【警告】沖電気にだけは転職するな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
俺みたいに人生棒にふりますよ(怒と涙)
2名無しさん@引く手あまた:04/11/23 02:49:59 ID:sIIJ71KI
優良企業じゃなかったっけ?
3名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:48:02 ID:6pNKotZ9
社員を使い捨てにする会社だからあまり期待するな。
北朝鮮と同じでもう崩壊寸前。
4名無しさん@引く手あまた:04/11/24 00:00:00 ID:RanoHenG
30歳で身を削って働いて年収500万です。
アホらしくなってきます。
5名無しさん@引く手あまた:04/11/24 04:01:02 ID:0mtsZMgu
自分で優良企業と言ってるところが痛い。

口コミで評判が広まらず、金を使って宣伝してるところは、みんなブラック。
6馬車馬400:04/11/24 16:04:12 ID:MG9xwu2r
500なら優良じゃん
7名無しさん@引く手あまた:04/11/24 19:28:21 ID:Mpgt3Phs
ちゃんと残業代が出る会社なら新人でも年収500万行きます。
8もとお気伝記:04/11/24 22:41:29 ID:v41E2ooU
の俺から言わせれば、1は正しい。

ワシは35前に脱出したがな。

ふぉっふぉっふぉっ・・・・

9名無しさん@引く手あまた:04/11/24 22:47:58 ID:z8eVPftk
事業内容:墓の掃除。ネギ梱包。
10篠ジョンイル逝ってよし:04/11/24 22:59:38 ID:OLJy1bK4
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |    DQN企業の沖電気に転職しちゃ
.  | |  三   | 三 /     )───|    ダメだっていつも言ってるでしょ!! 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二)


11名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:27:42 ID:3K7SiWiN
理由をかくあるよ!
12ヽ( ・∀・)ノ○ ウンコー :04/11/24 23:36:09 ID:z8eVPftk
m9(^Д^)プギャ━━ッ

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/344642
13名無しさん@引く手あまた:04/11/25 06:23:19 ID:UFLEK2ar
沖はひどいです
http://oak47.hp.infoseek.co.jp/
14名無しさん@引く手あまた:04/11/25 15:04:56 ID:YVxxWqtc
30歳で500万で文句言ってるなよ。
麻痺してるだろ
15そこの君、沖で働いているんだって? :04/11/25 22:22:26 ID:w1/7/ml2
m9(^Д^)プギャ━━ッ
16m9(^Д^)プギャ━━ッ:04/11/27 17:35:56 ID:t3Go8h3p
     /\___/ヽ
    /''''''   '''''':::::::\ 
   . |(●),   、(●)、.:| + 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +
.    |   `トェェェイ ' .:::::::| +,,; ,  
    \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,;      時には安らぎを
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、           それが OKI クオリティ
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i      
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 
  l     ヽ        |___|`-'_

17名無しさん@引く手あまた:04/11/28 08:06:36 ID:FCxpArk+
沖から出るか・・・でも仕事もないしなぁ。。。
18名無しさん@引く手あまた:04/12/01 17:40:30 ID:r0UjWA7g
まぁ、体質が腐れてるところは世間に名が知れていてもドギュゾだよ。沖電気が
どうか知らないけど他にもそういう会社いっぱいあるだろうな。上がまともならまだ
しも上が腐れてるところは月給良くても世間体良くてもやめるのが得。
19m9(^Д^)プギャ━━ッ:04/12/01 22:41:25 ID:iMben4TN
ドキュ電気
20名無しさん@引く手あまた:04/12/01 22:42:07 ID:ocuJGfNZ
         ,. -─- 、
        /,  |||||  ,\
      / il||  |||||  ||li.`、
      ,i .JUVENTUS. i、
     .i Iニ---──---ニI l.
     |  |||||  |||||  |||||  |
     |  |||||  |||||  |||||  |
.     l. ||||| lVVl ||||| .l
      l ||||| _ニニニ、 ||||| ,!
.       `、.゙l|| |,ぇ`v゙| ||l゙ /
         \゙ ヽ'^>'ノ ゙/
         `‐---‐'´
       Forza JUVE!!
21名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:06:50 ID:kB+UE5QA
30代で500万、、、うちは売り上げ1兆円以上の誰でも知ってるメジャーな会社の100%出資子会社、500万は部長級の収入だな、役員は皆親会社の人間、給与形態も全く違う、これが日本の現実だな。
22名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:14:00 ID:aJJAnNaq
沖さんダメなんか 滝汗
23名無しさん@引く手あまた:04/12/03 17:29:50 ID:SMdCsnR7
隠岐の知り合いから聞いたが、地方は特に締め付け厳しいらしいね。
社員と派遣の区別もつかんとか。組合関係なく残業すげぇとか。

Iターンでもしようかとおもたけど、無理だなこりゃ。
24名無しさん@引く手あまた:04/12/03 17:39:30 ID:8lHC7W+n
25名無しさん@引く手あまた :04/12/05 09:45:12 ID:kQMo06Fi
沖は資産を売却して後に何も残っていない。
アボン目前だね。
26名無しさん@引く手あまた :04/12/09 23:00:17 ID:lDtuiqZA
この会社って何を作ってるの?
27名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:07:41 ID:BgJVKT3+
NTTデータの中の人だったり、IBMの中の人だったり、いろいろだな。
28名無しさん@引く手あまた:04/12/10 02:21:34 ID:d+mCkwVk
結局下請けでしか食っていけないのね。。
29名無しさん@引く手あまた :04/12/12 12:28:19 ID:zrC/Z1Kx
沖って昔は通信大手だったけど今は見る影もありません。
30名無しさん@引く手あまた:04/12/12 19:14:28 ID:Oow13nc2
>>28
昔の国営からの受注型が多かった体質がまだ改善しきってないね。
NTTデータからはなんでも解決する魔法の杖みたいな扱い受けてて、完全に子会社としてみられてる。
しかし、成果はNTTデータの名前で世間には出て行く。
といった仕組み。
31名無しさん@引く手あまた:04/12/12 20:09:30 ID:pu6lRlFl
>>30
完全忠実な下請け=奴隷 の間違いだろ。
32名無しさん@引く手あまた:04/12/14 18:55:18 ID:0qJ4cfJ0
NECの下請け状態でもあるがの。
33名無しさん@引く手あまた:04/12/15 04:59:37 ID:RzG6iNaO
日立の下請けでもあるな。

日立が一次請けで、沖が二次請けって、いったいどういうことよ・・・。
なんで日立のマークが入ったモノを、沖で作ってるのよ・・・。
34名無しさん@引く手あまた :04/12/16 23:59:36 ID:WUjjA4su
沖の社員で能力のある人は、みんな沖から転職しますね。
35名無しさん@引く手あまた:04/12/19 10:47:01 ID:EYv2z7uN
沖は本体だけでなく、関連会社もヤヴァイの?
事情通、情報きぼんぬ
36名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:43:12 ID:Bm76mgvT
沖ソフトは勝ち組。
37名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:45:25 ID:HkoGdUR2
とっても中小なうちの会社に沖から来たのが3人いる。
若いのはまだしもオヤジ組は使えねぇ…
「沖ではこうだったから」って振りかざすんじゃねーよ!
おまいらが来た途端社内の雰囲気ギスギスじゃ!
こんなオヤジが育つなんて沖ってのはどんなDQN会社なんだ!

通りすがりで愚痴スマソ。
38あほ:04/12/21 08:50:13 ID:9nkK14sS
そんなとこでしか働けないおまいが悪い
39名無しさん@引く手あまた:04/12/21 08:54:02 ID:ner8eJ36
>>34
沖社内で評価が高くて、それが世間でも通用すると考えて転職し、失敗している方々もおられるようです。微妙。
4037:04/12/22 01:25:52 ID:modsjV/g
>>38
ま、要するにそーなんだよねw
そんで最近この板見に来てるわけなんだけど。
でもそんなに評判悪いとは正直知らなんだよ。
やつら自分らが御気出身だって威張ってるから
どんなすごい会社なんだろって思ってた。
やっぱ世間知らずだわ自分。もっと色々世間見ないとな。
41名無しさん@引く手あまた:04/12/23 22:28:49 ID:TWSdSiyR
42名無しさん@引く手あまた:04/12/24 01:20:54 ID:Ye1CBvLs
43名無しさん@引く手あまた :04/12/28 22:33:54 ID:sn0/u4ne
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"∵∴∵∴∵ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{∵∴∵∴∵∴,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂∵∴∵∴∵∴};;,.j
. { トヽ;;;;;!∵.-=・=-  -=・=-ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}∵∴∵∴| |∵∴∵!;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY∵∴∵∴(・・)∵∴';/    )
    ヾ、∵∴∵ ∈∋∵ /'′ ‐=、´沖電気に就職した時点で人生終わりだ馬鹿!
    ノ,;:::\ ∵∴∵∴/      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ ∵∴ ∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ    ̄}::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、

44名無しさん@引く手あまた:04/12/28 22:43:27 ID:zmU/UhXN
45 :05/01/01 22:04:09 ID:eV3/9Uw6
沖への就職は人生を狂わせるだけなので
金に困っていない限り応募してはいけない。
46 :05/01/07 23:21:40 ID:W5Kv1m1s
保守
47名無しさん@引く手あまた:05/01/09 00:58:57 ID:yNQSOKjj
名古屋にいたけど営業は全く仕事してませんでしたよ
マターリで羨ましいです
48名無しさん@引く手あまた:05/01/15 00:44:07 ID:FLMWJKQt
沖電気に就職して自慢してる奴がいます。
自慢できる会社なの?
49名無しさん@引く手あまた:05/01/15 00:53:20 ID:DUmDJZ5x
社長の士気上げ美辞麗句をそのままの意味で受け取ってしまってはだめです。
50名無しさん@引く手あまた :05/01/20 22:45:35 ID:DEXEWkJW
>47
マジですか?
51沖電気の実態:05/01/24 23:07:39 ID:/VL8nM+p
知名度が低く給料も激安なので新卒が入ってこない。
何年努力してもスキルアップに結びつかないので
能力のある人は他社へ転職してしまう。
その結果、無能な患部社員ばかり残っていく。
52名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:11:13 ID:AjP3Qvki


関連会社の沖データはどうでつか?


53 :05/01/30 13:30:23 ID:FhP39Yn0
>52
やめとけ
54名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:56:20 ID:wyqP1+I+
沖電気に入社したい!
社内の雰囲気とかどうですか?
55 :05/02/01 23:19:20 ID:cj1/Ps/s
>54
ぜひここを読んで欲しい。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1101145469/l50
56名無しさん@引く手あまた :05/02/06 00:45:08 ID:PAxEAx6e
サービス残業その他違法行為をしていても不満や疑問を感じない人には向いてるかも。
いい年こいて小学生レベルのお友達をたくさん作りたい人にはお勧め。
「篠ジョンイル、マンセー」と恥ずかしげもなく叫べる人には是非。

57名無しさん@引く手あまた:05/02/13 22:50:39 ID:pSMEZwSF
沖って何を作っているの?イメージがわかない。
58名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:38:17 ID:qzi5I/ea
日経の働きやすい会社2004
14位ですよ!
59名無しさん@引く手あまた:05/02/24 09:27:12 ID:smF3TsYc
働き、安い。 だろう・・・
60名無しさん@引く手あまた :05/02/28 00:45:30 ID:huWtJ2Gq
バカなジジイが何も考えずにGoサイン連発するから困るんだよね。
61名無しさん@引く手あまた:05/02/28 03:08:33 ID:on9wJEkj
日経のランキングなんてくその役にもたたん。
日経優良企業ランク1位なんても内情ひどかったりする。
62名無しさん@引く手あまた:05/03/15 14:53:33 ID:iYrAUQef
okiか、十分いいだろ。
63名無しさん@引く手あまた:05/03/15 20:32:51 ID:nP5TRq/u
それは内情を知らないか、転職すべきではないのに転職したヘタレだろ。
64名無しさん@引く手あまた:05/03/16 20:31:18 ID:l/MVSL6v
沖に30年近くいたが、あんなに技術者を大切にしない会社はクソだ。

キャリアパスや適性を無視して、無理矢理管理職に仕立てあげ、
ちょっとでも業績が悪かったり上位方針と合わないと、容赦なく
子会社のタライ回し→追い出し作戦(陰湿なイジメ)だ。
定年まで本体で生き残れるのは、20人に1人くらいじゃないのかな。

早めに逃げ出して、良かったと思ってるよ。
とにかく、沖電気だけは止めときな。
65名無しさん@引く手あまた:05/03/16 20:36:29 ID:uN6jKnCc
>沖に30年近くいたが、
>早めに逃げ出して、良かったと思ってるよ。

ネタですか?( ゚д゚)
66名無しさん@引く手あまた:05/03/16 21:09:16 ID:l/MVSL6v
>>65
> ネタですか?( ゚д゚)
いんや、自分の体験談を語ったまでだが。
沖でやりがいのあったのは、係長時代までだな。
タダ働きも散々したが、それなりに楽しく仕事してた。
管理職になってからは、良いことは一つもなかった。
挙げ句の果てに、巧妙なリストラで追い出されただ。
篠ジョンイルと、元上司のS、Tは、一生恨んでやる。
67名無しさん@引く手あまた:05/03/16 21:12:02 ID:uN6jKnCc
30年もいちゃ脱出早くないと思うけどw
68名無しさん@引く手あまた:05/03/16 21:21:53 ID:l/MVSL6v
>>67
確かに、10年遅かったかも。
周りを見てると、みんな50前後で追い出されて行くんだよね。
でも、40代前半までは「自分はこのままずっと行けるんじゃないかな〜」
という幻想があったのよ。
はっきりこのままではアカンとわかったのは、40代後半だったな。
今となってはもうどうでもいいが、若い人には同じ轍を踏んでほしくない。
69名無しさん@引く手あまた:05/03/17 10:04:53 ID:Z1iJ1dpN
ネタじゃないならば>>68にアドヴァイスを請いたい。

現在、沖電気本社にて勤続10年くらい。この会社ではキャリアプランを満たせないのが明白になってきた。わたしは社外へ飛び出すべきか?

知識は内外問わず吸収してきたつもりだが、まともな経験を積ませてもらえないため、社会的価値を経験で計れば低いと思われる。社外に飛び出した場合この先10年はひたすら経験を積みたい。その場合、特定企業に転職した方が良いのか、派遣業みたいなものにした方が良いのか?

自分は後者だと思っているがどうだろうか。
7068:05/03/17 10:22:22 ID:KglTpt6u
>>69
自分は今では派遣社員なんだが、自分の経験とスキルを活かせる仕事に就けるかどうか
という点については、特定企業に就職するよりは多少可能性が大きいかも知れない。

でも、派遣っていうのは、なんと言っても色々な意味でリスクが大きいからねぇ。
いろんな契約形態があるので一概には言えないが、いつクビになるかわからんし、
給料は激安だし、下手すると有休なし・残業/休日出勤手当なし・年金保険すべて自前、
(雇用保険もなし)なんてことになる。
つまり、個人事業主のようなもんだね。

安定雇用を望むなら、多少職種面で不満があっても、まともな企業に再就職するのが
いいと思うよ。まだ30代なら引く手あまただと思うが…


71名無しさん@引く手あまた:05/03/17 10:50:51 ID:Z1iJ1dpN
アドヴァイスサンクス。
最近いろんな人にアドヴァイスをしてもらってるが、参考にさせていただきます。
72名無しさん@引く手あまた:05/03/17 23:53:56 ID:5g04j3/P
この会社はさ、
エンジニアを育てる気はないよね。
ビジネスマンしか育てる気がない。

いっそのこと、技術部門は生産部門とともに、子会社に移したほうがいいよ。
本社のエンジニアは、大したレベルでもないのに、自分はできると信じて仕事してるから、たちがわるい。
73名無しさん@引く手あまた:05/03/18 00:08:11 ID:ybRLNGSD
>73
会社はビジネスマンどころかイエスマンしか育てる気がない。
患部社員を見てるとよくわかるよ。
皆で「篠ジョンイル、マンセー!」と絶叫してるんじゃないか(笑
74名無しさん@引く手あまた:05/03/18 00:11:51 ID:hXw5thli
低学歴の巣窟っぽいな・・・
75名無しさん@引く手あまた:05/03/18 08:45:09 ID:f70+5FnD
人材紹介会社からこの会社の営業職の案内が来たんだ
けど、とりあえず応募して面接に望むべきか、時間の
無駄か。

でも知らない人間から見ればOKIってそんなに悪い
イメージ無いんだけどな。一応大企業だし、そこそこ
のネームバリューもあるし
76名無しさん@引く手あまた:05/03/18 09:27:52 ID:r4yFjmoE
私見、営業はまだマシかもね。バックヤードの技術職を過剰に期待しないなら。
77名無しさん@引く手あまた :05/03/19 00:52:59 ID:pjCFRDjf
営業も終わってるよ。
受注体質がいまだに抜けてないので、価値ある提案が出来る人材
が育ってないし、自分で考えて行動できるヤツは見切りを付けて
辞めていく。そういう会社。
78名無しさん@引く手あまた:05/03/19 01:12:28 ID:wMXNtnVf
半導体営業中途で受けて落ちた

沖電気人事部採用担当です。
先日は弊社キャリア採用へ説明会&選考会にご参加いただき
ありがとうございました。

面接結果を検討させて戴きました。
誠に残念乍ら、今回の選考はお断りとさせていただきました。

多数応募いただいた中での相対的な選考結果でございますので
恐縮ですが、ご賢察の上ご了承下さいます様お願い致します。

末筆ながら、貴方の今後のご健勝をお折り申し上げます
79名無しさん@引く手あまた:05/03/19 08:52:06 ID:b6Hn+hxA
確かに営業はSEがついて行かないと何も知らんのだよな。
逆に営業といってもセールスエンジニアになるなら活躍の場はあると思うが。
80名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:32:19 ID:jzxwrX/9
半導体関係で、東京、宮城、宮崎で募集があるので、
受けてみようと思いますが、どんな感じですかね。
(東京希望)
81名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 02:58:53 ID:De0bMqdJ
>>80
東京には半導体工場はありませんよ。
82名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 08:49:14 ID:PKwVAUyt
ここの営業は数で顧客を圧倒しつつ、詳しい話は技術がしますからという
スタイルが多いらしいね。営業は普段なにやってんの?
83名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 08:50:39 ID:xWx7ELQF
勃起電気
84名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 08:53:19 ID:pCZRYm9u
技術で使い物にならない人から営業へ回されます。
85名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:01:51 ID:XWH/cjzH
これほんと情報??かなりしっかりしている企業だと思ったのだが・・・・
裏を見たらこんな企業なのか??
86名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:13:03 ID:pCZRYm9u
どこ見てそう思ったんだか聞かせて欲しいな。
87名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:54:45 ID:XWH/cjzH
>86
会社の説明会に行ったのよ
88名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 21:10:50 ID:GvI1OFkU
>>87
そりゃあんた、会社の説明会で、こんな話出てくるわけないやん。
それはともかく、ここの情報は信用できる。
長年沖に勤めた元社員として、保証するよ。

それから、もしまだだったら↓も読んでおくといいよ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1101145469/
89名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 21:16:38 ID:XWH/cjzH
>>89
Oきに勤めてたの?
職種はA業?
90名無し検定:2005/03/24(木) 23:54:55 ID:+DUHqGo1
>>81
リクナビに、「八王子、宮城」と記載されてた記憶があります。
八王子に半導体研究センターがあったはずですよね。
91名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 00:48:04 ID:KzT1aXWn
>>90
八王子は東京じゃないから。

上空からの写真を見ると、山の麓にあるんだよね。
92名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 14:23:39 ID:4ywu6LlJ
:;
93名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 14:24:23 ID:4ywu6LlJ
沖って本体がヤヴァイ?
グループはどうなの?
94名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 14:33:38 ID:9ZqJYfgN
本体でも使えない人が流出している。
95名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 14:36:14 ID:4ywu6LlJ
>>94
グループ自体がやヴぁいってこと?
96名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:21:39 ID:0Pow5cgz
沖電気は残業代は100%出ないのですか?
97名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:26:54 ID:9ZqJYfgN
というより誰も申告しない。
98名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:40:06 ID:wfSvscUG
やっぱり低学歴が多いの?
99名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:43:56 ID:9ZqJYfgN
人事部の見栄か学歴だけは高いやつを採用。使えるかどうかは謎。
100名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:50:51 ID:0Pow5cgz
>>96
残業を申告しない理由は?
申告しにくい社内の体質とか?
101名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 04:11:55 ID:KYrm2e6X
卒業校を見ると、名の知れた大学ばかり。

ただ、どういった成績で卒業したかは・・・推して知るべし。
留年してる香具師が結構多かったな。

>>100
残業時間をそのまま申告したら大変なことになるから。

上司から申告内容を訂正するように求められるか、
来月から残業するなと言い渡されるか、どっちか。

ちなみに職場の同僚からも激しく嫌われる。
お前だけ一人で部署の残業予算を全部持っていきやがって、と。
102名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 06:01:44 ID:jLu1bAD8
>>101
> 来月から残業するなと言い渡される
正確には「残業しても申告するな」、つまり「タダ働きしろ」
ってことだな。
ちなみに俺も、サービス残業の貸しが今までに合計2000Hぐらいあるぞ。
2000Hといやあ、年間の労働時間じゃねーか。
沖は、こういう人達の支えで成り立ってるということだよ。
103名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 07:05:23 ID:KYrm2e6X
返してもらえないものは貸しではない・・・。
普通に仕事のある部署だと毎月100Hくらいサービスするだろうから、2年もかからずに2000Hになるな。

昔は大らかで、チーム全員宛のメールで、メンバーと残業時間のリストの形で指示されてた。
ある時期に、血相をかえてメールを消してくれという指示がでて、以降、口頭になったな。

別に、ただ働きしろとか、残業しても申告するな、というわけじゃない。
与えた仕事をきっちりこなせば、残業せずに帰ってもいいんだ。
まぁ無理なんだけど。

残業代が出ないのはあきらめるとしても、
残業者がいるから空調を切るな、という申請くらいしてくれよ、とは思う。
建前上、残業してないことになってるから、矛盾してて出せないんだろうけどさ。

空調止まって灼熱地獄になった部屋で徹夜すると、気が遠くなるのよ、マジで。
104名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 16:40:38 ID:MdTdtCci
労働基準法違反です
105名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 16:55:26 ID:QXBKz7Q5
社員は全員、労働基準法違反幇助ですが、何か。
106103:2005/03/26(土) 18:17:03 ID:KYrm2e6X
そうだ、部屋の室温が36度を越えるのは、労働基準法に違反している!
是正しる!
107名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 19:12:43 ID:ZMdrUbfc
これだけ酷い現状を見ても新入社員は入ってきてしまうんだなあ
108名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 00:17:06 ID:nYBNWyPm
このスレ見て良かったw
何も知らずに応募するところだったw
109名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 11:30:13 ID:L4b2UxKg
本部でなく、グループも危険なんですか??
110名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 11:32:11 ID:xxYyQhkW
30歳で500万か
すげーいいな
優良企業みたいだ
111名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 11:33:24 ID:L4b2UxKg
グループも危険なのかなぁ・・・・
112名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 11:56:43 ID:L4b2UxKg
95にもグループ会社のこと聞かれてるのに答えがないってことは
グループは大丈夫、もしくはグループの情報はないってことか?
113名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 12:16:56 ID:lxAg40gv
経営的にやばいのは本体だけだと思う。グループ企業は今のところ安泰。

ただ、体質的にグループ企業は本体に寄りかかりすぎてて、独立の気概でも見せないと先は危ういと思われ。
114名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 12:37:41 ID:L4b2UxKg
>>113
113さんレスありがとうございます!!
色々と調べていまして助かります!元本体社内の方ですか?
115名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 23:32:55 ID:627lyAEZ
安い賃金で、ほんとうにそこまでヤバイ勤務状態を強制する
会社なのか。よく大企業を維持していると感心する。

恨みのある少人数が2ちゃんに張り付いて回答してるとか。
116名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 04:54:56 ID:9VsSL6Pn
組合員の給料は安いが、幹部社員の給料はいいらしい。

本体の人は、
本社の幹部社員→連結子会社や関連企業への天下り、
というのを目指して、安い給料でも我慢して仕事してた。

ところが、組合員の片道出向や転籍などをしてるので、避難轟々。
ついでに、給与カーブが変わってしまったので、若い頃の苦労が報われなくなった。

それで大量に会社を支えている若い人が流出してる。
117名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 15:35:03 ID:bWsDS1Kq
沖ソフトウェアはどうなの?
118名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 15:57:09 ID:pNlBQni8
沖電気のソフトウェアは品質が悪い。
本体では開発を行っておらず、開発はすべて沖ソフトウェアが行っています。

以上。
119名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 16:24:10 ID:bWsDS1Kq
>>118
トン...
学校の推薦もらうんだけど....ハァ
120名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 19:18:17 ID:xOrigXA/
>>119
沖しか推薦もらえない時点でもうダメポ。
121名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 23:09:47 ID:9VsSL6Pn
沖ソフトウェアは、以前は地区ごとに別会社でした。

地区ごとにやっている仕事の分野が違っていてレベルも違います。
なので、地区指定なしでの採用だと、どこに行くかわかりません。

地区指定での採用であっても、入社後の研修は埼玉だったりするし、
長期にわたって出張で他の地区で働くこともよくあることですので、
所属する地区 = どの分野なのか、ということだと思ってください。

・・・といっても、私は本体の人なので、よくわかりませんが。

>>118
それはねぇ、本社の人間がダメなのよ。
品質を確保するようなやりかたしてないからね。
122名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 02:42:15 ID:Rn25Hudf
沖ソフトウェアの内情はわかりましたー!
じゃあ、沖データってどうなの?
123名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 02:42:46 ID:Rn25Hudf
沖ソフトウェアの内情はわかりましたー!
じゃあ、沖データってどうなの?
124名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 18:48:34 ID:gYsyL3q0
沖データは稼ぎ頭。
ここのおかげで復配できます。
125名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 23:29:07 ID:ori6kh2b
>>103
>>普通に仕事のある部署だと毎月100Hくらいサービスするだろうから

100H? いくらなんでも誇張だと思われ。
126名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 08:54:04 ID:qAc1bnbV
概算17:00〜22:00/日=5H/日=5*20H/月=100H/月

だいたいそのくらいじゃ?
127名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 09:19:10 ID:GsXXh5OT
>>126
じゃ、残業手当は全くつかないってこと?それ、どこの部署?
自分も沖でいろんな職場を渡り歩いたけど、
いくら何でも、月20Hくらいは手当出たけどな〜
ピークの時には、残業手当分が60H、プラス100Hサービスなんてこともあったが。
当局にバラそうと、何度思ったか知れない。
128名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 09:35:16 ID:qAc1bnbV
ああ、HOPの場合ね。HOP手当ては出てるけど計算に入れてないね。
129名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 09:47:20 ID:vTxR9AEC
>>126
沖の人じゃないね。

休みもしない休憩時間の分はカウントされないので、
出退勤の上で100Hになるには、さらに1時間は働かないと。


>>127
今も20H出てる?
10Hとか7Hとかだった時もあったぞ。
130名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 01:55:55 ID:g45rZ81Q
30で年収500万は本当ですよ。そのかわりに錆残100も本当です。

このご時世、悲惨な会社はいくらでもある。他の大手と比べるから悪いんだ。

そう思って諦めてます。

設計開発がやりたいって奴なら、開発部門に入れば仕事内容にはそこそこ満足できる
んじゃないですか。仕様決め、設計から検証作業まで一通り経験できます。
ただし短納期で泣きが入りますが。

年寄りが妙に少なかったり、病院送りになる社員が多く将来が不安です。
いつまでも若くないし・・・。
131名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 02:48:24 ID:psoshLoW
問題なのは病院送りになってその後無事復帰できても既に落伍者の烙印が押されていて元には戻れないことかな。
132名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 09:09:32 ID:6CslP32O
負のスパイラルに入ってるので、開発部門は悲惨なことになってるよ。

わざと技術のない者にボロボロの設計をさせるとか、よくやってるよ。
133名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 21:11:31 ID:YK890qfu
いつも短納期。
試作が量産一発目。動くワケがない。
設計が一発目は調整試験しないとダメです。
納期が迫って動いたときには現場に教える時間もない。
その後も部品の特性のバラツキで動かなくなる・・・
手工業と変わらない。
134名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 21:17:11 ID:9J4PYTKb
そいいうのは改善計画提案書でも作って上のほうにプレゼンすべきだろう。特にG3以上の者が。言われたことだけで精一杯ってのは本末転倒。
135名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 11:39:01 ID:Gn72W/dV
明日のことを考えるな、
今日のことだけを考えろ、
というのがこの会社の社風だね。
136名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:05:11 ID:wnwYUe79
>>134
効果なし。その場では効果ありそうなんだけどね・・・
137名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 22:30:57 ID:rgUrtD8K
>>136
要するに正論を言うと「口ばっかり君」の烙印を
押されて、煙たがられるわけですよ。

だって、サビ残マンセーな連中が今やブチョーなんだもん。
138名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 19:21:22 ID:4V2mopqq
業界で当たり前のレベルのことを言うと、
そんなこと言ってもできるわけないだろと、
口だけの人というレッテルを貼られる。

高い目標を設定して、それを実現すべくステップを積み重ねるどころか、
当たり前のレベルを目標にすることすら許されないんだから、競合に負けるに決まってる。
139名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 19:22:39 ID:4V2mopqq
ちなみに沖の製品って、
面倒な作業はコンピュータにやらせる
という基本的なことすら無視してる。

だから、自動化できそうな作業もみんな手作業でやるような製品ばっかり。
140名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 00:57:59 ID:mp7JDL9/
この会社のグレードって何段階くらいあるんですか?
30歳前後の平均年収ってどれくらいですか?
その他、手当てとかどれくらいでるんでしょうか?
141名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 01:15:52 ID:Z9n/Jxll
年収は年齢では決まらんよ。家賃補助とか基本的に無いよ。資格持ってても手当ては無いよ。
142葬務:2005/04/10(日) 01:15:54 ID:Ie9hM4XC
だめだめなヤシでもG5になれるところを見ると、
しょせん「年の功」でしょう。

家賃補助がないのは、>>140 が30過ぎても
結婚できないからでha?

資格と成果は関係ないから、出ないよ。
143142葬務:2005/04/10(日) 01:16:55 ID:Ie9hM4XC
あう、レスアンカー間違えた
>>141 な!
144名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 02:37:29 ID:Qjw4iXtE
30歳までは、独身者にも、けっこうな額の家賃補助が出ます。
145名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 14:26:23 ID:rphEKYN+
>>142
ありがとうございます。
等級って何段階あるんですか?
G5ってどんなものなのでしょうか?

>>144
家賃補助でどれくらいもらえるんですか?

146元沖社員:2005/04/10(日) 21:35:43 ID:VvLzd7py
グレードは1〜8までで、5以上が管理職、4以下は組合員。
30後半〜40前半で5くらいが標準的?

家賃補助(業務用住宅手当)は、30歳または入社後5年以内で3万1千円。
でも今は有利子負債償却のために寮がほとんど売却されてなくなったので、
それを考えるとあまり有利とはいえないかも。
但し、家賃補助はケコーンするとそこからさらに5年。

数年前に退職したので、今はちょっと制度変わってるかも。

そういえば、今は緊急対策と称した賃金カット(グレード3で18,000)や
昇給凍結はなくなったのか?
147元沖社員_No2:2005/04/17(日) 04:16:34 ID:c9zgOToh
沖電気にだけは転職するな。
翻って、沖電気社員は沖電気を早い時期に退職せよ。
転職できるうちに、転職したほうがいい。
転職のタイミングは、Sub_TLクラスの仕事をするようになった段階。
LSI設計で言えば、仕様書を自分で書いて、
ユーザーと議論できるようになってから。
年齢としては、28歳から30歳程度。
競合にしてみれば、沖電気のような低レベルな企業でも
成果を出せる人材のみを欲しがっています。
それ以外の人材には興味がありません。
沖電気にいる数少ないエリートには、沖から転職して行って欲しいです。
148現沖社員:2005/04/17(日) 04:57:11 ID:c9zgOToh
沖電気の中途採用事情は、退職者の補充。
沖のHPのキャリア採用を見れば、最近退職者の多い職種が判る。
最近の退職者の多い部署は、LSI設計関連。
17件/21件と8割程度がLSI設計関連の部隊。
しかもその内、9件がどのメーカーも人材の確保に苦労する
アナログ、RF、ミックスシグナルの設計者に関わるもの。
製品の差異化を左右する設計者が退職している模様。
沖電気は、今の時代に一番求められている人材が
最も流出しているようね。
もちろん、システム関係はリストラを行っているから、
中途採用の募集は無い。
他方、ATMの部隊でも中途採用を2件募集。
最近、社長MBWAでサービス残業の劣悪さを訴えたエンジニアがいたそうで、
今、沖電気の中で一番荒れ果てている部隊のようだね。
需要の少ないATM事業で中途採用の募集をかけているということは、
相当酷いことになっているようね。人材流出といいサービス残業といい。。
中途採用の募集が無くなるときが、沖電気が社会に認められ始めるとき。
中途採用の募集が無くなるときが来ればいいね。
149.:2005/04/17(日) 09:55:41 ID:YYoJW6Ou
>>146-148
毎朝、門の前での演奏、おつかれさまです。

150名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 01:16:29 ID:DoLAO0He
沖さんファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
沖さんいないとシステム作れません。(´Д⊂グスン
151名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 11:36:03 ID:crK1+qyp
身内が社員です 錆当たり前、23時に帰宅し今日は早く帰宅できたと喜ぶ。地方ですが電車通勤だと終電も終バスにまにあわないので車通勤
身体こわさないか心配です。いつのまにかいたはずの彼女の姿も消えた。
サービス残業代金でも入れば貯蓄もアルダロウニ
152名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 20:23:25 ID:NN6oec0r
はぁ・・・21日から設計応援になってしまった・・・
どないしょ。


153名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 20:45:41 ID:Y4hi/gT6
>>151
23時に「帰宅」なら早いね。

芝浦の土地を売却して移った先の蕨の終電を見てくれ
http://www8.ekitan.com/norikae/Time4Servlet?SF=79-5&AN=0&SJ=0

身体はいずれ壊れますので、心配してるだけでは手遅れになります。
しっかり対策を打ってください。

彼女は・・・まぁ仕方ないです。
なんせ既婚者でも離婚の話はよく聞きますから。

まったく相手してもらえないとか、子供の運動会に出なかったとかで、
奥さんが我慢しきれなくなるらしい。旦那さんのほうが過労で死にそうなのに。

だいたいのパターンが、
平社員時に結婚→仕事が忙しくて離婚
課長以上になって、過労から解放されて再婚
っていう感じ。
154名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 23:33:22 ID:DoLAO0He
え〜っ、管理職になると過労から開放されるのかよ〜。
いいなぁ〜。
155名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 08:21:35 ID:hyY8BFli
定時に出社せず、部下よりも先に帰る、それが沖の管理職です。
遅く出てくるから、朝一で誰かと会ってたのかと思ったら、そうでなかったりするのよ、これが。

しかも自分が若かった頃のことは、もう忘れてしまったらしく、
家に返ってビール飲みながらのんびりナイター見てたらダメだ、
ビジネスマンとしての勉強をするように、なんて言うわけですよ。

ビジネスマンとしての勉強をすべきなのは、あなた自信であり、
部下は技術者としての勉強をすべきなんですよ、
技術力に問題がある沖なんですから。
156名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 09:34:56 ID:HQwpdv3G
ときどきPM用語しか受け付けない部長とかいるんだが。
かといってPM系資格持ってるわけじゃないし。
なにあれ?
157名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 18:31:27 ID:z1f4P2pF
蕨が危ないんでしょ?
高崎は危なくないらしいじゃん??
158名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 07:03:35 ID:fo98Wkaz
サビ残誰もチクる気ないの?
159名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 09:14:24 ID:3I0DUobs
ちくり裏事情 / ==== 沖電気の裏事情 Part9 ==== が、
まだ 1000 行ってないし、そこそこカキコもあったのに、
突然 dat 落ちしてしまったのはなぜ?
まさか沖関係者の圧力?
160名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 09:21:36 ID:/1MAqAOM
>>159
前スレもそうだったな。今回は板移転の影響かとおもたが不可解だな。
161名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 15:08:14 ID:wF6d5pzA
「転職するな!」って実は凄くいい会社だから
わざ人が来ないように言ってる?

1 日本IBM 電機 437.19
2 松下 電機 423.94
3 東芝 電機 381.87
4 NEC 電機 379.71
5 東京電力 電力 370.38
6 富士ゼロックス OA機器 350.52
7 東京ガス ガス 348.85
8 損害保険ジャパン 損保 346.25
9 大阪ガス ガス 341.28
10 中部電力 電力 339.77
11 日立製作所 電機 336.35
12 花王 化粧・衛生 334.45
13 ヤマハ 音楽 332.05
14 沖電気工業 電機 322.73 ←
15 シャープ 電機 318.87
16 トヨタ自動車 自動車 316.10
17 TOTO 陶器 314.48
18 三菱電機 電機 312.79

働きやすい会社ランキング
http://homepage3.nifty.com/54321/special1.html
162名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 17:34:36 ID:Pl6CakMc
>>161
こんなのを鵜呑みに出来るあんたがうらやましいよ。
まあ、止めないから沖に入ってみてくれよw
163名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 18:44:35 ID:yQjTGFyw
>>162
この会社の分野は未経験だから採用されないと思いまつ
164転職者:2005/04/30(土) 01:00:33 ID:9UtbNPzn
>161
なるほどね。
電気メーカーだけ見れば、某超大手メーカーへの転職者の多い企業が
名前を連ねているね。裏を返せば、ステップアップのための
踏み台にちょうど良い企業群ってことだね。


165名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 04:21:58 ID:GDtZmIJo
1 日本IBM 電機 437.19
2 松下 電機 423.94
3 東芝 電機 381.87
4 NEC 電機 379.71
11 日立製作所 電機 336.35
14 沖電気工業 電機 322.73
15 シャープ 電機 318.87
18 三菱電機 電機 312.79

電機メーカーは基本的に激務薄給 なのに何でこんなに上位に名連ねてるんだろうね
特別働きやすい環境だとは思わないが相対評価でみればまともな企業群には入ると思う
中途で入ったけど、このレベルでブラックとかお前らワガママ言い過ぎ






しかし正直将来性に関しては期待できない企業だとは思う・・・orz
166名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 09:03:21 ID:wAK4FAKw
>>165
電機のなかじゃ最悪な部類だと思うけど?
古い企業体質、サビ残とかの横行が特にね。
会社の過去の歴史を見てもわかるようにやばくなるたび縮小を続けてるだけ。
将来性なんてゼロに近いじゃん。

待遇的には大手電機の子会社以下ってところかな。

ブラックだとは誰も書いてないような気がするが・・
167名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 11:23:43 ID:rdPW8hqT
サビ残は泣き寝入りするしかないの
168名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 12:07:53 ID:CBFHbK26
>>157
東京一極集中マンセーな篠ジョンイルのことだから、
高崎だってどうなるかわからんぞ。
いずれ潰して売却なんて、考えてるかも知れんな。
169名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 20:09:37 ID:e1/++3yp
沖電気の特色

0. 給料が安い
 これは言うまでも無い。SONYなどとは比較にならない。

1. 経営トップの方針がコロコロ変る
 「マルチメディアのキーカンパニー」とか「情報と通信の融合」とか2年おきぐらいに変る。
 用語の意味に具体性が無くが分かりづらい。

2. 債務管理がいい加減
 120周年のとき、社長から社員にプレゼントがあった。その翌年は借金の利子返済を理由に
 ボーナス支給の前月にカット宣言。

3. 開発経験者が少ない
 沖電気は注文をとるだけ。開発は沖ソフトや派遣を集め、ひたすらせかせる。
 沖電気のSEにはリストとかハッシュなど基本情報処理用語が通じない。

4. 管理職(おやじ)が多すぎ
 部下1人でチームリーダなんてこともある。
 他のIT会社では20代後半で経験させるPJ管理の仕事を沖電気では40代にならないと出来ない。
 逆に言えば我慢して40代後半までいれば居心地のよい会社。
170名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 08:59:28 ID:Y/eKUnhO
>>169
40代後半以降も残れることを前提にできる時点で、普通にいい会社だと思うぞ。
171名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 09:23:02 ID:KXjd/FIQ
確かにみんな30代ぐらいでやめていくような会社に入ると将来が不安になってくる。
172名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 10:08:43 ID:gyfnrBr7
本社には開発部隊がほとんどないから、なんちゃってSEが多いんだよね。
お前それじゃOSKの上前をハネてるだけじゃない、ってな具合で。

で、40代以降は幹部社員以外はお払い箱だろ。
幹部社員になってしまえば安泰だっていうのは同意。
実際には、30になる前に、ほとんど辞めていくわけで・・・。
173名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 10:18:18 ID:KXjd/FIQ
ほとんどやめていくなら、あんまりいい会社じゃないな・・・
174名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 12:21:44 ID:H7XA27/g
幹部社員になれば安泰というのには、同意できんな。
G5 クラスなど、40代後半になればどんどん追い出されてるぞ。
関企に行ければまだいい方。
運が悪ければ、グループ外に放り出されて、収入は半分以下になる。
175名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 20:20:55 ID:rvDR/h9b
現場にやりがい感じているのに年齢で無理やり管理職にしてしまう社風はダメだろ
安泰かもしれんがやりがいも糞もないわけで・・・
176名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 00:31:16 ID:ebQz3h8+
>>175
管理職で年収最低どれくらいですか?
177名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 00:48:52 ID:iBFKrXx2
低いのは700くらいから
178名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 04:29:16 ID:iYnRgdOQ
>>175
そうでもしないと誰も管理職になりたがらないよ。

以前に組合が地区別にアンケートを取った結果、
蕨地区がダントツに、昇進を望まないという結果になった。
179外注の人:2005/05/04(水) 20:37:19 ID:YfXLX+1h
いろいろ言ってるけど、良くも悪くも普通の人生を歩める会社じゃん。
今は「普通」に生きることさえ難しい時代。
180名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 10:19:08 ID:w2UJ7oCx
適当に仕事をやっていても幹部社員でいられる沖電気は楽な会社だと思うぞ。
MBOの面接をしない上司なんてざらだからね。
書類にハンコ押して定時後は中ノ濱で酒飲むのが彼らの仕事。
181中ノ濱の沖の飲んだくれ:2005/05/05(木) 10:20:09 ID:G+qTrPD/
訴えてやる
182名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 14:13:20 ID:nAS9fLi4
幹部社員なのに、中ノ濱・・・

夢もチボーもないな。
183名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 12:59:28 ID:E2qZO1Dj
中の人は実感ないかも知れないけど、東証一部上場企業という社会的信用はデカいよ。
住宅ローンも優遇金利で借りられるでしょ?
一回、沖電気の社員ってことを隠して、借りてみなよ。きっと見向きもされないよ。
184名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 14:07:08 ID:GqaI2YAy
今のご時世でローン組む気はさらさらない。
185名無しさん@引く手あまた :2005/05/06(金) 20:04:26 ID:3bgy3toZ
>>180
>MBOの面接をしない上司なんてざらだからね。

というかMBOの面接をやっている上司なんて聞いたことないぞ。
ひどい部署になると、MBO提出時になって初めて目標を作成するらしい。
186元沖”管理”職:2005/05/06(金) 20:43:31 ID:8PZrKSkV
俺の所(高崎)では、自分自身も周りの管理職も、きちんとやってたけどな。
期首での目標設定面接、中間面接、期末での最終面接すべて。
それも、一人30分くらいかけて。
MBO は、どうも地域によって温度差がかなりあるらしいな。
187名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 02:37:36 ID:gqCSWgSQ
地域じゃなくて個人差じゃないかな?
うちは部長レベルまでは割と早く降りてきてるみたいなんだが、部長が自分のMBO立てたらそれの達成にしか興味なくなって下まで降りてこない。
結局期末にやったこと申告して、気に入られてる奴だけ評価が高い。

何十回も催促してもやってくれないんで、コーポレートのMBO管轄部門に相談したら、俺のコミュニケーション能力が足りないからだ、とか一方的に言われた。正直やってられん。
188名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 18:47:52 ID:9b2S9uc8
つーかさ、

事業部長 事業部の売上100億円
部長5人 部の売上20億円
TL 20人 チームの売上5億円 かつ 自分の売上1億円
担当 80人 自分の売上1億円

っていうアホなブレークダウンしか見たことない。
189名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 19:18:36 ID:gqCSWgSQ
それは人海戦術しか頭にないんだろうな・・・・
190名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 22:08:20 ID:CM1LQz6y
ここの既婚率は高いですか?
191名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 22:21:22 ID:fgInIP/5
結婚していないと高確率でリーダー素養無しと決め付けられます。
192名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 22:24:49 ID:CM1LQz6y
>>191
そういう価値観とか、何だかんだ言って、従来の典型的な日本企業なんですね。
社内婚は多いのですか?
193名無しさん@引く手あまた:2005/05/09(月) 01:34:37 ID:o2GNADPR
>>191
実は、既婚者で子供がいないと、逃げられるっていうのが大きい。
194名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 21:37:48 ID:4Fn0R3Fl
ボーナスは、25歳、30歳でそれぞれ幾らぐらい出ますか?
195名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 22:31:23 ID:/7ewtr+X
25歳の方が概して多い。っていうか年齢は関係ない。
196名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 00:09:16 ID:OEkhsXeW
>>195
額はどれくらいですか?
197名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 09:26:28 ID:HtSoLyvL
同業他社より低いことは間違いない。
198名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 15:40:26 ID:1vsZQghQ
夏冬合わせて月給の4ヶ月分
人によって多少は違うが、大して違わない。
199名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 20:43:42 ID:73LB1RmQ
ほとほとイヤになった。
設計応援に出された。設計検証なんかしたくもない。。。
毎日11時あがり。
上役がいい顔したいだけの人身御供・・・
もう辞めたい。
200名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 20:57:15 ID:JzKaIPaX
マターリ感はどうですか?
普通にしてれば定年までいられる会社ですか?
201名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 09:57:36 ID:VwyiHpm5
>>200
ガイシュツですYO
202名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 10:18:10 ID:Y0ZhD9CQ
>>200
子会社転籍とかで給料が激安になっても問題ないなら
マターリ定年まで過ごせると思いますよ。
まあその場合すでに起き社員ではないわけですが。
203名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 15:39:46 ID:vI2fixQa
>>202
つまり、隠岐社員としては、定年までマターリできないってこと?
204名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 23:31:38 ID:TLGr0mS1
本社の定年は実質的に56歳ですよ。
組合員でその年齢まで残れる人は少ないと思う。

そしてマターリなんてありえない。
馬車馬のように働く割には給料が激安。
205名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 15:44:48 ID:Q1JqNj2w
本当、どこみてもハードな仕事ばっかりだな・・・・
206 :2005/05/17(火) 20:51:16 ID:nQUBPgR0
あげ
207.:2005/05/19(木) 23:27:23 ID:3XhxB08A
豆腐
208こんなのあったよ:2005/05/21(土) 01:08:34 ID:CXJzrkIy
あなたは体験しましたか?日本の企業ファシズムを!
2004年 沖電気株主総会 暴力排除 26分
http://www.okidentt.com/2004meetingA.wmv
209名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 02:27:53 ID:Rh96MvVt
そこプロ市民サイトじゃない?

現場はもっと低レベルな問題をたくさん抱えててそれどころじゃないが。
210名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 23:42:37 ID:gajSNvfJ
げっぷage
211名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 21:12:55 ID:m8QtiFRf
マターリ???
ばっかじゃね
蕨駅の終電見てみろよw
あれで残業代も出ないっつーんだから、ほんと働いてる椰子の気が
しれんよ

1/3が離婚経験者っていうのも納得だな
212名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 21:18:55 ID:m8QtiFRf
ちなみに漏れは隠岐退職して地方公務員
給料増えたし毎日定時退社、定年まで働いて
恩給暮らし
どうせ、隠岐のレベルじゃ他社行ってもついて行けないから
コネ見つけて公務員でもなるのが一番だよ(キャハ
213名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 22:40:50 ID:uRKrpG/a
>>211-212
必死ですね。がんばってください。
214名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 23:43:39 ID:i3Y1BoX0
俺の会社は沖さんへ派遣で付き合いが長いけど、他の会社と比べて
派遣先を変えて欲しいと要望を出す奴が多い。
沖さんに派遣でノイローゼになった奴が多いからそれなりに何か理由は
あるんだろうな。
沖のプロパーは常識では考えられないサービス残業やらされて給料も
安いみたいだし、派遣業界でも評判悪い(製品ではなく労働条件)けど
実情よりブランドは高いんじゃないの?
名を取るか実を取るか価値観の問題です。
215名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 00:24:24 ID:W0/IiluZ
216名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:18:39 ID:ELeHXrGF
隠岐も5年位前まではマッタリ市役所みたいな職場だったんだがね・・
最近はリストラの嵐、事実上のFLEX廃止、サービス残業強制、年配
社員への嫌がらせと、若手のできる社員へのしわ寄せ

いまでは、何一つ良いところはない。強いて挙げるならば、毎月払って
いる国民健康保険が無駄にならないくらいか?w
うつ病で俺はやめた口w
217名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:28:05 ID:/4qH+apB
はは
218名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:41:27 ID:CFMSTRDy
つーか。こんなランキングにもまったく出てこないで、働きやすい会社ランキングに
とりあえずランキングしてるのに、どうしてここまで言えるかね?

■■■2005年度就職ブラック偏差値ランキング■■■ ver.1.3.7
【新生版】高ノルマ販売・飛び込み営業・テレアポ・高離職率・体育会系
75  モンテローザ IEグループ(光通信等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス
73  SEL&MST SMG ダイソー 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄] 
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング 
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT
71  MR全般 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格)
    セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
69  JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち/あぜくら等)
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK]
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミー
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 タクシー業界  
    大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
66  ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店 日本食研 ブルックス イオン 有線ブロードネットワークス
64  新興産業 ベンディング会社 伊藤園 テレウエイブ 富士通 
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立)
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR 塾講師
61  住宅販売会社 富士火災
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
219名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:42:36 ID:CFMSTRDy
>隠岐も5年位前まではマッタリ市役所みたいな職場だったんだがね・

いやはや。わがままばっか言って、、。
220名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:46:23 ID:CFMSTRDy
まあ、こういう人は、おそらくトヨタ行こうが、東芝行こうが
松下行こうが、文句を言うんだろうね。
221名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 16:12:22 ID:Wps3T0ok
>>211には同意だが、>>212はムカつくな。
公務員もリストラされまくる時代がやってくるぞ。

サービス残業が月に100H越えるのって凄いよな。

>>218
内情を知っている人が言ってるのに・・・。

働きやすい会社ランキングに入ってしまうのは、
・かつての沖は働きやすかったので、そのイメージが残っている。
・今でもあまり変わっていないところも、部分的にはある。
・搾取する側に回った人間にとっては、とっても働きやすい。
といったことなわけで・・・。
222名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 16:29:54 ID:g4Z/XBns
そんなに良さそうに思うなら入ってみれば?俺は止めないよ。
ただし、自己責任でな。

6年以上居たら褒めてやるよ。
223名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 07:17:02 ID:gKbO3BXp
最近の新入社員の平均勤続年数を教えてください。
みんな6年以内に辞めるんですか?
224名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 07:19:08 ID:gKbO3BXp
>・搾取する側に回った人間にとっては、とっても働きやすい。

なんだよ、ようは管理職になりゃーいいんじゃねーか。どこがブラックなんだ?
ブラックってのはそんなもんじゃないよ。
225名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 07:21:44 ID:gKbO3BXp
とっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすい
とっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすい
とっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすい
とっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすいとっても働きやすい

アフォですか?この人。自分でいい会社と言ってるに等しい。
226名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 08:22:04 ID:K9ZrgPR4
上の奴がいい加減なので、それにあわせて適当に手を抜ける
人にとっては働きやすい。
ただし、給料はほとんど上がらない。
227名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 09:25:47 ID:zXD5ofbP
ありえないことばかり書いてますね。
沖電気は歴史のある優良企業、官庁との付き合いも長く不法労働
行為は一切ありません。
あんまり好き勝手なことばかり言っているとIPアドレス調査等実
施し、法的手段をとらざるをえませんよ。
228名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 09:45:28 ID:KhxPFHeP
>不法労働行為は一切ありません。

うそはやめてください。
一斉蜂起して、法的手段をとらざるをえませんよ。
229名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 09:53:45 ID:KhxPFHeP
あと御社は中途採用募集系のサイトで条件として「フレックスタイム制度あり」と明記してありますね。
現社内では事実上この制度は停止していると思っていましたが、実際はどうなのですか?
230名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 12:37:24 ID:JCFRBv2t
>ありえないことばかり書いてますね。
>沖電気は歴史のある優良企業、官庁との付き合いも長く不法労働
>行為は一切ありません。
>あんまり好き勝手なことばかり言っているとIPアドレス調査等実
>施し、法的手段をとらざるをえませんよ。

法的手段をとって不法労働行為の実態を明らかにして下さい。
不法労働行為の証拠はいくらでもあります。
231名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 14:10:21 ID:zXD5ofbP
>>うそはやめてください。
>>一斉蜂起して、法的手段をとらざるをえませんよ。

何も証拠なしに法的手段もないと思いますが?
ちなみにあなたの味方になんて、誰もなりませんよ!

>>法的手段をとって不法労働行為の実態を明らかにして下さい。
>>不法労働行為の証拠はいくらでもあります。

証拠以前に、事実がないのに何を書いているのですか?
出来もしないこと書かないほうが良いですよ。
232名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 15:46:36 ID:bp0fVeWa
とりあえず、おまいらの勤怠アップしてください。
233名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 17:31:18 ID:iZ32W7sI
>>223
30歳になった時点で会社に残っている同期はほとんどいない。

最初の2年くらいは、誰が辞めたという話は珍しいので耳にするが、
その後は辞めるのが当たり前になってしまって、誰が辞めたかではなく、
誰が残っているのかのほうが話が早い。

>>224
過労で死ぬ恐怖から逃れられるのは、早くても部長からだよ。
ただし責任を取らされない部長ね。
234名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 19:10:30 ID:KhxPFHeP
>>231
>何も証拠なしに法的手段もないと思いますが?

証拠隠滅に忙しかったからねぇ、すごい自信だ。でもあるとこにはありますんでご心配なく。

>ちなみにあなたの味方になんて、誰もなりませんよ!

私はまだ味方なんていらないです。それにあなたの味方も誰も居ませんよ?
235名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 20:02:03 ID:K9ZrgPR4
>>233
結婚すると沖電気の給料じゃ食っていけなくて、
転職できるうちに皆辞めて行く。
なぜ給料が上がらないか?
会社が儲かっていないからです。
236名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 21:34:56 ID:iZ32W7sI
そうそう、女だけでなく男が寿退社するんだよな。

理由としては、
・転職が婚約の条件
・子供ができた
・転職しないと離婚すると宣告された
とかだな。
237名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 22:11:20 ID:zXD5ofbP
とりあえず、明日からまた一週間我々のためにがんばって働きなさい
命令です。
嫌ならどんどん辞めればいい。どうせこんなところで虚勢を張ること
しか出来ない連中はどこに行っても文句しか言いません。
繰り返しになりますが、とにかく馬車馬のように働け、以上!
238名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 23:05:28 ID:wFCavvRY
>>237
もっと面白いこと、書けないの?
最近、脳細胞減っていってるだろ。
用心した方がいいよ。
239名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 00:18:40 ID:h5s6pQ3b
>238
237は焼きが回っているんだよ。
あまり負担掛けるのは止めてあげようっか。
恐らく、有能な部下が相次いで退職を告げてきたから、
普通の神経でいられないんだよ。
>237
気持ちは察するが、”嫌ならどんどん辞めればいい”っていったら、
益々有能な部下が退職を告げに来るぜ。
あんたのビジネスをどんどん弱いものにしていくぜ。
ニッチもサッチもいかなくなってから、騒がないようにね。
沖で働いているってこと自体が、既にヤバイんだから。
240名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 03:39:43 ID:8epH1Sah
>>237に触発されて辞めることにした漏れが来ましたよ。
同じ馬車馬で働くなら社会貢献度の高い職場で働きたいですから。
241名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 16:01:15 ID:SjGrKqFx
age
242名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 01:42:32 ID:OIUZbkI9
また、沖の中途採用に新規案件が掲載されていたね。
しかも、またアナログ回路技術者の募集要項。
何、今沖電気ってアナログ回路技術者の流出が多いの?
それとも、TI社のドライバ買収に伴い、アナログ技術に
力を入れていくぞぉーっていう、強い決意の現れかな。
243名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 08:12:22 ID:rU2BaW5+
まあ八王子は24:00が定時だからな・・
244名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 17:22:09 ID:CqJ6799V
新規採用して育成できないんじゃないかな。

アナログはじっくり時間がかかるからね。
245名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:45:10 ID:cZGOU6JH
質問、ここってG4以上の人いますか?
結構収入良いように見えるんですけど、
結婚できないほど生活苦しいんでしょうか?
246名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:47:34 ID:gnRjmhB/
客の一社として付き合いあるけど、なんか体質やばそう。
247名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 01:15:44 ID:BQxBBcuf
G4は大したこと無い。G5になるとナスの額が跳ね上がる。
248名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 20:09:03 ID:nlxQK2qL
35才G3の給与HOP手当て込み36万・・・
これって恐らく世間一般から見て十分コストパフォーマンス良いんでしょうね
249名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 22:22:37 ID:ub6Rp0N4
>>248
35でHOPで36万?手取り36万の間違いじゃないの?
毎日定時で帰れるなら世間一般から見てコストパフォーマンスいいだろうね。
サビ残して36万じゃあ激安もいいところ。
250名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 03:32:55 ID:6F2b3mvk
その錆だって、実質150Hくらいだろ。
沖ルールで計算すると100Hくらいに目減りするだろうが。
251名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 17:59:40 ID:c9RBw0XW
>>233
30歳までにみなさん辞めるとすると、会社が成り立たないと思いますが?
話を誇大に言うのは、自分の信用を落とすだけですよ。
さすがに、激ブラックでもそんな会社は珍しいのでは?せいぜい半分が辞めるとか。
30までにほとんどの人が退社?いい加減なことを言うのはやめましょう。
あなたの話のほとんどがうそだなってことになって、誰も見なくなりますよ。
252名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 20:04:37 ID:SRqC5W24
同期でも、退職の多い事業所とそうでない事業所があるみたいよ。
同期の中では、八王子事業所の退職者が少なく、蕨と芝浦はほとんどが
退職した。高崎、本庄はわからん。
八王子の退職者が少ない理由はちょっと不明。
頼りになる同期でもいるのかな。
ただ、八王子でも他の年代は、凄まじい勢いで辞めている。
30歳以上で、かなり少なくなっている年代もある。
33歳の年代(入社10年目)はかなり辞めてしまったという話は聞いている。
見回してみると、入社10年目の設計者は、今のフロアにはいないな。
253名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 21:11:01 ID:c6nhCfBm
>>251
なんか、必死なのが一匹混じってるなw
書けば書くほど馬鹿に見えるだけなのに。
254名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 03:37:33 ID:39wCPpBa
>>251
そうだよ、それで今、会社が成り立ってないから問題なんだよ。

外から見たら成り立っているように見えるかもしれないが、
現場を支える世代がごっそり抜けている分を、子会社の人が穴埋めしているんだよ。
255名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 20:27:53 ID:1ZR0Dr+9
>>252
入社10年目前後はどの事業所も
めちゃめちゃ少ない世代。
256名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 11:00:13 ID:dY2qU7RT
>>251
沖内定学生必死だなw
257名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 11:30:33 ID:vXa+CWMc
>>256
いや、どっかのクソマジメ総務/人事関係かと思とったw
258名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 22:20:47 ID:qcB80D5x
全部IP記録したぞ
259 :2005/06/05(日) 04:05:04 ID:3ha/GKMD
age
260 :2005/06/05(日) 04:12:04 ID:3ha/GKMD
沖電気を依願退職した理由。
・サービス残業が酷い。
 一時期、160H残業で40Hしか付かなかったことがある。
 上司は「いい思い出になったね。」と言っていた。
 そのとき、何言ってんだと思った。
・きな臭い問題が多過ぎ。
 八王子の田中さんに目を付けられている時点で、アウト!
・将来性のあるプロジェクトから撤退しすぎ。
 結局、撤退したプロジェクトの技術資料は後世のために整理して文書化したのだろうか?
 文書化していなければ、また同じミスを繰り返しますよ。沖電気さん
・緑色のジャンパーがダサすぎる。
・社員証もダサい。
・便所が頻繁に詰まり、水が溢れ出す。ウンコも溢れ出す。
・喫煙所に扉が付いていない。煙がエレベータフロアに充満。
・一年中、風邪を引いていて、死にそうなくらいの奴がいる。
 直るまで会社に来るなよ。PMさん。
 あんたの健康と、周囲の健康のためだ。
・対面の爺さんが、しょっちゅうウィンクしてくる。

とにかく沖電気がビジネスをできているっていうのが不思議。
お客さんの立場から見ると、沖電気とビジネスしているんじゃないのよね。
沖電気の担当者で、見所のあるエンジニアだと思ったから、ビジネスをしているのよね。
大半は使えないってことを知っているから、使えない奴を相手にはしていない。
261名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 06:15:29 ID:k0ZsjlGB
>・サービス残業が酷い。

これだけは嫌だな。後は耐えられるかもだな。

>・きな臭い問題が多過ぎ。

これは内部の人しかしらないか。
262名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 08:31:13 ID:Bh5mWCED
昭和53年にはじまった
263電気を依願退職した理由 2:2005/06/05(日) 08:45:28 ID:hrIPQ100
今後社会人になる若者のためにも
この会社はつぶれた方がいいと思いますが。

1. 給料が安すぎ
 「電機連合は皆同じ」の言葉にだまされた。
 松下電気の30代からの給与の伸びはうらやましい。

2. くだらない仕事が多い
 社長が考えるのは、具体性のない金にならん仕事ばかり

3. 上層部がいい加減
 取り締役のHAR○は足投げ出して椅子にふんぞり返って会議に参加していた。
 部長の大○はMBOの面接など1回もやらないくせに、偉そうなことを言っていた。
 あいつらの仕事は毎日会議で同じことをしゃべること。
 楽な会社だ。
 
 
264名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 11:21:00 ID:Kk0HeoTA
ここって東北大の学閥が強いんだっけ?
265名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 15:45:02 ID:7kKFXZY0
>>260
辞めるとき嫌がらせするもんだから、依願退職者は沖の敵が多いね。
辞めたら沖の客になるかもしれんのにねえ・・

何より給料がアホみたいに安い時点でアウトでしょ。
転職したら仕事量は数分の一で給料倍増だもん。
あの激安は何だったのかと呆然としてしまうね。
まあー今では沖の出来事は笑い話に出来るけどな(笑
266名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 17:34:35 ID:kPueLZ6o
俺の親戚も沖電気に勤めてて、デスマ状態で辞めたといっていたな。
267名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 18:10:32 ID:5T6SGaFd
>>264
プレジデント連中は、皆 東大。
268  :2005/06/05(日) 20:55:09 ID:0Y3zzgyV
>260
沖(の無能な幹部と勉強しない部下)は嫌いだけど、沖は敵にはならないよ。
だって、沖は弱過ぎる企業だもの。
ただ、そんな弱い企業だけども、一目を置くような有能なエンジニアが
数人いることも知っている。
そういう有能なエンジニアは、あらゆる手を尽くしてヘッドハントしたいね。
269名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 22:21:55 ID:Z9K94Q9Q
馬鹿もいるが、
勉強する時間もないくらい過労
っていうのもあるんだな。

技術力がないが故に工数がかかっているのがわかっていながら、
急がば回れをすることができない状況に追い込むんだよな・・・。

キャパシティを越えた仕事を担当させるとか、
常にプロジェクトがヤバい状態になっていて取ってつけた仕事をせざるをえないとか。
270名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 00:31:41 ID:Mme9vrDd
沖電気グループではありませんが、沖電気から出向社員2名を受け入れています。
事務処理効率、作業効率が劣悪なのは明白で、残業せざるを得ないのは、能力不
足で勤務時間内では満足に仕事を完了できないからです。
沖電気には、パフォーマンスが悪すぎて残業対象にできない、と説明し、沖電気
人事部にも納得して頂いていますが、本人は残業代が払われないから仕事をする
必要がないと嘯き、通常勤務時間であっても行先不明になることがしばしばで
す。
沖電気勤務では許されたのかもしれませんが、市場原理による競争に勝ち残らね
ば存続できない企業では、沖電気社員が給与を要求できるような仕事はできない
でしょう。沖電気は極楽企業で、無能で仕事のできない社員にも残業代を含む法
外な報酬を与えているのですから...
沖電気社員には転職・出向して頂きたくありません。迷惑です。沖電気で一生、
面倒を見てもらって下さい。
271   :2005/06/06(月) 01:37:27 ID:wmTF394B
痛烈な沖への批判、目が覚めるようだね。
良いねぇー。
転職は、実力が無ければ不合格にしてしまえばいいだけだから、
イニシアティブは先方が握っているけど、
出向は沖がイニシアティブを握っているからね。ここが問題だね。
出向でも、先方がイニシアティブを握っていれば、
実力の無い沖社員を受け入れることも無いのにね。。
我慢して実力の無い出向者を受け入れることが無くなればいいね。
272名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 01:45:11 ID:Y98GFvFU
おまいら、その辺で止めておけ。
書き込みを見ている役員がそろそろ動くぞ。
273名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 02:57:23 ID:Vlp2ot4m
30で500が低いだと?
贅沢言ってんじゃねーよ マジで。。

そりゃSONYやトヨタみたいなトップ企業に比べれば安いがメーカーでそんだけ貰えれば御の字だろ
274名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 09:17:31 ID:WBru8Hpv
>>270
それはね、あんたの会社の人事部門が
「お気楽電機のシャインならきっと・・・」という
妄想をいだいて、何も考えずに人を受け
入れたことが問題なのよ。

普通の会社の中途採用なら、その辺の
リスクをきちんとふまえた給与体系を提示
した上で、受け入れるか否かを決めますが。

要するに、沖だけじゃなくておまえの会社も
だめだめってことだ。
275名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 18:16:43 ID:FfCBXgbP
沖に転職考えてたけどここ見たらかなり萎えてきた
まあ、大した実績ないから採用されないかもしれんがな
276275:2005/06/07(火) 18:32:05 ID:FfCBXgbP
大した実績ってのは俺の事ね
277名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 21:25:12 ID:K9AcYD48
2ちゃんねるの企業スレなんてこんなもんよ
散々叩かれてる企業に入社したけど、めちゃめちゃ居心地いいよ
278名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 22:23:19 ID:8xouEQLC
279名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 22:51:03 ID:EW7BZuYr
>>273
底辺って大変だね(プゲラ
280名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 20:39:59 ID:tvASwOea
というか、レベル低すぎだろ・・隠岐
281名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 23:07:04 ID:8Ut3xGuZ
何と比べてレベルが低いのか。。。
大学でもあるまいし底辺とか微妙な発言。。。
はあ〜・・

なんだかんだ言っても、日本全体からみても大手の部類に入るし、
やってることは社会になくてはならんことをやってると思うのだが。
一部の人間が、沖で自分の思い通りにならなかったからと言って、
悪いイメージを与えるのはやめてほしいよ。
どこの会社行ったってそんな甘くはないよ。

出来るやつは文句は言わんぞ。
自然と周りが認めてくれるから。
でも会社とか上司の相性もあるだろうから、
いくら頑張っても認められないものは認められないこともある。
認められなくて嫌なら辞めればいい。それだけ。
わざわざ、こんなとこで騒いでいても仕方がない。
便乗するやつもやめろや。見苦しい。
出来る男になれや。
282名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 23:48:17 ID:6m/LihCZ
必死な内定学生か自分の立場がわからない新人が一人紛れてるな。
283名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 23:53:39 ID:8Ut3xGuZ
必死でもないし。。。
馬鹿が騒いでる程度にしかみとらんよ。
ただもうやめてほしいだけ。
不満ばっかいっとらんで他の企業で結果だせばいいじゃん。
284名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 23:59:29 ID:8Ut3xGuZ
あとさ、500もらえりゃいいと思うがね。
てか普通に家族養っていけるし。
どんな贅沢してるんだか。。。
285名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 04:38:11 ID:PZcvSfK4
みんな何時ごろ帰れてる?
286名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 01:55:36 ID:Kx5gGOIh
家に着くのは25:00ごろかな。
周りは23:00ごろに帰っていく感じ。
近いからチャリンコで通えるから何とかなってるけど、早く帰る人と
同じ残業時間しか認められないのは理不尽だな。


287   名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 02:47:13 ID:X8mOUbUB
30歳で500でいいと思っている時点で、既に出来ない男なのだが、
「出来る男になれや。」と言っていることが矛盾している。
出来る男ならば、大台を超えて行かないと。。。
矛盾したことを言うときって、冷静さを欠いて、
ロジックが破綻しているんだよね。
冷静さを欠かせた理由が、あなたの沖電気に対する愛社精神を
逆なでしたからなのかな。
逆なでしたようなら、ごめんなさいね。
沖電気に愛社精神を持っている人材は貴重だから、あなたのような人こそ
沖電気は寵愛しなければいけないね。。
288名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 04:09:27 ID:9UGuofbT
漏れのパパ沖電気勤めだがそんな悪くないぞ?
289名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 04:19:06 ID:2t/froaL
>>286
大変だなあ・・・
やっぱりいやだ
290名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 04:57:54 ID:UWApiiWD
俺は、沖ソフトに転職して、人をなめた対応に憤慨したぞ。
俺は、営業で、自主事業と呼ばれる新規開拓を任されることになっていた。
本来、よほどのことがない限り、転職者のやめさせることができないはずなんだが、
そこは、労働問題で裁判沙汰になれている沖のこと、契約社員ということで入社させた。
上司というのが、技術で使い物にならなくて営業にまわされ、営業経験3ヶ月のばか。
沖からの仕事をいかにも自分たちで取ってきたかのように端末に入力。
新規なんかする必要がないと、のうのうとのたまう。
新規開拓を平気で行う俺が目障りで契約解除。
ひと悶着起こそうかとも思ったが、周りの営業といわれている連中も、技術で
使い物にならなくなった、電話の応対もまともにできないアフォばかりで
そこにいることが情けなくなっていたのでさっさと辞めたがな。
あ、そうそう、大学の同期が新卒で沖に就職していたがIBMに出向になり、
その後消息不明になっている。
291名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 10:48:46 ID:catfBUGa
>>290
長文かくなら、見直しぐらいしなさい!
292名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 15:14:01 ID:lDXBXuGz
>>287
あのさ〜あなたは500もらってるの?
あとさ、私は金だけのために仕事をしているんじゃない。
要は自分が大した仕事、任されてないだけだろ?違うか?

給料しか考えられないんだったら、メーカーにくるのが間違い。
あなたが沖の人間だか知らないが、
こんなとこで不満言ってないで、さっさと結果だせよ。
30で500が終わってるんだったら、
あなたは30でそれ以上にはなっている,なったんだよな?
なっていないんだったら文句を言うな。というか言う資格はない。
700,800,・・・1000・・・さっさと貰ってみろよ。
あなたに、それだけ貰える力があるのか?
こんなとこで不満しか言わないやつに、とてもそんな力があるようには思えないが。
293名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 15:39:46 ID:6g4tESwl
>>285
定時には会社に行き、19時には帰宅している。
とりあえずHOPなんで、年収550万ぐらい。
ここ3年ぐらいは時間的・精神的に余裕があった
ので、高度情報がいくつか取れた。

まあ、そんな部署もあるということで。深夜まで
ガンガってる人達には、ある意味、感謝してる。
294名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 16:21:41 ID:T4Uolvxh
製品出荷する前に見直しぐらいしなさい!
295名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 17:41:33 ID:kAHHlCIQ
>>294
何やってる人?
自分がそこにいて、実際にみているんだったらそういうこと言えるだろうし、
他の部署のこと言ってるんだったら微妙じゃねぇ。
もし製品出荷とかやってるとこにいるんだったら、自分で見直しくらいしろよ。
って話し。
296名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 17:55:59 ID:kAHHlCIQ
このスレに悪いことばっか書いてるやついるけど、根拠がないんだよ。
なんか最近でた雑誌に、世界企業ランキングってやつで沖、一応載ってるぞ。
そんな上の方ってわけではないが、
名もでてこない企業がたくさんあるなか、載っているのはそれなりに評価できる企業だと思う。
確かに悪いところもあるだろうよ。でも、少しずつだけど良くなってきてるとは思うけどな。
他の企業もいくつかしか知らないが、マシ、、、というかかなり良い方だと思うけど。
よそはもっと酷い気がする。
297名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:10:00 ID:2sGTuaMt
沖電気の営業利益80億円
一時金はわずか4.35ヶ月? と内部では言われてるようで・・・
賞与4.35ヶ月が僅かな一時金と言える素晴らしい会社です。
298名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:03:23 ID:1U9HyCTL
あのねえあんたら、いくら賞与もらえたところで
サービス残業が横行してるんじゃ意味無いってわかってる?

ボーナスなんていらないから残業代もらった方が年収上がるよ?
実際に職場に配属もされてない部外者が知ったような口叩くなよ。
299元沖:2005/06/11(土) 19:05:25 ID:y7Jvs8cw
500万ちょっとでも早く帰れればいいや!
と思う人には良い会社です。
しかし悪く言えば、努力しても年収の上がらない見返りの無い会社です。

300296:2005/06/11(土) 19:24:31 ID:kAHHlCIQ
>>298,299
私はお金のことは言っていないが、どこと比べて言ってる?
基準がないんじゃわからん。
301名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:54:48 ID:Lblnwore
>>290
沖ソフトってどうよ。
302名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 20:02:49 ID:kAHHlCIQ
沖ソフトってどうよ。
みたいな質問、前にも何回かある気がするが。
今更、また聞くのかよ。
303名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 02:28:49 ID:wAlfweiE
もういいだろ。沖ソフトとか。ひとつにまとめて話しても大差ない。
残業代は業績悪い時はほんとに出なくなるから、困る。
でも、ある程度売れてるとこでは、きっちり出てる。
くだらね。
でも、ボーナス4ヶ月とかいっても、5ヶ月くらいは出てるからまぁ、いいか。
確かにがんばっても年収はあがらない。
成果主義なんてうそで、紙切れ一枚で話したこともない部長が
勝手に評価してる。
なんとなくその時期に旬の仕事に関わってる人が得するだけ。
MB●面談なんて形だけ。

て、こんだけ悪口書いても、仕事が楽で500万くらいもらえてるからラッキーか?
ただ、この会社で仕事はやる気でないな。
居心地はいいか悪いかでいえば、ぬる過ぎて体がだるくなって居心地悪い。
そろそろおさらばしまっせ〜。。。
さようなり〜。。。
304坂田:2005/06/12(日) 02:41:06 ID:AX64TOpb
⊂^トェェェイ^ ⊃ ブーン
305名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 02:53:09 ID:a5El94Dx
一応言っとくけど30で500もいかないよ
306名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 04:33:42 ID:o5Erg+Xr
>>305
 それは人による。残業代がある程度つけば、いくでしょ。
 俺は3年目のとき500あったし。(手取りで500は無理)
 数年前はボーナスよかったし。
 確か、2年目で120くらいもらったよ。(以降は業績悪化で減ったが)
307名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 05:42:30 ID:wx056Hcy
>>298,299
さっさと答えろ。

それににしても、何がホントなんだかわかんないね。
サービス残業ばかりで給料悪いとか。って言うやつもいれば、
ぬる過ぎて体がだるくなって居心地悪い。ってやつも。
てか後者は贅沢な気はするが。。まあ人によって言ってる事が間逆だね。。
これを見てる人に悪いイメージを与えようとしているようにしか思えない。
まあそうなんだろうけど。

>>303
次は何処行くのか教えて欲しいです。

>>305
一応言っとくけど何も出来ないやつは何処行ってもいい給料は貰えないよ。
自分がへたれって言ってるようなもんだね。
308名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 05:46:01 ID:kvXzjRop
これだけの大企業だから
地域、部署によって違うんだろうね
309名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 08:19:28 ID:DsbsUCIi
某ハード系の部署だったんだけど、部署で全然違うんじゃないかな?
まあ、下を見てもきりがないので向上心がない人には向いてる会社だと思うけど。
仕事だけがんばっても評価されることは絶対無い、典型的日本企業ですよ。

俺もぬるいのと、意味もなくサビ残するのががいやになって辞めた口。
仕事を早くおわしても他人の仕事が回ってくるだけで評価も大してされないしね。

あと辞めるとき嫌がらせするのはやめてほしい。
そんな漏れは今ではブランド名と某タイマーで有名な企業にいまつ。
2ちゃんだと何がホントかわからんけど、これが俺の感想だね。
310名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 13:52:37 ID:1GCSZB53
まあ、それでいいんじゃない。

ウチは今やってることに納得してるからいいんだけど。
ただ、向上心ない人が向いてる会社とかって決め付けるのはやめて欲しい。
職場の環境どう思うかはその人次第だよ。

他がどうなのかよくわからないが、
もっと大きな会社行くと、自分がそこに埋もれてしまうんじゃないか。
って思って。一応言っとくけど自分だったらね。
自分にもっと力がついたら、他もありかなとは思ってたけど、
むしろ最近は、ここで何かできればなって思う。
大企業なんだけど、大きすぎないから何かやるにもちょうどいい規模なんだよね。
てか、うまくいけばまだまだ伸びると信じてるんだよね。
改善しなきゃならんことは沢山あるけど、成長する要素はある。
ここが憎い人がみたら反感かいそうだけど。
こういうことは、ある程度、結果だした人じゃないとわかんないかもしんない。

まあ給料はもう少し欲しい気はするけど、
お金だけが全てじゃないし、自分が納得できる仕事ができてるから、全体で考えればいいのかなと。

そろそろこのスレも終わりにしたいね。
なんかまだあるならレスすればいいけど、
同じことを掘り返すんだったらやめよう。
311名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 21:57:00 ID:JU01MkGv
>>303
まさにその通りですね。
部長が話を聞いてくれるのは年に1回程度で
部下の状況なんて把握していない。

そういえば明日発売の日経ダイヤモンドで業種別ワースト賃金会社の特集を
やるそうです。沖電気が入っているのを期待して買います。
312名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 22:35:32 ID:B+ElBJQg
何ムキになってるんだか。
313名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 23:22:18 ID:T3TaaRb3
派遣で行っていた事があるけど、社員のみんな
紳士的でいい人ばかりだった。女性社員も年齢は
行っていたけど、こねで入ったお嬢さんばかりで
意地悪言う人とか一人もいなくて快適だったけど。。。。
残業代は確かについていなかった。(派遣は付いたが)
314名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 01:55:44 ID:UguG6rOR
>>311
君の職場、病んでるね。
うちの部長はよく飲み会とかに参加して、俺みたいなG2ランクCの底辺の社員とも
気軽に話してくれるよ。酒の場だけど、今後どうすれば評価があがるか、などについて
アドバイスもしてくれる。
#うちの部長が特殊なのかもしれないが。
315名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 04:08:27 ID:Oet9G0gv
早起きしすぎた。

>>307
 スレなんてその時思ったことを書いてるからしょうがないっす。
 ちなみに私は303ですが、転職先は誰も知らないところです。
 また、不満をもったり・喜んだりするでしょう。
 この会社に関しては我慢できない不満とかでなく、働いているときに
 ものすごく違和感を感じる。(話すと長い)

>>311
 やっぱりそういう部署もありますよね。>>314みたいなところも
 確かにあるのは知ってけど。(2Cってことはまだ入社1,2年目くらいか?)
 日経ダイヤモンドは立ち読みしてみよ。
316名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 06:30:18 ID:B1NGFfRd
サービス残業か
本当いやだな
317名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 10:37:25 ID:DYUfJPPE
そこで入社10年越えでまだ2cの漏れが来ましたよ。
318名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 21:43:59 ID:LFRA12Vn
>>310
>大企業なんだけど、大きすぎないから何かやるにもちょうどいい規模なんだよね。
って、会社紹介とかでよく使われる常套文句じゃん・・w

まあ、本当に向上心のある人はこの組織には見切りつけて辞めてるよ。
だいぶ正義漢な性格みたいだがキミはまだ汚い部分を知らなすぎだと思うぞ。

そういう奴の方が残りやすい組織だから向いてるのかもしれんがね・・
319名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:01:30 ID:aw9PWZ/p
>>318
使われる常套文句じゃんって言われても、確かにそう思うし。。
まあいいや。

なんだろ。あんたらはホントに文句を言える立場にいるのか。って言いたい。
下っ端ほど不満が多いもんだろ。口だけのやつが多いんだよ。
上にいくか、若しくは転職でもして成功したやつの意見なら聞くが。
まあ、たかが掲示板だから嘘つこうと思えばつけるから、その人がどうかは本当はどうだかわからんが。
ホントに成功してるやつは、前の会社なんて見向きもしないと思うけど。

あとさ、他の会社は汚い部分はないんですか?あるでしょ?
汚い部分がない会社あるんなら名前あげてほしいよ。
沖のスレだから仕方ないけど、悪く書きすぎ。
また言うけど、基準がないとわかんないんだよ。
320名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:51:04 ID:9q2tY281
どうでもいいが >>319 は、なんか総務っぽいな。
321名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:16:10 ID:ufXqLvz6
っポイだけで違うから。(自分じゃどんなんがっポイかわからんが。)
デバイス系の仕事。というか、、、特定されそうだからこれ以上言わない。
322名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 04:43:06 ID:PVwmTCn4
サービス残業と激務だけは我慢できない
323名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 20:46:05 ID:9q2tY281
>>319
不満があるのは普通は下っ端じゃなくて、
中堅〜中間管理職(要するにG4〜G6)でしょ。

ちなみに下っ端は(下っ端こそは)ある意味、
裁量労働でいいと思うんだがね。
324名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 01:10:40 ID:0bpOt/Y6
>>323
それならそれでいいよ。
ウチんとこはそんな気がしたから。

言いたかったことは、不満、、、
というかこの板では文句の方が適してるね。
文句を言える程努力はしているのか。ってこと。

万人が認める程の努力しても納得できないなら、
もうそれは辞めるしかないでしょ。
それでいいんじゃない。としか言いようがない。
自分が上にいって変えてやろうくらいの勢いは欲しいが、
そんな理想ばっかここで言っても仕方ないしな。

ここで文句言っても何もなんないだろ?
楽しい?うさ晴らし?
ん〜・・・わからん。
ただ多くの人はこんなんみたら不愉快。
所詮、掲示板だからムキにはならんが。

文句言ってないでさ、普通に頑張れよ。
325名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 15:56:47 ID:6O4hPX0e
>>324
>ただ多くの人はこんなんみたら不愉快。
お前一人じゃないの?
根拠を提示汁
326名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 22:26:42 ID:cae4nT1A
>>324
ところで「(沖電気の中で)万人が認めるほどの努力」って
意味あるの? 
327名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 03:40:49 ID:PwAADG5s
>>325,326
君等自分が釣られてるってことわかってる?
わかんないだろうね。

不愉快に思うのはオレだけだって思ってていいよ。
オレは他にもいるだろうと勝手に思ってるから。

努力は意味あります。
辞書でもひけよ。
こんな質問した自分の愚かさに早く気づけ。
328名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 05:14:06 ID:2jOvyMfm
↑なんだ?くだらないことばっか話してる。
(スレのテーマがくだらないかはおいといて、、、)

この会社も部署によっては転職してもいいと思うが。
やっぱりはずれもあるわけだ。
まぁはずれだけに最近は新入社員も中途も配属されることはない。
そんな余裕はないだろう。。。悲しいのお〜。
しかも、中途も結構早くいなくなる。。

最後に、努力なんて言葉を持ち出しても説得力なし。
文句(だっけ?)に限りはないが、努力にも限りはない。
どこで線引きするかが大事。
こんなスレで擁護派気取るのこそウ・ザ・イ!!(オレだけ?)
半分ネタだって。

さって今日もがんばるか!
しかし、この会社のりくナビNEXTの募集はちょっとどうかと思う。
暇な人はチェックしてみて。募集の求める人材の欄なんて誰が考えてんだか。
もっときちっと募集かけなさいっていいたくなるなる〜。
(よかったらウチくる?みたいな雰囲気だぞ。飯島愛かよ!)
329名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 09:12:12 ID:hBL/3U+A
>>327
03:40までかかって結局開き直るしかなかったか?( ´,_ゝ`) プッ
330名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 20:37:02 ID:7/FZ/ygl
>>327 の母です。

今回は私の愚息がみなさまにご迷惑をおかけして
誠に申しわけございません。

>>327 は図体だけは一応人並みに大きくなったの
ですが、いまだに「恥ずかしい」という人間として・
日本人として最低限わきまえておくべき常識という
ものを持ち合わせておりません。

今後はこのようなことのないよう、よく言い聞かせま
すので平にご容赦いただければと存じ上げます。
331名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 01:34:42 ID:EBAMKE12
327だけど、おまえらみたいに暇じゃないの。
寝る前にちょこっとみただけだ。

てかホント釣られてるの気づいてないんだな。
知ってるか?
沖の悪口じゃなく、俺の書き込みに対する批判になってるんだよ。
ホント思い通りのレスがくるからおもろいわ。

328が言ってるようにネタだっていうのはわかってるよ。
当たりハズレは確かにあるしな。
ハズレのとこは今は配属ない感じだからいいんだけど。

328さん、ウザクてすまんかった。
ただ、まあ真面目に書き込んでたら、
馬鹿みたいに釣られるやつがいたから、
沖批判じゃなく自分への批判になるんだったら、
ネタなのはわかってるが、いいかなあって思って書き込んでた。
まあこれで終わりにするよ。

批判したいのは勝手に書き込んでれば。
くだらん内容になってきたから、そろそろやめたかったし。

最後に、言ってることはわかるが、
文句と努力を同じレベルでみて欲しくはなかったなと。
それに線の引き場所は書いたしな。
332名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 04:41:51 ID:DUw0tc+E
お疲れ様でした。
333名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 08:13:02 ID:naCGlMpw
なんか1人必死なヤツが居るな。

要するに、>>327 は表面的なモノゴトしか
見れないダメなやつってことでfa
334名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 08:28:35 ID:GzJByv6B
まだまだ若いってことで。
335名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 10:04:56 ID:kS71oR7J
2、3行のレスにいちいち長文で応戦じゃ、どっちが釣られてんのか一目瞭然だがなぁ

まあ悔しがってる社員が一人いることはわかった
336名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 00:53:54 ID:pxzZNtJu
恨みage
337名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 07:20:29 ID:Qo0Jagw3
もう疲れた・・・
現場の能天気なオヤジがうらやましい。
338名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 07:34:54 ID:HyaKwpZ5
DQNだと思うなら、給料おおいメーカーの方がマシ
339名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 07:44:21 ID:6h/fpWA8
無人島で一人で暮したい。
340名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 16:10:47 ID:iqZbhVfD
外部から見ると内部の愚痴こそいい情報になるわ
沖がいかに糞かがわかったし、転職板だから沖社員だけじゃないからな見てるのは
341名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 21:47:36 ID:pxzZNtJu
転職してさらによくわかったけどやっぱり沖いろんな意味で糞でした。
上で吠えてるのは新人君だろうからまだ社会を知らないんでしょう。
342名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 08:55:09 ID:oucB3aZc
本人次第

沖で使える奴は他でも使えるし
沖で使えない奴は他でも使えない
343名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 10:50:12 ID:ZzAlUA6d
>>342
それは間違いないな。
本人もわかってるだろうから、残ってるのはだいたい使えん奴ばかりだなw
実力ある奴はさっさと見切りつけて辞めてるしね。
344名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 10:53:31 ID:lx2lMD6K
本当に使えるのは沖なんて見向きもしない
345名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 13:20:26 ID:OGlK6chM
>>341
新人君は社会だけじゃなく世間もまだ知らなそうだw

晒しageておこう
346名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 13:21:06 ID:JgzhCmcr
>>342
補足だが、
沖で使える奴でも他でも使えるとは限らない
347名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 13:22:57 ID:OGlK6chM
おっとIDがオギだorz
348ななし:2005/06/19(日) 15:00:51 ID:c/u8hvt9
思うにここの会社、大幅な人員削減の結果、派遣と関連社員多すぎ。
篠塚のやり方は人件費の削減による利益という点においては
短期的5年〜10年では成功だろうが、長期20年〜では
大失敗だろうな。
派遣と関連社員の数を減らし、
社員の給料を上げれば、長期的にみて成功しそうだが。
そうすれば、社員のモチベーションが上がり、より良くなると思うが。
349ポジティブキャンペーン:2005/06/19(日) 17:06:36 ID:9trxNtiC
結構良いイメージだったんだけども・・・

マジで引きました・・・

ブラック&DQNも良い所だよ。
350名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 21:22:25 ID:GEFDvRS7
>>349
俺はおまえを見てヒイタ。
351来月やめるぞ:2005/06/20(月) 23:18:06 ID:Kkhmm4KM
沖に入って思ったこと。
(1)社員の人柄は良い(本体)
(2)ポテンシャルが高いやつもそこそこ居る
(3)いろんな意味でフェアな会社だが、そこが仇になりコスト高になっている
(4)いまさらだが、給料は安い。底辺では無いが、仕事量に比較して、十分ではない。
(5)客に足元見られているから、仕事しづらい。
352 :2005/06/21(火) 00:12:23 ID:mbnBl9Co
>>351
フェアというのは給料が均等ということですか?
(4)については言うまでもないけど。
353名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 07:31:13 ID:AZBw8wyq
>>351
漏れもフェアっていうのがよくわからん。
グレードの上がり方が部署によって年功だったり実力主義だったり双方で結果の低いほうだったりするのにか?
354名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 20:05:25 ID:Da0iH3EF
>>351
(4)は転職して相場を知らないと絶対わからんけど、
他社だと、「えっこんなことやるだけで給料もらっていいの?」
と思ってしまうレベルで、且つ沖よりいい給料もらってるんだから泣けてくる。
355名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 00:14:34 ID:eqqrY2sZ
そんなにいうんだったら、すぐにでもやめたらどうですか?
356名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 00:17:09 ID:eqqrY2sZ
外部から見たら、沖のなかでうじうじ文句いってる君たちが一番寒いよ。
そんな君たちが寄り集まって、今の沖を形成してるんだから、業績なんか上がる訳ないよね。
357名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 01:14:47 ID:+naUJ76Y
どうもこの板は、直ぐ決め付けるやつが多いな。
単純というか・・・所詮2chだから仕方ないか。。

給料だけでみたら沖よりいいとこは結構あるだろうけど、
総合的にみたら、沖よりいいって思えるとこは限られてくると思うけど。

沖に合わない人間ってやっぱ似たようなやつが多いんだよ。
何人かみてきたけど、そういうやつは
でかい会社より、小さい会社で給料多いとこの方が合ってる。
たまたまそういうやつをみてきたのかもしれないが。
358名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 01:17:11 ID:+naUJ76Y
先に言っとくと総合的って何って聞くなよ?
煽りに答える気はないから。
359名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 20:49:18 ID:mLWWIF4x
>>355
漏れはとっくの昔に辞めますた。
ここに書いてるのって、半分は辞めた人間じゃないの?
現役で文句だけ書いてるならまさに負け組だな。

ガンガン辞めて口だけの人事を困らせてやってクダサイ。
360名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:04:40 ID:+naUJ76Y
確かに辞めたのばっかだろうね。
人事は口だけなのか?ふ〜ん。
361名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 15:28:45 ID:tidKNzLY

キャリア採用ガンガン募集しててひかれてる
けど実際どうなの?
待遇とか聞けば分かるからいいけど

社風とか中途入社の定着率とか中途からみて
働きやすいかどうか入るまで分からないところを。


プロパーや元社員じゃなくて中途で入った人
からの客観的なコメント求む。
ちなみにデバイス部門です

362田中哲朗:2005/06/23(木) 16:33:10 ID:JPK2Rs9f
沖電気って、高尾の工場に毎朝、変なカントリー親父がいる
変な会社ですよね?
363名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 16:55:04 ID:qdjccO9u
キャリア採用は人事の勝手な想いで進められてて現場へのその想いのフィードバックはできていないんじゃないかと思った。
Linuxの扱いが得意な人が入ってきて、配属先がWindows一色のところになって、結局雑用やらせられたりしてるのを見るとな。
キャリア採用の紹介ページで人材育成と題した絵の社員のところに「自律」ってのがひっついてるけど、成長は社員が自律的にするもので会社としては特段育成に積極的ではないよ、という意味だと思う。実際会社は社員個々のキャリアプランなんて親身に考えないしね。
364age:2005/06/23(木) 18:43:50 ID:WKd5Ycc2
>>363
いまさら親身なって人材育成してくれる会社は世の中に無いよ。
自律、自己責任。
これが出来る人にとっては、とっても良い会社です。
365名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 20:12:41 ID:OUbQOYZy
>364
あと自主的サービス残業が出来れば完璧だな。
366名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:00:13 ID:VK1qGG8l
昨年中途で入って辞めちゃったけど、>>363 のいうことに同意。
「外部の人間を入れてカルチャーを変えたい」と人事部は考えて
いるのかもしれないけど、現場はそんな思いはどこ吹く風?
現場に丸裸で送り込んでハイ頑張って。
捨て駒の香車扱いだよ。

現場では外部からきた人間を力で押さえつけて
「沖の文化」「沖のやり方」は素晴らしいから従えとばかりに
刷り込もうと必死。
歪んだ愛社精神が染み付いているような感じ。
愛社精神はしっかり染み付いているみたいでなんか北朝鮮みたいな
雰囲気。

現場のプロパーは 社長が悪い とか言っている人が少なからずいるけど,
会社に文句言いながらも排他的、閉鎖的な文化をかたくなにまもろうと
しているのはいったい誰? 中の人は気づいていないみたいだけど。

「キャリア採用」という言葉に引かれて高いポテンシャルを持って
入社してくると愕然とする。

中途入社の定着率は異常に低いみたい。試用期間満了と同時に
辞める人多数。
慌てた人事部は気軽に辞めれないようにキャリア採用に関しては
試用期間をなくしたらしいけど,そういう問題じゃないような・・・。

あとデバイスは閉鎖的な雰囲気だと評判だから気をつけたほうがいいよ。
このあたりはよくわからないから誰かフォロー願う。

367名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:33:43 ID:5Qz7eOcC
>>366
ごめん、別会社の者です。

ここも同じなんだね。
漏れのいる会社も似たようなもんだ・・・そろそろ転職予定だよ。
でも新卒にとってはいいのかもね、中途はキツイだろうけど。
368名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 22:37:54 ID:dBHXpkpq
8王子の雰囲気は異常

宗教めいた雰囲気
8王子勤務者は目が死んでるというか貴乃花みたいな目をしている
369名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 23:13:09 ID:0pVCDxTG
それは言いすぎ。
自分に合わなかっただけだろ。
370名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 11:25:44 ID:Bp37K6+x

社員じゃなくて元派遣です。
大手半導体メーカーを渡り歩いたので他と比較して感想を。
だいたい 366 の雰囲気は多かれ少なかれどこの会社もあるけど、沖の場合は
特に異様だった印象がある。
確かにカルトめいた異様な雰囲気は漂ってたね。プロパーはその環境で育ってきた
ので気づかないけど外の人は生理的な嫌悪感を感じる。この雰囲気はF社に似ている。
個人的に感じた雰囲気のよさ比較
SONY >>>> H > N(E) > T >> F = OKI
封建的なピラミッド社会で上のいうことには絶対服従。恐怖心を植えつけて人を動かしている
という雰囲気はあったな。イビリに近いものも蔓延してたね。
(特に派遣への嫌がらせは他の会社の比ではなかった 怒)こんなに陰湿な雰囲気を味わったのは小学生以来かな)
また沖独自の仕事のやり方、言葉は他デバイスメーカーに比べてかなり異質(効率悪い)で、
それが世間一般で使われていると多くの人が思い込んでいる。
沖独自のやり方を知らないと、こんな事もしらないのかよと鼻高々先輩風吹かせる勘違いさんも多いな。
個人的な意見としては沖は新卒で入って洗脳されれば違和感は感じないと思うけど、中途はお勧めできない。
Fとかで鍛えられてるならいいけどそうでなければ長続きしないと思う
371名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 12:29:20 ID:lRDYA6I7
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
372名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 14:00:48 ID:C/NkMqZK
田中哲朗の話聞いてると沖電気っていい会社だなと思う。
だって仕事しない人間に辞めろと言えるのでしょう?
漏れのいた会社は仕事はしたくないけどお金は欲しいという奴らが組合やって
権利ばかりを主張してたからいくら働いても給料は上がらなかったよ。
社員や元社員の人田中についてどう思うか良かったら聞かせてくれない?
373名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 19:35:11 ID:mPPpfBk/

田中さんは20年以上あーやっててすごい粘着だと思う。
もうちょっとそのエネルギーを別に向ければ と思う

ただ田中さんの言っている事は全部否定はできない。

>長い物には巻かれろという言葉が聞かれるようになりました。
>そしてあいつと口をきくなといった働く者同士の苛めがはじまりました。

確かにこういう陰湿な企業風土はあるな。


ストーカーと同じでなんだかんだ田中さんも沖を愛しているから
ここまで執着するんだよ。徹底した愛社教育の賜物だと思う。

374名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 23:16:20 ID:aHOPiMCe
私、沖の中途採用者です。

皆さんの意見に全く同意。
ほかの中途採用の人たちも同じこと思ってたんだね〜〜。
375名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 23:21:32 ID:57kcSXa+
田中さんは裁判で負けたけど勝訴して会社に戻った
(それだけでも信じられないが)人達はその事を盾にして直接的な業務に
関係のない例の日の丸先生の支援をする事によってお金を貰ってると聞いた
事あるけど事実?
会社も裁判怖れて腫れ物に触る様な態度だそうだけど。
376名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 23:55:15 ID:aHOPiMCe
とりあえず、沖社内の中で人脈を作って
377名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 01:48:06 ID:Xu2bqnKU
>>370
あんまり信用できないんだけど。。
どうとでも書けるし。
何が目的で書いてるのかわからん。
逆にこんなこと力説して馬鹿っぽい。

それに何でそんなに渡り歩いてるんだか。
職場が合わないから?
そんな転々としているような人の意見聞いても何も意味ない。
どこ行っても合わないじゃ・・・
378名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 02:14:57 ID:xEFwMICB
>>377
>>370は派遣と言う職業だから契約が終われば次の派遣先へと変わっていく
ことは当然であって職場が合わないという理由ではないと思うけど?
人の話をちゃんと聞かずに否定するところが沖の社風が出てるなって
感じはする。
デバイスに関わったことないから370が言ってることが全て本当かは分からん。
けど、半分はうちの部署にも当てはまってるかな。

379名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 02:37:41 ID:2lbceZxL
>>378

転職者って世間をよく知っているような
偉そうな態度とるけど所詮忍耐力とか協調性に
欠けてて長続きしないから会社うつるんだろうよ

実際、入ってすぐに辞める転職者多すぎ
現場はわざわざ時間かけて教育したのに迷惑
転職者って事はせいぜい一年未満なのに
それだけで会社の何が分かる??

適応能力の無さを企業文化がおかしいの一言で
片付けようとするのは人生なめすぎ

380名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 04:01:06 ID:Xu2bqnKU
>>378
あのさ〜この場合は理由はどうでもいいんだよ。
別に職場に合う合わないじゃなくても。そんくらいわかれよ。
要は、派遣という時点で話が終わってるんだよ。わかるか?
何で正社員じゃなくて派遣?
378がそんなこと言うからきつい事言うけど、どの会社でも正社員になれなかった人だろ?(場所選ばなきゃなれるだろうけど)
いくら仕事ができても正社員と派遣では格が違う。実際そうだろ?
そんな人の意見が真の姿に近いのか?って聞きたい。
一生派遣でいいってやつはほとんどいないだろ?
いたとしたら、そういうやつはどこ行っても長続きしないやつで、
だから一定期間でいろいろ回る方が自分には合ってる。ってなだろ?

転職者についての意見は379に同意。

あと半分は当てはまるって何が当てはまるんだよ。
370がいってる事自体、抽象的過ぎて何なんだかわからんのだが。
沖独自って何?他はどうなんだよ?
実際イビリとか恐怖心与えるのは何されるんだよ?

だからこんなんどうとでも書けるって言ってんだよ。
こんな文章に賛同するやつは浅はかすぎると思うがね。
381名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 05:28:02 ID:2lbceZxL

>
382名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 05:43:03 ID:2lbceZxL

>>380

激しく同意

だいたい前の会社で行き詰まって沖に拾ってもらったのに
この会社はあーだこーだいうのが根本的におかしい

雰囲気が変だとかすぐに思い込むから辞め癖がつくんでない?

俺のまわりみたってみんないい会社だ
っていうやつばかりだ。不平不満をいうのは転職者ばかり
企業文化も最高にいいと思うがな。

平均勤続年数の長さが会社の良さを裏付けている

383名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 11:20:40 ID:75qMV8If
沖の人って誰も本音をいわないよね。
なんか話をしていてもどかしい。
冗談もあまり通じない人多いし。

あとは人同士の上下関係、グループ会社間同士の上下関係に
必要以上にこだわるひとが多い。

本社の人はエリート意識の塊。それで幹部社員はもっとプライド高いし。
幹部社員限定情報 とかも明確にわけられていてそれが、さらに
プライド意識をくすぐるんだろうね。

あとは業務上意味のないところで細かい。
人件費の無駄

悪いところばかりがみえる
384名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 11:22:55 ID:9tjcCah5
結局、沖の中の人は、

・忍耐力がなく、適応能力もない
・沖に拾ってもらったんだから、でかい顔するな
・別に沖以外の社会の事を特段知っているわけでは無いので、お前らから教わることはない

と考えてるんですね〜〜。

こんなんじゃ、うまくやっていけるわけないですねぇ〜〜。

・沖の中の人も、転職者を受け入れない
・転職者も沖の社風を受け入れることが出来ない

ということで、中途採用はやっぱりうまくいかないでしょうね。
沖電気は、中途採用やめて、新卒ONLYでがんばってください。

そういう意味で、このスレのタイトルは正しいですね。
385名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 11:36:15 ID:Dna+HsqI
いい形で洗脳されてるんでしょうね、うらやましい。

俺が最初にいた会社(5年くらい居た)の頃も382みたいなことを考えていたよ。
でも、すさまじい案件・プロジェクトを経験した後は、「仕事」に対する
考え方が変わった。30代前半で過労死(自殺じゃない)する人が居たり・・・。

自分でも十分理解しているのだけど、「忍耐力」で仕事をこなそうと
するのはちょっと無理があるんだよね・・・20代前半ならなんとかなるけれど・・・。
386名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 11:49:47 ID:9tjcCah5
>>380

派遣の何が悪いのでしょうか?
派遣の人だって、ちゃんと自分の考えをもって働き、人生をエンジョイしている人だっています。

派遣というだけで決め付けるのは、良くないですよ。

新卒で沖電気正社員となり、定年まで勤め上げるのが一等だと思っていらっしゃると思うので、
何を言っても無駄だとは思いますが・・・
387名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 11:56:07 ID:5C7hM80s
派遣は自分の考えなんて持っていない
ただの奴隷にすぎないよ
社員じゃないんだから勘違いするな
388名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 12:33:19 ID:2lbceZxL
正直 転職者は扱いずらい。

仕事のやり方を教えてあげたり、
間違った考えを指摘してあげると干渉だ というし、
おまけに社会人としての常識、報告もいい加減。
社会人としての礼儀作法をしらないやつも多い

ひとめで沖で育ったか、三流企業でそだったかわかる。

協調性に欠けている人も多い。転職者は協調性なくて浮いてるからすぐわかる。
俺の個人的な考えというより周りも同意見だよ

いい加減、ドロップアウトした転職者の面倒みるの疲れたよ


389名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 12:37:21 ID:UKzHuTlf
沖電気とは全く関係ないものだが、なんだこの企業?沖程度でよく
そんなに傲慢になれるなw
390元社員:2005/06/25(土) 13:07:46 ID:M7KnRvTG
>>389
沖電気の奴等は全員「大企業病」に罹っているから、仕方ないのです。
391 :2005/06/25(土) 13:14:00 ID:Vxb81GF0
さすが沖電気の社員ですね。
たしか、トヨタの仕事の話があったとき、沖社員曰く
「沖のプライドとして、トヨタごときの仕事はできん」
と、吼えた社員多数あり。
ご立派、ご立派。
沖社員は 沖>>>>>>>>>>>トヨタ と思っているんだよね。
目を覚ませ、お気楽電気しゃいん。
392三中:2005/06/25(土) 13:35:10 ID:zDQ5U2tT
え?沖電気ってなんの会社?
世間的には二流以下の企業だろ
勘違いも甚だしい
393名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:39:27 ID:9tjcCah5
沖電気の中の人。
沖電気の良いところはどんなところですか?

394名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:41:45 ID:9tjcCah5
>>379

> 適応能力の無さを企業文化がおかしいの一言で
> 片付けようとするのは人生なめすぎ

企業文化のおかしさを適用能力がないの一言で
片付けようとするのは社会なめすぎ
395名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 13:57:17 ID:wKqDi36i
篠ジョンイルも大量にリストラしておきながら、こういう使えない
中途を取るとは・・・・。さすが独裁者。

だいたい中途は物覚えが悪すぎるのばかり。

物覚えの悪さを沖電気独自のことと言い訳ばかりするし、
仕事にならないから簡単な仕事を一所懸命みつけてやると
雑用ばかり という負け犬のような目をするし。
おまけに入社して1年目のぺーぺーなのに俺たちが10年勤続して
あがってきた給料と変わらないし。

規模だけで言えばそりゃソニーやNECには負けてるけどさ、
歴史ある東証一部上場企業であることは誰にも否定できない。
今こうやってネットできるのも誰のおかげなのか・・・
396名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 15:10:47 ID:2lbceZxL
転職者って雑用頼むとほんとに負け犬面するな

みんな新人の時は下積みから始めるのが当たり前
なのに何を勘違いしてるんだか

救生主気取り甚だしい
辞め癖ついてるくせにプライドだけは一人前
みんな心の中じゃそう思ってる
397 :2005/06/25(土) 15:28:32 ID:Vxb81GF0
世の中の業績の良い会社は、中途社員は即戦力なんだよね。
だから プロパーと中途は同じ土俵。
でも、沖では、プロパー社員が中途は即戦力じゃなくて新人社員扱い。
そりゃ、いくらレベルの高い中途採ってもだめだわな。
それが沖電気クオリティだからしょうがないか。
398 :2005/06/25(土) 15:38:47 ID:Vxb81GF0
>>395

>>おまけに入社して1年目のぺーぺーなのに俺たちが10年勤続して
>>あがってきた給料と変わらないし。
>>

おまえ、ためしに転職活動してみろ。
勉強になるぞ。
こんな奴に限って、リクルートエイブリックやインテリジェンスに
相手にされない、市場価値無しだったりしてな。

>>規模だけで言えばそりゃソニーやNECには負けてるけどさ、
>>歴史ある東証一部上場企業であることは誰にも否定できない。
>>今こうやってネットできるのも誰のおかげなのか・・・

勘違いも、ここまでくると甚だしいな。
歴史だけあってもな、東証上場一部なんて自慢にもならんが、
そんなもんしか自慢できん沖社員は、片腹痛いわw
さすが、トヨタより沖のほうが凄いと言えるわけだわな。
ここまでくると、立派ですわw。
399 :2005/06/25(土) 15:45:02 ID:Vxb81GF0
>>396
>>みんな新人の時は下積みから始めるのが当たり前
>>なのに何を勘違いしてるんだか

【世の中のまともな会社】
中途=即戦力

【沖電気】
中途=新人社員扱い

人材活用間違ってない?
沖クオリティだからしょうがないかw
会社全体が中途を受け入れない体質だからな。
社員が一致団結して、中途採用中止運動でやってみたら?
こんな悩み、一気になくなるよ。
400名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 17:20:34 ID:9tjcCah5
>> 399

ちょっと待って。
中途採用中止運動には賛成だけど、
俺、この上期でやめる予定だから、下期になったら運動を開始してくれ。

401名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 17:35:35 ID:2lbceZxL
即戦力ですぐにバリバリ仕事できるなら
こっちだって邪険に扱わないさ

即戦力っていうくせに仕事はおろかビジネスマナーもなってない
目上の人に対して謙譲語は使えないわ、上からの意見に
新人なのに異論はいうは、報連相の基本もわかってない

さらに定時後は目上の人より早く帰る始末
そりゃ浮いて当然。まわりが白い目でみてるの気付かない?
空気読めない?

まだ辞めぐせの染み付いていない新卒のほうが精神力が
強くて使える

今まで何人か入ってきたけどちょっと注意しただけで
みんな辞めたもんな

どこに配属された転職者も似たようなもんらしいな

402名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 19:02:51 ID:UKzHuTlf
>>401
ただの一社員(社蓄)なのに、随分経営者側よりの意見を持ってるな。
だからこそ、社蓄なのか?
403名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 19:27:31 ID:UKzHuTlf
>>401
この文章書いたの君だろ?


日本人のほとんどは、努力と協調こそが美徳だと思ってるかしこい民族なのだ。
いい加減に目覚めろ、現実に気付け、そして受け入れろ。
企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者は究極の強者だ。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、
それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
1868年の明治維新から、わずか半世紀強の短期間で日本を世界5大国の一角に押し上げた事。
そして戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、
これまた短時間で経済で世界No.2 になった事。
国民の「皆で一丸となって頑張る」「公のため、個を殺して犠牲にする」という
国家や企業などの共同体への帰属意識の高さがあればこそです。

404名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 19:40:05 ID:9tjcCah5
転職者ですが。。。

沖に転職して、即戦力になるのは難しいですよ。
沖独自のルールが多すぎますから。

それに、仕事のやり方として少数精鋭でやるんじゃなくて、多くの人が少しずつ関わってプロジェクトを進めていくので
なかなか力を発揮しづらいです。
制度上、単独部署で仕事を進める事が不可能で、色々な関連部署の方々に相談をしながら進め無ければなりませんが、
その関連部署のやつらも401みたいなやつばっかりなので、一筋縄では行きません。
何をするにも、社内の人脈が必要な会社です。

だから、何回もいいますが。。。「沖電気にだけは転職するな!」
人生棒に振りますよ。
405 :2005/06/25(土) 19:49:52 ID:Vxb81GF0
>>395 みたいな沖社員へ

頼むから、変なプライドだけは捨てて仕事してくれ。
沖>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ
という考え方。
他の会社の人は、失笑してたよ。
ま、それが沖クオリティだからな。
406名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 20:01:39 ID:EfbZVy1U
>>401
沖って目上の人より早く帰ってはいけないの?
407  :2005/06/25(土) 21:23:38 ID:Vxb81GF0
>>406
沖では、目上の人には絶対服従。
独裁政権だから、逆らったらそれでお終い。
北朝鮮みたいで、雰囲気良いですね。
408 :2005/06/26(日) 00:22:30 ID:RYMpMJM+
409沖社員:2005/06/26(日) 00:27:41 ID:RYMpMJM+
>>405
トヨタはそんなに良い会社ですか?
そうは思いません。沖社員はほとんどがそう感じてますよ。
遥に沖電気の方が総合的に良いと思いますが。
沖は歴史も古いし、技術力もトヨタ以上ですよ。
トヨタもあと2,3年したら失速しますよ。
410名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 00:33:02 ID:Kw+MAcOL
━━━━━━━━【理系主要企業表2005 Ver.1.12】━━━━━━━━━━━━━
75 IBM東京基礎研 三菱総研
74 産総研 電中研 JAXA NTT持ち株

73 アップル
72 インテル

71 日本IBM マイクロソフト
70 武田薬品工業 ファイザーJR東海 味の素 日本オラクル

69 新日石 日本航空 SAP 全日空
68 トヨタ ソニー 東京ガスエーザイ/技 NTTドコモ 三井化学 旭硝子

67 東京電力 大阪ガス 富士写真 松下電器 新日鐵 任天堂 本田技研 
66 東邦ガス アステラス製薬 JFE 関西電力 第一三共 三菱重工
  日産 信越化学 野村総研 NTTデータ IBCS キリンビール JR東 JT

65 鹿島 ファナック サントリー アクセンチュア 王子製紙 日本製紙 花王 日立 住友化学 三菱化学 アサヒビール P&G 日本工営 日揮
64 JR西 日本車輌 旭化成 クラレ リコー キヤノン JR九州
  中部電力 九州電力 清水建設 デンソー シャープ SCE 資生堂 住友3M

63 東北電力 大林組 日本触媒 日清食品 JR北海道 JR四国 東芝 NEC アビーム 東洋ENG
  千代田化工 キッコーマン 住友金属 NTTコム 富士ゼロ キーエンス 日本板硝子 日本ペイント 東レ 富士通 NTT東西
62 ヤマハ KDDI ソニエリ 竹中工務店 大成建設 豊田自動織機 松下電工 ルネサス 三菱電機 エプソン
  アイシンAW ボーダフォン 神戸製鋼 ニコン 横河電機 住友電工 コニカミノルタ コマツ 東洋インキ マツダ 川崎重工

61 八千代ENG 三井金属 日本ガイシ アイシン クボタ オリンパス 理想 DNP 凸版 帝人 製薬上
  パイオニア 富士重工 三菱マテリアル エルピーダ 日立電線 オムロン ブリヂストン ペンタックス TDK 村田製作所 石川島播磨 
60 日鉱金属 島津 ブラザー 太平洋セメント TOTO 東洋紡 大日本インキ 高砂香料 スズキ
  沖電気 古河電工 三井造船 日立造船 日本精工 セントラル硝子 INAX NTTコムウェア 小糸製作所 豊田合成 京セラ 三洋電機
411沖社員:2005/06/26(日) 00:39:30 ID:RYMpMJM+
>>410
何が言いたいのですか?
412名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:00:41 ID:XJGUTll6
380だけど、何度同じ話ししたら気がすむんだ?
こっちの質問には何も答えてないし、
都合が悪くなると直ぐ前に話した内容をひっぱてくるよな。
話しが終わらないんだよ。結局行き着く先は同じだから。
・・・こんなこと言うと微妙なことをまた聞いてくるやつがいるんだろうけど。。

解雇されたやつだか何だかしらんが、何で書き込んでる?
腹いせか?
それとも似たようなことをやってる企業の社員か?
嫉妬か?
ってお前らは沖なんかに嫉妬しない。って言うだろうけど。

別に沖以外に良い会社がないと言っているわけではないんだからいいだろ?
ただ、自分の会社に誇り。
・・・とまでいかなくてもいいから、納得した気持ちがないと続かないだろ?
だから、どの会社にいても少なからずそういう気持ちがあるのが普通じゃないか?

ここで同じようなことを書いている奴らは、今の会社にそういう気持ちがあるのか?
これまでの書き込みをみてるとないように思える。。。
一言で言えば、ワガママ。
自分の思い通りにいかないと嫌なんだろうね。そう感じる。

誰が何と言おうと社員の勤続年数は長い方なんだから、
ここで何か言ってるやつらは少数派ってことをもっと認識しろ。当たり前だが。
お前らがそうだからって、他の大多数はそんなわけはない。

付け加えとくと、沖にそまってるとかそんなんじゃないからな。
413名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:09:59 ID:XJGUTll6
あと、ちょっと気になったこと。
私は派遣が悪いとは言っていないのだが。
格が違うとは言ったが。
あえて派遣が悪いとすれば、しったかのような発言をするやつ。
私の書き込みが「派遣は悪い」ってふうに感じたのだったら、
それは結局、自分にそういう気持ちがあるってことなんでないかい。
察するに、いずれはどこかの正社員を目指しているんでしょ?
それでいいんじゃないですか。頑張ってください。
414名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:39:14 ID:XJGUTll6
目が覚めて暇だから。

>>384
一人の意見だけで、よく沖の人間はそういう風に考えていると言えるな。
アホか?
この板を見てる奴は多いかもしらないけど、所詮ここに書き込んでるのは一部なんだから。

>>390
>>沖電気の奴等は全員「大企業病」に罹っているから、仕方ないのです。
何で?全員とかって。。

>>391
俺は知らないが。確かっていつの話しだ?
てか別にそれでいいじゃん?
自分の会社が一番って思ったて別におかしな話しじゃない。
それともお前は、隣のやつが一番で自分は二番とかって思ってるのか?
それこそ情けなくないか?

>>404
あなたはコミュニケーション能力がないんですね。

>>405
何回言ってるの?
しつこい。
お前に頼まれる筋合いはない。

>>406
そんなん気にしててどうする?
別に帰ったていいけど、常識を知っていればそんなんわかる?
415名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:44:20 ID:10M7QIN7
>412、413

話にならないね君。(というか、面白すぎです)
そもそも、そんなに愛社精神のあるあなたが、なんで転職板なんかに出入りしているんでしょうか?

これ以上、沖電気に中途採用者を入れないためですか?
416名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:50:31 ID:XJGUTll6
あと沖のいいとこ。
場所によって違うかもだが、社員の雰囲気は結構いいと思う。
それなりにできる奴も多いし。
あと、自分の場合だと文句なしにやりがいある仕事ができてる。
コミュニケーションが・・って言ったけど、割と人と関わったりするんだよね。
そういうのが好きな人にはいいかも。自分は好きだから、その辺はいいかな。
・・・自分とこは特殊だから他がどうだかあんまりわからんからこのくらいで。
417名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:53:33 ID:XJGUTll6
>>415
別に見る分にはかまわんだろ。
転職しなきゃ見ちゃだめってわけでもないし。
たまたま検索したら沖ってのがあったからだよ。それだけ。
418名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 03:55:46 ID:XJGUTll6
>>415
あと恨みにも近い発言が多いから、間違った認識をされるのが嫌だったので、書き込んだだけ。
煽りだって言ったらそれまでだけどさ。。
419名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 04:02:01 ID:XJGUTll6
てか何が話しにならない?
転職する気もないやつがここを見てるからか?
そんなん言う前に俺の上の質問に答えてくれよ。
自分の書き込みじゃなくても、同じように考えてるんだったらある程度わからんか?
420名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 04:09:24 ID:RRFil3pA
>>366

やっぱりそうだよね。安心した俺だけじゃなかったんだ

なんかこの会社の空気ってすごい生理的な違和感ありますよね。

後はどこの会社も独自ルールってあるけど、ここは多すぎ。
かつ理解し難いルール、暗黙の慣習が多い

居心地のよさランキング上位にあるけど中途からみると
それが感じられない。これがいわゆる洗脳ってやつなのかな

染まれたらいいんだろうけど新卒みたいに簡単に染まれないから辛い


421名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 08:46:42 ID:z8WDKslN
沖電気のよいところ。
間接部門の仕事はすごく楽です。
仕事中にエロサイトを見ていても首にはなりませんし、
昼12時に出勤しても注意されません。
422沖社員:2005/06/26(日) 10:04:51 ID:RYMpMJM+
中途採用中止運動やろうぜ。
月曜日からメールで署名活動はじめようか。
周りの人に賛同してくれるよに頼もうぜ。
あと、中途社員の撲滅運動もしちゃおうぜ。
やっぱ、会社は純潔主義が一番だな。
423沖社員:2005/06/26(日) 10:10:10 ID:RYMpMJM+
>>405
トヨタなんて、もう直ぐ失速して、大赤字になりますよ。
その時、沖に泣きついてきますから。
沖の方が絶対に知名度も良いし、日本の社会では、なくなったら困る
大事な会社だよ。
トヨタなんて、車しか作れないダメ会社じゃないか。
424元沖社員:2005/06/26(日) 10:54:11 ID:K9QagF0+
>>423
トヨタは、車以外にも色々やってますが。
沖こそ、ATMと交換機ぐらいしかまともに作れないダメ会社じゃないか。
そもそも、今まで本当にヒットしたオリジナル商品ってあるか?かわら版ぐらいだろうが。
あとは、みんな他社の後追い製品ばかり。
知名度高い? なくなったら困る大事な会社? 片腹痛いわ。
425_:2005/06/26(日) 11:17:15 ID:IiPCGiWn
>424
あっさり、釣られるなよ〜
426名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 11:55:26 ID:RRFil3pA
プロパーの書き込みみてると本当に
企業体質わかるね


企業体質ヤバイってこと中の人は世間しらないから
きづかないんだね。幸せかもね
気付いたら収容所みたいだよ

427名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 12:05:49 ID:0wUW5LA9
沖社員と仕事で関わることがありますが、他の企業社員と比べて
何だか違う雰囲気を持っています。
すごく感じたのがニヤニヤした人が多かったです。
気のせいでしょうか?
428沖社員:2005/06/26(日) 13:48:14 ID:RYMpMJM+
>>424
トヨタだって、車以外に何がヒットしか?
車なんて交通事故の元凶で殺人機器じゃないか。
沖の製品で殺人なんて聞いたことないぞ。
だから、沖はトヨタよりも存在価値は大きいんだよ。
429沖社員:2005/06/26(日) 13:54:01 ID:RYMpMJM+
沖の発展の為には、中途採用中止。
中途社員は辞めてもらいましょうや。
百害あって一利なし。
これからは、プロパーと新卒で純潔主義が一番ですな。
430転職希望者へ:2005/06/26(日) 13:57:14 ID:jtdW3AAc
沖は、↑のような基地外が蔓延っている会社です。
これが、沖という会社のすべてを物語っています。
賢明な皆さんなら、沖に転職するのが良いことかどうか、おわかりでしょう。
431名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 13:59:30 ID:GZ3NtlcQ
「純潔」なんて書いてる時点でここの社員の低学歴っぷりがよく分かる。
やっぱり馬鹿だよこの会社。
432沖社員:2005/06/26(日) 14:33:17 ID:RYMpMJM+
>>430
沖には転職者はいりません。
辞めてくる奴は、前の会社で駄目だったやつでしょう?
1つの会社を勤めれない奴は社会人失格。
会社辞める奴は、忍耐力が無い。
犯罪者と同じだよ。
433幹部:2005/06/26(日) 18:51:31 ID:IiPCGiWn
本体の正社員は貰いすぎなんだよ。
だから、会社の財政が逼迫する。
これからは、何でも中国で設計するから君達は必要ないんだよ。
君達は子会社に行き、そこの”プロパー”として
サビ残して納期内に仕事をしていたまえ。
もちろん、子会社だから今より給料は下げるよ。
それが”出来る奴”の条件だ。分ったかね?
434名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 20:11:14 ID:+edwr9DQ
ここ、なんで国内向けの携帯電話ださなかったの?
やっぱり技術力が うわ なにを tyfhbygふじこ@
435沖社員:2005/06/26(日) 20:55:28 ID:RYMpMJM+
>>434
90年代前半に出しているよ。
技術力は、他社より数段優れていたよ。
でも、10年ぐらい技術や機能が先行していたので、当時の郵政省に怒られた。
それで世の中を困らせる為に撤退したんだよ。
だから日本の携帯電話は、世界的に遅れちゃったんだね。
沖電気を怒らせると怖いよ。
436名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 20:58:22 ID:z8WDKslN
価格とデザインが他社と比べて劣るので、
撤退したんじゃない?
沖電気の苦手とするところだよね。
437名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 21:50:35 ID:nJtuCXEq
>>436
そうだね。

その時のトラウマがあるので、ここ数年は
エルゴノミクスに多大に投資してんだろな
438名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 22:36:01 ID:10M7QIN7
沖現職なんですけど
ここって退職金いくらくらいもらえるんですか?
ちなみに新卒で入って5年目です。
439名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 22:37:33 ID:BJiMMLEp
5年なら5万
440名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 22:39:28 ID:BJiMMLEp
10年なら10万
441名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 22:39:47 ID:BJiMMLEp
100年なら100万
442名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 23:46:34 ID:nJtuCXEq
>>438
つーか、今はポイント制かなんかになって、
自分で計算できるようになったんじゃないのか?

内容はよく聞いてなかったわけだが、確か総務
連中がこの年度末、さわいでいた気がするぞ。
443名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 07:56:11 ID:+zmsk6KB
中途社員は使えない奴ばかりという意見に同意見!

うちとこの中途も逃げるようにして辞めていった
他の会社をすぐ辞めるだけあってほんとに根性ないね

おまけに辞める時、この会社の文化はおかしいとかいって
根性のなさを会社にすりかえる見苦しさ

いちど中途全員集めて新たに新卒社員と一緒に沖の研修受けさせて
マナー教育受けさせたほうがいいと本当に思うよ
444名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 07:59:30 ID:luHLQrDc
昨今は欧米化してきている日本とはいえ、古来から
「石の上にも三年」という言葉が示す通り、一つの仕事を長く
続けることの方がすばらしい、という風潮があります。

この為、本当の実力については別として、仕事を次々に変わる人
というのは一般には、評価されにくいのです。

欧米では、一つ処に長くいるというのは、別の仕事をやれる能力
がないとか、進歩がない、とみなされやすいようです。
445名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 08:01:12 ID:luHLQrDc
人生を楽しまないことに慣れてしまった日本人

日本人は我慢することに慣れてしまっています。あるいはあきらめる
ことに慣れてしまっています。慣れさせられたと言う方が正確で
しょう。 さらに言えば、日本人には 「人生とは苦しみに耐えること」
と考えている人もかなり存在します。
このような考えをする人々にとっては、苦しみに耐えることや忍耐力を
強めることが美徳なのであり、 楽しんでいてはならないのです。そして、
労働 ・ 学習 ・ スポーツの トレーニングなどにおいて 「苦痛」
が不可欠の条件となり、敢えて自分を窮地に追い込んで苦しめたり、
悲壮感さえ漂わせて実現する可能性の少ない目的に挑戦したりするなどの
「苦痛」 を伴うことをしていなければ 「努カ」 していないということに
なってしまうのです ( しかも、実現する可能性が少なければ少ないほど、
むしろそこに純粋さがあるとして自己陶酔に陥ったり、周囲の人間がそれ
を美化したりするのです )。
日本人にはまた、「一度やり始めたことは決してやめてはならない」
という考え方がしばしば観られます。「遊び」 の項で述べたように、
私たちの欲求は次から次へと変化します。したがって、私たちが楽しく
生きるためには、その欲求の変化に応じて仕事であれクラブ活動であれ
可能な限り変えてゆくべきなのですが、日本には 「この道一筋○十年」
といったように一つのことに徹することが美徳であるという考え方がか
なり根強く存在しています。
446名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 11:29:30 ID:FREwaXe+

昔仕事の関係上、沖にはよく出入りしていたけど、
やっぱり雰囲気おかしかった。

他の人もいっているけど
・歪んだ体育会系
- とにかく上下関係をやたらつけたがり、下に対しては「厳しい」という
  のではなくイビッてにやにやする人が多い
 - 沖の社内的にもみんな上には異常なくらいペコペコって感じ
・愛社精神が強すぎる
- みんな口をそろえて「沖電気はいい会社だ」という。なんか国家を賞賛
  するどこかの国の国民みたい。
・物事の考え方をやたら押し付けたがる(それも一般的にみてずれた考え方)

上から下までそんな感じで染まっている。中途社員を受け付けない社風と聞いて納得した。
他社もそういったところはないわけじゃないが沖ほど異常な社風はみたことがない。

ここの会社は子会社の人はいい人が多いんだけど、本社の人は ハァ って
感じ。
447名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 11:55:51 ID:uqQeQ9Gd
家電量販店全社「逝ってよ〜し^^」
448名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 12:06:30 ID:yezXK757

中途の連中ウザイ

沖は変とかいってるやつらは適応能力ないだけだろ。
ほとんどが入って数ヶ月だろ。それだけで会社の白黒つけようという
その発想が間違っている。
沖の文化がおかしいというなら辞めればいいじゃん。なんで続けるわけ?

中途の連中って本当に一言多かったり、礼儀を知らないのが多いな。
沖はおかしいと勝手に決め付けて自分達で殻の中に閉じこもって閉鎖的
とかいってるのは中途連中だろ。
先輩への言葉遣いも分かっていないし。
こっちの方がいいって考えを押し付けてくるのもどっちだ。

俺たちには俺たちのやり方があるのに変えろとか偉そうに。
長年いた方が上だっていうのは極々当たり前の事だろうよ。
何か意見があるなら少なくとも3年勤めて、筋を通していうべきではないか?

沖に昔からいる連中も中途に対してははらわたが煮えかえる思いをして
いるのを必死に耐えてるってことも忘れるな!
449名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 12:36:04 ID:luHLQrDc
>>448
こんな奴と一緒に働きたくないな
450名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 13:28:08 ID:yA8+qSSD
まあ、まあ。

>>448 さんも気持ちは分かるけど冷静に。

中途採用の方へ
確かに会社によって社風が違うから最初は
戸惑いがあるかもしれないね。
でもどの企業もそれぞれ社風が違うだけでおかしい
という事はないと思うんだよね。
沖は歴史ある企業だから社風も日本的で上下間での礼儀正しさや
筋を通すというのはしっかりりしているところはあるかもしれない。
新興会社からきた人からみるとそれは違和感があって堅苦しく
感じて反発する人も多いかもしれないけど、慣れればいいと思うんだよね。
上下間の礼儀正しさも日本人としての最低限のマナーだから、今は
それを習得するいい機会だと思えばいいんじゃないかな?

前の会社の社風を無理に持ち込もうとして、おかしい会社と
決め付ける中途の人が多いから昔から沖にいる大半の人には反感ってあると思うんだ。

言いたいこともあるかもしれないけど、それは長年勤めてから
言うべきことだよ
将棋で 歩 を置いて 王手 をかけるのは禁じてというルールが
あるけど、それと同じでいきなり入ったばかりでいろいろ意見を
いうのは間違いだと思うよ。

郷に入れば郷に従えという言葉があるけど、同じように
中途の人たちも意固地にならずに沖の文化を受け入れて
よりよい沖電気を作っていくために一緒に働けたら
いいと少なくとも自分は思ってるな。

451名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 19:58:56 ID:qWFaZ3Dt
>>450さん 

よくいってくれました
ちょっと中途の人たちは意固地になってる気がするね
違う文化を排除しようとしているというか・・・

とりあえずこの雇用状況が厳しい中、沖電気に採用してもらっただけでも
かなりラッキーだったと思うけど。

本当に辞める自由はあるからおかしいと思えば辞めればいいとおもうけど。

ただあまり会社をぽんぽんうつるのはどうかと思うけど。
こういっちゃなんだけど大会社に長く勤めるのが勝ち組だというのは事実。

とりあえず馴染む努力しようぜ。
452名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 20:28:27 ID:qWFaZ3Dt

あとは448もいってるけど、沖の人は言葉遣いが丁寧だけどちょっと
中途の人ってなれなれしいというか、マナーをわきまえていない人が
多いと思う。

上下関係も重要。きちんと先人には敬意を払いつつ、認められるように
下積みを雑用と決め付けて軽視することなどせずコツコツやっていけば
いつか一人前にみられると思うぞ。
453名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 21:34:08 ID:pBkRTm5P
目くそ鼻くそを嗤う。
454沖の中の人:2005/06/27(月) 22:38:13 ID:6Wp04HxN
つーかさ、下っ端を中途採用してもだめでしょ。
部門長や社長をよそからもってこいよ。
455名無しさん@引く手あまた:2005/06/27(月) 23:00:51 ID:KAW8bNmq
今日の日経新聞をみたら、
「沖電気がジャンプするロボットを開発」
とあったが、どこの部署でつくってるんですか?
多分、ロボコップを作ってセコムに売り込むつもりだろうけど。
456361:2005/06/28(火) 14:52:05 ID:RTQZIZA1
率直な感想ありがとうございました。

HP上で一年前から同じ職種の求人が消えてはでてを繰り返していたので
気になっていました。一年中求人している企業は長続きしない という法則
があったので気になっていました。

ちょっと知り合いづて(中途採用者)で中の様子を聞いたところ
やっぱり

・閉鎖的
・JR西日本的な企業体質
・トップは改革派だが、現場の人間が既存文化への執着が強く
 中途への差別がひどい

と聞きました。
このスレをみつけてよかったです。ありがとうございました。
457沖の中の人:2005/06/28(火) 20:54:32 ID:UIAYKH9c
>>456
だからさ、現場の人が閉鎖的なんじゃなくて、
部長・部門長クラスが閉鎖的なんだってばよ。

本質を見誤る時点で、その知り合いの中途
採用者の意見はあまり参考にならないとオモタ。
458名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 23:25:52 ID:4b9ZCPEt
>>456
さりげなく話し戻そうとするな。釣りだろ?
いいかげんやめろよ。
459沖社員:2005/06/29(水) 07:52:20 ID:TWe/OgZw
中途社員撲滅運動開始。
中途はプロパーの敵。
沖電気は伝統ある純血主義にしていきましょう。
460名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 21:18:11 ID:ZMsmecNB
中途と派遣が全員撤退したら、沖はやばいんだって、皆言っているよ。
中途採用のHPが随分すっきりしちゃって、良い感じ。
461名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 22:33:17 ID:hbTuZT/A

確かに中途でも使えるやつは若干いるな

>>459 は極端な意見にしてもやっぱり中途の連中は間違った考え方を
している香具師が多い気がする
中途にも新入社員と同じマナー教育、根性を鍛える教育は受けさせたほうがいいと思う
462沖社員:2005/06/29(水) 23:07:34 ID:TWe/OgZw
沖電気には中途社員は似合わない。
伸びる会社は、純血主義の会社が多い。
中途は即刻リストラすべし。
463沖幹部社員:2005/06/29(水) 23:13:27 ID:TWe/OgZw
>>460
皆って、誰?
あなたの周りの2,3人でしょ。
会社は純血主義が一番業績が伸びるんだよ。
わかったね。
464名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:21:35 ID:rN7++fED
沖に中途?
そんな奴おらんじゃろー。
465名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:28:14 ID:rvV/Vij2
なにこの誹謗中傷スレ
466名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:30:41 ID:rvV/Vij2
むしろ、典型的な調査スレか?
中途社員は書き込まないほうがいいぞ
2ちゃんだってIPどこに売ってるか分らないんだから
467名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:33:02 ID:Gqty2TbY
>>460

そっか?
うちの周りは中途は生理的に合わないやつが多いから勘弁
っていってる人の方が多いが。
468沖幹部社員:2005/06/29(水) 23:40:17 ID:TWe/OgZw
沖には、1978年の伝統ある1350名の指名解雇をやっているので、
中途社員のリストラは簡単にできますよ。
中途社員は覚悟しとくように。
469名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:48:49 ID:rvV/Vij2

不穏分子あぶりだし用スレ
470名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:50:30 ID:rvV/Vij2
名前欄に「沖幹部社員」
と書くほうが問題ではないのかね?
471名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:50:48 ID:rN7++fED
っていうか、他に選択肢はなかったの?
472名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 01:27:45 ID:Kdzd2bdI
近くに隠岐電気があるんでスレ読んでみたが
負け組高卒低脳力会社なんだな。
呆れたよ。
473名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 02:51:01 ID:xZ4uyy2J
かなり昔はともかく今は高卒など採ってないはずだが。
何十年前の人だいったい・・。
474名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 20:06:22 ID:NYiZjTlB
昨日付けで沖をやめました。
やめると上司に告げたとき、「やめる理由とこれからの人生について」というテーマで
レポートを提出させられました。

本当に、とんでもない会社です。
475名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 21:51:00 ID:T+5EdQDl
>>474
まじ?!(笑)
誰だよ、んなこというやつ。遠慮無く晒してみろ。
476名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 22:50:44 ID:tF1fR0ha
>>474

この会社の文化なら本当にありそう・・・上司の自己満足のためだけの
無意味なレポート好きだもんね。

退職する時、嫌がらせをされるという噂を聞いたけど、具体的に
どんな嫌がらせされるんだろう?
477名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 23:11:42 ID:MKBuiSW3
>>476
MBOの面接もしないで部下の管理も出来ないダメ部長から、
会社を辞めることについてボロクソ言われます。
478名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 00:06:11 ID:ROdJkm/S
また始まった。。。
くだらね。
479名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 00:08:44 ID:QM0CRJ8y
退職時には、レポートを求められるよ。
要求元は総務部と人事部よ。
まじめに馬鹿正直に書く必要は無いよ。
辞めるんだから。
嘘とも本当とも付かないような内容を書けばいいよ。
上手く誤魔化してくれ。
480名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 00:11:38 ID:aeGDk8RF
>>478
「クダラネ」

おお、これが沖電気の世の中に通用しない
常識というやつか。

おまえの存在の方が、多分 クダラナイに一票!
481名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 03:56:19 ID:DiBxz5vh
転職した人はどこの企業に行ってるの?
482名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 09:54:34 ID:8AIouBoY
>>479
そんな会社初めてきいた。
ほんとに意味もなく書類とか報告とか大好きな会社だな。

やめる理由のレポートはまだいいにしても
「これからの人生について」
辞めた後のことなんて関係ないだろって。ストーカーかよ
典型的な家族的経営(個人への干渉?)だな。

休みの日にプライベートで旅行に行くのだって許可をもらわなくちゃ
いけないみたいだもんな。

ビジネスとプライベートの境目をつけたい人にはこの会社は向かない。


483名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 10:54:42 ID:+QYrVU2F
沖電気には、「義務じゃないけど必ずやれ」というものがたくさんあります
・HOPなのに8:30出社
・長期休暇中の予定&連絡先を教えること
・退職時のレポート
484名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 11:10:33 ID:iz+PTED4
>・長期休暇中の予定&連絡先を教えること
これは結構あるんじゃない?
おれが前働いてたメーカーもあったよ
海外旅行の場合は日程も教えてくれって言われたよ
485名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 13:19:39 ID:Ohz2FXKW
休暇中の連絡先教えるのは
時々あるね。


休みの日でも勤務地離れるのに「許可」がいるってのには
ハア っておもったが。

486名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 16:07:54 ID:5NM+Bhp+
ロームよりは楽だろ?
487 :2005/07/02(土) 18:44:33 ID:F4irlQrg
素晴らしい子会社、沖ソフトウェアをよろしく。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1120296715/
488名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 20:41:12 ID:+QYrVU2F
沖ソフトウェアの人って、なんでアホばっかりなんですか?
489名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 10:37:30 ID:kO8BT3jm
入って一言

沖の企業体質はヘン


ほんとに(沖でしか通用しない)考え方の押し付けがひどい

上だけでなく下の方もその文化に染まりきってるよ


490名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 18:10:03 ID:tEQo7pfW
>・長期休暇中の予定&連絡先を教えること
5社ほど上場のエレクトロニクスメーカに在籍したけど、全てそうだった。
短期休暇でも、登山に行く場合は届けよ、という会社もいくつかあった。
ちなみに、元社員。
491名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 20:38:30 ID:BFclGcHn
まぁ、連絡先は「信頼できる上司」だけなら
さほど問題ではないな。

「このexcelシートに書き込んでください」と、
既に部内の大半の連絡先がメールで回されて
来たときは、さすがに引いて無視したが...
492名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 20:52:42 ID:k25rz6J3
うちの部署では、みんな「自宅or帰省」とか適当に書いてたよ。
そもそも、携番が書いてあれば充分。
493名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 21:29:36 ID:Qm8ooRQQ
>>491
so○yでも同じ事をしています
494名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 23:11:35 ID:iw38Q81m
HOPで 8:30 出社が暗黙の了解ってのがちょっとな。

その通りに出社しないと上から下まで
「あいつはHOPだからといって8:30にこないどうしようもないやつだ」
と決めつめる社風はいかがなものか と。
495幹部社員:2005/07/05(火) 23:25:48 ID:yyxf7p7s
>>494

HOPは特権階級なんだよ。8:30から22:00まで文句言わず仕事する事。
わかったね。
496 :2005/07/10(日) 15:37:24 ID:fjl8HkTl
沖ソフトもリクルートエイブリックに求人だしましたね。
やっとお金をかけて人材を採用する気になりましたか。
きっと、条件提示は凄いんでしょかね?

http://www.ablic.net/wc-hj/HJNO64699.html
497名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:38:54 ID:1eKFNk+L

前レスでもあったがここの中の人の愛社精神って異常だったね

プロパーは自分でそうだという意識低い
かもしれないけど立派に買い慣らされた社畜
給料もさほど高くなく北朝鮮めいた社風なのに
居心地の良さランキングで上位というのが逆に怖いね

でもタノムからその愛社精神を中途に押し付けるのヤメロ

どっかの宗教の勧誘を思い出す

498名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 19:17:33 ID:C/tmbfQZ
今の上司が元沖。
すっげー性格悪いのよ
499上司:2005/07/12(火) 07:35:20 ID:5x4vttGx
>>498
あなたの上司です。元沖で悪かったね。
議事録はお前の仕事でしょ。
頼むなら、それなりの言葉でお願い。
それより、はやくSQLとC/C++を覚えて、戦力になれよ。
500名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 18:16:58 ID:O8/k59ht

俺も後悔してる


人事と現場の考え方のギャップが大きい

外部のカルチャー取り入れたいと
きこえがいいことをいってるが
この会社の風土は昔からの古い
やり方にしたがわないと徹底的に叩かれる


どの会社でもそういうところ少なからずあるけど
沖は酷すぎる

カルチャー変える前に潰されるよ
これは。
例えて言えば民主主義に変えてくれといわれて
北朝鮮に丸腰で送り込まれるようなもの

試用期間がないからさすが大企業、いい会社だな
と最初はおもったけどキャリア採用はすぐ
辞めるからって裏があったのか

この会社はキャリア採用やめたほうがいいんじゃない

経歴が傷付く被害者が増えるだけ

この会社の中途離職率が知りたいよ


501名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 20:33:23 ID:kU3qgbD1
>500

みんな同じこと思ってるんだな
転職経験あるから自分は適応できると過信してたけど、ここの会社は
何ともいいがたい違和感があって苦しいね。

古めかしい社風だね、日本的な社風の悪いところばかりが残ったって感じか、、、
中途社員にはこの会社は合わない。。。
502名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 20:43:37 ID:c228usFW
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
503名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 20:57:30 ID:dA453pPp
今まで、業績悪化で、あちこち他社に売れる部分を売ってしまい、
今や、ごみの部分しか残っていない。
他社でも通用する人は愛想を尽かし、どんどん辞めていくので、欠員補充で
中途をとっているんだろうね。
504名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 18:19:42 ID:5+ZzaiPW

八王子のギター侍の話じゃないけどこの会社 心が荒んだ人多くない?

『××という人と口きいちゃダメだよ』
とか。

いじめられっこはさらに弱い者をいじめるとか。

最初特定のやつだけだと思ったが、あちこちにあってビックリした。
小学生にありがちな幼稚な陰湿な雰囲気あるな
いい大人なのになんでサバサバした対応とれないのかな

どんな会社でもいいとこと悪いところがあるもんだけど
この会社に関しては悪いところしかみえてこない

福利厚生が多少いいくらいかな(といってもほとんど労組の福利厚生だが)
他にいいところ誰か教えてください



505上司:2005/07/13(水) 20:46:57 ID:uKwYicLP
全社をあげて、弱いものいじめがあることかな。
強いものにはまかれろってね。
1978年から脈々と続く指名解雇の名残というか、伝統というか。
506名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 22:15:06 ID:Mzz/SCj1
>>504
それはね、多分末期的な組織にいたから、だと思う。

別に会社に関係なく(=つまり沖でもそうだ、ということ)
自身のアイデンテティがしっかりしていないところは、
多かれ少なかれ、そういう風潮はあると思う。

まあ、脱出するのが正解、ということになるわけだが・・・
507名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 22:16:58 ID:Mzz/SCj1
>>504
あとね、八王子に関しては共産党組織は
煙たがられるのは厳然とした事実。
実際、渋医院とかやればわかるとおもうよ。
508名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 00:21:08 ID:GaUr6p7V

沖は性格悪い人が多いと俺も感じた

このなかにいると俺まで心がすさんできそうだよ

居心地の良さランキングってのを信じた俺がバカだった
宗教の信者にサイコーですか?
ときいてもサイコーですとかえってくるのと同じだもんな

509名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 07:54:54 ID:sywEZqd4
697 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/14(木) 01:39:26 ID:PEx/aYlN
沖電気工業株式会社を退職することになったとき、
退職意思を示して、実際に退職する日まで、
結構シビアな嫌がらせをされました。
転職先に来てから判ったのですが、、、
日立と三菱を辞めてきた人の話を聞くと、日立と三菱のほうが
凄まじい状況にあったようです。
旧財閥系の企業へ就職して、退職するときは凄いです。
ちなみに、沖電気と日立、明治安田生命は芙蓉グループ。
三菱電機、商事、自動車は、三菱グループ。
旧財閥系の企業へ就職の際は、お気をつけて。。。
510名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 09:47:28 ID:jJ4wseMJ
ここみてると普通の企業に思えるのは、今の俺の環境が悪いのか?

ちなみに営業で30後半だとどのくらい貰えるの?
残業手当無しで
511名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 23:11:10 ID:4jt2Zs0D
手取りで月25万くらい。
512就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 01:13:09 ID:o+KuLDB+
手取り25万で、、 【平均年齢】39.5歳 【平均年収】650万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6703.html
なんていくのか?笑。
513名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 01:39:49 ID:BwoOoXLz
沖ウィンテックはどうなの?
514名無しさん@引く手あまた :2005/07/18(月) 22:14:15 ID:Pl0BslL2
沖グループはどこも糞。
就職した時点で人生終わりだな。
515名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 23:19:06 ID:iNbZYm9d
そうなんだ。
自分が今いる企業よりかは良いと思ってたんだけどなあ。
そこそこ名の知れたとこにいるけど。
まあ転職できたらしようって気持ちは変わらんが。
どこと比べて糞っていってるんだろう?
今いる会社が良すぎるんじゃないって思うんだけど。気のせい?
まっ、いいんだけど。
516名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 12:30:38 ID:xHnoehWC
可も無く不可も無くってのは非常に優秀だと思うのだが
517名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 13:11:58 ID:Iyb4/06k
どの会社にも必ず不満はあるもんだが
この会社はかなり異質。

閉鎖的すぎ完全生え抜き主義。故、プロパーは居心地良さそうだが
中途は何かするたびに壁にぶちあたる
世の中の他の会社をみてきただけにどうしても比較してしまう

この会社が世の中のスタンダードだと信じられれば幸せだろうけど。

会社トップの問題じゃなくて全体の体質だから余計に
無力感を感じる


ちなみに経験した会社はにたような大手そこそこある


新卒にはおすすめ
中途は行くと高い確率で後悔する
518名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 00:36:07 ID:zWnVshWG
>>517
中途で行くと後悔するのか?
転職考えてるだけに、そんなん書かれるのは嫌だな。

転職したことないから何も説得力ないけど、
どの会社にも独自のやり方ってのはあるのは当たり前なんじゃない?
って思うんだけど。
なんかここは沖は異常みたいな書き込み多いけど、
むしろ自分がそれに合わせるのが当然なんじゃないかなって。
その上で自分をだすんじゃね?

なんかここの書き込みみてると、自分がそれに合わせられない、
むしろ今まで(前の会社とか)甘ったるい環境にしかいなかったから
耐えられなくて他行ったのにしかみえないんだけど。
大手ほど厳しいのは当たり前な気がするけど。
519名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 12:51:29 ID:66cTb4f/
>>518

漏れも入るまでは君と全く同感だったよ

このスレの存在はしっていたけど転職を甘くみている
甘えんぼちゃんがブーブいってて見苦しいと思ったよ・・
2chなんて中傷ばかりだからまたかと

しかし orz...

とりあえず沖電気においで。

520名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 13:00:47 ID:OIw5EGEh
大手ぬるま湯経験者なら転職しても大丈夫ですか?
521名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 13:37:23 ID:oYsZL6OK
ぜひとも沖へ!
522名無しさん@引く手あまた:2005/07/20(水) 23:45:31 ID:VBn7Xvta
本当のことばかり書くからみんな引いちゃったじゃないか!
擁護派カキコキボンヌ
523名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:09:43 ID:djo8PQN0
中途採用のコメントの一節。
「スキルと人柄に適性があれば年齢は不問。
ただし長く勤められる方(5年以上)。 」
524名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:14:51 ID:9e2EcRDB
>>523
ヒマだなあ。。。
そんなにも沖が気になるんですか・・・
いつも何してんだか
525名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 02:01:30 ID:c/xxEUY1
こういうのもあります。
「35歳以下(35歳を超えてもキャリアを考慮して採用を検討)」
「35歳以下(経験・スキルがあれば35歳以上でも可) 」
キャリアを積み上げていれば、年齢を不問。
頑張っている人にとっては嬉しいコメント。
でもやっぱり大手であるから、35歳のボーダーラインは存在する。
大手であるだけ簡単でないかも。
沖は入社の難しい会社?
実力があれば、沖に入社して成果を出せるかもよ。
526名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 19:44:04 ID:QDdm1rDy
沖電気はほぼ新卒オンリーで採用していたので、
中途を受け入れる土壌が育っていない希ガス
キャリア採用に応募する人はある程度、転職慣れしている人が
多いとから余計に、"新卒ばかりの職場"かつ"社風の古い会社"という
ことで激しいカルチャーショックはあると思う。

http://www.ecareer.ne.jp/ARTI/story/001208.html
この逆パターンだよ。

そういった意味では転職するな とは言わないがすごい覚悟は必要。
527名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 19:57:23 ID:MEpBQ9WE
中途採用の定着率悪いからなりふりかまわず求人かけてる感じだな
同じ職種の求人がでては消えを繰り返してるってことはすぐ辞めてるってことだろ


でもアルバイトならまだしも正社員で長く勤められるかた
って文言はじめてみたな。


悪い会社じゃないと思うが現場は中途慣れしていないから戸惑いは感じると思うよ

キャリアアップ目指すなら中途慣れしている会社がいい


528名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 10:06:18 ID:439CwqLq
つか、ここは幹部社員での中途には
マターリしててよい会社なわけだが。
529通行人:2005/07/23(土) 13:37:40 ID:684Vii5E
給料は普通にやってればそんなに悪くない。
当方28歳手取り33万(額面43万)くらい。
いい会社はたくさんあるが、社の中で自分がどのポジションにいるかが
重要じゃないかな。
とマジレスしてみる。
530名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 16:51:08 ID:y3XH6M+L
>>529
役職と残業時間(平均出社退社時間)を教えてクダサイ。
531ば幹部:2005/07/23(土) 23:58:17 ID:439CwqLq
>>529
深夜まで働いてくれてご苦労さん。
532名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 23:21:05 ID:huCjcvAJ
ダメ人間に何言っても無駄ですよ。
ここで何か言ってる人は楽してお金をもらおうとしか考えてない。
辛いことから逃げてばかりで、やり遂げたことがないような人のように感じる。
533名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 21:30:47 ID:hbaob6fJ
>>530
ヒラで8時半〜終電と思われ。

まあそれで給料が40万そこそこというのは
一般的にどうかと思うが・・・

ちなみに8時半〜17時15分しか働かず、
月2日年休を取るようなやつだと、
だいたい税込み月収が32万ぐらいじゃないか?
まあ、会社での上がり目はないだろうが、
こっちの路線の方が人生ハッピーって感じに見えるな。
534名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 00:24:35 ID:F81PF3b1
28歳だとG3だよね?
額面43万はかなり残業してないと無理だね・・・・

それとも子供が居て手当が沢山出てるとか?
どの道かなりレアケースと思われ・・・
535名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 00:50:15 ID:sTpRj/Tv
決めつけるなよ。
536通行人:2005/07/26(火) 23:32:03 ID:S8yvCHqh
G3です。もちろん諸手当ついての給与です。
残業は少しついてますが、それほどイレギュラーなつき方では
ないですよ。帰りは平均9時退社くらい。
537名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 00:48:31 ID:bST+MpwG
>>536
諸手当って何手当ですか?
もしかして交通費とかも含まれてるって言うオチじゃないですよねw
538名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 05:10:05 ID:Z5TwNi1o
新卒で入るか迷ってるんですが、止めたほうがいいですか?
539名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 05:19:30 ID:jwlyfEgO
いいえ 入社するべきです。そして 社内で一番良いPOSITIONを狙うべきです。
反面教師は上のほう読んで参考にしてください。
540名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 09:44:51 ID:RtC33e6N

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~

541名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 09:49:59 ID:q5vGdohO
>>539
総務、必死ですな(w
大体「社内で一番良いPOSITIONを狙うべき」なんて発想が、既に時代錯誤。
現代の若者の価値観が、全くわかってない。
こんなのがいるから、沖はいつまでたっても二流なんだよ。
542名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 10:54:24 ID:KLsEdZOC
この会社のスレは見てて面白いでつね

大きくA派とB派と分かれてて、
A派が発言んすると
B派が総務と決め付ける
逆にB派が発言するとA派が共産党と決め付ける
543538:2005/07/27(水) 20:59:04 ID:Z5TwNi1o
社員の方に質問です
全国に営業所がありますが、営業職の新入社員はまず地方に飛ばされますか?

東京で数年やってから地方に行くという話しを聞いたのですが・・・
544名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 01:31:26 ID:M52pYNmJ
部署によって空気が違うのに、「沖は○○だ」って言い切っちゃいかん。

うちはそれなりに世間で評価されているものの開発部隊。
派遣をいじめる、上司が部下をいびる、HOPなのに8:30出社強制など、一切無い。
人間関係は悪くない。

ただし勤務時間は半端ねぇ。ずっとデスマーチ続きだ。
錆残と殺人線表と相次ぐ退職者で社員のモチベーションは低い。
ついでに言うと秋葉系で電波な人が多い。

うちはそんな職場です。
たぶん、開発部隊はどこも似たいような雰囲気じゃなかろうか。
545:2005/07/28(木) 07:49:31 ID:c8dxu+0W
>543
新人で飛ばされた人もいた
546名無しさん@引く手あまた :2005/07/28(木) 22:00:54 ID:o9uf3vO9
言い切っちゃいかんといっても、沖の文化を一言で言うと、、、”hoge”です。
同僚は、”hoge”というドキュメントを作りまくっている。
メールのサブジェクトが”hoge”で来たときは、返信で”hogehoge”と返してやった。
沖は、マッタリとしていて、hogehogeしていますよ。
「hogeがhogeになって、hogehogeしている。」そんな会社です、うちは。
547名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 10:32:10 ID:CP5tvXL2
なんだそりゃ
548名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 19:01:58 ID:/rqESOwI
だんだんこの会社の文化みえてきた


報告しろ、とウザイ
常に部下の行動を把握してないと気が済まない

下が自由に意見さえ言えない風通しの悪さ

全てがお役所的。遅い、無愛想、非効率、異常なまでの判子文化健在

半強制の会社行事、管理職のオナニー的部行事が多い
楽しいのは一部のヨイショされた人間だけ

タテ社会健在

典型的な動脈硬化に陥った日本企業って感じ
さすが歴史古いだけあるよ、日本的経営の悪い部分を
凝縮したような会社だ

549名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 20:36:08 ID:BP4YGFtR
>>548
同感。120年の歴史という意味が分かってきた。
伝統ある企業=古臭い企業 ってことね。

漏れの場合は激務であっても>>544 のいうような職場環境ならば
まだモチベーションが保てるような気がする。


ここまで閉鎖的だとモチベーション落ちまくり、腹たってくるよ。
あまりキャリアアップを目指す人は愕然とすると思うよ。

550名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 22:58:37 ID:1RbVkMJ4
"hoge" = 意味の無いこと。捨てても困らないこと。
ただ、整理整頓に配慮すると結構便利な言葉。
沖の文化は、まさに”hoge"。
当初は、物も人もみんな”hoge”扱い。捨てても組織は困らない。
見所があると見られれば、役が付く。
使えない物や人は、一括デリート。
見所がある場合、mv hoge abc
見所が無い場合、rm hoge*
551名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 23:59:28 ID:b1knKbIN
キャリア採用でデバイス関係に応募しようと思っています。

デバイス事業部の雰囲気、人間関係とかはどうなんでしょう?

人が少なくて忙しとか、給料が電機労連各社に比べて低いというのは
こんな時代だから仕方ないと割り切れますが、沖は職場の雰囲気がよくないと
いう話をよく聞くので。
552名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 13:45:47 ID:5s//U0+C
雰囲気、人間関係は職場次第だが
あの事業所は全体的に昔ながらの保守的な風土は強いと思う
新卒から働いている人からみても保守的だと感じる

また嫌気を感じて退職する人が多いのは事実

553名無しさん@引く手あまた :2005/07/31(日) 20:31:26 ID:dMKeR8jJ
沖電気はどこもキチ○イが多いからねー。
お勧めはしないな。
554名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 22:54:04 ID:6kouYDda
八王子というより高尾は閉ざされた沖電気の村。
学校をでて、定年まであそこで働きたいのか?
555名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 22:17:06 ID:IRFIQK8M
高尾はかなり閉鎖的だよ
人事のいうカルチャーをかえたいというのはこの壁をぶち破りたい
って事。でも変化を望まない昔ながらの人も多数いるので
キャリア採用組への風当たりはすごいと思うよ

556名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 00:56:21 ID:LOmr+mAb
「そうかなぁー。高尾は環境がいいと思うけどなぁー。
一号館に校正年月日が昭和36年の装置があるのは、
古いものを大切にする良い会社の証拠だと思うよ。
それに、4kbitのメモリテスタがあるのも、ニッチの市場を
ターゲットにしている沖電気ならではと思うよ。
でも最近使われているのを見ないなぁー。
3,4年前まではよく使っていたのだけれどもねぇー。
古い装置が多いのは、昔のエンジニアのほうがよっぽど優秀だったから。」
って、目の前のおじ様が言っていた。
また、「証拠に、PCを2,3年で廃棄しちゃうでしょ。使えないからよ。。。」
と言っていた。
「古きを大切にし、新しきを捨てる。」そんな会社です、沖電気は。
いい会社でしょ!
557名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 17:01:36 ID:/MGe1RVF
退職しました。。。。

人生狂いました(怒)
>>552 のいうことに同意。

この会社すごい保守的。年功がものをいう社会。つまり中途は、そういうことだ
558名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:20:07 ID:J0p90NnK
他の会社なら20代後半でやらせるような仕事を、
沖電気では40を過ぎないとやらせてくれない。
その結果、沖電気の現在の部署でしか通用しない社員が沢山いる。
559名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:25:56 ID:9pG7BcKh
批判派が1人の自演にしか見えないのだが。
わかり易いように、ローカルホストを表示してはくれないか?
560名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:33:30 ID:9pG7BcKh
>>559
もっと具体的に。
561名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:58:30 ID:Hn4imAP6
>>559
批判者が一人芝居ってのはよくある話。

批判者が一人芝居の場合、競合他社の社員か、
なんらかの理由があって退職せざるをえなかった元社員か
、嫌いなやつがこの会社にいるのかどれかだろ。
562名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:09:57 ID:kSZY7i86
>>559-560
コイツ が ジサクジエン に見える件について。
563名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:29:05 ID:9pG7BcKh



   |\___/|
   |       .|
   | Θ   Θ |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |       .|     < 自作自演で盛り上げろ
 ∈AA∋   ∧∧      \_______
  (゚‥゚ )   ( ゚Д゚)
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
    |      | 


564名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 13:19:51 ID:Uka3O0qw
中途を大量採用してるから批判者が増えても当然だと思うが。

俺もこの会社に違和感は感じるしみんなが言ってるように
年功重視の縦社会故に中途には厳しいという意味はわかる。

でも俺はたまたま人には恵まれた職場だから幸せなのかも

565Katom_Love:2005/08/04(木) 22:46:51 ID:froynVA7
中途は8割方待遇は悪いでしょうね。

でも、プロパーでも入社した時から徹底的に待遇が悪い人も居ます。
もっとも、あまりの待遇の悪さに耐えかねて先日退職していきました。

まともな製品も作れず大赤字なのに、なぜか出身校名は気にするようです。

売上が出ている会社と比べて、出身校名が直接待遇に影響しますので注意してください。
566名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 00:31:07 ID:9hr0dCC5
この会社は、景気が良いときには大量に採用し、
悪くなるとめっきり人材確保をしなくなります。

また、基本的に年功序列(入社年)ですので、
結果、大量確保した世代の後に入社した連中が、
入社5〜10年目ぐらいでエライ勢いでやめていきます。

これをここ10年ほど繰り返してきました。
今は、1996〜2000年度入社組がやめていった
穴を埋めるために中途採用者を入れなければ
なりません。要するに、平均すれば中途採用者の
待遇は、1996〜2000年度入社組と同じということに
なり、むくわれることはありません。
567名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 04:13:04 ID:bdBrW+65
>>551
7号館あたりなら最悪なことこの上ないですよw
まあ、コネと媚びがうまい人間ならやっていけると思いますが。

あとあなたが若いのであれば、体育会のノリでゴミのような
仕事をたくさんやらされると思います。

コピー取りとか、深夜早朝のテスタ作業とかねw
あとはミスに対する風当たりもものすごく厳しいですね。
私がいた頃は愛想(つきあい)が少しでも悪い人は
チーム全員に陰口叩かれまくってました。

会社に忠誠を誓えない人間はいられない職場かと。
568名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 15:02:04 ID:uEx7g/eL
>>551

具体的にどう最悪なんでしょうか?
あと7号館ってどういう職種の人が勤務するのでしょうか?

転職するな と書いてあってもどの辺が中途社員にとってきついのか
スレ読んでてもイメージわきづらいんで・・・。

やっぱり中途の人の定着率悪いんでしょうか?
569568:2005/08/05(金) 15:37:55 ID:uEx7g/eL

>>567  へのレスだった スマソ
570Katom_Love:2005/08/06(土) 15:56:00 ID:/DLj/phr
>>568
とりあえず実際に入って経験してください。
で、嫌なら辞めればいいんだから。。。
571名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 21:43:48 ID:FCIAOiJE
すごく日本的な会社でお役所的なところがある。
それが合っている人にはいいんじゃないですか。
572名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 22:24:24 ID:lipCKjjb
7号館ができていたんですか。
確か、14階建ての全フロアをパーティションで
区切るっていう先進的な建物ですよね。
7号館が出来る前に辞めてしまったから知らないけど、、
14階建ての全フロアをパーティションで区切ってあるでしょうから、
今の沖電気は居心地がいいと思いますよ。
当時、5号館で設計している部隊が7号館に移るという
話があったと思います。
573名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 07:38:35 ID:Xv31Einp
沖電気のビルって昔の建築基準法ギリギリのサイズで天井が低すぎ。
そこにネットワークを張って板をかぶせたからますます天井が近くなったよ。すごく圧迫感がある。
芝浦の1号館には窓が全くない作業部屋があって、刑務所みたいだったし。
転職してまともなビルに入ってから沖電気の作業環境の悪さが分かりました。
574名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 08:37:07 ID:ETpuR9af
関連会社につとめてますが、OKIに転職?ダメ絶対だめです。やめた方が絶対いい。
うちの会社(OCエー)では派遣社員を雇う金がなくなり、パートに切り替えている実際の現状です。
つまり、グループ会社から金を巻き上げないと、成り立たない会社なのです。
まだ、芝のウラにのこっているかれらは劣悪な環境で仕事しているから、他の人にやさしくとかってないんですよね。
575名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 10:40:19 ID:hDUUFfi4
>>574
請負でしか仕事をとってこれないということだけはわかった。
576名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 12:51:05 ID:PKlFp5JU
ここは典型的な日本企業だと思うよ

あとは体育会系のノリの上下関係(入社年度による序列)

中途ということは20後半 もしくは30代だと思うけど、
新卒と同じようにあごで雑用やらされるって耐えられる?
プロパー社員は外の世界知らないから中途であっても新人は雑用やるの当然でしょと信じて疑わない
悪意はないから余計タチ悪い

あと仕事上の事でも何相手の入社年度気にするひとばかりで
下と思うと手の平かえしたような態度する人が多いから
中途はすごく働きづらいよ

長く勤めている人がエライという価値観もってるひと少なくないから。

それで追い詰められて短気退職した中途何人も知ってるよ

577名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 08:30:56 ID:soSbB3Fk
特に八王子は体育会系だよね

仕事の成果は残業時間に比例する
花見、運動会、納涼祭も仕事の一部である
上司は部下の提出する特許に、共同発明人として勝手に署名する(アドバイスもしないくせに)

という風習があります。
578名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 21:39:39 ID:X2P8PLVs
>>577
昔はすぐ終わるような仕事でも深夜までのこって
残業代( ゚Д゚)ウマーだったんだけどなあ・・

あと、席が近いのにメールでしか会話しないのやめてほしいw
ありゃ異常だな
579名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:59:03 ID:Wk3axDIj
今の時代キャリア採用で雑用はすごい会社だね

試用期間はどれくらいですか?

試用期間中の待遇の違いありますか

580名無しさん@引く手あまた :2005/08/09(火) 22:21:55 ID:F/w2dly5
沖電気への就職or転職は人生を無駄にするだけだから絶対止めろ!
現役社員も機会さえあれば転職したくてウズウズしている人間が多いのです。

>>578
>あと、席が近いのにメールでしか会話しないのやめてほしいw
>ありゃ異常だな

俺もあいつらはバカじゃないかと思う。
581名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 23:02:24 ID:jEB0lZFU
どこの会社も一つや二つ不満があって
出たがる人多いけど、この会社は不満じゃなくて苦痛レベル
毎週サザエさんのうたきくのがつらい


582名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 23:07:08 ID:OSo/Zl/D
【ネチズン3人中1人「日本はとにかく嫌い」】

ヤフーコリア(www.yahoo.co.kr)が光復(クァンボク、日本の植民地支配から解放された日)60周年を迎え、
「光復から60年経った今、日本をどのように考えるか?」というテーマのアンケート調査でこのようなことが分かったと9日伝えた。

アンケート調査の結果によると、「日本に対する認識は?」という質問に計4545人の回答者中39%が「再び軍国主義に戻っている」、
34%は「とにかく嫌い」と答え、光復から60周年を迎えたものの、日本に対する否定的な認識の枠からは抜け出せていないことが分かった。

「これが最もけしからん!」という質問では、50%が「独(トク)島の日本領土主張」を挙げ、35%は「歴史歪曲教科書の問題」と答えた。
このほか、「慰安婦問題」、「韓国戦争による経済発展」、「首相の靖国神社参拝」がそれぞれ7%、5%、4%だった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/09/20050809000030.html
583名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 23:55:43 ID:4cNfUjI4
大体、売り上げは逓減状態、復活したといってもせいぜい二桁の経常利益。
終わってるよ、社会のごみだよ。
584名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 00:20:54 ID:9rTUpnh8
来年あたりは「飛翔の年」じゃないの?
でも以前は2003年ごろが飛翔の年だと社長が言っていたような気がする。
585名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 22:58:10 ID:oRcQdllW
随分と古い文化ひきずってますね。

もしかして上司にお中元 お歳暮 贈る風習とかあったりします?
それが査定に響いたりとか。

586名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 19:37:50 ID:SqX4d2vz

>長く勤めている人がエライという価値観

中途を取っていない会社にある典型的な考えだな・・・
よかったここいかなくて。。。
中途の離職率高いみたいだし
587名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 00:08:53 ID:45qTgt93

キャリア組は他の会社みてきているだけに
この会社の異様な雰囲気にすぐに気付いてすぐ辞めるんだな
何も気付かなければ幸せなんだろうけどな

588名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 01:23:17 ID:1zd/d1dA
沖電気は良い会社よ。
ぷ。。。。。。。!!!._  ガシャーン
 ぷ。。。。。。。!!!._  ガシャーン
  ぷ。。。。。。。!!!._  ガシャーン 
589名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 12:19:34 ID:45qTgt93

サービス残業をしなかったら君は愛社精神がないのか!
って罵倒されていびられて退職に追い込まれたよ

愛社精神とかいうならプロパー社員だけで勝手にやってくれよ

なあ八王子のMさんよ!!
会社全体そんな雰囲気だよな
噂どおり糞会社だよ

590名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 12:32:10 ID:YIujq6SD
郷に入っては郷に従え
591名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 14:37:49 ID:6pT0WWwz
っつーかさ、中途で入った連中、てめーら何様だと思ってるんだよ!

この会社はヘンだとか、雰囲気悪いとか・・・!?

沖に採用してもらって入ったばかりなのに、あーだこーだ。

俺たちだって、新卒で採用されて最初は雑用も文句言わずやってたし、

会社のルール、風習を守ってやってきたんだよ!

それやるのが当たり前だろ!前の会社があーだこーだいうんなら

前の会社に戻れよ!

所詮、前の会社でも適応できないから負け犬のようにやめて沖に拾って

もらったんだろうよ。キャリアをつむとか詭弁をいうけど所詮、中途なんか

忍耐力のないやつらだよ
592名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 23:19:15 ID:DRyxDjPI
落ちるところまで落ちて、ついに沖ごときで雑用。。。
593名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 02:00:55 ID:Zfzpi7FY
ここで文句言ってる人って、株主総会とかで出てくる人ですよね?

同一人物の自演が凄そうだな
594名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 03:05:23 ID:6GXdMyAi
なんかこのスレみてるだけで中途差別が蔓延してるのがわかるな。
この会社に限った事じゃないが中途少ない会社は差別あるから
どんなに知名度高くても手は出さない方がよい

59531:2005/08/13(土) 04:03:23 ID:bctI/LCV
沖データも同じくやばいんですか?
596名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 09:33:02 ID:r5RitrZS
こういう会社って人事に配属になってもダメ?
597名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 14:17:09 ID:CvUOZb8E
つか、すぐにやめてったヤシが書き込んでるだけでしょ。
便所の落書きレベルの内容だし。

本流に乗れないのは、社風のせいも確かにあるとは
思うが、能力のなさを見透かされた連中のたわごとって
感じだよね。

普通に考えてさ、自分より、明らかに能力あるヤツに
雑用なんてたのめねーだろ。
598名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 20:18:38 ID:WB7PrlK/
マジ話
うちの会社 大手の下請けだが、町工場に毛がはえたようなレベル
沖電気のおじさんがけっこういます
給料いいらしい うちの会社のおじさんより
599名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 22:14:01 ID:l0wByrkR
>>598


おれに読解力がないだけかもしれないけど
何が言いたいのかわからん
600名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 22:33:57 ID:MdmJswTA
沖電気は良い会社だよ、ってことを言いたいんだよ。
人それぞれに事情があるのだろうけれど、紳士的な良い会社である
沖電気を辞めるのはもったいないことだよね。
601名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 23:11:38 ID:XnSfTiRb
単純に工数がかかる雑務なのに、いきなりHOPとはどういうことだよ!
プロパーなら、こんな扱いは受けていない。
602名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 23:13:30 ID:Wd8IARqL
知らないの?
沖電気で居場所がないおじさん、大量によその会社に派遣されてるんだよ
組合が強いから首きれないらしい
603名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 23:34:44 ID:MdmJswTA
組合は会社にべったりだよ。
組合で支部長職まで就いた人は、幹部社員となって職場に戻って行く。
ただ、会社としてはどこまでも社員との縁は繋ぎとめておきたい。
良い会社じゃない。
派遣にしてでも沖電気の看板に恩恵を受けていられるのだから。。。
大企業沖電気、他の大企業には見られない寛容さがあるね。
604名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 00:15:13 ID:3T2RgGjK
プロパーの平均勤続年数は長いけど
中途社員の一年以内の離職率3〜4割ってほんと?
605名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 00:49:21 ID:h8bjlf4K
・プロパーの平均勤続年数は長くない
・中途社員の定着率は良くない
・給料は安い

以上
606名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 10:12:11 ID:NozNLCAB
新卒で入社して文句言わず辞めなければ必要最低限の
賃金を定年までは保証する。
適当に手を抜いて通い続ければよい会社ではないか?
607名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 00:42:30 ID:D9zl40aU
新卒で入るにはいい会社でしょう。
実際居心地の良さランキングで上位だし
なんだかんだ福利厚生は悪くないし給料悪いといっても
上場企業にしては安いというだけでサラリーマン平均よりはずっと上。

だからといって中途にとってもいいとは別問題

いい、悪いというか中途向きの会社かプロパー向きの会社かの違い。
もちろん沖は後者。


608名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 23:14:18 ID:o0lt12Kq
>>607
同意。
沖の文化に染まれればいい会社って思えるんだよ、きっと。

でも残念なことにそこそこいろいろみちゃうと染まりたくないんじゃなくて
染まりたくても染まれないんだよね。
中途を取っていない他の大手企業にいっても同じような違和感感じると思うよ。
中途の人は、中途採用の多い会社にいくのが正解だと思う

そういった意味では「沖電気に転職するな」は正解。
新卒で就職するのはまあいいと思う。
609名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 23:43:33 ID:K6CVbBz1
>>608

俺は新卒で入ったけど2年しか耐えられなかったけどね・・
学生時代いろんなほかの会社とか見てきたから、
沖の異常な閉鎖社会にはなじめなかった。

今はまともな風通しのいい会社だからストレスも無くやってるよ。
610名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 23:45:00 ID:0vyU/FFT
ということは新卒で大手企業にいけなかった時点で、大手はおすすめできないということでよろしいのですね?
611名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 01:25:42 ID:obdDPCRf
>>609
今の会社は沖より大きい会社ですか?
普通に聞きたいんでお願いします。
612名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 08:18:34 ID:MLgjdWzc
>609
同意。
沖の職場って空気重い…
閉鎖的だし。
学生時代にあまり世の中の会社を見てない人は
沖を「普通の会社」だと思い受け入れられるのだろう。
ちなみに、新卒で入社したが1年半で転職した。
613名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 11:39:13 ID:Odu7KAbY
知り合いも沖に入ってすぐ辞めたけど
社風が古くて閉鎖的っていってたよ

ムラ意識が強いから辞める時も退職は裏切り行為とばかりに
管理職からいやがらせされて同僚からは無視されまくって
針のむしろ状態だったんだかと。
そういう会社は中途とっちゃいかんでしょ

転職は会社への裏切りっていう意識が普通にと信じてるあたりが井の中の蛙
614名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 12:35:36 ID:bjeYqfdt
>>613
「知り合いも・・・」って言うヤツは、誰からも信用されない。
これ常識。
615名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 20:38:12 ID:ZvqEW7PF
愛社精神が強い人も多いから確かに自己都合(除 寿退社)で辞めるというとみんなでシカト(厨房みたいだ)
したり、上司がいびるということは珍しくないよ
バブル期入社までの古い考え方の人間が特に。。。

最近入った人間の名誉の為に、、、若いやつ(30以下)は
そんなアホなことするやつはあまりいない ということを
付け加えておくよ。
616609:2005/08/17(水) 22:50:19 ID:vT6yKICD
>>611
フツーに沖の10倍以上でかい会社ですが何か?
新卒で大手にいけない時点で負けって言うのはそうかもね。
沖に入った程度で喜んでた頃の俺がバカだったよ。
617名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 23:18:02 ID:tVt88WFn
>>616 がかわいらしく見える漏れは、
もう年でつか、そうでつか
618609:2005/08/18(木) 09:22:25 ID:FRd4R3Ko
俺の転職先はソニーwwwwww
619名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 22:55:16 ID:Bw1yIf8K
ソニーに転職した人多いよね
同期にいたなぁ
620名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:05:18 ID:jeHHYhz7
まあ、こことか裏事情板見ても、ソニーに関するスレが
見つからないところを見ると、少なくとも沖よりは
はるかにいい会社なんだろうな。
621名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:29:13 ID:XHfM64k9
ソニー板を知らないの?
622名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:30:28 ID:XHfM64k9
623名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 23:35:23 ID:yzFaIOI8
>>620
つか、普通のヤツはやめた会社のスレなんかにわざわざ戻ってこないよ。

よっぽど駄目な転職したやつとか、もともと能力のない連中だと、どこに
いっても周りのせいにしないと自身のアイデンティティが保てないから、わざ
わざ過去を思い出してアフォを晒しにやってくるわけだ。
624名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 00:42:42 ID:f7TWW/+0
>>623
ここまで切実に書いてるのにそういう解釈しかできないなんて
本当に可哀想な奴だな。

自分の周りの世界だけがすべてと思っておまえだけそう思ってろや。
625名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 00:45:15 ID:Dmpuw0i/
>>624
ダメ人間 乙!
626名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 01:19:32 ID:m1hLn+C0
>619
確かに、ソニーに転職した人多いよね。
自分の周りでソニーへ転職して行った人は、
みんなキラキラした明るい性格の人ばかりだった。
きっと楽しい会社なんだろうね、ソニーって。
彼らの抜けたあとの職場は、蛍光灯10本くらい
外されたような雰囲気だよ。
たまんねぇー。
627名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 11:17:33 ID:lGgIGQC7
ソニー業績悪化 大胆なリストラ策


ちょっと記事は古いが(7月30日の記事)

ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=20749
628名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 11:20:44 ID:qGtupW/o
腐っても鯛
629名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 13:53:34 ID:lGgIGQC7
>>628
リストラされない事を祈っております。
630名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 20:21:25 ID:ROssegey
沖も希望退職じゃなく古い考えもった幹部社員を指名解雇しなきゃだめだろう

組合があるから守られてるのかもしれないけど無駄な人多過ぎ

631名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 22:52:26 ID:d5jX4fF4
今日も八王子の若手プロパーが退職しました。
632名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 22:54:57 ID:ak1JIZtF
元気?
633名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 00:12:57 ID:A/e5Pvvi
>>630
無駄な幹部社員で給料が安くても自分から辞めない限り
安心して働けるから良い会社なんだよ。
634名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 00:15:57 ID:hIhjjXjJ
沖電気は良い会社なんだぞ。
皆、何故辞めるんだ。
愛社精神が足らんぞ、若造。
もう少し、沖電気に愛社精神をもったらどうなんだ?っん?
635名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 08:40:16 ID:A/e5Pvvi
でもやっていることは儲けに繋がらないことばかり。
ExcelとPowerPointで意味不明な商品の資料を作るのを
仕事としている社員が多いのは事実。
636名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 10:49:30 ID:eeGdMOh0
隠岐電機工業入社、そのごサービス関連企業に移籍したものです。
現在の本体側は詳しくは知らないが、はっきり言ってうちは絶対転職するのは辞めたほうがいい。
利益が出ない仕事をたくさん請け負ったとき、派遣を沢山採用した。しかし、今は派遣を雇う予算が無くなり、パート採用に切り替えている。その、パートすら予算上カットしたがっている。
もう、だめだなこりゃ。
637名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 13:37:32 ID:vfE6PuPh
>>636
意味不明
638名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 18:37:15 ID:m+J+V2Zx
今月末退職の中途多いみたいだな

中途って即戦力とかいってたけど化けの皮はがれてきたな
煽りじゃなくて中途は忍耐力ないとつくづく感じる

中途といえども自衛隊研修とマナー教育、送り込んだ方がいいんじゃないか

639名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 20:32:06 ID:m+J+V2Zx
>>636

○CAだろ

転職しないほうがいいというかしたくても採用する体力ないだろ

あそこも本社の人間に対する言葉使い悪いもんな、

640名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 22:10:50 ID:BV4eC+mW
沖プロパーの仕事能力の低さには呆れるね。
全員、他社に丁稚奉公に出かけて仕事のやり方を学ぶべきだと思うよ。
641名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 00:11:50 ID:9OcZkb1u
個別の能力が低い事より
この仕事って根本的にやる必要あるのか?
ってのが多い。それをやってる理由を尋ねると
理由は『昔からやってるからやらなきゃダメ』とか仰せになられて
なぜか怒られる

外の世界を知らないから世間的にみて非常識なやり方だと誰もきづかない

642名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 03:15:28 ID:yZoFuW9r
ここって人件費ケチるから、派遣の質が悪いんだよね。
643名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 04:44:28 ID:9FBTxfpD
>>616
でかい会社いけて幸せか?
前の会社のスレにいちいち書き込みしてるようだと、
とても良かったようには思えないのだが。
てかお前出世してないだろ?
644:2005/08/21(日) 06:07:51 ID:icFBIEWW
639みたいなアホの為、我々は働いてる訳です。頑張れよ、「親会社」。
645名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 06:52:00 ID:Aj9WzK9W
>>643
所詮ひとごとなんだが、>>611に対する回答にそのレスは無いんじゃなかろうか。
君の僻み妬みにしか見えん。
646名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 11:07:42 ID:q3ULV0Ay
わかりきっていると思うが、
一部の会社を除いて、
親会社に行けなかった時点で負け組み路線を突き進む

何故なら親会社は、関連会社、子会社から搾取する事しか考えておらず
、(事業が大きくなり過ぎたり・採算が取れなかったり・発展途上であったり)身を軽くする事や、
(人件費を抑える・こき使う)搾取するために関連会社や子会社を作る


漠然とだが、ある意味カースト制度みたいなもんだ
647名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 00:33:34 ID:NJe6pxEK
退社するときに思いっきり嫌がらせされたので恨んでます。
田中さんが粘着したくなる理由も分かりますね。
営業に恨みはないがメーカー選定するときは沖は思いっきりいじめてあげますよ。
648名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 02:58:23 ID:qJFJqPnU
っま、そんなに恨まないで。
沖を卒業して、条件の良い他社へ転職して行ける人は、
残される人にとっては、うらやましくて仕方ないのだから。。
少なくとも、沖よりは収入面で圧倒的に良い会社へ移るのだから、、
大目に見てあげよう。
649名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 07:31:11 ID:ZRzUMv1U
沖の仕事のやり方は他と比べてすごい非効率
利益がでない理由、最初は営業が弱いと思ったがそれだけじゃないな
プロパーは本当に社外にデッチ奉公行った方がいいよ
特に幹部と呼ばれてる人達

中途いれてこれら変えようとしたいと会社は考えたのかも
しれないけどこんなに社内の風通し悪くて意見をいうと協調性がないと敵視
されるんじゃ無理

空気重くて本当に息苦しいよ

中途がすぐ辞めるのは辞め癖じゃなくこの雰囲気
プロパー幹部にはわからないだろうけど他と比べてちょっと異常

650名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 11:11:11 ID:sQn7hJ0j
>>649
まあ、奴隷ハケンには関係ないことだろ。
ここのカキコって、大半は奴隷ハケンだと思う。


おまえらに足りない物は「情報」なんだよ。
重要なことを知らされないものは、
目の前の景色だけがすべてだからな。
651名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 19:43:58 ID:nz2w1n2H
>>650
確かに(2001年以前)4年くらい前の書き込み
に比べて転職及び裏情報の書き込みの
質が下がっていると感じていたのだが

その理由はそういう事だったのか・・
652名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 08:20:38 ID:NCvFowl0
>>650
“重要なこと”を知っているのなら、
他社並みに利益を出して下さい。
653名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 21:25:34 ID:wYNh/nzB
>>652
まあ、奴隷ハケンには関係ないことだろ。
654名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 21:37:45 ID:sJo9jfRh
派遣が全員撤退したら、沖なんて即潰れるくせに(ww
まぁ井の中の蛙(=プロパー)がよく言うわ。
655名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 22:39:18 ID:wYNh/nzB
>>654
必死だな。頑張れよ。
俺のボーナスのために。
656名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 23:08:31 ID:sP039UOf
>>655
馬鹿!はずかしくて人に言えないボーナスしかもらってないだろっ!!
アホな仕事しかないのに・・・・。
人に自慢できる仕事して、認めてもらってから言え!

貴様らがみてるのは目の前のドブ・・・・。
都心にまともなオフィスを構えてから言え。
657名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 23:10:23 ID:nazHEq/+
>>1-656

ありがとう・・・自分よりももっと下の会社がある事を教えてくれて。

さすがに、これは酷い会社だわ。
658名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 04:21:48 ID:pVTW8nU2
>>657
650 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2005/08/22(月) 11:11:11 ID:sQn7hJ0j
>>649
まあ、奴隷ハケンには関係ないことだろ。
ここのカキコって、大半は奴隷ハケンだと思う。


おまえらに足りない物は「情報」なんだよ。
重要なことを知らされないものは、
目の前の景色だけがすべてだからな。
651 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 19:43:58 ID:nz2w1n2H
>>650
確かに(2001年以前)4年くらい前の書き込み
に比べて転職及び裏情報の書き込みの
質が下がっていると感じていたのだが

その理由はそういう事だったのか・・
659名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 14:35:59 ID:kBoJxWBn
沖ってどうでもいいくだらない情報も幹部社員限定
とかいって幹部社員の自尊心をくすぐるような特権意識もたせてるよね

プロパーは当たり前と思っているかもしれないけど
こういう文化は世の中の会社の中では少数だよ
本当に閉鎖的

660名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 15:26:19 ID:i40J1A/V
沖もかつてはNECと並ぶほどの大手コンピュータ会社だった。
ここを見ると社風が変だから落ちぶれてしまったのか、あるいは落ちぶれたから
変な社風になってしまったのか、などと考えてしまった。
661名無しさん@引く手あまた :2005/08/24(水) 19:42:44 ID:YbooBFRT
>660
確かに10年前に比べても凋落が著しいですね。
電機大手からはとっくに脱落してしまい、何とか中堅クラスに
しがみ付いているというところでしょうか。
662名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 19:45:17 ID:0SHogQdh
置き便器
毎年花火うるさい!
663名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:10:44 ID:oDZNTtgC
>661
世の中そんなもんですよ。
なんでも、栄えては衰えて、の繰り返しです。

今絶好調の企業だっていつ、衰えるかわかりません。

三井鉱山やカネボウそしてダイエー。

世の中、10年20年すると何が起こるかわかりません。
ただ言える事は、会社や社会に振り回されないような強い意志と
技術・知識・情報を身に付けておくが大切だということです。
664名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:33:44 ID:oDZNTtgC
>663
更に、付け加えとして、
稀だが、日産やシャープのように底から這い上がる場合もある。

但し、
這い上がるには、会社のトップが、しっかりしていなければならない

あくまで予想だが、後5年もすればここの社長は変わると思う
665名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:54:28 ID:wlaDTemA
正直もう何も売るものは無いです。
本社は登記上は虎ノ門←--M銀行のTノ門支店の上。本店でないところが、うちらしい。
芝浦に本社別館というのか1から7?(もっとあった?)ぐらいあったが、跡地はマンションにするため売却しました。
その金で、今期の配当をN社やF通並に体裁を繕ったとか・・・。
普通、社員の研修所(小金井研修センター)まで売るか?
もう入社式をする場所もありません。
それでも基地外幹部に最低限の給与は支払います。
製品も売れません、資産も売るものがありません。
あとは、人件費を削るため分社化というリストラしかありません。
リストラを計画している人間がリストラを恐れている会社です。
 ○CAでは、見える化というものをやってますが、肝心な先は見えません。
破綻企業の最終段階を実際その目で見るためには、派遣でもパートでもいいんじゃないでしょうか?
なかなか経験できませんよ。
残っている(自分も含め)基地外を見にくるのもいいかもね。
正直、基地外率の多い会社NO.1企業です。
蕨(わらび)という漢字がかけることが自慢の一つです。
666名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:56:00 ID:wlaDTemA
正直もう何も売るものは無いです。
本社は登記上は虎ノ門←--M銀行のTノ門支店の上。本店でないところが、うちらしい。
芝浦に本社別館というのか1から7?(もっとあった?)ぐらいあったが、跡地はマンションにするため売却しました。
その金で、今期の配当をN社やF通並に体裁を繕ったとか・・・。
普通、社員の研修所(小金井研修センター)まで売るか?
もう入社式をする場所もありません。
それでも基地外幹部に最低限の給与は支払います。
製品も売れません、資産も売るものがありません。
あとは、人件費を削るため分社化というリストラしかありません。
リストラを計画している人間がリストラを恐れている会社です。
 ○CAでは、見える化というものをやってますが、肝心な先は見えません。
破綻企業の最終段階を実際その目で見るためには、派遣でもパートでもいいんじゃないでしょうか?
なかなか経験できませんよ。
残っている(自分も含め)基地外を見にくるのもいいかもね。
正直、基地外率の多い会社NO.1企業です。
蕨(わらび)という漢字がかけることが自慢の一つです。
667名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:59:37 ID:wlaDTemA
2回カキコしてごめんね。
うちのサーバ自社メンテは○CAだから処理能力が遅いから・・・。
人もサーバも基地外だね。
668名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 23:34:08 ID:9s2ppbsf
http://www.din.or.jp/~okidentt/index.htm#anchor1947


↑この人って沖社員的にはどんな感じなの?
669名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 02:04:34 ID:E0sPEmUM
>666
>667
>今期の配当をN社やF通並に体裁
とありますが、NEC、富士通共に配当は6円です。
ちなみに沖電気工業は3円です。つまり配当は半分で、N社やF通並ではありません。

OCA(株式会社沖電気カスタマアドテック)では、
見える化って事をしてるんですか
670名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 09:45:41 ID:lSNlEyav
>>669
おまえは1株あたりの金額もわからない認知症なひとでつかそうでつか
671名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 13:04:23 ID:UeZyUVUD
火のない所に煙は・・
主観と客観入り交じっているが社風に問題があると感じる
中途社員は多そうだね
世の中の会社はこんなものだと思い込んでれば変だ と感じないんだろうけどね
672名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 20:15:44 ID:NnmbWoN5
わら、わら、わらび〜軍団の隠岐電気です。
本社は埼玉県蕨市(登記上は霞ヶ関虎ノ門)、すぐ隣は団地です。毎晩遅くまで2ちゃんねるをしていると、窓からこぼれる明かりがまぶしいとか、覗かれているとかいわれてクレームが来ています。
本社機能はなぜかオフィス街にあるのではなく、団地の周辺です。(それも東京都ではなく、ダ埼玉わらび〜)企業秘密は団地の奥さん連中が町内会で暴露してます。
もうプライドもなにもありません。
最近開発した製品は、広告費も予算計上できないため、東京のローカル局23:00から始まるWBSに土下座してたのみ5分くらいの枠を貰って宣伝するのが唯一の方法です。
そんなんで誰が買う気を起こすか?
わらび〜という環境で一体どんな仕事をしろと望んでいるのか?漏れにはわかりません。
商品開発は無理です。辿り着くだけで精一杯です。
基地外の巣窟です。
普通に働いていてもおかしくなります。きっとトップ(社長)を変えてもだめなんだろうな〜。
もう何が正しくて何がおかしいのか、誰も正直わかっていません。

文体を変えます。
>>671
社風に問題・・・・?とあるが、そんなところに問題はありゃせん。
中途社員は多そうだね・・・・?っは?おめえ〜ばかけ?
リストラばかりしてる会社だってゆうてるべ、中途社員なんて高くてやとえね〜べ。
み〜んな、派遣さんもしくはパートさんだ。
派遣さんやパートさんは頑張ってくれとるが、肝心な漏れがもうだめだから・・・・。ごめんピ。
でも、とりあえずまだ給料もらえるからいいっぺな〜。
少ないが、もらえんひともいる中、よかっぺよ〜。
うん、それじゃ、だばね〜。

わらび〜 から愛を込めて。
673名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 11:21:58 ID:X8X+p+pG

中途採用してるでしょ
定着率は最悪らしいが。
沖のHPで大量募集かけてるぞ
ワラビ勤務はあまりみかけずに八王子ばかりだが

ってことはここに書かれた雰囲気が異常というのは
八王子の事なのか

昔取引の関係で出入りしてたけど確かに考え方がスマートじゃない人たくさんいたな

674名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 22:39:30 ID:FZTBIorA
>>668
http://www.din.or.jp/~okidentt/index.htm#anchor1947
↑この人って沖社員的にはどんな感じなの?

実際あったことはないけど、まあ多くの基地外社員の代表みたいな人です。
また、ある広い意味では伝説のヒーロー的な人でもある。
今は当時のように指名解雇みたいなものは存在しないけど、似たようなことは日常茶飯事です。
その反動が転職社員や派遣いじめにつながっています。
要は、自分より下の人間を作らないとやってられない社内的事情もあるのです。
時代は繰り返すと言うように、田中哲郎さんが代表で社内いじめに合っている人たちのため、今も頑張っておられるのです。
だからある意味、社内いじめを受けている人たちのヒーローなのです。

がんばれ!田中!
675名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 23:21:45 ID:QwjqE8Ms
>>674

まーでも田中さんの活動によって会社の空気が良くなれば良いですが、

活動により潰れたら、田中さん達は、今働いてる社員さん達に恨まれるのは間違いないでしょう
676名無しさん@引く手あまた:2005/08/26(金) 23:30:33 ID:ZaEHDrp1
>>675
田中さんは「会社が存続する限りにおいて」食いっぱぐれることはない。
まあなんだ。サクラってやつだ。
677名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 01:35:45 ID:azONch4t
>>675、676
何を言っているんだ!さては、会社側が送ってきた刺客だな貴様ら〜。
ここ(2チャンネル)まで迫害の手を延ばしてきたな〜。
そんなことで、田中哲郎は負けはしないぞ!
来年も再来年も、ずーと株主総会でこの会社の基地外幹部どもを叩きのめすって言うか、めちゃくちゃにしてやるっつ〜か。ううううううって、もう!この〜っ!すっとこどっこい!
漏れの歌は労働者達のソウル(魂)だ!
漏れの歌は出向、出向で飛ばされていった友の心の叫びだ〜!ちゅうの!!
CDも出しているちゅうの!息子もシンガーソングファイターっだ!ちゅうの!

だからこんな会社に転職しちゃだめよ。
678名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 02:29:32 ID:azONch4t
>>630
沖も希望退職じゃなく古い考えもった幹部社員を指名解雇しなきゃだめだろう
組合があるから守られてるのかもしれないけど無駄な人多過ぎ

なにー!指名解雇?キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 
哲郎が来るぞ!!!!!
田中が来るぞ!!!!!
組合が守る?もう組合は守っても、かばってもくれないぞ!!!
漏れがそんなことはさせないぞーーーーーーー!
おめーらみんなくびだっーーーーーーーーーー!
篠塚CEOはそんな生易しくはない!
指名解雇とかくびとかはわからないように、すでに削減計画は進行中だ!
患部の漏れが言うんだから間違いない!
本社(虎ノ門)が残れればいんだ。いつか篠塚がのってる車は漏れが貰う。
それまでは、人件費削って(売るもん全て売ったから)でも、虎の門は死守する。
絶対車(社有車)は手放さない。今時、地下鉄で移動できるかっていうの!
漏れは絶対ワラビには行かないし、田中の歌を聞きに八王子にもいかない!
もももももももももも漏れは、世界の征服者になるんだ!←---基地外!
679名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 08:12:09 ID:irELT5O3
ここは頭の悪そうなインターネッツでつね
680名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 08:44:25 ID:azONch4t
見に来る君も基地外でつかそうでつか
暇なんでつねそうなんでつね
お暇なら下ものぞいて言ってくださいつね。そうでつか逝ってくださるのでつね。

http://www.din.or.jp/~okidentt/index.htm#anchor1947


ヒーロー田中!シンガーソングファイター タナカ!!
681名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 08:56:59 ID:z9GQpcep
中途採用者って現場の一部から喜ばれるよね

自分たちより゛下゛のやつがはいってきた

これで底辺脱出だ

みたいな。士農工商を満足させるためにえた、ひにん
をつくるみたいな

人事はそうは思ってないかもしれないが現場の人間はそういうのが多い

ほんとに腐った体育会系みたいな感じ

682名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 13:01:24 ID:irELT5O3
間違いました。

ID; azONch4t は頭が悪いんでつね。
失礼しました。
683名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 14:36:21 ID:OV7GgSz3
そっとしておいてやれ
684名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 08:44:31 ID:vrio9VMQ
>>681
まさにその通りですね。
士農工商のが正社員でエタ、ヒニンが転職者であり、派遣、パートさんたちだ!
彼らは別に経済的に苦しいとかで仕事しに来ていません。
やりがいを求めて仕事を探してきている人たちであったりすることが殆んどです。
だから、沖みたいに自分の下に人を作るなどのために仕事している訳でないから、体質がそうだと分かるとすぐに転職とか辞めるといった行動にでる。

仕事がきついからだとか、能力的に難しいとかではないのです。
沖側に人を育成するといった下地がないのです。

だから、沖自体に転職者を受け入れることは不可能。
社員の教育も出来ていないのですから当然ですよね。
685名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 10:08:23 ID:1EQXqG94
>>684

言い得て妙

中途が定着しない原因はそれなんだよね

だから仮に条件がよかったとしても、試用期間を廃止しても
たくさん辞めてく

転職経験ありってことは既に終身雇用の考えが薄いし

俺もあるとこに配属されたけどそのとき今まで部内でいじめられてた
人がほっとした顔してたしね

いわゆる雑用業務は中途ではいった俺に全部まわってきた

下をつくるとかそういう発想が沖電気なんだなと思ったよ

プロパーだけで頑張ってよ って感じ

686しのずか:2005/08/28(日) 14:32:00 ID:zPUUfjjB
>>684,685 さん

当たってます。ここの会社って、派遣・パートに
データーの捏造を教養し、取引先に「正規の結果」です。
と言って、ごまかしたり

N○Cエレ社に「データーに嘘がある」と、八王子に
押しかけて、信用問題に発展して「厳重注意」を
受けたのも、事実ですよね?

つくづく「沖電気プロパー」って、馬鹿だよね。
「沖データー」制 プリンターも店頭で見なくなったし。。。
687二十派遣者:2005/08/28(日) 15:03:58 ID:zPUUfjjB
久々に、この書き込みを見たけど
「沖電気プロパー」八王子事業所 sisc 3F は、
今、どーなってるの? 一年前は「品質技術・品質保証部」
があったけど、縮小/配置転換されたのかな?

品質技術の高○は、居るのかな?
品質技術の安○は、居るのかな?
相変わらず、居酒屋でおねーちゃん・ブルマで
盛り上がってるのかな?
沖電気もゴタゴタ騒ぎで大変でしょう。
女性派遣社員をいじめたりして、退職に追い込んで。

 

688名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 18:41:23 ID:U1bBzw6v
http://www.kdg.co.jp/katom/recr/mess/index.html

この中にも退職に追い込まれた人が居ます。

沖ではエリアと呼ばれる庶務担当の派遣さんは、あまりの待遇の悪さに耐えかねて極めて短期間で辞めていきます。
689名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 19:09:09 ID:re6t1AJ6
>>687
 名前はせめてイニシャルで・・・。具体的すぎだよ〜。。。
690名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 21:20:19 ID:HcnNjml3

普通の会社では、派遣やパート社員は、雑用のためのロボットに過ぎない。
そんなことは誰も口にしないが、恐らく誰でも知っている事だろう・・。

派遣やパートにしかなれないのなら、
派遣やパートにしかなれないあなたが悪い


お金を派遣社員から搾取しないと派遣会社は成り立たない構造になっており、
派遣社員は、たんまり搾取されている

例えば、
Aさんの給料分、月20万円派遣先の会社から派遣会社が貰うとすると、
Aさんが貰う給料は、月16万か12万くらいになっている・・。
つまり20%〜40%搾取されている。恐ろしい・・・。
691名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 22:12:10 ID:1EQXqG94
中途社員も同様にみてるからたちが悪い

プロパー至上主義はやめろ

井の中の蛙

692名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 22:39:28 ID:EhzLrD0A
>>691
中途の場合は、幹部候補にならない(なれない)と周りに
思われた時点でゴミであることは間違いない。

最初っから雑用とか頼まれるわけじゃないでしょ。
ある時点で雑用押しつけられだしたら、
存在価値なしって思われた証拠だがら気をつけろ>中途。

ちなみに、派遣やパートは「同僚」ではないのは世の中の常識。
693名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 23:27:26 ID:vrio9VMQ
>>692
君の言う患部候補とかは隠岐には存在しないよ。
もともと隠岐にいるくらいの人間は、隠岐にしかこれなかった程度の偏差値の低い人間達だからだ。
あたまの良い奴は、初めからここにはこない。
篠塚ジョンイルCEOがそうでしょう。
まともに議長として株主総会を運営できないのだから・・・・・・・。
患部として偉くなって、万が一君が仮に社長や役員になっても、株主総会で相手するのはシンガーソングファイターの田中哲郎さんだからだ。
最低でつね。(T_T)
君が人をゴミ扱いしている以上に君は会社に必要とされていない、便器についたウンコぽっい存在だ!
それに君は判ってないね基本的に(-_-;)・・・・。ドウシヨウモナイ。
君がしている仕事と思われていることの仕事自体が雑用なんだよ。
会社の利益に必要な仕事かどうかもう一度確かめて見ることだね。
優秀な君がいるはずなのに、どうしようもない会社が現に君が所属している会社なのだよ。
馬鹿でつね。
君自体が存在価値のない社員なんだよ。隠岐自体がなくても、世の中的にもう必要ないんだよ。
だばね〜(^o^)丿  END
694名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 01:19:37 ID:ksy/oe4Y
>>693
現在の世の中は、
インフラ(電力会社等)と銀行保険会社系、以外は潰れても世の中大して変わらない。

例えば、車会社が一つ潰れても他社がカバーできるが、電力会社が潰れたら、電気の
こない地域が生まれる。更に、銀行が潰れた場合預金が1000万以上あった場合、1000万まで
しか保証されない。

で >693 は、よっぽど、利益を出している仕事をしているんですね
どこの会社でどんな仕事をしているのか教えてもらえないでしょうか
695名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 08:06:07 ID:8hDE/eT9
>>694
キチガイにいちいちレスするなよ
696名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 11:46:11 ID:uSSUHf5Z
なんだかんだいって福利厚生はいいんだろ?
697名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 19:43:00 ID:sTY5lcr8
今月末 中途?の退職者 まわりで2名

中途の離職率の高さは異常じゃないか?

かくいう俺も辞めたいけど。

福利厚生も給料も俺は悪いとは思わない。でもそれを差し引いても早く逃げ出したい

雰囲気が宗教めいてて気が狂いそう・・
698名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:16:02 ID:8hDE/eT9
隣の席にキチガイがいる。

別の部署だから実害は無いが、ああいうのが
年功で人に指示を与えているのを見るにつけ、
やっぱり幹部社員がまともな職場の仕組み作り
ができないのがすべての原因だと痛感した。

誰かあいつを倉庫係かなんかに飛ばしてくれ。
端から見ていてキモイし、下のヤツがかわいそうだ。
699名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 22:08:34 ID:xgHOXxrj
>>694
漏れは隠岐で働いているよ。
非生産的な職場で非生産的な仕事をしてます。
生産的な職場自体がうちには存在していないようだ。
働いても働いても、会社の資産は減る一方だ。
たしかに、製品も出しているが、それを食いつぶすだけのありあまる無駄が多いのだ。
社長、患部社員も含め、根幹が腐っているからだめなんだ。
方向性が一つになってないから、社員がみんなバラバラなんだよね。
偉そうにいってる漏れが患部だからそこを指摘したい。
700名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 23:28:40 ID:sTY5lcr8
幹部社員という言葉が公式に使われている自体が
上下社会の最たるものだと感じる

俺の知っている限り他の会社では幹部社員という言葉は経営トップ層以外には使わない


管理職あるいはマネージャーと呼ぶところが多い


話それるが俺は沖に入って キョシツ といわれても ハァ?
だった。居室でやっとわかった。エリアという言葉もハァ?だった
でも俺が分からないのみてプロパー幹部にボロクソ馬鹿にされたっけ。常識知らずって。
上のは一例だがこういう事が技術的な言葉でも多い
沖のローカル用語が世間でメジャーな言葉と思いこんでる奴大杉

どこの会社でもローカル用語はあるし、使うのは勝手だが
それをしらないから世間知らずだとバッシングするな

どちらが世間知らずなのかと小一時間(ry


701名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 00:48:23 ID:8CnzcP4t
つか最近の内容は、中途とか関係なくね?

>>700
んなしょーもないやつ、相手する必要もないだろ。
つか、最近の「なんちゃらスペシャリスト」ってヤツの方が笑止千万なわけだが。
スペシャリストとか言われてもな、ってヤツが、まわりに1人ぐらいいるだろ>all
702名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 08:02:59 ID:BkUfG5f1
俺の隣りの部署も明日で中途一人退職

最初から雑用ばかりやらされてそうだったからな
新人は雑用やって当たり前って考えの部署だったし

可哀想に部長の機嫌害したから有休消化もみとめられないみたい
ナムナム

703名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 08:15:30 ID:9Sw6Na9H
指名解雇なんてアウトソーシング系の会社なら日常茶飯事なのに
甘いな
704名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 22:33:57 ID:JrM3CwxR
ここは沖は糞だとかっていってる奴が多いが、
所詮、自分も前に沖にいたんだろ?
糞と言っといて自分は追い出されたんだろ?
どっちが糞なんだか。。。
705名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 00:40:56 ID:ddlyoBic
仕事のやり方やカルチャーを考えると、世間並みの利益は永久に上げられないでしょうね。

沖がつぶれようが、どうなろうとも、中途のオレには関係ない。
ただ、残業手当はちゃんと出してくれよ。
706名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 07:24:47 ID:frVpJxyM
この会社の人は若くてもすごいビクビクして従順になってるって感じ

本音いわずに何かに怯えるように建て前しかいわないし

自由にモノを言えない社風じゃ利益もあがらんよ

指名解雇を恐れているのか?
他の会社じゃ珍しくないけどね

707名無しさん@引く手あまた :2005/08/31(水) 20:00:32 ID:LAUFUdRc
>706
>自由にモノを言えない社風じゃ利益もあがらんよ

沖電気は北朝鮮みたいな会社だからね。
後は自然に崩壊するのを待つしかないだろう。

あんたもそう思うだろ、篠ジョンイルさん!
708名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 21:11:31 ID:ddlyoBic
プロジェクトが失敗しても、へらへら笑っている患部ばかりだから。。。
709名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 23:36:39 ID:ddlyoBic
TIから沖のドライバ部門に移籍させられた人の沖に対する感想を希望。
710名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 19:53:51 ID:G7nkkJNs
>>705,708,709
なんか痛いよ。。
早く辞めれば。
711名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 19:55:54 ID:G7nkkJNs
704に対するレスがないのはそうだから?
712名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 20:32:07 ID:QW3W/Izn
↑↑↑
そうです。まったくその通りです。
残るも残らないも隠岐に来た人はみんな糞です。
篠ジョンイルは田中哲郎と戦っている糞の代表ですから。
社員一同みんな糞ということになりますね。
糞の下に位置する言葉を知らないので、関連の会社の社員も同じく糞と呼ばれます。
糞と糞がからみあって出来上がった会社ですから・・・。
また、もっと言えばTOST(東芝)から×CAに捨てられてきた糞も、糞が拾ったのでやっぱり糞と呼ばれます。
全部含めて隠岐はマジでやばいみたいですよ。
篠ジョンイル マンセイ!!!!
713名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 20:58:30 ID:G7nkkJNs
やばいのは自分だってことに気づいてる?
714名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 23:20:10 ID:HpdIRBlC
>710
リストラされなければ、絶対辞めない。
715名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 23:46:23 ID:1SY/BsqQ
>>714
なんで辞めないの?
不満ばっかなんでしょ?
716名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 00:44:33 ID:SDO1Rg2b
>715
絶対辞めない。
理由は簡単。
沖電気は良い企業だから。
沖電気の良さに気付かないとは。WW
中途で入ったからこそ分かる沖電気の良さ。プロパーには分かるまい。
717名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 01:28:08 ID:CeqFzQRd
>>716
ふっふっふ。笑止!!
ある意味、隠岐は転職を繰り返して来た人間の最後から2番目にたどり着く浮き島です。
別に成果主義を取っている会社でもなければ、利益を出さないと首を斬られることがないから・・・。
ある意味ものすごい幸せな会社でもある。
今時、天然記念物みたいな会社だ。別にそうでもないか(^○^)
よくまわりを見てみると、利益重視で働いている人間は一人もいないでしょ?
売上目標とか予算って言葉はあるけど、予算達成出来なかったから、首になった正社員(この場合は新卒入社組み)もいなければ、管理職すらいない。
目標とか予算を達成しなくても、責任とる必要がないんだよね。だれも(社長含む)・・・・。
社長は時期がくれば自然にいなくなるし、役員が誰になろうと多少うるさくなったり、困る人が数人できるぐらいで、大多数には影響皆無ですから。
また、だされる企画が全て後手で、クリエイティブな発想はできない会社。
最後にお笑いなのは、今、社内WEB上では「おしゃれ」について社長がインタビューを受けて、それに真剣に答えている記事が掲載されていることです。
君は「おしゃれ」を語る前に「経営」しっかり株主や社員に語り、実践することが重要なのだ。
一瞬足りとも遊んでいられる状況ではないでしょう?まず、そういうことから緊張感がない馬鹿社長といわれるのだ。
みなもチェックすべし。笑止千万!!!
718名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 08:40:32 ID:+3eiMU80
>>717
ちょっと小馬鹿にした書き方だけど、なんとなくわかる気はする。。。
他の大手に比べたらそんな雰囲気はあるかも。
要は考え方で、
人によっては、というか大抵の人は幸せって思える会社な気はする。
事業所によって大分雰囲気が違うんだろうけど、
ここに書いているようなことが本当だとは思えないなあ。
自分が沖に合わなかっただけなんじゃんって。
それに読んでると、同じ奴が何回も同じこと書いてる気もするし・・・
719名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 10:08:38 ID:CeqFzQRd
>>718
確かに正しい捕らえ方をしている人に思えます。
転職者にしても派遣・パートにしてもうまく立ち回っているひともいれば、全くだめな人もいる。
それは、来た時点の第一印象でだいたい分る。
派遣なれしている人は、一日でその課なり係の雰囲気を読んでこなくなる人もいる。
会社は関係なく、派遣さん同士の気持ちの不一致で辞めていく人もいる。
もちろん、経費削減で派遣を斬る事もある。でもそれはどこでもいっしょでしょ?
会社経営がどうとかは、関係ないことだとおもう。
それは、考える人が考えてくれればそれでいいんじゃないでしょうか?
だいたい、雑用と呼ばれる仕事なんて存在しないと思えば、どんな仕事にも前向きでやらなければならないと思う。
問題は一日する事が明確に決まってなかったり、単純処理の仕事の処理が効率化出来ていなかったり。
そうは、人間関係がうまくいかないところが問題なんではないでしょうか?
人それぞれですから、お互い前向きに相手を捕らえる必要があるね、この会社は。
720名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 10:22:23 ID:kVJbuaFd
沖電気の経理って大変ですか?
けっこうイイ線いってるんですけど。。。
721名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 11:45:24 ID:t2XLqYSV
普通じゃないかな〜。この会社の中では良い方だって知り合いが言っていた。営業は小心物が多いとさ!
722名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:50:41 ID:nJ4860Vu
沖電気に入社して以降、保険外交員さんにしつこく追い回されております。
八王子勤務ですが、貴重な昼休みを休めません。
違いの分からない商品をいくつも勧められております。
723名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 09:24:38 ID:uJEoYmHa
>>722
自分が情けないだけじゃん。
724名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 10:46:36 ID:kVK0KL53
この会社のプロパー社員のひとたち 『社畜』って感じがする

愛社精神強そうだし。
中途の俺たちに社畜化を強要するなよ
沖がつぶれようがどうなろうが構わないし
725名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 11:52:14 ID:CTcPUBMb
>>724
なんか必死ですね ニヤニヤ
726名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 13:14:54 ID:uW0f7F/b
キャリアー採用の退職率が高いのはこの会社に失望したんだろ・・
まさか新しい事ができた訳でもあるまい。
727名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 18:43:40 ID:uJEoYmHa
他の会社の退職率と大して変わらんと思うが。
そんなもんだろ?
719で結構的をえた答えがあるし。
あと724は何?
つぶれようが構わないし。って言ってる時点で働く価値なし。
出世もできないくせに、指示に従うのが嫌なら、自分で起業でもしろ。
そんだけの話しだろ。見苦しい。
728名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 18:46:16 ID:uJEoYmHa
付け加えて。
同じような話し何度もぶり返すなよ。
それしか言えないのかって思う。
729名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 19:13:34 ID:CTcPUBMb
>>728
ほかにストレスのはけ口がないみたいだから、そっとしておいてやれ。
730名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 20:57:30 ID:e5DJSLrf
中途の連中ウザイ。
自分が適応能力ないのを会社、元からいる従業員のせいにしよう
とするなんて人生なめすぎ。
ひとつ問いたい
なんで前の会社辞めたわけ?
飽きっぽくて忍耐力ないわけじゃん キャリア採用なんて
偉そうにいってるけど実際は敗者復活戦で沖にお情けで拾って
もらっただけじゃん
なのに この会社のカルチャーが変だとか偉そうな事いうな
TFTドライバと一緒にきた連中もリストラされるべきところを
沖に救って飯にありつけてるだけじゃん。
むしろ新卒並の待遇に落とすのが筋
今は少し景気悪いけど腐っても鯛
敗者復活で沖に拾えてもらえただけでも感謝しろよ
新人なのに文句いうのはおかしい
お前らがきたせいでその分の生え抜き社員が不本意にも
子会社、別会社に出向?転籍 させられているのを忘れるな
感謝しながら働け。バカ。
731__:2005/09/04(日) 23:38:44 ID:G8EcjBch
>>730
> なんで前の会社辞めたわけ?
> 飽きっぽくて忍耐力ないわけじゃん
こう決めつけるところが、時代遅れも甚だしい真性のバカ。
もっと前向きな転職理由は、いくらでもある。
こういう奴がいるから、沖はダメになったんだ。
732名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 02:43:41 ID:9C3Iez4K
>>731
とある本にこのような言が書いてあった。
以下抜粋

仕事ができる経験者が人材マーケットに流れてくる事はほとんどない。

理由@〜A
@仕事ができる経験者はよほどのことがないと、辞めようとは思わないこと
彼らに対する周囲の期待は大きく、彼ら自信、やりがいを感じているので辞めようとは思わない
A仕事ができる経験者は待遇面でも恵まれていること
だから給与面での心配もない

中途採用で応募してくる人の大半は「後ろ向きの理由」で前の会社を辞めている事が多い
「頑張っているのに評価されない」
「後輩に課長の椅子を採られて自分はいつまでも課長補佐だから」
「窓際に追いやられて仕事らしい仕事をさせてくれないから」
等の仕事ができる人間ならば絶対にありえない理由で彼らは辞表を出してきたのである
そんな彼らがいくら、「自分の実力を認めてくれる会社で働きたい」と言っても、実力があると
思っているのはご本人だけだ
仕事ができる人間ならば、こうした後ろ向きの理由で辞めない。しかもあとのことを考えれば
どんな事情があっても円満退社をして出て行くだろう。どこでどういう縁で、仕事の協力者
になることがあるかもしれないからだ。その時、「後足で蹴るようなことをして会社を出て行った
人間など信用できない」と、協力を断られたらひと言もないような辞め方はしない。

日本の転職マーケットにやってくる人材のほとんどが、ピラミッドでいえば、底辺に
近いところにいる
733名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 02:51:02 ID:9C3Iez4K
失礼、731にレスじゃなく、
正確には730、731に対するレスだ。

730は、そんなんだから出向・転籍させられたんだ
734名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 06:08:10 ID:cP5m8Atz
中途社員必死だなw

例えれば

新卒=新車
中途=中古車、人生転落者

日本においてはなんだかんだいっても転職者は負け犬

沖のカルチャーはかなりいい。社員の満足度が高いのがその証。
負け犬のくせに拾ってくれた会社に文句いうのは間違っている
735名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 11:10:35 ID:Mv2utNrW
愛社精神のない中途はマジでガス室送り込んだ方がいいと思う
寄生虫とかわらない
736名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 20:48:11 ID:4/c81ELb
何でここまでして会社を擁護する奴がいるんだ・・キモスw
ほかのスレ見てもここまで粘着して擁護するやついねーし・・
737名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 21:15:58 ID:9Roow1wn
>>736
>何でここまでして会社を擁護する奴
とあるけど具体的にどのあたりがそうなの?

俺には、プロパーの中途叩きにしか見えないんだけど。
738 :2005/09/05(月) 22:09:48 ID:GYjuvlcs
転職者って、犯罪者と同じなんだよね。
732の内容は、まさにそのとおり。
沖は働きやすい待遇の良い会社だけどね。
キャリア採用って言うけど、沖では新人でしょ。
雑用から始めるのが世の中の常識じゃないの?
739名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:38:11 ID:kgcSv3Cr
沖のプロパーも中途も、目くそ鼻くそやね。
「目くそのくせして頭が高いんじゃ。」と鼻くそがブーブー言っている。
ブーブー言っている君らの横で、要領よく仕事をしている同僚が辞表を出して、
年収200万Up,300万Up,500万Upというような条件の良い転職をしていく。
740名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:39:20 ID:Vegc2gHb
>>737
ほっといてやれ。
ここしかストレスのはけ口がないんだから。。。
741名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:41:28 ID:Vegc2gHb
>>739
あ、それはあるかもね。

でもやめていくヤツがどうこうよりも、なぜかそこにいる
どこぞの馬の骨のお荷物が困ったちゃんなんですよ。
742__:2005/09/05(月) 22:56:35 ID:Yi726Vbf
今ではすっかり落ちぶれて三流企業に成り下がってるのに、
未だに「沖=一流企業」と思い込んでるプロパーが多いようだな。
特に、異動歴がなく一箇所に長年へばりついてる奴ほど、最悪。
井の中の蛙とは、良く言ったもんだ。
743 :2005/09/05(月) 23:50:39 ID:GYjuvlcs
>>742
何を言っているんだ?
沖は立派に一流企業です。
異動が多い人は盥回しでしょ。
それから、中途は他社で辛抱できなかった人でしょ。
1つのことをやり遂げれない人は基本的にダメ人間。
744名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 01:29:55 ID:46dUf4SR
中途でもプロパーでも、要領の良い奴は上手にキャリアアップしていく。
要領のいい奴は放っておいても、自分から動いて成果を出して、キャリアアップしていく。
そんな要領のいい奴は、沖の程度を把握しているから、
そこそこの成果を出して、転職もしくは起業して行く。
結局、中途とプロパーで線引きしてみても、
要領のいい奴は君らを横目で見て、淡々とキャリアアップしていく。
君らの横にはきっとそんな要領のいい奴が一人か二人はいるはずだ。
要領のいい奴は沖に留まらない。
沖の歴史が証明している。
いつか彼らがいなくなるその日までに、彼らのセンスをできるだけ盗むことだ。
手本がいなくなった時、自律できているように。。
745名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 17:57:53 ID:kgCeNa2Z
俺の周りでも浮いてる中途がいて辞めたやついたけど
やっぱり本人に問題ありだったよ。

部の飲み会とかイベントがあってもあまり積極的じゃないし
残業も自分の仕事が終わると周りがまだ残業してるのに
すぐ帰ったり、年休も新人のくせに上司や同僚よりも
多くとるし。そういう常識ないことしてたら馴染むどころか反発
されて当然。

何人か中途みたがだいたい同じ傾向があるよ

でも精神的に追い詰めるとすぐ辞めてくれるから指名解雇
しやすいという会社側のメリットはあるのが救い
746__:2005/09/06(火) 18:33:17 ID:LqFXBC7r
>>745
> 残業も自分の仕事が終わると周りがまだ残業してるのに
> すぐ帰ったり
だから、それが隠岐クオリティ。
ま、他にもそういう体質の会社はいっぱいあるけどな。
付き合い残業でチンタラ無駄金使う方が、よっぽどどうかしてる。
他の人の仕事を手伝えと言いたいんだろうが、それは上司の事前管理あってこそだ。
747名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 19:00:44 ID:a+Eop0/J
>>745
みんな同じ事思ってるんだな
キャリア採用組は本当に付き合い悪いな
飲み会はサクッとでてすぐ帰るし、コミュニケーション
はかるいい機会の会社イベントもすごく嫌そう。
新人だったら嫌な顔するどころか率先して幹事とかやるべきだろ
それでこの会社は閉鎖的とかおかしいとかギャーギャー
粘着してここに悪口かいてるし。
たしかに体育会系の雰囲気は若干あるかもしれないが
郷にはいれば郷に従うのは当然。
全員同じ道を通ってきた登竜門なのに中途だからといって
下積みから逃げようとするのは考え間違ってる。
文句いうなら最初からこの会社くるな
見る目なくて間違えたなら迷惑かけた事みんなに謝罪して
文句いわずにすぐに辞めろよ
優良企業は楽だからなんて甘い考えで入ってこられて迷惑
中途なんて裏口入学みたいなものだろ
中途の出身大学も二流だったりするし。
俺たちは苦労してこの会社に入って雑用も耐え忍んでやっと
この立場になったんだよ
ポンとよそからやってきて同じ立場に立てないからと
文句いうやつの気が知れない
半導体BGに入って来たK、お前の事だよ!
748名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:27:10 ID:kgCeNa2Z
>>745

いかにも中途的な短絡的発想だなw

協調性って重要だし信頼関係醸成には当たり前だろ

中途はHOPが多いから残業しても無駄金にはならないはず
っつーかHOPじゃなくても今の会社の状況考えたら残業つけるのは
会社に対して後ろめたさ感じるのが常識的かと。

その辺が愛社精神ない中途と生え抜きの差なんだろうな
なんだかんだ会社に飯食わせてもらってるんだからまともな神経してれば
愛社精神くらいもつのが普通。

749名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:28:46 ID:kgCeNa2Z
あっ 746へのレスだった
750名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 20:32:00 ID:HjTWI90C
そうか?

いまどき、ノミニケーションなどという、たわけたことを
言っているようなヴァカは俺の周りにはあまりいないぞ。
751通りすがり:2005/09/06(火) 20:36:44 ID:dsuRfmT5
昔のドラマに出てきそうな、古くせーこといってる奴がたくさんいる会社だって
ことは良くわかった。体質としては電力系とかJRなみと言ってもいいね。
そんなんじゃマシな社員転職してこねーぞ。
752__:2005/09/06(火) 21:27:08 ID:LqFXBC7r
>>749
中途じゃなく、元プロパーの幹部なんだがな(ww
753名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:04:05 ID:LJb7kc17
>>752
んなことどうとでも言えるわ。
754名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:24:21 ID:dbekVtwm
>>753
はいはい、アテが外れて悔しいのねw
755名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:42:02 ID:d7/FdMkf
この会社だと中途は新人なのね・・絶対はいらねーw
756名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:54:39 ID:LJb7kc17
>>754
アホか?
何をアテにしているんだ?2chだぞ。
別に元幹部なら元幹部でかまわん。
したら、そんな人間がいつまでこんな非建設的なスレにいるのかっって。聞きたい。
元幹部ってのがポイントで、所詮それから落ちぶれた人間なんだろ?
しかも何故、関係のないやつがつっかっかってくるんだよ。うざいよ。
757名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:36:54 ID:LJb7kc17
>754
>>はいはい、アテが外れて悔しいのねw
こんなん書いてしまった時点で煽り決定で、
このスレの信憑性がうせたね。
悔しいって何?普通の発言ならこんな言葉はでてこない。
他にも平日の何やってんだかって時間に書き込んでるやつもいて、、、
・・・うける。
758名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 07:11:10 ID:2m7J/n9g
中途は働きづらそうな会社ですね
759傍観者:2005/09/07(水) 09:20:16 ID:HPtyI7v/
中の人の事はよくわからないけど
古い会社にありがちな古い社風みたい
プロパー史上主義で中途は見下される会社には
どんなに有名でも転職しないほうがいいだろうな
間違って転職しちゃった人 ご愁傷様
760__:2005/09/07(水) 16:36:42 ID:AYABneS+
>>756
> しかも何故、関係のないやつがつっかっかってくるんだよ。

>>752>>754が別人だと信じてる時点で、お前は馬鹿。
761 :2005/09/07(水) 19:58:27 ID:RaUhBy8l
            ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ   <何つーか、もう必死でしょう。
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/      沖のプロパー社員。
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

762名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 21:53:04 ID:zrPmB+L8
この会社のプロパーは中途採用者を毛嫌い(見下す?)してるんだね。

中途を受け入れる環境が整ってないなら採用やめれば?

履歴書を傷つく被害者が増えるだけ。
763名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 00:50:30 ID:nDWHMYF5
この会社のカルチャーは中途にはけっこうキツそうだ
新卒ではいってこれが世の中の標準と思い込み
疑問意識を持たず一生過ごせれば幸せかもしれない
他と比べて問題点に気付いちゃったら急に苦しくなるんだろうな
764名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 01:00:23 ID:zuA8ryyF
しかも負け組みなんでしょ。ありえねー
765名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 01:13:31 ID:YiL5C0jA

百聞は一見にしかず
766名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 01:47:21 ID:S4MpAgl+
これは大手で伝統的な企業が中途採用をはじめると
必ず出てくる問題だ。中途採用になれていないので
今までの自分たちのやり方が絶対だと骨の髄まで染み
渡っているので意見を聞き入れてもらうのは厳しいだろう。
プロパーたちも悪気はない。きみも1社目のころはそうだっただろ?
違うとは言わせない忘れているだけだ。今後は沖に限らず伝統的大企業
には中途では入社しないことだな以上
767名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 02:46:57 ID:QyPa8q8F
>>760
どうでもいいとこつっこんでるな。
別に同一ならそれでいいだけで、
言いたいことはそれより上の文だろ?
そんなこともわからないとは、所詮落ちぶれか、、、
768名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 10:04:37 ID:Tr5CHnqY
なんか中途でこの会社に入ったら怖そうだな

排他的な感じが公社とか田舎の役所みたいな感じ・・・。
っつーか昔は電電公社べったりだったからその体質が残っているのかな。
769名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 20:22:37 ID:I2gLn1JX
まあ、駄目なヤツはどこ行ってもダメってことだろ。
770名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 20:44:59 ID:QyPa8q8F
ほんとそう思うよ。中途の人間はダメなやつばっかで。
771名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 20:49:22 ID:u7RdHHLV
某OKI OBが興した会社からの派遣で八王子で働きました。
社員の人は、いい人達が多かったよ。ホント居心地が良かった。
でも、俺がいたところは、↓で結局、クビになったけどね。w
772名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 19:55:26 ID:ZswWPC19
八王子は7号館が基地外の館

そこ以外は意外とまとも。
773名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 21:57:32 ID:ZaE9zBf+
へえ〜そうなんだ。
覚えとくよ。
774名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 11:32:58 ID:njdFwcYD
沖の人って愛社精神強いと感じるよ
これが「家族的経営」なんだなと

俺はそこまで会社を愛せないよ
この会社の悪いとこしかみえない

775名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 12:31:03 ID:Scxxq2J3
宗教めいた社風という意味がやっとわかった
本人たち自覚してないけど見事に会社人間化しててこわひ
何でもハイ、ハイ言える純粋な人でないと染まれないな
776名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 13:59:45 ID:E4ZsPXNc
>>766

これが一番客観的で的を得た意見だな。

沖電気就職 ?

沖電気転職 ×

そういう観点から言えばスレタイは正しいと思う。
777名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 14:03:39 ID:Kh+QLnu2
社風はどうか知らんが
仕事はめちゃくちゃ楽そうだぞ
名古屋に派遣で逝ってた俺が言うんだから
間違いない
まともに働いてる奴なんていない
778名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 16:10:55 ID:y361nfuZ
>>774
この発言はいったい何回目だろう・・・
話しが切れたと思うと、この発言でまた同じ話しをするお馬鹿さんがいるな。
プッ
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:22 ID:nksUC4cy
粘着がいるんだろ。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:46 ID:+FZTQBCq
中途ぶつぶつうるせーよ

沖のおかげで生活支えてもらってるのに文句いうな

辞め癖ついた根性なしは氏ね!

781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:07:48 ID:kvpN3nJE
>>780
これは明らかに
釣りですね。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:23:33 ID:aGATWua5
まあ、田中さん並の粘着があれば名前と顔ぐらいは覚えてもらえるん
だろうけど、ダメ中途連中は知らない間にフェードアウトしていくからなw
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:12 ID:nXYpDumd
>>782
まぁ、最近はoki自体が世間から忘れられがちだがな
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:34:55 ID:VFSslvDl
火のないところに煙は・・・・


中途にとってハンディのない企業ならここまでスレは伸びないんだろうな
785名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:25:03 ID:52RcUvWG
>>784
まー、火のないところに火をつけるのが
チャンねらーだけどな笑

部署によりけりなんじゃないか。
786転職ヤロー:2005/09/12(月) 02:12:42 ID:Lf8yCL/3
以前この会社にいたけど事業戦略や人事における制度はしっかりしていたよ。
キャリアプランとか自分将来の目標に向かって何をすれば良いかと人材育成にも
力を入れているけど・・・残念なのが仕組みがあってもそれを活かす社員が少ない。
職場にもよりけりだけど幹部社員ってほとんどが保守的で人材育成に関心が無いみたい。
自分だけって感じ。結果的にゴマすりで声が大きい人だけ残っていると思うよ。
従って自分の気持ち次第なんじゃないかな〜。
因みに今の会社の方が分けわかんないよ〜。次の職場模索中。
787名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 17:39:10 ID:Z1/lTU9M
保守的な幹部多いな

これらが新しい芽もつぶしてるんだよな

どの会社でも大なり小なりゴマスリはあるけど沖のゴマスリ棒はでかいね

客をみるんじゃなく幹部の顔色みながら働いてるから
この会社だめなんだろうな

788名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 18:27:22 ID:AIGio2BX
俺の部署は恵まれてるが、近くの部署は結構悲惨。
中途君は使いっぱのように雑用ばかりやらされてるようだ。
体育会系の新人扱いだな

悪気はないのかもしれないがやっぱり中途慣れしてないんだろうな。
789名無しさん@引く手あまた :2005/09/12(月) 22:01:14 ID:XxBSqRzV
       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
      /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
     /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
     |::::::::::|            |ミ|
    . |:::::::::/             |ミ|  次こそプロパー社員に有利な制度を成立させ
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   中途採用を中止させる
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    _____________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |  クソ中途ども
   ._/|     -====-   |  <  お前ら覚えとけ!
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |   篠ジョンイル様に言いつけてやる!
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_____________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::   
790転職者:2005/09/14(水) 19:27:04 ID:MyY5caIk
この会社は個人の権限がすごく小さい。
他の部の人に頼らなければ進まない仕事が多いが
何か依頼しても依頼者の肩書き、入社年数を
みてから判断するひとが多い。必然的に中途からの依頼は
完全にスルーされることが多々あり仕事が進まない

古い社員になるほどその傾向が強い。
逆に関連会社や自分より年下と思われる若手はしっかり対応してくれる、、。
こんなささいなことからもくだらない上下関係を重視する企業体質がみえるよ。
体育会系の上下関係とはちがってかなりたちが悪い。

中途向きではないという意味がよくわかった
791元社員:2005/09/14(水) 19:35:46 ID:EbNUd990
沖は、口ではあなたのキャリアを活かすだの何だの言ってるが、
現場は、中途採用を単なる工数補完としか考えてない。
つまり、派遣やパートと同じ扱いということだ。
こんな所に転職するなら、SOHOでもやった方が100倍マシ。
792名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 20:41:50 ID:5BVstGQT

みんな同じ事おもってるんだね
やっぱりいろんな場面で中途の働きづらさを感じるよ
現場では中途の事を派遣というよりも雑用専門アルバイトという
考えの人間も一部いるし。悪意はなくてそれが当たり前と
思い込んでいるからお話にならない。たぶん辞めるよ
退職者多すぎて引き止める為に試用期間まで廃止するなんて
他に聞いた事ないよ
793名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 20:57:31 ID:oIg4aCbW
>>792

恐らく中途の応募者増やすために試用期間なくしたんだろ

でそれが裏目に出たのが現在の結果なんだろ
形式上は試用期間はなくなったが、
裏に試用期間が存在してるんじゃないか
(使用期間中は恐らく雑用って事だろ)

このまま中途採用を続けるのなら
被害者が増える前に
試用期間復活させるべきなのかもしれない
794名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 21:22:45 ID:ZAQs7kpe

試用期間は会社側、採用者側 双方のミスマッチを防ぐという意味もあるから
合った方がいいと思う。

試用期間中、社会保険等はいらなければミスマッチと気づいて
短期退職しても経歴には傷がつかない(というか短期退職の事実をごまかしやすい)

中途の大量退職が始まるまでは試用期間中は契約社員扱い
だったらしいけど、その方がお互いにとって都合がいい。
795名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 22:30:14 ID:axDLIvqX
こういう古い体質の会社を変えるには、社内公募によるジョブローテーションを
活発にした方が良いね。そうすれば実力のある管理職のところに優秀な人材が
行くし、ダメな管理職にはろくな兵隊がつかないから、どんどん閑職に
追いやられるし。部下も上司を選ぶぐらいの緊張感がなきゃダメだね。
796元社員:2005/09/15(木) 03:52:05 ID:AsTFaMTW
中途とかプロパーとかでなく、自分で考えて動きたい人にはこの会社は絶対に向かない。
上司からいわれたこと「だけ」をやって、それ以外のことはやらねえぞ
っていうスタンスの人には向いているね。
797名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 07:37:45 ID:WZrURbwV
そうだね

箸のあげさげも自分で判断せずにその都度上司に指示を仰ぐ、
そして異常なほど細かく報告する。

これができればいいんだろうね。
ものには程度があるけどここまで細かいと息苦しいな
でもキャリア採用組はキャリアアップを考えている人も多いから
そういう「指示どおり行動します」という文化馴染まない人が多いんだろうな

798名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 12:47:01 ID:kMepj2o6

中途社員が大量に辞めてるとか、試用期間がないとかデマだろう。
一部上場企業でありえない。

そういう話を周りで見たり聞いたりしたことないし、なんだかんだいっても
居心地の良さランキング上位企業だから、それは粘着中途が流してるデマ
799 :2005/09/15(木) 13:13:21 ID:fdS94dgk
>>798
人事担当課長サン必死の反撃乙。
800転職ヤロー:2005/09/16(金) 17:06:09 ID:uEPKThaV
中途社員がほとんど辞めているのも、試用期間も無いのもホントだよ。
書類と面接で採用を決め、その時点でそれなりの資格が付いている。
社内で期待されている様な事を言われ、一生賢明頑張っても直には
成果が出ない。暫くするとプロパーの新人達から「今まで何やって
たんですか?」なんて言われ堕ちこんでしまう・・・・
そして「何でこの会社に入ったんだろう」と思って自分の歳を考え
次の就職の為、退職する。・・・悲しい・・俺ってか?
801名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 18:23:01 ID:AGisbXtO
まあとりあえず中途は行かん方がよさそうな
会社なのは確実そうですね。
802名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 21:47:15 ID:Nc9ggK9L
>>801
人より才能のないやつは、すぐに去っていく。
処世術ってのを発揮するには、まわりの奴ら以上に能力が必要なのは確か。
803名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 22:50:31 ID:yV+zZfL2
入って小半年、仕事もそつなくこなしてる

人間関係も問題なし
悪い人じゃないけど何かここの人達と違う気がする

でもなんとなくそまれない、染まる事に生理的な拒絶感がある。

今まで転職経験あるけどこんな事初めてだ

何かわからないけど何か変、、というか強い違和感がある

これって俺だけか?

804名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 23:36:31 ID:9TPKKrlG
>>801

俺の退職パターンから思うに・・・

中途受け入れ経験が少ないから、中途に対して事前に過剰な幻想を
抱きすぎるという傾向はあるね。それが不幸の始まり。

独自ルール、独自の仕事のやり方が想像を絶するほど多く戸惑いだらけで
入社しても力をなかなか発揮できない。
(かつ沖のやり方はコスト的に問題があったり、理解不能なもの、世間の
常識とはかけ離れたものが多かったりする)

それをみた人たちは「中途は即戦力だと思っていたのに・・・・」

それに加えて、細かくて意味不明な社内規則や慣習からの束縛に
耐え切れなくなる。

そして退職


>>803
転職につきもののカルチャーショックってやつ。
どこにでもあるが沖のカルチャーショックは他よりも強いかもな。


805名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 00:25:29 ID:9npGOy+b
中途採用者の定着率が知りたい

ざっ とどんなもんかな?

806転職ヤロー:2005/09/17(土) 00:46:18 ID:XMzvCE2N
かなり低いと思うよ。自分と一緒に採用になったやつ、殆どいないもん!
807名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 11:26:50 ID:nDDA6o86
なんでこんな会社はいちゃったんだろう。噂通りの会社だった
orz...
知名度がある、一部上場の言葉に惹かれて入社した自分に自己嫌悪
転職は内定までじゃなく内定がスタートだと改めて実感したよ
すぐに辞めたいけど履歴書に傷がつくのがこわい
はぁ
808転職ヤロー:2005/09/17(土) 23:04:56 ID:fj93Vi4s
目標と夢を持って転職すべし!履歴書重視ならば長いものに巻かれるのも良し!
偉くなれば気持ちも変わるって!
嫌気だけで辞めるとオイラと同じ。今の会社から見ればOKIもよく思える・・・
809名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 00:09:39 ID:eQbsF7YL
>>807
自分の中の基準で会社を決めたわけじゃないみたいだな。
所詮、おまえみたいなヤツはどこいってもダメだと思うぞ。
81040歳で1000万円なら充分良い待遇です。:2005/09/18(日) 02:58:01 ID:vKVe6rTF

http://kyujin.inte.co.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchList.aspx?kk=2&k=%2583u%2583%258a%2583a%2583X%2583g%2583%2593



うちの会社に転職したいのでしたら、しっかりこの記事読んで

申し込みしてくださいね。

低い離職率<0,4%(四季報調べ)>

社員がほとんど辞めない=良い会社ではないでしょうか?

高い給与水準<40歳で年収1000万円(プレジデント調べ)>

ただ、高学歴で良いとこお勤めの方しか難しい思います。

みんな、がんがれー




811名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 14:57:54 ID:uJpvCmvU
転職紹介会社が沖勧めてくるんですがどうですかね

ここみてると否定的な話が多いがコンサルがいうには最近は社内改革が進み


職場によっては閉鎖的なところもあるらしいが八王子は
最先端のデバイス開発をしている性質柄リベラルな考えもったひとが多く
外資系からの転職者を増やした結果改革が進みオープンな文化が根付いたので
社内の風通しも非常によく中途でも働きやすい
実力主義に変わったので中途のハンデは一切ない といってますが
ここのカキコみてると・・どこまで本当なのか?
うーむ

812 :2005/09/18(日) 22:40:18 ID:TT4C2wXX
>>811
どこが?
813名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 23:09:14 ID:WL5fHnwu
>>811
社風におびえる程度ならやめておけ。

お馬鹿な社風を変えていけるだけの能力と行動力がないと、
幹部社員(グレード5以上な)にはなれないし、まわりの連中
からも足元みられて新人扱いされるのがオチ。
814名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 23:59:49 ID:ifjA0aXc
>>811
それ嘘。ただ、他の会社行けないのならおきに入っといてさらに良い会社に
転職するのもありだと思うぞ。3年は居るとして32才以下なら一考の余地あり。
815名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:58:33 ID:VzCf4rbj
裏事情板 見れないね。
サーバダウソ中?
816名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 10:14:31 ID:wAZAbkeE
紹介会社はそうやって沖を勧めてるんだ

おかしなカルチャーを変えようと改革をしよう外部の血を入れてるのは
事実だけど、保守的で自分たちのやり方が一番だと
新しいカルチャーを受け入れようとせず敵意丸出し
の人も少なからずいるからたぶんギャップに苦しむ


元からのカルチャーを否定せずに純粋無垢に染まれれば生き残れると思うけど・・
バカカルチャーに染まるのは難しいよ

817結構役に立つので貼っておきます:2005/09/19(月) 13:09:12 ID:iR+wfUAr


インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。

おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/




818名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 13:14:24 ID:BrPK9lB/
↑コピペ広告やめましょう。
819名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 15:34:38 ID:j8D/EId0
しかし沖電気のスレって相変わらず多いな!!!!!
色々読ませてもらったかど、俺もぶちゃけのこと書きます。

俺は沖電気の本社に勤めているが、約6年5ヶ月働いたこの会社を今月9月いっぱいで退職をする。
理由は色々あるが、会社の本当の内部事情は、ほぼ君たちがこの掲示板とおりです。

ほんと、正直あまり人には進められない会社だな〜。
知らない人から見れば、ネームバリュウがあるからどうしてもいい会社のイメージがあるけど、ん〜〜〜〜〜〜!

この会社に入社したい人!! ほんとよく調べてから転職なりして下さい。
820名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 16:44:36 ID:uD7cRHv+
>>819
誰だか分かるよ
821名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 18:59:02 ID:IGXvrBtt
>820
誰だか分かってもいいじゃない。

>819
沖電気でのお勤めご苦労様でした。
6年半の実務経験をもっての転職ですから、
きっと条件の良い転職をされるのでしょうね。
これからの新しい人生に幸多かれ。
822名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 19:17:51 ID:tnGB4ueC
おいおい〜
もっと給料上げてくれよ
頼むからさ〜

中小行ってる友達と給料かわらねーよ(泣)
823名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 01:44:28 ID:VwRmImyk
ここの上って保守的な奴多いよな

こういうやつらが残っているから会社が陳腐化する

指名解雇キボンヌ

824名無しさん@引く手あまた :2005/09/20(火) 21:27:42 ID:PaVJmc9l
沖電気は男も女もキモイ奴が多いという噂は本当なのか?
825名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 21:57:34 ID:Q/wMyjc2
多分、どこの会社がどう、というよりも
>>824 とその周りの人間以上にキモイやつはいない。
826名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 13:55:26 ID:UV7GBkiB
今月末で退職する中途社員多いね

うちとこの部長もすげーカリカリ怒ってる

裏切り者だと。

この会社では転職=裏切り者 なのね

827沖脱出者:2005/09/21(水) 20:04:41 ID:RKli/sZU
ここから転職するとき前職調査が沖の方にいったみたいだけど
あることないことボロクソいってたらしい
幸い次の会社の人事担当者と仲良くしてたから苦笑いだけで終わったけど。
本当に沖は最後の最後まで粘着して嫌がらせするよな
退職の作文だって途中で上司チェックが入って上司にとって都合が悪いところ
書き直し指示された
沖はクソ会社だよ
こんな会社転職すると人生棒にふるよ
828名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 23:49:25 ID:o6J2qJkQ
上半期で区切りがよい為か9月退職多いな

ほとんどが1年未満の退職なんだろうな。
経歴に少なからずマイナスか。


829名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 00:43:25 ID:u2DsGNgY
10月からある部で一名中途配属

何か月もつんだろうか
ちなみにその部の前任の中途はノイローゼになって3か月で退職したさ

830名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 09:16:56 ID:ACRTNQb5
沖みたいな大企業でノイローゼなんて贅沢すぎるよな
負け組みだ、なんだいっても大企業だから福利厚生はしっかりしてるし
サラリーマン平均年収よりも上回っている
沖にくる中途社員は人生なめているやつが多いと思うけど
831名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 11:07:52 ID:v1HlkU7R
中小よりは「まし」だろうな。それは同意。
このスレは老舗の一部上場企業と思って転職すると痛い目に遭うぞ、という趣旨では。

しかしこのスレには半導体系の連中が多いようだな。蕨の俺には遠い世界に感じるよ。
中途なんて聞いたことねぇ。
832名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 00:57:16 ID:6ZFwxrkm
一般人からみると沖は悪い印象はないけど実際は。

入って驚いた

833元社印:2005/09/24(土) 10:55:09 ID:GWR4rcaX
久しぶりに、テレビで隠岐の名前をみたけど
子会社で3億3500万円の詐欺とは、驚き!
834名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:46:10 ID:m7y9zLlo
>>830
ノイローゼなやつが一番平穏な会社生活を送っていたりする件について。
835名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 08:37:15 ID:PuueWVza
この会社で大切なのは成果をだすことではなく、努力する姿を上司に見せること。
もっと正確にいえば努力しているフリをすること。
利益が出たでないは関係ありません。
836中途退職者:2005/09/26(月) 08:57:41 ID:pvqmWQZv
>>835

HOPであっても朝8:30にきて、帰りはたとえ仕事がなくても上司よりも遅く帰る
それができないと評価悪くなるのと同時に上司の期限を害します。

古い体質の会社だと実感したよ。
837名無しさん@引く手あまた :2005/09/26(月) 22:03:19 ID:Ei9ERZy5
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|   ∪   ∪     .|ミ|
 |::::::::::|          ∪   .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,  |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 | (   ∪''''"   | "''''"∪  |     篠ジョンイル様
  ヽ,,         ヽ    .|    沖電気を再建できませんでした。
    | ∪     ^-^  ∪  |  
._/|     -====-    |   
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
838名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 12:25:06 ID:KJYsA68h
毎月末 顔色悪い中途の退職者をみていると気の毒になってくる。

ナムナム
839名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 19:21:00 ID:W6meKll1
今月入ってきた中途いるけど、まともに敬語も使えないし、
物覚えもすごく悪く、何かいうと経験したことないから、、、
上長の指示にも口答えするし、、、なんだかな

典型的な中途社員という感じがした。
だから中途は邪険にされるんじゃないの?

840名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 22:43:36 ID:Wn4cvB80
典型的な沖プロパー社員の見方でつね

841名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 00:10:36 ID:Q6iHaKjT
沖へ転職考えている事務系女子です。
スレずっと読んできましたが、この会社は女子にとって働き安さや居心地はどうでしょうか?
あと女子社員のカラーなんかも気になります。
よろしくお願いします。
842名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 10:07:27 ID:Q3kmHIJT
女性転職者は少ないだけあるからかなりパワー必要ですよ

業績不良で採用を絞っていたので若い女性はかなり少なく
年齢構成的にはバブル入社時期の化石化したお局多し

男性の上司には「女の子だーデヘヘ」みたいな人も多く
いろんな意味で男尊女卑の古い日本企業の体質があるよ

あなたがどういう姿勢で働きたいのか にもよるけど
バリバリに力を発揮して差別、区別なく働きたいと思うなら
きっとギャップが大きすぎるよ
843名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 11:39:37 ID:Q3kmHIJT
女性のカラーについてですが数少ない若手はフレンドリー

お局は「あなたこんなこともしらないの」と沖ローカルルールを
振りかざす人も少なからずいるからちょっとね
(本人の名誉の為にいっておくと悪意でいうのではなく沖ルール
が世の中の常識だと信じています)
あとは男性と同じく縦社会ですよ

愚痴も誰にもいえないのがつらいですよ
愚痴を同僚同士でいいあう風土はありません。体育会系の縦社会ですから。
同期でいいあうのは多いですが。
そこは中途のつらいところ

あなたが打たれ強い精神力をもっているならお勧めです。

福利厚生はなかなか、給料も同業より少ないものの内定時に給与
提示があり納得してはいるなら問題ないですからね
844841:2005/09/29(木) 23:08:16 ID:Q6iHaKjT
842、843さん
丁寧なレスありがとうございました。想像の範囲にとどまりますが、女子社員的な社風?のようなものが感じられました。
おっしゃるように、私がどういったスタンスを持っているのかがポイントですよね。
お話できる方も人事の一部の方にとどまりますし、面接では、きっとほんの一面しかしか見えてこないかと思いますが、焦らずに自分の感性を信じてみようと思います。
いろいろとご親切にありがとうございました。
ちなみにスレが荒れ気味で不安に思いながら読んできましたが、こうして丁寧にレスして下さるもがいてほっとしました
845名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 23:59:15 ID:5qV7hhGJ

たぶん人事の採用担当者及びその考え方は好印象を受けると思います
(私も好印象持ちました)

しかし一番の問題は現場と人事部の思いが乖離しすぎていることです。
おそらく採用担当者は「カルチャーを変えたい」といっていると思います。
現場は人事部の思いを知ってるのか知らないのか分かりませんが
カルチャーを変えたいどころか、
「沖のカルチャーは素晴らしいから貴方も染まりなさい」
とくるわけです。

だから高い志を持って入ると辛い思いをすると思います。
841さんが今、ガチガチの日本的な会社にいるならば沖にきても
いいかと思います。
沖は非常に風通しの悪い会社なので慣れていないと抵抗を感じるかと思います。

規模は大きな会社なのでよほどのことがない限り、入社後は人事部の採用担当者とは
と顔を合わせることはありません。

とりあえず面接が進んでいくと、人事採用担当者でなく部門長と顔を合わせることがあると
思います。
長く付き合っていかなくてはならないのは部門長なので、
納得いくまで徹底的に質問をぶつけてください。

面接は企業に貴方を選んでもらう場でなく、貴方が企業を選ぶ場でもあるのです。

悔いのない転職を頑張ってください
846名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 09:28:32 ID:j6I/0TRh
職場によってだけど排他的だから強くないと
ダメだよ

俺も面接の段階ではいい会社だと
思った、そんな時期もありました
847名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 14:14:12 ID:RPTEhGSL
北朝鮮みたいな社風だな
848名無しさん@引く手あまた :2005/09/30(金) 23:56:03 ID:lnBFzKJN
>847
北朝鮮”みたいな”じゃなくて、北朝鮮そのものです。
849 :2005/10/01(土) 05:31:34 ID:XnRuForZ
>>845
新卒で俺が入った時もそんな感じだったなー

「沖をインキュベーターとして使ってください、転職もご勝手に」みたいなことを
額が広い人事のオッサンが言ってたけど、
辞める時には部長にボロクソ言われたしね・・

人事の言うことはあんまり信用しない方が良いよ。どこの会社もだが。
850名無しさん@引く手あまた :2005/10/04(火) 00:12:03 ID:2lI7amZw
新卒でも中途でも沖電気グループは絶対就職してはいけない。
現場の人間からすると、人事が言うことは単なる妄想でしかないから。
851名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 00:45:23 ID:8ohgwpw/

ぶっちゃけ
どこの会社も人事は良いことしか言いませんから、

現場(OB・OG・知り合い等)の方の話を聞くようにした
方が良い。
852名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 23:49:50 ID:v5nj5WHJ
沖にはいって人前ではどんな時でもタテマエしかいっていけない
もんだと思ったよ

確かにこの会社の風通しの悪さは北朝鮮なみに異常だわ

これじゃ企業体質おかしくなるよ

中途いれても自由な発言禁じるならカルチャーなんかかわらないよ
853名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 00:57:04 ID:oDqZlWd2
外部のカルチャーを取り入れたいというのを裏を返せば
現在のカルチャーに問題があるということなんだよな
そう考えれば人事部にだまされたわけじゃなく俺が浅はかだった

沖に入ってよく分かった。激しく後悔した。
なかなか転職活動で内定でなかったから沖から内定でた時は
アホみたいに舞い上がって喜んだっけ

スレみてると俺と同じく後悔してるやつ多いんだな
時間が経てば慣れるどころか異質なカルチャーにどんどん気付いて辛くなってく毎日。
希望退職やってくれれば間違いなく飛び付く・・
間違った選択をした自分を憎む毎日だよ
もう限界近し

職歴汚すことになるのか

854名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 22:09:55 ID:tLEPBIsm
中途大量退職age
855名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 23:25:41 ID:2UpGxT5W
人材紹介会社で沖案件でてきたよ

CAいわく本人のやる気さえあれば意外と楽に内定でると思いますよ だって

内定もらうよりも入ってからが重要だから といって辞退したが。
沖で働いている事を誇りに思ってるプロパー多いけど
転職市場では来るものは拒まず元気なら楽に入れるという現実

856就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 01:35:01 ID:xU8ix/+7
>>855
つまり人事としては、はなから、中途採用に関し、
大量採用、大量退職させるつもりなのだろうな。
857名無しさん@引く手あまた :2005/10/11(火) 23:07:57 ID:1Hi+xhGY
わざわざ沖電気みたいなヤバイ会社に転職しなくても・・・
858名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:18:01 ID:8ZCEBTP+
>>855

インテ、鰤 あたりだと穴場案件だと紹介されるらしいね。

一般人には悪い評判立ってない会社だからね〜、待遇・福利厚生は
まあまあ。でも社風が激悪だから間違えて入って退職する人続出なんだよな
859名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 02:19:21 ID:INUA2xVc
http://www.okisemi.com/jp/topics/tsushin_lsi/000128.html
写っているPHSの写真が、”着火履歴”
こういうお茶目な沖電気って素敵。
最近の沖電気は楽しそうね!
860名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 22:34:59 ID:i2NMaPaf

上司に問題があったらさらにその上の上司、、それに問題があれば
人事部に訴えるという飛び越え?という文化はありますか?
861名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 00:09:11 ID:zFlmdwzo
>>860
訴えようとしている人間の本質を見抜く眼力がおまえにあれば、な。
862名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 07:41:14 ID:umyDBDJg
外資系みたいな飛び越し文化はないよ

なにか困っても人事部はノータッチだよ
現場が強すぎるから


だから人事部の思いが現場にフィードバック
されないんだよな

863名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 10:51:00 ID:gnAFa5Fu
評判悪いねここ
同じく評判が悪いソニーLSIとくらべて、みんなならどっち取る?
沖には応募しなかったけどソニーLSIには応募してしまったんで…
864名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:45:42 ID:umyDBDJg
ソニーLSIの方がいいんじゃない?
ソニー系の社風は沖とは水と油

業績に関してもソニーは不振というけど
過去10年の業績比較するとどっちがひどいか一目瞭然

沖は売上右上がりでも利益でない 構造的な問題がある
精神論で働かせようという体質が時代錯誤

865名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:16:46 ID:gnAFa5Fu
>>864
沖の社風が何となく想像できるね。
ベタベタした和風文化なのかな?
前職も日本企業としては外資的なドライな文化だったから、今更戻れないな。
そこを辞めたのは、「ベタベタしてきたから」だったしね。
866 :2005/10/15(土) 03:31:10 ID:5TUN5RbI
>>865
和風文化というか、徹底した「ムラ社会」ですな。
出る杭は打たれる(=潰されるか飛ばされる)が実感。
867名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 06:28:05 ID:l9uzGoDy
宮崎はどんな感じですか?
868名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 07:10:44 ID:PjoFLHvb
宮崎は土地柄もあるのか沖グループの中では異色。比較的 まとも

本体はムラ社会という言葉がぴったりだ
途中から入ってきた人間は働きづらいよ

869名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 07:33:15 ID:PYytSecU
コテコテの和風文化だYO!

転職板でDQNと呼ばれそうな和風文化はフルコースで揃ってるよ
870名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 08:39:56 ID:TBAw+p5f
高崎では、ゴルフをしない管理職は、確実に凋落の道を辿らされる。
871名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:30:12 ID:5QFRfy6K
沖でしてはいけないこと
会社の仲良し行事への不参加
年一度の人事アンケートに不満をかくこと
上長がカラスは白いといったら 間違っても黒いといってはいけない
どんなに仲がいい同僚にも本音をうちあけていけない
くだらない会社規定であっても意見をいう
出世はおろか 村八分にされてだれも口をきいてくれなくなります
沖はそんな会社です。
872名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:48:42 ID:5QFRfy6K
追加
年休は年間20日ありますが平均年休取得日数は電機労連最低の七日です。
七日のうちの数日は一斉年休という名目で夏休み扱いです
有休申請をすると愛社精神が足りないとみなされます
また残業申請するとにらまれます
たとえ何時間働いても定時にかえったことにしなくてはなりません
これくらいよくある話だけど、組合あるからと安心してるとアレ?
と思うかも知れません
873名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:52:51 ID:HDUoM6lF
>>871-872
「社内的に成果を出せないヤツが、社内に自分の居場所を
作ろうとするときに、してはいけないこと」 かな?

まあ腰掛けだったら、んなこと気にしてもしょうがないっしょ。
874名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 00:18:12 ID:Y4b56PV9
>>871
その通りですね。
周りと違う意見を持つとそれだけで村八分。
宗教団体みたいな会社でした。
875名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 00:19:37 ID:lrxAL5GD
漏れの周りをみてるとこの一年で中途は半数くらい辞めたな

876 :2005/10/16(日) 07:44:30 ID:vdwtGru/
>>873
そうでもないよ。
たとえどんなに優れた成果を出そうが、>>871-872のようなことで引っかかると
その人は将来は暗い、ってこと。
877名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 15:18:25 ID:dE2flVMH
>>874

それいえてる。
小学生以来 ”シカト”という光景を会社で見ますた。

ここのプロパー社員ってネクラ(死語)
878名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 17:49:45 ID:PiOYiGMJ
31歳沖電気社員です
年収430万ですが何か?
879名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 17:59:02 ID:nM9/yqRA
>>878
高卒?
880名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 18:13:29 ID:PiOYiGMJ
大卒です。
881 :2005/10/16(日) 18:20:01 ID:vdwtGru/
31歳大卒でそれじゃ、ちょっと低すぎるね。
882名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 19:17:09 ID:1s5TEFh1
>>881
でもここグレード制だから
評価最悪だとそんなもんじゃない?
883名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 20:19:32 ID:a/9wGQNq
あそこにいるやつとは口を利くな
というのは八王子で見聞きしたことがある
田中さんじゃなくて社員でね
自己主張が強いタイプは沖ではこう扱われるのか
沖プロパーは外資にいったらほとんど指名解雇だろうな
TIから自己主張してはいけない沖に来た人はひどい目にあってるんだろうな
884名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 02:07:05 ID:iWPFFjnl
>>883
共産党の組合活動のおさそいをうけるからじゃねーの?
まあ、派遣だとわからんか。。。
885 :2005/10/18(火) 14:36:12 ID:gsxdqh58
>>870
そう言えば昔、高崎に「部長命令だ!」とほざいで部員全員にゴルフを
覚えさせた 吉○ という基地外部長がいたな。その後リストラされたがw
886名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 20:40:49 ID:Qlzir9Ys
仕事以外の面でも集団行動が好きな管理職多いね。

みんなで一緒にゴルフコンペ

みんなで一緒にボーリング大会

などなど。

過去にあった運動会懐かしんでいる人も多いよね

協調性ないっていわれるかもしれないけど俺はこのノリついていけない

これが典型的な日本企業文化ってやつか。初めて知ったよ

887名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 21:16:44 ID:payLEq+2
885<
高崎の人も、これ見ているんですね。
高崎は転職者少ないようですが?
888名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 21:36:25 ID:wUE3/qpE
関西のオーナー電機メーカーはもっとえげつないです。会社名がオーナーの姓です。松下じゃないよ。
889名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 04:04:57 ID:ctS3CXOJ
転職フェアで沖電気の採用担当の人と話してリベラルな考え方で
よさげと思ったけど、スレ読んでると現場とのギャップ大きそうだよね

後でしったけど採用担当は中途の人なんだね、どうりで・・・

受けなくて正解だったよ

890名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 23:27:39 ID:sVnaOMut
今月末退職の中途の人の送別会だったよ!
次決めて満面の笑みで退社か・・・ 転職経験ある人は強いなぁ
俺は一プロパー社員だけど、中途への扱いが酷い患部社員多すぎ

体育会系のノリで中途社員を新人と同じつかいっ走り扱い、
そりゃ優秀なやつもやめるぜ。

891名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 01:33:01 ID:v11jHdzL
沖電気は伝統的に入社年度による上下関係がガチガチ、社内の風通しも悪い
そういった風土もかわらないと中途が持ち込む外部の様々な
カルチャー・経験受け入れる土壌育たないだろ

人事の掲げる沖カルチャー変革の旗印の元、中途大量採用してるけど
現状では現場の意識がついていけてないから結局、中途社員は
よい扱いされずに大量退職してるからね。

まさに中途求人は戦中末期の神風特攻隊要員募集と同じ


この会社は新卒から入って一定以上上り詰めれば居心地いいんだろうね

892名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 02:35:49 ID:xhIpeA/Z
”ちくり裏事情 沖電気の裏事情 Part11”
では、東工大卒が叩かれているね。
沖電気では、東工大の学閥が幅を利かせているのか?
しかも、本部長クラスの人に文句言って、目を付けられている
東工大卒がいるらしい。
東工大閥かぁ、前の会社じゃ聞いたことが無いな。
**閥というのは、官僚の世界の話だと思っていた。
893名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 03:36:33 ID:yCMyLsMU
ふと思ったんだが・・・
沖(訓読みでは「おき」音読みでは「ちゅう」しかもこのスレ見てると厨体質なので)電気は自分とこの体質を字を変えて表してるシニカルな会社なのでは・・・

ってそんなこと考えてるわけないよな。ごめんよ厨電気。
894名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 18:06:50 ID:ogqIc8nb
理系就職偏差値表をみてると随分上の方にあるからいい会社なんじゃないかな?

終身雇用もなんとなく整備されてるし人事部もカルチャーが
古いのを認めていて中途社員に期待かけてくれてるみたいだし

優良企業にはいるよりも落ち目の会社で救世主扱いで改革していく
のって大変だけど小泉さんみたいに達成感あるんじゃないかな

採用情報には若手であっても責任を与えてくれる権限委譲が
しっかりすすんだいい会社のようだけど。

俺は中途が働きやすそうな沖にはいれるものならはいりたいけどね
895名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:59:42 ID:0HiyJw3L
>>894
じゃあ入れよ。止めないから。
896名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 22:24:31 ID:LN+GO5+W
2ちゃんねるではどんな優良企業でも叩かれるけど
ここは例外
897名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:32:29 ID:ms79sOgW
>>896
まあ能力無しが入るには、確かに敷居が高いだろうね。
898名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 00:53:22 ID:/2BfxjFI
ハア?
899名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 01:35:15 ID:Ex03A69Z
>>898
おまえみたいな能なしが入社したところで、
意味ネーヨってことだよ。このボケ。死ね。
900名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 17:34:26 ID:ulxfHkA+

沖電気は大企業ですが優良企業じゃありませんよ。

プライドもやりがいも捨ててロボットのように感情持たずに働ける
人ならこの会社はいいでしょうね。
それが我慢ならない人が多いから中途社員の離職率高いのでしょうけど。

901 :2005/10/24(月) 19:01:04 ID:SiXmGv8t
なんだかんだ言っても、所詮格付け Ba2 だもんな。
こんなんで、ウチは優良企業だと息巻いてる家畜社員には呆れる。
902名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:58:06 ID:eLeMXVKJ
旧帝以上の大学出て沖入ったような香具師等が一番可哀想。
人生のコストパフォーマンス悪すぎ。
903名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 11:11:58 ID:wrYO+0mF
>>891

財閥系の会社にそういう風土多いね。ここは芙蓉Gだっけ?
仕事ができるできないを問わず長くいる社員はエライ、短い社員は
奴隷扱い。

ここの中途社員比率はどれくらい?


904名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 01:04:58 ID:DPT2R119
”ちくり裏事情 沖電気の裏事情 Part11”みたけど単なるねたみじゃん。
それとこの板もそうなんだけど、
結局は出来ない人間がブーブー言ってるにすぎないんだけど。って思った。

出来る人間はそんなん言わないと思うよ。
確かに出来たうえで言ってる人もいるだろうが、
ここの多くはそうとは思えない。
所詮2chで叩くしかないか。みたいな。。。
905名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 12:17:31 ID:l1iG0j8R
元沖(中途)の人がうちの会社きたよ

自由に自分の意見が言える社風だ って水を得た魚のよう

これみてこのスレでいわれてることはあながち外れても
いないとおもった
906名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 14:06:10 ID:9gONoaTb
隠岐の人って「隠岐はいい会社」って真顔でいってるひと多いけど実際どうよ?
洗脳教育がしっかりしているってこと?ほんとうにいいの?
従業員からみたよい会社ランキングかなり上位だし
907名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 16:49:39 ID:QoC9b4tB
>>905
どこの会社ですか?
中小企業ですか?
908名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 17:25:45 ID:l1iG0j8R
会社名はいえんがデバイス関連。
中小ではない


景気いいから脱出するならいまのうち

キャリア積んでるエンジニアなら今はひっぱりだこだよ

909名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 19:34:44 ID:/JlKdooQ
ふ〜ん。
まあでもオレはいいや。
なんだかんだ言っても今の仕事気にってるし。
転職して希望通りいくか微妙なもんで、、、
真面目にやってりゃいいことあるしさ。

転職した人に聞きたいんだけど、
それなりのポストつくのに不利だったりしない?
時代が変わっているとはいえ、
やっぱ新卒で入ったやつと比べると不利なのかなと思ってしまう。
そしたら今のところで着実に上にいければと思ってしまうのだが。

・・・あと自分の場合、せっかく転職するんだったら、
大手電気メーカーしか興味ないかな。
それ以外だったら、、、今の状況に納得してるからしないなぁ。
こんなん書くと叩かれるんだろうけど・・・
910名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 22:13:08 ID:PKKV8NcY
まさかここまで酷いとは・・・・
親戚がここに勤めてるんだよ所帯もって
アイツ大丈夫だろうか?
911名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:26:24 ID:XnQIrHi9
新卒で入ってるなら洗脳されていい会社と思い込んでると
思われ

912名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:40:03 ID:2nUvnVNd
沖電気に転職したいひとは実際に働いている/働いていた人
に生の声を聞いてから決断すべし
2ちゃんではどこの会社も文句かかれてるから、似たような
もんだと軽く考えてると火傷するよ
913名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:49:37 ID:+fc+hRcQ
>>912
特に他社と比較出来る人に聞くべきだと思う。
新卒で入ってずっとっていうひとだと、
ほかが分からないので比較意見聞けないからね。

でもほかの会社を全く知らないなら本人には幸せな会社なのかもしれない。
914名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:33:32 ID:awm1u/Pb
913<
同感です。
915名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 08:57:23 ID:KDR3JBd0
>913
禿同
916名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:06:58 ID:CfAJ9pv0
沖で仕事をしていると
「ここはこういうやり方をした方が効率いいのに」
と思う事が多々ある。
試しに提案してみたら、周りから冷たい視線送らて、上からは

昔からこのやり方でやってるんだ。新人のくせに意見するな

という趣旨のことを言われた。
なかなか古風な考え方の会社だな と思った。

だから、万年赤字なんだな・・・
917名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 09:37:20 ID:o6/jtKD4
みんな同じ事思ってたんだね

そとからみるといい会社にみえるからね

918名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:39:50 ID:KdUlHNNM
一言で言えば社内の風通しが悪い
919名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 16:16:06 ID:HUvUhW/9
リクナビNEXTで中途採用募集しているから、応募したら来週、面接だよ。
いかない方がいいのかな?
920名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 16:50:06 ID:0TYgI1GS
入社するかどうか別にして面接行くのはいいんじゃない?

但し、 >>913 のことは絶対にやったほうがいいよ。

どこの会社もそうだが絶対に人事は会社の悪い事はいわない。

応募者少ないから職種さえあってれば「ヨイショ」されて
内定が出やすいと思うけど、一生のことだから調査はしっかりやれ。

IT系に強い上場企業にいったらはくがつくと思ったものの、短期退職に
追い込まれたらしゃれにならんから・・・実際そうなって路頭に
迷ったやつがたくさんいるし。
921名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:03:40 ID:qgXovITj
920
御社選考中の者です。凄く同感ですが、なにせ知り合い等皆無なもので、知りたくとも得難いのです‥
ネットなどでぐぐってはいるものの、2ch情報くらいしか出てこないです。
どの会社も言えることだが、転職は賭けな部分が大きいですよね‥
実際自分の目で確かめずに鵜呑みにしてしまうのも、自分の大事な人生そんなもんなのか?と疑問だし、かといって入社後後悔も避けられるリスクへの情報を活かせなかった自分に鬱だろうし。
ああ〜せちがれえ。
922名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 01:02:51 ID:mZEeJY6x
>>921

情報少ないから確かに悩むね。

もっと分かりやすくいうとここの社風は同業の大企業F社と似ているよ。

F社の社風を調べて大丈夫だ! と思えばきっと沖も大丈夫だよ。
923名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 15:49:28 ID:nh06IHY9
>>921
部署による、
というか部長次第だろ、そんなもん。
924名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 13:48:38 ID:KiSpwfcB
>922
私の経験でよければお話しますけど…連絡取り様がないなorz
925924:2005/10/31(月) 13:50:30 ID:KiSpwfcB
レス違いすまそ
○>920
×>921
926名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:17:12 ID:3F2jutY/
隣の芝生は青くみえんねん
沖電気なんて企業全体から見れば余裕で勝ち組や
便所の落書き以下の2ちゃんねるの情報なんぞ糞以下
キャノンをブラック企業と言うくらいやからな
合う企業合わない企業なんぞ人それぞれってことや
927名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 22:57:42 ID:OQjF3FnN
沖は悪いかどうかは主観だが、中途社員の退職率が異常に
高いというのは事実。
聞くところによると1年以内の退職率は50% 他社に比べて
高いよな。。

中途社員の定着率は低いというのはそれなりの理由があると思われ。

少数ながら中途でもしがみついている人もいることはいるけどね。



928名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 23:19:48 ID:kdGN3HBf
他社の退職率っていくつ?
その50%はどこからでてきた情報?
929名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:21:13 ID:NoiQJEkK
入社決めた後でこのスレみつけて
激しく後悔した俺様がきましたよ

・・ウワサ通りだった(涙)

教訓
転職は慎重に。
事前調査はぬかりなく
930名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:33:49 ID:pD2fRQtc
>>929
ふーん。
931名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:55:07 ID:8Xqsv8eo
>>929
2chをうのみにしようとしている時点で終わってる。

ところで928の答えってないのか?
気になるんだけど。
932名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 12:01:10 ID:+OKBGgCw
↑このように日本語も読めない人が多数なわけです。
933名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 16:19:05 ID:cBf11hMv
沖電気は働きやすい会社 というのは本当ですか

ググると人事採用担当の方が自信をもっていってるんですが

934 :2005/11/05(土) 16:45:53 ID:T32t0TuB
>>933
少なくともこのスレの 1 から全部読んだ上で、
聞きたいことを整理して、もう一度質問してくれ。
935名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 20:11:10 ID:Nw4OBDO0
先日 退職したよ
最初は上司から優しく慰留
丁寧に断っていると最後は「会社を途中で辞めるのは根性なしだ」
といい始め、退職日まで毎日ネチネチ嫌がらせ
次どこの会社にいくんだ
と詰問責め。当然黙秘。噂の退職反省文めいたものの提出も強要された。
採用面接であんたが面接しておきながら何言ってるんだ
って感じ
沖電気では自己都合退職は反逆者扱いなんだね
沖電気の社風が最後に改めて分かったよ
やっとせいせいした。沖電気は俺は他の人に絶対すすめられないね
936名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:23:00 ID:xvFsNbz7
ダメ男にすすめられないって言われてもね。
単なる負け惜しみにしか聞こえない。
937名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:38:07 ID:sCtWnOMg
>935
沖電気でのお勤めご苦労様でした。
沖電気を退職しても、暫くは沖電気との付き合いが続きます。
保険や年金、知財などでいろいろと連絡がありますが、
しつこいと思わずに丁寧に対応してください。

新生活のスタートおめでとうございます。

外は沖電気に比べて良い所悪い所あるけど、
押し並べて沖電気よりは良いと思えるから、
935さんは前途洋々と思います。
938名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:52:04 ID:Xca17Tt9
>>935
数年前だが俺の時と全く一緒。

最初は引き留めてくるんだけど、
最後に本性見せてくれたのは笑ったけどねー
キミみたいのはどこ行ってもやっていけないよ
とかって人のことボロクソに言いまくり。
言った当日に2ちゃんに中傷じみたことまで書かれる始末。

最後は仕事を積まれて退職日を遅らせる嫌がらせがあって
ブチ切れて机ブチ殴ったりしながら仕事してたのが懐かしい。
人生であんなキレたのは初めてだったよ。

まあ、10倍以上の会社規模の某社に今勤めてるわけだが、
絶対沖製品は採用したくないね。
候補にあっても難癖つけて積極的に選ばない。
939名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 00:27:43 ID:+KddNimz
てかよく転職出来たね
普通に転職活動したの?
940名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 06:42:35 ID:aQoDHKUe
数か月前辞めた中途です

みんな同じ目に遭ってるんですね
退職の意思を伝えたとたん堰を切ったように中途社員批判が始まりました。
退職日まで暴力以外のあらゆる嫌がらせが続き針のむしろ状態


「会社を新卒から定年まで勤めあげない人は人生の敗北者」

印象に残った名台詞


最終日は朝礼で前に立たされて同僚への謝罪の言葉いわされたのが
印象的でした

全社的にこういうカルチャーなんですね

941名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 09:04:46 ID:vzpwUg5w
>>938
でかい会社にいってどう?
沖の10倍以上の企業って限られてくるんだけど、
仕事に関して自分の存在価値はあるのか?
あと何より昇進とかは元からいた社員に比べてどうなのか?
ちょっと聞きたいので教えてください。
942名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 09:36:14 ID:mK+Hg3ok
オレは退職届だした翌日から一部の人を除き部内の人が口を利いてくれなくなったよ
一部の人も口を利いてる事が他の人にバレないように
陰ではなしかけてくれた
今までいた会社ではそんな事なかったからビクーリ
一般的に他の会社はどうなの?
純粋に知りたい
943名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:46:24 ID:NR6fbmbF
35歳で転職で入るといくらぐらいもらえるのでしょう?
1ヶ月の
1.基本給
2.手当てが付く残業時間
3.サビ残時間

を教えてください m(;_ _)m
944名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:57:48 ID:tVPN+wRX
このスレみてて思ったのは大企業はどこも厳しいと思うんだけど。
ようはアレだろ?
転職する前の会社が相当あまちゃんだっただけなんだろ?

退職届けだして〜〜なんて、あるのが当然って思った方がいいと思う。
本当に信頼、というより仲良い人でない限り、少しはイヤな風に思うだろ。
自分が上司だったら尚更、転職されるのはいい気はしないと思うが。
大企業にはいろんな人がいるんだから、そういう人も絶対いるって思え。

そういうことがないようなところは、平均勤続年数が短い、
いずれは転職するのが当然。ってとこだからじゃない?

沖くらいの規模になるとそういう会社ではないね。
でもなんだかんだ言っても、平均勤続年数は長い方だと思うんだけど。
945名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 13:00:55 ID:tVPN+wRX
>>943
給料のことを2chをあてにしない方がいいと思いますよ。
そういう大事なことは、直接問い合わせることをお勧めします。
946938:2005/11/06(日) 19:48:48 ID:1qXMVF+3
>941

マジレスすると、
沖の時と仕事における自分の存在価値は変わらないかそれ以上になった。
元から居た社員と比較して昇進に関して差別は全くないよ。
実際入社2年で新卒君を抜いて昇進したし。

完全実力主義で評価制度も透明性が高いから沖なんかより全然イイと思うよ。
947名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:20:42 ID:3s+HkDLz
ちょ、ちょっとまって!(ry
中途が新卒2年目を追い抜くって普通じゃないか?
中途で入ってくるってことはそれなりに経験と知識を求めてるわけやし
大手の新卒2年目っていわれてもまだまだ研修中のペーぺーやないか
948947:2005/11/06(日) 21:22:48 ID:3s+HkDLz
あ、悪い。勘違いでした。
「入社2年で新卒を」抜いたわけね
スマソ
949名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:11:35 ID:IjDv9YPu
>>946
いい会社なんですね。
沖の10倍以上の規模じゃ、超一流メーカーだろうから、そう言われれば納得できる気はする。
なんだっけ?日経の働きやすいランキングとかで上位に位置しているようなとこでしょ?
きっと。
確かにあの辺の企業の評価制度とかはいいんだろうと思う。(知り合いから聞いた話しだけど。)

たださ、そうは言っても沖は他の企業からみてもそんなヒドイもんなのか?
って思うんだよね。
これも知り合いが話してただけだから実際はどうなんだかわからんが、
全然マシだと思うんだけど。。。
マシというか、どちらかというといい方の部類に入ると思う。

マジレスしてくれた938さんに聞きたいんだけど、どうなんでしょ?
でもそれはわからんか〜。
そんななんべんも会社変えてるわけではないだろうし、
今の会社としか比べるしかないしね。
950名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 02:38:00 ID:dmPNwK7I
最近面接受けた人います?
951通りすがり:2005/11/07(月) 04:42:12 ID:QFNKQgt4
>>942

同業者だけど、そーゆーヘソ曲げる上役は一人や二人どこの
会社にもいるよ。ただ、上役だけでなく下も一緒になってやるのは
いかがなものかと。
沖さんの内情のウワサはいろいろ聞こえて来るけど
ムラ社会度!?高いという気はする。

沖さんの分野なら白モノ家電と違って人の出入りは結構あるもんだから
転職に関して比較的寛容なはずなんだけどね

風のウワサで聞く限りでは自分は沖さんとこに中途で入っていける
自信はない。ヘタレと言われるかもしれないけど閉鎖的な
環境にはいっていくのは想像以上にパワーが必要。(経験談)

第二新卒くらい若ければなんとかなるだろうけど今は無理だなorz...

952名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 09:44:45 ID:uOiSNHkr
>>951
まあ、本当に優秀なヤシの中途採用はここで書かれているような
状況では無かったりするんだが、まあ現場の突撃兵達は知らな
くてもいい、いや知らない方がいいのだろうなぁ。
953名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 18:37:44 ID:9bw1YK2b
このスレの存在 辞めた後に気付いたorz...
大手メーカからきたけど確かに沖の雰囲気は気持ち悪かった

954名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 18:45:59 ID:b0CURS/v
沖と腐内、どちらに行くのがまだましか
955名無しさん@引く手あまた :2005/11/09(水) 22:14:37 ID:/cGVWz5L
まあこの会社は「篠ジョンイル、マンセー!」に耐えられるかどうかだな。
956名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 02:21:56 ID:CgjiWKsu
結局、最後まで社長の横顔が分からなかったから何とも言えないけど、
社内にはどっかの宗教っぽい雰囲気はあった。

会社っていう無形のものを神格化して屈従しなくてはならない重苦しい
雰囲気を感じた。日本企業では多かれ少なかれ高度成長期時代の会社第一主義
の名残?っぽいものがあるけど、沖電気にはまだその時代の空気が残っているな
と思ったよ。一言でいうと企業体質古すぎだよ。

957名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 23:55:22 ID:EqEhJl/O
どこに魅力を感じて沖電気に転職するのですか?
楽そうだから?
958名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 00:57:02 ID:CQt5k8GU
仕事は楽ですね。その分、給料も安いですけど。

沖プロパーは、沖の仕事が激務だとかほざいているが、
他社と比べると、ぜんぜん楽なんだよ。

だからまともな利益が出せないんだよ。
959名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 08:58:20 ID:IR3uD3oi
みんな自分の見た部署が沖の全てという感じで語るよな。

うちの場合、止めていった奴は多数だが、喧嘩別れした奴はゼロ。
止めるときは普通にお別れ会をやってるし、変な言い合いにもなってない。
うらやましいよ、がんばってね、連絡ちょうだいね、という感じだ。

やめようとして難癖つけられた奴は、自分がDQNなんじゃないのか?
と煽ってみる。

しのじょんいるまんせーだの、会社に忠誠を誓ってるような奴は、
若い世代ではまず居ない。ジーちゃん達はしらんがな。
960名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 22:29:29 ID:etI1h/Eb
若手はいいやつが多いと思う

バブル入社以前のオヤジどもが若手を抑圧して雰囲気悪くさせてる
若手だけで飲みにいっても誰一人、会社・仕事の愚痴さえも
言わないのが印象的だった。若手に関しては愛社精神が強いのではなく
抑圧されてホンネをいわないように飼い慣らされてるんだな
と思ったよ

と、感じるのはうちの部署だけ?
縦割り組織なんで他部署のことがわからない
中途の横のつながりもないし

961名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 23:09:49 ID:cAPrSuat
行こうと思ってやめた会社がこんなDQN企業だったなんて嬉しいもんだ。
962名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:57:42 ID:eFajq4UG
>>960

同じだよ
963名無しさん@引く手あまた
知り合い二人辞めたけど幹部社員からは激しく追い討ちをかけられたって

最終的には上司次第だと思うけど中途採用の場合、
採用面接及び決定は所属部門長がやるから辞められた場合
退職責任と採用責任 二重に問われ評価に響くから腹いせが激しいらしい

さすがに部署の下っ端はそんなことしないみたいだけどね