82 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 20:11:20 ID:pKzHumfm
本当に生活できないほど低収入になったら、役所に生活保護を申請するといいと思います。
私40代。でもああいう奴見るとムカつくよ。
でも上を見て生きてきた人は、勝ち組になれなくてもそこそこは
行けるのかなと。
今の状況に甘んじてきた人は、それ以下しかないのかな。
わかんねーよ、俺には。
84 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 22:59:04 ID:3lFdPHNE
この年になれば、預金で年金支給年齢まで悠悠自適に暮らしていって、
あとは楽しい年金暮らしだろ。
何をこんなに楽しいのにみんな悩んでんの?
いまさら仕事なんてもうする気ないよ。
この年齢でも仕事探してるやつ、ただのクソバカ! 恥を知れ恥を! このくそジジイ!
自営業者は年金払ってないやつもいるよ
86 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 12:11:58 ID:HNxU2i5M
老人ははやくいなくなってくれ。
87 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 12:48:07 ID:fv05mzmu
50代からの転職例
旧帝国大卒→電電公社(現NTT)→私立大学教授
こんな感じで高学歴,一流企業人間は楽勝.
88 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 12:59:19 ID:R72X8aBQ
>84
どこかのスレで見たレスだが・・・
1年半前失職したが、年金支給年齢まで悠々自適で暮らせる預金など無い。
パートでも何でもやれるものはやっている。
公園や土手の草刈、枝打ち、繁忙期の配送バイト、スーパーのビラ配り。
ブラブラしたり鬱々考え込んでいたりしても一銭にもならない。
体が動くのなら外へ出て働いてみてはどうか。欲を出さなければ探せばある。
仲間もいて、話していて結構楽しい。それぞれ色んな人生があったりして。
お互い傷を舐め合っているのかも知れないが・・・
准大手と言われるところに勤めていたが、
プライドとか退職の時の鬱憤は無くなったと感じている。
89 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 13:49:42 ID:jmTiVIGZ
ずっと無職だったんですがこのたびIBMの役員になりました。
50代・高卒・未成年(うち義務教育中一人)の子供二人つきだと厳しいですよね…
91 :
68:2005/09/20(火) 11:13:48 ID:kB9zgHzq
>>90 我
50代・大卒・まもなく成年(短大2年)と高1の子供二人つきで厳しい。
下が残り高校2年半+短大2年か大学4年終わる迄。
>>88 その程度の仕事で、家族養っていけるってことは
それなりの貯金あるだろ。
俺には100万程度の貯金しかない。
93 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 20:43:10 ID:PAek6Uc90
保守
94 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 17:57:02 ID:iEM1lI4w
後2ヶ月で父無職・・・
95 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 08:20:32 ID:/0yibpxS
96 :
通行人:2005/10/06(木) 08:21:05 ID:8NJmwziL
97 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:37:17 ID:sMb8sB2f
12月末前で延長になった
98 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 17:22:18 ID:4tufyEOs
両親二人とも50代後半。
ともに失業中。
30年ほど電気部品製造の会社やってたが
中国に仕事持ってかれて倒産したよ。
お馬鹿なことにバブル絶頂期に1億で家買った。
今は会社の土地建物売却してローンは完済してる。
だから借金はないが貯蓄もない。マジで0。
倒産後、怪しい派遣会社を通じて
工場勤め(どぎつい肉体労働)していたが突然解雇された。
社員の若返りを図りたいんだとw
マンション管理人の話が出ているがそれすら採用は難しいらしいね。
っつーか地方だからかマジで求人ないらしい。
漏れがなんとか出来ればいいんだろうけど漏れも体壊して解雇寸前。
家売って死ぬまで食いつなぐしかないとは思うが
慎ましくも生活出来る位の収入の期待できる働き口はないもんかね・・・。。
50代って厳しいよな・・・
100 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 19:43:42 ID:rfF0tg7L
100
なんとかなるって思いましょ。
まもなくか・・・
103 :
:2005/10/21(金) 03:49:20 ID:XAQ58E7X
メンテあげ
104 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 19:52:20 ID:ZkZ8veWI
収入が無ければ、生活保護があるって。
何十年もやってる人って少ないと思うんだが。
うちの部長53才で、早期退職金もらって勤続31年退職した。
そのときの一言・・・・・
「子供もすべて巣立ったし、人並みの生活をしたい。」
といって介護士の学校に入りました。
部長、のこされたわれわれは、9〜23時の勤務をいきて
いかなきゃいけないのですか?
108 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 09:42:33 ID:cqMyDgTq
親戚が辞めた 50歳前半だ
三様電気の淡路島工場勤務だった
「田圃と牛で何とかやつていく」といつていた
109 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 23:35:54 ID:ZMISGrxD
生粋の日本人は、生活保護もらえないのですか?
在日が有利というのは聞きますが、日本人でも
収入がなければもらえるでしょう。
もちろん、1億の家に住んでいるようでは無理でしょうけど。
エアコンも駄目なんだよね。
以前、生活保護申請した老人宅にエアコンが付いてたから、
役人が来てそれを取り外して生活保護を給付したけど、夏の
暑さでその老人は死んでしまい、大問題になってたよね。
110 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 01:17:17 ID:h8crR/pf
爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺
爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺爺
気色悪い 死ね
50代なんぞ・・
112 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 06:12:49 ID:2e/8KbVg
113 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 20:30:26 ID:AdNyzm6v
収入は無くても、持ち家があると生活保護受けれないのですか?
114 :
名無しさん@生活保護:2005/11/14(月) 19:04:19 ID:aVTVh03c
持ち家があったとしても生活保護は基準を満たせば受けれます。
持ち家があったとしても住むのに妥当と思われるでかさの
家なら売却しなくても結構です。ローンが残ってる場合は売却
しないとだめです。今受けるのは恥ではないので借金して持ち家もなくすなら
受けて新しい職探しをされたほうがいいと思います。
115 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 20:37:33 ID:KsviKYm7
116 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 02:10:50 ID:C7W49gfz
113
>>114 レスありがとうございます。
参考に聞いたので、私の用件では有りません。
私は有職者です。
117 :
名無しさん@生活保護:2005/11/17(木) 23:30:03 ID:MM2a9lN4
114
>>116 どういたしまして☆
ただ一緒に住んでる人の収入などが多いや若い人(2〜30代)
の人がいれば難しいかもしれません。
さすがに、「あの」リレコジャパンでも50過ぎでは無理だろうなぁ。
119 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 01:56:24 ID:x2E26jwn
思い詰めたら行く奴もいるかもよ
120 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 02:06:49 ID:g3lBQGIu
父1月末無職に
タクシー警備員ぐらいしかない
122 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 23:35:34 ID:G2nrhZ4Z
50過ぎたら近場で年収800でいいからマターリと仕事をしたいよな。
通勤ラッシュはいやだよね。
もうすぐ年収1000万から200万へ・・・
いや決まらなければ0か
しばらく別の板に出入りしていて、転職板に来なかった。
ひさしぶりに来て見たけど、来なければ良かったとオモタ。
暗すぎる。
なにかやる前に気をくじこうとするパワーに満ち溢れている。
人事部の奴らに何言われようとイインだい。
応募シタル!
父がマンション管理人の種類選考通ったようだ
この歳なるとプライドとかあってダメだな・・・
127 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 14:04:16 ID:jYdqwvYg
>>126 うちの親見てるとプライド捨てててもダメみたいだよ。
父の仕事をハロワで探してみた
給料14万円・・・
マンション管理人面接で落とされた。
仕事がない・・・orz