トライアル雇用について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ハロワスレで時々話題になるトライアル雇用について語るスレです。
体験談から噂までいろんなことを話しましょう。
2名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 22:23:15 ID:Rb+eyoxn
私は3ヶ月使われたあとポイでした。私に魅力があったのではなく、
お国からの手当てに魅力があったのでしょう。
31:2005/06/18(土) 22:40:26 ID:ynn3tVOW
トライアル雇用は厳しい意見が多いですね。
この会社は不採用でしたが、正式雇用の条件に無茶なノルマがあって、過去
10人中5人が三ヶ月後クビになったとありました。にもかかわらずハロワの
DQN職員は半分が採用になってるんだからやってみろとまるで他人事のよう
に話を勧めてきて殺したくなりました。
4名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 22:42:13 ID:tBysq6Bf
4様
5名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 01:34:15 ID:gWxkALAs
百円ライター
6名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 01:39:13 ID:+qvY+149
揚げ
7名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 01:52:44 ID:OTbjvVB2
「まるで他人事のように」←笑った
8名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 04:26:45 ID:c6ANPkqh
ハローワークの職員はそうでしょ。ノルマがあるわけでもないし。きれいごとばかりだよ。
9名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 07:52:31 ID:kaW7l825
俺もトライアルでクビにされて彼は営業の適性がないと
いいわけされ俺が次の職を営業で応募すると前の会社で
営業の適性がないと言われた人を紹介できませんと
言われハロワの職員とけんかしたことがあった
10名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 12:15:05 ID:6fEYCHt1
確かに他人事のようにというのは当てはまりますね。ダンボール製造のトライアルが
ハローワークから来ていましたが、条件が「ダンボール製造経験のある方」と書いて
書いてありました。ちなみにダンボール製造経験は、ありません。職安に行き、職員
の話を聞いていると、「これまで5人、未経験者の人が受けて落ちてる」と言っていました。
そんな求人、送ってくるな!!!
11名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 14:17:08 ID:c/ukcwlS
トライアル辞退してやったぜ!
履歴書返って来たぜ!
12名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 19:39:53 ID:ZMYFE8qq
やめとけ!やめとけ!
13名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 23:28:09 ID:c6ANPkqh
トライアル雇用は建前では能力を身につけるためだの自分に合った会社か見極めるためだとか言ってるけど、
結局は選考と試用期間の延長なんだよね。ま、三ヶ月間とりあえずチャンスを与えてやるよ、みたいな。
14名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 01:09:37 ID:17hmSqV2
トライアル雇用は
給料の一部が助成されてるわけだから

それを使う会社は
財務状況がヤバイ、倒産まじかの零細会社がほとんど

求人にトライアルの文字があったら
間違いなくやめとけ
15名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 19:53:01 ID:/lF8nZFd
前に三菱関連企業でトライアルあったよ。ボーナスもベースアップもしっかりしてて、ここなら人生大逆転だと思ったね。
俺は落ちたけどorz。
16名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 19:57:20 ID:yCuwmX5n
トライアル雇用している会社ロクなとこねえよ
1715:2005/06/22(水) 23:22:40 ID:/lF8nZFd
しかし職安の人はなぜあんなにトライアルをすすめるんだ?毎回説明されてマジうざい。
18名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:24:39 ID:ZpqnpYy5
>>17
半年通っているけど、一度も、進められたことがない・・・・・orz
19名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:25:21 ID:ZpqnpYy5
>>18
「進」→「勧」
20名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 07:08:39 ID:WcH2WlWu
ハロワによって違うのかな?
21名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 19:43:01 ID:rwhNwRsl
トライアルでクビになったら、面接でなんて言えばいいんだよう?
22名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 17:20:37 ID:3NUuUY4T
首になったのではなく不採用になったのだと力説!




しても説得力がないのがトライアルクオリティ
23名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 00:52:25 ID:Ql2A0OYT
もう昨年の今頃になるが俺はトライアルから出版社に入ったよ。
今の社は中途の即戦力採用がメインだけど、トライアルということで編集未経験の俺も潜り込めた。
3ヶ月後に晴れて正社員採用。
給料も賞与も悪くないし、何よりもやりたかった編集の仕事ができてるので最高です。
でも実はトライアルで入った4人のうち残ったのは俺だけなんだけどw
24名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 11:27:04 ID:XBRcgj6g
職安職員ネタ乙w
25名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 18:08:12 ID:Ql2A0OYT
>>24
ネタじゃないよ。
何か嫌なことでもされたのかぃ?
26名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 21:24:36 ID:yTyEwDfg
そんなに素敵な制度なら、なぜ募集する会社は
皆トライアルにしないの?
27名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 22:53:40 ID:Ql2A0OYT
誰も素敵だなんて言ってないでしょ。
ただトライアルから正社員になったのは事実だから書き込んだだけだよ。
うちに限っては助成金目当てではなかったみたい。
トライアル時で月給23万だったし。
ちなみに当時24歳です。
28名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 08:01:47 ID:pfYZHuEz
>>27
いや、あなたに一旦じゃなくて
ハロワに言ったの
29名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 14:53:38 ID:EBLAn5aE
職安職員ネタ乙w

30名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:02:40 ID:v9L+NdlC
>>29
楽しそうだね。
職決まらないの?
31名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 13:24:55 ID:ARO3u5hQ
まあなw
32名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:35:59 ID:EDaYpOX0
トライアル雇用の現状についてお話します。以前 これを使って入社したけども、
いきなり一月300万かせいでこいと言われ、2日で逃げました。他の会社も似たような
ものです。なぜならば、会社としては報奨金が国から支給されるからです。中にはやり手
もいて、その人を使い捨てにして終わります。つまり、会社側としては数うちあたる戦法
にでているのです。でも、300件のうち1件はちゃんとした会社があるらしいです。
でも、僕は今は無事 いい会社に入社して充実してるので、いい経験だった思ってなんとか
やってます。一回、ひどい扱いされると、強くなりますから
33名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 18:48:44 ID:2e+IKfG7
日本語が変w
34名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 07:34:48 ID:zNwvbq+n
でもさ、業界研究とか、社会復帰の為のリハビリと考えて、こちらも利用するつもりになればいい制度でしょ。
3ヶ月、こちらもアピールすればいいわけだし。

特に30前半の人にはめったに無いチャンスだと思うけど。
35歳までに延長になったからね。
35名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 00:19:25 ID:+5dBVAr+
職安でトライアルで応募するとき、何人本採用になり何人落ちたか職員に問い詰めたら、渋々おしえてくれたよ。
中には五人採って三ヶ月後全員クビってとこもあった。
市ね。
36名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 02:08:00 ID:mwjxF85Z
大阪の北部で普通にトライアルで就職したぞ
でも1年でやめたがな
37名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 09:07:56 ID:QebwS0dI
同じく3ヶ月で首になった。
仕事はそつなくこなしてたのに
38名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 21:04:40 ID:+5dBVAr+
トライアルってとりあえず三ヶ月間働かせれば補助金おりるんでしょ?こんな制度考えたやつは誰だゴルァ!精液飲ますぞてめえ!
39名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 22:57:46 ID:vS6MQfkf
もりもりうんこ
40名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 23:00:48 ID:ke4WyVPP
補助金目的で採用しますw
41名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 07:22:31 ID:sS2hkvvX
補助金ていくらくらいなんだろ?
42名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 17:42:33 ID:PaDyeNJN
補助金は一人につき月額5万円で、支給上限は3ヶ月分まで
らしいです。
ネットで調べました。
7月1日からトライアル雇用で試用期間中です。
ハロワの担当に、一般求人と条件は同じだからって説明を受けて
健康保険と厚生年金のついてる企業を受けたのに、
3ヶ月はアルバイト期間だから
保険はつかないって事業主に言われちゃった。
私の勘違いかと思って職安に電話したら、
保険がつかないこともあるから事業主に聞いてって。
しかも「3ヶ月保険がつかないからってそこを
辞める理由になるのか」って言われた。
私が甘かったの?
9月末まで我慢しないといけないのかな?
トライアルじゃなかったら…。
国保も国民年金も、収入の無い私にとっては
痛いんだよ…。
自信失くすよ…。
ちなみに、死国の香川ですけど。
43名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 21:46:48 ID:BO0yGWEp
3か月以内に 大きな結果をださなきゃ 首なりますね。トライアルなんて、ろくな
会社ないよ。逆の立場なれば、それがよーわかるだろ?!まったく無意味な制度だよなー
4442:2005/07/06(水) 22:46:38 ID:PaDyeNJN
一般事務なんで、業績など目に見える結果を出すということ
が難しく思えてきました。
なんだか3ヶ月という期間が事業主にとっても労働者にとっても
もったいない気がしてきました。
アルバイトのままで終わりそう…。
次はトライアル以外の方法でがんばります。
45名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 22:48:15 ID:SxgVIbsJ
潰せよ、こんな制度。
46名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 01:41:34 ID:5aNvW1yv
同意。しかしケチくせえ制度だな。
47名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 17:00:41 ID:mqW6eDwC
日本は終わりだな
48名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 21:59:41 ID:HfUS1ilo
この制度の本来の目的は達成してるけどね。それは、一時的にNEET達を雇用させ、
有効求人倍数をUPさせる。ただ、すぐに落ち込むというリスクがある。まーーこの制度で成功した
奴の話を聞いたことがない。景気回復の見通しとニュースでさわがれてるが、一時的な制度でただ回復
してるだけ。すぐに落ち込むのが目に見えてる。47の言うとおりなるね。
49名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 23:37:53 ID:pQ496CwP
>>42
結局、トライアル雇用って出入りが激しい会社や求人出してるが応募者
がない会社の為の救済策にすぎんよな、俺も一回この制度使わせてもらってたけど
そこの会社は1ヶ月に一人のペースで辞めていくような恐ろしい会社で
正社員になる前にくぎりつけたくて辞めたかったのに、すぐ正社員にされて
給料は面接の時より5万も少ないし
最後には部長に「辞めないでくれ〜。」て頼みこまれるし
ただ、履歴書に傷がついただけだった。
5042:2005/07/09(土) 01:14:30 ID:vHpNQ9xj
そうですよね。
3ヶ月といえども履歴書に記載しなくちゃいけない。
次にどこか受けるときに、3ヶ月で辞めた理由をつっこまれるし。
私は前社の退職理由が自己都合なので3ヶ月の給付制限期間ですが、
3ヵ月後に採用でも不採用でも失業給付の30%の就業手当てしか
出ません。トライアル雇用でなく、普通に就職すれば同じ30%の
金額でも再就職手当ての方がいいし、きちんと採用されてて安心だし。
採用・不採用の返事が出るのは、私の場合就業手当ての申請期限の後です。
普通に就職して万一給付日数を残して退職したら
残った失業手当がもらえるんですよね?
手当てのことでケチくさいかもしれないけど、
もっといろいろ考えてれば良かったと後悔します。
何より試用期間が終わってからどうなるのかと不安です。
51名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 01:50:23 ID:3sakoNY1
俺はトライアルのとこ面接しようと考えてたら,ハロワ職員からその会社に関するトライアル実績なるものを貰った。それによると過去にその会社がトライアルで10人採用して,3ヵ月後に5人が正社員に移行していた。5人は辞めたのかきられたのかは知らないが‥
 ハロワで数年で10人採用ってハロワに求人いつもだしてるんじゃんと思って辞退した。(中小会社)
 トライアル使う奴は過去にトライアル採用での状況を知っておくべき。ハロワでそういう書類をみせてくれるはずだよ
52名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 02:56:41 ID:MSAA2LS8
トライアルは3ヶ月後ポイされるより面接で落としてくれたほうが助かるよな。社員みんながエンマ様に見える。
53名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 02:57:56 ID:/Zdl/GgF
D級N会社がこのトライアルを利用してる
54名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 11:58:21 ID:avNyeHrd
3ヶ月ほど前にトライアル求人で面接したけど 倍率が高く不採用になりました
 でも再びハロワで同じ 職種募集していました 採用された人クビか辞めたのでしょう
 要するに国から補助金もらえて低賃金で働かしている会社が得をするだけ
 
55名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 03:04:56 ID:gVJrz8tG
トライアルじゃないけど試用期間の二週間でクビになった俺はショックで涙が止まらなかったよ。
トライアルで本採用にならなかった人も同じ気持ちなんだろうな…
56名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 03:11:41 ID:JzZ39Kxc
でも3ヶ月でしがらみなく辞めれるのだから
試しにやってみて向いてればつづけりゃいいし
就職活動もできるってことか
いいかもね
57名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 13:41:58 ID:ZWsuI/13
ホントそうだと思う。
全国でやってるわけだし、ケースバイケースなんだから。

ここのスレの書き込み鵜呑みにして、躊躇してる奴いたらやるべき。
たかだか3ヶ月なんだから。

3ヶ月なんて家でゴロゴロしてたらあっという間。
ちょっとの我慢。

採用ならなくたって、業界研究と仕事研究出来るんだからメリットあるよ。
いくらネットと資料で調べたって、自分に合ってるかなんてやってみなきゃわからないし。
58名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 15:04:55 ID:dZi5l6Rg
>>50
トライアル雇用の場合は、履歴書にもその旨書いたらどうなんだろ?
普通の就業とは違う訳だし。
59名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:08:45 ID:d2bh+LN0
トライアル中にクビになっても まだ正社員の雇用契約でないバイトだから職歴に書く必要ないよ と職安の職員がいって
 いました 
 
60名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:28:49 ID:RCT3LUmJ
時給だったな
61名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:36:25 ID:ha12USEr
ウンコだ
62名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:42:11 ID:JzZ39Kxc
優良企業がこの求人を有効に使い出したら
ダメだったらすぐクビに出来るのですね
うーむ
厳しい時代だ
腰掛に俺らが使う場合はまだしも
63名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:54:28 ID:JzZ39Kxc
優良企業が積極的に使い始めたら
だれもdqnにはトライアルに行かないだろな
64名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 18:08:29 ID:j7CCS40h
俺も虎で入社したが一人しかいない指導員が自分の事でてんぱってて、質問し
てもいつも面倒そうな態度だった。頭にきて3週間で辞めた。理由を社長に言った
ら「上達が遅いんじゃないの?」だと。例えそうでも補助金貰ってんだから
少しは我慢してくれ。この社長も人に使われた事がねー2代目のボンボンで
50ちけーのに中学生みてーな顔してやがったよ。あ〜あ
6550:2005/07/11(月) 19:14:36 ID:P5xHSata
>>58
>>59
履歴書には書かず、次の面接でこの3ヶ月のことつっこまれたら
説明してみます。
66名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 19:22:13 ID:V30IxmCO
俺は3ヶ月の間でクビにして欲しかった・・。
67名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 13:32:20 ID:yskkF0Tu
>>65
 2005/04  ○○会社 トライアル期間開始
 2005/07  ○○会社 トライアル期間終了
こう言う書き方はどうだろう?
6850:2005/07/12(火) 18:45:28 ID:GagM6zl4
>>67
雇用保険の加入手続きをまだしていないので、
書かなくても大丈夫だと思います。
本採用になったときに雇用保険の手続きを
勤務開始日に遡ってできるとか聞きました。
採用されなかったことを書くと、マイナスのイメージに
なりそうで…。
69名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 23:06:04 ID:yskkF0Tu
>>68
ども!!
どうしようかな、中高年トライアル逝ってみようかな・・・・
それとも、浄化槽メンテ(し尿回収込み)を先に受けてみようかなぁ・・・・
まったく、業務ノウハウにあまり関係のないところで、10年以上もSEをやってた人間って、潰しがきかねぇ!!!orz
70名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 20:14:20 ID:Yi45vBqd
トライアル雇用で働いてクビになった人は  短期(臨時)のバイトしながら
 正社員探していましたと答えればいい 
71名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 06:58:01 ID:xarid7MM
前にDTPオペのトライアル求人で面接に行ったら、あなたの経歴じゃ話にならないだのなんだのと圧迫面接されてその場で不採用になった。
さすがにカチンときてなんのためのトライアルなのかと聞いたら開き直って、いい人を探すためと言いやがった。今でもムカつく。
72名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 02:59:34 ID:6hhpqpgH
age尾
73名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 04:33:17 ID:msaAJWBR
なんだトライアルだめじゃん。
なにが80パーセント受かるだよ。
うそつきだな
74名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 14:25:49 ID:XsQzOunt
ポイ
75名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 17:59:46 ID:WIoTtIF1
ここの住人たちと同じようにきっちり3ヶ月で首になりました。
仕事ではミスなし。
理由はトライアルだからって言われた。そんなのあり?
76名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 01:19:39 ID:FLRVIydA
残念ながらありです。昔試用期間にクビになって不服として裁判起こした例もありますが、
判決は原告側の全面敗訴でした。よってトライアルも同じでしょう。泣き寝入りするほかなさそうです。
77名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 17:42:48 ID:O+L9jcEZ
トライアルのことなんて履歴書に書かなくても、ねんもいわれねーよ。たかが3月の労働で
で職歴に書かなくても私文書偽造罪にも問われない。だいたいさー3月なんて職歴なんかに
は入らないでしょう。新しい会社で、ばれても特に何もいわれませんよ。それより、トライアルなんかやめて、
ちゃんとした会社に入社したほうがいいぞ。トライアル使ってる会社なんて100%DQN
だよ。
7850:2005/07/18(月) 22:12:13 ID:/zHG6uBZ
>>77
ちゃんとした会社に本採用で早く働きたいです!!!
実は先日、社長の奥さんに呼ばれて、続ける気があるかどうか
聞かれました。教育内容を本格的にするかどうかの分岐点だった
らしいので、別のところを探そうと思っていた私は
辞めたい旨伝えました。
ところが、今私が辞めると今私が担当している
ちょっと手間のかかる業務をする人がいなくなってしまう
ので社長に相談するとか言って返事待ち。
使い捨てかなぁ。
あーぁ、早く辞めたい。
何も分からないまま、電話をとって
毎日社員にもお客様にも怒られながら
過ごしてます。
トライアルに教育の計画書かなんかあるって
言ってたけど、会社の教育制度や研修期間って
そんなもんですか?
質問しても、すごくうっとうしそうな顔されるし…。
何が普通か分からなくなってきたし、仕事に対して
自信喪失って感じです。
79名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 23:37:43 ID:AkRPhEpm
トライアルが使えるかどうかおいといて、あまりここの情報鵜呑みにしない方がいいよ。

自分にミスがないなんて本人がいっても、それは主観によるものだからね。
客観的にみてどうかなんてわからん。

例えばミスがなくても、作業遅くて使い物ならん、社交性なくて駄目、いくらでも評価項目はあるからね。

80名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 00:23:15 ID:TwL7xOK2
ちゅうしょうdqんが利用のクソ制度

この制度って、dqンがあんまり正規雇用しなかったら
DQN会社が利用やめさせられるんだろ?
81名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 00:51:18 ID:w+KE6chq
>>79
職員だな。
擁護する意図が見えない。ハロワは評判が悪いのは周知の事実。
少なくとも、トライアル期間を悪用、もしくは大した考えもなく採用している企業が
あることに関しては、信憑性がある。そういうことをする会社は実際多い。
まともな教育できない会社ならトライアル期間をまともに使うとも思えない。
82名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 01:04:40 ID:PUkOZv4J
>>79
要は「何をやっても文句つけられる」ってこと?
83名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 10:23:43 ID:iMeVxf71
初めから雇う気が無いか、経験不問とか良いながら、超人みたいな会社にとってエース級の
奴が突然現れてくれるとか、そういう会社があるってことだろう。それも少なくない数。
8479:2005/07/19(火) 14:00:51 ID:97tMT3EB
ありきたりな切り返しだけど、俺は職員じゃないよ。

冷静に考えてみなよ。
本人が言ってるだけだよ。「ミスはしてない」と。
どこに客観性があるんだよ。

手当て金が目当てだったとしても、欲しいと思った人材なら採るだろ。
3ヶ月も期間があったにも係らず、そう思わせられなかった方に問題があるとは思わんか?

じゃあ逆に聞くけど、何をもって最初から採る気はなかったと断言できるの?
証拠は何?

ミスはしてないと言う人は、ミスしなかった以外にアピール点は何よ?
ミスしないのは当たり前。それ以外に売りがなきゃ駄目だろ。

ミスしなかったから採用しなきゃおかしい、て方がどうかしてる。
技能テストしてるんじゃないんだから。
85名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 14:34:24 ID:C+SVfNtR
>>84
ハロワの求人を受けたことがあるか?
中小企業を受けたことがあるか?
どんなものか知らないだろう。DQNブラックなんていう言葉が
どういうものか知らないんだろう。
理屈なんて通用しないんだよ。冷静に考える前に現実を見ろ。

ミスしない新人がいる思う方がおかしい。

会社にもよるだろうが、冷静に考えてみてもゼロサイはヤバイし、
変に大手の営業もヤバイ。人を雇うという価値観が使い捨て感覚なんだ。

最近、ハロワに行ったのか?
86名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 14:41:54 ID:C+SVfNtR
今日、ハロワの紹介で履歴書を送るよ。ちなみに営業。
トライアル雇用だとよ。トライアルと併用して職場実習とかいう奴もあるらしい。
向こうはそこそこ規模がデカいから、手当て目当てなんてことは無いだろうが、
雇いやすく、切り易いという気がして、酷く不安だよ。こっちは最低でも1年は頑張ろうと
思っているが、向こうがスーパーマンしか雇う気が無かったら、
3ヶ月間アルバイト以下、履歴に意味不明な穴が開くだけという結果になる。
トライアルで切られるのって、マイナスだし。恐ろしいよ。
87名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 17:46:22 ID:MJqhwUiL
正式採用されればよいだけだよこのバカチンが!
88名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 17:54:32 ID:DNKVfA3u
>>84
78のケースは採用を断ったから風当たりが強くなり
つらいって話なんじゃないの?
本来のトライアルの意味合いでは無くなるよな
89名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 18:17:26 ID:C+SVfNtR
>>88
わからん。

トライアルにしても新人に多くを求めるのは止めて欲しいと感じる。
いきなり横暴なノルマ言われたら笑うしかない。雇われやすいのは
チャンスと取れる面もあるのは分かる。向こうの気分で切られるのは耐え難いものもある。
全く経験無い分にはトライアルも良いかもしれん。
90名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 18:58:09 ID:Y+Lrvzr1
トライアルじゃなくても試用期間でクビを切る会社もあるぞ。
知り合いの社長がそうしていた、職安経由で人を入れると金が入ると言って
いたな。マジな話ですよ。
91名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 19:13:12 ID:3+iyqMQB
なんか鬱になる話ばっかりだな…。
明日トライアル雇用求人の面接なんだけど、
このスレ見てたら俺も同じ憂き目に遭うんじゃないかと思えてきた。
試用期間後も楽しくやってますって人はいらっしゃいませんかね?
そんな奴はこのスレ覗きにこないか…はぁ…。
92名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:05:38 ID:DNKVfA3u
>>90
中小企業の社長にありがちな
逆にハローワークだめなんで
新聞か紹介会社(その雑誌)にしか広告ださない
って人いるもんな
93名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:37:17 ID:QNRpkoJU
まーとにかく、トライアルは100%撃沈しますから、ちゃんとしたルートで就職したほうがいい。
俺もトライアルで失敗したから言えます。でも、今はちゃんとした会社で働いてるのだけど、
トライアルしたこと履歴に書かなくてもなんも言われませんでした。そこで、ぐちぐち言う会社は
やめときなはれ。あくまでトライアルですよ。お互いを見極める期間。でも、一方的にきられるケースと
DQNケースが多いけどね。今すぐ、ちゃんと就職活動したほうが真面目に良いです。
94名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:52:04 ID:DNKVfA3u
保険なしならバイト感覚で
95名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 10:25:53 ID:Y3uTnK0Z
営業、、不安だ〇|^乙 
96名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 13:23:28 ID:iPYObYaE
漏れも広告会社の営業のトライアル受けたことあるけど、正式採用の条件がノルマの達成だったよ。
全くの未経験で三ヶ月で知識もないのにとれるわけない。落ちたからいいけどさ。
97名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 21:50:15 ID:hRAqlTDt
もう自動車製造期間工に応募しようかな
98名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:02:55 ID:6idwz+X2
助成金に頼る会社はアホ

99名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 23:21:34 ID:hRAqlTDt
トライアルでヨカターと思う人いるかな?アンチばかりでつまんね。
100名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 11:04:15 ID:VJeMD/Tx
100get!
101掛布:2005/07/24(日) 13:12:40 ID:D6/VQJ6r
非常にこう、無職です、ええ。
102名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 19:45:04 ID:AOQ21p8m
いないってことはもう....
103名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 23:20:39 ID:t0HaGiwr
2ちゃん見てるような奴は利用して無いだろ。

104名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 00:18:40 ID:wzapWQcz
質問です。

この前ハロワで、助成金は5万が限度額って聞きました。
今回受けたトコロの給料は最低で20万、と言う事は15万は会社側が
出すんですよね? それで3ヶ月後に、絶対に切るのなら・・

わざわざトライアルを使う理由はなに?
バイト程度の仕事でも、3ヶ月間なんて給料はペイしないだろうに。

月給の補助以外にも、一時金とかで企業側にメリットがあるのですか?
105名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 00:20:13 ID:wg/KAEKW
純粋に使えそうな人材なら雇うというまっとうな姿勢である可能性は?
106名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 23:08:27 ID:zUnTRYJv
試用期間の延長、ちょっと厳しめの。
107名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 23:11:37 ID:ANMBRT/u
パチンコで生活してる無職
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1120953170/l50

ダメプロ語りvol.1
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1112367198/

よろしくね。
108名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 23:20:31 ID:xIGSp0rx
「トライアル」なんだからさ出来なくてあたりまえ
3ヵ月は短すぎるだろ
109名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 07:55:24 ID:QrLrTxNw
中高年トライアル併用なのに、「30歳以上は同業種経験者のみ」って求人があった。
一体、トライアルの基準って、どうなっているんだろうね?
110名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 09:53:43 ID:VwWw5hVm
トライアル雇用にも面接あるんですよね?
普通の求人面接よりは通りやすいのかな・・・
111名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 19:10:49 ID:uuI+F2nS
工場、技術系の仕事を若年トライアルで受けるのですが、
技術系も3ヶ月おつかれさんみたいなこと多いのかな?
ハロワで何人本採用になったか聞いとくべきですよね?
112名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 19:54:29 ID:dDQSynll
>>111
求人票に書いてあると思うよ。
トライアル雇用併用の求人を
ハロワの検索機で調べると「1/2ページ」と表示されるはず。
113名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 20:34:18 ID:oYq0E1sI
えっ!?検索機で今までの採用の実績ってわかるんですか?
試用期間は3ヶ月って記載されてましたけど・・・
114名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 21:09:51 ID:dDQSynll
トライアル雇用求人には「2ページ目」が存在するはずです。
そこに過去の実績が記載されているかと。
もっともあなたのおっしゃるとおり、
求人に申し込む際、ハロワ職員に確認するのが一番確実ですね。
失礼しました。
115名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 21:14:24 ID:Xvx7mTtp
ありがとうございますね!!
116名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 22:40:20 ID:n1xgu3hZ
俺の行きつけのハローワークでは紹介コーナー行って職員にこっちから聞かないと何人本採用なったかわからないよ。ちなみに千葉県内です。
117名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 21:25:01 ID:lrTRybFx
ギリで若年者トライアル求人を使えるらしく、窓口も別窓口を利用する事に…。
でも、一般求人の窓口と何にも変わらない。求人票持って行って、窓口の人が内容読んで
『申し込みますか?』…。トライアルで採用してない会社でも、窓口の人が会社の方と交渉
してくれる様な事聞いてたけど、そういうの1回も無い…。なんか意味無ェ…。
118名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 01:16:49 ID:gH7ZTzFj
トライアルなんて企業側のわがままでしかない。
3ヶ月で切るんなら、最初から雇うなといいたい。
119名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 17:12:27 ID:jyBXmBDg
個人事務所の補助者なんかは、トライアル対象として好適よ。
言葉の意味どおり、トライしてみるのさ!!
これでいいか、よくないかを、お互いに・・
120名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 21:46:43 ID:W9IycnvI
試用雇用の機会を企業側に増やした制度なわけだわ。
求職者からみれば、個性的な零細企業の業務にトライできる
チャンスやんけ
121名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 01:05:06 ID:Uj9pq5us
解雇してから半年以内の企業は
トライアルを使えないそうだが、自主退社扱いで
解雇されたことが数回あるオレからいえば、
そんな規制はたいして意味はないとおもう。
122名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 21:28:32 ID:wCWxedpx
器量磨け!!
123名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 04:38:31 ID:sAKdnVoc
オッカナイ
124名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 07:12:00 ID:fLYNsoNm
どうせおまいらは中小企業しか就職出来ないから、利用しなくても同じだよ。
安心しろ。
125名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 12:25:03 ID:mXQ20f7l
自己紹介乙
126名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 22:30:30 ID:mRqo0sKx
みんな! がんばろうよ
127名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 21:41:20 ID:w1l4pN4X
考えてみろよ!金に余裕ない会社が素人同然の奴を雇うわけない。いくら助成金でても、
邪魔でしょ。つまり、金に直接的に結びつく人材をランダムに探しているだけ。
128名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 03:57:24 ID:BV7HdxwB
トライアルで同時に何人もゾロゾロ入社して、三ヶ月間一緒にがんばってきたのに、いざ採否別れるとなるとつらいだろうな。大学入試みたいだ。
129名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 08:34:01 ID:8IhIdSSo
全員切られることもあるらしいぞ。企業の高望みのために。

競争社会だからな。割り切って勝つ以外はない。
切られたやつは、別のもっと良い会社に入れるかもしれないとでも
思って蹴落とす。現実は、3ヶ月を無駄にしたということとモチベーション低下以外なにもないが。
勝ち残る以外に選択肢は無い。
130名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 08:55:30 ID:GU6icRd2
最近ハロワにポスターが貼ってあるデユアルシステムとどう違うんだろうね?
似たような内容だよね。
131名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 09:48:14 ID:dMDJ0Gur
中途で雇うのに、なぜ試験が必要なんだ?
それなら新卒雇えばいいじゃないか!
新卒来ないからってトライアル募集かけても誰も来ず
すでに4ヵ月経過・・・。
人材を育成とか言う前に雇う気あんのか?と聞きたい。
132名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 11:50:14 ID:Ldu4CPcT
雇ってみて、ええか、よおねえかよ。
試験などでは測定不能の、実務合致測定が必要じゃ。
これによりミスマッチが防げるけぇのお。
133名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 15:05:47 ID:8IhIdSSo
つらいよな。
134名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:37:08 ID:Zlje3uh6
3か月の試用期間があるのは、誰しも同じだ。
トライアルの場合は、これまで職務経験がほとんどない若年層や、
再就職困難な中高年などの求職者を対称にしている。
補助金によって企業からの求人はそれだけ増えてるんだから、
つらかぁねぇよ。
135名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:55:43 ID:8yIAcH8W
そんなもん対称にしてねーよ。はじめから人脈もってて、使い捨てできる人材しか
3カ月後はのこらない。それも、役目終えたら解雇だな
136名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 21:52:45 ID:dMDJ0Gur
てか、3ヶ月限定だと思ってる馬鹿いるのな(w
へたすりゃ12ヶ月なんてとこもあるそ。
137名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 22:03:46 ID:RieGxYIX
>>134
中高年トライアル求人併用しておきながら、30歳以上は経験者のみって言う、謎な会社もある。
138名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 10:54:00 ID:qstjNzE3
「へたして12か月」とは、何が?試用期間が延びるとでも思ってんのか?
併用なら、30歳以上の雇用(通常)と併用じゃねぇのか?
あたりめぇだ!!
139名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 10:59:44 ID:X6h07N8h
>>138
>併用なら、30歳以上の雇用(通常)と併用じゃねぇのか?
そう思ったんだけどねぇ・・・・トライアルでも通常と同じく、経験者のみって断られた。
140名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 13:32:11 ID:l0MJxLtE
>>138
試用期間が3ヶ月とは決まってないつー事だ!
会社によって試用期間が変わるっていう意味だが、わかってるのか?
141名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 14:48:08 ID:8JbvYjwI
今日トライアルの求人出してる会社と連絡をとってみた。

営業職だったのだが、3ヶ月たって、生き残るのが、ノルマか何だか知らないけど、
切られるのも覚悟で、もしトライアル内定でたら、まじで頑張ろう、と思って電話してみたら
「営業経験者のみ」だと、僕はトライアル雇用に応募したいのですが、
って言ったけど、トライアル雇用も経験者のみだとよ。

何のためのトライアルじゃ?って感じ。
ただ、助成金欲しいだけの会社だった。研修とか教育とか全然やる気ねーんだもん。
散々既出だが、ちょっとまじでオラ腹が立ったぞw
142名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 14:51:26 ID:8JbvYjwI
ちなみに若年な。
143名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 15:25:12 ID:XYnl9tB8
若年トライアルで3年以上の経験が必要ってトコがイパーイあった。
なんて世の中なんだ
144名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 17:00:59 ID:X6h07N8h
>>138は、只の夏房だったのか!?
145名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 18:04:00 ID:l0MJxLtE
>>144
138はウザ我鬼だろ?
146名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 21:38:26 ID:5ukEAAPb
試用期間は3月でも12月でもかまわんが、(とりあえずの)採用時に
決まるんや。その後、動かん。へたして伸びることもない。
なんにせよ、変なところに逝かんことだ。
なお、助成金が交付されるためには厳しい審査基準がある。
企業も必死じゃ。
147名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 21:53:10 ID:tvh7ehc6
試用期間が延びるなんて初耳だな。
148名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 22:00:15 ID:tvh7ehc6
トライアルって自分の技術等を生かせる場所に転職しようと
する事じゃないんだよね?
企業もトライアルの意味を履き違えてる気がするんだが。
いまいるトコより給料の低いトコに行くなんてどんな馬鹿がいるんだ?
149名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 22:24:39 ID:EcYLo2qa
>>148
すまん。メーカ系IT子会社辞めて、地元の零細に転職しようとしている俺が居る。
金だけじゃないよ。仕事は・・・・
150名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 00:32:54 ID:ZwAW61Qh
そう?
151名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 00:34:11 ID:ESkTAmUV
>>149
すまなかった・・
何か求めるものがあったんだね?
152名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 05:24:59 ID:4Fkyu338
トライアルの制度って、採用したら補助金給付じゃないと意味ないよな。
コレじゃ単に3ヶ月試験採用に補助金つけただけで、ハロワに募集かけたまま
ドンドン雇ってドンドン首切る悪質企業を助長するだけなんじゃねーの?
153名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 20:56:24 ID:VRJQzo9b
だね。
154名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:47:27 ID:yS8tJIXS
違うよ。首切ったら、もうトライアル対象の人、雇えない。
155名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 00:54:56 ID:QwChsvjB
ノ 自己都合退職

試用期間は良いんじゃないの?>>154
156名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 05:19:51 ID:/RkETFMM
騙して採用するDQNよりましだな
157名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 21:09:08 ID:Phw0uaGw
きみもトライアる?
158名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 18:11:36 ID:UT84k/1g
>157
トライアスロンでっか?
159名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 19:30:31 ID:ta3esEIj
トライアルンペン
160名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 14:48:18 ID:hID1gze9
非礼な書き込みするな!!
若年層、母子家庭母、高年層、頑張れ!!
161名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 15:45:33 ID:7wFcdk0J
ホムーレスのトライアルもあるよん。
162名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 23:01:34 ID:lWEAqFFW
アージュ
163名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 04:32:04 ID:4uQjY0Xa
君が望むトライアル雇用
164名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 20:48:52 ID:YF17RZrL
正社員になるためのトライアルかと思ったら
契約社員とかバイト募集のとこでトライアルって書いて
あるとこもあった。
165名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 22:16:00 ID:KWmjuptP
>>152
そのとおりだわ
166名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 00:11:55 ID:Iua4GmZT
スレ違いかも知れんが、今日ハロワで見た求人で「訓練セット型求人」てのが
あったんだが、これも似た様なもんなの?
何か話聞いた感じでは期間中は訓練という名の丁稚奉公させて、期間終了したら
採用せずポイ捨てしそうなんだが。
167名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 16:02:33 ID:7MwAhi0U
非情にも、対抗馬によりけりで・・・
168名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 22:13:10 ID:w21HDVLH
おまいら受けてみればいかがですか?おれはやだ。
169名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 13:22:17 ID:VOeEODa0
面接後、採用が出たから条件の話し合いに出向いたが
試用期間(4週間〜4ヶ月)は交通費のみ(賃金無し)って会社があった。
もちろん断ったけど。
その後見てみると、年がら年中求人出してる。
おまけにトライアル雇用も申請しだした。
助成金狙い丸出し・・・
170名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 17:36:14 ID:hEx7jyZB
お腹が減っているんだね、僕の顔をお食べ。
あ、あっ、そこは違うっ…!
171名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 17:39:53 ID:aaoyMdUU
トライアル、請負、契約、派遣は厳禁にせよ。
172名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 20:12:16 ID:bPfIHU1w
質問です。

当方トライアル雇用で営業職採用されたのですが、
期間終了とともに辞めようと思っています。

ただ、会社としては辞めさせたがらない(戦力になりかけている・応募者が少ない)
ことが予想されます。

なんとか不適当な時期の「自己都合退職」でなく「期間満了」でケリをつけたいのですが、
1ヶ月前に退職願を提出するくらいでいいのでしょうか?
173名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 21:00:59 ID:L/A4ClfA
>>172
「方向性が違っていました。」って2週間前に言えばいいんじゃね?
174名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 21:03:27 ID:bPfIHU1w
>>173
えーっ
そんなので大丈夫かなぁ

175名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 17:12:44 ID:iErpAsY8
職安行ったらトライアル雇用でもめてたなあ
なんかそのまま終了したみたいだけど本人は正社員で働いていたつもりだったらしくて。
なんかむごい制度だ
176名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 17:16:03 ID:iErpAsY8
>>7
うちのハロワの職員は前もって口癖のように
「他人のことだから言わせてもらうけどな〜」っていう。
そしてろくなこと言わないw
177名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 23:15:42 ID:61dRgsrb
いやー、トライアルって、本当にいいものですね。

会社側にしてみれば。
178名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 00:04:42 ID:w8KNdWln
トライアルって名ばかりだということがわかりました。
179名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 06:11:59 ID:iCHJhleR
書いとけばいい印象を与えるからね
180名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 19:09:28 ID:S7hQuhBo
ぶっちゃけデタラメですね。
181名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 20:37:00 ID:pk0IQWPc
出鱈目なんかじゃない!
いまどき正社員としての常用雇用を最初っから約束する企業が
どこにあるんだよぉ。
182名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 00:10:10 ID:GNzH91Ro
カラオケトライアルU@千葉テレビ見てるけど、みんな素人には厳しいのね。トライアルって言葉自体大嫌いになりました。
183名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 08:43:29 ID:Ci66QnoN
トライアル雇用併用の超零細企業を受けて、
しかも採用されれば勤めようと考えているんだけど、
ここ読んでたらなんか、怖くなってきたよ…
184名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 09:03:57 ID:NFgB3oBa
>>183
ガンガレ!
トライアルは通過点にすぎない。
但し、自分の務めたい職だったらの話しだけど・・・。
185名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 09:26:00 ID:Ci66QnoN
>>184
レストンクス!

務めたい職ではあるし、
諸条件も私には合ってるんだ…
ものっそい給料は安いし、
会社も狭いけど

ただ、務めたい職だからこそ、
三ヶ月で解雇されたらめっさ落ち込むのが
目に見えてるもんで、
ブルっちゃってるんだ
186名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 09:38:01 ID:NFgB3oBa
>>185
可愛がられるようになれば辞めさせられることも無いと思う・・・
零細企業なら尚のこと、来てくれる人も少ないわけで
とりあえず、がんばってみたら?
187名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 10:23:46 ID:mga4iw+N
DQN企業を見分ける指標にはなる
188名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 11:09:00 ID:BeDfoxLs
トライアル期間中と言うか、勤め始めた日に、先にいる人達と同じ内容の仕事をやらされる会社なら、使える奴を真剣に探している会社。
1ヶ月たっても、雑務やらされているようなら、3ヶ月間、政府の支援付の安上がり臨時社員目当ての会社。
189名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 16:49:47 ID:FXhRdpVn
あなた達は、百円ライターです
190名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 17:25:32 ID:fZS8Ts00
こんな雇用制度に手を出さない方がいいよ。
俺は昨年トライアル期間終了後に身体のハンデを理由に一方的に解雇された。
その後の無職期間が半年以上におよんだ経験がある。
俺を解雇した会社、業務縮小の噂が伝わってきたけど一向にその気配がない。
あの会社早く倒産すればいいのに・・・
191名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 14:34:32 ID:47yB/0cs
身体のハンデで解雇って許されるの?俺も昔手の指怪我して曲がってるけど。俺だったら許さないよ。
192183:2005/08/29(月) 20:51:44 ID:vc/b60Gw
いえーー!!
不採用でーしたー!!

orz<  もうだめぽ

私以外応募者がいなかった筈なのに…

>>186さん

アドバイスありがとうございました
今回は、こんな結果でしたが
諦めずに頑張ってみます!




193名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 22:23:12 ID:oBzuS5pQ
無能無計画な政府の雇用対策そのもの!
(オレの住んでる所の職安職員が「この
制度で実際採用されたなんかいないよ」と
お役所にしては珍しく正直に言ってた
194名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 05:38:04 ID:AOJUQIix
おおっ、それはよい人でよかったですね。俺の行きつけのハロワなんかトライアルの求人思いっきり勧めてくるよ。
195名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 16:10:43 ID:TPvtSFSC
トライアルでもいいから仕事がしたい
196名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 19:09:27 ID:tynIcaE0
>>195
そうやって弱者が淘汰されていくんだよ。
ここは踏ん張りどころ。
197名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 19:36:29 ID:cJfzY6+e
そうだね、「仕事がしたい!」ってことが起点だ!!
這い上がるのさ!! 
198名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 21:00:50 ID:9Sw6Na9H
トライアルって終了と同時に切られるのがデフォなのか?
199名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 22:05:57 ID:2o8+xonA
あたりまえ
200名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 18:24:44 ID:PmxDMWhe
来年の4月からトライアル雇用なんて行けるかよ!
それまで何しろって
無職だけど
201名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 23:56:05 ID:MUvnsKGV
トライアルで本採用にならない=いらないから
202名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 08:58:35 ID:eBEfY1ot
トライアル
203名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 10:02:46 ID:yIQZ3c/z
トライアルでみごとに切られた
まあトライアルだからねって部長に最後の日に言ってみたら
同じくトライアルだからねと満面の笑みでいわれた・・・
204名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 15:13:51 ID:Icwtnpy0
南無
205名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 21:14:34 ID:TNysIS6e
やめた方がいいよ!3カ月無駄な時間潰すより、3カ月かけても真剣に良い所探す方がいい!
トライアル内定もらってても行くの辞めた友達が「行かなくて、よかった!」って言ってたよ!
206名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 21:23:33 ID:dxyg1gAZ
トライアル雇用と試用期間雇用って違うの?
207名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 23:26:28 ID:2FSFm6k3
一緒

トライアルは日本語で試用

多分
208名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 02:20:07 ID:SwftQv20
トライアル = 自称経験者が ほんとに経験者かを確認する期間
209名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 21:28:16 ID:M3ONeuYV
トライアル=(職安)雇用を開拓した表面的実績をつくり自己満足(無責任)
      (雇用者)表面的雇用拡大に協力した実績つくり自己満足(無責任)
 結論=無能・無機能・悪用制度につき時期早々廃止せよ!
    あと性別の明記を復活せよ!無いことで事実不便極まりない!
210名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 13:20:32 ID:j990QSYX
トライアルで受けたとこが一年後から勤務だった。このスレを見ると本採用になるのは難しそうだ

辞退したがいいよね
211名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 13:29:50 ID:knxAoKcs
どうぞどうぞ
212名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 14:47:34 ID:j990QSYX
しね
213名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 19:33:14 ID:8U4yX5lU
週間ダイヤモンドをみましょう。
214名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 23:03:48 ID:QqPCVm+p
今日の新聞に障害者採用の特集があって障害者トライアルにも触れていたけど、
なーんか偽善くさいんだよな。24時間テレビみたいでみててムカついた。
215名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:22:44 ID:gbmyyxy3
クビ
216名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 15:31:42 ID:LqFGJBKm
トライアルで本採用にならなかったときはどんなふうに宣告されるの?
217名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 16:42:29 ID:KKN9Y4jf
本採用しないよ
218名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 20:32:48 ID:yZLpiBZm
希望を持ってトライしなよ
219名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 20:33:36 ID:7Mr9A4ip
希望をもってトライしなよ。3ヶ月後には解雇だけど。
220名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 21:14:11 ID:WkA3QLPa
この前まで、若年・中高年トライアル併用だった会社が、トライアルを止めていた。何かあったのか?
221名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 05:55:15 ID:R7uVRwBj
トライアルのひどい実態が多くの人に知れ渡って、敬遠する人が増えたからに他ならないでしょうな。
こないだハロワの紹介コーナーで、この会社受けてみたいんだけどトライアルなんですよねと渋ったら、
受けてみないとわからないじゃない、三ヶ月も頑張れば情が移って不採用にはしにくいんじゃない?
などと実態を知らない無責任な言葉を吐かれ、マジで殺してやろうかと思った。松戸ハロワなんで違うとこ行きたいけど、どこも同じだろうな。
222名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 07:04:53 ID:nQu947wz
>>221
まあ、職安がどの程度のチェックをしているのか分かりませんが、ここでずーっと言われて来た、
補助金狙いの、ブラックの山でしょうしねぇ・・・・
223名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 10:04:33 ID:2BREoQEP
 その地区・個人にもよるがオレの住んでる町の職安職員は
 ”トライアル雇用”に関して、表面上”やめた方がいい”
 と言えないのか、そのかわり”考えなおした方がいい”と
 実質”お辞めなさい”と求職者に教えてくれる。
 (クレームや不正が多発したんじゃないかな?オイラ失業して
  から今の職就くのに2年かかった。求職活動で求人票見ると
  中小零細企業の製造・介護・販売・その他サービスで随分
 ”トライアル雇用”と書いてたのが多かったな。しかも世間で
  いうとこの繁忙期になると求人が出て、その時期が過ぎると
  消え、また繁忙期になると求人が出る繰り返しでしたね。
  
224名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 10:25:20 ID:5lAkh4W0
トライアル雇用=試用期間契約でいいよね?
で、相談なんだけど、
正社員募集とのことだったのに、聞いてみると1年間は試用期間で
契約社員だと聞きました。
これはやはり、使えない奴はクビにするって意味だよね?
しかも1年間っていうと長いと思うが。

今度面接なんだけど、何か聞いておいたほうがいいことってある?

225名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 10:35:42 ID:yR+TZOdw
契約社員で1年っていうのがあやしいよね。
辞めた方がいいんじゃん。普通だったら、試用期間3ヶ月で本採用じゃん。
226名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 11:24:49 ID:5lAkh4W0
>>224
普通だったら避けたいところなんだけど、
一応上場企業だし、知名度もある会社なので
変なことはしないかな?と信じたい・・・・。

確かに「1年経ったら自動的に正社員」って感じなので
その間が結構厳しいかもしれない。。んーどーしましょ。。
227226:2005/09/10(土) 12:06:27 ID:5lAkh4W0

>>225の間違い。。
228名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 13:02:32 ID:fDRXOY62
トライアル雇用だと国から金が支給されるとの事ですけど、
試用期間で採用の場合は支給されるのでしょうか?
今、試用期間で働いてるので、もし同じだったら自分も
使い捨てられるのではと不安になってきました。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:30 ID:SOmkS1Gk
>>228
試用期間も正規の雇用期間だからOK

でもトライアル中に研修もろくなOJTもなく
雑用や肉体作業、飛び込み営業ばかりなら、使い捨ての気まんまんだろうな。

でも、中小で試用期間設けてるところは、どっちにしろ使えない奴はすぐ首でしょ。
トライアルで期間終了即解雇がよく話題になるのは、
トライアル使う会社くらいしか受からないという応募側のレベルが低いせいもあるかも。
(一昔前なら三顧の礼で就職接待受けてたレベルでも)

今時、新卒でも即戦力求めるくらいだもんな。



230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:55:08 ID:n+I5JTFm
おい自民党!圧勝したんだからトライアルに代わる制度作れよな!
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:21 ID:xqLxJuep
OJTってのは名前は格好いいけどようは
机上研修する手間も予算もないのでとっとと現場に放り込もうって策だしね。

新卒でもこれくらいできるでしょ?ってハードルがドンドン上がってる気がするよ。
まぁ・・新卒雇用拡大ってのも俺には関係ない話だが。
232名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 00:00:58 ID:nclcHriL
>>230
自民が圧勝しましたので、奥田会長様の仰るとおり、残業手当を廃止し、単価の安い外国人労働者を大量に受け入れ、日本人のリーマンは、撲滅いたします。
233名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:14:17 ID:O0jV/Xsc
新卒もトライアルやればいいのに。そして七月はハロワがクビになったやつらでごったがえす。楽しいな♪
234名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 21:35:52 ID:tjAcInQs
>>233
この間ジョブカフェいったら
若い人で賑わってた。
入って半年〜1年半たち
もう辞めたい、辞めたって若者が増えたんだって。
ちらりと馴染みの人に聞いたら大半の理由が「話が違う」
だったそうな。石の上にも3年とか言うけど3年後って
もう転職絞られちゃうよね、早めの決断も今のご時世だといいと思う。
235名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 01:12:24 ID:JpZsfexX
俺も去年それで辞めたクチだが、面接で履歴書見せて二分で帰されたことがあった。
傷物は野菜や果物みたいに市場に出してもらえず捨てられるんだね…
236名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 21:28:33 ID:MpsL740q
無能無結果・即廃止 以上! 
237名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 23:30:28 ID:0sxSfaIs
トライアル男。
トライアルで同じ日に採用され、ちょっとだけ仲良くなるが、三ヵ月後男は不採用、女は本採用になるところからドラマが始まる。
238名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 14:03:12 ID:MsImP9In
兵庫県、某不動産関係会社。トライアル。月給14マソ。車代マイナス2マソ。トライアル支給額7マソ。
どうよ?もち社保雇用ナシナシ。
239名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 14:13:55 ID:MsImP9In
↑社長談。ぶちゃけ金ほしいでしょー(爆笑)←40代突入オヤジ。
事務所にあきらかに893風の色眼鏡、ストライプスーツ(扇子つき)の男
と商談。『漏れは水あがりでさー777のセルシオ乗ってたけど。
やっぱ営業にはよくないでしょうサニーがお勧め。』
企業舎弟への斡旋やってんじゃねーよ!
おめいら派遣会社か!ゴルァ!
240名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 10:46:29 ID:idhzHX+v
DTPオペのトライアル求人で面接行ったら、あなたじゃどうにもならないだの、あなたみたいな美大卒よりも
専門学校卒の方がいいだの、遠いから通えないだのグダグダ言ってきて、履歴書返されて即不採用になったことがあった。
人材育成じゃなくて、ただどうせ採るなら補助金もらっちゃおうって考えが見え見えだった。あのババアマジぶっ殺してえ。
241名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 00:22:34 ID:TwmSkB49
現在、トライアルで試用期間中です。
働き始めて3週間、職種は営業です。

連休前に、
「この仕事を続けていく自信が無いので当分休ませて欲しい。その上で進退を考えたい。」
と伝えると30分に渡り思いとどまるよう説得を受けた。

職場では気に入られていると思う。上司も近い将来の戦力として期待してくれているそうだが、
自分のミスではないのに何度か土下座した。

試用期間中であってもこっちから一方的に辞めるっていうのは可能なんですか?





242名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 06:06:29 ID:2JbLsOLl
試用期間内中にやめるならやめるとはっきり言った方がいい。でないと会社にも自分にもよくない。
243名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 14:19:37 ID:LIU46jhv
トライアル応募しようと思ったが先約がいて締め切られてた。
1,2ヵ月後またトライアル募集してた。行かないでよかった。
244名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 16:38:20 ID:AbDhSLad
それまでに、鍛えろ!! たて、歩め!!
245名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 16:41:08 ID:ej0YpTud
a
246名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 16:48:23 ID:ktKAOwun
悪どい会社があるみたいね。補助金貰って、人は使い捨て、
って
来た人間は、正社員に、なりたいから、頑張るし、安く雇えて期間がきたらポイ。
この制度の真剣な見直しが本当に必要と思われ。
247名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 17:15:11 ID:AbDhSLad
正社員雇用したら、それに対する補助金が支出されるべき。
248名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:57:35 ID:IrC5RCcS
で、正社員にした後にリストラ名目で解雇
池沼のオレでさえ思いつく手段だぞ
249名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 22:54:07 ID:4WyCNJZy
>>241
>自分のミスではないのに何度か土下座した。

リアル土下座を何度も出来るのなら
君なら辞めれる!土下座して足洗わせてください!!
コレ最強!
250名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 01:28:55 ID:Lpst5iyA
>>249
昨日辞めました。
リアル土下座っすよ。
前任者がボンクラでミスしまくってたらしくて後任の漏れが得意先の怒りのターゲットになり、ひたすら謝りまくりました。

いくら試用期間といってもハードル高すぎ。精神的におかしくなりそうになった。
上司に相談しても「新人は怒られて成長する」としか答えてくれない。

いや、確かにそうかもしれんが・・・・。
どうせ3ヶ月で使い捨てられる運命だったんだろう。

愚痴になってしまったが、2度とトライヤル雇用は利用しないと心に誓った。
251名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 23:07:51 ID:LtH7GIWI
カラオケトライアル2茨城でも放送しろ。
252名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 13:08:22 ID:WByCDNii
うめえこと言ってんじゃねえよ。
253名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 21:16:17 ID:mlIhlCeT
前にレディス4流行ったよね。こんどはカラオケトライアル2の番だ。
254名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 20:32:20 ID:B+qU17b5
3ヶ月くらい前にトライアルで求人出していた会社が、また求人出していた。
やっぱりトライアルで。
ちょうど前のとき出した求人票があったので新しく出た求人票と見比べてみた。
3ヶ月前:
 企業全体 131人
 採用人数  10人
今回:
 企業全体 131人
 採用人数  10人

国から金巻上げすぎだろ…
255名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 01:47:57 ID:zYanx9S8
ふたりはプリキュア!
闇の企業の人事達よ、
とっととお家に帰りなさい!
256名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 17:19:09 ID:bMQhYOYO
知らなくて応募しちゃった
書類選考で落ちるとイイナ
257名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 21:01:08 ID:Ju6tGK+a0
ほんと くそみてーな制度つくるよな!
258名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 21:07:23 ID:pTxEna+10
基本的なことすぎて氏ねとか言われそうだけど
もしかしてトライアル期間って
正社員じゃないの??アルバイト扱いですか??
259名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 10:05:15 ID:mbsYmqsA
餅論。
260名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 10:16:30 ID:vgc6wegL
ハロワの職員、頼むからトライアル雇用すすめないでくれ
261名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 16:26:41 ID:tZBLu4Tr
トライアルで採用になって、成功した人いますか?
262名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 19:11:41 ID:LZaDFp5z
誰もいないみたいだな。トライアルやってる会社は糞ばっかだから解雇されても地獄、本採用されても地獄なんだろ。
263名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 03:23:58 ID:QtZ3NnK5
ハロワ行く前にここ見れてよかった。ありがとう
264名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 03:27:10 ID:S+E1YerS
成功したって書いても「ハロワ職員乙!」で終わるからもう誰も書きこまんだろ。
スレ最初から読んでみ?
まぁこの制度に恨みがある奴のグチスレだろ、ここは。
265名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 07:00:32 ID:tiJLTTAf
紹介予定派遣とかも似たよなもの?
実際は1年の短期バイトがほしくて、1年後に採用予定のえさでつるんでしょ?
266名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 12:03:05 ID:g3IkPEIg
紹介予定派遣の体験談もぜひ聞きたいもんだage
267名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 13:37:29 ID:vpllnb9f
>261
私の会社、トライアルで1名雇用しました(ネタではない)

職安から「試してみて」としつこく言われて
とりあえずのつもりだったけど、彼の仕事ぶりがよかったので本採用。

本採用になってもライン工だから給料は安いけど…

うちみたいに気に入ればがいいけど、ログ読む限り
ほとんどが補助金目当てなら、こんな制度やめた方がいいね。
268名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 21:46:21 ID:d/otabQg
稀だよ。特殊なケース。
269名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 18:54:02 ID:mTuw/8re
小泉が言ってたのって若者自立挑戦プランだっけ?トライアルに代わるさらにDQNな制度が出来そう。
270名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 19:09:42 ID:I0P4xQu7
トライアルとか紹介予定派遣っていいと思うんだけど、
ただし2〜3ヶ月なら。
それ以上の例えば6ヶ月とかだと、
そんなに見ないと分からないのかって感じ。。
271名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 19:11:00 ID:IPRBIdss
272名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 18:46:04 ID:FaL1QNEa
このスレ意味ないね
273名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 18:47:10 ID:ynQyU1lv
ハロワ職員からトライアルのチラシ見せてもらったけど、これを実施してるトコってあんま良い会社じゃないのねん...

受けようかとおもうてたのに、3ヶ月後クビじゃーね (´Д⊂グスン
274名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 23:50:49 ID:BGojabm1
前にハローワークで熱烈に勧められたけど、その職員が体臭すごかったので断りました。
275名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 15:21:13 ID:1kC6h/vp
>>254
なんだそりゃ。ありえんね・・・。
もうね、トライアル雇用で採用→3ヵ月後捨て の人数を
ハロワのHPに載せたらどうよ。
276名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 16:59:16 ID:BUEK1vI7
「お〜いハロワ行ってる。」スレッドに書いたら、専用スレッドを教えていただいたので同じこと聞きます。

☆トライアル求人というのは、事業主側がトライアル求人に登録してなければ、応募はダメなんですよね?

☆トライアル求人併用かどうかは求人票に書いてあるんですよね?
これで、間違いないですか?? ご教授下さい。
277名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 20:24:09 ID:ljivgGiM
その通り、トライアル求人を見つけたらスルーしましょう。
278名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 21:09:17 ID:KuiZv8ZB
オレの友人、トライアルで入社して今は正社員で立派にやってるよ。


ただし、茄子や退職金は全然無いし、薄給だけどね。
279名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 21:25:56 ID:BUEK1vI7
>>277>>278
ありがとうございます。
いや、今日、ハロワで検索してたら10分くらいのうちに2件トライアルで応募してた人を見かけたものだからどうかなと。。
やめときます。
280名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 15:35:09 ID:y7L1O/Zq
トライアルにすら受からない俺って…
三ヶ月見る価値もないってか。orz
281名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 20:10:29 ID:IyK9IpJL
これだけ悪評高いトライアルに、なんでワザワザ受けるんだよw
282名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 07:54:38 ID:gaExaMBu
トライアル制度って、
  「金は、国が支援してやるから、試しに使ってやってみてくれ!求職者にチャンスを!?」
ってことだよね?
つまりは、トライアルを使っている会社は、採用する気が無い、人を増やすのに消極的な会社。
余程、魅力のある人材でないと、採用には絶対ならない会社だよねぇ・・・

どうせなら、職業訓練セット型求人の方を増やして欲しい。
283ジャンプ放送局風に:2005/10/11(火) 20:08:25 ID:8wo1XbBk
トライアルじゃないけど試用期間でクビになったY。
284名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 04:26:54 ID:0AP7b2VF
トライアル期間って、職務履歴にはカウントされないでしょう?
ハローワークの人に聞いたら、されないって言ってたんだけど。
285名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 06:07:43 ID:hYPzecuB
トライアルで有ろうと無かろうと、保険類を手続きされたら公に記録が残る。
286名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 19:25:31 ID:0AP7b2VF
トライアル雇用使ってる会社が悪いのでしょうか?
トライアル雇用という制度が悪いのでしょうか?

今度応募する会社は、ある職種ではトライアル雇用で募集してて、
もう一つの職種では普通の募集をしています。
俺は後者の職種に応募しようとしているのですが、これってどうなん
でしょう?
287名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 21:39:41 ID:1JLQXa/3
職務履歴にカウントされないだったら「3ヶ月間何してた?」と聞かれる。
「トライアルやってて正社員になれませんでした。」って言ったら
自分が無能で捨てられたと相手は思うだろ。

で、トライアル行ってたのを言わなかったら3ヶ月間無職だった事になるし・・・
288名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 11:12:45 ID:p+aiKM2G
トライアル雇用採用している企業の殆どが3ヶ月周期で募集してるな。
289名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:26:31 ID:lqV10bzd
ゲッ、マジ?
そこまでは注意して見てなかった。
290名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:24:59 ID:k/w1ULH/
>>285
むしろトライアル期間に保険に入れてくれなかった>>42の方がマシってことだね。

明日面接行ってきます。
ここ知っておけばよかったorz
291名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:43:42 ID:DUEUkePh
お〜いハロワスレより。


名無しさん@引く手あまた sage 2005/10/07(金) 22:23:48 ID:yY+vDhc1
>>124
トライアルは首切られる可能性が高いからオススメしないって
ハロワの職員が言ってたぞ。
短期でほしいところがよく使う手らしい。



ま、ハロワも周知の事実らすい。
292名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 16:06:11 ID:68O9L9TP
面接行って来ました>>290です。
私が行った所は詐欺ではなかったみたいです。が、求人票の必要な経験等には
パソコンのスキルくらいで営業事務経験要とは書いていなかったのに関わらず、
即戦力になりうる営業事務経験を持った人でないとダメっぽい感じでした。
実際引継ぎしてくれる人もいない人数少ない営業所だった。
しかし何でそうならトライアルなんかで探すのかなあー。

どっちにしても面接ミスったのでたぶん落ちたけど。
293名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 20:14:38 ID:Q0KphtuH
もし受かっていたら即辞退。
294名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 23:12:35 ID:fbaUH0Jr
>>291

ハロワでは3ヵ月後に正社員登用で9割方が正社員になれてるって言ってるが
建前だもんな。
295名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 02:44:47 ID:o70JbRJA
俺はその一割かorz
296名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:03:04 ID:24so8roN
>>294
俺が行ってるところのハロワ社員はそんなこと言わないよ。
「で、実際のところどうなんだ?」
って強めに出て質問したら、>>291と同じ回答だった。
297名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:08:58 ID:u9k+c6G4
やっぱり知ってやがるんだな
葉露和は違反スレスレ(スレスレってのがミソ)の受給を手助けする役所だな
すげー税金の無駄。
298名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 21:48:55 ID:J7zwc7bP
やっぱイラナイ制度だな
299名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 04:48:22 ID:OhH2gChM
トライアルが糞なんじゃない。能力がなく本採用にならないおまえらが糞なんだ。
300名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 07:34:39 ID:7Jffb2p1
↑そうゆうこの人って何してんだろうね
しかもAM4:48ごろに・・・
301名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 08:43:29 ID:JxoNjaSN
ハローワーク職員がトライアルをすすめるのは、彼らに何かメリットがあるから
なのか?
302名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 15:56:14 ID:WCeko4t6
トライアルは簡単に挑戦できるのか?
303名無しさん@引く手あまた :2005/10/26(水) 15:59:50 ID:CHhlArKD
>>301
そりゃぁハローワーク職員が裏で金でも、もらってんじゃねぇの?
304名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 20:02:37 ID:2yDJZ2ku
>>301
現状の無職者を簡単に就職させる対処策って聞いたことがある。
右肩あがりの求職者数を抑えるだけの、それだけだそうだ。
企業の求人とるために裏で何かやってる担当者もいるとかいないとか。
企業からの無茶を聞いてあげるかわりに雇用枠増やしてもらったりとか
だけど増えた雇用枠に飛び込んで行ってもクビ前提の企業の建前雇用だから。
そんな裏話をよく近所の社長さんが語ってくれる
305名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 21:12:02 ID:t6HES+Rh
>>304
うそつけ
306名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 22:06:02 ID:uzM6u78n
例えウソでも、現状が真実味を帯びさせる。
307名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 06:57:24 ID:CKiZnrzg
うんこヴリヴリ
308名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 14:11:10 ID:chelgEwP
まさにうんこ制度
309名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 14:42:43 ID:ubVkMbNp
来月からトライアル雇用が3ヶ月始まる。どうせ首切られると
分かってるからなんかモチベーション上がらんわ。
年末年始のアルバイトでもやりますかみたいな気分。
ハロワにある求人って全てトライアル制度有りの企業じゃないか?
最初から正社員で入れる求人は新卒向けってことだよな。。
310名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 17:14:53 ID:MD4Pno4b
トライアルで応募しても落ちることもあるんですか?
311名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 02:27:31 ID:QQMh5yGL
やっと分かった!
トライアルの目的は、お金。
入社後トライアルよりも長〜くもらえる助成制度もあることを知り
いきなり切り替て替えていた。
その場で会話聞いてた私はドン引きでしたね(ありえね〜)
面接時「3ヶ月は試用期間ですので、その時点で本採用しないかもしれません」
って話も、1週間でいざ辞めると言ったら
「こちらの都合で今辞められると引継ぎできないので困ります」だと
トライアルってなんなのさ!?
ふざけてる。何がトライアルだ!
バカにするな〜!



312名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 02:33:37 ID:5s17CGWF
だけど職歴に自信の無い人にとってはちょっとした救いの種である場合もあるしね…
313名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 02:58:57 ID:QQMh5yGL
ようするに、正規な目的の使い方であれば
お互いに良い制度だと思います。
ただ、助成金目的にというのは本来の目的じゃないと思うけど。
本当の意味でのトライアル雇用してるところってあるんでしょうか!?
314名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 03:38:59 ID:5s17CGWF
実際ニートとかって使いもんにならない人も多いんだろうからフィフティフィフティだと思うよ。
悪用できる会社って仕事の内容も程度が低いものばかりだろうからそういうところに手を出さなきゃ
大丈夫じゃないか?
315名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:02:16 ID:bjPK5JSV
ところが おっ?! と思うようなとこが使っていたりするんだよな。
316名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:01:15 ID:CTH/0pVN
おっ?
317名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 02:19:29 ID:Riyi1H5X
おー
318名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 15:44:40 ID:aeXZgLKG
じゃー
319名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 15:58:38 ID:61aUL/lD
もー出たのかな?トライアルでの助成金詐欺、高齢者では良くあったけど。
後、面接のとき紹介状を求める企業が良く有るけど、
一人面接をするごとに手当てでも出るのかな?。
320名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 22:32:49 ID:PzfYZAly
手当ては知らんけど
うちはちゃんと面接をしましたよ、って証明になるから。って聞いた
321名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 02:35:29 ID:WVygy3vu
age
322名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 04:54:08 ID:O8fEI5VH
〔制度の趣旨〕
 厚生労働省は、全国的に失業者を減少させるため、従前のトライアル雇用制度を改善し、新
規雇用労働者をハローワークを通じ採用した事業所に対して、試行雇用奨励金の支給を決定し
た。この制度は労働基準法の試用期間とは別個の試用期間であり、新たに出来たものです。し
たがいまして、トライアル雇用の試行期間3か月終了後、本採用にあたり従来通り会社の試用
期間(通常会社の試用期間は2〜3か月。労働基準法の認める試用期間は14日)を行使する
ことも出来ます。また、トライアル雇用期間中は、一定の条件を満たす場合には社会保険[雇
用保険(注1)・健康保険・厚生年金保険(ただし、2か月以内のトライアル雇用契約に限る)]
に加入しなくても法律上問題ありません。もちろん一定の条件下では加入することも出来ます。
危険な仕事に従事させる場合は、保険加入しておいた方がいいかもしれません。また、トライ
アル雇用期間中の者で雇用保険に加入できないものを解雇しても、助成金の権利停止問題は生
じません。労働基準法の試用期間14日の開始日はトライアル雇用開始日となります。会社
は、トライアル雇用の期間にじっくり労働者の職務遂行能力・適性の確認が出来ます。ただ
し、トライアル雇用制度は、試用期間を経て正社員へ移行するための準備期間との性格を有し
ていますが、一つの有期労働契約であることには変わりありません。
1、試行雇用奨励金
労働者1名あたり最大15万円(1か月5万円で3ヶ月間が支給対象)。1か月未満の場合は
日割り計算し請求できます。



「トライ アル雇用期間中の者で雇用保険に加入できないものを解雇しても、助成金の権利停止問題は生 じません。」

なんか本当に企業にとって至れり尽くせりだよな。
少なくとも悪用していると分かった企業に出くわしたら晒そうよ。
323名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 22:08:55 ID:+Xa28IPo
ロッテ強すぎ
324名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 09:55:27 ID:tgoDF8ta
てか大抵ハロワの求人って試用期間あるところばっかじゃね?
このスレ見ると殆どいくところが無くなる様な・・・orz
325名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 10:25:34 ID:3gndRLvj
試用期間は大抵の会社じゃあるもんだが・・・
326名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 19:12:23 ID:OITNb/BD
後日、面接なんだが、このスレ見るんじゃなかったよw
327名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 21:22:45 ID:GgInJYEY
>>324
試用期間とトライアル雇用の試用期間は違うんだっ
328名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 08:37:55 ID:OZIoEPK0
先日、リクナビで応募した会社から
電話があって、うちではハロワにも求人を出していて
トライアル雇用もやっている。
だから、面接日までにハロワで紹介状を貰い、トライアルで
応募する旨を伝えて欲しいと言われました。
どう思う?
329名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 09:08:24 ID:MpVVYp3m
このスレ読みゃ分かるだろうに。
330名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:08:45 ID:CwSxDI+o
>>328
トライアル以前の問題じゃないか
331名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:11:00 ID:3pESK3LA
トライアルと試用期間の違いて何?
332名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 06:24:37 ID:/gdKmXph
>>330
詳しく。
333名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 08:49:44 ID:RLexJRtl
トライアルなんて一時的にでも失業率減らしたい国と、従業員使い捨てで定期的に給付金貰えるっていう、働く側には何のメリットもない糞制度!
334名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 14:59:56 ID:ydRHyPrV
自分が企業側の立場にたったとして考えたら当然利用しない手は無い制度かと…。
335名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 15:39:39 ID:BDpkkmE/
>333
でも、トライアル雇用制度を導入して、トライアル雇用適用労働者を解雇すると、給付金の返還を求めらるるうえ、その後6か月間適用停止になります。
336名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 15:40:51 ID:BDpkkmE/
>334
本当に人材を育てようとするのならば、むしろ積極的に活用すべきだろうね。
337名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 15:45:34 ID:xyhnG6hS
本来は>>336のような考え方で利用されるべきなんだが
チェック機構が甘いため悪用される。
338名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 15:51:45 ID:BDpkkmE/
>337
もともと、一般企業で設けられている試用期間を制度化したものだから。
試用期間中の解雇とか試用期間満了に伴う解雇が多いということは、結局人材を育てる気がなかったり、労働環境の整備が遅れている或いは整備されていない場合が殆どなんだよね。
企業にとっても、補助金を受けられるというのは魅力だと思うし、労働者にとってもその会社でいろいろ身に付けようとするうえでは有効だと思う。
339名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 16:28:52 ID:aI55H1ZC
今日ハロワで初回セミナー行ってきたが、トライアルでの雇用率は90%って言ってたぞ。
幻聴か?
340名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 16:43:19 ID:aI55H1ZC
×→トライアルでの雇用率
○→トライアル後の採用率
341名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 16:44:54 ID:+SPyL+qM
大本営発表って知ってる?
342名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 16:53:36 ID:aI55H1ZC
>>341
地域格差とかはないかな?
専門・技能職の求人倍率は2.25なんだが…
343名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 17:17:09 ID:xyhnG6hS
てゆうーか、トライアル採用後の定着率が問題だと思うが
弊害は葉露和も知ってるはず、>>291参照
そんでもって>>322みたいなことがあるから、みんな嫌がってるのさ。
344名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:40:17 ID:d65GQdR7
定着率が悪いらしいけど、
ハロワで聞いたら別に受かりやすくもないらしいね。
経験の無いもののためのはずが
実際は経験者も応募してくるから
普通の求人に比べて受かりやすいとか無いって言われた。

345名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 12:20:13 ID:ljqnzfe8
難しいな。
346名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 13:18:34 ID:TXIhZPlY
  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/ 労働基準法違反、求人に嘘偽りのある会社とは徹底的に戦いましょう!!
 (     )\  犯罪会社はネット等で事実を公表し、労基と沢山の人に見てもらいましょう!!
 | | |  \
 (__)___)
347名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 18:23:35 ID:J/g430XD
ほしゅ
348名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 18:24:02 ID:KWI+Z66L
よろしくお願いいたします
http://save-ayaka.com/index.html
349名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 20:27:50 ID:twqtieoZ
若年トライアル併用求人で、トライアルを付す付さないは本人の自由とか聞いたぞ。付さなきゃいいじゃん。
350名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 22:21:56 ID:J/g430XD
俺が経営者だったらそんなヤツ門前払いwww
351名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 04:57:56 ID:NPIf3qwU
>>348
企業数社の募金で8500万ってすげぇ!
352名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 16:50:09 ID:fV1lZaU8
浮上!
353名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:14:32 ID:hpV+GV/t
沈没!!
354名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:15:42 ID:45BcKFZc
ちんぽ!
355名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:22:08 ID:+Oz0Xubv
陥没!
356名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 03:34:54 ID:G/rdslpu
ま、30過ぎたら閥係のない話だな。
30過ぎの労働力が無価値ってのは国が認めてる。
公務員の採用やその他もろもろの公的制度の中身が
如実にそれを物語ってる。
357名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 03:48:47 ID:G/rdslpu
>>79
作業遅いとか社交性とか努力ではいかんともしがたいな
358名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 03:53:41 ID:rAtUCXK7
トライアルも考えたことあるけど、このスレ見てたらなんとか最初から正社員待遇でいけるようにしたいと思った。
359名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 09:09:05 ID:5seGvqYX
>>358
されには同意
360名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 11:06:24 ID:KJRcaG2Z
でも、トライアル雇用制度で労働者を雇入れた場合で、その労働者を解雇すると、奨励金(補助金)を返還するように求められるのではないの???
361名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 14:05:16 ID:v2Pru4SR
>>322を見ると、返還どころか利用停止にもならんようだが・・・
362名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 23:03:32 ID:9YVFt2zO
軽く流し読みして「恐ろしい子・・・」という感じ

先日、良さげな求人があったので紹介状を貰いに行ったのだが
職員が「トライアル併用ですね」という言葉に「えっ」となった。
若トラについて名前は知っていたのだが、なぜか目に入っていなかったらしい。
とりあえず紹介状を発行して貰ったのだが・・・ 帰宅して調べてみたら
専用スレまであるし('A`)
363名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 23:42:27 ID:9YVFt2zO
日記になってしまったので連投

ハロワ職員曰く
・「採用された方は3ヶ月後に8割9割、本雇用(?)になってます」
・もし3ヶ月後に本雇用見送りとなった場合、それを「不当な解雇」として
 労基所に届け出ることは可能
・採用されればトライアルといえど正社員として雇用契約

もっと色々訊くべきだったな・・・('A`)
っていうか本雇用になるためのノルマなんてものあるのか・・・。

経済諮問会議のHPによると
ttp://www.keizai-shimon.go.jp/explain/pamphlet/2003/11.html
若トラで採用された人数は(平成13年12月〜平成15年3月まで)約3万6千人。
トライアル終了者約2万3千人のうち、約1万8千人(79%)が本雇用になっているらしい。

採用―(1万3千人が何処かへ)→トライアル終了―(5千人脱落)→本雇用
若トラで採用になってから本雇用に至るまでは、実際には50%・・・なのか?
364名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 00:06:25 ID:XFfSDn4X
オレはトライアルを利用したこと無いから、的はずれなこと言うかもしれないが
「本雇用後の定着率」に着目した方がいいと思うがね

たしか給付期間は3ケ月のはずだよね?
3ケ月と10日あたりで、解雇や退職に追い込むようなことをして辞めさせても
トライアルの実績として認められるはずでしょ?
事実、そんなことをやっている事業所があることを葉露和が知っていて
良心的な職員の場合、トライアル雇用の事業所を勧めないんだから。
365名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 05:48:33 ID:kpxo9DgN
リクナビ経由で申し込んだのに、
3次面接の時ハロワの紹介状を持ってくるように言われ、
入社して2週間目くらいにトライアル雇用の書類を書くように言われた。
(はろわからの電話も入社後にあった)

ざるな制度だよな。
366名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:54:34 ID:gg9EH+0d
だから避けましょう
367名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 02:39:38 ID:MHSPTuKy
夏の終わりごろトライアルで受けて落ちたとこまた新たに求人してた。いっぱいクビにしたんだろうな。
こういう会社って人間を物としかみてなさそう。
368名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:25:06 ID:7h9Hyhma
兵隊じゃなくて弾だからね
次から次へ装填されて撃ちだしてry
369名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 10:26:19 ID:K/DtmBSB
トライアル併用求人と記載されている時点で受けないことにしてるよ


だって使い捨てなんだろ
370名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 01:00:44 ID:fmVgV+Zc
トライアルをサバイバルに名称変更汁。三ヶ月で生きるか死ぬか。
371名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 22:32:47 ID:8mjKh1a7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国、地方ともに大赤字なのにボーナス?。
この公務員のボーナス&給与は
民間から吸い上げた(強制徴収した)税金なんだぞ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国家公務員に9日、冬のボーナスが支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢34.6歳)
の平均支給額は約68万2000円。
前年同期に比べ約6000円(約0.9%)上回った。
8月の人事院勧告を受けた給与改定で、
12月期の勤勉手当の支給月数が0.05月分引き上げられた
一方、官民格差解消のための減額調整をした結果、微増となった。

http://www.asahi.com/life/update/1209/002.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
372名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 00:20:44 ID:xBBhC0Yh
兵隊が派遣だとしたら、弾はトライアル(サバイバル)
373名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 00:40:57 ID:bW/G0mRf
トライアルじゃないけど、最近急に試用期間六ヵ月っていうの増えたな。
半年も勤めたのにいきなりクビにされたらどうするよ。
374名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 11:21:12 ID:yTV0d5eh
トライアルで3ヶ月給料12万ってどうよ?
一般は給料20万だったけど、怪しいな〜と思いながらも一般受けたが落ちた。
375名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 22:36:18 ID:TvVD0akY
無職で何もしてないよかマシなんじゃね?トライアルで適当に働きながら就活って手もあるし
376名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 19:13:08 ID:uBcVIt/o
働きだしたら就活する気力なんてないだろ
377名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 19:25:57 ID:55wqe1p7
トライアルの所って従業員十人ぐらいの町工場が多いような気がするけど・・・
378名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 19:30:41 ID:X6QxVCse
俺明日受けるとこトライアルだった
どーせ受からないけど
379名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 19:34:05 ID:BJFKpQBI
トライアルって国からの助成金欲しさにやってるにしか思えない。3ヵ月
したら使い捨て。
380名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 21:24:01 ID:tXiF4AXr
情報(IT)管理の部署に配属されたのに、IT関係の備品の調査ばかり。
試用期間で、パートタイマー勤務だからホトンド諦めてマツ。

次探そう・・・
381名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 21:38:15 ID:IwgwBdOD
>379
実際そのとおりだよ。経験したから…
382名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 01:52:37 ID:S+w7eR3f
職歴になんないんでしょ?
383名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:02:35 ID:PrB/3MAR
>382
3ヶ月できられたら、履歴書にかきたくないだろw
しかも、多分保険には加入されてる率高いしw

でも履歴書に書かないとアウトだね。
試用期間でも保険かかってれば、ばれるから。
職歴になるよ・・・。
384名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:46:48 ID:9he250pN
>>363

・もし3ヶ月後に本雇用見送りとなった場合、それを「不当な解雇」として
 労基所に届け出ることは可能

解雇は「客観的に合理的な理由であり、社会通念上相当であると認められること」が
必要とされている。(労基18条の2)
しかし「3ヶ月後、本雇用見送り(に至った理由)」がそれに当たるか否かは労基署では判断はできない。
それを判断するのは裁判所。
385名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 19:28:58 ID:3GuxMbFx
浮上
386名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:00:02 ID:WD4LPn1Q
サボりがちですぐやめていった奴とか、そういうの除けば
ほぼ正社員になってるとハロワ職員から説明受けたが、ホントかな?
387名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:16:15 ID:VpRJl0+e
どう考えてもこの制度は企業が給付金目当てで雇用しているようなもの
388名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 01:56:52 ID:w+iiISet
>386
おれのとこは暗に難癖つけてきられるから
やめとけっていう感じでやんわりだけど
採用されるより補助金目当てだよってことを
遠まわしにいってたわ。
389名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 08:56:34 ID:aRJUogO0
葉露和も知ってるってことか
だったら止めりゃいいのに、こんなアホな制度、税金の無駄じゃん。
390名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 13:18:18 ID:DaJjVODN
 
391名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 20:57:39 ID:5uDDM6MH
だからサバイバルなんです。
392名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 23:02:09 ID:V37gtaUC
トライアルで2つ受けてみたけど両方ともうさんくさいワンマン社長が
相手だった。このうちひとつはうだうだと武勇伝を聞かされた。
海外いろいろいって人をみるめはあるんだよ、とか。
こんなうんざりな面接はじめて。
たった2社だし単にあたりが悪かっただけかな。
393名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 02:43:05 ID:Fslb73i5
 
394名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 18:49:46 ID:2hCQrW54
トライアルやってる会社はろくなとこじゃない!
395名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 19:00:12 ID:eC+BogaA
>394
今まで2件あたったけど、確かにその傾向は否定しがたいところだね。
決め付け・予断はよくないけど
396名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 01:55:40 ID:V6shGAoQ
age
397名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 01:08:01 ID:0bWrZMSD
age
398名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 16:20:22 ID:41PTe2oC
age
399名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 17:39:55 ID:dlf0x5es
今、受けてみたい会社がトライアルなんですけど、そんなに問題あるんでしょうか?
ここのスレ読んだら、、、orz
ほんとにワナなの??
400名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 19:09:08 ID:shIYm/ze
>>399
俺も今週面接だけど。キニシナイ。
気合いれて正社員めざしてるけどな。俺は34だから後がないし・・
オマイも自信持ってガンガレ。
401名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 19:14:56 ID:dlf0x5es
>>400
そうですよね〜。
しかし年齢ギリギリですな。きっと大丈夫!!
がんばりましょう!!
402名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 19:21:01 ID:dlf0x5es
ところで企業が国からの補助金目当てでトライアル3ヶ月間って変ですよね?
補助金よりも3ヶ月間分の給料の方が高いでしょうに、、、??
そうじゃない??
403名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 19:30:34 ID:nE/LZXHw
補助金で給与全額を会社が出さなくて済む、当たり前だが社保なんて入れてもらえないだろう
とゆうことは、パート・バイト以下の人件費で人が雇える、3ヶ月間したら解雇を繰り返してればウマーとゆうカラクリ

この辺の弊害は、葉露和も周知している
このスレのだいぶ上の方に書いてある。
404名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 19:39:18 ID:xmT4yLx8
今日トライアルの面接に逝ってきますた。
求人票には一般と同条件と書いてましたが、
トライアル期間(3か月)は社保なしと言われた。
405403:2006/01/10(火) 19:43:17 ID:nE/LZXHw
ちょっと訂正
3ヶ月間したら解雇〜 → 3ヶ月したら解雇〜

>>404
モロヤヴァイです!
406名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 12:02:39 ID:Wav5EhVZ

>403
でも解雇すると実績にならないし、その後6か月間はトライアル事業ができないのでは???
407名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 12:12:52 ID:IEzuNBz9
3ヶ月間の内に解雇したら言うとおりだが、3ヶ月を過ぎたら実績になるじゃん(例:4ケ月後に解雇
ハロワの説明でも、トライアル後の「雇用率」を強調するようだが
重要なのは雇用後1年以上の「定着率」かと思われ。
408名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 14:37:52 ID:a1arYj05

>407
御意
でも、簡単に解雇はできません。
スレ違いになりますが解雇には、客観的に合理的な理由と社会通念上の相当性が必要です。
ですから、トライアル雇用期間中の解雇もトライアル雇用期間満了後の解雇についても、客観的に合理的な理由と社会通念上の相当性が必要です。

実績になるかもしれませんが、その代わり労働紛争になるかもしれませんね。
409名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 14:59:46 ID:IEzuNBz9
>>408
そう、おまいさんの言ってることは確かに正論
労働関連の法規に少しでも興味を持った奴なら常識かもしれない
だが、この制度を悪用するような経営者に労基法が通用するはずも無く
仮に裁判やら監督署やら外部労組を使って現状復帰したとして、
社内での扱いを他の従業員並み扱うかどうか甚だ疑問だし、気持ちよく仕事が出来るだろうか?

うちらが出来ることと言ったら、せいぜいこの制度を使ってる会社を避けることで自衛するしかあるまい
何せこの制度の弊害はハロワも承知していて、良心的な職員だと勧めないそうだから。



410名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 15:18:47 ID:gketEPYS
三協株式会社
411名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 16:24:51 ID:93qEbuRB

>409
> この制度を悪用するような経営者に労基法が通用するはずも無く
> 仮に裁判やら監督署やら外部労組を使って現状復帰したとして、
> 社内での扱いを他の従業員並み扱うかどうか甚だ疑問だし、気持ちよく仕事が出来るだろうか?
感情論としては、そうでしょう。
しかし、悪用する経営者に労働基準法が通用しないというのは、もちろん経営者にも問題があるが、われわれ労働者にも問題があると思います。
結局不法に解雇されても文句一つ言わないとか、経営者が無謀をしても抗議しないというのも問題だと思います。
防ぎようのない点があるとはいえ、自衛意識が低いですし、自衛策を講じなさすぎます。
またこの手の問題の場合、刑事告訴しても検察官が微罪ということなのか、起訴猶予にしてしまう傾向が強いようです。
労働基準法違反は犯罪です。罰せられてしかるべきところ、検察官も罰しない。だから余計にこういうことが横行するのかもしれません。
412名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 16:43:34 ID:gCuhMLnz
つーか、問題の根源はトライアル制度の適用基準とか運用の仕方だろうな
>>409>>411の話は、問題ありきが前提で、本来なら、悪用出来ないようにするのが本筋だろう?
でなけりゃ、こんな制度税金の無駄じゃん。
413名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 16:49:20 ID:ThuEyA3u
俺3年フリーターで最近真面目に就職活動してるけど全部落ちてて、
今日この制度だったらいけるかもと思ってハロワの職員に相談受けたけど、
3ヶ月後に会社の方からクビと言われることはまずないってさ。
相当問題ありと判断して途中でクビの場合はあるけど、3ヶ月ちゃんと働けたなら採用は間違いなしだそうだ。
採用率80%の残りの20%不採用は求職者の方からこの会社は合わないってやめる人がほとんどだと聞いた。
…俺ハロワに嘘つかれてるの?今このスレ初めて見てあまりに話が違うので戸惑ってる…
414名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:13:30 ID:xyOELwiN
このスレ最初から読んでりゃ分かるはずだが
採用率ではなく「採用後の定着率」が問題なのさ、助成金が目的なわけだから
3ケ月未満で解雇されることはまず無い、極端なこと言えば3ケ月と1日でクビにしたり
試用期間を途中で延ばしたりして、辞めさせる等の手段など幾つも考えられる
それでも採用した実績になるわけだから。
恐らくハロワも、採用後の定着率を調べなければ意味が無いのは判ってるはずなんだがな・・・

それに採用率80%で20%の自己退職なんて、トライアルではない一般採用の試用期間中の確率でもありえる数値だと思うが?
415名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:17:11 ID:xyOELwiN
↑つーか、この辺を突っ込んで聞いた人居ないんかい?
俺もこのスレ見つけて日が浅い方なんだけど・・・
416名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:08:44 ID:5HH6g59F
このスレで否定的なことレスしてるのは、実際に試してもいないのに、ちょっと聞いた噂を妄想も入れてレスしてるのバッカリだから気にするな。
それに再就職に成功して欲しくないへそ曲がりが、わざとレスしてるのもあるし。

とにかく興味持ったらやってみるしかないよ。
たかだか3ヶ月なんだし。

実際に自分の目で確かめて結論を出せ。
こんなとこの書き込みを信じて諦めていいのか?
417名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:28:01 ID:mTwqfXhV
それほど言うなら、まずおまいから試してこのスレにレポしろや
履歴を汚すのが嫌だから、みんな慎重になってるんだろーが。
418名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:28:46 ID:PbLGgG8k
いや、そんなトライアル雇用にすがってるところがまずいんだと思うんだ。
そんなもんにたよらなくても受かる自身をもてって
419名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:46:39 ID:xyOELwiN
トライアルにすがってるのは企業の方だろ、だって助成金が転がり込むのは企業の方だし
第一、求人する際にトライアル制度を利用するのは企業じゃん。
ここでひどい目に遭ってるやつらは恐らく、条件が合っていたところが、たまたまトライアル制度を入れていて
つまずいたやつが多いと思うぞ。
420名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:58:43 ID:Uo6IyKqo
>>418
もしかしてトライアル雇用をやってる会社がまずいと言いたいのか?
それだったら話は分かるがな、大体求職者にとってプラスにもならなけりゃマイナスにもならないんだから>トライアル雇用
421名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 02:34:25 ID:eqAZKmxY
>>418
はあ?
何精神論言っちゃってんの?
重要なのは希望の仕事に就けるかであって、
トライアルだろうが何だろうがで希望のところにいけるなら何も問題ないだろ
>>420
正規採用されればプラスだ
もちろん正規採用する気のないDQN企業は除外した上での話だけど
どのくらいの割合でそういう企業があるかは解らんし、
結局この種の話題は自分で確かめないと解らない
UFOの議論と同じだよ
(「あるかどうかはわからないが、無いとは言えない」ってやつ)
422名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 03:15:45 ID:PNAPcneE
3ヵ月後に解雇されるようなところなら、簡単にトライアル採用されるし、
3ヵ月後に継続して雇用するようなところは、トライアルは助成金をついでに
もらうだけの普通の採用
423名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 18:19:11 ID:5PKFyl/1
記念カキコ
424400:2006/01/18(水) 20:05:34 ID:GwsFjlZc
>>401
今日、不採用の通知が来たよ・・・orz
マジで死にたくなってきた。
425名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 20:35:42 ID:T8g6wTTt
トライアルと試用期間の違いが分からん
教えて
426名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 10:00:07 ID:QE73rgEb
皆さん試用期間内(3ヵ月程度)で辞めた場合、次の会社に何で辞めたっていいますか?
経験のある方のみレス下さい。
俺はトライアルってことで辞める理由にしてますが、トライアルでもなぜ辞めたのか聞かれますよね・・・。

俺トライアルだったけど、試用期間のやつと同じ待遇だったよ。保険証ももらったし年金もかかってたし。
トライアルと試用期間の違いははっきりわからんけど、トライアルは期間内で合わないと思ったら辞めれる点じゃない?
会社側もトライアルのやつと試用期間のやつでは捉え方が違うし、絶対続ける意思強い人は何でもいいけど
不安がちな人はトライアルでまずやってみるってのも悪くないと思います。
427名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 20:19:17 ID:7U2peSkg
>>424
面接には多少のハッタリも必要だぞ
思いっきり明るくハキハキしろよ
ボソボソ喋っちゃダメだぞ
死ぬ気になりゃなんでもできるぞ
職選り好みしちゃダメだぞ

>>426
他人の意見など聞かずに正直に理由を言えばいいぞ
それが言えないヘボイ理由ならバカ正直に「試用期間内(3ヵ月程度)で辞めた」なんて言う必要なんてないぞ
428名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 23:18:33 ID:8QvMFhf8
>>426
トライアル期間なのに、社保非加入です…
429400:2006/01/22(日) 08:53:34 ID:BrhxESpe
>>427
いや実は一部をカジっただけの未経験に近い状態での面接だったんすよ
面接者には前向きな姿勢や真面目さや情熱は伝わったらしいのだけど
聞いてるとどうも社長がワンマンらしいので合否の結果は社長によりの決定なんです。
職務経歴書を見ただけでハジくとはorz
430名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 20:53:36 ID:rYKdhtC/
こんばんは、先日トライアルで内定いただいたものです(地方中小)
ほんとにトライアルってここに書かれてるみたいな感じなんでしょうか?
私は前向きにがんばってみようと思ってます。
ハロワの職員はがんばらなかったら採用はなしよとry
ちなみに面接は2回あり論文提出もありました。

431名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 20:59:09 ID:v0fIksBx
>>430
このスレ忘れてなかったらレポよろ。
432430:2006/01/23(月) 21:11:38 ID:rYKdhtC/
6月あたりにれぽします。
ちなみに業界、職種とも未経験。
面接は2回とも社長さんでしだがなかなか良い感じでした。
ただ私、自分でも嫌になっちゃうんですが人がよすぎるというか
人をすぐ信じちゃうというかみんないい人に見えるというかそういう部分があるんで
いろんな事で後で後悔することが多いんですよねorz
まあ自分なりにがんばってみます。
今週中には現職の上司に退職届けを出します←これも結構憂鬱

433名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 13:30:05 ID:gC+bcrHs
求人票に、
「長期勤続によりキャリア形成を図る為に若年未経験者を募集」
って書いてあるんだけど、これってトライアル雇用のこと?
434名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 13:51:52 ID:qTtPIQx2
>>433
それは年齢制限の理由でしょう。
トライアル求人だと、でかくトライアルって書いてある
435名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 13:59:56 ID:gC+bcrHs
>>434
そうなの?ありがとう!
明後日面接だから、とにかく頑張ってみる
436名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 19:12:49 ID:7/5vXhDE
若年者トライアルで3ヵ月後に退職した俺としては
そんなに悪いもんでもなかったと思います
トライアル3ヶ月後に会社側はそのまま正社員として採用しようと考えてたようだけど
将来的に自分には続けていくことができないと判断したので辞めますと報告
そういった旨を社長に話したら、理解のある方ですんなり受け入れていくれた

といった具合に畑違いの仕事を経験し、自分の適職を探している
トライアルはその辺りの利便性にはちょうどいいと思います
437名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 00:40:28 ID:BttWnwH9
>>436
3ヶ月続けたのなら、正社員になっても良かったんじゃない?

俺は今、トライアル雇用されて20日目なのだが

ぶっちゃけ、3ヶ月も持ちそうに無い・・・

しかしながら、どうにか3ヶ月続けて、あなたと同様に円満退職(?)死体
438名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 04:41:21 ID:vF7ae2nF
トライアルが終わったら
残業が300時間を越え、
さらに次の月は給料が下がった。

今時給にすると400円くらい。

東京で。
439名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 08:41:14 ID:nCUslt1w

トライアルで一括りにして語るなよ。

業界・職種・会社によって違うんだから。

具体的に説明してくれ。そんなアバウトな表現じゃ批判にも参考にもならん。
440名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 09:35:15 ID:dfvASgts
おお!こんなスレがあるとは!
28歳のニートですがトライアル採用受けてみようと思ってます。
正直仕事覚えたら他の職種に転職したいんだけど、簡単にヤメてもいいものなのか…
441名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 07:36:40 ID:BACLmeSW
おしえてエロイ人('A`)
442名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 10:49:38 ID:8MqWbUMA
>>440-441なのか?
仕事覚えたら他の職種にっつーのがよく分からんよ
覚えた仕事を活かして同業他社に逝くならわかるが。
443名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 15:59:01 ID:BACLmeSW
>>440ー441です
今ハロワから帰ってきました。2社トライアルで受けました。
>>442
解りにくくてスマソ。
トライアル受ける会社は希望と業種が違うんだけどプログラミングが覚えられるので、その知識を得るために行こうかなと。あとニート暦がかなり長いから短くても仕事はしないとどこも受からないし。
来週の月曜が面接になったけど、なんも準備してないよ(((;゚Д゚)))
444名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 19:56:51 ID:k0JLrobm
>>443
おれも派遣ばっかでまともな職歴ないから
すぐ切られるうわさのトライアルやろうかなと思ってる
445名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 20:21:22 ID:8MqWbUMA
>>443
どんな言語をやろうとしてるのかは知らないが、センスが無けりゃ短期間で習得出来るもんじゃないぞ
数学と国語が得意な奴にセンスが良い奴が多かったな、それに分かっちゃいると思うがデジタル土方業だ
覚悟して突撃してきなはれ。
446名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 23:53:34 ID:jAB7nWj4
トライアル募集って比較的入社条件が緩いと考えていいですか?
自分は30歳で10年ヒキコモリなんですけど
面接のとき「引きこもってました」と正直に言ってもOKですか?
447名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:25:11 ID:TmizhmZz
>>444
ナカーマだな。お互いガンガろう!
>>445
覚えたいのはVBだね。受かったら仕事外でも勉強しようと思ってるんで、まぁ無問題かなと。
>>446
そんなに甘くなさそう。
10名受けて受かったの一人の会社もあった。
すでに落ちる気まんまんだよ('A`)
448名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 03:31:55 ID:tZJtW1+f
>>447
デジドカのトライアルなんて
>438みたいなものだぞ。

受かったら勉強しようだとか、VB覚えたいとか言ってる段階で
もうちょっと現実を確認したほうがいいかと。
449名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 10:01:46 ID:TmizhmZz
>>448
指摘は嬉しいが、こうした方がいいみたいな助言が無いと(´・ω・`)←こうなるだけなんだが…
一応落ちた時は、VBを金払って覚えながらアルバイトをやる…という流れになると思う。
450名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 02:26:15 ID:w4cs+g5i
>>449
今から覚えるなら、VBよりも似たようなもので難度もそう変わらない
けど、新しいC#のほうがいい。

バイトを雇うようなとこなら、最初はそっちがいいかも。

入社後2週間本だけ読まされ、2週間課題をちょこっとやって、
「経験3年」としてどこかの戦場に送り出すような偽装派遣会社がいっぱいだし、

自分とこで何かやってるようなとこは、社員になると残業200時間オーバーコースだよ。
451名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 04:53:16 ID:gtZt7Wb7
>>450レスdクス
C#っていうのはC言語の新しいやつかな?C言語は昔少し勉強したことあるんだよね。
だけど希望の会社の求める知識がVBってなってんだよな。
それでもC#を覚えた方が雇われやすそう?
452名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 06:17:23 ID:w4cs+g5i
>>451
C言語とVBとJAVAを足して3で割ったような感じ。

C#やってたらVBも出来ると思うよ。
開発環境は同じものだし。

453名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 13:35:01 ID:gtZt7Wb7
>>452
なるほど。
C#を意識して就活とか勉強出来るとこ探してみるよ。
これから明日の面接に向けて勉強します。
454名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 14:35:58 ID:w4cs+g5i
>>453
言語なんて一人がいくつも使う物だから、
今考えてる就職先も大丈夫だと思うよ。

VBを求めてる、のではなくVBしか出来ない人間でもとりあえずOK、
という意味で、0から始めるなら他の言語学習させられそう。
455名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 20:02:36 ID:gtZt7Wb7
へぇ〜、それって一つ覚えれば大体他のも出来るってこと?
それとも他のも1から覚えてかなきゃ使い物にならん感じ?
あと、あなたは何種類くらい使えるの?
456名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 20:16:06 ID:+CeEhSnK
あ〜、過疎スだがスレタイぐらい読んでくれ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 20:33:55 ID:dt63RySi
トライアルがなんたるかを知って入社するのはいい
知らないまま雇用されている人が大杉ないか?
458名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 02:31:26 ID:S5g3UccT
ジョブカフェのキャリアカウンセラーに言われたんだが、給付金目当ての企業かどうか見極める為にも、必ずハロワのスタッフに3ヵ月後の採用実績を確認する。
それである程度目処が立つから。

だからただ応募するだけじゃ駄目だよ。確認すること。
459名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 16:31:20 ID:Tm1HiovH
面接行ってきました。
トライアルなのに受かりそうもない…
もうダメぽ('A`)
460名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 12:44:02 ID:YoOG6JyP
>>459さん
トライアルでも駄目ですか。警備とか清掃とかは考えてませんか?
461名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 12:57:40 ID:XOP/LQq/
もう一度別の担当者と面接しろメールキタ━。
とりあえず面接してきます。なんかこの板見てると別のってのが怪しく思えるけど…
>>460
今のところ他の職種は考えてないかな。
462名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 15:49:08 ID:kARfZO98
トライアルの時点でそこは受けないけどな
463名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 15:52:37 ID:s59+8H9z
>>453
勉強するなら、C(C++/C#)にしときな。
Cがわかるやつは、Javaにすんなりいけるが、JavaしかやったことないやつはCに行くのは大変だ。
他のスクリプト系の言語も然り。Cをちゃんとやっとけ。
464名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 16:26:45 ID:Clh1khK0
>>463
ちょうどC言語しか出来ないW
それも初歩だけだが…
>>462
トライアル以外受からんのよ('A`)
465名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 16:44:01 ID:Mf3ksNRj
>>464
トライアル以外受からないってことは
派遣会社の「正社員への登録あり」と同じだな。
期間中に簡単な仕事をやらせるだけやらせて首を切られる。
中にはサクラ(正社員)を使って、ちゃんと正社員になれる人も居るんですよ
というようなことをしてる会社もある。
トライアルや、正社員への登録あり という言葉は
単なるエサでしかないところも多いよ。

466名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 17:48:26 ID:Clh1khK0
>>465
簡単な仕事なら逆にいいんじゃ?
オレずっと無職だったからな。リハビリとプログラム覚えんのと職歴付けるのと、次の職までの繋ぎとして考えてるよ。
一応働きながら次の職へ就くための努力はしてくつもり。
467名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 12:42:48 ID:lJgJGAar
今日は二次面接です。
二次面接ってどんなこと聞かれんだろ?
ここまできて落ちんのやだな…
468名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:55:26 ID:Nrdp9isq
面接行ってきました。
感触は悪くなかったけどホントなら今日採用の予定だったところを後日連絡になった…
落ちるのか?
あと求人表と内容が違くなってきた。こき使われる悪寒
469名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 08:49:24 ID:2ULPPyqZ

仕事内容に関しては面接でどんどん質問した方がいいよ。
ただし、いかにも楽な仕事かどうか確認してると思われないように質問すること。

条件の質問さえしなければ平気なんだから「具体的にどんな仕事するんですか?」と聞くべき。

面接で条件面や待遇ばかり質問する奴は馬鹿。
470名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 20:39:11 ID:SWwMC3v9
ああ…連絡が来ない…
不採用か?トライアルで受からないんじゃもうダメポ('A`)
471名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 21:45:45 ID:OkmVKSFI
俺もトライアルで月曜受けてくるよ。
勝算は…… ない……
だが0.0001%の勝機があると思うから受けてくる。
472名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 19:25:22 ID:km+SrBLu
からかうきもちでいけ
473名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 20:29:30 ID:HpjE3/YU
おうよ。 すでにそんな気持ちです。
それにしても面接怖いよー、どんな気持ちでいけばいいのやら…
474名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 17:11:25 ID:m99DqJww
トライアル仲間か。
もう遅いかもしれんが下手に難しい敬語使おうとせずに自分の話し方に敬語を加える感じのほうが良いよ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:55:42 ID:Hd6CyAGU
つーか、まともに志望動機がしゃべれんかもしれん。
うぉー 詰まったらどうすればいいんだ!!
476名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 09:08:09 ID:ilTzo6Qw
志望動機はあまり助言できんが素直な気持ちにオブラートを包む感じがいいと思う。
とにかく変に考えてパニくるよりはマシと思って素直にいってるよ
477名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 17:23:23 ID:qwLvdcW4
先週中に連絡すると言ってたのに今日メールが来て落ちてました('A`)
トライアルでも落ちる俺は…終わってるのか?
とりあえずもう一つ受けてみてそれも落ちたらプログラムの勉強に専念するか…
(´・ω・`)ショボーン
478名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 17:48:09 ID:2pk3une4
>>477
ようこそ、プログラミングの世界へ ヽ( ゚∀゚)/
GNUで名を売れ。
479名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 20:49:19 ID:4kT42lH5
>>477
数社受けたぐらいで諦めたら駄目だよ。

トライアル雇用は、若年者就業施設で盛んに宣伝してるから、競争率高くなってるよ。

それに会社側も、いい応募者がいなかったら採用しないから、トライアルといっても舐めては駄目だよ。
480名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 22:39:40 ID:8SmdV5My
見事に駄目でした。
まぁ、こんな制度頼らなくてもいい。
「わたしにだってプライドはあるっ。」
から
481名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 21:15:57 ID:BuSH8zsM
ここで一匹のマウスが実験台になりますよ
面接行ってきますチュー
482名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 23:15:05 ID:n0pwYB6N
たまたま休みだったので職安に暇つぶしに行き、求人表を
見てたがオイラが求職中に比べるとトライアル雇用は随分
少なくなったな。(たぶん地域にもよるが・・・・?)
顔なじみになった職員に聞いたところ、「この制度がなんら成果を
あげておらず、いろいろトラブルがあったんですよ。」と
中々非を認めない職安においては珍しく正直に言っていたなー。
あと会社側も売名行為と給付金不正受給が見え見えの所がほとんどの為、
審査をかなり厳しくしたそうだ。そのせいか会社側もトライアルをあまり
出さなくなったそうだ。(その為には、多くの求職者の犠牲の上になりたったんだ)
483名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 01:33:35 ID:rRTX7yMz
このスレに、最近トライアルの酷い体験が書き込まれないのはその所為かもしれんな
このスレが立った夏頃はDQN例のオンパレードだったが。
484名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 17:52:53 ID:kdMBTAWc
そうやって、他人の足を引っぱるのが転職板クオリティ。
偽情報乙。
485名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 11:01:07 ID:0dY0VUCO
漏れは二十代半ばで経験も少ないのでなかなか採用に至らないことを職員に話したら、トライアル勧められたよ。
しかし二回もトライアルで泣いている俺なので苦い体験談とネットでの叩かれ具合をぶちまけてきた。一職員相手
にんなこと言っても無駄なのはわかってるけどさ。しかしトライアルが審査厳しくなったのは本当のようだったな。
実際最近トライアル求人見なくなったし。まぁ要領いい人や仕事覚えるの早い人はトライアルはいいだろう。俺みた
く不器用でなかなか仕事覚えられない人には向かないよ。
486名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 19:56:14 ID:gYmCAghO
二十代半ばなんてメチャメチャ若者じゃん
高望みしなきゃあどこかひろってくれる会社あるよ。
妥協はしたくないのかもしれないけれど。
487名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:09:00 ID:bnu6nu3K
>>486 質問です。
今年30になります。
定職経験無し・短大卒同等・休み 最低6日・土日祝出勤可・平日休みでも可・残業があっても深夜帯は働きたくない。
特に給料が良い事を望みません。
不動産・外食・肉体系以外を希望。
これって、高望みですか?
488485:2006/02/25(土) 19:19:06 ID:VzxrdGx+
>>486
高望みはしてないですよ。一応大卒ですが高卒以上のとこもたくさん受けてますし、基本給が18マソいかないとこも受けてます。
でもすでに60社以上不採用です。もうどうしたらいいか…
489名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 20:57:26 ID:aGa/wGkf
>>488
派遣なら即仕事あるべ
490名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 21:06:28 ID:QryYRRq2
>>488
60社も落ちてめげないで就職活動してるなんてスゴイ根性だな。
普通ニートになるだろ。その忍耐強さを面接でアピールすれば
面接官の印象がいいんじゃないか?オッサンどもはいつの時代も
「最近の若い奴は根性がない」とかバカなこと言ってるからね。
491名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 03:21:33 ID:teQCL9kj
そんなに不採用になるなんてなにか問題があるんじゃないかと思われたり、
しかたなくうちみたいなところ受けてるんだなと思われて終わりだろ。
492名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 01:06:59 ID:2rEN+V18
バイトやパートで十分みたいな製造の仕事でトライアルってあきらかにあやしいですよね?
493名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 21:19:40 ID:RKV2ERR1
トライアルで決まって明日から出社の俺が来ましたよ。
28歳、職歴が今までの全部あわせても2年ちょっとで、
今まで1年近く無職だった俺が受かったのは、
多分トライアルだからなんだろう。

受かった後でこのスレ最初から読んでガクブルになったが
返って気楽になって、「やってやろうじゃないか」と思えてきた。
人柱として3ヶ月行ってくるよ。

とりあえず、覚えてたらまたレポします。
494名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:43:36 ID:tUPScl15
>>493
頼むよ。是非知りたい
495名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 18:56:55 ID:FL8YWvvU
>493
俺は明日からトライアルで初出社、28歳。俺もこのスレ見てかなりビビッてる。
今までとは、まったく畑違いの仕事。でも一生懸命やろうと思う。妻子ある身だし。
このスレであまり成功例聞かないので、3ヶ月後、もし自分が社員になれたら
ここで報告いたします。
496名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 16:57:47 ID:+TMuxBWw
これまでハロワつかったことナインだけど、博識なおまえらに質問いいですか。
このトライアル併用って、若年・中高年のいずれにも属さない年齢層は
トライアルが糞求人であるなしは別にしてやっぱり不利なのでしょうか?
 助成金目的ありありじゃなくても雇用主とすりゃいくらかでも金はほしい
だろうし・・・
497名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 18:35:33 ID:GxpHsONX
ノシ
498495:2006/03/02(木) 22:03:58 ID:Gv/cU6SS
トライアルの良し悪しは、これから身をもって体験したいと思います。
499名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 18:24:05 ID:YDTd0+gY
トライアルで3ヵ月後にクビにならずに正社員になれたよ。
うちの会社で正社員になれなかった例は聞いたことない。


ただ、みんな自分から進んで辞めていくがね・・・・・・。
500名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 18:26:04 ID:qfBHMc2l
それだめかもしれんね
501名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 18:43:38 ID:4kGIOB6S
雇ってもいないのに補助金だけを貰うトライアル雇用詐欺もあったよね・・・

それはそうと、企業にとっては3ヶ月間の助成金は大きい。
離職率の高い企業ほど美味しい企画だよね。
「キツイ仕事だから試用期間が重要」と言われたらハロワも断れないでしょ?

派遣・請負会社なんかは半年単位で人を転がしてもボロ儲けなわけだし・・・
たとえ正規雇用でも、3ヶ月間も補助が受けられれば御の字でしょ?
502名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 20:04:38 ID:wqe9Hsal
偶然私も28でトライアルです。
今日初勤務でした。
3が月たったら私も報告しますね。
503名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 20:45:57 ID:y0mOZjGL
今日ハロワ行って面接の応募して来たんだけど、
求人票にトライアルの記載がなかったにもかかわらず
会社側がハロワの担当者に、トライアル雇用対象者かどうか
聞いてた模様・・・
ただ、特記事項に試用期間(3ヵ月)って記載されてました。
トライアル=試用期間なんでしょうか?

504名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:13:00 ID:g/GkyrZg
若年トライアルの若年っていくつまでなのでしょうか。
505名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 14:11:08 ID:1fNz445h
トライアル求人、って記載なくてもトライアルって可能性ある?
506名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:29:26 ID:MF8EXrHQ
トライアル求人の記載がなければ、トライアルではありません。
トライアルで採用されても、会社が採用者1人あたり国から5万円もらえます。
採用者には何のメリットもない。内職商法の会社でもトライアル求人を出してるよ。
507名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:55:08 ID:zKFBsv2t
>>506

トンクス!
508名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 23:27:51 ID:0P247sDL
あの1ヶ月くらいで、履歴書に書けそうな言語とかってありますか?
509名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:58:21 ID:yxwpd44/
虎はトラップだ。今日ハロワ行ったが全てカス。
510名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:14:28 ID:s+bfGHfY
虎で雇用されて一ヶ月半で辞めたのですが、一ヶ月たった今日そこの会社から電話があり、「虎だったから、ハロワに提出する書類にサインと、免許(身分証)のコピーがいるから来い」と言われたのですが、こんなことってあるのですかねぇ。
511名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:14:40 ID:s+bfGHfY
あげ
512名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:26:56 ID:ICr5o8Dm
あげ
513名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 12:08:21 ID:LBLPlp1+
>>510
断固拒否
514名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 17:06:34 ID:Z1cMEvLa
>>510
なんで辞めてから1ヶ月も経った会社に
呼び出されなきゃなんねぇんだ!
515名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:54:36 ID:kMG7zp/+
>>513
>>514
今日、そこの会社に行ってきました。
虎なので、ハロワ提出用として決まった書式のものがあるから、そこに会社側で記入した勤務期間や退職理由に異議なしならサインしてくれと言われました。
確かに、それはハロワ仕様の「トライアル雇用報告書で」した。勤務期間と退職理由(自己都合)だったので、そのままサインしてきました。が、
その時、社長の手元の書類を見たのですが、これとは別にハロワに提出すると思われる、「トライアル給付金申請書」らしきものがありました。
そちらの書類には、俺のサインは必要無いらしく、事業所側だけの記入でよさげな感じでした。多分、一緒にその書類もハロワ側から渡されたため、持っていたのだと思います。
(その給付金申請書らしき書類には、事業所側の記入欄に鉛筆で○印と、ハロワ側からその欄の記入を促しているような形跡がありました)
俺の知っている限り、トライアル給付金はトライアル期間(3ヶ月)勤務し、かつトライアル雇用終了後はその人を常用雇用しないと、事業所側は給付金を受けられないと思うのですが、どうなんでしょう?
だとしたらこの会社は、知らないで(ハロワからの却下を承知で)申請してるのでしょうか?それとも3ヶ月以下の勤務期間でも、給付金は事業者側へ支払われるのでしょうか?
普通却下されるのを知っていたら、手間と時間がかかるので給付金の申請などしないと思うのですが・・・ハロワ側もそうするはずですし。
ちなみに俺は>>510で言ったように、一ヶ月半しか勤務してません。
あと気になるのは、この会社が未だにハロワで虎仕様の求人を出していることです。もしかして、これが給付金目当ての・・・と勘ぐりたくなりました。
516名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:58:03 ID:kMG7zp/+
あと、提出した運転免許証のコピーの使用目的は謎でした・・・
517名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 03:17:12 ID:UhPBt0Ta
age
518名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 07:36:46 ID:UhPBt0Ta
age
519名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:14:29 ID:RJ12VaD8
age
520名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:06:43 ID:RJ12VaD8
age
521名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:26:19 ID:uZN63Vmw
トライアルでも結構面接を通るのは厳しいんですか?
522名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:58:10 ID:RJ12VaD8
>>515に追記
ちなみに、虎期間は雇用・労災だけの加入でした。求人票は厚生・健康も○付いてたのに・・・
523名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:04:30 ID:8ApwzHEY
>>510
>虎で雇用されて一ヶ月半で辞めたのですが、一ヶ月たった今日そこの会社から電話があり、「虎だったから、ハロワに提出する書類にサインと、免許(身分証)のコピーがいるから来い」と言われたのですが、こんなことってあるのですかねぇ。
提出先のハロワに聞いた方が早いと思う。 

交通費がないから逝けないとか言えば? 交通費出るかもしれないw
524名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:30:56 ID:Ru0CqFhr
今日面接に行った所なんですが、トライアルじゃないのに
トライアルにしませんか?って言われたので断ったんですが
結構しつこかったのでトライアルにしました。
これって助成金目当てなんでしょうか?
525名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 00:34:22 ID:THMUihJ2
>>524
間違いなく助成金目当て。DQN会社だな。折れの以前法律事務所へ行ったけど
2ケ月辺りから徐々に辞めさせたい臭いを感じたわ。所詮ニートとか傷物は
いらないけど、一時凌ぎでバイトを安く雇えしかも国から金を巻き上げれるので
採用しているのだろう。正直子の制度は欠陥
526名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 01:39:33 ID:b70Fo09D
>>525
やっぱそうなんだ・・・
527名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 14:11:15 ID:THMUihJ2
>>515
仮に3ヶ月間雇っていなくて極端な話1日だけ雇用して首にしても
幾らでも3ヶ月間雇ったように見せ掛けることは可能だけど。
それにハロワとか労働基準監督庁も一々零細企業のインチキまでよほどでないと見抜けない

ちなみに折れのかつていた会社でも退職した人のタイムカードが10人以上あったし、
(社長に聞いても「またいつでも戻ってきてもいいように用意している!折れは心優しいからな」
って豪語したけど、結局脱税工作目的でああいったことをやっていたんだろうね)
まあ、求人内容を見ても月給18万、週休2だったのが、実際月給手取り13万(成果給のMAXが18万らしい)
週1休みどころか月2回休めるかどうかの悪労働環境だったよ。こういう会社がある限り
トライアル雇用をいくらやっても焼け石に水だろうね。一時凌ぎだし、血税の垂れ流しに近く悪影響。
528名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:25:48 ID:IYcEMRl4
税理士とか社労士がトライアルを使うように指導しているんじゃないかな。内職商法の会社でもトライアルを使うんです。
529名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 20:55:43 ID:oyY5lq8G
一時的なばら撒き施策じゃ結局ダメ。意味なし。こういう制度は即刻なくしも
もっと有益なものにして欲しいよ。たとえば10年以上勤続させたら
補助金として数万円をやるとか
530名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:22:05 ID:jvnPa59R
529が良いこと言った気がする
ただ、補助金もらった途端にあぼーんじゃ意味ないがw
531名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 17:40:09 ID:ZdAn3tvH
トライアル専用スレあったんかい。
27歳 トライアルで経験不問な電気工事士に応募してきちゃったよ・・・

532名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:11:00 ID:ZLaoGJYh
トライアルで応募して面接行ってきたんだけど
面接官に「トライアルって何?」って言われたよ・・・
533名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 14:13:37 ID:wCkZnB2y
今度トライアル受けるんだけど怖いな
534名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 11:47:59 ID:aoRuV5LS
総務課以外トライアル知らないとこ結構あるよ。
配属先で一から説明しなおしたから。
まあ、1ヶ月でやめたけど。
535名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 13:01:01 ID:JStYhSdp
age
536名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:49:04 ID:pZd+/Kp8
母子家庭になったばっかりで、トライアルに希望を見いだしてたのに、
期待外れなのか…OTZ
537名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 08:02:53 ID:zzCkLyU1
ハロワの配管工求人にトライアルホームレス併用求人って書いてあったけどどういう意味?
ホームレスもトライアルで雇いますよってこと?
538名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 17:42:12 ID:cSQY7c4i
>>537
そういうことでしょうね。
539名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 19:57:15 ID:x6L8oo7U
千葉の野田で若者を仕事に就かせるために独自でトライアルするって。条件は今までと変わらず。金の出所が違うだけ。
同じ千葉県民として恥ずかしいです。
540名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 23:40:09 ID:2FNVjSNL
この前トライアル求人に、正規雇用で申し込めないかと
ハロワの兄ちゃんに聞いたら、できると言われ、
トライアル嫌。正規雇用でよろしく、って履歴書の条件欄に
書いとくといいよ、と言われた。


その通りにしたら、最短時間でお祈り手紙が来た
このスレ見て、何かがものすごく分かった気がする。

自分が無謀なだけかも試練が
541名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 12:31:23 ID:5t6x8/5C
トライアルで大量採用でもって大量解雇を繰り返している会社はトライアル助成金が打ち切られるとハローワークの職員が言ってたがザル。
あと、前にトライアルで募集してたのにやめて正規の募集してるところは助成金打ち切られたとこなので話にならん。
試用期間をフル活用してるか、社員が逃げ出してしまうような糞企業かどっちかです。
542名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 09:20:23 ID:zxMhzPs+
漏れ、4月からトライアルで入ったけど、今のところ3ヶ月解雇の兆しは無い。
ただ仕事がきつすぎ・゚・(ノД`)・゚・

止めるヤシが多いから、トライアル求人使っているのか…?
543名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 09:38:50 ID:rLrpP7of
4月からって・・・
まだスタートしたばかりじゃまいか・・・
てか、入社前にこのスレ覗いてりゃ・・・
544493:2006/04/09(日) 16:21:19 ID:IuVefEM2
俺も3月からトライアルでやってるけど、今のところは大丈夫。
前の人が病気で辞めてその補充ってのもあって、そのまま続いてくれそう・・・かな。
少なくとも大量採用・解雇みたいな気配は無いけど、またどうなったか報告するよ。
545名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 06:24:58 ID:HBZM2r2F
ほぼ同じ時期にトライアルで入った
別部署の人は定時5時で9時半頃まで残業だって
俺のところはやっても6時半まで
546名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:08:08 ID:SWjlA8mz
トライアル雇用で働いてる人乙。
とにかくアピールするように精一杯頑張ってね。

景気拡大で人材難なのは間違いないし、中小企業は募集しても集まらなくなってるからチャンスはあるよ。

このスレに限らず転職板全体の傾向として、実際にやってもいないのに、難癖付ける奴多いから騙されないようにね。

落ちた奴が批判してるみたいだけど、そいつがどんな奴か分からない以上、どっちが悪いかわからんし。
頑張った、努力したといっても、他人からどう見えるか別問題だし。
本人が頑張ったからといって、それがどのレベルかわからんしね。
結果残さなきゃ意味ないし。

とにかく精一杯頑張って。
547名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 18:46:46 ID:rnxPLYt7
そう。
俺のように当初3ヶ月と言われていたトライアル期間を1ヶ月前倒しで
正式採用された人間もいるということを伝えておこう。
特殊な職種だから今も適性みるのにトライアル使って募集かけてる会社だしね。

要は結果出せばいいんよ。
それでも切られるようなとこなら正式入社前に
DQNとわかってよかったと思うしかない。

548名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 01:34:07 ID:MUib15wF
お前ここ辞めて他所にアテあんのか?ってな態度の上司の前で、犬のように従順に
笑顔で睡眠時間をサービス残業に使わせて頂いた三ヶ月。

正規採用はこちらからお断りするよ。
意地になって月280時間x2.5 頑張ってみたが、振り込み額を見返して心が折れた。(170k)
客観的に正当性のある退職のキッカケがあるのはありがたいと思ったよ。
549名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 15:55:23 ID:iHJwQlJw
おし 、トライアル採用とったどー
俺の三ヶ月後を皆、見ててくれ
550名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 16:48:57 ID:e2YHP8Tz

このスレ、マジ泣けてくるね ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

  転職活動、頑張ろう!!
   団塊の糞ジジイどもに屈するなよ!!
    バブル期のイカレタ先輩どもに負けるなよ!!
     らくらくゆるゆるの20前半になめられるなよ!!

551名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 19:23:00 ID:M6veM7oT
人を育てるための制度でなく、事業主の経済援助をする制度になっているね。
552名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 21:03:29 ID:alCFaMql
トライアル採用やっている会社から声を掛けられて、一応話だけでも聞こうと思ってメール返信したら即採用って言われた。
俺自身がまだ働くか決めていなかったし、何より業務の内容や企業方針など一度も聞いていないのでちょっと待ってくれって言った。
先方の話からすれば、「トライアル期間で働きながら理解を深めれば良いでしょう?」って言い分なんだけど、不自然じゃない。
それでは困るから一度職場を見せてもらい、会ってお話を聞かせて欲しいとお願いしたけど、良い返事はもらえなかった。
渋々社長が会ってくれると言われたが、余りにも対応が変だから断った。
明らかに補助金目当てで、3ヶ月したら不採用って言われる感じ。
トライアル採用制度って、本当に雇用対策として有効に活用されているとは言えないね。
553名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:22:25 ID:lm3HXqX/
ちょっと質問があるんだ。
入ってみたらやっぱりDQNな会社だったので、トライアル終了に合わせて辞めたいんだが、
本採用を拒否する権利って、トライアル制度上は認められてたっけ?
いや、認められてなかったら辞めないって訳でもないんだけど、気になって。

「期間の定めのある契約」の期間満了と解釈して契約更新しないっていうノリでいいのかな?
それとも、正社員と同じように、社内規定or2週間以上前には退職願提出かな?
知っておかないと、DQNな会社はDQNなだけに、ちょっとトラブルになりそうで。
554名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 07:30:31 ID:+35SHLBN

認められてるから安心しろ。
あとはハロワに電話問い合わせして、言うタイミングは調べた方がいいね。
555名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 07:34:28 ID:3jhZajGu
月並みだがおかしいと思ったらすぐに辞める事。
556名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 16:10:42 ID:N4yaqpEO
>>552
絵に描いたような不正横行会社だな。普通はインチキが悟られないように
とにかく2ヶ月辺りまではお客様扱い。そして残り1ヶ月は自主退職するよう
ネチネチと嫌がらせ攻撃をするけど、そこの会社はいかにもお粗末だな。
557名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:03:26 ID:2klyFA0d
若虎を知ってとりあえず求人表を持って帰ってこのスレみたらショックorz
求人表の備考欄に虎と期間として試用期間三ヶ月(同条件)とあるんだけど
この場合は給料や待遇が求人票通りと言うことでいいのかな?
スレ読んでたらバイトみたいに時給制の人がいたみたいなんだけど。

実家を出ることになるから採用されて試用期間後に捨てられたらダメなんだ
どうしよう。。試用期間が終わるまで友達の家に世話になろうかな
558名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:25:28 ID:ePcxbgr4
>>557
同条件とあるなら、給与は全額出ると思うが。
虎中は三ヶ月の契約社員みたいな扱いだと思うから、年金やら保険やらは要確認だが。
個人的には、虎中は入れと言われない限り入らないでいいと思う。中断した時記録に残るし。
面接で割引の説明もなしに全額出なかったら、職安か労働局に相談すれば大体回収できる。
気にせず三ヶ月頑張って来い。







残業代を出す出さないでモメて勢いで転職->挫けそうな俺の替わりに orz
559名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:25:47 ID:EBVGlFB3
トライアル雇用中です
560名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:45:14 ID:9zAQ/Y+I
虎でプログラマをやりたいと思ってる29歳
家族に話したら猛反対された
プログラマは30代でおしまいみたいだし
将来的にみてやっぱりプログラマは諦めた方がいい?
情報処理とか知らなくて簡単に独学した程度
それならコネで一般事務でもやった方がまだマシか
今まで順調に行き過ぎて人生で初の挫折をしてる自分が嫌だ
561名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:10:04 ID:Oe+viS4j
社保は強制ですか?断わりたいです。
562名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:12:19 ID:2Ecez50F
>>560
男?男だったら事務なんて出来ないけど・・・
男ってSEになれなかったら自動的に営業になるから嫌だお
563名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:14:28 ID:Oe+viS4j
後、残業代は時給×25%ですよね?労働基準法でわ
564名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:09:47 ID:r4CtGrkl
>>562
年齢的にできる職種はたかがしれてるかorz
でも営業するほど根性ないし。あーあ頭上に植木鉢が落ちて来ないかな
565名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:07:33 ID:77slkUgZ
トライアル雇用中に社保非加入の会社はDQN
566名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 12:20:55 ID:6QjQDupQ
トラ中です
昨日は上司に寿司屋連れてってもらった
1本2万近くする酒をゴチになったよ
567名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 03:36:54 ID:qc3T6vLT
>>565
途中でトラを解雇されるか、期間後に辞退した時に
社会保険の履歴で職歴が汚れるリスクもあるから
むしろ加入知れくれない方が都合が良いと思う
568561-563:2006/04/23(日) 14:32:14 ID:mkGJbkPH
>>567そうなんですよね↓
569名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 00:46:58 ID:FwV1QLAm
>>560
29才って30歳目前ジャン。29歳までになんらかに職歴がないと事務系は絶対無理。
空白期間があるだけでも不利なのにさらに年も食ってたらWパンチだよ。

精々営業くらいだろうな。SEはデジタル土方だよ、家族さんが反対するのもよく分かる。
製造とかダメかな?営業よりはまだマシだよ。輸送もいいけどS川とかは辞めておけ
570名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 19:08:45 ID:TDbJXuiF
>>569
好きな事を仕事としてずっと続けられる人なんてなかなかいないって
言われて目が覚めた。もう将来が安定しない職業を選ぶ年齢じゃないんだよな

職歴は一応あって事務を4年程やってた
最近見つけた親戚と親のコネを利用してまた事務受けてみようと思う
コネ使ってどうなるかはまだ分からんけど。
前職事務にウンザリして辞めたんだけど
自分のやりたい仕事と自分ができる仕事は別問題だと思って割り切るよ
ちょっと悲しいけどもう夢見る年齢じゃない
571名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 21:00:53 ID:O0b1Vyk8
弱気な俺は頑張れ
572名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 21:24:42 ID:TNT4lbWW
>>560
30代じゃなくて30ね。
それに30でプログラマ未経験採る会社はどうかしてるし、使えない年上がきても扱いにも困るyo。
30って業種に関係なく未経験で飛び込むような年齢は終わってるかと。
それよりは今までの経験を生かせる仕事に行くことを考えた方がいいですよ。
コネで一般事務って・・・
今まで何して来たのですか?
30で何のスキルもないってわけじゃないでしょ?
573名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 17:51:09 ID:qsga5XTe
トライアル期間で落とされた奴は企業名さらせよ。
本当なら書けるだろ?
書いてない奴はネタとして扱う。
574名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 23:34:59 ID:d+jQdxX/
かわいちまい
575名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 03:11:00 ID:0YqK5bJj
>>560,570
30前後でPG未経験を採る場合、ほぼ全てが多重・偽装派遣だぞ。
給料が安くても好きな仕事ならと思うかもしれないが、いくらハネられているのか把握できず、
上司も信用できず、簡単で面倒かつ、スキルにも経験にも繋がらない仕事を時間外でこなして。
若ければ少しの間我慢して会社を変えるって目もあるけれど、30前後で経験少は厳しい。
転職して三ヶ月以内に自分の将来に絶望する事になる。
事務でもなんでも、他に選択肢があるのなら、そっちの方がいいよ。
576名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 04:36:16 ID:ovbilHE0
社員数一桁ばっかりだな
こういうのも偽装派遣なの?
577名無しさん@引く手あまた:2006/05/02(火) 18:43:32 ID:15gFiUKw
おいおい・・・今日ハロワ行ってきて
良さそうだと思って紹介してもらって
明日面接で、履歴書書き終わって、
求人公開カードのコピーを見たら

求人セット型訓練でも可。
トライアル雇用でも可。
って書いてあるんだけど・・・・

もっと早くこのスレに出会っていたら・・・・
578名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 00:17:12 ID:UmG42h6E
俺もココ知る前にトライアルに応募してしまった・・・
不安になってハロワの職員に応募企業の過去の情報をもらったら
職員も「この企業は1年間に8回求人出してて全部トライアルで
毎回10人くらい採用して結果は・・・いままで2人採用」
と言われた。80人トライアルで雇用し2人しか採用無いのかと
思ったら絶望的になった。

結果はまだ届いてないけど、もし面接まで辿り着いたら
まったく行く気は無いのでリハビリ面接行ってきます。
579名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 01:59:54 ID:a2VNSrfl
そこまでのスコアだと職種が気になるな。
580名無しさん@引く手あまた:2006/05/03(水) 20:09:27 ID:yqSuSlfL
トライアルで入社したものの、GWは全部仕事。
それに変わる代休も無しで、
まさに、こき使われとる…

漏れは使い捨てなのか?
581名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 17:28:34 ID:9dSs7T9+
他の社員に休みを取らせるために、臨時バイトのように使われることはありそうだね。
使い捨てられたらどうせ無期限休暇に入れるんだから、今は耐えるんだ。
どっちかは三ヵ月後にわかる事だし。
582名無しさん@引く手あまた:2006/05/05(金) 17:24:08 ID:6NEmL9Dp
583名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 07:05:12 ID:qRAYR7U1
保守
584名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 17:13:26 ID:fBoZTKQD
age
585名無しさん@引く手あまた:2006/05/10(水) 19:54:17 ID:iNh3Wt72
ただいまートライアル中のおれ20代前半が帰宅しました。
一ヶ月目が終わったが、もう限界かも…
トライアル終了時に胃に穴でもあいてなきゃいいが…頭すげーいてーし
586名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 01:12:36 ID:mTTquEpr
昨年11月にトライアルで入社。
四ヵ月後に人事部の連中と正社員採用との事で面接。
入社六ヶ月たった今でも正社員になってないから人事部の部長に確認。
「社長が承諾しない」との事・・・。
さすが悪評高い三代目社長!
やる気が無くなったから辞めよーかな。
587名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 02:53:48 ID:ksNkerfq
上の方で散々ガイシュツだけど雇用率と定着率について質問

ハロワの謳い文句では

「トライアル利用者の70%が本採用されています」

となっています。この場合、
@本採用=正社員採用と解釈していいのでしょうか?
A試用期間(パート、契約社員身分のまま)で延長雇用

という事でしょうか?
仮に@の場合なら採用後1日でクビとかは難しいと思うのですが
588名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 18:58:01 ID:RtNKXmmY
トライアルに応募できる明確な基準てないの?
以前応募しようとしたらハロワ職員に経験のある職種では
トライアル応募はできないといわれあきらめたんだけど、一ヵ月後に
気になったんで別の職員に応募条件聞いたら、経験職種は
関係ない、担当者の判断次第といわれた。応募できそうだっけど
すでに消えてた…。
589名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 01:08:06 ID:YvZVTgel
せっかく就職が決まったと思ったら出会い系サイト運営会社だった。
今は金が欲しいから働くけど、3ヶ月たったら辞めようかな。
どうせ会社側も国からのボーナスが欲しいだろうしw
590名無しさん@引く手あまた:2006/05/15(月) 03:20:22 ID:YZsPSHUB
トライアルの援助って、本人が採用辞退したとかでも出るんだっけ
ハロワの会社向けの資料だとよくわからんのだけど「やむを得ない事由」相当?
591(∩゚д゚):2006/05/16(火) 13:55:40 ID:njWxKFPM
自分が働いてる所はかなり人が良いから辞めてく人も少ない!!社員になっても余程アホじゃない限りクビにはならんよ━━(゜∀゜)━━!!人も様々で混む。接客悪い人もそんな多くは居ない。だからトライアル全店が悪い訳じゃない事を分かってくれm(__)m
592名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 14:05:52 ID:6ydhsytV
お前なかなかやるな
593名無しさん@引く手あまた:2006/05/16(火) 21:15:04 ID:WzC52b3a
>>591のとこや過去ログにもいくつか、トライアルを正しく運用する会社は幾つか紹介されてるが
それでもやはりDQN含有比率が高い感じ。
それもこれも微々たる補助金目当てのDQN会社が、この制度に泥を塗ってるせいなわけだが。
594名無しさん@引く手あまた:2006/05/17(水) 09:46:08 ID:UkU40+cB
>>591がややこしいことするからぁ…
>>593に謝れぇぇええぇ
595(∩゚д゚):2006/05/17(水) 12:46:52 ID:YGJCDVBu
ややこしくさせてしまったのならすまん…
596名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 20:35:20 ID:5h4aiNeR
教えて下さい。まもなくトライアルの終了時なんですが、皆さんは事前に解雇か更新か知らされましたか?いきなり満了で解雇ってこともありますか?
597名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 21:40:10 ID:oatJ8dDO
トライアル雇用の求人って職安のPC検索でも出る?
見たことないんだけど・・・
598名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 21:44:16 ID:P2U6cLhJ
トライアルの途中棄権やった人っている?あと一ヶ月で満了なんだが、正直もう限界…
599名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 22:39:09 ID:RQuBDJAd
みんなさー
求人票にトライアルって書いてあったら応募する前に「トライアルではなく
正規の正社員で応募は可能ですか?」って聞いたほうがいいよ!
おれ聞いたんだけど正社員応募でおk貰って書類送って通ったよ。
明日は面接です。でも、受かっても行きたくないな・・・
ここのスレ読んでるとトライアル求人出す会社自体がDQNなような気が
してきた・・・
600名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 22:40:35 ID:3s+7x0a/
600
601名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:46:08 ID:UqO5I4PB
この畜生会社、思いっきり会社名さらしたい。
売上上げられない責任をとってほしいと2ヶ月目で事実上解雇
解雇手当出したくないが為に従業員の責にして、自己都合でやめさせる。
非現実的な営業ノルマ。同期に入社した人(社長がヘッドハントした)
も試用期間中に解雇してしまった(ちなみに妻子持ち)
この冷酷非常な事業主を晒したい。まだHPで大々的に採用している

602名無しさん@引く手あまた:2006/05/18(木) 23:49:11 ID:nX2Ktc2l
>>601
晒せ
603名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 09:43:22 ID:aPgTWCOc
有限会社で普通応募で内定出されたにも拘わらず、
トライアルに変更して欲しい。と言ってきた。
ただ、金に余裕がないだけ?
604名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 11:44:04 ID:Dzvbvg8W
ハロワで応募して(それはトライアルじゃなかった)連絡待ちだったとこから
ここは決まったけど別のとこでも募集してるからハロワで探してみてって
言われて探してみると確かにあったけど、そっちは虎で一応応募してみた。
面接受けに行ったら面接とかほとんどなくとりあえず3日後に来てって感じ。
で行ったけど、なんかバイトの募集も出してたみたいで
見てると思うけどとか言って条件はバイトの条件だった。
もちろん俺が見たのは虎だったが一応正社員の募集だったわけで
条件とかも色々違うし店のおばはんは接客DQNだし一日でバックレました。
605名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 11:57:36 ID:xyJ6lQNU
トライアルは正直、ダメダメ。折れは偽造派遣されそうになって
その辺を色々聞くと知識ある人間と思い警戒されたのか、
僅か、営業所で面接した段階で、しかも採用決定だったのに
急に次の朝に「済まないけど、今回は無かった事で」
って言われて終わった。履歴書くらい返して欲しい。

>>603
多分、使い捨てで終わる悪寒。トライアルはまともな会社は使わないよ
606名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 13:20:11 ID:g/hBTIcA
>>601
晒しキボンする
伏字なら出来るだろ
607名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 02:16:56 ID:xq+O62xG
虎はたかだか15万の経費を浮かせるために労働者の生活を三ヶ月間不安定にする事を
疑問にも思わないDQN経営者が使う制度なんじゃないかと思うに至った。
業務内容が専門的な会社でない限りは避けた方がいいと思う。
でなければ、零細or社員への愛情なしって会社な気がする。

>>598
途中棄権は問題なく出来るよ。むしろ言うなら早い方がいい。
営業とか偽装派遣とか、外の会社との契約に関わる仕事だと三ヶ月目で今日辞める
って訳には行かない事が多いからね。
法律上は二週間前だけど、一ヶ月前に言っておけば確実に虎期間で終了できると思う。
608607:2006/05/21(日) 02:25:08 ID:xq+O62xG
>>598へのレス追記修正
偽装派遣でなくて特定派遣だった。

偽装派遣なら今月でやめます、違法な経営してるお前が自分で責任取ってね、で済むと思われ。
ぐだぐだ言うようなら労管へ行ってしまえばいい。
609名無しさん@引く手あまた:2006/05/21(日) 11:35:41 ID:MMkG9xrI
本来的には人材育成のための制度なんだけど、現実にはそうなっていないですね。
もっとハローワークによる監督を厳しくすべきでしょうね。
610名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 18:29:38 ID:Bdix3Nv4
ああトライアルに希望を見出しかけてたのに、、

あ、でも虎とは別に普通に試用期間3ヶ月ありってとこもあるよね。
611名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 21:11:08 ID:+/PBioQW
>>603
絶対そうだよ。
俺も以前、求人誌から申し込んだのに、一回ハロワに逝って改めて、弱虎として申し込まされた経験がある。
612名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 14:13:36 ID:POHTx7lE
age
613名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 14:16:05 ID:Lnwzveu7
トライアルって何?
614名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 14:57:57 ID:GMdyxXtR
お試しの名の元に国が支援してお金を出してるの。
会社はそのお金が欲しいだけ。
615名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 21:22:06 ID:kcKJNU+k
トライアル3ヵ月で電気電子知識や回路知識は少しでもつくと思いますか?

トライアルじゃないのも同時募集してて、
同じく回路系でそっちのが4万も給料高い!

でもトライアルの仕事内容のがどっちかいえば興味あって凄く悩みます。

あと本採用なったら、給料はトライアル時より上がりましたか?据え置き?

もし3ヵ月でクビ切りになればトライアルだった事はすぐわかるものですか?

長文ですいません。
616名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 21:27:13 ID:tdx1xnRB
結論…
トライアルは会社側が一方的に労働者を計るシステム。
試用期間は会社側が労働者を計りなおかつ労働者も会社側を計るシステム…
617名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 21:32:35 ID:V2TGVPtl
もれも今トライアル真っ最中1ヶ月。かなり放置プレー営業です。
かってに仕事とってきたり、企業訪問したりただアポで今日失敗した。
上司に報告したら「ふーんあっそがんばって」
えっ?もうやめる
618名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 21:40:42 ID:PE/p1FYx
俺もトライアル中。だけど実際の労働条件が求人票と違う上に、上司がDQN。
転職するかどうか悩んでます。

求人票に嘘を書く会社が憎いです
619名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 21:46:20 ID:iXbSkExV
トライアル中でも金に余裕があればガンガン辞めていいんじゃないかな。
620名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 02:53:05 ID:EnSDCFx5
>>618
ハロワに相談すれ

>>615
面接申し込む時に聞け
多分給料がいい方は経験者もしくは知識のある未経験募集だと思う
虎にしても全く知識がない状態で入る業界でも無い気がするが
621名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 14:00:28 ID:adRh8tnB
>>620 615です聞いてみますありがとう。
622名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 19:25:00 ID:6dT5Pl/O
>>620
おれ全くの未経験・無知識の状態でトライアル2ヶ月目。すっげー大変。
社長も長い目で見てくれてるといいが。
623名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 21:03:49 ID:r7b61qtz
■■2006ブラック就職偏差値ランキング■■
75  モンテローザ IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73  SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] 
    ロプロ[日栄]  ファイブフォックス(コムサ)
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 
71  トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB
    アルプス技研 富士火災 クリスタルグループ 東京事務代行
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 
69  JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 東京コンピューターサービス(TCS)
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK]
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ-
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 大王製紙
    HIS 富士薬品 JR現業
66  エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント 伊藤園
64  ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) ABCマート 京セラ OTC-MR 塾講師 MR
61  住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等)、交通バス業界
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
624名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 07:41:05 ID:F9hAH/JK
トライアルって三ヶ月たったら辞めていいんでしょ?
625名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 13:31:20 ID:QzLov3MH
昨日のNHKのBSディベート
トライアルを好意的に紹介していた。
626名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 20:03:40 ID:F9hAH/JK
トライアルで仕事内容の話が実際働いてみて違うから
バックレしたんだけど
ハロワから訴えられたりするの?
マジレスで頼む。かなり悩んでる
627名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 20:08:34 ID:DN1uvLzw
するわけが無いし
トライアルなんか使ってる企業なんか
バックレ馴れしてるよ
628626:2006/05/29(月) 20:17:50 ID:F9hAH/JK
>>627
ありがとう
629名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 21:59:34 ID:ff3J22eU
東証1部上場企業のトライアル求人をハロワで紹介されたんだけど、
なんでほっといても人が集まる大企業が、補助金目当てでもないのに
トライアルを使うんだろう?やっぱり無料お試し期間でダメなら
簡単に首を切れるから?ここ読んでたらちょっと不安になって
応募をためらっている・・。

まあ、普通の求人でも試用期間3ヶ月とかあるから、
そんなに深く考えなくてもいいんだろうか・・?
自営みたいなDQN同族会社ならああ補助金もらって
3ヶ月目に切るんだな、ってわかるんだが。
630名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 22:02:25 ID:Ho8ahdLz
>>629

上場企業のトライアルは前向きに考えて良いかと。
631名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 00:12:59 ID:1Mp8Yf5Q
ハローワークって求人期間がおわった企業の情報って開示してくれますか?
トライアルで気になるところがあったんですが、採用者がきまってしまったらしく
消えてしまいました。
632629:2006/05/31(水) 05:17:27 ID:+QDBJCid
有難う! がんばります!
633名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 16:41:35 ID:cVwwUnKj
トライアルに受かったよ
このスレ読むと不安だけど、とりあえずやってみるよ。
3ヵ月後くるからよろしく
634名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 19:52:52 ID:ltK0ZLUY
2ヶ月目終了。あと一ヶ月。どうなるおれ!?www
635名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 14:24:02 ID:CGlz7yeB
ゴムプレス工場に勤め初めて、この6月で試用期間が終わります。
正直言って社員になる気ありません。トライアル雇用で応募して一度
俺のこと落としておいて、採用者が辞退したってことで受かった会社
だしね。なんか怪しいと思ったら案の定そうだったよ。
残業ゼロて書いてあるのに実際は、毎日4時間残業だしもちろん錆び残だよ。
完全週休二日制なのに隔週二日制だしね。40、50代一人もいないし20代
と30代前半の奴しかいない、社長は53だけど、社長の息子が26でえばり
まくってるしね。俺未経験なのに、1週間後にはその息子からどやされたよ。
「お前、やる気あんのか!全然成長しねえなあ、自分でもそう思うだろ。
1週間あれば馬鹿でもチョンでも成長するぞ。初日と変わらねえじゃねえか!
周りの連中みたいにテキパキやれよ!お前の1週間なんて周りの連中だったら
初日の1時間でクリアすんぞ!恥ずかしくないのか!お前、やる気ねえんだったら
消えな!」以下略
こんなこと言われたよ。もう今なんてこれのひじゃないくらいぼろ糞に言われてるよ。
毎日のようにね。
いいかげんやめたいよ。

もう我慢できないから会社名だすよ。
川口市赤井の有限会社ケイアイ工業
誰かくわしいこと知ってたら教えて。
636名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 14:34:20 ID:FQTdea7t
>>635
詳しいとか以前に、零細個人商店はブラックというのは常識。
637名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:38:14 ID:rM7xHkQu
某ゴムプレス工場に勤め初めて、この6月で試用期間が終わります。
正直言って社員になる気ありません。トライアル雇用で応募して一度
俺のこと落としておいて、採用者が辞退したってことで受かった会社
だしね。なんか怪しいと思ったら案の定そうだったよ。
残業ゼロて書いてあるのに実際は、毎日4時間残業だしもちろん錆び残だよ。
完全週休二日制なのに隔週二日制だしね。40、50代一人もいないし20代
と30代前半の奴しかいない、社長は53だけど、社長の息子が26でえばり
まくってるしね。俺未経験なのに、1週間後にはその息子からどやされたよ。
「お前、やる気あんのか!全然成長しねえなあ、自分でもそう思うだろ。
1週間あれば馬鹿でもチョンでも成長するぞ。初日と変わらねえじゃねえか!
周りの連中みたいにテキパキやれよ!お前の1週間なんて周りの連中だったら
初日の1時間でクリアすんぞ!恥ずかしくないのか!お前、やる気ねえんだったら
消えな!」以下略
こんなこと言われたよ。もう今なんてこれのひじゃないくらいぼろ糞に言われてるよ。
毎日のようにね。
いいかげんやめたいよ。
638名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 12:35:35 ID:t4civp1K
トライアルで未経験に一からCADを教えてくれるという
とこが出てた。どうしようかな
教えてくれるなら…良ければそのままいればいいし
うちの地元ではやたら待遇がいい10人ほどの会社というのがめちゃ不安
639名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 14:09:05 ID:/CZvfzIc

たまたまこないだCADの講習受けたんだけど、あれは女性メインの仕事だって。
しかも種類も百種類ぐらいあるし。

設計図を起こす仕事なのは知ってると思うけど、数字を入力して線を引いてくから、数学のセンスも必要だよ。
縮尺して考えたりするから尚更。

その会社で教えてくれて仕事出来るといっても、学校じゃないんだから優しく教えてくれないだろうしね。

会社そのものより、仕事そのものに適性があるかが重要だと思う。
640名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 15:16:04 ID:U+LHcF3m
トライアルの会社に内定決まった。
トライアル期間も賃金は一緒なんだけど、
このスレ見てたら、自信なくなったOTL
辞めた方がいいかな〜
641638:2006/06/07(水) 16:25:56 ID:t4civp1K
>>639
女性は一人だけみたいです
半導体関連の機械設計のようです

他にイイの無いし話だけでもきいてみようかと
642名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 22:43:32 ID:mARuP0im
ヤベwトライアル応募したwww
643名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 22:47:15 ID:x6WwZbMu
>>640
ご愁傷様
644名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 22:50:17 ID:wltHU9RA
>>642
ご終了様
645639:2006/06/09(金) 14:46:40 ID:xwS7xGCO
>>641
応募期間も短いだろうし、やってみたいならやってみなよ。

ちなみに、フリーソフトで多くの会社で使われてる「jw_cad」というCADソフトがあるから、ググってダウソしてやってみそ。
解説してるサイトもたくさんあるし。

実際にちょっとやってみて図面を一日中描いても苦にならなければやってみてもいいかも。
646名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 16:07:46 ID:DCPYHm+m
641です。ありがとうございます。やってみます。
647名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 23:57:43 ID:xsfApiLi
トライアル求人併用となってる場合
トライアルで応募したほうがいいのですか?
今日ハロワでトライアルで応募してしまったんですけど
併用で募集してる意味がわからないんで、親切な人
教えてください。お願いします。
648名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:38:30 ID:ktpfHvWw
>>647
即戦力になれる応募者と、未経験の応募者との違い
トライアルで応募するということは、「今の自分は役立たずです」と宣言するのと同じだから、
だから賃金は最低水準でも文句が言えない。企業の言い値で買い叩かれる。
それがトライアルクオリティー!
649名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 05:56:28 ID:hRikRuE8
648さんありがとうございます。経験は不問と書いてあったんですが、
トライアルで求人出してるのはいったい・・・?
自分は即戦力になれる自信がないので
最低水準でもしかたないと思うんですが、決まっても続けれるかどうか
不安です。来週面接いってきます。
650名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 06:29:56 ID:CrXnPHlX
>>649
>トライアルで求人出してるのはいったい・・・?

・初めから求職者に期待していない
・補助金狙い
651名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 10:21:07 ID:d0MUdqsY
トライアル雇用で試用期間中時給800円の会社うかったんですが、なんか財務事情
が悪そうな気がしていくの迷ってます
652名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 01:01:58 ID:PH4pxwoW
トライアル雇用終了後、正社員になれたのはいいが、その後の給与が助成金(5万円)の分だけ安くなり、手取り20万から15万になりました。
653名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 12:47:21 ID:STrZMlXV
なんじゃそりゃ・・・
654名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 10:09:49 ID:Bmq51qx0
3ヶ月働いてあとは公務印南に早く帰る。
文句言われたら監督期間へ

不当解雇歓迎。労働運動は楽しいお
身分保障されるし・・・
655名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 21:49:38 ID:ZTzvCufJ
ある会社のHPで「正社員募集」とあったので、その会社に電話したみた。
すると、ネットで‘ハローワーク’と検索しコードを入力するように案内された。
詳しいことはここを読んでください、それでわからないことがあれば再度電話して下さい・・・
との事でした。


言われた通りハロワのHPで検索すると、トライアル雇用を採用している会社でした。
これって助成金目当ての会社ですよね?
15人程の会社なのに3人も募集かけてるし・・・

656名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 09:03:13 ID:Z3fs53sA
定着率悪い
しかもすぐ辞めさせる
地元の糞同族がトライアルで求人出してるの
見たときには閉口した
657名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 17:05:13 ID:/wbGNIow
トライアルってまともな企業ないだろ?
658名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 17:23:03 ID:Vfg2gB8M
9割方は。
659sage:2006/06/15(木) 00:16:46 ID:Ha9KPvqF
トライアル雇用が糞だという話は承知の上だったが、
IT関連企業で今年創立したばかり、従業員は0人、保険加入は今後予定、採用予定は5人、未経験者可能、
若年者トライアル雇用という求人票があったので、
「ああ、創立したばかりでこれからどんどん社員を採用するつもりなのかな。
こういう会社なら虎悪用→即使い捨てはきっとないだろうな」
と、淡い期待を胸に面接に行ってきました。

ところが、面接に行ったら、従業員数0人とあったのに、すでに社内に2人の社員が。
社長は不在だというので、既に最低でも3人はいることになる。
しかも、未経験者OKとあったくせに、
「こちらとしても即戦力がほしいので・・・」
などと言ってきた。つまり、経験がないならカエレと。

一番不可解だったのが、職場の広さ。
狭いマンションの一室を借りたオフィスで、どう考えても
(最低)3人+5人→(最低)8人が居座れるスペースなんて、とてもじゃないが、ない。
現在、あったデスクは3つだけ。今後、頑張って5人詰め込めるかいなかの広さしかない。
これからオフィスを移転する、なんて話は聞いていないし・・・。
これって、どうなんですかね?
ちなみにトライアル期間は3ヶ月です。
660名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 00:22:59 ID:/zYH5Du/
>>659
今更、イットで新規事業はヤバイ
661名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 06:06:41 ID:kKkLgBMt
>>659
たぶん客先に出向して、そこで仕事するんでしょう
662名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 22:07:47 ID:F6fUr3oJ
>659
偽装派遣なので狭さは問題ないです。
663名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 19:50:45 ID:BDjvfpFG
871 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 19:46:13 ID:BDjvfpFG
今日、ケイアイ工業・有限零細企業・同族会社を辞めることにしました。
それで、今日社長の息子に辞めるて言ったら[ご自由にどうぞ。」だってさ。
664名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 14:13:30 ID:QGFvP+6X
トライアルとパートを募集している企業ってどう思う?
金目当てだろうか?
665名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 17:43:26 ID:He0zF5k8
昨日、零細有限会社に退職を告げてきた。
月末で辞めるて告げてきた。
一発返事で「うん、いいよ。」だってさ。
まるで辞めるていうのを待ってたて感じだったよ。

それに一度も定時で帰ったことなかったのに定時で帰れたよ。
ノルマぜんぜん達成してないのにさ、もう用済みて感じだね。
あと二週間こんな感じで過ごすのか。
あきらかに上司の俺への態度が変わったしな、辞めるて告げる
前は、さんざん煽りまくってドヤシまくって働け結果だせ!
て感じだったのに辞めるて告げたらころっと態度変えて適当に
働いて時間になったら帰ってだってさ。

まあ何をともあれ辞められたからよかったよ。
666名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 00:46:07 ID:rtNETh0q
117 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2006/06/19(月) 00:44:02 ID:DF4bFfuA0
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/19(月) 00:42:08 ID:a/t83v+Q0
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1141776113/165

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/19(月) 00:42:54 ID:a/t83v+Q0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1141556906/380

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/19(月) 00:43:40 ID:a/t83v+Q0
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1148393411/30
667名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:17:08 ID:Wiyj+Edy
トライアル雇用受けたんだけど、
雇用保険被保険者証や年金手帳の提出ってすればいいの?
668名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:34:42 ID:Az++zE1h
24で無職歴一年、まったく経験、知識もない職種にトライアル申し込み。そして採用。
一ヵ月目に社長直々に「君飲み込み早いね!これからも頑張って頼むよ!」と本採用決定。
これはトライアルの上手い使い方ですかね?
669名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 20:39:52 ID:HLsMXd+w
>>668
上手いっつーか、それが普通なんだがな
670名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 10:21:37 ID:dpdQfCvO
(対象者)
(1)45歳以上の中高年齢者
(2)35歳未満の若年者
(3)母子家庭の母等
(4)障害者
(5)日雇労働者・ホームレス


トライアルだけあって随分と間口が広いんだな
671失業コンサルタント:2006/06/20(火) 10:42:25 ID:AYVYhMPE
私も複数の転職サイトに登録し、検索応募した経験があります。
リクナビが最大手なのでそれを中心に複数のサイトを
使うのがベストですね。

このサイトは主要なサイトが紹介されていますよ。

http://www.osigoto-net.com
672名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 13:34:54 ID:MjhF/O+H
きのうハロワから、トライアルの面接会の案内が送られてきた。
20社ほどリストに載っていたが、ロクな会社ないな。

>670
35〜45歳のヤツはどうすればいいんだw
673名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 14:11:13 ID:hLCBZhKP
トライアル雇用の用紙に採用って書いて提出して実際は採用しない会社ってあるのかな?
助成金不正受給するために。
674名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 14:46:43 ID:xju0bdHW
>>673
大半は不正受給してる会社ばっかりだろ
675名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:03:23 ID:/8PjCBdN
金型加工の工場にトライアル雇用で応募し、面接したのですが、
向うから給与等の待遇の説明は全く無く、こちらから聞いても、
「未経験での応募なので、答えられない。」と言われました。
いくら未経験とはいえ、給料の規定くらいはあると思うのですが・・・。
怪しいですよね・・・?
676名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:45:44 ID:SQkb5oFI
>>675
おれ未経験で応募して今3ヶ月目だけど、面接のとき親切丁寧に給料・休暇etc…教えてもらったよ。
てかハロワの求人詳細とかに給料関係のってないの?
677675:2006/06/20(火) 23:24:42 ID:UXeECkBj
>>676
ハローワークの求人表には
8時〜17時勤務、残業月平均10時間、年間休日120日
月給制で15万〜25万、昇給欄記入無し、賞与年二回で金額記載無し
と記入してあるのですが、面接時に待遇面の説明は無かったので、
こちらから質問したところ、上記のようなことを言われた次第で・・・
面接官の中にはトライアルの制度知らない人も居ましたし、不安で仕方ないです・・・。
678名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:43:32 ID:GuS0frSn
トライアルと試用期間は違うんだよね?
679名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 15:07:39 ID:NfqyvPe7
トライアルでも採用が決まったら失業保険もらえなくなるの?
680名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 17:44:23 ID:hStKbXba
試用期間で首になった人いる?
681名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 15:39:42 ID:bAbgntJp
>>665
いい会社に思えるんだが・・・・
682名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 00:26:57 ID:ieVSVM1g
助成金目的
683名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:27:28 ID:1Wc7xqEF
>>681
紹介してもいいぞ!
684名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:50:15 ID:TWkbf9EY
age
685名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:04:37 ID:i2lKF716
オッサンばっかの会社ってどう?
686名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 04:22:52 ID:3PZyIwpl
応募しようかどうか迷ってる会社なのですが、この会社
過去1年半で約50人応募→履歴書通過人数2名→採用者0名。
ホントに募集する気あるの?って感じです。

ハロワの方いわく
「雑誌やネットなど他の媒体からも募集かけてるんじゃないでしょうか?」
とのことでした。

しかし・・・私はこの会社に直接問い合わせたところ、ハロワを経由するように言われ
ハロワで紹介状をもらおうと思って行った際、このことが判明しました。
採用する気が無いならどうして募集かけてるんでしょうか?
それとも、いい人材がいないから、いつも採用を見送っているとか・・・
687 :2006/06/27(火) 09:26:49 ID:jHq2JVHG
他の媒体と違って求人するのは無料だから。
すぐに人が必要ではないが、いい人材がいれば採用するということなのでは?
でもよほどいい人材でなければ採用しない可能性が高い。
688名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 13:04:42 ID:3PZyIwpl
>>687
そういうことですか・・・
じゃあ、ダメでもともと。履歴書送ってみます。
ありがとうございました。
689名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 13:06:46 ID:9Gq3Midt
>>681

どこが????w
最悪じゃんw
690名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:08:08 ID:pa4k/Sw1
トライアル雇用中、仕事もまだまだ駆け出しなのに徹夜させられました。
やっぱりDQNの内に入りますでしょうか?正直ビックリしています。
691名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:47:37 ID:0lg8w1CF
>686
単なる助成金目的でしょ。
でなければ、直接応募しようとしたヤツに、わざわざハロワ
経由しろとは言わん。
692名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:01:21 ID:3PZyIwpl
>>691
私もそうかな?と思ったんですが、助成金目当てだったら
ひとりくらい採用されていてもいいと思うんです。
一年半の間、三回募集をかけていて、今回が三回目ということなんですが・・・
ちなみにトライアル雇用か普通に応募か選択はできました。
693名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:05:49 ID:i78gEfga
>>690
虎中は、残業させるだけでもDQNでしょ
694名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:13:48 ID:0lg8w1CF
>692
助成金目当てだからこそ採用しないんでしょ。
人手が足らない分は、トライアルで適当に仕事させて
あとは首にする。
695名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:52:06 ID:3PZyIwpl
>>694
トライアルってお試し期間3ヶ月以上働かないと、
採用された人数としてカウントされないの?

てっきりトライアルで採用されて、1ヶ月でも働けば採用されたことになるのかと思ってました。
696名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 21:22:53 ID:HVAhRbf/
4月からトライアルで入社した人は期限満了となるんだな。

漏れも4月に虎入社なのだが、
会社から何の音沙汰も無い…
697シャロン:2006/07/02(日) 16:43:46 ID:CHEvdoxZ
俺もトライアル雇用で入社したけど条件が違う。残業無いといわれたが実際には毎日ある。1日13時働く。他の社員の人たちは当たり前のように働いてるので自分だけ帰りたいということができない。仕事の喜びが感じられない。ひたすら耐えていいことってありますか?もうやだ。
698シャロン:2006/07/02(日) 16:52:36 ID:CHEvdoxZ
最近のやつは・・・、といわれるのはやはりつらいよね。
699jk:2006/07/02(日) 16:56:17 ID:bIRVveMn
トライアル雇用というのがよくわかりませんが、仕事の勉強とか
訓練期間のことですか。よく試用期間3ヶ月というのがありましたが
http://homepage2.nifty.com/aryeng/
700名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 17:33:42 ID:S6Od0lo5
初めてトライアルの求人に応募し、現在結果待ちです。
働く前に(まだ決まってませんが)ここのスレッドを見つけてよかったです。
ハローワークの方の説明も、なんだかすっきりしない内容だったのですが、こういう
裏があったとは。
ちなみに受けた会社は一応全国規模の会社ですが、この地域の従業員が15名ほどで、
知名度も高くありません。
代表者の方と面接した感じは、少し軽い感じがしました。
求人より高い給料を出すとか、残業代、ボーナスについてはまだ考えていないが、最低
このくらいは約束できると言った感じで、??と思う所が多々見受けられました。
701700:2006/07/02(日) 17:37:35 ID:S6Od0lo5
長文すみません。。

あと、保険は最初からつけると言っていました。
三ヶ月で辞めさせるつもり(?)だったら保険はつけないと思うんですが、
保険をつけることは何か企業側にメリットがあるんでしょうか?
よく、保険かけてくれないなどというトラブルを聞く限り、企業側としては
あまり保険はかけたくないと言うのが正直なところだと思ってましたが・・・
702700:2006/07/02(日) 17:47:41 ID:S6Od0lo5
これで最後です。

ハローワークを信用してはいけないと思った出来事を書いておきます。
同じくトライアル雇用でいつも求人している会社があり、やりたい業種なので
職員の方に尋ねてみると、トラブルが多い会社だと教えてくれました。
トラブルの内容は、「面接に行くと宗教の勧誘をされる」ということでした。
その会社はここ5年位ハロワでも求人誌でも募集かけていて、職種も秘書とか
そんなんで明らかに怪しい感じがしたので、あえて聞いてみたわけですが、
「問題のある会社」と職員が言ってのける会社を、長年紹介しているハローワークって
本気で紹介するつもりあるんでしょうか。
公にしたい気持ちです。
703 :2006/07/02(日) 19:36:36 ID:x8gQfgJA
>>702
民間じゃないんだから要件満たしている限り断れないんだろ。
あくまでも彼らは公共の立場なんだから察してやれ。
教えてくれるだけマシだろ。
てか気にくわないんだったらハロワ使わなければいいのに。
704マドンナX:2006/07/02(日) 22:11:32 ID:CHEvdoxZ
私は気に入らなかったらすぐ辞めるつもりでトライアルにした。気楽にやれるし。いい加減な気持ちではないけど、本気で考えていたらトライアルでないほうがいいよ!
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:12:49 ID:l2xsPSeV
明日からトライアル雇用スタートだ…
ちなみに零細IT企業のSE・PG
定時で帰れるといいな

ちなみにトライアル期間は
保険を最初からつけてくれて月収12マソ
706マドンナ:2006/07/02(日) 22:15:15 ID:CHEvdoxZ
トライアルってことで会社も大して期待してないと思う。結局お金貰いたいからじゃないの?
707マドンナX:2006/07/02(日) 22:17:11 ID:CHEvdoxZ
定時で帰れるなんて思わないほうがいいですよ!
708マドンナX:2006/07/02(日) 22:31:21 ID:CHEvdoxZ
1日8時間という労働法はどうなってるの?
709名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:46:31 ID:IYjKKLLL
クズ企業に助成金やってる時点で税金の無駄遣い。
トライアル雇用やってる会社って9割がたクズ企業じゃね?

ハロワを民営化するって話もあるが、そういう本当
に無駄なところを改革してくれるのなら支持したい。
710名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:48:54 ID:VXbLsVRv
>>705
いや、零細IT企業の時点で定時は無理です。
正しくは

「終電で帰れるといいな」

です。新人なら入社一ヶ月くらいは21時くらいで帰れるでしょう。
711マドンナX:2006/07/02(日) 22:51:15 ID:CHEvdoxZ
ハロワガ民間になるとそれで問題が出てくるかも。検索や相談するだけでお金取られたり。雇用保険のお金はもらえなくなりますね。
712名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:58:08 ID:Koqu7YAh
ハロワが民営化したら今以上に
求人に派遣や請負率が増えるぞ
もちろん職業相談は1時間幾らの料金制
雇用保険だって受給まで今以上に審査が厳しくなる
713マドンナX:2006/07/02(日) 23:00:01 ID:CHEvdoxZ
結局ウハウハなのは職安の遊んでそうな若いねえちゃんだー。
714マドンナX:2006/07/03(月) 01:10:24 ID:/j/SJvV0
逆に質のいい人材が集まるかも。
715705:2006/07/03(月) 21:08:50 ID:a65ePW/P
とりあえず今日は定時で終わったけど、ゆくゆくは~終電ぽいな。
職場はマターリ??
まあ、頑張ります。
716マドンナX:2006/07/04(火) 22:42:53 ID:Yrp0BzMU
どうしても耐えられなかったら辞めちゃったほうがいいよ!
3ヶ月あるからって考えないほうがいいですよ!
717マドンナX:2006/07/04(火) 23:03:55 ID:Yrp0BzMU
いいなー。若いねーちゃん!
718マドンナX:2006/07/05(水) 00:11:45 ID:z6e11HeV
お金もらえるからね
719名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:39:56 ID:mpCtDrQj
へえ
720名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 15:20:03 ID:lJ02mj0g
今日面接に行った会社なんだけど、トライアル期間終了しても見習い期間が続くんです。
しかも、無期限。
一人前になるまで、額面で17万

一人前って・・・職人じゃなくて事務職なのに
721名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 02:42:26 ID:Qu320iQm
age
722名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 09:36:03 ID:79v0u1qb
>720
悪いこと言わないから、やめれ。
俺が見たことのある求人の中で
最長の見習い期間は3年
723名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:36:49 ID:jA0F15Hr
虎イアル
724名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:02:08 ID:ofwrsUWK
トライアルと試用期間の違いは何?
保険があるかないかだけ?
725 :2006/07/11(火) 02:37:39 ID:LlNAVmVQ
トライアルは給料払わなくていい、場合によっては国から補助金まで出る。
試用期間は多少なりとも給料を払う必要あり。
あとおっしゃるとおり保険があるかないかも大きいね。
726名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:28:22 ID:UGpjlK81
トライアルみたいな制度を作っても機能しないと意味がない。
いかにも役人仕事だよ。
「役に立つ制度を作りましたよ、私たちはこんなに良い制度を作って失業者を減らすのに貢献してますよ。」ってポーズだけ。
「うまく機能してるか、不正は無いか?」全くノーチェック。
727名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:31:04 ID:jA0F15Hr
今現在、トライアル雇用中の香具師いない?
728あごひげ:2006/07/12(水) 22:30:23 ID:D+krqvav
すべて最初はトライアル雇用でどうでしょうか?
729名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:19:51 ID:sjdopQY8
役所の就労支援関係は恐ろしく的はずれだよな。
地元県でもジョブパスポートなるものをやっているが、これボランティアや無給の仕事をやることで
履歴書にかける経歴をゲット!これで就職を目指せ!ってなアホな発想だ。

こんな制度、利用するバカいるのかね?
利用した場合、就職に有利になるどころか、相手先の人事が
「こんなアホな制度を利用するなんて、こいつ白雉か?相当使えないやつなんだろうな・・」
とかえって不利になること請け合い。
普通にバイトやってた方がよほどマシ。民間の人事担当者の意見とか全く考慮してないんだろう。
730名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:35:09 ID:iF3Q3xbB
>>729
対象が13〜30才くらいまでらしいな
評価されるのは学生のうちだな。
731名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:35:35 ID:fMmm1b4f
8月からトラで仕事が決まったんだけど
このスレ見てハローワークに聞いたら
6ヵ月以内に解雇した場合(現在いる従業員も含)はトラ使えないらしい
会社の過去の情報は聞けなかったので
俺より先にトラで入った奴の結果がわかりしだい書き込みます
前に3ヵ月たったら書き込むって奴はどうなったんだろう
732 :2006/07/13(木) 18:58:50 ID:N+b3h0vc
>>731
解雇がだめなのであって、自己都合の退職は問題ないんだよね。
会社はうまいことやってるよ。
733名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:03:12 ID:R3Fhd7DF
スレの上に書いたSEトライアル中の椰子です。
もう保険証げと、年金手帳も渡した。
レアケースですかね。。。
734名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:50:38 ID:Ur99Legt
トライアルってのは、未経験者でもチャンスを与えるためにあるんじゃないのか?
面接さえしないってどう言う事だ?
今年の3月からずっと求人出してるくせに!!
某石油会社!!!採用する気が無いなら掲載するんじゃねー
はっきり言って迷惑だ。糞ったれ!!!
735 :2006/07/14(金) 01:18:41 ID:n4tb41RC
給料安くてもいいから働きたいって人を
タダで雇えるのに選別する企業って最悪だな。
まあ教育するのに人と金がかかるからってのが本音なんだが。
結局ある程度の技術を持った人しか採用されない。
そういう人はトライアルでなくても採用されたはず。
本当に救いたい人を救えない。それがハロワクオリティ
736名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 03:02:34 ID:TG/yXBXB
ハロワだって少しでもチャンスを増やそうとしてやってんだよ?
そりゃ完璧な制度だとは俺も思わないけど、不満ばかり言ってても
しかたないだろ。
つらいかもしれないけど、前向きにいこうぜ。
737名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:25:26 ID:HAx+1vXi
あげ
738名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:53:15 ID:mW/vWKko
トライアル雇用中なのに、雇用保険未加入だ…
739あごひげ:2006/07/21(金) 11:30:35 ID:8pVRFt6I
いい加減なところって結構多いよね。
表向きはいいこといってるけど、肝心な部分は入社するまで言わないし。
740名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 11:38:51 ID:sGVFiw7L
>>736
ハロワの擁護するおまえが、すげーよく分からない。
だいたい、求人営業しない(受身だけ)ハロワはいらねぇだろ!!
今の時代、悪徳企業は締め出さないとドンドンつけあがった企業が、
増え、泣く応募者が増えるだけ。

ハロワ運営費用いくら掛かっていると思ってるんだ!!!!
741あごひげ:2006/07/21(金) 11:45:19 ID:8pVRFt6I
ひどい会社っていったい何を考えてるんだろう?
当たり前のことを当たり前にやればそんなに
困ることないと思うけど。当たり前が何か分からないけど。
742名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 16:40:22 ID:7mO1yg+V
>>731
そうそう。会社側が首切りをしたらトライアルで補助金ゲットが出来なくなるが、
雇われ人が自ら辞職しまうという場合はトライアル補助金はゲットできる。
つまり、たとえ雇われ人をクビにしても会社が「雇った人がトライアル期間中に逃げました」
と職安に言えば、幾らでも補助金をぼったクリできる。

>>740
そうだよね。何か事があってもお役所体質で「知りませんでした。と言っては逃げる事ばかり
743名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 07:50:54 ID:XN8c1RE2
トライアル期間中に止めたい場合、どうすりゃいいんだ?
ハロワと総務にいえばいいのか?ハロワにいえばいいのか?
744名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:04:59 ID:BO69gSH+
>>743
会社(総務)に言うのが先
ハロワには自分から言わなくとも、助成金目当てで会社から虎中止の連絡を入れる。
745あごひげ:2006/07/24(月) 12:14:43 ID:D/Ozuh5i
俺もこの前トライアル中に辞めた。普通に辞めるのと変わりないけど、
いろいろ言われた。精神的に答える。
746名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:11:41 ID:A7lTVaue
トライアルで辞めたいときって何日前に言えばいいの?
やっぱ会社の就業規則に従うのかな?
トラで入社したけど、一週間もありゃできるようなところで、
逆に漏れが教えるようなこともあるし、給料安いし迷ってる。
747名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:13:43 ID:SBenWHgB
トライアルが終わる1週間前に終わりにしたいですと上司にいいました。
748名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 07:42:11 ID:eqqE6UdL
夜10時、11時まで働く事に耐えれません。
休日も出勤しなきゃらならんし。トライアル中だけどもう止める。
保険証突っ返せば即止めれるんかなぁ。どうなんだろ?
749名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:13:40 ID:iYrcUWKy
トライアルが悪いんじゃなくて、お前らが選んだ会社が悪いんだろ。
選択の自由はあった訳だからな。

辞めた奴はちゃんと業界と仕事内容ぐらい吊るせ。
750名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:03:09 ID:7GCACT/0
age
751名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:26:05 ID:0G0Ii7j8
雇用保険だけだと少ないから
会社から補助してもらってる奴とかいる?
752名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:43:18 ID:u9oPv/eR
働かずに金渡す会社あるなんて聞いたことねーぜ。
俺だってそーやってもらいてーよ。

753名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:25:40 ID:TI2at6GO
てかぶっちゃけ訓練なんてしてなくて
OJTの名の下に実際は働いてるでしょ。
やっぱり補助してくれるそんないい会社はないですよね。
タダで働かせるからおいしいのであって
754名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 13:00:41 ID:EbJFUlSJ
あと一ヶ月で虎終了
755名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:42:31 ID:t2SNDeLz
<<734
どんな感じ?
756テンプレ:2006/07/31(月) 10:42:38 ID:QgLzQ783
トライアルを辞めた人、辞めようとしてる人は業界と職種を吊るして下さい。
テンプレ作ったのでコピペして使って下さい。

【業界】

【職種】

【担当した仕事内容】

757名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:41:14 ID:JheCow1K
30時間残業して手取り13万。トライアルってこんなもんなのか?
758名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:44:10 ID:ehrQ28Mg
トライアルって残業していいの?
トライアルって給料もらってもいいの?
759名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:17:41 ID:zzwVhhVV
【業界】     林業

【職種】     作業員

【担当した仕事内容】  現役社員と一緒

一ヶ月が過ぎました。
平のオッサン60位が、社長の息子に35位にシバカレテマスw
マジカワイソス。
職安でもらったプリントには終業時間5時って書いてあったけど、
毎日6時に終わる。タイムカード無いから残業代は無い。
何か、上手い辞め方教えてください。
760名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 17:25:44 ID:YgicISQy
虎とはあまり関係ないが・・・

<2日付の「朝日新聞」一面トップ> (「偽装請負」スクープ第3弾)
派遣採用への補助金 受給後、請負に変更 松下プラズマディスプレイ(MPDP)
http://www.asahi.com/paper/front.html
松下電器産業のプラズマテレビを製造する「松下プラズマディスプレイ(MPDP)」が
今年3月末、尼崎工場(兵庫県尼崎市)で県内在住の派遣労働者を新規採用したとして、県の
雇用補助金2億円以上を受け取った後まもなく、補助対象外の請負への切り替えを進めている
ことが分かった。申請前から請負への変更計画を作成しており、今月中にすべて切り替える
という。クビが切りやすい請負労働者の活用を念頭におきながら、多額の雇用補助金を受け
取っていた格好だ。
兵庫県は、県内在住の正社員や派遣労働者らを新たに採用した進出企業に対し、1人あたり
60万〜120万円を交付する雇用助成制度を02年度に導入した。直接雇用ではない派遣まで
対象にする制度は全国的にも珍しい。請負は対象外になっている。
尼崎工場は昨年9月、正社員250人、派遣労働者900〜1千人の体制で生産を開始し、
今年2月に補助を申請した。兵庫県は「正社員6人」と「派遣労働者236人」の計242人を
県内在住と認め、3月末に2億4540万円を交付した。

生産を開始した時点で、松下プラズマディスプレイは、尼崎工場の派遣を1年以内にすべて請負
に切り替える計画を作り、派遣元に伝えていた。派遣労働者を1年以上使えば直接雇用を申し
込むことが法律で義務づけられているからとみられる。計画通り、今年7月末までに3分の1を
請負に切り替えた。

厚生労働省は製造業で広がる「偽装請負」を派遣に切り替えるよう指導している。松下プラズマ
ディスプレイも昨年7月、茨木工場で偽装請負の是正指導を受け、同年9月に生産開始した尼崎
工場は、請負ではなく、派遣を採用した。県はこの経緯を把握しつつ、2億円超の雇用補助金
交付に踏み切った。


補助金貰いたいがために、松下だってこういう事をやるってことだな。
761名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 17:37:05 ID:YgicISQy
ついでだが、俺んとこの新規立ち上げ事業所も虎採用に踏み切った
新卒・中途採用が1ケ月に6人も辞めたためだろう。
新規事業で大変なのは分かるが、辞められた理由を考える思考も持ってないとまずいじゃん。
762名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 18:30:22 ID:/uo294zV
虎って、釣りだよな
763名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 07:44:53 ID:Q7Sm1DOw
一ヵ月前に転職してトライアル雇用で入社したんだけど、
トライアル雇用はそんなに評判悪いんですか?
ちなみにハロワで聞いたところ、正社員の採用率はほぼ100%で、
社員の定着率も高いそうです。
764名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 19:04:42 ID:iwj5RJ85
>>763
3ヶ月以内の虎脱落者は、どれくらいるのか聞いたか?
765名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:19:41 ID:ZZd29b47
>>763
それ本当ですか
俺も聞いた話しだと仮に虎終了後は良くても契約社員でしか取ってくれないつーう話し
聞いたぞ。
766名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:52:23 ID:PBgP9Klc
まあ、会社によって違うんだろ。
敷居を低くして良い人材をとろうと考えてる会社なら問題ないだろうし、
タダでこき使える人材が手に入ると考えてる会社なら問題ありまくり。
767名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 22:45:46 ID:g/NA2UTN
タウン○ークで行きたい会社に応募したらハロワで虎で募集だしてたw
しかも内定だってさwww
こういう場合は俺は虎とは関係ないよな?w
768名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 12:25:36 ID:f7giWDnS
>>
私もトライアル雇用で入社したが1ヶ月でやめた。土日休で残業と
行ってたのに毎日ざんぎょうで14時間労働、そして土日も全く
やすめず。やめたいといったら社員と社長にぶち切れされた。
せめて面接時に正直に言ってほしかった。
769名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 19:25:27 ID:TXQMdg50
>>768
向こうは給料払ってないのに
何ぶち切れしてるんだか。
辞めて正解。
ところで休日出勤と残業代は出ないんだよね。
770名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:18:05 ID:vxFAgLBd
>768
それでブチ切れられるって…あと2ヶ月はタダで働いてもらうつもりだったのが
ミエミエだよね。コエーコエー。

試用期間なんか1ヶ月で十分なのに、3ヶ月も助成金出してやるなんて事するから
悪用されるんだよなぁ。
771770:2006/08/08(火) 00:19:34 ID:vxFAgLBd
「タダで働いてもらうつもり」ってのはおかしかったね。
「給料を自分のとこで殆ど負担せずに」だ。
772名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:23:47 ID:NL2pokHW
>>770
1ヶ月で辞めた俺も悪いのかもしれんが何のための制度かわからん。
結局のところ会社は金もらえて得するけど働く側は得すること全くなし。
給料も他の人より安いし、最悪の場合、時給で働かされるし。
俺は時給だった。
773名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 01:17:03 ID:trOa5JLh
>>772
途中で辞めた場合は金もらえなかったはず。
トライアルって給料は雇用保険から出て会社は給与負担なし
ってのが当たり前だと思ったけど。
雇用保険受給中ではなかったの?
774名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 01:26:51 ID:NL2pokHW
>>773
そうだったのですか。俺が辞めちゃって会社結局もらえてなかったのか。
3ヶ月たって晴れて正社員になれて初めて会社に支給される
せいどなのですね。勘違いしておりました。トライアル雇用してるだけで
会社は金もらえるものだっと思っておりました。
775名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 07:50:38 ID:NUy4pwtR
二ヶ月働いて給料もらって虎止めた場合、源泉徴収ってもらうべきなの?
776名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 17:04:44 ID:h+bNpwyU
トライアルを辞めた人、辞めようとしてる人は業界と職種を吊るして下さい。
テンプレ作ったのでコピペして使って下さい。

【業界】

【職種】

【担当した仕事内容】
777名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:48:23 ID:6ag253Jk
どうもこのスレ見てるとトライアル雇用って2種類ある気がする。
1.雇用保険受給中で給与は雇用保険から
2.雇用保険受給なしのため給与は会社から安月給

自分は1番しか知らなかったけど
2番もトライアル雇用なのでしょうか。
今まで2は試用期間のことだと思ってたのだが。
778名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 02:03:57 ID:Uk2gOanO
みなさんトライアル更新できてますか?
779sage:2006/08/10(木) 20:37:00 ID:AHC40U1N
当方31歳、先週の水曜日に採用の電話連絡があり、今週の月曜日から働くことになりました。
求人情報誌からの情報だったのに「ハロワからの紹介ってことで、採用にするから」といわれ、
こちらも「ハイ、わかりました」と言って了解しました。いざ働くことになるとそこの会社は
人の出入りが激しいらしく、中にいる人間も私より若い人たちばかり・・・もちろん仕事がし
たくて入ったのですが、イカレた連中ばかり、いったそうそう「おい!オッサン!!ボーっと
してねえでさっさと動けや!!」・・・もちろん初日でわけもわからず仕事の段取りもよくわ
かりません。あれこれ聞いてもまともに返事する人間もいなく、もちろん異業種からの転職な
ので勝手がわかりません。確かに私も大人気ないと思いますが、20歳そこそこの人間に暴言を
吐かれると頭にきます。それでも我慢して今の会社でがんばろうと思うのですが、今日仕事中
に怪我をしてしまい、病院へ行くことになったのですが、そこの主任から、「仕事で怪我をし
たんじゃなくて家で怪我をしたことにしてね」と言われました。さすがに頭にきたのですが、
出血がひどかったし、早く病院へ行きたかったので、その場で了解し、病院へ直行しました。
正直まだ4日しか働いていないのですがもう限界です。明日職場へ行って、「私にはこの仕事
は向いていません。やめさせてください」というつもりです。本当は明日一杯仕事して辞めたい
のですが、それはさすがにまずいでしょうか?一応トライアル雇用になっているのですが・・・
半分鬱状態です。
780名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:55:33 ID:5SBECjAp
>>779 早くやめてもっといいところ探したほうがいいですよ。私は2年前に郵便局を退職して10社以上働いていますが、みんな人間関係でやめてます。仕事は人間関係がいちばん大事です。おたがいがんばろう。当方34歳妻子あり。
781779:2006/08/10(木) 21:15:39 ID:AHC40U1N
>>780さん、励ましのレスありがとう。正直うれしくて涙が出て止まりません。
当方独身、体の弱った母に楽させたくて、給料のいい会社へと思い、がんばろうと思いました。
けど、実際に働くとこんな感じだったのです。母の為、母の為・・・そう思いながらがんばろう
としたのですが、正直無理っぽかったです。食事の時、母が「お母さん、前の保険会社辞めてから
すごく痩せてきたんだ」とか言いながらも病院の清掃をがんばってやってる。「病院で検査してもらいなよ」
何回も説得してるのですが、頑として言うことを聞きません。なんとかお仕事を辞めさせて、楽をさせたい
、かかる病院代も出してやりたい・・・そう思いながら短い期間とはいえ最悪な仕事をがんばって見ようと
思ったが、どうやらこの仕事には適正がない・・・・金さえ!金さえあれば!!母だって
病院へいけるし、楽もさせられる・・・・・・・・・明日会社へ行って、退職の旨伝えてきます。
正直いって、会社の上司に退職を伝えるのが怖いです・・・平気でしたの人間に蹴りを入れるような
社員とかいるから・・けど、780さんに勇気頂きました。本当に有り難うございます。いつも
ROMってるだけだけど、勇気だして書き込んでみてよかったです。有り難うございました
782名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 21:19:37 ID:tRp+tLHg
トライアル雇用は企業が助成金目当ての偽善であることを
知らないのか??
783779:2006/08/10(木) 21:56:30 ID:AHC40U1N
もちろん、このスレ頭から大体目を通したのでわかっているつもりです。
しかし、私は小心者だから基本的には相手を傷つけたりとか暴言、暴力は
大嫌いだし、相手を不愉快にさせるのが大の苦手で偽善とは知りつつもいま
いち割り切って考えられないのです・・・・・・・・・
784名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:03:49 ID:3VXjQof3
>>779
そんな会社辞めるべき。
って言うか潰れるべき。
労働監督署に言って怪我したのに労災ではなく、健康保険使えって強制されました。
って言うべき。
785名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:22:00 ID:7QkXsM7Q
780:>>779さんへ、明日やめるって言うんだよ。給料なんかいらねえって、言ってやれ。給料安くても慎ましく生活すればなんとかなるから、まともな会社で働こうよ。
786名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:26:26 ID:CFcrtWf1
>>779
すぐ辞めると同時に、職安に相談しろよ。
ハロワの紹介なら話が早いじゃねぇかよ。
まだ居続けるなら、ICレコーダーで録音して、
労働監督所へ提出で、ばっちり処罰できるぜ。
金取れるゾ。
787名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:32:13 ID:KNZ5KV1F
>>773
虎途中の自己都合退職でも、会社は一ヶ月の支給額五万円を日割りにして、助成金をもらえるよ

俺は辞める時に、会社がハロワに提出する虎終了の書類を書かされたし、免許証のピーコも取られた
788名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:36:05 ID:KNZ5KV1F
>>777
2の場合は、ハロワから会社へ三ヶ月間、一ヶ月当たり5万円支給される。(ハロワへ虎雇用の申請を会社がした場合)

この助成金は、あくまで会社へ支給されるのであって、個人への安月給には上乗せされない。

仮に給与へ上乗せされていた場合は、三ヵ月後に給与がマイナス5万円される可能性もある。
789名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:37:56 ID:KNZ5KV1F
>>779
仕事の怪我は労災なので、会社に言った方がいい
労災なら、自己負担の治療費はかからない。

ダメなら労基署へ
790名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 19:31:32 ID:VXZ1A4yQ
お聞きしたいんですが
自分が住んでる所のハロワにはよく求人セット型委託訓練つーう
募集があるんですけどこれって虎と同じなんですか。
791名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 19:33:42 ID:T9aJI/7j
虎って、三位一体じゃないのか?
792名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 19:40:39 ID:VXZ1A4yQ
三位一体?
793名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 19:48:28 ID:T9aJI/7j
すまん、板違いな回答だった。
真面目に答えると、趣旨はトライアルじゃないだろうけど、
お試し期間になってしまう危険性は、大きいように思うな。

結局、今30とか40歳なのに、
もう何十年も働いたことがないみたいな場合は、
いいかもしれないけど、そうでなければお勧めできない。
794名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:27:28 ID:ktXhgxnI
>>790
俺的には求人セット>トライアル
なんだけど、実際はイコールみたいなもんなんだろうな。
795名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 16:38:09 ID:EDkUDXCe
>>793>>794
ありがとうございます
自分はもう6年位ずっと派遣仕事ばかりやっているんでとにかく正社員で働きたいんです、
ですから異業種で働くにはコレしか選択肢がないと思って書いた次第です

ただ案内書見ると事前に事業者との面接があるんで訓練自体受けられるかどうかは難しそう
ですが・・・
796名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 20:35:50 ID:Yi4YsFHD
トライアルって社会保険ついてるの?
797名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 20:55:32 ID:kgByN+6k
>>796
ない
798名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 00:12:26 ID:dz0sw5Ik
>>795
6年も派遣やってれば、
派遣先で正社員の誘いもあると思うんだが。
799名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 08:07:26 ID:EgzY4P/F
あたしもトライアル採用だったけど給与は会社から支払われてた
うちは試用期間は契約社員でその期間をトライアル扱いにしてただけ
雇用契約結んでるし労働者サイドとしては普通の中途と同じ扱い
あたしの受給期間が残り30日切ってたからかなぁ?

第二地銀100%子会社のソフトやさんでPG採用です
職安トライアル担当者が銀行OBで社長の銀行同期だったから
入社前後はどことなく縁故風の雰囲気につつまれていた気がする
800名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 08:08:48 ID:PMe7X5J2
800ゲト
801名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 19:06:37 ID:w60mezmk
>>799
死ね
802名無しさん@引く手あまた:2006/08/16(水) 19:11:00 ID:eL9Copzi
トライアルがあるってことは仕事が相当キツイってこと
要注意
803名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 22:40:29 ID:IEOWO5Lp
あと2週間でトライアル終了(3ヶ月勤務)だ罠…

どうする、俺?
804名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 09:13:16 ID:hS2a/8f9
>796
俺の所はあった。会社によって違うのかも
805名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 20:34:55 ID:dVKB1uCU
初歩的な質問ですか『トライアル』ってそもそも何ですか?ハロワみていつも気になってました
806名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 21:30:07 ID:fZK6vnCR
>>805
体験版
807名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 15:21:48 ID:R2cN7zuX
【業界】     金融、保険関係

【職種】     一般事務

【担当した仕事内容】  倉庫の整理、雑用など肉体労働が主。

27歳で営業をクビになり、2年間にーと。30歳を超えて、就活するもなかなかなくて、
ここの企業が一般事務を虎で募集してて、うまく倍率3倍を潜り抜けて入社するも
肉体労働ばかりで、事務作業は皆無。あつーい、倉庫で只管作業。
給料は手取り13万程度で辞めるつもり。
808名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 15:40:45 ID:U6yZI5bo
虎で時給800円で社会保険付の会社があった。応募しようかと思ったが
やめた。けいさんしたら月10万位しかならんので。大学時代のバイトより低く、
俺の中で史上最低時給だった!安い給料でこき使おうというのが目に見えてる。
809名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 12:05:51 ID:83WsiMco

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060822AT1G2102P21082006.html

偽装請負の是正指導最多に・05年度、974件

製造業の工場などで「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がり、
全国の労働局が2005年度に是正指導したのは過去最多の974件に上ること
が21日、厚生労働省のまとめでわかった。2年前から立ち入り調査で監視
を強めた結果、横行する実態が判明。同省は「偽装発覚の恐れから労災
隠しを招きやすい」と警戒する。

請負労働者に発注企業が直接、業務を指揮命令する「偽装請負」は、
元々多くの請負労働者を抱える建設業だけでなく、製造業でも目立つ
ようになり、同省は04年度から各労働局に担当者計約200人を配置。
810名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 03:24:52 ID:SepEljM0
トライアル雇用で採用されたのですが初日から社会保険の加入を勧められました。
真面目な事業所とみて問題ないですか?
811名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 07:19:52 ID:TjIeXs5h
「その手のことに関して」はマトモなんだろう、だからといってDQNじゃないとは限らん
脱走防止に速攻入れさせるとこもあるからな、ウチの会社のように・・・
812名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 10:09:04 ID:M44UIQ2t
>>805
 会社側の認識・・・クーリングオフと考えている会社も少なくないから
気をつけろ!
813名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 22:15:24 ID:vLIP+SwR
俺は虎で入社したけど、社保加入は虎終了後と言われた
814名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 22:56:37 ID:S1LWqNc4
俺は虎でもないのに保険に入ってない・・・
815名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 15:35:40 ID:5+kvhtku
今トライアルでバイトしている俺がきましたよ
816名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:12:45 ID:inK5U2+t
トライアルと試用期間は別?虎が3で、使用3と書かれてる場合、
正社員は6ヶ月経たないとなれないの?
817名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 23:18:39 ID:YLAe6Qz5
なんだそりゃ、初めて見るパターンだな。
818名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 20:50:25 ID:BuFPPVd3
>>816
若年トライアル適用者は3ヶ月で
経験者とかは試用期間3ヶ月って
意味じゃまいか?
819名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 10:12:31 ID:4M1FOeBZ
けど、元ヒッキーが社会経験として積むためにトライアル雇用利用するのもいいかもな。

トライアル雇用は来るもの拒まずというケース多いと思うし
820名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:59:11 ID:vdW5s225
短気バイトとして捕らえておけばいいんじゃね?
821名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 00:46:45 ID:VFrIsyMR
>>820
就職活動中のバイトって考えればいいかもしれんね。
数ヶ月単位の短期バイトってなかなか無いし。
822名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 18:46:14 ID:zAKewHka
>>816
おれはトライアルから正社員になれたんだけど
うちの会社の場合は
2月1日から4月30日までが【トライアル雇用期間】
2月1日から7月31日までが【試用期間】になってたよ。
で、試用期間の終わった次の日の8月1日から正社員になった。

だからおれの場合と同じじゃないかなぁ?
求人票には試用期間の文字は無かったんだけどな。
823名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:05:01 ID:v1lRu11J
ハロワでトライアルの求人が充実してるのはヤングハロワとか?
824名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 23:14:09 ID:tCM/9Jqm
正社員枠で応募して
やっと役員面接までいったと思ったら
6ヶ月のトライヤル後に再び採用可否について判断したいと返事がきた。
しかし、トラと言ってもただのバイトっぽい。
仕事内容は化学分析だが、ルーチンさせられて捨てられるんかなぁ?
825名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 16:37:48 ID:k2/V0/iH
>>824
 クーリングオフと同じような考えの会社多いからね・・・。
 フランスで導入しようとして暴動になった、若者は採用から2年以内
は自由に解雇できる制度と同じようなものと思っていた方がいいと思う。
まあ、819のような考え方もあるが。
826名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:14:58 ID:Ycd+oufx
トライアルて絶対通るの?
827名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:17:25 ID:93bG2fPX
トライアルから社員になれるのは皆無
828名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 21:13:14 ID:3Fe8XDog
応募したけど今見たら賞与なしかぁ
829名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:03:45 ID:KXMLEE/b
応募しちゃったよ・・・
書類選考ありて書いてあるけど、普通の求人みたいに書類で落とされることもあるのかな?
830名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 02:29:30 ID:cz9pqXMU
>>826
それはない
831名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:03:33 ID:ug4BVxnc
トライアル雇用で入って約二週間経過し、印鑑もってきてくれと言われ
ました。これはどういう意味でしょうか?
832名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:26:01 ID:ScIFHrW7
虎の契約書にハンコ押してくれ、とか?
たぶん社員起用ではないだろう。
虎の雇用だとどういう研修をしているかハロワに伝える必要があるからなー。
833名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:36:07 ID:ug4BVxnc
>>832
なるほど、トライアル契約書っぽいかもですね。
社員起用は1〜3ヶ月後と聞いてます。
今ハロワへの書類作っとかないと給料日までに助成金が間に合わないんでしょうね。
834名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 22:57:19 ID:n77AQzxD
「トライアル」=「使い捨て」

 これは常識ですよ。
835名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 23:04:26 ID:X4c8+n+V
> 747 名前:名無し不動さん 本日のレス 投稿日:2006/09/10(日) 22:58:38 fVTUTet3
>つーかマジかよ・・・。
>エイブルここまでひどいとは・・・
>
>部屋の紹介を頼んだんだけど、2chの悪評を見てビビってキャンセル。
>うっかり携帯の番号教えたのがまずかった・・・。
>イタ電今日からかかってくるのかよ!!!!

ひでーな、マジかよこれw
ご愁傷様w
836名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 02:50:15 ID:xyhA7k0Z
トライアル雇用は正社員をエサとした「釣り」です。
皆、はやく現実に気付いて!
837コピペ:2006/09/12(火) 02:54:19 ID:omAL4I0d
今日もウンコが皿に乗ってグルグル回っていた。
空気の悪い室内で隣の人も目を凝らしながらウンコを見ている。
その隣の人は腐敗したウンコを見続けて嫌になってうなだれている。

いつか輝くウンコが流れてくる事を信じてる。

でもそれを掴むのは一握りの人間・・・・
みな苦しくて耐えられずに腐ったウンコにかじりつく。
苦しみには一時は逃れられるが、また激しい苦痛に全身がもたなくなり
やがて元のウンコが回る部屋に戻される。

そしてまた今日もウンコが皿に乗ってグルグル回っていた。
838名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:50:11 ID:jMBr5Ypl
トライアル雇用で働き始めましたが、働いてすぐに年金手帳と
雇用保険被保険者証を出してくれといわれましたが、この場合は試用期間
だけの使い捨てではなく、国からの補助金目当てのみということなんでしょうか?
839名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:54:45 ID:jZ9CxeDD
>>838
 そういう会社が多いのが実態だと思う。
840名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:59:20 ID:jMBr5Ypl
>>839
レスどうも。
少し上のレスに使い捨て、正社員をエサにした釣りとありましたので、
どうなんだろうと思って書いてみました。
小さな会社ですが、正社員の方向に動いていると思います。
これが大きな会社の工場とかだと、たしかにエサというのもあるような
気はします。
841名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:15:41 ID:LfLQalcP
簿記など資格があるので事務職で、ハロワから面説に行ったら、母子家庭の助成金使うから時給制だけど雇用形態は正社員なので安心していいよって言われました。
賞与なし昇給なしとあったので長く勤めても昇給は無い感じなんですか?と聞いたら男性は事務じゃないので賞与も昇給もあるけど女性はすぐいなくなっちゃうからボーナスとかあげてられないんだよね、出すとしても2〜3年後からかなwと言われました。
確かに母子ですけど母子家庭の助成金っていうのは雇用した会社が勝手に使えるものなんでしょうか?なんだか釈然としないのでわかるかたいたら教えてもらえませんか
面接が夕方だったのでハローワークに問い合わせもしないで夜になっちゃいましたが
時給は住んでるところの相場より100円くらい高いです。
842名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 12:09:54 ID:OfNup0rm
なんだトライアルって所詮ばら撒きなんだ・・・。
そうだよな。最後に能力が足りませんでしたと書けば、
補助金でいいバイトが雇えるんだから利用しない手はないよな。

正職員にしなかったら、状況に応じた助成金返却を課せばいいのに。
ハロワも応募させっぱなしじゃなかくて、双方に毎月報告書送付義務とかつけて、
トライアル中にその報告書を元に、途中面談や勧告を行えるようにすればいいのに。
843名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:50:31 ID:soMimYVo
>>842
 「状況に応じた」なんてアバウトなことを言ってると骨抜きにされる
のは目に見えてるから、トライアル期間のみで退職した場合は、理由を
問わず(仮に社員がバックレたとしても)助成金返却を義務付けるとで
もしないと意味ないと思う。
844名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 10:44:18 ID:zTzL1wFy
社員をただで働かせられる上に
補助金までもらえる会社にとって夢のような制度。
845名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 15:18:53 ID:w2SgLCJB
この制度てハロワにとってもよいの? 応募したらものすごい喜ばれたのですが。
846名無しさん@引く手あまた :2006/09/15(金) 16:23:37 ID:zlCK5C4r
どう考えてもこの制度は企業が給付金目当に利用する制度。
因みに障害者を雇うとやっぱ補助金みたいの会社は貰えるの?
847名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 17:25:12 ID:G2iJ7pMb
>>846
どう考えてもこの制度は企業が給付金目当に利用する制度?その通り。
障害者を雇うと補助金がもらえるかどうか知らんが、全社員に占める
障害者の割合が法定水準以下だと罰金を払わなくてはならない。
848名無しさん@引く手あまた :2006/09/15(金) 17:31:00 ID:NiEldKXp
>>847
ふーん、そーなんだありがとう。
849参考資料:2006/09/16(土) 00:02:46 ID:WRdiskiD
障害者雇用調整金の支給
 
常用雇用労働者数が300人を超える事業主で障害者雇用率(1.8%)を超えて身体障害者や知的障害者を雇用している場合は、
その超えて雇用している障害者の人数に応じて1人につき月額27,000円の障害者雇用調整金が支給されます。

報奨金の支給

常用雇用労働者数が300人以下の事業主で一定数(各月の常用雇用労働者数の4%の年度間合計数又は72人のいずれか多い数)を超えて
身体障害者や知的障害者を雇用している場合は、その一定数を超えて雇用している障害者の人数に応じて1人につき21,000円の報奨金が支給されます。

ttp://www.jeed.or.jp/disability/employer/employer01.html#sec04
850名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 15:20:01 ID:nIJfIk4c
虎age
851名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 15:28:59 ID:gPjR+OWN
トライアルって3ヶ月にお試しなんだ?
ダメなら会社は自由にクビを切れるの?


それ前より悪くなったな
昔は試用期間3ヶ月とかあったけど、特別な事情がないかぎりクビにはできなかったんだぞ
小泉改革は最悪だな
あいつよくのこのこ生きてるよ
852名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 16:58:41 ID:sx+deENt
>>851
3ヶ月だけ労働力が欲しい会社には最適の制度
しかもハローワークには継続して雇用してると嘘ついてもハローワークは調べないで
そのまま通す
853名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 17:38:53 ID:X5CCLsQa
>>852
 雇用対策のため導入されたものなのだろうが、結局経営者側にとって
のみ都合のいい制度ということだな。
854名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:00:31 ID:JMdod1LG
これフランスで暴動になった法律に似てるな
若者は半年間自由にクビにできるって法案
いつの間にこんな法案が通ってたんだよ
マスコミも何してんだ

小泉てめー
855名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:08:09 ID:lo9ogiU6
>>852
クビになった労働者がハロワに来たらばれちゃうな
856853:2006/09/19(火) 10:10:56 ID:OD2e3EmI
>>855
 トライアルだけで辞めても辞めなくても、会社からハロワに、トライ
アル雇用に関する書類を出さなければならないので、ハロワとしては、
トライアルで入社した人のその後の動向については把握してる。しかし、
トライアルだけで辞めても、ハロワから会社に支払われた助成金の返還
は求められない。一方、求職者側について言えば、3ヶ月で辞めると、
言うまでもないが基本手当は一切もらえない。
 「経営者側にとってのみ都合のいい制度」というのはそういう意味。
ハロワに置いてあるトライアルに関するパンフには常用雇用移行率は
8割近いと書かれているが、本当かどうかかなり怪しい。
857名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 10:16:20 ID:346atmeT
>トライアルだけで辞めても、ハロワから会社に支払われた助成金の返還は求められない。

おk。その点が知りたかった。
858名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 17:29:47 ID:nCBaD7pW
何度も言うが、
 トライアル雇用=使い捨て。
859名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 17:37:22 ID:j6Qh3qFY
>>858
 せいぜい、使えそうな奴がいれば儲けものぐらいにしか思ってない
会社が大部分と思う。
860名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:55:11 ID:/lBBCTrc
そうだな、応援にきてるウチの子会社がそうだ

新規立ち上げで従業員コキ使ったのがたたって中途二名新卒三名が辞めて戦力ガタ落ち
それで虎に手を出したんだが、不発。
こりゃヤヴァ杉と思い裏で本社にチクったのが功を奏したか、本社に社長が呼び出され散々絞られて帰ってきてから二ケ月
まともな勤務体系になったものの既に手遅れのようだ・・・。
もう本社に戻してれないかなあ・・・。
861名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 23:17:16 ID:ee/FQv9C
大阪の鞄メーカーにトライアルで入ったが。。。使い捨て同然。
862名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 10:12:54 ID:VDoWiMzq
 雇用対策のために導入したのに、雇用の安定につながっていないわけ
だから、いっそのこと廃止した方がいいのかもな。これではほとんど
税金の無駄遣い!
863名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 22:01:28 ID:7KjcBjzi
申し込む時に6人応募して一人採用とか言ってたけど
 残りの五人はトライアルまでいけたのかな
864名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 16:29:19 ID:ZeBSXLGO
使用期間と同じではないの?
企業側に金が入る事を除いて
865名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 17:33:44 ID:ZeBSXLGO
後、残業したら残業代入るのかな?
866名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 22:58:17 ID:E2Mv4H29
>>864
試用期間=常用雇用が前提。期間後は本採用か、解雇するには正当な理由が必要。
トライアル雇用=就職が困難な求職者を試行的に短期間雇用(原則3か月)するもの。
企業に常用雇用する義務なし。
867名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 11:34:33 ID:vSIf4yX+
>>866
 それゆえ、トライアル=使い捨てとなっているのが現状。
 トライアル期間だけで辞めても、企業側に支給された金を返還する
必要はない。
868名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 13:09:32 ID:DIuFneqD
地元のハロワじゃトライアルから正社員に雇用された人が8割もいるとか言ってプッシュしてる
(全部のPCの席にトライアルの説明とか検索の仕方とか張ってある)んだけど、
実際どうなんだろうな?
869名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 16:16:21 ID:5Jyo7t5O
どうみても雇用されなかった人が8割
870名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 17:16:31 ID:i88cnUd5
何にせよゴミみたいな制度。
フランスのプチ版。
向こうは二年だけどこっちは三ヶ月であぼーん。

派遣代わりに使えて、ちょーお徳。
時間の無駄
871名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 18:53:49 ID:+KMl5YUS
書類選考で落ちてトライアルすらできませんでした。
872名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 13:53:44 ID:lyufyZKz
忙しい時期だけトライアルで求人。
そして3ヶ月でアポーン。これ常識。
873名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 10:46:58 ID:UWbPf1RX
>>868
 そんなの鯖読んでるに決まってる。
874名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:34:13 ID:JDUOb0H9
>>873
鯖どころか鯛だな
875名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 08:54:41 ID:+qLspzVi
>>874
 そのこころは?
876名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 17:09:11 ID:9KLBA1DF
トライアルと派遣(半年後正社員登用予定)とどちらが良い?このスレ見てると後者の方が断然良さそうだが。
877名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 17:35:33 ID:skQ2Cnou
トライアルで今度受けようと思うんですが、使用期間と同じ感じなんですかね?
使用期間中でも駄目と思われたらクビに出来るのでは?
878名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 19:58:44 ID:t7UXgoWx
>>876
どっちもどっちだな〜。
派遣の正社員登用はほとんど「釣り」だし、
トライアル雇用も使い捨て要員だもんな〜。
879名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 21:25:04 ID:KtcuQ8Bj
ついでにっちゃあ何ですが
よく派遣会社がやってる紹介予定派遣なんかも「釣り」なんですかね?
880名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 10:40:37 ID:Xv/sWgHm
>>879
 まともなところもあるとは思うが、「釣り」が多すぎて見分けが
つかない。実際のところ、面接でその辺のところ聞いてみないと
何ともいえんのが現状と思う。
881名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 12:05:21 ID:LwO5SzN5
現状が契約派遣の現調作業だから、試用期間付き採用でも余裕でOKだ。
給料も30k増えるし何より福利厚生がついてくるのが・・・
多少専門職の採用だから単純にスキルを見たいんだろうと踏んで、今日履歴書送るZE
882名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 12:19:34 ID:KwLeFR2s
短期間のアルバイトしたい人にはトライアルおすすめ( ^ω^)
883名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 16:49:56 ID:zW6NCl+1
>>882
 それなら普通のアルバイトの方がましだべさ。
884名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 17:39:17 ID:ql20n2Ur
効率良くバイトしたいなら長期派遣で短期間で辞める。
これ最強w
885名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 17:46:10 ID:YkD/9Unr
>>884
目から鱗
886名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 21:07:57 ID:f3DboKRx
>>884
何故最強なの?詳しく教えて下さいm(__)m
887名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 21:29:47 ID:9AgoA/a2
これやったら職歴になるんだよね?無駄に職歴増やしたくないな。トライアル職歴に入らないんならやってみてもいいけど
888名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 10:57:07 ID:kOVl7j56
トライアルで採用されて今日ハロワに相談に行った。
今はかなり厳しくなっているから大丈夫らしいが実際はどうなんだろう。
無理には勧めませんと言っていたな。

試用期間とトライアルだとリスクはどれくらい違うのか知りたい。
889名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 11:19:04 ID:t9exV2ML
トライアルとバイトならどっちがいいかな?
890名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 12:31:12 ID:WdLQQWwI
それはあなたの心のなかにあります。
891名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 19:50:29 ID:xMrxdIbU
トライアル雇用=使い捨て

 これでキマリ!
892名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 21:06:53 ID:v2BrDXGc
トライアルで入社して二週間目だけど正直困ってる。
契約の段階で残業は無し→実際は月40時間以上
週休二日制→実際は毎週土曜出勤

ハローワークに相談したらなんとかなるかな・・・?
893名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 22:10:01 ID:gpGYLzAF
なるわけないじゃん。
就業した後の事なんてハロワ関係ないんだから。

894890:2006/09/29(金) 23:21:38 ID:WdLQQWwI
>>892
トライアルは働いてからのミスマッチを防ぐ意味合いもあるから活用しよう。
トライアルという欠陥制度の数少ない利点だよ。
895名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 22:53:41 ID:ywaVfu8n
トライアルで残業したら残業代はちゃんと支給されてるんですか?
896名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 06:47:32 ID:2mRNvSva
残業代払わなかったら賃金不払いで逮捕されるよ
897名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 12:22:03 ID:w1oVcsPS
でも裁量制だからとか
サービス業は残業代なんか出ないとか
営業は残業代なんかつかないとか
同意も労働基準監督署にも届けてないのに
裁量制にさせられて余裕で40時間超ただ働きさせられるのが多々ある。


898名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 01:30:34 ID:BYg7EB/h
労基署にチクッちゃえ。
指導とかしてくれるし、悪質だったら書類送検モノ。

さっきWBSで昨年度指導によってサビ残分の残業代払ったのは
1500社225億円だったと言ってたが、どう見てもこんなの氷山の一角。

いつ切られるか分からないトライアルは積極的に権利を行使していいと思うぞ。
899名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:22:29 ID:DWiC+YoB
面接日忘れてやがったよ。
さすがトライアル
900名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 11:48:47 ID:ARqhS050
実績挙げる若年者トライアル雇用
公明新聞:2004年4月21日付
http://www.komei.or.jp/news/daily/2004/0421_07.html
試用終了の約8割が正社員に
求人・求職者の双方で見極め可能

901名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 21:05:25 ID:502AO/CT
>>900
 「試用終了の約8割が正社員に」というのは、あくまでも厚生労働
省が発表したものだろう。鯖読んでるとしか思えんのだが・・・。与党
の機関紙に書いているから逆に信憑性に欠けると思う。自分たちが
やった政策の成果を強調したいだけでは?
 これってうがった見方だろうか。おまいら、どう思う?
902名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 21:38:42 ID:ks8sBxMY
公明新聞→公明党→創価学会
常用雇用の条件に学会員になる・公明党を支持する。が、入っているのだろうか?
903名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:19:57 ID:jTSVTMUx
>>900
試用終了できなかった人がどれくらいいるのか
すごく気になる。
904名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 10:33:19 ID:Lf5il7dc
 もし、トライアル終了後に正社員として雇用しなかった場合、理由を
問わずに会社に払った補助金の返還を義務づけたとしたら、少なくとも
半分以上が役所に返ってくる気がする。
905名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 14:31:31 ID:HDd1i69T
トライアル終了後に正社員?


 そんなわきゃ無い!
906名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 14:32:14 ID:5w82b/0E

トライアル終了後に解雇
907名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:07:06 ID:hKQLOttB
うわあああああああ
今日トライアル雇用で応募した会社のハロワの求人の履歴見たら見事に
3ヶ月ごとに同じ求人出してるうううううううううううううううううう
ほんとにぴっちり3ヶ月ごとに募集出してて背筋が凍りついた・・・
これって紹介したハロワもこの会社のこの状況把握してるはずだよね?
それなのに今日トライアル期間過ぎたら9割は正社員になれるとか言ってたよ
人間不信になりそうだ・・
まだ書類出してないし思いっきり適当なこと書いて出そうかな

908名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:11:04 ID:hKQLOttB
2006/10/02 の求人
2006/07/05 の求人
2006/04/03 の求人
2006/01/06 の求人
2005/10/14 の求人
2005/07/26 の求人
2005/03/25 の求人


ちなみにこんな感じ
909名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:56:55 ID:hKQLOttB
冷静に考えたら誰も応募してないか採用された人が誰もいないってこともあるのか
取り乱してすみませんでした。
910名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 17:41:44 ID:HDd1i69T
>>909
そこまで応募が無いのも問題だろ!
911名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 19:32:58 ID:hKQLOttB
ですよね・・
一番新しい求人も出して今日で4日目なのに俺の前に応募した人なし
やっぱり何か曰くのある会社なのかな
今回は見送ります
912名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:17:29 ID:vhjNqbFL
>>907
ハロワの求人の履歴ってどうやれば見れんですか?
913名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:52:49 ID:qYJNN9xt
>>910
採用人数やたら多いのに
何人も受けて全員不合格なんて求人もあったぞ
914名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 02:43:08 ID:hzGZqjYJ
もう埓あかねぇ。
トライアルに挑戦してみようと思う。。
915名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:04:29 ID:pVfIMMSX
>>912
応募したいと係りの人に相談すると、その企業の求人票検索して、現在の応募
状況教えてくれる。それで「今、こういう状況ですが応募されますか?」と聞いて
来るので、応募する気有れば職員に連絡とってもらう。
応募状況は自分では調べられないよ。
916名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:08:47 ID:LWDWhPRM
じぶんの行ってるハロワはトライアルだけの検索ってできなの
だけれど他はどお?
917名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:09:13 ID:UNtX6gwt
三ヶ月でクビになった人は保険加入してる訳だから職歴にキズつくんじゃね?
それともトライアル中は加入していないのか?
918名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:17:45 ID:+sRStIbc
トライアル雇用は使い捨てです。

 なんなら3ヵ月後にハロワ逝ってみ?
919名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 07:36:18 ID:PC5yM16t
>>916
私の最寄のハロワはトライアルだけをプリントして
ファイリングしてるものがあるよ。

職員に閲覧したいと伝えると貸してくれる。
920916:2006/10/08(日) 08:18:17 ID:iO/A/0Nv
>>919
ありがとう。
自分ところはトライアルだけ調べる事できないっていわれた。
ネットでキーワード検索しかないみたい。
921名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 19:28:13 ID:YEr6PKFC
トライアルで就職したら一月で退社するはめに。
説明では、工場でプラスチック製品生産するはすが配送に回された。
面接の時の説明と仕事内容違う。配送するなら入らなかった。
やっぱり向いてなくて引導渡された。
922名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 20:44:39 ID:TpjYIj5L
>>921
クビにされたの?
923名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 06:54:47 ID:pz1BQk4H
今更な質問ですみませんけど…
トライアル雇用って試用期間(僕の場合三ヶ月)はバイト扱いで社会保険なしで、期間が終わって役に立ってなかったらクビってことですよね?
期間が終わって正社員になれる割合はどれくらいなんでしょうか?

返事は保留してますけど内定してしまったもので…
924名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 11:05:01 ID:YR+iLPkZ
数字のマジックがあるんだよきっと!
>約8割が正社員に

自主的に辞めたやつはカウントされてないとか
925名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 23:50:28 ID:Ijo5cdp0
しかし審査が厳しくなって前に比べてトライアル求人すごい減ったな。
まぁ前よりはマシになったってことかな?前よりは。
926名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 23:57:01 ID:K2br5c5D
あまたのトライラル求職者の犠牲のおかげだな・・・
927名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:04:10 ID:oHOwMcvr
トライアル雇用=DQN企業

 この事実は変わらない・・・
928名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 10:01:30 ID:GEGc4c8c
俺がトライアルで入った会社は偶々かもしれないけどいい会社だった。
今は事情があり辞めざるを得ない状態なんだけどね・・。
ホントに環境も周りの人間も最高だった。
ホントにこういう所は稀なのかもしれない。
だけど希望を捨てずに頑張ろう!!
ちなみにこの会社はまたトライアルで求人だしてますよ。
929名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 12:24:31 ID:+kNaGtG/
出来れば最高の人材をタダで使いまくりたい。
これが企業側の本音だよ。
働く側は高い給料をもらって仕事はしたくないのが本音なんだから。
当然と言えば当然だね。
930名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:01:43 ID:O4OXdIVN
>>928
よろしければ職種を教えてください。
931名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 23:06:55 ID:onpn3RKe
トライアル雇用=人件費ケチリ会社

  この事実に気付かないのか?
932名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 00:43:27 ID:B5voPrGh
トライアル雇用期間は月12万言われました。
あっ交通費は別途支給してくれるらしいですが…安い。
933名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:08:42 ID:J3pv+MU4
>>932
やめとけよ、それ。
明らかに糞以外の何物でもないじゃん。

使用期間中は自給800円とか
使用期間中は15万円
交通費一日100円とか

いままでマトモだった例がないぜ。。
特に交通費ケチなとこは99%うんこだった。
残業も払わねぇ確率大。

しかも社員とまったく同じ業務させて、残業させといてトライアル期間中は手当て
無しとか、期間中は15万っていったじゃん!

とか舐めたとこしかねぇよ
934名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 04:22:44 ID:ZuNECyxM
自分の安売りはヤメトケ!
935名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 10:47:41 ID:w8hXTKAR
トライアル雇用の企業に応募したけど、
やはり給料が激安だった。

やはり人件費ケチリ会社でした。

トップシェアの商品&自社ビル有の優良企業だったのに。




936名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 17:44:26 ID:M6k/t2k4
本日、不採用の通知が来ました。
トライアルで不採用って相当,ダメダメ?
937名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 22:30:12 ID:C5pPeftI
俺も今日トライアルで不採用通知きたよ。
まぁ飲もうや。
938名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 00:35:32 ID:fPxrGnbn
トライアルで採用されても正直厳しいよ。
企業側は大量募集して厳選する為に使ってるから
一握りの中に入れなきゃ期間満了と同時に放り出される。
939名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 09:36:57 ID:8UjqXlUD
俺は、今、トライアル入社で1週間終了したとこ。
会社の連中より、お前等の方がずっと信用できるな。
940名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 20:01:55 ID:WwTDHyib
建設業なのにトライアルがあるんだけど、何の意味があるんだ?主旨が分かんないんだけど。
やっぱDQNかな?
941名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 11:40:04 ID:wLTD0Kyk
主旨?
使い物にならなければさようなら、
できるやつなら儲けもん+15マンでウマー。
942名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 21:52:58 ID:5joo4bP5
ハロワ=DQN 確実!
943名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 00:32:57 ID:i9Hol2WE
犬っておいしいね。
944名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 14:04:43 ID:3db5k6ue
トライアルって言うからには
しっかり教えてくれるんだろうな?
945名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 14:12:12 ID:F+Ag6g2y
トラァ〜イ  うっ! 
946名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 15:30:43 ID:G3H2bEQi
947名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 19:58:33 ID:Qs6DfA0W
トライアル雇用=人件費ケチリ会社&使い捨て雇用

 『 こ れ は 事 実 だ ぁ 〜 ! 』
948名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 22:05:46 ID:q6mLnEdk
>トライアル雇用=人件費ケチリ会社&使い捨て雇用

+試用中は最低賃金以下でOKらしい。
正社員の身分を餌に、死ぬほどこき使って捨てるのを三ヶ月サイクルで
繰り返し。
正社員は、補助金の出る障碍者と、文句を言わなさそうな外国人。
949名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 23:57:25 ID:ha/S+Vbt
トライアル期間は基本的には3ヶ月だけど
成績によっては半年に延びたりもするとか言われて
こりゃダメだとこっちから願い下げたよ(−−;
950名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 01:14:00 ID:bFKKBZSV
派遣の正社員登用前提みたいのはどうなの?
似たような状況なのかなあ。
951名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 12:24:17 ID:HqzNjkir
>>950
派遣の正社員登用前提

見事に「釣り」です。
ヨタの期間工募集にも書いてある。
奴隷商の常套手段ですよ!大嘘です!

『 そ う 書 か な い と 応 募 が 増 え ま せ ん ! 』
952名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 13:48:50 ID:MDrwmnHu
トライアルの面接って、通常の正社員の面接より採用されやすいのかな?
953名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 21:54:05 ID:O+oJPx8N
>>950
正社員登用前提ならば、正社員として採用して試用期間を設けるはずだ。
そうしないのは正社員として採用する気がないという事。
よほど優秀な人材でないと派遣という名の奴隷で終わる。
954ざんね〜ん:2006/10/26(木) 00:55:32 ID:AiuUUn/V
トライアル終了間近に、上司に呼ばれたときの緊張感は
みのもんたにゴゴゴゴされてるときみたいだYo
955名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 00:57:08 ID:IxgsTImV
最近「流行り」の紹介予定派遣も基本的には同じことなんだよね?
一時期使おうか迷った時があったけど、使わなくって良かった。
956名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 01:41:12 ID:mg/e2U0r
>>952
そりゃ当然
バイト並の給料で使えるどころか
補助金が貰えちゃうからね
OJTと称して放り込む会社なら
短期バイト感覚だろうね
957名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 03:06:21 ID:VKNOlIZK
トライアル=ブラック?
958名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 21:45:15 ID:tnu9HJzY
>>957
常識です。
959名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 11:04:29 ID:lk3pryfu
トライアル雇用で二日行き初日から残業の荒らし今日は たまたま言いながら二日目も誰も帰る不陰気無しで これから この調子だと思い次の日電話で断り入れたら常識がなっていないと 電話ではいけないのですかね?金払えない様な事言うし こんな会社ばっかりか トライアルわ・・
960名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:09:39 ID:MMe9CqhB
トライアル期間で辞めておけば良かった…
961名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 19:39:30 ID:SUxR+fHu
>>959
不陰気て書くとマジ帰り辛そうな
雰囲気が漂ってそうで怖いなw
962名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 14:58:35 ID:ipaJkUna
ウチの会社の人事部のマネージャ(♀)
紹介予定派遣で来て、その後マネージャだったよ。
当事外資系ですた。
963名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 02:17:31 ID:cM77t2CS
前職トライアルで入社し、期間後正社員として採用されたけど。社長がボダ丸出しのDQNだった。だからこっちからお断りした。

トライアル中、もう一人同じ条件で入ってきたんだけど、2週間で辞めてった。
みんな逃げ出したくなる程の人物と労働条件だった。トライアルには気を付けて。
964名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 02:22:55 ID:cM77t2CS
>>952
小規模の会社トライアルで2社受けた事あるけど、どちらも即日採用だったよ。
面接も基本的な質問だった。
大手なら違ってくると思うけど参考までに
965名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 05:26:10 ID:E6PPcU7x
能力がないからクビにされたのに

虎の制度が悪いと開き直り?スキルを上げることに眼を向けな!
966名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:16:10 ID:dFlHNQ3r
本採用は80%ってのがもし本当だとしても、離職率は公開してないよね
どれくらいなんだろう?
967名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 16:21:56 ID:z3njFhi7
採用同日で退職ってのはどれだけあるんだ?
968名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 20:09:02 ID:OBRqe9cm
>>966
本採用80%

 そんなわきゃない!
969名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 20:21:43 ID:tvGmaiYU
トライアル=チャレンジャーな気がする
970名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 17:26:43 ID:8dLmVurE
今日応募したが
お前らのレス見て今断ったwww
971名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 20:01:20 ID:JZYQRR1d
トライアルは求人票に載ってる給料もらえるってハロワのおっさんが
言ってたんだけど、マジなの?おいしいって思って、明日申し込もうと思ってます・・・
求人票には最低18万と書いてあった
972名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 23:09:11 ID:sP5TYDYc
>705
破格の給料ですね?地方+未経験+若年?
頑張れー。
973名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 02:30:17 ID:64zRZUzx
本採用八割といっても五人に一人は解雇になってるってことだね。
最近、名前知らないけど十日間試しに働いてみる制度があって、それで働くかどうか決められる求人があった。
寺スバラシス!
974名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 09:28:38 ID:FWr9qViQ
>>973
10日間kwsk!
ハロワで?
975名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 20:27:11 ID:5QuxcFpQ
>>973
十日間でも働いてしまえば、就業扱いで失業給付が打ち切られて
働くのを断れば、自己都合退職で3ヶ月間の給付制限になるんじゃね?
ハローワークの罠ではないのか?
976名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 21:06:10 ID:aryOBwWz
トライアル雇用をチャレンジャー雇用に変えろ
977名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 00:13:49 ID:SlSHd++e
うちの会社で数年ぶりに求人出すことにしたので、人事さん
にトライアルの会社側の利点についてくわ〜しくおしえてあげたら目を輝かせていたよ。
みんな!どんどん応募してね!
978名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 08:58:51 ID:hrG0NEMh
うわー。この間断った某法律事務所関係のところがまた、トライアル雇用で募集かけている。
一体何時まで行政をぼったクリするつもりだ。こういう制度ははっきり言って単なる見掛け倒し。
やるだけ無駄だね。補助金狙いの悪徳派遣と同じくらいの糞。
血税垂れ流しで見せかけの雇用をよくするな
979名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 14:03:53 ID:fzp51djT
トライアルってとりあえず60マソ(3か月分の給料)欲しい奴には狙い目じゃないの?
980名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:16:29 ID:naWLfG9F
ちなみに雇用側は三ヶ月待たずして一方的に解雇できるよ。
981名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:13:11 ID:S3gNGWLG
トライアル雇用=人件費ケチリ企業
982名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 01:27:15 ID:fy1I1P4s
トライアル限定で探しても給料安くて碌なの無いな。
しかも使い捨てに面接、ましてや書類選考なんていらねえだろ。
電話して、じゃあ明日から来てくれって感じじゃないと応募する気に成れん。
983名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 10:26:19 ID:vbyJu+zv
次スレをそろそろ立てて!
>>982
だから、トライアル=無駄無駄血税垂れ流しだよ。政府が一時的に雇用率を
見せ掛けでもいいから上げるための裏工作の1つ。
984名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 02:36:01 ID:6UXQZaIG
トライアルって補助金出るんだ・・・

広告の営業でトライアルしてます。
給料が日給だけど手取り10万だった。
も一人トライアルで入った子は
時給で手取り8万ちょっとだった。

ガソリン代は出るけど車両手当て出ないし
昼食代もバカにならないし
毎日夜遅くまで働いてて24時過ぎる事もあって
毎週休日出勤なのに
正直この給料じゃ生活が苦しい・・・

985名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 23:04:36 ID:CLEjEcbl
死ねば?
986名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:01:11 ID:BeJNKiXB
トライアルでクビになる場合、当日に言われるの?
それとも1ヶ月くらい前からイラネって言われるの?
987名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 02:31:51 ID:Xn8O9yZh
前社は中途は試用期間6ヶ月は契約社員なんだけど
私はトライアル雇用で6ヶ月就業後正社員で4年勤めましたよ

まぁ採用当時の社長と人事が親会社からの出向社員で
職安虎担当者も親会社OBで社長と同期でしたけどね
988名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 13:35:35 ID:Pwq58jwr
トライアル雇用=使い捨て雇用

 『これは世界の常識です』
989名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:58:44 ID:I+5QnNIe
>988
そんなことないです。
3ヶ月間みっちり教育しました。
人並みの人はそのまま継続して採用しました。
ミラクルな人はごめんなさいしました。
それが常識です。
990名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 02:54:46 ID:WqQpk13Y
トライアル雇用はくずひろい
フリーターに限界を感じたものの卒業後職歴なしみたいなのばっか
まともなのに当たれば本採用するけどくずは使い捨て
ここはくずが遠吠えるスレだから普通の求職者なら問題ないよ
991名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 08:28:29 ID:la35y6zm
たしか5万円を三ヶ月支給してくれるんだっけかな

それと一般採用より簡単にやめさせることができるらしい
例)3ヶ月の試用期間中 遅刻が一回でもあると やる気がない だけで首にできるらしい
992名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 09:17:41 ID:WqQpk13Y
>>991
入社3ヶ月で正当な理由なく遅刻するやつはやる気ないだろ
試用期間は契約社員・バイト扱いみたいな会社なら本採用しない
993hiro:2006/11/13(月) 21:44:06 ID:ESTQZqAq
まともな人間なら、世間知らずでもない限り
トライアル雇用とか言う王様ゲームなんかには乗らねーだろ…
まあ、試用期間が半年とかいう所も要注意だけど…
994名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:41:57 ID:8XgBkULM
h
995名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:43:01 ID:8XgBkULM
t
996名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:43:55 ID:8XgBkULM
t
997名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:45:02 ID:8XgBkULM
p
998名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:45:47 ID:8XgBkULM
h
999名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 05:46:17 ID:8XgBkULM
t
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/11/14(火) 05:46:48 ID:8XgBkULM
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。