●誇・・れないよ!●無名警備会社の機械警備

このエントリーをはてなブックマークに追加
289待機勤務:2005/08/11(木) 10:46:17 ID:NahZ3zwZ
>>288

確か65かそんなものだったと思います。戦前産まれということは確かです。
何かの本で”歳を取っても愚かな人間は愚かだ”と書いてあるのを
見たことありますけど、まさにその見本みたいな人物です。
今回の件でもミスを突っ込んだら多少の文句を言ってくるとは思っては
いましたが、こんなキレ方をされるとは思いませんでした。


290名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 21:52:58 ID:K9xY89g0
>>289
その爺は、子供が立派で金を一杯持っていて、しかも年金が
ガッパリ入ってくるから生活には不自由しないとかホザイテないか?
だから、金の為に働いているんじゃない、健康の為に働いている
とか言ってないか?
いつ辞めてもいいといいながら、なかなか辞めないんじゃないか?
若い人を蹴落として、しがみつこうとしていないか?
他人が金持っているという話には、なぜか猛烈な敵愾心を燃やさないか?
同じ事を百回言っても、初めてと言い張らないか?
支離滅裂、辻褄が合わないことを言っているのに本人は気付かないのではないか?

>こんなキレ方をされるとは思いませんでした
心配せずとも、いずれ脳血管がキレルのではないか?
ただ年喰ってるだけの欲ボケ爺に相応しい末路だと思うぞ。
291名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 00:22:55 ID:cwI/Kkwp
でも常駐ならともかく、機動でそんな高齢で現役でやってる、というのは
えろいね。うちにも60過ぎのじいさんはいるにはいたが、巡回専門だったし、
最近健康不良を理由に辞めていった。
292 ◆8MxMLzH/SE :2005/08/13(土) 01:33:27 ID:4u72PVTe
>>3
ご無沙汰しております。最近の傾向としては、スーパーや百貨店の
有料駐車場の管理をタイムズとかの専門業者に委託する傾向が
出て来てますので、この分野は今後有望なのでは?
293通行人:2005/08/14(日) 06:53:59 ID:D1EzdZ5E
コインパーキングは警備単価が安いし、対応が厄介ですよ。
待っているお客さんがキレて、こっちに八つ当たりするなんてしょっちゅう!
(酔っ払っていたこともあった)
294待機勤務:2005/08/16(火) 18:57:58 ID:+Esehqhq
昨日は久し振りの真報。そのせいでまともに眠れず。
夜勤の後は眠い眼をこすりながら昼間待機。
同僚は辛いなら仮眠室で寝ていいと言ってくれたけど、
ゴミ爺に言いがかりをつけられるのが嫌で
居眠りもせずに通しました。

>>290
該当するのは最後の2つくらいですね。
まあ、ほとんど口を聞くこともないので何をやらかそうが知りませんが・・・

>>292
久し振りです。そちらは交通誘導なので、この板には来られないと思っていました。
日記スレはまだありますかね?立っているならまた書き込みさせていただきます。
それとコインパーキングは昨日、対処がありました。
近場の上、昼間。お客さん本人のミスだと連絡があった時点で分かっていたから
楽な対処でしたけど・・・

>>293
対応が厄介なのは同意します。

295(´ー`):2005/08/16(火) 21:36:24 ID:p64MZi9L
駐車場の集金〜業者指定口座への振り込み…皆やってるの(´・ω・`?)

んで、駐車場対処って25分こえても大丈夫だよね?

296 ◆8MxMLzH/SE :2005/08/19(金) 16:35:27 ID:SY2hwNiE
>>293
確かに、無人の駐車場の場合だと恐らくご指摘の通りかと。
ただ、私の職場の場合はトラブルの初期対応は私達が行い。
初期対応でらちが空かない場合のみALS○Kが対応する
スタイルとなります。
>>294
ご無沙汰してます。タイムズとかはインターホンで客とやりとり
するので比較的冷静に対処できるのでしょうが、待機勤務さん
のとこはどの様な対処方法なのでしょうか。
遠隔操作の場合、タイムズのコントロール室にモニターと押しボタン
があり、それを使って対処するのでしょうね。

297全警教:2005/08/24(水) 12:34:16 ID:G3imOhhF
>295
それ立派な警送よん
大至急
業務別を受けなされ。
298待機勤務:2005/08/24(水) 15:03:55 ID:TJ+HUy3u
>>295
ウチはトラブル対処だけで集金などはやっていませんね。
発報じゃないから25分超えても大丈夫だろうけど、
客がいた場合、あまり遅くなったら怒りますよ。
ひどい場合は自分が完全に悪いのに八つ当たりとかいうのもありますからね。

>>296
管理会社からの連絡、もしくは客から直接電話が入ってそれから出動という
形になります。

299名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 08:06:38 ID:/GXSDkze
台風で非常呼集
夜勤明けが当務にorz
300名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 13:41:27 ID:+z+zmF9A
昨日勤務で台風の影響をもろに受けた人
お疲れ様です。
301名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 14:26:12 ID:u03kMUib
昨日夜勤でした。
上番直後に隊長から「搬入口のシャッターラインから雨水が浸入しないように
土嚢で固めてくれ」と言われ、全身びしょびしょになりながら土嚢積み作業を。
深夜の館外巡回時には全身に風と雨を浴びながら巡回を。
さすがに疲れました・・・ε-(´・`) フー
そんな私は今宵も夜勤w
302(´ー`):2005/08/27(土) 20:29:46 ID:2TKWd57G
>>297
警送よんて、うち機動がやってるよ(;・д・)

カード曲がって精算機が読みとらないのにキレる客…はぁ(´。`)

303名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 14:14:46 ID:hFdp/6dB
↑いわゆる「障害対応」の設備警報関連をやっている流れで頼まれちゃうケースって少なくないらしいです
会社によっては鉤やら何やらの警送側の管理の都合もあるでしょうし、ユーザーが鉤をそんな何本も用意するのを嫌がる事もある・・
難しいですね、現場とオカミの認識の差はデカイ。一番てっとり早いのは機動が警送の現任研修(業務別教育)を受けてしまうw
304(´ー`):2005/09/01(木) 03:53:58 ID:R6K3+Mm5
新札対応の紙幣庫も取り付けたしさぁ(´・ω・`)

305名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 19:15:28 ID:OyKy6XwW
機動から管制にあがったが、人間関係、やることたくさんあり鬱。
306待機勤務:2005/09/03(土) 10:06:46 ID:7hmxylrR
>>305
そちらもゴミ爺や糞豚みたいなのがゴロゴロしているのですか?
そのような連中には”隙”を見せないことが一番だと思います。
人の誹謗中傷を一々気にしていてはこの仕事、やっていけませんよ。

ついでに愚痴をカキコ。
ほぼ半月ぶりの真報。今回は信号が入った時にたまたま臨時の巡回に出ていたので、
現場撮影用のデジカメを持って行くだけで済んだ。
しかし、対応が終って司令室に戻ったのが仮眠時間から20分経ってから。
中途半端な時間だったので残業はつかず。
その上、糖尿のアホが仮眠室で隣の部屋まで聞こえるような大いびき。
仕方なしに事務所のソファで横になる。このせいでまともに眠れず。
明日、明後日辺りから台風の影響で雨か・・・皆さんもお気をつけ下さい。
307名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 07:40:44 ID:UNFw7N68
凄かったねぇ雨。

一時的な冠水でそれはもう大変でちた
308名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 11:32:25 ID:6SnRxqPs
もろ台風直撃コースだわ。
明日は不眠不休になりそう…orz
皆さんもお気をつけて。
309名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 10:47:29 ID:aVv28WIc
今夜は携帯の電源を切って寝るか
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:57 ID:GLpxOKI+
疲れた
もうヤダ
311名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 23:31:39 ID:GCPsbPaG
あげ
312(´ー`):2005/09/13(火) 01:48:11 ID:PNhXBc26
延着ばかりだぁ…範囲広すぎなんだお(`д´)
313名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 16:06:52 ID:CtTcZxpl
25分を20分にして5分縮めたところで
実際の犯行は数分で終わらせてるわけで・・・無意味。
314名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 20:33:40 ID:S4BCmeLZ
そのうち、警備会社の車両も緊急車両扱いになるのかな…
現状だと25分でも厳しい。
315(´ー`):2005/09/15(木) 10:56:13 ID:H8UlghEl
速度を守って安全運転じゃ、正直無理だ(;_;)うちのパトは速度記録残らないから飛ばすけど、記録残るパトもあるんでしょ?
316名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 06:45:50 ID:HZH8fCgL
「タコグラフ」とかが付いているやつは速度も記録されちゃうみたいね。
うちのは位置情報だけ
317名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 19:39:55 ID:m3MmUOZa
ビルメン系警備部門に今年に入って転職したんだけど、配属先が給料の割りに物凄くきつくて
その旨を会社に言ったら配置転換させてくれたんだけど・・・。
いざ勤務について見たら、前より厳しい。特にオーナーが・・・orz
毎週何回かオーナーの前で訓練やらされるなんて聞いてないよー。
前の会社の常駐が楽すぎたせいもあってか、今地獄を体験中。
配置転換させてくれたはいいが前より酷いなんて、もう会社自体変わった方がいいのか。

綜○ビルサービス、アー○ンセキュリティーを狙ってるんだけど、この二つについて知ってる人いる?
318名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 22:33:17 ID:aIBbBZxi
スレ違いのような気がするが…
319名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 07:21:51 ID:wbQZKSyj
警備車輌が赤色灯回す事はまず無いでしょう?
準緊急車輌って形じゃないかな?
青色か、黄色か、それとも、緑色とか?分からんけど…
現段階で有力なのは、青色灯って聞いてますよ…
ま〜…緊急車輌でも制限速度が70kだけど、
追い抜き出来る所あれば、良いかもね
最近、緊急出動指示が頻発して、ゆっくり仮眠もとれね〜よ!w
最近、真報多くないか…賊さん大量発生か?シーズンなのか?
320名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 21:48:01 ID:3rskSEs4
黄色じゃ道路工事だしな。
赤色は現在でも私有地の中でなら回してる所があるが公道ではさすがに・・・

仮に緊急走行できるとなってもそれを運転できる資格とか新たに作りそうなヨカーン
321317:2005/09/21(水) 22:15:34 ID:GApSBONc
常駐スレと間違えました・・・
322名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 22:45:53 ID:DUAFOXFE
鉄鋼ビルの警備員 どうですか


323名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 13:05:48 ID:Erw7U/wZ
全日本ガードシステムって言う警備会社どうですか?
ご存知の方教えてください。
324名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 23:43:03 ID:jq2grKyg
初めまんすて
全日本ガードさんならそこそこだった気がします。今は知らんけどセキュリオンのメンバー企業だと思ったから、まさにこのスレにピタリな地元中堅かもですね。
待遇関係は知りませんが、確か本社は都内じゃないですか?
「よくもまあ激戦区で生き残ってるなぁ〜」とゆうイメージがあります。あと4号も早くからやってたと思う。
間違いがあったらスマソ。さて
うちの場合
そろそろ先が見えて来ましたよ
将来、絶対あるよ
機械警備会社の淘汰。現状じゃ多すぎるし
かと言って大手が嫌うサービス業務にも限界がある。厳しくなるよ。
325すいません質問です:2005/09/29(木) 17:13:08 ID:gw11A2MO
セコムでATM対応スタッフっていうのがあったんだがATMの対応ってかなり難しかったりするんすか?
326名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 18:41:47 ID:F8PQ//vD
>>325
スレ違いだけど、うちもATM対応やってるからお答えします。
主な現金の補充・回収、障害対応、業者の立ち会い、です。
機械の故障等の専門的な知識を要する場合はメーカーがやりますので
大して難しいことはないと思います。が現金が一円でも合わなくなると
大騒ぎになり、神経をすり減らすめんどうな仕事であるのは間違いないです。
327すいません質問です:2005/09/29(木) 18:51:39 ID:gw11A2MO
やはり大変な仕事ですね でもやはり仕事は大変なものですからね
ATMの対応だけらしいのでがんばってみます
328待機勤務:2005/10/01(土) 14:02:16 ID:hKFBxoXL
久し振りにカキコ。
>>325
僕もATMの対応をやっていますが、
>>326さんの書いているように対応自体はATMの
操作方法さえ、きちんと覚えれば難しいものではないです。
しかし、客相手のトラブル対処は神経すり減らしますよ。
現場に着いたら客から遅い、早くしろと怒鳴られるのは当たり前。
対応した時に書類の記入ミスがあれば銀行なりカード会社なりから苦情。
客相手ではないですけど、ATMでクソした馬鹿がいて、
真夏の昼間にモップと洗剤を持って掃除したこともありました。
大変だとは思いますが、頑張って下さい。
329名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 20:00:18 ID:LDp46+IJ
ATMは札詰まらせた客に怒鳴られ、金引き出しに来た客にも怒鳴られ
問題があると金融機関、監視センター、警備会社の間で
責任の擦り付け合い。直接対応し、立場の弱い警備会社が
結局泣き寝入り。
330(´ー`):2005/10/06(木) 17:44:37 ID:Mpkr1zT8
駅前のATM対処に向かったら『待った分の駐車料金はどうするんだ!?』と客から言われ「ATMの会社に問い合わせてください」と言った俺

331名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 10:19:57 ID:Fn6zGAUK
面白いので保守
332名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 09:55:46 ID:1gTmhbsY
常駐2級みたいなかんじで機械警備2級とかできんのかね。
半年ごとの現任教育がうざくてかなわん。
業務管理者もってても、教育免除にならんし。
333(´ー`):2005/10/16(日) 11:17:58 ID:++P2hTuL
確かに業務管理者資格だけって…。実務レベルでの検定無いね(´・ω・`)

334せこむです:2005/10/17(月) 10:46:39 ID:f4XuX8hf
久々のカキコになります。325さんへ。多分、FD専従職のことでしょうか?
仕事内容がATM障害だけだと思っているようですが、実際は違います。
サラ金の契約書回収やメーカ点検時の立ち会いなどがあります。
特に契約書回収等でミスがあればかなり叩かれ、実際にそれに耐えられず退職した人がたくさんいます。
給料も安いし正直お薦めしません。
いいことないですよ。
335名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 17:28:56 ID:dEKGIm/a
サラ金のATM障害か・・・
利用客も契約先もろくでもない奴が多そうだ。
セコムさんも大変ですな。
336(´ー`):2005/10/18(火) 14:54:51 ID:0j9dDZDk
『火報が壊れたから直るまで』という理由で、とあるマンションを深夜から明け方までの間に3回巡回する…。

常駐させなきゃ意味ないだろ(´・ω・`)

337名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 19:10:22 ID:h/0DHxPK
あるねぇそういうのw
契約に入ってない設備でも、一応見に行かされたりする。
自動ドアの故障とか、管理会社の仕事だろ。俺が診ても直せねぇよ…
338名無しさん@引く手あまた
警備会社の機械警備である事を、
「埃」に思っていいよ。