【市場】マーケティング・リサーチ業界【調査】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 17:42:05 ID:kS9dKm6I
>>926
どこの会社?伏せ字でいいので社名きぼん。

漏れはボーナス頂戴してこの業界を卒業したけど、
リサーチ職じゃなかったのがよかったのかも。
リサーチ職の人は辞める前日まで仕事させられて、
次を決めてはもちろん、辞めること自体無理な人がほとんどだった。
辞めたあとでも出社させられる人もいたし・・・

漏れのいたとこはここでよく晒されてるんだが、この実情、労基に言えば即OUTだろうな。
928名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 23:23:21 ID:xOGAJYOE
当方、29歳でIT系システム監視・運用業務(8年間勤務)からマーケティング・リサーチ関係の会社に転職しようと考えてます。
enで未経験可って書いてある企業(このスレでも度々名前があがってる)希望なんですが、全くの未経験でマーケティング・リサーチ会社に転職した方って、どのくらいいらっしゃるのでしょいか?
このスレを見ると同業種間の転職が多く見られるので、異業種からの転職した方の前職なども聞けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
929名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 01:05:37 ID:u4Y8dTOz
>928
自分はIT→この業界→ITに戻ったくちです。
でも年収や職場環境、仕事内容はこれまで最高です。

リサーチは大手以外であれば基本的に未経験でも仕事はできます。
ですが、泥臭い肉体労働が多く、スキルなんてほとんどつきません。
忙しい上、人間関係も良くない企業も多いですし。

enに掲載されてて、ここで名前がよく出てるといったら、
おそらくM千太とかマクロとかでしょう。
であれば今の仕事を続けてたほうがいいと思います。
年齢を考えても、うかつにこの業界、しかも転職サイト常連の会社に
うっかりはまると後々の人生に悪影響を及ぼしかねません。

改めて転職を検討されたほうがよいかと・・・
930名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 13:34:23 ID:unsHP60Q
>>929
レスありがとうございます。
自分の現職は3交代制なので昼勤務の人間的な生活を送りたいと考え、
転職を希望してます。
今までホストシステムにしか触れたことがないので、未経験可というのは
大きな魅力だったんです。
しかし、肉体的疲労及び人間関係の悪さですか・・・。

多少の異業種スキルをつけて、30代半ばでもう一度ステップアップ転職を
考えているんですが、今一度この業界について調べてみます。
ありがとうございました。
931名無しさん:2005/11/15(火) 17:51:26 ID:ebb27/n5
転職サイトランキング最新版
http://www.gomez.co.jp/
932名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 22:25:24 ID:CXHU7+Zw
>>930
おそまきながら、私からもひとこと。
他所の会社の事はわかりませんが、マーケティングセンターならば、配属される部署、担当
するクライアント・調査テーマによっては次へのステップにすることも可能かもしれません。
その場合、次のステップとしては、メーカーや代理店の調査・マーケティングや調査部門の
ような所になると思います。
中には優良なクライアントも僅かながら直取引で抱えており、また代理店経由(業界2位のH)
ながら大手メーカーとの仕事もあります。その中で労働集約的な業務をこなしつつも、身に
つけるべきエッセンスと人脈さえしっかりと見極めていけば、全くメがない訳じゃないと思
います。
ただし、マーケティングセンターに限らず、この業界はやや学歴偏重気味なところがありま
す。未経験であなたの職歴では、大学でこの業界で使える学問の専攻であったとかでもない
限り、システム部門か、実査部門に配属ということになるのではないかと思います。
そうなると、「肉体労働」にどっぷり、ということになりますね。実査だけ数年経験しても
転職はかなり厳しいと思います。

「人間関係」は、現場レベルでは悪くなかったですよ。おかしな常務とその取り巻きが社内
をおかしくしていました。小さな会社なのに派閥のようなものがあって、その常務に気に入
られなければ、他の役員の庇護がない限りは、昇給昇格もままなりません。
特に、実査の仕事というのは見た目にわかりやすい仕事なので、企画部門に口出しできない
常務は、実査部門の連中に目を付けて、支配下に置いてました。また実査のダメ社員(ほと
んどが未経験で契約社員で入社→社員登用)もそれに対抗するだけの知能がなく、すっかり
粛正されきってましたね。北朝鮮みたいなもんです。表向きは常務マンセー。裏ではボロカ
ス。でも怖くて面と向かっては文句言えない。転職なんてままならないし、そんな度胸もな
い。どこにも入社できずにいい歳して契約社員で入社して、やっと手に入れた正社員の座を
手放すなんてなかなか出来ませんよ。残業代は青天井なので、休日出勤、深夜残業をやって
れば、毎月結構な給料になってましたから。
933名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 23:09:37 ID:r5rLVgRJ
H小屋呪う
934名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 23:36:55 ID:aRf5161V
>>932
詳しい情報ありがとうございます!
でも、自分は情報処理系の専門学校卒です
_| ̄|○
実査かシステム系ですか…
学が無いので、ある程度の肉体的疲労は覚悟してます
ただ、今は完全なデスクワークなんで多少不安です
現職はシフト勤務のために土日祝の休暇がシフト次第で取れないので(祝日はほぼ出勤)、土日祝に休みたいというのが希望です
まだ、この業界について勉強不足なので実査とシステム系の仕事内容をよく調べてみます
ありがとうございました
935名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 23:45:00 ID:pUkrVd2W
某マーケ会社の面接受けたけど、業績悪化してると
人事が暴露してた。
自社のマーケは出来ないんですか・・・。
それとも営業部隊が弱いのか。

あと、やたら一流大学出身を誇示する応募者(女)がいて
うざかった。
936名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 00:31:39 ID:sk8fLrLj
Mセンのやつらって、なんであんなに性格が悪いんだろうな。
ねたみやらそねみやら、そんなのの吐き溜めになってる。
937名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 01:14:44 ID:4nVPOruy
今、ここってM専在籍or脱北者のヤシしかいない悪寒。

>>932
おかしな常務→大正解
他の役員の庇護→他の役員もおかしな常務の手下なので無理
残業代は青天井→正解
休日出勤→月1回だけ金が出る。それ以上は出ない。
北朝鮮みたいなもんです→ワロス

>>933
もちつけ。他に呪うべきヤシは沢山いる。
938名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 01:13:50 ID:J+xAMS/j
はじめまして。現在私は某国立の経営学大学院に在籍中で、
来年はリサーチ関係に就職を希望しています。M専の話題が
興味深いので、もう少し具体的にお聞かせください。
1)おかしな常務って、どうおかしいのですか。
  具体的な事例をお願いします!
2)人間関係が相当おかしそうですが、実際どんな感じですか?

あと、皆さんリサーチャーの方でしたら、自分の在籍会社を中心に、
主要調査会社をSWOTで分析してもらえれば参考になります。
Andどうせならコレポン風に、マッピングしてもらえればありがたい
で〜す!
939名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 01:43:22 ID:SKZL5FF+
あー、こんなスレがあるなんて。
○&○の調査部に、誰よりもえらそうに吠える契約社員の女がいたな。まだいるの?もういないよね。
上司から注意があってもあの女は何も変わらないから、同じ部署に配属されたら頑張るしかない。
940名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 05:58:28 ID:YnDwyw0f
退職したー。こんなアホな業界やってられっかーって。
うちは会社が小さくて(正社員3人)アホなパートが幅をきかせていて。
なんでこの業界はパートを神様のように扱うんだろうか?
にしても給与25、ボーナス2ヵ月ではやめて当然だろう。
とにかくメイキングとかでデッドラインに必死になるのがバカバカしくなりました。
941名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 15:15:59 ID:tUPk0/Gf
938のような学生には知的な職業に見えるんだろうな、リサーチャーって。
大手とかであれば勉強したことを活かす機会もあるとは思うけど、
中小零細とかになってくると、フラストレーションがたまるだろうな。。
クラから言われたとおりにしか集計や分析できないし、
コンサルとは違うから余計なことするなといわれるわけだし。

学生時代にマーケティングとか市場調査を勉強してて、
リサーチャーの仕事に夢見て、この業界に入ってくる人ほど
失望して早く辞めていってしまう。SWOTもしなければ、知覚マップも書かないし
統計解析にたけた人がたくさんいるかと思えば、ろくに統計もできない人が多いし。

むしろ事前知識がない人の方が続くのかもしれない。
942名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 19:20:20 ID:INGNx9Yp
国立の経営学大学院を出て入る業界じゃない。
所詮、アンケート屋さんだ
943 :2005/11/17(木) 20:37:38 ID:kYMkYuZ2
電通リサーチだって業績厳しいよな
944名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 20:39:34 ID:OFuZKi8o
で、アンケート屋さんの平均年収はいかほど?
年齢・勤続年数も書いてくれるとうれしい。
945名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 21:32:26 ID:wxAmecXR
32歳で月給33万。ナスは年間4ヶ月。
946名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:54:17 ID:SKZL5FF+
30歳月給32万。ナスなし。
947名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 23:54:36 ID:VBhlqoQR
>>945
>>946
サンクス。
んじゃ、新卒で8年間勤務を続けた糞ITを辞めて、転職活動スタートする。ヽ(°ω°)ノ♪
ちなみに27マソ。
茄子、年4。
948名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 01:07:11 ID:Cs9OgEkR
>936
MR○残酷調査も同じようなものさ。
長くいるやつほど、どうしてこうも人間ができてないのか、
学校とか集団生活を本当にしてきたのか?と思えるほど
自己中やファビョンなのばっかりで。。。


M耶麻T箸S気逝けD耶麻MT他喪G餓駄T打M裏O耶T餓鬼...
949名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 01:43:39 ID:LoMdyggQ
そういやM〇S〇酷調査って女の子を顔で採用してる部署があるらしいじゃん。
本当なら、この業界で女性を顔で採否を決める意味がまったく不明。
どこかにセクハラがどうのと書いてあったが、会社自体がセクハラしてるようなもんじゃん。
そりゃセクハラDQNも居つく罠。
950名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 01:51:26 ID:6syOi/HU
M○Sって博報堂のハイパネルやってる???
951名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 11:09:06 ID:yJWyzhpe
>>950
一応やってるらしいな。
ハイパネルってもともと事務局持ってる東○サーベ○リサーチがメインだが、
M○Sも自社のモニタを差し出してこの業務に便乗してるようだ。

おいしいWebリサーチ案件は優先的に東○サーベ○リサーチ、
東○サーベ○リサーチでまかないきれない案件やしょぼい案件がM○S、
という感じで白鳳同から仕事が落ちてくるらしい。
なのでM○Sはあまりもうかっていないか、赤字かもしれない。

M○Sは社内でWebリサーチ体制もロクにできてないのに、
無理やりこの業務に乗っかろうとしてるので、社員の負担が増大してる模様。
M○Sのリサーチャーはネット調査をみんな嫌がってるみたいだ。

ここでもたまに書かれてるが、指導層がマネジメントって言葉を知らんので
こういう悪循環を産んでしまっているのだろう。
952名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 00:13:19 ID:kKcbtwET
>949
顔採用と思えるやつは居ないが・・・
それについてはマジでガセだと思う。
それに女性社員が顔採用が事実だとしても、
大手でもそんな会社はいくらでもあるだろ。
953名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 01:29:39 ID:VX3E4cQo
>>952
なるほど(´・ω・`)ということはM○Sの女性の質は(ry
ま、バーバリーばばあや関取とかがいるらしいので
顔採用してるのはガセかモナー
954名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 19:02:43 ID:2ospxnPh
てか、インテージとかボストンとかって普通に大卒で
入れる奴すげーな。尊敬するよ
俺は馬鹿だから営業職しか道なかったし。
955名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 00:01:03 ID:iNFs7fKA
インテージとボスコンを一緒に並べるのはどうかと
まぁインテージでも職種によっては結構難関だよね
956名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 02:31:09 ID:Ef6hjugN
957名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 22:14:41 ID:h6c7mrXZ
>>949
顔採用の事実は聞いたことはないなぁ
ただ社長の誕生日かなんかで、女性社員だけ集めてケーキ食わせ、
昼間からアルコールも振舞うなんてことはしてるな。

958名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 23:21:34 ID:WIdZGXOP
インテージ最終面接で落ちた俺がきましたよ。
959名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 00:12:25 ID:hH7elJkn
>>957
そうやって次の愛人候補を探っているとか?

しかしてめえの誕生日に勤務時間中に女集めて酒か。
すっかり公私混同だな。そんなのがトップのM〇Sはたしかにやばいな。
960名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 12:32:23 ID:kT4UOU86
>>958
どんな感じだった?
961名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 15:28:26 ID:NXyrCbiA
すいません早まって次スレに書き込んでしまいました。

昨日an見たらR&Dが一週間の短期バイト募集かけてたんですけどやめた方がいいですかね?
内容は【内勤(アンケート票のチェック)】なんですけど…。
962名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 15:56:32 ID:MpyEuLl7
>>559
会社ってそういうもんだと思うが。
出資者に都合のいい環境にされるのがヲチ。
自分に都合のいい待遇や職場環境や、公平な会社を望むなら自分で出資して会社作った方がいいよ。
963名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 16:17:18 ID:ZiqQIuRW
この業界で従業員20人くらいの会社だと休みとかしっかりとれる?休日出勤
当たり前?毎日長時間勤務?求人では土日祝完全休みの会社だったはずなのに
土曜日電話にしてみたら出たのですが・・・
964名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:23:12 ID:2eqeuzRO
この業界に完全土日休みの会社なんてあるのだろうか。
休みたいならこの業界に入らないほうがいいと思うよ。
その規模じゃ土日祝完全休みは無理だと思う。
965名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 22:29:12 ID:PbWmcsDw
>>961
この業界初めてで興味あるなら、お試し感覚で良いじゃん。
もしくは転職前にどんな会社?って覗くチャンスかも。
好奇心旺盛にいってみましょー。
966名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 22:42:19 ID:2Oiuq/oJ
うちは土日祝完全休み。
っていうか、強制出勤はない。
締め切りに間に合わなければ自主的に会社来るか、
家で仕事するか。

仕事好きな人は毎週のように言ってるようだが、
俺は2ヶ月に1回行くかどうか。

グループインタビューとかで稀に休日出勤はあるけど
ちゃんと代休取れるよ。
967959:2005/11/22(火) 22:47:01 ID:2Oiuq/oJ
>>960
役員がいっぱい出てきて緊張してしまった。
何かシステムとかはどう?って聞かれた。
当時よく調べないで受けたんだが
あの会社はSE採用が多いみたいね。

結局落ちて別の調査会社入った。
もう4年前の話だ。
968名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 10:47:50 ID:ZDv/cbor
毎日キャリアで募集してるマイボイスコムってどうですか?
969名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:09:30 ID:2VkXzh8V
>>965
そうですね。履歴書・面接なしでいきなり仕事らしいんでちょっと不安なんですが
電話してみることにします…
970名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:10:39 ID:WdSpZ5Pk
危険なにおいがする。
971名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:56:13 ID:UlSVcwzs
>>969
ま、原票チェックなら何か技術やなにやらが
いるわけでなし。ひたすら原票を見ていくだけだから
大丈夫じゃね。
972名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 00:41:04 ID:mfv0oCik
「広告の裏側にある真実を探る」

「弊社の裏側にあるDQNな真実を探る」

…ってキャッチコピーの方がふさわしいんじゃね?MRS〇酷調査さん?
973名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 01:29:40 ID:/mh+OAyL
原票チェック・・・簡単なエディティングのことか?
974名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 01:43:39 ID:0j90bQDN
数表チェックが続くと軽く拷問だ。
975名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 01:48:25 ID:AzDZarow
ヒント:OCR
976名無しさん@引く手あまた
>>966
それはうらやましい。
うちの会社でもそういう人いるけど、その人たちは家族もちか
主戦級から外された人たちであまり金になるクライアントを担当してない。

逆に入ってすぐでもコキ使われる人も何人かいるけどね。