【今更だが】女はせこいぜ!【男女均等法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 12:38:41 ID:YMkNnjch
いやいや、女性枠って変なものが有るから平等じゃなくて、女性が優遇されてるのが現状。

大事なポジションというか客や取引先に、寿退社しましたとか、妊娠してるので育児休暇ですとか説明して納得してもらえるのかってことだろ。
じゃあ人増やすかっていっても、男より女のほうが人件費が余分にかかることに成るし、そのコストを客や取引先に転嫁してたのでは競争に負けるし、客や取引先も男女はどうでもいいからとにかく安くしてくれと言われるのがヲチ。
そうやって考えて来ると、女採用って競争力無いんだよ。

女でもきちんと仕事させてくれる=きちんと仕事できる女は居ない。
ってことだよ。子宮筋腫の検診にも逝かずに生理休暇取りまくりで回りに迷惑かける自己中な女は多い。
周りが迷惑するくらいなら、さいしょから重要な仕事頼まないほうがいいってことに成る。
314名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 13:10:08 ID:oj5C0D8K
ここ数年の氷河期に新卒で財閥系商社の総合職で入社したけどさっさと辞めたよ!だって日本ってパン職の給料高すぎて、女で総合職として苦労するのが馬鹿らしくなったもん。総合職の先輩も才色兼備な人多かったけど、よく続けてるな〜って感心する。
315名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 13:11:24 ID:iy3hGl8I
>>312
そんな単純なもんでもないと思うよ。
316名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 13:16:39 ID:oj5C0D8K
自分より学歴・職歴が同等以上でない人と付き合わない人は多いと思うけど。
学生の頃は関係ないと思った時期もあったけどね。
317名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 14:10:11 ID:p42lYg9e
>>314
そこの人事、見る眼がなかったんですね。
というかあなたも男性では?
318名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 14:20:59 ID:iy3hGl8I
>>316
結局見栄で選ぶだけだから、すぐ離婚したりするんだよな。
そういう人って人生損しているな、って思う。
319名無しさん@引く手あまた:2006/05/26(金) 17:23:47 ID:Q5Z+xvv8
銀行員だったとき、男の人だけお茶だしと掃除をしなくていいなと思ってたことがある。
ノルマは男女平等だったと思う。
当時は外回りは男のみだったけど今は女でも回るしねぇ。
出産休暇があってずるいと言う声もあるけど
なんの痛みもなく子供生んでもらえる男のほうがよほど楽だよ。
私は難産で出血がひどく死にかけたからよけい思う。
320名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:13:00 ID:LCbA8oFk
生理休暇が、なぜか月曜と金曜に集中する。
321名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:22:57 ID:NFIbTW+d

          v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < あひゃひゃひゃひゃ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \  
322名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:23:23 ID:1Pt7RYVE
別に職場に女がいてもぜんぜん問題ないが、
上司や管理職が女に甘いのはいかんせんどうにかしてもらいたい。

絶対に女には怒らない管理職ってどうよ?

女に徹夜残業させるときは必ず男性社員が一人残らないといけない
って、いつの時代の話だ・・・ 
323名無しさん@引く手あまた:2006/05/31(水) 01:40:58 ID:1Ut0k8mS
女もつらいよ。
私20代後半だけど、女は男と比べて社会的に性的な賞味期限が10年は早いし,
同い年の男の元同僚、数名がここ一年であっさり転職できてしまったのに対し,
経験や条件がほぼ同じなのに私は落とされまくり・・・
 
324全国共通おめこマーク:2006/06/03(土) 13:36:52 ID:KuKTfeVX

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

 この車両は終日オメコ車両です
325名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 23:11:16 ID:CCqJvTIm

おめこ車両の中心で男女平等を叫ぶ
326名無しさん@引く手あまた:2006/06/07(水) 23:25:56 ID:040mSOjI
自己中な女はよく出産の話題を持ち出して男性を非難する。女こそが悲劇にあっているのだと。女の目線だけで物事を判断する悪癖を止めよう!
327名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 14:01:12 ID:8vrz2BNx
生理がくるって仕事中はじまってしまいました。
私は調理師。その時の店長との会話。

「おい。トイレいってこい」  白い制服なのですぐにじんでしまった。。。
「だいじょうぶですよ。私一日目は少ないですし。」
「いいから、いってこい」
「みんな仕事中トイレ行かないのに自分だけいけません。」
「行けってんだろ!お前女だろ。」
「女扱いしないていったの店長でしょ!」
「頼むから行ってくれ」←涙声。。。

結局トイレにいって着替えた。あとから店長が血に死ぬほど弱いと聞いた。
その後も特に女扱いされない職場だけど
それまでとれなかった生理休暇はとってもいいことに、ていうか強制的にとらされることとなった。
友達は「あんた女捨てすぎ!」と言う。
328名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 22:14:05 ID:XD0tTKFN

男女が憎みあわない社会を

女性専用車両に反対する会 関西本部
http://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/index.html
女性専用車両に反対する会 関東支部
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/hantaikai01.htm

男性人権擁護団体
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/index.html
329名無しさん@引く手あまた:2006/06/10(土) 00:45:40 ID:cxzxF59U

女性専用車両に反対する会 オンライン署名
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

6月30日締め切り。
330名無しさん@引く手あまた:2006/06/13(火) 23:51:45 ID:McajLep4
ふむ。
331名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 18:04:54 ID:rVRmFdB/
自社初の女性管理職の私が通りますよ。
一部男性社員には顧客や上司と不倫して地位を寝取ったといわれ、
一部女性社員からは私たちも頑張れって言われるから迷惑といわれ、
マジメに働くだけで会社が不条理コントになるこの奇跡。
同期の男性トップと同じスピードで出世しただけなんですけどね。

でも私、実はぷちMなので、楽しくて仕方がありません。
いつも笑顔でつらい仕事も乗り切るし、下っ端仕事も慢らずするし、
無理もきくって評判ですがMなんです。楽しくて仕方がありません。

でもこんな私にも悩みがあるんです。
それは指示をだしたり、ときには叱らなきゃいけないこと。
辛いです。ものすごいストレスです。

ということで、仕事で疲れた私を癒してください。みなさん。
悪口いぱーいどうぞwww
332名無しさん@引く手あまた:2006/06/14(水) 20:33:27 ID:W1/ZMCi8
…てことで放置プレイ
333名無しさん@引く手あまた:2006/06/15(木) 14:20:04 ID:Xi7yBtdc
改正雇用機会均等法が成立…男女の「間接差別」禁止

全国的な転勤を総合職の採用要件とするなど、合理性のない男女の
「間接差別」を禁止する改正男女雇用機会均等法が、15日午後の
衆院本会議で全会一致で可決、成立した。

「間接差別」は、表面上は性別に無関係だが、結果的に採用や昇進の
男女差別につながる処遇のこと。具体的には、〈1〉身長、体重、体力
を募集・採用の要件にする〈2〉全国転勤を総合職の募集・採用の要件
にする〈3〉転勤経験を昇進の要件にする――の3ケースについて、要件に
合理性が認められない場合は差別とみなし、禁止する。

このほか、企業に適切なセクハラ対策を義務付ける対象に、女性だけでなく、
男性へのセクハラを追加した。
禁止される通常の性差別の対象も、「募集」「採用」「昇進」などから
「降格」「雇用形態・職種の変更」「退職勧奨」などに拡大した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000005-yom-pol
334名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:07:38 ID:5+hk6g+Y

女性専用車両は

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,      
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ 

の提供でお送りしました
335名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:23:38 ID:AC7/BsU9 BE:96192645-#

給与面で差が出るのはしょうがない


1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁

年齢階層別の平均給与

19歳以下 男167万円 女125万円
20〜24歳 男280 女251
25〜29歳 男388 女300
30〜34歳 男483 女312
35〜39歳 男567 女296
40〜44歳 男627 女283
45〜49歳 男668 女277
50〜54歳 男696 女274
55〜59歳 男683 女272

http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm
336名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:23:59 ID:AC7/BsU9 BE:101002537-#


雇用形態  非正社員比率


非正規雇用が過去最多


女性は52・5%に

男性は05年平均は17・7%でした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-04/2006030401_02_0.html
337名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:24:46 ID:AC7/BsU9 BE:129860339-#


サラリ−マン平均給与 男558万円 女278万円 国税庁調べ


女性の63.8%が300万円以下の所得者 男性は17.8%

内閣府 グラフ
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_02_13.html
338名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:25:04 ID:AC7/BsU9 BE:144288656-#


総合職 女性割合 わずか3%


厚生労働省は23日、コース別雇用管理制度の実施状況と指導状況をまとめた。
コース別雇用管理制度を導入している企業の総合職の女性割合は3.0%。
総合職の女性割合が1割未満の企業が89.4%と大半を占めている。

http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/bn/mm74.html
339名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:25:22 ID:AC7/BsU9 BE:57715834-#


女性管理職

課長 に占める女性の割合 4.6%
部長 に占める女性の割合 3.1%

内閣府 グラフ
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_02_12.html
340名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:25:35 ID:AC7/BsU9 BE:202003867-#


女性社長の占める割合

5.57%  65915人 

http://www.tdb.co.jp/watching/press/p020702.pdf
341名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:26:26 ID:AC7/BsU9 BE:72144735-#
>>335
>>336
>>337
>>338
>>339
>>340

女性差別が酷いな

男に支配されてる財界なんだね。

女性なんてどこにもいやしない。


342名無しさん@引く手あまた:2006/06/16(金) 01:28:04 ID:AC7/BsU9 BE:115431438-#
>>335
>>336
>>337
>>338
>>339
>>340

これが今の現状なんだね。

343名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 00:09:03 ID:YK9EtwNE

                       .__/__ \
                       /  ヽ
.                      /  ノ
                    \     .../
.                     \   /
       ____            \/
     ,: 三ニ三ミミ;、-、 .  \/   ̄     | --十 i   、.__/__ \  ,   ___|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、  ∠=ー  ̄ヽ   |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.  (___   ノ.   | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
344名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 13:54:18 ID:SDlLWeJg
そうか
345名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:52:32 ID:cfSJl8fS

          v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < あひゃひゃひゃひゃ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入   
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_  
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、  
 ./  ヽ> l    /   i     \  
346名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:58:30 ID:OHZamiwk
最近は女が男と同じ扱いを目指してるから、迂闊に生理休暇も育児休暇も取れない。
もちろん結婚も生でのセックルもしない。

どんどん女である意味を失っていって自問自答で鬱。orz
347名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:20:34 ID:XdQ3hvQi
要は、女が墓穴を掘ってるということですね?
348名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 01:52:32 ID:QhXE6wHQ
ちょっと質問。
昔に比べ(正社員等で)働く女性はどれくらい増えたのだろう。

時々思う。
働く女性が増えてなかったら、
男性の就職率はもっと高かったのではないかと。
これは正解?不正解?
349名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 15:37:46 ID:CG3jMLCC
正社員で働く女性が増えたと言うよりも
結婚退職または妊娠して退職する人が少なくなったのではないですか?
正社員でずっと働くのとパートに切り替えるのでは生涯賃金が全然違うことに気づいてしまったんですよ。

>働く女性が増えてなかったら、 男性の就職率はもっと高かったのではないかと。
それは全然関係ないような気がします。単に不景気だからでしょう。
男しかできない、または男が有利な仕事はいくらでもあります。


350名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 20:12:03 ID:YB9wtN61
>>349
「男・女性」表現してる時点で
説得力ゼロ
351名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:24:35 ID:K5SvWJgb

352名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 02:09:45 ID:w7YRJ5Ut
age
353名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 02:30:18 ID:aR4mbB01
          v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < グダグダ言ってると、フェラしてあげないわよ!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \  
354名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:40:39 ID:JBdro4pS

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

 この車両はオメコ車両です
355名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:54:20 ID:CcLNuSG5
「変わる女と男の風景」−進む階層分解と結婚しない男たち− 山下悦子(女性史研究家)

・・・(前略)・・・
 「均等法20年」で、女も横並びではなくなり、正社員とパート、派遣の格差も広がり、階層分解がもたらされた。
数は少ないが高学歴で、才能や容姿に恵まれ、社会的地位の高い職業や肩書きを持つ女の登場により、
フツーの女、それ以下の女の生きる道は厳しくなりつつある。
結婚し、子どもを産み育て、平凡な家庭を築く、というような私の世代までは存在していた「逃げ道」がなくなりつつあるからだ。
 それは男の側の大きな変化に由来する。
男性の家庭における家事や育児の参加は、共働き家庭でも一日平均三十二分で、
十年間ほとんど変化がなかったという批判が意味を持ったのは、十年前までだ。
男女対等の家庭像を理想としたフェミニストの大きな誤算は、結婚もせず、家庭も持たない独身男が増えてしまったことにある。

 一九九五年、ウィンドウズ95発売以降のIT革命は、年収百億円のサラリーマンや六本木界隈のIT成り金族をうみ出す一方、
リストラにおびえる大企業会社員や不安定なフリーター、所得、所属のないニートに至るまでの階層分解をもたらした。
成り金男に複数の女が群がり、貧乏な男は徹底的にもてない。
 でも男は困らない。
バーチャルな世界でコンピューターの美少女と恋愛ゲームを楽しんだり、金を出せば風俗嬢のぬくもりを手に入れることができるからだ。
大企業の会社員の男でも過酷な仕事に費やす時間が多い分、私生活は自分のために使いたいとシングルを好み、
彼女がいてもなかなか結婚しようとしない。
 「玉の輿」だ、セレブだと騒いでも、それを実現できる女はごく僅かである。
日本の男に見切りをつけた一部の女は、外国人へ目を向け始めるが、文化の違いや言葉の壁はたやすく超えられるものではない。
結局、「負け犬」や「オニババ」という言葉で、女が女自らを自己規定し、同性を差別化するようになってまった。
 いずれにせよ、勝ち負けという言葉が流行る背景には、一億総中流意識の崩壊と階層分解進行中の現実があるのである。

[東京新聞2005年6月14日夕刊6面「均等法20年(上)」
356名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:09:02 ID:HuHw4mWk
男女差別反対!
357名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:01:26 ID:RPo0DKq5
アパルトヘイト
358名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 15:53:46 ID:z8TEbR1+
女の下で働くならば無職の方がましだな。転職活動して女の下で働くと知り当然辞退してやった。
359名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 01:15:57 ID:4tySDyI6
フェミゾン法
360名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:11:53 ID:Gyj8e6mK
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔みたいに女らしさを押し付けられないし
なんでもかんでも女性専用で
楽なバイトは女しか採らないし
力仕事は当然のように免除されて
社会進出だなんだとおだてられて
公務員なら女優先アファーマティブ採用で
一般職なら楽に有名企業入りできて
ハードワークは男にやらせて
髪形自由で服装自由で
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
そのくせ女扱いするなと言って
上司に叱られたら泣けばいいし
嫌いな男はセクハラで訴えて
仕事がダメなら男社会だからと言い訳して
出世出来なきゃ女性差別と騒いで
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
対等といいつつ夫に高収入を要求し
仕事に飽きたら結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
暇になったら気楽に社会参加して
夫にケチつけて離婚して慰謝料親権とって
私は耐えてきたと抜かす
361名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:42:20 ID:93v8bJ0y
おまんこ車両
362名無しさん@引く手あまた
>>360
マルチはうざい。