■ 転職情報誌について語りつくそう! ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
有料・無料の別は問いません。

情報量の多寡、情報の正確性、DQN企業の掲載量の多寡、
実際にその情報誌で見つけた企業の面接・転職の体験談などを語り合いましょう。


【関連スレッド】
■ 転職サイトについて語りつくそう! ■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1076485068/

では、2ゲットをドゾー
↓↓↓
2名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 09:43:50 ID:N0WFnj6t
では、お言葉に甘えて2get!
3名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 21:06:34 ID:T/paFmw3
ずいぶん遅い2ゲットだなw
4名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 09:04:25 ID:W56A6m/Q
エンジニアのための求人情報誌  つってラジオでCMしてる本知りませんか

創刊号は丸ごと自動車業界特集とかって言ってたような
5名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 00:53:41 ID:NH7ztD56
>>4
「エンジニア」って名前の雑誌があるよ。発行元は失念したけど。リクルート?
6名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 01:00:29 ID:CrObHkES
情報誌では仕事探さないけど今週?のBーingを初めてじっくり読んだら‥ 企業特集とかいって超スーパーDQNな会社ばかりでワロス!
7名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 08:18:27 ID:Dy4V8w6o
>>6
今週号買ったよ。
ここ数週はまともな求人多かったのに、今週は確かにDQNが多い。
8名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:16:47 ID:JEYmBKwA
景気も回復してるというのに、求人内容は昔より悪化してるのな
9名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:49:06 ID:v8c/TzD2
B−ingはまだましかと。
DODAなんかは毎週毎週毎週同じ求人載せてるから、新しい求人なんてあるのかわからない。
最近は求人情報誌をめったに買わなくなった。
10名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 01:12:47 ID:QZdxa0+7
ガテンってどうよ?
11名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 21:44:02 ID:J/gfsfVR
DQNDAなんて毎週同じ求人で先週号と間違い探ししてるようなもんだ
B-INGの薄さもやばそうだな
12名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 11:03:12 ID:sWDBRoOp
他にDQNな情報誌ってある?
13名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:34:50 ID:HhPyNzwa
話題喚起祈念あげ
14名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:39:40 ID:YrkzNAvc
愛知、静岡、三重のコンビニに置いてあるchanceってやつすごいよ。
ありとあらゆる派遣会社+2ちゃんでも有名な布団屋なんかしか載ってない。
15名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 07:51:35 ID:cD1GHzDq
>2ちゃんでも有名な布団屋

ってなに?
16名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 16:06:51 ID:V2YS0pMH
マルハチ?
17名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 19:07:36 ID:Yfb5coPD
B−INGもほとんど毎週同じ求人だぞ。
18名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 15:11:01 ID:rhzcUlfr
つまり、DQN企業が粒ぞろいって事かw
19名無しさん@引く手あまた
あつまるくんの求人案内ってどう?
DQNばっかりですか?