転職先が高卒だらけで泣きそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
学歴差別するわけじゃないが実際社会人マナーを知らないDQNばっかで本当に辛い。。。
2名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:26:43 ID:n+PFjZR5
差別はいかん
3名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:29:28 ID:xrjTvodg
馬鹿は馬鹿 同じ種とは思えません。
4名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:30:25 ID:t2Qkiiaz
でも現状では高卒はマナー悪いのが多いね。
5名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:31:43 ID:86Uqxl69
高校中退の>>1は中卒だらけのドカタに行けば幸せだったと言う事か。
6名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:35:33 ID:uqkakjfD
>>1
ククク、認めたくはないだろうが高卒だらけの職場にしか入れなかった
おまえも世の中全体からみればなんてことはないただの雑魚なのさ

そして一度そういう世界に足を踏み入れたチミはもう、どんなにもがいても
抜け出せないDQNスパイラルの住人なのさ!
71:04/11/30 00:49:03 ID:mnVZn8gv
>>2
あいつらは自分達の行動で己の価値を下げているからな

>>3-4
中にはまともなのもいるけど3割くらいは真性DQN((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…

>>5
それも辛いなぁ。

>>6
だなw
しかし応募条件が大卒のみで安心してたのに新卒で高卒を入れていたのは不覚。
8名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:56:25 ID:fG0v26ra
高卒の方がノリがイイぞ!!!!
91:04/11/30 00:56:59 ID:mnVZn8gv
ノリが良くても空気読めない
10名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:59:49 ID:mA/GaBfq
おれのまわりの高卒のおおくはは飲酒運転を平気でするけど、
それっておれのまわりだけかな
11大卒職歴無し:04/11/30 01:01:56 ID:kPL097Bo
1さん、>>1でいう、「社会人マナー」って、どんなのですか?
1さんが思った点をいくつか教えておしえてください。
121:04/11/30 01:13:09 ID:mnVZn8gv
>>10
やはりDQN行為が目に付きますよね。

>>11
ビジネスマナー全般だけどとりあえず自分の環境下では
敬語や対人能力(特に取引先や面識の浅い人への)勤務態度が著しく低いと感じました。
13名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:13:16 ID:mA/GaBfq
1じゃないけど、何か聞くと、はぁー?とかいやそうにいう
14名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:20:30 ID:kPL097Bo
なんで高卒ってそうなんかな??

1、会社で教育されてないから
2、多少教育してもムリなほどに、根がダメだから

というか、そういう人ばかりの会社が業績を保ってられるのは、
一体どういうことなのでしょうか?
あるいは、業績下がりまくりのとこに転職してしまったのでしょうか?
1さんは。
15名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:33:54 ID:mA/GaBfq
社長が切れ物。
161:04/11/30 01:38:11 ID:mnVZn8gv
>>13
あるある

>>14
それは俺も不思議。
新卒時に面接会場で知り合った大学生たちはまだ会社で教育されてないにもかかわらず
素晴らしい態度なのに高卒にはそういう意識が見られない。
業績の謎も入ったばかりでまだ不明。
17名無しさん@引く手あまた:04/11/30 02:04:10 ID:LZH31g7M
土方系で高卒(正確には専門卒か)が周りにいる環境だが、
みんな気のいい奴らだけどなあ。
バリバリ仕事して尊敬できる人もいるし。
>>12でいう事も分かるけど、
前の事務系で陰湿な人間が多い職場より、
今の方が精神的にいいよ。
まあ俺自体は大した学歴じゃないけどさ。
18名無しさん@引く手あまた:04/11/30 02:10:23 ID:BJcNWwUM
学歴とマナーは関係ないだろ
それより学歴自慢のマナー知らずの方がはるかに多い
19名無しさん@引く手あまた:04/11/30 02:42:16 ID:2GjNLtU+
>>1
出身大学・年齢・年収を晒せ
高卒叩く資格あるか判断してやるよw
20名無しさん@引く手あまた:04/11/30 03:18:40 ID:NbZuxzn6
■■■■■■■理系企業・偏差値表(高学歴率基準)■■■■■■■■

70 三井化学、富士写真、東京ガス
69 日本航空、住友化学、日本IBM、味の素
========高学歴率異常に高い=============

68 JR東海、大阪ガス、松下電器、ソニー、新日石
67 旭硝子、野村総研、三菱化学、新日鐵、JR西、サントリー、NTTドコモ
==========高学歴率高い==============

66 三菱重工、花王、日産、NTTデータ、石川重工、富士通、関西電力
65 P&G、全日空、トヨタ、NTTコム、鹿島、中部電力、KDDI、キリン
=========まあまあ高学歴==============

64 NTT東西、資生堂、シャープ、JT、JR東、日立、三菱電機
63 任天堂、東芝、清水建設、キヤノン、ニコン、豊田自動織機、東京電力、日本HP、JFE
=========多少低学歴でも内定取れる==============

62 大林組、松下電工、NEC、富士ゼロ、東レ、パイオニア、三共、山之内、神戸製鋼、大成建設
61 三洋電機、竹中工務店、武田薬品、アサヒ、リコー、凸版印刷、本田技研、オリンパス
=========低学歴でも余裕で取れる===============

60 大日本印刷、マツダ、日清食品、富士重工、スズキ


高学歴率≡(A+B)/N N=採用人数(※文理計) A=東京工 B=阪名九早慶
ソース:サンデー毎日 ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21名無しさん@引く手あまた:04/11/30 07:49:21 ID:E+fSB1Eb
高卒で仕事できるやつ沢山いるよ。
人それぞれだろ。
大卒でもダメな奴はだめ。
22名無しさん@引く手あまた:04/11/30 08:14:24 ID:86Uqxl69
>>1のレベルが低いから舐められてるんだよ。
23名無しさん@引く手あまた:04/11/30 08:51:02 ID:is+Qvq/O
>>22
それが正解かもね。
学歴差別してるようじゃ…知れてるなw
24名無しさん@引く手あまた:04/11/30 08:53:50 ID:mfsgekyj
小生IT系のお仕事してるけど
高卒、専門卒は仕事ができる人は多いよ。





























一緒にまた仕事がしたい、一緒に酒を飲みたいと思う人は少ないが・・・
2524:04/11/30 09:03:32 ID:mfsgekyj
>>1が言いたいのは職務スキルばかりでなく
総合的なヒューマンスキルじゃないのかと・・・
>>1を叩いている連中って
「・・でも仕事ができる」「お前は>>1駄目」しかないんだよね。
頭脳労働部類の仕事をしているが
馬鹿だアホだいって部下をしごいている場面は結構見る。
そういう人って大体が「学ぶ苦労」を知らない専門卒とか高卒の人が多い。
まったく>>1を叩いてる連中と同じような感じで。
26名無しさん@引く手あまた:04/11/30 09:17:52 ID:LmWSXCdB
>>24
俺もITの仕事やってるけど、それ良く分かる。
仕事はできるが、町中で差別用語連発とか、薬やってる(やってた)自慢とか、
四六時中下ネタ話してる奴とか人間的にDQNなのも多い。
27名無しさん@引く手あまた:04/11/30 09:24:32 ID:rL1nLyIv
「学ぶ苦労」を知ったところで
それを活かせる土俵にあがることが出来ないんじゃ意味がないわな
28名無しさん@引く手あまた:04/11/30 09:25:56 ID:Hu23xv6j
>>21-23は高卒ってこった。
>>1の文章を完全に読み違えてるからなw


高卒の好きな話題→女・パチンコ・競馬・悪口
29名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:17:09 ID:UAebOI7u
>>24
学ぶ苦労は高卒の方が身に染みてるはずだよ。大卒よりも若いうちから社会に
でてるんだから。少数のDQN高卒をみてそれが全部だとは思わないでくれ。
大卒でDQNだってわんさかいるじゃないか。個人の問題だよ。
30名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:23:01 ID:AAkthTPd
大卒、理屈ばかりでかんじんな仕事こなせずなチキン野郎しかいない。
だいたい学歴にこだわってる奴でしっかり仕事こなしてる奴なんかいないし見た事ない!
31名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:27:03 ID:GdtF6g6R
俺も高卒だからって何も能力的には変わらんと思ってたが、
やっぱり高卒って「言動」とか「態度」が大人になりきれてねー
奴が多い。こないだ光ファイバーの工事できてた奴の態度が
あまりに酷かったので切れて帰らせた。
なんつーかガキなんだよなめちゃくちゃ。受験勉強もできねー
やつだから態度に「落ち着きが無い」って感じだな。
32名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:29:28 ID:UAebOI7u
そういう奴もいるよな。
俺の友達は親のスネかじって大学いって
なりたい職業が「事務」だった。泣いてたよ、親。
だったら高卒でも目的持って仕事してる方が経済的にも時間的にもましだ。
33名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:29:29 ID:nYcx+BxK
>>1
高卒ばかりになる、業種何なの?

学歴関係なく
あなたも「実際社会人マナーを知らないDQN」会社の社員でしょ 残念!
34名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:30:37 ID:6U4WZ1aZ
>>24
同じくIT業界だけど、できる奴の割合は大卒が大きく占めてるんだが。
高卒、専門卒の全員を非難するわけじゃないけどさ。
35名無しさん@引く手あまた:04/11/30 11:39:49 ID:0F08hFhH
>>1
この板の趣向は、何なの?
同じくIT業界だけど、専卒・高卒って社歴が長い分、社内の雰囲気を掴むのが
うまいよ。 責任を大卒に行くように動くよ。
おめ〜〜の方がそのシステム知ってるだろうと思いつつ、大卒って損だよね。
大卒の離職率が高いんだよ・・・
36名無しさん@引く手あまた:04/11/30 12:02:31 ID:02Y7Lcg6
>>1
>新卒時に面接会場で知り合った大学生たちはまだ会社で教育されてないにもかかわらず
>素晴らしい態度なのに高卒にはそういう意識が見られない。
大丈夫か? 18歳と22歳比べて、素晴らしい態度とか言ってるけど
自分の高校時代考えれば分かるだろう、高校卒の18歳って、まだ、子供だぞ考え方も
世の中を判断できる基準も!

大学生だと2年目の春には、もう情報集めて、就職活動の勉強してるからね、4年の春に
は、就職活動のブロだぞ。 高校生だと早くても3年の春頃でしょ。

新卒の面接会場で、大卒と高卒を比べる方って、自己中な考え方が板に付いてるようだけ
ど社会人何年目よ? もっと広い物の見方出来ないと社会人も辛いぞ。
37名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:07:11 ID:FL7T7olg
>>1
まあ大変よく分かります。高卒と言っても多くの高卒はDQN高校卒なんで嫌に
なるのも分かりますね。俺は大卒なんで実際に高卒は嫌だし、しかも先程書いた様に
多くの高卒はDQN高校出身者なんで、まあ実際に相当酷いと思いますよ。

なるべく大卒の多い職場に行かれる事が賢明ですね。僕もそうしたいと思っています。
38名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:14:28 ID:VEP4G3Ww
よーわからんけど、

大卒は草薙みたいな奴もいるけど、
高卒はキムタクみたいのが主流派、 みたいな感じ?
39名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:19:20 ID:VEP4G3Ww
だからよ、仕事できるできないってか、物腰とかのこといってんだろ、1は。

物腰は悪くてもIT土方なら仕事になるから、そういう意味では
「仕事はできるけど態度悪い」奴も存在する。
しかし態度が悪くちゃ、やっぱ同僚としては嫌になってくる。それが1。

大卒は、仕事ができる奴も高卒より多いかもしれないし、
なにより、まずほとんどの奴は態度ぐらいはちゃんとしている。

そこをいってるのだろ、1は。
40名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:28:40 ID:nwWkI34g
>>39
単に釣り板だよ。、平日に立ち上げって学歴比較だし大卒無職で高卒以下って
感じだと思うけど。新卒の面接会場の話も出てるし、3年以上社会人してれば
こんな発言ないよね。研修中に辞めて、第2新卒組みと勘違いしてない?

って、私も釣られてる (・O・;
41名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:35:38 ID:VEP4G3Ww
新卒面接会場の話はともかく、
それ以外のネタはこの転職時代、割と一般的かとも思うが。
42名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:57:19 ID:1kEfU2i6
高卒のゴミクズって
口先が汚いから嫌
43名無しさん@引く手あまた:04/11/30 13:59:10 ID:1kEfU2i6
kutika
44名無しさん@引く手あまた:04/11/30 14:55:30 ID:bAlLnhCN
ITが理解できる賢い高卒はまだましだろ。
前にいた会社のDQN工業高卒はいい年こいて本当にひどかった。
仕事中にやるだの起つだの、品位のかけらもないわ、取引先にも
タメ口を通り越して偉そうなことを言うわで・・・ 業績は悪かったけど。

マナー、物腰、会話の品性、視野の広さっていうのは教養が出る。
高卒全員がDQNではないけれど、こいつDQNだと思うとたいがい
学歴がないのは否定できない。
45名無しさん@引く手あまた:04/11/30 15:02:12 ID:LcWtFjK/
>>1
分かる。分かるぞ、気持ちが。
高卒のところは辛い。自分が大人にならないといけないと思って苦行せよ。
46名無しさん@引く手あまた:04/11/30 17:09:43 ID:IwWVWN28
>>1
昔は、大卒に敬遠されてた業種でも、今は、簡単に募集したら来るしね。
大卒管理部門で専卒・高卒が現場で構成されていた会社組織が、現場も
大卒だしね、大卒辛くないのかな新卒以外は、管理部門に行けないど思
うけど業種によって、現場って単純作業が多いから現場に配属された大
卒って、飼い殺しになるだろうな。
47名無しさん@引く手あまた:04/11/30 17:23:48 ID:lD26cC3y
この国が好景気だった15年前以前は高卒でも余裕で優良企業正社員、公務員に
なれたからな。まあ大学進学率も今よりはずっと低くて大卒というと
プレミアム性があったけどな。今は少子化で学校の数が過剰になってしまい
バカでも余裕で大学に行くようになってしまった。
一流やそれに準ずる大学行った本物の大卒の人は同じ「大卒」と言うカテゴリーに
分類されちまうんだからたまったもんじゃないわな

まあ本物以外は卒業したところでロクな仕事に就けずに2chの転職板で
のたうちまわることになるんだけどねw
48名無しさん@引く手あまた:04/11/30 18:49:44 ID:ZCmF9DTV
馬鹿でもちょっと勉強すれば、
下位駅弁大学に余裕では入れるしね。
49名無しさん@引く手あまた:04/11/30 18:54:46 ID:mA/GaBfq
敬語を使わないことを自慢しているDQN工業高出ってどうおもいます?
目上の人には敬語を使うように忠告したら、得意げに言われた。
ちなみに同い年の先輩です。
まあ、そんな会社に入った俺がDQNだったけど、お金がよかったもんで・・・
50名無しさん@引く手あまた:04/11/30 19:45:58 ID:8YA20jT4
>>49
単純計算だけど同じ年って事は、先輩は、4年以上はそこで働いてるんでしょ 
ある程度、認知されると、もはや個性だからね問題ないと思うけど。

節度を持ってれば、別に敬語使わなくてもいいと思うけど、先輩も公の場だと
きっと使ってるよ。
51名無しさん@引く手あまた:04/11/30 20:20:08 ID:A77DVuFw
大卒はプライドばっかり高くて使えねーととうちゃんが嘆いてたぞ。
52名無しさん@引く手あまた:04/11/30 20:37:42 ID:t4Bofq+f
レス読んでるけど、1さんは、何処行ったの?
53名無しさん@引く手あまた:04/11/30 21:28:45 ID:5VNSqAH0
俺は高卒で前職も現職も大卒だらけ。
今年、15年勤めた会社を辞め転職。
どちらも今は高卒新卒では無理な大手。
ずっと高学歴と仕事をしてると、こちらも下駄を履かせてもらえる。
ただ、『学歴は関係無い』とは口が裂けても言わないし思ってもない。
高卒の俺が言うと必死で見苦しい。
高学歴に見劣りしない仕事を目指して言動にも注意を払えば
コンプどころか誇りをゲトできる。周りがそういう扱いをしてくれる。
高学歴がなぜ優秀な成果をあげられるのかを真似すればいい。
彼等は最終学歴で学歴が終ってない。就職しても熱心に勉強してる。
俺が真似してもなかなか追い付かないんだが、
少なくとも置き去りにされることはないと思う。
俺は運がよかったかな。
54名無しさん@引く手あまた:04/11/30 22:09:36 ID:2GjNLtU+
>>1の出身校マダー
551:04/11/30 23:17:12 ID:Mss08uss
>>17
高卒は陰険さを隠せないで表に出しちゃうから・・・

>>18
2ch以外のリアルで学歴自慢してる人ってあんま見たことないな。

>>19
断る

>>21
そりゃそうだ。俺も全てとは言ってない。

>>22
かもな

>>23
大卒の同僚で嫌な思いをした事は手柄や出世関係だったけど
高卒はそれ以前に対人関係で社交辞令もできない人間性が・・・

>>24
まぁそんなとこでしょう

>>25
そのとおり

>>26
同意。学校出て社会に出てるのに不良ぶってる奴とか多いよなw

>>27
そういう問題じゃないんだけどなぁ
56名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:19:27 ID:86Uqxl69
>>1
                                     /
              ,. -''" ̄ ̄` "" '''  、          /
          /              ヽ.        /   ノ>.   ┼‐   ー┼
         ////             、       /   |三|   / こ   /!
          /// / //             '、     l    ノ ヽ   /    ヽ/  
        /!:.ヾヽ//               ヽ!      !    | ┼.  \   / ヽ
      //:::。:::! l/ / /  // /l l l  l、  ヽ ヽ    !    レ ノ   .フ|r‐、    |
      lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !!   !   幺lニl  レ| α    |
      ||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | ||  <   小lニl   |   | ‐ァ
      |llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ     イ::.リ 〉/|| | ||   |     ┼、ヾ   |   レ ー
      |ll   い l ll !   `¨      `=゛ /||//l/     |    / _|   ├   /  ヽ
          ヽ !ll       _ 〉   ! ||//      l        Oヽ   レ  '
           |l \      ,.....,   ノ! |       ヽ               フ|r‐、
          /ヽ、    、    ̄ / ! l         \           レ| _ノ
         /ヽ:::::`=-、 ヽァー''´   ル’           \        才r┐
        /   `=、:::::::ヽ l`!}                    \        レ!  し
        /     ....:::::::::::::ヽlj                   \______
        //-- 、::::::::::::::::::::==}
        /..:::::...   ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
571:04/11/30 23:32:12 ID:Mss08uss
>>28
妥当すぎw

>>29
全否定はしてないです

>>30
リアルで拘ってる奴は見たことない。

>>31
まさしくそれ

>>32
社交性や人間性が構築できていれば文句なし

>>33
企業の下層部です。入社したてなので研修を兼ねて勉強にと・・・

>>35
>責任を大卒に行くように動くよ

ダメじゃん

>>36
22歳の大学生と全年齢の高卒を比較したんだけど・・・

>>37
全くそのとおりです。就職板を見ると職歴のない大学生たちも似たようなスレを2つほど
作っていたのに社会を見てきたはずの転職板では全く話題にならないのが不思議でした。

>>38
そんないいものでもない
5839:04/11/30 23:33:46 ID:lfHvWiee
次は俺へのレスだ ドキドキ
591:04/11/30 23:41:49 ID:Mss08uss
>>39
そのとおりです。

>>40
全て外れてますよ( ´,_ゝ`)

>>41
ですよね

>>42
そこまでは言わないw

>>44
うちも似たような感じですよ・・・

>>45
泣きそうです。

>>46
実はこのまま飼い殺しになるのかすごく不安です。

>>47
本物も新卒で失敗すればそうとう苦労すると思いますよ

>>48
そこできちんと人間性が培われるならちょっとでも勉強してほしいです。

>>49
想像できますwそれ
601:04/11/30 23:47:15 ID:Mss08uss
>>50
それでも「〜っスよ」程度だとw

>>51
プライドなしでいい加減に仕事するよりは良いでしょう。

>>52
さすがに24時間張り付けない。

>>53
大卒に置いていかれないようにと思ってる方は大丈夫でしょう。
学歴より人間性が焦点ですから

>>54
内緒
61名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:49:05 ID:Tx93iaU3
高卒DQNを上手く使え
内心「このクソが」と思いつつ、おだてて自分のために活用しろ
やつらは人間ではないのだから、同じ土俵に立つ必要は無い
悟られないように上手く操れ
621:04/11/30 23:57:19 ID:Mss08uss
DQNはあんまり役に立ちそうも無いw
気に入られても辛そうだなぁ
63名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:58:09 ID:Z/k5Jvj1
>>1
学歴批判のくそレスかと思ったけど! 人の考えは色々ですからね。

すべてに解答 乙です。

がんばって、いいと転職? してね!
64名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:15:35 ID:Bmtp24BG
高卒でも中にはマシなのもいるだろ?
65名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:17:37 ID:RrKM5Ufl
要するに、低偏差値の大学を出て高卒ばかりの会社に就職した>>1が、
職場でうだつが上がらないで、馬鹿にされたのが悔しくて、
大人になりきれず上手く対処が出来ないのでストレスを溜め込み、
低脳ゆえに陰険さを隠せないでこんなスレ立てちゃうたわけか。
しかし、2chで陰口叩くだけの>>1が人間性を語るのは笑止だな。
こんな奴と同じ大卒と同列にされて、大卒を代表したかの様に語られると迷惑。
せめて、大卒ばかりの会社に入ってから高卒語れよ。
高卒ばかりの会社に入ってるのは高卒レベルだからだろ?
6637:04/12/01 00:21:38 ID:7wLopY48
>>64
おれもそう思いたいんだけど、実際は今どきの高卒は殆どDQN。
今どきの高卒は進学校や中堅校は殆ど進学する為、高卒=DQN高校出身者になるんだよ。
だからヤンキーばっかり。いくら何でも大卒がヤンキーばっかりと働くなんて
嫌でしょう?はっきり言って俺は嫌だ。
67名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:25:34 ID:RrKM5Ufl
DQN高校出身のヤンキーばかりしかいないような
DQN会社にしか入れなかった大卒って、
本当に大学出たの?一体ナニ台よ。偏差値35でも入れる大学?
ひょっとしてリアルドカタ?
それとも3流建築会社の現場作業ですか?
いったい何してる会社なの?
681:04/12/01 01:00:59 ID:RsqPtopI
>>63
とりあえず部署が変わるのを期待して頑張ってます。

>>64
そりゃいますよ。

>>66
高校時代どれだけワル(笑)だったか知りませんが
社会に出て20代30代になってもそういうノリの人いますよねw
さすがに大学にケンカ自慢みたいな人はいなかったのでそういう所が(ry

>>65>>67
全部読んで少し考えればいくらか分かるはずです(笑)
69名無しさん@引く手あまた:04/12/01 01:13:06 ID:fLhXHfQj
大卒がヤンキーばっかりと働いてます。いやです。
会社の中に、あほ高校の派閥があります。
私はニコニコしてるつもりですが、
そこのボスがよくいばりちらしてきます。

私は仕事ができないわけではありません。
上役の人は高い評価をしてくれてます
(給料でわかる、2年で、7年のボス高卒を越した。)。
資格の話が高卒とばして、私のとこに来たときも、
ボスが「落ちたら、ようなしだな」とかいいました。
もちろんとりましたけど(衛生だったんで楽でした)・・・

待遇に不満がるなら、私に当たるのではなく、会社にいえばいいのに・・
7024:04/12/01 01:17:19 ID:/UxjdUm7
だれかがどっかの板で書いてあったけど

義務教育→一般社会での最低限度の知識と社会常識を学ぶ場所

高校(専門)→個人として、自分の意見を持ち発言する力を学ぶ場所

大学→他人の意見を聞き、自分の考えと相反する考えがあっても受け止め
   考えにゆとりを持たせる場所

なんか分るようなするのだが、みんなどうよ?
71名無しさん@引く手あまた:04/12/01 01:30:12 ID:DckpkhiU
>>70

義務教育と大学については同意。ただ、高校は、
>>70の分類でも事実上でも、義務教育に含まれると思ふ
72名無しさん@引く手あまた:04/12/01 01:39:43 ID:RrKM5Ufl
>大学→他人の意見を聞き、自分の考えと相反する考えがあっても受け止め
>   考えにゆとりを持たせる場所
>>1を含め、これが出来ない大卒が増えている事を嘆いています。
義務教育の延長のFランク大が諸悪の根源だね。
偏差値50以下の大学は、再教育高校とでもすれば良いのに・・・
大卒とは名ばかりの非常識な馬鹿が大杉。
73名無しさん@引く手あまた:04/12/01 01:40:20 ID:RrKM5Ufl
俺はこれを読んで寒気がしたよ。

「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ…「留学生以下」お寒い大学生

 大学生の「日本語力」が低下し、中学生レベルの国語力しかない学生が
国立大で6%、四年制私立大で20%にのぼることが独立行政法人「メディア教育開発センター」(千葉市)
の小野博教授(コミュニケーション科学)らの調査で分かった。
「憂える」の意味を「喜ぶ」と思いこんでいる学生が多いなど、外国人留学生より劣る実態で、
授業に支障が出るケースもあるという。
同教授は「入学後の日本語のリメディアル(やり直し)教育が必要」と指摘する。

調査は十六年度に入学した三十三大学・短大の学生約一万三千人を対象に、中一から高三相当の問題を盛り込んだテストを行い、十四年度に中高生に実施したテスト結果と照らし合わせてレベルを判定した。

 その結果、中学生レベルと判定された学生は、
五年前に行われた調査と比較して、国立大が0・3%から6%、私立大が6・8%から20%と、
数年間で大きく増加していることが分かった。

テストでは「憂える」の意味を問う設問で、
「中学生レベル」と判定された学生の三人に二人が「うれしい」に音感が近いためか「喜ぶ」を選択。
「大学生レベル」とされた学生の中でも正答率は50%にとどまり、文字通り“憂える”結果となった。

 「懐柔する」は「賄賂(わいろ)をもらう」を選ぶ学生が多く、
「大学レベル」の学生でも正答率は46%にとどまった。

 このテストでは、外国人留学生でも大学院生はほぼ全員が「高校レベル」をクリアしており、
「留学生より日本語ができない学生が、相当数いるのが実情」(小野教授)という。
7466:04/12/01 01:59:48 ID:7wLopY48
>>72
大卒でもそんなんでしょう?現実は。じゃあ高卒なんて想像出来るでしょう、いかに
酷いかって事が。実際に今の20代で高卒なんてもうはっきり言って絶望的。
75名無しさん@引く手あまた:04/12/01 02:09:18 ID:x+EElV/e
株式会社ミ○ロ技術研究所 高卒DNQばっか。社長も高卒。のくせいばってる。
76名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:12:38 ID:zVp5jA57
高卒は優秀なやつもいるけど、全体的にDQN率が高い。
大卒はDQNもいるけど、率は低い。
DQNのなかでも、改善の余地がない率も高卒のほうが高い。
金髪くんがローマ字苦手なんですって・・・
77名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:17:13 ID:HB5kHJ0n
でもさ、大卒が高卒の中で働きたくないというのなら、大卒ばかりいる優秀な組織に行けば良いじゃない。
1はそういう優秀な組織に入れないくらい馬鹿なんだろ。
高卒と同じくらいのレベルの頭しかないから、その会社にいるんだよね。
自分の馬鹿さを棚に上げてよく言うよね。
それが嫌ならもっと賢くなって、良いところに転職すれば良い。
それだけだろ。
78名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:23:56 ID:U2JcnFrH
そうは言っても1つの会社で高卒向けの部署と
大卒向けの部署があるわけで。

小さな会社だとその部署は1名とかになるわけで、
大卒向けの部署本人1人に会社の他の部署高卒
オンリーなんてことになってしまう。

高卒も学歴にこだわる人多いよ。
大卒の前でわざわざ「大学なんて出たって仕方ない」とか。
いや、大学出たからあなたのできない仕事をしてるんですが・・・
79名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:31:45 ID:HB5kHJ0n
例えば部署で話をするなら、高卒ばかりのところにもし飛ばされたら、その大卒の人は高卒並の頭と認められた訳で・・・
もし管理で回されたのなら、すべてアゴで使えば良い。
前者だと劣っている、後者だと優れていると評価されたことになる。
さて1はどっちだ。
80名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:45:52 ID:/4ayZvAd
高卒でも仕事できるヤツはいっぱいいるし大卒でも全然ダメなやつはいるな。
そういうの関係なしに大卒と高卒は考え方も全然違うからお互いに合わないと思う。
俺が昔勤めてた会社は俺しか大卒がいなくてあとは高卒だった。向こうは「大卒なんて・・」
とは言わないし俺も4流私大だから偉そうにもしなかったから遊びに行ったりしてたけど
やっぱ考え方とか価値観にどうしても壁があったな、笑いのツボにしても。
次の会社は逆に大卒がほとんどだったから気はすごく合った。

確かに全部とは言えないが大卒より高卒の方が年齢関係なく幼稚っていうか考えも浅いと思う。
それでいて自信をもってるけどね。
ただ言える事は稼ぎ・仕事の能力は高卒・大卒関係ないと思う(中小企業の話です)。

それに学歴に拘る人は高卒の人に多いと思う。「俺も行こうと思ったけど金が無くてなあ」とか
「大学で何勉強してきたの?社会学?役に立たないんじゃない?」とか
こっちも大学に行ったからって自分が偉いとは思わないし高卒がダメと軽蔑してるわけでもないのに。
これは蔑んでるんじゃなくて大学に行ったことないのに大学がうんぬんいうのはおかしいと
思ったけどね。大卒の人が「大学なんて1流大学か理科系しかいらねえよ」って
言うのならわかるけど・・・
81名無しさん@引く手あまた:04/12/02 13:00:49 ID:HB5kHJ0n
学歴にこだわる奴は、現状に満足できずコンプレックスを抱えているんだよ。
ただの愚痴だよ。
大卒であろうが、高卒であろうが満足している奴が一番。
高卒でもソコソコの地位も収入も得ることが出来る。
それ以下の大卒は、「自分より馬鹿なのになぜ?」と言いたいのだろうが、そういう奴は学歴=地位と思っているのだろう。
学歴がよくても貧乏な奴って死ぬほどいる。机上の勉強ができてもお金にはならないということだよ。
82名無しさん@引く手あまた:04/12/02 13:37:02 ID:PL+x1GGF
マジレスするが20代で大卒100人と高卒100人を集めたら、絶対に大卒100人の方に
優秀な人材が多い。しかも20代下位大学100人と20代高卒100人でも結果は同じ事。
但し50代などは別だがな。
83330:04/12/02 13:47:19 ID:LdPvjndg
>>82
優秀って、学歴か? だと、100%大卒の方が学歴が高いだろうな
8482:04/12/02 13:59:31 ID:PL+x1GGF
>>83
学歴なんて大卒の方が高いに決まっている。そんな事は分かっているよ。
俺が言いたいのは、能力や人間性の事。20代の高卒全体に言える事は能力が低いし
考え方も幼稚と言うか大人じゃない。同じ20代でも大卒の方がやっぱり能力高いし
考え方も大人。
85名無しさん@引く手あまた:04/12/02 14:06:16 ID:YcYNVcd3

まあ、確実に言えることは
高卒と言う文字が含まれているスレッドに
粘着してくる大卒は能力人間性ともに(ry
86名無しさん@引く手あまた:04/12/02 14:10:27 ID:m5lCM1pb
>>85
異議なし  この板は、閉廷します。
87名無しさん@引く手あまた:04/12/02 14:52:48 ID:yI8sdNDg
>>82
お前の話は『高卒は大学に行けなかった奴』という事実があって初めて
成立する。しかし実際は大学に『行かなかった奴』も多い。
故、その話は成立しない。
世の中、大学に行く必要のない職業や、むしろ
大学へ行っていたら一人前になり難い職業も多いという事を知れ。
88名無しさん@引く手あまた:04/12/02 14:58:09 ID:yI8sdNDg
>>84
一概には言えない。思考の幼稚さなんてのは躾の善し悪しで変わる。
ガキ丸出しの大卒、達観した高卒なんて珍しくも何ともない。
学歴≒知力ではあっても、学歴≒社会人としての能力ではない。
経験を積めば積むほど、場数を踏めば踏むほど能力が上がる職業も多い。
机の前で書類処理するだけが仕事ではないと理解しな。
8982=84:04/12/02 17:02:29 ID:PL+x1GGF
俺も少し前までは「高卒でも有能な人材がいるのでは」と思っていた。
今の20代でも「大学には行きたくない。」と言って大学進学しない人は多数いる。
勿論Fランク大学なんて無意味と言う事で就職したり、大学進学に行く必要のない
職業や一人前になり難い職業に就く為に大学に進学しなかったケースもある。

ただ実際には今の20代の多くの高卒は出身高校もDQN高校だし本当に能力人間性も本当に酷い。
世間一般の基準として良い高校=地頭が良いと言うのが言われているが、今の20代の多くの
高卒はDQN高校出身者である為、地頭が悪い人がやはり大多数。

大リーグのニューヨークヤンキースの松井が進学校の星稜高校で成績優秀だった事や
同じく大リーグのイチローが中学校時代オール5に近かった事は一般に知られている。
彼らの成功は地頭の良さと無関係ではないと思うけど・・・。



90名無しさん@引く手あまた:04/12/02 17:04:24 ID:7FNEL+Zb
>>1
そんなに酷いのか?
ちなみに俺は高卒だが。
911:04/12/02 18:21:23 ID:yV3ov+4U
まだ学歴スレでこんなに釣れるとは学歴コンプ多いんだなwww
さて低学歴に残業させて俺は帰るとするかな
低学歴及びFランク大卒の皆様で今後もこのスレ盛り上げてくれやwwwwww
92名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:42:13 ID:RWQKTeFW
>>91
氏ね。蛆虫。碌な死に方せんよ、おまいは・・・
931:04/12/02 23:49:22 ID:At29ZNWl
>>91は偽者ですが・・・

>>79
だから入社したばかりの研修中でとりあえず底辺の現場に
会社を知るために配属されていると言ってるだろ。

>>81
とりあえず>>1を読めw

>>90
ヤンキーみたいのばっか
94名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:01:22 ID:gxT6/6W0
>マジレスするが20代で大卒100人と高卒100人を集めたら、絶対に大卒100人の方に
>優秀な人材が多い。しかも20代下位大学100人と20代高卒100人でも結果は同じ事。
これは間違いなく事実であるが、
大卒下位20%と高卒上位20%を比べると、
残念な結果になる事が多い。
現実に収入等を比較しても高卒上位20%平均>大卒下位20%となってしまう。
そして、こんなスレを立ててしまうのは、
高確率で大卒下位20%である事が多い。残念だ。
平均では〜と比べたがるのは末期症状。
己が全体で底辺であるから、都合の良い指標で比較してしまう。
まあ、大卒上位20%は、高卒なんか比較対象としないが(w
高卒程度の会社・部署に入った、底辺の大卒が大卒語って高卒煽るなよ。
そんな事しても、己が底辺である事実は変わらない。

95名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:07:55 ID:8ve+oNH0
論理を纏って根拠のない統計もどきを駆使すれば目糞鼻くそと知れ。
96555:04/12/03 00:14:23 ID:tQQ4wF/R
>94
ところで、このレスって、大学進学した方がいいぞ 高校生どもだったけ?
学歴主義で来てる日本だから、当然の結果だけど、統計対象がほとんどの
場合に準大手企業クラスだから、企業に入る時点で高卒と大卒の役割が違
う。 社歴の浅い中小企業 製造 販売 etc で統計を取ると違った結果
になってくるはずなんだけど。
>現実に収入等を比較しても高卒上位20%平均>大卒下位20%となってしまう。

これになると思う。

97名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:27:51 ID:uH1SOCIR
>>1のオナニースレかキモ
しねやゴミ
98名無しさん@引く手あまた:04/12/03 00:41:06 ID:ZFcZ6Ux/
>>94
大卒の方が転職って、30歳以降になってもするからね。
高卒だと30歳くらいで、その会社に定住が多いし、30歳過ぎると特殊
な業界以外の中小だと転職組の給料って社内基準とかで、大卒・高卒関係
なしに社内の同じ年の給料基準ってよくあるからね。

>収入等を比較しても高卒上位20%平均>大卒下位20%となってしまう。
この統計も真実みがあるよね。
9994:04/12/03 00:54:32 ID:gxT6/6W0
ある程度は真実(ここで適当うたう奴よりは)
http://www.campus.ne.jp/~labor/toukei/H9-hyoujyunn_dansei.html
平均は間違いなく、大卒>>>高卒
ただ、高卒平均すら稼げない大卒はそれ程少なくないし、
同様に高卒平均にも劣る大卒も少なくない。
それが10%と思うか、30%と思うかは各自の判断に任せる。

高卒30歳の稼ぎの平均は、
月収26.57万 賞与年 114.65万、年収430万程度。
そう、年収たったの430万であり、
大卒平均のそれは、年収500万程度。
ただ、30歳で年収430万稼げない大卒は少なくない。これだけ真実。
100100:04/12/03 01:01:54 ID:fKaCHgDB
国士舘集団強姦事件

主犯 : 濱野 貴 178cm/68kg 習志野四中→習志野高→国士舘大
画像:ttp://ca.c.yimg.jp/news/1101961027/img.news.yahoo.co.jp/images/20041202/ann/20041202-00000018-ann-soci-thumb-000.jpg


政経学部3年 濱野貴(21) 習志野高校
   〃   瀧章人(20) 大野高校
   〃   山本浩己(21) 清水商業高校
体育学部3年 村山拓也(21) 静岡学園高校
   〃   榎本貴士(21) 習志野高校
   〃   土屋壮志郎(21) 日大三島高校
   〃   小林右季(21) 国士舘高校
   〃   宮木明 (20) 習志野高校
   〃   菊池和人(21) 秋田南高校
体育学部2年 御園真人(21) 習志野高校

21世紀アジア学部3年 谷津陽介(20) 太田商業高校
     〃      笹川哲史(21) 京都学園高校
     〃   1年 関智恭(20) 保善高校

部員A(20=犯行時19)
部員B(18) 
101名無しさん@引く手あまた:04/12/03 12:34:13 ID:7TLDeyjQ
学歴って高卒よりも専門卒のほうが・・・。
高卒よりはできるが、大卒より○○は負けないとか
わけわからんプライドがあるらしい。
30歳前の教育担当の専門卒が、中途入社の四大の連中を攻撃してるのを
目撃することは少なくない。
つうか会社が未経験歓迎・OJTしますって募集かけて採用してるんだから、
要領が分らん新人に向かって「馬鹿、アホ、才能無いんじゃないの?」とか
指導するなよ。新卒としがって前職があってそれなりの社会人経験とか
常識をもって入社してるんだから、もっと常識とか空気をわきまえて教えられない
ものかと感じるよ。
102名無しさん@引く手あまた:04/12/03 12:56:00 ID:NgUOp+4F
>>101
板違いだぞ。IT業界板へどうぞ
103名無しさん@引く手あまた:04/12/03 13:26:36 ID:/wUiT4yv
>>1
程度が低いな。高卒?
お前の事例を一般論であるように語るなよ。
104名無しさん@引く手あまた:04/12/03 14:09:41 ID:lTLfQpj0
高卒大卒と一概には言えないけど、
自分により近い価値観を持ったグループの中で働く方が
居心地がいいとは言えるね。
DQNの中にいると、自分の中のモラル・教養・知識・常識が
崩壊し、アイデンティティクライシスが起きかねないから。
105名無しさん@引く手あまた:04/12/03 17:23:59 ID:69aiGASo
>>99
大卒でも30歳で400万無理だよ
ハロワいったことあるのかおまえ?
106名無しさん@引く手あまた:04/12/03 19:49:06 ID:WogF9Jcf
可能だけど、ハロワにはない。
24の時400だったけど、激務だ・・
二年でやめた・・・
107名無しさん@引く手あまた:04/12/03 19:52:12 ID:9CP8TC0w
>>106
今何歳でいくらもらってるの?
108106:04/12/03 20:00:09 ID:WogF9Jcf
今は26で無職・・・
休日、深夜あたりまえで、体を壊してやめた。
10984:04/12/03 20:07:00 ID:1WczqBDR
昨日書かせて頂いた者です。20代の大卒100人と高卒100人を集めたら、大卒100人の方に
優秀な人材が多いと書いた者です。
皆さんが少し僕の書き込みを勘違いされているようなので、補足させて頂きます。
あくまでも優秀かどうかは能力、人間性で収入はまた別問題です。

俺が見てきて言えるのは下位大学進学者=中堅レベルの高校出身者も多数居て
今の20代の高卒は圧倒的にDQN高校出身者なのが現実です。
ですから今の20代の底辺大卒と20代の高卒を比べるというよりも、厳密に言うと
20代の底辺大卒=(中堅レベルの高卒と中堅下位の高卒)と20代の高卒=(本当のDQN高校卒が大半)
と言い換える事も出来ます。

少し言い方がまわりくどいかも知れませんか、あくまでも能力=ポテンシャル能力、人間性
の比較と言う意味です。御理解下さい。でも間違いなくこれは現実です。
1101:04/12/03 21:04:35 ID:Nmxp7VFk
俺が言いたかったのはポテンシャル云々以前に
最低限の礼儀や一般常識が欠落した人間が多すぎって事だったんだが・・・
111名無しさん@引く手あまた:04/12/04 09:13:15 ID:TkXbaFyv
高卒はノリがよくて変なプライドがないから楽に付き合える。
でもときどき頼りなく感じるとき(時事や社会に疎い)とか、
やっぱり高卒だな(歴史に絡めた冗談なんかが通じない)
と思ってしまうときもある。
しかし経験上、高卒は気持ちのいいやつが多い。
112名無しさん@引く手あまた:04/12/04 09:23:54 ID:D2o2OfQo
>>>111
専門卒ってどう?
高卒とだいぶ違うような。
113109:04/12/04 11:22:39 ID:C5z0DLWf
>>110
まあそう言う言い方も出来るね。一般常識は能力に含まれているからね。

>>112
専門卒は高卒とはそれは違いますよ。専門卒の人は高卒と違うと思っているし
実際に高卒とは同じに扱われたくないし、社会も高卒とは同じには扱いませんよ。

あとおれ思うんだけど、今の20代で高卒っどんな存在なんだろう?親とかも「大学などに
行けって言わないのかな?」家庭環境が信じられないよ。
俺の実体験を教えるよ。30代前半の高卒が大卒の俺に向かって真顔で一言。
「これからの社会は言われた事しか出来ない人間は要らない」だって。
俺はこれを聞いて内心大笑いしていたよ。「高卒のお前がそんな事言うな」ってね。
高卒に言われても本当に説得力ないね。
114名無しさん@引く手あまた:04/12/04 12:24:53 ID:lZolwq2p
↑お前はそのうち高卒に泣くことになるだろう。
俺が高卒で就職して資格取ったりしてるときに、大学行ったやつらは遊んでたな。
役に立つのかわからんこと勉強してさ。大卒がみんなそうだとは言わないけど。
金と時間の無駄だ。
誰かも書いてたけど職種によっては早くから仕事を覚えていかなくちゃやっていけない
仕事もあるんだ。やることないから大学行くよりは働いたほうがマシって考えの人も
いるんだ。家庭の事情でそうした人もいる。
お前がどこの一流大学出たのかはしらんが、学歴のみで判断するのは経験不足だな。
お前の知らない人生を生きてきた人もいるんだから、人格で判断してそういうことを
言うべきだ。
115名無しさん@引く手あまた:04/12/04 12:51:37 ID:V2nqvZ40
20代高卒でも優秀な人はいます。ただし、そういう人は成績が悪くて大学に行かなかったのではなく、
当時、大学へ行く意味がわからなかったり、受験勉強するのが面倒だったとか、大学に行く
ことによって、将来どのようなメリットやデメリットがあるのかだれも教えてくれない環境にあった人なのでは。
そういう人ほど、社会にでてから向学心に燃えて夜間大学に入ったり、社会人入学したり、それなりの
努力をします。(マーケティング、法律、会計、介護、エンジニアリング)
自学では学習するのに効率が悪いと思うからでしょう。
大卒=資格くらいに考えている奴よりはかなりましかも。
116名無しさん@引く手あまた:04/12/04 12:54:32 ID:wGb+iVL+
大卒=資格くらいに考えている・・

俺はそう考えてるけどなぁ、資格は予備校で勉強するしね。
117名無しさん@引く手あまた:04/12/04 13:01:02 ID:V2nqvZ40
>>>116

大卒=資格
OLD TIMER?
118名無しさん@引く手あまた:04/12/04 13:04:13 ID:8a+dy4W/
大卒の教育課程を終了しているほうが世間の判断材料としての資格として
有利。
高卒は高等教育を受けていないということで不利。
119名無しさん@引く手あまた:04/12/04 13:06:28 ID:wGb+iVL+
>>117 就職板と間違えてきちゃった、大学三回だけど大学なんて
別に何も考えずに進学したよ。大卒の資格持った方がいいかなと
思っただけだよ。周りはみんな大学行くし、そもそも高卒を選択
する人なんかいなかった。
120名無しさん@引く手あまた:04/12/04 13:32:41 ID:GxVbfBvN
高卒と大卒の軋轢が生まれる理由のメインは賃金差。
同じ会社の同一職種、同一職位、同一経験年数(+4年としても)で賃金差があるのは高卒から見れば差別以外のなにものでもない。
よって反発=DQN扱い

あと、DQN高卒を生むのは職場環境だよね〜
DQNでは通用しない環境に放り込まれれば高卒でもDQNにならない率が高いと思うよ。
同じ年齢なら大卒より4年間多く職務経歴を積めるわけだから、二十代のうちは大卒よりも仕事ができる可能性も高い。
俺は工業高校卒だけど、1部上場企業で大卒を押しのけて最年少で主任(技術職)に昇格した。
結局、それでも給与面とかその後の昇給などハンデキャップ(コンプレックス)が大きくやってられない気分になったので外資に転職したのだが・・・

俺から見た大卒は、一流卒はやはり頭がいいし品があるやつが多い。俺が社長なら採用したくなる。
ニ流以下+専門は、時間を遊びだけに費やしてきた匂いがプンプンしたやつが多い。採用には要注意。
高卒は進学先がなくて就職なのかそれ以外かで全然違う。前者はDQNの可能性大、後者はダイヤの原石が眠っている可能性有り。
12133歳高卒ナス100万:04/12/04 13:44:54 ID:DnkNjCBJ
煽るつもりじゃないんだが俺が工業高校卒業した15年前のとき
求人倍率1000倍超えてて(もち派遣・バイトの求人なんて皆無すべてが正社員)
みんな1部上場企業受けたんだが落ちたの一人だけだった(でも二社目の日立製作所に内定した)
俺の親父も高卒で県庁職員、母も俺を出産した時に辞めたが日産自動車社員だったし
俺の親戚のお兄さんも高卒でNTT正社員(数年前都内に5700万の一戸建て購入)
でもってその人の親父が高卒でトヨタの正社員だった(定年退職済み)
まあ昔は高卒でも(大学進学率低かったが)こんなありさまだった。
なんか2chの就職板や転職板を覗いて見ると今はやたらと大卒が多いみたいだが
就職は物凄く厳しいみたいだ、せっかく大学行ったのにそれを活かせる職場に
行けないという状況になってしまっているようだ。
122名無しさん@引く手あまた:04/12/04 14:06:34 ID:36AyJA8F
高卒の人は笑いのツボが変。
下ネタに食いつき良すぎ。
本当にくだらないことで笑ってるのがアホに見えちゃう。
理論的なものを極端に嫌いすぎ。
意見の違いがあったときに、どうやって解決してるのか不思議。
123名無しさん@引く手あまた:04/12/04 14:43:18 ID:CExcIWp8
高卒の上司を持つと結構困ったことが多い。
社会的にずれていることを自分の経験から常識だと思い込んでいることしばしば
新米は上の言うこときくのが社会の礼儀だと思い、したがっているが、
どうしても、説得力に欠けるし、こちらの主張を通していいものか迷う。
やはり、大卒の上司がほしい・・・
124名無しさん@引く手あまた:04/12/04 14:43:18 ID:4RY4R+7e
>>120
いや、DQNだから高卒に陥るだけだろ。
職場の環境は関係ない。
DQN同士馴れ合いやってる高卒職場は
DQNを助長させているのは事実だが。

>>121
にちゃんは圧倒的に高卒のほうが多いよ。

>>122
同意。
程度の低いダジャレやワンポイントギャグには笑えるが
皮肉やユーモアといった本来笑うべきポイントになると
周囲の笑いをよそに高卒は意味が不明なのか
いつもポカーソとしている。
125名無しさん@引く手あまた:04/12/04 15:24:56 ID:9tzBNcqf
うちの父ちゃんは中卒で与太の学校行って、与太グループの社員になって、課長になって
ちょっぴり大きめの家建てたぞ。ま、課長どまりだがな。
時代も違うしな。

126高卒糞キモイ:04/12/04 15:26:13 ID:fUTvmUSr
高卒は下品で野蛮な奴が多い。下心丸出し(バレバレ)の糞キモイ目線で
女を物色するのに余念がない(だからいつも嫌われている)

高卒でたまに課長とか部長とかいうのがいる。根性でのしあがった奴らだ
しかしやはり、あいつらは責任無能力者だ。
デカイ声を発するだけで、周りの空気をかき散らして問題の解決を図ることしか出来ないしね
最終的には大卒に泣きついてくるんだよ
所詮、高卒はどんなに頑張っても 我々大卒から あし蹴りにされる社畜でしかないのだよ
127歩く公害 ◆DMVtSSFzcg :04/12/04 15:57:19 ID:9w//qNaI
今日、面接しに行った会社は高卒のやつしかいなかった。
OTZ
128名無しさん@引く手あまた:04/12/04 16:06:12 ID:4RY4R+7e
高卒を正社員に採用するようなブラック企業の社員は
毎日朝一で大声を張り上げて社訓を合唱しなくてはならない

というイメージがあるな
129名無しさん@引く手あまた:04/12/04 16:08:52 ID:5AbNy18s
類友だな。
130名無しさん@引く手あまた:04/12/04 16:46:30 ID:vaKlCYIW
このスレたまに上がってるけど激しくウザイ
語り尽くされた学歴ネタばかり
高卒と働くのが嫌なら高卒は一人もいない会社入ればいいだけのこと
死ぬ気で探してもないなら自分で起業しろよ
ヤクザのいない街に住みたいって言ってるのと同じレベルだぞw
131名無しさん@引く手あまた:04/12/04 16:48:02 ID:hj7uOfku
学歴スレは大人気だな
132113:04/12/04 17:50:02 ID:C5z0DLWf
20代の高卒でも優秀な人は極僅かながらいますよ。その人たちは一概には言えないけど
高卒で一流企業に勤務していると思うし、高卒で公務員試験に合格して公務員になっていると
思う。今の20代の高卒で圧倒的に多いのが中小企業、零細企業勤務の高卒。
彼らはやはり多くはDQN高校卒が多い。またやはり大学に行かなくてはと思い、夜間大学に
進学する人も少なからずいる。彼らはこの時点で高卒ではなくなる。

あと高卒の受験勉強が面倒くさいとか大学進学のメリット、デメリットが分からないと言う
言い訳は絶対に認められない。どんな立派な言い訳も所詮はただの言い訳なんで・・・。
133:04/12/04 18:11:44 ID:4RY4R+7e
概ね同意だが
高卒で圧倒的に多いのはニート・ホームレスだろ。
ここだけは訂正されたい。
134名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:17:50 ID:qQfbmobO
大手企業だと高校枠があるからね。 
特に高校推薦で、電力とかNTTに行けるのなら、地方の子だとそっちを
選択する子が多いしね。大学出ても電力・NTTに入れる可能性は、限り
なく低いしね。

>>133
大卒の方だと思うぞ、NEETが多いのは、高卒って、結構、コンビニとか
ガソスタで満足して、働いてたりする。
135名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:49:28 ID:8a+dy4W/
高卒だとチャンスは圧倒的に少なくなることは確かだよね。
でもまあ、日本は学歴社会じゃなくて経済の階級社会になったから。
学歴無くても金持ってるほうが位が上だよ。
136名無しさん@引く手あまた:04/12/04 19:01:33 ID:BqqTGvI1
住んでる地区によりけりだな。どっちが有効かは。
137名無しさん@引く手あまた:04/12/04 19:03:58 ID:D2o2OfQo
>>114
頑張って
138名無しさん@引く手あまた:04/12/04 19:05:49 ID:4RY4R+7e
>>134-135
確かにガソスタとコンビニ以外チャンスはなさそうだな高卒は
139名無しさん@引く手あまた:04/12/04 20:13:46 ID:ST207wGf
辞めればいいだけかと。
140名無しさん@引く手あまた:04/12/04 20:16:40 ID:mYAGtaJT
うちは男は高専、女は短大卒が多い。
役員は4大有名大卒の人。
141名無しさん@引く手あまた:04/12/04 20:19:08 ID:3j4yIs5+
俺、高卒の知り合いが5人ほどいるけど全員正社員だぞ。
でも大卒の知り合いの半分近くがフリーター・無職だorz・・。
1421:04/12/04 20:41:05 ID:bIEoOJyL
>>128
朝、出社直後に会ってもお互いに挨拶もないし俺だけがしてもシカト、
もしくは鳩が豆鉄砲食らった様な反応して小声で返すような連中ばっかだよ。
どうも朝礼時に全体で挨拶するから個人的にしようとは思わないらしい・・・
143名無しさん@引く手あまた:04/12/04 20:53:54 ID:4RY4R+7e
ていうか挨拶すら出来ないし
ひょっとしたら
『挨拶』自体を知らないんじゃないかと思う高卒は
144名無しさん@引く手あまた:04/12/04 20:56:24 ID:Pja9y+0V
>>134
電力やNTTって、もちろんコネですよね?高校の成績順って、まさかないよね。
145名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:23:27 ID:5SGc1qrV
>>144
いや、コネじゃないと思うよ。134にも書いてあるけど、
大企業って高校枠があるところがあるんだよ。
俺の幼なじみでも、高卒で東京電力入った奴がいた。
そいつの親父は普通のリーマン。コネなどあるわけがない。
やっぱり給与面では大卒にかなり差つけられてるみたいだけど、
それでも専卒の奴等よりはマシだよな。
146名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:26:06 ID:z5LG3AAT
小売だとほとんど高卒か専門卒だよ。
俺が働いてる店舗、正社員、準社員、バイト、パート含めて70人くらいいるけど
大卒は店長含め、4人しかいない。
147名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:33:54 ID:hPr9zsUQ
>>145
最終目標が就職だと、高校枠で電力・NTT系に入れると最強だよね。
中に入ってから、福利厚生の制度を使えば、通信大学・夜間大学とか
休職制度を利用して留学とかも可能だよね。

>>146
小売の小規模ところって、大卒新卒が敬遠するからね。 その規模って
新卒って、高校生と地元大学で その他の大卒ってほとんど転職組みだ
よね。
148名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:47:27 ID:5SGc1qrV
>>134
確かに。こう言っては何だが、高卒ってプライドがない人が多いから職を選ばない。
ブルーカラーの仕事も嫌がらずやるから、意外と高卒の定職率は高い。
逆に高学歴過ぎると、プライドが高くて、低学歴の上司の命令が聞けないんじゃないか?
とか思われて、人事に敬遠されることもある。
149名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:58:12 ID:wGb+iVL+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000147-kyodo-soci

これ見ると高卒の人の方が就職しない人多いみたいだよ
150名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:09:56 ID:xSJaGGKD
>>149
新卒内定率でしょ、新卒だと大卒が余ってるから、昔は、大卒取れなかった会社
も勘違いして、どんどん大卒入れてるからね。新卒の高校生だとやりたい事とか
仕事も選ぶけど、実際、進学するか就職するかのとっちかで、就職する場合には、
>>148になるんだよ。 高卒って、やっぱ若いから、就職決まって給料もらいだす
と職種のプライドより、遊びたいでしょ。 そのまま、定着も多い。

手取り10万でも、高校生だと大金でしょ。 
大卒でも初めてバイトして、まとまった金を手にしたとき 
お〜〜と 思った事あるでしょ。
151名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:37:48 ID:8a+dy4W/
老舗の大手企業だと障害者雇用枠もあるね。
152名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:43:07 ID:2iAZtdC9
>>151
補助金目的の中小もね・・・
153名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:44:16 ID:GxVbfBvN
このスレは痛いやつが多いね
見てるこっちが目を覆いたくなるよ
154名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:56:14 ID:75HR77ii
っつーかさ、高卒に知性や品性を求めてる奴こそDQNなんだよ。
そもそもそういうものがないから高卒なんだから。
八百屋で魚みたいなことをしてる時点でヴァカ。
155名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:03:03 ID:iWjMzzmg
私は大卒で、新卒の就職活動の時は大不況で
入った会社にはバブル時に入った高卒・専門卒がたくさんいて、微妙にいじめられた。
156名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:07:43 ID:V5EExFgx
>>155
15年以上前の話ですよね それ いま、専業主婦もしかして?
157名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:28:14 ID:tN/PXUq1
>>147
まともに働いていたら夜間は無理。逝けるとしたら通教だな
158132:04/12/05 08:40:38 ID:mEWcBTcM
高卒でもそこそこのレベルの高校の高卒はプライド高いぞ。
俺は以前高卒でプライド高いのに会った事あるけど、自分達は勉強をやれば出来ると
思ってるから(だからそこそこのレベルの高校に入学したと言っているんだけど)
中堅レベルの大学卒の感覚でいるぞ。いや本当に。ただの高卒のくせして。

あと、よく自分の出身高校の事を「この地域では上から何番目に良い高校」と言う言い方を
するよ。高卒にプライドないなんて絶対に嘘だよ。そこそこの高校卒のプライドほど
見ていて見苦しいものはないぞ。
だからそう言う高卒がブルーカラーを避けて就職しないフリーターになっているよ。

まあ最も昨日も書いたんだけどDQN高校卒のくせして大卒の俺に説教する大馬鹿高卒よりは
マシかも知れないけどね。
159名無しさん@引く手あまた:04/12/05 09:00:03 ID:Xtf9lSVQ
大卒=賢い 高卒=バカ
って思ってるステレオタイプな1はドキュン決定w
160名無しさん@引く手あまた:04/12/05 09:19:36 ID:0do1tXA6
俺、地方の三流私大で某企業に中途で入ったんだけどそこの上司が高卒だったんだ。
なんか、妙に難癖をつけられて(そこの会社は高卒が多い)チクチクいびられていたけど、
某資格をとったら「おまえにも取れるんなら俺なら楽勝だな!」ってほざきやがった・・・
「あなたには受験資格すらありません!」って言おうと思った(w
(道が無いわけじゃないんだけど)

今は別の会社にいるけど、高卒でも別ルートでその資格をとった人が上司で「人物」として尊敬している。

>>1は勇気をもって部屋から出るべきだ。
161111:04/12/05 09:25:29 ID:UYuR+3/M
>>112

高卒は気持ちのいいやつが多いが、
専門卒はプライドが高いというか自慢しぃだな。
特に専門色が強い専門学校卒に多い(例・情報系)
プライドというよりは自分の専門分野のことを
自慢げに話すことが多いってだけでかわいいもんだけどな。
ビジネス系の香具師は高卒と変わらん。
相変わらず気持ちのいいやつらだ。
162名無しさん@引く手あまた:04/12/05 09:29:20 ID:d9AYSqEB
>>156
私は現在20代後半でその会社はもう辞めてるよ。でも、主婦じゃない。
その会社はあまり大卒社員がいない会社だったのだけど、
私が新卒で就職活動をした2000年は、史上最悪の就職難で
大卒がごろごろ入社した。

景気の良い時に入社した当時30〜35歳くらいの女性の高卒・専門卒社員からは
かなりちくちくやられた。
同じく大卒の男の同期も、男性高卒・専門卒社員からかなり理不尽な扱いを受けていた。

逆差別だよ、あれは。
163名無しさん@引く手あまた:04/12/05 10:00:29 ID:9Q89nV3k
>>161
>特に専門色が強い専門学校卒に多い(例・情報系)
未経験でIT業界にいくから、そんな感じを受けるんだよ。
情報系の大学出てれば、専卒って、即戦力なのに一番、悲劇存在だって分かるぞ。
専卒で入社3〜4年目だと自分の判断で仕事で出来るようになって、結構、仕事
が集中してるんだよ。 でも、中途で未経験大卒の方が入社して、すぐ給料が高
高いのに単価的に大卒より安いから、研修の担当とかされるんだよ、中小だと研
修の担当になっても自分の仕事持ってるからね、プライドと言うより、イライラ
だぞ。(上から使えないやつは、潰せの指示があったり、なかったり)
IT業界の板見て分かると思うけど、研修で専卒の洗礼受けたくらいで、文句が
ある位だと、現場に就いてもすぐ辞めていくからね。そんなヘタレ大卒は、未経
験OKって言葉だけでIT業界に来るなよ 迷惑だ。

責めて、対等に仕事出来るようになってから文句言ってやれよ。
職人に学歴の抗弁たれても意味無いだろう。
164161:04/12/05 12:05:47 ID:UYuR+3/M
>>163
何を怒ってるのかわからんが、うちは大手食品の経理だ。
上の専卒もなぜか情報系出て経理。
しかし情報系卒だけあってパソコンには詳しいので
ヘルプデスクとか簡単な保守を任されてる。
教えてくれるとき、言葉の端々に
「こんなこともできねえのかよ、フフンッ」
みたいな態度が滲み出るんだが、経理のこととなると
しょちゅう誰かに泣きついてるかわいいやつだ。
人当たりがよくて話がおもしろいからちょっとした人気者になってる。
そういうわけで情報知識に関しては多少のプライドがあるんだろうが
専卒とか学歴コンプは全くなさそう。
高卒・専卒は変に大学のレベルに拘ってる大卒より気軽に付き合える。
よく言われてる勘違いDQNに会ったことがないだけかもしれんがな。

165名無しさん@引く手あまた:04/12/05 13:10:19 ID:CA5OgfkM
>>163
おまいの意見は
自分の能力の限界に近い仕事を任されているので
まともにOJTできないの会社の指示を鵜呑みにして
人材をつぶしてるだけだろ。
だから、中小ITは大卒に逃げられるんだぼけ。

166名無しさん@引く手あまた:04/12/05 14:57:44 ID:dv7Lm4Fx
>>165
中小ITは止めとけ の板にマルチポストしてるけど、思いっきりスルーさてるね。
やっぱ、中小ITだと日常的な事のようだねw

中小ITで何かあったの?
167名無しさん@引く手あまた:04/12/06 02:48:56 ID:/zrMuToB
>>165
会社も慈善事業じゃないんだから、
能書きだけで使えない奴はさっさと止めてもらったほうが良いよ。
逃げてばかりのカスなんて代わり幾らでも居るし。
っていうか優良ITにカスリもしない奴なんて人材じゃないだろ。
もう、実力示すしかない所まで落ちてるのに、
言い訳ばかりしてるのって、もうカス。使い物になりましぇーん。
ほんと高卒の犬にも劣るよ。彼らはまだやる事やるからね。
犬以下の奴に限って、己の無能を棚に上げてブーブー言うんだよ。
犬っていうか豚?
犬は飼う事は出来るけど、豚は食い物にするしか無いでしょ。
その辺に売り飛ばして餌食わせれば良いやって感じ。
168名無しさん@引く手あまた:04/12/06 21:11:32 ID:gimAyvUo
知障高卒豚売り飛ばしたいけど買い手が見つからない悪寒
169J・K:04/12/06 21:40:31 ID:licCitjj
自分高卒だよ〜
工業高校だから技術系の仕事の友人ばかりで
普通高校出のやつがやるような小売とかはわかんないけど
自分の職場では一部上場企業の子会社の修理専門なんだけど
大卒も高卒も関係無しに楽しんでやってるよ
まぁ給料は大卒より少ないけどねぇ〜

170158:04/12/07 21:26:09 ID:pOvObrO6
まあだけど自分が大卒で周りが高卒ばっかりだとある種の優越感に浸れるのは
精神衛生上良いと思うけど、ただそれだけだよね。
やっぱり周りがアホな高卒ばっかりだと、お互いに切磋琢磨して能力の向上
なんて有り得ないしね。
171名無しさん@引く手あまた:04/12/07 22:44:21 ID:jpfefZyN
漏れ、高卒で高卒ばかり(といってもここ数年は大卒しかとってない)の
会社で働いてるけど、確かに高卒ばかりの会社はやばいね・・・
自分も高卒ながらホントにDQN比率高いわ・・・ OTL

人間としてどうかと思う人がおおすぎ(態度等常識的に)
そしてここ数年入ってきてる大卒も環境のせいか同じように育ってます

そんな漏れは某有名企業への転職を奇跡的に成功させました
172名無しさん@引く手あまた:04/12/08 00:41:10 ID:uUweUb5u
こないだ、受け持ってるプロジェクトで、
下請けの会社で打ち合わせの後、一席あったんだけど・・・
なんていうか馬鹿ばかり。
3流会社だけあって半分以上が高卒なの。
でね、高卒と話すのつまらないから、大卒の方に話しかけたの。
すると、頭のレベルも話す質も高卒と同レベルなの。
何なのコレ?
高卒に交わっていると高卒レベルに落ちるのか、
元々高卒レベルだからそんな会社に入ったのか・・・・
俺の行っていた大学レベルからじゃ考えられない馬鹿ばかり・・・
これじゃ日本の学力が世界トップレベルから落ちたわけも解るわ・・
173名無しさん@引く手あまた:04/12/08 00:55:50 ID:Qsspyla3
>>172
つうか、叩かれないように同じレベルを装っていると思われ。
アフターファイブでそいつだけ飲みに誘ってみろ
本音が面白い悪寒。
174名無しさん@引く手あまた:04/12/08 01:32:16 ID:SLz/Gty7
大卒って競馬しないの♪
175名無しさん@引く手あまた:04/12/08 10:20:13 ID:+I9EEzxW
>>173
そうだね。
漏れも以前高卒集団の中に放り込まれた経験があるけど
馬鹿を演じないと何をされるか解らないので
最期まで高卒のフリしてヤシらの会話に合わせてたよ。
すげえ疲れた。
176名無しさん@引く手あまた:04/12/08 11:07:37 ID:W8iOx8b4
レベルの低い質問するけど、ブルーカラーてなに?
177名無しさん@引く手あまた:04/12/08 12:00:10 ID:7y1UaHOT
>>175
私もバカというか、おちゃらけて嫌われないようにしてた。
178高卒:04/12/08 12:12:35 ID:dxwhbfX1
高卒が大卒に勝てるわけがない。
高級官僚とかみたいなお役人には、高卒では絶対になれない。
大卒様はとても偉いということだよ。
だからこれからは大卒様をちゃんと立てるように!



これからもついて行きますよ、大卒様(テヘ
179名無しさん@引く手あまた:04/12/08 12:50:55 ID:KBvvfgvn
以前の職場なんだけどムカつくヤンキー女が居た。どう見てもバカで高卒。いやひょっとしたら
高校中退かも知れない。ちなみに俺様は大卒、学士様。
ある時ついに最高にムカついて、そのヤンキー女の前で言ってやった。
ある時大学の卒論の話になった。俺に話が振られたんで俺は言ってやった。勿論そのヤンキー女の前で。
「僕は大学卒業したのは随分前なんで、取り合えず卒論は関係ないです」

そしてそのヤンキー女を見ると首を垂れて沈んでいたよ。心の中で「やったね。勝ったね。」って
思ったよ。俺はそのヤンキーバカ女をやっつけたよ。
ムカつく高卒には学歴が有効な武器だと本当に知ったよ。
今でもたまにそのヤンキー女が沈んだ姿が目に浮かぶよ。
180名無しさん@引く手あまた:04/12/08 15:20:02 ID:kWDg6Orb
>>179
>「僕は大学卒業したのは随分前なんで、取り合えず卒論は関係ないです」

あの〜・・・学士様・・・
私は高卒の糞馬鹿なので、この素晴らしい文面の意味が今ひとつ、いや全然分からないのですが、
この「卒論は関係ないです」だけでは、何がそのヤンキー女に衝撃を与える効力があったのか分からないです。
話の流れが全然見えてこないです。

私の知人で何人か、某大学の教授がいます。ネタではありません。
しかし彼らは、その分野では長けているのでしょうが、一般的な知識がかなり欠如しています。
それと同じで、あなたも学士様なので、素晴らしい方なのでしょうが、今回のこの件に関しては
全然意味が分かりません。
再度、我等高卒の糞馬鹿どもにでも分かるように説明して頂けないでしょうか。
ご面倒とは思いますが、どうかよろしくお願いします。
181名無しさん@引く手あまた:04/12/08 15:23:38 ID:WHbDHx5h
>>180
大卒の私でもわからないから気にしなくていいと思う

182名無しさん@引く手あまた:04/12/08 15:25:07 ID:WHbDHx5h
変なスペースあいちゃったごめん。
183名無しさん@引く手あまた:04/12/08 15:25:36 ID:LS35Ov5k
まぁまぁ
良いじゃないでつか
184高卒男:04/12/08 15:43:33 ID:kWDg6Orb
私も昔は大卒様に虐められました・・・
「おまえみたいなウジムシと同じ空気吸えっかよ!!」とか、言われて集団リンチ・・・
そのとき、2chで相談したら、「がんがれ、大卒なんかに負けるな」と励ましてくれる人もいました。
「こんな2chで救われるなんて・・・」と思い、思い切って大卒様に言ってやりました。
「ぼ、僕たちにも人権というものがあります。人並みに扱って下さい!」と・・・すると、「は??おまえはアホか?高卒に人権だと????w」といわれ更に虐められました・・・

さてどうなる高卒男・・・(電車男につづけ!)
185179:04/12/08 15:54:16 ID:KBvvfgvn
>>180
要するに俺が言いたいのはこう言う事。「取り合えず卒論は関係ないです」と俺が言ったのを
バカヤンキー女が聞いて、俺の大卒を確信。それと同時に自分が高卒である事で
自分の負けを認めたんだよ。どうみても大卒の俺の方がバカヤンキー女よりも上。

分かるよね?とにかくあのバカヤンキー女、本当にむかついていたんで、「大卒」と言う
武器でやっつけてやったよ。はっきりと「大卒」と言わずに間接的に言った方が
逆に効果的だったね。

でも今でもあのバカヤンキー女の沈んだ姿が目に浮かぶよ。これからもムカつく高卒見つけたら
絶対に「大卒」の武器使うよ。本当に強力な武器だよ。
186名無しさん@引く手あまた:04/12/08 16:32:01 ID:rjJdiu8u
>>179
>ヤンキー女の沈んだ姿が目に浮かぶよ。
沈んだ気持ちも分かるな、気があったんじゃないの
こいつは、駄目だの烙印を押されたような物だと思うけど、
女心は、難しい 残念!
187名無しさん@引く手あまた:04/12/08 17:38:22 ID:+I9EEzxW
高卒に好かれても迷惑なだけ

高卒は己の身分を弁えろ
と言いたいな
188179=185:04/12/08 17:49:55 ID:KBvvfgvn
>>186
絶対に違うよ。そのヤンキー女は俺の事嫌っていた。俺は何もした覚えがないのに
一歩的に理不尽な態度で接して来るんだ。だから俺は仕返しに「大卒」の武器出した。
本当は俺だってこんな幼稚な事したくない。あと全部とは言わないけど高卒は、はっきり言って
幼稚で低能。もう相手にしたくない。やっぱりランクに関係なく大卒が良い。
高卒相手は疲れるし、これ以上無駄な争いはしたくないよ。
189名無しさん@引く手あまた:04/12/08 17:54:50 ID:okSA49w8
学歴ネタは食いつきがいいな
190名無しさん@引く手あまた:04/12/08 18:15:25 ID:y+yjnf5V
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д′)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

191高卒男:04/12/08 18:24:25 ID:3Ojy7uS5
第2話 高卒男、成績で見返す?

毎日、毎日大卒の同僚に暴力で虐められる高卒男。
そこで高卒男は考えた!
「そうだ、成績で見返そう!!」
高卒男はその日から頑張った! 毎日終電間際までの残業。
そして、とうとう営業成績がトップに!!
「どうだ、こんな俺でもできるんだ!! もっと頑張って上にあがってやる!!」


しかし昇進試験は大卒しか受けられない・・・
所詮、高卒は大卒に勝てない・・・

がんがれ高卒男!
                   つづく
192名無しさん@引く手あまた:04/12/08 18:36:36 ID:UueJUYUD
>>179
高卒ヤンキー馬鹿女が卒論話なんかに反応するわけ無いでしょ。
つまらんネタ話だな(w
普通に自意識過剰で幼稚な所が嫌われてるんじゃねえか?

193188:04/12/08 18:44:57 ID:KBvvfgvn
>>192
ネタだと思うんならそう思えば良い。卒論なんて大学生や大学卒しか書けない事位
いくらヤンキーバカ女でも分かるはず。正確に言うと反応したんじゃなくて
反応出来なかったんだけど。実際にヤンキー達の前で大学関係の
話をしてみると良いよ。途端におとなしくなるから。
あいつらの最大の弱点は間違いなく「学歴」だから。
194名無しさん@引く手あまた:04/12/08 19:06:44 ID:xNHFpsdW
>>188
卒論なんて、誰でも書けるだろう。 題名決めて資料集めて、コピペじゃん
最近、ヤンキー見ないけど、188は、いくつなの?
大卒で卒論自慢してるやつって トホホ・・・
195名無しさん@引く手あまた:04/12/08 19:49:05 ID:3Ojy7uS5
>>188
まあ、ネタと思うけど、釣られてやるよ。俺ってやさしーーーー!!

そういうヤンキー女は、意外と学生の時に勉強をしていなかったことを後悔しているんだよね。
だから学歴に弱いのでなく、自分よりも頭が良い奴に弱いんだよ。
だからおまいの話がもし本当だったとしたら、おまいの学齢ではなく、「大卒=頭が良い」と思ったんだよ。
元ヤンキーみたいな馬鹿は、大卒はすべて賢いと思っている奴もいるだろう。
実際はピンきりなんだけどね。
196名無しさん@引く手あまた:04/12/08 19:53:15 ID:b8P8JDVi
>>194
いったいどんなレベルの大学いったんだか・・・。
おれは就職活動もままならないくらい厳しかったぞ。
とある地方国立工学部だけど。
197名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:03:44 ID:+I9EEzxW
>>192
反応すら出来ず頭を擡げた
ってことだろ?

>>194
誰も自慢していないけど
高卒の知能じゃ無理なのも確か。

>>195
大卒のピン>>>大卒のキリ>>>>>>>>>高卒のピン>>>高卒のキリ

>>196
それが当たり前。
198名無しさん@引く手あまた:04/12/08 22:21:55 ID:q/HiJZDG
>>197
>大卒のピン>>>大卒のキリ>>>>>>>>>高卒のピン>>>高卒のキリ
アホっぽくてワロタ
なるほど、小売で年収300万未満の大卒店員は、
そういう自負があるから底辺の単純作業でもくじけずに頑張れるんだな(w
でもさ、上の式を満たすには、大卒のキリを偏差値55くらいにもって行きたいね。
偏差値60以上の俺からすると、偏差値50未満のカスと同じにされると激しく迷惑。

199名無しさん@引く手あまた:04/12/08 22:29:37 ID:q/HiJZDG
真実(>一個は50万円ナリ)
大卒のピン(年収2000万クラス)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>高卒のピン(年収800万クラス)>>>>>>>>>>大卒のキリ(年収300万)>高卒のキリ(年収250万)

200れれ:04/12/08 22:36:13 ID:E/VuHnn3
卒論が書ける書けないのレベルなら、大手企業は必要ないな。
あと社会人は、偏差値よりIQの方が大切かもね。
201193:04/12/08 22:57:09 ID:KBvvfgvn
>>200
IQは何を基準にして見るか分かる。IQは出身高校名。地頭の良さで見るんだよ。
まあどっちにしても、ヤンキーやDQN高校出身者は頭が悪い事は確実。
202名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:11:33 ID:NmFVLiLE
やたらと"大卒"にこだわる香具師がいるようだが(ワラ
確かに金と時間を使って大学出たわけだからそれ相応のモノを欲しがる気持ちはわかるが
それが適わないからってこんな所で糞を撒き散らすなよ。
他人の糞ほど見て不愉快なものはないぞ。
203名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:13:51 ID:qx4NgroS
はあ〜〜、高卒?大卒?中退?はあ?そもそも2ちゃんに来てること自体、DQNだってば!
俺みたいにねっと。まあ所詮、俺も含めて、こういう場でしかキチンと発言できね〜んだろ?
人がどうであれ、まず自分を見直せ!雑魚ども。
204名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:14:39 ID:DqaWV/OA
実際問題アホでDQNでも高卒で大企業入ったやつのほうが
三流大出て中小零細に入ったヤシより
年収は格段に多いからな(ゲラ
205名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:18:56 ID:SLz/Gty7
サッカーの話しならそこそこ盛り上がれたぞ
206名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:23:47 ID:4RZWv7bV
>>204
DQN高卒が大企業でハイレベルな空間で9年もまれた後と、
DQN大卒がDQN企業でDQNな空間で5年もまれた後では、
どちらが知能発達して年収が上がりますか?
やっぱり腐っても大卒、練磨しても高卒でしょうか?
まあ、高卒人間を高校時代に練磨すると大卒になるとも言えるが・・・
207名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:29:48 ID:NjSDpVp1
>>206
朱に交われば赤くなるって言うからな。
水は低きに流れるものだ。
208名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:34:06 ID:qx4NgroS
だから、どちらも目くそ鼻くそだってば
年収も大事だけど、そんな計算ばっかしてるからダメなんだって!
いい加減気づけよなあ〜まったく。
209名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:37:37 ID:QsNXs9Ze
大卒のクセに使えねぇヤツなんて腐るほどいるぞ。
親に金ださせて、何勉強してきたんだよ・・・といいたい。
210名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:39:06 ID:bV9Kxq+i
今時大卒が何?アホかおっさん。東大、京大以外は4年間遊んでたくらいの
認識だよ。大卒が中卒、高卒より上ともとれるような書き込みが複数あるが
長者番付1位の斉藤一人さんは中卒、羽柴秀吉も中卒、アイフルの福田社長も
中卒だ。俺は高校中退だが億万長者でプラチナホルダー。早稲田卒の友人は
いまだにファミレスでバイト生活。
211名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:39:12 ID:ur9vnU7K
高卒だと大卒の女と結婚できないんですか?
212名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:41:17 ID:bV9Kxq+i
>211
余裕で出来ます。私は高校中退ですが国立大学院卒の美人の女性と交際
してましたから。こちらからお断りしたんですが。もちろん私は
大金持ちですが。
213名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:42:58 ID:4RZWv7bV
>>210
まあ、なんですかね。
今ってもう大卒が一番多数派ですから。
民主主義の流れで多数の意見でうわーーって感じじゃないかな?
まあ、んなこと言って喜んでるのは、
士農工商の農民みたいなレベルなんだけどね。
歴史を学んでも本質を理解してないみたいな。
214名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:44:29 ID:SF64uWnv
偏差値の同じ工業高校と普通高校で
工業高校での成績が、学年で10番以内だった人間の就職先の会社(仕事内容除く)と
普通高校での成績が、学年で10番以内だった人間がDランクの大学に進学し成績が
中位だった人間の就職先の会社(仕事内容除く)では工業高校出身の方がいい人生
なんじゃないか?
仕事内容に納得するのは人それぞれだし。
スキル的には大卒の方が有りそうだが、就職先はタイミングだしねぇ。

中学時代の友人見てればいろいろだけど、転職でステップアップした奴は俺を含めて
いない。結局長く続けてる方が良い場合が多いな。
215名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:52:43 ID:LMeqRk40
>>209
それは多分大卒が要領よく仕事をしているんだけど
マニュアル通りにしか動けない高卒のキミたちがそれに気づいてないだけだと思うよ。
21633歳高卒ナス100万:04/12/09 01:48:46 ID:F9fbS88F
 121だが
あはははは、このスレおもしろいな特に大卒の人達の反応が最高。
よし、サービスだ、少し時代はさかのぼるが俺達高卒の転職の様子を聞かせよう

まず俺の高校の一つ上の先輩(現在34歳)の話、その人は新卒でTDKに入社
したのだが「つまんねぇ」という理由で半年で退職してしまった。今は日立の社員。
俺が中途採用試験の様子を聞くと「適正検査と・・えと・・何だっけ?忘れちった」(笑)

もう一つは俺の母の話、先に言ったが俺の母は日産自動車の社員だったのだが
一度会社を変えている、高校でたときは横浜タイヤに勤めたのだ、そこで上司との
折り合いが悪く転職を考え、日産の中途採用に応募したときなんと横浜タイヤ勤務中に
日産の採用担当者から「○○さん今電話大丈夫ですか?」と日産自動車入社の為の
打ち合わせの電話がかかってきたのだ。
(そのあと俺の母は出たばかりのセドリックに上司に乗せてもらい一緒に街を走ったり、
 満ち足りた楽しい一流企業正社員としての思い出を俺に語ってくれたのであった)

よし、次はいよいよ俺の話だ、俺は工業高校出てから新卒で某最強の自動車会社の正社員
として15年間勤務しているが実は20歳のころに知り合いを通して
ある2つの会社の社員の人から「人が足らないんだウチに入らないかい?」と声をかけられている
まあSONYと伊藤忠商事と言う会社なのだが
SONYは同じ県内だったのだが少し遠かったし、伊藤忠は銀座勤務になると言われて
俺は即座に断った(正直言うと二十歳だった俺は「伊藤忠商事?なにそれ?」という感じだった
親父に「銀座の伊藤忠だぞーすごい会社なんだぞ」と言われたのを今でも覚えているが
俺は「ふ〜ん」という感じだった、SONYはウォークマン持ってたし、なじみがあったけど)
まあ転職じゃないけどこういうヘッドハンティングがありましたという話(爆笑)

機会があったら今度は親父が県庁入ったときの話と、親戚のお兄さんがNTT入った
ときの話もしてあげるね
217名無しさん@引く手あまた:04/12/09 02:00:35 ID:p5aQyCAB
( ´,_ゝ`).。oO (書き込みの内容からして33歳でナス100万って自慢のつもりなのかな・・・)

>>214
肝心の仕事内容除いちゃダメじゃんw
トヨタの期間工でトヨタ社員だって言ってるようなもん。
218名無しさん@引く手あまた:04/12/09 03:07:58 ID:F8zn5Z5j
>>216
そういう自慢話もなあ。
はーすごいねと思うけど、そんな力説しなくても・・

このスレ自体高卒叩き目的だろうけど、
多くの人は大卒かそうでないかで
フィルターなんかかけてないと思うよ。

だいたい同僚が高卒か大卒か、出身大学は?なんて、ほんとどうでもいい。
せいぜい雑談に使うくらいじゃないの、学歴話しは。
219名無しさん@引く手あまた:04/12/09 03:17:02 ID:qUtsNxAF
雑談に使えるところはまだいいんじゃない?
気詰まりな空気に耐えなきゃいけないことはあるよ、実際。
220名無しさん@引く手あまた:04/12/09 08:47:51 ID:d+FKCyu8
ITだけど
いま一緒に仕事してるのが、自分以外上司部下みんな高卒、専門
酒の席で学生の話をするのに躊躇するのがめんどくさい。
結局、会社とか仕事の話ばかり。

この前までのプロジェクトは俺より頭のいい大学卒である意味話しやすかった。
サークルとかバイトとか昔の話を気軽にできた。
221名無しさん@引く手あまた:04/12/09 10:07:07 ID:sThBZkYC
学歴自慢したい大卒の人って、現在それくらいしか誇れることがないから自慢するんだろ。
せめて年収、地位、仕事の規模とかの結果で自慢してほしいな。
「昔は凄かったんだぞ」と今頃言われてもw
「はぁ、そうですか」くらいしか言えないジャンw

本当に優れた大学を卒業して、ちゃんとしたオツムの持ち主は、こんな転職板で学歴自慢しなくてもいいくらいのポジションにすでにいるはずだよ。
今頃、10年とか昔の話をされてもねぇw 早く子供のころのことを忘れて大人になってほしいねぇw
222名無しさん@引く手あまた:04/12/09 10:15:54 ID:yindFpgf
>>220
相手が話を合わせてくれて良かったなご機嫌じゃないか。

でも結局相手も君みたいにこう思ったかも知れないね。
「ああ・・・自分より低学歴の馬鹿の相手するの疲れるな」
「でも、先輩だからしょうがない下らない話に合わせるしかないか」

まあ、そういうタイプじゃなきゃこう思ったかも。
「この人、社会人として先輩だけど、何時までバイト・学生気分なの?」
「きっと会社じゃ日の目を見ないから過去に固執してるんだな」とか(w
223名無しさん@引く手あまた:04/12/09 10:18:21 ID:yujytRzi
>>221
■高卒ってやっぱ駄目だよね PART 14
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1100830417/2-3
※高卒DQNの特徴をあげてみる。
Kどこにもそれらしきことは書かれていないのに
大卒者は学歴で自慢してるだとか
優越感に浸ってるだとか言い出し、
挙げ句の果てに学歴だけで食っていけるほど世の中甘くないだとか
唐突に全く訳の判らないタワゴトをマクしたてる。
(もはや今の時代、大卒は最低条件に杉ないのに自慢のしようもない。
高卒は被害妄想に陥いり、精神病の域にまで達している。)
224名無しさん@引く手あまた:04/12/09 10:31:36 ID:9HqlHUjm
>>223
激しく同意
225名無しさん@引く手あまた:04/12/09 10:33:38 ID:yindFpgf
>>223
なんていうか低脳な投稿だね。
ロジックの無い話はそのまんま返しても中身同じ。
君の文章の投稿レベル

※大卒DQNの特徴をあげてみる。
Kどこにもそれらしきことは書かれていないのに
高卒者は学歴で差別してるだとか
劣等感に浸ってるだとか言い出し、
挙げ句の果てに高卒で食っていけるほど世の中甘くないだとか
唐突に全く訳の判らないタワゴトをマクしたてる。
(もはや今の時代、大卒は馬鹿でも入れるのに自慢のしようもない。
大卒DQNは錯誤妄想に陥いり、精神病の域にまで達している。)

いやはや、いくら鸚鵡返しでも、流石に最後の一行は「大卒」でくくれ無かったよ。
だって一部の極例で、最後は全体を占めるのは中卒ヤンキーと知能レベル同じだからね。
それに、大卒たってピンきり。
俺だってDQN大卒と同じ大卒でくくられると迷惑。
226日本航空 人事開発室:04/12/09 10:37:17 ID:9eeMV9/c
こちらは 日本航空 人事開発室 です。

この度、日本航空は 団塊世代の大量 定年退職 対策として、
契約事務職員を 50名 採用することに なりました。

応募条件は、高卒以上で 50歳以下の 健康な男女です。

勤務地は、天王洲アイル 本社 です。

応募希望者は、メールを 本 人事開発室 宛てに 送信して下さい。

折り返し、詳しい採用条件 と 応募フォーム を 添付して返信 致します。

皆様の応募を 心より お待ち致しております。


日本航空 人事開発室長 浜本 (執行役員)



227名無しさん@引く手あまた:04/12/09 10:53:48 ID:sThBZkYC
結局、223も学歴しか自慢するものがないんだよね。
「学歴」しかねw
それ以外の誇れるものを一つでも作れることを祈っておくよw
おっと学歴だけでは飯は食べられないよ、本当にw 嘘だと思うならその学歴を自慢して仕事をゲットしてみろよ。
228名無しさん@引く手あまた:04/12/09 12:54:55 ID:O5rENlir
まぁまぁ、いいじゃないか。
"大卒"を自慢したいヤツにはさせておけば。
そんなことができるのも2チャンだけだしね(ワラ

大卒も高卒も所詮は目糞鼻糞。
大切なのは血統です(ゲラワラ
229名無しさん@引く手あまた:04/12/09 12:59:13 ID:bY5ZHuiv
>>228
それ究極。
しかしそれは本当に感じる。
これだけはどれだけ努力しても変えられない!
政治家とかの血筋に生まれたかった・・・
230名無しさん@引く手あまた:04/12/09 21:39:03 ID:BPg0G7J0
大卒自慢してもね・・・
就職できないんじゃ意味ないね。
231名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:12:14 ID:uQaC19bi
職業とか収入とかの問題じゃなくて、10代後半〜20代になる多感な時を
大学生として過ごした事実が重要
232名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:20:12 ID:oKFt9DlY
>>231
何が重要だったか実感がわかない。
ノートも人の写してもらってて、
卒論も適当に既存のものを書き写した感想文だったし。
ってか、殆どがバイトで過ごしてた。
まあ、今も就職せずにバイトしかしてないけど。
ってかバイトしかしてないじゃなくて、バイトしか雇ってくれないわけだが。
バイトして、ネットして、ゲームして。
俺・・・・・大学行く必要あったのかな?
2331:04/12/10 00:43:24 ID:eWxzrdUH
>>223
確かに俺は社会人としての意識、心得が未熟と言いたかったわけだが
なんか知らんけど>>1を見て仕事の能力の劣等を否定しながら怒り出しちゃったな。
そういう勝手な思い込みの類で勘違いをされて疲れるのも事実。
当たり前だが入社して数日の俺より何年もやってる高卒の方が仕事ができるし優位だっていうのに
234名無しさん@引く手あまた:04/12/10 01:05:22 ID:O3p/KlXz
>>232
大学ってあんたなあ(笑)中卒で十分やろ。
235名無しさん@引く手あまた:04/12/10 01:14:21 ID:iCMVPKuk
つうか仕事で東大卒の連中とかと飲むと
受験勉強した俺にとって、彼は個人的にはすごいとおもうよ。
まあ自分も大卒だが。
何があっても俺の意見は否定しない、一歩置いて
「でも、・・・に関しては認めますよ。でも自分は思う」と
率直な意見を述べる。そのレベルがすごい。

東大のすごさはその懐の広さだよ。

高卒の連中はおまいらへ
おまいらは否定されてないのに否定されている被害妄想が
コンプレックスになっている。
他人の現状を否定して自分がお高い場所にいると納得くることで
自己を保っているじゃないの?
大卒の連中っておまいらを否定してるんじゃなくて
その攻撃性がいやなの。
なんでそんな噛み付いてくるのか?
それが不思議。おまいらの弱いところはそこなんだよ。

相手を否定する。それがおまいらの弱点。

懐が狭すぎる。
236名無しさん@引く手あまた:04/12/10 02:12:25 ID:O3p/KlXz
東大卒の大半が俺から観たら乞食みたいなもんにしか見えない。
懐が深い?アホかお前?俺は工業高校中退だが東大卒を攻撃したことも
ない。なぜなら日本は学歴社会ではなくて貨幣経済社会だからである。
金が全てを支配し、全てを凌駕する以上、金持ちが東大卒を支配する。
彼等が別に大卒ばかりじゃないし、だめ連の1割は東大卒という現実。
一生懸命勉強してきてご苦労さんと言ってやりたいね。
237名無しさん@引く手あまた:04/12/10 02:20:21 ID:5Yo599PX
>>235
その言葉が自分に返ってきていることに気がついてはいるかね?
238232:04/12/10 12:00:11 ID:gKQkmftk
>>234
何を仰りますか、「高度な頭脳を駆使する大卒でしか出来ない仕事」
に実際に就いている大卒が一体世の中にどれくらい居ると思いますか?

そりゃ、バイトは中卒でも出来る仕事でしょうよ。
四則演算と日本語理解出来れば充分。

そりゃ、高卒でも出来る仕事をして、
高卒並にも出来ない大卒もいるでしょうよ。

でもねえ、俺は大学に行ったんだよ!どんな大学でもね。大卒なんですよ!
239名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:06:15 ID:Sq5QWIi8
>どんな大学でもね。大卒なんですよ!
でもねえ中卒でも出来る仕事でしょうよ。
四則演算と日本語理解出来れば充分。
だから>>232
>俺・・・・・大学行く必要あったのかな?
と悩む。無限ループしごき 
240名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:12:56 ID:VITuX/oC
結論として、大卒は偉いって認めてもらいたいんだろ。
しかし、大卒のみんなが偉いとは言えない。
努力して結果を出している者だけが偉いんであって、大学を卒業することが偉いわけではない。
1は大学を卒業したことに誇りを持っているようだが、確かに卒論とか大変だったのかもしれないが、現在その否定している高卒と同じレベルの職場にいるんだろ。
つまり1のレベルは高卒とまったく同じということだよ。
もし不満なら、上司に「大卒だから特別視してほしい」と言ってみればいい。
それで世間の評価がでるだろう。
241232:04/12/10 12:14:43 ID:gKQkmftk
>>239
多分、4年間で人間性が豊かになりました。
高卒じゃこうは行かないのでは?
どうせ朝から晩まで単純作業でしょ?

学生時代パチプロまがいの事をして金を稼いでいたので、
結果として、就職するのが馬鹿らしくなりました。
でも、振り返ってみると後悔しています。
242名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:17:19 ID:VITuX/oC
>どんな大学でもね。大卒なんですよ!
そうだね。大学を卒業したら”大卒”だわね。
しかし世間では認めてもらえないんだろ。
自分が大卒だと主張しても、良い仕事に就けないんだろ。
それはつまり、大卒=優秀と思われてないからだよ。
もちろん大卒もピンきり。良い奴はズバ抜けて良い。
しかしここの板の大卒は、学歴にしかこだわれない、結果の一つも出せない人材。
だから無職だったり、ニートだったりする訳だよ。
すこしくらい”謙虚”というものがないのかね。
243名無しさん@引く手あまた:04/12/10 12:19:36 ID:VITuX/oC
>>241
豊かになった人間が書く文面かねw
相当君は大学に入るまで、暗くネチネチした性格だったんだねw

>高卒じゃこうは行かないのでは?
どうせ朝から晩まで単純作業でしょ?

こんな文章を書く奴のどこが心が豊かなんだw
こんな奴がいるから、ここの大卒で馬鹿だと言われるんだよw
244232:04/12/10 12:22:42 ID:gKQkmftk
>>243
常識の無い高卒には解からないかな・・・読み手のレベルに合わせてるんですよ。
コミニケーション技法の基本ですよ。


245名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:10:24 ID:Sq5QWIi8
232は小学校卒の首相(田中角栄)とか
小学校出の経営者(ホンダ宗一郎とか松下幸之助)とか
存在するの知ってる?
今の中小企業の社長さん会長さんたちは大卒でないひとが大勢いるよ。
このような低卒が大卒のあんたをあごで使ってるのよ。
実力がないと大学出ても、笑われるだけ。
246名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:23:03 ID:OBPvCMpm
232は釣り決定だな。
マジだったらただのキチガイ
247232:04/12/10 13:41:20 ID:gKQkmftk
>>245
何時の時代の人間の話をしているのかな?
ごく一部の例を持って全体を話しちゃう所が、高卒の痛いところですね(w
低次元な高卒詭弁を弄しちゃだめですよ。
まったく、高卒DQNってまともな論理も展開できないのかな?
248名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:48:10 ID:Sq5QWIi8
>>247
今の時代になればもっと大卒はだめじゃんか。
お前のように大学に行ったあげく
四則演算と日本語理解出来れば充分の、
中卒でも出来る仕事をして、 そのくせさらに
「どんな大学でもね。大卒なんですよ!」だと。
ったく、某卒DQNってまともな論理も展開できないな


249名無しさん@引く手あまた:04/12/10 13:51:38 ID:ZPqlxjpu
大卒はね、言葉はきれいだけど、やることなすこと腹黒い
受験なんかでも他人を利用することしか考えてなかったせいだろうな
250名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:47:14 ID:WmM9Yww9
大卒しか居ない会社に入ってみな。
学歴の話題など全く無い。そこは実力社会だ。
高卒が居るからDOQな大卒が問題にして騒ぐだけ。
今時、大卒と言って自慢しているのは三流大卒だけ。
251名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:57:01 ID:buB1dPDY
最近、与太の工場にも大卒(期間工)が入ってくるが
高卒より使える香具師多い。
252名無しさん@引く手あまた:04/12/10 15:12:28 ID:Flntg+8Y
いつかどこかで見たクソスレはここですか?
253名無しさん@引く手あまた:04/12/10 15:52:46 ID:DOvij5Gj
>>250
概ね賛成。だけど大卒ばっかりの会社がめったにないし、なかなか入れないから
みんな苦しんでいると思うよ。大卒ばっかりの会社の方が安心感はあるね。
対人関係も大卒同士の方がある種の安心感が根底に有るし。間違いなく。
254名無しさん@引く手あまた:04/12/10 15:57:24 ID:YFv+L+yc
高卒がまじっていると学歴の話とか気を使ったりして
面倒くせえよな。ちょっと大学の話を飲みの席でしたら
話題についてこれない高卒上司に次の日から嫌がらせ
受けたりしたし、大卒は大卒だけの会社に入るのが
一番だと思う。
255名無しさん@引く手あまた:04/12/10 16:18:46 ID:og/KFWuO
大卒なのに基本的な世の中の仕組みを知らない人が多い
経済とかロクに知らんもんな
256名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:01:46 ID:nZrhV6UR
>>253-254
確かに大卒だけの職場なら
その人間となら気兼ねなく話せるな
卒論がどうこうとかz変換がどうだとか
苦手な科目の話とかがスラスラ出来る
いちいち遠回しに相手の学歴をチェックして
その度に話題を考える必要がないので凄い楽
257232:04/12/10 17:15:33 ID:gKQkmftk
>>255
そんなもん、株をやってないサラリーマンは殆どだろ。
大卒でも経済がどうとかって奴は、経営に携わるほんの一部だよ。
それ以外はテレビや新聞を見て、給料上げろ、税金下げろと不満ノベル大衆だよ。
雇われている時点で、学歴に関わらず所詮は雇われ労働者に過ぎんよ。



258名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:23:55 ID:MtawPMIl
>>253-254
>>256

でもなー、俺が以前勤めてた会社に明大卒の奴がいたけど、
まぁ口だけは達者だが仕事がノロイし世間の常識に疎すぎる。
社用車のオイル交換を5000kmでやるように言われていたが
何とその明治君は交換せずに20000kmを走破したw
オイル交換という事自体を知らなかったようだった。
車はガソリンさえ入れとけば走ると思っていたようだが・・・
それと筑波大卒の方もいたが社用車の鍵は無くすし、社章まで
無くしてしまう始末。注意散漫なんだよな〜
そんなザマだから当然営業成績も振わずにクビになりかけたが
何とか生き残ったw
高卒との話題に気を遣うとかいってるけど関係ないよ。
そんなくだらねー話誰も訊いてねーし、興味ねーからw
それよりも高卒でも出来る様な職にしか就けねー分際で
笑わせんなよ!!!
259名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:27:37 ID:nZrhV6UR
結局こうやって必死になるからやなんだよね高卒って
大学の話しただけでメクジラと青筋立てて食って掛かるし (怖

まあ確かに高卒がいるような職場にいる時点で
そいつは負け組だと思うな
260名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:35:01 ID:LkwuZjJD
社会人になって大学の話なんて普通しない。
新人が入ってきた場合に話すことはあると思うが。
会社に入って学歴の話ばかりするのは学生から
成長していない証拠。
261名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:35:55 ID:MtawPMIl
>>259
必死なのはお互い様でしょーよw
アンタ一体何様のつもり?
無職なんだろ?
高卒に苛められて辞めたの?
そんな根性だから苛められんだよ〜w
大体、「俺は大卒だ!」って胸張れるような大学出てんのかい?
そこまで言っておきながら日東駒専やMARCHクラスじゃ情けねぇぞw
262名無しさん@引く手あまた:04/12/10 17:39:55 ID:epl31tXU
>>232
分かりました。
大卒は偉いです。本当に素晴らしいです。我等高卒はかないません。
いや〜大卒は凄いなぁw
尊敬するよw
で貴方様は、現在どんな素晴らしい事業をなさってられるのですか?
263名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:06:46 ID:+4pa/oZF
うん。大卒えらいえらい。
何がえらいって、金払った親がえらい。

・・・当然、いい職につけてるんだよね?
264名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:43:21 ID:nZrhV6UR
とりあえず自分がやりたいことやってるから
いい職って言えばいい職かな
自分自身特別大したことだとは思ってはいないけど
高卒では無理な職種なことは確かだね
265名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:45:56 ID:QNDyq5pT
転職先がヒップホップ系だらけで泣きそう
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1102204620/l50
266名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:47:24 ID:epl31tXU
大卒って凄いよな。
尊敬するよ。
え、ネタじゃないですよ〜w
心から思っていますよ。
で、大卒だと年収何億くらいになるんですか?
267名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:58:27 ID:MtawPMIl
>>264

だから文教大卒で威張るなってw
268名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:58:33 ID:ygx0HROr
高卒も大卒も頭の良さには関係ないが、基本的に頭を使う仕事は大卒に回し
て欲しいよ。一応勉強している期間は高卒より長いんだからな。
269名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:06:24 ID:epl31tXU
>>268
>一応勉強している期間は高卒より長いんだからな。
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´_ゝ`)< ふーん
 (    ) \_____
  | | |
 (__)_)

勉強している期間というより、遊んでいる期間が長いの間違いじゃないの?
270名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:15:17 ID:fLiJhHfF
コンパの達人だよ 
271名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:22:05 ID:epl31tXU
>>268
なるほど、勉強といってもコンパの勉強か。
まあセックスも大事だわな。そりゃ、大卒は凄いわ。
272名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:33:14 ID:RzL2RVka
>>245
南半球の貧困問題をオーストラリア北部は豊かだろと全否定するくらいの馬鹿
273名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:33:38 ID:TNIU2AJF
高卒連中よ。そう煽るな。
俺も高卒ばっかりの中で働いてる大卒だ。
俺は偏見とか全然ないし、大卒が偉いなんて全然思わないけど、
高卒連中の勤務態度とか仕事にたいする姿勢とかには
いつも苦々しく思ってる。
あいつら不真面目なんだよ、俺から見たら。
銭もらって働いてるんだから勤務中はちゃんとやれや。
大人になりきれてない奴大杉。ここの高卒連中も耳痛いだろ。
274名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:40:12 ID:su2rU1pq
大学で勉強しても見聞が広いというだけ。
高卒でも企業人として勉強している人は会社に必要な人材として
成長している。
大卒でも企業に入って成長しない人材は出世しない。
275名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:41:07 ID:ajkje4EW
男で高卒は死んでほしい
276名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:02:45 ID:fLiJhHfF
男で大卒は死んでほしい
277名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:06:30 ID:jReTZxHp
大卒じゃないと、社労士とか司法受けるときに
一次試験とかあって面倒だしなぁ。
学歴はないよりはあった方が良いし。
高卒は、進学する金がなかったか、何も考えてない奴のどちらかでしょ。
278名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:14:15 ID:0I8ltdU4
大卒→企画・研究・開発
高卒→現場実務

高学歴ほど単純作業の実務の繰り返しに弱かったりする。
低学歴は変化に富む実務に弱かったりする、ってところかな。


ま、失敗と成功を繰り返しているうち、
経験の積み重ねでどちらもある程度は
埋めていけるものだが。
279名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:35:10 ID:+fE/MyF/
>>1

        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ     マサに
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ     カスだね  
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |


280名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:04:04 ID:fLiJhHfF
>>277
難しい奴には難しいみたいだよ
281名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:06:25 ID:dX7PjLVV
>>277

受ける気も、受かる確立もないんだから無理すんなw
口先だけでくだらねぇ泣き言並べるのだけは一流だよなw
一升瓶には一升しか入らねーんだよ、身の程知れや!
282名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:29:25 ID:TELCaH+2
資産400億の羽柴秀吉は中卒だが最初は「選挙をなめてんのか?」と反感があった。
しかしそんなに悪い人でもないみたいだし、最近は好感を持つようになった。
大卒でも貧乏な奴は心が歪んでいる。
283名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:32:51 ID:hE0++Roj
偏差値30台の大学もあるんさ・・・
284名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:38:57 ID:dX7PjLVV
低収入の奴ほど「学歴」と喚き立てる。
実際、三流私大卒では高卒と同等の扱いしか受けられない。
所詮、男の力量の尺度は「収入」なんだよ。
それが痛いほど分かっているのに「学歴」なんぞを言い訳に
するバカは情けない・・・
大体無職で、こんなとこにいる場合じゃねぇだろ?
>>273よ、お前こそ真面目にやらんかい!
285名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:45:27 ID:qwCQGAHh
つうか>>1って統計的に

そういう連中が多いといいたんじゃないのか?

偏見じゃなくて統計的って事。
286名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:57:26 ID:dX7PjLVV
>>258

メカ音痴w車に乗る資格無し!
どーせ、牛乳瓶の底みてーな眼鏡掛けた中年B型オヤジだろ?
そういう奴は往々にして運転も下手くそだし、車にも興味がないから
原付にも乗れやしねえ!
287名無しさん@引く手あまた:04/12/11 00:59:32 ID:BAulTxTL
マジレス。三流大学卒>>三流高校卒。分かったかな?君達。
288名無しさん@引く手あまた:04/12/11 01:35:57 ID:5I4+Kggj
趣旨が違うだろ!
DQNな高卒をいかにうまくあしらうかがテーマ。

289名無しさん@引く手あまた:04/12/11 01:47:34 ID:6qOtVDSC
なんで4年以上も長く働いている俺たちが大卒や中途より給料低いんだよと
陰でブツクサ言ってる連中ばっかで勘弁してほしい(苦笑)
290名無しさん@引く手あまた:04/12/11 02:20:39 ID:5I4+Kggj
あたってくるのも迷惑だし、嫌だ。
そんなこと高校選ぶときに
わかってたことだろといってやりたい。
291名無しさん@引く手あまた:04/12/11 11:09:14 ID:+GwQlOTI
まぁまぁ、いいじゃないか。
"大卒"を自慢したいヤツにはさせておけば。
そんなことができるのも2チャンだけだしね(ワラ

大卒も高卒も所詮は目糞鼻糞。
大切なのは血統です(ゲラワラ
292名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:03:11 ID:ONShNz+/
マジレス。一流高校卒>>三流大学卒。分かったかな?君達。
293名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:04:38 ID:ONShNz+/
マジレス。三流高校卒>>三流大学卒。分かったかな?君達。

金積んで入れる大学は中卒なみ。
294名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:13:39 ID:DrUsP4Qn
マジレス。三流高卒>>293。分かったかな?君達。

学歴コンプ恥ずかしい(プ
295名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:18:42 ID:ONShNz+/
マジレス。三流高卒>>294。分かったかな?君達。

学歴コンプ恥ずかしい(プ
296287:04/12/11 12:27:51 ID:BAulTxTL
マジレス。二流高校卒→三流大学卒>>三流高校卒。分かったかな?君達。
誰でも入れるアホ高校卒ほど、恥ずかしいものはないよ。分かったかな?DQN高校卒の諸君。
297名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:32:11 ID:H4LjPtu/
知障高卒のスレ違い発言に釣られる方もどうかと
298名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:50:35 ID:ONShNz+/
マジレス。この世の人類すべて>>287。分かったかな?君達。
299名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:56:03 ID:BEvGzWTl
                                       。∧_∧。モナァァァー!!
                     大卒クソ野郎くたばれ   。(´д`゚ *)。    
                        ∧  _ _____:,  ⊂    つ       ・∵.
                       , -'' ̄    _ ―― m)三|;:∴ )三>
                      /   -―  ̄ ̄   ̄"'"  し'"ヽ,_,)
                     /   ノ
                    /  , イ )                グサァ!!
                    /   _, \            
                    |  / \  `、            ,
                    j  /  ヽ  |                  
                  / ノ   {  |
                 / /     | (_
                `、_〉      ー‐‐`               
300名無しさん@引く手あまた:04/12/11 12:59:22 ID:qwCQGAHh
★よい子のだいそつのみなさん★

えさをあたえないでください
301名無しさん@引く手あまた:04/12/11 13:07:28 ID:NDKzORL9
>>300
なるほど、大卒って漢字も読めないのか・・・
馬鹿ばかりだもんね、仕方ないかw
302名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:26:50 ID:TELCaH+2
金が全てを支配する。金持ちは超美形の女とも好き放題出来るし。
東大出て年収1千万以下の貧乏人ほど惨めな生き物はいないなあ。
303名無しさん@引く手あまた:04/12/12 00:15:22 ID:RJcCWNao
高卒は自分の頭の悪さを自覚しているから、まだまともだ。
頭の悪い大卒は、自分の頭の悪さを認めたがらないから
たちが悪い。
304名無しさん@引く手あまた:04/12/12 01:16:15 ID:ykAmyB0T
>>296
高卒に2流も3流もあるか!
高卒は高卒!
高校は大学行くための通過点にすぎないんだよ。
305名無しさん@引く手あまた:04/12/12 03:20:10 ID:fvrNR6wO
俺の中では高校は商工農業はくず
普通科でも、偏差値50以下はくず。
でも、偏差60台の高卒はありだと思うよ。

306名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:15:36 ID:CqGtGn+D
夜の繁華街なんかで、そのクズらにガン飛ばされても何もできないのがこのスレの住人。
藻まいら、親兄弟・親戚にクズはいねえのか?
307名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:49:03 ID:lAF2bk8F
高卒は恐いねえ
まさしく狂犬ですな
高卒の存在により治安はすこぶる悪いし
お陰でK札はいつも大忙しで
そんな費用もバカにならず
結局毎年増税の話ばかりになる

高卒はほんと社会の害悪ですな
308名無しさん@引く手あまた:04/12/12 15:17:40 ID:rBBGPtki
>>306
クズに関わってもなんにもいい事ないからね。
あいつら自制心とかないから刃物持って平気で刺してきそうじゃん。
309名無しさん@引く手あまた:04/12/12 16:13:52 ID:AeNOVrWZ
>>305
中島らもは有りですか
310北大卒の高卒支持派:04/12/13 18:05:29 ID:D1rE9qlz
三流大卒で大卒を名乗るな!
日本が泣くぞ。
お前ら、何処でも良いから大学だけ出ていれば喰いっぱぐれないと
慢心してたんだろうが。
もう同一賃金だぞ!気取っても笑われるだけだ。
年功序列・学歴偏重の世界はもうとっくに無くなってるよ。
311名無しさん@引く手あまた:04/12/13 18:41:11 ID:dU4SdIG6

真性DQN高卒を見たことない世間知らず
312名無しさん@引く手あまた:04/12/13 19:20:12 ID:uBRMGUbc
>>310自身が真性DQN高卒な訳だが
313名無しさん@引く手あまた:04/12/13 19:25:20 ID:kWtmICeu
私は高卒で今の会社に就職したんだけど、同期は私以外全員大卒。
2年目になり、後輩ができたと思えば全員大卒&院卒。今年から高卒採用やめたらしい。
うちの会社の大卒さんはみんないい人ばっかだよ。
同期、後輩含め仲良くやってます。
314名無しさん@引く手あまた:04/12/13 20:11:49 ID:O0Uq/PYj
>年功序列・学歴偏重の世界はもうとっくに無くなってるよ。

ワロタ
315名無しさん@引く手あまた:04/12/13 20:17:12 ID:UcTsJL26
普通の大人なら、大卒とか高卒とか学歴とかの偏見やコンプレックスなんて微々たるものだよ。
リアルワールドでは偏見やコンプレックスを持っているとDQN認定されるわけだし、普通は例え持っていたとしても恥ずかしくて表にだせない・・・
このスレはそういう恥ずかしい人たちの肥溜めになってるんだね。
316名無しさん@引く手あまた:04/12/13 22:05:38 ID:4mHvSPBN
一応転職板なので知的障害のスレに行ってください
317名無しさん@引く手あまた:04/12/14 01:43:16 ID:MLuscGk/
つうか偏見じゃなくて実体験でなんか笑いのつぼとか
ヒューマンスキルで「??!!!」と感じるときは
良くも悪くも
おおよそ学歴が違う場合が多いよ。
318名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:01:40 ID:DmUiqBpO
実際どうかっていうと、関係ないね学歴は
それでも経済とか専攻してた人はやっぱ違うなと思うことはあるよ
全体を見て行動してるって感じかな
大学いきたいな、お金ないけど、研究職とかってあこがれる
かっこいいとかじゃなくて、アイデアを巡らすことが好きなんだよね
経済も独学だけど知識はあるほうだと思う
まあでも人事はやっぱ学歴見るから、どんだか騒いでもスタートに立てない
低学歴に勝ち目はないんだよな
なんとかお金ためてじじいになってからでもいいから大学いきたい
319名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:07:30 ID:DmUiqBpO
>>315
そんなことないよ、学歴で差別的な扱い受けたことあるし
本人目の前にして学歴で評価するようなこと言われたこともある
大卒の人はそういう目に合わないからわからないだけじゃない?
だからといって、どうこうしようとは思ったことないけどね
世の中こんなもんなんだなって半ばあきらめモードっす
320名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:07:43 ID:LlB3J0kD
高卒に有給制度について教えてやったら、
(会社は拒否できないとか云々)
ボロクソに休むようになってしまった。
先輩なんだけど、そのしわ寄せがみんな俺のところに来る。
休めるような生半可な仕事量ではないのに、
四月からのう50日分(4人に教えた)穴埋めしてます。
ほんとに誰が休んでも俺がやってます。
教えるんじゃなかったよ・・・
さらに上司が昨日から労災で入院。
地獄だ。
でも、高卒は明日も休みを入れる。考えて休め。ボケナス!
321名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:21:52 ID:LlB3J0kD
続き
ホンとクソだよ!
「俺の高校の後輩だろ」だって。
ふざけんな馬鹿!
田舎で、総合選抜だったから、高校選んだ記憶がねえよ!
距離的に通える普通高校がそこしかなかったんだよ。
ものすげー馬鹿の集まりだったよ。
あんな高校が最終学歴だなんてホンと馬鹿だよ!
第一てめーにゃ世話になったことねえよ!


単なる愚痴でした。気にしないスレで続けて。

あーーまだすっきりしないな

322名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:24:33 ID:7rGhqExK
軽い遅刻癖のある社員がいて先輩が「今度寝坊したらパンチで目を覚ませてやれ(笑)」って
部下に冗談で言ったのに高卒が真に受けて本当に殴っちゃって大問題になった事があった。
先輩も指示したって事になってしまい共犯として部長にめちゃくちゃ怒られてたな。かわいそうに。
323名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:28:07 ID:apXKPKgl
>>322
そいつアスペルがー症候群なんじゃ・・
324名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:30:20 ID:DmUiqBpO
どっちが?
325名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:42:16 ID:jNupA4LF
高卒の上司って、実力よりも口で武装するからいやだね。
背が低いやつも一緒。
過去の栄光(と本人は思っている)も語りだしたら止まらないし。
学歴なんて関係ないけど、その傾向を感じるよ。
326名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:52:05 ID:LlB3J0kD
飲みに誘われると、まったく話が合わない。
上の連中は仕事がわかってないとか言ってるけど、
お前もその一人だよと突っ込みたくなる。
327名無しさん@引く手あまた:04/12/14 02:59:55 ID:TjhavNVP
>>320
半端な教え方をするからダメなんだよ。
たしかに有給申請を会社は拒否できない。
拒否できないけど、業務の都合で取得日の変更を
要求することはできる。強制はできない。
それと、有給消化を促す意味でなら、会社が特定の
日を有給提出を前提に全員休みにすることもできる。
328名無しさん@引く手あまた:04/12/14 03:05:12 ID:DmUiqBpO
しかし、有給の知識と学歴になんの関係が・・・
329名無しさん@引く手あまた:04/12/14 03:08:19 ID:DmUiqBpO
経験上思うことだけど、もちろん例外もあるし、自分も恥かいたこともあるけど
他人批判してるやつほどなんもできちゃいないね
これは一様に言える
330名無しさん@引く手あまた:04/12/14 06:41:09 ID:kWZxJOmN
>>326
そういうのってのが当たり前なのだと最近やっとなんとも思わなくなった。
上司や先輩が、自分がぜんぜんできてないのと同じ仕事内容を、部下に注意する。
ということが毎日いくつもあって、
最初は殺したろかヴォケ!とかムカついてたが
その先輩も過去同じような経験を山ほどしてるのだろうと思うと、まあそんなもんかと。
こうして俺も、後輩に似たようなことするんだろうな…
331名無しさん@引く手あまた:04/12/14 07:47:39 ID:5ZbYLMe4
>>317
一概には言えない。
育ち(幼年期の躾や家庭環境、家族の嗜好)の違いで
そんなものは変わるからね。
頭の善し悪し、学歴差など関係しない。
お前さんの周囲の話を世間の総意のように持ち出されてもねえ。
332名無しさん@引く手あまた:04/12/14 08:50:26 ID:gvrnnRcc
>>317 
世間では貴方のような人を「偏見を持った人」と呼びます。

へんけん 0 【偏見】
かたよった見方。ゆがめられた考え方・知識にもとづき、客観的根拠がないのに、特定の個人・集団などに対して抱く非好意的な意見や判断、またそれにともなう感情。
「―をいだく」「人種的―」
333名無しさん@引く手あまた:04/12/14 12:49:57 ID:kQpn3YSt
>>331
育ちが違うということは、頭の良し悪しや学歴差につながる大きな要素だけど。

>>332
>317みたいな話を読むと途端に偏見扱いして一切話を聞かないというのも、一種の偏見では?
334名無しさん@引く手あまた:04/12/14 13:29:31 ID:fEFA7jMc
最近は高卒の人自体が少ない傾向にあるよ。殆ど大学いくやん。
貧しくても奨学金でいける。
335名無しさん@引く手あまた:04/12/14 14:48:11 ID:4Jy+Me6P
高卒だと大企業は無理だな。
入社できても係長どまり。

しかしリーマンだけが人生とは限らない。
俺の知り合いの某ベンチャー企業の社長が30代半ばで高卒なのだが、こっそり年収聞いたら2000万ほどって逝ってた。
頑張ればそこまでいけるんだなと思った。

でも俺の別の知り合いの大卒リーマンは、ある上場企業に勤めているが、30代半ばで茄子250万って逝ってた・・・
それでも落ちたらしい・・・

しかし大卒の方が安定しているから、やっぱり後者の方が上なのか?
336名無しさん@引く手あまた:04/12/14 16:03:08 ID:5njJhYf+
凡人には学歴があった方が良い
337名無しさん@引く手あまた:04/12/14 17:08:48 ID:9DDWy/QS
凡人→大卒
知障→高卒

の時代だな今は
338名無しさん@引く手あまた:04/12/14 17:21:22 ID:gvrnnRcc
社会的に大卒か高卒かどちらが得をしやすいかと考えるともちろん大卒だよ。
だけど社会に出る前に使った労力と金まで計算して平均すると意外と差は小さいかも。

しかし学歴は集団として傾向はあるが個人の優劣を測るものさしにはならないね。
317みたいに偏見の意味を知らない人もいるし、
もし317が俺の部下だったら「使えね香具師」の烙印は確実だな(ワラ)
339名無しさん@引く手あまた:04/12/14 17:22:56 ID:f8UAnasM
>335
製造業の大企業は、高卒の社員の方が多いよ。
340名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:24:02 ID:SA5GOYIO
中卒〜高卒〜大卒〜院卒
それぞれの役割があって、世の中バランスがとれてうまく逝ってるんじゃないの。
自分の力だけで大学は入れたのか?親に金出してもらったから入れたんだろう。
どんなボンクラだって学歴は金で買える世の中だぜ。
学歴だけを誇れたのは昭和の時代までじゃないのかな。偏見を持つのは心がとても卑しい証拠。
転職先の高卒と付き合うのがいやなら辞めちまえば済むこと。


まあ、2ちゃんで遊んでいるだけだと思うけどな。
341名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:52:49 ID:ZVmDSIQG
20代で年収800万程度しかない専卒である俺としては、
大卒って学生時代真面目に勉学に励んで立派だなと尊敬します。
特に大学でてまで年収300万程度のボランティアレベルの低賃金で、
一生懸命お仕事をしている大卒様なんかもう拍手してしまいます。

高卒や専卒って学歴にコンプある人多いけど、
大卒って全然そんな事気にしないよね。
最近、大学生や新卒の女の子が集まるコンパによく参加するけど、
大卒未満に対する差別意識が無いのか、すぐに心開いて、股も開いてくれるよね。

あ、また大卒未満な低俗な話をしちゃった。
人生は金や女じゃないですよね。
大卒様はそんな俗な欲望は捨てて、
もっと高次元な意思をもって生きているんだった(w
だから結婚しないピュアな童貞が多いんだよね。
342名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:02:39 ID:gvrnnRcc
>>341
大卒?それとも高(専門)卒?どちらを釣りたいのかすら理解できん。
文章能力が足りませんね。30点

343名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:04:24 ID:ZVmDSIQG
>>342
ごめん。高卒レベルの君には難しかったよね。
344名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:24:06 ID:gvrnnRcc
>>341,343
大卒の貴方が専門卒をよそって大卒未満を貶めようとアホを装った書き込みをしたということでよろしいでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:25:42 ID:gvrnnRcc
誤:専門卒をよそって
正:専門卒をよそおって
346名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:32:11 ID:ZVmDSIQG
>>344
別にセンモン卒を装ってなんかいませんよ。
正真正銘、センモン卒で書いてることも全て事実です。
347名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:55:18 ID:KTvZPm6x
最近の大卒のレベルは低いな〜
348名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:58:19 ID:cJpE/ZLJ
>>347
最近の「マーチ未満の大卒」のレベルは低いな〜に訂正してくれ。
基本的に日東駒専以下の馬鹿どもが問題。
Fランクなんか、高卒就職組よりタチが悪いよ
349名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:19:15 ID:gvrnnRcc
>>346
私のプロファイルでは317=341でしたが外れてしまいましたか・・・
貴方は高収入なんですね。しかも女にもてるなんてうらやましいです。
350名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:25:06 ID:kPD0kd/5
>>348はマーチ卒
351317:04/12/15 09:10:26 ID:neXEd02R
>>333
俺の意見を>>332みたいに
脊髄反射しちゃうのが○卒に多いよね。
>>331みたいに建設的に反論すればいいのに。
これこそコンプレックスなんだなと思う。
考えに柔軟性がなく自分のやり方を強制する人。
が比較的に○卒多くて、○卒に少ないと感じるだけなんだが。
352名無しさん@引く手あまた:04/12/16 00:02:18 ID:IgEn70Y5
>>1
>転職先が高卒だらけで泣きそう
勝手に泣いてろよw

353学歴じゃないよ:04/12/16 00:53:08 ID:ZNyNfg7c
高卒の中にも大卒以上にできる人はいるよ。
ただ工場だと9割以上は高卒(しかも偏差値がかなり低い)で
一般常識と外れた人が多いことは間違いない。
だから管理職と言っても所詮工員に毛がはえたのが訳もわからず
ただ上に尻尾を振ってるだけ。
354名無しさん@引く手あまた:04/12/16 01:16:11 ID:P/YWRzNx
学歴がどうだの水掛け論はいいから
実際に職場で苦労してる人の体験談が聞きたい。
355名無しさん@引く手あまた:04/12/16 05:55:17 ID:QLz1YnVn
俺は大卒しかも有名どころばっかりのなかに一人だけぽつんと低学歴状態だったので泣いた
356高卒:04/12/16 10:37:19 ID:yHPUp0Me
大卒は凄いよ!
ボーナスも全員100万以上!!
俺も大学に逝っておけばよかった・・・
後悔してます。

大卒様の自慢話をもっと聞きたいな。
だれか自慢してください。
357名無しさん@引く手あまた:04/12/16 15:44:37 ID:VzQo1dcb
高卒じゃなくて短大卒もコワイ。特に女子の場合は…
短大でも名門だったり、幼教の人はそうでもないのですが、
底辺文学部などが…本当にタチ悪かったです。言葉や行動で
こっちが「大卒故に調子に乗ってる」エピソードを作ろうと
罠を仕掛けてきます。生きた心地がしませんでした。
358名無しさん@引く手あまた:04/12/16 18:15:44 ID:BSfQtm5O
>>357
貴方様も大卒なのですね。
いいなぁ・・・
茄子いくらありました?
うちは全然ですわw
もっと勉強しておけばよかったといつも思ってます。
今度、生まれてくるときは絶対に大学にいきます!!
大卒バンザーーーーーイ!
359名無しさん@引く手あまた:04/12/16 18:37:14 ID:JASl60TA
俺は高卒、周りは大卒が多い。
春に転職したけどまた大卒が多い。
大手だったからこういう転職が出来たけど
仕事は劇的に高度になった。
同じ社内SEでもこうも違うかと。
ただ、充実してる。
年収も280マソ増えて700半ばになった。
クビにならないようにがんばりたい。
360名無しさん@引く手あまた:04/12/16 19:13:55 ID:N0jf3Bgb
俺も高卒なんだが周囲が大卒ばっか。
採用条件が大卒以上の所に無理やり捻じ込んだ形だから仕方無いけどさ
でも環境はいいよ。みんな良い人だし
361名無しさん@引く手あまた:04/12/16 20:54:14 ID:En4a7rxA
>>359
年収280万もアップとは凄いね。
そりゃ頑張らないと駄目だよ。
転職も上手くすればこういうことがあるんだね。
362名無しさん@引く手あまた:04/12/16 21:38:33 ID:NlZ7XtA7
大卒でも高卒でも似たようなもんだな。
どっちにしろ死ぬ前に9億円もの財産を
日赤にどーんと寄付するような資産家には
なれない点で同じだ。
貧しい農家に生まれて、ダンボール屋をやり
やがて不動産やになって大もうけするような
ことはできなけりゃ。大卒でも高卒でも似たようなもんだ。
363名無しさん@引く手あまた:04/12/16 21:47:15 ID:LiU4G2T0
くくりかたがでかすぎる

364名無しさん@引く手あまた:04/12/16 21:49:30 ID:o3fhVuHx
>>362
あの金持ち老人は生まれた時代が良かった。今の時代なら絶対に無理。
今の社会構造が硬直されている時代には無理だよ。

365名無しさん@引く手あまた:04/12/16 21:54:58 ID:NlZ7XtA7
いやいや今の時代でも金持ちになりつつある奴はいるよ。
楽天とかライブドアの社長とか。
中小のベンチャー企業でも。
366364:04/12/16 22:04:54 ID:o3fhVuHx
>>365
まあ確かに今の時代にも金持ちになっている奴はいるよ。楽天とかライブドアだけどね。
ただ今の時代はITが主流だし、少し昔になるとセブンイレブンやマクドナルドのような
アメリカの商法を日本に持ち込んで日本式にアレンジした商法が成功している。
あの老人のようにダンボール事業を今この時代に立ち上げても成功は絶対に無理。
当時の日本は殆どの市場が新規参入可能状態で、今とは大違い。
今は殆どの市場が飽和状態だから、自分で会社を立ち上げても成功は殆ど無理。
367名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:11:31 ID:P/YWRzNx
つーかTVゲームじゃあるまいし一定以上の手腕がある人なら
誰でも確実に金持ちになれるような構造じゃないんだよ。
368名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:21:27 ID:LiU4G2T0
つまり金持ってりゃ、えらいといいたいんだろ
否定はできん
けど、趣旨が違う。
あたらしいすれたてすれ
369名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:34:02 ID:IgEn70Y5
>>364
要はその時代に合ったニーズをいかにうまくとらえて、儲けにつなげる
かだろうが。
まあ、お前みたいに初めからあの時代だからとか、今は無理とか言って
思考停止しているようでは確かに無理だわな。
370e:04/12/17 00:00:28 ID:FJYwCkWk
s
371名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:51:25 ID:u+TtSYZP
大卒で高卒だらけの職場で働いてます。
高卒社員さんから見ると大卒の俺の給料が高いらしく文句を言ってきます。



残念、俺大学の友達の中で一番給料安いんですよ 切り
372名無しさん@引く手あまた:04/12/17 01:31:12 ID:gjWzZpuu
漏れも大卒だが
学歴は正直、大して関係ないと思います
大卒でも偏差値50以下なら、日商簿記1〜2級もってる高卒さんに
転職時の履歴書で勝てる保障はないんだよね
高卒でも税理士や日商簿記1級、その他、難関資格持ってる人
少なからずいますよ。偉い!
大卒でも偏差値に加え、履歴書の資格欄に車の免許しか書けない様では
お前はもう死んでいる・・・状態に近いのでは?
373名無しさん@引く手あまた:04/12/17 02:00:10 ID:I26YWE1Z
↑いい子といってる
374名無しさん@引く手あまた:04/12/17 02:06:25 ID:8e1vBJrE
つまり高卒で自動車免許しかない俺は死んだがいいってことだね
375名無しさん@引く手あまた:04/12/17 02:19:44 ID:QCml3wxO
従業員学歴の均一化志向がなんとなくある企業に
たまたま違う学歴で入ってしまうとやり辛いことはあるよ。

仕事ができるとか、できないとかではなくて、
過ごした環境が違うから話がかみ合わないことがある。
通じる通じないの前提が違っちゃうから。

同僚と仕事の話しかしないわけじゃないからね。
悪意も何もない、何気ない一言が間を生んだり、
バツの悪い思いをしたり、させたり。

逆に、互いの経験の違いをそうした瞬間を切欠に
話し合えたりすることもある。

難しいといえば難しいよね。
376名無しさん@引く手あまた:04/12/17 14:05:41 ID:cKwBVTWk
職種によってDQN度が違いすぎる
職種によって学歴も違うからやっぱ低学歴はDQNだな
うちは設計と製造やってるんだが
食堂行くのに設計棟から工場棟経由で行くんだが
工場棟はゴミは落ちてるし、落書きとかあるし
大声で騒いで飯くってるし、食い散らかすし
なんか怒鳴ってるし激しくDQN過ぎる
377名無しさん@引く手あまた:04/12/17 14:20:27 ID:ci6Ckp/1
>>376
人間の脳の構造から、環境に染まるように出来てる。
例え、元が知的な人間でも、
環境がリアルドカタや機械的労働を5年もやれば、
りっぱに猿のオーラに満ちてくるからな。

逆に、元が知的じゃなくとも、
知的生産労働空間で、創造的な知的労働を5年もやれば、
立派に知的な人間の空気を醸し出すようになる。

まあ、そんな事は猿じゃなければ認識してるだろうけど。
378名無しさん@引く手あまた:04/12/17 14:37:43 ID:NZEKCQFL
>>372
簿記とかシスアドとか、もう無いけど情報処理技術者二種とか、学校から、就職するなら取れ!って結構むりやり取らされるんだよ。
しんどいよ
379低脳はオマエガナーと脊髄反射で鸚鵡返しするよ:04/12/17 16:22:10 ID:ci6Ckp/1
>>372
まあ、確かに高卒でも大卒程度資格(大卒が10%も受からない資格)
に合格している奴も結構いるし、
大卒でも高卒程度資格(学歴に関わらず15%以上受かる程度の試験)
にすら受からない低脳が居るのも事実だが・・・

そもそも偏差値38以下でも簡単に入れる大学が多い事と、
偏差値55以上でも、人生観・環境の違いから大学行かずに働く場合があったり、
人それぞれなわけだから、一概には言えないだけで。

優秀な大卒は立派だし、優秀な奴は高卒でも立派だろう。
辺に学歴コンプで問題を起こすのは、
低脳な上に自意識過剰な奴なんだよね。
380名無しさん@引く手あまた:04/12/17 16:33:27 ID:+uE7EAxY
>>379
だから出身高校名が重要にならないかな?優秀だけどあえて大学には行かなかった
と言うには良い高校出身と言うのが、みんなを納得させる事が出来る訳だから。
俺は前にも書いたけど、今の高卒の80%位はDQN高校卒の大馬鹿だよ。
1部の優秀な高卒はいるけど、それは「木を見て森を見ず」
今どきの20代の高卒なんて多くは本当に酷い事は分かる筈だけど・・・。
381名無しさん@引く手あまた:04/12/17 17:22:37 ID:ci6Ckp/1
>>380
まあ、貴方のいう80%というのは私も思っている実感数値ですね。
そしてその偏差値の低い80%の高卒の中にも、
高校入学時に偏差値・学力が高いにも関わらず、
偏差値の高い学校や進学校に行かなかった人間が隠れていると。

もちろん、森の中に隠れた一部の木々ですけどね。
木を見て森を見ずと言う例えも正しいですし、
森を見て、森の中の木々にまで目を向けるのも同様に正しいのです。

もちろん、森(全体像)で見た大卒 > 森(全体像)で見た高卒
である事は言うまでもありませんが。

森の視点で見ると、
高卒=4人に3人は駄目
大卒=4人に1人は駄目といった所でしょうか。
どちらにせよ、駄目な人間は駄目な所に集まるものですが。 

>>380さんの高卒を森で見た視点と同じ事で言えば、
会社に駄目な人間が多いということは、
森の視点で傍からみればその人も駄目って事です。
382名無しさん@引く手あまた:04/12/17 20:11:12 ID:I26YWE1Z
じゃあその馬鹿が勤続年数だけで威張ってる場合はどしたらいいですか?
なにかにつけて目の敵にしてきます。
大卒ってことで、そいつらよりは、たしかに優遇受けてますけど・・
会社化からしてみれば、その優遇分で我慢してろってことですかね。
そいつきって派遣入れたいよ
383名無しさん@引く手あまた:04/12/17 21:40:21 ID:g0ez5u/B
>>381
高卒でも大卒でも同じ会社に入った時点でレベルは一緒。
入社時点での学歴が違うだけで社会的な立場は同じ。
企業で成果を出せるかどうかは入社後の問題。
職場の周りに優秀な人材がいないということは、自分も優秀ではないと
いうことを自覚してください。
384名無しさん@引く手あまた:04/12/17 21:50:06 ID:MvMjiome
>自尊心の高い大卒様へ
あなたがいなくても代わりはいくらでもいます。
嫌なら辞めてください。
以上(ワラ
385名無しさん@引く手あまた:04/12/18 00:08:19 ID:zN9ly7U/
>>381
見事なロジックだね。
大卒を痛めないように宥めながら、
「木と森」の話をうまく使って、
最後は>>383のオチで完結させている。

要するに周りが馬鹿ばかりだと吠えてる奴は、
周囲から同レベルの馬鹿と思われてるよと。
386名無しさん@引く手あまた:04/12/18 01:20:21 ID:q7Z0FD5w
学歴どうこう言うと子供に殺されるぞw
387名無しさん@引く手あまた:04/12/18 10:06:25 ID:jeQEDfyB
社会に出てまで大卒だ高卒だ言ってる奴らって、たとえ学歴高くても
精神的な何かのレベルが低い気がするのは俺だけか?
388名無しさん@引く手あまた:04/12/18 10:33:06 ID:E5+GvKxw
>レベルが低い

そのとおりだと思うよー
389名無しさん@引く手あまた:04/12/18 10:42:11 ID:gWipFqIj
>>385
自社内で「○卒の癖に、△△は使えない、馬鹿だアホだ」と
実際に発言して、悦に浸ってる連中も同じってことだな。
>>1はその点「つらい」=恥ずかしい→もっとまともになってください
なら、まともな感覚といえるんじゃないかな。
それにしていも
まわりが馬鹿って思っていても、発言する・しないって差がでかいね。
390名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:27:19 ID:F1z5VbQI
30過ぎなら完全に手遅れだが、20代の高卒なら大学行っとけ。
別に、勉強ができないから高校しか行けなかった人ばかりじゃないだろ。
ガキの頃「大学なんて行く必要が無い」なんて馬鹿な判断して後悔してる奴
多いんじゃないの?

仕事の実力なんて、所詮会社の中でしか通用しない価値観だろ。
転職市場じゃ、だれだって「仕事ができます」って言うって。
転職することが当たり前の時代にあって、高卒なんてマイナスのカードでしか
ないって。
391ニート君:04/12/18 11:29:16 ID:g3GcKoep
転職は学歴より職歴でしょ
392名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:33:12 ID:foVt6lTQ
大卒は職歴をつけてキャリアアップするための

最低条件に杉ない
393名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:57:07 ID:wDI/LsE8
まあ24歳から大学通うなら、
60歳までに高卒の15%増くらいで稼がないと元が取れないけどな。
高卒の平均賃金*36年<大卒の平均賃金*32年+大学の学費

まあ高卒平均賃金の15%増しで稼げない大卒なんて高卒以下だけど。
まあ60%以上の大卒はクリアしてるよね。
394380:04/12/18 12:23:03 ID:urDYox8w
俺が高卒を見ていて1番気になるのは、高卒の多くが自分達が「高卒です。」と
恥ずかしげもなく公然と言っている事だ。彼らは高卒と言う事が普通だと思っている
ようだ。俺にはとても信じられない。前にも書いたが今の20代の高卒はひと昔前の
中卒。要するに学歴は全くない普通以下の存在なんだよ。

なのに今の20代の高卒は自分達は平均の人間、普通の人間と信じて疑わない。
今の時代の高卒は普通ではない事位彼らには分からないようだ。
だから彼らは高卒なのかも知れないが・・・。
395名無しさん@引く手あまた:04/12/18 12:26:20 ID:4wX1kb2i
>>394
大卒の奴で「大卒です」と言う奴に、どこの大学か聞くと大概「いや〜はずかしくて言えないです」と帰ってくる。
大学に逝く事をはずかしいと自分で認めているんだよ。
実際、良いところに言った奴は、すぐに大学名を言うけどな。
で、ちなみにおまいさんはどこよ?
396名無しさん@引く手あまた:04/12/18 12:46:06 ID:gWipFqIj
>>395
>大卒の奴で「大卒です」と言う奴に、どこの大学か聞くと大概「いや〜はずかしくて言えないです」と帰ってくる
遠まわしに気を使っているような気がする
397名無しさん@引く手あまた:04/12/18 12:51:11 ID:Lhx/fCx2
>>396
でも実際に大したところじゃない奴多いよ。
しかも馬鹿面の奴がよくそういうことを言う。
398名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:01:35 ID:wRbfm9T+
今の時代、一般的に大学にすら行けない家庭環境には問題がある。
ある意味、大卒、高卒でその人間の育った環境が大きく分けることができる。
育ちの悪さは一生変わらないからな。
399ニート君:04/12/18 13:10:06 ID:g3GcKoep
育ちの悪さは大卒でも高卒でも変わらないけどね

今の大学なんて名前書けばいいだけのところいっぱいあるし
労せずして学歴が良くなるなら出ておいた方がいいとは思う
400名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:10:20 ID:F1z5VbQI
>398
それに尽きるのかも知れないね。
家庭環境、育ち…人間としての階位の違いがあるんだもんな。
高卒がどこか卑しいのは当然のことだね。
401名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:14:54 ID:mpvHEEbU
高卒なんて久しく見てないな。
うちの職場では、大卒(学部卒)ですら貴重な存在。
新卒社員には学部卒なんて一人もいない。
技術系だと今や院卒が普通になってる。
402ニート君:04/12/18 13:18:50 ID:g3GcKoep
ベンチャー企業かどこかの研究所かな?
403名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:50:18 ID:pGzl8+dY
>>399
論点がおかしい。
育ちが悪くてもよく見せる努力をする大卒と丸出しの高卒って話。
404名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:53:00 ID:QtrQRpE7
親の労を感じないヤツは幸せだね。
「大学に行かせてもらった」とは全く思ってないのだろうか・・・
自分ら世代は兄弟が多いせいか普通の銭感覚をもっていればおいそれと大学行きたいなんていえなかったよ。
特にクズ私立なんてもってのほか(ワラ

>今の時代、一般的に大学にすら行けない家庭環境には問題がある。
例えば3人兄弟を全員大学に行かすのは平均収入じゃ無理だよね。
そういうケースはどう判断する?

ウチは2人子供がいるが二人とも大学に行かせる自信がない。
行かせてはやりたいと思ってはいるが・・・
405名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:02:16 ID:mpvHEEbU
>>404
金が無くても大学は行ける。
家庭が苦しいなら授業料免除や半額が通るし、成績優秀なら奨学金も貰える。
まともな大学に行けば、時給数千円で家庭教師のバイトが出来るし
親からの仕送りゼロでもやっていける。
院に入ったら奨学金の額が月85000円くらいになるからもっと楽になる。

金の工面より、小さい頃に知識や教養を与える事のほうがよっぽど重要だ思うよ。
406ニート君:04/12/18 14:05:09 ID:g3GcKoep
>404
何を勝手に決め付けているのか知らんが親の労は感じてるぞ
407名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:05:23 ID:4M9I7yKu
田舎にある3流メーカーでは、工業高校出身の社長も結構居てはりますな。
408398:04/12/18 14:06:45 ID:wRbfm9T+
>>404
だから一般的にと書いてあるだろ。
3人兄弟は一般的か!?
409ニート君:04/12/18 14:10:57 ID:g3GcKoep
404の1行目は誰にレスしたんだ?
俺が勘違いしているだけか?
410名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:12:21 ID:pGzl8+dY
>>409
キミの
> 労せずして学歴が良くなるなら出ておいた方がいいとは思う
だと思うよ
411名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:26:32 ID:dBsHnHU1
どんな人でも大学に行こうと思えばいけると思うのだが・・・
412名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:26:34 ID:oyi7pFx9
今も昔も学歴分布って変わってないよ
そりゃ大学だって何人でも入れるわけじゃないしね
昔に比べたら平均学力が落ちてるらしいけど
低学歴がいるから社会がなりたってる、一流卒だけで埋め尽くされた
会社なんて社会全体からみたらほんの数%しかない
さして気にするようなことでもない
人が来なくて困ってる会社もいっぱいあるよ
まあ要求レベルが高すぎるって場合もあるけど、大抵は普通に誰もこないらしい

しかし2chは自称高学歴が多いな
高学歴はそんなに2chに見せられるものがあるのだろうか?
413名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:39:13 ID:wDI/LsE8
労せずして馬鹿大といえども、
親の仕送りなしでは労なしろは言えないだろうな。

だいたい、大卒の中で、
>授業料免除や半額が通るし、成績優秀なら奨学金も貰える。
>まともな大学に行けば、時給数千円で家庭教師のバイトが出来るし
こんな事して大学行った香具師はどれ程いるのよ。
そもそもマトモな大学なんてココでは問題とされてないし。。
上の条件を満たせるレベルの奴なら、
高卒でもかなりのレベルの結果出てると思われ。

414名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:44:45 ID:mpvHEEbU
>>413
そもそも、そこまでしないと大学にいけないほど
貧乏な家庭は日本にはほとんどない。
しかし、貧乏でもそういう方法で大学にいけることは確か。
大学の同期でそういう奴を何人か知ってるしね。
ちなみに、奨学金だけならほとんどの人が貰ってるよ。
415ニート君:04/12/18 14:47:45 ID:g3GcKoep
学歴話は学歴板で
416名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:50:20 ID:hrrgcict
もう論点ずれすぎ・・・
417名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:50:32 ID:oyi7pFx9
>>414
貧乏だと一刻も早く家計の助けになってほしいという発想があるから
仮に授業料がかからなくても、仕送りなしでやったとしても無理
これからどんどん授業料も上がるらしいしそういう家庭は増えてくるだろうな
418名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:00:51 ID:hrrgcict
>学歴差別するわけじゃないが実際社会人マナーを知らないDQNばっかで本当に辛い。。。
「学歴差別するわけじゃないが」テーマ×
「マナーを知らないDQNばっかで本当に辛い」○

これがテーマ。
あとは学歴板で立ててやってくれ
419名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:06:58 ID:hrrgcict
大卒が高卒をたたく×
社会がDQN高卒をたたく○
420名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:12:14 ID:mpvHEEbU
>>417
そんな発展途上国にありがちな家庭が日本にどれだけあると思ってるんだ?
片親で年収300万って家庭に育った奴ですら、大学に来てたぞ。
金があれば大学進学に有利なのは間違いないが、
そんなのは努力で挽回可能なレベルだよ。
421名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:13:33 ID:foVt6lTQ
>>418
いくらなんでも学歴板で高卒ネタは板違いだろ
高卒の話題はどちらかといえば
■オカルト
■無職・だめ
■ヒッキー
■最悪
あたりじゃないか?
422名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:24:18 ID:oyi7pFx9
>>420
兄弟って2年差とかってのが多いんだよね
423名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:26:24 ID:oyi7pFx9
経験から言って大卒のがDQN率高い気がするが?
424名無しさん@引く手あまた:04/12/18 18:13:34 ID:F1z5VbQI
>423
君の経験からですか(微苦笑

高卒を見下す者、ゴミ虫をゴミ虫として扱う者がDQNであるなら、
僕はDQNなんでしょう…
425名無しさん@引く手あまた:04/12/18 18:53:24 ID:jeQEDfyB
↑もっと早く気付けよ(微苦笑
426名無しさん@引く手あまた:04/12/18 20:39:23 ID:Eo5+ZoyH
大学卒業後、入社した会社(周りは全員大卒)で数年働き
体調不良により退職後、家から近い会社を探そうと、地元
の会社(家から徒歩10分ほどの場所にあります)に中途入社
(周りは一人が短大卒であとは全員高卒)で現在に至る
私♀の感想。

「高卒でも、仕事のできる人はいる。」
(一人だけ、直属の先輩でしたが、ものすごい仕事できました)

でもほとんどの高卒は、仕事に対するモチベーションが低く、仕事の
完成度も低い。依存心が強く、自分の頭で問題を解決しようと
しない。やたらと仕事以外の噂話が好き(←仕事をしないから暇な為)

という結論に至りました。

上のような感想は、以前大卒の人たちの職場の時には
まったく感じませんでした。というか、今の会社は近いからという
理由で勤めてしまった会社で、会社事態がDQN臭満載だから、高卒
とか関係ないのかもしれませんが・・・。

こんな私も、体調も万全になってきましたので、
今度はDQN会社ではなく、普通の会社に転職したい
と思います。
427名無しさん@引く手あまた:04/12/18 20:54:03 ID:ODcuh3Ds
>>426
思い上がりの勘違いさん、長文ごくろうさん。

>今度はDQN会社ではなく、普通の会社に転職したい
と思います。

爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
できるもんならやってみろよwwwwwwwwwwwwww
体調ごときでドロップアウトした癖に、もう一度まともなところで働くだとwww
馬鹿丸出しwwwwwwwwww
428名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:21:05 ID:Eo5+ZoyH
>>427
ご忠告ありがとう。
その言葉肝に命じて、転職活動に励みますね。
頑張ります。
429名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:44:17 ID:Y5B/lmxO
強力なコネで紛れ込んだ、酷立破虚建大学=最悪。。。
中卒のほうがマシでしょ。。。。。。。。。。。。。。
430名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:04:45 ID:wDI/LsE8
>>1>>426みたいに、
DQNばかりの居るDQN会社に行く奴って、
やっぱり何かしら問題のあるDQNなんですね。
431名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:12:43 ID:7vSnDieU
>>430

禿同!         _| ̄|○
432名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:19:56 ID:hrrgcict
社長と専務はは慶応、会社のパンフに乗ってた。
募集要項が大卒しか採らないって行ってた会社が
大卒を限定したのが入社した3年前だった。
先輩は二年前まで大卒
上司そのほかは無残・・・
不景気をいいことに大卒限定にしたらしい。
頭いいやつは見抜いたんだろうな。
おれは見抜けなかった・・
433名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:49:47 ID:oaC0mbyz
堀エモン、ビルゲイツ等高卒でも莫大な富を得る奴もいる。
逆に、東大学位持ちで、東大の中でも超エリートしか専攻できない
素粒子専門でも30代で年収250万ってのもいる。
434名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:53:15 ID:urDYox8w
堀江社長は東大入学なんで充分に天才。東大入学が証明出来れば世間は認めるよ。
東大入学出来れば東大卒はほぼ間違いないからね。まさか東大の授業について行けない
なんて馬鹿話はないよ。彼は自ら東大を去った訳だから。
435名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:59:33 ID:oaC0mbyz
>>434
知ってるよ。文学部で、巨人のナベツネと喧嘩?してたときは
なべつねも文学部なので先輩・後輩の喧嘩だと言われてた。

まあでも、堀江モンも高卒・大卒に分ければ高卒組に入る。
436名無しさん@引く手あまた:04/12/19 03:11:25 ID:2Bh6K/m6
どうでもいいじゃん
チミ達もう一生負け犬なんだからw
437名無しさん@引く手あまた:04/12/19 04:28:53 ID:BjB/mU25
>>434
中退後、大成功収めたのを見たから充分に天才なんて言えるんだろ
もし失敗して大借金かかえてプーでもやってれば
東大まぐれで受かっただけの高卒、あいつは大卒の俺よりバカだね
となると思われ








やれやれ   まったく、調子がいいったらありゃしない
438名無しさん@引く手あまた:04/12/19 05:25:05 ID:ILv0N6hT
>>427みたいな頭の悪そうな書き込みはやめてもらえますか?高卒さん
439名無しさん@引く手あまた:04/12/19 05:56:52 ID:ILv0N6hT
>>383
零細とかなら知らんけど新卒で3回も4回も面接して入ってくる大卒の方が
入社時点でも明らかにレベルも立場も上で重要な部署に配属される。
高卒はみっちり授業があるし大した就職活動してないだろ。
そういう事で職歴が重視される転職でもキャリアのある大卒の方が有利だし。
440名無しさん@引く手あまた:04/12/19 05:59:34 ID:O0aWZZaX
>>438
おまえそんな書き込みして恥ずかしくないの。大卒としてプライド持ってるなら
周りなんか別に相手にしなきゃいいじゃん。おまえは自分に自信がないから
高卒どうのこうの言って、自分より弱いものを見つけることでしか自分の
存在意義をかくにんできないんだろ。おまえが大卒としてそれなりの能力がある
なら周りにとやかく文句をつけるので自分ともっとむきあえよ。だいたい
おまえみたいに感情剥き出しになる奴って馬鹿ばっかだぜ。
441名無しさん@引く手あまた:04/12/19 06:45:56 ID:u5AHOGer
高卒で就職してる人は高卒で採用させるほど高校生の時点で優秀だったわけだ
それにあふれたやつが大学へ逃げたり、もともと大学をめざしてたやつもいる
前者はDQN
442名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:34:19 ID:0egmkaBQ
俺は
「最初はまったく学歴とかの偏見がない」
だから
「DQNな会社に入社」
んで「一緒に仕事をして」
そして「やっぱり高卒・専門卒だめぽ!?」
って思っているんじゃないかな。
>>426と俺も同じ感覚なんだけど内心は(口には出さないがな)
思い上がってるわけでなく、そう感じているだけなのね
んで会社では>>440みたいな対応を取っているよ
だめぽって思ってるのは、高卒・専門卒は、自社の人間を
普通に客先で非難するのよね。傍から見れば同じ会社で結局自分にも返ってくる
言葉なのだが、それに彼らは気づかない。排他的というか、異なる種類の人間・意見に
柔軟に対応できないという傾向を感じるのね。
443名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:50:17 ID:N7GUQy6M
>>442
禿げ上がるほど同意。



444名無しさん@引く手あまた:04/12/19 12:21:36 ID:SdLxdhfZ
>>442
一流大卒にそれをされましたが何か?
445名無しさん@引く手あまた:04/12/19 12:29:53 ID:CjBIGzP0
大卒でも無職じゃあ意味ないじゃん。
ここの大卒の無職、または低額所得者さんたち。
それでも高卒より上と言い張るの?
446名無しさん@引く手あまた:04/12/19 13:06:15 ID:PR1i0xzi
>>442
>高卒・専門卒は、自社の人間を普通に客先で非難するのよね。
>傍から見れば同じ会社で結局自分にも返ってくる言葉なのだが、
>それに彼らは気づかない。排他的というか、
>異なる種類の人間・意見に柔軟に対応できないという傾向を感じるのね。

自社の人間を普通に2chで非難してるお前は高卒?
傍から見たらそんなDQN会社なの?と結局お前に返ってくる言葉じゃん。
お前は自分で言っててそれに気づかないの?
結局お前も排他的だし、異なる種類どころか同類。
で、同類なのに自分は違うと勘違いして、対応できない傾向を感じるね〜

初めから大卒ばかりの会社にいる俺から見ると、
高卒レベルDQNの言う事って、全部自分の事を棚に上げてるよね。
447名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:03:48 ID:PR1i0xzi
人は都合よく差別をする事で安心を見出す動物。
それが学歴であったり、年収であったり、容姿であったり・・
以下がその典型(学歴の場合)

○一流大→二流大(そこそこはできる連中。場合によっては社会に出た後でライバルになるかも知れない)
○一流大→三流大(普通の頭は持っているようが、我々よりは遥かに下流で生きる人種だ)
○一流大→四流・五流・F大・高卒(馬鹿。汚辱にまみれた人生を送るだろう)
●二流大→三流大(そうまんざらバカでもない。運がよければそこそこの人生は歩むだろう)
●二流大→四流大(ちょっとバカ。就職できてもせいぜい低賃金激務職種の連中)
●二流大→五流・F大・高卒(底辺。自分がこいつらだったらと想像すると恐ろしい)
△三流大→四流大(ギリギリ行く価値がある大学のレベルかな。贅沢言わなきゃそれなりの就職も可能だろう)
△三流大→五流大(そんな大学に行っても先が知れているのにな。販売員とかDQN営業とか工員とかになりそう)
△三流大→F大・高卒(こいつらはどうやって生きていくんだろう?フリーター・ニート予備軍だな)
▲四流大→五流大(俺達も大したことないけど、こいつらよりずっとマシ)
▲四流大→F大・高卒(こいつらマジでヤバいだろうな)
□五流大→F大・高卒(俺達はやばい。分かってる。でもこいつらよりずっとマシなはず)
■F大→高卒(俺らは大卒。絶対に絶対にこいつらよりまともな人生を歩める。そう信じないと不安で死にそう。
       そうだ、今日もまた高卒を煽ってやる。思い知らせてやる。なにより俺が思い知りたいから)
448名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:04:36 ID:PR1i0xzi
以下がその典型(年収の場合)

○年収2000万超 →年収1000万超(そこそこはできる連中。場合によっては社会に出た後でライバルになるかも知れない)
○年収2000万超 →年収600万超 (普通の頭は持っているようが、我々よりは遥かに下流で生きる人種だ)
○年収2000万超 →年収600万以下(馬鹿。汚辱にまみれた人生を送るだろう)
●年収600万超 →年収400万超(そうまんざらバカでもない。運がよければそこそこの人生は歩むだろう)
●年収600万超 →年収300万超(ちょっとバカ。就職できてるが所詮は低賃金激務職種の連中)
●年収600万超 →年収300万以下(底辺。自分がこいつらだったらと想像すると恐ろしい)
△年収400万超 →年収300万超(ギリギリ行く価値がある会社のレベルかな。贅沢言わなきゃそれなりの生活も可能だろう)
△年収400万超 →年収300万以下(そんな会社にいても先が知れているのにな。販売員とかDQN営業とか工員とか・・・)
△年収400万超 →年収200万以下(こいつらはどうやって生きているんだろう?極貧だな)
▲年収300万超 →年収200万超(俺達も大したことないけど、こいつらよりずっとマシ)
▲年収300万超 →年収200万以下(こいつらマジでヤバいだろうな)
□年収200万超 →年収200万以下(俺達はやばい。分かってる。でもこいつらよりずっとマシなはず)
■年収200万以下→無職(俺らは仕事してる。絶対に絶対にこいつらよりまともな人生を歩める。そう信じないと不安で死にそう。
         そうだ、今日もまた無職・ダメ板で煽ってやる。思い知らせてやる。なにより俺が思い知りたいから)
449名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:16:47 ID:ILv0N6hT
暇人乙
450名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:19:58 ID:WAq53ix3
>>439
大卒でも新人に重要な仕事を任せるわけないでしょう。
仕事で高い能力を発揮して出世するのが企業では当たり前です。
大学で勉強するのは基礎でしかないのだから、キャリアなんてありません。
何年働いても出世しない人が学歴にこだわっている。
451名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:47:31 ID:ILv0N6hT
>>450
だからとりあえず最初の部署配属だって。
重要な仕事はまだ新人に任されないが将来を見越して早い段階で仕事を憶えさせる。
うちの会社で例えると新卒の大卒は営業、開発部門に配属され個々の能力が数字にきちんと出て評価されるが
高卒は定年まで生産、商品管理の部署で能力を発揮し評価される機会はほとんどない。
転職する際も前者ならつぶしが利くが後者なんて他社でもまた高卒用の仕事に配属されるしかない。
452名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:56:32 ID:WAq53ix3
>>451
募集している職種が違うのなら高卒とか大卒は最初から関係ない。
本人が希望して評価されない部署に行っている。
営業等に配属されても成長しない人は期待されません。
453名無しさん@引く手あまた:04/12/19 15:20:09 ID:BRMxj17p
>>442
ちょっと待て!
「学歴に偏見が無い」からDQN会社ではなく
「お前に実力が無い」からDQN会社なんだろ?
環境上DQNに転職せざるを得なかった>>426
引き合いに出して、自己の無能を
誤魔化すのは止めていただきたい。
454名無しさん@引く手あまた:04/12/19 15:21:31 ID:N7GUQy6M
>>446
おまえは、馬鹿? >>442は現実には口に出さないことを、
2ちゃんだから書き込んでるんだろ。
ネットと現実を混同して的外れなレスを返すおまえもDQN決定。
455名無しさん@引く手あまた:04/12/19 17:00:57 ID:rldNuzaA
>>451
俺は営業、開発部門よりも気楽な生産、商品管理でいい

なんやかんやいっても【 所詮はサラリーマン 】、大卒前者の職が大金もちで
高卒後者の職が貧乏なんてことはありえない、むしろ大ヒット商品を開発した
開発部門の大卒、難しい経理担当の大卒などの責任重大な人達は割りに合わない
とすら言える。
確かホリエ社長も言っていたはず
「サラリーマンになるということは搾取されるということ」

だから文系大卒の人達の憧れの的、テレビ局のアナウンサーなども有名になってくると
ことごとく苦労して入ったテレビ局を辞めて独立しようとするだろ

むしろ大企業の工場などの現場で働いている高卒などの方が総合的にみると
特をしているように思える、店なんかでも責任重大な店長よりも収入少し低くても
いいからサブリーダー位の地位でいいやと思う人も大勢いるんじゃないの?

このスレで高卒は責任重大な仕事をまかせられない、なんて言ってる大卒の人多いけど
実は自分も本当は【責任重大!】なんて嫌なんじゃないの?
456名無しさん@引く手あまた:04/12/19 17:16:55 ID:rldNuzaA

総理大臣や大統領になりたい人ばかりじゃない、絶対になりたくない人も
大勢いると思われ
457名無しさん@引く手あまた:04/12/20 00:06:46 ID:16A/fL2T
このスレ、猿山のお猿がぎゃーぎゃー騒いでいるようなもの。日本は平和だな。
458名無しさん@引く手あまた:04/12/20 20:12:39 ID://C3Jt4I
>>456
その例えだとなりたくないからといって政治や外交にまで全く無関心な困った奴ら。
それが高卒。
459名無しさん@引く手あまた:04/12/22 14:27:02 ID:I95yqEWx
>>458
政治に関心がないのは大卒でも同じ。
企業の経営に関わる仕事を任されている人は高卒でも大卒でも
政治や経済に関心を持っています。
有価証券の運用等は迅速な対応が必要です。
460名無しさん@引く手あまた:04/12/23 19:56:51 ID:EEYBX3Yk
同じ社員でも社内での扱いは
大卒>>>>>高卒>>バイト
といったところかな。
461名無しさん@引く手あまた:04/12/23 20:56:38 ID:pRFFps/w
>>460
中小企業は社員教育ができていないので
いつまでも学歴がどうだったかという話が出るのでしょう。
462名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:49:02 ID:gojCmFFg
学歴に固執するのはむしろ大企業。
463名無しさん@引く手あまた:04/12/27 20:04:58 ID:gavXYOMt
このくそスレ、かなり下がってきたな。
464名無しさん@引く手あまた:04/12/27 22:51:04 ID:2w2p+ZCJ
良スレはageるべし
465名無しさん@引く手あまた:04/12/29 15:56:24 ID:YczA2t9A
いまどき高卒ってバカですか?
466名無しさん@引く手あまた:04/12/29 15:57:14 ID:nWASKXs+
高卒は威勢がいいよね。
467名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:36:24 ID:q2u69uo4
>>465
当たりはずれが多いのは確かです。
家庭の事情で進学断念組みで、優秀な子も結構いるけど
468名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:15:30 ID:tgCZPjZv
>>467
んな奴は、ゼロに近い。
家庭の事情で進学できないってどれだけ苦しい家庭なんだよ。
親に仕送りしないとダメって位じゃないと、
進学できないなんて事はありえない。
仕送りゼロでも大学に通うのなんて余裕で出来るぞ。
469名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:50:51 ID:z47UMM24
>>468
社会に出てれば、その判断は妥当だと思うけど
実際、高校3年生にその判断が出来るかどうかが難しいぞ。
NTT・電力系でも高校枠高校推薦で行ければ、今の社会環境だと
ある意味正しい判断かもしれない、高校卒で就職も
470名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:00:24 ID:oVXtlxla
高卒が威勢がいいのは常識と知性がないからw
471名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:25:26 ID:d+743dmy
いや、そんなことない。
俺だけ高卒、あとはみんな大卒だけど
俺は借りてきたネコ状態。
とにかくみんな仕事が出来る。
しかも人間ができている。
更に俺を最大限に尊重してくれる。
ここまで整った状態で威勢よくなんて自殺行為。
前職みたいにボロ雑巾扱いされていたほうが
まだ自分を出せた。
なんで俺を採ったのか不思議だ。
472名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:25:41 ID:NbTb8si/
自分で金を稼いだことの無い高校生が、
知らない土地で金を稼いで学費と生活費を捻出しながら、
大学で勉強をする!と目標を抱いて大学受験の勉強をする!
という風な意識設定が高1・高2時点で容易に可能であるならば、
大学でて社会に出てまでこんな筈じゃ無かったと会社を辞める奴は皆無になる。

大学3年の時点ですら、自分の適性や社会を知り、
自分にあったライフプランを見出す事は困難であるのに、
大学受験を意識する高1・高2くらいの時点で、
大方の同年代には無いハンデを背負いながら、
かつライフプランを考えて、大学に行くと言う事は言うほど容易では無いだろ。

俺なんか、何の不自由も無かったが、
大学に行く為に塾や予備校にまで通わせてもらいながらも、
何でこんな苦労しなきゃいけないんだ!と家族に八つ当たりしてたからな。
成績が上がればパソコン買ってもらうと言う餌つきで。
もちろん、何も考えてなんか無かった。
行けと言われたから行っただけだ。言われなければ行ってないだろう。

473名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:28:22 ID:YkWW5ZaI
>>472
魔女の宅急便みたいだねw
474名無しさん@引く手あまた:04/12/29 20:59:24 ID:hKwTSLbf
>>468
現在の50代はバブル経済に便乗して給料が昇給した人です。
能力は低いが給料は高給で企業には負担になっています。
当然、リストラされた方もいますが、大部分が定年退職まで
待ってもらっている状態です。
能力が低いのに給料は高給なのですから、子供の教育環境も
いいのでしょう。
裕福に育った子供は大学を卒業後に大変苦労するでしょう。
475名無しさん@引く手あまた:04/12/30 02:49:08 ID:jj7JSaFX
>>469
電力やJRは高卒枠がまだ多少は残っているが
NTTは完全に無くなったよ。(孫会社くらいならあるかも)

>>472
難しく考えすぎ。
奨学金と授業料免除をとって、寮に入れば
家庭教師か塾講を軽くやるくらいで遊ぶ余裕すらできる。
貧乏でかつ優秀ならどれも余裕で通る。
476名無しさん@引く手あまた:04/12/30 08:04:00 ID:4vSLoscl
>>474
能力ではなく、メンタリティーの問題じゃない?
能力が世代間でそんなに違うわけはない。
50代はがむしゃらに働くという世代ではないな。
それはその下の世代も共通してるが。
477名無しさん@引く手あまた:04/12/31 15:03:01 ID:WGbpc1jU
>475
おまいは、世の全ての事象を自分の物差しでしか計ることができないのか?
自分の知識の中でしかモノをいうことができず、想像できない事情なんかありえないと考えているのだろうな。
世間知らずで視野が狭いことこのうえなし。漏れにいわせると知障レベル。

哀れな香具師。


478名無しさん@引く手あまた:05/01/01 15:43:23 ID:joqiaacq
                  女児誘拐殺害犯は・・・
   ふーん・・・            高卒配達員・・・
                       わいせつ目的で・・・
             ∫      _____
    ∧_∧   riii=       |┌──┐| ̄|-、
   (   ´_ゝ 「 ノ        ||    ||  | ]
   /   ⌒\/ /───┐  |└──┘| 」 /
  / ∧   \ / ̄ ̄ ̄ ̄`・、[ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  ( 二\   `'|          X|      |   OO
  〜〜ー⌒ ̄~〜〜--〜〜-〜"~~ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
479名無しさん@引く手あまた:05/01/01 16:05:52 ID:v4XDKi6V
2chの【落ちぶれた高学歴】

本来ならば、高学歴者にふさわしい社会的地位の高い職業や会社に就き
同期は当然大卒者だらけ、受験戦争、就職活動で戦いは終わらない
今度はその人達が新たなライバル(敵)となる。ライバルに負けじと
役職者になる為に仕事のことで頭がいっぱいになる、家に帰っても書類を
整理したり、ライバル達に差をつける為、難関国家資格を目指す者もいる
でも充実している、高学歴に見合ったビッグビジネス、高額所得・・・

のはずだった!

小学中学高校とちゃんと勉強して大学でたら、世の中大不況、就職超氷河期
大企業なんか入れません!無駄な努力とドブに捨てたような大金
いや外食小売とかなら一部上場はいれるか(プ
会社の上司はバブル入社組みの高卒だらけ、そいつの前でペコペコ
もはや敵は高卒!本来の敵は何所へ行った?
そしてリアルでは言えないのでネット上で敵に攻撃をしているのだ
そして「高卒」と言う言葉が書かれたスレタイを必死に探しまわり
我が人生唯一の「敵」を攻撃するのに莫大な時間を費やすのだ


480名無しさん@引く手あまた:05/01/02 00:56:36 ID:Y0jITsKe
多くの中小企業の実態。
三流大学卒社員とDQN高卒社員が腹の中ではこの様にお互いに馬鹿にしている。

三流大学卒社員「DQN高卒のくせに。大学にも行っていないのか。高卒でこんな会社に
入社してどうしようもないな。」
一方のDQN高卒社員は「大卒と言っても馬鹿大学だろう。高卒と大差ないだろう。大学出て
こんな会社なんで来るんだ。どうしようもないな」

まあこんな感じでお互いに腹の中で馬鹿にしあっているよ。
みんなの会社もそうじゃないかな?毎日、毎日顔を会わす連中が馬鹿にしあっているんじゃ
会社の将来性なんてたかが知れているな。会社はやっぱり従業員次第だからね。
481名無しさん@引く手あまた:05/01/02 01:51:51 ID:zAgNhXFl
>>480
そういう会社って
建設的な議論、行動で会社を良くしようとする人材が少ないよね。
同じ平レベルで従業員の内輪で愚痴や罵倒ばかりしてなにもしない連中が多い。
非常に会社内のヒエラルキーを重視する連中が多い。
下には非常に強い態度
接し方「馬鹿・あほ・死ね・殺すぞ、なんのために学校でてんだ」
上には非常に弱い
接し方「基本的には接点を持たない」

サル山の住人かと感じるな。
482名無しさん@引く手あまた:05/01/02 02:09:34 ID:/kppLl7W
マジレスすれば、漏れは痴呆の中小勤め。従業員はたったの40人。
それなりに業績良くて、会長や社長は所得番付に乗らない程度に報酬を調整しているレベル。
最初は大卒なんて皆無と思っていたが、わずかに3人がイタ。名前を聞いて愕然とした。

一人は同族で朝から一日中パチスロ野郎。まあこれは例外として
もう一人は油にまみれた修理係。高卒の上司に毎日怒鳴られっぱなし。

最後の一人は経理係だが、やはり年下の高卒が上司。毎日々間違い伝票を回しては周りを閉口させている。
定年間近で惚けも加わり、高卒2〜3年の女性程度の処理能力しかなく性格も糞の超DQN。

痴呆中小に回ってくる大卒って、こんな糞野郎ばかりなんだろうな。しかたがないのかな・・・
483名無しさん@引く手あまた:05/01/02 22:12:07 ID:ep+5qZ8I
>>480-481
自分の会社のことだからよく知っているなw
484名無しさん@引く手あまた:05/01/04 00:24:19 ID:YI8g165r
>>475
世間知らずな意見だな。
485名無しさん@引く手あまた:05/01/04 00:30:10 ID:X+eblf7M
もうあげんな
486名無しさん@引く手あまた:05/01/04 00:56:16 ID:SnnFDv6Z
高卒のくせに大卒と対等だと思ってる勘違い野郎なんていないよな?
487名無しさん@引く手あまた:05/01/04 01:23:16 ID:r3k+qoBO
>>477
>>484
475さんのレスは全く世間知らずというわけでもないと思いますよ。
私自身もそうでしたが、奨学金・授業料免除・寮に入って家が裕福で
なくても大学にきていた人がけっこう周りに多かったです。
遊ぶ余裕・・・私にはなかったですが。
488名無しさん@引く手あまた :05/01/04 01:26:27 ID:7rdC/SZn
>>486
うちの会社にいるよ
489名無しさん@引く手あまた:05/01/04 01:41:40 ID:cmMAOHei
>>487
そういう人がいるいないという話ではない
490名無しさん@引く手あまた:05/01/04 01:49:38 ID:XhVYBsrL
>>489
じゃあなんなんだよ ハッキリ言いなはれ
491名無しさん@引く手あまた:05/01/04 01:52:17 ID:iDaECX9R
>>489
大学なんて行こうと思えば貧乏でも行けるんだよ。

高卒ってのは、勉強ができなくて、かつ大学に行こうという気持ちがない人間。
勉強が出来なくても、大学に行こうという気持ちがある人間が三流大に行く。
492名無しさん@引く手あまた:05/01/04 02:01:07 ID:bfz4zKEb
俺は大卒でないが、3ヶ国語(英、中、日)を駆使してなんとか
大卒と対等にわたりあっているつもりなんだが

三流でも大学受けとけばよかったなと思うよ
バカでも大卒というだけで、生きるのに少し楽を得られる

ま、所詮、入社して5年もすれば完全に実力でバカ大卒のヤシより上の立場になれるが
493名無しさん@引く手あまた:05/01/04 02:09:46 ID:z6QZLVDd
一流大卒でよかったと思うのは、学歴ネタでコンプレックスを
感じずに軽く流せることかな。目くじら立てて反論することもないしね。
494名無しさん@引く手あまた:05/01/04 02:39:41 ID:X+eblf7M
周りが高卒だらけだと、学歴ネタはタブーだな。
間髪いれずに「なにそれ、自慢なの?」
とかいうよ。
495492:05/01/04 03:00:05 ID:bfz4zKEb
まあ、DQN率は高卒のヤシのほうが多いからな

俺の場合は、大卒の一部の知人が非大卒の俺にコンプレックスが激しくて困る
一緒に飲んだりするたびに「492は大学出てないんだぜ」と言われる


まあ、その知人自身の人間性の問題だが、大卒という事しか自慢できるものが無いやつは
悲しいな

496名無しさん@引く手あまた:05/01/04 03:05:03 ID:z6QZLVDd
一流大卒の香具師は自分からは自慢しない。
自慢する香具師は中途半端な大学の香具師。

マーチ(明治・青学・立教・中央・法政)や駅弁国立(各県に必ず一校ある国立大学)以下の
連中が高卒に自分の学歴を自慢するケースが多い。
497名無しさん@引く手あまた:05/01/04 03:23:09 ID:eFL7CSfG
仕事下さい。
498名無しさん@引く手あまた:05/01/04 03:48:28 ID:CIjmASUo
実際勉強できないから大学いかなかったなんて奴はそんなにいないでしょ。
だいたいは>>472に当てはまると思う。(ていうか俺がそうなだけだけどw)
そこまで高いモチベーション保って大学いける奴なんてそうそういないって。
まーDQN率が多いってのは確かだけどさ、しょーがねーだろ、育ちが違うんだから。

499名無しさん@引く手あまた:05/01/04 09:23:21 ID:iDaECX9R
ぶっちゃけ、高卒と同じ職場で働く時点で大卒としては微妙なわけだが・・・
大体、高卒のいる職場での仕事なんて知的刺激ゼロだろ。
三流大卒がいる職場も同じだが。
500500:05/01/04 10:19:16 ID:HuAXpXsB
>>499
漏れは一時高卒職場に左遷されたことが有りますが
まったくおおせの通りだす
単純作業やってると後ろ(高卒の集団)の方から奇声が聞こえて
ドタバタやってたり

正直鬱になりそうですた
501名無しさん@引く手あまた:05/01/04 18:52:29 ID:fabBu3pX
何度もガイシュツだが
DQN職場にいるということは
おまえらも同レベルということなんだよ。
502名無しさん@引く手あまた:05/01/04 19:32:55 ID:MoHJ7ac1
>>498
大学行った方が断然恩恵が大きいわけでそれを軽んじて高卒で就職しちゃう時点で頭がいいとは言えないな。
503名無しさん@引く手あまた:05/01/04 19:39:58 ID:eFL7CSfG
>>502
時代にもよる。
団塊ジュニアの時代は高卒時バブル真っ只中、
大卒時バブル崩壊だったから。
504名無しさん@引く手あまた:05/01/04 22:15:50 ID:DRRMHweP
いまのままでは、日本は誰も幸せになれない。
全ての日本国民が共倒れになる。

そこで、次善の策として国民の 1/3 に特権を与え、
そのものが幸せになれるよう、身分制社会をつくるしかない。
全員共倒れよりはマシだろう。

具体的には、次のように国民をランク付けする。

(貴族階級)
身分レベル1=東大卒
身分レベル2=早慶卒
身分レベル3=マーチ卒

(中産階級)
身分レベル4=日東駒専卒
身分レベル5=その他の大卒の中で選ばれた者

(働き階級)
身分レベル6=その他大卒の中のバカ
身分レベル7=高卒

・働き階級の労働の全ては、貴族階級及び中産階級のために行われる。
・中産階級の労働は、自分のため及び貴族階級のために行われる。
・貴族階級の富は、中産階級及び働き階級の成果によって完全保障される。
505名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:59:04 ID:NWEFw/x5
504はマーチ卒
506名無しさん@引く手あまた:05/01/05 02:00:20 ID:68abU1n3
504は板違い
507名無しさん@引く手あまた:05/01/05 02:07:49 ID:KC/94ou6
だいたい504の言うとおりの社会になってるだろ。
オレが言いたいのは、DQNがのさばる社会に終止符を打って欲しいってこと。
DQNの再生産を打ち切って欲しい。方法は次のとおり。

殺人(1人)を犯したら、本人を死刑。
殺人(2人)を犯したら、本人に加え親(父or母)も死刑。
殺人(3人)を犯したら、本人に加え両親とも死刑。
殺人(4人)を犯したら、本人と両親に加え(祖父or祖母)も死刑。

という風にバカな子どもを育てた親の責任も問う。そうすればかなり慎重に子育てを
するだろう。あるいは安易に子どもを作らないだろう。しだいに、DQNが淘汰され
よい世の中になるはずである。

508名無しさん@引く手あまた:05/01/05 02:13:06 ID:68abU1n3
↑この板で世直し説くな
選挙の準備でもしてろ
509名無しさん@引く手あまた:05/01/05 03:09:45 ID:xeqm90O/
はっきりいって、2chの転職板でうろちょろして
低学歴の悪口をカキコしている大卒って間違いなく(ry
510名無しさん@引く手あまた:05/01/05 15:40:57 ID:kDvNDN+X
オマエモナーw
511名無しさん@引く手あまた:05/01/05 21:30:08 ID:d1IfvFj+
504はよほど実力主義に自信が無いんだな

若年で窓際?
512504:05/01/07 03:56:38 ID:GPvc04ax
>>511
そうでつ・・いや貴族階級の大学でたんですけど選り好みしているうちにあぶれて
今はニートでつ・・

時々発作的に2chにああいうのを書き込んでしまうんでつ・・

皆さん、ご迷惑かけてすいませんでした
513名無しさん@引く手あまた:05/01/07 04:52:01 ID:70mOZ4md
>>504
わーい!! 俺は貴族階級だ!!!
嬉しいなったら嬉しいな!!!
514名無しさん@引く手あまた:05/01/07 12:46:56 ID:HV4x698N
>>504
学歴は貴族階級なのに今はニート・・・
お金も時間ももったいないねぇ。
今まで生きてきた20ん年間、全部無駄だったのね。
それだけの時間とお金があれば、かなりのことを出来るのに、君はすべてゴミにしちゃったのね。
親が本当に本当に本当に可哀相で、惨めだね。
どうして君みたいな糞を産んだのか、後悔で自分を責めていることだろう。
う〜ん、しかし君も悪いが、君を産んだ親が悪いのかな?・・・やっぱり。
515名無しさん@引く手あまた:05/01/07 19:44:53 ID:aFkovIq4
でも、
高卒連中って大卒に対して、始めから敵対意識を持って接してくるからね
516名無しさん@引く手あまた:05/01/07 21:07:03 ID:hzu1FVPL
大卒といっても能力の低い人材はどこの企業でも通用しません。
学歴に関係なく仕事ができなければ非難されます。
517名無しさん@引く手あまた:05/01/07 23:00:59 ID:DL6CXB+r
>>512
没落貴族ですか。
そろそろ働きなさいよ。
518504:05/01/08 05:08:01 ID:PVChmrTi
俺は大卒なんだからというプライドがじゃまして
この就職超氷河期だというのに一流企業ばかりを厳選して受けまくったんでつ・・

結果・・全滅 名の知れない中小企業なんて死んでも嫌だと思っているうちに
       どんどん職歴無しで歳を重ねて最後は中小も落ちました・・

あああ〜また発作が〜〜〜〜お、俺は貴族かいきゅうう〜〜〜〜〜
3流大卒以下の日本国民は〜すべて俺にひれふしろお〜〜〜ウヒャヒャヒャヒャ〜〜〜
519名無しさん@引く手あまた:05/01/08 12:25:07 ID:DFi4OVUP
>>504 >>518
とかいって、お前、脳内没落貴族なんじゃないのか?
ほんとは一流企業に勤めてるんだけど、社内でイマイチぱっとしないもんだから
いつも劣等感に苛まれてて、その憂さをこうして自虐的に晴らしてるんじゃないのか?

心理としては、Mプレイあるいは幼児プレイと同じだなw
520名無しさん@引く手あまた:05/01/09 02:37:44 ID:JaSz07oL
基地外達が集うスレだな。
521名無しさん@引く手あまた:05/01/10 02:54:58 ID:LVJ/RlN5
高卒でも採用する企業に就職する大卒
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1098231982/
522恋人はWRブルーマイカ ◆hNsb/YXPkY :05/01/10 10:55:23 ID:kOVyVNf6
>>504>>512は別人だろ
523名無しさん@引く手あまた:05/01/13 12:47:26 ID:I5sBJOHZ
504と512が別人だろうと、504が無職の脳内貴族であることは間違いない。
524名無しさん@引く手あまた:05/01/13 23:20:14 ID:xmcsr8y1

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
525名無しさん@引く手あまた:05/01/13 23:20:58 ID:xmcsr8y1

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
526名無しさん@引く手あまた:05/01/14 00:58:10 ID:vIjk/svw
学歴はリアル貴族なんだが、現状はリアル貧民だ。
脳内貴族はお布団の中にいる時だけ。
527名無しさん@引く手あまた:05/01/14 17:03:32 ID:UodWVh2p
 キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ 一流企業正社員、上級公務員、理数医系専門職以外の
 ( つ ⊂ ) \大卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
  .)  ) ) \_______
 (__)_)  

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ





528名無しさん@引く手あまた:05/01/14 17:14:48 ID:tc7e1Z4Y
大丈夫
大卒の無職よかマシ
529名無しさん@引く手あまた:05/01/14 17:54:22 ID:Eyh016+X
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105195196/757
757 名前:名無しさんの主張 :05/01/14 17:43:12

それは正論だが、
いまの高卒は社会的に「知的障害者」のレッテルをはられるのはほぼ間違いない。
別にここにいる大卒が言っているのではなく、
現実にほとんどの企業は、高卒を肉体労働者で「使い捨て」の奴隷要員としか
考えていないんだよね。
社会の現実がそうなんだからしかたがない。
530名無しさん@引く手あまた:05/01/15 16:48:28 ID:z3kn3Z5G
サラリーマンなんて代わりは幾らでもいるじゃん それも現実

531名無しさん@引く手あまた:05/01/16 04:18:22 ID:2WzgXUOf
高卒でも要領よくて仕事も出来る人はたくさんいる。
大卒とは話や文化が合わないってだけ。
でも話や文化が合わないって結構辛い。
あと高卒は体育会系ノリの人や、やたら上下関係に厳しい人が多い(主に男)。
532名無しさん@引く手あまた:05/01/16 12:48:01 ID:9XOCZ8WL
大卒でて無職の奴ってどういう気持ちで生きているんだろう。
「ちんけな所でなんか働けるかい!」て感じかな。
俺は高卒のバカボンだから、月たった30万しかないが(涙・・・
でも自分が勉強してこなかったのが悪い訳だから仕方ないと思っている。
533名無しさん@引く手あまた:05/01/16 13:00:17 ID:1I06QsmG
なんかこれからは学歴の中に卒業年次も含まれるんだろうな。
正直な話、ベビーブーム世代と今の選ばなければ入れる世代じゃ
大卒でも地頭にかなりの差がある気がする。
534名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:58:26 ID:Gsp2GqOS
>俺は高卒のバカボンだから、月たった30万しかないが(涙・・・

月30マソ逝かない大卒は立つ瀬ないな。
535名無しさん@引く手あまた:05/01/16 15:00:41 ID:bHOST73n
>>531
禿同。どっちが正しい、偉いとかじゃなくて話し・文化が合わないんだよね。
それで>>532みたいなのが絡んでくるし・・・
「大学出てそれか?」「俺も大学行こうか思ってたけど家に金なくてな・・」
とかネチネチ言われる。
536名無しさん@引く手あまた:05/01/16 16:06:08 ID:x8UmOWvc
キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ 一流企業正社員、上級公務員、理数医系専門職以外の
 ( つ ⊂ ) \大卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
  .)  ) )  \_______
 (__)_)  

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ



537名無しさん@引く手あまた:05/01/16 16:33:48 ID:KIME38/5

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってバカすぎてハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
538名無しさん@引く手あまた:05/01/17 13:58:35 ID:kcDGboxg
>>535
3行目までと4行目が繋がってませんが。
539名無しさん@引く手あまた:05/01/17 14:06:02 ID:Mj/o5o1p
大卒で無職だから痛いとこをつかれちゃったんだろう。
540名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:20:06 ID:TS/mLgZw
高卒のオッサン頑張ってる人の揚げ足取ることばっかりだけど 
大卒の若僧も人間の価値を学歴だと思っているね ちなみに俺高卒
541名無しさん@引く手あまた:05/01/17 20:00:40 ID:5r803svC
大卒でも高卒でもいいが、
人を小馬鹿にすることしか優越を感じられないのか??

学歴も職歴も、気にしないけどなあ・・・・
542名無しさん@引く手あまた:05/01/17 20:11:48 ID:5+3CjPpr
俺も低学歴の奴をバカにしまくってたけどなw 挫折するまでは・・
543名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:01:22 ID:ztWPzC8y
大卒の奴だって上っ面だけで中身はボロボロに腐ってんの多いよ
本物なんて滅多にいねぇ
表面だけの世の中 偽者が蔓延る世の中
薄っぺらい世の中 そりゃ犯罪も多発するよな
544名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:03:30 ID:6RxOArkG
人との相対評価でしか自分を見られない奴多すぎだからな。
545名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:36:11 ID:iJdqPbjv
私は21で高校卒業。 挫折したが、改めて勉強したら楽しいよ。
高卒だが、今だから大学ってあこがれます。 負け組みだが、乙な馬鹿人生。
546名無しさん@引く手あまた:05/01/18 03:30:59 ID:+wXASGZx
よく「仕事なんていくらでもあるだロ!」と煽る人がいる。
「いくらでも」の中身は人がすぐ辞めていくような所が殆どなのは言わずもがな
人がすぐ辞めるのは社風がDQNそのものであるのが殆どなのはこれまた言わずもがな
大卒はなまじ教養とか分別とかあるからこれらに順応できずさせてもらえず
そんな彼らに適合した職場なんてのは(大卒が増えすぎるのに比べ)そんな多くないため
どうしても「適合する職場」を求めてフラフラするヤシが大量発生してくる

そして思った。
日本はDQN分が不足してるのではないか
ミスマッチを減らす為にはむしろゆとり教育を強化して中卒高卒を増やすべきなのではと
進学しないことを推奨するわけにもいかないので、ひと夫婦あたり子供5人くらい作るようになれば
教育費の面から半ば自動的にうち4人は人に飢えてるDQN企業の金の卵となってくれるであろう
一番優秀な残り1人に一流の学歴を身に付けさせれば良い。少子化も解決されてウマー

・・・と、いうことを考える吉宗であった(AA略)
547名無しさん@引く手あまた:05/01/18 10:27:19 ID:tZR6R6E+
どこの職場でも、忙しいとか人出不足とか聞くじゃないか。
そう言う観点から見れば、幾らでも職は有るんだよ。
ただ、その不足分を補える能力を持った人間なら大丈夫だろう。

結局、自分の能力を客観的に判断できない香具師が多いのだろう。
548名無しさん@引く手あまた:05/01/18 13:42:07 ID:9GNqavJ3
>>547
大半の企業は人手不足で忙しいが、
補填する経費がないんだよ。
そこで手っ取り早い派遣などが増えてるわけ。
549名無しさん@引く手あまた:05/01/19 17:44:58 ID:aUrfa3TL

         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ   < え〜君高卒なの〜?
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶   \__ 恥ずかしくないの? 
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::: :::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |    ┌ ____    ____ ┐    |
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
550名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:21:09 ID:rVsD9aU+
>>548
社員4人の会社が1人増やしたらその4人の年収が2割づつカットされるってのは
あながち冗談でもないそうだ
551名無しさん@引く手あまた:05/01/19 19:01:07 ID:V0Lfe7Ta
   /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ   < え〜君大学でて一流企業正社員、上級公務員、理数医系専門職
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶   \__ じゃないの〜? 恥ずかしくないの? 
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::: :::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |    ┌ ____    ____ ┐    |
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
552一流企業面接官:05/01/19 19:11:14 ID:V0Lfe7Ta
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ   < 大学でてても前職が一流企業正社員なみの社会的地位で、
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶   \__ キャリア積んでなければ 問題外だからね! 
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::: :::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |    ┌ ____    ____ ┐    |
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
553名無しさん@引く手あまた:05/01/19 19:41:56 ID:uG+Whdpl
大卒コンプレックスの高卒とDQN大卒がふれあうスレはここでつか?
554名無しさん@引く手あまた:05/01/21 00:47:30 ID:ihQXzJ/o
落ちこぼれて入って来た大卒にFAXの使い方教えてもらいますた
「俺はこんな仕事してたんじゃない」が口癖でつ。
555名無しさん@引く手あまた:05/01/22 01:43:27 ID:zXCXQ82g
俺みたいにプライド無さ過ぎるのも問題かなと思った今日この頃
556学歴じゃないよ:05/01/22 10:12:39 ID:aX0kHT68
プライドでは生活はできないよ。
世間知らずの高卒工員でもこの不景気の中では現業公務員レベルには給料をもらっているからね。
40代でも残業代込みで平均750万くらいだよ。
それって安いのかな?
557名無しさん@引く手あまた:05/01/22 13:09:39 ID:jn+omofh
このスレおもろいな
558名無しさん@引く手あまた:05/01/22 15:17:28 ID:AMuTQInG
>556
それだけもらえれば御の字では?
559名無しさん@引く手あまた:05/01/23 06:27:10 ID:Vsrhn3yO
釣り合いですか?
560名無しさん@引く手あまた:05/01/23 07:18:35 ID:GhymjPe6
大卒だろうが高卒だろうが関係ない
仕事頼む時に「どこの大学??」
なんて聞くか?
今の世の中そこまで最終学歴にこだわらないYO

第一高卒の人でも使える奴はいっぱいいる
大卒で使えないやつもいっぱいいる

そんな俺は大卒でつが使えません(´Д⊂
561名無しさん@引く手あまた:05/01/23 08:00:54 ID:HZ6RspEb
いや、配属される部署に人事から○○大卒の○○君って普通に紹介されるから
562名無しさん@引く手あまた:05/01/23 09:44:49 ID:D7BT/i77
高卒の評価はあくまで単純作業の高卒職場。
スピーディーに作業、つまりjobが出来て
ミスが少ない高卒は評価される。
大卒の評価は大卒の仕事つまりwork。
開発部門で年に三つ以上特許を取れない大卒は窓際直行。
>>560
恥かしいから
同列で比較するような騙りと
学歴詐称はやめろ高卒。

>>561
そうだね。
次に上司とか先輩から、専攻や卒論について訊かれたりする。
同じ大学だとサークルとか教授の話とか
突っ込んだ話になったりもする。
563名無しさん@引く手あまた:05/01/23 09:59:13 ID:81XH6WgN
今はこうゆうご時世なんだな・・
   ↓
【社会】学歴を"低く"詐称した2人、免職…青森市営バス
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106336756/

・青森市交通部は21日、高卒以下でないと受けられない市営バスの運転手
 試験で、大卒・短大卒を隠して合格、要件を欠いたまま勤務したとして大卒の
 43歳と短大卒の35歳の男性運転手2人を20日付で懲戒免職処分としたと
 発表した。
564名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:02:38 ID:kSW6GNbG
青森は就職率低いから仕方ないでしょ。
地元で働きたい高校生のための就職だからね。
大学行く人はだいたい県外に出ちゃうから、そっちで就職しちゃうし、それでそういう基準を設けたんだよ。
565名無しさん@引く手あまた:05/01/29 18:36:38 ID:7ydgObcg
566名無しさん@引く手あまた:05/01/29 20:23:50 ID:GOWMR6WW
結局 >563みたいなことやってるから
青森にはまともな人材もまともな産業もなくなるわけよ。
悪循環。
最低賃金、最低求人倍率、当然。
567名無しさん@引く手あまた:05/01/30 06:14:23 ID:+2AdrINv
バイト先の高卒と大卒が
「俺は会社から給料を貰ってるんじゃない、お客から貰ってるんだ」
「そうだ」って傷を舐めあってますた
568名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:19:18 ID:5m5B479u
俺の職場は高卒大卒半々。
高卒にムカつくやついる。
大卒組だけで大学時代の話で盛り上がってムカつくやつ疎外してる。
俺ってイヤな奴だね。
569名無しさん@引く手あまた:05/01/30 16:28:23 ID:1lSmSprz
高卒頃すにゃ刃物はいらぬ
大学時代の話題で盛り上がれば
さすがの知障高卒もお呼びでないことに気付いて
勝手に消え失せてくれる罠
570名無しさん@引く手あまた:05/01/30 16:42:26 ID:Fi3ca1I9
漏れの職場は中卒がいるから、高卒がもの凄くまともに見えるんだがw
大卒>>>>>>>>>高卒>>>>超えられない壁>>>>中卒
571名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:48:27 ID:u9V8hfnZ
普通職場では職場の人の名前を呼ぶ時に相手の名前にさんや君を付けて呼びますよね?
高卒は相手の名前を呼び捨てにする事が圧倒的に多い。
大卒はあまりそんな事はないと言うのが俺の見方なんだけど、みんなどう思いますか?
572名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:54:19 ID:vznjwQIR
俺のところにもやたら大卒を口にする奴がいるな。
大学出たんだから営業じゃなくて事務に行きたいとか、どこかの一流企業の新卒に比べて
初任給が安すぎるとか何とか。
ま、うちはブラック企業でそいつはつくば国際大学とかなんとか、聞いたこともない学校なわけだが。
俺もマーチ卒の転職組だが、所詮ブラックでは恥ずかしくて大卒なんて言えないな。
573名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:55:00 ID:tqDJiQK/
>>571
偏見です。もし貴方の会社の高卒がさんを付けないとしたら。
社員教育・躾がなっていないからです。



574名無しさん@引く手あまた:05/01/30 18:03:41 ID:6kBzSevD
前の会社なんだけど、
俺,部下の二人は、国立大学工学部卒,後はマーチ2人と余り賢くない地方国立
文系1名居た。
それらの上に社長の馬鹿息子の帝京卒が居たんだけど、さすが帝京で、取引先からも
再教育の要請は来るし、とんでもチャンだった。
結局、大卒は帝京卒の馬鹿息子以外は全員辞め、残ったのは高校中退が殆どになった。
もうすぐ倒産らしい。
575名無しさん@引く手あまた:05/01/30 18:16:14 ID:QIuH32yH
個人の資質とこれまで受けてきた教育や経験だろう

スー○ーフリーの事件を盾に取るみたいだが

大学卒っていうのと社会人としての礼儀作法や基本知識は
別の物だと思う。
576名無しさん@引く手あまた:05/01/30 18:17:35 ID:9w16erSc
 ↑大学でてその程度の会社しか入れなかったのか藻前は!!
一部上場企業しか入ってはいけないよ! 大卒は。ばか者。
577名無しさん@引く手あまた:05/01/30 18:26:52 ID:VqcZ3jLL
>>51
内の親父は高卒は何回教えても間違えるって嘆いてた
578:05/01/30 18:34:56 ID:1lSmSprz
知障のスレ違い発言に反応する藻まいも(ry
579名無しさん@引く手あまた:05/01/30 20:19:20 ID:9w16erSc
578 まあおたがいヒッキーってことでよろしく
580名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:36:48 ID:DcF+8BCt
>>573
社員教育以前の一般常識だと思うが・・・
581名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:51:34 ID:Vt+fpJ6J
むしろさん付けは中高のチンピラ組の方が徹底してる。

職場だと慣れ合い度が高いほどさん付けしなくなる。
「ちゃん」だったり「っち」だったり、もうね…
582名無しさん@引く手あまた:05/01/31 02:51:46 ID:mp5dh/5w
目上の人や面識の浅い人には○○さんなどの敬称で呼びましょう

高卒にはこんな教育から始めないといけないのかw
583名無しさん@引く手あまた:05/01/31 03:56:59 ID:zQkF/pDo
普通に男なら、女、趣味、会社の話しじゃないか?
独身ならなおさら女、結婚、将来の話、こんなところか?
俺は大卒だけど、学歴の話なんてしたことないよ。
584名無しさん@引く手あまた:05/01/31 08:02:24 ID:ho7wYuhM
五流卒の上司にネチネチ嫌味言われています。

頃したいんですが。
585名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:19:03 ID:GonU9FGz
露骨に学歴の話はしないけど大学時代の話はよくするよね
586名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:35:52 ID:86MbyrtA
>>584
例え五流だろうがその上司は大卒でしょう?
俺の元上司なんて30代後半の高卒。高卒だよ。大学卒じゃないんだから。
本当に泣きたくなったよ。上司はやっぱり大卒じゃないと。何処でも良いから。
587名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:39:04 ID:mbipi24N
tes
588名無しさん@引く手あまた:05/02/01 03:44:40 ID:WYOweJG9
>>586
プ、五流大でた上司をありがたがるとは、オマエいったいどんなバカ大にお布施
  したんだ?
589名無しさん@引く手あまた:05/02/01 06:19:30 ID:IxvZ6Han
上司は大卒のほうがいいよ。
「大半の」高卒の上司はほんと社会人に必要な知識がない、
高卒の延長の人。
一応大学でてるなら、多少会社の制度の知識をほしがるだろうけど、
「大半の」高卒はおかまいなしだからね。

以前、会社は辞めることができないってほざいてたアホ上司がおりました。
しかし、解雇は可能といってました。
590名無しさん@引く手あまた:05/02/01 11:06:35 ID:a3SrIoGs
キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ 一流企業正社員、上級公務員、理数医系専門職以外の
 ( つ ⊂ ) \大卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。意味ねーんだヨ、バカ。
  .)  ) )  \_______
 (__)_)  

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
591名無しさん@引く手あまた:05/02/01 11:21:09 ID:a3SrIoGs
      【一流企業面接官】                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ   <  大学でてても前職が一流企業正社員並の社会的地位で
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶   \__   職歴を積んで無ければ、問題外だからね!
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|          
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::: :::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |    ┌ ____    ____ ┐    |
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
592名無しさん@引く手あまた:05/02/01 22:01:06 ID:bEL/zi1g
1 名前:東愛子 総務部[[email protected]] 投稿日:05/02/01 10:06 HOST:sdc-ext-r-1.tokyo.sgn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1088275242/901-1000

削除理由・詳細・その他:
既存社員名および、事実無根の内容記載で得意先より問い合わせが殺到しているため



2 名前:消年隊 ★[sage] 投稿日:05/02/01 10:12:35 ID:???
>1東さま
 恐れ入りますが、発言番号を特定していただけますか?
 指定の範囲だと多すぎて、どの発言が問題なのか判別いたしかねます。

593名無しさん@引く手あまた:05/02/03 02:36:57 ID:jAPi1WQv
自分とはまったく異なる意見、ポリシーを持っている人を
受け入れずヒステリックに反応する
高卒、専門卒の人って多いと思う。
「馬鹿。氏ね、なにいってんだおまえ、馬鹿市ね」よりも

「まあ、そういう意見もあるだろうけど・・・・」って
切り返さないと部下に愛想尽かされるよ。
594どっちもどっち:05/02/03 02:40:02 ID:d8ZkFK6G
自分とはまったく異なる意見、ポリシーを持っている人を
受け入れずヒステリックに反応する
大卒、院卒の人って殆どだと思う。
「馬鹿。氏ね、なにいってんだおまえ、馬鹿市ね」よりも

「まあ、そういう意見もあるでしょうけど・・・・」って
切り返さないと上司の査定に×付けされるよ。
595名無しさん@引く手あまた:05/02/03 23:20:15 ID:t7nymTQY
大卒の書き込みを改変しないと文を書けない高卒ってわけか
596586:05/02/03 23:34:42 ID:ohXzVeu5
>>588
例え五流大学でも高卒よりはかなりマシだと思うけど。
中堅高校卒→五流大学卒と言う事もあるし、DQN高校卒の上司なんて本当に
救い様がないぞ。悪い事は言わないから上司は大卒でなくては駄目だ。
597名無しさん@引く手あまた:05/02/03 23:48:48 ID:WwqNJuUa
>>596
うちは課長以上だと修士5割、博士4割、学士1割だな。
学士の上司なんて当たったら最悪。
598名無しさん@引く手あまた:05/02/04 05:49:46 ID:6VzHvVaw
>>597
理系だな
文型だと逆なんだけどな
599名無しさん@引く手あまた:05/02/04 14:03:21 ID:1gEGE1/8
つか、この国が超好景気に沸いてた15年前以前は(ちなみに正社員求人倍率は何百倍〜千倍もあった)
今より子供の数もずっと多く大学進学率もずっと低くて、大卒というとプレミアム性があった

そのかわり高卒でも優良企業正社員、公務員などに新卒であれば余裕でなれたのだ。

つまりその頃は優良企業正社員や公務員なんてのは、なんてことはない普通の就職先だったのだ
(いや、むしろ公務員全般は給与面で人気がなかった、大きな権力を行使できる国家上級は別として)
大卒といえば優良企業でも開発部門や宣伝、人事、経理などに付くのがあたりまえで
公務員といえば上級クラスがあたりまえ(というか、それらになれなければ大卒の意味がない)

ようするに優良企業正社員や公務員なんてバブル入社した高卒なんて山ほどいるよ
今、苦労してそれらに就いた大卒の人でも先輩や上司が高卒になるのは自然なことだと思われ。

俺のいた小学校も当時10クラスが今では1クラス、こんなありさまじゃ
5流大学あたりじゃ「経営できましぇ〜ん、お願いですからウチに入ってくださ〜い!」
といった有様だろう。

ま、そんなとこでてごまかそうとしても、優良企業の人事担当者がごまかされるわけないんだけどね
600名無しさん@引く手あまた:05/02/04 19:50:01 ID:EuAWlJ05
そうだよね、転職先が高卒ばかりだと中卒にはつらいよね。
601名無しさん@引く手あまた:05/02/05 07:02:53 ID:uBnrclMS
民主主義=多数決

とかいう香具師いたんだけど殺していい?
602名無しさん@引く手あまた:05/02/05 10:15:29 ID:Z7qLj2rq
厨卒とか、高卒ってさ
ガツガツしてて、ずる賢いんだよね

平和主義者のおれには大変苦手だよ

ようするにさ、そいつら自分が卑しくてずるいから
相手もそうだと思ってんだよね
それで必死に変な小細工して上に行こうとするんだよな
下衆ってことなんだろうな 気分悪くなるよ
603名無しさん@引く手あまた:05/02/05 12:26:48 ID:rQq9QarF
以前勤務していた会社の上司が30代後半の高卒だった。しかもその上司は平然とこう言った。
「私はパソコンは出来ません。」それを聞いて本当に耳を疑った。
大卒の俺からひと言言わせてくれ。「お前は仮にも、本当に仮にも人の上に立つ上司だろうが。
ビジネスマンがパソコン出来ませんなんてそんな事よく言うな。パソコンなんて小学生でも出来るぞ。
だから本当に駄目なんだ。高卒は〜。」
俺の意見は間違っていないだろう?
604名無しさん@引く手あまた:05/02/05 13:10:34 ID:y7YMvQoB
>>603
高卒というより、その上司がパソコンできないだけなのではないでしょうか。
大卒は上級シスアド位の知識を持っているのでしょうか。
605名無しさん@引く手あまた:05/02/05 17:10:49 ID:sIPWMAiw
高卒就職者って就職先決まって祝福されるの?
親は心の底でスゲー悲しんでるよ。

オレとかが行ってた大学進学率ほぼ100%の進学校だと、
学年350人中2〜3人就職、1人専門がいたが
コソコソと冷たい視線や嘲笑い、暴言、哀れがられてたし、
ここの高校を卒業しても気やすく名乗るな!って言われてたな。

とりあえずこんな僕から言わせてもらうと、高卒なんか直視できないほど恥ずかしいよ。
606名無しさん@引く手あまた:05/02/05 17:22:23 ID:v3D+asj0
10年以上前なら別に高卒でもそんなに恥ずかしくなかった。
でも今の時代、大学に進学にしないのって・・・
育ちを疑われそう・・・
607名無しさん@引く手あまた:05/02/05 17:32:27 ID:a8YGhB0R
前の会社では大卒がほとんどだったけど
まわりは偏差値40レベルのFランク大卒が多くてショック!
さらに高卒の上司や課長までいる始末。
仕事もできないし、こんな奴等と同じ会社かよー!
て思って転職しました。
608名無しさん@引く手あまた:05/02/05 17:36:12 ID:UNiNQjUo
第二次ベビーブームのせいで空前の大学入試戦線時だった10年前に大学に入った。
10年たって出身校の偏差値の下がりようには涙がでる。
609603:05/02/05 17:41:35 ID:rQq9QarF
>>604
だけど一応ビジネスマンがパソコンが出来るとか出来ないとかは高卒、大卒以前の問題でしょう?
大卒なら今は文系大学でもパソコンが必須になっているから出来て当たり前。
小学生やお年寄りでも出来る事が出来ないなんて。しかも上司なのに・・・。
はっきり言って今の時代パソコンが出来ない上司なんて上司失格。

その会社は大馬鹿会社だからそんな高卒でも上司になれるのかも知れないけど、普通の会社では
そんな上司は論外ですよ。仮に上司になったら部下を持ったらパソコンが出来なかったら勉強する事。
勉強しない上司は問題外。高卒は一般的に努力する事をしない傾向にある。
610名無しさん@引く手あまた:05/02/05 17:59:47 ID:dl4NJkF1
「大卒が当たり前」という思考に支配されている若い人達は
将来結婚をして、自分達の子供達を、自分と同じかそれ以上
の大学に送り出せてやれるのだろうか。学歴のために子供を
なじる親にはなって欲しくはないと思う。
611名無しさん@引く手あまた:05/02/05 18:19:09 ID:x5QRK15d
俺は高卒バブル入社組み一部上場企業メーカー勤務34歳だが

結果がすべてだよ、学生なんて大人の世界からみればすべて半人前のガキ
高校であれ大学であれ長い人生の短い通過点でしかない

運がよかっただけであろうと一流企業の正社員になってしまえばこっちのもの
東大や司法試験だってまぐれだろうがなんだろが受かっちまえばこっちのもんだろ

身近な例をあげるとキミ達(大卒)が自動車教習所に通った時、教官が35歳位以上
の人だったらまず間違いなく高卒、その頃はタクシーの運転手から転職とか普通だったのだ
まあ通った人ならわかるがハンコをもらう為に教官にペコペコするわな

つまり社会に出る前からキミ達(大卒)はもう高卒にペコペコしている
でもキミ達が自動車教習所の教官に転職したいと思っても、断言してもいいが、なれない。

これはなにも教習所の教官にかぎった話ではなく
優良企業の正社員、公務員、全般にあてはまることなのだよ。
612名無しさん@引く手あまた:05/02/05 18:40:26 ID:+/Bc+5of
↑高卒ってこんな感じなんだよな〜。
613名無しさん@引く手あまた:05/02/05 18:42:04 ID:dl4NJkF1
>>611
書いていることは、おおよそ間違っていないと思うけど
なんでそんなに威張っているの?
614名無しさん@引く手あまた :05/02/05 18:47:20 ID:a8YGhB0R
高卒は根本的な考え方とか情報処理能力が弱いよな〜
615名無しさん@引く手あまた:05/02/05 18:53:35 ID:eAy9sWjh
処理能力も皆無だが
それ以前に
高卒には情報が入る術が無い
616名無しさん@引く手あまた:05/02/05 19:20:53 ID:v3D+asj0
>>611
東大や司法試験がまぐれで受かるわけ無いだろ…
611って勉強をした事がないのね…
617名無しさん@引く手あまた:05/02/05 21:25:15 ID:J90/yVAk
一流企業に就職すれば高卒でも大卒でも
採用基準が違うだけで評価は変わりません。
工場勤務など配属先が違うものは除きます。
職場に配属されれば、仕事に必要なスキルを身につけるのは
当然となり、大卒や高卒の差はなくなるはずです。
学歴にこだわっているのは中小企業や零細企業に勤務しているからでしょう。
618名無しさん@引く手あまた:05/02/05 21:33:16 ID:6qdUiMA7
企業の待遇云々というより精神、思想、能力的に未熟で非常識な奴が高卒に多いっていうのがこのスレの主旨
619名無しさん@引く手あまた:05/02/05 21:52:59 ID:J90/yVAk
大卒でも環境に恵まれなければ、いつまでも未熟です。
人材育成には費用がかかりますので、実践できる企業が少ないのでしょう。
現在の企業の管理職は競争のない、成長経済の中で仕事をしてきたので
企業の成長が停滞している状態では部下をどのように教育すれば
いいのかわからないのでしょう。
上司の能力が低いのは、学歴ではなく仕事の経験が低いのでしょう。
620名無しさん@引く手あまた:05/02/06 02:21:42 ID:JtS8mQhk
でも大学に入れたってことは一定の知能というか
能力があるって基準にはなるのでは・・・?
621名無しさん@引く手あまた:05/02/06 10:04:53 ID:pLwRVXR5
確かに企業の人事部は
如何に優秀な人材をゲットするかということ。
それが彼らの任務だ。
即ち、
判断基準、つまり最低条件が大卒となっている今日に於いて
高卒など論外だということだ。
622名無しさん@引く手あまた:05/02/06 11:13:10 ID:nkceQ4Uq
俺の両親は高卒
でも両親をそんなに恥ずかしく思ってない
昔は別に普通だったみたいだからね

でも今どき高卒は恥ずかしいだろ
俺の両親の年代だと中卒、小卒なみって感じかな
623名無しさん@引く手あまた:05/02/06 11:16:29 ID:sAyMA5qs
昔は家庭の事情でいけなかったことが多い。
現在は本人が怠けているから。
624名無しさん@引く手あまた :05/02/06 11:20:18 ID:R/8fgd7V
今どき高卒は恥ずかしい。
俺は大卒
嫁は高卒・・・
625名無しさん@引く手あまた:05/02/06 11:38:15 ID:LFGs/bs2
私は高卒ですが高校内(一応進学校)の試験では常に10番以内でしたし
勉強が出来なくて大学に行かなかった訳ではありません。
それなりの理由があったわけですが、今思えば無理をしてでも行くべきでした。
職場ではあまりに物覚えの悪い大卒の方々を指導することにうんざりしています。
もう諦めていますが、それでも評価(賃金)は彼らの方が上なのです。
上司に対する自己アピールだけは上手ですよね。
626名無しさん@引く手あまた:05/02/06 11:45:24 ID:niaC75Pv
今時大学行ってまで就職するアホは負け犬だろ。
俺?アメリカの大学で経営学を学んで会社設立。
年収は1000万って事になってるけど車も服も女のマンションも全部会社の金だから実際年間で億は使ってる。
お前ら生きてるの楽しい?
627名無しさん@引く手あまた:05/02/06 11:46:38 ID:niaC75Pv
↑とどこかに書いてありますた。
起業するとこんな感じなの?
628名無しさん@引く手あまた:05/02/06 13:01:44 ID:jFPyaN/Z



                 高卒 ← 負け




629名無しさん@引く手あまた:05/02/06 13:19:10 ID:cB6ae1aR
>>627
成功すればだろ。
その確率はかなり低いと思うが・・・
630名無しさん@引く手あまた:05/02/06 13:23:52 ID:e80pb0WJ
私は中学の頃から大学まで行く気は無かったから(家庭の事情で早く自立したかった)商業科行って、高校出たら就職したんだけど、世の中そういう人もいるんだよ。
631609:05/02/06 13:26:59 ID:0NaBC4bm
>>625
貴方は高卒でも極少数の賢い部類に入ると思いますよ。高卒でも賢い人は進学高校などの
出身で良い高校を卒業しています。ただ今の時代の高卒は殆どが馬鹿高校卒だから
救い様がないのです。高卒でも進学高校出身者は賢いですね。
632名無しさん@引く手あまた:05/02/06 13:52:09 ID:nkceQ4Uq
>>630
家庭の事情で早く自立したかったから高卒っていうのは
やはり問題がある家庭で育ったからでは・・・
育ちは一生ついてまわるぞ
(悪い家庭環境で育った人間は、いつまでたってもあさましい)
そういう意味で今の世代は高卒か大卒かで単純に2分できる
勿論何事にも例外はあるが
633名無しさん@引く手あまた:05/02/06 13:55:26 ID:niaC75Pv
母子家庭の割合が一割を超えそうな昨今は厳しいんじゃないか?
塾や家庭教師を使えない環境ではどうしても差がでてしまう。
634名無しさん@引く手あまた:05/02/06 22:36:47 ID:LFGs/bs2
>609さん
625です。そう言っていただけると救われます。
一緒に働く上司は状況を分かっているので、私の目前で彼らを叱咤し私を持ち上げます。
なぜか謝られたこともあります。
それは彼らが私以上に出来て当然という考えが根底にあるからでしょうが。
その気を使っているような振舞いが、かえって私を不愉快にさせます。
言葉ではなく形で表して欲しいというのが正直なところです。
しかし、会社の風習はそう簡単に変わりませんしね。
635名無しさん@引く手あまた:05/02/06 22:59:49 ID:4vZ1imLq
大学入試や大学で勉強しても企業に入れば何もできない初心者です。
企業が経験者を募集するのは大学をでただけでは戦力にならないからです。
確かにやる気がなく高卒で就職する人もいますが、同じ職場になった時点で
同レベルです。
高卒でも大卒でも大企業に就職して仕事を任されるレベルになるまでは
いつまでも戦力外でしょう。
企業が高卒と大卒を別々に採用するのは配置する職場が違う場合もありますが
一般的には年齢のバランスを考慮して採用します。
事業計画における人件費に対して必要人員数を考慮して採用します。
大事なのは大企業に入ることです。
636名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:03:49 ID:O0Mhyckg
高卒じゃないんだけど
自分より低いランクの大学卒者が多くて
何かにつけてどこどこ大学卒だからってあら探しされてます
実際あらが多いだけに深刻。
中途入社なのに大学名で比較されるなんて・・・やっぱDQNな証?
637:05/02/07 09:13:56 ID:GX9KszUA
スレ違い氏ね
638名無しさん@引く手あまた:05/02/10 03:23:49 ID:fO5twkvV
高卒でも大卒でも体育会系ノリの人にはついていけない。
639名無しさん@引く手あまた:05/02/10 03:34:32 ID:VH46oCak
結局、自分に合うか合わないかだけの話。
640名無しさん@引く手あまた:05/02/10 10:10:09 ID:E1e3/mn5
中卒中退者は、こんな自分を雇ってくれたと、会社に恩を感じ必死に働く事で
その恩を返したいという単純な動機が生まれる。実に健気。
見下されていても、自分にはそこしか無いと思うから頑張る。

しかし だ・・・ 中途半端な高卒者共はどうだ?
次があるからとでも思っているのか知らないが、手抜き種族が余りに多すぎる。
「大卒と実力はかわらないさ・・・・」、「大学なんていつでも行けるんだ」、
なんて間違ったプライドがあるせいか、大卒の上司にも従うことも出来ず即退社。

そして、失業中でも酒タバコやって、ゲーセン通い、パチンコ通い、
或いは引き籠もりになり親を泣かせる。最悪事件を起こす。
641名無しさん@引く手あまた:05/02/10 11:40:53 ID:ozM/QRgk
大卒は自分より優秀な大卒、優秀な人を認めるが確かに

大卒と実力はかわらないってっ考える人は多いね。
642名無しさん@引く手あまた:05/02/10 11:44:48 ID:+pKI9bPh
まだやってんのか
643名無しさん@引く手あまた:05/02/10 11:55:21 ID:GiUD6OPs
後先考えず暴れたりすることだったら
大卒より高卒のほうが優れてると思う。
644名無しさん@引く手あまた:05/02/10 12:14:17 ID:HeiZdWXz
社員が20人位の会社に以前いたんだけど、やっぱり高卒ばっかりだった。
確か大卒が俺を含めてたった3人。女の子なんてもっとひどくて高校に行っていない子
までいた。中卒→専門学校卒とか。俺の30代後半の上司は勿論高卒。泣きたくなった。
なんでこんな馬鹿ばっかりと働けなければいけないのかって。
会社辞めた理由は別の理由にしてあるけど本当は高卒ばかりと働くのが嫌だった。

俺だって有名大学卒ではないけれど少なくとも中小、零細企業の高卒は本当に救い様が
ないと思う。大企業なら高卒でもまともな社員教育を受けているから少しはマシに
なるし大企業に働く事は人を成長させる事が多い。少なくとも中小、零細よりは。
あと社員20人の会社って零細企業って事だよね?
645名無しさん@引く手あまた:05/02/10 18:23:50 ID:6QaaqZhV
エースのおまえは幹部候補
646名無しさん@引く手あまた:05/02/10 20:03:38 ID:U5pLHMna
心臓の悪い人は見ないで下さい。

おいこら 高卒 中卒 専門卒 カス野郎。

頭おかしいんじゃないの?字読める?
マンガばっかよんでるの?遊んでばっかり?
高卒は劣っているんだよ。これは決定的なことだ、絶対だ。高校でろくに勉強もしないと
君の将来ちっぽけなもの。ちっぽけな家、ちっぽけな愛、ちっぽけなつきあい、給料も少なくていくら愛があっても、貧しい生活。
愛があれば貧しくてもいいの?心まで寒くなるよね。そんなんで幸せかい?劣等感あるだろ。
それ相応のレベルの女男と一緒になって幸せか。君だっていろんな物欲しいだろ。
金欲しいだろ。みんなからちやほやされたいだろ。そうだろ。
嘘つくなよ。人に誉められるの厭か?
高卒って生きてても恥ずかしくないの
生きて何が楽しい。 飯食って盛ってセックスして動物と同じでないのか高卒は。
夢?何が夢だ。高卒よ。きみになにができるのかい?何を知ってるの?
どんな素敵なことを知っていて喜ばせてくれる?
夜間高校大学卒へ 履歴書に二部とか夜間って書かないのはなぜだよ。書くのが恥ずかしいか。笑われるとでも思われるのか?
恥は恥だよ。君の過去だよ。それを背負っていきてくんだね。
高卒で海外留学(バカ大学)のアホ。君たち目障り。英語もできないし勉強もしないで
日本人同士固まって、傷舐めあって、情け無い。女は白人にほいほいついていくし、男もその女の尻追っかけて。醜いね。高卒。
君たちアメリカなめてんの。自由の国だけど自由の意味はき違えてるね。所詮何もできない奴は何もできない奴なんだよ。
どこの国に逃げても無能な君は君。日本に帰って3Kの仕事でもしてろ。
カス。

いきててはずかしくないの?こうそつ
647名無しさん@引く手あまた:05/02/10 22:20:46 ID:puQmkcco
>>644
>なんでこんな馬鹿ばっかりと働けなければいけないのかって。

それは何の技術も持ってないからだよ。
家に帰ってから本を開いて勉強してるか?
何もしてないのだろう?
お前は「自分は馬鹿です」って言ってるんだぞ!
それに気が付かないのか?
648名無しさん@引く手あまた:05/02/11 03:42:35 ID:5Tt3E4ku
俺は高卒バブル入社組み一部上場企業メーカー勤務34歳だが

結果がすべてだよ、学生なんて大人の世界からみればすべて半人前のガキ
高校であれ大学であれ長い人生の短い通過点でしかない

運がよかっただけであろうと一流企業の正社員になってしまえばこっちのもの
東大や司法試験だってまぐれだろうがなんだろが受かっちまえばこっちのもんだろ

身近な例をあげるとキミ達(大卒)が自動車教習所に通った時、教官が35歳位以上
の人だったらまず間違いなく高卒、その頃はタクシーの運転手から転職とか普通だったのだ
まあ通った人ならわかるがハンコをもらう為に教官にペコペコするわな

つまり社会に出る前からキミ達(大卒)はもう高卒にペコペコしている
でもキミ達が自動車教習所の教官に転職したいと思っても、断言してもいいが、なれない。

これはなにも教習所の教官にかぎった話ではなく
優良企業の正社員、公務員、全般にあてはまることなのだよ。





だって言ってるでしょ大卒の諸君w
649名無しさん@引く手あまた:05/02/11 11:53:32 ID:+wu5yKAy
>ハンコをもらう為に教官にペコペコするわな
>社会に出る前からキミ達(大卒)はもう高卒にペコペコしている

ちょっと大卒が低姿勢に出ると
ウレしくなって野原をスキップしながら駆けめぐって喜びまわって
その先三年間は自慢話の語り草にすら出来る

そんな高卒が裏山スィでつ。
650名無しさん@引く手あまた:05/02/11 12:29:22 ID:OsnD4WN7
むしろねぇ
大卒はビジネスで例えどんな奴にだろうと心の内は隠していくらでも低姿勢で接する事ができるんだよ
そんな所で優越感を感じているあたりがさすが高卒といったところか
651名無しさん@引く手あまた:05/02/11 13:28:27 ID:CXqX2IaF
学歴に関係ない話ばっかだな
652名無しさん@引く手あまた:05/02/11 19:26:06 ID:/i8zIVbX
ソ○ーマーケティングにいた時
グループ内では最後の高卒採用のひとがいた。
社内の人間からは
「あいつは大学出てないからアカ抜けんな」
と、影で言われていた。
高卒のそいつは頑張ってたのに可哀想だったよ…
周りの大卒の人達とかわらんパフォーマンスだったのに
結局自分の知らないところで差別されるんだよね、高卒って。
いくら頑張っても。
同じく社内に高卒の所長が居たが、周りからは
「高卒入社のたたき上げ」
って言われてた。
これも差別だよな。

プライドの高い高卒は、高卒しか居ない職場に行ったほうが幸せだよ。
653名無しさん@引く手あまた:05/02/11 20:31:38 ID:6/tlSoFb
>>648

文章がおかしいよ

工場でモノ作ってガンガレ
654444:05/02/11 20:51:19 ID:3O1qfHbi
高卒は鉛筆工場で働きなさい。
655名無しさん@引く手あまた:05/02/11 22:04:20 ID:A+Tv0hSS
学歴を低く偽り2人免職 青森市営バスで3人目

 青森市交通部は21日、高卒以下でないと受けられない
市営バスの運転手試験で、大卒・短大卒を隠して合格、要件を
欠いたまま勤務したとして大卒の43歳と短大卒の35歳の
男性運転手2人を20日付で懲戒免職処分としたと発表した。
 同市交通部では昨年10月に別の男性運転手が短大を卒業
していたことが発覚、懲戒免職に。今回処分された2人は市の
調査に対し「詐称は認識していた」と話しているという。
 昨年10月の処分後、青森市は受験資格の制限ができた
1996年以降に採用したバス運転手を含む技能職員190人全員から
聞き取り調査をした結果、2人が学歴詐称を認めた。
(共同通信) - 1月21日13時16分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000092-kyodo-soci
656名無しさん@引く手あまた:05/02/11 22:28:10 ID:aC3CHjSW
高卒以下でないと受けられない

どんな条件や……
657名無しさん@引く手あまた:05/02/11 22:28:19 ID:G13EjkFV
今は学歴関係ないよ!大手企業は学校名聞いてこないし。
働いてみて実感した事は、高卒でも大卒でも院卒でもやっぱ
仕事への取り組む姿勢だと思う!
658名無しさん@引く手あまた:05/02/12 00:23:28 ID:68yjzEKx
工場勤務は学歴は関係ないよね。
そもそも工場だと日本人かどうかもあまり関係ないと思う。
659名無しさん@引く手あまた:05/02/12 00:30:21 ID:7zGx78Fe
高卒も一流企業に入れて同期の大卒と同等とか夢みてるけど
あくまで人件費圧縮の為の枠だからw
660名無しさん@引く手あまた:05/02/12 00:52:12 ID:9wdhNkW8
高卒を馬鹿にするんなら、移動する時に電車に乗るんじゃねぇぞ。
大体運転手は高卒だからな
661名無しさん@引く手あまた:05/02/12 01:06:42 ID:OGYWKEmM
おれは、10年ほどコンピュータメーカー系ITに勤務して年収700万だったんだけど、
退職して1年ほどぶらぶらしてから中小製造業の社内SEに再就職した。
そこでは、年収350万(泣)。
そこでの同僚との会話。
おれ「トヨタのライン工の方が俺たちよりずっと収入多いよな?」
同僚「でも、いくら収入が多くても、あそこまで身を落とせないです。
   プライドがありますから」
同僚は大卒だけど、変なプライドだと思ったよ。
低収入=最下層だと言う自覚がないんだもんね。
世間の評価がわかってないんだね。
その後、おれは転職活動をして、別のコンピュータメーカー系ITから内定をもらった。
年収は700万に戻った。
3月1日から出社です。
662名無しさん@引く手あまた:05/02/12 01:06:51 ID:xZ0PIGZT
>>660
そうなの?
電車の運転手なら、大卒の応募が殺到しそうだ。
663名無しさん@引く手あまた:05/02/12 02:48:55 ID:7zGx78Fe
>>661は女に生まれたら何の迷いもなく風俗嬢やAV女優になるタイプだな
664名無しさん@引く手あまた:05/02/12 03:14:46 ID:7RMeOOz7
>>661
プライドつーかさ、ライン工ってのは、別の意味の大変さがあるよ。

漏れも工場で勤務していたことあるけど、一つ一つの作業自体は
知識が必要なものではなかったけれど、それを長時間にわたって
ミスなく続ける、というのは学歴とは別の種類の能力。
言うなれば、スポーツみたいなもんだと思った。
しかし、大卒でライン工をやることになれば、高卒の同僚がやっている
ことは全て出来る上で、さらなる価値ある仕事を求められてしまう。

高卒のイチローが262安打してるからって、大卒選手に262安打30本塁打を
要求したりしないっしょ?
それに近いことを平気で言われる大変さで、泣きそうになったよ@高卒工場
665名無しさん@引く手あまた:05/02/12 04:43:08 ID:JUg+x6k+
なんでチョソみたいに学歴が全てニダって言ってんの?
もしかして在日の方達ですか?
学歴学歴って言ってるとエラ張ってくるよwwwww
日本人だったらもっと柔軟な考え方しようよ。
666名無しさん@引く手あまた:05/02/12 15:31:07 ID:Z5OTL5Zm
亜細亜大や国士舘であんな事件起こした奴より
高卒で頑張ってる香具師を応援したい。
667名無しさん@引く手あまた:05/02/12 17:09:12 ID:K0nduR9P
>>666
君は極端だね。亜細亜大や国士舘の奴らは極一部の中の一部。
殆どはまともな大学生だよ。亜細亜大や国士舘大で頑張っている人は現実問題多いでしょう?
高卒で頑張っている人と亜細亜大や国士舘大で頑張っている人なら勿論後者でしょう?
君の話は極端過ぎるんだよ。
668名無しさん@引く手あまた:05/02/12 17:21:38 ID:6kgfIgEZ
まあ、みんな自分の知ってる特定の個人をベースに話をするしか
ないんで、どうしようもないよね。
どんなに高学歴で知識を一杯持っていても全くの役立たずな人間や
逆に低学歴でも知恵と力と勇気がバンバンみたいな奴まで色々だし、
ただ、一般論として自分が高学歴で周りが低学歴と言う場合に、周り
をうまく使えない高学歴が多いのは確かだよね。
なぜかっていうと高学歴で都落ちするような人間は所詮高学歴の中
でも低能力だったわけで、より平均能力が劣る集団の制御なんか、
やれるはずないからね。
669名無しさん@引く手あまた:05/02/12 17:38:12 ID:6TNlfLw7
>>高卒で頑張っている人と亜細亜大や国士舘大で頑張っている人なら勿論後者でしょう?

この考えも極端すぎるよね(WWW
漏れからみれば、高卒も亜細亜、国士舘もクソミソだよ。
逆に言えば、Fランク大卒が大卒を語るなって言いたいわな。
670名無しさん@引く手あまた:05/02/12 18:05:17 ID:VRe86OYY
まあ、ひとによりきりってことで落ち着きまそ。
671名無しさん@引く手あまた:05/02/13 02:37:23 ID:fvbkUDuY
だからさ、仕事出来るか出来ないかは学歴関係ない。
ただ大卒と高卒じゃ話が合わないだけ。
話が合わないから大卒は高卒を見下しがちだし、高卒は大卒に対抗意識燃やしてしまう。
でもそんなの仕事には関係ない。

ただ文章力は結構基礎学力の差が出るかも。
自分DQN大卒だけど、ちゃんとした文章が書けなくてちょっと困ったりする。
672名無しさん@引く手あまた:05/02/13 03:38:49 ID:por9IdKz
>>670
決まり手かよw
673名無しさん@引く手あまた:05/02/13 03:39:42 ID:por9IdKz
>>671
学力やのうて思考力ちゃう?
674名無しさん@引く手あまた:05/02/14 01:17:02 ID:JAIRPCCz
カキコする高卒は劣等感があるからだろう。
せめて大学ぐらい出ておけばよかったよね。
675名無しさん@引く手あまた:05/02/14 01:22:47 ID:PrphV+We
転職板でこんなスレ立てる大卒のほうがどうかしてるよ。
学歴板でやってくれ。
676名無しさん@引く手あまた:05/02/14 10:30:59 ID:IWo8YW4x
1板1高卒スレ運動
677名無しさん@引く手あまた:05/02/14 21:05:15 ID:tTDaAUjL
>>675
単にふざけて高卒を馬鹿にしているわけじゃなく
実際問題転職する際の職場環境はかなり重要だよ。
高卒ってパチンコの話しかしねぇもんw
678名無しさん@引く手あまた:05/02/14 23:43:11 ID:PrphV+We
そんなところにしか就職できないオマエ自身がバカってことだ
679名無しさん@引く手あまた:05/02/15 00:21:11 ID:XkdD99d7
>うちの学校はこの地域で2番目にレベルの高いところです。
>これは高校入学時のレベルの話で、専門分野に限ればトップになります。
>自分だけがトップレベルの大学にいっていると思わない方がいいですよ。
>うちの学校はまぁ普通の大学とはひと味もふた味も違いますがね。
>しったかはご遠慮くださいね。

http://yaplog.jp/saharu/archive/417#comments
680名無しさん@引く手あまた:05/02/15 15:31:50 ID:FCCpxOTR
こんな糞スレに来てる『自称大卒』はFランク私大卒だろ。
大卒で一括りにしないでもらいたいよな。
東大卒から偏差値40代の地方Fランク私大卒までいるんだからさ。

大学出てたって大東亜帝国あたりじゃ高卒と大して変わらないよ。
むしろ大東亜帝国卒で、できる人間は皆無だけど、
高卒の中には1%位の割合でできる人間はいる。
681名無しさん@引く手あまた:05/02/15 15:32:33 ID:MBMqy4Yz
で?
682名無しさん@引く手あまた:05/02/15 20:23:27 ID:CekKkOuT
>>680の理論で面接官を納得させ応募資格が大卒のみの会社で
内定取れたら高卒を認めてやるよwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@引く手あまた:05/02/15 20:40:21 ID:YTH/EzCW
まあこのスレでどんなに底辺大学卒VS馬鹿高校卒が争っても所詮は大卒の勝ち。
だって世間の大人なんて何処の大学がFランク大学か分からないから。
日本のFランク大学全て言える?言えないでしょう?
高卒はあくまでも高卒。大卒は一応大卒。大卒の方が良いに決まっているでしょう?

あと俺は本当に信じられないけど、高卒の人って自分達が普通の学歴だと思っているらしい。
「俺は高卒です。」と恥ずかしげもなく言うのはまさにそれ。
高卒は自分達が普通だって。高卒って本当に馬鹿だよね。今どきの高卒なんて
全然普通じゃないのに。今の時代は高卒では本当に話しにならない。
そんな事も分からない高卒はやっぱり馬鹿だ。
684ホリエもん:05/02/16 00:20:55 ID:g6NTgYhG
>>683
大学中退して「高卒」ですがなにか?

ところで、キミの年収と勤めている会社の名前はなんと言うのかな

685名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:12:34 ID:ayfhDNDi
>>683
コンプレックスの塊か?
686名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:58:17 ID:5sbrLuzv
 でも、田舎だと大学行かない人が70%。みんな都心に行ってしまうから回りに高卒しかいないから
普通だと思ってしまうのだす。そんなところに大卒がいれば話は合わないですよ。

 高卒でも優秀な人がいるのは確かだが、殆どがFランクにも行けない人なのは確か。
飲みに行ってもパチンコ、車の話しかしませんでした。 
687名無しさん@引く手あまた:05/02/16 02:33:55 ID:g6NTgYhG

底辺大卒VS高卒は引き分けってことで終了。

なぜなら、どっちも世の中全体からみれば、いてもいなくてもいい、なんてことはないただのザコ
だから。ちなみに俺は高卒
688名無しさん@引く手あまた:05/02/16 09:28:51 ID:20fy+Iwd
底辺大卒と馬鹿高卒が馴れ合うスレはここですか?
勘違いしてる人が多いけど『応募資格大卒のみ』の会社は
地方Fランク私大や大東亜帝国レベルじゃ相手にされない。
あくまで応募資格があるだけ。
世間の大人はどこがFランク大かわからないよ
わからない訳ないだろw
>日本のFランク大全部言える?
大学名見りゃわかるよw
あ。ちなみに俺はマーチ卒ね。
世間で大卒って言えるのはこの辺からじゃない?
自分達、大学名聞かれて胸はって答えられないでしょ。
689名無しさん@引く手あまた:05/02/16 09:39:28 ID:20fy+Iwd
いくら高卒って言っても
工業高校とかじゃ無い限り帝京やFランクなら
試験受ければ誰でも入れるだろ?
帝京なんて二科目なんだろ?
Fランクなんて面接だけとかさ。
目糞、鼻糞よ。
690名無しさん@引く手あまた:05/02/16 10:18:57 ID:UjVFNOtz
そんな所に500万も払いたくはない
691名無しさん@引く手あまた:05/02/16 11:35:50 ID:5sbrLuzv
>>687

引き分けじゃないよ 一緒にするなよ

高卒はF大学も受けることができない人達

受けてみなよ 多分落ちるから ぷっ
692名無しさん@引く手あまた:05/02/16 11:51:08 ID:bjvkQlgm
F大学なんぞこの小子化の時代じゃ
お布施してくれるバカ集めに必死だろう

691みたいに自分をザコと認めない分、高卒よりもタチが悪いと思う

いっちょまえに頭脳労働者になりたいとか思っているのかね(笑)


693名無しさん@引く手あまた:05/02/16 12:00:22 ID:AuRUXLr9
>>692
Fでも大学は出るべきだね。
祖父母とか親戚の年長者に高卒だと馬鹿に思われる。
漏れはF大卒ではないがw
694名無しさん@引く手あまた:05/02/16 12:17:54 ID:iPMAqDC4
わかったから学歴板でやれよ
695名無しさん@引く手あまた:05/02/16 12:25:33 ID:bjvkQlgm
>>693
F大卒おつ

祖父母とか親戚の年長者に高卒だと馬鹿に思われる>

現在の日本の年長者はほとんどが中卒高卒だからな
大学名に詳しくないしバカ大でもでてりゃ「学士様」と思ってくれるかもな
良かったじゃないか、年寄りだまくらかせて

ま、優良企業の面接官だまくらかすのは無理だろうがな
696名無しさん@引く手あまた:05/02/16 13:04:31 ID:AuRUXLr9
>>695
高卒乙。
漏れは成成獨國武卒なんで、転職で不利はないよ!
697名無しさん@引く手あまた:05/02/16 14:00:49 ID:d0zNP5V+
自分の会社には中卒のヤンキーまがいがいますが何か?
698名無しさん@引く手あまた:05/02/16 18:51:31 ID:20fy+Iwd
帝京大学行った事あるけど、養護学校並だった。
まじで猿とかと一緒。
馬鹿大学行く位なら中卒の方がまし
699名無しさん@引く手あまた:05/02/16 19:00:57 ID:JR7ls+4v
Fランク≒高卒

どっちもどっち。
700名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:21:35 ID:20fy+Iwd
勘違いしてる人が多いけど(それともわざと?)
Fランク大にすら入れないから高卒って訳じゃないでしょ。
むしろ進学希望でFランクしか行けない方が罪じゃないか?
701名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:25:11 ID:22enESjQ
>>696
Eランク大じゃんか。
702名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:32:19 ID:qMYBqfQa
本人の資質が問題
F大でも高卒でも仕事できたらどっちでもいい
703名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:42:39 ID:3nPEyGTg
一口に高校といっても何科を卒業するかで
かなり変わると思うんだが。
704名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:45:53 ID:SR7YVkhh
たしかに、大学進学率は上がったものの
何を得ようとその大学に入ったのか、目的持たずに入るとつらいやな。
仮によくある経済学部とかで真剣に経済学びたいやつって何人いるんだろって思う。
705名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:50:06 ID:rdd/yLT0
>>704
それを言ったら文系はほぼ無駄に・・
706名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:50:30 ID:WxHILwXH
受験だけがんばって受かれば
もういいやってやつだな。自分はマーチ入ったけど
18ぐらいで自分のやりたい事がちゃんと決まってて
社会にでるやつは正直えらいと思う。
707名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:52:44 ID:20fy+Iwd
仕事の話になると、学歴はほとんど関係無いよ。
前の職場で何人か院生が派遣で来てたけど、
社会常識も無いし、仕事でも全然使えない。
まだ専門卒の女の子の方が使えた。
708名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:52:46 ID:RYar8tP1
今30歳前後のヤツは、多いと思うよ
こういう風に思ってるの
709:05/02/16 21:58:59 ID:22enESjQ
30前後ですか?
710名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:59:22 ID:1w6XJr7w
感官同率出ました
学生時代はホントいろんなやついたよ。
遊びまくってるやつとか中にはけっこういたし。

真面目な子はほんと将来の事もよく考えてる。
自分も18ぐらいになれば進学するなら学費は出してもらうけど
精神的な面で自立するべきだと思う

結局ブラック企業とかに入って泣きみてさ。
高校卒でちゃらんぽらんなやつはどうしようもないが、
学歴うんぬんじゃないよ。そいつ次第。
711683:05/02/16 22:02:17 ID:8uahtkqC
君達は本当に馬鹿ばっかりだな。俺は30代前半の受験バブル期だったから大学と名の付く
所は何処も倍率が高くて本当に受験が大変だった。そんな事は如何でもよいけど
高校と言ってもピンからキリまでないかな?何処の高校もレベルが同じではないだろう?
今の高卒は誰でも入れる高校卒の人が多数いる事が如何して分からないのかな?

誰でも入れる高校を卒業した高卒を俺は実際に多数見て来ているけど本当に
如何しようもないぞ。今の高卒は。Fランク大学?そんな大学が今あるのは
本当に信じられないけど少なくとも底辺大学卒と底辺高校卒なら底辺大学卒の方が
まともな人材は多い。今どきの高卒なんて本当に救い様がない事位分かると思うけど。
712名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:05:17 ID:bj97ZDKD
おれんとこは地方だけど
大学いくやつは上京したりするから
大卒は地元では、はっきりいって珍しい。
なりたい職業ややりたい事があって都市部に逝きたいってやつは
周りでいたからそういう意味で大学逝くのは賛成。
職業や世に出るチャンス広がると思うし。
713名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:07:44 ID:22enESjQ
超えられない壁か・・・
714名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:10:17 ID:EVEPQOsf
今時の高卒ってそんなにやばいの?
715名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:12:34 ID:uWr5YjPf
高卒は今本当に就職口がないんだよ。
同級生で高卒就職したやつなんてコネとか使ってるし。
716名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:14:50 ID:tOIEhtyX
中小零細でも形だけでも大卒を採る時代
DQN高校卒のやつとかはやばい
社会常識の欠片もないぞ
717名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:14:57 ID:8CXxJlED
TVでCMうってた大手有名予備校が倒産したでしょ
小子化の影響だってさ

3流以下の大学の経営者達もびびってるんじゃない?
俺の住んでるとなり町のある大学がニュースで登場した
ビザ切れのアジア系外国人の学生を大量に入学させていたんだって
これからも底辺大学の学生確保(金集め)はますます熾烈になるだろう

日本人だったら大喜びで入れてくれますよ皆さん
718名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:15:37 ID:mxS9FxH5
>>715
大卒でも一緒だけどね
応募できる求人の枠は広がるが
大卒の就職率も6割くらいだろ
俺の言いたいことは高卒大卒ともに
新卒採用抑制のあおりを食らっててかわいそうだから
団塊バブル世代を消しましょうということ
719名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:17:41 ID:Ua4nhaXb
地方でもUターンの大卒組が就職先かっさらっていくからな。
残るのはDQN企業のみ
720名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:22:55 ID:EB/se72x
田舎だけど。銀行とか役所、堅めの職先はやっぱ大卒。
高卒のやつはコネで町役場とか消防士とか
あとは看護系の学校いくとかね。
公務員系なるしかホントまともなとこないよ。
今は県警も大卒しか受験できなかったような気がする。
721名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:24:44 ID:ID5FnoS3
>>711
一番無能の世代ですね。乙
722名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:41:42 ID:KrO3AjjA
どうしようもない高卒がせめて底辺の大卒とは同等と必死で主張しててワロタ
723名無しさん@引く手あまた:05/02/16 22:55:24 ID:ID5FnoS3
とどうしようもない底辺大卒が申しております。
724名無しさん@引く手あまた:05/02/17 01:39:24 ID:+0dKBioV
ここにカキコする大卒はまちがいなくバカ大卒と断言できる

1流や2流大卒の人だったら3流大卒以下なんて弁護するわけない
むしろ自分達と同類項の大卒と名のられるのは迷惑だと思っているからだ
725名無しさん@引く手あまた:05/02/17 01:46:57 ID:+0dKBioV
>>722
どうしようもないバカ大卒がせめて高卒よりは上と必死で主張しててワロタ
726名無しさん@引く手あまた:05/02/17 03:23:37 ID:uVpaCo+N
>>724
本当にそう。
高卒スレ立てる奴は確実に底辺大卒。
一流や二流大卒出身なら周りに高卒はいない。
高卒と同じ職場になる事も無いしね。

できる人間は学歴にこだわらない。

できない一流大学は二流大学を叩く
できない二流大学は三流大学を叩く
できない三流大学は専門卒、高卒を叩く。
できない高卒は三流大学を叩く。
できない専門卒も三流大学を叩く。

俺的には三流大卒も高卒も一緒。
むしろ同じ大卒を名乗る三流大卒に死んでもらいたい。
727名無しさん@引く手あまた:05/02/17 03:46:10 ID:0kOHr89n
要するに>>726
「できない」高卒or専門卒or二流大卒ってことか
728名無しさん@引く手あまた:05/02/17 03:48:49 ID:SsYM1U+8
>>726
死ぬとか死んでほしいとか軽々しく言うなんて、学歴以前に人間としてどうかと思いますよ。
ネット上でも言葉遣いには気をつけたら?
729名無しさん@引く手あまた:05/02/17 03:56:25 ID:0kOHr89n
まあそんな俺も底辺大卒だけどさ、高卒は置いておくとしても
正直なところ専門卒の方がよほど立派だよ、俺よりはな。
18で自分の進路決めたんだろ、立派だと思うよ。
どうせ一撮みの人間になれなきゃ経験勝負の社会でしか生きて行くしかないんだから
一撮みの人間になれなかった時点でもはや差なんぞない
早稲田でも4割がフリーターの時代、高卒だらけとか変なプライド抱えてる方が
自分が壁を作ってると意識した方がいいよ。無知の知とはよく言ったもんだ
730名無しさん@引く手あまた:05/02/17 04:08:28 ID:+0dKBioV

むしろ同じ大卒を名乗る三流大卒に死んでもらいたい。>>

同感です、やつらはこの国の優秀な頭脳をもった1流、2流大卒の人達を冒涜する
存在でしかない、金で大卒という肩書きのプレミアム的な存在価値を崩壊させてしまったのです

高卒スレ立てる奴は確実に底辺大卒>>

レベルの高い大卒の人達にとって高卒は眼中にないはず
従って、高卒たたきスレなんぞ立てない。
また、高卒が大卒の人が嫌がるようなスレを立てるようなこともまずない。

ずうずうしくも、東大や慶応卒の人達と同じカテゴリーの大卒を名乗り
高卒たたきスレをたてているこいつら(3流以下大卒)
こそ最高にタチが悪い世界の恥さらしだと思います。
アジア一の文明国、日本の大卒学士の名を汚す氏んでくれたほうがマシな存在です、以上。
731名無しさん@引く手あまた:05/02/17 05:47:01 ID:btrdb+L5
基本的には
一流大卒>二流大卒>専門卒>高卒>三流大卒>無職
という事ですか?

進学希望で三流大しか行けないオツムは致命的。
まだ受験してない高卒の方が可能性はある。
高卒の中には進学する気になれば
一流、二流大学に行けた奴もいるだろうしね。
俺は中卒だよ。
年収650万だったけど、今は家業継ぎました。
ここにいる奴より勝ち組なのは間違い無いw
732日本ロジテムが告訴へ:05/02/17 06:59:43 ID:0JrFj4E9
http://finance.livedoor.com/news/2_2_12005020312/detail
個別銘柄情報
サビ残過労死で有名な日本ロジテム、子会社社員の横領が発覚
 日本ロジテム(JQ) <9060> は3日、連結子会社の社員による横領、その隠ぺいのための不正な経理処理が
発覚したと発表した。不正が発覚したのは100%子会社のロジテムインターナショナルで、不正経理処理の金額
は約4億円〜4億5000万円。正確な金額は現在精査中で、金額などが確定次第、業績修正など内容を開示する
としている。(H.W)
733名無しさん@引く手あまた:05/02/17 07:06:59 ID:1vro745l
45236
734名無しさん@引く手あまた:05/02/17 21:06:54 ID:o+sEPYXI
>>731
さすが中卒はいい感じで狂ってるねw
735名無しさん@引く手あまた:05/02/17 21:46:11 ID:YxOYFpfN
>>683
だって世間の大人なんて何処の大学がFランク大学か分からないから。

大学名を聞けばF大なんて、みんなわかるんだけどねぇー。
何か、世間の常識を知らないと言うか、馬鹿じゃないか。
失礼だが、サル並の頭しかないんじゃないかと思う。
736名無しさん@引く手あまた:05/02/17 22:29:17 ID:2okY3ixb
同年齢なら一般的に 京大の教授より京都市バスの運転手のほうが年収が高い傾向にあります。
737名無しさん@引く手あまた:05/02/17 22:56:23 ID:btrdb+L5
>>734
どこが?おかしい事言ってないと思うけど。
738名無しさん@引く手あまた:05/02/17 23:46:17 ID:NYvsw572
>>737
相手にするな!
734は人生の負け組
ただの狂人なんで気にするな。
739名無しさん@引く手あまた:05/02/18 00:37:39 ID:EUNu8kNY
>>受験してない高卒の方が可能性はある

ない 受験する資格さえないのが高卒 

>>高卒の中には進学する気になれば
一流、二流大学に行けた奴もいるだろうしね

いない プッw 肉体労働ガンガレ!
740名無しさん@引く手あまた:05/02/18 00:37:47 ID:ZL0cRkcG
>>737
そもそも資格の意味がわかっていない
741名無しさん@引く手あまた:05/02/18 00:58:25 ID:D6yBTt+7
>>739
名前書きゃ受かるようなバカ大出身者が何か言うてますなぁ。
742名無しさん@引く手あまた:05/02/18 01:42:56 ID:AhUr4yTo
>>741
東京の悪口を言う大阪人みたいな奴だな
いくら吠えても、絶対超えられない壁があるのに…


743名無しさん@引く手あまた:05/02/18 03:47:16 ID:uHrXbMHO
>>741
名前だけ書いてもだめですよ、ちゃんとバカ大経営者に多額のお布施もしなくちゃw
744名無しさん@引く手あまた:05/02/18 04:15:19 ID:9SFnf9aL
Fランク大卒を装った釣り?
本気で言ってんなら大したもんだ。
745名無しさん@引く手あまた:05/02/18 12:34:53 ID:8a6tgz9Y
30代高卒DQNですが、マジで高卒は使えん。
漏れは、自分の限界がわかってるから出世しなくても薄給でもマターリ生きてりゃ満足。
大卒さんには、頑張って欲しいですな。

でも、漏れの後輩に当たる高卒にゃ絶望する。
コミニュケーション能力無いと言うか、言葉のボキャブラリィが貧困と言おうか、、、、
顧客との電話を隣で聞いてて、冷や冷やするよ。
ホント、最近の高卒は使えない。

技術系の仕事なんで、大卒のコも言葉下手な傾向だけど、それでも全然ちがう。
746名無しさん@引く手あまた:05/02/18 14:01:00 ID:zN+wUO6S
>>745

バカ大卒、もうすこしマシな演技しろ
747名無しさん@引く手あまた:05/02/18 16:07:53 ID:/yZUPKSW
>進学希望で三流大しか行けないオツムは致命的。
>まだ受験してない高卒の方が可能性はある。
>高卒の中には進学する気になれば
>一流、二流大学に行けた奴もいるだろうしね。

一理あるな。

地元の帝京卒の同級生と話しても、スロットと風俗の話ばっかりなんだけど
高卒もFランクも同レベルじゃないの?

四年間の無駄な学費を考えると、生涯収入じゃ高卒の方が上なんじゃないの?
四年間無駄な時間過ごして、高い授業料払っている間に
高卒は四年間稼いでる訳だし、
高卒もFランクも就職できる会社なんて同じようなもんでしょ?

まぁ一応大卒だから【応募資格大卒】の会社に応募もできるけど、
入るのはまず無理でしょ。
748名無しさん@引く手あまた:05/02/18 19:30:51 ID:ZL0cRkcG
馬鹿だなぁ
高卒の初任給より大学行きながらバイトしてた方がずっと稼げるだろ
749名無しさん@引く手あまた:05/02/18 22:10:15 ID:rHJ/B+s1
んー 微妙・・
750名無しさん@引く手あまた:05/02/19 00:55:29 ID:7iJAWTs4
馬鹿私立行くと四年間で入学金、学費で平均700万円とする。
馬鹿私立行く奴のほとんどは一人暮らしだろ。
家賃、食費、光熱費、その他生活費で13万として四年間で624万。
四年間で学費と合わせて、1324万円かかる。

一方高卒で就職したとして、350万の年収で四年間働いたら1400万稼ぐ。
高卒で就職する奴は地元に残るから、ほとんど手元に残る。

四年間で、高卒は+1400万円。馬鹿大卒は−1324万円。
22歳の時点で両者の差は2724万円になる。
三流私立のクズは奨学金まで借りて遊んでる場合が多いから、もっと多いかな。

三流大卒じゃまともな所に就職できないし、職種も年収も高卒と変わらない。
下手するとフリーターや無職の場合もある。(むしろ多い)
四年間で3000万近くの差がつき、給料も変わらないのだから生涯年収で高卒に追いつけるはずもない。

そこで自己矛盾に陥り、高卒叩きを始めると。
まぁこんな所かな。
以上により高卒>>>三流大卒 になると思います。

一般的なモデルケースで計算してみました。
751名無しさん@引く手あまた:05/02/19 01:03:01 ID:XcFd2Cb5
受験という試練を勝ち抜いた人間は優秀。
高卒でもスポーツ等、何かを真剣に打ち込んできた人間は優秀。

努力しないで大学に進学した(偏差値問わず)大卒や
なんとなく就職した高卒は実社会では役にたたん。

ただ割合で言うと、当然前者にマシな奴が多いわな。
752名無しさん@引く手あまた:05/02/19 01:08:59 ID:Lgwlj726
じゃあ二流以上の大卒様には逆らうなよ。高卒ども(笑)
753名無しさん@引く手あまた:05/02/19 01:11:56 ID:7iJAWTs4
>>751
君は努力しないで大学に進学した(偏差値問わず)大卒ですか?
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755名無しさん@引く手あまた:05/02/19 02:49:24 ID:ikoTiSBK
おまいらが亀井静香より頭が悪いなんて信じられない
756名無しさん@引く手あまた:05/02/19 03:35:15 ID:A8txkX7A
>>752
だ・か・ら二流以上の大卒様は、おまえみたいなバカなんかと
一緒の肩書きにされて大迷惑してるって怒ってるよ。

えらそうになにが高卒どもだよ、小子化で必死に金集めしてるバカ大に名前書いて
大金お布施しただけのバカがよ

757750:05/02/19 03:36:43 ID:7iJAWTs4
馬鹿大卒の皆さん。
反論待ってます。
758750:05/02/19 03:43:43 ID:Hu3jTvJr
ID変わりましたね。
>750は一般的なケースで
759名無しさん@引く手あまた:05/02/19 03:45:55 ID:W3Ui8Cow
>>750は高卒なの?
760名無しさん@引く手あまた:05/02/19 03:53:28 ID:A8txkX7A
>>757
そのうちバカ大卒の得意技、AA貼り付け攻撃がくると読んだ。
761750:05/02/19 04:08:09 ID:Hu3jTvJr
ID変わりましたね。
>750は一般的なケースで計算したけど、
俺と地元の友達の場合は
俺は高卒で地元の一流企業に就職して平均年収400万。
これで四年間で1600万円。
友達は地元を離れEランク私立大学に進学、四年間で授業料800万
仕送りが月に15万。遊び銭欲しさに奨学金が三万。
四年間で合計で2000万近く金も使った事になる。
この時点で3600万の差が出てます。
当然Eランク大にまともな就職口があるはずもなく、新卒に失敗。
彼は現在は地元に戻り年収300万です。(DQN企業)
三流私大卒じゃ、皆こんなもんでしょう。
一流、二流大卒でまともな企業に入れれば、
35歳までに逆転される可能性は高いけど、三流大卒では
高卒に勝つ事は不可能です。
762名無しさん@引く手あまた:05/02/19 09:31:39 ID:k8tpHOG1
F大卒の者だか、高卒の分際で大卒様に勝つとか冗談も程々に

 一部上場企業の本社勤務だ。君たちが一生勤めることのない場所に勤務しているのだ

>>俺と地元の友達の場合は
俺は高卒で地元の一流企業に就職して平均年収400万。
これで四年間で1600万円。
友達は地元を離れEランク私立大学に進学、四年間で授業料800万
仕送りが月に15万。遊び銭欲しさに奨学金が三万。
四年間で合計で2000万近く金も使った事になる。
この時点で3600万の差が出てます。

 もう高卒だから無知で仕方ないが、計算がメチャメチャ。
生涯賃金には学費は含まれないのだよ授業料800万円もかからない。
お布施なんかないよー。

 君たちは一生平社員だが、よくて工長か?F大卒でも管理職になれるのだ。
ちなみにぼくちゃんは課長代理だよ。順調に上がっているよ。最初から450万円、今は600万円。
ずっーと400万円じゃないんだよ。でも高すぎる!
240万円ぐらいで充分なのに労働組合様に感謝しなさい。

 差別しないE大卒様の友達に対しても、
妬んで比較するとは・・普通は高卒とは友達にならない。っていうか回りにいない・・
知り合いでも専門卒。そんなボランティア精神溢れるE大卒様をちゃんと尊敬するように
763名無しさん@引く手あまた:05/02/19 09:57:02 ID:/W4vVMMd
>>762

お前は、バブル期採用組みだろ?
その時代は、五体満足で、自分の名前を漢字で書ければ
誰でも希望する会社に入れたんだよ(WWW
それを自分の実力と勘違いしてる痛い奴!!
課長代理?(ぷっ・・・
年収600万?(ぷっ・・・
やはり、Fランク大卒だな。
764名無しさん@引く手あまた:05/02/19 10:24:17 ID:XcFd2Cb5
>>763
必死だな。
大学行けないビンボー家庭で育った高卒工員くん。
育ちの悪さが滲み出てるよ。
典型的な高卒だな。
765名無しさん@引く手あまた:05/02/19 10:34:38 ID:RpQKXPpr
高卒の管理職って管理能力ない人多いよね。自分の意見いって怒鳴って
るだけの奴が多い。
 だから、これまたDQNな部下が反抗してお互いののしりあっていた
りする。相手の意見をまず聞こうとする姿勢がない。自分の意見に反論
されたら、自分の沽券にかかわるといわんばかりに怒り出す。

 もちろん高卒でもそうじゃない人はたくさんいるし、大卒でもそんな奴
はいるけど、比率的に高卒のほうが多い。
766名無しさん@引く手あまた:05/02/19 11:41:21 ID:TJE36mHL
おまいらまとめて氏ね目糞鼻糞!
767名無しさん@引く手あまた:05/02/19 11:53:53 ID:iR8P+Pww
仕事が出来ない奴ほど上司の悪口言うよな
768名無しさん@引く手あまた:05/02/19 15:21:16 ID:dYzVO1fh
>>762
Fランク大卒を装った釣りはつまらん。
Fランク大卒を馬鹿に見せる為の高卒の釣りかな?
それとも本気で言ってんのかな?
だとしたら文章力は小学生並みだし、真性のキチガイだな。

>763も高卒を装ったFランクの釣りのように見える。
もう馬鹿ばっかり。

世間的な評価は三流以下大卒=高卒だよ。
これは間違いない。

違うと言うのなら、ちゃんと反論してみてくれよ。
769763:05/02/19 17:47:25 ID:leKrVEBP
悪いが、慶応卒です。
俺の言いたいのは、Fランクが高卒を馬鹿にしてんのが
ウザいって事。有名企業に勤務で年収600の課長代理?
Fランクはそこで打ち止め。悪いが俺は倍もらってるよ。
自己満足のために、下を見下すのは辞めろって事。
自分に自信があるなら、上をみろよ。
どうせ、お前はブラック小売だろ?

770名無しさん@引く手あまた:05/02/19 17:48:56 ID:b2aTSOtC
>>769
>自己満足のために、下を見下すのは辞めろって事。

おまえにそのまま投げかえす
771名無しさん@引く手あまた:05/02/19 17:57:28 ID:Lgwlj726
>>769
預金通帳うp
772名無しさん@引く手あまた:05/02/19 18:23:30 ID:pg7A3tll
>>769
高学歴なのに2chで大口叩くのを恥ずかしいとか思わないのだろうか
中卒のニートだって東大卒の官僚だ、と書いたってわからないんだし
773名無しさん@引く手あまた:05/02/19 18:46:26 ID:dYzVO1fh
>中卒のニートだって東大卒の官僚だ、と書いたってわからないんだし
わかるだろw
774名無しさん@引く手あまた:05/02/19 18:58:11 ID:gTGTTt+d
↑どこで?
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776名無しさん@引く手あまた:05/02/20 09:44:56 ID:WHrp80Uw
>>773はネットの向こう側を見通す事が出来る
特殊能力の持ち主のようだな
777名無しさん@引く手あまた:05/02/20 14:36:10 ID:3BABB4jj
あんまり熱くなるな
778名無しさん@引く手あまた:05/02/20 15:41:06 ID:9cijC4pI
中卒のニートが東大卒の官僚を偽ったところで、突っ込めばすぐわかるだろと。
つーか、官僚は東大卒業しないし。よって東大卒では無い
779名無しさん@引く手あまた:05/02/20 15:59:40 ID:D8kiZSFS
高卒職場はゴミの吹き溜め
780名無しさん@引く手あまた:05/02/20 18:07:33 ID:uNL/56Dd
学歴なんか関係ないよと思っていたが、実際高卒職場に入ると
かなり居心地悪いね。大卒が高卒とはうまくやるのは難しいね。
高卒は大卒に妙な劣等感を抱いてるから。
781名無しさん@引く手あまた:05/02/20 18:49:35 ID:XYHvV6Ve
ワタミの社長なんて大卒というだけで
佐川急便の高卒にダンボール投げつけられたらしいな
782名無しさん@引く手あまた:05/02/20 19:59:27 ID:XkiDrVmH
高卒って後輩を軽く殴ったりする変なスキンシップや
わざと憎まれ口を叩く歪んだコミュニケーション法が多い気がする

>>765
禿同
783名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:07:54 ID:u8OqQI7J
高卒にすら勝てない3流大卒がお互いのキズの舐め合いしてハァハアしてるスレは
ここですか?
784名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:08:38 ID:O/iRPQsL
今の世代で高卒はゴミ
785名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:11:36 ID:u8OqQI7J
プッ マジになってやんのワロス〜
786名無しさん@引く手あまた:05/02/20 22:05:35 ID:N2cedfDZ
>>高卒にすら勝てない3流大卒がお互いのキズの舐め合い

 そんな風に思えて羨ましいぜ。まさに井の中の蛙だな
回りに高卒しかいないからだろーなー
787乞う卒はカス。目くそ鼻糞:05/02/20 23:33:32 ID:9+duG/B0

コーソツを相手にするには、こっちがバカの振りをしないといけない
だから 疲れる

更に、「俺は偉いんだ」みたいに変に勘違いするコーソツ(年配のコーソツに多い)がいると もっと疲れる
お前みたいなバカコーソツ相手にしてやるのは、こっちの時間の無駄以外の何ものでもないんだよ
と言いたいところだが、それをやると コーソツが火の粉を噴出すのは目に見えているので言わないが
788名無しさん@引く手あまた:05/02/21 02:14:58 ID:D8GNaRyy
でも、講釈たれようがレス付けた時点でオマイの負けな訳なんだがプッ アハハ! ギブ マジでギブッ! オマイ面白杉!
789名無しさん@引く手あまた:05/02/21 03:46:40 ID:hGpX+hp+

うーむ、バカ大卒どもの反応がありきたりでつまらん、ホレもっとがんばれ
790789(1.5流大卒):05/02/21 03:53:42 ID:hGpX+hp+

あと就職活動もがんばれよぉ、早稲田でててもへたすりゃフリーターのご時世だ
おまえらバカ大卒(三流以下大卒)は高卒にちょぴっと毛が生えた程度のバカ会社くらいしか就職先はないけどなぁ
791名無しさん@引く手あまた:05/02/21 21:23:05 ID:fPM6pRCY
Fランクだろうが社内で高卒と同等ならわざわざ大卒で採るわけない
同じ馬鹿なら高卒の方が若いし価値がない分人件費安いんだし。
つーわけで就職したら無条件で大卒>>>>>>>>>>>>>>>高卒というわけ
792名無しさん@引く手あまた:05/02/21 23:17:22 ID:D8GNaRyy
↑なにこの香ばしいヤシは?
自分でF大より高卒の方を採用すると言っときながら大卒を上位に上げるのは池沼ですか?
もうね…香ばしいと言うより酸っぱい臭がアナタから臭うんですけどアンタ…
ワキガですか?
793名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:09:05 ID:IdPIBY1j

ぶっちゃけ、3流以下大卒雇う位なら高卒の方が遥かにマシ

自分達が企業の経営者になったと思って考えてごらん
大卒枠で採用したら、どこの大学であろうとも給与規定は全く一緒。
東大、一ツ橋、慶応、マーチだろうがEランク、Fランクだろうが
同じ給料、ボーナスなんだよ

大卒募集の求人には優良企業が多いが、それらの企業は世間体をすごく気にするから
たてまえでは「我が社は大学名で差別などしません、皆さんふるってご応募下さい」
みたいになっているけど
心の中では「この選び放題のご時世にオメーら(3流以下大卒)なんぞ雇うわけねーだろ
あーあめんどくせー、履歴書送ってくるんじゃねーよ、どうせ中身なんか読まねーで投げ捨てるのによ」


794名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:14:12 ID:OCAZLs53
>>793
配属部署でいくらでも変えられるが>基本給、ボーナス
795名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:24:56 ID:R6eNUF3b
>>793
バカだなお前は本当に。大企業ならともかく中小企業なんて大卒も高卒も
給料体系は変わらないぞ。応募資格に高卒以上と言う所が大多数なんだけど
そこに無名大卒とバカ高校卒なら無名大学卒を採用するに決まっているだろう?
だって給料なんて学歴によって差がないから。給料で差が付くのは年齢給と経験給。

日本の殆どが中小企業なんでそんな会社は学歴によって給料に差がない事位
分からないのかな?お前がフリーターか引きこもりか知らないけど、社会人の俺が
教えてやったよ。あと今の20代や30代前半の高卒なんてマジで話しにならんよ。
全く使えないしはっきり言って人間扱いされません。
796793:05/02/22 00:34:37 ID:IdPIBY1j
配属部署は大卒だったら頭脳労働セクションでしょ
所詮同じ会社のサラリーマンなんだよ、大きな差をつけれるわけないでしょ
そんな差は微々たるもの
出世に差が出始める35歳以降はもうすこし差がでるかもしれんけど
(でも少しくらい出世しても役職者は残業代でないとかで、意外と差がつかんものなのだよ)
797795:05/02/22 00:46:57 ID:R6eNUF3b
>>796
バカかお前は本当に。あのな日本の殆どの会社は中小企業でしかも無名企業。
今ハロワで求人を出している会社はみんなそんな会社なんだけどその会社で
頭脳労働セクション?そんな頭脳使う仕事なんかする訳ないだろう?
求人だしているのは無名中小企業だぞ。三井物産や日本銀行で仕事する訳じゃないぞ。

日本の殆どの無名企業で中途採用で入社したって所詮はソルジャー採用で使い捨て採用。
文系ならルート営業するでしょう?そこの応募資格高卒以上の募集条件に無名大学卒と
バカ高校卒なら無名大学卒を採用するだろう?絶対に有名大学卒はこないから。
無名企業なんてどうせ大した仕事なんかしないし社員も全員バカ社員ばっかり。
だからいつまでたってもそんな無名企業のままなんだよ。

社員が優秀ならライブドアみたいに会社が大きくなったりするけどハロワで募集している
無名企業なんてそんな事絶対にありえない。悪い事は言わないからお前は引きこもりを辞めろ。
とにかく外に出て現実を直視しろ。まずはそこから始めろ。
798名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:56:21 ID:5K8zOWWK
東大卒は昇進のスピードが違うだろ。それに中小には行かない。
三流大卒でも中小では必要なんだよ。高卒は常識知らないから言葉遣い
悪いからな。

ただ高卒の方が三流大卒より高いスキル能力がある部分もある

 単純作業能力
        高卒> > > > > >三流大

 肉体労働能力
        高卒> > > >三流大卒


     三流大卒は負けるな 納得

>>797

 きみーライブドアは社員が優秀だから企業が急速に成長した訳ではないと思うよ。あそこは
経営者とM&Aだよ
799793:05/02/22 01:03:59 ID:IdPIBY1j
>>795
はっきり言ってツッコミどころ満載の文章だな


無名大卒とバカ高校卒なら無名大学卒を採用するに決まっているだろう?
だって給料なんて学歴によって差がないから。給料で差が付くのは年齢給と経験給>>

中小は学歴によって差別せず経験重視と言っておきながら、無名大卒と高卒なら
無名大卒を採用するに決まっているだろう?とは、やはりバカ大卒であることの証明


日本の殆どが中小企業なんでそんな会社は学歴によって給料に差がない事位
分からないのかな?
今の20代や30代前半の高卒なんてマジで話しにならんよ。
全く使えないしはっきり言って人間扱いされません。   >>

日本の殆どが中小企業で学歴差別はしないのに、高卒なんてマジで話しにならなくて
全く使えなくて人間扱いされない。??????????????????????


さすがはバカ大卒、高卒勢に論破されて、顔真っ赤で意味不明の怪文章を
必死に打ち込んだ模様ですw
800名無しさん@引く手あまた:05/02/22 04:27:24 ID:7Kqi++jf
高卒は世界が狭すぎ・・・
こいつらは人の上に立てんなぁっと思うことしばしば
まぁ高校出てすぐ就職してるわけだから高校で成長止まってる
わけだもんな、カワイソウちゃカワイソウ
801名無しさん@引く手あまた:05/02/22 04:30:13 ID:7Kqi++jf
>>799
ちなみにこいつは高卒くさいねw
弱いおつむに付け加え浅い人生経験丸出しの文章
802名無しさん@引く手あまた:05/02/22 04:56:37 ID:bpZHdQ0A
ここにカキコする大卒はまちがいなくバカ大卒と断言できる

1流や2流大卒の人だったら3流大卒以下なんて弁護するわけない
むしろ自分達と同類項の大卒と名のられるのは迷惑だと思っているからだ




>>800,801 バカ大卒のバカ大弁護おつ、敵はいっつも高卒だねw
803名無しさん@引く手あまた:05/02/22 20:17:20 ID:5K8zOWWK
>>799 ぜんぜん論破出来ていない。

>>802 一流、二流大卒が迷惑なんて思うわけないだろ。
   バカ大と言いながらバカ大にも受からないくせに・・・w

804名無しさん@引く手あまた:05/02/22 20:27:18 ID:3jvGieJ0
高卒がいるような会社に転職する自体考えられない
805名無しさん@引く手あまた:05/02/22 20:47:03 ID:OCAZLs53
高卒なんてどこにだっているよ
低賃金で人権費圧縮にちょうどいいから
806名無しさん@引く手あまた:05/02/22 22:08:50 ID:/wSdC8O4
就職できない奴らの憂さ晴らしの場になってるな
807名無しさん@引く手あまた:05/02/22 22:23:50 ID:aq4+L5m9
結論は   三流大卒≒高卒

どっちもバカ。
ここのくだらないレスを見れば明らかでしょ。
808名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:13:14 ID:R6eNUF3b
今の若い高卒は本当のDQNだからどうしようもない。
三流大学卒はDQNが多いと言える。
その違いかな?
809名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:19:49 ID:0RhI5ZFV
>>803
あなたFランク大卒?

高卒はFランク大に受からないから高卒って訳じゃないだろ。
どこの大学も受からなくて、仕方なく高卒の人間なんていないだろ?
大学を目指して、Fランク大にしか入れない方が問題だと思うけど。
810名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:52:01 ID:OCAZLs53
じゃあなんで高卒なの?w
811名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:54:01 ID:zs0vbr7E
学歴板じゃないんだからさ
もっと体験談とか出してよ
812名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:55:23 ID:4/1LJjEq
三流以下大なんぞこの国の文明の発展に貢献するなんぞありえない
貢献できるのは一流(東大京大早慶一ツ橋など)の人らや
二流(明治、青学、立教、中央、法政、各県の国立大学など)の人達まで

それ以下なんぞは「先進国日本の大卒学士」の肩書きの価値を下げるだけの存在であり
上記の一流、二流大を卒業した本当に優秀な頭脳をもった人達にとっては大迷惑な
存在である

また2chに高卒たたきスレを立てるのも100%こいつら(バカ大卒)の仕業である
小子化で経営を成り立たせるために必死で学生(金)集めしているバカ大(金儲けの為の会社)に
名前書いて大金をお布施しただけのバカの分際で
ずうずうしくも一流、二流大卒の人達と同じ肩書きの「大卒」を名乗り
こんなスレを立てて「大卒」の品性までも下げている。
国は早急にこんなバカしか生み出さないバカ大(3流以下大)を全て廃校にすべきだと思う。


813名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:09:29 ID:fWGmRoje
今時の高卒って販売員、工員、DQN営業以外の有名な会社に入れるの?
どんな企業に入れるかおしえて!
814803:05/02/23 00:12:55 ID:KD4FF/Yn
>>809

 別にF大卒じゃないけど、810も言ってるけどじゃあなんで高卒なの?W
受からないんじゃなく、受からないのがわかっている最初から受けないタイプ?
逃げてるーW

>>812

 優秀な頭脳って言うなら旧帝大系だけだよ。私立一流大だって寄付金で入っている奴いるじゃん
知力だけ無理だねー。体力、気力のバランスが良くないと貢献はできないと思うよ。
815名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:14:49 ID:7mnxOQtC
明治、青学、立教、中央、法政
↑こんなところが二流大なんて随分レベル低いですね。
  この人頭大丈夫ですか?
816812:05/02/23 00:24:44 ID:ZeafaKMZ
>>814,815

ふふん♪ バカ大卒2匹網にかかったわw
817809:05/02/23 00:41:41 ID:EE2tOB/9
東○電力に学校推薦で受かったから。
落ちたら進学するつもりだったけどね。
818809:05/02/23 00:48:30 ID:EE2tOB/9
文章変になっちゃったね。
地元に原発があるので、各校に枠があるんですよ。
最初は進学して遊びたかったけど、
親に大学はいつでも行けるから、行くだけ行って駄目なら辞めればいいって
説得されて就職しました。
今思えば正解だったと思う。
819名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:04:46 ID:KD4FF/Yn
>>818

コネで入れてよかったな。東○か。だめだよ、本社の女の子とか狙ったら
上にチクられて島に飛ばされるらしいから。ゴメン三流大卒の分際で東○
の女の子付き合っていたからW
820名無しさん@引く手あまた:05/02/23 02:22:10 ID:tsaLGwA2
高卒で電力って、完全なるソルジャーだろ・・・
電力、JR、NTTは高卒でも入れるが、(NTTは高卒枠無くなったかな?)
大卒と比べて出世で相当差別されるぞ。

まあ、このへんの企業は一生下っ端でも暮らしていけるだけの賃金は貰えるけど。
821名無しさん@引く手あまた:05/02/23 03:27:48 ID:5sH6c4e3
電力、JR、NTT・・
そんな有名一流企業は、有名一流大卒大勢押しかけて来て選び放題だから
バカ大卒なんて100%採用しない。むしろバカ大卒より高卒枠に応募できる高卒の方が入れる可能性はある



822名無しさん@引く手あまた:05/02/23 04:09:49 ID:ZyOTVOP6
■電力会社の高卒
鉄塔・電柱登り

■NTTの高卒
集金・電話工事

■JRの高卒
飛び込み自殺の肉片をピンセットで拾ったり
レールの上をひたすら歩く鉄道パトロール

最低限専門学校くらい出てないと運転士にはなれない品
823名無しさん@引く手あまた:05/02/23 04:22:48 ID:9bFjpj5I
インフラの高卒って、ブルーカラーのエリートでしょ。

ブルーカラー・・・人手作業

凄いんじゃないの?ライン工とか工場勤務辺りだと
滅茶苦茶もてるはず。オレ知らんけど。
824名無しさん@引く手あまた:05/02/23 04:36:27 ID:5sH6c4e3
>>822
マジでアフォですか?
そんなの星の数ほどある、下請け会社や派遣にやらせる仕事

一流企業に相手にされないからって適当なこと書かないでね、バカ大卒君w
825名無しさん@引く手あまた:05/02/23 04:42:59 ID:ZyOTVOP6
つまり一流企業に相手にされない高卒は
下請け会社の派遣社員になって
死体の処理をするってことでOK?
826名無しさん@引く手あまた:05/02/23 04:55:27 ID:5sH6c4e3
>>825
ひとつ教えておいてやるけど死体の処理に関わる職業なんて他にもけっこうあるよ
言わなくてもわかるよな?いくらバカ大卒の頭でも。

ようするに俺が言いたいのはバカ大卒の分際で
世の中の全ての職業を見下すな!っていうこと
827809:05/02/23 17:40:44 ID:EE2tOB/9
コネじゃ無いんだけどな。
うちの学校から俺も含めて三人入ったけど、
全員日当こません位なら余裕で行けるレベルだったよ。
日当こませんレベルじゃ東○電力に入れないけどね。
828名無しさん@引く手あまた:05/02/23 17:41:42 ID:B6/Tt45f
高卒はどうしようもないのが多いのは事実
829名無しさん@引く手あまた:05/02/23 17:42:34 ID:Io77baPD
というか大卒と言えども高卒と同じ職場に来たらその程度の人間だったって事でしょ
親が沢山金かけてくれたというのに
830名無しさん@引く手あまた:05/02/23 17:45:22 ID:8IKRUcAm
所詮、高卒は高卒。どうあがいても「高卒」として見られます。
しゃーないよこればっかりは・・・。
831名無しさん@引く手あまた:05/02/23 17:57:06 ID:26i+aSrm
高卒の中にも5%は優秀な人間はいる。
残りの95%はDQN。
三流大卒は100%馬鹿(三流大学しか行けない知力)

こういう結論でいいかな?
832名無しさん@引く手あまた:05/02/23 17:58:15 ID:DQBXRQB4
高卒のなにがいけないのかわからない
833名無しさん@引く手あまた:05/02/23 18:04:16 ID:26i+aSrm
中卒や高卒の大企業の社長は聞いた事があるけど、
三流大卒やFランク大卒の大企業の社長なんて聞いた事が無いしな。

まぁ社会的には
高卒=三流大卒だよ。

高卒も三流大卒もやる仕事は同じようなものでしょ?
ブラック営業、販売、運転手、土木作業員などなど。
834名無しさん@引く手あまた:05/02/23 18:06:51 ID:3k2Raj4j
電力などインフラ系の高卒社員なら、社費で大学に行かせてもらえる制度があるだろ
(国公立や東海大などの理工系学部に限られるが)。

また、トヨタも大学(豊田工大)を持っているが、ここはトヨタ系メーカーの高卒社員が
社費で来ている。

こういった枠にうまく入れれば、社内の生産技術系エリートコースに乗れる。
東大・京大など卒の幹部候補生には負けるが、駅弁あたりから来る奴にはヒケを取らない。
835名無しさん@引く手あまた:05/02/23 18:18:12 ID:+H+vP7c1
高卒とか大卒とか東大とか京大とか関係ないだろう?
本当にできるやつはリーマンなんかにならんよ。
俺は当然、起業したけどな。今はまだ年商70億チョイだが。
836名無しさん@引く手あまた:05/02/23 18:23:52 ID:IHPteYWi
>746-ID:zN+wUO6Sさんへ
遅レススマソ。

745だけど。漏れ、大学行ってないよ。本当だよ。

煽ってる香具師みたいに、積極否定じゃないし、高卒=ダメ人間でもない。
(そこまで自己否定する勇気は無いしね)
うちに入社した最近の高卒って言う漏れの限定された観念の範囲を基にするとだよ。
表現能力の貧困さとかは4年間余分に学んだ者とは差があるって。
18歳の香具師と、22歳の香具師を比較するので、自然と経験の差もあるかもしれん。
だが、双方の差を最大許容差で比較すると、なーんにも考えないで、自己鍛錬もせず、のんびり過ごした18歳が22歳になったときと、4年間、みっちり鍛錬し、視野の広い22歳の大卒新卒とじゃ、漏れは大卒に軍配を挙げるよ。
(でも、稀に「オマエ、大学行った意味なかったね」というのも居ますよ。それは、認める)

昨今の厳しい雇用環境のなかで、自己啓発もしなく、本の一つも読んでないような高卒じゃ、すぐに捨てられるよ。
もちろん、その厳しい雇用環境だからこそ、それなりの人物ならば高卒、大卒関係なく社会的に認められ、尊敬されるような香具師も少なくは無いと思う。

バブル期入社の高卒の漏れが自らの幸運を感謝しつつ、最近の高卒の香具師に感じることを書いただけなんだから、そう怒らんといて。
いや、大卒の部下や上司に囲まれて仕事してると、漏れ自身、頑張らないと淘汰されちゃうなと思うし、実際「淘汰」なんかされたら、家族が飢えるw 

 そんなカンジなんで、高卒の漏れ自身が、大学出た人を羨ましく思いつつ、鼓舞できると同時に、「高卒でも運と実力があれば、なんとかなる」って言いたい。
837名無しさん@引く手あまた:05/02/23 20:23:13 ID:ZyOTVOP6
何で就職すら出来ない高卒が
転職云々スレにいるんだかがわからん
838名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:05:38 ID:oUwP8aJ9
高卒の人達って大学に行かなかった理由ってなに?
839名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:09:07 ID:PeO6zZW1
>>837
何で就職すら出来ない三流私大卒が
転職云々スレにいるんだかがわからん

高卒を三流私大卒に置き換えても何の違和感も無いね。

三流大の人ってどういう所に就職するの?
ブラックの営業、サラ金、販売員、パチンコ店店員、警備会社、期間工、拡張員、
運送会社、土木作業員、工場、派遣社員、フリーター。
こんな所じゃないの?
高卒と変わらないと思うんだけどw

そこの所はどうなの?
教えて>三流私大卒の人。
840名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:14:55 ID:PeO6zZW1
>>838
>809みたいな人もいるし、勉強したくなかった人もいるし
人それぞれでしょ。




それでお前は何で三流大学しか行けなかったの?
頭が悪いからだろm9(^Д^)プギャー
841名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:56:07 ID:tsaLGwA2
既に結論は出てるんだけどな。

三流大卒=高卒=クズ
842名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:56:46 ID:KD4FF/Yn
>>809ちゃん

 学校推薦の地元枠っていうのはコネと一緒なんだよ
企業も原発とかの地元対抗策として、いらないのにしかたーなく採用してるんだよ。
 
 別に地元の高卒雇わなくても優秀な奴採用できるだろ。
高卒採用したいなら電力の系列高校があるから。全くなんにもわかっていないW

>>836
 君は優秀と認めます
843名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:07:20 ID:WIfSVKvj
>勉強したくなかった人もいるし

この時点で向上心のない糞じゃん
会社に入っても真面目に働く気ないだろうな
844名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:11:28 ID:RfdO6d/L
大卒も高卒もこの板いる時点でみんなおちこぼれの糞
845名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:14:44 ID:PeO6zZW1
三流大卒は勉強してもできなかった人だろ

この時点で応用力もない頭の悪い糞じゃん
会社に入っても仕事についていけないだろうな
846名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:15:41 ID:PeO6zZW1
目糞、鼻糞を笑う。
847:05/02/23 22:19:21 ID:ZyOTVOP6
スレ違い知障ウザ杉
848809:05/02/23 22:19:59 ID:EE2tOB/9
>>842
言い方が悪かったかな。
コネと言っても、そのコネを勝ち取るには努力がいる訳でね
一般に言うコネとは違うんじゃないかな。
仕事内容は大卒も高卒も変わらないよ。
鉄塔、電柱登りが仕事とか言ってる人がいたけど
危険な作業や肉体労働は数ある子会社の仕事だよ。

辞めて他の仕事をしてみたいと思うけど
いつもこの板を見て考え直してるよ。
849名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:28:12 ID:PeO6zZW1
>>847 ID:ZyOTVOP6
お前がFランク大卒のキチガイで無職なのはわかったから、
昼間は起きて職安行って来いよ。
高卒叩きしてるのってこんな奴ばっかりだろ?

822 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 04:09:49 ID:ZyOTVOP6
■電力会社の高卒
鉄塔・電柱登り

■NTTの高卒
集金・電話工事

■JRの高卒
飛び込み自殺の肉片をピンセットで拾ったり
レールの上をひたすら歩く鉄道パトロール

最低限専門学校くらい出てないと運転士にはなれない品
825 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 04:42:59 ID:ZyOTVOP6
つまり一流企業に相手にされない高卒は
下請け会社の派遣社員になって
死体の処理をするってことでOK?

837 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 20:23:13 ID:ZyOTVOP6
何で就職すら出来ない高卒が
転職云々スレにいるんだかがわからん
850名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:35:04 ID:VvcUwNcj
俺は大卒。受験バブル期の大卒なんで尊敬しろよ。大学受験大変だったんだから。
はあ〜高卒。何だそれ?大卒が高卒と一緒に働くなんて嫌に決まっているだろう。
だって高卒だって中卒と一緒に働くなんて嫌に決まっているからな。
従って大卒は高卒とは一緒に働きたくないの。分かったかな?高卒諸君達。
文句あるか?俺は受験バブル期の学士様だぞ。ちなみに俺の頃は日本にFランク大学
なんてひとつもありませんでした。文句ないだろう?
851名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:38:19 ID:PeO6zZW1
>ID:ZyOTVOP6
こいつ朝寝て夕方起きてるんだろw?
高卒叩きしてる三流大卒の典型みたいな駄目人間だなw
社会に相手にされず、腹いせにネットで高卒叩きですか。

822 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 04:09:49 ID:ZyOTVOP6
■電力会社の高卒
鉄塔・電柱登り

■NTTの高卒
集金・電話工事

■JRの高卒
飛び込み自殺の肉片をピンセットで拾ったり
レールの上をひたすら歩く鉄道パトロール

最低限専門学校くらい出てないと運転士にはなれない品

825 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 04:42:59 ID:ZyOTVOP6
つまり一流企業に相手にされない高卒は
下請け会社の派遣社員になって
死体の処理をするってことでOK?

837 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 20:23:13 ID:ZyOTVOP6
何で就職すら出来ない高卒が
転職云々スレにいるんだかがわからん

846 :名無しさん@引く手あまた :05/02/23 22:15:41 ID:PeO6zZW1
目糞、鼻糞を笑う。

847 :↑ :05/02/23 22:19:21 ID:ZyOTVOP6
スレ違い知障ウザ杉
852名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:45:12 ID:ZyOTVOP6
社会に相手にされず、スレ違いまで釜して
大卒叩きに必死な底辺知障>>851
どれに該当でしょうか?

■底辺知障一覧表
三流大卒・・・人間のクズ
Fランク・・・・ゴキブリ
高専卒・・・・銀バエ
短大卒・・・・ダニ
専門卒・・・・蛆虫
高卒・・・・・・犬の糞
853名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:45:59 ID:WIfSVKvj
ID:PeO6zZW1

なんで同じ事2度書くの?w
そんなに発見して嬉しい?
854名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:58:15 ID:ZyOTVOP6
恥かしがって質問に答えられないようですが
やっぱ犬の糞か
その一つ上くらいですかね
855名無しさん@引く手あまた:05/02/23 23:10:57 ID:EE2tOB/9
>>854
仕事してないの?
三流大卒じゃ社会に認められないって自分が一番わかってるんじゃない?(笑
それで高卒叩き?痛いね
856名無しさん@引く手あまた:05/02/23 23:25:45 ID:PeO6zZW1
>852ID:ZyOTVOP6は図星をつかれて発狂しますたm9(^Д^)プギャー
857名無しさん@引く手あまた:05/02/23 23:42:04 ID:PeO6zZW1
>ID:ZyOTVOP6
別に俺は大卒叩きなんてしてないんだけど。
目くそ鼻くそって言っただけw
あと、必死なお前を笑っただけ。

>恥かしがって質問に答えられないようですが
それはお前だろ?はやく>839の質問に答えてくれよ


逃げた?


m9(^Д^)プギャー
858名無しさん@引く手あまた:05/02/23 23:57:23 ID:IHPteYWi
2chらしく殺伐としてまいりましたがw
どなたかが書いていたように、
高卒=三流大<これ、最も適切っていうか、実情かなぁ。
ただし、採用条件で高卒は

あと、漏れ(高卒)が大学に行けなかった(行かなかったではない)のは、親が「名も無いような大学なんか悪い遊びを覚えるだけ。」みたいな考えだったから。
その頃の漏れはDQNで奨学金のシステムなんか単なる「借金」としか認識してなかったし、親のゼニ無いと大学なんか行けないと思っていたし、実際「ゼニで行ける大学」しか入れないような実力だったしね。

結構、こんな香具師いないか?
859名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:24:57 ID:i08Wzf1Y
>>858
煽ってるわけではない
俺の両親は高卒自営で仕事一筋だった
で、昔から俺に
「県外の大学に絶対いけ!4年間はおまいの人生最後の謳歌できる貴重な期間だ!」
と、いわれ続け育ったので一生懸命勉強して進学した
結果、高卒で地元にずーっと居るよりも人生観が広がったと思う
県外あっちこっちイパーイ友人が居るし
高卒の多くは視野が狭く柔軟性がないように俺は感じる
860名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:57:32 ID:BSmAvvJ0
↑頭悪そう。
861名無しさん@引く手あまた:05/02/24 06:31:52 ID:Tza7H8AX
>>850

文句あるか?俺は受験バブル期の学士様だぞ>>

おいバカ大卒! 優秀な学士様が転職板のこんなスレでバカ大の味方して高卒たたきなんぞするかバカ。
あまりにバカバカ言われるもんで、ついに化けるようになってきやがったなバカ大卒ども
862名無しさん@引く手あまた:05/02/24 08:38:35 ID:ufjiF0uD
>859

858でつ
あーわかるよ。
羨ましい。
親の考え方一つでこうも違う。
つか、漏れは最近はこんなことは高校生の時点で自分の考えで選択すべきでね。
ただ、実際問題10代の奴にそんな判断させるのは難しい場合が多い。(しっかりした香具師も居ますよ。まあ。)
その点、「大学へ行っとけ」って言ってくれるご両親は、何と言おうか、、将来の選択の幅を広めてくれる手助けをしてくれたんだね。うらやましいよ。

高卒は視野狭いよ。うん。同意。
それをどれだけ自己認識として持っているかどうかで大半のDQN高卒に飲み込まれるか、細々と隙間を縫って主流に潜り込めるかが違ってくる。
863名無しさん@引く手あまた:05/02/24 11:02:42 ID:YMWAvqnC
大卒が学生時代、勉学&研究に勤しんできた頃
高卒はコソビニの前でタムロったり珍走とかシブカヂしたり
ローカルの高卒山でトグロを巻いているだけ。
そういう経緯を鑑みれば
高卒が視野が狭いのは当然ではあるが
大卒と高卒を比べる事自体が愚行ではある鴨な。
864名無しさん@引く手あまた:05/02/24 13:29:19 ID:7zGVIod/
この板は大卒=高卒かも知れんが、
地方の一般中小は、今の時代は大卒の転職者が多いから
大卒を欲しがるよ。
大卒=勉強力じゃなくて社会常識・育ち・言葉遣いを見るからな。

865名無しさん@引く手あまた:05/02/24 14:41:28 ID:MnjmEJbx
大卒=高卒では無い。
三流大卒(Eランク以下)=高卒

三流大卒が論点をずらしてまいりますた
m9(^Д^)プギャー
866名無しさん@引く手あまた:05/02/24 15:09:41 ID:7zGVIod/
その通り。現在、無職の三流の大卒。
論点という程のレベルでもないけどな。
友達に高卒いるけど頭いいし。給料もいい。
しっかりしてるから学歴の差というか、人間性の差を感じる。
いい奴だから知り合いも多いし。
ここは大卒も高卒も、ネガティブな事ばっかネチネチ入れてるから
世間一般がどう見てるか入れただけ。卑屈になりすぎ。
来るスレ間違えました。
では。
867名無しさん@引く手あまた:05/02/24 15:25:02 ID:DxISie8f
地方の一般中小は、今の時代は大卒の転職者が多いから
大卒を欲しがるよ。 >>



やはりバカ大卒(三流大卒)の典型的なアフォ思考。
地方の一般中小に来る大卒なんぞ100%バカ大卒に決まっており
会社側もそんなのは100も承知している。

一般中小は役職者の多くが社長の身内か団塊世代の高卒であり、
学歴なんぞほとんど気にされず、「職歴」や「経験」しか見られない。

その証拠に地方の一般中小の募集はほぼ高卒以上か学歴不問としか記載されないし
給与規定も中卒だろうが大卒だろうが全く一緒。


ようするにバカ大なんぞ出たところで、優良有名企業への転職は不可能であり
もはや世間からは中卒、高卒と同等の評価しかされないということである。
868名無しさん@引く手あまた:05/02/24 15:43:50 ID:7zGVIod/
消えるといったが、ちょっと書けばこれか。
誰が大企業に入りたいなんて書いた。
大卒だったら、そこも見るって書いただけだ。
どっちが優遇されるかなんか一言も入れてない。
優良企業でポストに付いてる奴なら、三流大卒はいくらでもいる。
働いた事はあるのか?
大卒全てが優良有名企業への転職を考えるはずないだろ?
典型的なアフォ思考はオマエだ。屈折した奴だな。
実際に俺の周りには、四流で優良有名企業へ転職した奴がいるけどな。
ポストもある。
869名無しさん@引く手あまた :05/02/24 15:46:32 ID:5IdYWmoC
求人の応募条件みたら「高卒以上」だってさ・・・
どうしようかな。
マーチ大卒の俺。
870名無しさん@引く手あまた:05/02/24 15:47:58 ID:a2JoB8Kk
迷わず応募
871867:05/02/24 16:17:35 ID:DxISie8f
>>868
ははは、「消える」宣言したのにまた現れるとは
俺のレスに相当ムカついたんだろw
アフォだのバカだの言わずにマジメに答えてやる

優良企業でポストに付いてる奴なら、三流大卒はいくらでもいる。>>

それを言うなら高卒も一緒、いくらでもいる。
バブル期は大学進学率が今より相当に低く高卒が多かった
だが就職は高卒でも優良企業や公務員なんて当たり前だったからだ。

実際に俺の周りには、四流で優良有名企業へ転職した奴がいるけどな。>>

そんな極一部の例を出していたらキリがない
俺の知り合いには中卒で10回位の転職を繰り返し、たたきあがりで
有名企業の分社長になった人がいる。
ネットで名前入れると、ライバル他社の社長達と一緒に堂々と紹介されている。

あと、おまえはこのスレにはもう来るな、屈折した奴の仲間入りしたくなければな

872名無しさん@引く手あまた:05/02/24 16:45:19 ID:uWUTaqqa
で、早稲田政経卒27歳職歴なしの俺は、

高卒の格好のエサってことでFA?
873名無しさん@引く手あまた:05/02/24 17:13:33 ID:MnjmEJbx
>>872
どうでもいい。消えろ。

誰か>839に答えてくれよ
874名無しさん@引く手あまた:05/02/24 17:14:16 ID:a2JoB8Kk
金魚のエサだ
875872:05/02/24 18:28:02 ID:uWUTaqqa
早速高卒が釣れたか
876名無しさん@引く手あまた:05/02/24 18:42:08 ID:RUXxQQLf
早稲田でも職歴なしの27歳よりも、高卒でちゃんとした職歴のある27歳の方が転職市場では価値があるよ。
っていうか、27歳まで何やってたの?
釣れたとか言って喜んでないで、就職サイトでも探したらどう?
877名無しさん@引く手あまた:05/02/24 19:41:27 ID:YMWAvqnC
大卒のワーストレアケースと高卒のベストレアケースを引き合いに出して
やっと互角になることは
高卒と大卒の一致した見解ではあるのだが
(大卒のレアケースはワースト、高卒のレアケースはベストが当たり前ですが
解りやすくあえてこう表現しました)。
878名無しさん@引く手あまた :05/02/24 20:32:26 ID:McbQs3HR
中卒のベストレアケースも凄いぞ
879名無しさん@引く手あまた:05/02/24 21:17:30 ID:KBzLhIRC
>>869
やめとけ・・・
880名無しさん@引く手あまた:05/02/24 22:30:18 ID:3Sx2mCKn
>>879
それってマーチ卒だから。無名大学卒だったら応募した方が良いのかな?
881名無しさん@引く手あまた:05/02/25 02:20:20 ID:K63MhRFt
早稲田出て大卒と言われもなあ。中卒よりあほな大卒なんていくらでもいるでしょ。
882名無しさん@引く手あまた:05/02/25 02:20:27 ID:8eiNqcke
>で、早稲田政経卒27歳職歴なしの俺は、

高卒とか三流大卒以前に、糞だよ。
就職なんかできる訳無いし、価値無し。
死ねとしか言いようが無い。
883早稲田政経卒27歳職歴なし:05/02/25 03:32:03 ID:fpsKEe9k
「早稲田政経卒27歳職歴」という名ではこの板でもいくつかのスレに
書き込んだが、こんだけ叩かれるスレも珍しい。  さすがだw 
884名無しさん@引く手あまた:05/02/25 03:40:51 ID:v3PF/EFs
>>883
早稲田政経卒27歳職歴なし  >>

「ばかとりこうはかみひとえ」って言葉あるだろ

せっかく早稲田でてても世間から「ばか」と「りこう」のどちらの烙印を
押されるかは言わなくても解るよな?
885早稲田政経卒27歳職歴なし:05/02/25 03:42:53 ID:fpsKEe9k
>>884

で、チミは高卒無職なの?この時間にいるってことは
886名無しさん@引く手あまた:05/02/25 04:15:32 ID:ehMRplsK
確かに高卒で27まで働いていたのなら、辞めないだろうな。
辞めても転職なんて引く手あまたってほどないよ。
仕事内容も限られてくるって。
887名無しさん@引く手あまた:05/02/25 09:48:34 ID:MG2vo/z5
>>877
「大卒のワーストレアケース」は「高卒のベストレアケース」より断然数が多い印象を受けるね
888名無しさん@引く手あまた:05/02/25 11:29:06 ID:MG2vo/z5
ここの三流大擁護は家庭が裕福で親もおおらかと言う人が多いんだろうな
それだったら「どんな底辺だろうと大学は行っておくに越した事はない」と言うのも分かるし
ケースとして正しい考え方ではあると思う

なんせ大学逝く事よる機会費用とか費用対効果とか考えずに済むんだから。
狭量な親持つと大変だよ。昔の考え方で「高卒は金の卵」って未だに思ってて
みんな早めに社会に出て成功してると思ってる。その前提として派遣の実態とか何一つ知らない。
889名無しさん@引く手あまた:05/02/25 11:45:07 ID:r1hvSsNw
>>887
断然数が多かったらレアケースとは言わんだろマヌケ。

尤も無職が当たり前の高卒は
フリーターでもベストケースな訳だし、
研究職等の大卒は年間三つ以上特許取らないと
窓際のワーストケースになったりする訳だが。
890名無しさん@引く手あまた:05/02/25 15:44:19 ID:IBSthLDv
>>888
なるほど、超小子化で経営難に陥る恐怖から、必死に学生(金)集めしている
3流大(金儲けの為の会社)にお布施しているアホ親あってこそのバカ大卒と
いうわけですな。

「どんな底辺だろうと大学は行っておくに越した事はない」  >>

こんな腐った連中が金で「大卒学士」を名乗るというのだから恐ろしい国だ
こんな実態を知られたら欧米他の先進国から笑いものにされるだけ

現にバカ大卒なんぞ社会でなんの活躍もできずに、こんなところで高卒たたきをしているではないか
政府は一刻も早く、バカ大すべてを廃校にし、老人の為の施設にでも作り変えるべきである。
891名無しさん@引く手あまた :05/02/25 19:11:42 ID:CIAMnY78
インド人のエリートが日本の大学生が学部と全然関係ない所に就職するのを知って
「私はまったく信じられませんでした」とびっくりしてたな〜
892名無しさん@引く手あまた:05/02/25 19:15:30 ID:9KcEp9LQ
もうマトモに議論もできなくなったな。
三流大卒が知能障害を起こしましたw

高卒=大卒などと論点をずらしはじめ(ここでは高卒=三流大卒と議論しているのに)
しまいには自作自演に意味不明な事を言いはじめました。

高卒>Eランク、Fランク大卒なんて社会の常識なんだけどなw
勉強しなくても行ける大学行って価値なんてある訳ないでしょ。
Eランク、Fランク大卒の就職できる会社なんて高卒と同等か高卒以下の所ばっかりじゃん。
>ブラック営業、サラ金、販売員、パチンコ店店員、警備会社、期間工、拡張員、
>運送会社、土木作業員、工場、派遣社員、フリーター。

これを認めたくない、発狂した三流大卒がこんなスレ立ててるんだろ。

三流大卒の書く文章を見ても頭悪いのがわかるしね。
親に高い金払ってもらって大学行ったんだから、こんな所で高卒叩きしてないで
さっさとバイトでも探せよ。
893名無しさん@引く手あまた:05/02/26 00:27:44 ID:JuI1cEUj
>>892で結論が出ました。



糞スレ終了


894名無しさん@引く手あまた:05/02/26 01:39:20 ID:sbW2vShl
>>892
>>もうマトモに議論もできなくなったな

あまりにも馬鹿すぎて呆れて書かないだけよ。もう飽きてきたし

>>高卒>Eランク、Fランク大卒なんて社会の常識なんだけどな

君の狭い世界の中で生きているちっぽけな価値観。社会の常識ではないよ

どうわめいても
一流大>>二流大>>三流大>>専門・短卒>>>高卒なんだよ 

高校の中でいったら下の成績の人間しか就職しないんだよ。まったく
 大卒と同じ仕事してるって思っているらしいが、会社だって同じ仕事すると期待していない。
アホ過ぎて自分に客観的な判断が出来てないから、大卒に出世されて妬んでばっかりなんだよー

結論 中卒>>高卒(勘違い野郎が多いため) 終了ー
895名無しさん@引く手あまた:05/02/26 01:49:18 ID:u+KTsmxm
>>886
うちに40にもなって転職してきたおっさんがいる。
電話対応もろくにできなくて、(早口すぎて相手からクレームが来る)+どもる「あ、あ、あのですね」みたいに。
吃音の人をバカにするわけではないけどもうちょっと落ち着いて話して欲しい。そうしたらどもっても相手もわかってくれるだろうし。
なんで40にもなって転職してきたんだろう…。
896早稲田政経卒27歳職歴なし:05/02/26 02:38:49 ID:Rhkw50Wu

おいおい、俺も一応ちょっとした会社の面接ぐらいには今なお呼ばれるのだが、
俺の位置はどうかねえ。

少なくとも
>電話対応もろくにできなくて、
>(早口すぎて相手からクレームが来る)+どもる「あ、あ、あのですね」みたいに。

↑ こんなことはまったくなく、一見きちんとした印象を与える俺なわけだが
 
897名無しさん@引く手あまた:05/02/26 03:29:56 ID:cEk+gIkp
そもそもホントに政経卒か?
記念受験は卒業とはいわんぞ
898早稲田政経卒27歳職歴なし:05/02/26 04:20:22 ID:Rhkw50Wu
ほんとだよ。
こんなとこで嘘ついてどうすんのよ


昔は普通だったんだけど、怠けグセがついたっていうか、覇気がなくなった
のかなあ。ボチボチ資格はとってるし、そういう系の学習能力・意欲は今も結構
あるとは思うんだけど。別に人が嫌いとかいうことも全然ないし。

って俺みたいな奴がダメ板の早慶スレにも大勢いるんだけど、
どうなんかねえ、就職とか。
899名無しさん@引く手あまた:05/02/26 07:07:45 ID:oRWqtZ7r
>>894
三流大卒必死だな。
それなら三流大卒がどんな所に就職してんのか言ってみろ(笑
それと三流大卒>専門卒>高卒の根拠もね。
まともに議論できないなら、二度と来るな低能。

俺は三流大卒=高卒だと思うけどな。
理由は知能レベルも同じだし、就職先も同じような所だから。
高卒のトップクラスの知能と三流大卒のトップクラスの知能を比べた場合
高卒のトップクラスの方が圧倒的に高い。
高卒の最低と三流大卒の最低を比べたら三流大卒の方が高いけどね。
平均なら同じ位だろ。
900名無しさん@引く手あまた:05/02/26 07:18:40 ID:omyR/qqY
>>894

あまりにも馬鹿すぎて呆れて書かないだけよ。  >>



やってることと、言ってることの区別もつかない、さすがはバカ大卒
901名無しさん@引く手あまた:05/02/26 07:19:47 ID:oRWqtZ7r
三流大卒と高卒の比較の話してるのに、
なんで【大卒】にしたがるのかね。
一応三流私大でも大卒のつもりなんだね(笑
けど社会じゃ大卒に見てくれないよ。
応募資格大卒のみの会社は最低国立レベルを要求してるよ。
エントリーできる資格はあるけど、絶対受からないしね。
三流大卒は高卒以上募集や学歴不問の所しか就職できないでしょ。

ちなみに俺は二流大卒。
902名無しさん@引く手あまた:05/02/26 08:03:51 ID:U2HNxloX
>>901
一流大学を卒業しても仕事ができずに
戦力として期待できない社員が多いので
大卒として話しているのではないでしょうか。
大学で勉強するのは学生としての事なので
企業で戦力として実務経験を積んでいる人材とは
大学に関係なく差が出ると思います。

903745/836:05/02/26 08:51:18 ID:EWL+D1ov

おはようございます。
そこで、スレ題に戻るんだけど、「転職先が高卒だらけで泣きそう」
スレ主は、相当な優秀な方で有名私立大学・旧帝卒の方でdqnな高卒に呆れられたと言うことなんかな?
ま、スレタイから本論がズレつつあるわけだが。
確かに、高卒では社会的なマナーも欠如したような奴の割合が高いわけで。
でも、そんな連中と同じ土俵に上がってる大卒ってのも、、、な。
マトモな高卒(割合は低いけどね。このスレで体勢はそうだね。漏れも認識。)だって、そんな職場は行きたくないってw

んで、憤慨なさってる高卒は、3流って言うよりも、世ゼミや駿台予備校の偏差値リストにも載ってないような大学を出たような香具師(これまた、少なくないわな)を対象にアホウ呼ばわりしてるんだね。
これ、4流大学だよ。(うちの近所のアホウ大学でさえ、リストに載ってるわな)
確かにまあ、4流は、、、、、、、ちょっとなあ。
脳が醗酵しとるのも多いわな。

付け加えるならば、街で見かけるアホゥのほとんどは高卒だわな。
ま、このスレの高卒連中の中には、そんなアホゥは無いだろうからさ、(漏れも含めて)「アレとは一緒にしないでくりぃ〜」的な発想かな?
904894:05/02/26 10:12:05 ID:sbW2vShl
さすが高卒オタ必死

>>やってることと、言ってることの区別もつかない、さすがはバカ大卒

はいはい。カキコミが減ってきたことに対する一般的な意見

>>三流大卒がどんな所に就職してんのか言ってみろ

別に普通に省庁(中級だけどね)、県庁、市役所、教師、あと上場企業で商社、地銀、メーカーとかいろいろ
私は財団系ハハ ちみたちもガンバッテ教師にでもなれば プッW

>>高卒のトップクラスの知能と三流大卒のトップクラスの知能を比べた場合
高卒のトップクラスの方が圧倒的に高い。平均なら同じ位

 勘違いも甚だしい。ここのスレは高卒だらけで泣きそうで対象は一般的な平均的高卒。
確かにこんな勘違いオタばっかで泣きそうになるわな。

>>898 友人にも早大卒で生活保護受けている奴がいるが、知力、人間性は凄く優れているのだが、気力、行動力が足りない気がする
本とか読んで楽しく生活してる構わないのかもしれないが・・ただ優しいから高卒オタにやられてしまうと思うよ。
能力が高くやれば出来るのだから君もガンガレ
905名無しさん@引く手あまた:05/02/26 10:46:18 ID:/0pi8wlz
>>898
公務員受けれる試験探して受ければ良いじゃないですか?
地方上級程度ならパスできるんでしょ?それに野心とか特別な成功とか望んでないようだし。
906745/836/903:05/02/26 12:56:57 ID:EWL+D1ov

このスレ、面白いから常駐しちゃいそ。w
漏れはチラシの裏並のカキコしかしてないけど。(スマソ)

3流、4流大卒でも「学士」は「学士」なんだよ。
「学士」以上ではない高卒は、おのずと制限されてくるのは、しかたない。
そういう意味で、3流、4流大卒でも高卒よりは「お得」なんだなあ。

これ、高卒の漏れから見れば羨ましいなあと思うよ。
転職時に基準クリアが容易だもんね。

んで、具体的に弊社の例で言えば、(技術屋さんね)
・優秀な高卒-32才(漏れの同期入社の奴)・・・同期大卒を差し置いて出世頭。
(こやつは、ホント、漏れは尊敬してるし、目指してるし、こうでないと高卒は生き残れないだろうなあって思ってる)
・愚かな高卒-30才(漏れの2年後輩)・・・まさにDQN。外観はDQNではないが、知的会話能力がゼロ。
(電話での説明ができない。「これが、こうなって、ああなって、ぐるっと回って、、ああ、FAX送ります!」

このスレでは、後者の高卒イメージが典型だよね?
実際、そんな高卒が多いわな。
そして、このスレの高卒の方々は、どちらかと言えば「前者のようなヤシも居るんだ」みたいな主張でしょう?
残念ながら、高卒=後者ってのが世間一般のイメージだろ。
内情をわかってる人はわかってるんで、学歴を問題に優劣を語る人は居ないわな。
ただ、わかってない人が大部分な世の中じゃ、どうにもならんわな。

でさ、高卒の漏れから見てもこのスレの高卒の連中は、イタイのよ。
そこそこ、給料貰ってそれなりに生きてるんだろ?
dqnじゃない部類みたいだし、そんなカッカとしなさんなって。

んで、転職板なんで、、、、高卒ばかりで泣きそうでいいから、まったりとした職場を探してるんだけど。
>1が、どんな職場なのかな。釣り板と認識しつつ、>1の登場をシンゾコ待望してるんですが。w
907名無しさん@引く手あまた:05/02/26 13:01:32 ID:Bhw5mCVj
>>904
三流大卒が就職できる県庁・市役所なら高卒でも受かる
908名無しさん@引く手あまた:05/02/26 13:34:37 ID:n+fgDnej
日本国においては、学歴によって人間を「ランク付け」する方が都合がよいし、
社会や経済がスムーズに動くのです。

例えば、なぜ今、ニートやフリーターが増加しているのかと言えば、学歴も無い人間が
「やりたくない仕事に就きたくない。」
「もっと自分には可能性があるから夢を追い続けたい。」
などと、根拠の無い「おごり」の気持ちを持つようになっているからである。
このような気持ちが生まれる理由は、学校において「競争」がないからである。学校で
競争が盛んになれば、「勝ち組」(高学歴)、「負け組」(低学歴)が出来る。
「負け組」(低学歴)としての自覚をきちんと出来る若者は、「やりたくない仕事に
就きたくない。」だの、「夢を追い続けたい。」などといった甘えは無くなり、
いやな仕事でもするようになるのである。
したがって、社会を円滑に動かすためには、学力主義=学歴主義によって、学歴に
基づいた「勝ち組」、「負け組」の「身分」を作ることが絶対的に必要になるのです。

日本の高度経済成長は、大卒の指導の下で、「金の卵」と呼ばれた低学歴の人々
(学歴社会の負け組)が、休日も返上で馬車馬のように働いて支えていたことを
よく思い出すべきなのです。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
909名無しさん@引く手あまた:05/02/26 14:44:19 ID:Sufptejm
では人間のレベルをランク分けすると、

@ 大学行って卒業した人
A 大学在学中に進路変更のため中退、職につく人
B 大学が嫌で途中で辞めた人
C 入学したものの講義のレベルについていけず、
 単位を取れず留年退学する者。
D 最高学府の入試に失敗して高専に進学した者。
E 最高学府の入試に失敗して短大に進学した者
F 最高学府の入試に失敗して専門学校に進学した者。
G 高専を中退した者
H 短大を中退した者。
I 大学入試すらせず専門学校に進学した者。
J 専門学校を中退した者。
K 大学入試を失敗してそのまま高卒になった者。
L 大学入試すらせずそのまま高卒になった者。

D位からDQN度が顕著になり
I以降は筋金入り、
という傾向にあるようです。
910名無しさん@引く手あまた:05/02/26 15:08:26 ID:eIQlLYX7
>>904
やっぱりお前馬鹿だろ?
お前のあげた所は三流私大のトップだろ。
トップをあげれば、高卒にも弁護士や日銀もいるしキリが無いだろ。

>勘違いも甚だしい。ここのスレは高卒だらけで泣きそうで対象は一般的な平均的高卒。
>確かにこんな勘違いオタばっかで泣きそうになるわな。

意味不明。
学歴以前にお前は馬鹿だろ。
それとも三流大卒ってこんな感じの池沼が多いの?
911名無しさん@引く手あまた:05/02/26 15:09:56 ID:FGBrDXO8
YES
912名無しさん@引く手あまた:05/02/26 15:42:38 ID:X2UpllmR
20代は、高卒がもともと少ないから荒れるんだろうね。
仕事をちゃんとしてくれりゃ、経営者から見たら
どっちでもいいからね。
後、Fランク高卒と二流高卒とでも
大分変わってくるわな。
913名無しさん@引く手あまた:05/02/26 15:45:42 ID:S/wZLZE1
>>912
高卒はどこも変わらないな。
914894:05/02/26 15:53:05 ID:sbW2vShl
>>910

 お前が馬鹿。友達レベルだよ。回りのサークル、ゼミ程度で三流大卒でもその程度いるんだよ
関係ない奴書くかよ。アホ。ホンマ馬鹿だな。
回りも馬鹿高卒ばかりだからわからないんだよ。狭い中で生きているから

君は 大学入試すらせずそのまま高卒になった者 確定
915名無しさん@引く手あまた:05/02/26 16:54:16 ID:FE856h9U
>>904
3流、4流大卒でも「学士」は「学士」なんだよ。     >>
「学士」以上ではない高卒は、おのずと制限されてくるのは、しかたない。 >>

もうかんべんしてくれ〜〜〜

確かに、大卒以上でなければ受けれない優良企業、公務員試験などはけっこうある。
だが、空気も読めないバカ大卒(3、4流大卒)は優良企業の大卒募集などに平然と応募する始末。
早稲田でててもヘタすりゃフリーターのこのご時世、たてまえで大学名差別ができない
優良企業の本音は、一流、二流から選び放題なのに三流以下(バカ大)なんぞ に高い人件費払って
死んでも採用なんかしたくない、なのだ。

公務員も一緒、大卒以上の受験資格は上級などに限定されてくる。
ここでバカ大卒は自分の首を絞めることになっていたことに気が付く。
今、公務員全般は超人気、有名大卒も大勢押しかけて大変な倍率になっている。
当然、金出して大卒になっただけのバカ大卒なんぞ一、二流大卒に対抗できるわけもなく
ことごとく淘汰される。

そして、日本の会社の99%を占める中小企業に行くわけだが、それらは
学歴なんて意味の無い会社だらけ。
916名無しさん@引く手あまた:05/02/26 16:55:14 ID:FE856h9U
要するに、本来学士が行くべきの一流企業、上級公務員等からは総スカンを
喰らい、社会からはもはや中卒、高卒と同等の評価しかされないのである。

いつまでも生きているかぎり
俺は「大卒学士」底辺職種なんてこちらからお断り、ハロワや新聞広告の会社なんか
で高卒と一緒に働けるか! などと思いこみ、あっという間に歳を重ね
もはやハロワや新聞広告の会社にすら落ちるようになり、
転職板のこんなスレで高卒の悪口を書きこんで、悲しい現実社会でのストレス
を発散させるクズになるわけである。

まあバカは死んでも直らないと言うから、いくら言ってもこの後バカ大卒の
反論がくるのだろうが、いい加減オレも疲れた。とにかくバカ大卒は空気を読むこと、
大人の社会には、たてまえと本音があることだけは覚えて欲しい。

917名無しさん@引く手あまた:05/02/26 16:56:23 ID:ol5Qmm70
自分田舎の超→頭いい進学校(ほとんど大学進学)だったんだけど、
高卒で公務員目指してる人結構いた。
918915:05/02/26 16:58:29 ID:FE856h9U
>>906だった、ま、どっちでもいいが
919名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:04:35 ID:qx+tPZvp
>>917
いつの時代だ?
田舎でかつ県内1の進学校出身で現在26歳だけど
高卒で公務員目指してる奴なんて聞いたこと無いぞ。
920名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:17:29 ID:uPGsxs3m
警察官の事じゃないのw
921名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:22:38 ID:Sufptejm
■ 司会進行役) 
本日は一流企業に勤め世界を股に掛ける若手技術者の皆様にお越し戴きました。
さていきなりですが関学さん、失礼ですがあなたのような大学でよく一流企業に入れましたね。
■ 関学君)
ああ、よく言われます w。友人にもコネじゃないか?ってね。
でもうちの場合学歴は関係ないんですよ。実力ある人間がそれ相応の評価を受ける。
今はそんな時代じゃあないですか?
■ 司会進行役)
それは失礼しました。学歴は関係ない、なるほど。近頃どこでもありがちな方針ですね。
でも本当なんですか?例えば中卒や高卒でも開発に採用されたりなんて?
■ 八戸君)
いやあいくらなんでもそれはない w。
学歴が関係ないと言っているのはあくまで学士・修士・博士の
どれでも、っていうことです。だってどうするんです?
Z変換も解らない高卒にいきなりデジタルフィルタ設計しろなんて言えますか w
■司会進行役)
大変失礼しました w それはそうですね(苦藁。 では短大卒はどうなんでしょう。
■ 中京君)
ぼくは今アメリカのシンクタンクと組んで軍のレーダーアンテナを開発してるんです。
でもマクスウェルの方程式も理解出来ない短大卒にアンテナの開発なんて到底無理ですよ。
但しアンテナの利得や指向性のシミュレーションができるソフトがあるんですが
そういったアプリケーショソソフトを駆使して開発された製品のテストなどを行って貰う等アシスタント的なことなら、これなら短大卒でも出来ると思いますよ。
■帝京君)
ぼくは材料工学を勉強して今はNASAと組んでスペースシャトルの筐体を開発してるんですが、ここまで来ると流体力学や量子論まで理解していないといけない。
今でも研究結果を学会に発表したりすることはたまにありますがそういった知識を駆使しながら未だ試行錯誤の世界ですね。
まだまだ勉強しないといけないことが山ほどある。
■司会進行役)
なるほど、大変参考になりました。そういった知識を身につけるためにも最低でも大卒、高卒じゃ話にならないんですねわっはっは。
■一 同) 
そりゃそうでしょアハハハハハハハハハハ。
922名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:32:50 ID:cSyFPeyv
>>921
おれ、国立の文系だけど、大卒でも話にならないと思うけど、それ・・
理数系でも、物理学を選考してないと Z変換・マクスウェルの方程式
はっきりいって、理解できませんし、やったこともない。

この板見てて、なんか意味無い会話が多すぎる。 学歴ネタって
伸びるけど、うちの会社なんかたたき上げの高卒の方が使えるし、
新卒で、先輩にどこの大学ですかって、聞いてくるやつって、
すごくウザイ。
923名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:43:11 ID:Pp8Z+h++
僕も高卒です。代わりに謝ります。ごめんなさい。
924名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:47:32 ID:qx+tPZvp
>>922
マクスウェルの方程式、Z変換なんて
少なくとも工学部ならどこでもやるぞ。

むしろ物理学専攻でZ変換ってほうが??だが、まあいいか。
925名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:50:56 ID:LvkWWS2E
>>922
> 新卒で、先輩にどこの大学ですかって、聞いてくるやつって、
いるよね、大学名聞いて、トーンが下がったり、あがったりするやつって、
年代が違うから、難易度も誓うだろう・・・

今が高校で、進学だと思うと、出た大学より、かなりランクアップした大学
へ入れると思うと凄く悔しい。 いくら学生の人数が減ってるからって
テストの難易度、受験科目数減らすのって反則だろう。
926名無しさん@引く手あまた:05/02/26 17:54:53 ID:Bhw5mCVj
このスレの図式

×大卒vs高卒
×三流大卒vs高卒
○三流大卒がうざい一流、二流大卒vs学士みな同類を謳う三流大卒
927名無しさん@引く手あまた:05/02/26 19:55:00 ID:oRWqtZ7r
>>914
うんうん。わかったからさ。
まずはまともな日本語から勉強しようね。
928894:05/02/26 21:04:11 ID:sbW2vShl
>>927

都合悪くなると、反論できないでやんの ぷーw 
929名無しさん@引く手あまた:05/02/26 21:13:33 ID:CcFdFkiA
とりあえず、894の頭が悪いことは解かった。
930名無しさん@引く手あまた:05/02/26 21:57:30 ID:cLgA8xNK
俺は電力に高卒で入った。
まあ、大学にいけるような家庭じゃなかったし。
今、42歳で年収は1000万くらいかな。
大学にも行きたかったけど、これでよかったんだとも思う。
電力の高卒は変な人は少ないと思うが
電力に入るような大卒はさすがに違うよ。
931名無しさん@引く手あまた:05/02/26 22:03:47 ID:c4ZgUror
高卒はもう採ってませんか?今の時代
932名無しさん@引く手あまた:05/02/26 22:10:37 ID:Sufptejm
>■高卒の就職先
>皿洗い、ビル清掃、交通整理、押し売り営業、新薬開発部門被験体提供業務、
>ダンプ、トラック、タクシー運転手、新聞配達、土方、総会屋、
>駅前のティッシュ・ビラ配り、風俗呼び込み、ダフ屋にテキ屋にトビ、
>サラ金取立て、フリーターその他単純作業、日雇い肉体労働、○暴。

>>931
高卒もまだまだ需要があります。
933名無しさん@引く手あまた:05/02/26 22:14:56 ID:iOwdgLA5
>■大卒の転職先
>皿洗い、ビル清掃、交通整理、押し売り営業、新薬開発部門被験体提供業務、
>ダンプ、トラック、タクシー運転手、新聞配達、土方、総会屋、
>駅前のティッシュ・ビラ配り、風俗呼び込み、ダフ屋にテキ屋にトビ、
>サラ金取立て、フリーターその他単純作業、日雇い肉体労働、○暴。

新卒以外だと現実は、厳しいです。
934名無しさん@引く手あまた:05/02/26 22:56:07 ID:bZEHwIds
まあ1は高卒が能力で劣ってると言いたいわけでないだろう。

俺が思う高卒、大卒の差は「価値観の違い」だとおもう。

高校生の頃って友だち付き合いとか結構、息苦しく無い?やたら友人の数を
競ったり、イキがったりするやつばっかりで。

大学ではそういった環境が一変する。高校みたいなノリだとバカだと思われるし、
結構率直な友人関係が高校に比べれば作りやすい。そこで18〜22くらいを過ごす
か否かで人格形成が随分変わると思う。

高卒の人に分かりやすく言えば、中卒で社会に出るか高卒で出るかで、その人
は人格に影響を与えると思うでしょ。
935名無しさん@引く手あまた:05/02/26 23:05:32 ID:La24PE1x
>>934
>「価値観の違い」だとおもう。
これは、いいけど、後の文章につながりが無いように思えるけど。
「18〜22くらいを過ごす」と人格形成とは別だと思うぞ。

中卒でも考えをもってるやつも多いし、大卒でも駄目なやつはだめ!
936名無しさん@引く手あまた:05/02/26 23:18:05 ID:bZEHwIds
出会いが人を変えるのですよ。「高校」や「社会人」とは違う環境での。
ただ仕事ができる、できないとはあまり関係ないと思う。
937名無しさん@引く手あまた:05/02/26 23:27:22 ID:AYqsooUk
俺は高卒で学歴コンプレックスあるよ。
でも、大卒のできる奴と戦える。

大卒は10代の遊びたい盛りに努力した人。
高卒は20代に努力すればなんとかなる人。

ちゅうことで、20代を振り返った今。
努力だけはしてきたと思う今日この頃。
30代が高卒で乗り切れるかは20代の頑張り次第だと思ってる。
938名無しさん@引く手あまた:05/02/27 00:07:00 ID:bL/XKhxI
人生やり直しは利くとは言うものの
現実はそんなに甘いものではない

10代の時に努力できず高卒に陥ってしまった族が
どうして20代で努力できようか
939名無しさん@引く手あまた:05/02/27 00:15:13 ID:AOaMksLr
まぁまぁ 大平さんみたいなレアケースもあるし 諦めたらあかん
940名無しさん@引く手あまた:05/02/27 01:42:32 ID:1c6yx8pW
俺もこのスレで言われてる三流私大卒なんだけど一言。
俺は三流私大に行って後悔してるよ。浪人してでもまともな大学に行けば良かったよ。
このスレでも言ってる人が多いけど、はっきり言って三流大卒は大卒扱いされないよ。
50社受けて全滅で新卒逃して、地元に帰って仕事探して『四大卒募集』の
会社にも何社が面接行ったけど相手にされなかったよ(四大卒募集は理系がほとんど
今は知り合いに紹介して貰ったホムセンで働いてるけど、回りは高卒ばっかりだよ
逆にこっちが逆学歴コンプレックスだよ。
大学時代の知り合いの殆どは同じような感じだよ。フリーターも多いし。
三流大学は学歴じゃ無くむしろハンデになると思う。
941名無しさん@引く手あまた:05/02/27 01:54:59 ID:POg+QZ3C
ハンデになると思う→学生板で書いた方が・・・
卒業してしまったらどうしようもねぇよ・・
話も堂々巡りばっかで、先に行かないから
次スレは無理っぽいね。
結局は学歴関係なしで、今の時代は厳しいって事と
学歴じゃなくて本人の努力・職歴・資格が物を言う時代って事でOK?

942名無しさん@引く手あまた:05/02/27 05:07:06 ID:8GjyFxVG
大平さんはああいう過去があるからそれ系の目立った仕事ができるけどさ、
普通、高卒の弁護士に頼みたいとは思わないよな。なんかあったときに。

高卒が挽回するってーと、
営業成績が圧倒的とか、なんかITヲタだったとか、はたまた起業とか、
なんてか、分野が限られてくるように思う。

まあ大卒だってプロ野球選手になれるわけじゃないし、
大なり小なり分野は限られてくるわけだが。
943名無しさん@引く手あまた:05/02/27 06:49:46 ID:2WkIK663

三流大だろうが四流大だろうが、大学入学試験に受かったら同じ「大卒」だと
主張しておきながら
高卒が司法試験に受かっても、同じ「弁護士」として認めないというのは身勝手
944名無しさん@引く手あまた:05/02/27 10:06:56 ID:m2aO75FJ
>>936
>結局は学歴関係なしで、今の時代は厳しいって事と
>学歴じゃなくて本人の努力・職歴・資格が物を言う時代って事でOK?

リクナビとか毎コミの募集要項見ても、大卒の要件は多いし、転職には
やっぱ必要なんじゃない?
就職したあとは、その会社での仕事次第で頭角を表すんだろうけど。

て言うか>>935は、三流大学ではむしろハンデ、一流大学じゃないと
って事なら、学歴はむしろ大切だって訴えてるような。
945名無しさん@引く手あまた:05/02/27 10:42:13 ID:eU2aa8SG
>>943
>大学入学試験に受かったら同じ「大卒」
こういう知障な文章にはツッコミを入れず
放置しておいてやるとして

>高卒が司法試験に受かっても、
高卒の医師だとか高卒の大学教授だとか高卒の警視総監だとか
高卒の防衛庁長官だとか高卒の判事だとかの話はもう飽きたから
そろそろ現実の話に戻ろうぜ。

>>944
その点についてはこちらで的確に指摘しているな。
■卒ってやっぱ駄目だよね PART 15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1107342945/2
*卒DQNの特徴をあげてみる。
D「学歴なんて関係ない!」が決め台詞。
(高卒の行き着く先は無職かフリーター。
 ヤシらの生活なら確かに学歴は関係なかろうが大卒等一般人と一緒にするな。)

E 大学のランク分けが大好き。
自分より知能が高い大卒者を、素直に認めようとせず、
大卒者は全て底辺大卒呼ばわりして罵倒しようとする。
そして東大なら「ネタ」、それ以外なら「三流大」・「底辺大」・「Fランク」と罵しる為に、
大卒者の出身大学を聞き出すことを執拗に試みる。
(知能が低い低学歴はDと矛盾していることにすら気付かない。)
946名無しさん@引く手あまた:05/02/27 16:20:18 ID:Ky77Jpvz
>>945

バカ大なんぞ名前書いたら、バカ大にお布施してくれる大事な金ズルなんだから
なんにもしなくても卒業させてくれるに決まってんだろ、だから「受かったら大卒」
で正しい。

高卒叩きスレを巡回して悪口を書き込むのが生きがいの、救い様のないバカ大卒君、
おわかりいただけたかな。


947名無しさん@引く手あまた:05/02/27 23:19:18 ID:AOaMksLr
>>930
羨ましい ダイエーや山一のエリートには勝ってるね。
948名無しさん@引く手あまた:05/02/28 06:14:13 ID:45km2KDz
>>945
D「学歴なんて関係ない!」が決め台詞。 >>

「学歴なんて関係ない」なんて言ってない、「バカ大なんぞ出ても関係ない」と言っているだけです。


E 大学のランク分けが大好き。   >>

はい大好きです、高卒叩きスレでバカ大の擁護なんかする奴は100%バカ大卒
とランク分けさせてもらってます。


自分より知能が高い大卒者を、素直に認めようとせず、 >>

超少子化の影響で経営難に陥る恐怖から、必死に学生(金)集めしているバカ大(3流大)
に名前書いてお布施しただけのバカを「自分より知能が高い」と素直に認める
バカなんているんですか?

大卒者は全て底辺大卒呼ばわりして罵倒しようとする  >>

全ての大卒者を底辺呼ばわりして罵倒なんてしていない、高卒叩きスレに
降臨するバカ大卒を罵倒しているだけ。


949:05/02/28 09:14:46 ID:92spRWOQ
じゃあよそでやってくれ
スレ違いだから

てかスレに沿った発言かどうかすら自己判断できないから
高卒は知障呼ばわりされてしまう訳だが
950名無しさん@引く手あまた:05/02/28 23:46:51 ID:dfs3nNu7
高卒で〜す♪ 冷蔵庫がどうして冷えるのか分かりませ〜ん
951名無しさん@引く手あまた:05/03/01 00:23:09 ID:bHCD8iFJ
同じく高卒で〜す♪ 南極ってハワイより暑いんですか〜?
952名無しさん@引く手あまた:05/03/01 00:35:16 ID:HvkBLU1m
僕も高卒で〜す♪
涙のブンだけ強くなれるよ〜
953名無しさん@引く手あまた:05/03/01 05:06:14 ID:qLWPTf/C
スレ違いじゃなくて、板違い。
案の定>1は立て逃げだし、どうせ三流大卒のカスだろ。
高卒≧三流大卒 と結論も出た事だし、糞スレ終了だね。

まぁどっちも社会の底辺なのは変わらないんだし、
さっさと死ねば?
954名無しさん@引く手あまた:05/03/01 13:05:39 ID:HwbQQdSl
>>952
涙のブンだけ強くなれるよ〜 >>

それは底辺大卒のことだろ、大卒以上の募集に受けども受けども落とされまくる
ということで
955名無しさん@引く手あまた:05/03/01 13:22:26 ID:6CRd9iUn
高卒でーす。三流大学全部落ちたけど高卒の方が優秀だと思っていまーす
専門も落ちました。本気でやれば慶王、早稲田も余裕だよ
956名無しさん@引く手あまた:05/03/01 15:20:18 ID:Yju/i86y
次スレは学歴の水掛け論はナシにして(高卒は完全シャットアウト)
高卒と同じ職場に入って不幸になった大卒さん達の話をメインにしていきたいですね。
そして焦って安易に高卒と同じ職場に転職なさらないよう警鐘になればいいと思います。
957名無しさん@引く手あまた:05/03/01 17:25:39 ID:ahCJio3o
>>956
禿しく同意です。
本来の趣旨から言えば
ここは高卒が書き込むスレでもなく
高卒と議論するスレでもないですからね。
他にも高卒書込み禁止スレがいくつかあるので
ここも次回からは高卒出入り禁止の
ローカルルールを設定するべきですね。

そして高卒は以下の高卒専用スレに誘導しましょう。
■無職 独身 高卒 → 自殺1歩手前あつまれ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1105409112/
■ハゲてるうえに高卒
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1092403624/
■卒ってやっぱ駄目だよね PART 15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1107342945/
958名無しさん@引く手あまた:05/03/01 17:50:55 ID:r6tR4x6G
次スレ必要なし

埋めましょう
959名無しさん@引く手あまた:05/03/01 17:55:42 ID:8tjWVb4c
>958に同意
どーせ荒れるだけだよ
960名無しさん@引く手あまた:05/03/01 19:19:13 ID:6u1cu3gt
どうてもいいけど、いやなら 変える、辞める 我慢する が社会人の常識だろう。
このレスたてた、1が一番、社会人マナーが無いと思うけど・・・
9611.5流大卒:05/03/01 20:44:38 ID:3M1z/vZJ
>>956
焦って安易に高卒と同じ職場に転職なさらないよう警鐘になればいいと思います。>>


じっくりと余裕をもって何百社受けようが、 3流以下大卒なんぞが
一流企業、上級公務員等の優良職場にありつける可能性はゼロ。
受かる職場はDQN激烈上場企業(外食チェーン等)か中小企業以外ありえません!

ようするに、世間からは高卒となんら変わらない評価しかされないの!


誰が、3流以下大なんぞの頭脳に期待するってんだよ
早稲田でた新卒でも優良企業に潜り込めるかどうかわからないのによ

大量にバラ撒かれた3流以下大卒のおかげで、この国の大卒の肩書きは軽くなり過ぎだ!
とにかくバカ大卒(3流以下大卒)全員氏ね!バカ大全部潰せ!





962名無しさん@引く手あまた:05/03/01 21:12:36 ID:qLWPTf/C
高卒と同じ職場ってどんな職場よ?
まず、まともな大学出て就職活動していれば
そんな職場で働く事は無いだろ?
高卒と同じ能力、社会的評価しか無いからそんな会社しか入れないんだろ。
煽りじゃ無いけど、Eランク、Fランク大卒は高卒と変わらんだろ。
963名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:01:48 ID:Yju/i86y
>>962
一般事務のOLまで大卒ですか
ぜひその職場の方を教えてください m(_ _)m
964名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:28:38 ID:ovmOHSdQ
>>963
うちは研究所というちょっと特殊な職場だが、
雑務をやる派遣のねーちゃんを除いた一般社員に高卒は一人もいないよ。
職場単位で見れば、高卒のいない職場なんて至るところにあると思うよ。
ちなみにうちは大卒(学士)もほとんどいない。
965名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:30:27 ID:TR5vCNBl
もれ昔経理やってたけど、同じフロアに高卒なんていなかった。
一番下で短大卒だった。 それも派遣。
正社員はみな(男も女も)大学か院。

とある外資系企業にて...
966名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:36:26 ID:6CRd9iUn
高卒です バカ大と馬鹿にしながらバカ大に受かりませんでした。
バカと馬鹿にしながら試験は全くわかりません。ちなみに0点でした。
女にアタックしても短卒女に高卒と馬鹿にされ振られてばかりです

回りの高卒トモダチが結婚する時は、飲ませて出来ちゃった結婚ばかりです

高卒です 高卒です 高卒です・・・

967名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:41:33 ID:6u1cu3gt
転職板に来てる時点で、大卒も 高卒もない と思うが、早いところ埋めよう
968名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:46:42 ID:hf3Xlb9G
ハロワにも、たまに大卒以上の募集がまれにある

びっくりした
969名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:48:56 ID:iEr2sTDl
>>968
ハロワの求人は、元々、高卒だらけだ。
就職難で、偉くなったと勘違いした、企業が馬鹿な学歴設定してるだけ
1のような香具師が増える構図になってるw
970名無しさん@引く手あまた:05/03/01 22:53:04 ID:hf3Xlb9G
ソフトバンクはハロワで

学歴不問で募集してた
971名無しさん@引く手あまた:05/03/01 23:06:49 ID:6CRd9iUn
高卒です ゼミとせみの区別がわかりません。食べ物ですか?
     
     3年間必死で勉強して取った資格を同じ会社のバカ大卒に3日間で取られました 悔しいとです
     
     結婚の挨拶に相手の親に会いに行ったら、会社名を言ったら喜んでいたのに
     工場でラインに入っていると言ったら態度が急に変わりました
     それ以来彼女は連絡が取れません・・・

高卒です 高卒です 高卒・・・
972名無しさん@引く手あまた:05/03/02 00:57:12 ID:MC1J9yes
高卒と同じ仕事してる奴なんてEランク以下大卒だろ。
そんな糞大学出てて一端の大卒のつもりですか?
知能も高卒と変わらんだろうにw

諦めて高卒と同じ仕事してろよ。
てか、三流以下大卒じゃ学歴不問の会社じゃないと受からんだろ。
ようは中卒=高卒=三流以下大卒。

知能も高卒と変わらんクセに優越感を持てる理由がわからん。
三流大卒なんて学歴じゃなくてハンデだろ?
973名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:12:46 ID:diDGj0Qn
>>972

同じ知能だと思うなら大学行けよ

 言い訳して受験もしないくせに 落ちて自分がバカだってわかることが
怖いんだろ 高卒が妬んでいることが凄くわかる内容だな
974名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:23:32 ID:MC1J9yes
>>973
はぁ?大学出ていますけど。
975名無しさん@引く手あまた:05/03/02 03:51:53 ID:LqWXDTz1
JR東海って偏差値良いのか?
俺超DQN工業高校のトップでJR東海入社出来たんだが・・・
まさか入ったらまわり超高学歴だらけで即死状態なのか?
976名無しさん@引く手あまた:05/03/02 08:24:13 ID:gJ5D8nHO
高卒→JRはソルジャー
大卒→JR(特に東海)はエリート

JR東海の事務系大卒新入社員は東大ばっか。
高卒公務員と官僚の違いみたいなもん。
977名無しさん@引く手あまた:05/03/02 10:46:19 ID:B/HNA3hm
公務員と言っても色々あるからな。
警視庁長や大蔵官僚は大卒だし、
道端に転がってるネコやカラスの死体回収係は保健所の高卒だし。

このように大卒も高卒も
それぞれ適材適所の分野で活躍して
日本の経済を支えているのである。
978なもすけ ◆Namo.egAas :05/03/02 12:20:29 ID:Rmns1OFA
学歴はどうでもいいけど一般常識的な言葉とその意味は知ってて欲しい・・・。
私も漢字を書くのは苦手なので偉そうなことは言えませんが。
私が会議資料を作って他の人が読み上げるときがあるのですが、
もう詰まる詰まる。若い人ならまだしも、50過ぎのおっちゃんで部課長クラスが。
社長はその点まともなので苦い顔してます(;´д`)
「しんちょくじょうきょう」とか、さすがにひらがなで書けんだろう・・・。
979名無しさん@引く手あまた:05/03/02 19:47:35 ID:p7ucjz5R
大卒で一括りにされてもな・・・。

三流大卒は早く死んでね.

オマエラ大卒じゃないよ。
980:05/03/02 20:03:24 ID:B/HNA3hm
どうでもいい

てかスレ違いウザ杉
981名無しさん@引く手あまた:05/03/02 20:55:20 ID:diDGj0Qn
979

>>高卒カスの分際でうるさい

氏ね
982979:05/03/02 22:50:50 ID:p7ucjz5R
おうおう。Fランク大卒必死だな(w
俺は横国出てますよ。二流大学だけどね(2ちゃんでは)

一流大卒>>二流大卒>(絶対超えられない壁)>>>三流その他大卒=高卒=中卒

頼むから大卒で一括りにしないでくれよな。

このスレに参加していいのは二流大卒以上だろ。
このスレは三流以下の大卒しかいないんじゃないか?

三流大卒が高卒と同じ仕事したくないって理由がわからん。
同じような価値しかないしでしょ?
983名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:17:50 ID:oBnEfWru
     工業高校専門>>一流高校>三流大学=一般高校>三流高校=中卒
984名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:20:13 ID:B/HNA3hm
F卒>>>高専卒>>>短大卒>>>専門卒>>>高卒
高卒は中卒でも叩いてろ
985名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:21:20 ID:WTfkmmZs
>俺は横国出てますよ。二流大学だけどね(2ちゃんでは)

三流以下だ。馬鹿
986名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:22:52 ID:V93z234X
工業高校専門>>一流高校>三流大学=一般高校>三流高校=中卒

   なわけないしW三流大学でも大卒は大卒
   高卒は高卒ですよ

工業高校専門≒三流大学>一流高校=一般高校>三流高校=中卒

でも同じだったりするW

987979:05/03/02 23:45:14 ID:HYTiqtaD
>>985
それでお前はどこ出てんの?
お決まりの東大、京大は無しで頼むぜw
>>986
アホ丸だしってかコンプ丸だしだなw
だから大卒で一括りにするなってのFランク大卒。

一流高校から三流大学に行く奴なんていないよ。
高専出た奴はそこそこの企業に就職できるし。(三流私大じゃ到底無理なところ)
あと一般高校の普通から底辺の人間が三流私大に行く。
三流高校の上位が三流私大に行く。

この事から
一流高卒=高専卒>>一般高卒>>>三流大学卒>高卒=中卒

これで間違い無いだろ。
1000行く前に結論が出て良かったなw
988名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:47:35 ID:ioFUHDk1
やかましい。
要は出来るやつはできる。できないやつはできない。
これが全てだ

高校出のエリートもいれば大学での落ちこぼれもいる。
学歴云々よりてめぇがどれだけ結果だせたかだろうがよ
989979:05/03/02 23:51:38 ID:HYTiqtaD

つきつめると
一流大卒>(超えられない壁)>二流大卒>高専卒=一流高卒>一般高卒>三流以下大卒>三流高卒>中卒

専門卒、短大卒は二流大卒以下、中卒以上の間に入るかな。
990名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:56:12 ID:WTfkmmZs
横国って微妙な学校なんだよ。

おまえは、東京教育大学って知っているか?
日本の教育の根幹を担う大学だったんだが、左翼の巣窟となったため、国により解体され筑波大に再編された。

で、横国は教育大の亜流というべき田舎の師範学校を前身としている。しかも左翼活動は東京教育大学より苛烈だった。
国や政財界からみれば、憎むべき左翼の巣窟として、マークされる嫡出子のような大学なんだよね。
それは、工学部の学部編成が歪で大学として体を為していないことに如実に現れている。
横国は日本の国家にとって存在を期待されていない大学なんだよ。

たまたま東京の近郊にあるから、勘違いした偏差値馬鹿が受験するので偏差値だけむやみに高いが、国庫からの予算はびっくりするほど少ない。

横国の優秀な卒業生は、社会では全く期待されていない。残念ながらそれが世間と言うものだ。
学生さんには罪はないが、事前のリサーチを怠ったことを悔やんだほうがいい。
991979:05/03/03 00:00:40 ID:HYTiqtaD
いや
二流大卒>>高専卒=一流高卒>>(一般高卒=三流以下大卒)>三流高卒>中卒
だな。

これが事実だ。
という事で、三流以下大卒と高卒が同じ仕事で同じ賃金でも何も不思議ではない。
992名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:02:38 ID:E5wHsfPb
横国は3流以下だということに、理解いただけただろうか?
まあ、頭がいい横国の学生なら、おれが言うまでもなく、分かっていたんだと思うんだけど。

おれ?
「横国受験するよ。」と言ったとき、泣きながら止めてくれたじいちゃんに感謝しているよ。
いまは横国と同程度の偏差値の院生。社会てきな評価は天と地ほど違うけどね。
993979:05/03/03 00:03:02 ID:SqxRLwSK
>>990
完全にスレ違い。
それにいつの話してんだよw
994名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:04:48 ID:7CzR/4bQ
>>993
てか、ほとんどがレス違いだろう。
学歴レスに完全になってるw そろそろ 1000だ Getだ〜〜〜〜
995名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:05:26 ID:E5wHsfPb
>>993
このスレッドの結論。
「横国は偏差値が高いのに、悲惨な学校」
996979:05/03/03 00:05:29 ID:SqxRLwSK
>>992
はいはい。それでお前はどこの大学なの?
997979:05/03/03 00:06:44 ID:SqxRLwSK
結論

二流大卒>>高専卒=一流高卒>>(一般高卒=三流以下大卒)>三流高卒>中卒

三流大卒は大卒顔するな。

終了1000
998名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:08:27 ID:7CzR/4bQ
一流企業> 二流大卒>>高専卒=一流高卒>>(一般高卒=三流以下大卒)>三流高卒>中卒

999名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:08:51 ID:hGtpETkX
負け犬の遠吠えW
1000979:05/03/03 00:09:19 ID:SqxRLwSK
結論

働いている人>>>>>>無職
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。