ。
592名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 19:54:01 ID:CIhUZPCJ
さあ今から志望動機1600字を書く苦闘が始まりますorz
俺、公務員試験受験してるけどハロワの職員は国2合格して
るやつなんだけど、ハロワに入る職員自体がオタ系、高齢、職歴なし
か短期職歴とか司法浪人野郎と腐ったやつばっかだから、そんなやつらに
サポートしてもらおうのいうのは時間の無駄ww

まだ、人材大手でアドバイス聞いたほうがいい。
ただ、ハロワは利用するけどなww
593名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 22:28:10 ID:7lO6f16D
そんなハロワの職員の年収は平均700万以上、退職金3500万以上。
594名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 22:54:49 ID:r+2qVJnh
>>591
たった一ヶ月で「やっと」と言う表現なのかよ
俺、再就職に半年かかったよ

半年の場合は、どう表現すればいいんだ?
595名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 01:07:18 ID:rT6qbl55
>>593 退屈に耐え凌ぎ、仕事を全うしての対価なのでは・・・
596名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 01:08:57 ID:rT6qbl55
前にハロワの職員がそう漏らしてたことなんだけどね。
597:2005/10/28(金) 12:26:24 ID:Qxb2eH4+
あー商社にはいりてぇ
598名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 13:20:18 ID:UuaSS2re
>>594
すまん。
最終面接まで言ってる会社を蹴られると思ってなかったからすごく不安になってさ。
今日ハロワに申請してきたけど内定決まったと報告してきたよ。
いつもは障害者みたいな職員が窓口にいるのだが
今日は若くてイケメンではきはきした香具師が受付で、まともなやつもいるんだなと感心したw
>>592
新卒で騙されて派遣PG→人材紹介会社経由でSE→無職→異業種内定
の俺こそハロワ職員ぴったりだと思うんだけどなあ・・・
公務員の採用年齢撤廃してもっと官民の人材を流動的にしてほしいよな
599名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 18:44:28 ID:9Pt5j9aH
>>598
障害者差別してるような おまえには無理だ
600名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 07:44:19 ID:QitmFUZS
おまいらに質問

今中規模程度(100人規模)ITで400マソもらっていて
面接うけて今度1部上々IT企業に500マソで決まったんだが、
ついでに受けた小規模IT(25人程度)が600マソ出すので
是非来てほしいと。

さあ、どっちを選ぶ? やっぱり将来を考えると上場企業かな
601名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 08:29:34 ID:O8oBdr4w
いや少数精鋭集団でおまいを磨くってのもありだぜ。
上場企業で歯車の1つとして死ぬのか?
家庭の環境にもよるよな、嫁いたりとか子いたりとか。
ただ上場企業にはいったらもう終わりだ・・。
死んだも同然だ!
602名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 08:44:03 ID:QitmFUZS
>>601

もうちょっと若かったら小規模ITの方に飛びついていたんだけど
離婚しててあと17年間3万円養育費払わないといけないし次の
結婚も考えてるし迷うなぁ 上場企業は死んだも同然ですか・・
603名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 10:10:15 ID:i0TjuJys
>>600
どうみても一部上場といいたいとこだがITは階層社会だから
一部上場でも富士ソフト、CSK、NSWのような
下請けだったらやめたほうがいいと思う
604名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 11:03:39 ID:tYDMv6/0
みんな苦戦してるようですね。
俺は今年7月に営業してた会社を辞めました。約1年しか勤めてません。
その前は自営業をしてる親父の手伝い、その前はDQN営業。
経歴を見れば汚れまくってるが
8月に派遣に登録し、そこから紹介されたで正社員になることを前提に
仕事教えてもらってます。
タイミングが良ければ驚くほどすんなりいくものかと思いました。
とにかく正社員にしてもらえるよう頑張るし、今回が最後の転職にしたいよ。
605名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 12:18:00 ID:qio2OlGH
正社員全体派遣

ずっとそのまま派遣

35過ぎて派遣解雇


そんな知り合いが4人居るモレが来ましたよ。
悪いことはイワン。とりあえず書面でちゃんと契約しとけ。
だまされてる確率が高いぞ・・・
606名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 12:18:30 ID:qio2OlGH
>>正社員全体派遣

正社員前提派遣

間違い
607名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 19:42:04 ID:2ycKWXRy
派遣会社の正社員になれば問題なし
608名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:18:53 ID:U95hwDp3
今さ教育テレビで障害者のことで
討論やってるけど皆 見てるか?

前介護の仕事なら楽とうあほな話ができてたけど、
番組の障害者見てて思っだけどわがままで権利だけは主張するな。
俺は絶対介護の仕事は勘弁してほしいよ
609名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:09:05 ID:4nD6CrDZ
>>608
私、ヘルパーの資格とったけど、大変な仕事だと思ったよ。
仕事の割には給料少ないし。。。
施設に実習に行ったときに、痴呆の老人を車椅子やベッドから落ちないように縛ったり、トイレや風呂も流れ作業なのを見て辛かった。
危険を防ぐため、仕事の効率をあげるためだとは思うけど、私は少なくともここの施設には入りたくないと思ったよ。
でもこれから需要あるし、やりがいはある仕事だと思う。
それに家族、もしかしたら自分が介護する立場、される立場になるかもしれないし。
610名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 07:43:31 ID:GGpTRii2
親の介護に疲れて息子が殺してしまう・・・なんてのがよくある話だしね。大変だと思うよ
611名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:13:27 ID:96vmCbbp
実際に救いが無いよな・・・
俺の婆ちゃんがボケてしまって親父お袋が手を焼いているのを間近に見ると
奇麗事なんかいえない罠。
そのくせ、別居しておる親父の弟妹たちなんかは何の援助もしない(口だけは出すが)
という典型的な王道パターンだし。
612名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:23:35 ID:C0+hx8jY
明日、3ヶ月ぶりにハロワ逝って来るぜよ。
最近、資格、公務員の勉強でまったく行ってなかったからなー。
神様、いいHITありますように
613名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:39:24 ID:+/kHj9tC
ザナドゥ・ネクスト良かった。
614名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 03:18:26 ID:V9TmgiI/
こんなスレがあったのか、、。
俺はこんな時期に大学に入ってしまったよorz
615612:2005/10/31(月) 10:35:59 ID:3i9vL1yQ
今、ハロワから帰還したが、予想どうりへぼ求人のオンパレードだな。
やはり全国規模で探す道のほうがいいところが見つかりそうだ。
ちなみに今の俺の持ち駒
某社団法人2つ(書類結果待ち)
横浜市立大事務(書類結果待ち)
某市役所(経験者採用・筆記結果待ち)
某市役所(D日程採用・筆記結果待ち)
大阪学校事務(土曜日試験予定)
某町役場(来週日曜受験予定)
<年明け>
某県庁(経験者採用)
某市役所(経験者採用)

一応、営業4年半職歴あるけど、2度と営業はしたくないんで
宅建、社労士、行書の資格をとり、民間ではどっかの事務所、
公務員では事務、学校の用務員含めいろいろ受けるつもりでいる。

地元にこだわるとへぼい企業しかまじない。もしこれで入ってDQNで
やめたら取り返しのつかないことになる。だからこそ、29歳のこの
1年間の選択は人生を左右するから間違いは許せないよ。

皆は地元にこだわるの????
とりあえず、12月からゆうめいとバイトします。
616名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 11:25:39 ID:PTGDW5lp
>>宅建、社労士、行書
全部とったのか。やるなぁ。
617名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:32:15 ID:s6pBWz4R
急に気分が悪くなったので
病院に行くよ。。
たぶんストレスと過労だな。
618名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 16:22:21 ID:FL155BYJ
これから面接行ってきます。
今日のところは第一志望だから
気負っちゃってるし緊張しちゃってるし
いたたまれないから3時間も前だけど
もう行く事にする。
619521:2005/10/31(月) 20:32:39 ID:pwvVfPIM
>618 ガンガレ!

DQNといわれる大手の(事務職)説明会に参加。
・体調不良時以外は有給取れない(慶弔は別/持ち越しで消滅する分は会社が買取)
・8:30〜17:30定刻だが8:00過ぎには職務について欲しい
・全社平均退社は19:15、体調不良でない限り17:00代の退社はまずない

年間125休だし、年収考えれば悪い条件ではないと思うが
利益率が異常によいのがやはり気になる。
どのみちドアドアでの拘束時間が14時間半で自分には無理ぽだ。
620名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:31:57 ID:Dg0O8ote
>>618
がんばれよ。同年齢として、心から応援する。
621名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 00:41:51 ID:HJnxnSfY
やたら誤字脱字が多い気がする、このスレ。
622712:2005/11/01(火) 11:14:43 ID:fliJHajM
もうだめだ!

 ガンダムSEED DESTINY  見よ
623名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 11:57:25 ID:a0IVvE0g
>>619
それで無理言うならハロワで職探さないほうがいいな。
624名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:27:31 ID:ffjsv68J
>619
給付金も貰ってないしハロワはネットでチェックするのみ。
条件悪くないと思うけど、平均でこの拘束時間じゃ身体が持たんです。
ハロワと似たり寄ったりかも?ですが紹介予定派遣検討中
625名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:22:44 ID:2qS9bUaq
先日再就職した、事務→営業に転職した♀です。
早くも挫折しそう。。。
事務所の異様な雰囲気。売れなければ働いている資格はないみたいな。
それが当たり前なのかもしれないけれど。
でもでも、せっかく入れた会社だから頑張ります。
同い年のみんな、私と一緒に頑張って下さい。
626名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:26:26 ID:lbIRhgS1
>625
何を売っているの?
627名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:39:49 ID:z3fXurgm
魂?
628429@元自動車営業マン:2005/11/01(火) 22:10:23 ID:aBpSEmy8
>625 ガンガレ 
漏れも今日から新しい職場でした。
まだ様子見だけど慣れるまで大変なのは覚悟してるので・・・。


  


629名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:12:05 ID:UxmZ5TXw
人材バンクからスカメきたんだが これはどんなふうに返信すればいいんだ?
ご丁寧な文句ならべなきゃダメなの?
630名無し@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:23:35 ID:nIgaaMxp
こんばんは。ホンマ厳しいですね。
30までには決まりたいよ。自分の無能さを悉く実感。
631名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:37:14 ID:dxDASYrw
>>619
有給休暇買い取ると言っている時点で労働基準法違反だがね。
632名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 00:04:12 ID:Przi1Ndv
オレも11/1から新しい職場組。
慣れるまで大変だろうけど、やるしかないな!
>>625 >>628ガンバレ〜!ナカマがいて嬉しいよ
633名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 01:14:51 ID:VLMnEyMI
で、ぶっちゃけた話なんだけど
サラリーマンって虚しくね?



起業したいなぁ。
634名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 19:43:57 ID:ohJbNUCl
>>633
独身or諦めた結婚ならそう思うかもね
635名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 22:33:18 ID:4xTAK3zG
起業かぁ。
別にサラリーマンもむなしいとは思わんが。
納得できる条件であれば、サラリーマンでも構わないな。
納得できるところがなければ企業(漏れの場合は独立開業だが)も考えるだろうけど。

職業柄、起業家をたくさん見てきたけど、ピンキリ(ほとんどがキリ)だよ。
資金調達やら関係者調整やらに奔走して。更に、自分の努力の範囲外の理由でも簡単に倒産するし。借金しか残らんし。
「虚しさ」をキーワードにするなら、よっぽど成功しないとリーマン以上に虚しいぜ。
636名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:27:13 ID:AafWFqVN
どなたか、相談にのってください。

募集には給与と交通費が別に、掲載されてたのに。
入社してみると、基本給に一律で込み、と言われました。
(一律一万円。なので、実質手取りは十五万−一万で、十四万)
なのに、雇用契約書には、交通費込みの給与が記されて。
交通費は別の欄に、まるで別途支給するかのように、書かれてます。

サインして持って来い、と言われたけれど………うーん。
こういうのも、よくある話なんでしょうか?

DQN臭く無いですか?
637名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:43:16 ID:yniTKjBx
>636
詳しい事情は知らないですが、手取りが15程度
だと厳しいですね。自分たちの年齢でこれはきついでしょう
638名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:44:01 ID:iGL5lXjz
>>636
2chより近くの労基署で相談しれ。役人の仕事だ。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html


639名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 00:15:42 ID:0mjJ+4gz
>>637
実家に暮らしている上、結婚も完全に諦めてるので。
給料はあまり、問題にしてません。(かなり田舎ですし)
残業は月60時間ぐらいで、残業代はきっちり出るそうです(先輩談)

>>638
これってやっぱり、労基にひっかかるんですか?
募集=嘘は当り前、という意見が蔓延し過ぎてて。
自分の不満は、単なる我儘かもしれない、と思い悩んでいるのですが。
ひっかかるようなら、サインは見合わせ、内定辞退をしようかと………。
まだ、雇用保険と年金手帳は提出していないので。
640名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 00:27:57 ID:9Ap4bcRt
>639
実家にいるって・・・・・・・・
酷なこというがちょっと甘いんじゃねえか。
このままいってずっと親のすねかじりつづけるつもり?
将来のこと気にしていたら15万でいいなんてことはいえないはずだと思うよ。

諸手当込みでまじな話手取り最低18以上はないときついぞ。
俺も実家で無職な最低なやつだけど、自分で将来自立していこうと
いうプランはあるよ。夢のないようなこというなよー。

俺は以前一人暮らしを前の会社の関係でしたことあるけど
もし一人暮らししたとしても最低20近くは手取りがありいっぱいいっぱいな状態
641名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 00:59:52 ID:1nrkg4QC
>>640
>>639はかなり地方なんじゃないのか?
すねかじりではないだろ。
長男かどうかは知らんが息子として家を継ぎ、介護など親の老後の世話もするんだろう。
確かに家賃がなければ、地方であれば15でもやっていけるぞ。一生15ってわけでもないだろうし。
残業手当もあるようだし。
642名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:12:37 ID:0mjJ+4gz
>>640
すみません、婿養子の見つからない、農家の一人娘なのです・・・・。
実家に居座る代わりに。
(というか農家なので。家業の貴重な労働力でもあります。トラクターもコンバインも普通に乗ってます)
このまま親の面倒と、田畑の管理などを、一人で見なくてはならない事が前提で。
家賃が無ければ、手取り15万でも普通に生活出来る、ド田舎ですよ。
野菜も米も、買うという概念がありませんし。

ただ、専業では色々無理があるので。
定期的な現金収入を得る為に、働こうとしているのですが。
交通費込みを隠匿するような給与の提示方法の会社、というのは。
社会経験豊富な、同世代の皆さんから見て、どうなのかなー? と。

私は無学なので、あまり法律等に詳しくないもので。

それだけなんです。
643名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:55:51 ID:eG/SwCOH
初めて見ました、625頑張ってくれ。俺はとある就職試験の結果待ちなんだ。毎日不安で酒浸りになっている。
644名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:03:40 ID:YkejONVY
>>642
地方だと求人自体が少なくないですか?事情からするに勤務地や休日が重要かと思ったんですが
もしそうなら勤めてみて、DQNぶりを見てから判断しても遅くないような気はします。
同じ田舎・実家住まいの個人的な意見ですが。
645名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:13:04 ID:y+ezKLZm
俺もかなりの田舎に住んでるけど同い年の女で
手取り15貰ってたらいいほうだよ
646名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 02:18:15 ID:0j3k8KlB
>>644
賛成。働いてみてから判断しても遅くないのでわ。
647名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 05:51:11 ID:qZeosw0E
>>636
ようするに、給与所得分に(非課税の交通費)が混ざってるんだね
その分税負担も大きくなるし、何よりそんな丼な会社は
長くなさそうな感じ
648640:2005/11/03(木) 08:09:05 ID:9Ap4bcRt
>642
大変失礼なこといいました。申し訳ありません。
私の勝手な予想で642さんの状況を決め付けてカキコしてしまいました。

私は都市圏に住んでいるので、地方の方の状況はよく知らなかったので。
都市圏では15ではかなりきついです。
ただ、642さんの言われてる交通費を隠匿するような会社は
私はあまりいい印象は受けません。給与条件は労働者にとっては
生命線なんで、それだけ会社がいい加減に思っている証拠です。

ハロワでもそうですが、社内がしっかりしている会社は
中小・零細でもその給与制度はしっかりしているはずです。

ともかく今回の無礼な発言、お許しください。
また、なにかわからなければカキコします。
649名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 10:50:40 ID:lYoOndpT
家業の手伝いしをながら残業60時間はつらいんじゃないの?
単純に平均3時間残業するってことでしょ。
通勤を含めたら体力的に大変そうだなと思いました。
650名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:29:46 ID:Ul94l4qZ
小売店事務
給料:16万
賞与・昇給:なし
休み:日曜のみ
勤務:9〜17時(1時間位早帰り出来る日有)
残業:なし(必要な時はサー残で)
通勤費:なし
通勤時間:車で40分(約20km)
日曜以外で確実に休める日:正月4日間


無職歴5ケ月に突入しちゃってかなり
せっぱつまって受けた会社です。
ほぼ確実に内定が出そうなんですけど
やっぱやめた方がいいですよね…?
651名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:35:48 ID:FwRLSQBh
まだバイトの方がいいと思いますが。
652名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 13:48:24 ID:0mjJ+4gz
>>641>>644->>649
マジレス、ありがとうございます。
やはり、信用に値しない会社のようですね・・・。
とは言え、田舎では。
都会並みの好条件の会社を望んでは、いつまでも就職できないので・・・。
完全週休二日制、というだけでも、魅力を感じます。
とりあえず家族とも相談して、進退を決めようと思います。
>>648
いえいえ。
こちらこそ、解りにくい書き方で、すみませんでした。
もう少し活動を続けると思うので。
648さんのようにしっかりした方にご意見頂けますと、ありがたいです。
よろしくお願いします。
653639:2005/11/03(木) 13:49:23 ID:0mjJ+4gz

すみません、名前を忘れていました。
639です。
654612、648:2005/11/03(木) 18:57:10 ID:9Ap4bcRt
いろいろ考えたことの結果、某役場の臨時職員の
試験を受け(合格するつもり)運良く、合格できたなら
臨時職員をやりつつ、公務員試験を続行します。
民間を考えても、たとえ期間が1年半も職なしの状態が続くのが
辛いことと、金銭面の問題で決断しました。

あと先日のカキコで社労士・行書・宅建の資格をとりと
カキコしましたがすいません。今後取得予定です。
もし来年、公務員試験で面接に漕ぎ着けたときにも、まだ無職よりは
ましだと思うので。

ただ、臨時職員といえども倍率は高いので全力で内定かちとってきます。
ただ、まだ本年受験&結果待ちもあるんで年内にはまじ決めたいのが本音です。

>652
いえいえ、私なんかはしっかりはしてません。
長く、自分の納得できた会社を選ばれるときっと
いい結果が内定後もついてくるはずなので、安易な妥協だけはしないほうが
いいと思います。
655名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:10:02 ID:qZeosw0E
>>650
バイトの方がよっぽど稼げるし、その給料で生活が成り立つのか
じっくり考えてみてね
家賃、光熱費などの固定費が月いくらか、社保控除して手取りいくらか
ソコまで計算してみてね
656名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:14:01 ID:pAZKt8+s
田舎ならその条件でいいんじゃないかなぁとか思うんだけど。
普通に手取り12万で暮らしてる人がいるのが田舎だし。

しかしまぁ、婿が来ないか・・・
俺が婿になってやる!とか言いたい所だなwwwマジで。
農家になりたいわ俺・・・かといって農業したくてもアテないしなぁ。
土地もなけりゃ〜ツテもない〜ってね。
これから日本は借金返すためにインフレに向かうと思うから
農家はかなりうらやましいね。

>>社労士・行書・宅建の資格
公務員試験と同じ難易度レベルを三つならべてねぇ?宅建はともかく。
657名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:37:47 ID:9HHCUgjI
>>640アンタ良い人だね。
658名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:45:04 ID:9Ap4bcRt
>656
私は資格が今、普通免許しかないんで
せっかくやっている公務員試験と範囲が被る行書はとっておきたいと
思っているだけです。社労士も前から視野に入れていました。
所詮、とっても無駄な資格とよくいわれますが、普通免許ONLYより
はまだましだと思っています。
659名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:10:56 ID:qZeosw0E
やりたい事が明確じゃないと、資格勉強の時間が勿体無い
働きたい業界、業種にこだわりがないと、資格の勉強って辛いものだと思う
逆に目標あれば、有意義な時間を過ごせるよ

資格マニアにならないようにしないとイカンですね
660名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:34:22 ID:xGdXe6ZO
御意。方向性を明確にするべし。俺もだけど。
661名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 09:13:20 ID:jRogOHZe
>659、660
助言どうもです。確かにそのとおりですね。
私は公務員試験の勉強を始めてもちろん安定もありますが
真に自分のやりたい仕事を公務員の仕事に見つけることが
できました。
 それで、受験が終わり年内で決まればいいのですが、ただ30前と
いうことで最悪のリスクも考えて行動しないとと思っています。
一応、合格できるかは不明ですが臨時職員をやりながら公務員試験を
両立しかつ、社労士と宅建の資格は取ると決めました。
 職歴は4年半こそありますがブランクが今月で2年目に突入したので
職場の勘を取り戻すため、臨時とはいえ働きながら両立したいと思った
ほどです。
 ただ年内に決めたいなー・・・・

皆さん、またなにかご助言ありましたらよろしくお願いしますね
662名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:59:55 ID:/Dyx1jjl
>>661
公務員削除って話題が、昨今にぎわせてるけど・・・
新規採用者の枠はどんどん狭くなるのを、わかってやるならいいけど、
2年のブランクは相当きついよ(一年ブランクでキツカッタ私が言ってみる)

目標あっての受験だろうけど、実質今年で最後だと思います

キツイレスでスマンが、国試は生半可な物ではないです

とにかくがんがれ!
663名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 12:01:00 ID:6ywQUSvB
先日受けた面接、今日、不合格の通知が来ました。
自分ってダメ人間だ……
今、かなりへこんでます。
面接でいい手応えがあったので、期待してたから余計に。

自暴自棄になりそう_| ̄|○
664名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 18:50:11 ID:y963HSi2
ま、そんなこともあるさ、と言い切って次行こうぜ。
665661:2005/11/04(金) 20:59:43 ID:jRogOHZe
>662
まじレスどうもです。
勿論、リスク承知の上です。ただ来年も挑戦することは
既に決心しています。一応、今は1月の経験者採用に向けて
勉強しています。
周りからはシビアな声しかありませんが、自分の決めた道なので
揺らぐことはありません。落ちたらまた落ちたときに考えます。
受けれるチャンスを後で後悔するのが一番俺の中では試験に限らず
訪れるチャンスはトライしないと話にならんのが持論です。

666名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 01:07:24 ID:rFm/HM9H
>>663
以前採用の仕事やったことがあるんだけど、良い人材を見分けるのって至難の業。
ちょっと会って話をしたぐらいじゃ分かんないよね。
結局、縁と運だと思う。
だから、ダメ人間ってことはないと思うぞ。
俺も先月転職活動をしたが、同じ業界の企業で同じ話をしても、面接官によって高い評価だったり低い評価だったりした。

自暴自棄にはなるな。もったいない。
667名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 01:11:36 ID:TgvUZi2d
>>661
>真に自分のやりたい仕事を公務員の仕事に見つけることが
行政職だと2,3年で全く違う部署に移動するから、
下手にやりたい仕事が無いほうがいいぞ。
ちなみに漏れも51年生まれだが、去年の春、公務員に落ち着いた。
同期には29歳で受かった女もいるから、頑張れ。
668名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 07:18:20 ID:Vk4yY7yT
公務員ってそんなにいいの???
こんだけ公務員が叩かれてるのに、実際は人気あるんだなぁ・・・
669663:2005/11/05(土) 07:30:34 ID:AMD499nf
>>664 >>666
ありがとう。
誰かに励ましてもらいたかったのかもしれない。
嬉しかった。また頑張ってみるよ。
670661:2005/11/05(土) 09:13:54 ID:F6xonceT
>667
そうですよね。
俺の妹も実は公務員ですけど。2〜3年で移動しますよね。
どこの部署でも対応できるよう、今から視野を広げておきます。

>同期には29歳で受かった女もいるから、頑張れ。
すごいですよね。
ただ、そういう方が実際にいるのは可能性がまだあると
いうことの裏返しと私は解釈しましたので頑張ります。
一応、私は自分で言うのもへんですが超プラス思考です。

当面は12月の臨時職員、1月の経験者採用にむけ
毎日勉強し、ゆうめいとをやっていく予定です。
来年は臨時職員をやりつつ、ブランクを少しでも埋めれるよう
にしながら、かつ試験勉強をしていくのが理想です。
本音は金がほしいのが大きな理由ですがw

みなさん、きついこと、励ましなどまじありがとうございました。

671名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:03:21 ID:x9BCKIfn
この年代なら平均年収580〜620万でしょ。
地方は-100万ぐらいかな。
都内で500万程度じゃかなりの貧乏生活を強いられるね。
672名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:13:05 ID:3JopfLr8
>>668
公務員めっちゃいいぞ。当の公務員だけが恵まれてないといってるからな。
民間にくらべたら月とスッポン。

基本給自体はそれほど驚くほどじゃないんだけど、

住宅手当なんか低くても2万5千円(地方公務員、四国の都会の値)
いくところいったら15万もででるし(これは警察官の友人)
退職金は20年しか勤めていない給食のおばさんで3千5百万ポーンと出るし(これも本当。ウチの叔母)
市バスの運転手はだれでもできる仕事が年収一千万、バスがとおる道路で旗を振って実働4時間半で年収860万。
ボーナス一回の平均は88万(今年の大阪の夏)
六ヶ月無断欠勤しても首にならずに3ヶ月の自宅謹慎ですむし
生理休暇、散髪早引が制度に盛り込まれてるところもあるし(信じられないがこれもマジ)
子供が誕生日になったらお祝い金が”税金”からでる。組合金じゃなくて”税金!”なw
闇残業しても、職員全員がしてるからだれも訴えられず、また賠償金も国からだしてもらえる(大阪阿倍野)

まだまだあるぞ。あげていくと切りがない。市ねと言いたい。
というか、制度としてクビがないっていう時点でおかしい。
673名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:19:42 ID:yUIx8E9x
>>671
俺は首都圏で自動車メーカーに勤めているが(T,H,Nのどれか)、
そんなに貰ってないぞ。
500万で貧乏生活って、どんな生活してんだよ。
674666:2005/11/05(土) 11:37:00 ID:iGFpA9o3
>>663
なんのなんの。
お互い、気楽に頑張ろうぜー!
675名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 11:52:58 ID:PQJ3gNHQ
みんな いい給料もらってるなぁ、、

がんばろう、、
676名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 12:12:05 ID:IYU3cNdy
この歳から公務員目指してたりする人もいるんだ
なんだか人生いろいろやなぁ
30歳近いし、落ち着かないとヤバイからね
677名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:14:04 ID:3fgt9HMJ
>>672
今後はそういうウマミもなくなっていくと思われ。
678名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 02:40:00 ID:USkbo5ad
公務員も今年来年が限度だろ?
679名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 02:50:10 ID:k+pkXQmD
>>673
意外と低いんだな。
まぁ、でも、Tではないだろうな。
500行かないってことは考えにくい
680名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:51:55 ID:DljbFKys
公務員なんてこの年だと一種しか受けられないと思ってたよ。
何が受けられるんだろう・・・調べてみようかなぁ。
681名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:15:11 ID:ZkFjnmpe
彼氏に振られてしまいました。
明日から出勤が辛いです(>_<)
682名無し@引く手あまた:2005/11/06(日) 16:33:05 ID:i3htDW7V
仕事してた方がいろいろ考えなくてすむからいいよ。
683名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:10:33 ID:WCHas3pN
女の29歳で失恋は辛いね〜
684名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:13:05 ID:ZkFjnmpe
はい。。。辛いです。。。
彼がいたから、慣れない仕事も頑張れたのに。
685名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:21:26 ID:ZkFjnmpe
同い年の女の子はほとんど結婚してるもんなぁ。
彼と結婚したかったんだけどな…
686名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:24:48 ID:WCHas3pN
依存は良くないよ。
687名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:36:19 ID:UiVtaOqX
もし彼を本当に愛しているんだったら、
彼の幸せを心から願ってあげましょう。

あなたは素晴らしい経験をしたんです。
だから彼には「ありがとう」と感謝しましょう。

大丈夫、人生は長いです。
焦ることはないんです。
いくらでも取り返しがつくんです。
688名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:48:46 ID:dX9Lb+oV
>>687
女の29歳で振られるって、男とは別次元だと思うが・・・
それに人生は長いと言うが、女の結婚は子供の生める年齢もあるから、
意外とリミットが迫ってる
取り返しなんて、早々出来ないよ

ま、人生は取り返しなんて絶対出来ないな
転職板的には、職歴汚れたらどうする?履歴書は?
過ぎ去った時間は取り返せないもんだよ
689名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:54:28 ID:eb/ybMv9
さすがにこの年になって、技術スキルゼロに気づいて
技術スキル身に付けるのに派遣に行くのは、マズイ?
690名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:05:23 ID:+awCUUjC
技術スキルは派遣でないと身に付かないのですか?
派遣での経験は実績としてみてもらえないとどこかのスレにあったのが気になります。
正社員で技術スキルが身に付く会社に入る選択がベストに思えます。
691689:2005/11/06(日) 22:56:57 ID:eb/ybMv9
>>690
サンクス
未経験の所へ行く予定なので、経験ないとこの年じゃぎりぎり
なので、随分考えていたんですが、
何とか独学でスキルをカバーして、正社員のとこ行くよう頑張ります。

692名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 08:07:53 ID:OWaXPd7G
公務員、ボーナス、退職金廃止法案がでてるな。
これはマジ採用されて欲しい。
693名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 10:31:44 ID:Ol0Sz+HY
でもあなたが公務員の立場だったら絶対反対するでしょ?
まぁ無理な法案だね。議員さんも自分を守りたいだろから。
694名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 11:09:29 ID:cAnC4/95
>>693
俺も無理だと思うけどこのままだと官が栄えて民は廃退なのは目に見えてるからな。
とにかく高すぎる退職金を何とかして欲しいところ。半額でも多すぎだよ公務員の退職金。
勤続20年の休職のおばちゃんで3500万円だからなぁ。
695名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 11:10:00 ID:cAnC4/95
>>休職のおばちゃん

>>給食のおばちゃん
696名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:07:29 ID:9eJKEizR
給食のおばちゃんを基準に公務員を語らないでくれよ。。。
697名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:49:11 ID:MOGRwS6l
今の日本はまるで李氏朝鮮時代の韓国状態だよ。
官が肥え太って民が貧困にあえぐ・・・
698670:2005/11/08(火) 00:54:15 ID:pYOPjyds
本日、某市役所1次合格しました。
俺らの年齢でも努力は報われるもんだ。

明日から面接対策します。
699名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 08:51:38 ID:JgOF2nM/
努力が報われたと言えるのは、内定を貰ってからでスゾ。
700名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 14:14:00 ID:y0RAx5cK
>>698 オメ
・・・俺もがんばんなきゃな・・・ハァ
701名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 14:48:01 ID:JgOF2nM/
その調子で。
702名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 17:29:30 ID:Z7Y+D0to
う〜ん何するにしてもやっぱり公務員は強いな
友達が音楽で食って行きたいらしく高卒公務員になった
は〜?と思ったが実際すごく合理的だった ライブの日は有給使って月給減らず
ほとんど定時で上がれるからスタジオ予定も立てやすいらしいし練習時間もたっぷりあるそうな、普通の会社じゃ文句言われそうな髪型してるし
犯罪やる以外はクビになる事はないからまわりの雑音気にしなきゃたいていの事は出来るらしい
別のバンドマンはフリーターでライブで安み取れば生活費ギリギリで死活問題だそうだ
俺も公務員目指して趣味に行きようかな。
703名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 20:09:39 ID:HHZQQvuj
ま、世界でも有数の優遇職種だからな>>日本の公務員
704名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 00:14:24 ID:eILsVb6q
公務員のボーナス、退職金が廃止なんかされたら大変だ
民間のアホ経営者がこぞって
公務員だってないんだから当たり前だと言い出すに決まっとる
705名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 08:21:27 ID:W/euxeFS
俺らの年齢でなれる公務員って何があるんだ?
どこかに情報が載ったHPでもないものかね。
706名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 09:26:21 ID:LSdy0W2l
>>705
警察(地域によって限界が違う)
教師(教職免許が必要)
技術公務員(実務経験が必要)
地方公務員(コネが必要)

ぐらい?
707名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 13:51:22 ID:wFaGkB1H
友達に塾講師やりつつプロ目指して音楽やってる奴が居る。
大変そうだ。
708名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 15:12:46 ID:LSdy0W2l
>>707
同じ歳?
709名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 16:31:23 ID:wFaGkB1H
なんでそんなことを聞くのかよくわからないが、
そいつは、オレより1歳上だな。
710名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:00:49 ID:mZy0wx6l
まぁ何か芸能的なものでプロ目指すなら
フリーターより公務員になった方が時間的にも経済的にも精神的にも合理的って事だな
10年前に気づくべきだったな…
ってスレ違いだな
まぁ前向きに頑張ろうぜ!
711名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 00:05:05 ID:NqoroyFI
>>710
禿同‥‥‥
俺も、もっと早く気付いていれば‥‥‥
ハァ(´・ω・`)

しかし、落ち込んでばかりもいられない‥‥
気を取り直して!ですね!
712名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 09:09:31 ID:fNAaAKJV
大学に行くよりも高卒で市役所などの公務員になったほうが
よかったかもしれん。
713名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 00:00:41 ID:L1OZTZno
公務員もいいが、大学や専門学校なんかの学校職員も特権だぞ。
大学や金集め目的の強い専門を除けば定時で上がれて、そこそこの
所得。
714名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 13:21:17 ID:9oxTL3Mr
>>713
大学職員スレが新卒臭いのはそのせいだよなw
715名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 14:14:04 ID:xD8itxjd
今の給料並にもらって、完全週休2日制の会社って無いかしら…
できれば残業0か、残業代が出る会社で。


ちなみに今は、月平均150時間残業で休日は月平均2日しか取得できず…手取り16万です。
東証一部上場の正社員だってコトだけが唯一の取り柄。
716名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 14:35:37 ID:1P+1PYHT
>>715
どんな職種、業種?
150時間ってのはすごいな
717名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 18:42:51 ID:P4VKVLmx
上場して無くてももうちょっといい会社あるんじゃないかと・・
718名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 20:02:10 ID:ZQGCbiOZ
下手な上場企業いくより大企業の子会社にいったほうがましだろ
719名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 20:34:55 ID:coLG6Zcz
最近おしっこの切れが悪くなった(´・ω・`)
720名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 22:52:39 ID:CP6+mf71
オレは公務員だけど警察だからかなり悲惨な境遇だよ。
非番休みに呼び出されるし、そもそも休みは体を休めないとやっていけない。

だが、オレの友達の県庁のやつは、時間たっぷりステータスありで、
趣味に生きてる。

ほんとうらやましい。が!
これからの公務員にはリスクがつきまとう。北海道職員の給料10%カットにみても
今までろくな仕事もなかったような公務員は、これからの時代危ないと思っている。
だからオレはつらくても警察の仕事を続けている。オレ、がんばれ!

国家公務員の純減目標が5%とかってあるし、ほんと国も地方も財政が苦しい
みたいだから、民間みたいに普通にリストラあるとオレは思っている。
「公務員にはリストラはない!」なんてことはない。
地方公務員法には分限免職ってあって、体調不良とか何らかの理由で業務に著しく
不都合がある職員を辞めさせることができるって書いてあるみたいだし。

とにかくオレが言いたいのは、今の所公務員はおいしい。
だけど、これからその蜜を吸いたいなら、ほんとに安全な公務員になるべき
ということ。例えば、時代が変わってもいつも必要とされる警察でも、
キャリアとか準キャリアじゃないと、おいしい蜜は吸えないよってこと。
721名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:50:02 ID:bqpkGE3o
純減はぜんぜんきびしくないんじゃなかったけ?
新卒とらずに上から退職になるだけで5%以上いくってデータがあったはず。

まぁそれはおいておいて、警察がんばってくれ。
722名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:54:33 ID:NhxiqKcC
警察って慢性的な人手不足って聞いたことあるけど、公務員削減の
煽りをもろに受けてるって事?
近くの交番も夜は無人君になってるし、何かと大変だろうね

警察も民間の警備会社の上がり具合から察すると、郵便局と
大差ない気もするけどな
723名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 09:42:11 ID:YgBCFXmO
警察、自衛隊
教育
市役所関係

は財源が別にあるので、直撃は食らわないんじゃなかったけ?
俺、警官になりたいんだけど、試験むずかしそうだなぁ。
724名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 19:32:36 ID:WVIk8vdR
NHK「若者を襲う就職難」
725名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 19:55:36 ID:2kKwAyzU
公で雇うのは限界があるよな

やっぱり民活でいかなきゃ
726名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 00:23:05 ID:8ac8SSlO
>>724
岩手のハナシやんかー
727名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 00:44:32 ID:O+I+3+2z
首都圏の話しかしちゃいかんのか?
有効求人が1切ってるのは岩手だけじゃないぞ。

あのおばちゃんが言ってたように、ニートや少子化にも繋がる問題だな。
728名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 15:36:06 ID:AMix7+8G
仕事が決まらない
729名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 16:07:53 ID:AMix7+8G
誰かいますか?
730名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 16:12:09 ID:mxhsKvnz
>>729
いるけど、何を言いたいのかが分らない
具体的な相談じゃなければ、レスつけようがないよ
731名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 16:12:54 ID:xFBpzr9d
ニートがお相手します!
732名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 23:18:23 ID:aRf5161V
専門卒で今の会社で8年間。いままでは転職する勇気がなくてダラダラとシステムオペレータで3交代勤務してきた。
でも、同棲してる彼女との結婚を真剣に考え、将来子供ができたりした事も想定すると、旦那(父親)が3週間の内に1週間夜勤って生活って嫌だなって思った。
なわけで、今日上司に辞めたいって言った。
さて、がんばるぞ。
733名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 02:01:30 ID:HCU/NzRg
俺も頑張るぞ!今プーだけど
734名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 09:16:48 ID:G1DPXx51
うむ、お互いがんばろうぜ!未来を明るくするためにな!

>>旦那(父親)が3週間の内に1週間夜勤
そう?夜勤で平日昼間休めたほうが子供はよろこびそうな気がしたんだけど。
735732:2005/11/16(水) 14:00:34 ID:JjwA1bjr
>>734
夜勤から帰ってもその晩も出勤(夜勤明け休みにはならない)だから寝ないと体がもたないんだよ。_| ̄|○
だから必然的に一週間会話ができない。
色々と金も必要になるだろうから400→450に年収アップしたいなぁ。
ま、ステップアップ転職を考えてるわけじゃないから年収も下がるだろがな。
736名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:06:12 ID:G1DPXx51
>>夜勤から帰ってもその晩も出勤(夜勤明け休みにはならない)
そりゃつらいなぁ。
俺、大学時代にずっと夜勤でコンビニと夜勤工場で勤務してたんだけど
若いからなんとかできたんだけど、本当に夜勤てつらいからなぁ。
737名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:13:26 ID:JjwA1bjr
>>736
中小IT企業のシステムオペなんて、みんなそんなもんらしい。
多少サビ残あってもいいから人間的な時間帯で働きたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
738名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:50:44 ID:HCU/NzRg
うーん(・_・|きびしい
739名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 15:56:10 ID:G1DPXx51
実際のところ、システムオペってどんなことすんの?聞いてみたいなぁ。
740名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 16:57:24 ID:Zw9qiUmU
>>739
簡単に言うと時間通りにコマンド打ち込んで、バッチジョブ監視が主。
イレギュラー対応では障害分析および切り分けも発生する。
おれはホスト系だけどオープン系でも基本は大差ないと思う。
知識はプロジェクト毎に違うから、ある程度の基盤となる知識があれば平気。
741名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 17:20:20 ID:G1DPXx51
それで給料いくつぐらいなん?
742名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 18:16:58 ID:LvX3aduW
まさに俺もそんな境遇のオペやってる。
もう10年目。年収300万弱。
マジで辞めたいがオペなんて職歴0に等しいから、やめてもガードマンとかしかないorz
743名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 18:21:58 ID:G1DPXx51
俺はオペじゃないけど年収300万以下。

あとは資格でもとるしかないんじゃないかなぁ orz

この間、初級シスアド通ったけど何かの足しになるかな?
744名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 18:24:51 ID:3utw0eKf
>>732
全く同じ境遇で辞めちゃって、今就活してるよ。
俺は鯖監してたんだけどどうせ転職するならって思って
全く違う職種にチャレンジしてるけどなかなか厳しい。
もう10社くらい落ちた。。。
お互いがんばろうぜ!
745732:2005/11/16(水) 18:57:40 ID:TeOYQEaH
>>741
今は年収400ぐらいかな。
>>742
一緒に転職活動しようよ!
>>743
ウチの会話は資格手当てがでるだけ。
月+1マン(合格すれば受験料もでる)
>>744
おぉ〜やっぱり異業種は厳しいんだな。。・゚・(ノД`)・゚・
ちなみにおれはマーケティング・リサーチ関係希望だよ。

>>みんな
ガンバローな!
746名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 19:00:39 ID:TeOYQEaH
間違えた_| ̄|○
ウチの会話→ウチの会社
747名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 07:34:13 ID:aRtTGQ8S
俺現在年収350万、月残業150時間超えなんだけど、
転職して年収600万、残業不明(150時間未満は確か)で働く予定。
この年齢で350万(院卒)は安いと思うけど、
逆に600万て高いのかな。
地獄から天国へのワープと考えてよいのかな?
業種変えるもんだからちょっとマリッジブルーになっていろいろ考えちゃうんだよね。
748名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 10:28:42 ID:Pa7LXnl6
院卒で350は安すぎだろ?
600だったらいいんじゃない?
でも、もっと経験つめばもっとあっぷすると思うよ。
ガンガレ。
749名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 14:55:19 ID:tWyaZB4K
高卒だと平均年収の対象にもならないんだよな
きのう雑誌見たとき、ネットで年収検索した時にそう思い知らされたよ
750名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 15:12:57 ID:+jLT5ME+
今日は株で2万スッタ。
ここ半月で-9万・・・orz

才能ないんだなぁ俺。
751名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 18:43:56 ID:mQ+/GQUz
株なんて大金持ちの資産家みたいなのがやらないと儲からないんじゃないの?
チマチマ100万、200万程度の金で運用してもたかがしれてる
752750:2005/11/17(木) 20:36:09 ID:OAk5J25r
それでも2ヶ月前はトータル30万儲かってんよ。
いきなりマイナスった。
元金は60万だから、結構なプラスがでてたんだが、ここ半月負けつづけでな。
仕事中見れないのがつらい。
753名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 01:07:41 ID:NOo0diGg
みんな月給いくらくらい?
754名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 04:23:03 ID:sSFgFUi9
手取りでだいたい34マン位しかないm(__)m
755名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 09:16:44 ID:YpDl0GgN
ぶっちゃけ手取り17万もない。
756名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 10:33:52 ID:M/2dX3b8
年収ってみんな税込み額で言う?それとも手取額?
757名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 10:35:03 ID:YpDl0GgN
年収って聞かれる場合は税込みが普通じゃないかな?
758名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 10:59:56 ID:TB1rUuLE
源泉徴収表に書いてある金額だよ!!
759名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 11:49:55 ID:fR4YIG0F
年収は400万ぐらい(当然税込み)
はぁ〜、でも今から異業種に転職するから年収も下がる。orz
ま、自分で決めた道だからしゃあないわな。
760名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 12:33:49 ID:ayGlujtN
週休二日でサビ残無し年収340万程度転職して一週間、底辺で生きていくしかないのか?
761名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 13:14:41 ID:YpDl0GgN
週休二日でサビ残無しなら副業していけばいいんじゃね?
たぶん、残業ばかりのところより大金持ちになる可能性高いと思う。
762名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 17:54:59 ID:sSFgFUi9
俺もそう思う。残業毎月70時間もあるし
763名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 19:27:13 ID:ayGlujtN
副業はなにがいーんでしょ
764名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:17:55 ID:c4dLvw1k
副業はしないようにしてる。
その時間があるなら、今の仕事の勉強をしてる。

今の仕事の効率上げれば、早く帰れるかもっていう理由から。
765名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 12:18:39 ID:OKZu7/6L
なあ、履歴書っておまいら手書き?ワード使用?
766名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 13:20:21 ID:ZHXLnXO6
履歴書は手書き
職歴はワープロ

普通はこうじゃなかろか?
767名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 15:22:29 ID:rOtZ7CON
そーなん!俺みんな手書きだけどそっちの方がいいよな?
768名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 21:38:50 ID:GXo75TRg
いまどきそんなこと気にする会社DQNでしかない。
手書きでなんて、新卒じゃあるまいに。
藻前を判断する材料は他に色々あるだろ?

769名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 22:43:34 ID:M2YQ5Nn/
>>768
嘘言うなよ、普通は手書き。
百歩譲ってワープロでも可能だとしても、手書きにしておいたほうが無難。
770名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:10:26 ID:OKZu7/6L
やっぱ手書きが基本なのか?最近はワード使用で提出もありですよ、って、ハロワで言われたんだけど
本当なのか??
771名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:13:32 ID:M2YQ5Nn/
履歴書を見る人の立場になれば自ずとわかるはず。
面倒だろうが、会社が指定しない限り手書き。

どうしても嫌なら、ワープロで書けばいいんじゃない。
772名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:34:56 ID:JAIKQJ8N
職務経歴書は手書きじゃなくてもへーきだろー
履歴書はヘタでも手書き
773名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:42:33 ID:KrRM+sb3
職種によるけど事務系は職務履歴書は名前以外はワードで
履歴書は字のキレイさを見るから手書きかな
774名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:48:13 ID:OKZu7/6L
参考になった。
履歴書は手書き
職務履歴はワードでおk?
775名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 02:50:44 ID:vMjT3vX0
俺はクリエイティブ系職種だけど、
☆履歴書は市販の履歴書(手書き)
☆職務経歴書は、@Wordで作品画像(JPEG)貼付あり。APowerPointで文書のみの
2種類を使い分けている。Wordのほうは画像添付しているため4メガ近くあるが
今のところメール送付の際の苦情はないw
以上に加えて、作品ポートフォリオを付けている。
776775:2005/11/20(日) 02:55:32 ID:vMjT3vX0
あ、でも人材紹介会社経由で応募するときは履歴書はWord提出を求められて、
人材紹介会社作成の履歴書フォーマットに記入して返送することもあるよ。

777名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 03:49:04 ID:mrQy6wsC
29歳SE、PGで
一ヶ月の実働180時間
支給335000
手取285000

これって世間一般的SEとして平均よりも上?下?それとも平均的?
778名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 03:59:01 ID:ggmy6iRk
>>777
マジレスすると、
平均よりも、かなり下。

以上。
779名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 04:13:30 ID:mrQy6wsC
>>778
でも年収にしたら
支給額(335000*12+残業代)+ボーナス((335000*2)*2)
軽く500マン超えてるけどそれでも平均よりもかなり下なのか?
780名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 08:39:30 ID:tka9kwdN
反論してる時点で釣り確定だろw

781名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 11:45:02 ID:gVBey2gV
平均よりは上だろうな、でも高給ではないよな
782名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 18:25:02 ID:b8R6k49Z
そうか?平均より上だと思うが・・・?
783名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 20:31:49 ID:3zsRpqFP
平均は、42歳ぐらいで年収520万だから
29歳で500万稼いでいるなら十分でしょ
784名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 21:32:19 ID:1xgOLi60
年収にして200万
実働170時間orz
785名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 21:46:50 ID:rb9fP4QP
中堅SI(残業代満額)から大手SI(年俸制)に転職決定。
しかし、計算してみると、年収は見込み50万ダウン。キャリアアップって何だろ?
786名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 22:16:53 ID:3zsRpqFP
>>785
中堅で満額残業が出るなら転職しなければ良かったのに・・
787名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 22:43:28 ID:rb9fP4QP
>786
親会社にもSI部門がある状況は、腹立たしい事態もたまに発生するし、残業代で
年収のかさ上げをしている状況って、将来不安だったんで。

今は残業時間数も増えそうな状況ですが、将来的には精神的なものとかステー
タスとかもちろん給料も含めて、割に合う仕事ができるんじゃないかなと思って
決めました。

でも、この年で自分に更に磨きをかけないといけないのは、結構不安です。
788名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 01:20:19 ID:lVdgBv4s
年俸制か〜。結構辛い仕組みのトコに逝きましたねw
まあ業界的にはそういう流れでもあるしな〜。
目標評価制とかいって、近視眼的なことしかやらないorできないとこ大杉。

でも残業で稼いでた方が将来精神的に楽な気がするけど。
年俸制なんて、所詮どうとでもできるけど、
残業代は法律で保護されてるからね。
手当でまくりの公務員を先に年俸制に移行してくれって感じ。
・・・絶対やらんだろうけどw

789名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 10:37:35 ID:Eda3J7ki
年俸制は身分は平社員、給与体系は管理職。
790名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 10:59:12 ID:T6e2SlI5
うつの症状が出て辛い。
でも来年からエリアマネジャー昇進の内示が。
いま休めないよ。。
791名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 14:48:39 ID:Eda3J7ki
昇進なんてうらやましいじゃねぇか
792名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 19:01:08 ID:eapedQI5
スレ違い申し訳ないけど、昨日の高橋選手のマラソンは
勇気づけられるもんがあった。

俺は明後日、人生をある意味かける市役所の面接試験が
ある。やれる対策は充分したけど、緊張してガクブル・・・・

俺と同じようで公務員目指してるやつジャマイカ?
793名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 19:58:42 ID:9OQHFz8k
>>792
やれる事はしたんだから大丈夫だよ
ガンバレ!!
794792:2005/11/21(月) 20:00:53 ID:eapedQI5
>793
わかっているんだが誰かに背中をおしてほしかった。
ありがとう。
お互い粘り強くやろう
795名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 20:02:33 ID:76RKWldY
落ちてたりしてw
796名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 20:35:27 ID:vgXjl7kz
>>795
おまwwwwwwwww
797名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 00:41:07 ID:FlNJo+fr
落ちるよ
798名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:57:52 ID:EcaXdtvK
あと、1年で30か・・・
いつも遊んでいた仲間ともフェードアウト状態だし、どうすりゃいいんだ俺。
799名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:12:16 ID:YADaTfIN
>>798
気にすんな、俺達がいるじゃないか
800名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:44:21 ID:SbFHk0Da
たしかに遊び仲間は減ったな。
801名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 22:32:29 ID:LCHETIMX
孤独日記の人も同い年だな
いろんな奴がいるね
802名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 01:10:24 ID:0fagP1PV
一昨年別れてから、一度も出会いが無い。
マジやばい。仲間も結婚してるから全然機会が無い。
803名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 01:13:01 ID:V/gONVgL
とりあえず仕事みつけないとな 誘えるもんも誘えないよな
804名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 10:31:14 ID:YlILHCz2
>>802
俺は大学卒業してから皆無だ・・・w
805名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 10:31:32 ID:6VQQtZ8T
只今求職中です。なかなか仕事もみつからないしすごい焦ってますやっぱり正社員でさがすのがいいかな?
806名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 11:34:53 ID:Ee1M6324
当然だろ。
807名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 20:16:12 ID:KGYZAPm5
辰年野郎ども!!
頑張ろうぜ〜!!
808名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 20:17:06 ID:WdSpZ5Pk
じっくり無職を味わえw
809名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 20:29:04 ID:1ID4q26K
>>803
仕事すると誘う暇がなくなるんでは?
810名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 21:14:07 ID:gJ01uCW4
今日は休日だったんだが、嫁が出かけたので、家に一人。
外に遊びに行く金も無いので、一人寂しくなつかしのストIIをなぜかしてた。

ふと気が付くと外は暗く、飯つくるのも面倒なのでカップ麺をすすって380円の合成酒を飲んでる。

あぁ〜ダメ人間人生。
811名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 22:00:31 ID:vXE5TVpi
今度2次面接および筆記試験あり。
筆記(SPI)なんか、新卒時にやった以来だから、頭が動かん。
本買って読んでみるが、数学みたいなのはお手上げだ。
どうしたら良い?
812名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 23:57:32 ID:IXENeU46
>>811
とりあえず1冊買い、その本を数回やる。
それだけでも全然違う。

つまり、今の>>811の頭脳駆動装置はグリスが固まった状態である。
少しでも回転させれば駆動装置は稼動するはずだ。
813名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 00:34:07 ID:8wzZh41N
>>809
仕事しないと金欠だから遊んであげれないじゃん
始めは金かけてでも釣らないと
814名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 02:34:26 ID:zkEg0te3
>>804
マジレスするが、俺は中学卒業してから皆無なわけだが・・・
つまり童(ry
815名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 03:00:45 ID:IJM8OQVb
>814
玄人もナシなら好感持てるわー(By女子)
816名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 08:10:12 ID:BHagtPSw
>>815
この年で女子とか言いなさんな
817名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 13:43:20 ID:Yvpq0pLF
>つまり、今の>>811の頭脳駆動装置はグリスが固まった状態である。
>少しでも回転させれば駆動装置は稼動するはずだ。
これすごく良くわかる。

この間、初級シスアドの勉強してたんだけど、勉強はじめが全然だめで、
すぐ横にそれてたんだけど
図書館に行って強制的に3時間ぐらいやってたらスイスイ進むようになった。
それから家で勉強するのもあんまり苦にならなくなった。
まずやり始めるのが大事だね。
818名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 22:04:05 ID:HNDmukBz
>>817
ある程度慣れてくると、漫画喫茶もお勧め。
ただし、個室っぽい間仕切りのある店ね。

「金払って場所借りてる」分、限られた時間内で集中してできるよ。

まあ、俺も最初のうちは3時間コースで入って、うち1時間半はゴルゴ読んでたわけだが。
(なので横にそれがちな初期の頃には行っちゃ駄目)
819ザーボン:2005/11/25(金) 11:33:30 ID:7AVAySER
   ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
          ̄~
820名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 19:58:00 ID:5g2A0uW+
癒された
821名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:09:53 ID:EpfY73zD
文字だけで漫画作っちゃうんだよな…
改めて考えると日本人の特異さだよねえ。
アメリカ人じゃ、絶対そんな皺まで表現しない、
っつうかできねえw

822名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 10:40:00 ID:nclMlSWb
アメリカだけじゃなく他のどこの国にもできんわな。
あらためて、日本文化の特異差がわかる。
823名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 15:05:34 ID:/sSbSEsh
:)
824名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 16:12:52 ID:hU2xwC6x
:->
825名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 18:58:42 ID:V+aXoJ4Z
              冊冊冊冊
              〃〃〃〃
                   |
                   | 明日は内定あるといいな
                   |    さて寝るか
                   |
            ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃




             ||| || |
             ||| || |
                    h
            ∧冊冊冊冊
         !  ( `Д´)つ       これ お祈りの前兆?
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

826名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 20:39:05 ID:bUJEsLRk
先日内定貰いました。
やっと派遣スパイラルから抜け出せます。
本格的な転職活動は半年、ダラダラな転職活動期間を入れると3年くらいか。
長かった…。

で、今度の会社の年収が420万(残業代別)だって聞いたけど、
29歳の平均年収ってだいたいこのくらいですか?
ちなみに今の年収は290万です。
827名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 22:52:12 ID:E1O63FgJ
>>826
おめ、平均ぐらいだろ。
ちなみに業界は?

828名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 12:28:40 ID:pEiSYsBL
420万で平均なのか・・・・
100万も違うよ、どうすんの俺。
829名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:38:50 ID:NGyo4vXU
おれ140万ちがうwww









死のうかな・・・
830もう限界、、、:2005/11/28(月) 01:49:05 ID:f/YxaFcM
9月から無職
転職活動は全部ハロワクで
1社目は書類選考落ち
2社目は求人内容違い(求人票では社員の募集だったが、面接で話を聞くと派遣だった)
3社目は希望の配属先にならなそうなのでお祈り
もう貯金も30満切ったので
来月からまた派遣をすることになった。。。。。
オレってもう終わってるな〜〜
831名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 10:33:34 ID:91vVoUXm
もうすぐニート暦9ヶ月目に突入します。
このスレってほとんど大卒?
俺は専門卒だけど、ちゃんと大学行っとけばよかったと後悔。
22歳の女の子にアプローチされてるがとても無職とは言えん・・・。
832名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 10:34:46 ID:NTRq8jtW
無職と告白してもまだアプローチされるなら本物だな。
833名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 19:19:05 ID:gkSCn2yi
420マソが平均ですか・・・
290マソも足りない うは ワロス
834名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 19:43:58 ID:ji+2psiX
今日、神社にいったら大吉をひいた。
おそらく明日、俺にとっての重大発表がされるので
神様を信じることにする
835名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:21:34 ID:dWeq5lOD
>>831
自慢できない高卒もいる ノシ
ついでに言うと商業高校 orz
836名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 22:57:33 ID:Hm1WHvud
ここは学歴スレじゃない。
837名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 23:12:00 ID:GMCAPkDx
とりあえず400マンの会社に内定だかどうしよ・・。
838名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 23:29:00 ID:wIcYnCCh
入社しとき!
年収300万・年間休日104日・サー残あたりまえの日本!
頑張って就活していても、納得できる企業に入社できるのは一握り。

20代最後なのに、人生ウカバレナイ・・・・・・・・・・
839名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 23:30:15 ID:wIcYnCCh

300・104以下ねイカ
840名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 00:38:51 ID:Vz1O0fS7
今バイトやりながら弁理士目指してますが
月に14万程度でなんとかやりくりしてるのが自分でも信じられない。
就職しようにも2度クビになってるので面接では色めがねで見られちゃいます。
それにまたクビになったらと考えるといっそ転職なんてやめようかと思う。
バイトも今まで転々としてきたけど元不良っぽい人と仕事やるのも精神的に限界です。
しかも大卒なのでそこら辺考えると結構プライド傷つきますね。
一応翻訳経験2年程度あるので在宅でできる仕事探しています。
841名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 02:19:53 ID:YEIhIu1u
>>840
レスを見ていて直ぐ分かったことを言ってあげよう。
端的に言うと、あなたは自意識過剰で見栄っ張り。

自覚しているのか分からないけど、無意識に敵を作ってしまうタイプだね。
842名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 02:55:23 ID:wgFBcRq9
>>840
841も書いてるけど、一番人事が嫌うタイプだよ。
プライドばかりで動けない、くちばっかの仕事できないタイプ。
なぜ2回首になったか振り返ったことある?

原因を自分以外に求める人だと思う。
見た目不良でもすごいひとはいくらでもいる。
恐らく中途半端な大学卒の女性だとみた。
ここらで猛省しないと、ほんと厳しいよ。
843名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 03:47:06 ID:YEIhIu1u
>>842
そんなに怒らなくても・・・
自分にあった職業を探しているんだから、ある意味立派だと思うけど。
844名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 03:58:27 ID:wgFBcRq9
>>843
別に怒ってないですよ。同期だから少し厳しく言っただけです。
どうでもいい人だったらスルーですし。

私も昔そうでしたが、周りのせいにしたら結局自分に
跳ね返ってくるだけですので。
ちと厳しかったかもしれませんが、10万でも私は十分生きて
いってるので、なんかその辺が気になって。
私は本当に耳の痛いことを言ってくれるひとほど、大切にすべきだと
思っています。
845名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 04:14:08 ID:wgFBcRq9
これで最後です。すこし言い方が厳しかったかもしれません。
ごめんなさい。
同じ年のひとなので、みんな大変だけど、それぞれ頑張って
楽しく過ごせたらと思っていいました。
プライドを捨て切るのは難しいですが、最近それを捨てることが
できて昔より楽に生きれるようになったので。
おやすみです。
846名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 04:43:04 ID:WqMBerwo
プライドはもうとっくに捨てたしどんな職でもありつければ良いんだけど
正直どんな仕事について良いのか解らない・・・正直派遣でも良いかと思ってる。
この年で派遣はヤバいだろうけど本当に仕事が見付からないんだ。
今の仕事も精神的にそんなに長くもちそうに無いし、もういっぱいいっぱいだよ・・・。
847名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 05:08:55 ID:7NpenSCw
もうおっぱいおっぱいだよ・・・。
848名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 06:52:55 ID:8YVpaPYV
>>847
朝からヤル気が萎えるようなダジャレはやめてくれよぅ…

昨日行ってきた面接はダメぽでしたよ。
中途半端に役職だけついてるから、スキルとのギャップが… _| ̄|○
転職活動も大変だ罠。
849名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 10:48:31 ID:yuxO9Sua
おまいら死ぬとか、言ってる奴!
俺のスペックを見て癒せ;;
29歳
新卒で職歴2年のつんだ後。

ニート暦3年8ヶ月 
貯金1万2千円

空白期間だけで、どれほど糞な扱い
受けていたか・・なははw ;;

親は金なし、市営住宅住まいなので、親が死んだら
ホームレスですよ (´▽`*)アハハ  

こんな俺でも、さらに彼女もいないのに
家建てたり結婚したりを夢見てますんで。

無職・ダメ板にいたけど、最近仕事探し始めていたので
ここにきました。一応契約社員で仕事決まりましたが、
まともに身体が動くか心配です。

てか。1万2千円で年末・・・

(´;ω;`)


850名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 11:31:26 ID:+zgygBPI
こういう人たちが事件を起こしたりするんだろうな・・・
851名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 12:24:42 ID:5l4F9RdS
仕事決まっただけいいじゃん、
そこでがんばれば。
そして金貯めて株の勉強もして
働かないで生きていければ。

悲観するには早すぎる。
852名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 13:19:27 ID:10LwzhsF
>>846 なんとなく共感。

土地柄ほんと求人ないし、たまに正社員の求人があっても零細・中小で
大手に派遣された方が年収・休日・業務内容もはるかに良い。
なんで自分は、年末〜年始にかけて派遣の空きが出るのを待つことにした。
大した特技も資格もないし、派遣で時間とお金確保しながら勉強しようと。
いま正社員にこだわったところで、大手でもない限り産休・育休も取れず
結局退職→派遣復帰な罠。 (結婚の予定は全くないけどw)

プライドや世間の風潮=正社マンセーも捨てて、何でもいいから・・とまで思えるなら
そこで一度冷静に、自分の身の丈(居住区・能力・適性等)にあった人生設計を
してみてはどうだろう。自分はそれで選択肢も絞れてきたし楽になったよ。

いっぱいいっぱいで動いてもたぶんいい結果に繋がらないから、まずはもちつけってことで。
853名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 14:39:31 ID:pwIMrB4g
>>849
まだスネかじれる親がいるだけマシ。
俺は親が仕事できなくなったので引き取らなきゃならないんだが、タイミング同じにして会社がつぶれた。
借金も負ってしまった。そして子供の出産も重なった。
死ぬしかないと思ったんだが、生命保険の死亡保険の額が低いことが判明したので
普通に死ぬだけでは金がほとんど入らないからやめた。どうしようもない。マジ途方にくれてる最中。とりあえず短期のバイトいれた。
たかだかニートなだけで泣くな。市ねぼけが。人生もっと辛い奴ら一杯いるんだよ。市ね。いったん市んでんでがんばれ。オマエなんかまだマシだ。
854名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 14:51:12 ID:pwIMrB4g
そうそう、車にあたって入院保険とかもらおうかなとか考えたけど
どう考えても費用対比がよくなかったので却下。

生命保険なんだけどさ、今は入って3年立たないと自殺じゃ金もらえないし、
借金がある奴には死亡保険つけてくれないんで今から入って自殺で金得るって事ができないんだ。八方塞。
最近自殺が多いんだって。気持ちわかるけどな。
てか、死亡保険額が多かったら俺たぶん本気で死んでたから少なくてよかったかもしれんw

犯罪以外になんか金儲けできる手段ねぇかな?
855名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 15:01:26 ID:t4Rf5m1u
つ考えてる暇があるなら、派遣社員でもいいから職に就け。
856名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 15:04:25 ID:qxNAoxLB
自殺はするな!
定率減税廃止やらで国は
年間収入300万の独身者から年間約9万の税金を見込んでいるのだから!
負けるな!

そろそろ日本も暴動か?
857名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 15:17:13 ID:WL5SKdoI
>>831へ 俺の彼女21歳は、無職、精神科通院中の自分について来てくれてるぞ!彼女のためにも早く仕事探さないと。ただいまハロワで検索中。
858名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 15:26:17 ID:t4Rf5m1u
自分を虫けらだと思い、そこから這い上がろうとする者を虫けらとは言わない。
それは人間だ。

by MASTER KEATON
859846:2005/11/29(火) 16:23:01 ID:WqMBerwo
>>852
一応俺は結婚の予定と言うか結婚したい相手は居るんだよね・・・。
だから余りゆっくりは出来ないけど、やっぱり自分の身の丈に合った活動が大事ではないかと。
ただ、今コンビニの店長やってるんだけど、今の仕事じゃ一生食えないからやっぱり転職が必要な訳で。
焦らずのんびりやりたいんだけど、欝の症状が出て辛い・・・けど頑張らねば。
860名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:44:14 ID:10LwzhsF
>>859  自分も過去患ったw
転職活動以前に、色んな考えが整理されてないように感じるよ。
今の仕事が辛いから転職したいのか、結婚するので一生食える(と思える)仕事に移りたいのか
それがハッキリするだけでもターゲットは絞れるんじゃない?

あと状況よく分からないけど、結婚は治ってから意識すべきじゃないかなぁ。
順番が違うと思う。
鬱の症状が出て辛いと言いながら自分で自分を焦らせてたら、そりゃ治らんよ。
861名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 03:05:11 ID:NV51GBaK
>>849
がんがれ
職歴あるだけまだマシだ おれなんか職歴らしい職歴もない
バイトですら今世紀になってやってない

12月車検あるけど貯金も尽きた 売るしかないのか
862名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 03:53:07 ID:sRCOi+v1
863名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 11:46:33 ID:QloVf8il
1月で30になる。
学歴、スキル無し。
ハロワ行ってもイイ求人ないけど
とりあえず何か仕事しないと年越せない&
婚約者に愛想つかされるorz

金が稼げるだけの契約社員の面接に今日逝ってくる
働きながらいい求人探すしかない
864859:2005/11/30(水) 21:09:52 ID:MC9ysJ5c
>>860
レス有難う御座います。自分の場合は鬱と言うか適応障害なので
先ずは職場を変えたいと思うんですよね。その流れで今迄色々焦り過ぎて
自分で鬱を悪化させてると言うのは、確かにおっしゃる通りだと思います。
取り敢えずは転職資金を貯める為暫くは今の職場で頑張ってみようかと思います。
その間に転職活動も少し頑張って、良い所があれば直ぐに移りたいと思います。
865名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:38:05 ID:rpD9uq39
人は生きていこうとする処にその存在がある・・・

生きるのマンドくせ

って思ってる自分がここに居る
866名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:44:03 ID:SobD/b9G
>>865
確かに生きるってのは面倒くさいことが多い
仕事以外にもある日々のタスクをこなすのが人生だが
それにいかに楽しみを感じるかだな
一時期になにかに楽しみを感じても長期間続けるとそれはただのタスクでしかなく
続けることは苦痛になったりする
これを起こさないように工夫するのがうまく生きるコツなんだろうと思う
867名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:53:16 ID:AHWME4uN
めんどくさい!
来年結婚を控えているモノだが
婚約指輪が欲しいだ、結婚指輪が欲しいだ、女はうるさい!
無職の人間には買えないです。
仕事しようにも、クソ会社ばかり!
まぁ〜オレもクソだから、クソには糞会社しかないのは知っているがな!
868名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:56:14 ID:SobD/b9G
>>867
そうですね
背負うものが増えると束縛する要素が増えるためタスクの量が増大する
よって
自分的にはタスクの量を増やさないことが幸せのコツだろうという結論に達しています
ただ暇すぎるのもツマンネってなると思います
869名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 22:21:49 ID:66wYAjIv
大切なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだそうだ・・・

どんなに上手いものを食おうが、快楽に更けようが
それが常態化すれば人は飽きる。

お金はほどほどにある方がいい。
あとは死ぬまで好奇心を持ち続けていられれば、
マスター・オブ・ライフになれるだろう。

870名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 23:34:47 ID:llmzqp63
俺も23から六年勤めた会社を辞めはや3ヵ月・・・来週から失保がでるが、来年は30になる年だし、支えていてくれる彼女のためにも早く働いてあげたいんだか今、やりたい仕事もなく悩んでるよ。
871名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:01:52 ID:iwgAdCRM
彼女居ない暦=年齢
ソープと今年の無給期間とで、貯金100万くらい消えた。

転職は、今のところで5社目だったかな、忘れたよ1ヶ月も行ってない会社とかあったし。

結婚がどうとか、子供がどうとか、それだけでもお前ら勝ち組だよ。
オレは一生ソープだな。
872名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:09:37 ID:Hg+12tnw
871、870だけどそんな事ねぇよ!同じ年代に生まれたんだし負け組とか言わないで頑張っていこーぜ! 男はこれからかの人生が勝負だよ。まだ半分も生きてない訳じゃん!
俺とりあえず明日、前から募集かけてる会社ハロワ通して面接行ってくるわ。ヌクヌク失保もらってる場合じゃねぇな(;-_-+って考えてた。お前も頑張れよ!
873名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:17:51 ID:YKyNIgPe
>>870
その6年の職歴は無駄にはならないと思うよ。
俺なんかこの年で職歴が小売の3年しかないもん・・・仕事選べる状態じゃない。
874名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:43:19 ID:+PwI0rFs
実際この歳の転職って結構プレッシャーだよな
年齢的にも融通きかないとこあるし、将来考えて転職しなきゃなんないし。
俺の場合、偏った職歴しかないから前業界と同じとこのほうがいいんじゃね?って面接で言われる始末
資格とって、異業界飛び込んだのに そんなこと言われるなんてな orz
早く就職しないとって焦りが・・正常な判断を狂わせるんだよな
30の壁は高い
875名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:53:11 ID:Hg+12tnw
870だか確かに言う通りなんだよな、焦って間違った判断して失敗出来ない年令だから、俺も本当はしたい仕事があったんだが、現実今までの偏った経歴と免許では厳しいと言われ、結局今までの経歴を活かした仕事につこうと考えてる。 なんかうまくいかないもんだよなぁ
876名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 01:29:13 ID:YKyNIgPe
>>875
だね。この年で未経験OKでマターリな職種なんて本当に難しいもんだ。
俺はもし駄目だったら派遣・契約か工員でも視野に入れて活動しようかと思う。
877名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 02:06:38 ID:lLj4NcHx
男性特有の、間違いや失敗が許されないって気持ちはもちろん分かるけども
そんなに気にしなくてもいい気がするなぁ。

だってこれからの世の中がどうなっていくか、ホントに分からないもん。
いま描く理想の将来が、20年後も理想的かはちょっと分からないよね。
就業環境だけじゃなく夢のマイホームで騙されちゃったりとか。
むしろこれからは、30前の完成度よりも流動的に対処できるセンスが
求められてくる気がする。
結婚にしろ就職にしろ、決めれば安泰ってものではなくなってきてるしね。

なぁんていう一女子の考え。
私ら女は出産という絶対的なタイムリミットに焦らされてるけどねぇ。
まぁ医学の進歩や人体の可能性を信じてw 笑ってやってくしかないよ。
878名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 03:05:21 ID:z7fbAUlH
>>877
クレバーな考えだね。なるほどだね。

たしかにこの板みてても全体的に肩に力が入っていて、視野狭窄な気ガス。
これ失敗したらもう駄目みたいな、1か0かで考えすぎ。
そんな訳ない。以外と人間しぶといし、なんとかなるもんだ。

あなたの考え気に入った。今度立ち呑み屋で一杯どう?wおごるよw
879名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 05:36:27 ID:wHIQtN+5
ちょっと胸のうちをきぃてほしぃ
このところよくねむれない この時間までうつらうつらです。

以前上場企業のマネージャーでした。年収260万くらい。。
この年で役職というのと、周りが妙に親切だったので思い切って退職を決意
やめるまでに6ヶ月かかりましたが、無事に円満退職しました。

職をさがしていろいろ面接をうけました。うけたとこ8割くらいで内定をいただきました
その中で一つ年収400万くらいもらえるところにきめました
出勤日がちゃくちゃくとちかずいてきてますが、、毎晩どきどきしておきる。。

学歴なんかまったくないし、、賢くないし、、愛想もよくないし、、彼女だっていないし、、
友達だっていない。。酒ものめないし、、馬鹿だからギャンブルもよくわかないし。。
仕事だって物覚えがわるくて要領がわるいので人の3倍くらいやらないと成果がだせない。。
さみしくて夜 布団の中でなくときだってある。。

周りに相談しても”さすが**さん”とか”**くんならどこでもやっていけるよ”とか
ほんとは なんもできなくてちっこい人間なんだよ。。

人生が不安だ。。



880名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 06:25:49 ID:wHIQtN+5
誰にもいえないし、一生だれにもいわない事がある

22のとき 大好きな彼女がいた つきあってたけど
俺はうまく感情をつたえらない性格だった
彼女はそんな俺でも ニコニコ笑っていつも一緒にいてくれた。

23のときに彼女が交通事故で亡くなった。
文章では書き表せないくらいの喪失感、虚無感、悲しみを経験した

それから1年間なにもできなくなった 学校をやめ、働きもせず
ただ毎日 家にこもってた 時々おそってくる寂しさに ほぼ毎日泣いていた

24になったときに、心の整理をつけるために、初めて墓参りにいった。
墓石の彼女の名前を確認したときに、涙があふれてきた 夜までそこで泣き続けた

29になった今でも1人で泣いてる時がある 年に何回か抑えられなくなる時がある

なにも変われていないし何もできていないこの先が 不安だ   

881名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 07:44:03 ID:5L1iyAS0
日本人の総所得者の平均年収は約1,200万円。
サラリーマンの平均年収は約460万円。
つまり、サラリーマンをやってる時点で貧乏人確定ということになる。
さらに、このサラリーマンの平均年収には管理職は当然のことながら、
役員まで含まれているので、役員を除いた平均年収を出せばもっと下がることになる。
実際のところ年収400万前後の人が大多数だということになる。
このサラリーマン達の約2倍から3倍の年間労働時間をこなしている
トラックドライバーは、なんとかサラリーマンの平均年収と肩を並べる。

もう一度言うが、日本人の総所得者の平均年収は1,200万円。
日本国総所得者ピラミッドの上層部にはごく僅かだが想像を絶する億万長者が存在する。
大多数の貧乏人と一握りの億万長者というこの図式。
アメリカをお手本にして、全く同じ道を歩んでいる日本。
確実に数字に現れています。
882名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 07:50:35 ID:ezpo4Bnb
資本主義が進んで二極分化した今、共産革命への道がみえてくる。

やはり革命しかねえよ。マジで。みんなで共産主義になろう。
883名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 10:08:31 ID:XXlHU2R5
今ままで介護してたが疲れて辞め!

次小売で内定あるも
額面20万+残業代
ボー4ヶ月
月:残業20〜30h
休み:週休2日
年収330万くらい

就活した方がいい?それともここに就職?
884名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 10:14:14 ID:ptv+PUUE
>>883
就活した方がいいと思いますよ
885名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 11:00:06 ID:XXlHU2R5
>>884
やっぱりそうですよね・・・。
分かっているけど、次がなかなか見つからなくてね・・・。
無職3ヶ月目突入
886名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 11:03:26 ID:IoaKLGEQ
ぶっちゃけ死んだほうがマシな気がしてきた。

そうそう、噂の鳥取人権委員会の委員って何もしなくても18万入ってきて、
相談一件ごとに12000円入ってくるらしいよ。大体月38万ぐらい?
しかも非常勤だから他に職業もってても良し。

ハハッ人生勝ち組と負け組みはっきりしすぎだwww

887名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 14:55:05 ID:lLj4NcHx
>>878 セメテ(・∀・)スワラセロ!w
そう、ものすごい肩に力入っちゃってる。いづれどっかで折れちゃいそう。
(折れかかってる人が既に何人かいるようだが)
自分に出来ることを真面目にやってれば充分だと思うな。

30年生きてくればみんな色々な辛いこと体験してるよね。
私は社会人3年目で鬱になった時「この性格ではたとえ何処にいても人生楽しめない」
と気付いたから(数年かけてあれこれ試して)自分を変えたよ。

職場にしろ日本社会全体にしろ、何にしろ
辛い状況や不快な環境そのものをイキナリ変えるのは、ものすごく難しい。
でもそこで自分が変われば、精神面だけでも楽になることはできる。
そしたらいづれ物理面もついてくるって。金なんて今みんな無いんだからw
それより下向いちゃってたら、例えチャンスが来たって気付かないじゃマイカー
頼むよ 未来の旦那様候補たち〜w
888名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 15:04:23 ID:fPYLrGHj
>>883
ウチの県じゃ優良求人だなw
昨日内定貰って決めた会社もそれと似たり寄ったりw
889名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 17:18:22 ID:+PwI0rFs
>>887
あんたホントに同い年?wwwwって言いたいぐらい色んな経験してるような気ガス
>>878が言うように、1か0かって考えで俺も今までやってきた だから凄く慎重だし、綿密に計算してさ。
だけど、その言葉で知らないうちに見失ってた何かを思い出した気がする
「そういえば、そうだよな」って、「ああ、そうだったっけな」って。
これからは少し違った角度で就活していけそうだよ

ありがとうな

890名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 19:36:27 ID:r+727GaI
でもなぁ、実際の話、失敗したらもうだめだろう。
ダメじゃないっていってる奴はダメだということにきがついてない、もしくは気づくことを否定してるだけなんじゃなかろか?
そりゃ万分の1ぐらいは可能性のこってるだろうが。
ほら、日本って自殺率世界一高いし。
891名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:05:50 ID:sjAmjl7A
今日も一つ

悲しいことがあった
今日もまた一つ
うれしいことがあった
 
 
 
   笑ったり 泣いたり
 
   望んだり あきらめたり
 
   にくんだり 愛したり
   ・・・・・・・・・・・・・・・・

そして これらの一つ一つを
柔らかく包んでくれた
 
数え切れないほど沢山の
平凡なことがあった
日々草
892名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:35:58 ID:Fx3Gh9vG
>>887
ますます気に入ったwいい女だねあんた。都内在住なら
恵比寿にうまいもつ鍋屋があるから、いくかw

俺もあなたのように昔鬱になった。なんていくか期待に答えようと
焦ってたんだな。で自分を追いこんで。

よく考えると誰も自分に期待なんかしてないんだ。大手ならいくらでも
次がいるし。でも自分ができることをこつこつやってたら、何時の
間にか変わってた。

社会を変える前に自分を変えること。世間を呪っても仕方ない。だったら
自分を変えて、視線を変えて楽しむしかない。

楽しむのは大変だけど、まあ気楽にやれば次があるよ。うまいもの食ってたら
幸せだろ。失敗してもいい。失業してもいい。転職活動だってなんだって
無心にやってたら、次がある。

というわけで、何時呑みにいく?w
893名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:17:39 ID:aj6YfGm0
私、男だけどいい?
894名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:26:18 ID:VKf5gkKr
同い年のお前ら
このスレ読んで元気を貰ったよ。
みんな悩んで悩んで生きてるんだよね。
ガンガレオマイら!
そして俺、もっとガンガレ!
895名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:58:38 ID:1pZTHsCL
頑張るな 努力しろ てな事を金八が言ってたな
896名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 04:29:46 ID:DdIl93ki
>>890のように考えてる人が大多数だよね。
でも「ダメ」かどうかの基準を自分で持ってる人って少ない。
世間の決めた基準で自分がダメかどうかを判断してる人が多くて、それは勿体ないと思う。

実際には>>892みたく「誰も自分に期待してない」ってことを認める方が
自分はダメだと結論付けるよりも遥かに難しいと思うよ。一時( ゜д゜)ポカーンなるしw
でもそこで「ならば誰の期待に応えるでもなく自分のために生きよ」ってなると強いよね。
自分の基準に忠実だから迷いがないし、周りにも期待しなくなるから無駄に挫けないし。

まぁどう生きたって一度きりの人生ではないですか。
この歳で「結論出たり」と諦観しちゃったら0もしくは維持すらできずマイナスだよ。
「いづれあそこに」って前向きに楽しんで生きてたら、1になるかは分からないけど
(少数とか記号とか色んなの出てきて)絶対に0ではない、と思う次第。

ちなみに都内じゃないけど離職中なんでいつでもw
897名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 10:17:43 ID:6pc+8+rf
俺は【自分が一番自分に期待していない】状態だな。
周りはまだまだ大丈夫やらもっといけるやら言ってくれるんだけどなぁ。
いや無理だってw
期待されるととても辛い。
898名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:19:57 ID:d0bxUYtU
うーん、今月で29歳になっちゃいます。30にリーチですね。
小学3年くらいのころ
「この先の人生ってどうなってるんだろ??」って思ってた。
「中学行って、高校行って、大学行って・・・それから?」って感じで。

今は大学でて、就職して転職して、また転職して・・・現在に至るって感じ。
この先どうなるか、俺も不安だけど、とりあえず今日、明日をガンバルンバだな。
899名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:36:40 ID:7wkduMql
ガンバルンバが出るあたりが何とも同級生らしい発言だなw
900名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 23:04:50 ID:cID9Z40h
今週、某公務員試験の市役所から最終合格をもらった。
俺らの年でもなんとかなる。みながんばれ
901名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 23:44:34 ID:Ef9Ur9uk
>>900
オメデトゥ これからのキミに幸あれヽ(゚∀゚)ノ
902名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 23:44:48 ID:7wkduMql
>>900
おめ
903名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 00:13:03 ID:F7iyL/FX
確かにめでてぇ話だ。
公務員か・・・
904名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 00:41:08 ID:OCFXeaI/
おめでとう。今日はいい酒が呑めるね。
努力が報われて良かった。
905名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 01:09:08 ID:4t/vfsSH
>900
おめでとう
皆頑張ってるな、オレは大した理由もなく退職してから一年九ヶ月アルバイトなわけだが、なにやってるんだ_| ̄|○
906名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 01:24:31 ID:idu1QTMZ
中規模程度の会社に最近転職したんだが、
25くらいのやつに平気でため口きかれる。。。
2週間くらいは一応敬語っぽかったのに。
本音は気になるんだけど、気にしないようにしてる。
最初だし年下にも低姿勢に行ってるとこす。

で、ここにいる人はこういうのどうなの?
別に気にならないもん?
それどころか年上にもタメ口な人多い?
907名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 04:24:05 ID:2VhWSBw6
>>906
会社の状況や相手の立場にもよると思う。

相手が1日でも先に入社or同期で入社してるなら
年下だろうとため口で話されてもOKかと。

相手が立場も年も下なのにため口なら馬鹿にされてるだけ

分かってると思うがもう学生じゃないんだから何こ上だとか
何こ下だとか社会に出たらそういうのは通用しないよ

実際に俺も50代のおじさんを部下にしたことがあるが普通にため口で話していたし
相手は敬語を使っていた これが会社だろ

ただし仕事が終わればあちらが人生の先輩だから俺は敬語を使っていたけど。
いろいろ教えてもらう事も多かった。









908名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 05:03:47 ID:QJyE6KfN
たしかに、そうだよな!
909名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 10:52:08 ID:SSDJ56Wi
常識だよね。
910名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 11:33:13 ID:COWJfPkx
11月に5年勤めた会社を辞めて12/1から上場企業に450マソで入社
したのだが、あまりの条件の違いで即辞め決定!!地方勤務で内定もらって
いたのに入社当日いきなり月曜から東京だから荷物まとめといてだってw
人事に猛烈に抗議したら現場とのコンセンサスが当日まで取れてなかったらしく
平謝りですぐに地方勤務の手配をするから自宅待機していて欲しいと。
上場企業だと安心していたのにありえない。もう1社地方で内定もらっていた
企業に正直に状況を話し昨日500マソで入社が決定しました。
悪運が強いんだか・・・
911名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 20:07:37 ID:xNXXKXiD
使いづれェ奴
安心しろ、その性格ならどうせ出世できないで一生地方勤務だ。
912【一人勝ち公務員 すべて税金のおかげ!】:2005/12/03(土) 20:09:08 ID:oM8Guzal
任期制導入!契約職員化を推進しましょう。

公務員制度に「任期制」を導入すればいいのに。
そもそも、「ずっと税金で食べられる」なんて特権がいけないんだよ!
公務員制度改革の本丸は
5年や7年といった「任期制」の導入です。

★女性中学教諭(27)、学期中に1週間無許可で海外旅行

みんなの税金です。一部の人間の食い物にされている現状に、困っています
913名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 20:17:13 ID:2VhWSBw6
多分>>910は家庭もちで地方限定って言うのを
条件に入れてたんだろう。仕方ないな。

ただ俺なら迷わず東京に行くけどな
やっぱり地方は年収も低いし
上場企業で都内勤務なら大出世かと。
よほど地方に本社が無い限り情報や立場も都内の方が強いしな


始めの50万の差くらいあっという間に追い越すような希ガス

でも決まってよかったね がんがれ
914【一人勝ち公務員 すべて税金のおかげ!】:2005/12/03(土) 20:35:51 ID:oM8Guzal
【問題】
公務員制度には次のような問題が指摘されている。
解決策を述べよ。         〔配点10〕

1.公務員は、リスクをとらず、競争の激しい民間から
        税金を「強制徴収」し、自分たちの給料にしている。

2.増税すれば、歳入が増え、人員削減論も消えると考え、
      歳出削減よりも増税を先行させている。
        (結局、損をするのは民間である。)
915名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 21:46:36 ID:5OhY07h4
あー、家でごはん食べるようになってから
おかんがいっぱい作ってくれて
残しちゃいかんと思い食べちゃうから
太っちゃったみたいだし、うんこしたい。
どうしよ・・
916【一人勝ち公務員 すべて税金のおかげ!】:2005/12/03(土) 21:48:23 ID:oM8Guzal
【問題】あなたは公務員制度改革の中身として
    何を望みますか。
    次から一つ選び、記号で答えてください。

    ア.民営化(非公務員化を含む)
    イ.契約職員化(期限が切れたら契約を見直す。よく働く人だけ再契約。)
    ウ.国民が公務員の給与を毎年決定する。
    エ.機械化(ATM化、自動化)
    オ.手数料制の拡大(税金の強制徴収は大幅縮小)
917名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:15:43 ID:kULUSOpl
職歴3年半しかないので死にます。
918名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 04:46:35 ID:r0gMSABF
>917
待て!職歴なしより、よっぽどいいぞ!
死ぬのは一回しか出来ないが、仕事は何回でもやり直せるぞ!
今、オレはバイト生活で偉そうなこと言えないかもしれないが、とりあえず待て!
919名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 10:28:47 ID:/XknZYRX
死んでもつまらんよな。
どうせなら最後にでかいことやってから。
静かにひっそり死んでもつまらん。
920名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:29:26 ID:5DYvrBpV
前いた会社に戻りたい
921名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:04:09 ID:UK53EcvZ
>>920
それは禁句ですよ・・
922名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:10:44 ID:X/h/Pl6c
漏れはこの年でトラバーユしたのですが、高卒の坊にもはじめは
さん付けで呼ばれなかったです。25とかのやつでも人によっては
偉そうに話してくるボケがいるけど、それは少数派ではないかな。
やっぱ人生の先輩にはちゃんと礼儀を尽くすのが常識だよね。
923名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:13:51 ID:rqZGO4LX
戻る気なんぞまったくない。
924名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:53:49 ID:/mmeRyFj
明日から出勤だ

無職歴1ヶ月、もう金も無いし
契約社員という名のバイトでもしょうがないorz
925名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 22:06:33 ID:Fi2qyoIS
>>924
うむ。背に腹はかえられんからな、働きながらでも求職活動はできるんだしさ
がんばれな
926名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 22:08:56 ID:d3GqB503
>>888
ひょっとしてV社?
んなわけないか
927名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 01:02:39 ID:NiVTKTzl
俺も死を考えてる

もうメンドいわ 生きてるの
928名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 01:21:20 ID:GqHvOYAM
>>927
気持ちはわかるが もう少しがんばってみようや
俺もがんばってんだ 一緒にがんばろうぜ
929名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 10:31:32 ID:WEL8cSeV
俺も死を考えて
930名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 10:50:35 ID:gHABjILT
皆まだ親健在でしょ?親より先に死んでどーすんの。
大した孝行もしてないだろう、せめて長生き汁!
931名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 11:50:13 ID:9ZU1oWp7
>>918
職歴3年半だけが問題じゃないんだ・・・
それに加えて、離職1年超えとゆう大問題もついてくる。
もう駄目なんだよ・・・
932名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 13:18:04 ID:5zBD7HDs
去年くらいかな、早朝の公園で首吊りの現場を目撃したんだけど
みじめなもんだよ。消防車やらパトカーが何台もくるんだけど、
すぐには下ろしてもらえない。実況見分てやつかね。
吊るされたまま何人もの隊員に囲まれて、写真バシャバシャ撮られてさ。
近所の住人もゾロゾロ見に来る。

俺自身もゴミみたいな経歴だし、頭も体力も無い、人付き合いも苦手。
将来を考えると死ねたら楽になれるのになって考えてしまう。
でもその時のことを思い出すと、あんな死に方は嫌だって思うんだよ。
ここでも変なプライドが働いてんだなw

今までの人生はなんでも遠慮がちに生きてきたんだが、
少し図々しく生きてもいいかなと思ってるよ。
ちょっと肩の力抜いてみると楽になれるかもしれないよ。
933名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 13:34:37 ID:Tm7vXSBE
>>918

俺も職歴3年半だよ。何がダメなのかよく分からん。
俺は大卒だけど、一浪・一留でさらに卒後1年間フリーターしながら就活。
入った会社は無名だけど取引先は日本を代表するグローバル企業ばっかりだったから
かなり経験を積まされた3年半だった。俺は職歴が短いと思ったことが一度もない。

934933:2005/12/05(月) 13:43:50 ID:Tm7vXSBE
>>918

ということで、>>918も言っているが、この年でまだ職歴がないフリーターも
いるんだよ。職歴3年あれば、その職種に関しては一人前だと判断されると
思う。でもなかなか決まらないのは、俺にも当てはまることだけど、選り好み
をしているからではないだろうか。死ぬなんて言っちゃだめだ。
俺は4年2回やってて、その2年間+卒後1年の計3年就職活動やっていた。
ガッツだぜ。
935933:2005/12/05(月) 13:45:35 ID:Tm7vXSBE
アンカー間違えてた。
すみません。
>>933-934>>917へのレスです。

936名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 14:36:08 ID:oE3qn4zq
俺も職歴が4年しかないです。しかもその職歴がコンビニの雇われ店長・・・。
正直もうまともな所に就職するのは無理かなと感じています。
昨日練習で履歴書書いていたのですが、空白部分の多い事。
自分が人事だったらこんな履歴書の人間は採用しないなと思いました。
この先どうやって生きていこう・・・今の仕事ももう嫌だし、どうしていいか解りません。
937名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 18:30:01 ID:wGSUwEWu
空白部分が多い人は資格をがんばってとることをお勧めする。
簡単なものでも言いからかける奴をがんばって取るんだ。そうすりゃ空白じゃなくなるよ。
938名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:55:42 ID:B4qURssm
>>933
オメデテーな。
残念ながら、あなたは客先社員になったような気がする症候群です。
939名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:13:40 ID:2GGD4bjU
高卒で無職7ヶ月目。資格なし。
職歴は役に立たない営業事務みたいのを3年程とオペ3年。
これからは安い金で年下からこき使われる人生が
待ってると思うと...
でも全部自分のせいなんだよな。
940名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:48:57 ID:9UEGtXoN
>>939
自己責任の世の中だ仕方ない
結果が返ってくるってのは良い世の中になったってことだ

俺はやりたい仕事につけなかったけどまあ
将来はビルメンになれるように準備している
年収200マンあれば生きられるように今のうちからなれておく
941名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:58:49 ID:gHABjILT
>>936
4年間管理職やってたなら何かしら得たものがあるはず。
まずは「ただ今の仕事が嫌々モード」から抜け出すこと、その上で
人事に「会ってみたい」と思わせる履歴書の書き方を一生懸命考える。

たとえ資格があっても、己の売りを最大限伝えられなければ結果には繋がらない。
大した売りじゃないからこそ、最大限に膨らまして伝えなきゃ。
つかそもそも、やってみる前から「どうしたらいいか解らない」も何もないよ。
もっと具体的な悩みにぶち当たれば、ここの皆もアドバイスしてくれるはず。
履歴書がみすぼらしいのは皆一緒だw そんなことで落ち込むなんてバカげてる。
動かなきゃ何も変わらないよ。どうするかはあなた次第。
942名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:48:38 ID:lqxX2xfK
ここ数年の間、自分の好きなことを仕事にしてきたんだけど、年収200万ぐらいにしかならなかった。
さすがにこの年になって将来が不安になったんで転職した。
やっぱり夢じゃ飯は食えなかったよ。
でも、20代の間、やりたいことだけで突っ走ってこれたから満足だ。
943名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:21:41 ID:BIcQmm+M
結婚諦めよかな。
ぶっちゃけうぜぇ。
期待ばっかあるみたいで。
944名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:25:31 ID:FmPe3AmH
>>943
したい奴はすればいいし、したくない奴はしなきゃいい
ただそれだけでしょ
個人的には仕事だけでも大変だが、更に時間を縛られることをしたくないね
週3回働くくらいで行きたいんだけど
時給2000円くらいないときついかねえ
945名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:48:36 ID:Y8iJOZeR
>>944
それだと貯金できないんじゃねーのか
946名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 01:13:55 ID:R3TLwt93
俺、友達いないから
仕事してないとき話す相手いないんだよ。
困るのは対人能力が落ちるってことなんだよな。
だから彼女といるってわけじゃないんだけど、
なんか違う。マッチしないってやつか・・・
947名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 01:35:36 ID:5AjoXbNi
★ぶら勤4年で懲戒免職 メール180回は減給

 奈良県は1日、約4年間ほとんど仕事をしなかったとして男性職員1人を懲戒免職、
勤務中に公用パソコンで交際女性と約180回メールのやりとりをしたとして別の男性
職員を減給10分の1(3カ月)の処分にしたと発表した。
 県人事課によると、県土木事務所の男性技師(54)は2002年から4年近く、出勤し
てもたばこを吸ったり、ぶらついたりするばかりで仕事をしなかった。今年5月に減給
と降格処分を受けたが、技師は「仕事はしている」と主張、態度を改めなかったため
免職にした。職務懈怠(けたい)での懲戒免職は同県で初のケースという。

 一方、農業水産振興課の男性主査(34)は今年8月から9月にかけ、勤務時間中に
公務用パソコンで、交際女性と計約180回メールのやりとりをした。女性が「最近連絡
がとれない」と県庁に電話したことから発覚したという。

(共同通信) - 12月1日19時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000194-kyodo-soci

【公務員】"出勤してもたばこを吸ってブラブラ"4年の54歳職員を懲戒免職、勤務中メール180回は減給 奈良県
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133456507/
948きままにいkるぜ:2005/12/06(火) 03:42:14 ID:2nvSm1gX
俺は、借金が80万以上あるので、無職33歳、下がここに、いるから安心しろ大丈夫
949名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 10:24:25 ID:PTpGl6VL
バッカ。おれなんか借金300万近くあるぞ?無利子の学費だけど。
950名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 10:46:39 ID:e7tDc9Ti
無職暦9ヶ月目の俺がきましたたよ。

専門卒でたいした経歴も持ってないがまだ人生諦めてないぞ!!

とりあえず死ぬのはヤメロ

いくらでも愚痴聞いてやるから
951名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 11:17:54 ID:3Uv+m4/Z
いま会社では課長代理。
わりと大きい会社なので
周囲はうらやましがる。

でもストレスは相当なもの。
病院で軽いうつだと診断された。
転職のアテもなく、宙ぶらりんだよ。

みんなも体は大切にね。
952名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 11:57:46 ID:h9PlUQq2
面接オワタ
おれがしゃべってる時に、
面接官の女があくびを我慢していた。
俺みたいなカスの相手してたらあくびも出るわな。
帰り道で奇声あげちまったよ。キチガイだな。
もうなにか違う生き物にでもなってしまいたい・・
953名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 12:18:31 ID:+zjc/waB
>>952
おつかれ ノシ
ていうか面接中にあくびするような
常識の無い人事のいる会社なんか落ちてヨシダロ

どうせ昨夜も遅くまで遊びまわってたんだろ
次行こうぜ 次
954名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 12:42:39 ID:DyfJ4hmV
もう生きてる価値はない

さいなら〜
955名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 12:59:54 ID:h9PlUQq2
>>953
どうもありがとう。
すこし落ち着いたら気が楽になった。
電車賃もそれほどにかからなかったし
練習だったと割り切るよノシ
956名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 19:41:37 ID:Y8iJOZeR
>>954
ゐ` 
957名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 01:58:04 ID:Qmt0umj5
明日ハロワで工場請負の求人の面接取り付けてきます。
正直請負だと正直将来不安だけど、先ずは今の職から一刻も早く逃れたいので・・・。
958名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 09:28:24 ID:OO0bA2Ye
この歳から全く未経験の仕事ってやっぱりキツイ?
959名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 09:57:01 ID:38E/OUnC
きつい。



が、不可能じゃない。
ちょうど先週のBingが35歳からの転職特集だったよ。
まだ大丈夫だ。けど厳しいとは思うよ。がんばっ!
960名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 11:44:42 ID:ycHyx9oE
リクナビ見たけど、応募ゼロだよ・・・
期待してたとこも落ちたし、手持ちも無いし、今年はバイトに切り替えるか・・・
今月終わると、無職歴1年2ヶ月・・・ほんと親がいなけりゃ死にたいよ。
961名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 13:09:08 ID:38E/OUnC
持ってる株大暴落。樹海行きかもしれん。
962名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 14:08:24 ID:bwH89fWK
>>960
漏れも手持ちなくて昨日一ヶ月の短期派遣決めてきたよ。
蓄えも食い潰して先月から親に養ってもらってる状態・・・
この歳で恥晒しだけど、ここで死んでもただの犬死。
年明けには3月末退社の入替求人も出てくるさ。ガンガロ!
963名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 15:28:29 ID:JSC4xLYf
>>958
漏れも未経験業種への転職考えてるよ。
お互いがんばろうな。
ちなみに週末は会社セミナーに行ってくる。
964名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 16:43:40 ID:38E/OUnC
みんな今の業界ってなに?
俺ITでWEB系の底辺。
965958:2005/12/07(水) 16:50:03 ID:OO0bA2Ye
工業系設計会社でCADオペです♀
今、工場作業のの派遣になろうか迷ってます
>>963さんはどの業種からどんな業種に転職しようと
考えてますか?
966名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 16:52:13 ID:/sWPtsWD
>>964
もしかして、オペ?
漏れはITホスト系の底辺

967名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 18:59:19 ID:+qE+rLf/
>>965
ごめん、見逃してた…。
_| ̄|○
漏れはマーケティング業界に興味があるのでチャレンジしてみる予定。
新卒から9年弱も同じ会社にいたから、違う会社の雰囲気とか分からないのですげぇ不安。
って、決まる前から言う事じゃないけど。(´・ω・`)
968名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 20:10:46 ID:S/9EnfYd
転職して2年目
会社が倒産しそう
職歴汚しちまったよ
969964:2005/12/07(水) 20:12:04 ID:YCRU9vmv
お互いで自分の業界を晒してその業界に行きたい人をバックアップしようぜwww

>>966
オペというか、鯖マシン設置からデザインまでなんでもやるWEBデザイナー。
超下流なんで給料超低スwww
たぶんこのスレ的に年収最下位レベルじゃなかろか?(300切ってます)

>>965
CADに興味あるんだけど、その業界ってどんな感じ?
できれば年いってもできるか、もしくは在宅でできる仕事さがしてるんだけど。(当方男)
970963:2005/12/07(水) 20:51:36 ID:6OoctK9B
>>969
スレ終わりに近付いたのにナイスな案だな。
そうしよう☆

つーか、そんなに色々な事やってる(できる)のに年収低いのか…。
って、何年目?
漏れは9年弱で420ぐらい。

でも、そんだけ色々やってるんだから、うまく書けば人事の目に止まる職務経歴書になるんじゃない?
971名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 21:10:28 ID:T0D3kBSS
ガンガレ!って言葉の響きがいいですね。
972名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 21:10:57 ID:T0D3kBSS
ガンガレ!って言葉の響きがいいですね。
973969:2005/12/07(水) 21:16:15 ID:YCRU9vmv
>>970
いまで5年目ぐらいかな?
それまではサポセンしてた。
まぁ会社的に弱小なのでこんな感じ。下請けの下請け。
まーおんなじ業界に転職したら少しは給与あがりそうなんだけど、

もうこの業界イヤん!

なので他業界に転職するつもり。
だって、目の前で40過ぎた人を年齢を理由に切ったりするんだぜ?
とっとと違う業界に行きたくなったわけなのですよ。
CADもちかいっちゃーちかいけど、自宅(SOHO)でできるなら他にも兼業で稼げるんじゃねーかと邪推w


次スレいつ立てる?>>980でいっか?たのま〜。
974名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 21:38:37 ID:ZVFylRhr
>>973
5年目で、300切ってるとキツイなぁ。(;´∀`)
なんか他スレ見てても思うんだけど、ITにいる奴は他業界に他業界にいる奴はITに行きたがるような気がする。
実際、こないだ行った美容院で美容師が『辞めてIT業界に入りたい』みたいな事言ってたよ。
隣の芝は青く見えるもんなのかなぁ?
といいつつ、漏れもそのクチなんだが。w
漏れの友達が企業系のHP作成を在宅でやってるんだが給料いいみたい。
スキルが無いと難しいし、徹夜も頻繁にあるみたいだけど、良い時は月100万とかいくらしいよ?
興味あったら調べてみたら?(悪いが漏れは詳しく知らないもんで)
975名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 21:59:17 ID:YCRU9vmv
うん、きついだろうwww
他社に行って、飲みいって給与のぶっちゃけ話すると笑われて、そのあと心配されるもんwww


orz


でさ、【ITにいる奴は他業界に他業界にいる奴はITに行きたがる】ってのは俺も感じるよ。
他業界からみたらITってすごくいいようにみえるっぽい。
実際は最低に近いとおもうんだけどなぁ。
このスレのみんなに言っておくけどIT業界35歳定年説ってのは結構当たってるからね。
IT派遣人事もする俺がいうのだから間違いない。やめとけー。

>>企業系のHP作成を在宅でやってるんだが給料いいみたい
実は個人では何度か仕事とってる。会社には内緒だけど。
そこそこお金もらえる。俺の場合イラストも書けるから結構重宝されてると思う。
大体三日(20時間ぐらい)ぐらいの仕事で10万ぐらい取れる。もちろんあんまり回ってこないけどね。
ただ、独り立ちするほど俺のスキルじゃ稼げないし、営業するのも面倒。
なにより競合する奴らが多すぎで絶対安定して仕事取れないわ。
976名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:05:33 ID:t1UGL985
ん億のもの作りするとこならどこもピラミッド構造あるだろ?
底辺はどこの世界もいっしょです。上を目指しなさい。

977名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:05:36 ID:bJClq0hg
運動も大事だ、一時間くらい歩いてくる。
978名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:08:06 ID:+z5435EZ
ちょっと美容師がIT業界って無いなあって思うけど。美容師ってオフィスワークじゃないから。
20歳代前半なら独学や専門学校で技術学べば可能だとは思うけど。
俺の担当の美容師(29歳女)が、パソコン持ってなくてOfficeも使えないのにこないだ「OLになりたい」って
ささやかな希望を口にしたけど、俺は落ち着いて諭すように「せっかく資格とって手に職つけてるんだからこのまま
美容師続けたほうがいいよ。地域密着で固定客いれば定年もないし。月給のOLと違って日銭が入ってくるのは年取ると
生活しやすいし」とアドバイスしといた。
979名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:16:26 ID:r78YLAbA
一度レールを出ると戻るの大変だよね。
新卒入社の会社で、25歳時に430万の年収だった。
退職して色々あって、今は無職。
当時の年収なんてとうてい提示してくれない・・・

とにもかくにも活動続けて、内定もらいました。
従業員:120名 
年間休日:125日 
賞与:3ヶ月
月給:21万
残業手当有り(月30Hぐらい)

年収370万ぐらいかな?迷ってます・・・
980965:2005/12/07(水) 23:25:07 ID:OO0bA2Ye
CADオペなんてもっとひどいよ
月手取りで16万あるかないか
工場で流れ作業してた方がお金いいって友達に誘われてます
やっぱりある程度設計とか出来ないと食べてはいけません

年収は250万くらい…orz
981979:2005/12/07(水) 23:31:22 ID:r78YLAbA
上見たらキリないけど、400万はせめて欲しいな・・・
余裕ないのに、内定蹴る自分にも自己嫌悪だが・・・
982名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 23:33:45 ID:S/9EnfYd
>>981
内定蹴るのか?
現実は厳しいぞ
多分前職と比べてるんだろうけどあきらめも肝心
983名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 23:53:33 ID:Q8ihPDI4

どなたかそろそろ、次スレお願いします。

いま、スレ立てやってみたが、制限かかってた・・・。
984979:2005/12/07(水) 23:56:21 ID:r78YLAbA
>>982
レスさんくす。
諦め感もあるけど、妥協ラインもあるし・・・
さすがに残込み370万は微妙過ぎる気が。まだ迷ってるけどね。
某大手100%出資のグループ会社で休みがしっかりしてるのと、組合あって
サビ残ありませんってのが事実なら、もったいない気もしてる。
ひとつ前の会社がDQNで、残月80HでALLサビだったから、サビ無しはありがたい。
薄給でもまったりなら当たりなんだけどね・・・
985969 ◆./1cOQrj3g :2005/12/08(木) 00:00:04 ID:vr4Szj6G
>>983
おk、立ててみるよ
986名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 00:01:43 ID:PFXcqGfa
なんでみんな公務員目指さないんだよ?
俺は今年、市役所に合格したけど
残業や手当てのこと、考えるとどう考えようが公務員は無敵だ。
987969:2005/12/08(木) 00:03:39 ID:vr4Szj6G
ごめ、いつのまにかスレ立て規制食らってた。
他の人頼む。
988名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 00:35:21 ID:7h9Hyhma
989名無しさん@引く手あまた
>>988かわいいよ