【内定辞退】説明どうする??【ドタキャン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1緊急事態です!!
人間って強欲で わがままですね。
決まるまでは藁をもすがる思いだったのに
もう すぐにでも行きます!! とか言っていたのに、もうあきらめていた第一志望から最終面接の
ご案内とか。。あと 第3志望の内定とかもらった。

行く と言ってしまったのは 第2志望 (書類はまだだけど)

どう言い訳しようか 

2緊急事態です!!:2005/06/23(木) 19:31:32 ID:Wz+981NK
1) 正直に言う
2) 親を急病にする。(脳梗塞 心臓麻痺)
3) 自分が病気になる(実はアルコール依存症、パニック障害、虚言癖)
4) シカと。。

困ったぞ おい!!
3タカ:2005/06/23(木) 19:34:21 ID:eSmpeSRj
すごいですね!
なんとか最終面接まで待ってもらえないんですかね。
素直に第一志望の企業があるというとか。
ほんとは第一希望の結果わかるまで待ってて
ほしいいですよね。うーん、むずかしいですね。
何の答えもなく書き込んですみませんです。
すごいなと思ってつい書き込んでしまいました。
4:2005/06/23(木) 19:39:51 ID:Wz+981NK
どうもです。
実は その第二志望の会社の人はいい人なんです。
オーナー会社ですが素朴でいいかんじ。

自分が悪いのはっきりしているから つらいです。
5:2005/06/23(木) 19:50:05 ID:Wz+981NK
っていうか 皆さん 同じようなケース

「俺なんか こんなドタキャンした」 っての参考例教えてください。

自分だけじゃあない っての知りたいです
6名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 20:36:54 ID:E7M8n6ki
あたし、明日ドタキャンするよ。
しかも知人の紹介だったのに。
でもその知人は納得してくれたし、あとは素直に
「面接で話を伺って考えましたが、やはり自分には…ちょっと……と思いまして。
 …本当に申し訳ございません…」
(…のところがポイント。絶妙の間と言葉にならない気持ちを表現して)

と、素直に伝えるつもりです。親が急病とか、そんな嘘どうせバレバレだし。
相手が大手なら、余計に辞退されるのも慣れっこかもしれないですよ?!
7名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 20:51:24 ID:oNc+ku8e
漏れも困っている。
エージェントが絡んでいるから、
断っても、断っても、受け付けてくれん。
だれか、いい案ない?
8:2005/06/23(木) 22:03:09 ID:Wz+981NK
うん おいらも紹介会社絡んでいる。

「辞退」 ってのは 「ご遠慮」「滅相も無い」ってことだから

「折角のお話ですが ご期待にお答えして成果を発揮する自信が無いです」
「身に余るお話で、それに答える実力が伴っていないので 御社にご迷惑を
 かけると自己分析した」

っていうことを しっかり文章にしたら赦してくれるかな??
9名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:05:02 ID:8VIw6PLF
自分の行きたい会社が別にあるって正直に言えばいいじゃん。
普通はそうするだろ。
2chねらーに聞くより、普通にそれくらい判断しろ。
社会人だろ?
10:2005/06/23(木) 22:06:50 ID:Wz+981NK
>>6 ですよね。 バレバレの嘘は辞めることにします。

「もっとふさわしい方が いらっしゃるかと存じます。」って 

女性のほうがこういうの上手かも。 

「もっとふさわしい方がいらっしゃるかと存じます。御社のご発展を
心からお祈り申し上げます。」 

って これ嘘ではないな。大部分 本気
11名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:10:53 ID:Wz+981NK
>>9 おっしゃるとおりです。
「別にある」って潔ければ良いのですが、

「優先順位で あなたのところよりも 魅力的なところがあるのです。」
「そっちが まだ決まっていなかったので 行くと言いました」
「ところが そっちが急に行けそうになりました。」
「情況が変わったので ごめんなさい」

だから 言いづらいのです。
126:2005/06/23(木) 22:32:45 ID:E7M8n6ki
>>11
言いづらいですよね、とっても。でももしかしたら
転職先や、どこかでこの先関わる企業や人かもしれないので
書面で片付けずに、必ず電話で辞退するのが最後の礼儀だと思います。
そのあとで書面フォローも必要だと思いますが・・・
9の人の言う通り、キャンセル(辞退)するってことはそうゆうことって
定説があるので、あまり細かい説明はいらないと思いますよぉ!

お互いがんばって乗り越えて、他者で楽しい仕事ができること願いましょう!
13名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:39:56 ID:Wz+981NK
>>12 レスさんくす。。
そうですよね、世間ってわりと狭いし、また何処で関わるか分かりませんよね。
キチンと電話で言うようにします。
すこし 勇気が出てきました。
1412:2005/06/23(木) 22:45:04 ID:E7M8n6ki
>>13
あたしも勇気でました、ありがとう!
どこかで同じ思いをしながら勇気振り絞る人がいる…
また結果報告します!
15名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 14:04:25 ID:nfj7RRPM
7月1日入社のところを昨日辞退の電話しました。
担当者がいなくて今日電話がむこうからきまして、理由を事細かく聞かれました。
正直仕事内容にあまり乗り気がしなかったのが理由なんですが、他に内定もらったので…と嘘ついちゃいました。
もう少し納得の行くところをまた見つけよっと。
16名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 18:13:48 ID:sEHTozMc
>>15
お話はどこまで進んでました?給料、その他福利厚生とかも
話した後での辞退ですか?

漏れも内定でてて、でも来週本命の企業の二次面があります。こっちが落ちたら
内定でてるところ行こうかなと思うんだけど、こっちは来週にいろいろ書類渡す
と言われてます。まいったな〜。本命あるんで待ってくださいとも言えないし…
17名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 18:36:16 ID:nfj7RRPM
16>>
15です。
給料や福利厚生なんかは最初の説明会で全て話がありましたから決まってました。
ただいわゆる内定承諾書とかその他こちらから書類は一切提出してなかったからいいかなっと。
結局のところ入社日前までだったらなんとかなるんじゃないですかね。
1816:2005/06/25(土) 22:17:15 ID:s6lp770h
自分はリクナビから応募したところが内定したんですが、
企業も金と時間かけて内定だしてるんだから、それを蹴ると非常に
悪い気がしてしまいます。でも自分の一生に関わることだから
しょうがないんですがね。最初は行く気があったんですが、本命の
選考がまさかここまで進むとは思わなかったので、内定出てる企業に
あまり魅力を感じなくなってしまいました。

とりあえず月曜面接で、その雰囲気から本命で内定望めそうだったら
現時点で内定出てる企業はお断りしようかな…。
19名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 09:27:33 ID:MkyZE93s
15より18さんへ
最初に内定でたところは伸ばせるならばギリギリまで返事は待つべきだと…
乗り気はしなくても保険として確保できてるのは精神的にも楽だしね。
それでちゃんと本命から内定が出れば、はっきりと断った方がいいですよ。
私の場合はギリギリまで粘ったんですが、入社日まで1週間になってしまったので本命がまだでないまま辞退してしまいましたがね。
20名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 11:03:01 ID:PDZYRfxz
あるプロジェクトのリーダーとして、
入社日を条件に内定を貰ったんだけど、
男性不妊治療手術のため入院したいので、
入社日を1〜2ヶ月遅らせてもらいたい。
で、その内容はできれば伏せておきたい。
(当初は転職予定日までに手術が出来る予定だったが、
 それが延期になってしまった)
これって、普通にOK?
21名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 11:27:27 ID:zvYUvZ37
入社を1〜2ヶ月遅らせるってことは残念ながら厳しいんじゃないかな?
大企業で、あなたしかほんとにそのポジションが務まらないとかなら別だと思うけど。

手術の内容はあなたにとって非常に真剣な事だと思いますが、いざ入社という時に
入院してしまう人を会社は欲しがるでしょうか?どうしてもその会社に行きたいなら
すべて本当の事を話して理解してもらった方がよいのでは?
22名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 12:25:07 ID:QhdVh+wr
明日入社なのに今日辞退した俺が来ましたよ
23名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:29:31 ID:TT5qBkRX
>>22
詳しく。電話で辞退でつか?おこられました?
24名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:53:24 ID:QhdVh+wr
>>23
昨日必着の契約書があったから、送らなかったらいいのかなと思って放置。
       ↓
今日、家に電話「契約書きてないけど、どうなん?」
       ↓
「辞退します」と返答。面接時、現場の人間が感じ悪かったのが原因だけど
一応「昨日、他に内定を頂いたので、申し訳ありませぬ」と謝罪。
       ↓
「こっちは明日入社で準備してるのに、他の面接も云々…」で怒られて
「なんとか、こちらに来て頂けませんか?」と言われ
それも断ったら、また怒られちった。
25名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:55:08 ID:QhdVh+wr
採用に金かかるのは分かるけど
こっちだって金と時間かけて転職活動してるんだい
お互い様じゃねーのかなーと考えてる俺は甘ちゃんですね
26名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:03:33 ID:EeufPfbK
>>25
あなたは正しい!
27名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:11:11 ID:uAdhW8TK
>>24
キチンと理由を言った方がイイ。
アンタを採用すると決めた会社のためにも。
28名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:14:19 ID:kURYN16P
今日内定辞退しますた。後味悪すぎ...
辞退したのは契約社員...もう1社内定でてるの正社員。。。
もうね、最悪。でもこちら側としては人生かかってますら!!!!!
(さら〜り冷たくされましてね。)
でも、本当、もう、申し訳なくて申し訳なくて凹む....
内定断った会社にもう二度と出入り禁止って感じだよ。
2928:2005/06/30(木) 15:32:57 ID:kURYN16P
せっかく内定貰っているのに死にたい気分だよ。
はぁ。。。樹海にいこうかな。
30名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:43:18 ID:h2bc4hlp
初めてこのスレに書き込みます。
オレもただいま内定ダブルブッキング中。
そのうち1つは7/1入社日。
でもそっちを今から断ろうと思ってる。
これまでの書き込みを参考にしてがんばってみるよ。
31名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 16:30:11 ID:cB9ek/f1
>>30
明日じゃん!
でも俺もそんな感じ。明日までに結果がでる会社の連絡待ち。
内定出てるところは7/4入社予定になってる。一応明日までに行くか行かないか
連絡しますとはいってるんだけど。向こうは漏れが入る気満々でいるみたい。
そうは問屋が卸さない
32名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 20:53:38 ID:5pfn5ieX
明日入社断るとかみんなすごいね。私も4社内定で困りました。みんな良い会社なのでね。
33名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:38:06 ID:kURYN16P
4社内定すばらしいね。内定出たタイミングって同時くらい?
がんがれよ〜。
34名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:51:26 ID:TZW8H6Y0
辞退した会社に理由作っ採用してもらうってあり?
35名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:54:24 ID:WkXz8V4+
理由作ってもまず採用してもらえない
36名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 22:10:10 ID:TZW8H6Y0
あらら・・・
37名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 22:49:47 ID:onFI0B2e

内定辞退って確かに言いずらいし勇気いるよね。
俺も今まで何度か辞退したことあるけど、
(実際面接に行ってみたら思い描いてたのと全然違ったとか)
「大変申し上げにくいのですが、今回は辞退させて頂きたく思います。」
で終了。それ以上余計なことは話さないし聞かれたこともない。
向こうに選ぶ権利があるのと同じように、こっちにも職業選択の自由が
あるわけだから、面接で落とされるのと同じで、こっちから断るのも
極めて普通にアリでしょうよ。(雇用契約を交わしてしまったらノーかもしれんが)

内定の連絡があった時点で、必ず4〜5日保留にしてるよ。
「他にも面接の予定がありまして、私の中では是非御社でと思ってはいるのですが、
とりあえず話だけは聞いてみたいんで少し待っていただけますか?」って。
諦めていた会社から突然面接や内定の連絡が・・・なんてこともあるかもしれないし、
よく考えてみると「やっぱり○○が△△だしなぁ・・・」とマイナス面が見えることも
あるかもしれないからね。

なんか長くなっちゃった。ごめんね。
38名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 23:06:20 ID:g5Erha6B
>>37
>「他にも面接の予定がありまして、私の中では是非御社でと思ってはいるのですが、
>とりあえず話だけは聞いてみたいんで少し待っていただけますか?」
それイイ!使える!(・∀・)
凄い参考になった。以後これで行きます。どうもありがとう!
39名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 00:21:26 ID:Rr6p0Jvi
>>37
確かにそうなんだよな。向こうだって選考中にいつでも落とせるわけだから
こっちだって内定蹴ったって何ら問題ないはず。悪いなぁ…なんて思って
入社して条件最悪だったらたまらんからね。
40名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 14:41:44 ID:B/itr1gJ
でも断ると決めたら早めにな・・・・一応向こうのスケジュール等手間掛けさせるわけだし



>37
参考になった、d!
まあ俺はまだ内定一個も出てない訳ですが
41名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 14:44:28 ID:ZC0cu0xv
他でもっとイイ条件提示されたんで・・でいいじゃん
逆に給料の上乗せ強請ってみてもええんちゃう
4237:2005/07/01(金) 18:07:02 ID:NO7cp4h+

何らかのお役に立てたのなら幸いです。
あの言い方に込められたポイントは大きく3つ。

・就職活動に積極的かつ真剣に取り組んでいる
・内定を頂いたことに感謝し入社の意思はある
・しかし多くの企業と面接し納得した上で入社することによって、
 初日から最大限の力を発揮したい

こんなところを押さえておけば大丈夫だと思う。言い方はどうにでもなるよ。
とにかく相手に失礼の無いように時間を稼ぐことが大事だと思う。
2社面接の予定があるってことにすれば、1週間〜10日は稼げるでしょう。
それくらい稼げと言ってるんじゃなくて、最大10日くらいは自然な流れで稼げるハズだと。
ゆっくり考えてみて、それでも辞退するのなら数日後「真剣に考えたが辞退する」と
言えばいいと思うな。
無いとは思うけど、もし「なぜ辞退するのか?」と聞かれたら、>>41さんの言うとおり
その架空の他社面接で思いのほかいい条件で採用されたと言えば大丈夫でしょう。
例えば給料が高いとか。(その辞退する会社では絶対出せないような額を言う)

いずれにしても、入社してから3日で辞めたなんてのが一番迷惑なんだから、
それに比べたら内定辞退のほうがまだマシだと思うくらいの心にゆとりを持って、
落ち着いて考えて答えを出すのがよろしいかと。
43名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 18:46:33 ID:Z872uATe
>>37さん
私の中で紙、いや神。目から鱗ですよ。成程ね〜。
既に3社辞退してるけど、今後も辞退せざるを得ない時は使わせてもらいます。
44名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 19:08:26 ID:Znn82q4Q
>>37
確かに納得。感情論ではなく先方も仕事でやってるわけで、こちらも真剣に取り組んでいること
正しく伝えることで納得してもらえる筈ですよね。
お互いプロとして大人の対応をするということですね。
わかってもらえないのは独善的な個人経営者の方とかですから対象外ですね。
45名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 19:48:20 ID:kr9Y6aC7
月曜入社のところ、土壇場で待って貰うことにした。
42氏の意見を参考に、もう一社検討していること、納得した上で
入社したい旨を涙ながらに訴えてみた。

向こうは担当者がいないから今すぐ決められないとした上で、
月曜日にこちらから連絡するということだった。

もし月曜内定取り消しでもそれはそれでしょうがないわな。
もう一社の方がすげーやりたいし行きたい会社だから。
無職半年突入で社会不適合社だけど納得した上で入社したいもんなぁ。
もう無理かもしれないけど。
46名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 20:04:50 ID:g3DK1ReN
なんで皆真剣に考えすぎるだ??

 雇用契約も結んでいないし、内定なんて蹴っても何の問題もない。
 オレは3社蹴ったが、無視2社、1社は直接断りにいってやったのに
 鬱陶しいこと云いやがるから、逆切れ説教w 相手を泣かせてしまったよw

 まぁこれは極端にせよ、傲慢な態度が企業サイドだけに許される訳はない。
4745:2005/07/01(金) 20:18:48 ID:kr9Y6aC7
まぁ漏れの場合は辞退の一歩手前で待ってもらってる状態だから。
「もう一社受けてます」
「もう一つが内定でたらそっち行きます」
「でもダメだったらあんたの会社入ります」

ここまでストレートに言ってないけど多分向こうはそう捉えてるでしょう。
俺が人事なら即内定取り消しするようなこと言ってるから。
完全にこっちのわがままだからな。低姿勢でいかないと。
48名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 22:29:01 ID:Znn82q4Q
人事って普通に担当者です。
此方の状況とか普通に理解している。職業柄いろいろな場合を想定している。
感情的になったり変な対応は基本的にないと思う。
問題なのは 役員とか 所属するはずの部門長。
間に入って調整するのが人事の仕事。先方の状況を見定めて正しく伝えるのが
大切だと思う。
49名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 00:37:43 ID:ayofmyAq
>46
相手が失礼だったならその気持ちをきっぱり伝えていいから、きちんと対応するのが最低限のルール
無視なんて論外、こっちがただの失礼な奴に成り下がってしまう
50名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 15:46:18 ID:kktB47M2
皆さんの言っている事は正論なんだけど、
このスレで期待されている意見は、
一度内定を受諾した後に、入社を辞退したいときどうするか? だろう。
これから面接を受ける人は、>>37 = >>42の 
意見は是非参考にして欲しいけどね。
51名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 16:09:29 ID:Dr+i4jkv
ようは内定辞退したいのになにも連絡しなくてもいいと思ってる馬鹿が
いるからこんなスレが立つんだろう。こんなの辞退なんて電話一本いれて
断れば済む話だろうが。その辺はマニュアルにものってるっつーの。
辞退のタイミングとかさあ。
52名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 02:43:06 ID:ePgXIz7G
あるところに行くと決めた直後に、
思わぬ希望通りの企業が募集を開始。
試しに受けてみたら、すんなり内定を貰ってしまう。
前のところを辞退したいが、どう汁?
意見をキボンヌ
53名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 05:40:24 ID:j1L5FgcI
おいらと同じですね。よくあるケース。
1)本当のことを言う
2)ウソだと分かっていても当たり障りの無いことを言う
男女の別れ話と一緒なので性格がもろにでる。
よくある回答(嘘)
1)親が倒れて介護が必要。田舎に帰る
2)健康状態悪化 肝臓がピンチ 酒飲めない 営業無理
3)家族の反対(子供の進学 ETC)
「きまったから 断る」 だけなら楽。「此処よりもっといいところが決まりそうだから待ってね」
のほうが言いにくい。
54名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 15:08:05 ID:igsVR+pj
>>53
>「此処よりもっといいところが決まりそうだから待ってね」
今の俺がまさにそれ。金曜日苦し紛れに連絡いれた。4日出社になってたけど
もう少しいいところが受かりそうだから待ってねと。

こんなストレートには言ってないけど、向こうはそう捉えただろうな。
内定取り消しになる可能性大。仮に待ってくれて、後にその会社行っても
なんか居づらいかもしれないけどね。
55名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 15:19:34 ID:j1L5FgcI
うーーん 
情況が分からないからなんとも言えないけど、
「本気の嘘で騙してね」(日本独特の演歌風)ってのありかもよ。

「親が病気 介護」(親孝行でいい奴)
「引止めで時間が掛かった」(優秀なんだな)

って 折角高い金払って呼ぶんだから「いい奴」であってほすいっての。
まあ 向こうもプロだから分かっていても「そういうことにしておこう」
っていう事なかれ主義に希望。

おいらは 「引継ぎに手間」で1週間待ってもらった。
入社してしまえば 後は一緒だし、人事もプロだろうし、みんな忙しいから
そんなにおいらのこと気にしないだろうから、割り切っています。

入社したらあたま切り替えて頑張ればいい。
56名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 22:16:07 ID:g8ttA431
「親が病気 介護」 or「引止めで時間が掛かった」
↓から
「やはり、入社はお断りします」

とは更に言いにくい様な・・・(w

57名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 10:12:03 ID:jCfZY2QR
>>54
決まり「そう」って理由で待ってもらうのも申し訳無いよな。
決まったなら正直に言って一言謝れば済む話なんだが。
58名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 14:21:41 ID:HxcF274Z
断るときって書面でも平気なものなのでしょうか・・?
やはり電話じゃなきゃ駄目ですか?
59名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 18:31:20 ID:BHCruQA7
今日断りの電話入れた。向こうはパソコンも作業着も用意していたようですが。
電話で断り入れたら「ああ、そうですか。残念ですがこればかりはご本人の
意志ですからね…」と紳士的に対応してくれたよ。断ってからかなり後悔したけど。
どうしてもやりたい業界に行きたかったからと腹くくりました。
あまり難しく考えず、断るときは断ろう。
60名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 00:06:13 ID:yJOmnm/O
何とか断ったら、エージェントが機嫌わるくした。
次の会社の話がない。。。。
61名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 00:10:24 ID:rbucwRwI
そりゃ 貴方の年収の35%が目の前で消えたのだからね。
他あたりましょう
62名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 16:53:15 ID:jLYVb4xP
インテリの紹介で逝った会社、試用期間中に辞退したら
エージェントとおぼしき人が飛んできて人事と揉めてたw
その後どうなったか知らんが、またお世話になってまつ<インテリ
63名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 17:27:22 ID:rbucwRwI
>>62 気味に市場価値があるから続いているんだと思うよ。
上のほうのスレで出ている 40歳の外資系♀ とかはだとそうは行かないね
64名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 20:55:34 ID:6W1hWwc0
内定をもらい○日に返事しますと伝えましたが、行きたい会社から面接の知らせがきました。
内定の返事を先延ばししてもらえる良い方法はないでしょうか?
65名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 20:59:35 ID:rbucwRwI
延長がやばそうだったら(案件が他の人に行きそうだったら)

「とりあえず いく」といってしまう。BUT 引継ぎに少々時間が掛かるという
66名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:06:50 ID:E7q2FSd2
内定辞退の電話したら、説得されて断りきれずに保留。

その後、また電話あって、「お世話になります」と言ってしまった
馬鹿な俺。
入社書類が送られてきた。

もう完全に入社ムード。

もう電話しずらいので、ワープロで辞退理由書いて、入社書類と一緒に
送り返せばいいよね???
67名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:10:59 ID:rbucwRwI
良いんじゃあないか とにかく NO  って意思表示しる。
68名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:14:12 ID:E7q2FSd2
67
ありがと
でも電話で言うのが筋かなあ・・・

手紙送ってから、会社から「どういうことだ?」って電話かかって
くるのが怖い。
69名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:16:38 ID:rbucwRwI
2日くらい留守電にしとけ
向こうも無理だと分かれば引き下がるから
70名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:17:37 ID:rbucwRwI
こっちは一生の問題なんだから しょうがないよ
71名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:21:34 ID:3ajZVYU+
電話線を一週間抜いておく
これ最強
72名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:07:03 ID:/vH01ffp
会社は今までに色々な人と面接&採用をしていると思うのでそんなケースには慣れてるし
説得されてなんとなく入社を決めたイキサツも分かってるんだろうからそんなにシツコク連絡して来ない
でしょ。ちなみに以前いた会社は入社辞退は当たり前、入社して数時間で辞めた人や1日で来ない人が
日常茶飯事だったので慣れっこでした。超DQN。
73名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:30:24 ID:FlJIaaqt
一部上場企業面接に来いといわれた。
書類選考通過だった。
交通費(2万円)はでますか?ときいたら、自己負担でお願いします。
といわれた。

メールでヒロシ風に、金がなかとです・・・。
履歴書送り返してください。使いまわしします。とやったら、
即刻送り返してくれた。感謝。

それにしても、上場企業の割りにケチだなあ。たぶんサビ残とかたっぷりありそう。

74名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:31:21 ID:rbucwRwI
東京ー名古屋くらい?
75名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:32:38 ID:FlJIaaqt
↑。これマジです。どうせやるなら、おもしろくやりませう。
内定辞退じゃないけどね。
76名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 22:55:38 ID:rbucwRwI
で そこはまだ生きているの??
77名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 01:15:27 ID:QnPdPH0Z
内定辞退の手紙ってみなさんどんなこと書いてますか?
ご教授お願いします。
78名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 01:41:48 ID:E3DKQroS
入社後、求人票の内容と明らかに違う労働条件を提示されてしまった場合
それを理由にドタキャンはありでしょうか?

ハロワからの求人で第一志望だった企業から内定連絡があり
「第一面接から時間が掛かってしまって申し訳ない」との言葉の後に
「お待たせしているので明日からでも出社して欲しい」と言われ承諾し
喜んで翌日から出社したのですが・・・
朝礼での紹介の後別室に呼ばれ
突然「試用期間中の労働条件について〜」と説明された内容が
試用期間中社会保険無・時給800円との事。
この時給では深夜残業に休日出勤までしなければ求人票の給与にはなりません。
求人票には「試用期間3ケ月(同条件)」と記載されていましたから
まさに寝耳に水で・・・・・・
地方の中小企業の一般事務ですので条件が凄く良いわけではありませんが
求人票通りの内容であれば「時間外30時間」も全然了承出来る内容でしたし
実際働いてみて仕事も人間関係にも問題は無さそうなのですが・・・

初日に混乱状態で了承したっぽい事を言ってしまったのですが
はっきり断って次を探すか、我慢するか
働きながら様子を見つつ転職活動を再開するか

明日で出社3日目・・・正直どうすればいいのかわかりません。

みなさんならどうしますか?
79名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 02:43:30 ID:3TMgHYSB
あまり良い会社では有りませんね。
試用期間が3ヶ月以上なら使い捨ての可能性高いです。
周りの離職率とかいかがでしょうか? 
私なら 次を探します。 自分の人生の重要なことですから当然です。
2ヶ月程度までなら経歴に書かなくても構わないように聞いています。
私見ですと最初から其れですと長く続くように思えませんが。
80名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 02:44:58 ID:3TMgHYSB
>>77
健康上の理由を挙げました。
肝臓の調子が良くない。
営業の接待とか自信が無い。 会社に迷惑かけたくない。
とかとか
81名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 03:34:43 ID:or1Vka7F
78

人間として嘘つかれたわけだから辞めたのがいい。

でも君は人がいいから了承してしまったんだよね。
わかるわかる。

今から「辞めます」なんて言う度胸ないよね?
わかるわかる

だからハロワと監督署に相談してごらん。
8278:2005/07/08(金) 05:26:10 ID:ggX+hj72
ご意見ありがとうございました。

実は初出社日に終業後ハロワと労働条件相談センターには行ったんです。
そこでは、明らかに社保については違反行為だけれど
そんな会社はまだまだ多いとの事・・だから
給与・社保には目を瞑って働く事もアリでは?と言われ・・
確かに世間は厳しいし・・
カキコしてから結局一睡も出来ませんでした
でもやはり早目に結論出した方が良いですよね
友人知人の客観的意見は皆サッサと次行けーー!なんだけど・・
一旦萎んだ活動気力はナカナカ回復しないんだよーー!!
83名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 05:55:34 ID:3TMgHYSB
>>一旦萎んだ活動気力はナカナカ回復しないんだよーー!!

まあ気持ちの問題は仕方ないですね。
今回乗り越えることで経験値と精神力が育ちます。

納得できないなら 次にいくしかありません。
頑張りましょう
84名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 11:52:41 ID:3TMgHYSB
>>78 どうなったのかな??
85名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 13:47:10 ID:pmrM93m+
私も内定辞退2社経験しています。
断るポイントは以下の点
1、どんな会社でも内定もらう。
2、内定後、雇用契約はすぐ結ばない。(即決不可)
3、労働条件面での説明を受けたい旨を伝える。
(面接時に給与面や労働条件の詳細を伝えない企業ほとんど)
(詳細内容は求人票にはでていません)
4、労働条件は文書でもらう。(証拠として)
5、条件を確認した上で、入社を検討する。(ここでも入社するとはいわない)
6、理由は他の企業を受けており、そことの条件を比較したいからと伝える。
7、条件の良いほうに決める。

当たり前のことですが、企業が人を選ぶように、受けてる側も当然会社を選べます。
内定が出たということは、自分に主導権があるということ。
また、入社後のトラブル回避のため、労働条件の入社前確認は必須です。
人事担当はドタキャン・内定辞退に慣れているし、
それを見越して多めに内定者出してます。
あんまり、気に病まず、さらっと断り入れましょう。
86名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 14:11:22 ID:3TMgHYSB
亜米利加人ですか??
87名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 14:37:26 ID:UJHHMidw
スレ違いだったらゴメン
ここにいる人ならどっちに入社する?
1.関東8店鋪のゲーセン社員 給料190,000〜360,000 社会保険あり
2.業界売上げトップクラス 食品製造工員 給料残業50H含 320,000 社会保険なし

共に今月18日に入社って言っちゃった…どっちにしよう。
もしくは両方お断りかなぁ?
断わり方はここで、学ばせてもらいました。
88名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 14:37:49 ID:xFnWxcyb
親に説得されても内定断った人います?
これ以上いいとこなよとかいわれて
89名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 15:14:03 ID:3TMgHYSB
>>87
 1.この場合 19まそ に近いと考えたほうがいいよ

 2.のほうが硬そうだが 社会保険無いのは痛いな  
   契約かな?

 2が正社員じゃあないなら1行きながら他あたるかな。 俺の場合はね
90名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 15:23:17 ID:3TMgHYSB
>>88 コネ紹介で無いならシカトする。 
   親が代わりに働いてくれる訳ではない
91名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 15:24:06 ID:UJHHMidw
>>87 ありがとです!87です。
2の方は、一応社員です。ただ…社保ないから、利点は何だろ?
って感じだけど…。あっボーナスかな???

行きながら他を当たるってのも、実は考えてます^^;
一応土日関係ない工場らしく3日勤めて1日休みのシフトらしいから…
平日動けるのは良いかなぁ?って思ったりもしてる。
92名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 15:27:37 ID:uTODG7vM
>>87
俺だったらどっちにも行かない。
87が何歳かわからないけど、どちらも10年後や20年後が見えないよ。
定年間際までゲーセンの店長やれるのか?
業界大手でも保険も無しで食品製造?一生現場か?

私も今日1社内定断りました。
最初に面接した会社だったけど、書類選考の一週間後に1次面接
更に1週間後に役員面接だったんだけど、その時役員から
他にもいい人がいるので選考結果は少し待って欲しいといわれて
更に10日待たされたよ・・・
結果的には内定貰ったんだけど、出社日が更に一ヶ月後だとぉ!
役員面接後にもう1社受けてた方が好条件ですんなり決まったので
最初のほうは辞退しました。
電話で辞退を言うときも、正直に他も受かったことを話し
そちらの条件面を考慮してもらえないかと話したところ
「うちではこれが精一杯だし、あなたの一生の問題ですからねぇ」
と、先方から辞退の話を振ってくれたのですんなり終わりました。
上にもあったように散々比較して待たされたのだから
こちらも比較して断るのは大いにアリだと思います。
比較した条件を言えば会社側もあきらめるでしょ。
93名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 15:32:11 ID:3TMgHYSB
そうですね とりあえず 2の会社のほうが良さそう。
(時間も比較的自由になるし大手らしいし)

あと 社会保険については幾ら掛かるのか(自分で掛けるなら)確認
   試用期間どれくらいか注意してください。

頑張ってね
   
94名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 15:42:11 ID:tkuqxO96
もっと給料のいいところに決まった。
あと、御社は残業代が20時間までしかつかないのに月の残業時間が60時間以上、
明らかな労働基準法違反であり、労働条件の改善をしないならお断りします
ってな感じでさっき断った。
95名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 16:01:08 ID:3TMgHYSB
気が済みましたか? ↑
96名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 16:03:19 ID:UJHHMidw
色々ありがと!参考にします。
2の工場の会社は、使用期間3ヶ月ですが、給料面は、
正社員と同等ですと言ってました。

あと、ゲーセンの店長^^;確かに定年までは…ですね。
工場の方は、パートも多いらしく、数年後頑張り次第では役職も付くと
言われました。

もし、この会社に決める場合は、国民保険&民間年金も考えてみます。
色々ありがとうございました。
97名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 20:13:54 ID:RUS7e2IP
IT企業の内定頂きました。
採用内定の通知はメールできました。

内定辞退もやはりメール返信だけで宜しいのでしょうか?
難しいところなんで…教えてくださませんか?  m(_ _)m
小さい会社なんですが…やはり失礼なのでしょうか?
メールだけでの辞退通知は。
98名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 20:20:22 ID:3TMgHYSB
わたくしも 最近辞退しました。(大手商社 子会社)
向こうも辞退なんて慣れっこです。 問題ないと思います。
9978:2005/07/08(金) 20:58:24 ID:5KdY293x
今朝は目の下に大きな隈を作って何とか出社してきました。
責任者が出張中で辞意を伝える事が出来ませんでしたが
とりあえず自分の気持ちの整理の為私物一切を持ち帰ってきました。
そらから書類選考を通過していた企業の会社説明会&一次面接が明日2社あったので
今日、参加申し込みしちゃいました。
その感触でまだ活動頑張れそうだったら
今の会社は来週お断りをさせて頂きます。

とりあえず自分の人生だから、次に進むことにします。
気持ちの整理にお付き合い頂いた皆様、色々ありがとうございました。

100名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 21:39:23 ID:L05VrMM8
>88
説得、というより馬鹿かお前はと一括され中

以前より給料減・土曜は月何度かあるが休日出勤普通にあり、に加え残業多・日直有り。
ついでにフロアの人に挨拶しても面接担当者意外全員返事無しだったのがどうも気に掛かる

大手じゃないけど名前だけは知られてるから親としちゃ安心なんだろうけど
・・・・早く決めないと親に悪いな、とも思ってる
101100:2005/07/08(金) 21:42:36 ID:L05VrMM8
×土曜は月何度か
○土曜休みは月何度か

明日結論出します
102名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 00:04:25 ID:QnPdPH0Z
>>80
それはやはり電話で伝えましたか??
103名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 01:35:26 ID:fUjeBxgy
のーーーーーーー
104名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 02:58:19 ID:j6oBnxFN
78さん
がんばってください。
すぐに報告お願いします。
ぼくも励みになります。
105age:2005/07/10(日) 21:38:20 ID:ptIbEp/H
ageてこう!!
106age:2005/07/10(日) 21:39:19 ID:ptIbEp/H
ageてこう!!
107名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 14:00:17 ID:0mbtpI+Y
今断りました。よかったのか、わるかったのかわからない
108名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 01:33:36 ID:GIdl7R9A
神様でも分からない。 一番たしかなのは貴方自身の感覚。

あれこれ悩まず自分の信じる道を行きましょう。
109名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 01:51:48 ID:wdri3WpY
>>107
何と言って断ったのですか?
参考までに教えてください
110名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 14:05:09 ID:+kBma/yg
内定もらったけと、今週中に他社の会社の結果がでるので
そのときにちゃんと決めたいっていったら
内定白紙に戻された。

これってあり?伝え方がまずかったかな
ちょっとショック
111名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 14:11:30 ID:043+/QGZ
内定くれた会社の面接の時に「他にも受けてない?」「いえ、受けてません
御社が第一希望です」とか言ったとか
112名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 14:15:30 ID:2gRLU1Bn
いや普通それぐらい待ってくれると思うんだが…
よっぽど切羽詰ってたのか?
113109:2005/07/12(火) 14:25:04 ID:+kBma/yg
「第一志望です」っていっちゃっいました。。
だからかなぁ?
でも実際迷ってたんですよ。。。
すごい動揺してます(泣)

でも、例え返事でて「ここで働きたいです!」っていったとしても
もう後の祭りですよね?!なんか印象すごく悪い。。
なにやってんだろろ、すごい凹む
114110:2005/07/12(火) 14:44:35 ID:+kBma/yg
↑109ではなくて110でした
115名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 21:38:40 ID:ZccKL1mo
手紙で辞退を宣言して痛い目にあった人っていまつか?
116名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 11:48:57 ID:lxs5fD+8
19日入社予定の会社に今から辞退の電話します 欝だ・・・
117名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 12:10:01 ID:lxs5fD+8
入社日を保留しまくった上での辞退だったのですごい緊張しました・・・
でも感じはよくなんか非常に申し訳なかったです。
本当にすいません 今後自分自身がんばります
118名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 19:39:57 ID:2S1QnVuZ
条件キツくて一度辞退したのに
やっぱり是非にと翌日向こうから電話がかかってきて
うっかり受けてしまった

…俺って…
119名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 01:36:29 ID:jjEmjuYx
おいらも いよいよ明日ごめんなさいします。

人にしたことは帰ってくるらしいから (因果応報)できるだけ「許してね」
で説明します。

転職ってお互いリスクありますよね。紳士的に進めたいけど どうしても アレですね
120名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 01:39:18 ID:jjEmjuYx
人事とか総務の人って大変ですね。
人間が好きで 性格が強くないと 続かないですね きっと。

今度はいるところの人に礼儀正しく接しようとおもいました。
121名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 02:35:41 ID:woku8s/D
おいら 実は内定辞退 どころか
7月から働いていて 内容がきついのわかったから 今月いっぱいで
失礼して 8月から別のところ(同じ時期に内定もらっていて 伸ばせたところ)
に移ろうと思っている。

でもさ かなり 実情違っていたし社内の人間関係で苦労するの見え見栄なんだな。
一人でも「目の敵」にする同僚とか居たら疲れまくるよね。
向こうはプロパーこちらは中途 こっちが年上 向こうは役職 学校はこっちのほうが上
仕事内容 結構カブルし 先方はアグレッシブ まじ 憂鬱になってます。

許されると思いません??
122迷える オヤジ:2005/07/15(金) 02:36:49 ID:woku8s/D
誰か 許すか 叱ってください。
123名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 08:09:40 ID:1/EPJDQF
>向こうはプロパーこちらは中途 こっちが年上 向こうは役職 学校はこっちのほうが上
>仕事内容 結構カブルし 先方はアグレッシブ まじ 憂鬱になってます。
これはキツイな。
相手を持ち上げて淡々と仕事をこなして行くしかないんじゃないの?
俺それで社長の従兄弟の上司を追い出した事とある(w

124名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 02:09:49 ID:cXOSEBxI
大人のご意見 ありがと。。

そうですよね まじ 続けるなら 割り切って褒め殺すくらい頑張るべきですね。

先に書いたんだけど 「引っ張っている」会社は外資で 今のところは一応日系
なんです。(まあ コテコテ)外資も日系コテコテも良いところ悪いところ両面
裏返しなのはわかっているので あと1週間くらい考えます。
125218:2005/07/16(土) 04:05:14 ID:IpOoWKFY
あの〜21日から働くと返事して、一度21日に会社に行くことになっているんですが、
その間に本命の企業から内定をもらったので辞退しようと思っています。
向こうはもう働いてくれるものだと思っていて、非常に辞退しにくいのですが、
良い断り方はないでしょうか?
また、電話でなく、書面に理由を書き込んで送るって方法もありでしょうか?
126名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 07:46:56 ID:cXOSEBxI
紹介会社が居るなら紹介会社。直接なら人事担当者に電話するのが人間関係に
一番DAMAGE少ないと思います。

1)人事担当や紹介会社はプロだから慣れている。
2)配属先現場は慣れていない。一番怒る。人事に対してクレームする可能性
3)人事も現場のクレームは自らの職務怠慢に見られるので困る。あなたに対して
 フラストレートする。

だから電話でも手紙でもいいですから 取り急ぎ 至急 人事に云う事でしょう。
引止めの言葉とかあるかも知れませんが すぐに仕事として理解対応すると思います。

躊躇して時間がかかるくらいなら EMAILでもいいと思います。時間が優先でしょう
127名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 10:44:03 ID:+cLtXhGX
>>125
それだけ時間が迫ってるなら本来電話がベストでしょう
でも、126の言う<時間が優先>も一理あり。

ちなみに7/15に7/25から出勤可能とした(内定出たのは7/10)のとこに
いまさらだが返事留保できないかメールした

ほんとは電話で辞退したかったけど、一度電話で引きとめられたから
電話だと説得されそうだったからメールで。
しかも辞退ではなく 時間くれ〜 と。

ともかく、小さい会社だったから向こうにもダメージはある。
早く意思を伝えることが大切。


あ、、、結局、内定取消しになりました♪
128名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 13:13:31 ID:9QNX7MX3
嫌だけど電話でしょ
働いてればもっと嫌なこといぱーいあるからね。
129名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:03:57 ID:+cLtXhGX
やっぱり、第一志望以外は 正直にお返事留保の交渉しないとダメなんね
130名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:24:03 ID:IpOoWKFY
辞退しようか迷っています。
書類選考が通り、10日前に面接をしました。
面接を受けに行くと長いこと待たされ、ようやくの面接は20分程で終わりました。
そして、次の日に合格の報告を頂いたのですが、こういう会社はどうでしょうか?
会社自体はそこそこ大きく、上場もしている会社です。
131名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:30:10 ID:+cLtXhGX
>>130
前の面接が長引くのは大手ならよくあること

要はその会社と取り扱う商品に誇りが持てるのかでは?
自分の胸に聞くのが一番
132名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 21:57:17 ID:IpOoWKFY
>>131
前の面接が長引いたというのはないです。私が最初の面接なので。
面接時間が短いのにも疑問があります。
誰でも良かったような感じで不安ですわ
133名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 22:42:09 ID:+cLtXhGX
>>132
なるほど それは考える
人事の管理がズサンなのでしね
134名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 01:25:15 ID:jUVRWMCu
>>133
設立から長く、割りと大きい会社でもこういうことはよくあるんですか?
135名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 07:09:06 ID:8lB3gcO9
単に人事担当者の段取りが悪かっただけです。
会社組織というもの自体にあまり期待するべきでは無いと思います。
天下の大企業が次々と不祥事を表に出していますよね。其れにくれべれば。。
面接も人事総務の業務の一部に過ぎませんし あなたも応募者の一人に過ぎません。
逆に考えれば あなたは20分でOKが出るほど会社にとっては安全で確実な存在
なのでしょう。
それから 社長だって代替可能なのです。かけがえの無い社員 なんて幻想です。
一定条件を満たすかどうか だけです。人材も会社のパーツに過ぎません。
つまり 普通に内定しただけなので心配は無いと思います。
136名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 21:39:37 ID:0exeV8tI
>>134
うーん、やっぱり採用担当者の手際が悪かったんでしょうね。
大企業ほど人がたくさんいるので、その分コロコロ配置が変わったりしますし。

それだけで会社全体の風土だとは考えづらいでところです。
137名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 10:23:01 ID:ILJGKpKc
第一志望ですごく行きたい会社だったんだけど、今大阪に住んでて、東京採用
になったので、散々迷った結果辞退しようと思っています。8月1日から出社
可能、と言っていたんですけど、言いにくいから手紙で断りたいけど電話の
方がいいでしょうか?困ったことだ。。
138名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 17:50:23 ID:gvHAw+Fz
電話電話!!

すいません遠方はryって正直に言ってもいいかも
139名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 01:29:05 ID:iwzloO3t
ワシはギリギリに電話で辞退したら怒られますた
140名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 01:49:30 ID:VlmNAXKT
どれぐらい ギリギリ だったの?
141名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 10:11:13 ID:kNZYArFT
電話の前ってみんな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルになる?
それとも( ´ー`)y-~~余裕?
142名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 11:52:21 ID:k297z879
ガクブル(`Д´)ノ挙手!

行く気ないから気持ち的には余裕なんだけど
やっぱり、怒鳴られたりネチネチ言われるのは怖い
143名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 22:40:16 ID:qw7CEEbr
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


・・・だったけど、「内定先に取れたのでそちらに決めましたすいません(要約)」
で統一すると決めたら平気になった。まともな所なら残念です、と丁寧な対応してくれるよ
144名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:00:04 ID:5kIhXDSd
最近は面接した時点で「ダメだこりゃ」という会社がわかるようになった。
ので、結果が出る前にお断りすることにしてる。(実は最近そういう会社がほとんど…orz)
あるいは採用の電話で「他社に決まった」と言って断る。
面接の段階で他社も受けてること、他にも内定が出ていて一応検討したい旨をほのめかしておくことも大切かと。
145名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:09:17 ID:VlmNAXKT
>>「ダメだこりゃ」という会社

個人差はあるでしょうが 貴殿のご判断の「POINT」ってどんなところで
しょうか??
ちなみに おいらは「同属臭」「体育会臭」「飲み会イベント強制臭」
146名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:18:28 ID:VBcX4eD6
面接待ちの人の前を無視して通り過ぎる面接官。
他の社員は一礼していくのに・・・・昨日決まったな、と感じる
147名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 23:39:28 ID:5kIhXDSd
>>145
抽象的で悪いが、職場の雰囲気かな。
活気が無くて静かで、電話もあまり鳴らないような職場はヤバイ。
零細で、昼間人が出払ってしまう(留守番がせいぜい2、3人)ところとかも。

面接官が上司となる人であることも多いので、その人格も大切。
人の経歴のマイナス部分をねちねちとけなす、疑い深い、
今いる社員の悪口を平気で言う、プライバシーにしつこく踏み込む…
などは誰が考えてもDQNでしょう。

逆に、面接官の人柄が素晴らしいと、その会社自体も素晴らしく見えるが、
そこで惑わされることもあるので注意w
148145:2005/07/22(金) 23:44:47 ID:VlmNAXKT
たしかに。。
昔 新商品(液晶プロジェクター)の販促営業をやっていたのですが 成績のよい
販売店 デイーラーさんは 活気が違いますね。トイレの掃除とか 受付の対応とか
複数比較するとわかりますね。それから 担当者との会話とかでも出ますね。

149名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 00:59:03 ID:qa0qEAdk
>>147
なんか、辞退のプロって感じですね(;^_^
私も最近面接で判断して結果出る前にメール・電話・FAX等で辞退します。
先週辞退したところは家族構成、親の職業、活動中に受けた会社名、現在の家賃、駅からの分数、血液型、全て答えさせられますた。
なのに2名の面接官の名前、人事か現場かも教えられなかった(;^_^
この時点で辞退決定。あとは完全にテキトーに答えて「来年には間違いなく公認会計士試験に合格します!」とか言って笑顔で応対、即辞退(^-^)v
150名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:05:52 ID:NOi8u468
人生の中の貴重な時間を、ミスマッチな(つまらない)会社のために
消費したくありません。
てのは?
一回ゆったよ。
151名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:06:57 ID:Gzs8U1b9
心の中で???
152名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:07:00 ID:NOi8u468
人生の中の貴重な時間を、ミスマッチな(つまらない)会社のために
消費したくありません。
てのは?
一回ゆったよ。
153名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:07:54 ID:Gzs8U1b9
あたまの中で??
154名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:25:58 ID:RX6jH7z6
内定辞退か。余裕あるんだね。

実際に内定辞退しないといけないなら、しないと仕方ない。
でも、内定が出ていないのに、複数社から内定出たらどうしようなんて
思わない方がいい。心配しすぎ!
1551:2005/07/23(土) 01:37:01 ID:Gzs8U1b9
おいらも そう思ってたよ。
最初の1-2月は藁をもすがる思い。
ところが 活動が終盤になると 複数社内定が同時期に出るようになる。
一気に立場が変わるが さて選に自信が無いのに断る必要が出てくる。
結構エネルギー使って活動して、格好卑屈な部分も頑張って到達したのに
1個以外は自分から

2次以降の「成果物を破壊」する必要が出る。

これは結構ストレス。
自分の選択が絶対でないこととか判ってくるからね。
実際就職してみないと本当のこととか分からないし、後から後悔しないかどうかの
自信もない。 だのに 期限があるから 自分で「できれば保留しておきたい可能性を破壊するしかない」
これって 実はかなりストレス。
なんて思ってスレ立てました。
156名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:40:09 ID:Gzs8U1b9
本当は試用期間って企業側だけじゃあなくて就職側にも裁量権があって
3社まで1ヶ月ずつ勤務して選べるようにしたらいいのだが。。
157名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 03:21:09 ID:MyeIc+SL
私の場合、内定辞退の逆バージョンです。某アジア系の外資から内定をもらい、
前職を円満退社の準備をし、最終出社日3日前に理不尽な理由で
「内定の取り消し」を先方がいってきました。当然、内定が出たので退社
をしたわけですので損害が発生してます。労働基準監督署や労働省の窓口では法律的には解雇
と同等。一ヶ月の賃金支払いでOK。だそうです。仕方ないので民事訴訟
にもちこもうとしたら、先方は「お互いに傷つく」など都合がわるいので
わけのわからないことをいったり、のらりくらりして、3ヶ月かかり
示談となりました。なんか、お金で解決って、わだかまりのこりますよね。
そんなわたしも嫌なこと忘れて、新しい仕事探し中です。
158名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 04:35:34 ID:Gzs8U1b9
>>157 それは 大変なことになりましたね。
貴殿の場合は 誠実な対応をしていたのに裏目に出てしまいましたね。
早くリカバーされるよう心から応援いたしたく思います。

お気に触ったら申し訳ないのですが逆にそういうことがあるからこそ、応募者
が複数内定を引っ張ったり、土壇場でキャンセルしなければならない事態が
発生すると思います。
そして DAMAGEの深刻さからしたら「生活」の掛かってくる応募者のほうがはるかに
重大です。
現行の体制から 「ドタキャン」は容認してもらう必要があると思います。
(必要悪)といっても構わないと思います。強い心で乗り切りましょう。
159名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 23:29:59 ID:Uz6wA90m
選んでる状況じゃないのに、内定辞退してしまった。。
人事の人は非常にいい人たちだったのに。

どうしても、引っかかることが2,3胸の中から取れなかった。

会社も変わっていくし、入ってみないとわからない。
知らないほうが幸せってこともあるかもね。
160名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 23:52:06 ID:4qayt2ZH
たかだか社員7名程度の零細、明日メールで断ろうと思ってたところから
さっきメールで不採用の連絡来た。
なんか知らんが17倍だかの応募があったらしく(なぜか?)、
これはこれでムカつくwが、
まあ本命の面接が来週2つ控えてるし、断る手間が省けてラッキー。
しかし世の中まだまだ景気悪いねえ…こんな零細に17倍…?
161名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 00:43:46 ID:ZxKhXVdN
>>160

なんか先週辞退したとこに似てるなぁ。
もしや表参道近辺の会社だったりしない?w

ま、そんな会社たくさんあるけどね。
162名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 14:55:57 ID:ePzEWUv5
入社日前日に辞退ってありですか?ちなみに、まだ労働契約書などは渡して
ません。どーしても気が乗らないというか・・。絶対落ちると思ってたのに
採用の電話がきたので嬉しくて承諾しちゃったんですが。それから一週間後
くらいに入社となったので、考える時間もなくとうとう追い込まれてしまい
ました泣。無理ですかね、前日に辞退するなんて・・。
163名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 15:07:34 ID:S/q2PYsM
え?普通に大丈夫ですよ
164名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 15:29:17 ID:ePzEWUv5
>163
え、ほんとに大丈夫なもんですか?内定の電話きたのが面接した翌日だった
んですが、「じゃあ、他の方は断ってしまって大丈夫ですね?」って入社
するのに念を押してきたんです・・。多分、そのとき他の応募社の方々には
お断りをしたと思われます。どうしよう、考えすぎですかね?
165名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 15:56:21 ID:S/q2PYsM
↑マルチしてたので答えないことにしました
166名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 16:02:42 ID:K4L9HPEz
>>164
そんなの知ったこっちゃねーじゃん。
行きたくないのに行って、2、3日で辞める方がもっと迷惑だよ。
漏れたちには職業選択の自由が憲法で守られているのだよ。
臆するな。
167名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 16:07:37 ID:uTctgoJf
前日キャンセル 仕方ないよ。

おれ入社1週間で今から 断ります。
(無かったことにしてね)って それよりまし
168名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 16:11:34 ID:ePzEWUv5
164です。
そんなもんなんですか。気が乗らないまま入社するなら断ったほうがいいの
かもしれないですね。でも、これからまた探すのもな〜と考えると、迷った
挙句入社しちゃいそう。入社はあさってなので、明日までに決めます!!
169名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 19:01:23 ID:UK7QJTfK
辞退しろというわけじゃないがするならこのスレを参考にして電話でちゃんと説明したほうがいいね
辞退は一時の苦痛、辞退しないは一生の苦痛という言葉がある?じゃないか
入社は向こうだけでなくこちらにも選ぶ権利があることを忘れずに
170名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 19:07:40 ID:uTctgoJf
転職は綺麗ごとでは済まない。慈善事業じゃ無いからね
企業も従業員もガチンコで確認しあう必要があります。
だがしかーし、失敗したときのダメージは従業員側が大きいよね。
聞きづらいとか色々あります。事前に電話で確認するのが良いですけど
どうしようも無かったらキャンセルですね。
171名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 10:08:08 ID:+xIx/f18
面接で話聞いてると残業はあまりないらしいが、あったとしたらサビ残ぽい。
研修期間中にトイレ掃除を一週間やらされる。・・やっぱり辞退しようかな。
172名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 10:37:11 ID:j57eJPGY
>>171
トイレ掃除するために入社したんじゃないのにね。
自分がミジメになってくると思うよ。
173名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 10:43:20 ID:+xIx/f18
>172
ですよね・・・。はぁ。しかも一週間・・・。その間に嫌になって辞めそう
な気がしてきた。
174名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 11:12:21 ID:V1tS96+l
今日辞退の電話しますた。
ま、しょーがないっしょ、今の年収の6割ではやっていけん、、、

>>171
トイレ掃除は一週間で終わる。
それより、その後どういうDQNなことがあるか調べられないの?
何たって「辞退しないは一生の苦痛」でしょ?>>169
175171:2005/07/25(月) 11:49:31 ID:+xIx/f18
会社の雰囲気はいいと思うし、仕事も嫌ではないんだけど、ただ・・休みが
少ないんですよねー・・やってけるか不安。前職より年収下がるし。
176名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 16:49:11 ID:R+OSWZKA
意思表示を引き伸ばしてたら内定取り消された
177名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 18:14:15 ID:AEJBMKq5
>>176
そんなケチで心の狭い会社、行かなくてよかったじゃぁないか…。
178名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 23:03:43 ID:+l8Ou+6u
>>177
本命や優先順位高いとこの結果がまだどうなるのかわからんので、
煮えきらない態度だった自分にも非があるとは思います。
ただ、私からの連絡待つと言われてたとこに
突然通知が来て驚きました…。
最初から縁がなかったものと思って気持ちを切り替えたいです。
179名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 00:40:16 ID:8eYWY+h0
今日第二希望の内定辞退しました。
(本音)第一志望から内定キターーー!!
(実際)御社で期待されている業務成果を達成する事は私には出来かねると思いましたので・・・。

同じ日に両社から内々定が出たんだけど
役員承認等で採否決定連絡予定日が第一志望の方が2日遅いとの事。
第二希望の会社に採用連絡を頂いた後、直接面談での労働条件の詳細説明をお願いして
少々日数を稼いでしましました。
正直、仕事のやりがい度は第二志望の方が高かったので
給与、休日、福利厚生等の労働条件がソコソコ納得出来る内容だったら
第二志望に行く事も充分アリだった。
でも、詳細を聞けば聞くほど待遇に差があり過ぎ・・・週1休確保が難しいかも?って辛いよ。
第二志望の企業訪問からの帰り道、第一志望からの採用連絡を無事頂けて
かな〜り心苦しかったのですが速攻で辞退の連絡を入れました。
180:2005/07/28(木) 03:32:25 ID:RZ4EuzJl
↑お疲れ様です。
早めに連絡をされたので 第二志望だった会社の人事担当も迅速に対応
出来たと思います。
結局 本当のところって入社してみないと分からないのでなやみますよね
おつかれさまでした。
181名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 06:24:05 ID:svcTV/Jp

あげ
182名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 08:15:41 ID:8Ss+J9UY
紹介会社経由で内定もらって
受諾の旨を伝えて
その後条件面談までやって
その後に断るのも一応可能といえば可能だよね

勿論、基本的には、その紹介会社とは関係を切ることになることは覚悟かと
あと、内定先企業も同様かと

やっぱり仁義にもとることはしてるんだしなるべくやりたくない。
ただ、一方で人の人生かかってるというのもあるからな。。。
悩ましい。。。
183名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 12:57:34 ID:svcTV/Jp
いやいや 紹介会社ってリスクを考えて存在するんだよ。

人事って模範的 人道的 企業イメージという建前と

本音の部分の乖離が激しいでしょ。 そこをうまく調整するために存在する。

必要悪 であり 年収35%という手数料を成功報酬でとっている。

お互い商売だし、失敗したときのリスクはこっちのほうが大きいのだ、
わりきって行くしかない。
 
184名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 21:48:16 ID:sWFDs6HN
>>182
内定もらったからといって、労働契約結ぶ義務はないんですよ。
紹介してもらったところから内定出たら、必ず入社するなんて仁義はない。
紹介会社は徹底的に利用すればだけの存在(骨までしゃぶれ)

納得いかないところに入って後悔するのは自分だけ。
185名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 01:13:44 ID:os4FS7Sd
何ここって日、祝はやしみじゃないの?
ちなみに盆休み、年末休み,GWとかもないの?
186名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 11:47:50 ID:YaMW78PH
内定も頂戴し、労働契約の手続きを進めている途中でお断りしました
就業開始日の五日前です
他社で内定を頂いたわけではないのですが、先方は両天秤にかけたのか、等詰問されました
私自身、説明不足のところもあり、申し訳ない気持ちで一杯でしたので担当者には
誠意、言葉を尽くして説明、謝罪しましたが怒りが治まらないようで、その後、連日電話がかかってきました
あまりにしつこいので昨晩

「 私のような人間に決定したのは採用担当者として、自分自身の能力不足だったと思われませんでしたか?」

って言ったら、担当者は大声で笑い、罵り始めました

心の底から行かなくて良かったと思いました。



187名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 12:22:01 ID:YpbLjl7a
>>186
うっわぁ・・・サイテーだねその担当者
ほんとそんなとこに引っかからなくてよかったねぇ
188名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 12:38:37 ID:ie/MYxXo
>>186
両天秤にかけたのかって…
そりゃこのご時勢、1社内定したからって、忠誠尽くして入社前から一筋です!
なんて奴がいるわけないだろう。
後生楽にも程があるよね、仮にも人事だろ。
まあ気にせず本命でガンガレ。
189名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 16:33:00 ID:Ydx2XM53
オイラもつい最近こんなことがありました。

ある社団法人を受けました。(仕事内容は事務とだけ記載されていた)
選考は 書類選考 → 1次面接 → 2次面接 の順でした。
書類選考が通り、1次面接も無事通過 → 2次面接が終わり内定をいただく。

求人には仕事内容が事務としか書いてなかったので、1次面接で質問しようと
したら「1次面接で質問は受け付けません。」と言われ、2次面接で再度
仕事内容を聞こうとしたら、「2次で質問するなんて失礼」と言われ
結局詳しい仕事内容を教えてもらえなかった。

多分、面接の雰囲気から不採用だと思っていたし、仮に内定が出たら
その時に仕事内容を教えてもらおうと思っていた。
2次面接が終わり、家に着くと同時に面接先から電話があり内定をいただく。

その時に、「詳しい仕事内容を教えてください」と聞いたところ「面接中に
普通は聞くべきでしょ! 失礼すぎます!」と言われた。
面接中に質問を受け付けないと言ったのはあなたなのに....

190名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 16:34:29 ID:Ydx2XM53
【続き 1 】

何度お願いしても答えてくれず、最後にはなぜか「辞退ということですね?」
と一方的に言われた。どうして良いのか分からず冷静なるために「少し時間を
ください」とお伝えしたところ、ずっと怒鳴られ続け最後に「あと30秒でこの電話
を切りますが、その間に答えをください。1度内定を受けた後に辞退を
した場合は色々な処置をとらせていただきます。」とこんなことを言われ
入社前にこんな状況では入社後もこの人とはうまくやっていけないと思い
泣く泣く辞退しました。
結構やりたい業種だったし、社団法人だから安定性があったんですけどね。

191名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 16:42:16 ID:Ydx2XM53
【続き 2 】

もちろん仕事内容が知りたくて、書類選考前にHPやハローワークの人に
相談にのってもらってたんですがそこまでは分からなかったです。
内定辞退後はすごいショックでしたが、今は気持ちを切り替えようと
頑張ってます。

なかなか他社から内定をもらえないので、焦りからあんな会社でも
入社しとけばよかったのかなと思う時もありますが....

次の転職先は良いところであって欲しいものです。不安だな。

長文ですみませんでした。
192名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 23:44:21 ID:mSQ4x4OY
安定性あってもそんな奴と一緒に働けねえよ

というかハロワにチクれ
193名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 23:48:22 ID:ie/MYxXo
>>189
随分な非常識な人事だね。ちょっとイカレ気味?
>「あと30秒でこの電話
>を切りますが、その間に答えをください。1度内定を受けた後に辞退を
>した場合は色々な処置をとらせていただきます。」
特にこんなこと言うのはどう考えても異常。内定受けたからって辞退したら罰していいなんて法はどこにもない。
むしろそういう脅しをかける側こそが罰されるべき。
辞退して正解。
194名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 00:46:49 ID:lqxA+V6h
「プライドを持って」とか 特に威張っているわけじゃあなくて
「ただ 普通に 自分を一番評価してくれるところに転職したい」

それだけのことだ。ゆがめているのは大抵 担当者のエゴだとおもう。
195名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 06:11:04 ID:fSsD8IoB
前の会社でお世話になった方の紹介で受けてきた企業があるんですが、
面接で直接お話を伺った後、辞退したいと思いました。
まだ選考の段階で先方からの連絡待ちなのですが、その前にこちらから
連絡して辞退の意向伝えるはアリでしょうか?

また紹介していただいた手前、受けてきた企業より先に紹介していただいた
方にその旨をお話しておくのが筋でしょうか?
196名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 10:13:49 ID:RBJfhPaB
>>189
寧ろそんなキチガイ人事のいる会社に行かずに済んで
よかったのではと思ったりなんかして

どんなにやりたい仕事内容でもねえ
周囲の人間によってはとても勤まらなくなるものだからねえ
197名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 21:41:14 ID:l3kGy3jZ
>>195
釣られてみる。
  >また紹介していただいた手前、受けてきた企業より先に紹介していただいた
  >方にその旨をお話しておくのが筋でしょうか?
その通り。紹介者に相談してこ?
「○○の点で 195と先方に 見解の相違が見られたので、今回は辞退したいと 思います。
 折角 お骨折りしていただき 申し訳ないですが‥‥‥」
と、ね。
紹介者が 次にどう答えるかは 予想つかないけど、それによって 次の対応考えれば?
198名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 22:12:44 ID:SFVchikF
18日から勤務することになっている会社を辞退したいのですが、
文書で断っても大丈夫ですか?
まだ正式な契約は交わしていません。
199名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 22:19:04 ID:rfxr4/y4
電話しろ、社会人
200186:2005/08/07(日) 22:53:14 ID:JyVPVpQj
186です
さすがにアレ以降は電話はかかってこなくなりました

私は学生時代のバイト先で、アルバイトの身分ながら採用をまかされていました
正社員とアルバイトの違いはあるでしょうが、採用の仕事の難しさは少しは分っているつもりです
私が特に気をつけていたのが不採用者への対応でした
消費者を相手にする小売店だったので、本人、家族、そして全ての関係者はお客さんだと思い対応していました
また、急に辞めちゃったりする子もいましたが、腹の中は別にして笑顔で握手し、さようならを言うように努めていました

今回の私の対応はその企業に対して失礼であった事は事実、だからこそ誠心誠意謝罪したのですが・・・
私は求職活動中の失業者で、彼にとっては取るに足らない存在なのでしょうが、あのような態度を取ることが
彼の所属する組織の名を貶める事になるという事が何故分らないのか不思議です

求職活動をしていると、今回ほどでは無くても中には礼を逸した対応をする企業に出会う事はありました
立腹したのは事実ですが、これも得がたい経験ではと思うようにしています
私自身未熟な人間ですので、良い勉強になったと思います
201名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 00:17:50 ID:HAyGWP2f
>>198
電話がいいと思うよ
早めに
202名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 02:27:03 ID:bq7FYKvo
18日から出社するとこだけど、プログラム勉強しててもぜんぜんわかんない。断りたいけど電話する勇気ないよ〜
203名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 05:07:22 ID:DWqorTGC
今日 9時から出社なんだがどうしよう??
204名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:15:56 ID:I+Ro/mMH
>>203
どうなった?
205名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:58:13 ID:DWqorTGC
行って来た。でも書類忘れたって嘘ついて1日稼いだ。
仕事内容見えた。
有名外資なんだが、外国人社長の命令を忠実に聞かない年配社員の
交代だと分かった。
忠実に聞いていないけど、年配社員のほうが正しい。本社が理不尽な締め付け
しているだけだから 社長が事情を本社に説明して年配社員を守るのが正論。
年配社員は、真面目で 実直で 過去からのしがらみがあうから下請けを
裏切れない。
しがらみの無いおいらが下請けを切り捨てるのが仕事なのだと分かった。

嫌になったから 明日ばっくれるしかないかな?

大手で800マソ。。虎ノ門
▲100 の日系(埼玉の田舎)に行こうかな。やっぱ 
206名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 21:45:31 ID:I+Ro/mMH
 昨日、某外食産業の内定辞退しました。電話で辞退して、その場では了解された
んですが、数分後にトイレから帰ってきて携帯を見たらその企業から着信と留守電
があって、「最後にもう一度話したいので時間のあるときでいいので電話が欲しい」
という旨の伝言があったんですが今のところシカトしてます。
 どうせ説得されるか、辞退の理由であるもう一つの内定先に決めた理由を聞かれる
だけだろうし、もうこのままでも大丈夫だよね?

207名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:03:06 ID:3UJGNL41
そのくらい相手してやれ
208名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:13:02 ID:YLW1bBvK
 いや、辞退の理由を、もう一つの内定先にしたって書いたけどそれはウソで、
本当はそのもう一つの内定先も辞退しようと思ってるんだわ。そうして、全部
一から仕切り直そうと考えてるんだけど、そんなことは人事には言えず、ウソを
つく形になっちゃったんだけどね。

 気持ちに余裕があったらそのくらい相手してやろうっていう気になれるんだろう
けど…(´・ω・`)
209名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:41:46 ID:/X0ybsmN
今日留守電に内定を知らせるメッセージが残っていました。
入社の意志を確認したいので電話をよこせとのこと。辞退しようと思います。
理由は@内定までの5人の面接官が誰一人名乗らなかった。
     A向こうだけお茶を飲みながら面接してた。
     B支社長がタバコをくわえたまましゃべってた。
     C専業主婦である母親をバカにされた。
     D死んだ妹の死因について聞かれた。
     E父親の勤め先の名前をしつこく聞かれた。       ・・・etc
全部正直に言ってもいいでしょうか。
  
210名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:47:24 ID:YLW1bBvK
正論だな。罪にはならないんだし、言ってやれば? 気持ちええがや。
211672:2005/08/09(火) 00:25:18 ID:gkPcaFaL
>209
今後その会社と取引が無い業界に行くなら、正直に言っていいんでないかい
212名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 05:43:05 ID:HgTtU9nT
個人の趣味だから言いたければ言えばいい。
でも そんなのいうと そこと同じレベルになるよ。
割と世間って狭いよ。思いもよらないところで関係してたりするよ。
時間の無駄だよ。一身上の都合です。御免なさい。 だけ言って次のこと考えたら?
213名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 17:20:25 ID:BsA5WOk+
本当にごめんなさい。何度、電話で謝っても謝っても、申し訳ない。
なんだか、いたたまれなくて、ここでも愚痴吐きます。

一度、入社の意思を示した後で、ずっと両天秤でぎりぎりの判断で断った
会社に口説かれて入社翻してしまったorz
一生、事あるごとに思い出しそうです。。。生まれてきてごめんなさい。
214名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 20:43:17 ID:sjeoknD9
>>203
(´・ω・`)出社したか?
215名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:03:57 ID:PEaBrqyB
>>206
一応一度きちんと断ってんだから
問題ないよ
会社もそのうち次を探すよ
216名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:16:29 ID:pOe3t39v
>213
口説かれると…うんって言っちゃうんだよな
自分もそれで一回断った所に入っちゃったよ

まあ予想通りきつい所だったんだけどね
213は上手くやれよ
217名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 22:36:27 ID:Q92DDoex
一回断ったのに口説かれて入社…ってパターンの人
軒並み後悔してるよね。
会社選びに関しては、第一印象がほぼ100%当たってる気がする。
218名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 00:43:25 ID:UUp8nWVT
教えてください。
例、
・第1志望内定連絡17日
・第2志望内定連絡12日
第2志望内定の電話を頂いたときに入社意思を
問われたらどう応えればいいですか。
回答@入社します。
回答A4〜5日、時間を下さい。(他社状況を理由)
回答Bその他
219213:2005/08/10(水) 02:01:43 ID:Jwemxg0j
>>216
>>217
恐ろしい事を・・・・
元々第一志望だったとこなんだけど、規模がでかすぎて自分のキャリアじゃ
通じないんじゃって思って、順位引き下げたんだよ。
ある意味本望なんだけど・・・通じるか恐い。
220名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 04:59:53 ID:/RkETFMM
具体的にどれぐらいの募集スキルとスペックなの?
盆休みで暇だから分析するよ。
221名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 18:55:42 ID:7A3jjaBj
私も明日の朝辞退の電話します。
契約社員でボーナスなしの運送会社の事務。
派遣の子がよくやめると嘆いていた。
ゴメン・・・私も勤まりそうにないです。

失業期間5ヶ月 受けた会社12社
採用された会社4社 そのうち実際行った会社は2社

「次は採用されないかも」とビビらず焦らず
 直感で合わなさそうな会社は辞退しましょう。
222名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 20:11:47 ID:/RkETFMM
合わない会社に居れば居るほど時間の無駄ですな、
223名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 22:37:57 ID:34Ray3yU
究極の選択だよね。
無職を取るか、DQN会社社員を取るか。
しかしDQN会社社員に将来は無いわけで、いずれ振り出し(無職)に戻る…徒に年を重ねた今より悪い条件で。
そう考えると、今踏みとどまって非DQNを地道に探すより他はない。
と自分に言い聞かせて辞退しまくってます。
224名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:17:40 ID:6Q5pTD/O
ただし在職中のほうが転職しやすいのです。
だから DQN企業であったら営業職に身をおいて探すのが効率良いです。
225名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:27:25 ID:cviBH796
第二志望の会社から内定連絡が来た直後に、
第一志望の会社から採用連絡が来た。

第二のところに辞退の連絡をしたところ、
初めは「どうしても来てくれ」って感じだったのに
急に経歴や能力について罵倒された。
そんなんだったら初めから内定出すなってw
転職や就職って、
お互い、騙し合いなのかな、と思った。
ちらしの裏スマソ
226名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 00:56:24 ID:6Q+YoRfo
>>225
まあ一応第一志望が内定したんだから
良かったじゃん
227名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 01:24:28 ID:EmfnXoDa
俺もせっかくもらった内定を辞退する。未経験の30歳での正社員待遇(ネットワーク)
とはいえ、給料が安すぎる。派遣の方が全然給料がいい!
派遣で1年間腕を磨いて出直すことにしました。
228名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 08:17:53 ID:6Q5pTD/O
参考までに数字が分かると説得力出ます。失礼ですがどれ位?↑
229227:2005/08/11(木) 10:34:32 ID:EmfnXoDa
>>228
正社員(偽装派遣っぽい、よその会社に常駐型&監視業務)で年収330くらい。
派遣で400切るところはなさげ。
派遣は首を切られやすいけどある程度の仕事の選択権がある分ましではないかと判断。
3交代制で夜勤もあり。残業代は全部出すといってるが実際どんなものか。下手を
したら夜間手当てもどうか・・・。
230名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 11:15:56 ID:89U5NCNe
今日内定のメールが来て、ドン引きした。
とりあえず>>37の手で引き伸ばしてみようと思います。
ダメだったら内定蹴ります。

確かに入社して三日で辞めるのはマズすぎる。
231名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 12:52:16 ID:6Q5pTD/O
>>227 そうですね正社員で330って言うのは低いですね。偽装派遣というか
 ピンハネされているのは間違いなさそうですね。30%くらいは平気で抜くらしいです。
232名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 16:27:01 ID:0lAZmij/
内定辞退っていつごろしたらいいの?
本命の企業に返事をしたのですが、
ここから正式な内定通知書をもらって
から、それ以外の企業に辞退の連絡を
する、こんな感じ?
233経験者:2005/08/12(金) 17:09:39 ID:CycRqpBt
何が起こるかわからないから最後の最後までひっぱれ。
同時進行で本命企業の内容を確認しろ。離職率 待遇 転勤有無 残業
業績 その他もろもろ。

おいらなんか本命【だった】会社の入社前日に偽装派遣発見してドタキャンした。
実際勤めちゃったら洒落では済まないからな。
234名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 17:13:02 ID:kjF7f9gV
二次面接の結果で2週間待たされ、結果、書類が送り返されて不合格。
しかし2日後、最終面接にいく予定だった一人が辞退したため、自分に最終役員面接を受けてもらえるかと電話がきた。
今回はご縁がなかった・・・と書面で送っておきながら、また受けてくれだと!!
どういう神経してる会社なのかと思ったが。。でも考えてみると、これってチャンスなの??
235名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 18:20:37 ID:CycRqpBt
そう チャンスだ。

会社の人事なんてそんなものだ。もともといい加減なのだから真剣に考えすぎても無駄。
そこ行く気があるなら受けろ。
236名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 18:23:01 ID:CycRqpBt
っていうか 其れはもう行けばOKの可能性高いぞ。
1)決めていた奴を最終に送るつもりが辞退された。
2)困った 最終の奴は全員入れるつもりだったが持ち駒無くなった。
3) 仕方ない次点繰上げ
237名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 18:35:16 ID:TVGsWNCP
>>234
万一最終で落とされた場合、ブチ切れて暴れても許されます。
238名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 18:50:52 ID:kjF7f9gV
最終面接に一人しか残さない時点で不思議??辞退とか考えないのかね!
こういう会社って、いろんな意味で入社ってからいろいろ大変そう。。
不信感を持ったらプライドが邪魔して、チャンスとは思えないんだよな。
プライドVSチャンス マジッどうすっかな!?
239232:2005/08/12(金) 19:17:54 ID:0lAZmij/
>>233
早速ありがとん。本命企業の詳細条件は大体確認してるので、
内定受領の返事をし、事務手続きをしたいのだが、先方が夏休
みに入ってしまった。

この間に第二志望の企業から、内定の返事のフォローをされると
なかなか困るのだが。まあ出来るだけ引っ張りつつ、選考中の
ところもギリギリまで残しておくか。
240名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 20:13:16 ID:kjF7f9gV
>>234
内定まで頑張れ〜〜
本命内定したら、そんな会社蹴っちまえ。
世の中、うまくわたりましょう〜!!
241名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 21:37:05 ID:CycRqpBt
>>238
人事選考なんて適当なんだから、プライドとかはもっと大切な場面で考えるように残して
置いたほうが良いとおもわれ。

年取ると所詮会社なんてこの程度で十分だってさめてくるよ。
242ラモン:2005/08/12(金) 21:42:28 ID:kjF7f9gV
とりあえず受けたら〜。まずは社会復帰と考えてさ!
243名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 21:52:03 ID:kjF7f9gV
241
じゃ〜プライドより、とりあえず最終役員面接受けてみろってことですか!?
244名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 22:05:45 ID:aChRSZkp
普通正社員だったら、内定とかですよね?
面接の次の日に電話が入って、来週から来てください。みたいな軽〜い感じ。
でも正直面接で、賞与・残業手当なしって聞いて気が乗らない。
無職3ヶ月だし、就活しだして2年間全滅してたから、気は焦ってるのはたしか。
でも気が乗らない、なんか早く人入れたいから誰でも良いって感じだし…。とりあえず他社の返事を聞きたいんでと保留にはしてあるけど、こうやって思うのって、やめとけって意味かな〜?
245241:2005/08/12(金) 22:28:59 ID:CycRqpBt
>>243

いえーーす。
24651:2005/08/12(金) 22:34:05 ID:kjF7f9gV
納得できない部分があって、迷ってるなら行かないほうがいいと思うわ!
仕事でイヤなことって絶対あるから、後悔の念にかられると思われる。。
247241:2005/08/12(金) 22:36:02 ID:CycRqpBt
いいえ 池とは行っていない。 一応持ち駒として内定取っとけってことです。
248名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 22:42:18 ID:CycRqpBt
黄身もしかして暇人ですね。w まあ 良いけど
249名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 02:20:46 ID:zvjoUoeE
>>243
そうですよね〜。しかも事務なのに昼からとか時間も不規則だし。
今いる人は12時間勤務してるらしい!もちろん深夜手当ても無しですわな〜。ちなみに土日祝も出勤です。
年棒制としてだいたいの年収を聞いても、あまりちゃんとした数字を答えてくれないし…
考えるほど、どうかな〜って気持ちになりますね。
250受付:2005/08/13(土) 09:31:23 ID:U7Ep9ngf
はい。 次の人。
251名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 10:02:21 ID:EM+q2WeS
252そら:2005/08/17(水) 11:14:37 ID:MJSu7xKi
一つ質問。
面接中に面接官がタバコを吸っていた。今まで特に気にしていなかったが
考えてみると、この態度っておかしくない!?
253名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 11:23:06 ID:zkKFlgyV
おかしいけど、入社したらウルサくなくて楽かも、なんて勝手に良いほうに
解釈してしまう。でもそれで失敗したことも多いので、気がすすまない
と思うときはやめといたほうが‥‥なんて無責任なことも言えないので、
総合的によーーっく考えて検討してください
254そら:2005/08/17(水) 11:49:22 ID:MJSu7xKi
>>253
どうもです。
早く社会復帰しなきゃいけないのに、体が完全になまっていて
いろいろ理由つけて逃げてる感じもある。
結局、空想より体動かせってことだよな!!
255名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 19:28:54 ID:8YQnlM+v
即決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
基本給激安キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!(各種手当てで4倍に水増し)
待遇係長なのに残業代なし!(つーか、係長って役職者なのか?)
ボーナス激安!(元が安いからね)
保険については一言もなし。
「来週から来てくれ」とのこと。
成果給なんていうのがあるので、ノルマが達成できないと給料が下がる可能性大。
(技術職なのに・・・)

誰が行くか!
絶対に断る!
256名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 19:44:47 ID:K5BwjPT9
内定後に条件面談をきちんとやるのは普通ですか。
それとも、かなりまともな部類ですか。
こういうところにも会社の姿勢はでますかね。
その場で署名させることはないですよね
257名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 20:24:04 ID:8YQnlM+v
>>256
>内定後に条件面談をきちんとやるのは普通ですか。
それが普通です。
こっちが言い出すまで条件の提示もしない会社はおかしいです。
実際ほかの人に聞いてみたけど、条件も出さずに入社させる会社は変だというのが
共通した意見でした。(少なくとも自分の周りでは)
その場で署名させるようなことがあったら断ったほうが無難です。
258名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 20:36:29 ID:clgXCEcz
>>255
訪問販売か何かでつか?

>>256
私は内定出ててそこに決めるつもりですが、会社説明が最初にあって
条件提示がまずありましたよ。
設立間もない会社なので、当面は契約社員で、当面ボーナスもなしです
それでもいいですか?と。
理由は明解で「黒字転換していないから」ということでした。
私は逆に誠意も感じたし、黒字転換をみんなで目指せばいいと思ったので
給料激安だけどなんか気に入ってます。

ところで、
内定辞退って常識的には何日くらい前までなら許されるんでしょうか?
また、非常識だと知りつつ、出社前日ドタキャンなんてありでしょうか?
259名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 20:38:43 ID:3Hqu5mty
半日居て サインするの嫌になってお昼に脱北しますた。
260名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 20:45:16 ID:8YQnlM+v
>>258
れっきとした電機メーカーですよ?
それで基本給7万、諸経費込み33万(固定)って、
出来の悪いIT関連企業(TCSとかw)みたいな給与体系。
毎月の残業が80hくらいは確定なのに、残業代無し。(これがいちばん腹が立つ)
社員に払うもの払ってないんだもん、そりゃ毎年黒字だわな。
261名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 20:48:16 ID:3Hqu5mty
尊師のやっているPC会社ですか?
262名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 21:00:47 ID:8YQnlM+v
会社名晒すと俺の素性がわかってしまうので出さないけど、
業界ではそれなりに評価されている企業で、本社は埼玉にある。
HDD関係とか冷凍機・保温機を主に作っている。

これ以上はカンベン。
263名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 21:36:15 ID:aS1cnN7p
大手メーカー子会社。今月内定決まる。
遠方からだし、引っ越さないといけないのに、
盆前までに引越しせよ。とのこと。不動産会社盆休みでむりじゃん。
試用期間半年で長いし(失敗すると大損)なぜかえらくせかすので、不審に思い、
内定承諾判断しかねているので
まってくれといったのに、もう入社手続きしてるとのこと。なんか変だなあ。
最初は事務系で応募→社内システム→新規獲得営業(たぶんソルジャー)
になって、職種が一月の間にころころかわった。
結局、事務でつって、だれもやりたがらん営業ってことか?
大手で給料はよいのだけど,前もそんな感じで体壊した。激しく胡散臭いのやめることにした。
もう就職活動やめて、理学療法士目指します。
なんだかんだいって、資格のほうが学歴より強いと実感する今日この頃。
264名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 23:21:41 ID:ClkAfYf3
電話後すぐに採用通知書と承諾書等が送られてきたけど、条件を提示したものは何もありません。すぐに研修が始まるそうなんで急いでるみたいなんですが、面接の時、話したでしょ?ってことか。
なんか提出後は入社拒否不可ってのがサインする気持ちになれないんだけど…。
265名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 23:31:36 ID:3Hqu5mty
会社に行って寝堀り葉堀聞きなさい。
入社したら洒落ではすまない。サインしろなんて普通にあぶないでしょ。
心証がどうのこうの なんてきれいごとじゃあすまないよ結局。
266名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 00:14:11 ID:uEQcRqIu
>>265
本社が東京にしかなくて私は地元店舗勤務なんで、会社関係者は東京にしかいません。
一昨日担当者から通知が届いてるかの確認電話はきました。研修の交通チケットをまた送付するとのこと。
一番気になってるのが賞与で、求人広告には有るとはなってるんですが面接では詳細の話は有りませんでした。面接した方に「今更ですが…」って確認するか。
正直内定もらうと面接では気付かなかった事を色々冷静に考えてしまいますね、研修期間中、家を留守にするのに実は抵抗がありますし。
267265:2005/08/18(木) 00:27:45 ID:KBzsEXm1
一度 内定を出したからには雇用主にはキチンと回答する責任があります。
そして、自分を守るため、雇用契約を結ぶ前にしっかり確認するのは、常識として
見られます。(法律的にも「なぜそのとき確認しなかったのですか?」と最悪
そういう聞かれ方をされることにもなります。)
やはり格好を付けたり(失礼気に障ったら)我慢したりするのは良くないと思います。
自分も最近 ある外資系で、入社日当日に問題がこじれ結局辞退しました。
家庭の事情、分からないこと、頑張って解決に努めることお勧めします。
「今更。。」とか無いですよ、だって全てはこれからなのですから。。
268名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 01:01:52 ID:uEQcRqIu
そうですね。具体的に労働条件等の書類ってなにが記載してあるもんなんでしょうか?
職安のような、保険の種類、前年度の昇給・賞与実績、みたいな感じですか?
269名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 01:19:04 ID:KBzsEXm1
書式は会社によります。
モデル給与計算(予定賞与含めた計算書)
年間休日
福利厚生施設のパンフレット

とかくれました。
270名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 10:30:07 ID:uEQcRqIu
>>267
確認した所、賞与は業績によって支給だそうで、今夏は無しだったそうです。ただ保険等は各種完備だそうです。中小企業の場合、賞与は必ず支給では無いのは分かってることでも、改めて聞くとヘコみますね…。
271名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:18:28 ID:KBzsEXm1
横領すればOK!!
272名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:35:26 ID:KBzsEXm1
ばれたら。。

頑張った自分へのご褒美です。とか
自分で自分を褒めてあげたいと思いました。 とかいう。 w
273名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:38:22 ID:KNZQYBsL
内定出して、「すぐ来てくれ!」ってとこは危険?
274そら:2005/08/18(木) 23:54:32 ID:unZ+H7os
危険じゃないよ!
中途の募集かけてるところなんて、みんな人手たらんのよ!!
ところが募集に対してスキルが足らん、みせかけの奴が多いから、実際いい人材がいないってことよ。。
275名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 00:07:57 ID:ynM0B4zW
>>273
就労条件を出してきて、その上で「来てくれ!」なら危険ではない。
条件出さずに「来い!」の一点張りなら危険。
276名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 17:40:46 ID:d/xQqpB1
263です。
>>274たしかに、29才ごろの世代(超氷河期)ががっぽり抜けてるから、補いたい
ということはいってたけど、余裕がなさそうには見えなかった。
>>275
内定の正式な書面なし。とにかく、せかす。就労条件は18万からといわれただけ。
120日の休日と5ヶ月のボナス。
だが、職種の説明があいまい。引越しが盆前で期日までには無理。
現場で働いている人と話して、内定の承諾判断したいといったのに、
大手だし、断ること無いよな?
みたいな態度。
あと、試用期間半年は怪しい。

不安になって断りました。派遣とはいえ働いているし、
遠方なのに、強引さに呆れた。大手という看板だけではね。
営業なら、わざわざ、遠くまで引っ越さないで地元で探すんだが。
277そら:2005/08/20(土) 10:01:10 ID:Babvg8VS
試用期間3ヶ月〜1年ってあやしいですかね!?
その後も仕事の成果しだいで正社員になれるらしいけど・・・!
今まで出入りが激しいから、1年も契約ってことか、仕事できない奴が
多いから、1年は契約ってことなのか?? どうでしょうか??
278名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 11:56:29 ID:9S9QpZhl
>>277
たぶん仕事の出来る状態や勤務態度を見ながら
考えると言う意味じゃあない?
試用期間3ヶ月〜半年は普通にあるし
1年はちょっと長いが
あやしいと決めるほどではないと
思うよ 
279名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 13:48:13 ID:3dx77R66
だが、半年とかなると、だれたり、ミスしたりする確率も
長くなるわな。
3ヶ月ぐらいにしてもらわないと、遠方の場合無駄に時間と金をなくす。
半年って中途半端なんだよ。
一年は論外。
280名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 14:06:37 ID:QwRTMjNd
半年は要注意です。
半年間必死で頑張って、そのうちに本社経営体制が変わって部門縮小
アボーンなんてよくある話です。中小外資系現地法人とか半年ごとに
本社から経営指標が送られてきて頭数の指定される。
ぶっちゃけ配属部門が(−1)になってたら本社の指示は絶対だから
上の日本人マネージャーが庇おうが(あまり期待しないでねw)
古参で出来ない馬鹿社員が居ようが
死ぬ気で頑張って同僚に評価されていようが、
金曜日の夕方 応接室に呼ばれて
「黄身の能力は他の会社のほうが評価されるよ。少しお金あげるから頑張ってね。」

Mr.---- We discussed your suitable position and competency and conckuded that
your ability to be more achieved at more agressive organization.
So, viewing long term benefit and your future we would recommend you to
choose another company.
Details please talk to human resource manager.
have a nice week end. Bye.
 
281名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 14:12:09 ID:QwRTMjNd
つまり、よっぽど安定して戦略の明確な組織で無い限り、半年も経つと
上は変わるは、取引先は逃げるは、警察に経営者がつかまるは、不良品が発覚するは
色々あり過ぎる訳です。
そんないい加減なことで人生任せられ無いです。
そして 普通1−3ヶ月あれば性格も能力も分かる筈です。【分からないのは
上が馬鹿か怠慢です】
282名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 14:21:44 ID:3dx77R66
そのとおり。3ヶ月で見抜けないのはバカ。
半年ってのは、よく逃げられる証拠だろ。
ほしいと思った社員を(面接で慎重に選んでおいて)
半年も試すってのは、採用実績でヘマばかりやってるんだろう。
逃げられたとか、とんでもない人いれたとか。労働基準法で規制しろよ。
長い試用期間のところでよかった験しがない。
半年も、試されるんだったら、その間、他受けるわ。おれなら。

283そら:2005/08/20(土) 20:58:47 ID:Babvg8VS
ほんとだよ!
正社員にしたくないんだろな。。
284名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 21:07:43 ID:QwRTMjNd
3ヶ月から1年って馬鹿にしているよな。
「私の場合3ヶ月にしてください」って言って見たら?
285名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 00:42:30 ID:jyr0swrB
先週面接してた会社から明日きてくださいと連絡がきました。

採用って事なのかな?
待遇面は前職よりも上がるらしいのだが
仕事の内容に魅力を感じなかった・・

辞退したほうが良いのだろうか?まだ採用とも言われてないけど。

286名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 03:15:53 ID:9H5nEt5S
>285
まず二次面接なのか出勤なのか
話はそれからだ

っていうか持参物の指示で多少検討は付かんもんか?
287285:2005/08/24(水) 09:05:32 ID:2yXSPSQu
持ち物に関しては何も言われてません。
収入上がるのは嬉しいけどかんじんの仕事がひっかかるのです。
当方35で今回の転職が最後と思っているので…

辞退するのもハロワ紹介なのでと悩んでしまいました…
チラ裏すみません。
288名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 15:46:16 ID:+RzuOMk5
内定承諾書にハン押して、それでも辞退したことある人
いますか?ていうか、そういうスレですか?
289名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:04:59 ID:hR9rihIz
時間外手当の無い会社!
昇給の無い会社!
どちらを選びますか??
290名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:29:58 ID:+3VB943L
入社登録してしまって、社保にもはいって 1週間後 無かったことにしろ!
給料は要らない。と ゴネるための知識を分け合うスレです。
291名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:39:21 ID:bxsjKjze
>>288
内定承諾書にハン押しても、関係ないよ。
承諾書出させる会社なんか、あまり聞かないけどね。
292名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:57:26 ID:u4GecY2x
人売り派遣屋に嵌められて田舎の工場に飛ばされたが、
1週間後くらいに別の会社の内定が出た(給料以外の条件が魅力だった)ので
適当にだだこねて逃げ出してやったよ。

293名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 21:23:38 ID:cnNfpFIl
>>289
昇給なくても時間外をがんばればいいだけの話だと思うけど。
時間外手当がないってのは、正直萎える。
294名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 22:25:52 ID:hR9rihIz
>>293
なるほど!
時間外が無いって、月20〜30時間で一年で約50〜60万くらいだよな!
かなりでかくないかい!!
295名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 22:56:27 ID:cnNfpFIl
でかいよ。
残業手当があるのとないのとじゃ、月に5万や10万違ってくるからね。
296名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 23:03:53 ID:G/ZAuHDf
私が5月に逃げた会社、未だに求人サイトに出てるw
年俸制(安い)で時間外手当無し。
月当たり45時間の残業、10時11時まで帰れないことが当たり前。
あー逃げてよかった。
でも今の求人内容には残業10〜20時間/月って…大嘘じゃん。
297名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 23:16:57 ID:7Ta8Ijeg
>>296
職安の求人でしょう?
まあ求人票なんて悪いこと書かないし
面接行って話が違うこともよくあるよ
退職して良かったじゃん
298名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 23:29:08 ID:G/ZAuHDf
>>297
いやいや、それが派遣会社を通しての紹介予定派遣だったんですよ。
営業も悪い人ではなかったけど、夜遅くまでの残業とか無いです、なんて言って
実情を把握してない感じでした。
私が辞めた直後から何人も入れた筈なのに、まだ募集してるってワロスw
今では派遣会社を2社にして、競合させてるようですが、正直何人入れようと無駄だと思ふ。
299名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 02:31:49 ID:VJ1KhhfX
内定貰った地元の派遣会社に10月入社予定
現在メーカーの正社員採用で役員面接の日程調整中
さて、いつ断り入れようか・・・

非常に暗い未来が見える!!
300名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 17:32:15 ID:0Z2aV6Mn
>>299

良く似たと言うか、派遣会社に何時断りを入れようか悩んでるやつがここにも居たとは。。。
俺は現在の会社、辞めないでおこうと思ってるだけなのだが何時、断り入れるか悩みまくり。
派遣会社には、最終打合せして、会社間の契約結んだら、一ヶ月後入社で、、、
と言われてるが、正直、派遣会社より、今の方がましだと思えて、断りたい。
どういう理由つけるか?何時断り入れるか?悩む
301名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 22:03:21 ID:B+/9IF9m
決まるまで引っ張って、最後に断る。これでOK
お互い様だよ
302名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 01:04:40 ID:gmfn/cQf
>>301
あんがと。

かなりババ引いた気分だよ。
あ〜でも面接3回とも遅刻しても欲しいって言うんだから、よほど人不足なんだろうね〜

303社交辞令:2005/09/03(土) 12:51:22 ID:EazcnICX
いやーー他の人だったら どうでも結構なんですが、御社としては
ぜひ 貴方のような人材に弊社を変えていって頂きたいと 役員ともども切に。。。
(以下略)
304名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 17:52:12 ID:JdX+rTpx
健康診断受診後でも内定辞退出来ますよね?
会社が指定したとこで受診するのですが、診断結果は会社に直接いくのですか?
それとも自宅に届く様になっているのでしょうか?
回答お願いします。
305名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 20:29:18 ID:EazcnICX
直接会社に行くよ普通。
健康診断は雇用契約本体とは直接は関係ないよ。
雇用保険とか入っちゃうと記録が残る。ドタキャンは社会保険の前のほうが良いよ。
306名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 23:07:29 ID:LuCbqmqh
外資系2社から内定もらってたけど
1社にお断りいれたら、案の定突っ込まれたよ。
本当に断りづらかった。
給与も差がないし勤務地も同じで技術系。
正直、比べる処が無い故に非常に辛かった。
1社は夜中の呼び出しあり。
1社は夜中の呼び出し無し、但し試用6ヶ月で社員の殆どが中途…

俺は後者を選んだんだけど…間違ってないよなぁ。
でも6ヶ月ってソルジャーっぽ
しかも、殆どが中途って…
離職率は低いらしいが。
307名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 02:10:32 ID:ExZI54bj
面接日に即決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
基本給激安キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ボーナス激安キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
海外勤務可能性有りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

本来なら即辞退だけど、
けど、年頃のお姉ちゃんがそこそこいてるのが引っ掛かる・・・w
308名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 02:16:36 ID:oTisZ/Q/
>>1
断る気まんまんの場合 「他社から先に内定でました」
他からの内定がわからずキープしたい場合
「二三日考えさせていただけないでしょうか?」

つうかキープはいろいろ問題あるから、行くなら行け!
行かないなら行かない! ハッキリしとけば後に禍根を残さないよ
309名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 09:49:27 ID:a6o6UuF3
合否を今週中にすると言われたが受かっていたら辞退するつもり…辞退する連絡は会社から連絡きたときに言えばいいのかな?それとも合否聞かずに断るのとどっちがいいかな?
310名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 09:51:51 ID:7p9hMrk3
合否聞かずに断るのがいい
311名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 11:09:41 ID:pc/LsMwT
内定承諾書にハンを押し、入社まであと1週間に迫りましたが、
どうしても実力以上の所に内定した感があり、辞退しようと思ってますが…
今からでも断ることはできるのでしょうか?そういう経験ある人いますか?
312名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 12:46:17 ID:/iH+bmfd
贅沢な悩みじゃねーか、行けよ、実力以上のとこへ。
313名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 15:23:09 ID:ExZI54bj
勤務地、給料で折り合いがつかず、辞退する事にしました・・・。
エラく買ってくれてるんだけど、それならもっと給料くれって感じ。
それに海外なんて行けるかよ・・・。
314311:2005/09/06(火) 21:18:05 ID:5snBBOqO
>>312
いざ入ってみて『君にはがっかりだ』
って言われたら、もしくはそんな雰囲気が出てたらショックでかくない?
それがすげー怖いんだけど。
315名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:43:44 ID:ExZI54bj
>>314
仕事なんて、よっぽどのスキルを必要としない限り、頑張れば誰でも出来るもんだろ。
だからがんがれ。
316311:2005/09/06(火) 23:00:54 ID:5snBBOqO
先ほどから相談に乗ってくれてるあなた(同じ人と思うんだけど…)、ありがとう。

漏れ27歳でさ、転職ばっかしてんのよ。いろいろ自分で理由つけてるけど
結局根性ないんだよね。で、今回拾ってくれたところが英語ガンガン使うらしく、
でも漏れは大して英語できないのよ。メールと無理矢理の会話ぐらい。

下手に外資系にいたことがあるから、向こうが過度の期待してんじゃないかなーって
思うんだよね。面接でも多少できますとかちょっと誇張して言っちゃったし…。

普通27歳にもなれば一通り仕事できるよね。それがまっさらだから
なんか怖くて。今尻込み中。毎日どうすっかなーってため息ついてます。
317名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 07:07:30 ID:dXGf+LIP
内定もらって、すごくなやんで電話かかってきて明日きてくれといわれました。そしていきなり働きました。労働条件最悪でした。今からお断りのお電話いたしますが、それってあり!?
318名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 08:06:12 ID:P15LM579
>>316
俺が思うに多分入って後悔するような
でも入ってやってみないと分からないのも確か
英語だって入って勉強してやっていける奴もいるがね
俺も転職ばっかしている根性なし
最初は内定欲しく出来ないことも
少しは出来ますみたいなこと言って内定もらったけど
だめだった
最近は面接で経験ないことや出来ないことは
出来ないと言っている
気持ちはすごくわかるよ
319名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 18:42:35 ID:oMi0a6ZV
ついにこのスレに書き込むときが来た。
何社か受けてるけど選考日程が噛み合わず内定の出た企業がある。
他に行きたい会社が次で最終選考。その結果が出る前に内定貰った会社が
返事を欲しがっている。他の候補者もいるのは分かってて
なんとか最終選考の日の翌日まで伸ばして貰った。でも間に合わない可能性大。
それまでに「他の人に決めましたんで、じゃ」という連絡が来る気がしてならない。
最終選考の日程を早めて貰う事は可能なのか〜

┌─┐┌─┐┌─┐
│入││辞││粘│
│社││退││る│
└─┘└─┘└─┘
どうしよう俺
320名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 18:49:10 ID:IhSUElBx
それは神が決めた運命だ。
『他の人に決めました、じゃ』と本命もご縁がありませんでした…
となってもしょうがない。自分の信じた道をいくべし。

まぁ漏れ的には本命にすべてをかけたほうがいいんじゃないかと思う。
321名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 00:41:49 ID:8YYIdDjE
とりあえず「行く」っていっとけ。本命通ればあとで断ればいいじゃないか。。
322名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 10:24:36 ID:QmpGd+Hi
たった今、面接から帰ってきた。
工場の現場なのだが求人広告には土日祝休みと書いてあったのに
ずーっと忙しい状態が続いているとかで実質
週休1日、毎日10時間労働のようだ。しかも立ち仕事でエアコンなし。
食堂も古くさい感じで椅子には背もたれがない。

正社員待遇なので悩むところだが辞退しようかなぁと思っている。
それくらいどーってことない、という人もいるだろうけど俺には
ちょっと耐え切れないかも。
323名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 00:32:49 ID:IbvLgEUl
>>321
モラル的にどうかなぁ・・・。
逆の立場なら、とりあえず内定だされて、それでも面接受け付け続けて、
もっといい人が来たから内定取り消しされるようなもんだぞ。
324名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 00:36:46 ID:V9Sg+ve1
>>322
年収提示額キボンヌ
325322:2005/09/09(金) 02:12:57 ID:Q85DO6LL
>>324
とりあえず最初は日給9000円とか言ってた。
残業が多いので手取り月20万以上はもらえるだろうけど。
326名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 02:46:18 ID:YQXpRtzF
スレ違いかもしれませんが、他にそれっぽいスレがないのでココで質問させてください。

内定辞退についてはいろんな所で紹介されていますが、
下記のケースだとみなさんどのようにしていらっしゃるんでしょうか?

最初に
本命の会社    →A社
本命でないの会社 →B社(言い方悪いけど・・・)
とします。

まずA社に関しては1次・2次面接まで終了し、後は最終結果の待ち状態で
B社に関しては1次面接まで終了し、それをパスすれば2次面接の通知が来るという状態。

 そしてその後B社から2次面接の通知がきて、自分もその面接に行きますという事を伝えたんですが、その後すぐにA社の方から内定と言う連絡をもらったんです。
 とりあえず2次面接に行き、詳細を聞いた上でA社かB社か比べたほうがいいのか、はじめから2次面接には行かない方がいいのか凄く迷いました。
 結局、自分の中ではA社に行きたいという意思が明白なのにも関わらず、B社の2次面接の行くというのも失礼な気がしますし、お互い無駄な時間を過ごすことになってしまう可能性が高いので、最初から行かない事にしたんです。

 このような時みなさんならどうするか、意見をお聞きかせ頂けたら幸いですm(_ _)m
327名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 10:36:12 ID:xe6YDV9q
内定出たものの、どうも合わない感じがして辞退の連絡した。
他に内定もらったって言って・・・ほんとはないけど。
でもそのあとその会社と思われる番号から何回か電話がくるんだけどなんだろう。
こわいから出てないんだけど、無視していいのかな?
328名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 11:01:48 ID:Bv8ZdLXq
内定辞退の電話した。
ここ読んで、怒られたり、説教されたりするのも覚悟してたし、
辞退の手紙も用意して菓子折りと一緒に送るつもりでいたのに、電話したら
「あ、そう。頑張ってください」で終わった。所要時間30秒。

あっけなかった。
用意した手紙とか菓子折りは送らない方がいいのかな?
329名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 12:23:52 ID:zHGBROs4
>>328
まだ次の候補がいたんじゃあない
もう何にもしないで終わりでいいと思うよ
良かったじゃん 次いきましょう
330名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 13:24:43 ID:PMQYDH35
>>323
試用期間が長かったり(半年とか)すると、うさんくせ。で
DQNなんでは?と思って内定蹴ったりしたけどなあ。
会社なんか、立場は強いし、金には余裕あるんだから、
内定取り消される場合の被雇用者よりダメージは少ないと思う。
331名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 15:11:07 ID:wbM3G6ir
会社から採用の連絡を貰って「入社します」と言っちゃったんだけどやっぱり「内定を辞退します。」
って言っても良いかな?だって33歳で手取り約20万円なんていくらなんでも安すぎますよ。
大卒なのに・・・。
332名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 15:14:41 ID:BxRx/2+V
>>331
そうりゃOKでしょ。こちとら人生かかっとりますんで
くらいでいかんと。がんばってください。
333名無しさん@引く手あまた :2005/09/09(金) 16:43:53 ID:HRWceDEo
>>317
アリだと思う
漏れもつい最近それやったよ
「一から仕事教えるから」って言われて期待して入ったけど
本当に雇う気あんのかコイツって思うほど自己中な上司で
そもそも面接の時から気にくわなかったんだよね
それで1回断ったけど、「ぜひウチに」って言うから
しばらく考えて入ることにした
それで仕事してみたら、最初に聞いてた話と違うし休みがほとんど無いらしく
それでこの給料かよ!と思うと非常に腹立たしくなり
自分のポジションの位置づけが理解できなくなり
モチベーション保つのが難しいと思い始めた
「やる気があれば何とかなる」「まず一度入社してみて」
とか言う会社ってロクな事無いよ
そんな歌い文句は新卒とか初心者に言う事であって
こっちはもうそんな次元じゃねぇんだよ
という事で、入社後辞退申し出た
保険とか何の手続きもしてなかったから問題なかった
DQNに如何に早く気付くかが重要だと思う
こっちは人生かかってんだから
334名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 19:30:29 ID:qf6nLaJU
>>326
普通にA社かな。大抵悩むのはB社の選考が早いケース。
335名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 20:28:51 ID:osoCvTpF
正社員で入社して、1日から働いてます。仕事内容&待遇もそれなりに満足です。
しかし、本命からオファーが来ました。しかも、今働いてるところのより年収200万up。

考える余地ないよね?
こちとら、人生&キャリアかかってんだから。
336名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 20:38:59 ID:P7sULsXb
>>335
人生は情に流されてはいけない。
337名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 21:12:08 ID:qf6nLaJU
>>335
やはり本命待ちで内定貰った所を辞退せずに入社したの?
漏れも入社寸前で本命は100万アップなんだよなあ。
338名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 21:31:27 ID:osoCvTpF
>>336

アドバイス、ありがとう。肝に銘じるよ。

>>337

いや、本命待ちでここ辞退したんだよ。
でもプッシュが凄くてね。情に流された悪い例。

で、本命からオファーが来た。
月曜日に現会社にきちんと辞意願いするよ。
339名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 21:34:26 ID:IbvLgEUl
>>335
まさかそっち行く気か?
340名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 21:53:12 ID:4z50QaWy
ガイアだったか?で、アメリカの企業の取り組みというのが紹介されてて
「条件が悪かったら、みんなよその企業に移ってしまうよ」と人事担当が言っていた。
そのくらいドライでもいいでしょ。
341名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 16:32:57 ID:RHtqjm0q
見え透いた結構ありえない嘘で辞退していいだろうか?
342名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 16:36:22 ID:RHtqjm0q
誰もいないのかよ…あー超緊張する 辞退って一分くらいで終わるが冷や汗もんだ
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:37 ID:FJWoA7HC
>>341
気にするな。辞退する会社なんて、今後一切関わらないんだから何言おうと平気。
……ともうすっかり辞退に慣れた漏れが言ってみるテスト。
(DQN会社にひっかかってばかりとも言うw)
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:10 ID:RHtqjm0q
>>343 サンキュ。電話したんだが対応がよく、逆に面食らった…こんなもんなんだろな
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:29 ID:FJWoA7HC
>>344
だろ、そんなもんだよ。
会社だって去る者に固執するほど暇じゃないのよw
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:06:35 ID:QtKjAowH
内定でたんだが携帯出れなくて留守電にメッセージがありその後担当者に三回ぐらい電話したがいつも不在&伝言よろしくと言ったがかかってこないでうやむやになってしまった。まだ募集してるみたいなんだけど今からまた受けなおすの大丈夫かな?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:01 ID:DJauJ1Rp
受けなおすったって書類や筆記に面接を全て一からか?
冗談はやめろって。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:51 ID:2+7epXQa
>>347 じゃあ理由話して人事担当にかけるのがいいかな?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:33 ID:QnLWLiUl
>348
そりゃ一から受けなおすよりは
「内定貰ってたんだけど、その後連絡がない。どうなってんだ?」
の方がよっぽどイイだろ。
人の人生懸かった案件をそのまま放置しておくような会社はどうかってのはあるだろうが


>328
問題解決オメ
向こうがそれで済ましてくれるんなら、そのままでいいんじゃないの
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:31:49 ID:xEqYQARP
>>346
いい加減そうな会社だな〜
本当に行きたいみたいだから
辞めろとは言わないが
今度電話掛けて出た人に理由言って
他の人に対応してもらったら?
担当者以外の何人かはわかる人が居るでしょう
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:42:35 ID:2+7epXQa
>>349 350 いいかげんなのは間違いないです(^_^;)ただつぶれないとこなんで良さそうだなと
契約なんですけど
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:42 ID:WdmlIAA4
Hage
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:31 ID:SBYjgbDJ
内定辞退した会社に、やっぱりもう一度考え直した結果
辞退を取り消したいってわがまま通じる?
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:50 ID:tGuWN8++
>>353
真剣な意見を言わせてもらうと、ネタでなくて本気で辞退を取り消したい
ならすぐにでも連絡とって話を聞いてもらうべき。
だめで元々なんだし、やる価値はある。
ただ泣きつくのではなくて、なぜ再度、辞退を取り消ししたいのか
はっきりと理由を伝えないとだめだろ。
がんばれ!
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:58 ID:sbPHLF0c
>353
俺個人としては「ダメじゃないかな〜」と思うが
本気でいきたいのならやってみれば
356353:2005/09/11(日) 21:44:07 ID:OhlkVC1h
おおおおおお
>>354-355
レスサンクス。金曜日辞退の連絡入れて、土日よく考えて
やっぱり行きたいと考えが変わってしまいました。本当に優柔不断な
自分が嫌になりますが、だめもとで連絡入れてみます。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:07 ID:/HNg8mqt
向こうだって、不採用なら連絡無しなんだから、内定蹴るくらいで連絡しなくても無問題。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:03 ID:QOZgTxNW
派遣会社に付きまとわれて困る。
現職なんだけど、そのうち会社に電話してきそうだ。
この前は家に掛けてきやがったし・・・・

どうやってことわりゃいいんだ・・・・

一度前向きに、お話すすめさせて頂きますって言ったのが、仇になってるのか??
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:46 ID:sbPHLF0c
>358
派遣業ってのは客先にまず言われるのが
「未経験の新人なんざ( ゚听)イラネ」
なので経験者と名がつけば喉から手が出るほど欲しい

別に行く気がないのなら「いい加減にせいやゴルァ!!」とブチ切れるのもありかと
360名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 15:36:54 ID:K/9gibD3
引き延ばし作戦してたら
担当者の電話応対が明らかに冷たくなってきた
361名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 16:23:47 ID:p+zVt6Gh
何度も「絶対入社しますね?」と念を押され、ハイと答えて
書類に印鑑を押してしまった場合、辞退はできるのでしょうか?
何か請求されたり訴えられたりするのではと思うと怖くてしかたありません。
362名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 17:22:14 ID:E3doJ7aq
>>360
漏れはその後に疑われだして先方も
キープを抑えだした印象を受けたな。
まあお互い保険を持つのはいいことだね。
363名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 17:47:39 ID:K90p/op9
>>361
一応入社して、保険とかいれるまえに、即退社は?

最近内定が急に出だしたんだけど、こうも景気の良し悪しに
人生振り回されてるとは。
いつか、ここの板で29歳だっけ?忘れたが、男が、就職できずに
自殺したスレあったような気がするけど、あまり
会社に対してマジになっちゃだめだね。所詮はリーマン。
364名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 18:24:48 ID:l/q3Hd2K
>>361
誓約書を提出してから内定辞退したよ
厚生年金手帳と雇用保険書は提出せず
さんざん文句言われたけどね
早い方がいいよ断るなら
365名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 00:44:31 ID:AotnSgc6
こないだメーカーの役員面接受けてきました
「役員の承認があるので結論まで二週間ほどかかります」
保険で内定取った人材派遣の出社日は来月頭・・・



            '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


畜生、やってやろうじゃねぇか!!
366名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 09:54:16 ID:zrfLWGs5
361です。
>>363-364
レスありがとう。たぶん辞退します。
今の時点でこんなに気が進まないということは
きっと何かが確実に自分にあってない会社なんだろうな・・・
367名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 14:14:27 ID:UOueRmWb
先週面接を受けた会社、まだ結果はわからないんだけど行く気がしない。
ほぼ週休1日で残業も多いようだし仕事自体にも魅力を感じないから。
でも正社員待遇で給与は悪くないし通勤時間も短い(短すぎて通勤手当がつかないって言ってたし)
のは魅力なんだよな。

担当者から電話が来て不採用ならそれはそれでよし、採用だったら辞退しようかなぁと思って
いるんだが30代半ばでこれといった資格もない俺が辞退なんてえらそうな真似して
いいものかどうか・・・・
でも残業、休出多いみたいだからたとえ入っても長続きしないような気もするしなぁ。う〜む。
368名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 20:59:36 ID:/uiEIqN9
少しでも不満があったら辞退したほうがいいよ
不満を抱えたまま仕事しても続かないと思うし
企業側も再度求人出して面接しないといけないしね

俺はここで働きたい!と感じたら就職するべき
転職成功ってのはそういうもんじゃないかな

と、明日、内定辞退の電話をする予定で
どう説明しようか考えてる俺が言ってみる
369名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 21:14:56 ID:xtsXX8Is
335です。

きちんとカタ付けてきました。

人事からはきつい事ばかり言われましたが、私の方に非があるので致し方なし。
話は2〜3分で終了。上司は本当に惜しみながらも私の意見を尊重してくれました。

何かひっかかる事があれば、内定もらっても絶対に入社しない方がいい。
もし万が一、入社してしまってどうしても辞めたいなら早い目に。
PJに入って仕事任されたらもうアウトだから。

以上、経験者から。(バックレは絶対にやめるように)
ひどい事言われ様が、話せばわかってくれる。同じ人間なんだから。
みなさんの、成功をお祈りします。
370名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 22:21:18 ID:avKASzZx
>>368>>369
本当にそうだよね。不満とか納得いかないことがあるまま入社はできない。
自分もその信念をもとに何社も蹴ってきたけど、
最近ろくな求人が無かったり、無職期間が長引いたりで辛くて、
この信念が揺らいで来てたんだけど、貴方たちのカキコを見て
やっぱり自分は正しいと再確認しました。
就職したら、先はまだまだ長いんだし、早まって後悔しないよう、
これからも見る目は厳しく、頑張っていきます。
371名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 22:42:08 ID:SwbTzWnC
>>370
俺もスッキリしないところがあって、内定辞退しようと思ってたけど、
この中途就職難を考えると躊躇ってしまってた。
けど妥協してはいかんと思い直した。

おまいら、納得のいく就職して、美味い酒飲もうぜ。
372名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 22:48:12 ID:YnC2wurp
自分の思い通りになるとはかぎらないぞ?
限られた中での選択する方がいいときもあるよ。
身にしみてわかってる様に世の中甘くないし、後悔しない方向で。
373名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 22:51:37 ID:/uiEIqN9
どっかで妥協しないといけないというのはわかる
でも明らかにここはヤバイなってのは避けたい
内定蹴って後悔するのも嫌だけど
焦って決めて後悔もしたくないんだよね

374名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 22:56:48 ID:Xax/BTxA
内定を貰った会社なんだけど入社して3ヵ月から半年間位は現場での研修。
営業職の入社なんだけど現場はやっぱり行きたくない。
内定を辞退しようかな?現場に行くなんて嫌だよ。
一週間位なら良いけど・・・。
375名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 23:29:34 ID:SwbTzWnC
>>374
これから長く働くと思えば、3ヵ月〜半年なんて短いもんじゃないか?
俺は落とされたセメント会社だったけど、「現場で作業着着て研修してもらうけど」
って言われた時、「喜んで行かせてもらいます!」って言うたぞ?
376374:2005/09/14(水) 23:45:47 ID:Xax/BTxA
>>375
そうかな?俺は現場なんて凄く抵抗があるんだけど。例え半年間位でも・・・。
あと営業職の入社なんだけど何でも特殊な営業なんで完全な営業が出来るようになるまでには
3年間は掛かるんだって。
営業を出来るようになるまでは3年間は長すぎるよ。マジで。
377名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 23:53:12 ID:avKASzZx
>>376
なんか、すごく真摯な姿勢の会社じゃん、と逆に好感を持ってしまった。
現場に出るのも業務内容をしっかり勉強するためなんだろうし、
何より営業を3年かけてじっくり育てようとする気概があるなんて立派。
使い捨て要員を次々入れるようなDQN会社とは180度違う。
半年程度だったら、自分なら頑張るな。
結局結論を出すのは本人だから、余計なお世話だけど、よく考えて。
378名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 23:55:32 ID:/uiEIqN9
その会社を知るためには
現場に出ることがプラスになるんじゃないか?
逆に現場を知らずにお前さんは営業ができるのか
踊る大走査線じゃないが現場は大事よ

特殊なスキルを身につけるのは
将来的に有利だと思うんだがな
379名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 00:15:30 ID:csEyUQc+
合否待ちなのですが、面接官(多分社長)がかなりDQNだったので
辞退しようと思ってます。

採用・不採用でも連絡来るみたいなのですが、電話があったときに
辞退を伝えればいいのでしょうか。
どっちかというと不採用の可能性大です。。
380名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 00:18:38 ID:rprzwcMS
>>379
不採用濃厚なら電話取った瞬間に辞退すると言ってやれ。
381367:2005/09/15(木) 00:21:46 ID:VYD4vMLQ
みなさんレスどうもです。
多少は妥協しなきゃいかんとは言ってもどうしてもゆずれない事ってありますからね。
面接受けた会社からは未だ何の連絡もないけど(ちょうど1週間経つ)
気分を切り替えてまた求職活動を再開することにします。

>>379
俺は自分が受かったのか不採用だったのか知りたいので先方からOK/NG
の連絡があるまで自分からは言わないつもり。
もしOKだったら「あの、誠に申し訳ないんですが・・・」とか言って切り出せばいいし。
382379:2005/09/15(木) 00:54:46 ID:csEyUQc+
>>380
>>381
サンクス!!
うん。もし奇跡的に採用の話が来たらその時辞退しようと思います。
他板で聞いたら、合否前に辞退の連絡しろ!てレスきたけどいいやw
383名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 00:59:02 ID:V9tG8vd5
>>382
それでいいだろうけど、文句言われて嫌な思いする
率はアップする
384名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 11:58:44 ID:ZvE7FpUx
今、一社内定辞退の電話しました。
怒られること無く、丁寧に終わったけど、
なんか文句ひとつぐらい言われたほうが俺的には逆によかったな・・・
385名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 21:48:08 ID:jax/Gp5F
2社から内定貰って悩んでます。いっそのこと、わざと入社月を1ヶ月ずらして、
1ヶ月目の会社が嫌だったら即退職して次の月からもうひとつの会社に入社
しようかな、と思っているけど、どうかな?
386名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 23:51:06 ID:P6ZgKgGS
>374
現場を分からず客先の言いなりになって
無茶な条件を平気な顔で持ち帰ってくる営業ほど
性質の悪いものはないので
お願いですからキッチリと現場の考えを理解してきてください・・・
387名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:40:00 ID:nhLaqNpf
第一志望じゃない会社、10/1入社だけどやっぱりもにょってきてやめたくなってきた。
次があるわけじゃないけど今から辞退しようかな。
入ってからじゃ遅いよね?
でもなんていって断ったら委員だろう・・・
>>2の2とかじゃバレバレですかね?


388名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:43:38 ID:E8Ta4kmt
>>387
第一志望から内定もらえたので、申し訳ありませんが・・・
でおk
さすがに病気とかはアレじゃまいかw
389名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:54:47 ID:nhLaqNpf
>>388
だよね。。言霊もこわいし。
面接では御社が第一希望です!っていってたもんで気がとがめるけど。
今日今から電話したほうがいい?
もう遅いから週明けにしたほうがいいかなあ?

390名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 02:20:07 ID:qmWT8OLW
>389
別に『一身上の都合で』とかで問題無いと思う

俺も昨日10/1入社予定の会社電口でうっちゃったけど
もう「スミマセン」の一点張り

まぁ予め「退職の交渉が上手く行ってない」とか
嘘ついて回答を引き延ばしたってのもあったけど
「入社を何ヶ月か待てっていうなら待つよ」と言われても
「スミマセン」と土下座もせんばかりの一点張り

とりあえず「内定承諾書書いたみたいに辞退を一筆書いて送って」
で済ませてくれました(本当に申し訳ない)

まぁぶっちゃけ、連絡は早いに越した事はないよ
391名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 08:42:09 ID:9v18W58W
おいらは入社3日で辞めてしまった。
急に本命から通知が来てその時たまたま2連休で考える時間があった
のがいけなかった。
一応、試用期間中で1ケ月たったら本採用契約とのことだったので
手遅れになる前に「スミマセン」
たまたま入社前検診でちょこっと悪いとこもあったのでそこら辺を
理由にしてゴリ押ししてしまった。診断書出せっていわれたら
どうしよう?ウソばれたらどちらにしてもクビだろうけど。
モラル的には最低だけど、この就職難の時代はたくましく生きないと
乗り切れん。
392名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 00:56:21 ID:CxBGdLYM
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ  
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\      て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    入 め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\     っ |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て ん
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や と
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん こ
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね に
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   | は
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<     |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ   ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
393名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 15:16:52 ID:7zfMD6gg
>>391 ふつうだね
394名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 15:23:49 ID:oMO7YdRZ
辞退自体は本人の選択しだいだから会社がど〜のこ〜の言っても仕方ない訳で普通に辞退しますって言うだけでよいでしょう。
推薦とかしてもらっていたらその筋に仁義通すべきだと思いますが。
で、問題なのは辞退を申し入れた後の会社の対応。ぐじぐじねちゃねちゃ言うようならもし入社したとしてもそのぐじぐじに一生付き合わされる事になることに気づけ。
395名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:57:02 ID:93A19Iqv
俺も入社の誓約書書いて、年金手帳と雇用保険の紙提出してから内定辞退
したことあります。3日研修受けたんだけど、何か違うな・・と思って、
配属が決まる前日に人事に行ってやめてきました。
「もう配属先決めちゃったんだけど・・」とか、「期待してたのに・・」
とか、「社会人としてそれはないんじゃない!?」とか、いろいろ言われ
たが、いやな気持ちになるのはそのとき限り。「こんな気持ちのまま、貴
社で働くことはできません。申し訳ありません。」と言って、やめてきた。

会社なんて縁だよ。第一印象でいやだと思ったら、早くやめるべき。
そのほうが、自分の為にも、会社の為にもいい。
396名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 01:17:25 ID:dH1WpxW6
内定辞退で困るのは人事担当者だけだよ。

人事が問題を先送りにして逃げようとしているだけです。
 結局配属先の人も転職者も不幸になります。
397名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 02:19:17 ID:qND7ZbTG
2週間で辞めれるといったけど、やっぱ無理w
引継ぎしつつ、2000kmも離れた場所で引越し先を探して
引越し準備なんて無理デス

まじでどうしよ・・・行きたい会社なんだけど
398名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 04:29:53 ID:ngCxMc+/
>397
人事担当者に事情を説明して
1〜2ヶ月程度を目処に入社を引き伸ばして貰うよう頼んでみたら?

向こうも他所の会社の勤務状況なんて窺うことはできないし
物理的に来れないものはしょうがない

行きたい会社だったら
なにも内定辞退なんていう最後の切り札を
いきなり切る事も無いだろう

そもそも半月で会社辞めて
新生活の準備を終えれるなんて見通し自体が
アマアマな気がするが
399名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 13:21:35 ID:gC5wKhS/
内定辞退ってメールと電話どっちでしてますか?

来週から出社なんですが、どうもピンと来なくて…
やはり辞退しようとおもっているのですが
メールのやり取りで連絡とっていたのでメールがよいのか、
それとも期間的に電話が良いのか…
400名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 20:53:34 ID:btPw7AA3
2次面接で次回内定のようです。
前職の環境があまりにもひどくて、レベルの高い環境に行きたい
と思っています。
まったり仕事できそうで、雰囲気もよさそう。
欲をいえば給料は安いし、月1土曜出勤で完全週休2日がいい。
あと上記のことと、事務で自分が一番年上になるので
年上の人がいればと思う。
仕事もあまりやりがいを感じず、その分のんびりできそうだけど…。
スキルもなく、年齢もいっているのでけっていいものか非常に悩んでます。
最近、応募したいところもないし、活動3ヶ月目で焦っているので
妥協していくべきか・・・・。
アドバイスお願いします!!!
401名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:20:36 ID:qThzdE8n
>>399
基本的には電話だけど
まだ日にちあるし
メールでもいいんじゃあない
早めがいいよ
402名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:57:45 ID:8Y2X/4y9
採用→辞退→やっぱり入社キボンヌ→入社
・・・って流れの人いますか?
403名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 01:12:22 ID:ty/iisNz
>>402
今の会社にそういう人何人かいるけど、例外なくすぐやめてる。
あまり期待はされないだろうけど、頑張れ。
404名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 10:00:16 ID:41sCcF8w
>>400
月1土曜出勤≠完全週休2日
         =   週休2日
405名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 11:14:46 ID:0+JdSoGQ
内定承諾書出してない企業を辞退しないまま内定式を間近に迎えてしまった…
このまま放置はまずいんかな?企業も2ヶ月くらい音沙汰無しで内定式の案内は来た。提出物の締め切りは過ぎている…
406名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 00:49:00 ID:mqH5jUVp
sage
407名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 07:15:42 ID:ER3jNdk6
俺はいつも一筆書いて書類送りかえして辞退してるよ 電話だと気まずいし 意識変わらないからね
408名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 09:50:18 ID:bjWt6j9i
内定もらった会社
年収半分とか・・隔週になるとか、待遇面以外でも
会社が郊外なんで帰りにどこもいけないとか些細なことが引っかかってる・・
甘えてるんだろうなと思うけど、先の事を考えると悩みます

ところで内定もらった場合は書類って出るんですか?
まず使用期間だから書類はないみたいなんです。
409名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 15:45:51 ID:LQa/DgWs
第一希望に内定もらったから、辞退しようとしたら「昨日郵送しましたが、今回は不採用という事で…」
と先に言われてしまったorz
なんかすごいくやしい。。
その会社、前に働いていた会社と取り引きがあって担当同士も知り合いだから絶対に筒抜け・・・

まだ内定出てないところの辞退だからスレ違いですね、ごめんなさい。
もうひとつ今日辞退したんだけど、こっちは担当者が不在で事務の人が電話に出て
用件聞かれたから辞退の旨を言ったんだけど、「伝えておきます」と言われたんですが
もう私からは連絡しなくてもいいのかなぁ??
410名無しさん@引く手あまた :2005/09/28(水) 21:37:09 ID:OBzslf0q
408気持ち分かるよ。
そーいう微妙なトコこそ就活中に見えなくて
今、悩むんだよね。
漏れは同期と雇用形態が違ってて、
一人だけ配属離れることすでに決定とか、すっげえ小さいこと。
漏れんとこは書類あったよ。
でもないって人もいるしね。会社によるね。
411名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 21:53:03 ID:VuU8paOt
入社前の健康診断で肝臓に異常があった。
これで採用取消にしてくれないかな。
412名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 00:30:36 ID:UsXACFUB
辞退させてくれない会社って。。。。
一時の出来心で、面接受け続けた俺が悪いのか???
413名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 01:19:54 ID:6lMTOvtr
>98
何処の何系の子会社ですか?
414名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 11:07:19 ID:ginI/MQ+
意を決して辞退の電話を入れたら担当者が不在でした。
伝言頼む勇気はなくてまたかけますと言ってしまった・・

月出社予定だけどメールでよいかな・・
415名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 16:50:40 ID:PU7OWXXY
>>414 書類でおくればいいよ 落とす時も書類一つだけだし
416名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 17:47:25 ID:Wh9rgXjZ
>>412
どうする?
第一希望の選考が進んでそちらに行きたいから辞退したいと言ったら、
その選考が終わるのはいつですか?と聞かれた。
そのあげく、第一希望の結果が出たら再度ご連絡ください、だって。
辞退を受け付けてくれない会社って、どう断ったらいいのか困る。
417名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 19:45:14 ID:zpFByI03
>>414
何ビクついてんだか・・・
当人が行かなきゃいいだけの話。一度断ってもしつこく言ってきても放置でokだろ。
418名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 20:53:24 ID:PU7OWXXY
漏れは書類で辞退してからその後会社から連絡くるがシカトだよ
伝えてるんだから気持ちかわらんし
419名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 10:19:16 ID:c8FIR29E
10・1入社をやってやりましたよ
ホント申し訳ないと思うが自分の人生の方が大事
電話するまでは結構緊張したが、長い人生で考えれば一瞬の出来事
命までは取られないって思うようにした。
勇気が無くて躊躇している人、頑張って下さい。
420名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 10:37:59 ID:xfRA3s1w
今日、午後より面接(というか工場見学)。
通勤時間片道20分、土日祝休み(年休120日)、工場でも日勤のみ。
昇給、賞与あり(業績により変動)
昨日下見しにいったがよくある、いろんな会社が集まっているエリアで
緑に囲まれたかなり綺麗な感じの会社に見えた。

ここまでは文句なしなんだが30代の男としては給料が
固定給16万というのが気になる。
実際の手取りはもっと少なくなるわけで。
あとまとまった夏休みがないんだよね。週休2日は確実のようだけど。

421名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 10:50:11 ID:7GTOp/zS
>>420 そんなのじゃ生活していけないだろ
漏れも30代で工場受かったが月25ぐらいだよ
夜勤ありだけど
422名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 12:00:07 ID:J0Eu7u5Z
辞退の電話しました!
10月から働きたいという希望はあったけど、どうしても待遇面で納得できなかったので。
来週面接あるし、一から頑張ります!
423名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 13:51:30 ID:qaQHXDl9
>>416
嘘でもいいから第一希望内定しましたと言ったら

424名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 16:23:36 ID:MluTAJEL
>>422
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も断りの電話入れたよ(つД`)
また一からやり直しだ
425名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:14:24 ID:CICenCEu
内定の辞退じゃないんだけど・・・・。
社長面接を前日に電話で辞退ってアリ?文句言われる?
前回の面接で明らかにDQNを感じて、落選を祈ったが
通過のメールが昨日来ちまった。
面接行ってもいいんだけど入る気ない会社の面接なんて行く気もしないし。
どーでしょ?
426名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:23:54 ID:7GTOp/zS
面接いかなきゃいいじゃん そんなんドタキャン
427425:2005/09/30(金) 17:31:38 ID:CICenCEu
>426
それはさすがに気が引けます。
同業他社も数社受けてるから情報回ったりしないかと・・・・。
電話するしかないかな・・・・。でも前日ってのが・・・。
428名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:42:12 ID:bCG7CI23
「内定です」といいながら書面で労働条件を交付しなかった水売りの会社。
もう一社(そっちを本命視)と天秤にかけようとしたら、その会社から
「『入社したい』という人が見つかったので今回はなかったことに」だと。
正直言って条件も芳しくなかったので入社を迷ってたんだけど。

本命から内定の連絡がくるのを祈るとするか。
万一ダメだったら、また一からやり直しだ。
429名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 18:45:10 ID:fGUp+pTM
新卒(来春入社)です。今年の夏、志望度の高かった会社の最終面接の場で社長から「来年から%%の部署でやってもらおうと思う」と言われました。実質の内々定でした。
ところが、その部署が、当初から希望していたところと違いました。その場で、どういうつもりなのか、ずっとその部署でやることになるのか、などについて説明を求めました。
結局そのときは後が詰まっていたので「日を改めて」ということになりましたが、その後連絡が来て、内定を取り消されました。
「希望部署に配属できるか分からないので」というのが向こうの言い分でしたが、まさか取り消されるとは思っていなかったので驚いて、結局その場ではそのまま引き下がりました。

今になって、やはり部署が違ってもその会社に行きたい、という気持ちが強くなってきたのですが、こういうケース、もう無理なのでしょうか?
向こうとしてはあくまで、こっちの希望に合わないから辞退していただいた、ということになっているようです。
他社も現在受けているのですが、気乗りせず、毎日沈んでいます。とりあえず内定もらってからいろいろ言えば良かった…
430名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:34:29 ID:CICenCEu
>430
大したアドバイス出来ないけど・・・・・
動かずに後悔したらダメだよ。
全力でぶつかってみ?仕事でも恋愛でも就職でも同じ。
相手への迷惑を優先させたら納得に時間がかかるだけだよ。
頑張れ!!!!
431名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:38:43 ID:oeuaNKPB
月20万だか30万だかのはした金のために全力か
あほらしいな
432名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 23:43:36 ID:fLqDhd+j
俺もドタキャンしたよ。労働条件とか教えてくれないし、手当ての金額も教えてくれないので。。
433スレ違いかもだが:2005/09/30(金) 23:48:20 ID:BwrFV2Po
入社日をあと1週間延ばしてくれっていってOKかな?

10日程前内定が出た。現職の契約社員の退職も決まり、あと2週間程で入社な
のだが…

ややDQNくさい(1回の面接で決定)し、就職活動もう少し続行&資格試験
が10月半ばにあってへろへろになる予感、で、最終的にその会社にいくとして
も、少しリフレッシュしてから(今の契約社員の有給も消化したいし)行きた
いんだよね。

入社日については、内定の連絡もらったとき、こちらから言った(もっと考え
るべきだった)。ただ、内定承諾書(?)等は提出してない(もらってない)。

今の契約社員の仕事で(あと10日位で退職で有給一部消化予定)もうちょっと
だけ働いてくれと泣きつかれたみたいな感じでいってみようと思うのだがどう
だろうか?入社日決めてから結構経つので嘘だとバレるだろうけど…

多少人事の心証が悪くなる分にはかまわんのだが、内定取消しとかになると困
るんだよなあ…アドバイスを下さい。
434名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 09:43:02 ID:aCG2K+HW
就職してしまえば現場の上司が重要だから問題ない。
435名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 19:00:03 ID:D9B9+0li
第一志望の面接で、現在内定ほかにもあるか、と聞かれたら、素直に答えた方がいいの?
しかも、その会社と似たような規模、内容。
なんか、そっちの会社に遠慮されて不利になったりしない?いつも疑問。
436名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 19:05:43 ID:pzPpP4k5
他のスレで質問していましたが、こちらの方が良さそうなので改めて質問します。


内定が出たところを辞退するには何と文章を書いたらいいですか?

俺にとっては破格の好条件ですが、
毎年1ヶ月ほどの東京のでの研修がどうしても嫌なのです。。。

回答期限は来週中なのでお断りしたいです。


437名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 20:50:15 ID:nMdjSDJp
電話でかまわん。なんで文章が必要なんだ?
入社直前でなければ人事も他をキープしてる。
438名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 23:50:56 ID:At9lHJBh
>>429
 新卒でしたら、まず無理でしょうね。あなたによっぽど実力があり、資格があるなら別ですが。厳しい言い方かもしれませんが、社会人としての実力が無いのに希望の部署というのを
言い過ぎたのではないでしょうか。業界は分かりませんが、会社にとって最初の何年かは新人は余り利益を生みません。手間と費用がかかることが多いのです。
集合教育の手間、企業負担の年金、保険料、販管費などなど。そのようなことも考えずに、「希望の部署」と言われても「何様のつもりか」ということになるケースも多いのです。
質問も人事担当者レベルならともかく、社長にやってしまうと、後からフォローできません。会社側からしたら、「こいつは使いにくい」と思ったのではないでしょうか。
 ましてや、「社長に説明を求めた」と言うこと自体が、間違いです。
あなたは、お客様でもないのだし、被害者でもありません。TPOも考えず、自分のことしか考えていないやつとしか思われなかったのでしょう。
 会社は、組織です。希望者だけの仲良しクラブではありません。色々な部署があって成り立っているのです。
 基本的には、新卒の場合は、研修終了後又は研修中に配属先を聞かれる場合が多いのです。
そこで自分の希望を言うべきでしたね。

439433:2005/10/01(土) 23:56:35 ID:bebqwZan
>>434
うん、人事の心証が多少悪くなる分にはかまわん。職場は本社じゃないし。
100人程の中小企業でかなりいい加減な感じだし。

ただ、自分から言った入社日を1週間遅くしてくれと頼んで、万一、内定取消
になるとまずいんだよなあ‥
440名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 22:16:19 ID:W2sinyu2
内定が決まってて明日、書類とか書きに会社へいくのだが(入社は金曜日)
内定決まった会社は雇用保険は入社日から、厚生年金、健康保険は試用期間終了後に
加入になるそうだがこの場合、もし試用期間中に辞めた場合いわゆる履歴書なんかに書く
職歴にはならないんだよね?
試用期間は俺も会社側も今後その会社でやっていけるかどうか試す期間だから。

雇用保険被保険者証とか年金手帳とか持ってくるよう言われたのがちと気になって。
441名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 19:07:57 ID:TaGVcU63
内定辞退した後にやっぱり入りたいから
入れてくれって言うのは無理?
辞退してから三ヶ月経ってるんだけど。
442名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 02:06:24 ID:mhW+m5UT
>>441
普通はありえんし、入社後も肩身の狭い思いをする可能性があるので当然オススメできんのだが、
友人に聞いた話では、OKだった例もあるようだ。
どうしても、っていうのなら交渉してみたら?
443名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 03:04:14 ID:BnQ9J9UV
>>441
自分もまったく同じことしたいと画策中。
希望配属部署と違うんで意思確認面接で渋ってたら、向こうから「じゃあ他社も受けられたら如何ですか?」
と言われ、その場で決裂。

しかし、その後他社を受けてみても、最初のとこが一番よかったような気がして、後悔。

いいかな、今から「やっぱり御社で働きたい」とか都合のいいこと言っても?
444名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 04:18:04 ID:c4m1rKkL
そんな事、ここで聞く暇あるなら電話しろよ。
断わられたら諦めつくじゃん。
ここで大丈夫なんて言われたって、
電話して断わられたら意味ないぞ
445名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 09:32:08 ID:FLlnzglb
引き伸ばしてもしょうがないよな・・・
これから思い切って電話します

こんな自分を取ってくれる人事に申し訳なくて申し訳なくて
相手はそこまで期待していないだろうけど

本当に行きたかったんだけど、今の担当業務は絶対に外せないものなので

446名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 11:27:45 ID:wkctN9j7
うつが再発した。
447名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 13:45:04 ID:GMj03Qns
内定辞退→会社からその後どうですか?→再度面接→内定受理

出社日1週間前なら辞退できるかなーー。作業服のサイズ聞かれたんだよね・・・_| ̄|○
448名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 16:49:42 ID:WNP9rw9u
面接に行って落とされた場合、メールで返事がきますよね?
それなら内定辞退もメールでいいのでしょうか?
449名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 00:42:27 ID:rtl2l1v/
age
450名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:00:06 ID:+5tvSRoI
>>443
決裂というのはあなたが辞退されたのですか
451名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:03:58 ID:QCxmI5CD
>>48
さっさと縁切りたいなら、自分からトットと電話すべし。
話が早い。マトモなトコならメールしても電話してくるぞ。
まーでも内定連絡をメールで済ますトコならメールでもいいか(笑)
452名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:06:22 ID:rtl2l1v/
すんません。来週末に最終面接なんですが、この面接を辞退するのも
メールじゃまずいですか?
みなさん辞退するときは、電話でする人が多いんですかね。
453名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:30:22 ID:BgA7pUM8
>>452
いいよ はやめにだせ
454名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:41:09 ID:QCxmI5CD
うーん、内定後じゃなければ、メールでいいんじゃない。
でも、電話かかってくるかも。
私は、人事の対応で決めている、電話かメールか。
いいかげんなトコにはメールでOK。返信すら来ないから。
逝け亜。
455名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 02:37:49 ID:vHCD+u5g
>>450

どうなんだろう、「他社も受けてみたら・・・」というせりふを聞いて、
これはもうダメなんだろう、と思って、「そうですね、そうします」と答えた、という感じでしょうか。
微妙です。
456名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 03:35:58 ID:vsWidGh+
内定通知が3ヶ所立て続けに入りました。

第一志望の会社に行く予定ですが、他の会社にはどうやって断ろうか?
断る会社の待遇は
1.週休2日以上(年間休日135日)、税込月収26万(年収は350〜400万)
2.週休2日(年間休日125日)、税込月収24万(年収は320〜400万)
入社予定の会社は
完全週休2日(年間休日130日)、税込月収30万+残業手当(年収は400〜500万)

28歳大卒です。前職の年収は210万でした。
457名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 04:18:10 ID:vAFmMIy6
>>456
普通に電話で断ればいい
458名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 04:32:29 ID:irCgHhO4
蹴るトコはさっさと電話で断るべし
459名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 10:28:54 ID:rtl2l1v/
なんで待遇を載せる必要があるの・・・
460名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 22:40:49 ID:Apu3dm4y
スンティン!
461429:2005/10/09(日) 19:18:58 ID:DvhGLONi
>>438
すみません、レスを頂いていたのに先ほど気づきました。ご丁寧にありがとうございました。
自分は新卒ですが、語学力を売りに(帰国のため)就職活動をしていました。
また、バイトではありますが、学生時代に4年間、かなり本格的に希望する業種での仕事をしており、
自分としてはその両方を活かせる仕事ということで選んだ部署でした。

面接でも書類でも、ずっとその部署への配属という前提で選考をされていると思っており、
実際、面接者からもそういった質問が中心だったのですが、それが突如最終面接で、他部署への配属を打診された、
という感じでした。

いずれの部署もかなり専門性が高く、なぜ突然最終面接で、それまで話にも出なかった
部署へまわされることになるのか、理解できませんでした。
そのため、研修として最初にそこになるのか、それならどのくらいの期間か、
それともそもそも最初からその部署に人がほしかったのか、などについての質問をしました。

こうしたケース、もう取り返しがつかないのでしょうか。
自分としては、面接というのは一方的に選ばれるだけではなく、こちらにも
当然いろいろと知る権利はあると思っていましたので疑問点を聞いたまでだったのですが・・・
そんなに問題なのでしょうか?
462名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 20:31:19 ID:DEc9Eunq
>>461
438です。今回の書き込みと、429の内容で、状況は理解いたしました。
難しい状況ですね。面接の状況が分かりませんので、はっきりはしませんが、
もしかしたら、429様の反応を試したりする意図もあったのかもしれません。
それか、単なる間違いか。(経営者の場合はたまにあります。ぼけていると
いうわけではなく本当にミス)
 反応を試すというケースについては、最近の面接の傾向ですが、最近はコミニュケーション能力
を重視する傾向にあり、従来型の設問ではなく、「質問内容の本質、本音を理解して
回答する能力」「嫌な質問によるコミニュケーション能力」(セクハラではなく
いわゆる圧迫面接)が多いようです。普通は勤務時間や給与に関するものが多いようですが、
中には配属先、業務内容に亘る場合もあるようです。(私も何度かされました)
 で、結論ですが、社長のタイプにもよるでしょうが、普通の場合は、
なかなか結論が覆らないでしょうね。人事担当者がフォローできる状況であれば
よかったのでしょうが。
>>知る権利
 確かに大事ですが、経営者は基本的にわがままです。特に社長は。
配属まで時間があるのだから、人事担当者に疑問はぶつけるほうが無難でしょう。
 基本的には経営者は癖のある人物を嫌う場合が多いのです。入社してからの
異動希望申告などで対応していくのが本来の姿だと思います。
 かなり厳しいとは思いますが、本当に入社したいのであれば、
再度人事担当に手紙(誠意を見せるため)、手紙が到着したころに電話
(面接での非礼をわびる形式で)、さらに社長宛に手紙を送り、熱意を
見せる(非礼をわびる内容、会社研究の内容も入れて)
という行動をされては如何でしょうか。
 経営者も人間です。一回だけではなく、何度か行動されてみては如何かと
思います。
463名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 22:05:29 ID:DvhGLONi
>>462
本当にご丁寧なレスをありがとうございます。仰る通りだと思います。
自分でも実は既に手紙を何度か下書きもしてみたのですが、うまく纏まりませんでした。
ただ、現在選考が進んでいるところもあり、そちらのほうの様子ももう少し見てみようと思っています。
もうこうなったらなるべく納得のいくまでいろいろな企業を見てやろう、と思っています。

あの面接での失敗(?)は、後悔もしていますが、やはり言いたいことを言って良かった、
という思いも同じくらいあります。
使いやすさ、使いづらさで社員を採るような考え方の会社には、自分は合わないような気もしますし、
もう少しいろいろと考えて、他社も見てから行動を起こしてみようと思いました。

462さん、どうもありがとうございました。
464名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 01:21:10 ID:zzyeH0oW
俺入社一日たったけどやめるわ
情報化社会がいいか悪いか知らないけど
もう、どんなしごとで職場的にどうかわかってしまった。
雇用保険とか、年金とかもろもろはまだ提出していない
労働条件みたいな紙だけ出しました・・・・
 反社会的なモラルだと思いましたが
一日目の説明と配属きいて絶対持たないと思ったので特攻してきます。
 明日は祝日だけど、もしかしたら人事の方いるかもしれないし
早いほうがいいだろうから行ってきます。
 
465名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 02:02:01 ID:WrdRoLmO
賢明な判断だな
466名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 02:06:44 ID:e3hUDXkR
辞退が早ければ早いほどいいのは本当。
内定が出てからよりは出る前。
入社してからなら1時間でも早く。
しかし入社前と後では、言い出すストレスもかなり違うよな。
467名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 07:56:00 ID:NW6R0h21
契約社員で履歴書送って一度は電話が来て面接の日程を聞かれたのですが。まだ日程は決まってません。
で辞退したくなりました。
理由は「自分に出来なさそう、2chでカナリ叩かれていてDQN企業だった事」

この場合は何て断れば良いですか?
メールでも良いですか?
468名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 07:59:19 ID:EcdAvb9O
メールはダメ
電話しれ
469名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 08:14:54 ID:NW6R0h21
>>468何て断れば?
シカトじゃ駄目かな
470名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 12:48:00 ID:NW6R0h21
お願いします
471名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 12:54:07 ID:hq36ghZ9
>>470
シカトはまずいと思います。
「他決まりました」で済むと思うけど。
472名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:10:07 ID:NW6R0h21
>>471他は決まって無いけど大丈夫でしょうか?
結構田舎なんで伝わらないか心配です
473名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:27:19 ID:hq36ghZ9
なるほど、都市部でない場合は伝わる可能性が有るのか…。

しかし、467さんはスレタイトルとは違って、
内定を蹴る訳ではないので、気楽に考えればヨロシイかと。

仰るとおり、「自分に出来なさそう」という考えでは
会社に入っても持たないことが考えられるし、
この点で辞退の考えになるのは理解出来ますが、
「2ちゃんで…」という点では賛同出来ませんね。

実際に面接に行って、会社の雰囲気を見て
内定前に辞退することも全く問題無いですからね。


474名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:29:40 ID:mXadQedN
>>471『よく考えた結果、辞退します。今までお手数をおかけしまして
申し訳ございませんでした。ありがとうございました。』
これでまず切り出す。ヒツコク理由を聞いてくるなら、
『自分は向いていないので、逆に御社にご迷惑をおかけしてします。』
でどうだ?
別に社員が辞めるわけじゃないから、執拗に辞退理由を追いかけないと
思うけど。明日さっさと連絡すべし。どんな業種かしらないけど、
普通は午前中より午後にTELがいい。
475名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:30:50 ID:mXadQedN
もとい。『ご迷惑をおかけしてしまいます。』
がんばれ。丁重にな。
476名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:32:46 ID:eM3gxBhs
「自分に向いてないです」は余計じゃないか?
適性を判断するのは会社側

黙って「すみません、すみません、すみません」でいいよ
477名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:34:01 ID:hq36ghZ9
いや、いくら田舎だと言っても、
個人情報がそこまで伝わってしまうものなの?

繰り返すけど、他社に決まって無くても
「他決まりました」で問題ないと思うけど。
嘘も方便!そこまで馬鹿正直だと、営業(営業職応募か判らないけど)は
勤まらんし、会社入ってからも苦労しますよ。

気楽に行きましょうよ。
478名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:36:29 ID:mXadQedN
ひつこく聞かれたら『自分に向いていない』
余計じゃが、それ以上突っ込みようないでしょが。
479名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:38:07 ID:mXadQedN
適正を判断するのは会社だけど、同等、採用される側にも
断る権利はある。卑屈になるな。堂々と礼儀正しくしていろ。
480名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 14:28:47 ID:e3hUDXkR
下手に本当の理由を言って相手の気分を害するよりは
「他に決まった」のほうがいい。
しつこく聞かれたら「自分をより活かせる職場が他にあった」
で良し。
大体会社側だって「慎重に選考を重ねた結果、ご期待に沿いかねる…」
としか言わない。
選ぶ権利は当然こっちにもある。お互い様。
481名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 16:52:07 ID:NW6R0h21
>>477自分が知らないだけで田舎は何故か広まるものなんです。
だけど「他に決まりました」で断わります
482名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 16:58:39 ID:+AjO7YUq
マルチのネタで盛り上がってんなw

面接すら受ける前にそこまで悩む必要あるのか疑問。

しかも、2ちゃんの情報を真に受けてDQNと判断するマルチ君もオカシイ

せっかくなら面接受けてから判断すればいいのに。

そんな生き方だと、いつか後悔するだろう。
483名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 19:31:54 ID:YW5brHPO
「自分に向いていない」なんて言うもんじゃない。
他社に決まったの方がはるかに良い。
だったらなんで受けたんだって事になる。
484名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 00:39:38 ID:/1ZWh6ni
他スレで書き込んだけど、回答をもらえなかったことと
妥当スレ(このスレ)をみつけたことと、緊急を要するので書き込ませてもらいます。

最終面接前に辞退しようと思っているんだけど、
何てメールしようか悩んでます。
どんな感じの文章がいいでしょうか?

本当の理由は全国転勤&地元に支店が無いことなんだけど
それは応募の段階で分かっていたので、理由には出来ない。
他から内定もらったってのが一番良いのかな?

485名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 00:42:27 ID:V7eJlROi
>>484

そんなのさ、「よく考えたが、やっぱりこの条件では無理だと思った」でいいんじゃないの?
いつも思うんだけど、実際みんな辞退するにはそれなりの理由があるんだから、
それをその通り、誠意を持って伝えればいいと思うんだが。
486484:2005/10/11(火) 00:46:47 ID:/1ZWh6ni
>>485
するどい突っ込みサンクス
でも応募前に、全国転勤&地元への就職はムリってことを前提に応募してくれって
言われたので今回は違う理由が良いと思ったんだよ・・・。
面接でも念を押されたし。
はぁー小心者だとこういう事態に直面すると弱いんだよなぁ
つくづく自分が嫌いになる。
487名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 00:50:56 ID:ckqzUYCJ
>>485
だからそんな断り方はダメだろ。
上でも「自分に向いていない〜」とか言ってたのはおまいだろ。
相手を否定するような断り方は選考を通した人の立場もダメにする。

>>484
内定前なのでそんなに重くなる必要は無い。
電話で「辞退させていただきます」だけで十分。
理由を聞かれたら他社に決まったが一番望ましい。
なぜなら良くある事で相手も仕方が無いと思わざるを得ないから。
担当者も他社からも必要とされる人物だったと思えるからな。プライドを傷つけない。
488名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:04:05 ID:/CIRWkLv
19日入社なのですが、保険等の加入手続きは入社当日にするものなのでしょうか?
当日には特に持ってくる物は言われておりません。
また、どこまで手続きすると職歴として加えなければならないのでしょうか?
来週に本命の面接があり、受かれば本命、ダメなら19日入社の所と考えているのですが・・・
489名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:08:56 ID:/CIRWkLv
488に付けたしですが、まだ雇用契約は交わしていません。
通常は入社日に交わすものでしょうか?それとも入社前に交わすのでしょうか?
490484:2005/10/11(火) 01:09:52 ID:/1ZWh6ni
>>487
サンクス
一応、他社から内定をもらったってことと、高額な交通費を
出してもらって辞退するのは心苦しいってことを理由にメールの文章を考えました。
メールでもおkだよね?さっきも書き込んだけど、小心者だから
電話する勇気は無いっす。。
491名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:10:51 ID:8qRoz/Y+
入社 初日とか多いです。

貴方の場合 今なら手続き上一切問題ありません。
492名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:08:10 ID:/CIRWkLv
age
493名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 02:07:01 ID:9GuiX9yN
アカギを見終わった俺が来ましたよ。

・・・・、それにしても内定辞退、何度やってもストレスたまる。
俺の場合、今日の待遇面提示のときにいつもの「御社が第一志望ですが平行して数社面接を受けております
話だけでも聞いてみたいので10日ほど・・・」トークを使い人事部長には了承を得たのに1時間後に呼び出し
→やっぱ今日中に意思示せ!!!だもんな、ヤになっちゃうぜ orz
説明?んなもん、「辞退します」の一言だよ。向こうも心象悪かったみたいだし、味噌ついて入社も鬱なんでね。
494名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 02:19:11 ID:v8w5yC+Y
あれだろ、
『ココロの内で慎重に検討いたしました結果、
貴社のご希望に添えないこととなり・・・

てなメール流しときゃ、なんも言わねーべよ。
495名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 02:57:50 ID:H8TGQAAn
A社 「ぜひあなたに来てもらいたい」
B社 「あなたを内定」
同じ業界、同じような待遇、職種もまあ一緒
場所もだいたい同じ。
人事担当者の接し方はかなり違う。
A社が無難なのかなぁ
返事は木曜日まで。
496おせっかいやき:2005/10/12(水) 23:19:27 ID:2d0/xhmK
それだけでは判断のしようがありません。
BUT
実際にお仕えする上司の方との性格 価値観 馬があうか が全てです。

人事担当者なんて入社したら関係ない


なんとか 今のうちに会えると良いと思います。

馬が合うかどうか?? でかわると思います。
497名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 23:24:42 ID:/iB35fhy
内定をもらい出社日がもうすぐなんですが、書面による給料提示(口頭ではおおまかに聞いた)や雇用契約書をいただいていません。
こういう場合、出社日に説明又は提示があるのでしょうか?
もし、当日に給料や待遇面を具体的に聞き、不満や食い違いがあれば入社を拒否しても問題ないでしょうか?
498名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 23:27:17 ID:cpxNh2iC
>>497
事前に聞きなさい!
書面でもらうまで入社しないとごねてもよし!
泣くのはあなたですよ?
499名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 02:50:47 ID:rojKEEs/
一度出社日を決めたのですが、他社の選考関係で少し伸ばしたいと思っています。
これって可能でしょうか?
500名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 09:34:36 ID:/OF+8FfC
>>499
超マルチ乙
501名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:40:23 ID:tkyhLuly
内定貰ったのに連絡しなかった会社の人と再会しそう
泣いて逃げ出したい
502名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 00:23:10 ID:FzwpnplU
くわしく
503名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 01:00:39 ID:CIfOTVX+
501です
同時期に数社受けて、その会社から内定を貰ったんだけど
別の会社に行くことに
しかし辞退の連絡しないまま今に至る

悪いのはこっちだから、突っ込んでこられたらヤバイ
504名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 02:56:27 ID:xylYf1R5
普通断りの電話一本いれるだろw こうなったら逃げとおせwww
505名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:43:14 ID:X1++M1dF
漏れは二日でドタキャン
制服と退職願送り届けて三回ぐらい電話あったがシカトしたよ
506名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 16:18:00 ID:5bBkwzsZ
非常識
507名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:26:03 ID:PE9+6C5c
入社日を延期してさらにそれをギリギリで辞退した人いますか?
今、まさにそうなりそうです・・・
508名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:36:41 ID:vi/EEPmF
>>507=499
超マルチ乙
509名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:39:49 ID:Mp/zMGKY
今日応募して、今日面接で、前任者が今日限りで退社するとかで急遽引き継ぎもして
月曜から出社なのですが、やっぱり辞退したいです。
明日は会社が休みなので、担当者の携帯に直接電話して断ろうと思います。
人がいなくて困ってるみたいだけど、こればっかりは・・・
510509:2005/10/14(金) 23:41:49 ID:Mp/zMGKY
辞退するなら少しでも早いほうがいいですよね?
向こうはもう乗り気満々なので、余計に心苦しい。
511493:2005/10/15(土) 00:38:56 ID:r6ismni+
さーて、面接して即日採用、翌日から来てくださいよ・・・、
のDQN会社の内定をようやくブッた切りました。3日に1っペン「どーっすか?」
って電話来るし、雇用契約書貰ってないのに内定受諾できるかってんだ。べらぼうめ。
そんなDQN会社にはメールにて内定辞退の申し出で十分じゃい!!!!

そして、内定持ち玉ゼロへ・・・、それが転職板クォリティー orz
512名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 02:11:42 ID:YxIkd8BB
試用期間6ヶ月の場合、雇用契約書は6ヶ月経過後にご対面?
そもそも試用期間からスタートの場合の雇用契約って、どんなスタイルで進むの?
513名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 02:45:59 ID:Y1DCX8Pa
最終面接って落ちることってあるんですか?
第一志望からご案内がきて来週なんだけど。
しかし第二志望が内定し各種手続きも来週。
どーする俺。
行くといってしまったら、今更断るのはNG?
514名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 03:05:41 ID:1aZVKmcU
>>513
どこ経由で応募したらそんなにポンポンうかるんだ
515  ↑ :2005/10/15(土) 08:27:27 ID:AP9wLFyx
,つられ
516名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 17:23:12 ID:aZnGavy6
先日、本社最終面接を辞退した会社から、履歴書などが返送されてきた。
履歴書に傷がつかないよう折らずに、そして厚紙に挟まれていた。
文面には、
「○○さん(←俺の名前)のことは一次面接を致しました△□支店長より、
しっかりした、よい人材であるとの報告を聞いており、また私自身と致しましても、
メールのやりとりを通じ、貴殿の誠実さが伝わり、一度お会いしてみたいと
思っておりました。

今回の件につきましては残念に思いますが、
貴殿の新しい職場でのご活躍をお祈り申し上げます。

の一筆が加えられていた。
社交辞令なんだろうけど、なんか内定もらったときよりもうれしかった。
他社に内定もらったということで、辞退したが実は内定ゼロ。
仕事内容的にも本当は働きたかったんだけど、辞退した理由は東京勤務と
地元に支店が無いってこと。
ここよりもいいところに就職できるようまた頑張ろうと思う。。
517名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 20:37:23 ID:NMHoWvne
入社が決まり、貸し付け住宅(家賃会社が半額負担)も決まったのですが、
他社に決まった為内定辞退する予定です。
住宅入居予定と入社が4,5日後と差し迫っています。
入社決まってから今まで時間が長くかかった事に加え、
営業の方が自ら出向き物件を数件当たって貰った経緯があります。
電話で断りたいのですがかなり気まずいです。
この場合どのように断ればいいでしょうか。
518名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 20:53:01 ID:aZnGavy6
そこまでしてもらって辞退すんの?かなり気まずいですね。
やはり誠意をもってただひたすら謝るしかないと思います。
電話じゃまずいんじゃないでしょうか?
519名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 22:44:29 ID:gHOqPaFO
>>517
「内定通知→受諾」をめぐるリスク
http://www.atmarkit.co.jp/job/jirei/kiji/ana11/ana01.html
520名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 23:14:01 ID:gyNDg7Ay
スレ違いかもしれませんが。。内定を今月の14日に頂いた者です。現職でちょうど月給管理の後半に入る日でした。
ので今月中に退職するのは厳しく、来月末までいてほしいといわれました。
内定通知(不採用通知)がもう少し早くいただけると思っていたので、内定先の会社には11月中には入社できるといった話を面接時にしてしまいました。
この場合12月1日まで待ってもらうことはできるのでしょうか?またこういった入社日の延期の申し出のために内定を取り消されるようなことはあるのでしょうか・・・?
521名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 05:00:07 ID:cb5YAcIc
特に問題ないから普通に説明したら?
522名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 23:09:11 ID:Wf3G3AlF
そうだね
523名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 00:58:16 ID:qe5fsqqo
3社から内定をいただきました。1社は19日から勤務する事になってます。
でも・・・全部辞退したい。理由はこのまま専業主婦していたいんです。
でも主人の給料では生活出来ず、何より内定もらった事を凄く喜んでくれていて
3社に断りの電話を入れるのは簡単だが、主人への説明に悩んでます・・・
524名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 01:02:13 ID:WxayO3+D
why?
楽だから?ニートとかわんないじゃん。お子さん小さいなら良いけど。
525名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 01:02:42 ID:ntPDNzW0
バックレればわからんよ
526名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 01:07:02 ID:8JH4qgEw
>>523
なんかこういった書き込み見ると調子狂うな。
辞退の電話が簡単なら、ここで話すことは無いな。
他板逝け
527名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 03:12:02 ID:cSRyXpF1
仕事を真剣に探して悩んで選ぶ。そういう悩みのスレです。
528517:2005/10/17(月) 06:31:07 ID:HfADUk42
入社の断りはメールでする事にしました。
今回の場合電話だとかなりきついので…
その後手紙を出して正式に謝罪しようと考えています。
ちなみに誓約書など入社関係の書類提出はまだです。
529名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 09:19:46 ID:8JH4qgEw
>>528
スグ電話がかかってくるはず
530名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 10:02:32 ID:sSOyya+T
>>528
まぁ電話がかかってきたら
ひたすら誤るしかない


531名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 10:15:28 ID:8JH4qgEw
家まで探してもらって辞退かぁ・・・
怒鳴られそう。。
532名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 11:59:11 ID:i+rF/9jR
>>528
スーツ着て直接謝りに行くべき。
533名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:17:03 ID:dE2WD9FH
>>528
他人だから言えるのかも知れないが
それだけ読むといい会社に思える
もったいないような感じも
534517:2005/10/17(月) 18:06:34 ID:HfADUk42
メール出した後、電話で謝りました。
怒鳴られませんでしたが、メールで辞退を伝えた事に対して
静かな口調で怒られました。
これから社会人なんだから常識的な行動をしろと。
ともかく逃げずに電話した事は良かったと思います。
自分の発言に対してレスをつけてくれた方々本当にありがとうございました。
535名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 18:49:53 ID:H+FRWufn
>>513
落ちることもあると思う。けど、自分は本命の可能性に賭けた。
自分も今、ほとんど同じ状況。
正社員の本命受けつつ、押さえの派遣も受けてたんだけど、
派遣の採用が思ったより早く結果出てしまった。なんとか
入社を11月中旬〜末まで待ってくれと引き延ばしたはいいが、
派遣の本登録をする前に、本命から最終選考の案内がきた。
本命の最終選考は来週末、最終結果が出るのは10月末で、
さすがにそれまで派遣の本登録を待ってもらうのは不自然だし、
待ってもらった挙句に「やっぱり辞退します」はNGだろうと
思って、派遣の方は辞退のメールを入れた。
まだ本命の内定が出たわけじゃないし、ヘタすりゃまた内定ゼロで
無職だけど、タイミングが悪かったと思って割り切った。
536名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:44:21 ID:HQT35fNv
>>513
中途は最終面接でも落とすよ。
俺も何回か落とされた。
本命が残念な結果になっても、今出ている内定を辞退するか、
先に内定出たところに入るかしかないよ。

会社なんて入ってみるまでわからんし、一番最初に内定出たところが
自分に一番合ってると思うぐらいでないと。
それを考えると新卒の頃はよかったなぁ・・・。
537513:2005/10/17(月) 23:18:33 ID:KszC2xFy
第2志望内定と第3志望内定がでて
少し待ってくださいと言ったわけ。

すると翌日に第3志望から電話が。
「どうしてもうちでやりたいという
人がいるから」と内定取り消し。

そんで焦って第2志望に行きます、
と電話を。
ただ会社なんて入ってみないことには
わからないからねぇ

業界が業界だから悩んでも仕方ないんだが
538名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 02:53:29 ID:p/EBGYpu
説明の仕方だが、採用予定人数が決まってても、いい人がいなかったら
会社が採用を見送ったり平気でするんだから、
「他社に決まりましたので」じゃなくても、「御社と社風が合わないようなので
」でもいいと思う。
面接官や電話に出た社員、受付嬢の態度で大体社風はつかめると思うし。
539名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 03:33:17 ID:5Tqcbcvz
「他社に決まった」が無難。過去に何度も出てるじゃん。
そんな断り方だと相手もカチンと来る。
540名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 03:47:34 ID:p3SqvYfY
本当は本命だったところを辞退・・・。
理由は給与の条件があまりにも低かったからです。
年収320万円ではやっていけません。100万もダウンするなんて。
基本的にここ一本でがんばってきたのですが、おかげで現在は
内定0件です。
前の会社も辞めているので、焦りと苛立ちの日々を送ってます。
妻も少しノイローゼ気味になってます。
541名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 04:34:44 ID:p/EBGYpu
>>540
森永卓郎の「年収300万円時代を生きる」でも読んでみるといい。
俺も本命だったところを辞退しようかと考えている。
焦るのはわかる。
次を最後の転職にするつもりで、じっくりやろうや。
一生の仕事なんだから。
542名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 08:44:30 ID:Tb9jf/1M
>>540
これからは奥さんにも働いてもらう時代ですからね。
しかしノイローゼでは厳しいですね。
あなたも心身ともお疲れと思います。
経験ありなら、残業込みで400行くのではと思いますが、
それすら難しい時代なんですね。
543名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 13:25:59 ID:jLzpEOVs
>>542
年収300万以下の人も腐る程いる時代だからね
544名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 21:04:02 ID:oi+XmR0b
森永氏に、年収300万円でも人間らしく生きられるし
車も所有できると書いてあったね。逆に年収100万円代の非正社員に
転落しないようにやっていくことが大事であるとしてあった。
奥さんもそれを知れば気が楽になるんじゃないだろうか?
著者は本が売れて年収3000万になったらしいが
545名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 21:10:04 ID:2qJcLg0/
年収と言うと普通は税込みの給料のことを指す。
300万=月給25万でボーナス無し
これから所得税と厚生年金と健康保険料を払って手元に残る金で
家族を養えと言われれば、誰だって無理だ罠。
546名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 21:12:19 ID:p/EBGYpu
>>544
森永氏は沖縄でライターやりながらスローライフ送る時の年収を300万と考えてるらしい。
まぁ今たんまり貯めてたら収入ゼロでも大丈夫だろうけど。

車は金喰い虫やからなぁ・・・。買って後悔したよ。
547名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 23:34:48 ID:lRWr9bn7
今日採用の連絡があった。

しかし、他社にも受かっていたので断ろうと思う。
理由としては、
ハロワでの求人票には 採否決定14日以内・二次面接まであり
とかかれて居たのだが実際には面接日は9/22日その後二次面接の連絡なし。

結局二次面接無しで今日採用になった。

こちらとしては、採否決定期間がとうに過ぎているので落ちたと思い
別会社へ入社の意思を伝えてある。

求人票との選考内容・採否日程のずれを理由にして断ろうと思うんだけど
大丈夫だよね?
548名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 23:40:16 ID:irzYirwP
>>547
余裕で大丈夫。
>こちらとしては、採否決定期間がとうに過ぎているので落ちたと思い
>別会社へ入社の意思を伝えてある。
この理由で完璧。
二次面が無いってことは、二次をやるほど応募が無かったってことかな?
549名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 03:21:55 ID:HPdAqaq4
一次で落としたけど
内定者が辞退したから
繰り上げじゃない?
面倒だったんだろ二次すんのが
550名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 13:52:38 ID:Pmp9oQUY
>>545
森永卓郎の本だと、妻子有りだと年収500万円程度は必要とあるよね。
奥さんがパートか派遣にいけばイケルと思うが
551名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 09:38:53 ID:ICT8z9qf
一度でいいから内定辞退してみたい。
552名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 10:32:25 ID:rpIP1vgM
34で年収400万だって。基本給以外の待遇は休日125、ボ4.7ケ月
雰囲気もいいし、会社も中小だがしっかりしている。
でもこれで妥協して入ったらこれから貧乏だよな。

553名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 11:29:27 ID:JodiHuO9
>>552
茄子そこそこあって年収がそれくらいということは基本給が低いのかな。。
失礼ですけど、学歴は大卒ですか?
554名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 17:19:13 ID:rpIP1vgM
>>553
違うよ。
でもそう言う事なのか・・・。
何か人種差別受けてるみたいだけど、大手に行けば行くほど
その壁はデカクなるってことだよな!!
555名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 23:15:59 ID:QMtoX2CP
>>552 充分じゃない? でも、東京だときついのかな?
中小企業だったら、大卒だって言っても、大した奴は少ないから、
最初は給料低くても、仕事が出来れば給料上がるるんじゃないか?
仕事が出来るとは、決められた仕事をこなすのではなく、
マネージメントが出来るとか、新しい利益創造に貢献できるとかね。
556名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 23:28:51 ID:Nxdf8psy
内定5社出てるけど断りつづけてる
不安な点があったら行かない方が良いよ
断る理由なんていくらでも言える

例えば、給料が安いとか
離職率が高くて、自分も長く務められそうに無いとか
会社の将来性に不安があるとか
内定出た別の会社に行くとか

とにかく変に義理立てなんかして入社しちゃダメ
557名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 00:01:23 ID:+5YJrmiH
>>556
アハハ同じ同じ!<5社(・∀・)人(・∀・)
今週も1社断ったよ
最初の頃は一回の辞退に、一晩眠れぬくらい悩んだけど、今じゃ余裕。
理由は「他社に決まった」に統一してるけどね。
納得いかないまま会社に入って一生後悔するよりは無職のほうがマシ。
皆がんばろう。
558名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 10:12:22 ID:y1TVYLO6
俺も給料交渉で最低希望に2万足らなかった。
会社は入社して3ヶ月〜半年の仕事をみて、また話し合いすると言うが
同じ業種でも畑が違うわけだから、その期間だと慣れるだけで終るよな!
そうなるとこっちから給料の話し合いなんて切り出せるわけがない。
だから最初にしっかり希望金額に上げといてもらって、だめなら下げるくらいの図太さが
無いと絶対後悔するわけだな。。

559名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 10:42:01 ID:17GlBpvF
職安の求人って給料安いよ!
同業種でも下給に近いところからのスタートなんて普通!
560名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 11:11:20 ID:DkfDQTyK
それはある。
大卒でも月給10万円台前半とかね。
561名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 11:28:36 ID:Syx4ctJH
給料があまりにも安いから辞退した会社が履歴書返してこない。
これって個人情報保護法違反じゃないか?
やっぱりDQNだったな。
562名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 12:52:37 ID:DUm6f9L6
このスレ、とても参考になります。
内定がでているのですが、迷っています。
上に書き込みがあるように、試用期間が6ヶ月というのが、引っ掛かります。
2次面接後に断ろうとしたのですが、エージェントに説得されて、内定となりました。
エージェントがいささか強引なので(金が入るから当たり前か)、逆に嫌になってきます。
現在、在職中なので、ここを断っても困ることはありませんが、これ以上待遇のいいところが見つかる保証はありません。
火曜日頃までには、返事をくれと言われていますが、引き延ばせないなら断るべきでしょうか。
563名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:00:22 ID:2nUO7bJO
>>562
引っかかるのは、試用期間の長さだけですか?
肝心の正社員採用後の待遇や、職務内容、会社の業績などはどうですか?
エージェントがうざいと嫌になるのはわかりますがw、一旦そういうことは置いておいて、
自分と会社の関係だけでよく考えてみて、納得できるかどうかですよね。

現在在職中ということであれば、納得いく会社が見つかるまで余裕を持って探せると思うので、
焦ってこの会社に固執する必要も無いとは思いますが、
もし試用期間「だけ」が迷う理由で、他は問題ないということであれば、辞退するのは
少々勿体無いような気もします。
564名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:03:38 ID:2nUO7bJO
ちなみに今の世の中、ふざけたもので
「最初の一年は派遣社員、その後契約社員か正社員かは会社判断」とか、
「最初の一年は契約社員、その後正社員採用予定だが確定ではない」とか、
平気でそういうことを言ってくる会社も多いです。
焦っていると、「いずれ正社員になれるなら…」と思ってしまいがちですが、
後で泣きを見ることになる可能性も大ですので、十分気をつけましょう。
565名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:24:01 ID:1oxMlYTm
>>562
在職中だし
納得できない会社なら断る
すぐには困らないんでしょ?
566名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 16:28:35 ID:v8a+cNpd
>>562

>これ以上待遇のいいところが見つかる保証はありません。

んなこた、たりめーだ。あとはお前がどこで腹をくくるかってことよ。
567名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:50:27 ID:17GlBpvF
ブランクあるとほぼ大手は雇ってくれない!!
だから職安の求人になる。でも職安の会社は景気、雰囲気、待遇がよくても
給料はかなり薄給!! だったら正社員にこだわらないで、一般派遣で上場企業で
2〜3年経験積んで、大手に挑戦するべきか迷い中!どうでしょうか!?現在34歳です。
568名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:59:29 ID:pedlOxaM
>567
他スレで「”派遣で得たキャリアなんかを得点に加える会社なんかほとんどない。”」なんて言われてますけど。
実態はどうでしょ。
569名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 00:12:04 ID:uLQM4XVN
>>567
ブランクってどれくらいですか?
570名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 00:16:15 ID:CHVPRMMb
ビルメンテの(協同技術センター)ってどう?
知ってる人いる?
571名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 02:36:51 ID:+52E9f+/
>>556-557
5社も辞退したんかぁ・・・。
3社ぐらいで「もう疲れた・・・」と思ってたらアカンなぁ。
俺も本当に納得がいくところへ入りたいけど、この「無職」というのが辛い・・・。
早く働きたい・・・、
572名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 02:47:30 ID:P1mQgdW2
>>571
現在無職で、早く働けるようになることを優先するのなら
とりあえず5年くらいは継続して働けるところで手を打ったらいいんじゃない?
ブランクある人が自分の希望をすべて満たすところへ一発再就職するのは難しいよ
現在無職だという引け目というか、ハンデもあるしね
まだ若いならもう一回転職する含みは自分の中で持たせておいてもいいじゃない
次の転職は無職からの再就職じゃなくて、キャリアアップの転職にできるだろうしね









…なんていう先の見通しのない甘い考えに妥協せず、いいところが見つかるまでとことん頑張れ
573名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 08:40:23 ID:bcwbR1hm
>>567
年齢的にはどんどん正社員が難しくなってくる
経験積むのも選択のひとつ
でも35過ぎると更にに正社員の就職は厳しくなる
俺は今少し妥協しても正社員で探したほうが
いいと思うよ
574名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 10:22:02 ID:vLwDgich
>>573
567だけど、自分も妥協しようとも思った。
でも給料34歳で基本22〜23万だよ!手当て2〜3万くらい
これで妥協したら貧乏すぎやしないか。東京だし・・・
職安の求人半年みてきたが、こんなものしかない。。
575名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 10:53:48 ID:60RR09ih
>>574
ブランクってどれくらいですか?
本当に妥協しなければならないほどのブランクなんですか?
576名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 11:46:39 ID:vLwDgich
3年半です
577名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 11:51:46 ID:QBuQPkOw
それは長いな〜
よほどの経験、技術、資格がないと採用はムリ
578名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:02:45 ID:vLwDgich
>>577
確かに3年半のブランクで中大手応募したけど、だいたいブランク指摘されて不採用。
今、内定2社と前の会社からの誘いがあるわけ。
内定2社の会社と諸待遇の打ち合わせやったけど基本22〜23万ってこと!
これで妥協するか、前の会社に戻ってやるか?
出戻りだし、多少イヤで辞めた所もあるから迷ってるんだよ。。
579名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:08:13 ID:xeNNwajx
>>578
3年半のブランクなんて贅沢言ってる場合じゃなくなっているな
がけっぷちだ!
580名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:25:56 ID:vLwDgich
>>579
確かに年齢的にあせるわ!
でも妥協したらそこで終ると感じる。
581名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:42:02 ID:60RR09ih
3年半のブランクを相手が納得いくような説明ができればブランクの長さは問題無いと思うのですが、
ご自身がブランクが就職に影響あると思われているようなので本当にそうなのでしょうね。
ご自身が最も納得のいく方向に進のが良いと思います。
582名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:49:23 ID:60RR09ih
追伸
養う家族がいないのなら給料の額より、ご自身にとって仕事がどれだけプラスになるかで判断されてみてはいかがでしょうか?
契約社員は世間での評価も低く雇用形態そのものがリスクです。
契約社員になるならスキルアップ面で余程のプラス要因がないとメリットが無いと思います。
とにかくご自身の将来を考えてどれが最も実力のつく仕事なのかをお考えになってみてはどうでしょう?
583名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 18:13:13 ID:Dfe26j38
2社内定もらったが、残り1社が役員面接後1週間たって連絡が無い!
584名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 18:21:49 ID:SHesvDQE
>>583
         ∧,,∧  
        (;`・ω・)__| 電話電話!!
        /   つ|口|
        しー-J |田|
585495:2005/10/24(月) 20:00:24 ID:AcpU56EA
こちらでも聞きたくて書き込みさせていただきます。
26日に入社の会社を辞退したのですが可能でしょうか?
まだ雇用契約は交わしていません。
断るなら、どういった手段で、どういう理由を付けるのがよろしいのでしょうか?
教えてください、お願いします。
586名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 20:21:49 ID:rICUah3d
>>585
内定出た日が入社日のどれくらい前なのか知りませんが、
職業選択の自由が日本国憲法で保障されているとはいえ、入社直前に内定辞退することは会社に損失が発生する可能性があるため、損害賠償請求をされる可能性があります。
裁判の判例では、損害賠償請求が発生しない内定辞退の期限は「2週間」とされています。
ただし入社日が内定日から数日しかない時は、直前に辞退しても問題無いと思います。
では2週間前までなら内定辞退を伸ばしても良いのかと言うことになりますが、社会人の常識として入る気の無い場合はなるべく早く辞退を申すべきです。

まとめると、
入社日の2週間前までなら、裁判で訴えられても損害賠償は発生しない
しかし、常識として入社する気がないなら相手の会社にも迷惑かけるのでなるべく早く辞退する
ということです。

587495:2005/10/24(月) 21:19:16 ID:sMWfguy5
>>586
内定から入社日までは2週間以上ありました。
賠償請求されるのかな・・・ヤバイ
588名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:37:02 ID:Y4RMrFCh
>>585
つい最近の話ですが、
私は内定連絡があった3日後に初出社を命じられ、
内定連絡の翌日午後に契約書類など一式が自宅に郵送された。
書類到着日夕方、別会社から二次面接の連絡があったので、
書類には何も書かずに熟考。
その翌日、つまり、初出社予定日前日の朝一に内定辞退の電話連絡。
電話連絡後すぐに郵送された書類一式を持参して
書類返却とお詫びの為に辞退する会社へ行きました。
と同時に応募書類も返してもらいました。

まぁ、内定から初出社日までの間隔が短期間だったことと、
この会社は出入りが激しいと思われる会社だったので、
あまり咎められませんでしたが、担当者の顔は強張ってたね…。

辞退するならば、一日でも、一時間でも早いほうが良いと思います。
589名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:40:58 ID:Y4RMrFCh
590586:2005/10/24(月) 22:12:28 ID:rICUah3d
>>587
損害賠償についてですが、なぜ2週間前かと言うと、その時期になると会社は内定者受入れの為に様々な準備をします。
例えば専用のデスクを購入し、文具一式を購入し、個人の名札や社員章を業者に発注します。
つまり内定者に対して会社は金を使うのです。
だから直前に辞退されても会社は困るし、また新たに経費をかけて求人も出さなければならなくなるし、とんでもなく会社に迷惑がかかるわけです。
だから損害賠償請求を起こされた時に、裁判所は会社側の主張を認めるわけです。

そこに本当に行く気がないなら早急に断るべきです。
電話ではなくて直接出向いて土下座ぐらいしないといけません。
かなり非常識な行動ですが、あなたも悔いの無い人生を送りたいでしょうから真剣に考えてください。
損害賠償を請求された場合は、あなたの行動に非があるわけですから応じるしかないと思います。
20歳を超えると分別のつく大人と世間では見られます。
自分のことばかり考えるのではなく、周囲の人達にどれだけ迷惑がかかるかを考えながら行動しなければなりません。
591名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 22:14:35 ID:Obt+JU6K
今日はマルチ君に優しいなぁ・・・
592名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:23:04 ID:BEoX9kOK
>>590
それは逆に考えると、内定を出してから2週間以内に出勤日を設定している
企業側にも問題があるとはいえないか?
593590:2005/10/25(火) 00:16:27 ID:sdiEMRbU
>>592

私は >>586 で、
>>ただし入社日が内定日から数日しかない時は、直前に辞退しても問題無いと思います。

と述べています。
594名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:22:45 ID:jqU2Q3qw
私は面接時やな感じを受けたら、なるべく結果を待たずに辞退しています。
でも合否で自分がまだ売れるかどうか確かめたいので、
内定の電話で辞退することもたまにありますw
595名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 19:53:57 ID:AA4Tzpet
495は結局辞退したの?
596名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 17:52:23 ID:uXahGJee
先日は内定頂きましてありがとうございました。
で、せっかく内定の方を頂いたんですけれども、
他社の方に行かせて頂く事にしまして、
大変申し訳ないのですが、内定の方、辞退させて頂きたいと・・・
597名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 17:33:29 ID:zkXrmkeW
内定しても給料安井んですけど〜〜
598名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 19:20:29 ID:jXpfWsGL
7打数7安打。ほとんどロッテの今江状態。
3社は既に辞退したけどあと3社、憂鬱だ。
しかもうち1社はかなり気に入ってたんだけど、
最後に最高条件オファーが来てしまった。
もちろん「入る」とは一言も言ってないんだけど、
向こうは俺用のPCまで発注してくれてるらしい。

贅沢と言われれば贅沢だが、週末は悩むわ・・・
599名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 19:23:38 ID:h0d48B4n
俺は5打数3安打やね。

>>596
貰った
600名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 20:46:50 ID:1Ts/w4l8
最終面接で「もし仮に当社が不採用の判断を下したら、今後はどうされますか?」
なんていうことを聞かれた
ああ、これは不採用の事前暗示だと泣く泣く心の中で受け止めつつ
「御社の今後のますますのご発展をお祈りしつつ、今回の件を糧にして就職活動を続けたいと思います」
って答えたら、役員連中が笑ってやがった
採否結果はまだ来ない、どうなることやら
お祈りの手紙が来る前に、こっちから電話かけて祈ってやろうかとも思うんだが、その勇気はない…
601名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 20:56:30 ID:h0d48B4n
同業他社に意地でも転職して、御社をぶっ潰します
ぐらいの事言えよ
602名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 23:04:27 ID:EcQy7Pu4
>>600
>>601
どちらも素晴らしい応答だよ
603名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 01:36:11 ID:YGou33ZD
本日内定をいただいたんですが募集と内容が違っていて躊躇してます。
専門職で応募なのに営業でさらに出向…待遇面も年収100万ダウン…
しかも土日も勤務ありとか。

でもいい加減貯金も尽きてきたのでここに決めようか悩みます。
604名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 02:10:03 ID:Jkli48JF
借金に突入してもそこに逝くのはヤメルべき↑
605名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 02:15:41 ID:gSHpEaP8
>>603
良いところ無いんじゃないの!?
本当にここに決めて良いの!?
君の人生だから誰も止められないけど、そこに行って幸せになれるとは思えない。
少し深呼吸してみたら?
606名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 12:01:26 ID:YGou33ZD
レスありがとうございます。
そうですよね…
出向というのがなければその場で返事しようと思ったのですが
土日出勤というのも出向先の都合によるそうです。
代休で平日休んでもよいという話でしたが、どうなのかとも思って・・

でも他に内定でてないし、年内には決めたい気持ちがあって・・
一応待ってもらっているので深呼吸して考えます。
607名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:26:51 ID:soLtuTnU
内定先の入社日が来月1日ですが、まだ現職を退職できていません。
31日のたった1日間で退職することは可能でしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:54:02 ID:MZjfcWao
609名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:22:37 ID:cySPhzAu
608さん、ありがとうございます。
結局、1日で辞めることは事務的に不可能という
事ですね・・・
610名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 01:18:08 ID:NHMEFAdw
内定貰って、「少し考えさせて欲しい」と言ったんだが、
知人のツテで元社員の人の話を聞いたり、条件を検討した結果、辞退を決意。

んで、辞退することを伝えようと何度か電話したんだけど、いつも人事の担当が不在…。
メールで辞退しても良いものだろうか?
611名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 01:29:54 ID:lNAZLdsQ
>>610
緊急事態ということで許されるんじゃないの?
メールに「いつも担当の方が不在ということですので、メールにて失礼いたします」
とか書いておけば、おそらく向こうから電話がかかってくるよ。
612名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 01:31:23 ID:Rro3yXVy
>>594
禿げ上がるほど同意。
漏れもそうしている。
「次の選考に」メールの時点でも結構断っている。
613610:2005/10/30(日) 14:05:58 ID:NHMEFAdw
>>611
レスサンクス。
とりあえずメールしてみて連絡待つことにします。
614名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 01:23:12 ID:RyTMhW1w
契約書を提出後の辞退はできなにのでしょうか?
契約書には提出後の辞退は一切認めないと書いてあります。
こういう状況で辞退した人いますか?
615名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 11:11:51 ID:3QHaQQz/
契約書は入社日まで提出しない。
これ基本。
616名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:18:33 ID:ObInzz8F
>>614
日本国憲法で「職業選択の自由」が保障されているため、契約書の法的効力は全くありません。
契約書は心理的に拘束する意味で用いられます。
もし、その契約が成立すれば人身売買が成り立ちます。
間違っててソープ嬢の契約をしてしまったら、体を売らないといけないことになりますので。
それを採用側が知らなければ相当レベルの低い会社です。

ただし、入社予定日から2週間を切った時点で、入社を辞退すると会社側から損害賠償請求の訴訟を起こされる可能性があります。

まとめると、
契約書は、法的に完全に無効。
しかし、入社予定日の2週間前まで辞退しないと損害賠償を請求される可能性がある。

とにかく行きたくない会社は、なるべく早く辞退した方がいいです。
617名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:25:17 ID:I/pVa4vb
>>615 >>616
ありがとうございます。
提出期間が決まっているもので・・・
第一志望の会社から内定をもらえればすぐ辞退しようと思います。
損害賠償は実際に請求されるケースって多いのでしょうか?
618名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:33:10 ID:ObInzz8F
>>617
実際にはほとんど無いでしょう。
「あの会社は内定辞退者に損害賠償請求訴訟を起こすよ」という評判が広がったら誰も応募しなくなります。
だからといって、入社間近になって辞退するのは、人間として社会人として非常識極まりない行動です。
何であれ、良識ある行動が必要です。
619名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:36:38 ID:JrEiWngW
今日内定の連絡をもらって1週間後に初出社することになりました。
ただ休日が最初に求人広告に載っていた条件と違うので悩み中です。
ほかに条件のいい会社に応募しており(完全週休2日制)すでに履歴書
などを送付しているのでとりあえず面接を受けようと思っています。
すでに内定が出ている会社は出社する前に辞退しようかとも思っています。
最悪、初出社後にあとから応募してるところの内定が出たとして何か理由を
つけて「やはり辞めます」っていって次のところに行くとまずいことって
ありますか? もちろんあまり好ましいことではないですが・・・。
620610:2005/10/31(月) 23:35:12 ID:uuOuavnf
結果報告です。
昨日メールしておいたら、今日の午前中に電話かかってきました。
担当者に嫌味言われたりもしたが、とりあえず平謝り。
理由聞かれたけど、まさか「元社員の方に御社のDQNぶりを伺い…」とも言えず、
あたふたしつつ適当に言い訳したものの、なかなか解放してくれなかったので、
「すみませんが、この後予定がありまして…」と嘘ついて電話切って終了。

転職活動始めてまもなく、初辞退で慣れてないせいもあるが、すごく疲れた…。
次頑張ります。
621名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 01:18:20 ID:EC4v3ydC
>>620
> 理由聞かれたけど、まさか「元社員の方に御社のDQNぶりを伺い…」とも言えず、

ワロタ
622名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 02:07:51 ID:lXLdm5au
先週雇用の条件提示があって考えさせて下さいと言ってあるのですが
普通にどのくらい待ってくれるものなのでしょうか?
一応1週間時間下さいとは言ってあるのですが、
向こうサイドは辞退したと思われてるのでしょうか…
623名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 13:50:44 ID:YXauxMqn
>>622
考える時間はせいぜい3〜4日が限界ですね。
会社側はあなたが断る可能性が高いと見て、他に人選をしているはずです。
一週間も会社に猶予を与えているのですから。
624名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:29:55 ID:/Q5myXLU
俺も内定辞退しなきゃ。
てかこの会社、二回面接したんだけど最後まで条件面の話なかったんだよね。
でも募集要項には研修期間3ヶ月でその間は16万って書いてたから、結局は
その条件なんだろな。仕事も募集要項とは全く違うローラー作戦飛び込み営業
だったし行く気は失せた。いつも思うんだけど、面接後に辞退しようかとも
思うが、まあ落ちてるだろとか、人事に「どうせ不採用だからあっそw」とか
思われるのもアレだし、途中で辞退とかしたことない。
625名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:37:31 ID:FiMbPFh4
やってみたい仕事なんですが、年間休日69日、給料全込みで25万。会社人数3人。
休み少ないが挑戦するか、今までの経験をいかした仕事を選ぶか悩み中??
意見ありますか!?
626名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:41:39 ID:/Q5myXLU
悩んでるならやめといたら?
年間休日69日って、どんな仕事?
627名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 15:40:10 ID:FiMbPFh4
>>626
船関係の仕事。でもやってみたいんだよな。昔船員が夢あったから!!
628名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 19:10:30 ID:8W/G8Ycp
採用内定後に条件面を切り出されるのはつらいよな。
前職の給料額まで書面で聞いておきながら、
面接中はその他待遇面も含め、一切話する余地なし。
内定で押さえこんでから給料額を提示されても、
断りづらいというか、他社との進行にも影響ありすぎる。
629名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 09:33:10 ID:otVrN3Do
>>628
共感。
630名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 09:52:38 ID:ufz7CsCq
>>628
まったく同感。求職者側には実質的にあまり交渉の余地がないことを
実感させられる。
631名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 16:17:35 ID:AgS1X06N
内定を辞退した。
転職活動で初めての内定なのでありがたい話だが、
第一志望の最終選考を控えているため、退路を断つ意味で辞退。
保留も考えたが、先方のことを考えると、やむを得ない。
これでダメなら振り出しに戻るが、そのときはそのときだ。
632名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 18:29:36 ID:vQqN1XJL
>>631
漢だな。君に幸あれ。
633名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 07:04:53 ID:uuxUq8LT
みんなだったらどれにする?
1)一般的な日本企業一部上場子会社:残業代フル支給 年収800万(残業50時間想定):仕事内容は今と変わらず
2)外資スタートアップ企業:日本法人化まだよって自営扱い?社員数4名: 年収1000万:自分の扱ったことのない製品
3)業界でもトップクラスの外資:まあ一般的な外資、勤務地も良し:年収850万:自分の扱ったことのない製品、でも知り合いあり
4)外資系大手:若干日本企業っぽい 年収850万:でも勤務地が・・・田舎
634名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:20:21 ID:5J/XNq9w
内定受諾したんだけど、出勤当日に辞退しちゃった。
だって、その会社の取引先から悪い評判聞いたんだもん。

でも、まさかヲタクは評判悪いから辞退しますとは言えず、
「他に内定もらった」とウソをつきました。

「うちが第一志望と言ってたじゃないか!!」
「狭い業界だから、今後会う機会があったら覚えておけ!!」
みたいな感じで怒られました。断るときには、もっと上手なウソをつくか
スミマセンネン…スミマセンネン…で何も言わない方がいいのかもね。
635名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:55:39 ID:H6HzhUh6
つーか どうせ辞退するなら正直に言ってもいいんじゃないの?
何言ったって罵詈雑言なんだし
636634:2005/11/06(日) 23:20:58 ID:5J/XNq9w
>635
狭い業界なもので、正直に評判が…とか言うと

 「誰がわしの事をそんなん言っとるんじゃ!!」

となりそうな気がしたんですよね。。。
637名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:37:49 ID:l3q8nt4Y
>>633
1に決まってるだお
638名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:27:09 ID:yKnRxE80
>>633
オイラは3
639名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 17:24:34 ID:Eh/VGgLr
今日電話で内定辞退したけどあれは何度やっても嫌だね。
引き止められたり、罵詈雑言吐かれたり、いろいろだけど
どっちにしろこんな自分にも期待をしてくれていたと言うこと
だから。
どれもちんけな会社だけどね。
みんな何がしかの夢もって仕事やってんだろうね。
640631:2005/11/09(水) 09:54:08 ID:B6eHMqvH
>>631だけど、昨日、第一志望の会社から内定の連絡をもらえた。
他の内定を辞退し、新規の応募もしばらく止めていたんだが、
とりあえず満願成就できたということで、ほっとしている。
先に内定をいただいたところには申し訳ない気持ちだが、
保留でズルズルと迷惑を掛けるよりはよかったと自分に言い聞かせている。
途中から志望先をしっかり絞り込んだのが結果につながったと思う。
641名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 15:02:11 ID:CnmtdSqQ
行く気だった内定先から(行く気だから当然返事済み)条件提示がない。
確認します、と言ったきり。
で、そうこうしてる内に大手から内定。
大手だけあって対応はきちんとしていて意思確認もある。
返事してた内定先を断ろうと思うんだけど、なんて言えばいい?
642名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 16:32:57 ID:zeLJaZgo
>>641
大手に行きたいんでしょ?
「条件提示のご連絡がなかったので…」というのでおk
643名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 02:02:16 ID:y7kg33eV
現在2社から内定をもらい悩んでいます。
一社はすでに契約書と保証人書類を提出ずみ・・・
両社とも12月1日入社なのですが、決めかねている状況なのです。
もし、書類提出済みの企業を断りたい時は辞退できるのでしょうか?
644名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 02:28:57 ID:kPKS/xXy
>>643
憲法で職業選択の自由が保証されてるので、辞退は当然できる
ただし、相手企業がおまいのために用意した備品とかが既に存在
してしまっていればそれに対する損害賠償は払わなきゃならなくなる可能性もある

それに出身学校の信頼にも傷が付くので
自分一人の勝手で何千何万もの学生が被害を被ることも忘れずに
645名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 02:56:43 ID:oGC3HoeX
9月下旬に2社内定。
今月入社して10日経ったが、提示されたカネに目が眩んで行先を間違えたよ・・・
選択は慎重にな。
>644
>それに出身学校の信頼にも傷が付くので
>自分一人の勝手で何千何万もの学生が被害を被ることも忘れずに
そんなこと言ってたら転職なんかできねえよ。
646名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 03:06:04 ID:kPKS/xXy
>>645
なんでだよ(^ω^;)
書類まで出して辞退しなきゃならない理由なんてないだろ
社会人としてフェアな辞退の仕方を取れと言っているだけで

待ってくれないような会社は所詮その程度
俺零細企業の内定貰ったけど他にも受けているって正直に話したら
ちゃんとある程度の期間は待つって言ってくれたぞ

そこまで評価してくれるからこそモチベーションも高まるし
会社のために頑張ろうって気になれるんじゃないかと思うんだけど
647名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:16:28 ID:vaaMg8ii
つーか 自分勝手な自論ですね
相手方の身にもなって考えろ
648名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:03:15 ID:egjoBDqD
今日、工場の仕事辞退しようと思ってるんだけどヘルプ。

相手はこっちが考え中という事は知っている。
具体的にどう電話で言えばいいかな?
649名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:04:03 ID:sQ6TAhme
ぶっちゃけた話、会社としては新たに迎え入れる社員を
どう起用するのがベストで、そのために何を用意せにゃならんか
という部分で労力を割く必要があるわけだ。

結局入社予定の本人が選ぶ事だし、
責められても自分の利益を最優先するというのは当然だが、
迷惑をかけられる人々が確実に存在する
ということに思いすら及ばないというのは人としてどうかという話
650名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:06:44 ID:sQ6TAhme
>648
極端な話、あんたの事情がどうだろうが
断られる企業としては知ったこっちゃない

「すみませんが、一身上の都合で受け入れの話は辞退させてください」

って要件だけでいいと思うよ
後は迷惑かける分、誠心誠意謝るだけでしょ
651名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:10:56 ID:AUyyNWGY
>>650
ありがとう。
652460:2005/11/15(火) 09:34:55 ID:3qnT+M0E
あと1時間後に電話を入れてきます。
さてどうなることやら。
653名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 14:37:24 ID:CJ5KKAgd
担当者が旅行中とのことでメールで辞退表明
そしたら「残念ですけど、頑張ってください」ってメールが。
内定通知から何からすべてリクナビ経由のメールだったこの会社。
あんまり必要とされてなかったってことかね。
654名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 00:44:15 ID:OHqUtyhG
すごく悩んでいます。

現在在職中。契約社員で1年毎の更新。
以前正社員の話が会社のほうから出たけど条件が合わず、
就職活動(正社員)を開始。

そのうちの1社から先週内定が出て、いったん保留。
いろいろ考えたけどやっぱり正社員という立場にひかれ、
週末に人事担当者へ「お願いします」と連絡。
その際「来月1日からの雇用契約。
現職の引継ぎがはっきりしてから出社日は決めましょう」
ということで決定しました。

で、週明け直属上司に退職の意志を告げると、
社内で検討したようで、
今日「正社員の話をもう一度考えるから希望条件を再提示してくれ」
と慰留されました。
内定もらった会社より、かなりいい条件になりそうで、
残留の方にかなり心が動いています。
先方から提出書類などは郵送で送られてきたのですが、
まだ何も提出してません。

この場合もし内定を断る場合は
「申し訳ないけど辞退させてください」というような
抽象的な断り文句でいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。

655名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 01:36:45 ID:mrGV1Cyd
>>654
ちょお待て。焦るな。
今の会社の方が本決まりになるまで書類提出は保留しろ。
内定先に「辞退しま〜す」と言ってしまってから今の会社が
「やっぱ条件合わないわゴメソ」なんて言ってきたりしたら泣くに泣けん。
実際そういう話が時々あるんだわ。
正社員の話をできるだけ早期に固めてもらえ。話はそれからだ。
656654:2005/11/16(水) 12:55:49 ID:pTt8KcQQ
>>655

レスありがとうございます。

一応今の会社の内容を聞いてから考えようとは思ってるんですが・・・
今朝直属上司に話したので、また社内で調整して、
その後に正式条件提示という流れになりそう。
どんなに早くても金曜日、もしかしたら週明けになるかなー
内定先への書類提出は来週中ということにはなっているので
もしそっちに行くとしても、なんとかギリギリ間に合うかな?というかんじです。
ただ本来「入社承諾書は今週提出期限」となってたんですが、
先方の人事担当者がいい人で、
「入社の意思を(電話で)はっきり聞かせてもらったので、
他の書類が全部揃ってから一緒に送るということでいいですよ」という
やさしい言葉までかけてもらってたんです。

でもこの会社、ヒト・仕事内容の面ではとってもよさそうなんですが、
条件面であまりにも悪く、
(勤務時間長い・サビ残あり・給与安い・昇給ここ数年実績なし)
正直内定もらっても、迷ってたんですね。

こんないきさつで、もしも断ることになったら、
本当に何て言ったらいいのか?
お願いします、教えてください。
657名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 13:48:30 ID:mrGV1Cyd
>>656
う〜ん、錆残+昇給実績無しは正直キツイな。
自分なら蹴るな。
人事がいい人かどうかは、その会社の社風と何ら関係ない。
人事は愛想が良くて当たり前。感じ悪い奴を人事に置いたら誰も入らなくなるだろう。
人事の人柄に期待して入社したら、同僚・直属の上司がDQN揃い、なんてことがあり得る。
なので、あまり情に流されないように。

ただ入社意思を口頭で告げているわけだから、理由は言わざるを得ないだろうね。
変に嘘ついたりしないで、事実をありのまま告げることをお勧めする。
「現在の会社に退職意思を告げたところ、慰留され、是非にということで
正社員化を正式に提示されました。
自分としては正社員としてなら、現在の仕事を続けて行きたい。
御社にご迷惑をおかけして、大変心苦しく、申し訳なく思っていますが、
自分の一生のことでもあり、熟慮の末、ご辞退するという結論になりました」
とかね。
あとは、できるだけ早くに決定、連絡するべし。
658名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 17:46:09 ID:zmCfYuir

★サービス残業:23日に電話相談開設 厚労省

 厚生労働省は11月を「賃金不払い残業解消キャンペーン月間」と定め、
勤労感謝の日の23日、電話相談(0120・897・933、午前9時〜
午後5時)に応じる。

 労働団体では、連合が17〜19日に不払い残業相談ダイヤル(0120
・154・052、午前11時〜午後8時)を開設。19日には日本労働
弁護団と過労死弁護団全国連絡会議が22都道府県で「長時間労働・過労死
・過労自殺110番」を実施する。主な電話番号は東京(03・3251・
5363)、大阪(06・6364・8009)、名古屋(052・682
・3211)、札幌(011・261・7738)。午前10時〜午後3時
(札幌は午後2時まで)。

 昨年度中に全国の労働基準監督署から指導を受け、サービス残業分の賃金を
支払った企業は1437社、支払総額は226億円に上っている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051116k0000e040031000c.html

≪関連スレ≫
【赤旗】 「サービス残業アカンでー」 全国の青年1200人、若者の安定雇用を求め集会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131960828/
659名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 00:57:40 ID:lpNvcDTh
>>654
内定辞退なんて、そんなに悩まなくても大丈夫だよ。
そりゃ採用側からすれば、残念だけど入社後すぐに辞められることを思えば
入る前にカタがついて良かったと思うわけだし。
理由なんて何を言っても同じさ。「他社に内定しました」でいいんじゃない?
それより、1時間でも早く電話することが誠意だな。
だって、654が入ると思って「第2候補者」にお祈りメール送っちゃうかも
しれないからね。このメールを送った直後だと、非常に痛いので多少の
恨みつらみは言わせてもらうかもしれんが、基本的には無問題。
聞き流せ。
660654:2005/11/17(木) 01:40:18 ID:yV/KaHCS
レスありがとうございます。

正社員としての転職が初めてなもので、
いろいろ考えすぎて、あせるばかりでから回りしてるみたいです。
内定先は、たぶん他の人にお祈り送ってると思うんですが
まだなのかなー?
9日に最終面接行って、10日に向こうから内定連絡。
いったん保留して11日にこっちから連絡したんですけど・・・

とにかく早く今の会社の話を確認して、
今週中には結論を出すつもり。
結果が出たら報告に来ます。




661名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 11:31:10 ID:WglGjhX6
ここのヤシらは、企業の事考えすぎw
求職者としては、いくつも内定もらって、そんなかから
条件のいいところを選ぶのは当然だし、企業だってそれくらい考えている
「もっといい条件のところから内定もらったんで、そっちにいきます。」でいいよ。
662名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 12:56:03 ID:3rdEbvWN
10日の内定で今日が17日だろ?
まともな人事なら、もう諦めてるよ。
それでも、キミにすがってくるようなら、よっぽど人気のない会社か、人事がトロイかどっちか。
人事がトロイ会社は、法律もなにも気にしてないからDQNの可能性莫大。
663名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 22:49:07 ID:bck8ys26
今日、内定もらい、月曜から来てほしいとのことで
午後に辞退しました。
半年活動して、これで内定やっと2個目なので
その点で悩みました。
資本金3億で30人、財務経理一人でしなくちゃならない。
子会社も担当だし、ハードすぎますよね??

ただ会社名はよかったんですが、やっていく自信がなかった。
今進んでる話はないし、今から応募書類出します。

今から早くも少し後悔してます;
664名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 02:28:27 ID:4+e6ePWi
今の会社で2社目です。
半年前まで3ヶ月位転職活動して7社内定もらった。
普通にTELして断ればいいんだよ。
他に行きますって。
嫌味の一言も言われるが、数日後に履歴書と経歴書が
送られてくるだけだよ。
665名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 02:39:00 ID:zn/IRFzZ
面接いったら思ってた仕事と違ってやる気なくしたのに、採用の電話が。そのときには断れなかった。当日、怖じ気づいて行かなかった。しかも無断で。
666名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 02:44:08 ID:AWZ5yc8Z
666
667名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 02:46:36 ID:7J4FuTmn
在職中の会社に辞職を申し出たら揉めた。

家族に内緒で話しを進めていて、今回の転職を切り出したら揉めた。
このまま御社に無理やりお世話になってもご迷惑掛けてしまいますので
申し訳ありませんが辞退させて下さい。
これ。
これだけで普通は色々察してくれる。
668名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 10:17:20 ID:mCBfDZgG
ドキャタン
669名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 22:06:03 ID:/5drsEdH
>667
はぁ?
ゴチャゴチャいいつつ所詮は自分勝手な事情に変わり無いだろうがw
世の中舐めきってるの??
670名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 22:08:37 ID:0w47e9g2
671名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 22:36:39 ID:DzTvMwDA
知り合いの紹介だったけど、断りたいです。
でも断りにくい。
どうしたものか。
672名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 23:17:04 ID:ybmJFnMe
表題とズレてしまうのですが、
現在の会社に中途入社して約2週間。
就業規定では入社後3ヶ月間は試用期間となっています。

以前の勤め先の上司が会社を立ち上げ、おとといオファーが
あり、私はそれに応えようと思っているのですが、
この際やはり現在の勤め先に礼儀として辞表を出すべきなのでしょうか。
また、通例辞表を提出するタイミングは退職の1ヶ月前と言いますが、
私の場合もやはり1ヶ月の猶予期間を設けるべきなのでしょうか。
今は特に引継ぎが必要なほど業務を担当していないので、明日退職の意思表示をして、
できることなら週末(明後日)退職できないものかと思っているのですが、普通に考えて甘いのでしょうかね。

どなたか同じような境遇を経験した方いませんでしょうか?


673名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 23:31:53 ID:2e2PG6Ay
スレ違い
674名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 01:39:06 ID:eFQALZRG
>>672
キミの中で既に答えがでているハズ。
自己責任でがむばれ!
675名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 10:11:00 ID:gPm8xAaN
明日入社の会社を辞退した。昨日本命だった会社から再び声がかかったのが理由。電話で言ったが人事の人の対応が紳士で余計に申し訳なく思う。でも自分の人生だから時には鬼になる事も大切だな
676名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 22:46:07 ID:dXH9xF47
自分勝手を正当化して勝手に自己完結するなよ
677名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 22:49:11 ID:MrARBOzF
>>664
>今の会社で2社目です。
>半年前まで3ヶ月位転職活動して7社内定もらった。
>普通にTELして断ればいいんだよ。
>他に行きますって。

こういうのって、内定の承諾をした上で断ってるんだろか。
勇気あるなー。
678名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 13:34:53 ID:KM7C84ST
>>675
報告ですか?
679名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 23:45:57 ID:yoAcQMQd
まぁ人間文章におこして形にする段階で
すでに考えをまとめて答えは出てるからな
とりあえず>675


改行ぐらいしろ
680名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 18:02:29 ID:sDeHn7PD
内定辞退なんて君達凄いね
折れなんて半年就活して内定0だからな
681名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 18:06:02 ID:r5F82m7Q
今月末で1年8ヶ月だけど0だよ
682名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 18:45:51 ID:+9Jfefhq
無職で就活半年。唯一の内定を本日断った……ozt
683名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 00:39:20 ID:KXHuM/R9
急ぎです。アドバイスお願いします。
現在21歳。新卒クソルート営業(年末退社予定)
病院の管理業務(総務、備品の購入、人事も有り)
即決で内定しました。
しかし、夜勤が多い(月4ペースはある)
ちなみに24時間拘束で明け休みと言う感じです。(朝9時から〜よく朝まで)
給料はほとんど夜勤手当で稼ぐという感じです。
正直、24時間の夜勤というのに踏ん切りがつきません。
結婚した時のことを考えると。
まあ中小ならにたようなものかもしれませんが、昇給は3千円程度です。
ほとんど上がらないと言うことです。
昇給がほとんどなく、夜勤というリスクを犯して、行くべきか本当に悩んでいます。
その結果、明日、休みが取れたので、地元の会社の面接に行く予定です。
まだ、病院のほうには、行きたいとは伝えていますが、細かい打ち合わせはしていません。
仮に病院に出社するとしたら、1月初旬の予定です。
一応、退職日が決まったら、連絡くださいといわれているので、明日、明後日には連絡しないとまずそうです。
とりあえず、病院には、行く意思を伝え、12月中によく考え、ダメなら辞退しても大丈夫でしょうか?
684名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 01:06:20 ID:1sfPEw4v
>>683
高卒の癖に贅沢言うな。
685名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 05:45:51 ID:ieFhDwNq
辞退なんて電話で済むから
深く考えるな
686名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 13:00:17 ID:jnZuz/nk
人材紹介会社経由で内定を貰い、内定先へ勤務する意思を伝え、入社日が
決まっているのですが、それでも辞退できますか?
何かペナルティとか取られるのでしょうか??
687名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:31:32 ID:tp6d4tkU
たぶん明日、先方から電話がかかってくるので、その時に内定辞退します。かけても、かかってくるの待って言うのも同じだよね?
688名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 23:32:47 ID:X/POzPcK
>>683
病院の管理業務のリスクが「夜勤」って、そんな大甘なものかね?

オレの知っている範囲だと、病院のリスクはこんな感じだがね。

看護師は夜勤が多く、みんなギリギリ = 労務が難しい。
医師はわがままで、万一退職したら補充が超難しい = 経営を左右する。
事故の危険性は一般企業に比べて相当高い = 有事処理はアナタの職務。

まあ、21歳で若いしこれから鍛えれば一流の病院経営を目指せるかもな。
そうなれば、どこかの理事長に収まって悠悠自適の50代が待ってるよ。
689名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 20:02:18 ID:J+kpppji
>>686
俺も同じような状況で悩んでるけど、雇用契約書にサインする前なら
問題ないらしいよ。
紹介会社の人には申しわけないけど、重要な選択だから勘弁してもらう
しかないね。
690名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 20:27:05 ID:1e1kfxGl
a
691名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 20:29:45 ID:xWDRXgCE
内定辞退。そんなこと言ってみたいね。
いつも言われるのが不採用だからね。
もう疲れた。
692名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 20:34:29 ID:1e1kfxGl
>>686
漏れの場合
紹介会社経由で内定連絡をもらい、本命と悩んでいることを告げて決断を延長してもらいました。
その後(1週間くらい)たってから入社の意思を伝え、借り上げ社宅も用意してもらいました。

本命の3次面接をコソーリ受け、本命の内定をもらってさんざん悩んだ挙句最初の会社に辞退を告げました。
色々お説教は受けましたが、どうしても家の事情で断らざるを得なかったのでとにかく平謝りで許してもらいました。

ほんとに仕方ないんだったら許してくれるからさっさと電話シル!!
693683:2005/11/30(水) 21:44:36 ID:bwFdWKAD
>>688
24時間の勤務が踏ん切りつきません。
結婚も数年後には考えているので、あまりに給料激安で悩んでいます。
あと、あなたは医療機関で働いているのですか?
694名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 22:07:45 ID:/kODRd0G
>683
24時間と言っても、慣れれば案外いけると思う。
まだ20代前半なら、明けでお出かけしたりもできるだろうし。

最悪、きつくても1年くらいなら我慢できるやろうから、
1年がんばって転職してもよいし。
695名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 23:19:41 ID:bwFdWKAD
>>694
とりあえず、明日には入社日の連絡をしなくては・・・
形上は行くということにして、もう少し悩むべきか・・・
もう現職は年内で辞めることになっているから、辞退すりゃ無職です。
1年か・・・仮に1年我慢しても2年で転職暦2回か・・・
696名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 12:22:17 ID:rNUqmiVL
内定貰った会社に16日から入社予定と言われ、
ソレとは違う本命の会社の面接受けた日に、内定受けた会社から
「なるべくはやく働けるように5日からどうですか?」
と言われてテンパってしまい、10日入社する事になってる。
本当はもう金銭的に余裕もないし、精神的にまいっててとっとと働きたい。
でも本命の方はあきらかに収入もヤリがいも別格なんだよな。。。
でも精神的に限界でとにかく働きたい。
697名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 14:42:25 ID:E4KBe+9R
本命受けないと一生後悔するハメになるぞ
698名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 11:35:21 ID:spH4eTgV
>>696
金が無いのは辛いな。
年齢も35過ぎでいままでの面接結果事情等が芳しくなかったのなら仕方ないから
働く。
若いなら、 蹴る可能性もありだな。

ただ、 無一文とかだと、 長期戦では負けるから、 若くても妥協するかな。
699名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 18:27:15 ID:fJH21pon
悩んでます。

内定でたとこの入社日が今月19日。
一個だけ選考つづけている第一志望の会社の最終が14日。
今までの流れからいって、
最終の結果は16日までにはくると思うんだけど・・。
こんな場合どーしたらいいのやら。

できるだけ早く19日に入社のとこに断りの連絡を入れるべきなんだろうけど
この情けない職歴と離職期間で、そこよりいいとこ見つかる見込みがないだけに、
とても迷ってます。

もし、第一志望に内定もらったら、入社3日前に辞退ってアリかなぁ・・・。
今まで、どちらかというとバカ正直に生きてきただけに、
こんな状況が日に日に辛くなってきた・・・。
700名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:24:22 ID:Sz+c7qlu
700?
701名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:47:50 ID:XukcNG2r
>>699
ぜんぜん大丈夫よ
入社してから辞めますなんて事例もそこそこあったりするし
入社前なら問題なし
すごく悩んでいるっぽいから、あなたたぶんいい人なのね。
第一志望の最終をがんばって受けておいで!
702名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:03:43 ID:8Qty9W4o
内定・・・
もう入社決まって書類とかもらっている状態で
来月に入社する約束だったけど今の会社で条件良くなって
残ることにした・・・どうやって断ればいいんだか1ヶ月悩んで
今になっちゃった
今日、その会社からメールが来て楽しみですとか社交辞令もらった
これがチャンスなんだ・・・
なんとかして言わなくちゃ!
メールでも良いのかなぁ・・・
書類はもらったけど判子ついてないし(ぉぃ
703名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:52:42 ID:/FG3DAlR
病院だったら前途がある!
老人増えるしな。色んな人生を観る事が出来て退屈しない。
看護しやヘルパーは止めとけ、でも事務局はいいぞ。
ガンガレ!
704名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 17:09:35 ID:mAilSNjm
俺は逆で内定を会社から辞退された。会社から口頭で内定の連絡→何と3日後に内定取り消し
これって許されるのかな?まあその会社には行く気は全くなかったから良いけど
皆様方この会社の対応はどう思いますか?
705名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 17:17:23 ID:TYKSx4Fn
第二志望に採用内定、第一志望は最終面接。
最終面接前に第二志望の入社日があり、テンパって、
内定の早く出た第二志望に入社。
しかし、とんでもない会社で即退社。
第一志望の最終面接受けなかったこと、死ぬほど後悔している。
706名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 18:58:07 ID:vQA/yQ2A
>>699
あなたは俺か
自分も本命の最終面接が13日で第二希望の入社日は20日からにしてます。
第二志望の会社には入社書類の作成で入社日の前に一度来社してくれと
言われてますが現職の引継ぎの関係で前日の19日でないと嘘ついてしまいました。
(ホントは現職は10日に退職)
でも>>705さんも言うように後悔したくないからな・・・
707名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 08:54:55 ID:l+Ye2vJ7
このスレのレス番が意味不明だ……
前スレから続いていると考えていいのか?
708名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 15:59:16 ID:pfbng0LK
履歴書を汚してもいいんならいつでもOKだけど、汚したくなければ前日や当日でも仕方ないかな。

その前に、 第一希望の会社の感触が良かったんなら、 ぎりぎりまで伸ばすが
そうでもない感触なのに第一希望だからってのでは単なる「理想が高い人」に
なるのでご注意を!
709名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 15:59:40 ID:0x/nP6o2
699です。

>>701

ありがとう!!!

ズルいけど、第一志望を受けてみよう、
と、思いつつ、内心バクバクドキドキだったので
なんか楽になったよ。
本当にありがとう。

死ぬ気でがんばってきます!

>>706

おお・・・こんなところにお仲間が・・・
結局、706さんはどうするの?

自分は、>>705さんの例にもあるように、第一志望を受けなかったら
死ぬほど後悔すると思うので小ズルくいこうと思います。

もし、第一志望の会社を辞退していないんだったら
明日、最終面接ですね。
がんばってください!
710名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 16:19:07 ID:DN+srhUR
最終面接ならその場で内定言われるときもあるし、その日中に電話くることもある。
もし第一志望の最終面接で雰囲気よさそうなら、正直に状況を話してもいいかも。
会社があなたを欲しいと思ってるのなら、なるべくあなたが都合よく収まるように配慮するだろうし。
案外そのときになればなんとかうまく収まるもんで、あれこれ悩むよりもとりあえず最終面接に
全力を傾けた方がいい。
711名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:53:40 ID:WgnO1iL0
うわー、今日内定もらったよ。
しかも、金曜に連絡するといわれ、月曜じかに会おうという話ででした。

ただ、会社は「金曜に電話かメールで連絡する」って話で、来なかったんです。
ところが今日電話来て、「内定だから」と言われました。
それも、向こうは金曜に連絡するのと待つのを間違えて、てっきり俺落ちたと思いましたよ。

<フローチャート>
金曜連絡予定:会社は連絡し忘れ

俺てっきり落ちたのか放置と思う

月曜「内定」:しらなかった・・・・・・

実は14日本命の役員面接(未だにハロワで募集かけてる)

どっちも捨てがたいけど、対応とかで14日受ける本命に行きたい。
ただ、本命はそれまで長らく放置状態でした。

ぽっくん、どげんしよう??
712712:2005/12/12(月) 23:51:04 ID:WgnO1iL0
マジ困ってます!
回答期限があさって15日なんっすよ。
どっち取ろうかな・・・・・・
ちなみに、内定したとこと本命の給与は同じだけど、規模はぜんぜん本命がデカ
く、公式サイトでも常時募集で残業付くんですわな。
どげんしよ、どげんしよ・・・・・・
ぽっくん、わからんとばい
713名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 19:53:52 ID:DGzph7d4
困っています。

某紹介会社を経由してIT企業の面接を受けて、11月中旬に内定をい
ただきました。
待遇面がイマイチなので、あまり行く気ありませんでした。
内定辞退の旨を紹介会社に伝えましたが、結局、2週間ぐらいかけて
紹介会社に説得され内定を受諾してしまいました。
11月末に待遇面の確認を行い、入社承諾書/誓約書にもサインして
しまいました。
12月に入り、前々から気になっている企業が求人を開始し、紹介会
社には悪いなぁと思い、筆記試験、1次面接、2次面接を受け、数日
後に内定をいただく事ができました。
(入社は1月予定です)

正直、最後に合格した企業へ行きたいと思っています。
その旨を紹介会社に伝えましたが、担当の方がなかなか受け入れて
くれません。
損害賠償の話しを持ちかけられ、他社を辞退して下さいと強くお願
いされています。
私としては、最後に合格した企業の方が仕事の内容も待遇面も良い
ので紹介会社経由の企業の内定を辞退したいと考えています
(誓約書はサイン済み)

損害賠償は請求されるケースはあるのでしょうか?
民法では2週間前に企業に連絡すれば、いいみたいなのですが、
会社側の就業規則に1ヶ月前と決められている場合、会社の就業規則
が優先されるみたいなんです。
714名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 20:40:52 ID:q1du4mqW
>損害賠償は請求されるケースはあるのでしょうか?
ある

>民法では2週間前に企業に連絡すれば、いいみたいなのですが、
>会社側の就業規則に1ヶ月前と決められている場合、会社の就業規則
>が優先されるみたいなんです。
就職してないのに退職の話が出るんだ?
意味不明
715名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 17:48:56 ID:cQvuaGhl
内定もらったが連絡入れてないや・・・
月給30万+残業代 賞与4.5ヶ月
年間休日75日だったので体力的に無理だと思った
716名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 02:13:22 ID:6BVESHap
>>715
そりゃ、辞めろよ。
お前が続かないんなら無理する必要ないじゃないか。
要は自身の機会費用を犠牲にして給与をもらうわけだからさ、
「ウン万もらえるならこれだけやれる」
とか
「俺はこれをしたい」
とか個々によって違うわけだし、「ダメポ」と思ったら即却下しる!
ちなみに、DQN何度も経験したオヤジに散々言われた。
717716:2005/12/15(木) 02:19:17 ID:6BVESHap
>>715
繰り返しでゴメンね。
あとね、お前が給与か仕事かどっちを最優先するかも大事だよ。
もうその領域だとお前の性格次第だからな。
(ホント個人の性格次第だからな!!)
よりよい就活を祈る!
だから、ガンガレ!
エヴァンゲリオン見ると世界観変わるかもw
718名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 08:39:52 ID:ScO+8Y+p
ドタキャンやっちまった。orz
フレックスに馴れた身には、古い業界の9-17時勤務はムリポ。
719名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 10:07:35 ID:XfgncCiG
漏れもドタキャンしなきゃならんようだ。
漏れもフレックスに慣れてたから、 キツそうと感じる。 
1月出社予定だけど、 薄い給料、 待遇悪し、。
入社日当日Canxは、気が引けるから12月中にしなきゃ悪いよな。
給与か仕事のどっち優先っても、 給与がそこそこ出てての話だもんな。
仕事のほうを取っても長く働けないところじゃ仕方ないし。
奉公人になるつもりもないしな。
給料出せないところは、 ドタキャン食らうのも想定内だろしな。


720名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 10:41:48 ID:sGvQVrCQ
保険や年金類の書類は提出済みで誓約書にもサインしました。
でも書類の入社日の日付は来週なので、辞退しても大丈夫でしょうか?
保険類の手続きが済んでると退職扱いになってしまうかもしれませんが。
721名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 18:39:18 ID:J98UYp2G
内定辞退を伝えた時に相手に紳士的な対応されると
ホントに申し訳なく思う
多少怒られるくらいの方がスッキリする
722名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 00:31:42 ID:8EO8oB5k
何がスッキリするのやら
723名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:34:09 ID:YzdEBUhy
いくら入社前でも誓約書にサインしてしまった後だと辞退できないのでしょうか?
19日が誓約書の日付で16日に辞退を伝えたのですが、19日は出社するようにとのこと。
直接会ってももめるだけだと思うので、19日は行きたくないのですが。
724名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:40:20 ID:YgOEmrxH
>>723
日本国憲法に「すべての国民は職業選択の自由がある」と書いてあるので
誓約書にサインしても入社辞退はもちろん出来る。
19日に出社してももめて嫌な思いをするだけのなので行く必要ない。
行かなければ自動的に入社辞退となる。深刻に考えるな!
725723:2005/12/17(土) 10:03:34 ID:YzdEBUhy
>>724
ありがとうございます。
でも電話がしつこく鳴りそうだし、年金手帳とかすでに渡してあるしでこちらが不利かもしれません。
こちらが持っているものは郵送すれば済みますけど。
何より私の行動は非常識でしょうか?
726711:2005/12/17(土) 13:10:06 ID:VwowVDhH
迷いがあったけど、ドタキャンしない!
もう一方の迷った会社なんて2ヶ月放置ご面接当日に落とされたよ。
こんなとこ付き合うなら誠意ある内定くれた会社に行ってやらぁ!
ちなみに、仕事内容はどっちも似たり寄ったりで待遇がちと違う程度。
くれぐれも、DQN踏まないよういい就職を祈る!(オレも苦戦した)
727名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 23:58:28 ID:Kka3em7x
でも気持ちよく入社したかったな。
こういうのって半年後ぐらいに後遺症がでてくるからね・・・orz
728名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 18:03:59 ID:nBbUzuJu
内定が出て出勤日まで決まった俺
でも、2chで残業手当が出ないことが発覚!!
どうすりゃいいのー俺
729名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 23:33:49 ID:cxVc8inW
2chで ってのが果てしなく胡(ry
730名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 03:45:13 ID:xbV8yj21
最終面接を3社受けてそのうちの2社が手ごたえアリだったので
ご丁寧に事前に内定もらってたとこの入社日を待たずにキャンセルしました。
そしたら3社とも落ちました。手持ちが無くなりました・・・・・・・。
年内は無職決定。
731名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 07:52:49 ID:ktA4so/E



   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│             ♪Good Luck そうね 毎日がSUNDAY♪
└───‐┘ ∧_∧ 〜 ♪       ♪あわてないで My Heart♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄
732名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 22:40:49 ID:zPvp5cTd
,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .< はぁ?もう一回いってみろ ぶち殺すぞ
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l
733名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 14:38:26 ID:cOD3K4C3
734名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 17:24:16 ID:CaqJbN/e
昔、入社寸前に辞退したら2マン近く請求された。
もう備品揃えただの健康診断費用だの。
今でも思い出すだけで頭に来るぜ!
735名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 23:40:33 ID:WGU+qp8U
>>734
で、払ったのか?
736名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 20:29:16 ID:gOVfAxGJ
>734
入社寸前に同意書にサインしてから、辞退したら、
どれ位の責任問題(損害賠償責任)になりますか?

私も今から辞退できるのか悩んでました。
737名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 13:52:35 ID:THVvJfwB
前の会社の引き留めがあって…ってのは
辞退の理由としてはかなりイメージ悪いよね?
738名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 14:57:27 ID:IcMMnJ2Z
入社検定料の名目で、応募者全員から2万円とか徴収すべきだよな。
交通費出したり、無料で書類選考や面接を行うから変に誤解される。
一人採用するだけでも結構コストかかってるのに、応募者は理解出来てない罠。
739名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 21:13:02 ID:LvPz6gMP
==金が信念==
    2006年

あけまして おめでとう  

  今年もよろぴく
740名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 21:18:53 ID:9T0TssOJ
>>738
会社を畳めばコストが発生しなくていいぞ。
741名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 22:04:12 ID:ecJoqE8s
>738

さり気なく意味不明だ
742名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 17:26:11 ID:UbHalWcm
YOU は MuShock! 採用試験 落ちてくる
YOU は MuShock! 書類審査で 落ちてくる

 熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
 受けたところで 面接一つで ダウンさ〜

 YOU は MuShock! 履歴書書くの 速くなる
 YOU は MuShock! なぜか書くの 速くなる

 仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
 すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ

 転職試験受けるため お前は旅立ち
 明日を見失った
 微笑忘れた顔など みたくはないさ
 職をとりもどせ!
743名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 17:55:48 ID:/HcB+SOw
入社日決まっているけど、雇用書類のやりとみがない場合、辞退出来るかな?
744名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 17:56:43 ID:/HcB+SOw
入社日決まっているけど、
雇用書類のやりとみがない場合、辞退出来るかな?
携帯からで失礼
745名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 06:48:15 ID:QURcFRm2
出来ません

ハイ次!
746ちんね409号:2006/01/01(日) 01:04:13 ID:pcGFLgsi



ぷりきゅうー
747名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 12:47:54 ID:E3DR/nrQ
今日辞退の電話しても平気っすか?
748名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 14:28:42 ID:E3DR/nrQ
今電話しました
採用担当者の方は明日くるそうです。
折り返しお電話しましょうかといわれたけど断りました。
明日また電話します。
749名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 17:56:58 ID:/wYYA8C0
>>743
出来るよ
早めに
750名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 18:42:44 ID:5BF2TeDE
別に電話じゃなくてもよくない?
会社側だって不採用の場合は、紙切れ一枚に2、3行のテキトーな文句並べてるだけなんだしさ。
751名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 20:46:22 ID:EfmhhM9R
1月10日から入社なんだけどやっぱりお断りしたい。
明日電話してもいいのかなぁ?
当日よりはいいと思うけど
7521 です:2006/01/06(金) 22:24:46 ID:/RrwzAu+
なんと 7月に入った会社から退職勧告受けています。

個人的に大事件です。 本当に慎重に 丁寧に 人として正しく
生きましょう。

まじ わっかんないよーー ほんとう 泣きそうです。いま
7531 です:2006/01/06(金) 22:25:50 ID:/RrwzAu+
本当なんだよ。 うそみたいです」
754名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 02:12:31 ID:diHVHYG1
>>750
俺もそう思う。こっちだってお金と労力と時間を費やしたんだしな。
755名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 08:36:05 ID:c8mjZ5wy
電話でいいと思います
メイルで済まそうという小心者と比べてはるかにマシですから
756名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 00:27:20 ID:4w0IvpDl
手紙で十分だろ。
757名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 09:21:53 ID:e3m5PAbV
それにつけても1さんの身の上に一体なにが起こったんだあ??
スレ違いになるかもしれんが簡潔に報告キボンヌ
758名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 22:46:20 ID:Oqzt6SVO
年末に2社受けて、年が明けてから2社とも内定もらいました
1つは昔からやりたかった仕事
1つは受かればいいや的に受けた会社
今日、当然のように後者に電話で内定辞退の電話入れたんですが
送った書類を返却して下さい、とのこと
書類と一緒に「なぜ辞退するのか」の文書をつけて送って欲しいってことなんですが、
いい文章が思い浮かばない
何かお断りの文章例みたいなの、ないですか?

一応、電話したときには
「実はもう1社から内定頂いていて、その仕事というのが昔から憧れていた職業でして・・」
と伝えてます
759名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 22:49:13 ID:Y5Vgh26A
↑贅沢な悩み
760名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 00:33:13 ID:VPnzBlAU
>>758
俺も内定を3つ頂いてしまっているので、辞退の内容を考えている途中。

少なくとも、辞退する会社をたてながら辞退という体裁の文を作ろうと思っている。

「大変お忙しいところ、内定を頂きましてまことにありがとうございました。
ただ、まことに申し訳ございませんが、かねてより併願していました他社さんからも
内定を頂いており、苦渋の決断ではございますが辞退をさせていただくこととしました。
末筆ながら貴社のますますの発展を心よりお祈り申し上げます。」

なのかなぁ?逆お祈り文章だなぁ。
何かいい文面が浮かばないかな。
761名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 00:55:52 ID:Jt4/gyFl
電話で謝れよ
762名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 08:06:49 ID:fF0m5OiX
電話しろよ
763名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 14:49:55 ID:w/kqf75E
最近、内定蹴った
転職先に今いる会社を退職した人(自分の上司で一番嫌いな人)がいたから。
年収アップするしもったいないかなとも思ったんだけど、続ける自信なかったし
行ってすぐに辞めてしまうようじゃ良くないと思ったので。
まだ転職先も今の会社も手続きはしていなかったのでなんとかなりましたが
退職の挨拶してしまった後だったので残るのはなんか恥ずかしかった。
あーでも転職したいよ・・・。
764名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 15:00:12 ID:I7cO9Lym
もったいない
765名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 23:37:48 ID:nJvoFesb
やっぱり電話で内定は辞退したほうが良いのだろうか?
でも相手からメールで来るとメールで返したくなってしまうのは
気のせいだろうか。。。
766名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 23:43:16 ID:wGCbQFjZ
今、2社から内定もらってて一つに辞退の電話かけたんだが
なかなか引き下がってくれない。
「決して後悔しないから考えなおしてくれないか?」
「何ヶ月でも待つから・・・」
などと言ってくれるんだが、給与については一切言及してこないw
そんなに入社して欲しいんなら破格の待遇を提示してこいやww

内定辞退でもされたら人事の評価が下がっちゃうって事あるのかな?
767名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 09:25:19 ID:hpL997o3
>>766
>「決して後悔しないから考えなおしてくれないか?」
って何で入社しても無いのにわかるんだと?釣られてみりゅ
768人生アウト寸前:2006/01/17(火) 18:06:44 ID:it2GwVwH
すいません。大ピンチです。相談させてください。

初めての転職活動、志望職種数社に活動しました。ですが当然選考の
進度に差がつき、よりによって志望が高い会社がが後です。。。
そして内定を運良く2つもらったのですが、そのうちの一つが「後から辞退なんて
ないよね?こっちは候補者もいっぱいいるし大丈夫だよね?」とかなりの
プレッシャーをかけてきました。まだ内定がない状態でしたので当然
「はい」と答えてしまったのですが、もし志望度の高い企業に採用された場合、
当然そっちは辞退することになると思います。
こんな事は本当によくあることなのでしょうか?
内定を持っていない立場からすると、入社ちゃんとしますよね?の問いに
当然「YES」しかないと思うのですが。。。。
「考える時間をくれ」とも言えないムードでした_| ̄|○
769名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 18:22:10 ID:QaCD8GNi
内定の電話がかかってきて、その時に何日から来てください、といわれ
その時は「はい」と答えても入社3日前になって取り消てもいいんだよね?
770名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 18:30:33 ID:DHUgfEbm
>>769どういう理由で断っても良いと思ってるの?
771名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 18:37:02 ID:J4zKZ8vB
>>766
採用計画が狂うと上から色々言われるんだろな。
まあ、その会社はDQNくさいね。
772名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 18:51:56 ID:QaCD8GNi
>>770
3日前に別のところに内定もらったと理由さ。
773名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 19:10:25 ID:DHUgfEbm
>>772相当丁寧にお断りしないとまずいよ、それ。うん、まずいな。

何がまずいって、『はい』と言ってしまったこと。

そういうケースって普通は、
大変ありがたいお話です。ありがとうございます。ただ恐縮ですが
他にも幅広く第二の人生をまだ慎重に考えている段階でありますので
このお電話ですぐに出社いたしますなどの、具体的なお返事は控えさせていただきます。
じゃないの?

面接の場であってもこう言うべきでしょ
774名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 21:12:30 ID:JUBMwXCU
>772
内定を貰ってるならしかたないね。
俺は他から内定を貰い、待遇が悪かったほうに
他の待遇いいとこを選ばせて貰いました
って感じに丁重に昨日に断った。

たった一度きりの人生を、会社に振り回されて後悔するなよ。
775名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:17:06 ID:OJ6CraB3
なんか今回の採用者同士で食事会やるらしいんだがこれに出たら
もうアウトかな?
まだ選考が進んでる会社があるのですけど・・・。
776名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:34:11 ID:7JG52c1S
>>775選考が進んでる会社が本命なら当然食事会は断るべき。
その際はきちんと、選考が進んでる会社がだめだった時の為に
言葉を選んでお断りしとけばいんじゃね?
777名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:36:28 ID:f9T6NCJP
今日某ブラックから内定出たけど他の内定を貰いましたって蹴りました( ^ω^)
778名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:42:02 ID:OJ6CraB3
>>776
ですよね。分かってはいるんです。
しかし、内定が他にないので、「じゃあいいよ」みたいな対応をされるのを
怖れています。面接では当然、内定出たら入社の意思あり、と逝ってしまったので・・・。
はあ・・・鬱だ・・・・・。
内定1個もない時の俺、必死すぎた・・・
779名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:45:12 ID:cfc8r3ea
今日内定を頂きまして、お世話になる意思を伝えましたが、
その際に聞いたお給料が年俸制で前の会社より60万円低く残業代もないということを
今になって理解したため、申し訳ないのですが辞退したいのですが、なんと言えばよいでしょうか。
780名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:45:25 ID:oco0jNSs
>777
内定おめ!

内定を頂いたが、あとから確認したら求人票(月収18万円)より低い給与だと判明して、明日に内定辞退の連絡する事にした。
ちなみに計算したら手取10万円以下…ふざけすぎ。正社員としての責任や仕事ぶり求めて、待遇はコンビニバイト以下かよw

これでは家族を養えませんし、一人暮らしでも無理どころじゃねーよ!
781名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:57:51 ID:7JG52c1S
>>778食事会の会社だってあなたを使いたくて採用したわけだから
「じゃいいよ」みたいな雰囲気になったとしても、あなたが心配してるような事には
ならないと思いますよ。むしろそれで、取り消し等の対応をされたら
ここで晒すなり、きちんとした対応をとるべきだと私は思います。

無職のプライドというモノを持っていこう!(俺)
782名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 18:58:54 ID:gu7xg7G7
内定もらって条件提示されて「4月からこれる?」と聞かれ「はい」と答えました。
でも4月までにいいところが決まったら、辞退してもいいをだよな?
そういう状況の場合どうする?
今日面接に行ったところの最終合否は3月初頭と言われたのだが
とてもじゃないが内定もらった会社がそこまで、返事待ってくれる訳ないし。
783782:2006/01/18(水) 19:01:20 ID:gu7xg7G7
3月初頭・・×
2月初頭・・○
784名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 19:05:35 ID:+Y8mRmZ4
>>779
今日ならまだ全然間に合うよ
まず明日必ず言った方がいいよ
どうせ断るなら給料のことをそのまま言えば?
それか嘘でも他社で内定を頂きまして
どうしてもそちらの仕事を遣りたいので
今回はすいませんがお断りします。みたいな感じで
785名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 19:29:31 ID:U/hZXUn/
ご解答ありがとうございます。他の会社は受けていないことを話してしまった
ため、お給料のことをきちんと話て辞退させていただきたい旨をお話したいと
思います。
786名無しさん@引く手あまた:2006/01/19(木) 21:11:18 ID:BcgPv70l
age
787名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 00:44:45 ID:ii6PDWyO
すでに内定もらって、1週間待ってと言ったのだが
もう一週間待ってもらういい口実ってありませんか?
788名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 10:43:47 ID:aySfs+UI
>>787スレ違い
789名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 11:47:26 ID:1fDFFdIm
僕も内定4つ抱えている状態ですのでこれからが大変です
790名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 12:37:40 ID:N9SxE/1n
辞退予定だが。
どうしても行きたかった会社の1次面接合格の連絡きた。
が最終選考の日程上、どうしても辞退しなければならい。
ただ内定貰った会社、どうも引っかかるところがあるんだよね。
最終面接は上司予定の人だったんだけど、圧迫面接ではなかったが、
ケチョンケチョンにやられた感があったのに、
なぜ?内定貰えたんだろう?ってのがあるし、
その上司もどうも合わんって感じもしてる。
更に事業拡大による募集なんだが(これは本当だし、会社もDQNじゃない)、
また今日から求人募集してるんだよね。
予定人数が集まらなかったのかもしれないが、また募集してるのを見ると
正直、余りいい気はしない・・・
最終選考を取りたいと考えているが、100%の保障など当然無いし・・・
今夜、彼女と相談することになってるが、間違いなく俺の希望を尊重するんだろうし。
大博打をしよう!納得いくものを選択しよう!と心の中で決意はしている。
あとはいつ内定辞退を切り出すかだ。
791名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:14:07 ID:APtEgpzl
契約社員で会社に内定貰ったんですが
本命の会社にも内定を貰いました。
本命の方は正社員です。
契約内定の会社は一週間半位前に面接時に即決
してくれて
本命の会社には今日内定通知を貰いました。
契約内定の方は、23日
から出勤。本命の方も
23日の月曜から出勤せよ。との事なんです。
契約を断る決意はしたのですが、
この時間なので明日連絡
しようと思います。
契約の方の内定を
断る理由は何が良いですかね??
内定出てから時間はあるのに…
とか突っ込まれそうです。アドバイスお願いします。

792名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:23:58 ID:KZZf6doc
>>791
正直に、本命の会社で内定貰ったって言えばいいんでは?
別にそんなこと気にする必要ないさ。
793名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:24:52 ID:B785KL18
>>791
モ含めて、このスレ全員、気にしずぎ。

電話で、内定を辞退させていただきたいって簡単に電話すればいいんだよ。
理由は他社に決まったでオッケ。

気にしすぎ。全員。よくこんなんで、内定でるよなw。
794名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:30:48 ID:APtEgpzl
>>792
レスありがとうございます
ですかねぇ。
向こうは事情知らないから時間があったんだから、
こんなギリギリじゃなくてもっと早く言えよ
的な事を言われそうかな
と思ったので…
面接の時に同族企業の
典型的な感じの会社
だったのでグチグチ
言われそうな感じなので
795名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:38:06 ID:APtEgpzl
>>793
内定を貰ったって事は
自分を評価してくれたって事だと思うので
何か断る事に対して
後ろめたさみたいな物を
感じて…ビビッテますw
レスどうも。深く考える
こと無いなって思えました。


796名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:38:10 ID:KZZf6doc
>>794さんの返事が遅れてる時点で、
辞退を想定しているはず・・・
してないような会社ならその程度。
嘘つくと突っ込まれた時面倒でしょ?
797名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:40:33 ID:Vook541v
今日、採用通知きましたが、行きたくありません。
他の会社に履歴書を送っています。まだ面接の連絡もきていません。
受かった会社は3ヶ月試用期間あるので、次が決まるまで
働いて、すぐ辞めるっていうのもありですか?
798名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:44:16 ID:APtEgpzl
>>796
レスどうも
契約の方の面接で
即決して貰った流れで
その場で、お願いしますと返事しちゃったんですよ
まさか、本命の会社が
求人を出すなんて思わなかったので…
ちなみに本命の方は
入社前に一日体験入社が
あって、体験してみて
続きそうだったら
入社してくれと言われました。
799名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 17:49:25 ID:D2tLEwkC
ID:APtEgpzlの文はどこを縦読みすればいいの?
800名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 18:30:15 ID:APtEgpzl
>>799
すんません
何を書き込みたかったのか自分でもわからなくなりました orz
気にしないで下さい

レスしてくれた人
ありがとうございました。参考になりました。
801名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 21:14:39 ID:aySfs+UI
>>791それはまずいだろ!!
1.A社面接→2.A社即決→3.B社応募→4.B社内定
何がまずいって2→3の所がありえなくね?

A社には来週から出社という事になってる→あなたのポジションが出来てる
とするとまずいでしょ!
802名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 22:36:52 ID:APtEgpzl
>>801
レスども
妥協して応募したら
即決されちゃって、その
後に本命の会社が求人を
出したから、受けるだけ
受けてみようと思って…
でも、その契約の方は
他にも何人か受かってる
みたいだし、入社して
すぐ辞めるとかよりは
マシかなぁ、と
本命に行かないと後悔しそうなんで
もう辞退するしかないっす
803名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 23:09:42 ID:aySfs+UI
>>802みたいな非常識が内定もらって
俺みたいな(ry
804名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 11:25:03 ID:9ycxEfIS
内定を辞退することにしたよ。

面接時の雰囲気、仕事の内容・・・漏れには合わないな。
自分にはあってる仕事の会社の選考は、
1次の書類+適性と、2次面接が終了していて、
今度3次の筆記試験があり、最終面接となっているが、
やりたい仕事の会社に勝負をかけることにした。

来週月曜夕方に一度内定会社に行かねばならんが、
本命が駄目でも行く気はないから、
月曜午前にでも内定先に辞退の連絡をしたほうがいいのかな?
805名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 11:45:51 ID:acIW3jz6
今すぐメールで済ませたほうが良いんじゃね?
806名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 11:51:13 ID:Hug0L4Be
結局自分の本当に行きたい会社に行け!内定出ようが即刻辞退する事だね。
自分の人生なのだから
807名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 12:32:23 ID:yLEEQlfL
>>805-806
さんくす。
今日メールで送信しても休みですし、
月曜にアポ取ってるから、直接のほうがいいかなと思って。
TELで辞退言うの面倒なんで嫌だが、
一応マナーとしてね。
あと漏れはまだ正式に返事をしていないのだが、
新たに求人募集を出してるの発見したよ・・・
辞退決定!
808名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 15:27:22 ID:hzXsEdd9
すみません。相談に乗ってください。
先週の17日に一次面接をして 「一次面接通過の場合のみ一週間以内に連絡します」といわれ、翌日に 「二次面接を20日に関連会社で行います」
と連絡が入った。
業種は派遣会社で受付営業事務なのだが
この会社は二つの会社があるようで
二次面接をした会社が親会社で 一次面接の方が子会社?らしい。
しかし親会社のホームページが一切ないのだ。
業界が業界だし 何か怪しいと思うのだが。。
ちなみに20日に二次面接をし 即決採用を貰ってしまった。明日から勤務だが辞退出来るでしょうか。
809名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 15:33:52 ID:XcycqsT4
今日中に電話したらいい。
それだけだよ。
810名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 15:36:12 ID:hzXsEdd9
レスありがとうございます。今日は日曜なんで 企業は休みなんです。
811名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 16:27:42 ID:4aLvGWWS
知人の紹介でとある企業で明日から働くことになってます。
でも最初はアルバイト扱いで保険・交通費なし。
4月から正社員登録という方向でも良ければ・・・と言われ
考えた挙句、そちらにお世話になることに決めました。
そしたら昨日、また知人の紹介で受けていた会社から面接連絡が来ました。
是非推薦しようと思うのでお願いしたいと言われてます。
書類を送って10日以上経過していたので書類で落とされたと思っていたので。
そちらは正社員採用なので確実に魅力的なのですが。
明日から働くことになっている会社は正社員になった時の給料とか
その他諸々はまったく聞いてないので比べようもないし
確実に正社員に昇格できると断言されたわけでもないのですが、
詳細を聞くのは良くないですかね?長文スマソ
812名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 22:13:10 ID:FsMf3axw
age
813名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 23:33:06 ID:4aLvGWWS
811ですが質問を変えます。
まずはアルバイトとして明日から入る職場の方に
「実はお受けした後に別の会社から正社員でという話を頂きました。
もし頑張っても4月に正社員に上がれないかもしれないなら考えさせて欲しい」
と、正直に相談してみても良いのでしょうか?
仕事内容はどちらも魅力的なのですが、確実に社員に上がれるか
分からないところに飛び込むより、正社員として受けてもらえるなら
そちらを選びたいと思うので・・・どなたかアドバイスお願いします。
814名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 00:03:20 ID:QgRK+n7A
>>813
本音で質問しろ!
その際に疑問点を具体的に質問しろ!
「成れるのならいつか?」
「過去なった人はどれくらいいるのか?」
などなど・・・
あとは813がどの程度本音と建前を見抜けるかどうかだ。
正直に相談するのは悪いことではない。
入社後だまされた・・・てのは嫌でしょ?
815813:2006/01/23(月) 00:33:37 ID:tecGn2vD
>>814
この2日間ずっと悩んでいたのでとても有難いです。
業務は今日から始まるので、始まってからそのような質問を投げかけるのは
良くないのかとか、色々考えまくっていたのです・・・。
正直に相談するのは間違ってないですよね。
やっぱり本音で質問して後悔のないようにします!!
少し気が楽になりました、ありがとう。
816名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 00:55:40 ID:gzUVnzpW
会社が条件提示してくれません。
入社するなら条件提示します!
って言うんですけどこれっておかしくないですか?
817名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 01:35:38 ID:gzUVnzpW
あげます
818名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 01:42:02 ID:HtJTerke
辞退しなさい。
819名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 13:32:34 ID:wfoTYqo+
内定辞退の電話したあとでお詫びの手紙送ろうと思うのだが、pc作成か
手書きか、どっちがいいのかな?
820名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 15:25:26 ID:G5No/7wR
「こちらとしては応募者が多いので、今決めていただきたい」
みたいな対応きたねーよなー。
ちょっとでも機嫌損ねたら内定取り消しみたいにも聞こえる。
そりゃ採用予定とか狂ったら人事だって大変なのは分かるけどさ。
821名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:00:10 ID:saVmcTKj
滑り止めの内定蹴っとばして第一希望の最終面接に行き
お祈り電話をもらった俺が来ましたよ!!
あぁ〜ホント泣きそ。。。

〜内 定 辞 退 は 計 画 的 に〜
822名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:12:33 ID:++U/vv2w
>821
おまいは俺かよ…
お祈りきてどうしようもなく、次も見つからずに生活費なくなり、もう深夜の派遣工員なりそうで最悪だよorz



より好みしすぎて辞退するのも適度にしないとあかんで…そのうち内定なくなっちまうぞ。
823名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:42:22 ID:tZF7yR4Z
手取り24で週休1日
残業手当てなし
早朝出勤から深夜残業まであるってどうよ?
824名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:45:32 ID:LgCZCDvG
>>823
それは、いかんぜよ...
825名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 17:51:30 ID:tZF7yR4Z
そうか
友達もみんな止めるから
やめた方がよさそうだね
プライベートがなくなると何度も言われたし
826名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 09:47:24 ID:bPg+iEjM
メールで辞退するって伝えて電話解約したい・・・
827名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 13:50:46 ID:Ct0N9UNz
最強の辞退文句

家業を継ぐので実家に帰る
828名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 16:51:16 ID:WvsCUBRe
>826
番号の変更をすればOKでつ。
829名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 05:38:03 ID:1r7koLIP
>>821
うわあ、同じだ。。

面接で微妙だなあ…と思って契約社員辞退したけど
本命の正社員の方が受かりそうになかった…
早くしないと無職歴3年目に突入してしまう…

と言いながら、昨年の今ごろも同じことやってたわ…
同じこと繰り返してる自分がなさけない。

よく思うことは、
面接行ったあとその足で職安行って検索すること多いんだけど
そういう時に限ってさっき受けて来たとこより条件いいとこが何件も見つかり、
「もっと入りたいところがいくつか見つかったから、さっきの会社は
もし受かっても辞退しよっと」的なことを考えて、
確実に内定が出たところより、
まだ受かってもいないあとから見つけた会社の方が良くなってきて
そちらに賭けようとしてしまう。いつもそんなことを繰り返してしまう。。。
830長文スマソ 続きです:2006/01/26(木) 05:39:29 ID:1r7koLIP
あと、数年前にDQN会社の内定を辞退したときにトラブルになって
「求人誌代払えや。訴訟も起こすつもりだから覚悟してくださいよ
社会に出たらそんな甘いことが通用すると思うな」と言われ
謝りまくっても許してもらえず、うちの父親が電話に出てひたすら謝って
話し合ってやっと許してもらったことがある。それがトラウマになって、
少しでも辞退する可能性がある会社は、内定もらったら
すぐに辞退の連絡するようになってしまった。面接でちょっと…とか思った
会社などは面接後すぐに、
「選考から外して下さい」と電話で連絡するようになってしまった。
内定を滑り止めとしてとっておくとか恐くてできなくなってしまった。
(友達にはもっと要領よくやらないと損だと言われるが
トラウマで恐くてできない…)

みんなもDQN会社の内定辞退には気をつけてください。
831821:2006/01/27(金) 02:04:30 ID:yxsKxnZi
>>822
んだな。
むしゃくしゃして辞退した!今では反省している・・・
それにしてもなんで内定もらった時に限ってもっと条件のいい
企業に巡り会ってしまうんだろう orz
そしてまた明日内定を辞退しようと考えている漏れがいる・・・
832名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 05:10:00 ID:SIbp8MgS
内定辞退ってなんかくせになるというか・・・ww

「今度こそ別の求人に惑わされることなく、もし受かったら
ここに決めてやる!!」とか思って
面接に臨んでも「微妙・・・」とか思って悩んでるうちに
求人誌見たり職安行ったりすると条件良い求人見つけちゃったり
してるところに先日受けた微妙だった会社の採用通知が・・・
でも、良い求人が気になってそちらに賭けてみたくなり
あっさりと内定辞退をしてしまう。
以後無限ループwwwwwww

内定出る前後にもっと気になる求人が見つからなければ
すんなり入社するんだけど、そういう時に限って上回る企業に
巡り合うよなあ・・・

>>831
やっぱ良い条件の求人が出回るのが多い時期みたいなのがあって
かさなるからじゃないか?
自分もそういう経験が多々ある・・・orz
833名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 14:37:12 ID:W74rhvoE
3、4日前に内定いただいて、2月から勤務なんですけど、
これどぉやって断ればいいんでしょう?
辞退したい本当の理由は、かなり厳しい会社だと分かったので…。
834名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 14:44:35 ID:dtpZ0Xsh
2/1から?
訴訟起こされても知らんよ。
835名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 15:56:35 ID:Oh8I+InD
電話で断れば問題ない
俺なんか当日朝メールですましたわ。
836名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 18:10:47 ID:bfv9HxDP
>>832
俺も似たような感じで内定を何度か断ってる
こんな時代に贅沢かも知れないが・・・
今度こそ決まったらもう
求人誌もハローも見なぞ〜と思ってる
837名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 18:28:04 ID:oqZN8D+O
>>832
あー。なんか分かる。
自分もかれこれ6社位断った。ただ今無職半年orz
断る時は電話で「他が決まったので」って言ってる。
それで揉めた事など一度もない。

ハロワ求人は小規模な会社が多いし、
求人票からは会社の雰囲気全く分からない。
HPすらない会社も多い。
だから実際行ってみてかなり自分の想像と違ってる場合が多い。
(例えば同属で従業員の殆どが身内とかって行ってみないと分からないよね)

勿論100%理想にはまる会社はないと思うし、そんな我侭言うつもりもない。
でも6割くらいは満足できてないと踏み出せない。
入社前からものすごい違和感や不安があったら入ってからも
長続きしないと思う。


 
838名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 21:23:53 ID:BbbU1HV4
>>833
明日電話するべし

839名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 02:24:01 ID:DY1FMCvw
>>837
わかるわかるw

学生の時は
試験受ける前に資料請求(or企業展での説明聞く)→会社説明会→
納得したら試験の申し込み→一時試験→二次試験→

みたいな感じで試験受けるまでに何段階も踏んである程度は
いろいろ考える期間があり、会社のことも少しは吟味できるけど、
中途である転職活動は雑誌で見たり、職安で見つけて
即面接だったりして会社のことよくわかんないまんま
採用通知きたりするもんなあ。
面接の時、一瞬しか見れなかった社内でなんか判断できないし
四季報、ホムペで調べるっていっても限界あるしね・・・

あとはあれだな、面接で
求人票、求人広告に書いてあることと違うこと言い出した時だな・・・
これも内定辞退に傾く大きな要因ですな。

>>836
だよなあ。
見ない決心するんだけど、でも
受かった会社と比べるだけと思いながら、求人誌・職安を見ちゃって
上回るとこ見つけちゃって決心が揺らいでまた辞退というw
毎回これだわ・・・orz

で、必然的に辞退の回数も多くなってしまう・・・。
もう贅沢は言ってられんけどね・・・
840名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:25:56 ID:5lY2ehKo
内定でた〜!!!!
…が、求人票の条件と違いすぎる orz
交通費支給無しのサビ残が月80時間
あげくの果てには契約社員からスタートだ!?
こんなとこ辞退しても贅沢にはならないよね…
841名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:28:37 ID:ahf7odE4
>>840
良くあることだな
辞退するなり労基に持ち込んでごねるなり好きなようにすればいいと思うよ
842名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:57:11 ID:hjNrt5I3
留守電に辞退する旨入れとくのはヤバイよなぁ・・・
843名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 00:05:54 ID:Zq22yln4
>>840
>交通費支給無しのサビ残が月80時間
給料がよければ、別にいい。

>あげくの果てには契約社員からスタートだ!?
確実に正社員になれるなら、別にいい。

お前ら、贅沢だなー。
844名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 01:02:37 ID:EowI5rqq
>>843
本気で言ってる?
契約に交通費出さないのは分かる
でも契約にサビ残させるのはおかしいと思わん?
契約スタートってことは確実に正社員になれるわけねえよ
確実なら正社員スタートにすりゃいいわけだしな
845名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 01:09:06 ID:EowI5rqq
>>833
なんで自分で体験してもない情報に左右されるの?
自分で体験しないと分からないじゃん
やってもみないで諦めるの?
せっかくのチャンスでしょ
これは無理だと思えば辞めればいいんだよ
とりあえずチャレンジしれ
846名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 09:06:25 ID:mtJmUvxb
>>843
やめときなさい。それは完全に紹介予定派遣なんだから。
どんなに口で正社員で雇うといっても本当にそうなら初め
から正社員で雇うはずだよ。
847名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:01:09 ID:vcgSS8Mp
2/1入社予定。
断ろうと思いつつ前日に。明日契約するんだけどその場で断るかも。

本命が結果一ヶ月後くらい。
とりあえずとか職歴汚すだけと思いつつ・・。
848名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 14:42:56 ID:XN4kxoMt
内定辞退の電話中。。。もう40分しゃべってるよ orz
849名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 16:18:00 ID:VnHoHoc/
大手の子会社工場にて内定をいただいた。
37歳で基本給24万。
これ辞退するのは贅沢か??
850名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 18:23:58 ID:8Ss8qY4W
技術職の募集で面接に行ったのに、
内定をもらったら条件が営業だった
給与も含めて面接のときと言ってることが違いすぎるわ
これって辞退の理由としては十分だよな

しかしまた職探しするのがゆううつだ
851名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:53:24 ID:jo04oLbU
>>850
漏れと同じだ。
苦労してやっとこさ内定もらったはいいが
全然違うかった。
でも正直また0から職探しするのはもうしんどい・・・
妥協して内定承諾しようかなと思っている。
852850:2006/02/03(金) 16:57:54 ID:78KfBAhQ
>>851
しかし企業側はこっちを舐めてかかってるわけだろ
面接とまったく違う条件を出してくるくらいだからな
そんなところに入社しても先行きが余計に不安になるだけじゃないか

>でも正直また0から職探しするのはもうしんどい・・・
この気持ちをたくみに利用してきてるよなぁ
俺はもう自分の意地で入社しないことに決めるよ
853名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 20:40:19 ID:VEzARRdg
意外といらっしゃるのですね・・
私も今日、昨日面接したところから「採用」電話がきました。
だけど、夏に「イヤな予感」がまさに的中(その時は最終的にクビ。)。
今日のところもその予感が(馬鹿みたいだけど)して、NGだしました。
採用担当者「えっ・・・(5秒置いて)そうですか・・失礼します」
あぁ・・本当、馬鹿のきわみ。親、ごめん。て思った。
来週の本命の二次が決まればいいけどなぁ・・・
854名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 22:25:48 ID:KJkAq3CB
契約とか、微妙…とか思う会社の試験が1月とか2月で
受かっちゃったりしたあとに、すごく行きたいような求人募集を
3月に入ってから見付けるとか
毎年そういったパターンだわ…

本命受けたけど落ちて納得したあとなら、微妙な求人とか
あっても受かったら有無を言わず入社すると思うんだけど
実際はそんな美味い順序じゃないんだよなあ…
855たとえばさー:2006/02/04(土) 22:43:13 ID:eQg/XNBK
海岸沿いの気持ちのいい道路とか車で走っているだろ、(千葉とか 沖縄とか)
でもって昼時 腹へって店とか探すんだが、「もうちっと先に もっといい店
あるんじゃね?」 とか思ってずっと行く。
すると もう突然 景色が地味になってきて 最後は10TON ジャリトラの
運ちゃん御用達の定食屋で納豆定食食べる羽目になる。

あんまり 欲ばらねーで「とりあえず そこそこ食えればいいかな」ってのあるかも
856名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 20:38:42 ID:AiA2e/sH
今年4月入社の採用試験を9月に受けて、
去年の10月始めにに内定が出たんですが、
今更辞退するのはマズイですかね?
857名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:13:44 ID:qtVt3gTq
今日、面接受けたところが、今日の夕方採用の電話がきそうです。
来週の火曜に研修を受けてほしいみたい。でも、私はもうひとつ
大手の会社の面接がある予定です。なんとか入社日を遅らせたいのですが、
上手く伝える方法ってありますか?ちなみに今日の面接でもうひとつ
別の会社を受けていることも話してあります。ハロワを通しているので、
そこの面接も受けなくてはいけないので、ぜひ御社で働きたいのですが、
入社は遅らせてもらえませんか?という理由で納得してもらえるだろうか???
858名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 14:07:40 ID:qbAyW0y/
>>856
4月入社でしょ? まだ期間は残ってるし、大丈夫では? つか、よくあることだと思う。
就職は人生の一大事ですからね。

自分は明日入社のところを断るために今まで携帯握り締めて、しばらく固まってました。
つーか、昼夜勤交代制なんて聞いてねぇよ…  日勤だと思ってた…
昨日の入社前研修でそれが判明しますた。  
相手は仕事道具まで用意しちゃってるし。。。 
書類は渡しちゃっていて、書類進行を今ストップ掛けてもらってる状態。
早く電話しないと… マズイ。

859名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 14:19:31 ID:BcXBAkC5
みんな悩んでるようだけど、「卒業できませんでした。」で済むことじゃない?
860名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 14:53:10 ID:7mGJmVjI
助けて。どういう理由で入社延期できますか?第一志望の面接前に他に採用されて
しまった場合。
861名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 15:29:06 ID:Eo5VCc+/
伝染病に罹る
862|´_`)つ メアド欄にURL ◆RsvHnujRZU :2006/02/09(木) 20:04:58 ID:sz1BGFVr
世間知らずで、よう知らんけど、
最終面接受かったら=内定なん?

それやったら、内定辞退することって、
ぜんぜんわるくないことなんじゃ、ないんかな
本質的には

だって、面接を、
あるしゅこっちも会社を面接してるって考えたら、
会社側が、面接合格=内定出しても、
こっちが、okしないってことは、
じゅうぶん、ありうることなのでは

それとも、面接に合格して、
「あなたうちの会社に来ますか?」って確認とられて、
それに、「行きます」ってこっちが言って、
お互い「来てください」「入社させていただきます」ってなったことを、
内定っていうんかな

>>852
辞退するだけでなく、
ちょっと、怒ってやったほうがいいんじゃないの?

それって、逆に考えたら、
受ける側が面接のとき、「営業させてください」って言っといて、
面接受かったあとに、「やっぱり入社するなら、技術職で。
技術職させてくれるなら、入社します」って言ってるような、もんでしょ
863|´_`)つ メアド欄にURL ◆RsvHnujRZU :2006/02/09(木) 20:10:42 ID:sz1BGFVr
「会社が、多くの学生を選り好みしてて、
面接のあと、
ある学生をふる(落とす)こともある」
ってことは、当然と思割れている。

なのになんで、
「学生が、多くの会社を選り好みしてて、
面接のあと、
ある会社をふる(その会社に入らない)」
ってことは、同じくらい当たり前のことと考えられてないのだろう。
世の中では・・・

これは、就職したい人の数が、
募集してる数より多すぎるってことだけが、
理由ではないような気がする・・・

若干、スレ違いすまそ・・・
864856:2006/02/09(木) 21:30:31 ID:by9+ZYm6
>>858
レスありがとうございます。
858さんは電話しましたか?
865名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 21:55:19 ID:AaZUnBdn
>>658
しましたよ〜電話。  ドキドキしたけどしょうがない…
腹くくって電話しますた。 
幸い、もめる事無く終了。  
大手の子会社なのでもったいないかなと思ったけど
自分の人生なんだから、できるだけ納得の行く会社に勤めたいですね。

866865:2006/02/09(木) 21:56:33 ID:AaZUnBdn
失礼。
>>864へのレスです。
867名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 22:05:41 ID:+MZQHbGC
このスレ読んでて思ったけど、辞退することにそんなに気をつかわなくても
よいのでは?待遇など当初と違う話が出てきたところなんて論外だが、
そうでなくても自分の人生かかってるんだからもし行きたくない、他に
行きたいところがあるなら堂々とその旨伝えればよいのでは。こっちは
自分の人生かかってるけで、採用側なんてそんなこと考えちゃいないんだから
868名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:27:14 ID:gD8zhgxg
うん そうだね。複数面接して なかなか結果を言わないのは、本命に逃げられた
場合の持ち駒で保留にしているからです。

お互い様だね。 最低のルール(契約以前であること)守ればOKでしょ。

もうひとつ言うと、立場はこっちが弱いんだから、多少 常識外してもOK
だと思う。口約束 は やぶってもOKでしょ。
869名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 02:57:16 ID:KE8ewgE4
ヤバい、内定辞退しなきゃいけないんだけど、文面考えてたら、申し訳なくて泣けてきた。
先方が、自分を買ってくれてぜひ来てくれって言ってくれたのよくわかってるだけに・・・。
なんか辛いなぁ、こういうの。
でもすんません、この給与でやっていけるのかどうか自信ないです。

理由が給与だってのも自分が浅ましい人間である証左に見えて、ホント辛い・・・。
870名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:03:50 ID:fmW+YtHo
いや、やっぱり金だろ?
871名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:43:11 ID:nJj8acMR
第二志望の会社に9日に内定もらって、返事に一週間の猶予もらったんですけど、
第一志望の面接がちょうど一週間後の16日にあって、その日に即決で内定もらえれ
ば、すぐに第二志望の辞退できるんだけど。もし即決じゃなかったら、第二志望にとりあえず
働くことをつたえて、第一志望の内定でたら辞退するってのありでしょうか?
ちなみに第二志望の入社日は3月1日からです。

872人事:2006/02/11(土) 21:01:30 ID:uDGffZ8z
869 さんへ


あなたは全く普通です。雇用は契約です。お互い慈善事業ではないのです。

お給料が納得できないというのはとても普通な理由です。

きちんと性格にご自分の気持ちを伝えてOKです。
873人事:2006/02/11(土) 21:03:12 ID:uDGffZ8z
X 性格
○ 正確
874名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:06:48 ID:XaNahwuk
>>871
それは無理だろう。

1週間の猶予が与えられているということは、
君が辞退した場合に備えて、キープ君がいるはず。
よってキープ君のこともあるから1週間って期限設定していると思われる。
しかも3/1入社ならば尚更だ。

君がうまく牛歩戦術を取れたとしても、厳しいのではないか?
875871:2006/02/11(土) 21:30:09 ID:vYTcspD/
874さん返事ありがとうございます!説明が下手で誤解をあたえてしまってるかもなので、追記します。第二志望には内定を承諾をして、第一の結果がでたら、一度承諾した第二の内定を辞退するって意味です。かなり非常識なことなのでまよってるんです。
876869:2006/02/11(土) 21:36:08 ID:2QREM3jz
>>872
ありがとうございます。
非常に落ち込んでいたのでそういってもらえると少し気が楽になります。

>>870もありがとう。
877名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 02:25:13 ID:Vn1hMcP3
辞退の電話した後のあの罪悪感はなんなんだろね
「実際入社してみなきゃわからない点多い」ってのが自分でわかってるから、「辞退しちゃったけど、もしかして優良だったら・・」ってのがあるせいかな

あと採用決定の電話くれるときの人事の声が、良い知らせですよ!って感じの声で、
辞退を伝えた瞬間に曇った声になる変化はちょっと心苦しいね

まあそんな感傷的なこと言ってる暇はないんだが
878名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 09:03:41 ID:soqSU/zF
先ほど電話にて内定辞退いたしました。(書類等の雇用契約はしてません)
先方はすじを通して欲しいみたいな言い方で、会社に来て説明してくれとの事。会社までの交通費や時間、なによりわざわざ会社に説明に行くという事を考えりと憂鬱。
やっぱり一度会社に行かなきゃいけないものですか?何か良い方法はありませんか?よろしくお願いいたします。
879名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 11:22:38 ID:3Bw6IiZw
>>878
そんな企業あるのか?
880名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 16:23:04 ID:517QBoAq
電話線抜けば?
881名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 16:30:42 ID:t0/p3oaE
掟破りの「放置プレイ」がいいんでは?
882名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 01:10:05 ID:OuGDdU2O
内定出るかまだわかってないけど
面接後にやっぱりこの会社は止めようと心変わりしたのですが
辞退を伝えるのは早いほうがようですか?
それとも合否の連絡のときでよいですか?
883名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 02:13:09 ID:92s+OoUA
>>882
先方のことを考えると、なるべく早いほうがいいのでは。
止めようと思ったなら、ひっぱることもないんじゃないかな?
884名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 09:02:12 ID:o+y/FXJd
>>882
辞退するなら早いほうがいい!
選考を辞退させて下さい。でいいよ。


質問!内定の連絡貰ってから、条件面(休日、昇給、賞与)についての詳細説明を
会社に求めても良いでしょうか?
詳細説明聞いてから辞退ってのはありですか?
885名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 08:28:50 ID:1LXYkvTt
そりゃ、当然だろう。
向こうが人を選んでるようにこっちも会社を選んでるんだから。
よく聞いて納得しておかないと話が違うという事になるよ。
886名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:05:56 ID:Hybp0vlw
>>882
ナカーマ
面接でボロクソに言われたので辞退したい…
でも何て言おうか迷ってる
887名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 14:38:58 ID:Hybp0vlw
1時間以上迷った挙句、ようやく電話できた…
みんなが言っていた通り、「あ、そうですか」で終わったよ

辞退の理由は、見学に行った職場の雰囲気が合わなかった事と、
面接官の嫌味ったらしい親父が上司になるのが嫌だったから。

また転職活動再開します
888名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:16:59 ID:E9lGhFOy
月曜から行きますとはりきって言ってしまった会社があるんですが、
第一志望に受かってしまいました。
なんて言って断ったらいいでしょう?
889名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 15:09:26 ID:Rh+jr0FK
>>888
誠意を持って断る。それしかないですよー。
私もあともう一軒です。
いい会社だと余計胃が痛い。。。
890名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 15:14:53 ID:007ZfHJL
>>888
そうそう。
辛いのはその場だけ我慢すればいいんだから。
怒鳴られようが、ひたすら謝り続けるのみ。
それ乗り切れば、あとはばら色と思え。
891名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 01:24:42 ID:9ElfNFMh
今日、東京の某企業の内定をいただきました。
最終面接で意志確認?みたいな感じで関西のほうに転勤がある可能性が
あるけど大丈夫?と言われて、とりあえず大丈夫って言ったんだけど、

今日、内定の電話が来た時に配属先がまだ決まってなくて、もしかしたら関西になるかもって言われた。
いきなりかよっ!ってビックリしたと共に、よーく考えてみたら、
言われた給料から家賃とか車のローンとか差し引いてみたら、
一万しか残らない事に気づいた。住宅手当の事とかまだ聞いてないけど、
辞退しようか迷ってます。
リクナビの求人には関東と関西で若干名づつって書いてあったのに・・・。
ちょっと騙されましたorz
長文スマソ
892名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 01:27:34 ID:avlk5qrG
>>891
なかなか漢やな。

実情を素直に話して、東京にして貰えるように相談したら?
それからでも辞退は遅くないと思うが。
893名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 01:34:53 ID:9ElfNFMh
>>892
レスありがとうございます!本当に困ってたので・・・。やっと転職できそうだったので、かなり迷ってるんですが、
実情を話しても印象が悪くなったり、気まずくなったりしないですかね?面接では転勤には抵抗はないと断言してしまったので・・・。
面接時は採用されたい一心で受けてたので、冷静になって考えたら色々と問題が出てきたんですよね。
894名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 01:40:42 ID:avlk5qrG
また一から転職活動面倒だよ。

希望は希望で言う権利はあるからな。
あと住宅手当なんて出てもたいして出んだろ。

内定貰ってるんだから、あとはどう交渉するかだよ。
自分勝手は駄目だけど、自己主張は大切だよ。
895名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 01:49:15 ID:9ElfNFMh
>>894
そうなんですよね。住宅手当貰っても、残る給料は3〜4万くらいだし・・・。
土日休みの企業なので、月曜に交渉してみます。ダメだったら辞退します。
896名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:05:20 ID:1XV/A6+u
スレ違いかもしれませんが、第一希望の企業より内定を頂きましたが、
その後、他企業との面接があります。

面接をキャンセルするか、一度面接に行った後キャンセルするか
どちらがいいのでしょうか?

面接に行くとそちらの企業にも私の交通費(九州→関東)の経費が
発生しますし、面接官の方も業務をさいて面接してくれるわけですし、
面接前にキャンセルしたほうがいいと思うのですが…

いかがでしょうか?
897名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:08:14 ID:foG4BinN
第一希望で内定貰ったのに、
なぜ他の企業の面接を受けるんだ?
898名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:10:46 ID:1XV/A6+u
>>897
並行していろんな企業受けてたので・・・。
やはり面接をする前にお断りした方がいいんですね。

人材紹介会社からは面接の段取りをくんでもらったら
他の企業に内定が決まっても最低面接だけはいってもらう
って言ってたので。
899名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:15:55 ID:foG4BinN
そっかなあ?
人材紹介って内定を辞退するといかんって約束だと思ったが。

自分は自力で探した会社で内定貰って、
その旨をCAに説明して、
面接をアレンジしてもらっていた3社を辞退したよ。
900名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:21:26 ID:1XV/A6+u
紹介会社の内定辞退は会社によるんですかね?
私は何も言われませんでしたが、説得は激しいみたいですよ。

今回の件は自己応募です。
本人も入社する気がないのに面接受けるのは相手企業にも
やはり迷惑ですよね。月曜日断りの電話入れることにします。
901名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:33:39 ID:foG4BinN
下手に内定でも貰ってしまうと、
更にややこしい事に成りかねないぞ。

怒鳴られようが、辛いのはその一瞬だけだから
断固断るベシ。
902名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 21:51:19 ID:5gSTLMLY
ちょっとすれ違いかもしれませんがどなたかお願い致します。

今は社員研修中で時給で仕事をしていますが、転職が現実的なものとなってきました。
時給なのでパートと言ってもいい待遇ですが一応社会保険加入しています。
このような立場では退職願いはどれくらい前に出せばいいでしょうか?
前職ではアルバイトは2週前でいいという見解でした。
契約は3月まであります。
903名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 15:31:34 ID:fnh5s5aV
4月からなんですけど………内定保留してその後OKしたんですけど………もう辞退できないですか?
904名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 18:05:38 ID:hoMLqlcS
できる。というかお断わりの電話してそれでも来い!とは言えない。
ダメもとで電話してみ?絶対大丈夫だから
905名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 19:04:05 ID:fnh5s5aV
怒られますかね?
906名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 19:06:51 ID:b5HTBVi9
一時怒られるほうがいいだろ
行きたくもない会社に毎日行くよりは
907hiro:2006/02/22(水) 00:04:29 ID:5+BgdTun
皆様の力を借りたいので、すこし力を貸してください。(新卒です)
残業代でなく、会社が宗教チック、新人研修でかなり田
舎に行き怪しい研修という噂。6月に内定をもらい、承
諾書もきっちり出したが・・・どうしていいものかわか
りません。
908名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 00:08:49 ID:iEgvh+xa
家庭の事情で就職できなくなったといいなさい。

例)親が病気で看病するとか
909hiro:2006/02/22(水) 01:39:52 ID:Z+gGJ+ye
やっぱり、かなり客観的に見て危ない会社ですよね。
新卒なので、良い会社の内定が出ないあまり、自分
の中で半年以上良い会社だとどこか期待していたの
かもしれません。2月中には親にそうだんして電話
の決意決めます。
910名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 01:49:19 ID:991/ceyj
>>909
その方が良いと思いますよ。
そう言う所だと親御さんも不安だろうし、>>908の様な嘘も方便の協力してくれる筈。
あとは、これからドウやって新たな就職先を見つけるかハッキリさせる事。頑張って。
911名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 02:13:29 ID:iEgvh+xa
まだ若いのだから可能性は色々あるよ
912hiro:2006/02/22(水) 02:38:06 ID:Z+gGJ+ye
本当にマジレス感謝します。本当に危ないところでした。
自分を見失い、人事に怒られるのが嫌だとかで、一生を
棒に振るところでした。実は、前々から利益優先ではなく
公務員(県庁もしくは市役所)になりたかったのですが、
やはり県庁はきびしいくらい難しくて、諦めかけていまし
た。希望の市役所は今年は募集がありませんでした。もう
一度夢目指してみます。やはり、何か宗教が絡んでくる会
社ってかなり怪しいですね?今考えると・・・
913名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 02:53:15 ID:t0lxzKIh
新卒逃さない方がいいんだけどなあ
914hiro:2006/02/22(水) 03:07:24 ID:Z+gGJ+ye
やはりそうなんですか?!しかし、でもさすがにもうこの時期では
受けれる会社はやばい会社が多いのでは?!ちなみに、僕は理系で
数学科なので、塾教師(教員免許なし)とかもありかなと・・・・
でも、公務員になりたいです。

県庁6月、市役所10月にある予定ですが、そのほかに何か準備し
といたほうがいいですか?財団とかは何かあまり興味が沸きません。
915名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 03:13:58 ID:sn+TU5hi
ここのスレ初めてきましたけどやっぱりみんな同じなんですね!私も内定でているんですが他社の面接受けていまして結果待ちの状態です。ちなみにメールでもう少し待ってほしいといったらシカトされました。もし面接おちてたらまた就活です
916hiro:2006/02/22(水) 09:44:16 ID:zMZ5605c
不安です。でも、やっぱり短期職歴より、無職だがやりたいこと、
目指しているほうがいいですよね?!昨日は不安で眠れませんでし
た。俺の人生これでいいのか?!
917名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 09:48:48 ID:oLs9y9fM
俺は内定したところに断りの電話をいれたら
ぶち切れされたよ・・・。
まぁ、間違ってはいる前にその会社のクオリティがわかってよかったんだけどね。
918hiro:2006/02/22(水) 09:55:42 ID:zMZ5605c
まじですか?!まあ、この時期に断る俺らもわるいんだが・・
俺なんて半年以上前に内定書で出してるから、本当に不安です。
バイト研修見たいのも行ったし。。殺される覚悟で電話しよう
と思います。まあ、その前に今晩親と連絡取らなければ、今後
の人生をはっきり言わなければいけないよ。
919名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 10:37:28 ID:ebg9jjuY
>>918
とにかく親に相談だな、変に入社してすぐ辞めるよりマシ。
920名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 11:54:50 ID:SGul6k+l
内定もらって4月から仕事始めるんだけど、その間条件良いところあったら辞退してもいい?
921hiro:2006/02/22(水) 15:04:35 ID:9WaFyvN6
そうですよね。一生がかかっているんですもんね。ほんとに
安易な考えで就活していた自分が情けない。でも、やりたい
ことって、追い詰められないとなかなか見つからないもので
すね。宗教叩き込まれて阿多もおかしくなる前に相談してお
いて本当によかったです。親との電話を夜にしますが、なぜ
か親と話すだけなのに、どきどきしています。

それと聞きたいのですがやはり、辞退は2月中のほうがいい
のですか?配属先が決められていませんが、3ヶ月試用期間
となっています。一応、就職課のほうにも話しに行こうと
思います。
922ひかり:2006/02/22(水) 15:38:16 ID:9WaFyvN6
しかし、内定辞退するやつかなり多いよな。うちの会社も
15人採用だったが、2月の飲み会したら女性2人いなく
なっていた。そいつは6月に内定もらっていた。
923名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 16:16:24 ID:azVmykt5
>>920
OK
924名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 18:20:21 ID:zb4NbDMr
age
925ゆう:2006/02/22(水) 18:26:46 ID:G5D2z8o0
内定辞退って4月に出た分でも大丈夫
926名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:16:26 ID:+WgjuPUh
内定もらって辞退して、その辞退を一度撤回してもらったのに
やっぱり辞退しなくちゃいけなくなったんだけど、大事(損害賠償など)になるかなorz
ちなみに入社日は3/1・・・
鬱ってことで許してもらえないかなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
927名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:27:09 ID:zb4NbDMr
怒られるだろうが、仕方ない。
928名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:33:58 ID:p5in7OzX BE:123282672-
3月1日入社予定の会社に決めかけていたところに、他社から面接の案内が来ました。
事情を説明して今週金曜に面接をねじ込んでもらいました。

最悪、2月末日にドタキャンの可能性・・・。
929ゆう:2006/02/22(水) 19:37:51 ID:l8bq74X+
それはもう初めの会社は断ればいいのでは。それとも
ブラックでややこしい会社か?

じゃないと逆に失礼では
930名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:13:26 ID:52R17FE1
ああー、大ピンチだ。書類だしてしまった。しかも保険手帳
まで、今日の夜、本命の企業から内定もらったばかりなんだよ。
 もちろんどう考えても後者に行く意志以外無い。
 この辞退って電話や直接出向いて話すだけで許される事だろうか?
  ちなみに四月一日付け入社です・・・・裁判なんてマジ勘弁。
  
931名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:20:11 ID:OU4qLhM8
>>930
本命に本当に入社したいのなら、
恨まれようが、怒鳴られようが、
やれるだけのことやってみれば?
それで向こうが切れて「内定取り消す!」って言ったら儲けモンじゃん。

ただしひたすら低姿勢ってのが大切だけどな。
932名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:28:05 ID:BUTqVC1Z
お互い世間体とかあるから裁判なんてありえないよ。

「人事部  さま

 毎度 ご高配を賜ります。

 突然で誠に恐縮ですが、家庭の事情で御社への就職が出来なくなってしまいました。

 つきましては 先日お願い申し上げました書類等含め元の形に戻したく存じます。

 よろしくお取り計らい賜りたくお願い申し上げます。」

 (電話もする)
 心情的には許せなくても、業務処理は淡々と進められます。
 早くしたほうが先方のためでもあるから、即電話してMAILも
 (人事担当者が現場担当者や役員に説明しやすいように考えるべし) 
933名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:11:38 ID:p5in7OzX BE:237759293-
>>929
持ち札が他に無いため、内定企業(契約だけど)を押さえておきたいというのが本音。
面接に行く企業も、HPで見る限り良さそうなのですが、
立地が悪いことと、総務の電話でDQN臭がしたのが気になって。。。
天秤にかけて、より良い方を選びたい私の我儘ですが・・・。
934名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:16:39 ID:tjsEgjIK
○○株式会社
人事総務チーム ○○様

 平素お世話になっております。
内定のご連絡いただきまして真にありがとうございました。
 唐突で大変申し訳ございませんが、他社様からも内定をいただいてしまい、
こちらから応募しておいて大変失礼と存じますが、内定を辞退させて
いただきたくご連絡いたします。

 この度はご縁がございませんでしたが、世界へ羽ばたく御社の益々のご発展を
心よりお祈り申し上げます。
・・・・・というメールを内定辞退先に送ってみたのだが、失礼だろうか・・・。
明日、電話でもお断りするつもり。
935名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:27:46 ID:FfjDdAAl
質問です。
内定を頂いた会社から、3月1日から働いてほしいといわれてるんですが。
今働いてる会社(ドラッグストアのアルバイト)から20日まで働いてほしいというわれて
いて、お世話になっていた手前是非20日まで働きたいと思っているのですが、
今回内定いただいてる会社は欠員補充の募集のため、なるべく早くを期待している
ようなので、最悪20日までまっていただけるとは言われてるんですが、内定を書面でかわしてる
わけでもないので、本当にまっていただけるか不安で。
無理にでも今の会社をやめて、なるべくはやく働くほうが得策でしょうか?
誰か意見ください
936名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:31:21 ID:p5in7OzX BE:475518896-
>>935
内定を取り消されることを考えたら、申し訳ないけどバイトをお断りする。
円満で辞められればいいけど、20日も伸ばしたら他の人に決められる可能性も。。。
937名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:32:50 ID:OU4qLhM8
>>935
930の香具師も935の香具師も「どうしたら?」とか言ってないで
「なぜ、内定先にまず連絡して相談をしないのか?」
と物凄〜く思うんだな。

一日も早く連絡をして、お互いの妥協点を見つけることが大切だぞ。

だから935も明日連絡して相談シル!
935が在職中なのは知っているんだろうし、
そんなに明日の今日退職できるもんじゃないってことは知ってるし。
もっとも935が内定を貰ってから何日経っているのか知らんが。
938名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:34:05 ID:FfjDdAAl
>>936
意見ありがとうございました!最高でどれぐらいのばせるとおもいますか?
939名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:36:29 ID:OU4qLhM8
937だが。

スマン、バイトね。
でもバイトだろうがシフトとか決まってるんだろうから同じだよん。
940名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:42:42 ID:FfjDdAAl
>>937
意見ありがとうございます!内定もらったのは昨日で、20日にしてほしい
ことはいってあります。ただ一度いまの会社にはやく辞められるか交渉してみますといって、
最悪20日になるかもしれませんがすみませんともいって、その上で内定もらった会社の
人は都合もあるからそれはしょうがないね、みたいなことを言ってもらってる状態です。
941名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 23:26:19 ID:b8KsOARR
>>940
漏れの場合だが「ど〜しても○○日まで辞められない」と嘘ついて、
1週間休暇を取ったよ。

要は以下に旨く交渉するか(嘘をつくともいう)です。

ガンガレ
942934:2006/02/24(金) 00:18:15 ID:uh9NodKN
934で書いた内容のメールを送っておいて、今朝電話したのだけど、
担当者が不在・・・と言われたよ。更に、午後に一度、夕方に一度と
電話したのだけど、「不在」って。「何処か外出されているのですか?」
と聞くと「いえ、ちょっと」としか言わないし・・・。わざと電話に
出ないのか?メールチェックしても返事ないし・・・別に返事なんて
ほしくないけど、電話にわざと出ないような気がして薄気味悪い。
943名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 13:11:31 ID:hhKOuLBC
>>942
電話で伝言として伝えてもらえば?
メールも改めて送った上で。
944942:2006/02/26(日) 04:24:45 ID:JZOCAJlo
>>943
 うーん。内定辞退だからなぁ。伝言でお願いするような
ことじゃないと思うんだよね。一応、担当者が不在だから
電話はしたんですよーって説明したメールを再度送って見たけど、
返事やっぱ来ないしね。金曜にも電話したけど、案の定不在。
日産の子会社だけど、駄目なもんは駄目だね。内定辞退する漏れが
一番悪いが、それにしてもなー。
945名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 04:33:14 ID:QAin84le
とりあえず、トイレ行ってくるね!
946名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 05:12:46 ID:11TlLk7d
>>944
もう日数もだいぶ経っているから、他の担当かその担当者の上司に伝えて
辞退を承諾して貰うしかないでしょ。
先週から連絡してますが、不在との事なので・・・と言ってさ。

あと、履歴書を返してもらうの忘れない様にね。
それで採用に関する縁は消える事になるから。
947名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 20:09:20 ID:0Sf4id+q
>>945
長いトイレだな
948名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 01:06:03 ID:PACrNDMk
人事の人の立場はやっぱ良くないんだろうね。

わざわざ 役員とか面接して断られたのって
949944:2006/02/27(月) 02:10:15 ID:rLpUKpqg
>>946
 うん、アドバイスありがとう。明日は月曜で営業しているので
連絡してみるよ。

>>948
 だろうねぇ。それ考えると漏れが悪いんだけど心苦しい。
内定辞退する先も、ほんと人事や役員含め、皆よさそうな人でさ。
ただ、実際に行くことになったほうが若干良かったんだよ。全てにおいて。
ただ、それだけなので、かなり迷ったけど、どっちも取るわけには
いかないから片方は断らないとね。

950名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 03:25:00 ID:eDip+l9C
まあ 出来る範囲内で早めにご連絡差し上げるのが、世のため人のためってことですね。

社会という電車の中で座席を2つ予約している訳ですから。

座りたい人がここにも居ます。 w
951名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 11:43:18 ID:Jk4K31sS
このスレみて勇気振り絞って辞退の電話しますた…
いい感じの人達で、給料も今よりはるかにいいし、正社員だし、ボーナス給料3ヶ月だし、
残業ナシだし、社保即加入だし…あーーーーーーもったいねえ…

入社日だけずらしてもらえれば…くそ…
952名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 12:16:32 ID:LaOQdLqr
株式会社○○○○
採用担当 (人事) 様

先日貴社に面接に伺いました(自分)です。

先日は、内定のご通知を頂戴致しまして、誠にありがとうございました。
このような光栄をいただき、せっかく頂戴した内定ではございますが、
自分のやりたい方向と適性を何度も考えた結果、内定を辞退すること
を決意致しました。

(人事)様はじめ貴社の採用ご担当の方々には大変お世話になっておきながら、
このようなご返事で本当に申し訳ございませんでした。

最後になりましたが、貴社のますますのご発展並びにご多幸をお祈り申し上げます。

以上です。

電話で辞退すると理由を言わなきゃならないから
こんなメールを送ったよ…心苦しいが('A`

内定通知時に「返事はメールでもよろしいですか?」って確認とっておくと
後から電話かかってきたりする事は無い。と思う

そんな私は内定辞退しても現在無職…orz
自分の中で何が基準で、何を妥協するべきか
だんだん分からなくなってきた
953名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 14:31:38 ID:PACrNDMk
一生のことだから、納得できないことが有ったら 妥協せずにリセットするのも
ひとつの考えかたですね。
954名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 14:48:38 ID:fAEb3JBe
>>949
気持ちよくわかるよ、心苦しいよね。
自分の場合は、給与面ですごい差がつくから選択肢としては、ほぼ一択だったんだけど
断ることになった会社の人みんないい人そうでさ・・・。申し訳なくて落ち込んだよ。
会社がこっちを選ぶのと同じで、こっちにも会社選ぶ権利はあるんだけどさ。

ところで連絡取れた?
955名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 15:05:54 ID:GZcjbhim BE:158507036-
>>953
やっぱり妥協するのって良くないかな・・・?
希望職種柄、なかなか求人が出ない現状では、もう決めざるを得ないのか!って心境です。
給与に納得いかず、仕事環境も不明な状況で、出社日目の前にしてまだ迷っている…。
956名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 17:38:52 ID:PACrNDMk
取り急ぎ生活があるから 働きながら探すのは赦されます。
(もちろん 周りには黙る。会社のPC MAIL ADD なんか間違っても
 使ってはだめです。YAHOO MAILもだめ。私はMOBIE PC と エッジ購入しました)

4ヶ月以内なら 職歴として書かなくてもOKですから。。

これは 要領よくがんばりましょう
957名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 21:21:30 ID:drdClG2X
>>956
>4ヶ月以内なら 職歴として書かなくてもOKですから。。

まじですか?
958名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 22:31:12 ID:BpAVVJ7Y
本当です。
959名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:21:20 ID:NrbOXm04
内定もらったところ(企業じゃなくて団体)、給料激安。
しかも1ヶ月の試用期間があって給料は日額で「マクドのバイトか!」というような額、
でも仕事内容がすごく好きなので迷ってる。
というか試用期間の金額じゃ、今の生活費で足出るんだけど
とりあえず試用だけ出てみて、それから考えてもいいかなーと思うのだけど、
やっぱ途中で「正式雇用やめます」とは言いづらいものだろうか?

他に面接受けているところが2社あって、どちらも条件がいいので
試用期間の間に様子みようかなと打算してみてるんだけど。
960名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 18:03:11 ID:ZNn1BN/e
先日内定をもらい、今日会社の職場の見学、説明を聞いて契約書類と制服をもらってきたんだけど、
職務内容が自分と合わなそうだし、こなせそうにありません。
職場の人間も自分より年下ばかりみたいで、馴染め無そうで欝になってます。
来週から仕事開始なんだけど、明日制服を返しにいって内定を辞退する意思を
伝えたら間に合うだろうか?
961名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 20:05:25 ID:5UCppAMK
なんでそんな所受けたの???
962名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 20:16:07 ID:xRb52H/A

どう思いますか?悩んでいます。
第二志望が先に内定がでて、いまそこは返事を待ってもらっています。

第一志望のところは1次面接通過なのですが、紹介会社を通じて
第二志望の回答期限があるので2次面接の日程を早めてもらえないか
という話をしたんです。
そしたら、紹介会社の営業の方が先方に行かれたみたいで、
「先方はよい評価をしていて、求める人物にかなり合致しているので、
95%ほぼぜひきていただきたい。」
とのことだ言われました。
2次面接は結局、日程調整中とのことでした。

信じてもいいんでしょうか。
同じようなことがあった人いませんか?
963名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 20:20:38 ID:x3gCyDKW
>>960
契約書類が未提出なら余裕!でもイヤミの1言2言は覚悟すべし!
964名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 22:15:29 ID:3PJoIIpR
>>962

第2志望も紹介会社経由?
そうならば信用してもいいと思うけど、第一だけが紹介会社の場合、
ここで逃すものかと多少誇張されている可能性もあるかも。
965962:2006/03/03(金) 00:30:09 ID:ijlOU3BC
>>964
第2志望は別の紹介会社なんです。

先方の誰が評価してくれているかにもよる
かもしれないですね。
課長よりは当然部長ですし。

966名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 00:54:50 ID:ekazs2uA
内定は誓約書に印鑑押すまでならどの段階でもキャンセルできるよ。
訴えるなんてみっともないことしないよ。
向こうなんて書類だけで判断して面接しなかったりもするんだし。俺は断る時
「たいして行く気もない俺を取るなんて・・・人事としてレベルが低いな。まあ、俺に目を付ける辺りは見所あるがな。」って思いながら平謝りしてるよ。
967名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 01:00:52 ID:/6eLjhCf
訴えるも何も損害が起きてないのにどうやって訴えるんだ?
968名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 01:02:41 ID:YRagEUA6
求人広告掲載費用?
969960:2006/03/03(金) 01:14:33 ID:Rmr9rVWq
>>963
アドバイスありがとうございます、書類はまだ未提出です。
正直面接受けた時に、職務内容でパスしようかずっと考えてたので・・・
でも長く続かないだろうと説明を聞いて思ったから、明日断りに逝ってくる。
両親に今日、内定を断る旨を話した時悲しそうにしてたorz
970960:2006/03/03(金) 13:48:06 ID:Rmr9rVWq
午前中行ってきました。
先方は流石に驚いていたよ、でも自分がどうしても仕事が我慢出来そうにない
旨を伝えて辞退してきました。
家族に「お前は何がしたいかではなく、何の仕事なら我慢出来る?」とメールで聞かれた・・・・
ちょっと頭冷やしてきますorz
971名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 14:25:13 ID:YRagEUA6
>>970
自分が興味が少しでもある仕事にチャレンジすればいいのではないか?

やりたく無い仕事しても結局は長続きしなくて履歴書を汚すだけだし…

972960:2006/03/03(金) 16:31:30 ID:Rmr9rVWq
>>971
今さっきまで悩んでましたが、くよくよ悔いたり悩んでも時間が勿体無いと
ようやく気付きました。まだ興味がある、やりたい仕事がはっきり判りませんが、色んな求人を見て
興味が出たものを当たってみようかと思いますが如何でしょうか?

確かにやりたく無い仕事は、続かなかったです。
今まで待遇面にばかり目が行ってましたが、これからは職務内容中心で探してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
973名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 18:23:58 ID:YRagEUA6
>>972
ガンガレ!
974名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:01:39 ID:cZ5ie4Mx
昨日面接に行った給料激安、福利厚生無しの会社から内定の知らせが
留守電に入っていた。
いま無職なんでそこは最悪の時の為の保険として受けたんだが、
まさかたった一回の面接でその次の日に内定が出るとは想定外だった。

第一希望のところは現在まだ書類選考中らしく、第二希望のところは今日最終面接だった。

ほんとどうしようか迷っている。早く、決めろと薄給の内定でたところから
留守電に何回も催促の電話が入っていた…。転職ってほんと難しいな。
975名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:04:38 ID:pRPUQHEy
>>974
ブラック企業ほど即内定出すよ。
976名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:12:14 ID:cZ5ie4Mx
>>975
レスどうも。ちなみに上記の会社は残業代も出ないそうですw
理由は「同じ職場で仕事の遅い人が早く仕事を処理できる人より
給料多くなるのはおかしい為」だそうですw
977名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:23:56 ID:pRPUQHEy
>>976
それは体の良い残業代未払いの言い訳に過ぎませんよねぇ。
私が以前勤めていた会社も『就業時間内に仕事が終わらないのは個人の資質の問題』
ということで残業代を出しませんでした。ちなみに、時間内に仕事を終われる人はゼロ!
978名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:39:53 ID:/6eLjhCf
>>967
早く仕事を処理できる人の給料を上げれば解決する問題だな
ところでその会社、超ブラックだな
979名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:40:39 ID:/6eLjhCf
アンカーミス
>>967じゃなくて>>976
980名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 23:00:55 ID:d9coperT
無職もう少しで半年。
焦って、ほとんど個人経営の会社に応募して
内定もらったけど、親に諭されて目が覚めた……のか
わからないけど、とりあえず辞退してきます……orz
981名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 10:47:25 ID:QF9DdzV8
業種や職種はおいておいて、選考プロセスが
書類審査→一次・筆記SPI→二次→三次ってのはプロセスだけみて
DQNかな?三次までやる必要あんのか??って思うんだけど。
982名無しさん@引く手あまた
DQNプロセスは
面接→即日または翌日採用決定!