■□■ゲーム業界 5nd stage■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しさん@引く手あまた
ネトゲ市場は、エロゲ市場みたいなもんで
一定の牌を取り合ってるのが現状。

開発費はもちろんの事、運営費も掛かるし、
大儲けは難しいよ。

コンシューマーと違って、売れたらそれだけ儲かる仕組みじゃなくて、
ユーザーが増えたら増えたで、それに見合うインフラの用意と
運営スタッフの増員が必要になる地獄のシステム・・・
397名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 09:09:21 ID:COOVqZ/Y
いや、国内のネトゲ市場なんぞなんの利益もでない。
日本人はMMORPGしかしないオタばっかだからめんどくさい。

ネトゲはコンシューマ死亡中のアジアや海外展開がしやすい。
各国の優秀な運営会社と手を組めば赤字プロジェクトは無くなる。

IT業界の鯖師も業界として移りやすいのもメリットか。

まぁ、あとはあれだ。
デバッグってめんどくさいじゃんw