1 :
名無しさん@引く手あまた:
もの作りや営業・接客等一通りやったんだが、
自分にはデスクワークがいちばん向いてるとオモタ。
でも事務系は男というだけで敬遠されがち。
PC系の資格たくさん取れば歓迎されるかな?
別に中小でいいんだけど。
新卒の段階で事務職を選ばなかったことを後悔しなさい
3 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 22:52:43 ID:QUdx//CG
漏れのためのスレだ。がんがろう。とりあえず簿記2MOUS上級は一通り
取った。
4 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 22:57:54 ID:H91fQnC6
>>1 就職した後に異動の末、事務職系にってのはあると思うが、
いきなり事務職(管理・経理・人事・総務etc)としての転職ってのは、
男だと難しいと思うよ。
給与も安いと思うし。募集側も「事務の女性」って感覚だろうしな。
ただ法務は別。かなりの専門性を持つから。
ただし、法律知識と法務での実務経験を求められるけどな。
5 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 23:43:20 ID:3UlwhGg1
営業で実績を作ってからでないと、
管理部門の仕事(
>>4さんのいうような事務)に
就くのは不可能だと思うのだが。
6 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 23:55:07 ID:zcXMH0+a
事務なんて一般職の仕事だろ?
7 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 23:55:48 ID:Q4nzrw00
業種にもよるんじゃない?
以前勤めてた建設会社は、事務職の半数以上が男性でした。
PC出来る人が多かったけど、全然の人もいたよー
8 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 00:05:40 ID:ZDvHdzAH
中小零細の場合
電話対応 (女性が電話受けると好印象)
接客 (女性はお客さんと世間話などで時間をつなげる)
郵便局へお使い(男性だとパシリみたい)
お茶等 (男性がお茶もってくると気持ち悪い)
なども要求される場合が多いから男性は厳しいな
大手か特殊事務目指して下さい。
自分はプログラマーを数年やった後、社内のシステム部門の仕事に転職したな
PC関係の雑用が多いとは言え、自分に向いてる仕事なんで特に不満はないけど
10 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 00:09:51 ID:yJ4qJQ2+
過去スレでよく
自分は営業向きではないから
事務の仕事 → SEまたはPG
で、失敗したっていうレスが多いよね。
11 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 00:26:25 ID:STV2fhpo
つーか、
男→営業
女→事務
こんな昔ながらの構図が未だにまかり通っているのが理解できん。
女でも営業力あってガンガン仕事取ってくるやり手は沢山いるのに。
適材適所ってものを考慮しないと。
12 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 00:27:40 ID:3iws1Vad
漏れは 障害あるんで 事務職しかないと思ってる そして2年が過ぎた
13 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 01:11:59 ID:Z83nlDJc
とにかく女であれば
何でも出来るこの国
それに比べて男は綱渡り状態
いやだいやだ
14 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 01:14:04 ID:yDk/qJ7u
漏れは男だけど、最初は事務職だったよ。
その後、営業に回されて、今では海外営業に
回された。
15 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 06:49:06 ID:ltyDFk2T
>>14 新卒と違って、転職の場合は最初から部署を決められてる場合が多いでしょ。
会社が当然に人手が足りてない部署の募集をする。
で、一番キツくて離職率の高い営業(兵隊)の募集が必然多くなる。
人出の足りてる事務系なんて募集極小。
16 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 09:53:45 ID:4umQQSP4
17 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 17:12:06 ID:4umQQSP4
age
18 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 19:33:19 ID:cnHzwSDa
中小でもしかたねぇと思うしかないか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
19 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 19:41:28 ID:anIOIYaB
野郎だろうが事務職つけるよ。
test
21 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 16:47:02 ID:bZl9QZ7G
教習所の女教官、美人多いな!
>>21 おまいあちこちに同じ書き込みしてんな〜 ヒマジン
23 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 17:07:46 ID:xswWmYYS
>>14 おぉ俺もまったく同じ。
俺は国内営業が一番楽しかったなぁ。
事務職(経理)は数字とのにらめっこで退屈だったよ。
今日、一般事務の面接に行って来たよ。
男は俺1人に女7人位ですた。
駄目もととは言え、志望動機も自己PRも聞かれず雑談だけで終了。
コネくさいがやるだけやってきたので悔いはありません。
なんでもコンピューターで自動処理される時代になったから、
凡文系のやれる仕事なんて営業かSEくらいしかなくなったってこと?
SEってのも数学的思考の出来ないSEが書いた仕様書は糞過ぎる
文型は就職には不利だよな
レズの女役は「ネコ」と言うらしいが、それと間違えたのでは?
29 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 20:03:14 ID:aheyhWS/
一般事務って女の子の求人じゃないの?
実務経験があったら男経理の求職っていくらでもあるよ。
30 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 20:06:24 ID:HyREBHXf
法律事務所しかない
31 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 11:32:29 ID:XBRcgj6g
一般事務は女専用だぞ
男は生産現場事務 倉庫事務 経理 総務 人事 法務
商品管理 品質管理 品質保証 など
32 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 21:55:48 ID:bLfK3w1x
つけません
33 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 22:04:22 ID:lwDLd7fI
自分が営業マンだとして、営業終わって事務所に帰ったら
若い事務のお姉ちゃんが「お帰りなさい」って言ってくれたら嬉しいだろ?
おっさんに「お帰り」って言われて嬉しいか?逆にムカつくだろ?
常識で考えろ!一般事務は女の子!
34 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 23:39:15 ID:ZR9PNw5V
仕事にまで女の子がいいだとかもちこむなよな。酢家辺どもが
35 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 23:41:06 ID:+2UqAHng
36 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 23:44:12 ID:zR93esW8
うちの経理は男と女が半半だったよ。
37 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 23:49:54 ID:PS+waIcG
>33みたいのおっさんに多い。
やだやだ。
>>33 じゃあ何、留守番の営業部長のおっさんにお帰りって言われてお前むかついてんのか?
しかもこのスレに来ている香具師らは営業など論外視しているし、一般事務は営業を
サポートする役目はあるとしても営業を喜ばせるために働いているわけじゃない。
所詮お舞は妬んでるだけ
39 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 00:00:25 ID:KhxGABI6
経理と一般事務は違う
40 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 14:52:08 ID:EBLAn5aE
一般事務は女専用だぞ
男は生産現場事務 倉庫事務 経理 総務 人事 法務
商品管理 品質管理 品質保証 など
41 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 16:43:15 ID:1gXqDAZl
経理と一般事務と営業部長は違う
(男・女) 女 おっさん
>>40 お前のようなニートに人事権は何も無いんだから断言するな。
決めるのは総務部長だからな。
43 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 16:58:42 ID:1gXqDAZl
みんな!目を覚まして!!
一般事務は女の子募集の事だよ!!
44 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 17:01:37 ID:3FqXAdMl
タイツのスカート履いて、ブラ透けをさせて・・・・・・・。
45 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 19:31:39 ID:0QZoWieg
要するに男で事務志望は日商簿記2級とって
経理を目指せということだな
事務のパートしてる。同じ事務の正社員の上司(部長・課長・係長)は男性。
経理でも総務でもなく、電話とパソコンでの受発注がメインの仕事。
レベルはエクセルが使えればおけ。
だけど新卒しか募集していない会社。
>>45 実務経験無いと経理に潜り込むのはムツカシイよ。
48 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:11:27 ID:qyWFpsHH
>>34 でもその「酢家辺」が会社の中心にいる以上事務=女子のみという思想は変わらない。
男でもパソコン使いこなす奴とか細かい計算得意な奴多いのにな。
女ってエクセル程度で楽な仕事に就けるんだからいいよな。
>>49 その代わり30くらいで寿退社しないとうざがられる
51 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:42:55 ID:0QZoWieg
>>46 営業事務ってやつだね
それも女が多いと聞いているが・・・
差別だよな
52 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:48:04 ID:sf5/EaA2
おれっちの会社はお局さまと結婚して無事寿退社させたら
会社の経費から1000万出すと社長・部長が公言してる。
福利厚生費で落とす計画だそうだ。
53 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 21:41:49 ID:Qs3IFOg2
1000万貰って寿退社させて、自分も退社して、離婚して1000万うま〜でいいじゃん。
54 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 21:45:06 ID:sf5/EaA2
今の会社は1000万もらっても退職は考えられないな
>>46 それでいくらぐらいもらえるのか知ってる?
56 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 22:19:41 ID:iYvrxdv1
ここ読んでると、
・この仕事はそんなに難易度が高くない
・この仕事が明らか不向きというタイプの人間もそういない
そりゃ安く・回転率が高く・下心もってるほうが有利だろ
それに政治的に雇用機会均等にしても買い手市場だろ
57 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:29:29 ID:WLmy6k3G
営業はきつすぎる会社多いからな。
58 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:40:47 ID:5AJqNBem
>>4 実務未経験(前職は小売)25歳で本格的に転職活動はじめて一ヶ月弱で
大手優良企業の中途採用枠で40人の中から一人選ばれ人事課に採用されましたが、何か?
ちなみに初年度の年収は400万以上ですが、何か?
コネ入社じゃないよ
59 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:46:50 ID:Of3dpUED
25ならギリギリ方向転換出来る年齢だよね。
25ならまだなんとかなると思うよ
頑張って
61 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:51:32 ID:WLmy6k3G
最低どんなに考えても28ぐらいまでだな方向転換は
62 :
14:2005/06/29(水) 23:52:17 ID:lVTSWW46
>>14 いや、新卒で入ったときは最初事務だったのよ。
輸出入書類ばっか作ってほんと退屈だった。
今は(といっても来月辞めるけど)海外営業だけど、
事務の時と比べると楽しいよ。
>>23 だよねぇ。事務より営業のほうが楽しい。
ただ、漏れの営業はノルマとか数字なかったからかも
しんない。
同期が入社してから未だに異動なく総務に居つづけて
毎日給与計算やらしているけど、苦痛でノイローゼになりそうだと
ぼやいているよ。
63 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 08:33:24 ID:uDcMFnu3
どこまでが事務の範囲なの?
人事や経理とかの内勤は全て事務でいいのか
64 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:19:12 ID:ARO3u5hQ
営業のほうがつまらんけどな
本当は
65 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:42:35 ID:afIhMEYi
男でジムって難しくないか?なんか面接いっても
嫌がられている気がする。
66 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:47:21 ID:QyJBYQCS
67 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:36:17 ID:a2JMF63L
イ・ヤ!
68 :
名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 22:47:35 ID:gedArGWr
ちんこ切って女になってでも事務職に付きたい
俺、事務職に転職できたよ
朝9時から6時くらい
今ではまたーりと生活しています
こんなような文章でてきたら要注意
>>55 >>46じゃないけど、私の勤め先は営業事務で9時〜18時、残業なし、
専業主婦と子供2人を余裕で養えるくらいの手取りです。
女は超薄給。
71 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 20:54:53 ID:zqTqYoie
>>68 ちんこ切ってなれるのはニューハーフだけだ
とりあえず簿記2級くらい取れば経理に行けるのでは?
>>71 無理
重視されるのは資格よりも経験です。
73 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 16:24:36 ID:3nqyPhU8
>>72 同意。
簿記1級を100万回取るより1年間の実務経験が勝る。
経験がない→雇われない→経験が積めない→雇われないの悪循環。
新卒で運良く事務セクションに配属されるしか道はない。
今の日本では企業が人材を募集する際の選択肢は
「新卒」「経験者」のみ。
両者の中間に位置する人達は「死」あるのみ。
75 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 16:41:25 ID:1iGxz/gO
つーかここで言う事務って一般事務のことなのか?
なら男なんか普通、採用しねえだろ
うちには男の事務員さんいるよ。
女の私より気が利いててしっかりした人です。
この板見てるとまったくの未経験から経理職に就職できた人もいるらしい
でもそんな希少な転職はほとんど無理だよ、誤解しないでね
総務なんかも男いるよね。
営業向いてないから事務職って甘い気がする。
よく気がつかないと総務とかって勤まらないと思う。
偉い人にあれこれ言いつけられるし、八つ当たりされるし、
これはこれで大変なのだよ・・・
79 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 23:06:06 ID:0+TXAYIu
>>78 総務で一番つらいのは社員の尻拭いもしなければならない事
交通事故で人を轢き殺した社員がいたら、被害者の葬儀にも行かなければならない
あと株主総会の総会屋対策
営業なんかより数百倍神経をすり減らす
80 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 00:37:06 ID:+P7a6kGi
俺総務じゃないけど、
総務ってプライバシーマークだとISOだの
なんだのって、色々勉強させられるのが大変そうだなぁって思う。
逆にそーゆうことを自ら推進できるのは面白そうだなぁって思う。
実際に総務やってる人はそうは思わないのかな。
81 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 00:55:04 ID:PrxqrOME
>>80 そういうのにやりがいを見出せれば続くと思う。
だけどそんな仕事ばかりじゃなくて、蛍光灯を換えたり、
物置の整頓をしたりとかの地味な雑用もしなければいけない。
あと、外回りやってる同僚から一段低く見られるのはつらいことだと思う。
82 :
人事採用担当:2005/07/03(日) 03:10:18 ID:u81uqv8r
>>72>>73 第二新卒や未経験者可の募集なら大丈夫。
人物的に優秀で事務仕事ができそうなら採る事もある。
資格や経験より人物の方が重要。
うちの会社(一部上場メーカー)では営業経験3年のみの男性を
総務で採用したことがある。
83 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 03:58:43 ID:JBD5Nkxz
>>80 実際にプライバシーマークだのISOだの総務が
やってると思ってるのか?まぁ、小さな会社ならあり得るが
普通は経営企画室だのISO準備室だの場合によっては兼務で各
事業部だのから専任者を・・・っていうのが普通だ。
うちの場合は3PLは兼任で各事業部から定期的に・・・ISOは
専門の部が・・・コンプライアンスも各事業部に専任者が・・・
ISMは海運事業部では3人の専門職者が・・・と個々にきちんとした
セクションで別れているよ。ちなみに総務は表に「取ってあります」
と言える程度の内容だけ把握しておけばよい。要するにHPに書かれて
いる程度のことね。うちの総務はかなり暇そうだ。一日中ぶらぶらと
社内歩き回り、蛍光灯が切れたら交換したり、プリンターのトナーが
無くなれば補充したり・・・。そんな彼らが張り切れるのは年に数回ある
表彰式や年末年始の締め作業、各事業部の引越し手伝いとかな。
まぁ、基本的には社内のパシリ君。
84 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 09:08:04 ID:TXrX4w5W
俺の会社は経理課長が女の人に代わったので
男の事務職は財務課長と人事課長の2人だけになってしまった
総務課長は3年前から女性だった
85 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 18:08:25 ID:kcUVKelW
従業員30人くらいの総務って経理なんかもしないといけないの?
細かい計算が苦手なんで、蛍光灯の交換とか倉庫の整理とか中心がいいんだが
86 :
58:2005/07/03(日) 18:14:33 ID:aNXJy+fW
>>66 最近急成長したIT企業だよ
ライブドアじゃないよ
>>85 30人なら、まあ総務経理兼務だろうな。
経理やらせてもらえるならやっておいた方がいいよ。
もしリストラされたり辞めたくなっても、経理経験があれば次の就職に有利。
転職しようって言ったって、総務だけしか知らないようじゃ、雇ってくれなさそう・・・
88 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 19:44:40 ID:ul9Vb2ij
>>86 サイバーエージェントあたりかな?
確かに、ITベンチャーなら未経験でも若ければ全く
問題ないと思います。
20代で部課長は当たり前、役員クラスだっている
くらいですから・・・。
90 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 17:18:53 ID:7OFsjQwa
>>85
ぶっちゃけ営繕
91 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 19:57:40 ID:HNKK1ozK
,、-─────-、
/ `ヽ、
/ \
/ \
/ \
/ ,r-ト-、
,' f /⌒ヽ!
,' i L、-、ヽ\
! ` `ー、 ) } \
! `ゝf j \
.| ' ノ \
! ,,、ノ∠, ヽ、`ー'
ヽ ,,;彡'' / / ヾ、ヽ
i 、 /シイノ ,'´ '; i
{ ヽ `ー,イ`二 ̄-'' i!|
\_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_ i! | i
| `‐' ノ`' '⌒ヽ-、,_ ヽ、 ノ | ,'
!  ̄ 〉 ,r-ノ  ̄``ヽ、 ヽ /{ | / /
\ ( / ,,、ミ-‐''⌒! ヽ i / | | / / /
\ `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`! ! | / | / / /
\ 〈 r!=‐'´_,_// /、 ! | レ' / /
`ヾ、ヾ \ ̄|~´ / ノ } | //
`ヾ、 ヽ└---'´`` ノ ! /! // ,、-‐
/ `ヾ、ヽ、_ , ''´ j / // /
/ \丶ー‐'´ '´ / ノ´ /
/ \` / /
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ぶっちゃけちんこ切って女になって事務職ぶっちゃけ!!
男になんて生まれるんじゃなかった
営業に力仕事・・・
差別だよな
そんなにパシられたいのかよ、殿方さん
>>92 なぜ理系に進んで技術職に就かなかった?
なぜ資格を取って専門職に突かなかった?
すべては学業努力。
>>92 おまえのようなうんこには公務員がお似合い
96 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 09:03:21 ID:mqW6eDwC
営繕 総務 用度 品質管理
97 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 11:16:23 ID:3hLHNTEP
98 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 12:00:22 ID:NiBuiwQI
女ってエクセル程度で楽な仕事に就けるんだからいいよな。
99 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 12:11:34 ID:9j6MiYtF
>>92俺も同じこと思ってるよ。気が弱くて喋りがダメな上に体も細いから力仕事も向かない。毎日が凄いストレスだ。喋りが巧くて体もでかい人なら今の仕事はこれ以上無いくらい楽な仕事なんだけどな。
100 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 16:05:19 ID:iiiezTKq
>>99 でも女もそれなりに大変なんだよ。
毎朝早く起きて化粧はしなきゃいけないし、
月イチの生理中は血が漏れてないかナーバスになるし、
満員電車ではキモイオヤジに股間を押しつけられるし・・・
会社では根性の悪い先輩やお局ににらまれないように気を使う。
しゃべりが苦手って、そういう女は会社でいじめの対象になりがちだし。
とマジレスしてみるw
101 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 16:38:49 ID:mqW6eDwC
化粧最高 整理まんせー 股間はあはあ
女は何ひとつ問題ねえじゃねえかw
102 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 17:43:34 ID:eo24xtYX
俺事務じゃないんだけどある会社に入りました。
一日中パソコン(とっても簡単。)いじってるだけのお仕事。業種を書けばなんとなく
納得していただけると思うけど。事務的っちゃー事務です。
今までにないくらい未経験で楽で隔週土日休みだけど楽です。けど残業がなんかつらい。
先輩とかは毎日9時すぎくらいに帰るっていうんですけどこんなの普通ですか?
力仕事担当のバイト君たちもいるので一日あまり疲れないのですが早く帰ってる人みると
羨ましい。
自分の仕事が終われば空気に合わさず帰ってもいいらしいのですが。
今は早めに帰ってもいいって言われてますが、自分の意思でなんとなく9時くらいまではいます。
ここからが本題なのですがこの会社の事務員すべて男ですよ。何から何まで事務は男。バイトの
営業事務の女の子はいますが。主に30代の男が多い気がします。
社長がホモなのかなとも思いましたがそうでもなさそうです。だけどこのままでいいのか悩んでます。
103 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 19:02:15 ID:JgLDxVe1
>>31 一般事務と総務の違いというのがよくわからない。
総務といえば、中小企業では事務的な仕事全般をさすと思うが、
一般事務というのはなにをさすのかな?
煽りじゃなく、本気でよくわからない…。
総合職と営業みたいなもんだよ
105 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 20:17:08 ID:OOAJXQFM
>>103 事務という枠の中に総務や経理、その他内勤が存在するのさ。
106 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 20:21:15 ID:oXtr4qMb
就職が決まらないので(実務経験が無いからだけど)、バイトが
派遣で経験を積むというのはどう思いますか?
やはり職歴の方が大事ですかね?
107 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 20:44:38 ID:JgLDxVe1
>>104 ということは、事務と一般事務とは同じ意味と考えていい?
108 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 08:42:20 ID:hyVVq/VX
102はネタ
109 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 12:51:08 ID:Gmwubf/q
今でこそ事務職で勤務中2chばっかりやってられる環境の俺様だが、
DQN営業・転職の繰り返しで苦節10数年の辛い過去があったのよ
110 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 19:04:22 ID:ySCsQv/2
111 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 19:13:52 ID:ySCsQv/2
中小企業なんかは、経理・総務・一般事務なんかをまとめて一人の
人間がやってる(男の場合もあれば女の子の場合もある)
・・・これだと実務経験の無い人も就けるかも?
ある程度規模が大きくなると、経理・人事・総務・一般事務(補助
をする女の子)と細かく分かれてる
・・・経理なんかは実務経験無しだとキツイと思う
112 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 19:45:51 ID:Nib/ExXd
事務職なら対人関係の気苦労が少ないかと思ったら、
職場内でも社外でも営業職・企画職の時より
人付き合いが多く、欝です。
これなら、昼間一人っきりになれる営業のほうが良かった。
飲み会も社外のいろんな付き合いで営業の時が年2回くらいだったのが
月2回はあって、飲めない俺には地獄だ。
113 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 19:46:32 ID:Nib/ExXd
昔産業医かなんかに聞いたんだが、外回りの営業は
内勤の事務職の人より概してストレスが少ないんだそうだ..
やはり毎日同じ人間と長時間一緒にいるとストレスが
たまるらしい。
114 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 19:53:12 ID:S4RQQqFJ
,、-─────-、
/ `ヽ、
/ \
/ \
/ \
/ ,r-ト-、
,' f /⌒ヽ!
,' i L、-、ヽ\
! ` `ー、 ) } \
! `ゝf j \
.| ' ノ \
! ,,、ノ∠, ヽ、`ー'
ヽ ,,;彡'' / / ヾ、ヽ
i 、 /シイノ ,'´ '; i
{ ヽ `ー,イ`二 ̄-'' i!|
\_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_ i! | i
| `‐' ノ`' '⌒ヽ-、,_ ヽ、 ノ | ,'
!  ̄ 〉 ,r-ノ  ̄``ヽ、 ヽ /{ | / /
\ ( / ,,、ミ-‐''⌒! ヽ i / | | / / /
\ `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`! ! | / | / / /
\ 〈 r!=‐'´_,_// /、 ! | レ' / /
`ヾ、ヾ \ ̄|~´ / ノ } | //
`ヾ、 ヽ└---'´`` ノ ! /! // ,、-‐
/ `ヾ、ヽ、_ , ''´ j / // /
/ \丶ー‐'´ '´ / ノ´ /
/ \` / /
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イヤ! ちんこ切って女になってでも事務職に付きたい!
それではオカマだから
116 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 22:48:36 ID:hidq2U5A
コンピューターがなかった頃は男女の別なく事務員さんの需要はたくさんあったのに
>>111 >中小企業なんかは、経理・総務・一般事務なんかをまとめて一人の
>人間がやってる(男の場合もあれば女の子の場合もある)
>・・・これだと実務経験の無い人も就けるかも?
言ってる事が矛盾しているぞ。
まとめて一人の人間がいろいろな仕事をしているからこそ
実務経験が必要。
いくら中小企業といえども、実務経験の無い人間を
採用するほど甘くは無い。そんな余裕はない。
むしろ、中小企業の事務職は何でも屋。
俺がそう。
おかげでかなり色々なことができるようになった。
118 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:01:25 ID:HYe7f+Co
女子の事務服着たいので事務やりたいです
そんなの制服屋で買えばイイじゃん(w
121 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:27:23 ID:a8rZPwzB
>>117 中小企業の事務は、広く浅くだろ。
俺は子会社(売上5億程度)の経理も兼務でやってるけど楽チン。
それに中小は決算は税理士さんに任せる事多いじゃん。
実際問題、雑用ばかりで中途半端なスキルしか身についてないんじゃない?
実務経験の無い人間でもやっていけるレベルだよ。
122 :
120:2005/07/09(土) 00:30:57 ID:ROsi9CQy
>>121 雑用だけならバイトやパートで十分だぞ。
そんな仕事しかない会社などありえん。
俺のところはちょっと特殊なんで。
経理だと今だいぶ良いソフトが出ているから、
あなたが中途半端なすきるだからそう思うんだろう。
別に売り上げは何億だろうと関係ないが、
法に関わる仕事を無視してもらっては困るぞ。
あなたの考えだと何でも専門家に任せれば良い、という発想。
何でも弁護士、司法書士、行政書士任せなわけないんだから。
124 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 01:41:53 ID:FZFKG35R
君、弁護士の代わりもしてるの?すごいんだねーーー!
中小の事務屋なのに。
>>124 皮肉な書き込みありがとう。
ただ、うちは裁判沙汰を売りにしているわけではないので、
残念ながら俺でも事足りてしまっている。
大企業、中小企業を問わず、その会社の業種に関係した法律は
絶対に遵守しなければならない。
そこで、官公庁等へ申請や届出を速やかに行う必要がある。
(ここで言う申請や届出というのは
社会保険のような簡単な手続きではなく、。)
それをいちいち弁護士や司法書士、行政書士に依頼していたのでは
時間もかかるし、それ以上に経費がかさむ。
中小企業では負担が重過ぎる。
だから、それを自社でできれば良い、という単純な考え。
男性で事務の実務経験が無い人でも応募できたとしても、
他に経験者がいればそちらを採用するって。
広く浅い仕事しか出来ないと、同業の中小企業でも転職は厳しくなる。
126 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 10:07:07 ID:OHbhmMdF
皆さんの年齢とか経験だと給料いくら?
127 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 10:12:02 ID:RqHc61jB
大企業の経理などの専門職は月次・年次と仕事をどんどんこなして
いく能力が必要 → これまでの実務経験が重要
中小の事務職(何でも屋)は臨機応変に対応する能力が必要
→ どっちかというと経験者が有利
って事か?
128 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 10:22:04 ID:U4pWrotU
経理板見てみたんだが
中小はすごいところあるみたいね
こんな手法があることは知らなかったのだが
社長の個人財産を会社に高値で貸して儲けるそうだ
経理をやってるとこういうところまで見えてしまい
打つになるそうだ
会長退任
↓
役員退職慰労金支出
↓
会社に貸す
↓
利息ウマーーー
とか。フツーにある。
で二代目のバカ社長が会社から金借りて利息払ってる。
親子間で解決しろよ(www
130 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 03:22:01 ID:b8lL1qLG
>>83 俺、中小企業の総務付システム管理者だけど、プライバシーマークは
やったよ。
シス管だけど、雑用係り。何でもする。
理系の大学出て、ITではない技術職に何度か転職して疲れたから、
これでよかった。
中小のシス管は1人とかのところが多いから、辞める可能性が高い
女より男を望む。
男の方が有利な数少ない事務職。
131 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 03:30:41 ID:69kXhPLS
中小の総務経理(要はナンデモ屋)が最も現実的な転職先だろ
132 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 16:33:14 ID:VPyh40Ro
生活保護もらってる奴は毎日が休日
朝はゆっくり起きて、コーヒーでも飲む
昼過ぎにパチンコでも行って仕事探してる振り
家に帰ってゆっくり過ごす贅沢な日々
医療費は全額国家負担なので病気の心配要らず
家も市営住宅・県営住宅に優先入居
テレビで時々、障害者が幸せそうにボランティアの女子大生とスポーツしてたり遊んでる姿映るでしょう
ああいう障害者はみんな生活保護受けてますよ
平日昼間から女子大生とスポーツ楽しめるのは生活保護受けてる奴くらいです
パチンコ屋は年中満員、平日昼間にあんなに暇な奴が多いのは生活保護のおかげ
クーラーもあるしテレビもある車まである贅沢な生活
パチンコで勝った日は風俗遊び
真面目に働いて手取り15万とかは生活保護受けてる奴より劣る生活水準なのですよ
日本ってホントに素晴らしい国ですね
133 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 17:37:20 ID:OplUsvMf
女で若くてもブスでバカだと工場くらいしか仕事ないぞ。
男だったらバカでも土方とかで金稼げるけど。
やっぱ男のほうが恵まれてる。
寿命短いけどな(w
135 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 17:48:51 ID:CmN03kto
事務未経験の人、経験者優遇の応募でも挑戦してますか?
もしくは女性向けの応募でも応募してますか?
136 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 18:25:19 ID:d9JxNudI
生活保護受けてる時点で最低な訳だが
真面目に働いている人間が生活保護受けてる奴より劣る訳ないだろw
137 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 19:50:07 ID:xHGH4ngN
経験者優遇の募集に応募するのはいいとしても、
あきらかに女性を募集している内容なのに平気で
応募するやつは、自己中過ぎる。
悪徳リフォーム屋と思考回路は一緒だ。
直接文句を言えない採用者側の立場も考えろ!
138 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 22:41:22 ID:/V8AjrjW
明らかに女性って、どのへんからなんだ?
・経理事務やら営業事務やら
・一般事務とだけ書いてある
・電話応対など
・来客対応など
・女性の方が多く活躍しています
・同部署は皆女性です
139 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 22:54:08 ID:ZM3vYCy1
>>137 人事担当だけど応募するのは別にかまわないよ。
書類で落とすだけだから。一般事務でもわんさか男応募してきます。
140 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 22:59:07 ID:PDpDXkks
>>138 それ全部女性向けの求人募集ぽくないか?
142 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 15:57:09 ID:SmGKL4Jt
>>141 そうなるとやはり男は事務職に就けないのだろうか、って話になるなあ。
事務職についた人の
・経歴
・どんな募集だったか
・必要技能・評価された資格など
が知りたいなぁ
143 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 19:36:12 ID:hKNg+4YN
っていうか普通に事務職は募集してるじゃん
もしかしてこのスレで言ってる事務職って高卒短大卒が
するような一般職のことか?
144 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 20:59:53 ID:ESRESzKa
俺の前いた会社は男の事務員だった
最初は女の事務員だったそうだが、男ばかりの職場でセクハラがひどく、
次々と辞めてしまったそうだ
セクハラ防止策としてやむなく男性を採用していた
145 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 22:37:29 ID:93Z1wI9e
>>142 ノ
専門学校卒(日商1級&簿記論取得)→中堅商社セールス2年→自営業4年
社員数十人規模のベンチャー企業での管理部門(総務経理)増員の募集に内定
年間休日120日、最低年収300万+ボーナス(事務方は業績連動、前年実績100マン弱)
どうやら経理の実務能力よりも自営での経験が買われたらしい
会社全体を見渡せるゼネラリスト的な役割を担って欲しいんだとさ
経理経験しかないようなのは、かえってマイナスだと考えてたのかもしれんね
146 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 22:43:48 ID:1fVWOnQ4
>>143 そうだと思う
「男は事務職に就けないのだろうか」スレだから、
実務経験の無い奴らが基本女募集の一般職に果敢に挑むスレじゃない?
147 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 23:22:18 ID:qC9Ld0a3
みんながんがろうな。漏れは働きながら事務職探してる。もう営業やだぽ
148 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 07:33:16 ID:OGfYp4U/
>>146 まじかよ。
ああいうのは今どんどん派遣社員に切り替わってるし、
そもそも30歳超えると昇給がほとんどなくなるから
男がなったら生活できないぞ。何考えてるんだろ。
素直に公務員とか民間企業の総合職になればいいのに。
絶対そっちのほうが簡単になれる。
営業なんかしない部署のほうが多いよ。
っていうか新卒の就活のとき一般職志望の男なんか
いなかったぞ。
149 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 08:09:42 ID:gAhOvk+U
>>142 事務職についた人の
・経歴
・どんな募集だったか
・必要技能・評価された資格など
経歴:建設工事会社営業8年
募集:貿易事務(契約)
必要な技能:TOEIC650上、PCでの書類作成、貿易実務C級
未経験ならまず派遣か契約から入れ。
女だらけでは荒れるので3:1の割合で男は必要だと考える職場は多い。
150 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 09:11:23 ID:/Rq3sdt3
契約なら所詮すぐ切られるジャン
>>149 このスレで言ってるのは貿易事務みたいに語学力が
必要な事務じゃないみたいだよ。
何のスキルも必要ない一般事務。
>>148 たとえば、結婚する気もないただただまたーり暮らしたい男だったら
昇給もなにもひつようないというお話だと思われ。
>>138 俺は「電話応対」より下が書いてある場合は
女性向けと判断して即刻切る。
経理事務とか営業事務とか一般事務としか書いてない場合は
微妙な時もあるので、とりあえず電話で確認する。
結局はたいてい女性向けだったりするが。
求人票の段階で男性優遇とか女性優遇とか書けるようにした方が
かえって男女雇用機会均等の趣旨に適うような気がするんだが。
つーか二度手間。
現段階では
>>138みたいな文言が代わりを果たすしかないのかね。
154 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 12:21:43 ID:gAhOvk+U
>>何のスキルも必要ない一般事務。
そ・ん・な・ものがあるのか?!
グータラはバイトでもやってろ。
それか親戚の叔父さんにでも座って出来る職場紹介してもらうんだな。
155 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 19:59:07 ID:CBfu11ZM
事務職についた人の
・経歴
・どんな募集だったか
・必要技能・評価された資格など
経歴:メーカー/品質保証系
募集:一般事務(正社員)
必要な技能:特になし
営業事務で同僚は全員女性(3人)。
仕事は営業のサポートで発注とか納期管理。
たまに機嫌の悪い営業さんに怒鳴られますが、マターリしてます。
156 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 20:51:01 ID:sSm7xS9Y
明日面接だ
かなりよさげなんで
受かりたい
ダメだったら貯金も減ってきてるからやヴぁい
天国と地獄だ〜
事務あるよって人はどこで見付けたのやら
女性の絵が書いてあったり、年令20-35くらいのはアウトだよね
営業事務も基本女性だよねー
ここは女性募集のとこに果敢に挑むというより、男性も可な事務を探すんだと思ってたが
資格は多少あるんだけど男はやはり営業しかないんだろうか
しかも、飛び込み
ルートって書いてあっても嘘ばっか
158 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 08:38:57 ID:02wzpW9L
現在外資系金融機関に勤務
・経歴 都内の某国立大学経済学部卒業後財務省へ。
国費で海外留学したあと大手都市銀行に転職
・どんな募集だったか ヘッドハンティング
・必要技能・評価された資格など MBA
>>157 飛び込み営業とかのブラックって本来なら肉体労働しか
できない知的レベル、学歴の人たちがする職種だよ。
優秀な人間は頭を使ってビジネスをして金を稼ぐ。
一方頭の良くない人は人に命令され肉体を酷使させられたり
頭を下げたり軽蔑されたり笑われたりすること、つまりプライドを
売ることで金を稼ぐ。
これが世の中の仕組み。
子供の頃努力して大人になってから楽な人生を過ごすか、
子供の頃遊びほうけて大人になってから苦労するかの違い。
自分で選んだ道だから仕方ないよね。
今まで怠けてたツケが回ってきたんだよ。
新卒である程度のレベルのところに就職できる能力を持っているなら
転職に苦労することはないと思うけど。
大企業の多くは常時優秀な人材を求めているわけだし。
159 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 08:47:10 ID:2kybXwhf
>>157 実務経験があるなら、人材紹介会社に仲介をしてもらえば?
いくらでも紹介してくれるよ。
160 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 08:56:00 ID:yDfdEi5L
>>158 2ちゃんでしかもこの板にこんな経歴の人いたのか なんか凄いな・・・
162 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 11:47:42 ID:lk0z14YQ
>>157 営業事務の仕事を男だが派遣会社に紹介された
しかし経理を数社受けるので(男だからか返事すら来ないところもあったが)
後回しにするのだがその間に営業事務の方は急募らしく決まっちゃいそうだ
せっかくなんだがなあ・・・
163 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 16:36:57 ID:UC4hVntl
将来経理職に就こうと企んでいるドアホウです。
青色申告会で実務経験積んだら、一般企業の経理で雇ってもらえますかね?
会計事務所ならイイんでねーの?
165 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 20:11:20 ID:ke/UIECv
166 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 21:46:50 ID:pN6kpL9k
リクナビとハロワいいのないから
出身大学にもぐりこんでそこに来てる求人に応募しようと思うけど
無理?
167 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 21:47:56 ID:pN6kpL9k
男で無職で何かましな職ってある?
事務しかない気がする
>>167 無職にましも何も無いだろ
無職は無職
頭大丈夫?
169 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 22:03:35 ID:pN6kpL9k
既卒のやつが
大学に来てる求人受けて受かるもんなの?
170 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 22:50:47 ID:W6MHxt7H
>>169 第二新卒くらいまでなら就職課も相手してくれるかもよ。
172 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 23:37:32 ID:ETLvhVtC
俺も営業経験して嫌な思いしたから総務狙っているんだけど、もし内定取れたら
報告するね
173 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 08:52:36 ID:1nT90zAx
第二新卒の意味わからん
174 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 19:09:34 ID:/rBpHuzH
なかなか都合のいい事務職(経理)が見つからないので、
バイトで経験積もうと思ってますがどう思いますか?
あとついでにいま候補に挙がっているのが、
@会計事務所(正社員)
→自分は未経験のため採用される可能性大
A大型商業施設(経理・バイト)
→簿記の資格はあるので未経験については寛容
175 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 21:39:57 ID:EPHqCjOg
やっとDQN職種から管理系職種への転職がかないました。
転勤ありがネックなんだけど・・・
176 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 01:52:08 ID:GofJH4GX
技術をもてる職を思案すれ。
ウチの親父は高専卒だが、学歴をものともしない資格と経験を
積んでいるため、不況に関わらず役職上がるわ、権威増すわで本当に能力を
発揮している。
そんな乳曰く、「技術は持っておくべきだ」…だとさ。
俺もそう思わざるを得ない。日々国際化してゆく昨今、会社の奴隷として働く営業や
事務勤めでその先が見えるとは思えない。腰掛OLでもないかぎり、技術なしの職種なんざ辞めておけ。
早いうちに手に技を持つことが自分の人生を豊かにすると思うよ。
・・そして、その技術が何なのか自分でわからない場合は公務員。勉強するしかない
無理だろ。
俺ハロワで5社受けたけど、
お祈りだったぞ。
ニートです。
179 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 17:13:42 ID:kT7C8KXI
手取り2万円は憲法違反 富士火災社員が仮処分申請
営業成績によって増減する給与制度で、6月の手取り額が約2万2000円となった富士火災海上保険(東京)の
男性社員(52)が15日、生存権を定めた憲法に違反するなどとして、3−5月の平均給与約21万9000円などの
支払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。
申立書によると、男性は勤続23年の営業担当。営業成績が悪いと、給与が一定の割合で差し引かれる
同社の制度で、6月の給与は額面11万5000円となった。
所得税や社会保険料などが控除され、約2万2000円しか支給されなかった。
富士火災海上保険は2000年から、成果主義の「増加精算金制度」を導入。昨年には住宅手当なども廃止したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000250-kyodo-soci やっぱ営業は損だな。ジムだったら自分の企画が失敗
しても固定給だから関係ないし。
たぶんこのおっちゃんよりも短大卒の腰掛け一般職の
お姉ちゃんのほうが給料高いんだろうな。
180 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 20:32:54 ID:C6XeC2QZ
>>179 いえる。パン職だってもっともらってるよ。
会社はこの人をクビにしたかったんだろうな。
でも解雇はしたくないし、自発的に辞めるようにもっていく、と・・・
しかし手取りがいきなり2万になるわけもないだろうに、
よくここまでしがみついてたよなあ。
>>180 でも、3-5月は平均で21万なんだよな。
病欠とか有給を使ったとかで売上がなかったダケでは?
それでも21万は少ないな(w
182 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 01:18:01 ID:U4jSEiPL
>>181 ちなみにココの会社の平均年収は39歳で640万
でも営業職の平均月収は21万
すごいよな
183 :
佐々木さん:2005/07/18(月) 02:02:16 ID:iyrlSkpb
つ公務員
>>182 たぶん営業成績悪くて差し引かれた分も帳簿上は給与として
支払ってるのかも。 支払った上で差し引いてると。
となると、引かれた分まで所得税払うのか。
鬼畜な会社だな(www
186 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 01:07:43 ID:Q9Rh6sYB
文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
営業がやりたいのならば勤務地なんて気にしないだろう。
営業がやりたいのならば給料なんて気にしないだろう。
彼らは営業をやりたくないんだよ。
やりたくも無い仕事を嫌々やるんだから、
勤務地だの出世だのと、他のことが気になる。
やりたいことやって金貰う理系が恨めしい。
ついには金が全て、出世が全てと思い込み始める。
そして人生も晩年、会社を退職してから
「人生は金じゃないよ」とか言い出して変な宗教にハマって
自分の張りの無い人生を振り返りながら永眠
このクソ暑い中スーツを着て、ネクタイ締めて朝早く
出勤し、夜遅くまで残業。スーツ代はもちろん自費。
会社では、常に「今期売上目標」という、到底達し得ないような
ノルマを科されて、搾り取られるだけ搾り取られ、終わりがない。
さらに、モノを買ってくれる客は常に神様。どんなにモラルのない
客であろうとも頭を下げ、接待ゴルフ、招待旅行、そしてあるとき
には取引先の親の通夜葬式にも狩り出され、常に客の奴隷でなくては
ならない。また、会社がどんなにクダラナイ商品を作ったとしてもそれを
ありがたく販売させて頂かねばならない。こんな生活を十数年も続ければ
体は豚の如く太りかえって、気がつかない間に成人病に蝕まれ、定年退職
と同時にずっと夢見ていた老後もほどほどに、命の灯が消えてしまうこ
とになる。
高いおもちゃ(測定装置)を買ってもらって、ノンビリ遊んでいる理系研究職
からすると、まさに文系営業マンの人生は尊敬に値する。
187 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 01:23:17 ID:KD7Y6B/K
経理の資格とか、企業法務の資格とかとれば
事務職あると思うよ。
企業規模問わなければ管理職にもならなくて済む。
一般事務はまだキビシーだろうね。
個人的には本人がいいんなら別にいいと思うんだけど。
188 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 17:47:05 ID:YXlveVJD
25歳の工場勤務をしているものなのですが、いま手元にある経理事務の募集の求人票
に仕事内容に一般会計、予算、決算関係事務、PCソフトによる事務とあり、必要な経験
は26歳以上は経験者に限るとあるのですが、就活経験者の方からみてこの求人も女性限定
っぽいでしょうか?判定おねがいします。
男も可だろ。
「予算」が入っているのが判断の根拠ね。
190 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 18:15:06 ID:YXlveVJD
189さん、返事をありがとうございます。この手の事務は難しいでしょうか?
自分には経験も資格もないのですが、すごく難しそうなイメージがあります。
未経験なのか、つーことは26才未満なワケだな。
一応、教えてくれる体制はあるんだろけどな。
ムツカシイかどうかはその体制とキミのポテンシャル次第かと
192 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 20:20:03 ID:5r8yG2Pw
楽そうだから経理事務受けるのか?
興味あるんだったら、受けてみればいいじゃん。
25歳以下の経験者>26歳以上30歳未満の経験者>おまえ だろーが
たいした応募者がいない事を祈る
なぜここはこんなに高圧的な奴が多いのだろう
194 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 20:49:16 ID:A7g1MFQC
>>188 直接聞く勇気を持とう。一発で解決する。
>>193 順調に就職できない職種だからでしょう。
195 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:56:00 ID:3xaVBslL
先日事務系の最終面接受けたら待合室にはデブとハゲとキモオタしか
いませんでしたが
196 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:59:57 ID:sBmn3E2N
文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
営業がやりたいのならば勤務地なんて気にしないだろう。
営業がやりたいのならば給料なんて気にしないだろう。
彼らは営業をやりたくないんだよ。
やりたくも無い仕事を嫌々やるんだから、
勤務地だの出世だのと、他のことが気になる。
やりたいことやって金貰う理系が恨めしい。
ついには金が全て、出世が全てと思い込み始める。
そして人生も晩年、会社を退職してから
「人生は金じゃないよ」とか言い出して変な宗教にハマって
自分の張りの無い人生を振り返りながら永眠
このクソ暑い中スーツを着て、ネクタイ締めて朝早く
出勤し、夜遅くまで残業。スーツ代はもちろん自費。
会社では、常に「今期売上目標」という、到底達し得ないような
ノルマを科されて、搾り取られるだけ搾り取られ、終わりがない。
さらに、モノを買ってくれる客は常に神様。どんなにモラルのない
客であろうとも頭を下げ、接待ゴルフ、招待旅行、そしてあるとき
には取引先の親の通夜葬式にも狩り出され、常に客の奴隷でなくては
ならない。また、会社がどんなにクダラナイ商品を作ったとしてもそれを
ありがたく販売させて頂かねばならない。こんな生活を十数年も続ければ
体は豚の如く太りかえって、気がつかない間に成人病に蝕まれ、定年退職
と同時にずっと夢見ていた老後もほどほどに、命の灯が消えてしまうこ
とになる。
高いおもちゃ(測定装置)を買ってもらって、ノンビリ遊んでいる理系研究職
からすると、まさに文系営業マンの人生は尊敬に値する。
よく営業(笑)の人間が、
「営業ほど頭を使う仕事はない。あの手この手を考えて顧客の嗜好や興味を引き出そうとするからだ」
なんて言いますが、他の職種も経験してない(つか、させてもらえない)お前らが言うなっての。
お前らは 大 卒 の 底 辺 なんですから
営業が使うのは頭でなく体。だから営業には大卒とは言えないほど知能が低い私大卒の体育会系出身者が多い。
197 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 22:18:06 ID:ofI941Lt
>>196 どこを縦読みすればよろしいのでしょうか?
198 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 22:21:45 ID:A7g1MFQC
199 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 22:43:52 ID:BSiCQcdU
200 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 01:36:02 ID:DDIZVcGm
営業!営業!文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
他に出来ないからズルズルやってるだけや
目先の営業手当てがほしいだけや
将来何もないのに続けるしかないんやでー
でもこれは私だけのわがままだけの転職やない
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
201 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 18:33:01 ID:73MA0AFC
とりあえず正社員を諦め、某大型商業施設のバイト面接行ってきました。
資格はあるけど実務経験がない典型的なダメ人間なので、手応えは
微妙です。
このままゴリ押しで入っても逆に苦労するかな〜。。
教える人も大変だろうし。。と弱気になってしまいました。
それって事務職のバイト?
全然関係ないバイト?
203 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 20:37:02 ID:73MA0AFC
俺バイトで事務経験あるけど正社員の面接では全然評価されなかった。
というより経験にならずハロワ経由で受けさせてももらえないところが多かった。
205 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 21:47:33 ID:1xYacv0L
>>204 バイトの事務って雑用ですよね?
それとも経理とか専門的な事務を任されていたのですか?
206 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 21:56:26 ID:V/W1HDFz
http://osaka.cool.ne.jp/fire878/souon_baba.html 営業!営業!文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
他に出来ないからズルズルやってるだけや
目先の営業手当てがほしいだけや
将来何もないのに続けるしかないんやでー
でもこれは私だけのわがままだけの転職やない
営業!営業!今日も気合と根性で営業!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
207 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:02:18 ID:1xYacv0L
208 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:09:27 ID:OcF7OFPs
それなりの技術や知識が要求される事務ならとにかく、
雑務中心ならやっぱり女が採用されるんだろうな。
理由としては
・利益への貢献度が数値として現しにくいから、給料をあまり上げられない。
・女性の方が色々と指示を出しやすい。
・女性の方が電話に出たときの印象がいい・・・等等
昇給1000円でもいいから雇ってくださいと言えば採用されるかも。
209 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:12:46 ID:QdmvrY9E
簿記1級、社労士、行政書士、英検1級、ビジ法1級持ってても総務や人事や
事務に男が受かるのはきつすぎ。若くて容姿のいい女がきたら土俵に上がること
すら許されん。
210 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:35:39 ID:5HHdcW1f
まずその大量の資格に引くだろw
211 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:39:35 ID:QdmvrY9E
実際その全部持ってる奴に会ったことないが。まあ例えばの話だよ。
俺、DQN企業で採用やつた事あるけど
>>209みたいな人が応募してきたら書類でハジく。
理由は
>>210氏と同じ。
仕事は資格でするんじゃなくて愛嬌でヤルもんだ(w
男で事務きついよ。
大企業ならいいけど、中小なら女しかいないもん
昼飯も一人。
からかわれる。
オレは半年で我慢できずに辞めたよorz
214 :
ふうじん:2005/07/21(木) 23:24:28 ID:KtfF44pm
どういうわけか、地方の個人病院の事務兼IT担当として内定がもらえた。
(医者はオーナー院長だけ、奥方が事務長、看護師が8人位、事務が2人位。
院長以外は全部♀、個人商店みたいな感じ?)
今までIT系で、毎日終電帰りの休み無しだったんで、
「これでマトモナ暮らしができる」と喜んでいた。
が、何回か話を聞いていると、どうも古参看護師の盾にして
コスト削減・リストラをしようとしている感じがぷんぷんしてきた。
IT化を兼ねた改善はおもしろいし、ある程度の軋轢は覚悟しているけど、
奥方の人を少し見下した感じが鼻につきだした事もあり、
人間関係でドロドロしそうなんで、断ろうかとも考えてきた。
"贅沢な悩み"と言われそうですが、
医療関係や女性の多い職場、家族会社での経験がある方など
ご意見を伺えればありがたいです。
215 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 23:41:22 ID:3prIGtW0
210や212とは理由が微妙に違うけど、優秀すぎて弾かれるってのもあるよ。
そこそこの給料で、そこそこの仕事で、長く、マターリ働いてもらいたいって
ところもあるわけで・・・
そういうところの人から見ると、
「この人、ウチの仕事馬鹿らしくてやってられないだろうな」
と思われることもある。
216 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 02:18:09 ID:qCCnupvz
うちの会社で男性募集してますよ
一般事務で経験不問40歳まで
仕事内容は電話対応、伝票処理、雑用など
月給25万(残業手当込み)
ボーナス3ヶ月分
休日は隔週
毎日8時30分から22時から23時くらいまで
昼休み以外は忙しすぎて休めません。
やりたいですか?
217 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 02:26:50 ID:qCCnupvz
ちなみに商業科の新卒や事務経験のある若い女性を採用しても
すぐ辞めてしまうので
事務未経験でも長続きする40歳までの男性希望です
http://osaka.cool.ne.jp/fire878/souon_baba.html 営業!営業!文系♂は営業がやりたいわけじゃない。
他に出来ないからズルズルやってるだけや
目先の営業手当てがほしいだけや
将来何もないのに続けるしかないんやでー
でもこれは私だけのわがままだけの転職やない
営業!営業!今日も気合と根性で営業!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
220 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 08:00:52 ID:LTpo1XDP
ある意味、女多数で男1人はきついぞ。俺も経験あるが陰口は言うし、仕事
は手伝わない。
扱い方が悪いだけだよ
222 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 10:12:27 ID:Wc9uI6K2
>>213 一般事務で入社すると案外そうなるかも。
女の子達にとっては立場は対等(もしくは見下してる)で、
使えない異性って感じじゃないかな。
経理の専門知識を身につけて、女の子達を管理する立場として
入社する方が無難だな。実務経験は必要だが。
223 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 22:32:56 ID:5IT8IKSD
224 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:05:19 ID:qW1L95+d
4月に中途採用で入ったのだが、なぜか新入社員と同じ扱いに、、、。
まあショップ系の会社でデスクワークに勤めること出来たからいいけど、
営業にまわされたら首同然です。がんばらないと。
225 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:37:20 ID:VBcX4eD6
一緒に入社する一般事務職の女性が出社日に来て、辞退して帰った。
やることなかったので僕がぺちぺちやってます。
まぁ介護事務で入ったのでかまわないけど、名刺には総務と書かれるらしい・・・。
従業員4人の事業所でそんなのいるのかな?
226 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:58:19 ID:y/8f+MOQ
23歳男だけど、転職して事務員になったよ。
前職は建設関係の営業。待遇こそ良かったけど、ハードな仕事と人間関係に馴染めず、最後には鬱病みたいになってた。
今の職場は、人間関係もいいし、体力的にも負担が少ない、
精神的にももかなり楽になったと思う。
ただ、収入がかなり下がってしまい、現実に今の給与だと1人暮らしでは生活が厳しい。(地方出身。都内在住。)情けない話、親から時々仕送ってもらってる。
だから、将来的には転職も考えている。
227 :
名無しさん@引く手あまた :2005/07/23(土) 04:27:09 ID:wRLctU1r
>>213 人によるんだろうけど女性ばかりの職場でおばちゃん・若い子
入れ乱れの職場で男1人は拷問に近いと思う
社交的なやつはそれでいいだろうけどまず間違いなく時間
が経過するごとに小さな世界だから陰口や嫌な思いするのは
確実、おべっかもつかわないといけない
イケメンならある程度チヤホヤ最初はするだろうがあまり特定
の人と親密になると・・・・図太くてズケズケと主張できないと
精神的にまいってくる
228 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 06:42:17 ID:/yRu4Mpi
>>227 一般事務をやってる女じたいが、自分たちの仕事なんて
大したことやってるわけじゃないって思ってるんだよな。
まったく同じ仕事を男がやってるってだけで、男のくせに
ラクしてると思われるんだよ。
気を使って荷物は率先して持ったり、ゴミ出しを手伝ったり、
それでいて言うべきことはハッキリ言うという、ある意味、
営業と同じかそれ以上の高度な対人スキルが必要。
ITに強いとか、経理・財務の専門知識があるとか、
同じ土俵に上がらない方がやりやすいだろうな。
229 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:01:36 ID:HsPewg1h
新卒で経理配属になったんだけど仕事ツマンネ
お前らなんで事務なんてクソ仕事希望すんの?
230 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:30:01 ID:kT9Lf2/z
231 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:41:25 ID:CNap9ZdC
>>228 すげえわかるなあ。ただそれは一般事務じゃなく経理事務とか総務の
女の子が大半を占める職場でも同じだよ。めちゃくちゃ社交的で女扱い
が上手くないと厳しい。いつも同じ面子、職場で仕事だからいろいろな
意味でごまかしが効かない。
女の子はまめに話しかけないと冷たい奴と思われて関係がぎこちなくなってしまうよ。
とりあえず「つまんない奴」と思われたら終わり。ある意味内勤の事務は
「ホスト的な役割」も要求される、めちゃくちゃハイレベルな仕事かもしれんよ。
232 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:43:41 ID:CNap9ZdC
>>229 たぶん単なる知識不足。理解できない授業がクソつまらんのと同じ。
漢字がろくに読めない人が小説を見てもつまらんのと同じ。
233 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:49:00 ID:8jZg7tXd
>女の子はまめに話しかけないと冷たい奴と思われて関係がぎこちなくなってしまうよ。
しかも他の女と対等に話しかけないといけないんだよな。
かたよりすぎるとダメなんだよな。面倒くせー。
234 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:56:22 ID:CNap9ZdC
逆に頼りになると思われて一目おかれるようになればサクラ大戦状態ですけどね。
まあ男性事務に要求されるのは
「細やかな気配り」
「社交性とユーモア」
「教養と話題の豊富さ」
「女の子を凌駕する圧倒的に高い専門知識(IT、経理、法律、英語など)
「逆境に負けずいざという時頼りになる強いハート」
こんだけあればどこでもどんな職種でもやってけるわい!!というような
高い能力が要求される、内勤事務をなめない方がいいよ。
235 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:58:45 ID:8jZg7tXd
236 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 12:02:54 ID:CNap9ZdC
また優しいだけじゃ駄目。怒れる時には怒れない奴じゃないと駄目。
かといって普段から関係が上手くいってないと怒るとすねて口を
聞いてくれなくなる。もうほんとスーパーマンですよ。
営業でも言われてることだけど女性を上手く扱えるようになれば
どんな商談も上手くいく。逆に女性を上手く扱えない奴はどんな
商談も上手くいかない。仕事自体はどんな業界も男性が中心ですが
そのキーマンは女性ですよ。女性を上手く使うことの難しさ、
男性事務経験者は実感しているのはないでしょうか。
237 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 12:35:56 ID:Z7MmUCbB
話の方向性がずれてきてる
238 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 12:43:26 ID:EwVhb750
>>237 いや、核心的な方向に来ているよ。
はっきり言って、男性事務の仕事の7割は、女性対策に費やされる
といっても過言ではない。w
経理だって、仕事自体は経験を積めば一定水準までは誰でも行け
るから、差がつくのは女性対策ということになるんだよ。
でも、考え方一つ。
女性の気持ちをがっちりつかめれば、人生変わるよ。
俺は今、まさにその途上にいるんだな。これからばら色だよ。w
239 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 13:06:28 ID:Z7MmUCbB
あんたも女の集団のたちの悪いのに嫌われると大変だよ。性的関係を持ってる
とか風俗いきまくりだとか噂されっから。
240 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 15:09:31 ID:UeeZ1Ssu
人間関係が苦手な奴は何をやってもダメ。
人間関係をうまくこなせる奴は何でもできる。
ってことでFAですか・・・
---------------------終了---------------------
242 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 16:07:40 ID:mFVKBpDI
俺も事務職で同僚は女性5人。男は俺1人だが雰囲気は
悪くない。というか良好だよ。人間関係のトラブルは今のとこないし。
俺の会社が特別なのかな?
243 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 16:13:41 ID:hcWGpQiu
会社の規模は?
244 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 16:18:58 ID:mFVKBpDI
会社は中小で全体で100人くらい。
俺の部署は営業で男性営業員あわせて15人位かな。
男の事務の仕事なんか今あるの?
248 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 23:32:41 ID:LkYFjKcE
給与計算、請求書作成、色々な書類整理のチェックや修正、ネットサーフィン、お菓子ポリポリ
249 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 23:39:49 ID:LkYFjKcE
あと電話応対。正確さとマターリのハーモニー。手取り18、一年目、茄子30。
元ニートですた(´・ω・`)コネというかなかば強制的に就かされた事務です。
250 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 10:34:04 ID:ujHP4L6c
自分この前総務の面接行ったんですけど(事務未経験)
もちろん、総務を第一希望として落ちたら貿易事務なんてどう?
って言われました。未経験でもいいらしいのですが
貿易事務ってどうなんですかねえ?
251 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 10:39:55 ID:aKRXH2wX
貿易・通関関係の資格みたいなのが必要になるかも。
マニアックすぎて転職する際、あまり融通がきかないかもしれないね。
252 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 10:53:47 ID:x2MOO1MR
僕の場合
一般的に募集が出てない企業でも
大きい所なら少しずつ募集してると考え
簿記1級(半年かかった)とって端から順に
電話して行ったよ。2000人規模の会社に
もぐりこめました。年収もそこそこだし、有給も使えるので
前の職と比べて満足しています。今は、簿記の甲斐なく
予算つくりをマンツーマン指導されています。。。
参考になるか分からないんだけど、前職テレアポで
端から順にかけるの得意なんだw
スペック
三流国立
32歳 男 間2年ほどプラプラしてました。
サーフィンやってるので潮焼けで
馬鹿そうに見える
253 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 14:16:36 ID:ujHP4L6c
>251
確かに潰しきかなそうっすねえ。
でも資格とか必要ないんだって!
皆未経験から育ててるらしいんで。。。
ちょっとじっくり考えて見ますね。
資格は今後じゃない?
通関士とか
255 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 14:44:38 ID:aKRXH2wX
256 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 14:47:18 ID:aKRXH2wX
>>253 254が言うようにこれから必要になるっていうか
せっかく携わるなら何か形に残しておいた方がいいと思う。
ま、研修(OJT)をしっかりしてくれるようなので
いいですね。ゆっくり考えてみてください。
貿易事務は日本が存続する限り必要なワケで結構ツブシが利くと思う。
258 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 18:05:04 ID:WUPeuQ3P
>>250 251の言うことを信じてはダメだよ。
悪いことは言わない、事務職希望ならぜひ行っておけ。
純粋な事務ではなくて、電話での交渉とかも入ってくると思うが。
貿易の知識があると転職しやすい。これからは海外取引なしで
商売なんてできなくなくなるから、チャンスがあるなら狙い目だよ。
259 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 18:45:32 ID:sqC0sY1P
社内のシス管でも、女希望というのが多すぎ…
260 :
250:2005/07/31(日) 20:26:04 ID:ujHP4L6c
なるほど!海外との交渉は確かにこれからも消えないですもんね。。。
チャンスがあったらちょっと狙って見ます!
皆さん優しいですなあ
261 :
252:2005/07/31(日) 20:45:12 ID:x2MOO1MR
>>255 遅レスながら、事務経験は一切ありませんでした。
30過ぎてるのに、最初は新聞くばったり、名刺作ったり
してました。恥ずかしながら・・・プライドがもし高い人なら
営業とかやった方がいいかもね。
262 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:01:39 ID:aKRXH2wX
>>261 なるほど。
いや、それにしても良い転職ができたみたいで
良かったですね。
>>262 そうですねぇ〜会計士の試験も落ちたんで
なんか、すっげ〜おれってクズなのかなぁ〜とか
思ったときも、あったんですよw
でも、やっぱ、友達とかで同じサラリーマンなのに
年収が100万以上離れてたりすると、やっぱり凹みますよ。
今、32才で590万です。平均に達してますかね??残業多いんですけど・・
264 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:18:44 ID:i2ICI7A2
事務職狙うにあたって持っておいた方がいい資格ってどういうものがありますかね
>>264 なんでもあった方がいいんでは?
とれるなら!
266 :
名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 23:03:48 ID:aKRXH2wX
>>264 事務といっても広いけど、一般事務?
それならパソコン系じゃないかな??
総務、経理など専門的なとこを狙うならそれに加えて社労士や簿記
なんかもあるけど。
267 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 00:01:13 ID:eV0HClaz
>>261 プライドで飯は食えんよ。新聞配達で590万なら十分勝ち組ですよ。
ちなみに事務系上場企業の40歳の平均年収が640万ぐらいだそうです。
268 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 00:36:31 ID:cbBd/GXL
財務に内定貰いました。無職中に必死で事務職探したが見つからず結局営業に逆戻り。いやいや営業やりながら転職活動してたらあっさり内定がでちゃいました。でも年収が五十は下がる模様。さあどうしたもんでしょ?残業代は出るようだが、、、毒男二十七の夏の悩みでした
269 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 01:18:42 ID:845DMiMj
どっちを取るかはもう個人の問題でしょう。
270 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 17:59:25 ID:bkKn0cN4
俺、1年くらい営業やっていてなんか自分に合わないと思ったから、
辞めて一般事務を募集しているある会社へ応募。
「履歴書と職務経歴書と自己PR文」を送ってみたいなことを言われ
1週間経った今日、木曜日に適性検査&面接をするとの連絡があった。
エクセルできる方歓迎とかあったけど、男という時点でもう選考対象外なのかな(´・ω・`)
271 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 20:51:26 ID:845DMiMj
会社によるよ。ただ、一般事務は給料安いし一生やっていけないだろ?
どういうつもりで応募したのか分からんが。。
272 :
270:2005/08/01(月) 22:03:14 ID:bkKn0cN4
>>271 意外と給料は悪くない。
会社は従業員30名ほどのところで、男女比率はほぼ半々だった。
それ考えると性別はやっぱ関係ないか。
ちょっと考えすぎてたみたいだ・・・
結局は自分のアピール次第ってことか。
しかし面接もアレだが、適性検査マジ困ります・・・
数学の計算なんてほとんど忘れてる_| ̄|○
273 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 22:39:28 ID:845DMiMj
>>272 今だけの話じゃなく将来に向かっての話だよ。
まぁそれはともかく、、書類が通ったってことは少なくとも男女は
関係ないはず。
あとは、今までの実務経験とやる気次第でしょ。
274 :
270:2005/08/01(月) 23:06:04 ID:bkKn0cN4
>>273 本気でいいと思った会社だから今回はいつも以上に気合入れるつもり。
終わったらまた報告します。
275 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 23:09:32 ID:845DMiMj
その調子!ガンガレー
276 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 22:49:50 ID:4JTXlryE
うちの事務員は男
理由は夜遅くなる事が多いので、女子社員なら遅くまで残せないから
277 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 20:53:35 ID:ajfEhsiZ
278 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:55:51 ID:+zCA6SEk
>>277 憧れの事務職に就けるんならそれくらい我慢しろハゲ
279 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:59:31 ID:X0LLEEQ9
民間バブルが1990年代初頭にはじけて
公務員バブルがあと数年ではじける。
公務員マンセーなど1980年代に
民間最高と言って私立文系入試に必死こいてた
馬鹿どもと変わらない。俺たちの世代は
理系マンセー世代。これからは理系の時代だよ。
なんの技術ももってないやつは必要とされない時代。
パソコン、営業のある程度の知識と経験があれば生きていけると
思っている俺は全ての男に顔向け出来ない負け犬だろうか?
事務職でも「何ができる」じゃだめで「何がしたい」が求められる時代ですよ、、、
282 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 02:37:24 ID:zwBaeBRj
理系にいっておくのが正解だよ。
公務員になるにせよ理系のほうが簡単だし
民間就職も文系と理系じゃ雲泥の差。
文系選んだ時点で就職は相当厳しい。
民間もほぼ営業。公務員も高倍率。
女ならともかく男で非1流大の文系なんかへ
いくやつはマジでアホだよ。
高倍率の公務員試験突破しなきゃDQN営業確定だし・・
漏れの友達と弟は理系卒だが、
かなり条件の良い会社に採用された。もちろん営業ではないし、
中小企業だが休みもかなり多いらしい。
それに比べて文系は・・・。公務員受かるとか何か秀でた能力
あれば良いけど、そうでなければDQN営業確定・・・。
営業(笑)の人よ。
悔しいのはわかるがwww
ちょっと前に元プロ野球選手がクビになった後、先物(笑)の営業(笑)でトップをとって社長になったという話があったが、この例のように営業(笑)には馬鹿でも結果を出す可能性があるわけで、大卒の必要性はまるでない。
もちろん営業でも高度な知識を要する場合はそれ相応の知能が求められる為、大卒である必要があるだろうが、
実際日本の営業(笑)にはそんなのはごくわずかで、昔は高卒がやってた営業が大半。やっぱ大卒の底辺だろ
283 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 21:44:57 ID:JfNAmNvr
ここでいう事務職は新卒の際
一般職で募集されている職のことか?
284 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:00:43 ID:691uIf6Y
違いますよ
経理や総務人事を含む管理部門全般です
一般事務ってーと営業事務みたいな感じがするね。
管理系事務職なら男の方が多いでしょう、やっぱし。
286 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 00:19:30 ID:rD8Z2TzF
>>242 俺も全く同じ布陣だけど
環境悪くて辞表出したよ。
+社長が糞でね・・・
接触大杉
女性は年増?
若けりゃいいけどね
287 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 00:37:53 ID:tGFWBXga
うちの会社にPC専門デスクワークの派遣男が沢山居る
288 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 00:54:20 ID:rD8Z2TzF
>>213 女5人男1人で4年耐えましたが沈没です。
まわりから低く見られるし。
気つかって大変。
無言でいるしかない・・
+社長との接触の多さや
行事の多さにまいった(十o十)
簿記2級難しいよ〜
勉強したくね〜
働きたい。
289 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 19:26:38 ID:YdfFd8tf
前職営業の者です。
今日ある会社の総務に面接行ってきたんですが、
担当者が体調不良で遅刻し、急遽社長が面接。
本当は2次まであったのですが、当日中に内定を貰いました。
しかし、会社の規模も小さいですし、漠然とした不安があります。
なやんですまいますね。。。
290 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 23:28:52 ID:CFkoq8Gm
>>289 即決はまずいですね!
2度失敗してます。
規模はどのくらい?
おいくつですか?
総務or経理、人事経験は?
291 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 23:43:02 ID:/GbTuhyg
事務職なんてナヨナヨしたこと言うな!
男は土方だ!
ひどく負け犬臭の強いスレですね。
293 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 23:55:14 ID:kJJIpr/6
ドカタは辛いじゃん
294 :
289:2005/08/17(水) 00:24:32 ID:G0J71PxQ
>>290 規模は資本金1000万
社員7名。バイト・パート3名。
総務ですが、小さな会社なので色々やると思います。
私の歳は25歳で、営業経験のみです。
295 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 22:04:37 ID:IVNefMef
>>294まだまだ焦ることはないよ〜
条件次第だな
31の俺は選ぶことすらできなくなってるよ・・
296 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 09:54:33 ID:KNZQYBsL
ここにいる人は、
何の業種の事務に就きたいんよ?
>>296 私は簿記持ってるので経理事務だったら業種は問わず
だけどアポ取る時点で門前払い
どこも女性が欲しいんだな。きちんと求人票に書いてもらいたいよ。
男女雇用機会均等法糞食らえ!
>>297 経理の事務屋なんて今や女性の派遣だよ。
男は若ければ高資格で管理職候補が売り。年いってたらマネジメント経験が売りだな。
実務経験がなければ話にならん。
299 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 15:05:08 ID:KNZQYBsL
>>297 予備校・塾の事務全般なら、
男でもなれるかもよ。
>>298 教材の印刷したり、テキストの受け渡ししたり、テストの返却したり、
受講生の名簿作ったり。。。♪o(^-^)o♪
301 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 16:18:48 ID:qtiUM7gl
>>299 甘くねえ
残業、シフト制、男だと室長候補ぐらいしか
とらねえ
302 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 16:29:36 ID:R7UwyGJ1
>>299 男は、本屋でパンフレット配ったり、高校・大学に営業しに行ったり
休みは平日で週1くらいだし。
キツイ仕事は男。
またーり仕事は女。
これ基本!
304 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 18:28:14 ID:98sVU96Z
305 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 18:33:44 ID:Z1IDmWxc
しかしねぇ。
「お茶くみ等もお願いします☆残業の無い職場です(はぁと)」
みたいな求人なのに男が来てると「ハァ?なめとんのか?」って思うよ。
零細、中小の事務職は男はやめとけ
大手の高度な事務やれ
308 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 23:43:43 ID:u9Rg07+5
>>307 激しく同意。
中小なんて行くと、手取り20万以下で倉庫作業、現場作業、
出荷作業なんかの肉体労働もさせられるよ。
309 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:21:24 ID:ThgNmeSa
事務所勤めってストレスたまらないか?
310 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:22:38 ID:CMS/Mkl1
>>309 たまらんよ。昔事務やってたとき、取引先の女の子に電話するのが
楽しみだったなぁ。
311 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:23:11 ID:gIBVbrse
DQN企業だけど、採用されたら仕方なく働くか・・・って思っていた
ところから書類の段階でお祈りメールが来た。
落ち込みかたがハンパじゃない
312 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:26:20 ID:sw7tTl/a
事務所・・・ヒステリックババアがいたら地獄です。
313 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:28:11 ID:sw7tTl/a
>>308 男性だけに力仕事をさせるのは男性差別。
314 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:29:46 ID:Ndy/E2a6
>>311 わかりすぎる・・・
その後何も出来ないぐらい鬱になった。
どこも応募できなくなった・・・
315 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:30:26 ID:9KmZp1Wi
世の中はホントに女に甘く
男には厳しい
男なんてやめといた方がいいですよ。
ブラック業界ですから早めの脱出をお勧めします。
でも、チンチン切るのヤだ、、、
昨日面接で今日内定キタ!
生産関係事務ってなってたけどどうかな…
年収330万で8:30〜17:30 土日休みで年間120日休 残業は月平均50時間ぐらいだってそのうち手当てでるのは多分20時間ぐらい
昨日の今日結果ってのもなんだか危険な匂いがするのだが…
当方26歳の毒男ですが
320 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 22:26:27 ID:owy1xUut
>>319 条件は悪くないが、スキルが身につくかが心配。
どういうことするの?
>>379 年収は330万は残業代込み?
込みでそれなら他探したほうがいいと思う
まだ26歳ならぎりぎり選べるだろ
内容は楽かもしれないが残業は月平均50時間なら
毎日平均で2時間30分残業計算だぞ
322 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 22:58:51 ID:chavndIU
17:30定時それから2:30残業20:00終了
30代の漏れならそれでも妥協しなければいけないかも…
323 :
319:2005/08/25(木) 23:27:44 ID:yrRWF7O0
>>320 受注があった仕事を技術が図面に書き起こし事務(自分)がその部材や必要なものを調達発注をして管理して届いたらまた技術に部材等を渡し組んで貰って完成したら発送する
って業務です。
>>321 ですよね…実は面接時の課長の話だと「大体月に3日ぐらい徹夜してる」って言われたのも引っかかってるんですよね
324 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 12:34:02 ID:FBsQ0n5M
地元のハロワ・求人誌見て男子の求人なんて稀にしか見ない。
あったとしても単に技能・資格・大卒では応募条件にならず
現場管理職以上の経験がないと申し込みすら断られますねー。
(事務系就職・転職なんて宝くじ当るのと同じ位無いに等しい)
現実女子の事務応募は比較的出てますが、求人広告だけを
出してる所も多いし、結婚や30前なると辞めさせる実態は
以前にもましてヒドクなってるようです。
関西のハロワで見つけ応募
30代未経験で一般事務採用されました
給料25万、ボーナス年3ヶ月
毎日8時30分から22時くらいまで勤務
残業手当てなし
休みは隔週、年95日休
仕事内容:伝票整理、電話対応、受注発注業務
これくらいの条件なら男で未経験でもありますよ
327 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 16:15:42 ID:7Gcs07da
22時まで働いて残業手当なしって・・そもそも営業なら営業手当て
事務なら残業手当がつくのは常識。DQNですね、残念ながら
>>325タン
↑の条件でも羨ましく感じる自分って。。。
329 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 10:32:54 ID:n70hNiJF
事務は、電話応対があるから抵抗を感じるな。
相手の声とか聞き取りにくい時とか、クレーム処理とか大変そうだ。
電話が鳴るたびにドキドキしそう・・・
331 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 15:28:55 ID:FUR8fjos
営業事務って女性の仕事なのでしょうか?
一般事務と別に募集しているので気になるのですが。
332 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 15:56:31 ID:spNVrhmv
事務職は志望動機が上手くできないな。
前職営業だと「もっと現場で働きたいんじゃないの?」
とか言われるし。
漏れは、前職営業な上に、背が高いからスポーツとか運動できそうに
見られるので、なお辛い。(実際は、営業は鬱で辞めた、
スポーツ歴も中学までの部活しかない、高校は帰宅部)
簿記2級もってるが、なんもアピールにならん。
>>332 年齢は?
男で未経験なら経理はほぼ無理。
DQNならあるかもレベル
334 :
332:2005/08/29(月) 23:11:11 ID:Ovnz5dfV
27saiです。
もう無理だな
当方40歳なんですけどたとえ派遣でも一般事務への転職って無理ですか?
っていうか、40で派遣されるかが微妙では?
>>336 んーなるほど まあ派遣会社は取り合えず登録しとく分にはどうって事無いんで
取り合ってはくれるでしょうが最終的には派遣先の企業が受け入れてなきゃ
どうしおもない訳ですからね。
338 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 00:05:01 ID:48ELGODR
基本給14万
ボーナス10万程度
残業月平均20〜30時間
年間休日96日
手取り15〜16万
な総務にいますが、どうでしょ?
楽っちゃ楽なんだけど、仕事つまらなすぎです…
>>338 何歳だ?恐らく…その給与だと22〜24歳くらい?
340 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 00:31:31 ID:IbOrFnFg
大卒なら超負け組みだね。
341 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 00:32:40 ID:48ELGODR
>>339 25です。
対人関係が下手なので、周りについていけない。
仕事はやる、というより探すってかんじです。
その結果、さぼることを覚え、いまは周囲の視線が痛いです…
342 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 13:36:57 ID:JAOCAaSQ
当方25歳前職営業経験者です。
昨日面接に行ってきました。
まぁ、ニッチ系のメーカーさんです。
総務の募集でしたが、いい感じです。
待遇もよく、年休日124日残業全額支給(営業も出るそうです)
ただ、月平均40〜50は残業あるかもって話です。
まぁ許容範囲だし、手当て就くならいいかなと。。。
また報告しますね
343 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 23:07:54 ID:uA/fMIny
ニッチ系ってなんですか?がんばってね!
俺も営業事務一本に絞ってます。一般事務は99パーセント
女だし、経理も一応簿記3級あるけど職務経歴が営業と営業事務
しかなくて、経理は特種だし未経験なので無理っぽい。
当方も25歳。
344 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 23:10:29 ID:IbOrFnFg
>>343 俺も似たような感じなんだけど、営業事務って男相手してくれる??
大丈夫なら挑戦してみようと思ってるんだけど。。
345 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 23:20:01 ID:uA/fMIny
>>344 営業事務は過去にすでに2社経験済だから大丈夫だと思うよ。
1社は女2:男2でした。ただそこは25歳まで。若くないと
事務は入れてくれないみたい。もう1社は男2:女5で俺以外の
一人は総務部長だから実質俺一人でちょっと辛かった・・。
営業事務はかなり男もOKな感じです。すでに4社ほど男でも
OKということで4社履歴書送りました。うち2社は明日、明後日
と面接です。
346 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 23:34:09 ID:IbOrFnFg
>>345 お!?そうなんだね。でも当然営業よりは給与少な目だよね。。
でも営業事務を2社も経験して、さらに新たに探しているってことは
続けるのが難しい仕事なの?
あと、営業事務の適性がある人ってどういう人だと思う??
面接続くみたいだけど、ガンガッテ!
347 :
345:2005/08/31(水) 00:24:57 ID:lguV6/b4
>>346 1社は会社が千葉に移動になったので通うのには無理があり
引っ越すには一人暮らしで何かと大変だったのでやめました。
もう1社は社長がDQNであごでこき使われて耐えられず・・。
基本的に営業事務は仕事は簡単です。受発注が主で営業サポート
なのでテキパキした人に向いてる。ルート営業も経験したけど
営業は時間が余るので外で顧客と話すのは楽しいけど自由度
ありすぎ&夏が暑いwので俺には内勤で耐えず忙しくしてた方が
向いてました。
348 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 01:01:26 ID:Su7LBDin
>>158 超亀レスですが、優秀な人間の間でも、いじめや足の引っ張り合いは
ごまんとあります。そんな綺麗な世界なんてどこにもないよ。
優秀なら、命令されない、頭を下げない、プライドが傷つくことが無いな
んてことはあり得ない。
エリート官僚でも、いじめられて精神を病んで入院に追い込まれた人を
知っているよ。横から上から下から、、、とかなりひどかったようだ。
あんたは、大きな勘違いをしているね。
349 :
346:2005/08/31(水) 01:25:35 ID:KDbqJp0s
>>347 サンクス
なるほど、、仕事は易しめなんだね。一ついい求人があったので
応募してみようかな。。
お互い決まるといいですな。
350 :
345:2005/08/31(水) 01:48:46 ID:lguV6/b4
>>349 そうそう、営業と違って今まで経験した営業事務はちゃんと
残業手当がでるから月給は安くてもそれなりにはもらえるよ。
ボーナスもちゃんと出たし。営業ほど大変ではないしノルマ
あったり異常に残業があったりするわけでないので給料は低め
だけど、安定して長く居れると思うよ。お互いがんばろー。
営業事務も考えてみるか。
簿記とって経理事務を考えていたが。
352 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 11:59:32 ID:JISOcFhT
レアケースかもしれませんが、当方26歳で簿記三級で経理させてもらってるよ。
上司なんて簿記の資格もってませんから・・・。錆残100時間越えるし、月2,3度は
朝まで錆残だしDQNだけど、勤めて1年になるよ。もうやめたい・・・。
353 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 12:03:30 ID:T2caQHU/
事務なんて、どこもそんなもん。
簿記なんかよりも雑用が多いし。
354 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 12:09:02 ID:YNiN1kt0
簿記1級・珠算1級の技能・資格ありでも今の時代男子を
採用なんて無いに等しい。
地方なんかいまだに「事務は女子しかトラン!」という
前時代の考えがほとんどで、結婚や30過ぎると辞めさせる
風潮がいまだあります。
356 :
342:2005/08/31(水) 12:32:52 ID:U2tldwKL
>>343 ニッチ系ってまぁ。隙間を狙ったってことですかね。
だから競合相手が少ないんです。
面接では非常に興味あるって言ってくれたんですけど
落ちたことを考えるとあれなんで、期待しないで待っています。
離職率かなり低いみたいなんで実際期待しちゃいますけどね・・・
357 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 15:43:34 ID:qKGucM0O
>357
いいね。
無職よりまし。金なんてどうせ消えるから、意味無いし。
359 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 16:28:50 ID:7I17c3C0
2ヶ月事務志望でやってきたが、
もうやめるよ。営業に戻る。
無理だよ、男で事務は。
中小企業ほどバックオフィスは重要だと思ってないし、
資格なんてもってても全く役に立たない、実務経験が全て。
結論としては、
男は新卒でたまたま事務系に配属されないかぎり、一生事務職は無理だよ
360 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 16:35:08 ID:KDbqJp0s
>>359 職種は?一般事務・営業事務なら納得するが。
361 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 19:43:30 ID:VEATWv0L
社内システム担当からバックオフィスのもぐりこむ
362 :
319:2005/08/31(水) 21:58:18 ID:S2oPhw1F
>>319でカキコさせてもらった者です!明日が初出勤なのでDQNかどうか確かめてきます。
DQNなら速攻で晒させていただきますのでみんな引っかからないようにしてね。
ちなみにハロワの紹介でした。
363 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 22:24:01 ID:INf+98i1
俺も男で営業事務ですよ。
会社は女3人で男は俺1人だから時々、若い営業から
羨ましがられたりもするが結局は何でも屋です。
給料は安いし機嫌の悪い営業員からは怒鳴られたり・・・。
まあ、347氏の言う通り仕事は簡単です。
給料は安いけど、残業代は付くので満足してますよ。
男がいた方が女性だけより何かと便利みたいらしく採用になったみたい。
だから男性を欲しいと思う会社は絶対あると思うけど。
364 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 22:29:42 ID:Su7LBDin
>>363 俺もそう思う。
俺は、経理に居るんだけど、やっぱり男がいると、頼りになるし
体力仕事や郵便局へのお使い(要はパシリw)もやってくれて、
ということで、重宝されるみたいだよ。
まあ、それが良いことかどうかは別としてね。
365 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 22:34:24 ID:19W8vtuE
女は残業とかがキツイ
366 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 22:43:57 ID:INf+98i1
>>364氏
そうです、そうです
俺も力仕事&ほんとにたまにですが、現場にも
連れてかれて行きます。基本的にずっと事務所だから
暇つぶしになって良いですけどね。
将来的には経理に行きたいっす。
367 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 11:29:56 ID:dyHUjg6h
転職で事務職へ成功された方は、みなさん大卒ですか?
高卒で簿記2級、未経験じゃ無理ですかね?
一応片っ端からあたっているんですが・・・。
男の事務=傾いたらリストラ候補、営業からバカにされる、女から使えない男と罵れられる
女の事務なら社内の雰囲気も良くなるが男の事務は使い道ないだろ?
369 :
362:2005/09/01(木) 21:10:30 ID:UlrDnfQ1
>>362です今日初出勤行って来ますた!
男の事務職だったのでビクビクだったのですがその業務部の課長も男性だったし意外に男性の事務が多い会社だったです。
だいたい男:女=4:6ぐらいの割合で女の人の大体がパートか派遣&契約みたいでした。
待遇としては月収21万(税込み総支給)で賞与3.6ヶ月で年収327万。
ビックリしたのは残業&休日出勤ありなのですが100%支給だそうです。(サビ残はなし)
まだ初日なのでなんとも言えませんが激務だったとしても少しは我慢できそうなので試用期間で切られないようにやっていきたいと思います。
皆さんもがんばってください!!
370 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 21:14:02 ID:fQDlZcMI
>>1 都道府県の男女雇用均等を扱うところへチクれ。
男性への雇用差別は立派な差別だ。
371 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 22:36:18 ID:ESD4qEJV
>>367 別に皆が皆、大卒じゃないとは思われ。
かくいう俺は大卒だが、中卒(実際には高校中退の女)
もいる。
会社にもよると思うが、高卒でも十分いけるだろ。
面接でやる気をみせろ。俺はそれで受かった。
372 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 03:48:55 ID:EfUZnH6z
今日、予備校の事務職の面接に行って来る。
373 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 08:52:55 ID:IVk5ANRO
ア○○○○○○専門学校ってどう?
374 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 12:25:18 ID:qaKy1TTU
未経験で経理に転職した方いますか?
勝因はズバリなんでしょうか?
375 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 17:05:50 ID:8Os42Rh9
総務事務に採用が決まって月曜日から出社。
ただし派遣社員として。
正社員登用制度ありで、正社員になることを前提でとのこと。
派遣会社の担当の人も、男性で事務ってなかなかないって言ってた。
時給もまあまあいいし、頑張ろうと思う。
376 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 17:45:32 ID:U2EQHACi
>374
今、未経験経理で転職活動してるけど、
なんか感じとしては、
若さと勉強する気持ちが見られてる気がする。
漏れは高齢なんで結構はじかれるってこともある。
やっぱりゼロから経理教えてもらわないといけないから、
最初は、本当に高卒とか自分より若いネエちゃんから
教えてもらわないといけないから、そういう面で人間関係上手くやってけるか
そういうところを見てるっぽい
377 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 18:09:07 ID:DP85zS+2
>>375 ちなみにどこの派遣会社ですか?
最終学歴は?高卒じゃむりか・・・
378 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 18:59:26 ID:nBOLPK0m
事務職についた人の
・経歴
・どんな募集だったか
・必要技能・評価された資格など
経歴:(ショボ大卒)新卒大手ゼネコン総務事務2年⇒外資系運輸会社貿易事務
募集:貿易事務
必要な技能:ゼネコン時代は何でも屋だった。(ありとあらゆる業務)
給与:年俸制340万です。←やっぱ安いですよ。 もちサビ残
その他:毎日帰宅は20〜21時です。拘束時間長い・・・
感想:クレーム対応から空港で働くスタッフの勤務管理など、、
ここでも何でも屋。空港まで出かけさせられる。。。
展望台でサボってやるけどww
4回生の時、営業だけは避けて就職活動した。
未経験だったけど、在職中に捜した。
現在の会社3:2の割合で男です。
おつぼね達はうっと〜しいです。
事務職についた人の
・経歴
・どんな募集だったか
・必要技能・評価された資格など
・経歴 マーチ卒→某大手証券→外資系証券(倒産してこうなった)→無職数年→今の会社
・どんな募集だったか
総務・経理募集
・必要技能・評価された資格など
簿記1級かな?
30オーバーだけど、年収は250万くらい(マジ)
前のやつはかなり残業してたけど、俺は月末くらいしかしない。
(やっても残業代つくの10時間まで。単価1150円)
隔週2日制
給料は額面21万弱(健保1万弱、厚生年金16,000円ちょっと、雇用保険1,700円くらい
税金は6千円ちょっとw)
大学の友達とトリプルスコア最低でもダブルスコア
辞めたいけれど生活があるしなあ・・・・・。
380 :
375:2005/09/02(金) 20:16:02 ID:8Os42Rh9
>>377 専門学校卒。当方22歳。
派遣会社は求人広告にもよく載っているところ。
対応はよかったし、派遣先の顔合わせ時のフォローがとても助かった。
俺、1年で転職しているから正社員でまともに雇ってくれるところがないんよ。
能力云々より、「どうせすぐ辞めるだろ」と思われていたはず。
パソコンは使い慣れているかとかも聞かれた。
簿記がどうのこうのは聞かれなかったな・・・
後でレポするよ。
381 :
374:2005/09/02(金) 20:31:11 ID:qaKy1TTU
>>376 似たような境遇かも。俺28です。
簿記3級は取得済みで、2級の勉強中というベタなスペックですね。。
やっぱり周りは若い姉ちゃんや高卒ばかりなんだろうか。
自分に向いているか不安っす。。
とりあえず、明日面接なので当たって砕けてきます。
382 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 20:45:20 ID:yUHTEpNc
物流管理ってどうなの?職安だと事務職のなかにはいっているけど、フォークリフトとかみると現場のような感じもする・・・
383 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 22:47:34 ID:M3ONeuYV
>>382さん
俺物流管理の仕事してるけど、その職場によって違うけど
勤めてる会社はPCで小売からのオーダー受けや在庫・入出荷
伝票作成をしてますが、時にリフトに乗って品出しや、電話受け
などもしなきゃないですね。
職安の求人もどっちつかずと区分してる職種多いですから、よく
確認してみたほうがいいですよ!
あと俺の実体験からですが、表向きは正社員・準社員募集とは
書いてるが、この不景気でコスト削減の為、実際は繁忙期のみ
人手が欲しくそれが過ぎると”不適正”とこじつけ解雇する会社
があるので、職安職員にいやな顔されても”離職者が多くないか?
ここ半年で何回求人票が多くないか?やめた人からこんな話を
聞かなかったと念を押して確認してください。
虚偽求人会社で時間を無駄にするだけですよ!
(俺も被害者!○台運○・○本○の○村は人として許せない!)
384 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 23:21:14 ID:yUHTEpNc
>>383さん
大変参考になりました。本当にありがとうございます
385 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 20:59:21 ID:ikn5vqiv
SEやってた人だと知ってると思うけどシステム事務って仕事があるんだよな。
純粋な事務職じゃなくて、システム関係の入力のサポートをする仕事。
これなら事務職に就ける。
ただし募集が少ないのが難点。
386 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 21:29:31 ID:c0zVc5ya
何でみんな事務職に就きたいの。
給料は安いし、評価されにくい職種でしょ?_
ぶっちゃけ工場労働者から見れば肉体的には楽つーう事だけなんだろうが
実際のところどうよ。
388 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 21:38:19 ID:c0zVc5ya
肉体的に楽ちゃ、楽だねー。
仕事中に眠くなる事しばしば。これがまた違う意味で辛いやね。
389 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 21:46:38 ID:+OpuLh10
「事務系」と一言で言ってもいろいろありますが・・・
総務・・・デスクワークでも集中を求められますが、役所へ行って役人さんからぶつふづ言われたり
、出先へ行って他部門からぶつぶつ言われたり、部門長や役員からプレッシャー受けたりでいわゆる「事務系」のイメージからは遠いかもです。
人事・・・ほとんど営業マンです
経理・・・デスクワーク+顧問税理士の細かい要求に対応したりいい加減な役職者へ指導して逆にいやみ言われたり・・・
いわゆる「庶務」をイメージしているのかな?
390 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 21:55:10 ID:Wf9txxCo
予備校や大学の教務的な事務職はどうなんだろ?
やっぱり受験シーズンは忙しい?
予備校は進路指導があるじゃないの?
高校に出向いて営業とかもありそうだし
大学は楽そうだけど、その分倍率高いよ
392 :
名無しさん@引く手あまた :2005/09/05(月) 00:08:33 ID:zjjTtiHV
393 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 06:03:42 ID:3Pp4/pot
男に生まれた時点で馬車馬のように働くことが約束されているんだよ。
394 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 11:35:16 ID:PjTWfkzb
社内の転換移動で運転手(トラック)から事務にこないかって言われました。
気が楽なんで運転手がすきなんですけど、最近腰痛が発生してるため
けっこう迷ってます。
とりあえずパソコンを使っての入力がメインで、給与計算や請求書とか
をやるとかいっていたけど、エクセルもほとんど使った事のない自分が
勤まるのかが心配です。それより心配なのが内勤ゆえのストレス
なんですが・・・。
引継ぎの期間は1ヶ月は与えるからって言われてるんですが、
なんとかなるもんなんでようか?
395 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 11:44:28 ID:xuD6phtg
>>394 人には色々いるからねぇ。
・外回りの方が自由にさぼれて良いって人
・内勤の方が仕事が楽でプレッシャーが無く
良いという人
・派遣(偽装)の方が職場がコロコロ変われて
気分転換になるという人
必ずしも内勤が楽で良いって人ばかりではない。
どれが自分のタイプかって事だろうね。
396 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 11:46:11 ID:ghzVS91m
>>394 腰痛もちなら事務も厳しいかもね。
あと、パソコン相手は想像以上に目をやられるよ。
397 :
375:2005/09/05(月) 20:22:59 ID:/YbfI9Lf
今日から始動。
覚えることが多すぎて、自分に務まるかが不安。
でも、周囲はいい人ばかりだし親切に教えてくれるので
早く仕事を覚えて会社に貢献したい。
貢献したいって心から思うのは初めてだ。
398 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:26:58 ID:USlr1C7O
>>375 いいですね!そういう人大好きです。
「あれしてくれ」「これしてくれ」
の「くれくれ君」が跋扈する中、その気持ちは大切ですね。
399 :
375:2005/09/05(月) 22:37:31 ID:/YbfI9Lf
400 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:37:55 ID:DSiGsAqk
書類選考待ちで4つあったけど3つ不採用書類来た。。・゚・(ノД`)・゚・。
一つは書類通過で明日面接。これは落とせない・・がんばってきます・・・
401 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 01:48:34 ID:H6tHIxeW
>>400 頑張れ!
俺は大学事務の書類選考待ちが1つ、予備校事務の面接結果待ちが1つ
今週は落ち着かないなぁ
402 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 10:24:54 ID:8GQvPSwh
事務の給料って18万とかじゃね?
それだと手取り15万くらい?
生活できないじゃん・・・。
403 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:13:45 ID:zDmhMxzV
>>402 それは最低レベル、20万〜もザラにある
役職手当て、残業手当て、ボーナス・・・待遇なんて千差万別
404 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:22:23 ID:Ve32Y5qs
事務って確かにいいかもなーでも募集してるの?
405 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:42:08 ID:iyCMFVqD
みんなが言ってる事務って一般事務のことなの?
406 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:42:54 ID:l63Z0UyY
>>402 それは頭の使い方一つだよ、明智君。
本当に必要なものだけに効率よく支出していれば、貯金も出来る。
経済感覚さえしっかり持っていれば、体裁を鵜呑みにしなくて済むよ。
407 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:13:45 ID:zDmhMxzV
>>405 総務全般でしょ?
法務、労務、教務・・・取り敢えずはノルマ無しの単純作業的なデスクワーク全般?
技術系の経歴持ちなら、男でも事務職に就けるんじゃない?
生産管理とか品質管理とか・・・技術系と事務系の中間的な
業務になるけど。
ただ、女がメインの職場だと、身の処し方を間違えればアウトだよ。
総務とか事務って、会社のお母さんみたいな存在じゃね?
お父さんみたいな存在ってダメかな、あってもいいと思うんだが
410 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:34:58 ID:G99kjefd
>>408 俺はそれでも職探してる。
通常の事務よりは給料は良い。
>>410 ガンガレ。結構募集も多いし。
ただ、大手の生産管理はマジお勧めしない。
反抗できない中小や零細を仕切って仕切って仕切りまくってるうちに、
「反抗は許さん、我は神!!」的な性格に陥っていく。そうなったら
一生修復不可能だよ。俺も他の管理部にいるんだが、生産管理と連携
する時が一番鬱だ。生産管理と一緒に仕事すると、サプライヤが怯え
るんだよね。なんか見ていて可哀想だよ・・・
生産管理って営業と製造の板ばさみでつらそう...
インベントリー管理とかってどうかねぇ..
----
話しかわって.. 先日うけた事務職。
-残業時間自己申告
-残業金額上限有
残業は少ないとはいってたけど...
これってDQN?
413 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 11:42:14 ID:wQUjTzCg
一般事務のやりがいって何?
営業とかは分かるんだけど・・。
414 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 11:45:54 ID:Ee7ZU6eH
そもそも、一般事務として働いている男っているの?
415 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 11:54:17 ID:I2ciKs73
男子事務職って、内務以外の仕事の方多いと感じませんか?
416 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 12:35:34 ID:Ee7ZU6eH
ワードエクセルはどの程度出来る?って聞かれたら何て答えていますか?
一般レベルは一通り勉強したのですが、そのまま答えても理解してもらえません。
MOUSの一般ってあまり知名度ないのでしょうか。。
簡潔で分かりやすい回答ってどんな感じでしょうか?
417 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 14:03:32 ID:mUohwYio
庶務って書いてあったら女性向けだよね?
やっぱエクセルなんかはマクロまで使えないとだめなのか!?
>>416 わーどはたとえばひととおり使えるという程度であれば、「業務で通常使われるような
ビジネス文書なら一通り問題なく作れます」みたいな回答の仕方でよいのでは?
エクセルは「基本的な関数はひととおり作れます」とかマクロ(VBA)プログラミング
できるなら「○○行程度のマクロ・プログラムを作れます」
で、このスレ的には男の貿易事務ってどうよ。
× 基本的な関数はひととおり作れます
○ 基本的な関数はひととおり使えます
421 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 15:01:27 ID:jRUv9yzU
関数ってそんな使う?経理ならともかく
普通の営業や事務はワードと同じように
文書作成ぐらいにしか使わない。
まぁオートサムやアベレージ、アラウンドの基本や
セル書式できれば十分だろ。IFとかまじ(゚听)イラネ
422 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 15:08:16 ID:Ee7ZU6eH
>>419 貿易事務は良いと思う。
なかなか就けない職種だけど、一度就けばキャリアアップは
割と楽に出来るんじゃないかな?それに語学力が伴えばなおさら。
でも勤務地が不便なとこだったりするよね。車使えば問題ないが。
423 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 15:29:18 ID:/nOK9scy
30歳未経験で、一般事務に就けるかな??
424 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 16:24:42 ID:WdORjV5z
ひさしぶりにきたがあいかわらずだな
やはり男なら事務を目指さんとな だめだぜ
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
425 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 17:07:19 ID:4sztBh5X
純粋な事務は半端なく給料安いじゃない。
総支給で17万〜20万なんてザラ。
これで残業もあまりないから、残業代も付かないとなれば、
期待できるのはボーナスだけ。
これじゃ辛いぞ。
一般事務は女
男でもいけるのは経理事務・総務事務 中途少ないけどね
税理士事務所の事務もいけるけど、外回りもある
男の場合、どんな職種で入社しようと営業への異動が考えらるからなあ
技術職で入社した人が営業に回されたりも有り得るし
そうならないのは経理のスペシャリストぐらいじゃない?
大学の事務職員は勝ち組だが30年後のその大学があるかどうかの見極めが必要
営業職で新卒入社して使い物にならないから事務職へ異動という幸運な人もいるが
427 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 17:37:32 ID:jRUv9yzU
結局経理ぐらいだね。でも経理って専門職でMAC関連のクリエイディブや
SE.PGの類と一緒でいわゆる女がやる一般事務、営業事務などとは違う
しねぇ 経理は銀行や役所とのやりとりあるし、残業もあるしなんだか給料
安くても楽な事務を希望してる人にとってはどうなんでしょうねぇ
428 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 18:17:39 ID:Ee7ZU6eH
営業事務って女の仕事なの?
429 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 18:57:43 ID:4sztBh5X
営業事務ってのは営業の取ってきた案件をまとめたり、
客先からの電話を取り次いだりするのが主な仕事。
男臭い営業部隊の中で紅一点欲しいって部署は多い
みたいだし、仕事内容は前述の通りだから、糞忙しい
営業部隊からは睨まれるしで男がやると辛い。
資格って就職にそんなに有利かな?
持ってたに越した事はないんだろうけど・・・
採用・不採用って、その時の人事担当者の主観と
受けた人のパーソナリティーに拠るところが大きいと思う
>429
同意
432 :
sage:2005/09/07(水) 20:00:47 ID:WkkiU06x
433 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 20:58:16 ID:un8T4Q5k
421と同じでその程度の事ができて、素早くできればOKだな。
10分位かかりそうなのを3分でやるとかな。
一分で最低300文字以上は打てないとだめだな。
女の事務職は使えないのが多いな。
男は優秀でも事務求人がないな。
>>一分で最低300文字以上は打てないとだめだな。
マジですかそれ、漏れには無理だな。
>>427 >経理は銀行や役所とのやりとりあるし、
それ以外にも営業とも役員ともやりとりせな仕事にならんよ。
渉外というか交渉やコミュニケーションのできない経理は一生事務屋。
それも幸せだけど、年取ったら派遣のお姉ちゃんに替えられちゃうかも。
>>430 実務経験あれば、という前提で禿しく同意。
>>434 タイピストじゃないからタイプスピードは関係ないだろ。
文章を考えるのが早い方が確実にエライと思うぞ。
437 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 23:56:16 ID:DJHu4f9f
一応事務職の肩書き配置だけど・実際の業務はショム2が
ほとんど。雑務・雑務の連日。
高卒中途・事務系設備管理系資格のみしか力のない
オイラの能力に合ってるし、処遇もそこそこいいので
オイラやりがいは感じてやってるよ!
438 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:44:30 ID:Ef1mOZl0
オマエラ、大企業にばかり目が向いてるんでない?
中小ではいづれそれなりのポジションでがんがって欲しいって要求強いぞ
440 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 22:42:05 ID:ZQ2y45FU
事務こそオトコの仕事であるぞ
事務は女の仕事
442 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 21:06:23 ID:VgHReBLR0
俺は事務だが、なぜか体力も使う。
443 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 22:12:27 ID:mffXMgEk0
>>436 433には書いてないだけで、それも速いがいいに決まってる。
そしてタイピストじゃなくても、文字打つのも速いがいいに決まってる。
OOじゃないんだから、必要なしじゃなくて、両方とも速くできる。
なんでも速くできる方が良いに決まってる。
>>443 でも、オマイのレスは遅い。
このノロマめ(w
445 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 18:09:32 ID:ChVI5Tg/
オトコこそジム
オトコは営業
447 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 22:57:36 ID:ChVI5Tg/
営業は女の方が向いてるだろ?
こぎたないおっさんに進められて買うか?
448 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 20:08:56 ID:JJpAUvFn
飼わない買わないw
一般事務募集なのだが、いずれは経理総務人事みたいな
管理部門にいけるのだろうか?ちなみに20名の大募集だよ。
450 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 17:09:59 ID:m1Q41oF7
一般事務は100パーセント女向け
451 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 17:57:48 ID:ppNZDdd4
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業
業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営業営
何故、性転換して事務職に就こうとは考えないのですか?
453 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 09:05:02 ID:PLIiicPu
ブサイクだからじゃない?お前みたいにw
454 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 09:10:12 ID:o5H6dYjl
タイトスカート履けば?
455 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:27:05 ID:VebsZ8Y/
456 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:34:50 ID:hiyOIo13
>>455 その知識ってどういうところで役に立つの?
難しいと思う
458 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:39:37 ID:odBS+ZtB
>>455 中途の事務で年収400万はかなり厳しい。
459 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:42:34 ID:RntWPhrH
>>455 VBAの簡単な問題です。
Immediate Windowに出力する構文で正しいのはどれ。
[1]intMsg = Msgbox(strMsg)
[2]Debug.Print strMsg
[3]Display xlpint:=strMsg,xlFormat:=intMsg
460 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:43:30 ID:hiyOIo13
461 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:53:18 ID:SxdvYoIO
男の場合、
大卒新卒で
学生の時点ですでに企業側が欲しがるような資格をもってるとかでない限り無理だと思われ。
(ただでさえ競争率高いんだから・・・)
ましてや30過ぎでは
同レベル資格持ち20代にはとても太刀打ちできまい。><
(残念だが)
要するに肉体労働が嫌だから・・・
それが真の動機なんだろ?
462 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:55:25 ID:RntWPhrH
463 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 22:08:25 ID:VebsZ8Y/
>>459 2やろ。
>>455 VBAでどういうことが出来るか、まだ知らない人も多いんだよね
エクセルVBAではWebアプリケーションは出来ないけど、
計算に関することならほぼ何でも出来る。
エクセルの機能だけでなく,
例えばデータベースやインターネットに接続したりもできる。
その会社の業務にもっとも適したようにプログラムできるし、
変更があっても即対応できる。
ソフト会社に発注したら、ちょっとしたシステムでもウン百万とられるべ。
まだ俺の技術はプロレベルにはとどいてないけどね
面白いから、金になるならもっと極めたいんだけど
464 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 22:21:32 ID:VebsZ8Y/
>>458 >>461 そうか、むずかしいか・・・
しかし他にとりえがないからなぁ
>要するに肉体労働が嫌だから・・・
>それが真の動機なんだろ?
まぁそれもあるが、
エクセルが好きってのが一番だ
465 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 22:29:32 ID:RntWPhrH
>>463 正解。
VBAで自称上級ってやつで、上級だった試しがなかったもんで。
Immediate Windowにたどりついているのなら、
スキル的に上級、下級はどうかわからんが、あとはどうにかなるでしょう。
あと問題になるのが業務知識ですね。
466 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 22:35:44 ID:odBS+ZtB
エクセルVBAで食っていける訳ないだろ。
まじワロタ
467 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 22:59:23 ID:VebsZ8Y/
>>457 失礼、アンカー入れ忘れた
>>465 イミディエイトウインドウなんて初歩の初歩でしょ
でも経理とかの知識は全くないんだよね
厳しいのかな
>>466 エクセルVBAでどういうことができるか知って言ってるんだよな?
食っていけるわけないってことは、全く需要がないってことをいってんだよな?
なにもSEやPGになろうって言ってんじゃない。
事務職だ
エクセルは当然使ってるだろ?
しかし、VBAを使っているところはどれだけあるのか?
毎日同じことを繰り返しているところが多いんじゃないのか?
俺が過去いた2社はそうだった。
単にエクセルを表作成ソフトとしてしか使っていないところもおおいと思うぞ
468 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:18:07 ID:odBS+ZtB
>単にエクセルを表作成ソフトとしてしか使っていないところもおおいと思うぞ
それが普通だし。
事務職にそれ以上求めてないし。
469 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:20:10 ID:hiyOIo13
しかし、マジメに討論することかね・・・
470 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:21:36 ID:RntWPhrH
>>467 すべて正論。同意。
しかし、事務をエクセル入力して、それらをトランザクションとして
集計する手法は、一見簡便ではあるが、収拾がつかなくなる恐れがある。
業務を分析し、データを正規化していけばそういったことは起こらないが、
既存のエクセルの表をつくった人が正規化を考えていてくれることは
おおくない。
471 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:22:32 ID:taf3RY2w
男30歳事務職です。年収は600万弱です。
まったりした仕事、和気あいあいの職場なので満足です。
4社目でようやくいい会社にたどり着きました。
472 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:36:37 ID:RntWPhrH
おめでとう。
473 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:41:18 ID:hiyOIo13
474 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 08:21:15 ID:KdbveptG
>>471
どんな仕事してますか?
475 :
471:2005/10/03(月) 16:44:58 ID:4e0SpHEx
今までは営業(通信と電子)とエンジニア(通信)を経験しました。
会社は弱電関係で売上げ入力と業界団体とのつきあいや交渉です。
同属会社ですが、創始者の社長も2代目の息子も明るく穏やかな人です。
たまに2代目は社長からめちゃくちゃ怒られていますが、こちらに
被害及ぶことはありません。
なんでそんなに給与が良いんだろう・・・
477 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 08:51:55 ID:CNEai5fs
>>471
どんな事務ですか?
商品管理?
四大監査法人(五年くらい働いて会計士に成る)→???
大企業の経理や財務に就けますかね?
もう少しマトモな日本語が書けるようになったら可能性あるかも
バカはスルーでw
483 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 17:23:50 ID:Cz59GwaC
475
484 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 17:55:43 ID:ng3xkfDb
なんでこんなにも沸点が低いの?
485 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 09:56:05 ID:OuIdn9p1
たしか気圧が低いと沸点が低くなるんだよな。
だから富士山の頂上ではインスタントラーメンが
生煮えになるって聞いたことがある。
ふゴッ! つまり、このスレでファビョってる人々は皆、低気圧ッ!!
歯科医が受付を募集していた。
必要資格は普通運転免許だけでいいそうな。
男だけど応募してみようかな。
歯が痛いから通いやすいだろうしw
俺の友人の歯医者が言うには、
受付は性欲処理係だそうだが、それでもイイのか?w
>>488 どーもー面接を受けに来た487でーす。
受付は性欲処理係と聞いて参りました。
オーケー。ばっちこーーーーい。
ふぉぉぉぉぉーーーーーー
ってな感じの面接進行なんでしょうかね(´・ω・`)
>>487 レイザーラモンの格好で行けば内定かもよ
491 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 09:15:58 ID:kOSJ9MdM
そのとおり
492 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 12:07:51 ID:FS8tnozL
ウホッ
493 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 17:19:39 ID:OqHeT7LU
ウホッ
494 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 20:25:08 ID:OqHeT7LU
@
495 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 00:44:13 ID:HP+9AK33
よく男性も活躍中ですとかあるがこの場合はハッキリ言って男性が欲しいのだろうか。
496 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 01:04:58 ID:8JH4qgEw
>>495 欲しいのではなく、応募可ってことでしょ。
事務は女でも十分だからね。
497 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 08:10:27 ID:uNK/S4zW
ORZ
498 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 17:55:07 ID:WuwtozAG
OLの制服は、エロスを清楚な制服に包んで隠して、
男を結婚という罠に誘い込むための武装なのだ。
ワロス
500 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 19:15:57 ID:5/N7sj0I
税金の無駄遣い(天下り、談合、郵政、社会保険庁、道路公団など)
↓
借金1000兆円
↓
団塊が後2年で定年
↓
結局、借金は後の世代が負う。
↓
団塊は全く痛みなし。
↓
郵政民営化。道路公団解体。談合なし、公務員削減。などなど
↓
結局、得しているのは団塊。損しているのはその後の世代
501 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 19:49:34 ID:kWHq59Zc
しかも公務員は裏退職があるから、公になる前にいまバタバタ辞めて問題になってるよね。
いいなー2000万〜3000万の退職金って。俺らが引退するころはムリだろうな
女は営業職に就ける
男は事務職に就けない
503 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 08:52:33 ID:tBbhgAvn
男でも事務職にはつけるぞ
つけないのは一般事務 秘書 営業事務 肉便器事務
ぐらいだな
504 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 09:37:16 ID:JodiHuO9
営業事務なら男はいるな。
事務の仕事内容にお茶出しとか書いてあれば完全に男排除だな
CADオペって事務職にはいるの?
設計じゃないから技術職ではないし、指示された事やるだけでしょ。
仕事こなせばこなすほど早くなる。CAD覚えるのは楽だし。
でも、残業はありそうだな。
派遣でもCADは重宝されるらしい。
CADオペなら男でも仕事あるんじゃないか?
まあ、一生やるにはスピードでは誰にも負けないくらいのCAD職人か
打ち合わせとかやるポジションに行かないと難しいが・・・
507 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 18:53:39 ID:cQ3aapR6
男の営業事務はないだろ
508 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 14:06:43 ID:2OkDxhVB
普通にあるよ。俺もそうだし。
509 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 15:02:10 ID:TN8kNe2P
>>506 そのとおり。
単なる図面引きのCADオペに将来なんてない。
オサーンならともかく、いまどきの建築士は、CADくらい当たり前に使うし。
安い使い捨て要員か、専門に特化したスペシャリストだけの職場になっていく。
事務職に就くのに持ってると良い資格はどんなものがありますか?
511 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 20:25:59 ID:GuYQVGuw
簿記 マウス
ねずみ
512 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 08:59:12 ID:RnP+2E1o
自販機前に集合。求人票に紙コップ持ってるよ。
建設業経理事務士
オトコは事夢職に付けないのだろーか
515 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:15:32 ID:90PNyENl
がんがればつける
516 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:19:11 ID:nE6ao2KF
つけない。女の仕事。
おれは事務で内定してたのに、直前で新規開拓営業
というソルジャーに変更になった。
おそらく社内で辞める奴が多いんだろう。
事務で釣って、営業に・・・
よくあるやり方らしいが。
>>513 ドカタ事務所は若い女を好むよ
そして顔で選ぶ
518 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:38:02 ID:hK6LQwXJ
本当の一般事務だけだと、男の人にはつまらないと思いますよ。
>>478 有能な会計士だと大企業からスカウトされることもある。
大企業は会計士がどういう物かよく知ってるから
内心小馬鹿にしてる(士補とかふつうの会計士)。
転職できないことはないが厳しい。
520 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 08:35:51 ID:jvI2HQ4d
w4
521 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 17:38:16 ID:GKxbo5Ex
今さっき、市内の会計事務所に電話したら
「広告にはこういう事書けないんですが、女性を募集しておるもんですから・・」と断られた。
営業も女向け
雇用機会均等法が邪魔をしてるんだよな
男だって体で取れる。お前らがやらないだけ。
女が営業に来たほうがうれしいでしょ。
男にとっても女にとっても。
なんか記者が国会議員へインタビューを試みる様子が
ちらっとテレビなんかでうつることあるけど、若い女性記者が
特攻してそれに男がぞろぞろついてってる印象があるなぁ。
男だと足止めてくれないんだろうなぁ.. w
528 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 21:23:52 ID:sWN+eBul
デ、デジャヴ…
530 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 09:12:16 ID:3tP1NcT7
え?
531 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 17:16:56 ID:3tP1NcT7
男だって体で取れる。お前らがやらないだけ。
やらないか?
あら、お相手願えるかしら?
昔事務職だった。
営業で入って、人が辞めるとかで営業事務へ・・・。
周りは女の子ばっかだったけど、
毎日同じ仕事っていうか、結局アフォらしくなって辞めた。
せめて経理専門の部署にいけたら・・・。
まあ、不可能ではないってことだね。
今はある職についたが、
さすが、未経験者には周りのあたりも厳しい。
営業事務じゃスキルなんて身に付くどろか落ちる
面接時職務経歴書見せるのが恥ずかしい
536 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:09:59 ID:UXEKUjlQ
>535
> 毎日同じ仕事っていうか、結局アフォらしくなって辞めた
このスレの人達はルーチンワーク大歓迎です。仕事にやりがいなんか求めてないんでアフォらしくなる事もありません。
仕事をルーチン化できないのは無能な証拠。
所詮、そこまでの人間。
538 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:51:29 ID:3V1jLpT+
kuwasiku
539 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:02:51 ID:MmD5U6Dm
オレも営業事務ひっきりなしに電話かかってくる、来訪者くる、同僚から呼ばれる1日でたぶん100人以上と話をする
スキル云々より膨大な数の知り合いが獲得できる。これはスキルを身に着ける以上に価値を持つと思う。
男だって体で取れる。俺はすでにやっている
542 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 20:06:00 ID:mjyr4y6d
ホモか
ORZ
543 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:09:45 ID:UmpN/bXG
>>540 体で仕事が取れるって何売る営業だよ。
今時生保だってそんな営業ウーマンいないよ。
いてもそんな売り方する人はすぐに辞めてるだろうし。
自分の無能(not資格学歴、経験、ヒューマンスキル、etc)っぷり棚に上げて男だから楽な事務に就けないとか
女は体でモノ売れるとかどういう論理?
545 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 16:37:34 ID:BlGemeZ4
混じれ酢するすれっどではないというわけか
546 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 12:13:30 ID:TrVLDXCA
547 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 03:47:20 ID:ZRMPrZeD
面接でさんざん営業には向いてないと言われ続けたので
事務職への転職を図ることにしました。
みなさん情報交換よろしくお願いいたしますm(_ _)m
548 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 09:03:11 ID:0BsH1hRm
俺は製造の仕事の面接で君は事務や営業が向いてると言われた
事務系で探してるがなかなか採用されん
550 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 15:39:23 ID:Px0rg6Iv
30歳、営業事務、昨年の年収446万でした。
同世代の営業はもちろん500万超えてる。
しょうがないと思うがなんかね。
自分の業界含めて、営業事務やってる男は多いよ。
スキルは身につかないな。
入力の速さと基本的なワード、エクセル、パワポと電話対応位?
職変えたいが、いまさら営業職は無理だから。
意外と人事、総務、経理だと大手に転職できんだよね。
ここまででまとめてみると、男の事務職はほぼ無理。
経理・労務・購買・人事・法務等なら男でも可だが、中途の場合、実務経験が要求される。
資格等があれば未経験でも採用されるケースがあるが若くないとダメ。
そもそも中小企業の場合上記のような部署はなく総務で一括されているため・・・
552 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 18:51:42 ID:VCtfk4wE
29歳男。初の転職。
女だけ8人の部署に放り込まれた。転職して4ヶ月たった。
38歳の課長から21歳の短大卒の新人までみな女。
いい人達だが、だいたい昼は2交代で行くのだがみんなで行くんだよね。
俺、昼くらい1人になりたいのに。夜も近所の居酒屋によく飲みに行くが
ほぼ強制なんだよね。男1人ではつまんないしね。
最初から変な放置もなく、逆セクハラも無いし、みんなが俺に気を
使ってくれてるのがわかるだけに辛いよ。
仕事のおもしろさもわかってきただけに考えてしまう。
妄想乙
552
ネタかマジなのかよう解らんが。
働く場所があるだけ、親身にしてもらえるだけでも、
ありがたいと思わなければ。
お客様扱いされるよりはマシでしょ?
てか今どき、男がど〜の、女がど〜のって
あまりにも時代遅れじゃないだろうか。
556 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 08:33:01 ID:MtBBe71M
パラダイス
557 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 17:43:10 ID:kFWHDa0/
今日 探偵内とスクープ
558 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 10:51:24 ID:5GUpId4S
>>552 むしろ、そういうとこで働きたい。
羨ましいよ全く。
559 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 19:14:47 ID:kXl3yab9
>>552 むしろ、そういうとこで働きたい。
羨ましいよ全く。
149 KB [ 2ちゃんねるが
560 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 00:29:57 ID:NXe/BnS8
漏れは、パソコン教室ア○バで取ったパソコン検定U種二級の資格を持ってるのだが
この資格ってアピールになるのかなぁ?あと企業には有効なのか?
>>560 パソコンがある程度使えるという証明にはなるんじゃない?
でも、たいしたアピールにならないのは間違いないと思う。
履歴書に書いても書かなくてもあまり変わらないかと。
562 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 12:04:24 ID:G5i2R6UP
さっきコンビニで資格についての雑誌をみてたら
漏れの持っているパソコン検定の資格は定番の資格として乗ってたよ。
563 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 16:27:56 ID:IaAo74hL
>>552 むしろ、そういうとこで働きたい。
羨ましいよ全く。
うちは経理部5人で、
女2人男3人。
月に何回か朝まで仕事するから
男がほしいってた。
朝までなんか仕事するなよ。
残業や休出を減らす仕組みを考えないと続かないぞ。
常時忙しい訳ではないから、 月に決まったサイクルで力仕事にになる。
経理は仕方ないよ。
月でならせば極楽だと思われる。 ルーティンはキツイけど・・・・・。
567 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 01:42:33 ID:oLlr0XWU
568 :
↑:2005/11/23(水) 12:12:10 ID:qFTGupXk
569 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:19:42 ID:bNyRwdQw
何が何でも事務がいい!
事務が楽。事務は毎日毎日社内の女の子とおしゃべりできる。
ノルマも無いから事務サイコー!
事務しか仕事する気ないよ。
一般事務が一番いい。
570 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 19:37:32 ID:QdFbTvzU
>>568 さて、その心は? オチがわからん発言はやめてね。
571 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 23:40:16 ID:pIjrJrZz
まじめな話、医療事務ってどうよ?病院勤務だと結構いい金になるぞ!!
俺、24歳なんだけど真面目にかんがえてるんだよね・・どうよ?
572 :
転職情報:2005/11/23(水) 23:40:41 ID:/qOriloI
>>571 医療事務は主婦の小遣い稼ぎぐらいが限度
どうやって生活すんの?
575 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 19:59:16 ID:uqde55YX
>>571 給料が少ないなんていう声もあるけど、
地方じゃ病院職員の給料は悪くない。公務員と思えば上等。
ただ夜勤があったり月初めと月末は忙しいらしいな。深夜まで働いたり。
それでも事務系志望なら高給なんて望んでないだろうし、勝ち組だよ。
まあ俺は普通の会社の事務だけど。毎日同じ事で超幸せ。常に覚えることばかりの仕事なんて苦痛。
やることやって定時にさっさと帰るのが理想だったから満足してる。
576 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 20:12:09 ID:CJJG14TL
事務系志望の男は基本的に農耕民族だからな
だから日本人はみんな事務希望なんだなw
578 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 22:47:08 ID:HJAZd/lZ
営業事務は男でもやれるの?
579 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 23:00:25 ID:8Z3k9p7E
総務でも人事でも経理でもいきなり募集してる会社はあるよ。
リクナビだけじゃなくハロワやチラシ、100円くらいの求人誌も探そう。
無料の再生紙っぽい求人誌は、正社員だと半ブラック営業ばかりなので勧められない。
病院事務を希望するんなら、一度どこでもいいから面接行ってみなよ
受かる気がなく試しで受けるんなら、気が楽だから色々聞いて来い
地方の中小の病院がどれほどひどい待遇か、面接相手の事務長見ればわかるよ
そもそも、診療時間が何時までやってるかくらい、面接行かなくてもわかるだろ
事務ってのは朝いちばんに来て、夜は最後に帰るんだよ
それでいて、病院内でのヒエラルキーは最下層
窓口をやるんなら客応対のキツさは当然だし、それでなくても院内での人間関係がしんどい
金だと割り切ってやるんならいいが、事務屋にまともな給料出すところなんかほとんどない
まあ、一度面接に行ってみなよ。
経理事務
勤続年数9年
年間休日105日
年収380万円
月残業20〜40時間
これって良い方??
>>582 あまりよくないような。
事務のマターリ定時退社がないし、休日も少ないし、勤続9年で
その年収だと1年目はかなり安そう。
残業代が出て、年収額に残業代が入っていないということなら考えても
いいんじゃない?
あと、事務職が初めてならスキル取得のため割り切るとか。
>>583 レスありがとうございます!
残業代込みでこの金額です。正直悩んでます。
茄子はいいんだが(年間5.8ヶ月ぐらい)基本給が最近係長になって
やっと20万にいったとこで・・・昇給もいいとこ2千5百円ぐらい。
このままやっていっていいのかなと・・・
一応、次、内定もらったんだが、支店事務の年俸制。
DQNといわれているパチ業界。
どうしようか悩み中です・・・
>>582 田舎であって、大手で無いならそんなもん。
>>585 田舎だとやっぱそんなもんですか。
けど、このままだとスキルアップにもならないし
昇給少なだし、考えてしまって・・・
>>586 地方非大手なら
別に悪くないと思う。
この辺だと隔週週休2日制とかざらだし・・・
転職するのなら今の会社に関を残したまま活動するのをおすすめする。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) 営業とか現場とかマジいきたくねー
(6 (_ _) ) 簿記2級とMOUSは取ったし
_| ∴ ノ 3 ノ そんな俺は事務志望
(__/\_____ノ
/ ( || ||
[]__| |ラブひな ヽ
|[] |__|__ ___)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\::::::::::::::::::::::::::|
|よどばし|::::::::/::::::::/
(_____):::::/::::::::/
(___[]_[]
591 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 15:55:29 ID:Koxu5t2b
事務 ナメック星人
営業 サイヤ人
製造 地球人
592 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 14:26:46 ID:snqdmjRI
そもそも医療事務や病院の受付事務って男でも雇ってもらえるんですか?
たまに男の人いるよ。
公務員。
595 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 17:26:52 ID:9qTgnpLT
夜間当直事務は男向けだろう
まあ、結局ベリ○○病院受けなかったが
>>592 夜勤がある病院はニーズがあるみたい。
でも、医療事務全体で男の割合は1、2%らしい。
ところで、事務になったら会計士まで取ろうと考えている人いる?
またーり事務してたら、40代で会社が倒産などして無職になった場合の
リスクを考えると持っていた方がいいのかな。
独立することもできるし。
40代で無職になったら、また事務で採用してもらえる可能性って高い?
597 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:53:59 ID:j76p8eWl
会計士が仕事しながら受かるわけないだろ・・・・・・・
>>597 ああ、やっぱりそうだよね。気を悪くせんでくれ。
経理的な仕事もやれば実戦と座学の一石二鳥でいけたりするもの
なのかな〜っと思っただけっす。
40代くらいまで事務でまた〜りして失業したら、再就職が厳しいだろうな思った。
35才過ぎたらマネジメント経験ないとキビシイよ
600 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 15:52:09 ID:5aX3/Hh/
私が内定貰った病院
基本給14万
手当て2万3千
皆勤1万
残業代支給
夜勤有 9:00〜9:00の24時間勤務あり(月4〜6回)
手当て1回 1万3千
賞与3.5ヶ月+α
休み土2回、日、祝(恐らく、たまに夜勤で出勤になる可能性あり)
昇給2〜3千円程度(直接聞きました。)
場合によっては昇給なし。
第二新卒の男ですが、次は失敗できないので、
基本給の低さと、あまりの昇給の低さに悩みに悩んでいます。
明日には辞退、もしくはお世話になりますという事で連絡しないとまずい・・・
夜勤はシンドイよ
602 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 16:23:42 ID:5aX3/Hh/
辞退しようかと思っています。
しかし、これを逃すと無職です(新卒のヘタレです)
けど、24時間の勤務もあり、昇給もほぼ無いので、困惑しています。
つか、基本給14万は痛すぎる
603 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 16:29:06 ID:ZyxPtQE3
>>602
経験と思ってやってみるのもいいんじゃないかと思う。
無職というのはいろんな意味で大変だし。
やってみて、ダメなら辞めればいいと思います。
ガンバレ
604 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 16:47:49 ID:5aX3/Hh/
うーん、とりあえず、先方には迷っていても
行きますと言っておいた方がいいのでしょうか?
高給は望みませんが、結婚も考えている本当に大切な彼女もいるので、
じっくり探すべきが決められません。仮に勤めても、給料安いってまた転職する事を考えるもバカらしいです。
もう少し時間が欲しいです。
もちろん、社会人として、許されないと思います。
とりあえず、継続して転職活動したいのが本音です。
仮に無職の場合、学生時代バイトしていたスーパーに戻ろうかと思います。
5年近くやったので、融通が利くため、活動が行いやすい。
605 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:41:48 ID:8DjadOFl
3年間修行と思って働くのがいいかな、。でも病院の事務はあんまりつぶし
きかないしな・・・・・・・・・・
>>604 その仕事がやりたいと思うなら行くべし、と思う。
仮にDQNと感じても第二新卒ならやり直しきくんじゃ?
たしかにあんまりいい給料じゃないと思うけど、生活給として、ほぼ常識の範囲内なんじゃないかな?
今後事務職にこだわるなら給料はそんなもんだと思うよ。
確かに事務職で500万600万とかもらっている人もいるだろうけど、2chの相場真に受けたらあかんよ。
どうしても給料にこだわるなら事務は諦めて営業等の他職種も考えないと厳しいでしょう。
それから迷う気持ちはわかるけど、病院と他の応募者に迷惑掛けんようにな
607 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 17:46:45 ID:rSW7cxji
>>604です。
一睡もしないで考えましたが、結論が出ませんでした。
先方には多大な迷惑を被るのは承知ですが、とりあえず入社日だけ決めました(年明けです)
もう少しだけ考えようと思います。
実際、埼玉の田舎暮らしなので、これを逃すと引越し、もしくはハロワ、求人広告等で狙っていくしかありません。
608 :
605:2005/12/03(土) 02:09:32 ID:BkdIGa+1
>>607 まあ、そうゆう返事したんなら仕方あるまい
ここまできたら自分の後悔の無いように突き進むしかないよね。
辞退するもそこに決めるも両方ありだと思うよ
30台半ばの俺は以前に
零細営業→中堅子会社営業=辞退
で後悔してその後に
零細マタリ事務→大企業子会社営業
で微妙に後悔?という疑問抱えて転職したからね。
後悔するかしないかは最終的には自分自身だよ。くれぐれも周りや2chに惑わされんよに
609 :
607:2005/12/03(土) 11:26:50 ID:OSdx5LiA
>>608 ありがとうござます。
よく考えます。今日は休みですので、友達に相談しようと思います。
あと、明日の求人広告も参考にしようと思います。
彼女にフリーターにはならないで欲しいといわれてしまいました・・・
610 :
【一人勝ち公務員 すべて税金のおかげ!】:2005/12/03(土) 22:50:39 ID:oM8Guzal
【問題】あなたは公務員制度改革の中身として
何を望みますか。
次から一つ選び、記号で答えてください。
ア.民営化(非公務員化を含む)
イ.契約職員化(期限が切れたら契約を見直す。よく働く人だけ再契約。)
ウ.国民が公務員の給与を毎年決定する。
エ.機械化(ATM化、自動化)
オ.手数料制の拡大(税金の強制徴収は大幅縮小)
男で事務職の場合、志望動機はなんて言えばいいの?
給料少なくても楽な仕事がしたいというのが本音なんだけど・・。
612 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 08:40:27 ID:0KlakyoZ
デスクワークこそもれのちからがだせるとか?
「この前の「テストザネイション」で、適職が事務職だって結果が出たので、
御社で自分の力を最大限発揮できるのはこれだ!と考えました」でいいんでない?
614 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:26:43 ID:0KlakyoZ
そうかもな
俺はその番組みなかったけど
615 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 14:00:28 ID:SNMc5wCv
>>611 ヒント
縁の下の力持ち
社員のサポート
間接部門の重要性
616 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:11:47 ID:udQjSiRn
病弱(オフィスワークは可能な程度に)
真面目でルーティンワークをきちんとこなすのがすき
残業20時間まで
いずれにせよ派遣だね。
>>616 俺も同じような条件なんだよねぇ
やっぱ派遣かぁ…orz
>>616-617 俺もです…orz
人と接するの大好きなんで営業やりたいんだけど、いかんせん病弱…orz
やはり病弱に営業職は向いてないんだろうか(半泣き)
619 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 03:33:41 ID:yPCh7J21
倉庫での進捗管理ってどうなんですかね?
情報ある人いたら教えてください
>>616 健康
応用が利き幅広い業務に対応できる
サービス残業可
の応募者との比較・・・
621 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 18:30:05 ID:LSqORXNe
ちなみに、この子のお父さんは「甘ったれてるんだ!!市民に悪いと
思わんのか!!」って怒ってるらしい。
623 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 13:59:26 ID:2H1SPABy
病院の事務は辞めたほうが良いでしょうか?
>>623 定期的に求人が出てるのでやっぱり続かないのかな
給与が安いのが一番のネックでは
625 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 14:22:24 ID:2H1SPABy
うーん、確かに給料は安いです。(特に昇給)
まあ、中小でも5000円とかだから、正直変わらないですね・・・
数年間勤めても、潰しが利くか心配です
>>625 病院は基本給以外は手厚い社保などがあるので
内容は置いとけば一生勤められるかも
問題は基本給と雑用とレセプト残業ですね
昇給、近年は1000〜2000円くらいだった・・・
>病院は基本給以外は手厚い社保などがあるので
病院だから良い、とは言えない。その病院次第。
本当の大病院なら良いだろうけど。
あと、人間関係に問題有るとこが多い。
628 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 15:11:21 ID:2H1SPABy
625
基本給は14万です・・・
夜勤手当があるからまあなんとか・・・って感じです。
恐らく25万位は貰えます。(手当て全て込みの額面)
レセプトはやりません、医事課ではないので。
仕事内容は、薬品の受発注業務、備品、資材の購入。
医療機器の見積り比較、外部との接触+雑用
あと、人事(これはどこまでやらせて頂けるか不明)
という感じです。
中小企業の専属デザイナーです。
上の人間が完全なるアナログ思考なので、PCを扱える人間は全て一緒に見えるようです。
そのせいか営業管理の仕事まで任せられ、気がつけばデザイナー+事務を兼業しております。
まわりの事務社員はエクセルのマクロも使えないようなレベルで、よく事務ができるなと思います。
おそらく上の人間がこの状況を把握していないのでしょう。
こんな中小企業は多いはずです。
面接の時に業務改善の企画書なりを提出して、面接官にプレゼンすれば、確実に採用されると思います。
周りのレベルが低い分、自分の能力が際立ち、すぐにそこそこの給料がもらえるようになるでしょう。
まあ能力に自信があるけど楽してそこそこ稼ぎたい方は中小企業がオススメってことです。
>>628 レセが無いのはラッキーだね
仕事内容的にはほぼ中小企業の総務って感じ?
レセ期はみんな殺気だって徹夜だし、先輩お姉さん方は仕事教えてくれないし、医師看護士からは
馬鹿にされるし給料安いし、法改正薬価改正でしょっちゅう新しい事勉強しないといけないし
・・・仕事も難しくてハード。このスレの医事未経験男には無理だ。
631 :
628:2005/12/08(木) 23:33:24 ID:WmsIooYy
>>630 どこまで総務の仕事があるか分かりません。
保険手続きなど、一般企業的な事ができれば潰しが効くのでよいのですが、微妙・・・
しかも、交代制で夜勤があります。(夜間受付の事務)
昇給は2千円とかです。(下手すると無い・・・)
色々な方にアドバイス頂いておりますが、長く付き合っている彼女もおり、
2〜3年後には結婚する方向で考えており、
昇給がほぼ無い会社に飛び込むのか悩んでおります。
632 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 19:20:26 ID:ElczplJr
412 :名無しさん@引く手あまた :2005/11/28(月) 19:27:45 ID:Qrj6bmOA
今の若者世代ってまともな就職先を選べないよね
まさに転落期の日本を背負わされてるみたいで悲惨。
もう子供を育てるどころじゃないよ、こんな不安定で二極分化がすすむ
国では何も夢が、もてない
633 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 04:14:00 ID:EMrV1Z81
★☆★☆★最強のビジネスモデル★☆★☆★
【公務員=民間から税金の強制徴収】
営業なし!ノルマなし!生涯保証つき!
そして手厚い給与・手当て・待遇!
★☆★☆★最強のビジネスモデル★☆★☆★
公務員制度を改革をしないと。。。
この仕組みを改革しないと。。。
★☆★☆★最強のビジネスモデル★☆★☆★
634 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 17:42:10 ID:RrJkPeNx
男でも就けたらいいな…。
635 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 18:23:41 ID:h3Uqq5rG
どらえもーん
636 :
質問です:2005/12/12(月) 19:43:48 ID:nRO3swll
高校卒業から今まで建設現場で肉体労働してた29歳です。今年社労に合格して所有資格は行書と社労と簿記3級なんですが年収300ぐらいで人事や総務にキャリアチェンジ出来ますか?
637 :
27:2005/12/12(月) 19:47:14 ID:ZtGQO9kT
>>636 俺が辞めたら俺の会社入れば・・・・・
弁当の買出し&お茶入れもさせられるよ・・・・ww
年収は300は超えるよ。やる??
638 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:00:21 ID:8zPDsaE/
639 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:05:37 ID:sc5MHJW6
事務なんかやめとけ。
中から人間が腐っていくぞ…
と事務経験のある漏れが言ってみるてすつ。
640 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:08:31 ID:nRO3swll
やっぱりいくら資格あっても難しいですかね?社労の資格は取っても実務経験ないと人事や総務は難しいのかな
641 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:10:57 ID:VTL2739Z
>>640 今週の求人、リクナビとか応募しなかったの?
642 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:14:23 ID:nRO3swll
すいません。自分は田舎なので。人事部とかに居た人や居る先輩方に質問なんですが自分の経歴ではやはり人事や総務へのキャリアチェンジは難しいですか?
643 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:15:49 ID:VTL2739Z
>>642 とりあえず求人応募して反応だよ。田舎というと東京都の総務求人は駄目なのか?
644 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:19:50 ID:nRO3swll
学歴も高卒で職歴も建設現場で肉体労働して来てます。あえて自分をPR出来る所は粘り強く自分が目指した事は最後まで実行すると言う所です。それが社労資格合格と言う結果です。
645 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:20:27 ID:GYQ1InbE
>642
向こうでもコメントしたけどさ。
自分の地域のスレッド探して地元の人の話
聞いてみるのが一番だと思うよ。
646 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:21:10 ID:nRO3swll
自分は四国に住んでます者なので、、
647 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:21:50 ID:VTL2739Z
リクナビとか何かで応募してみたこと無いの?
648 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:23:32 ID:nRO3swll
ありがとうございます。向こうとは?ひょっとして26歳さんですか?よかったら地方でこう言った質問出来るスレ教えて頂けませんか?
649 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:26:51 ID:nRO3swll
行書や社労事務所にツテとかに聞いたりしてるんですが駄目で。仕事しているもんでワロワに行く時間がなくて。民間の職業紹介とハロワはどちらが有益なんでしょう?
>648
むこうって、元々あなたが
>636の内容書いたスレッドだよ。
それと、地方は検索すればすぐでる。
少しは自分で探そう。事務職っていっても
雑務からでしょうしね。それと26歳さんではない。
651 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:30:33 ID:VTL2739Z
ハロワは糞求人だ、全て最悪だぞ。東京都が一番総務系の求人が多い。もしあんたが転勤無し、いわゆる東京
いきたくないなら、求人厳しい。
652 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:34:16 ID:M41TI6m2
>職業紹介とハロワはどちらが有益なんでしょう?
大差は無いと思うが・・・・
ハロワは家族経営の貧乏会社を引く可能性が圧倒的に高い。
情報誌はブラック会社を引く可能性が高い。
どっちもどっち。
653 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:42:59 ID:nRO3swll
やはり転職しないで今のままの方がいいのかな?今度有給休暇取って社労士会に行って求人ないか聞いてみたりハロワ言ってみます
654 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:45:15 ID:VTL2739Z
社労士事務所は勤めるのにいいとこじゃない気するよ。
655 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:46:20 ID:+zfts97u
大卒じゃないと相当狭められることに気づいた・・・。
656 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:48:18 ID:nRO3swll
自分は将来開業したいので社労事務所は経験積めていいかなと
657 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:51:51 ID:VTL2739Z
事務所の客盗んで開業する奴なんか雇わないよ。しかも保険無し、給与も300なんて一生いかないよ。
リクナビかなんかで応募してみて、反応を試したことはないの?
658 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:55:19 ID:nRO3swll
社労合格したのが先月なんでそろそろ本格的に活動しようと思ってますが。在職中の方はどういうようにして転職活動してるのでしょう
社労合格しても事務職の仕事につけないのに気がついた?
660 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:14:30 ID:nRO3swll
開業しようかな
>>660 ノウハウあるの?
人脈あるの?
経営方法わかるの?
開業資金あるの?
662 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:47:07 ID:VTL2739Z
一番のネックは金でしょ。これが無限にあれば商売なんて・・・・
663 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:00:25 ID:nRO3swll
貯金は450はある。開業して安定するまではバイトしようと思う。後あるのはやる気と信念とガッツと起き上がりコブシのような図太い神経です
664 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:13:13 ID:TH10Bi0f
現実的には社労士事務所はかなり給料激安だよ。
関西だけど額面15以下ばっかだったよ。
その事務所の社労士も社労士業だけだったらやっていけないって言ってた・・
>>663 コブシにワロス
ネタで言ってると思うが
666 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:17:30 ID:VTL2739Z
29なら30までに決断すべし。30代ともうすぐ呼ばれるぞ。未経験事務職狙うなら応募して落ちマクってもめげずに
行くしかないだろうが。
667 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:27:33 ID:nRO3swll
思いきって行書と社労で開業しようかな。
668 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:38:33 ID:Gn6W6O3/
663がネタじゃなかったらどうしよう。。。。
起き上がりコブシだって、、、、どうしよう。。。。
669 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:39:41 ID:TH10Bi0f
とにかく社労士業一本は厳しいよ。実際社労士がやる業務は大概の企業は資格なし
の自社社員がやってるし、わざわざ金払って外部の社労士に頼んでってほとんど
ないと思われる・・
670 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:46:21 ID:nRO3swll
行書と社労をセットで開業するつもりなのですが
671 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:57:07 ID:VVtCGb6D
事務職=男性従業員のための後宮
日本の常識ですよ
672 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:58:07 ID:Gn6W6O3/
それよりも、
663がネタじゃなかったらどうしよう。。。。
起き上がりコブシだって、、、、どうしよう。。。。
正しい言い方は、おきあがりダルマでいいんだっけ?
674 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 23:14:41 ID:Gn6W6O3/
ブー。
正しくは、起き上がり勃起チンポでした。
当方男25歳資格無し
前職SE…といっても半年で退職
現在コネで田舎の一応上場企業の子会社の経理にもぐりこめそう
今はとりあえず働きたいので明日面接受けてきます。
決まったら簿記などの資格とって3年くらいで転職考えてるんだけどどうなのかなこの業種
676 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 01:10:12 ID:S1yG6Ysr
675>>先に取れ!!
その年齢が最大の武器だよ・・・
>675さん
中々仕事がないんだから、コネであっても仕事につけるだけ
恩の字だよ。やるだけやってみようよ。
それにコネなら後ろ盾も社内にいるってことだろうし。
比較的がんばれるんじゃないかなぁ。
無資格、未経験で大手の子会社にもぐりこめることは
普通難しいんだしさ。だから、悩まずいってみたらいいよ。
ただ、コネだけに3年でおさらばってのはしにくいと思うよ。
入れてくれた人の顔を潰すこともあるから・・・。
状況に応じてまたそれは考えればいいと思うからさ。
緊張しないでがんばってきてね。長文ごめん。
おれはコネもなんもないから。正直いって羨ましいですよ。
がんばってね。
678 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 02:15:01 ID:uMJrA4by
今日職安行ったら、事務職(要大型免許)ってのがあったよ。
どー考えても運転手だよな、コレ。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 03:01:43 ID:3/ZueCq8
事務職って一日中PCに向かって職場にこもりっぱなしで、
給料安いし、現場や営業から無駄飯ぐらいだと思われているし
そんなにいいモンじゃないよ。
その上、決算期なんて徹夜続きだし、経理で連結担当だけど
海外子会社の数字は精度がヌルいし、監査法人は偉そうだし
国税はウザイし、でも出世は遅いし。ぷぎゃー
前職小売で二年間働かずの漏れが事務(総務)受かってしまいましたよ。
大手なんだが人手足りなさ杉で急遽募集したらしい。
いまから総務の本とか読んで勉強します。
681 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 19:23:16 ID:Gqdovldx
>>679 それでも事務職就きたいよ…。適性がそうだもの…。
683 :
680:2005/12/14(水) 10:24:12 ID:rJCkn98r
機械系で普段は新卒しか取らないらしい。
地元を離れてて10月に帰郷したんだが
4流大卒だけど高校は地元では定評のある方だったので
よかったのかもしれん。(基本大卒で経験者は高卒可)Uターン扱いしてくれた。
最終面接(顔見せ?)も部長が慶弔で急遽不参加で
別の若い課長が出てきてボロクソに言われてたけど
(君は地元で事務だから希望したのか?とか
2年ブラックだし履歴書の時点ではじくみたいなこと)
でも元々面接した課長が年配の人でその人がOKだしてたからよかったのかと。
営業事務でスキルアップってできるのだろうか?
現在、経理事務なんだが・・・
685 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 17:59:08 ID:jNuFpYRO
営業事務はスキルアップできんし、女専用。
経理事務をつづけたほうがよい
>>684 経理で実務経験を積んだ方が良いと思う。
このご時世特に経理は実務経験がなくて応募すら出来ない奴がざらに居る。
687 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 09:07:27 ID:eueT6Pi4
スキルが大事
レスありがとうございます!
そうですよね。やっぱ経理事務の方が
経験積めますかね。
689 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:27:58 ID:RQysVZ+h
老人ホームなどの福祉関係の一般事務ってどうよ?
わりと男でも採用するんだろうか?
>>689 男が採用されるかどうかは分からないけど、
自分の地域での求人の話をすると、多いのが、
ヘルパーなど介護の資格が条件。
つまり、事務+介護って事。
その上、給料は普通の一般事務レベルと言う悲惨な感じ。
691 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 15:50:43 ID:RQysVZ+h
なるほど、それだと男も採用されそうですね
692 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 18:22:50 ID:+I09nxY2
020.gamushara.net/bbs/news/html/10003460912.html
693 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 18:51:20 ID:AX6vehsC
営業事務内定出たが。。。
時給1400円〜
残業ほとんど無し
年間休日数125日以上
大手です
派遣なんですけど、
休みが多いから給料はどうなんだか。。。
こんな条件でもやりたい人いる?
694 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 18:52:07 ID:hu02ncrf
派遣は嫌だな。正社員で希望。
695 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 09:05:06 ID:tEjFLjUu
派遣なら直接採用のバイトのがましだろ
696 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 09:23:24 ID:1A+RNHm/
未経験可の総務人事求人に応募しましたが落ちました。
職歴1年足らずで、元営業だと駄目ですね・・・
死にたい
>>696 若いんだったらまだ大丈夫だ。
まぁ、死にたいなら好きにしろといか言えないが(w
698 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 18:31:24 ID:2JCjUMAE
てか、男が未経験から事務を目指すってことを考えたときに、どんな職がある?
俺も未経験で無資格だけど、いくら探してもないよ・・・
たまに応募出来そうなのみつけても、どう考えても「女性求む」みたいな内容。
・営業事務
・総務
・経理
・一般事務
・生産管理
・購買
・貿易事務
・商品管理
事務系ってこんなもん?他にもあるかな?
あくまで未経験からってことで。
私は♀で経理事務志望だけど、時々「将来の幹部候補」っていう募集を
見かけると男性を募集してるんだなと思ってあきらめる。
以前ハローで事前に男女どちらを希望してるか問い合わせしてもらったら
やはり男性との事だったよ。
そういう募集を探してみればいいんじゃないのかな?
700 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 18:39:07 ID:CAnNgLkG
俺もノルマノルマでひたすら飛び込みテレアホの営業から事務への転職を
検討して活動中
701 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 18:53:28 ID:2JCjUMAE
>>699 なるほど・・・
けど、それって経験者求む系っぽいですよね・・・
未経験から幹部に育ててくれるのかな?
702 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 18:59:09 ID:A9gOaswN
経理って人気あるんだね。
703 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 19:40:12 ID:2JCjUMAE
簿記もってないけど、経理しみたい。
最終目標は総務(人事)だけど、経理経験も欲しい・・・
未経験者の妄想です。
704 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 20:00:19 ID:BVk0zkUt
違う職種から経理って難しいよな。なかなか採用してもらえない。
会計士か税理士に受かるしか道はなさそうだ。
なんども外出だけど、経理は経験命なので未経験だと
なかなか採用されないよ。
公認会計士・税理士合格でも30過ぎて企業会計を
未経験なら、それなりにまともな会社ならまずとらない
だろう。
で、経理って楽なの?
そこが一番知りたいのだよ
707 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 20:30:50 ID:YZX8qNhD
楽はどうかは企業規模と経理の何を担当するかに左右される
幸運なら定時上がりの会社 不運なら毎日終電
708 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 20:31:38 ID:j1OBKVeL
>>706 簿記の勉強もした事無いまま企業に入社して、簡単な経理をやった。
言葉も聞き慣れないし、説明してもらってもよく分からない。
もう二度と経理関係の仕事には関わりたくないと思ったね。
経理が楽だなんて私は絶対に思わない。
企業規模つーか、その会社次第>忙しさ
大きい会社でもハズレにあたると悲惨。
まぁ文系職種でなんか目に見えて手に職がつきそうな
ものって考えて、ぱっと思いつくのが経理って程度じゃ
ないかね? 経理やりたがる人の多くは...
710 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 23:23:16 ID:2JCjUMAE
営業事務は?
ほとんど女対象だろうけど、たまに男目当てっぽいのない?
>>706 利益は一応だしてる中小企業メーカー経理だけど
結構楽です。
中程度の規模なので総務などとは別になってるし
上場してないので、忙しいの決算の時だけだし
ただ中小は経理の扱いがそれほど高くないので給与が結構安い&経験といっても大した技術は身に着かないっぽい
上場企業だと待遇は管理職扱いで結構良いと思うけど
忙しいかと
713 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 09:56:37 ID:8sJh0La9
あげ
あげってのはこうやんの。
年商約150億未上場の経理事務やってるが
基本的に楽だよ。忙しいのなんて月次決算の
時ぐらいかな。経理って1ヶ月の内にこれだけ
の仕事をやればいいって感じだから、営業事務
みたいに日々忙しいってのはないし。ただ、中小
って、経理・人事・総務・庶務が全て一緒になって
るとこ多いだろうから、なんでもやらされるかも。
ドブ掃除や草刈、真夏に毛虫退治もやらされた・・・
ま、事務だから給料は安目だが、上層部相手の
仕事だから、社長とかによく見られる確率が高い
のでは。会社の全て(裏側?)がわかる気がする。
逆にわかりすぎて嫌になることも多々あるが・・・
長文スマソ!
イヤイヤながらも不正させられたことってある?
>>716 させられたことはないが、国税局が入った時に支店長の横領が見つかった。
そいつが辞めた後もその繋がりで、商品の横流をしていた。
横領7千万
横流し1億
この話は上層部の奴らしか知らない。
こういうのを聞くとまじめにやっているのがバカらしくなってくる。
>>715 ドブ掃除に草刈か。
2chねらが応募殺到しそうな仕事だなw
719 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 14:35:35 ID:XDWVpLw1
だなwww
>>715 俺も似たような中小メーカーで経理やってる
ただドブ掃除とか雑用はやらされないなあ、入社1年目にちょこっとやらされただけで
確かに会社の裏はよくわかる、代表的なのが社員の給料
入社していきなり全社員の給料一覧を見せられてちょっとブルーになった
40でたったこれだけしかもらってないのか・・・とかね
うちの会社は斜陽産業と言われる分野に属してるのでただいま転職考慮中だが
721 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 19:16:22 ID:fh2ChYfv
ビルメンは楽だよなぁ。学生時代世話になったが、オフィスの受けつけ近くや
人目のあるところだと、自分の時間は無いが、ボイラー室とかは一種の隠れ家だった。
マタ〜リと居るだけ。難しいことはみんな業者任せに出来るしぃ、泥棒とか不法侵入も
3年で2件だけだったしぃ。「戦わないでとにかく通報のために逃げろ」と
教わったしぃ。今からでもビルメンだったらやりたいなぁ。
722 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 20:13:46 ID:E+2Y/XIJ
公務員目指せば?
723 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 17:22:38 ID:B1pnZAaV
事務ほど面白い仕事はない
725 :
いしかわじゅん:2005/12/28(水) 23:21:12 ID:4bcK/zCn
現在、紹介予定ですが総務の内定をいただいているのですが。
このまま就業するべきか考え中です。
時給1600円、残業は20〜40時間(3月は推定60時間)
年間休日120日以上。
正社員後は、月額24万+住宅手当+残業手当で提示されています。
今までは、正社員で営業・営業事務をやっていました。
727 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 08:32:13 ID:1s4OI4Nw
就業すたほうがいいぞ
いいじゃん。
729 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 08:31:58 ID:yxM0zxp1
いいね
730 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 08:37:21 ID:W9XSt6sU
タイトスカートを履けよ。
黒のパンストも履けよ。
ブラ透けも必須だ。
731 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 08:47:42 ID:wsucFK2w
紹介予定なんて正社員になれんがな
紹介予定って直接雇用に切り替わるだけで
実質契約社員という案件がほとんど。
733 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 16:03:22 ID:gr0hhpYL
大学職員
734 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 21:24:57 ID:ETjs+3LW
29歳職歴3年(塾講師)
退職して人事・総務関係の仕事がしたいんだが、採用はありますかね?
ハロワの人に聞いたら、まず、無理だろう・・という返事でした。
自分としてはバイトからでも良いので、やってみたいって思ってるんですが
、誰かそういう人がいましたらアドバイスお願いします
まず、無理だろう・・・
無理
737 :
ずっと警備員:2006/01/02(月) 23:23:02 ID:z0kixT9C
学校出て、常駐警備員一筋の職歴九年の二十九歳ですが、事務へ転職できますか。
たぶん大丈夫
むしろ楽勝
740 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 19:40:21 ID:4+UU2cBE
このスレでアドバイス?されている人は何かうらづけがあって言ってるの?
741 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 20:00:53 ID:dHL6PKaz
29でもいくつでも会社による、採用は
>>740 アドバイスされている人は裏付けいらんだろ(w
743 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 21:50:30 ID:4+UU2cBE
>>742 間違えたww
アドバイスしている人でした スンマソ
経験論で語ってるだけじゃないの?2chだからそれもよし。
745 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 08:59:29 ID:RQIb06fA
そうだな
746 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 09:10:30 ID:YMkFxfxp
勤 務 時 間 午前8時30分〜午後5時15分 午後0時15分〜午後9時の2交替制
休 日 4週8休制 勤務ローテーションによる(土曜、日曜、祝日勤務あり)
給与(平成18年1月現在) 国家公務員給与初任給基準に準じます。
大学卒170,200円、短大卒148,000円、高校卒138,400円、中学卒125,400円で、民間経歴等により調整されることがあります。
上記のほか、扶養手当・住居手当・通勤手当等がそれぞれの支給条件に従って支給されます。
749 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 00:45:04 ID:p41xAdN1
正社員の一般職はいらないだす
派遣か契約で十分。銀行の受付なんて、アメリカではバイトがやる。
750 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:17:29 ID:8DYBYkSl
事務と現場っていったら
どんな仕事があるだろ?
751 :
イノシシ ◆e7V5F1nc3A :2006/01/11(水) 15:27:27 ID:JqM5ag2/
ひひーん
752 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 16:39:38 ID:b6WlX49J
営業事務って女の募集?
754 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:05:20 ID:c3JT5fJu
>>753 俺の会社、というか営業所は所長1人、営業37人(男女28対9)
営業事務6人(男4人、派遣のギャル2人)だが、女だともたないので
営業事務の正社員は4人の男です。
営業の俺からみてても、電話での客先との折衝、クレーム対応、
通常の受発注、PCのスキルや所内を円滑に運営する能力等
高いものがあるし、女だと厳しいなと思う。
外資で客先、会社が求めるものもでかいし。
営業事務でも年収600万以上あるみたいだしな。
いまどきのんびり事務なんて派遣か契約だろ。
そうそう、事務だからラクチンなんて幻想を持って転職すると痛い目に遭うよ
食品大手で営業事務やってるけど、まさに
>>754の通り
各個人ごとの仕事量は明らかに営業より多い
こういう仕事してると自分の仕事のみに集中できる環境が整ってる営業が羨ましくなる
何でも屋的な側面があるから他部署のヘルプに回って残業とか腑に落ちない所も多い
ちなみに残業代は10時間でカット
ただし年収はそこいらの中小企業の営業以上
普段の激務を茄子でバランス取ってるような感じ
最近ですが、営業の募集で応募した会社に経歴書などを提出したところ、
営業事務および、購買をやらないかと逆にいわれました。
勤務条件は、月額25万+αで年収は400万前後スタート。
出社時間は8:40前後で、退社時間は20〜21時くらい。
土日祝は施設施錠のため休みです。
内定が出たら行った方がいいのか迷い中です。
その他にも営業事務の求人では今週だけで4社面接です。
営業事務の仕事は、営業のサポートの他に庶務的な仕事もありますね。
その中で、流通管理や購買が含まれたり、職人さんを相手にした応対が
含まれると男性の比率が上がるような気がします。
757 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:12:10 ID:w6VkETpo
経理だけど内勤で人間関係上手くいかないとキツイな
別に虐められてるとかじゃないんだけど日常会話できる人がいない・・
同じ部署みんな45以上でどんな話したらいいか全然わからん
俺がいることでなんか空気が重くなってる気がするw
758 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:21:43 ID:+VZSqAPt
経理職は会話が無いから、キーを叩く音の強さで上司の機嫌が悪いのか探ったりして気疲れする。
まだ馴染んでないから、俺も自分が仕事できないせいで、イラついてんのかとドキドキする毎日
759 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 22:41:09 ID:w6VkETpo
まさに今の俺だw
データの数が合わない時とか独り言言うけどそれにビクビクしてる
隣の席で上司がデータを見ながら「あれ・・・おかしいな」を連発する
頼むから黙ってやってくれ
761 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 08:52:32 ID:H9fFRKx2
”一生涯に受ける社会保障費の格差8000億円(ジジィと赤ちゃん)”
医療費、年金、保険料等など、ジジィどもが恩恵受けすぎて
これから産まれてくる子どもたちは、借金背負わされる。
こんな不公平な世の中、まともにやってられません。
一人言はドライバーの職業病。
763 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 16:09:58 ID:GWRHrwas
募集欄に専門、短大卒以上と書いてあったらほぼ女の募集?
765 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 10:08:36 ID:l4niLVW8
品質管理、購買、生産管理って高卒や女の仕事なの?
そう思うならするな
>>763 そうとは限らない。
会計専門学校の場合もあるし、大卒でも賃金は専門卒と同等と言っている場合もある。
>>765 技術的側面からのアプローチが必要な場合などでは、学歴よりも長く勤務できるかが問われるかと。
品質管理、購買、生産管理は男性比率が高いと思います。
特に工業系は。アパレル系だと女性比率は上がるようです。
>>765 購買は事務と言うより営業に近い。
しかも語学力、交渉力、技術知識、経済情勢etc相当高いレベルの
オールラウンダーが求められる。うちの場合は全員大卒。
>>768 まあ、購買という名のもとで「買取担当」や「仕入係」等で、
主な業務内容が「検収」という人もいますが。
770 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 16:27:43 ID:lEHOyAvq
バス会社の事務とかどうよ?夜勤とかあったっけ?
771 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 18:38:25 ID:bbjhwDpR
バスは運転手がドキュンだから
やめとけ
772 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 18:59:14 ID:cfNHucVZ
営業所じゃなく本社勤務なら大丈夫かな?
773 :
CS課にサービス残業させるな!:2006/01/16(月) 00:28:35 ID:bQH8ALtF
福岡銀行(福岡市)は12日、2003年10月から05年9月の間に、
派遣社員らを含むほぼすべての行員約4600人に
賃金不払い残業(サービス残業)があったと発表した。
未払いとなっている総額約21億円、1人平均約45万円を1月中に支給する。
昨年10月、サービス残業是正などを目指し各企業を調査している
福岡中央労働基準監督署から指導を受け、
労働債権が時効にならない過去2年間にさかのぼって、時間外労働の実態を調査。
職場のパソコンを起動・終了した時間の記録などをもとに実態に近い就業時間を
各行員に自己申告させたところ、
1人平均月10時間程度がサービス残業になっていたことが分かった。
同行では各職場の管理職が部下の就業時間を毎日把握し、
記録する制度になっている。だが、上司に事前申告した時間より残業が長引いても、
記録の修正が漏れていたケースもあり、未払いが生じた。同行は「時間管理に甘さがあった。
始業・終業時間の確認方法を徹底する」としている。
各労基署の指導強化もあり、サービス残業の判明件数は増加傾向にある。
全国では東京電力で約69億円、人材派遣のスタッフサービス(大阪市)で約54億円、
関西電力で約23億円などの未払いが発覚している。
774 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 08:53:49 ID:ZUaa29ic
今の日本はさび算がでfほ
>>773 サービス残業は違法なのに平気でやらせる企業多いから、どんどんなくなってほしい
776 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/19(木) 20:49:47 ID:oHDgHJPP
サービス残業の罰則をもっと厳しくしないと!
たまに、事務いいな〜と思って求人を見るが、殆どの写真が
女性がにこやかに笑っているのばかり。
たまに、上司らしき男が1人写っているのもあるが。
>>777 写真は過去問みたいなもの。当社はこういうレベル(性別など)を要求します
といっているようなもの。雇用機会均等法対策だろうな
779 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 19:39:03 ID:6KGC4beK
unn
女むかつく
781 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 09:05:31 ID:+QR1MzOi
そうで
このキチガイ島国の本質は官尊民卑で女尊男卑の国家社会主義だ。
引き篭もり、肉体労働者(奴隷)、ホームレスの男女比は圧倒的に男性が多い。
つまり社会の底辺は男性がやるシステムになっている。
一度でもレールから外れた男性はいくらもがいても否応無く底辺に追いやられる。
ばかばかしくてやってらんねえよ。
783 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 16:23:33 ID:oQv0XOop
このキチガイ島国の本質は官尊民卑で女尊男卑の国家社会主義だ。
引き篭もり、肉体労働者(奴隷)、ホームレスの男女比は圧倒的に男性が多い。
つまり社会の底辺は男性がやるシステムになっている。
一度でもレールから外れた男性はいくらもがいても否応無く底辺に追いやられる。
ばかばかしくてやってらんねえよ。
基本的に、♂という性別はそもそも使い捨てなんだがな。
そうそう、どこの民族でも女は資産。
男は消耗品。
786 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 17:59:29 ID:ZjyaFbmk
ORZ
いや、どこかの国か忘れたが、女の子を妊娠すると
おろしてしまうとこがあるよ。
働き手の男が欲しくてね。
そのせいで、男女比で男のほうが多くなって政治問題に
なっている。
問題はそこではなくて、事務=女という方程式がおかしいのだ。
男女雇用均等法はどうなっているんだ。差別だ!
788 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 15:29:19 ID:hKS4IICO
>>784 キチガイフェミハケーン。金や権力を握るのは基本的に男なんだが。
>>785 一概に女といっても重宝されるのは若くて綺麗な女だ。
お前みたいな女であることがとりえみたいな、
不細工な糞フェミ女はゴミ屑だろ。
789 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 11:20:40 ID:zaKr0W33
>>785 女は生まれてから28位までは資産。
男は35位から45までが資産。
後の時間は虫扱いですな。
790 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 13:03:47 ID:uwW+jKB9
だから一概に女といっても、ピンきりなんだって。
熟女でも良い女はいいし、若くてもブスはブス。
性格悪いブスは誇れるものが何も無いので結婚もしないで糞フェミに走る。
人事って大変なのかな?
俺めざしてるんだけど。
リストラ候補にされる可能性は高い?
792 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 23:00:23 ID:srO2B8hE
総務部所属(庶務、経理、総務全般)若年トライアル雇用併用求人
総務部に所属し、総務全般を行う
営繕、電話、来客、雑事務の対応
です。
伝票処理、作成等
事務処理はパソコンを駆使します
。(専用ソフト)
車は銀行、買物で使用します。
*学歴不問
コレって女限定だよな・・・
またかorz
地元で薄給でも休み多いしよさげなんだけど
性差別だああああああああ!!!!!
793 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 23:02:36 ID:srO2B8hE
女が仕事をやらないやってはいけない世の中なら
事務でも男が可能なんだろうな・・・
子持ちの転職支援よりも
30過ぎの転職支援に力入れろ!
アホ政府よ
794 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 00:10:22 ID:7E6KBcSW
一般事務の良い案件があるんだが、やっぱり女向けなのかな?
しかし、事務が2:1で男多い&4大卒以上ってことは男もおkだよな?
単に女欲しいなら専とか短卒でもいいわけだしな?
女が事務をやるのはかまわん。
だがっ、男もいれろっ!男女比5:5で!
給料が安くてもいいから、デスクワークしたいんだよっ!
変わりに女には、土方、プレス工、大工などの職域を明け渡すからさ。
女も社会に出てバリバリ働きたいんだろ?
これらの職種はハードでやりがいがあるぞぉ。
796 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 01:14:16 ID:BF/L9jDs
「電話・来客対応」
これは女を求めてるってことだろな
男でもできるだろうが、女のほうがいいよな、これは
「♪」
このマークが文中に使われてる求人票は、女向けとみてOK?
797 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 01:52:36 ID:z5abMMUI
肉体労働は地獄だがデスクワークもストレスたまる、目悪くする、痔になるで天国ではない。
798 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 01:55:22 ID:elBTUWIm
>>756 俺それ+営業企画・マーケティングまで込み
退社22-23時な仕事してたことある
はっきり言って
あ り え ま せ ん
定時までは女の仕事進捗を見ながらフォローしてポイントゲットしなきゃいかんし
任務が多いということは、案件が重なると首が回らなくなる
あと、このスレにあるように
女関係で精神の7割もってかれたね
ほんと、外出の営業マンが羨ましかった
亀レスだから決めてしまったかもしれないけど
考えたほうがいいと思うぞ・・・
とりあえず派遣で事務決まった。受注事務?ってヤツかな。
求人ではデータ入力って募集だったが、営業さんからの電話
受けて入力する業務らしい。受注事務と営業事務とは違うんか?
今までまともな仕事してねえからわかんねぇ('A`)
営業さんとバトルするから男募集したってのは想像付くけど。
あと、1年近く就活してて思った事。データ入力とかPC操作オンリー、
電話応対嫌、残業少なめマターリとか探してたが、そんなのテラキビシス。
同じような対人恐怖症気味な人いると思うけど、妥協したほうがいいよ。
都会住まいで、職歴がそれなりにあるならまた別の話だろうけどね。
折衝苦手だけどもう諦めました('A`)
800 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 09:54:20 ID:tlmOUITU
生産管理職の求人にある「筆記試験」って具体的に何をするんだろう?
801 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 10:00:25 ID:Xva480H+
仮に採用されたとしても女ばっかりの環境でやっていけるか?
802 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 10:00:50 ID:1yimJky5
やれない
803 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 14:21:23 ID:ZXnE4wud
たしかに楽でコミュニケーション能力不要なところはなかなかないし競争激しいね。
財団法人とか応募が殺到するけど、受けてるやつのほとんどは楽したいだけの奴のような気がする。特に男で未経験で事務職希望しているやつは楽したいてのが本心じゃね?俺のことだけど。
804 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 14:27:41 ID:pBDRXsce
>>801 もし若くて可愛いのばかり揃っていれば、超頑張れそう。
不純では有るが、出社動機には成る。
俺は可愛い女の子、大好きだけど…。
805 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 18:27:59 ID:pCaMBlF4
だよな
806 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 18:37:34 ID:1iqVbfF4
男で事務職は年齢上がってリストラされたら本当に仕事ないよ。
俺なんて新卒で事務職で入って現在34で仕事辞めたけど一応10年以上の
キャリアがあっても仕事全くといっていいほどないし…
契約社員とかならあるけど…何でもいいから手に職をつけられる仕事の方が
絶対良い。
807 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 18:57:20 ID:pBDRXsce
>>806 事務ってのは、何ですか?
経理 10年だったら余裕で仕事ありますよ。
俺は 10年近く経理やっていて今年34ですが、
まだまだ有ると感じている。
ただ、非上場から上場への転職は、難しいですね。
808 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 19:01:47 ID:NcZWXL+0
>>806 何の事務?
例えば経理なら年次決算〜税務申告・財務・管理会計まで一通りやれるのなら
勤務地さえ選ばなければいくらでも職はある。
総務でも事務局運営やら総会事務やら人事制度策定・給与・社会保険までやれるなら
経理と同じくらい求人はありそうだが・・・
一般事務で34まですごしてきたのなら確かに仕事なさそうだけど
809 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:01:01 ID:3hoBojRl
車の運転をしない仕事なら、なんでもやる気はあるけど
専門、経験、年齢、性別など全てがネックになるな。
810 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:37:55 ID:lommG7ec
>>806 皆「手に職手に職」って言うけど
実際はそんな特別なスキルが身に付けられる仕事なんてあんまりないんだよな・・・
>>803 実際、営業で行く先の特殊法人の事務の姉ちゃんなんか、
漏れが行って声かけるまでお茶飲みながらファッション雑誌読んでるもんなぁ。
812 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 00:25:05 ID:t5QAcDPu
>>811 特殊法人酷いよな
事務所の中の時が止まってるんだもん
手の動きが明らかにソリティアなおっさんとかいるし
>>809 トラックの運ちゃんは嫌だけど、普通車での移動は楽でいいじゃん。
特に1人ならカーステ聞きながら、コンビニによって食い物を食べながら
運転とか気楽にできるし。
まあ、毎日、長距離走るのは嫌だけどさ。
814 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 16:06:45 ID:R1hpEn7z
事務経験ナシで書類選考通ったひとにききたいです。
どんな風に書いて通りました?俺は総務志望なんだが、
100%書類選考で落とされるorz
815 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 16:10:11 ID:fahaVYyE
俺も未経験で総務志望の20代で無職期間長いが、新年あけて5社書類選考通過し、
そのうち3社撃沈中。
816 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 16:11:23 ID:fahaVYyE
今も書類選考中のとこあるから、いずれは決まると思う手ごたえ有り。
勝率0なのにすげぇプラス志向
決まったら報告よろ
818 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 16:16:25 ID:fahaVYyE
書類が通るということは選ばれる書類を書いてることは確かだし、落ちた会社も1名採用
だから落ちたという納得がいくものだ。俺は総務系資格1通り全部持ってるからな。
資格だけじゃダメってことか・・・
820 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 16:32:33 ID:fahaVYyE
まあ、第一に欲しい人はその会社にマッチした経験を積んでる人だろうな。女の方が
同じ能力の場合優先される傾向有り。
そーなんだ。
こればっかりは縁だね。
822 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 20:46:35 ID:q6bfeUgO
特殊法人酷いよな
事務所の中の時が止まってるんだもん
手の動きが明らかにソリティアなおっさんとかいるし
823 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 20:48:00 ID:q6bfeUgO
例えば経理なら年次決算〜税務申告・財務・管理会計まで一通りやれるのなら
勤務地さえ選ばなければいくらでも職はある。
総務でも事務局運営やら総会事務やら人事制度策定・給与・社会保険までやれるなら
経理と同じくらい求人はありそうだが・・・
一般事務で34まですごしてきたのなら確かに仕事なさそうだけど
業で行く先の特殊法人の事務の姉ちゃんなんか、
漏れが行って声かけるまでお茶飲みながらファッション雑誌読んでるもんなぁけど
>>806 人材紹介会社経由で探せ
ハロワよりそっちの方が見つかると思う。
事務は人材紹介の方が多い
特殊法人酷いよな
事務所の中の時が止まってるんだもん
手の動きが明らかにソリティアなおっさんとかいるし
826 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 10:40:01 ID:vW5FcooL
営業事務って具体的には何するんですか?
女性を希望してるですよね?
事務は総務と一緒にいるからな
顔で女選ぶだろ
簿記なんかあってもなくても同じ
計算なんか慣れれば誰でもできる
828 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 15:07:00 ID:xMxwqUAT
当方、専門卒22歳。
中堅メーカーの経理に転職成功しますた。
税理士の科目合格が買われたらしい。
829 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 17:52:12 ID:yOQAVDkl
事務職探してみたら月給18万から
22万の求人しかなかった。
これでも応募してる男いるのかな?
>>828 粉飾決算させられないようにな
賠償請求されるぞ
>>829 事務にかぎらず他の職種でもそんなもんだろ
832 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:10:05 ID:3YnK6i8O
833 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:20:01 ID:Hi4hRmBD
>>831 そんなことないだろ
営業だと25万はかたいぞ
営業のように会社に直接利益をもたらさない
経理・法務のような技術や知識もいらない
そんな一般事務になんで高給だすの?
835 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 12:31:27 ID:Hi4hRmBD
一般事務の話なんて誰もしてないぞ
特別養護老人ホームの事務に応募した。
1名募集のところに40人以上来たが、
採用されたのは30代男性だった。
月給は20万ちょっとだった。
介護系は給料安いよ。
お国で点数決められてそれ以上のお金が入ってこないからな。
介護に行くなら富裕層相手に付加価値つけてるトコに行け。
>>829 俺は15万ぐらいのところでも応募してるよ
839 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 18:05:17 ID:5A/boZ0p
俺は16万以上(税込み)
840 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 19:14:40 ID:faqaMyol
俺経理で初任給は20ちょいだった
薬局系の事務の求人応募受けようと思うんだが、地方の公共病院の処方局だが小規模(資金300万
まあそれでも普通の仕事よりはマトモな待遇なわけで、こういう場合規模にはこだわらない方がいい?
俺はそんな金欲しいわけじゃないし末永く腰を据えたいだけなんだが
842 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 21:00:18 ID:PvFSZXUW
医療的な事務なのか?
運営的な事務なのか?
843 :
841:2006/02/01(水) 21:26:30 ID:EWWIlFrf
たぶん両方です
女性職員しかいないみたいだから男手が欲しいのかも
自分はそれでもかまいませんが
844 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 21:33:44 ID:zfKE4QIR
男で事務はもてないぞ・・・
給料だってそこまで低いわけじゃないし
絶対事務のほうがお得だと思うのにな・・
845 :
841:2006/02/01(水) 21:41:49 ID:EWWIlFrf
いやw女目当てではないッスw どうせモテないのは生まれつきですからorz
給料は・・・まあ地方なので初年なら手取り15万でも食えるので贅沢は言いません
ただ資本金300万って低いなあ、と思って。総合病院の処方薬局だから関係ないのかな?
846 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 21:43:52 ID:zfKE4QIR
>>845 あほ・・・今だけのこと考えるな・・
手取り15万でどうやって家族養える・・
少々つらい思いしても営業やってまともな給料もらった方がいいぞ。
金のためじゃない。家族を持つためだ。
847 :
846:2006/02/01(水) 21:47:16 ID:EWWIlFrf
レスありがとうございます
でも俺、結婚する気ゼロですからw 生活できりゃそれで満足なのです
ココロザシ低いって言われても正直田舎に帰ってきた時点で諦めてるんで
都会で死ぬほど働いてきたんで地方でのんびり暮らしたいんすよ
848 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 21:52:06 ID:zfKE4QIR
>>847 俺は結婚できないで一人で死ぬことのほうがよっぽど怖いけどな・・
見取ってくれる子供もいなければ、休みの日はいつも一人・・
まだ死ぬほど働く方がましだ・・そう思わない?
事務職転職して失敗したと思ったのはそこかな・・
>>848 自分は一人で死ぬのは覚悟が出来てます。まあ覚悟なんて揺らぐものですが。
趣味人間だし、体もあんまり強くないし前職で壊しちゃったから金より余裕が欲しくて。
確かに仕事を始めてから気づくこともあるでしょうが地方に住んでいて
今現在の求人で待遇が良いのはバックボーンの強い事務関係だけだったりします
以前は現場監督で女に縁がないどころか休日もボーナスも無しという環境から見れば
天国に見えますよ・・・
850 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:10:26 ID:zfKE4QIR
>>849 寂しいね君・・
ちょっと頑張れば現状打破できるんじゃないの?ちがう?
851 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:14:12 ID:9G1rcObJ
総務ならいけるぞ!
852 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:23:32 ID:EWWIlFrf
>>850 そう言われると揺るがなくも無いですが、行政が定めた最低賃金が600円台の田舎では
まだマシな方です。確かに賃金だけで比較するならもっと上もありますが明らかに
ブラック業界、派遣がほとんどです。オヤジも定年で経済的にも追い詰められてますし・・・
とは言いつつ地元ケーブルテレビの求人ももらってますがw
でも昇給や賞与の欄が空欄でブラックっぽい・・・
853 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:28:11 ID:pBslljmp
エイブルなら宅建もってりゃ男でも宅建事務として事務職に就く事は可能。
1店舗、事務は1人から多くて3人。
エイブルなら男の宅建事務は結構いる。
俺は営業だが。(勿論宅建も持っている)事務は残業代つくしいいと思うよ。
サ残が多いかどうかは店長しだい。
854 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:30:28 ID:zfKE4QIR
855 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 22:36:34 ID:u1f8pCTC
俺の会社は経理課長が女の人に代わったので
男の事務職は財務課長と人事課長の2人だけになってしまった
総務課長は3年前から女性だった いい女だった
857 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 01:26:56 ID:mwk2hUMo
宅健の資格とろうと思うんだけど、どう思う?
858 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 01:31:27 ID:Q85r52mc
年間休日120日以上で月給25万以上くれる会社ないかな?
ぜいたく?
859 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 07:31:24 ID:aJyqCN6d
あるけどチミのステータスは?
860 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 08:42:43 ID:XTc8+Tra
英文の三流4大卒、PCスキルまあまあ、27歳職歴1年半、現フリーター。
前職法人営業、現販売員。どちらもトップ経験あり。(前職では新人トップ)
宅建、ビジネス法務検定2級、FP3級保有。
これって事務系逝ける?営業評価ばっかされてて・・・営業は好きではなかった
からもう嫌だーーー。給料は20ちょっともらえればいい。贅沢言わないから入れてくれ
といいたいが、法務部うけたら(2社)両方とも書類落ちorz
まだ2社しか受けてないんだが。
15社くらい受けて、面接3社、内定1社って感じじゃね?
若いんだし頑張れ。
862 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 09:43:57 ID:XTc8+Tra
勇気が出ました。ありがとうございます
863 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 10:09:04 ID:0x2s+J6c
営業の職歴よりも年齢が効いてくる気がする、俺も狙ってるが。
864 :
求職者:2006/02/02(木) 10:34:35 ID:lkBbUNvP
ハロワにて↑792の総務求人ハケーン!やはり女人を募集してるのか!?初任17マソ〜で昇が3千から1万2千。 私23歳無職歴4か月事務職希望なんだがこれだと30歳の時に月30マソ欲しいってのは無理ですかねぇ。 総務やってる人はどれくらいもらってるものなの??
865 :
864求職者:2006/02/02(木) 10:37:43 ID:lkBbUNvP
↑ですが…携帯からですみませんm(__)m アンカーとかつけれずに。orz
866 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 12:23:46 ID:DhMs5ZAZ
>>860 >英文の三流4大卒
中企業以上では、 日東駒専以下=馬鹿 と見られますよ
>PCスキルまあまあ
自分で言うやつほどたいしたことない ACCESSのクエリー分かるならOKだと思うよ
>27歳職歴1年半、現フリーター
まさか三流大に浪人して入ったんじゃないよね
それか、新卒で1年半しかもたなかったのか それじゃ忍耐力ないと判断されるよ
おまいと同年齢の大卒はもう6年目の中堅社員だぞフリーター君?
>前職法人営業、現販売員。どちらもトップ経験あり。(前職では新人トップ)
トップの経験あり って だから何?そんなに自身あんならそっちの業界にいけよ となるよ
>宅建、ビジネス法務検定2級、FP3級保有。
中途半端だね、その年齢と職歴で、どうしても事務系逝きたいなら社労士か簿記二級ぐらい持っとけ
>これって事務系逝ける?
無理
>法務部うけたら(2社)両方とも書類落ちorz
なんで法務なのよ?ビジ法2級程度で勘違いしちゃいかんよ
真っ当な企業では、フリーター期間は社会人歴とはみなしません
オマイは1年半しか正社員歴無いみたいだし、同年齢の香具師は6年目だぞ
そいつらと同じレベルの事務仕事が出来る(と判断されれば)なら、採用されることもあるだろうね
未経験でも採用される可能性があるのは25歳未満&正社員歴2年以上〜 だな
総務(雑務系)だと部長にならないと安いよ。人事業務含むならまた別。
でも中途で未経験で男じゃ取らないと思います。
868 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 13:37:22 ID:0x2s+J6c
25歳未満の男でも無理だろ、単なる営業経験だけじゃ女に勝てない。むしろタイミングだろうな。
869 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 17:59:41 ID:1zGZicFi
ハロワに行き、事務系の職を2件紹介してもらおうと、先方に職員が問い合わせたところ、一件は女性希望ですといわれた。
まあよくある話。だがその職員はわざわざ「申し訳ありません」と謝っていた。
有名無実とは言え、性差の条件は禁じられているのに、職員がその建前さえ無視して頭を下げるとは……
870 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 19:44:58 ID:QHdnqTNo
>869
謝るのは社交辞令かもしれないよ。
ひょっとしてその職員は若い女性では?
ベテランクラスになると事務的な対応になる。
871 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 19:52:45 ID:1zGZicFi
>>870 私に頭を下げたのならここにわざわざ書き込まない。
先方の会社に電話口で謝っていたのがどうにも腹立たしい。
確かにいくら応募だけさせても、選考で男性をはねるなら同じことだが、少なくともハロワの人間が、建前すら無視してはいけないだろう。
872 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 22:12:51 ID:bQBydaqK
志望動機は難しいね。
俺の場合は完全に消去法。
特別な専門知識あるわけではないし、営業はきつそうだし、工場やガテン系はDQN過ぎて嫌だし。
>>872 申し訳ないが、事務職の採用の現場では志望動機を重視する。特に経理と総務。
志望動機を聞いたら「経理がやりたいので御社を応募しました」こんな回答が多い。
自分の職務ばかり気にして、会社全体の業務について理解しようとしない人は、
会社の扇のかなめである総務や経理を任せられない。
書類や面接では、半分ハッタリでもいいから自分なりに空想を巡らせて。
会社に対する夢や希望を語ってくれ、と思う。
874 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 22:24:28 ID:Z7FvNxxi
男の一般事務なんかいらんよ、気持ち悪い
875 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 23:49:24 ID:9zoZ8pug
事務は女の子がいいな。
876 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:01:32 ID:bQBydaqK
>>874-875 そういう考えをする人がいるから男女雇用機会均等法が有名無実になるんだってばさ。
877 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 06:33:36 ID:MSjpBQIf
バカそう
878 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 07:47:47 ID:9knyXOCa
874-875
kimoi
男で一般事務ですかw
生きてて楽しい?
880 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 20:47:06 ID:gJcsWfCM
>>879 下手な煽りだな。
今時一般事務は女だけとか言っているのは頭が固い証拠。
女はお茶汲みなんて言っているタイプだな。(プ
今は一般事務の仕事はPCを駆使することが多い。
というかほとんど一日中PCに向かって仕事をする。
SEやPGの男女比率を見ても男の方がPCの扱いに長けているのは分かるだろ。
一般事務(男)が必死ですw
PCの扱いに長けてる?何の取り柄もない無能なやつはPC入力の単純処理しかできないものね(ゲラゲラ
一般事務って何かスキルが身につくのかね?
>>873の言うとおり。
男でも女でも、自分は地味で話ベタだから事務やりたいみたいなやつが多い。
1回俺は聞いちゃったよ、「それでは貴方は営業に向かないから事務を
ご希望されたのですか?」って。答えは「はい」。
そうですか、さようならって感じだった。
総務でも経理でも、寧ろその会社の中での仕事しかないから余計に
コミュニケーション能力が問われる、ってのがウチの会社の考え方。
地味で鬱々として物事ちゃんと伝えられない奴が社内でモソモソされ
てても邪魔くさいしね。営業できない奴に「社内営業」ができるわけがない。
>>881 投稿してすぐに噛み付くとはよっぽど暇人なんだな。
一日中PCに張り付いているニート君かね?
君こそ工場で単純作業でもして働いたほうがいいよ。
それに俺は一般事務じゃなくて営業職。
一般事務に男が就けないのはおかしいと言っているだけ。
>>884 あなたもずいぶんと早いレスで
さすがPCの扱いに長けた人だw
>>886 ニートと言われて否定しないってことは図星なんだな。
図星突かれたからってむきにならなくてもいいよ。
ところで何で転職板におるん?
>>883 社内営業ってそんなに大層なものなのか?
うちの会社の考え方だと言ってるけど、単にお前さんが応募者の上っ面だけ見て好き嫌い言ってるだけじゃないの?
886 名無しさん@引く手あまた sage New! 2006/02/03(金) 22:10:22 ID:gJcsWfCM
>>886 ニートと言われて否定しないってことは図星なんだな。
図星突かれたからってむきにならなくてもいいよ。
ところで何で転職板におるん?
888 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 22:28:25 ID:066l3wNd
総務、人事、経理の事務職に男でも就けると思うんだけど。
男だから事務職に就けないことはないよ。
>>888 むしろ”事務総合職”なら男しか就けない。
>>888 どれも未経験なら厳しそうだな・・。
可能性があるのは経理ぐらいかな。簿記2級取ってチャレンジしてみるかな
891 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:10:38 ID:ZU+Xcnuq
老舗のメーカーの管理本部に正社員で内定しました。経理8割総務2割の仕事内容です。
約2ケ月で28社に応募。書類14社通過。2社辞退。12社のうち4社一次面接通過。
1社選考途中。1社内定。中堅規模会社で経理経験約6年。
実際の企業の現場では、経理部長、総務部長、経理課長、総務課長はほとんど男性では。
とくに、最近は新卒採用を控えていた、今の30代前半の人の採用意欲は高いと感じました。
男性事務系職種のニーズ、多いにあると思いますよ。
頑張って下さい。当方、31歳、男。
892 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:33:25 ID:PIVVOHZk
893 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:46:39 ID:XC3U4Rsq
891さんは経理経験6年がかわれて採用されたんだろうな
未経験で資格なしじゃやっぱりきついだろうな
とりあえず、一般事務で潜り込んで簿記の資格をとって
「経理のアシスタントをやらせてください」とお願いし、
経理の仕事を覚えていって経理マンになるとか。
あと、男の事務系なら他にもあるぞ。
工場の生産管理、購買、商品管理など。
あと、物流の管理も事務系だな。
895 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 11:43:19 ID:ydofSHpB
>>891 良いなぁ。
俺も君と似た経歴(経験+2年)。中々決まらんね。経理志望だけど
応募者1名っての多いし、大変です。
896 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 12:20:58 ID:6gCf8aMQ
>>895 おいくつ?
漏れは32で無職歴もうすぐで5ヶ月・・
同じく6年経験有りで資格もあるんだけど
決算が弱いんでなかなか決まりません。
応募者1名って枠は厳しいよね・・・orz
897 :
895:2006/02/04(土) 12:37:12 ID:ydofSHpB
>>896 33です。転職回数(次が4社目)、退職理由等で
うまく説明出来ていないのか中々通りません。先月10社位を受け
3社は辞退、3社は落ち、残りは面接後の選考中です。
休日中は真剣に面接準備をすることが多くなってきました。
いくつかの本を参考に(マニュアル本ではない)、対策を立てています。
去年暮位からの本格始動ですが、去年とは力の入れ具合が違いますね。
ブリ経由での面接で、落とされた理由も聞いてもらっているが、
落ち方も大分、良くなりました。去年春位からは月1〜2位で受けていましたが
その当時は面接行くのも嫌だったし、面接後は落ちたことを確信していました。
最近の落ちた理由を見るとどっちにしようかの選考段階までは行っている感じです。
退職理由の説明も大分うまくなってきたと実感しております。
働くのは1社なんだし、納得の行く所に決まればと思っております。
転職活動中の友達に聞くと結構、出来もしないのに出来ると言って採用されたり
とか有るみたいですね。
春には決めようと考えています。(出来れば今月中)
お互い1名枠目指して頑張りましょうね-。
やはり多少のはったりが必要なのか
899 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 15:29:23 ID:CwwaHvB1
>896
私も33歳で次が4社目。秋から無職で4ヶ月めになるところ。
リク、毎コミ、e-idem、イーキャリア、ハローワークなどを利用し、
12月末から本格活動に。
前職を試用期間で辞めているため、なかなか良い印象を与えることが
出来ない他、元公務員というのがプラスの職歴にならないのが敗因。
約70社応募し、書類通ったのが約20社、一次通過5社、内定2社。
過去の転職活動で最悪の活動結果でした。
月曜からこのスレを卒業し、出社します。
事務経験が6年ある893さんは羨ましいです。
少し規模の小さい職場で経理部門だけでなく、総務部門の経験も
積んで、総合職か次を目指す方法が良いのでは。
もしくは業績が芳しくなく、財務諸表を見て皆逃げ出す、離職率の
激しい会社で経理部門の管理部門を目指すとか。
(3ヶ月耐えれば管理者という会社もあります。)
頑張って下さい。
>897
なんか同じような戦歴で好感が持てます。
はったりでもこの会社でこういう事が出来るというアピールと
人当たりの良さのようなものをアピールしてみてはどうでしょうか?
(パソ、資格だけでなく、具体的にエクセルで顧客管理、在庫管理、
販売管理、財務諸表作成可能とか・・・)
事務は対営業、対お客様、対役員と幅広く調整力、コミが必要なため、
資格、経験より、コミニケーション力を求められることが多いかと
思います。私も途中でアピールの方向性を変えた途端、流れが
良くなった気がします。(亜空間殺法か・・・ここでポンだ!)
897さんも頑張って流れを更に変えてみて頑張って下さい。
(長文すまんです)
900 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 15:32:09 ID:CwwaHvB1
899訂正です。
コミュニケーション。
901 :
896:2006/02/05(日) 00:42:38 ID:nIzOtTdK
>>899 e-idemについて詳しく。
俺と無職期間だいたい一緒だ。
70社って気合が違うな・・・
そんなに受けるところがあるのが凄い。
俺は現在14連敗中です。orz
もっとたくさん受けなくちゃだめかな??・・・(´・ω・`)
履歴書は手書きですか??
最後の地になるようにがんがって下さい!
経理志望の人が多いようですが
経理はそんなにやりがいがあるのですか?
比較的マターリとか?
903 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 01:27:12 ID:d+1bpCU+
消去法だろここの連中の場合
904 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 01:38:38 ID:NkB0yYZy
>>901 14連敗ってのは、書類選考ですか?面接ですか?
「もっとたくさん受けなくちゃだめかな??」←危険。行きたくない会社に
受かると辛いぞ。 まずは続くような良い仕事環境とやりたい仕事が出来る点
で選んだ方が良いと思う。俺は、仕事環境の悪さと給料の低さ、望む仕事を
出来ないと言った点等を主原因に転職活動している。この3点に関しては
面接官にも説明している。最近は、納得してくれる面接官が多くなった。
あと少しで決まりそうな気配。(…と思いたい)
905 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 01:52:14 ID:xDm4ZfUW
891です。
≫そうですね、ほとんどの企業は1名採用なので、本当にそこがきつかったですね。
私が感じた選考のポイントは、私は31歳ですが、転職回数と退職理由が相手が納得できるものか、
そして入社することによって、解決できると面接官が思ってくれるか。
決算、税務申告は経験者が良い。上場企業なら有報経験も。
≫901
私も10連敗のあと内定でした。
2ケ月弱でしたが、夜は不眠ぎみになるし、果てしなくこれがつずくのかと思い「いのちの電話」かけましたよ。
受ける会社は、数を減らして入社意欲を強くもっと方がいいと思います。
最終選考までいけば、スキルの面は合格なので、他の人に差をつけるのは入社意欲かもしれません。
私も内定した会社の部長に「定年までうちでやってほしい」と言われ、前職よりかなり条件も良く、自分もそのつもりです。
まあ、実際、働いてみないとわかりませんが。
夜明けまえが、一番暗く感じられます。
もうひと息頑張ってください!
>>902 椅子に座ってできるのが魅力ですね。
特に難しい仕事でもないし
907 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 09:15:33 ID:N23ut8Hx
899です。
e-idemは日曜求人チラシだけではごく近所しか探せないので、都内まで
視野に入れて探す際に利用。ただ、ハロワ求人以上に女性向けの求人が
多いので、履歴書書く前に事前に男性でもOKなのかという確認は必要。
約70社は転職サイトだとテンプレを登録出来るので、企業ごとにアレンジ
して応募していたので、すごくはないよ。
履歴書は書類選考が重なってどうしても書ききれない時に3社だけパソコン
印刷。後は手書きでした。
昼間は小さな怪獣がうるさいので、夜中に書き込んでいたよ。
そう、最期の地になるようにしたいですね。
>>905 >そうですね、ほとんどの企業は1名採用なので、本当にそこがきつかったですね。
中途の経理採用で複数名採用なんて少ないだろ。
つか、複数採用なんて、よほど大手じゃない限り、経理の居着かないDQN企業。
俺が以前いた会社の経理なんて時給1000円の派遣女ばっかり
だったからな・・・
基本的に事務って正社員少ないと思う。
910 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 10:12:25 ID:OAZOWy6p
製造業系の事務って、車の運転なんかするんですか?
「要普通免許」って求人が多いんだけど、応募してもいいのかな。
官庁への報告・届出とかは自分で運転して行ってる
地方なら免許がないときついぞ
マーチ新卒25歳未経験資格なし(簿記3級なら理解可)
経理マンになれますか?
まずはパートや派遣で実務経験積んで転職ねらうのがいいですよね。
913 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 13:08:07 ID:d+1bpCU+
パートは派遣が決算までやらせてもらえるとは思えないけど
>>912 そんなのやっても経験として見てもらえません
やっぱり正社員ですか。
どこ見ても実務経験○○年必要で最初の実務経験はどこで積めばいいんでしょう
会計事務所や税理士事務所ですか?
>>916 リクナビで探せないの?
それがダメなら大学の就職課に求人がきてるはずだから見せてもらえ
マーチならあるはず、俺はそこで中小の経理募集みつけて2年経験積んで転職したから
919 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 22:44:23 ID:5shxxQ8Y
デスクワークは女だけの仕事じゃないぞ!
男女雇用機会均等法があるじゃないか!差別だ〜!
920 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 00:04:31 ID:ev4nTnTu
女のほうが給料安いし目の保養にもなるし真面目だから
女のほうが断然有利に決まってんだろ
921 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 01:15:33 ID:XrBwPrAa
>>904 書類8 面接4 電話面接2てな感じです。
週休2日制は外せません。遠すぎる職場は選びません。
前の会社人間関係最悪で将来性なかったけど
残留するべきだったか・・・orz
もう営業しかないのかな・・・
ルートでも新規とらなくちゃダメだろーな
質問があります。
応募資格に「短大、専門卒以上」と書いてある企業は
やっぱり男性の応募は無理ですか?
923 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 10:52:25 ID:5l2yW6UV
会社による
924 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 10:55:11 ID:Ew8zK2ZY
>>922 そのキーワードは女性を募集してる可能性高い。
925 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 11:02:55 ID:X+WnNYRm
>>923,924
レスありがとうございます
そうですか・・・。やっぱり女性かぁ。
まったくの未経験でもOKの経理の求人を見つけたんですけどね。
>>919 女と競合するような職務しか出来ないキミの負け。
928 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 11:22:07 ID:m5LlyDmb
総務だと管理職候補として男が必要になるけどな。
929 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 11:25:51 ID:WsdPhGfD
未経験経理は、募集してても採用されないと思うのは俺だけか?
経理職で面接に行っても、別職種紹介されるんだが・・・。
経理でつられて、他の職種紹介されている人って俺以外いない?
経理で人集めて、別職種って悪質だと思うんだが・・・。
930 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:24:17 ID:X+WnNYRm
>>927 最初は書類選考なので、まず応募してみます!
931 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 15:28:54 ID:TTqbWkb1
営業職から脱出したいので社労士の資格を取って人事か総務に転職したいと思ってます。簿記の資格を取って経理も良いかなと思ってる。
ただ勉強すると10分で眠くなっちゃうんだよね。
932 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 15:31:13 ID:5l2yW6UV
社労士は28までに取れないと、評価されんぞ、遅くとも
一般事務=女?
総合事務=男?
934 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 15:43:59 ID:TTqbWkb1
33歳の事務経験なしの男だけど、やっぱりもう遅い?
残る道は経理か…
知財も面白そうだと思うけんだけど未経験じゃ無理かな?
935 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 16:00:22 ID:5l2yW6UV
かなり厳しいね、30代で正社員転職すること自体が厳しい世の中になってる
936 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:23:38 ID:j6wWj8Cf
事務系は経験がないと厳しい。
経験があってもなかなか転職できんのが現状。
残る道は経理って...
経理ってむちゃくちゃ実務経験重視ですよ...
33経験なしじゃまず無理。
公認会計士もってても無理じゃねーか、ってくらいだ。
×残る道は経理か・・・
○残る道は派遣か・・・
漏れたち人生の負け組には、「一般」事務って言う響きがとても甘美なんだよ。
「一般」になれるんだ、ってね。
940 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 09:15:27 ID:nSTBaTeI
総務系の面接の案内来たのだが、休日が完全土日祝日じゃなくて隔土日祝日なんだけど、
それでも面接行くべきですか?
俺だったら行く
942 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:11:19 ID:nSTBaTeI
その会社ホームぺージ無いんだが、127名で71億の売上と言ってるんだが、
どう思う。ホームページ無しは気にならないですか?
943 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:12:21 ID:nSTBaTeI
しかもネットで検索してもヒット数無し
>>942 一応、面接は行った方がいいよ。
外れかもしれんし、そうじゃないかもしれん。
行ってみないとわからんからな。
良さそうな手応えなら面接中に、「立派なホームページを作ります」ってアピールしてくるといいよ (´∀`*)
945 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:18:58 ID:nSTBaTeI
>>944 とりあえず行くことにしました。休日少し気になるが、営業でもノルマ未達成だったら、
休日出勤しないといけない会社多いですからね。
947 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:21:02 ID:nSTBaTeI
転職サイト。ここまでしか言わない。書類出して通過です。
そういうところでもサイトで応募してくるのかあ
949 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 14:06:18 ID:nSTBaTeI
事務系の職種でも品質管理とかいうのはスキルが身につかない気する。
単にその会社の商品を水洗いしたり、ダンボール箱に詰めたりな気して。
やっぱ王道は総務経理なんだろうな。
>>940 製造業なら応募してみる。
販社ならヤメとくな、俺なら。
951 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 14:32:17 ID:nSTBaTeI
>>950 物流です。所在地は東京都の本社にあたるとこみたい。
952 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 14:36:41 ID:1/QJBBAR
物流、不動産、運送会社は拘束時間がかなり長くて激務のイメージが
あるんだけど間違ってる?
953 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 14:41:17 ID:nSTBaTeI
イメージある。俺はまだ面接行くという返事してない。社会保険が試用期間あるのか、今回は
女性限定の採用じゃないのか等質問したが返答無し。しかも1回会社が潰れた雰囲気有り。設立
が2004年になってる。だが、グーグルで探してあった資料には1986年設立と有る。まあ、
長く勤められそうで、9時から17時の記載の労働時間がどれだけ真実性があるかが焦点となる。
954 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 16:10:57 ID:sZaTHjjS
>952
ハロワで聞いたのだが、物流・運送会社は
男所帯ということもあり、男性を望んでいるところが多いそうだ。
当然地域や会社にもよる。
勤務時間もそれなりのものらしい。
事務の裏応募資格は独り身社員の嫁候補になれそうな人って会社も結構あるらすぃね。
956 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 17:41:19 ID:8gBDNLzD
事務で採用されたいが男ばかりの職場は嫌だなー
可愛いおにゃのこがいるところがいい!
>>951 物流はたぶんキツイ。
でも、まぁ、面接に行かないことには始まらないよな。
958 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 19:35:15 ID:nSTBaTeI
とりあえず物流系でも、いろいろ経験つめそうな感じは募集要項から読み取れる。
給与計算、社保事務、法務やるみたいだから。まあ休日が隔土日祝日がくせものだが。
行って見ないと、女の経験者が多いご時世だから、はじかれるかもしれんし。報告する後で。
959 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 19:53:51 ID:NSP5MBOH
総務人事系って、どうなんだろうか。
なんかアウトソーシングされて首になりそうな気がするのだが・・・
最近、給与計算とか面接代行する会社もあったりするんだよね。
皆の意見を求む。
960 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 19:55:49 ID:nSTBaTeI
営業の方が首になりそう。テレアホ、飛び込み系の数打ち営業の玉にされてるなら。
961 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:39:27 ID:qTx3LLGQ
>>942 それマジでうちの会社っぽいw
秋葉原でしょ?
962 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:42:44 ID:qTx3LLGQ
というか120%そうだな
これ以上はやめておこう
963 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:49:42 ID:nSTBaTeI
>>961 あんたの会社かもしれん。質問に答えてもらおうか。俺は変な会社という印象が大いにある。
2004年設立はなぜだ、倒産したのか、一回。定着率はいい会社なのか?質問しても人事が
返信しない。社会人としてのコミュニケーション能力ないだろ。勤務時間は9時から17時でき
ちんと帰れるのか?お前が答えなくても、運のつきだな、俺面接の時御社の社員で2ちゃんしてる
あほがいると事実を突き出す。答えれば許してやろう。
確率で120%という数字はありえないよ。
どんなに高確率でも100%だよ。
965 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:52:12 ID:EM2wkcUh
貿易事務にしとけ
966 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:56:01 ID:qwdtUQIb
やっぱり、営業で経験積んで
社内転職で事務に移ったほうが手っ取り早いかと
967 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:56:45 ID:nSTBaTeI
>>961 今までにすでに3回も質問メール送って返事着てないぞ。その割には経歴見て、
面接来いというのはどういうことだ。まあ、関係者みたいなのが来た以上、教えて
もらおうか。
968 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:01:46 ID:nSTBaTeI
内部事情教えろ、面接受けに行かないぞ。離職率高い会社だろ。
969 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:06:21 ID:8hw57hLQ
なかなか良スレだな
970 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:07:35 ID:0sMFLnXO
うむ
971 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:07:54 ID:nSTBaTeI
俺まだ面接行くかの答えだしてないから、行くの辞めるかな。他も検討してるし。
求人に交通費支給の記載も書いてないしな。まあ、お前が答えるの嫌なら放置でいいや。
ID:nSTBaTeIが必死すぎる件
確かにちょっと如何なモノか(w
必死なんだろ
975 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:57:29 ID:wyclx+SA
資格予備校の事務なんかはどうなのでしょうか?男性もいるようですよ。聞いたところによればTACとか河合塾のライセンススクールとかがスタッフ募集中らしいですが。
976 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:59:38 ID:supuVyGN
あげ
977 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 02:00:59 ID:supuVyGN
さて1000get狙うとするか
978 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 02:09:55 ID:supuVyGN
アスにはこのスレは終了します。
979 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 02:35:47 ID:supuVyGN
リク更新がまだこない age
980 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 02:36:30 ID:supuVyGN
980 リクナビ更新遅いな
981 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:32:39 ID:TRGzsnE6
955 :名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 17:39:11 ID:uWWKQ+eW
事務の裏応募資格は独り身社員の嫁候補になれそうな人って会社も結構あるらすぃね。
どういうことだ?
ヒント:一般職
983 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:37:13 ID:WU2KFJl/
物流の話してた者だが、不動産のビル管理で事務職書類通過した。
土日祝日完全休みだここは。
男の事務って能無しみたいでヤダな。
みんなバリバリ働いてるのにさ。
985 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:58:33 ID:WU2KFJl/
営業なんて古くなってきて、体力なくなってきたら、首というのが多い。
986 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:59:44 ID:kW+ID5hk
そうかな?
987 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:01:47 ID:WU2KFJl/
平均年齢20代(若さ)を売りにして設立年20年超えとかはそうだよ
988 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:03:50 ID:kW+ID5hk
ああ そんな会社もあるな、設立30年で平均20代の会社があった。
もちろん辞退
989 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:06:18 ID:kW+ID5hk
次スレは立てるのか?
990 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:06:59 ID:kW+ID5hk
990
991 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:07:55 ID:kW+ID5hk
991
992 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:09:15 ID:WU2KFJl/
立てろよ、俺はスレッド作成が出た時立てるしか知らん
このスレが最終回だ
994 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:24:56 ID:kW+ID5hk
最終回だな
995 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:25:54 ID:kW+ID5hk
もう終わりだ、995
996 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:26:51 ID:kW+ID5hk
そして1000getするぞ 996
997 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:27:50 ID:kW+ID5hk
俺が1000getする!
998 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:28:48 ID:uqfx+fyo
俺も1000
999 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:29:41 ID:uqfx+fyo
さあ誰か1000取れ!
__ __
/__\ / \
// \\ / /\\
| | \| Λ_Λ / / | | / ̄ ̄ ̄ ̄
U | |( ´∀`) / U < 僕も懐妊したょ
| | ) ( | | \_____
\ /
| |
|・(ェ)・|
/ /
| /
| | |
| || |
| / | |
∩ // | | ∩
\\___// \\___//
\___/ \_____/
| |
ω
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。