【平均年収700万】日本IBM Part19【大型リストラ】
746 :名無しさん@引く手あまた :04/11/09 09:20:31 ID:F3ulRnJh
*残業。
霞ヶ関と並び箱崎ビルが不夜城であり、深夜、入口にタクシーの列ができて
いるのは、非常に有名な話しです。しかし、残業代がまともに支払われたこと
はありません。忙しいProjによっては、終電・徹夜・ホテル暮らしが
常態化しており、外注会社を含め、昼夜二三交代制で行っているのが普通です。
毎月平均で100時間から150時間以上当たり前のように勤務している事実
があるのに、「誰が研修やホテルなどの諸費用を払っていると思っているのだ。
残業するのは、能力が不十分だからだろ。この部署は赤字なのだから、我慢
してよ」、と言われます。
*パワハラ。セクハラ。
立場上(地位上、抵抗できない反論しにくい)弱い社員に対して、日常的に
行われていることが多いです。 小ばかにしたような平手打ち行為や、足を
ろこつに蹴るなどは当たり前。女性に対してのセクハラは、様々な形で結構
あり、事実が発覚しない限り、加害者側には減給や処分が下さりません。
勤務時間中、特別社内販売で購入したノートPCで(暇だからということで
)アダルトDVDをこっそり見ている俗悪な管理職も中にはおります。
出来もしない英語のスコアが上がらないと降格されてしまうから、とのことで
平気な顔してヘッドフォンをつけ、堂々おべんきょしているおじさんは多いです。
747 :名無しさん@引く手あまた :04/11/09 09:21:21 ID:F3ulRnJh
*リストラ。
六本木の経営企画メンバーがここ数年必死で計画しやっています。全てのライン
管理職には、「何月までに、部署のメンバー何人を辞職に追い込め!それを達成
すれば、特別のボーナスを支給する!」とのお達しが、極秘案内できています。
以前では、専任以上のおじさんや間接系部門のお局さんが主な対象となっており、
業績が伸びない近年では、若くても前年度評価がCDの者が不定期に、集中的に
呼び出され、退職勧奨面接を、個室にて、陰湿な形で受けてます。
「あなたにやっていただく仕事は、もう与えない」、「かく言う管理職の自分だって
いつまでここに居られるか分からない。今決断すれば、加算金(プレミアム)が
出るからお徳だよ」が、お定まりの謳い文句です。
*評価
社員の業績評価は、俗に言う人事部ではなくて、直属のライン管理職が決めます。
上司との相性がキーとなります。いったん嫌われてしまうと、低評価を連続して
つけられ、社外に出ていかざるを得なくなります。公平な人事評価や適材適所
配置がなされているとは言いがたく、業務内容はたいしてかわらないのに、
上司が変った途端に、高評価が続いた、ということもよくあるのです。
748 :名無しさん@引く手あまた :04/11/09 09:22:07 ID:F3ulRnJh
*採用。
あのバブル期には、毎年2000人近く採用し、今年は200人台です。
少ない入りたての20代には、押しつけられた雑用業務の連続で、SEとして
の技術スキルが計画とおりなかなか身につかない、というマイナスのしわ寄せ
が来ています。一時的なブームに翻弄されるばかりで、本社人事の本質的な
見通しの無さをこれ以上さらけ出しているものはありません。
*SE単価。
高コスト構造に耐え切れない現状では、SE単価の低い中国IBM、インド
IBMの人員を本格的に使用しようとしています。AMSグローバルリソース
と言っています。このような施策は、勤労意欲の減退を加速させ、これまで
長年続いてきた、まともな中堅から若手への技術継承までも失わせてしまう
ことを、いたずらに助長するものです。
ただ単に4半期ベースで、米国IBMの株主達が喜べば、米国IBMの経営者
が儲かれば、それで会社経営として、良いものか? 日本人社員、ひとりひとり
の切実な気持ち、夢を反映させる場が、中長期的な視野・展望を既に失った今
の会社には、まったく見当たりません。
*同友会。
ワンコイン(500円)昇給や、露骨な人員削減しかしていない中で、会長
は勿論、先代のお偉いさんも、数億円以上、会社よりこのご時世支給されてます。
こんな現状、許されることなのですか??