【IC】半導体業界ってどうなの?【LSI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
メーカー、商社とあるけれども。
文系営業の面でも理系技術職の面でもなんでもいいので
語ってくだされ。
待遇とかその他もろもろも。
2名無しさん@引く手あまた:04/11/06 19:33:28 ID:LKXbjOdQ
AGE
3名無しさん@引く手あまた:04/11/07 01:19:00 ID:s7MxE02B
レス0
4名無しさん@引く手あまた:04/11/07 17:38:45 ID:3Tw3FAzi
装置メーカー技術職です。
ロードマップ、進化が早すぎる・・・・
5年後に我が社はまだあるのか心配。
5名無しさん@引く手あまた:04/11/07 18:28:55 ID:SooXbC3P
ルネサステクノロジです?
昨年春に日立と三菱の半導体事業を統合して
発足した会社です。
来年春の決算で赤字、、、、リストラ????
6名無しさん@引く手あまた:04/11/08 00:27:57 ID:NwGW2KxR
ASIC論理設計だが、激務・薄給の上、
バグ一個でも出したらもう氏ぬほど叩かれる。
技術の陳腐化も早く、常に勉強が必要。
好きじゃなければやってられない仕事。
7名無しさん@引く手あまた:04/11/08 00:39:04 ID:kNbn/diS
>>5
ルネサスいきなり赤字なの?
8名無しさん@引く手あまた:04/11/08 01:23:20 ID:7ziAwgFU
装置メーカー最高。
ロードマップが早い為に、装置寿命がすぐにくる。
対した開発をしなくても、馬鹿みたいに買いなおしてくれる。
ぼろい商売だよな。
その分、担当者にいじめられるけどな(笑)
9名無しさん@引く手あまた:04/11/08 01:30:07 ID:gmEuOW03
いま、装置のサイクルって2年ぐらいなの
10名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:47:47 ID:mOfhS9LL
>>9
ありえないと思うけど。
そんなに早くはない。

5年くらいかなぁ・・・
でも最新技術は日々変わってくよね。
11名無しさん@引く手あまた:04/11/09 01:32:00 ID:IZ0iSRyk
>>6
漏れも昔やってたけどHDLが出てきたり
FPGAが進化したりして昔より大分楽になったじゃん。
昔は74シリーズでスゲェモックラッピングで組んでたぜw
12名無しさん@引く手あまた:04/11/09 02:13:16 ID:vfJDZbiA
半導体国内首位のルネサステクノロジの将来は明るいですか?
マジレスお願いします。
13名無しさん@引く手あまた:04/11/09 02:15:15 ID:hapn69Gs
加賀電子は社風とかどうでしょうか?
ちょっと悩んでいます。

エルピーダは撃沈しました・・・・。
14名無しさん@引く手あまた:04/11/09 13:40:07 ID:pt7YJMqA
パルテックはどうですか?
15名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:16:33 ID:3KrUVwFP
誰か詳しい人、主な半導体取り扱いメーカ社名連ねてくれ。おながいします。
16名無しさん@引く手あまた:04/11/09 22:43:55 ID:shTI6K/X
>>15
半導体取り扱いメーカー?半導体メーカーって事で良いのかな?
それとも半導体を取り扱ってる商社?
メーカーだったら、普通に大手電機メーカーはほとんどあるだろうし。
東芝、日立、NEC、富士通、セイコー、沖、その他などなど。
海外系もくさるほどあるし。
テキサスインスツルメンツ、STマイクロ、モトローラ、マキシム、オンセミコン、
アナログデバイセズ・・・ときりがない。
てゆーか、ここ見れ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4037/
17名無しさん@引く手あまた:04/11/10 01:20:15 ID:SaUvvih2
>>14
パルテックは内定もらったけど、提示を受けた給料が安かったので
辞退しました。
18名無しさん@引く手あまた:04/11/10 02:56:54 ID:so6Mkfn/
エム・エフエスアイという会社について何か知っていらしゃる方
なんでも結構です教えてください。

ここと取引のある方でも結構です。
19名無しさん@引く手あまた:04/11/11 01:33:14 ID:x/gCgWTK
半導体国内首位のルネサステクノロジの将来は明るいですか?
マジレスお願いします。
20名無しさん@引く手あまた:04/11/11 02:05:01 ID:jTXL/C7N
近鉄とオリックスが合併して巨人以上になるかと思いますか?
21名無しさん@引く手あまた:04/11/11 04:20:34 ID:UNIK/iJL
Thineってどうなの?
22名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:59:46 ID:x/gCgWTK
>>20
ならないですね、、、、やっぱり。。。
23名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:52:27 ID:KGnGXvJs


54   sage 04/09/05 03:30 ID:Fs10Q33U
>>49
給料がいいのは
新日本無線(NJRC)、富士フィルム・マイクロデバイス、三洋か。
悪いのはThine、Rohm、とか。


55 04/09/05 07:09 ID:/5KXu/zM
>>54
ザインはストックオプションでやっと同業他社並の給料かも。
ロームは関西系だから安いのは納得。
三洋も関西系だが本当に給料いいのか?

メーカじゃないけどイノテックはかなーり貰えるらしいね。
平均年収で大台超えるのは東=イノテック、西=キーエンス かな。
24名無しさん@引く手あまた:04/11/13 00:26:41 ID:Ts7m6rdS
半導体・ハード業界もIT業界みたいに
35歳定年説、使い捨てとかはあるんですか?
25論理合成可能なBASIC:04/11/13 00:52:01 ID:UL3sBGyY
>24
逆です。35過ぎてからのベテランでないとどこも興味を示してくれません。
26名無しさん@引く手あまた:04/11/13 01:20:42 ID:Ts7m6rdS
>>25
うほ、どうもです
でも23の俺には関係ないか
シリコンサイクルで先が嫁ないのはIT業界と同じですしね
設備投資とか考えるとITよりもリスクは高そうだし

設計やりたいなら大手より零細でもファブレスメーカーの方がいいのかな?
そうすれば自分が一番心配な転勤の事気にする必要なさそうだし
回路設計は海外にマル投げとかはまだないですよね?
IT業界での米がインド、日本が中国にやってる事です
27名無しさん@引く手あまた:04/11/13 05:03:19 ID:EdO4wQoV
半導体商社のUSC(ユーエスシー)ってどう?
28名無しさん@引く手あまた:04/11/13 21:21:02 ID:dX7IREwA
>>25
35過ぎのベテランが辿る末路

35で大手半導体メーカーから有名中小半導体メーカーに転職
  ↓
45で使い捨てられ。技術営業として無名半導体メーカーに転職
  ↓
50前半でリストラ。
  ↓
あぼーん
29名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:31:10 ID:pNJjuRYN
ルネサステクノロジって会社の将来は大丈夫ですか?
30名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:08:43 ID:ZDNGl94V
半導体商社の方はどうよ?
31名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:18:05 ID:C4sCBwi/
慢性的に人手不足だから まったりしてるよ
新人を1から育てるよりも 経験者ならではの
ポジションがあるようだね
32名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:30:25 ID:XWyO9Afo
半導体これからやろうと思ってるヤツはやらない方がいいと思うよ
33名無しさん@引く手あまた:04/11/14 02:27:42 ID:NX8MPhpW
>>32
何で?
将来性ないから?
34名無しさん@引く手あまた:04/11/14 03:26:32 ID:ZDNGl94V
>>33
将来性が無いことはないだろ。
電気機器がある限り需要がなくなることはないだろうし。
ただ短〜中期的に見るとこの業界雲行き怪しいと言うかちょっと苦労あるかもね。
色々としがらみがあるのよ。
大手メーカーの生産調整とか在庫調整とか、環境保全の為に材質を云々とか…
35名無しさん@引く手あまた:04/11/14 06:32:41 ID:C4sCBwi/
世界需要は年間20兆円あっても国内生産・調達が少なくなるからね、、、。
36名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:30:02 ID:d/mjKWIV
もう外資に完全に負けました。
電子立国も今は昔・・・
37名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:33:12 ID:NX8MPhpW
>>36
>>35
でも産業のコメである半導体で日本が負けたら
将来無いよね。
38名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:38:04 ID:C4sCBwi/
てか、外資・国産関係なく総合半導体メーカー(とその商社)
は勝ち組少ないって感じだね。モジュール設計で専用電子部品ってのが
流行りだからさ。

あと カスタム品よりもASSPで勝てるかってのもあるか。
マーケティングの塊だから・・・・。
39名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:12:20 ID:yagRcv/X
女で半導体はやばいですか?
事務職ですが半導体商社に内定もらえました。
第一志望じゃないけど生活がそろそろ危ないので
3年程勤めたら転職しようと思ってます…
辞めといた方がいいのかな。。
40名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:30:55 ID:00uDaBHo
>>39
事務職だったら、女で半導体とか関係ないんじゃない。
技術だと野郎ばっかりだけど事務なら同姓もいると思うし。
41名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:38:38 ID:C4sCBwi/
商社だったら在庫・発注・納期のフォローがメインだね。
危機管理が優秀な営業マンとペアだったら すごく楽。
エクセルやたら使いこなせるようにもなるかもよ?
42名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:52:54 ID:G5Mh8D3f
事務でも残業とか出張の諸手続き担当のマジ事務は楽チンだよ
41みたいな営業事務は何かと大変なこともあるよ
エクセルが使いこなせるようになるのは確かに間違いないわw
4339:04/11/14 18:10:50 ID:yagRcv/X
一応営業事務なんですけど
極めて営業よりの事務業務らしくて、
顧客に営業電話かけたりするそうです。
あんまり気が進まないけど
贅沢言ってられないしやるしかないかぁ。。
44名無しさん@引く手あまた:04/11/14 19:05:06 ID:NX8MPhpW
半導体商社は結構女性多いですよ。
私は半導体商社で最大手といえるとこにいますが。。。
でも物流関係はとにかく毎日雑務の山だから、マターリ
したいなら鉄鋼とかインフラとかの方がいいかも。
そいから半導体商社の男はどこもはっきりいって薄給激務です。
本当に忙しいからあまり構ってもらえないかも。。。
45名無しさん@引く手あまた :04/11/14 20:24:26 ID:Fm7CVZAQ
半導体商社最大手ってどこだ?
46名無しさん@引く手あまた:04/11/14 20:53:51 ID:VamUlOct
>>44
男に構われたいのですか?
47名無しさん@引く手あまた:04/11/14 20:56:10 ID:d/mjKWIV
半導体商社の女は
男性社員のための福利厚生
48名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:04:00 ID:ntWnI5w8
>>45
日製産業・加賀電子・丸文・東京エレクトロンを思い出す。
49名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:21:16 ID:wsvWsetA
>>48
昔半導体商社にいたんだけど懐かしい名前だね。
あと佐鳥電機、トーメン、旭硝子とか・・・
50名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:46:51 ID:0uiFVqk+
半導体製造装置関連は、その分野の方から見て今後どうですか
51名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:09:00 ID:/fI9K70X
>>43
同じ境遇の人がいてびっくり!自分も最近内定もらって、営業事務
でがんばるんだけど・・・将来より、目の前のおまんま・・・。
52名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:16:11 ID:yyiDvS4+
うちの営業事務の娘は 紹介予定派遣で入社してくるのが多い。
53名無しさん@引く手あまた:04/11/17 22:22:48 ID:v8HtX9ug
>>52
で、結局どうなるの?正社員にはなってるの?
54名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:09:05 ID:Xa+Ib94r
紹介予定派遣は(法律で?)3ヵ月後には正社員だよ。
55名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:11:08 ID:Xa+Ib94r
ところで、東京勤務・住宅補助込で42歳年収800弱というのは
この業界ではどんなもんでしょうか?
56名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:14:37 ID:tJ6p56HW
つーか職種は?
57名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:19:27 ID:PjZrHHFE
>44
なんで半導体商社って薄給激務なの?薄給ではないでしょ?
激務かどうかはわからんが。でも半導体商社って離職率高そうに見えるけど、どうよ?
58名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:51:50 ID:Xa+Ib94r
夜遅くまで仕事するったって 12時終電終わったら
社用車で帰れるし、総合商社みたいに泥のように
なるまで残業するわけでもないんだけど、概して
大手電気メーカーに比べると薄給と思えちゃうんだろうね。

>56 商社なんで当然営業。
59名無しさん@引く手あまた:04/11/18 03:39:37 ID:Al0hRWKi
>>57
どうよって言われても離職率高くて慢性的な人不足ってだけで想像つかない?
60名無しさん@引く手あまた:04/11/18 11:09:45 ID:daniAINU
まあ、確かにマクニカとかリクナビでしょっちゅう募集してるな・・
離職率高いんだろうか?
61名無しさん@引く手あまた:04/11/19 00:44:16 ID:AFMyAR7Z
>>60
離職率は高いが、結局半導体業界の中でぐるぐる回ってる人も多いよ。
外資系と日系企業の間をね。
62名無しさん@引く手あまた:04/11/20 01:28:27 ID:1OIbalFk
激務ってほど忙しくはないよ。(営業除)
ただ取引先が大手メーカーだからさ、
くらべちゃうとどーしても安いって感じちゃう。
給料でモチベーションを喪失している人が多いことは事実だよ。
63名無しさん@引く手あまた:04/11/20 03:18:29 ID:Dwquyy/o
俺も半導体商社(上場)の営業だがやってらんねえよ。
やっぱり薄給激務。激務ってもpm10時を超えることはないんだが
その後の接待(社外接待は勿論、社内接待あり。社内接待の意図するとこが未だ分からん)漬けが
やっぱり薄給にする。取引先が大手メカーだけにグリン調達だあ、ローズ対応だあ、うるさあ!
と、叫んでみますた。俺は20代のうちに転職するよ。
64名無しさん@引く手あまた:04/11/20 03:19:10 ID:Qu52Mpb7
>>62
オレ政令指定都市の地方上級職を目指すか、
大手電機を目指すか迷って、大手電機。。。
リストラばっかで鬱。。。。。
65名無しさん@引く手あまた:04/11/20 12:33:10 ID:7wmCtH/t
給与を比べるのが大手電気メーカーだからテンション落ちるんだよ。世間一般で言えば半導体商社の給与は悪くは無いと思うんだけどな。
俺は前職、電機メーカーだったけど商社の人がうらやましかったよ。
残150h(定時は午前0:00)、給与は商社より悪い・・・
66名無しさん@引く手あまた:04/11/20 17:23:01 ID:vRTA8HSt
俺も商社がうらやましかったクチ。
国内大手電機だったけど、ネームバリューほど高くはなかった。
その後いろいろさまよって現在は大手外資半導体だけど、
とてもいいと言う感じじゃない。
ちなみに設計だから接待することもされることもない。
67設計GR:04/11/21 18:15:52 ID:CTfsDSTh
>>29
親会社が親会社だけに、潰れる事はないでしょう。
ただ○菱自動車のようになる事はあるかもしれんが。
68名無しさん@引く手あまた:04/11/21 23:25:23 ID:qhcyZ/nN
今は景気いいな。2年後はしらんが。
69名無しさん@引く手あまた:04/11/22 04:06:39 ID:yEYqOdRG
うちはまあ中堅の商社だけど、
それほど接待とかって無いなあ。
帰りもそれほど遅くは無いし。
(通常だったら営業でも9時前にはほぼ帰れる。早い時は定時でも)
レスを見る限りおそらく恵まれてる方なんだろうね。
ただ、世の中良い事ばかりじゃなくて、給料はかなり安い。
生活できないってほどではないけど、業界水準より安いと思う。

しかし贅沢は言ってられないやね。
長く続けるなら、それほど長時間労働激務にはならないってのは
給料が高いという以上にメリットだと思う。
70名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:31:13 ID:roIIgfEH
山梨の加藤電器って知ってる人いない?
71名無しさん@引く手あまた:04/11/23 00:19:56 ID:0mxlJKyw
>>67
でも両親とも風前の灯火じゃないのか。。。。
72名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:36:25 ID:0FlZMP6L
中堅商社くらいだと就職できるかな?
どんなところがあるのか。
73名無しさん@引く手あまた:04/11/24 00:25:07 ID:sBcGVfIm
オレは半導体会社の住人だがはっきりいってやめとけ。
苦労ばっかりで会社もうからないぞ。
よって給与や将来性がないぞ。
74名無しさん@引く手あまた:04/11/24 05:47:51 ID:iIYh/WxH
>>72
マクニカはしょっちゅう募集してるぞ。
確か専用スレもあったはず。
75名無しさん@引く手あまた:04/11/24 07:05:47 ID:VA2goNVj
paltekは良い会社だと転職者が言っていた。
76名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:10:52 ID:3K7SiWiN
やっぱり文系の人が多いんだね。転職版。
商社とかじゃなくて、メーカーの話になるのが普通だと思わ
77名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:35:24 ID:VA2goNVj
メーカーだって営業は文系が多いのだが・・・
わしは文系の外資系のメーカ勤務だがどうよ。
78名無しさん@引く手あまた:04/11/25 09:53:52 ID:4LPMdrRp
回路とか含め設計全般をやってみたいが頭が悪い
79名無しさん@引く手あまた:04/11/25 22:43:13 ID:a+6R517/
加賀電子さん受けてきたけど、バブリーな本社だね。
儲かってそうではありますね。
80名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:40:30 ID:Ey9sB3By
>>75
商社として利用するなら確かに良い会社なんだが、働く場合は
どおなんだろう…
81名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:59:21 ID:zNOlUke1
ケーエルエー・テ○コール(KLA-Te○cor Japan)ってどうですか
働きやすさ、給与待遇、平均勤続年数等、ご存知の方お願いします

半導体業界は浮き沈みがありますが、仕事が減ってくると切られる
のでしょうか。外資ですが、やはり英語力は必要でしょうか
82名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:49:42 ID:fmaquy5R
>>81

釣りか?
ageてるし
83名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:59:08 ID:QTevDMdC
age
84名無しさん@引く手あまた:04/12/01 01:07:25 ID:oEXkI/0o
皆様教えてくださいまし。
荏原系列で
カスタマーサポートエンジニアって募集あったんですが
全くの未経験でもできるものなんですか?
85名無しさん@引く手あまた:04/12/05 00:17:49 ID:5AKnoMsM
age
86名無しさん@引く手あまた:04/12/05 23:53:01 ID:c36VRu7F
>84
問い合わせてみたら?今時メールで気軽に聞けるでしょ。
どんな仕事だって、専門知識と経験を必要とするものとそうでないものがあるから。
87名無しさん@引く手あまた:04/12/07 00:12:07 ID:D2FVMm16
>半導体業界は浮き沈みがありますが、仕事が減ってくると切られる
のでしょうか。

少なくとも外資装置メーカーA社は切った過去があるわな
日系もそろそろあるだろ。
88名無しさん@引く手あまた:04/12/07 00:34:11 ID:0jimv3sP
そろそろもなにも、リストラしょっちゅうですよ
Tとか
89名無しさん@引く手あまた:04/12/07 01:14:48 ID:D2FVMm16
TEL?
90名無しさん@引く手あまた:04/12/07 02:21:15 ID:D3N3WEhI
AMAT
91名無しさん@引く手あまた:04/12/07 10:58:19 ID:crF4h6Ao
最近地方24Hカスタマーサポートエンジニア需要が多いな。
そのうち使捨てされるわけだが。
92名無しさん@引く手あまた:04/12/07 20:06:08 ID:SwPD6bwX
>>91
スレ違い
93名無しさん@引く手あまた:04/12/09 20:47:49 ID:u7OVescL
age
94名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:13:43 ID:1YdHuut0
tp://www.transcend.co.jp/
この会社どうでつか。マイナーだけど。。
95名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:07:26 ID:NZmPLevk
>>89
実際に働いてた人に聞いた限りでは、とても転職する気になれなかった。
96名無しさん@引く手あまた:04/12/15 22:16:59 ID:OQfa8sHq
株式会社大○空はどうよ
97名無しさん@引く手あまた:04/12/16 00:10:57 ID:1rUdNRdw
FAEとかってどうなの?興味あるんだけど、いまいち仕事に対するイメージが湧かない。

98名無しさん@引く手あまた:04/12/16 00:27:15 ID:a1Ek0tuW
半導体装置の搬入、据付、立ち上げの仕事ってどうですか?
転勤多そうだけど、東エレBPみたいに元請だったらよさげな気が。
99名無しさん@引く手あまた:04/12/16 08:46:37 ID:IviuGd2G
メジャーからマイナーまでみんな激務かな?
100FAE@大手系商社:04/12/16 21:33:07 ID:AYEAMqEA
FAEやってるけどラクチンよ。技術分かればだけど。
やるなら絶対海外顧客やれ。客がとっても紳士的。
国内は客は神とおもっているのでやってられないよ。
給料は絶対大手商社系がいい。6年目で700万は堅い。
ちなみに漏れは5年目で800弱。
残業月30-40hくらいかな?
101名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:02:34 ID:p8N9oNFl
>100
やりがいとかってある?開発じゃないから技術的なスキルを身につけるのは難しい?
大手の商社でFAEの内定もらえそうなんだけど、どうなんかなと思って。
他業種からの転職になるから、技術的な事はあまりわかんないし、将来的にエンジニアとして自分の技術を深められるか心配しとります。
102名無しさん@引く手あまた:04/12/19 00:03:32 ID:wZzx+eA1
あぶらage
103名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:01:12 ID:B4FwBAgC
>100
一度FAEになると、そこから逃れられないって聞いたことあるけど、どうなんでしょう?
転職しても、エンジニアになるのは難しいってことだけど。
104名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:25:46 ID:ZxPk5PQD
>>103
エンジニア→FAE→エンジニアなら可能では。
エンジニア以外→FAE→エンジニアはどうだかわからないけど
105名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:53:17 ID:PgozzlOb
≫103
俺は人材紹介のCAに言われた。メーカーからFAEに転職すると、その後メーカーのエンジニアに戻るのは難しくなるそうだ。
FAEは面白そうな職種だけど、チョット躊躇してるんだよね
106名無しさん@引く手あまた:04/12/19 12:19:35 ID:yJ2Pbcbc
半導体メーカーの事務、営業系はやめた方がいい。
特に中小や町工場上がりの会社は、大手のいいなり。
前に神奈川の東京●化工業ってメーカーにいたが、薄給激務。
給料も上がらないし、ボーナスも年々下がるし、市場がアジア中心だから値下げ競争が
厳しくて売上ものびない。
営業は法人相手だから、下手に回ってばかりで対した営業力もつかないし、
事務系は雑用ばかりで評価も低い。
よって、辞めてもたいしたキャリアにならないから、後のつぶしもきかない。
ちなみに、その会社も新卒入社の7割は10年以内に辞めてたな。
107名無しさん@引く手あまた:04/12/19 12:43:44 ID:wi+GS475
電子業界はこれから2年は不景気だね

問題は谷がどれだけ深いか
ガクブル(AA略
108名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:20:18 ID:ZxPk5PQD
>>105
それってブランクがあくからってこと?
それともエンジニアからFEAになってまたエンジニアに戻るという
理由付けが難しいからとか?
109名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:21:00 ID:ZxPk5PQD
間違えた FEA→FAE
110名無しさん@引く手あまた:04/12/19 17:08:03 ID:PgozzlOb
やはり、FAEは純粋な開発エンジニアとは違うから。
開発→モノを作るための技術力が必要
FAE→モノを売るための技術力が必要
質の深さでは開発エンジニアにはかなわないからだと思われる。どうしても底が浅くなってしまうんじゃないかな。
ただ、FAEもそれなりに面白さがあるとは思うんだよね。
111FAE@大手系商社:04/12/19 23:55:29 ID:kFQ4zUlt
これからFAEになろうかと思っていて価値が分からない人は
やめとけ。次はないから。FAEの上級はFAE。
半導体の営業は技術が分からないと一流にはなれないと
考える奴はFAEになれるし、次がある(優れた営業になれる)。
しかし営業は営業と考えることも出来るし、それでもなんとかなる。
少なくとも技術を売る職種ではない。偉そうに技術力を売りにしている
FAEの奴らもいるが、そんなやつに未来はない。
エンジニアに戻りたくてもろくな条件では戻れないだろう。

112名無しさん@引く手あまた:04/12/20 12:27:19 ID:B5ugFdXw
そうそう。FAEから営業にはなれるがエンジニアに戻るのは難しい。
それにメーカーのFAEはまだいいが、商社のFAEは悲惨。
メーカーから必要な情報も貰えず、お客とメーカーの板ばさみ
ってなことは良くある。

113名無しさん@引く手あまた:04/12/23 10:18:18 ID:H7WSB4F5
かきage
114名無しさん@引く手あまた:04/12/26 06:35:11 ID:Hf+ijZoZ
FAEって何?
115名無しさん@引く手あまた:04/12/26 23:09:57 ID:lfZzKF3H
>>114
FAEはフィールド アプリケーション エンジニア の略
設計と営業の中間(どっちかと言うと営業より)みたいなもん
…だと例え悪いかなぁ
116名無しさん@引く手あまた:04/12/27 23:54:16 ID:So1VzyG0
ASEって知ってる?
117名無しさん@引く手あまた:04/12/28 01:19:51 ID:rU+z5N9g
FAEって離職率が高いの?もし高いならその理由は?
118名無しさん@引く手あまた:04/12/31 02:16:11 ID:zcsM396I
大変だから。
119名無しさん@引く手あまた:05/01/02 11:22:13 ID:6veeqjgO
>>118
おまえアホか?大変じゃない仕事なんかないだろ
120名無しさん@引く手あまた:05/01/02 12:27:54 ID:ZgddCWc9
半導体工場だったら誰でも働けるけどねw
121名無しさん@引く手あまた:05/01/03 17:13:30 ID:3dyRiDiy
122名無しさん@引く手あまた:05/01/08 01:58:43 ID:BcBodtDK
私は半導体業界(設計)へ就職して、まだ研修中です。
女性であるという抵抗はないのですが、実際に残業の多さや
給料面での愚痴ばかり聞いていると不安になります。
くわしい方教えて下さい。。
123名無しさん@引く手あまた:05/01/08 19:47:47 ID:j3adztVn
>>122
激務は真実。深夜残業多い。待遇は会社によるが、普通は
外資EDA>大手電機>中小デザインセンター>派遣
未だに体力勝負の面があり、女性に優しくない業界かも。
労働の対価を求めるには効率が悪い職業なので、
仕事の内容に興味が持てなかったらお勧めしない。
124名無しさん@引く手あまた:05/01/08 22:17:03 ID:onKsyCbI
>>122
半導体業界に最近まで勤めてたけど
設計部隊は夜遅くまで残業してたね。
グループリーダー(課長クラス)なんてかわいそうなくらい。
朝9時出勤、夜11時退社とかざらだそうで。
研修中って事は、評価とかやってるのかな。
仕事が出来ないって判断されると
一生評価屋さんのままで、設計させてもらえないから
そうならないようにがんばってね。
125名無しさん@引く手あまた:05/01/09 00:03:37 ID:DEuWRyBP
>>124
朝9時出勤、夜11時退社は全然かわいそうじゃないと思う。世の中もっときつい所はたくさんあるぜ。
12時過ぎまでやってる会社だっていくらでもあるでしょ
126名無しさん@引く手あまた:05/01/09 00:10:15 ID:8S0Q+W4J
↑すっかり洗脳された奴隷マシンハケーン
127名無しさん@引く手あまた:05/01/09 13:05:08 ID:HyCn1Po/
>>126
12時まで働いてる会社があると言っただけで、なぜ洗脳なのかわからん。
「12時までやるのが普通で当たり前」と言ってるなら洗脳かもしれんが。
実際俺も毎日午前様だったが
128名無しさん@引く手あまた:05/01/09 22:29:08 ID:w2FaJuQD
日本エイムが大量募集しているが、どなたか内容教えていただけませんか?
129名無しさん@引く手あまた:05/01/10 01:32:00 ID:GwAaZH4H
一口に半導体業界と云っても
最上流行程から製品の流通まで、物凄く多岐に渡ると
思うのだけど、「業界」のひとくくりで述べることってできるのかな?
素朴な疑問として、セミコン行っても理解できる範囲って多分
2割もないと思うんだよ・・・自分が無知なだけかもしれんが。
漏れ自身は、自分の分野以外がどういう状況なのか皆目わからん。
みんなは他分野の労働状況ってよく知ってるの?
130名無しさん@引く手あまた:05/01/10 15:44:41 ID:KbzNN4/o
このスレ読んで分かった。
俺は去年まで大手電気メーカにいたんだけど、
実は、すごく楽な仕事をしていたんだな。
午前様ばかりで辛いと思ってたんだが、
大手のなせる大名商売で、装置メーカーや下請けをこき使っていたんだな。

今、実家近くの中小に転職して、
すごく苦しんでる。
131名無しさん@引く手あまた:05/01/10 19:11:44 ID:J096ygTI
半導体業界の営業って、知識全く無くてもやっていけますか?
132名無しさん@引く手あまた:05/01/10 19:42:57 ID:Bj7XkpCg
>129
製造プロセスなんて、外様の人間にはまず理解できないからね〜
自分の得意分野があって、あとはそこに閉じこもらずに広く見とけば
いいんでないの?
全体の内の一部しか知らないなんて、他の業界でも珍しくはないと思
うけど。

>131
技術屋の意見だけど、常識的なところを勉強してもらうのは当然として、
それ以上の深い知識を営業に求めたことは私はありません。
ただ、職場によって異なると思うので入りたいところに聞いてください。
133名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:21:02 ID:Vjq8FaUK
どなたか教えて下さい。
現在電子部品関係の商社の営業をしていますが、
これから半導体のメーカー、商社に転職して、
半導体関係の製品の営業をしたいと考えています。

半導体業界って結構離職率高いって聞いたんですけど、
どのくらいの勢いで辞めていくんですかね?

134名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:51:19 ID:wK5mE5WV
>>133
聞いた話で定かではないが…
メーカー→商社 への転職は比較的容易
商社→メーカー への転職は結構困難
と聞いた記憶がある。
135名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:05:06 ID:uScUzR7t
とりあえず停年退職した人なんて見たこと無いなあ。

最近は製品寿命が短いんで、売れなくなったらおしまいじゃないかな。
136129:05/01/10 21:15:32 ID:GwAaZH4H
>>132
レスThanksです。
業界の流れを少しでも知りたくて、自腹で○経マイクロデバイス
購入してるんだけど、うちの会社の分野そのものが特集された
ことなんて一度もない。でもロードマップどおりに凄いスピードで
装置開発は進むんだよね。
専門バカにならないように、広い視野を心がけるようにするよ。
137132:05/01/10 22:15:33 ID:Bj7XkpCg
>136
ゴメン、読み違えてた。労働状況の事だったのか。技術的なことかと
思ってた。
労働状況は、それこそその企業のポジションや管理職の考え方で変わ
るから、他を気にしててもあまり意味がないと私は考える。
同じ職場でも、担当やうまく仕事を回せるか分配できるかで全然違う。
138名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:07:24 ID:yQVDbSo8
>124
仕事ができないから評価屋ってことはないんじゃない?
少なくともうちは違うよ。
139136:05/01/13 00:02:19 ID:Ji9ENjes
>>137
わかりづらい書き方してた、こちらこそスマヌ。
うちの会社があまりに殺伐としてるんで、同業他社って
どうなんだろう?と単純に考えてしまうよ。
たしかに気にしても意味はないんだけどね。

明日もガンバロウ・・・・
140名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:58:08 ID:hzk33q99
離職率高いのか…
そう言えばうちの会社も平均年齢は若いな。
でも人間関係さえ大丈夫なら言うほど大変ではないけどな。
141名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:16:12 ID:sGlgPQDI
>>98

装置搬入って物流の世界だYO。物流というと言葉がまだいいけど
引越し屋がピアノを苦労しながら搬入するのとなんら変わらない

設計とかCEとか技術職とは一線を画す肉体労働。

必要なのは技術じゃなく、体力と根性。

職場の雰囲気は体育会系。

142名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:16:46 ID:fvHhEXDy
で?
143名無しさん@引く手あまた:05/01/16 05:13:18 ID:tBlgd2fO
以前カスタマーエンジニアで勤務していたのですが、自分の技術スキルを
もっと磨きたく退社。就職活動を続ける中、半導体分野を含め設計、開発
業界の求人がこれほども多くあるのかと驚きました。
急募、未経験者歓迎、中途採用50%の企業なんてのはざらです。
言うなれば、勉強するやる気さえあれば、素人でも入れる分野なのでしょうか。
実際に活躍されている方々のご意見を教えてください。

144名無しさん@引く手あまた:05/01/16 07:18:14 ID:Q3UKWii9
設計、開発はちょっと無理かも。

ちなみに急募ってとこが離職率の高いブラック企業ってのが多いよ。
半導体商社も急募してるのはあやしいかと。
145名無しさん@引く手あまた:05/01/16 11:42:04 ID:bMK2dBJM
でも25,6ならまだ何とかなるんじゃない
30過ぎてたら無理だと思うけど

急募にブラックが多いというのは同意
146名無しさん@引く手あまた:05/01/18 23:49:18 ID:TMnGP++f
age
147名無しさん@引く手あまた:05/01/21 18:51:39 ID:0rh9afcA
>143
人材派遣(違法派遣含む)は人と人脈さえあれば可能なので、乱立しやすいと思われ
20代前半なら修行の意味で良いかもしれんが、薄給が多いと思う。
一人当たりの売り上げが300マソ台なんてところも。
そこから間接費、役員賞与などを引いたらどれだけ残るか…
148名無しさん@引く手あまた:05/01/24 22:43:29 ID:/rNiiu5z
age
149名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:54:26 ID:n7PL7AGK
ASIC専業メーカーってこの先どうなんでしょう?
150名無しさん@引く手あまた:05/01/29 18:27:52 ID:DcvKdTnt
川崎マイクロ?
151名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:05:04 ID:eRk9OsJ7
>>149
どういう点で?
152名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:26:06 ID:n7PL7AGK
>>151
将来性
153名無しさん@引く手あまた:05/01/29 21:42:10 ID:eRk9OsJ7
>>152
確かに、内資ですぐに思いつく専業って>150しかないなぁ。
とにかく、変化が早いから判らないよ。
最先端は専業は苦しくなってきているので、枯れたものを安く提供できるか、
上流の方に楽させられるかが売りになるのかね。
少量、小規模のASICがFPGAに食われてくとヤバイかも。
154名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:47:08 ID:9oUWaogH
川崎マイクロに協力企業で入るとしたらどこの会社がいいですか?
155名無しさん@引く手あまた:05/01/30 01:11:09 ID:6moWWVC3
川崎って給与高いらしいね。
156名無しさん@引く手あまた:05/01/30 01:23:59 ID:uBg34pRN
>>154
ザインエレクトロニクス
157名無しさん@引く手あまた:05/01/30 21:44:59 ID:uBg34pRN
age
158名無しさん@引く手あまた:05/01/30 21:50:23 ID:tqDJiQK/
来年から下降局面です。
又リストラの嵐ですか?
159名無しさん@引く手あまた:05/01/30 22:16:12 ID:ZzLRy2bK
私はシステムLSIの設計技術者を目指しています。
就職するならどこの企業がいいでしょうか?
みなさんのイチオシというところをできればお聞きしたいと思います。
ちなみに私は東芝セミコンがいいと思っています。
160名無しさん@引く手あまた:05/01/30 22:29:52 ID:txFglrZf
>>159
ここは転職板です。就職板でお願いします。
161名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:20:05 ID:6moWWVC3
>>153
FPGAって何ですか?
162名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:02:23 ID:RDFhtN3z
>>161
検索も出来ない池沼はやばいぞ?
163名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:39:37 ID:CF5h+/hM
>>159
大企業は業務がやたら細分化されていることが多いので、希望に沿わない
確率が高くなることをお忘れなく。
個人的にはお勧めは無いな。管理職によって全然変わるし。

>>162
だな。検索したけどココがわからんと聞いてくるのならまだしも。
164名無しさん@引く手あまた:05/01/31 02:28:34 ID:rcbUWhhO
>>163
159ではないんだが、設計の転職先に迷ってます。
うちの会社は中小で大企業とは違って細分化されていない。
だから全部自分たちでやらなければいけないのだが、上の人たちがおいしい仕事
をして、下の人(自分は4年目だがプロジェクトでは一番下っ端)が雑用ばっか。
雑用ばっかで技術力がつかないので転職しようとしてるんだが、どこがいいかなあと。
会社にもよるが、大企業は殆どの業務を外注して技術力つかなさそうだし、
かといって、中小では今と同じ目に会いかねないし。
誰かアドバイスしてください。
165名無しさん@引く手あまた:05/01/31 07:48:31 ID:sveYrH14
>>164
メーカ直系の設計専門子会社。
ただ、新卒以外、中途は即戦力を期待されますが。
166163:05/01/31 09:28:43 ID:CF5h+/hM
>>164
悪いけど、その手の話は答えが無いよ。俺も同じ悩みを持ってるから。
日本の半導体大手は0から自分で設計しているし、管理職によってやり方が
全然違うからハズレに当たったら全然ダメ。A社のB課長のところなら大丈
夫かも、とは言えるけど、それは個人的なつながりがないと無理だし。
ただ、中途で雑用係を採ることは普通はありえないから(それなら安い派遣を
雇えばいい)、その点だけ希望を持てるかな。

>>165
俺は勧めない。自分で営業部隊を持ってて仕事を取ってきてるならいいけど、
親に頼りきりのところは使い捨て&スキルが身に付かないケースが周りを
見てると多い。安定性第一ならいいけど、スキルを求めるなら30前後で転職を
考える確率が高くなる。
167164:05/01/31 20:57:26 ID:rcbUWhhO
>>165-166
レスありがと。
やっぱ中途は即戦力だなと思って、それと今の自分のままでは市場価値が
低くなってしまうと思って、自分で設計の勉強してるんだけど、業務の設計と
お勉強の設計はやっぱちょっとだけ違う気がする。
だから、もうちょい我慢して実力つけて、転職時の面接で自分のやりたい事
アピって採用してもらうのが一番かなぁと思って30まで頑張ろうかなぁ・・・。
168名無しさん@引く手あまた:05/02/02 19:52:47 ID:6B4DXQsI
ザイン、株上がってるね
169名無しさん@引く手あまた:05/02/02 20:22:28 ID:6B4DXQsI
リクナビネクストの求人なくなってる。
やっぱり栄鰤経由とかじゃないとだめなのかorz
170名無しさん@引く手あまた:05/02/02 20:29:27 ID:L0xRfj4i
>>167
30歳だと即戦力を期待されるよ。
入社していきなり仕様書渡されてここを設計してみたいな感じに
なっちゃうかもしれない。

いままで一線で設計してないけどそういうことがやりたいというの
だったらなるべく若いうちがいいと思う。
171名無しさん@引く手あまた:05/02/04 15:47:09 ID:cZb+Lmns
でも、転職はお勧めしない。4年ならまだ我慢して、先輩の仕事盗め。
172名無しさん@引く手あまた:05/02/06 16:51:58 ID:1D3BBrz9
>>167

去年が大手に転職できる大チャンスだったのに・・・
今迷ってるようじゃ、もう遅い
173名無しさん@引く手あまた:05/02/06 20:27:02 ID:ZE2j8Sbw
検査装置の営業も激務薄給ですか?ちなみに大手ってどこが有名?
174167:05/02/06 22:02:36 ID:SaqVaY5c
>>172
それは分かってます。
うちの会社で同じ年代の人間が大手に移っていくの見てますし。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=fja012
こういうのも読んでたし。
来年こそ新入社員が入って雑用から解放される、って思いがあって続けてた。
今もそういう気持ちだが、来年うちのチームに新入社員がこなければ続ける気力が無いorz
175名無しさん@引く手あまた:05/02/07 01:03:36 ID:WSD9Yb3X
>>174
雑用って、どういう仕事のことを指してるんだろう?
大企業も採用絞ってるから、若かったら結局雑用係かもよ。
おいしい仕事ってのも、何の事なのかわからんし。
176名無しさん@引く手あまた:05/02/07 19:20:59 ID:WSHUcl86
リョーサンていう商社はどうでしょうか?
転職考えてるのですが…
177名無しさん@引く手あまた:05/02/07 22:27:32 ID:hXgFdaZf
今時の大企業は派遣ばかり
178名無しさん@引く手あまた :05/02/08 16:39:18 ID:/lS1h92U
ザインエレクトロニクス
エスケーエレクトロニクス
アクセル
なんてどうですか?
かなり少人数の企業ですが
179名無しさん@引く手あまた:05/02/09 00:14:30 ID:tiztm3qs
どれも厳しい会社という噂は聞く
180名無しさん@引く手あまた:05/02/09 00:31:15 ID:1ibEj+Ab
>>179
厳しいとは仕事がってことですか?
それとも経営状態がってことですか?
181名無しさん@引く手あまた:05/02/09 00:33:29 ID:8FNnQ9YP
>>180
半導体の時代はそろそろ終わるって事。
新たなモノを追求しなくても今ので十分=業界の売り上げ低迷
182名無しさん@引く手あまた:05/02/09 00:38:01 ID:1ibEj+Ab
>>181
なるほど・・・
確かにそうですね
参考になりました
どうもです
183167:05/02/09 00:43:39 ID:/6jEkP4H
>>175
とにかくうちの会社ではすることが多くて。
ウエハーを工場に取りに行ったりもするし、テスタの設計・合わせ込みもするし、
クリーンルーム入ってWA測定もするし、解析するためにパッケージ開けたりもするし、
営業っぽいこともするし、静電破壊耐圧も測るし。
そんだけやれば仕事量が半端じゃなくて、つまらない仕事と面白い仕事が出てきて
その中で前者を若い世代がして後者を面白い仕事をする。
たまに解析もするが、馬鹿な中堅的年齢の設計者が作ったツマラン設計ミスを見つけた時
には殺してやろうかと思う。
>>178 ザイン行きたいけど超少数精鋭みたいな感じだろうから俺は無理っぽいorz
184名無しさん@引く手あまた:05/02/09 18:54:16 ID:+oLabUMK
>>178
少数精鋭だから厳しいとは思うよ。
ザインもアクセルもあと10年は大丈夫だと思うけど。

>>181
それは言いすぎだろ。無くなる訳じゃないんだから。
そりゃ、今学生だったらナノテクかバイオを選ぶけど。

>>183
その書込みだけ見てると、面白いかつまらんかは別として、転職の売りになるスキルが
身についてるようには思えない。
例えば、試験仕様書を見て機械的に作業をしているだけならまずダメ。
難しい製品を設計者とあれこれ工夫しながらやってるんだったらOk。
若ければ、作業内容を指示してほっといても一人でできるんだったらなんとかなるかな。
185名無しさん@引く手あまた:05/02/09 19:21:14 ID:1Zz7w6cq
>>183
大手直系の半導体商社(東証上場)
俺もそんな仕事ばっかだな、新人一年目だが。あと不具合解析レポとか。
もっともかなり営業に近いFAEだけど。
ただ上司も先輩もそんなことばっかやってるんで自分の将来を考えてしまうよ。
年齢が無駄に増えていかないうちに別業界に転職活動中。
管理職にも親からバンバン降ってくるの見てて嫌になってるわ。
給料も上司(34歳)のを見て悲しくなった。好調な時期にこの額か・・
Yahooファイナンスの平均年収は殆ど親から降ってきた管理職が吊り上げてるんだな。
186名無しさん@引く手あまた:05/02/09 23:17:10 ID:tiztm3qs
半導体商社は、多転職で職歴グダグダになった
おじさんエンジニアの終着場でしょ?
187名無しさん@引く手あまた:05/02/10 02:40:24 ID:n4aTPYZU
半導体業界の営業ってどんな毎日なんですか?
彼氏が転職するそうなので教えてください。ちなみにメーカーだそうです。
毎日帰りが遅くなりそうで体を壊さないか心配です。
188名無しさん@引く手あまた :05/02/10 17:42:38 ID:pZyUfMgf
いま儲かってる半導体関連って、待遇メチャいいよな。
漏れの地元の企業なんてナス5ヶ月以上あるし。
近所の同級生が勤めているんだが、夕方5時過ぎには
毎日帰ってくる。当然、完全週休2日制。公務員より待遇良いよ。
半導体なんて、コンピュータ無くならん限り安泰な勢いだ。
頭はオレの方が良かったんだが、
そいつ一浪でFランなんだが、新卒でそこ入れた。
やっぱ、この国は新卒で決めなければ一生ズルズルするよな。
189名無しさん@引く手あまた:05/02/10 18:06:35 ID:3ytxrIFW
>>188
めちゃめちゃいいですね
差し支えなければ
どの辺の企業か教えていただけませんか?
190名無しさん@引く手あまた:05/02/10 18:12:45 ID:Kw5YvBAZ
>>188
今だけね。
10年後は物足りなく感じるよ。
191名無しさん@引く手あまた :05/02/10 18:18:16 ID:pZyUfMgf
>>189
田舎、リクナビ出てるよ。
192名無しさん@引く手あまた:05/02/10 18:22:57 ID:3ytxrIFW
>>191
わかりました
どうもです
193名無しさん@引く手あまた:05/02/10 19:05:05 ID:ptNR9yYH
半導体は落ち目でしょ。
開発にやりがい感じないし。
194名無しさん@引く手あまた:05/02/10 20:54:26 ID:mvXqpwkT
>>188
九州ですか?
195名無しさん@引く手あまた:05/02/11 13:59:38 ID:CjgaSWf/
>>188

今は待遇いいよ。3年前は・・・・リストラの雨嵐。
それがシリコンサイクル

で、、、平均すれば待遇は平凡でしょう。
196名無しさん@引く手あまた:05/02/11 18:07:39 ID:poJb3Ln2
半導体の組み立て、設備メンテナンスに内定もらったんですが
この分野は激務が多いんですかね?

工学部でも機械科だったんで、半導体なんてまったくわからんよ・・・orz
197名無しさん@引く手あまた:05/02/11 20:54:45 ID:IyvCmf2t
>>196
正社員?
198名無しさん@引く手あまた:05/02/11 21:01:56 ID:poJb3Ln2
>>197
はい、大卒正社員っす


てか、大学でて正社員じゃないとかあるの?
199名無しさん@引く手あまた:05/02/11 21:21:27 ID:SdsFfkis
>>198
いくらでも有りますよ。
学歴と正社員か否かは、全く関係無いでしょう。
200名無しさん@引く手あまた:05/02/11 21:38:12 ID:poJb3Ln2
一応正社員かと・・・新卒なんで。
「メンテナンス、設計、組み立て」っていうのは
開発や営業に比べてどうなんですかね


っていうか、組み立てとかメンテナンスって
一般的にどういうことをやるんですか?


アホですまん
201:05/02/11 22:45:30 ID:UuBgN2nX
何やってるか分からない人でも内定取れる仕事って、どういう意味を持つかを考えましょう
202名無しさん@引く手あまた:05/02/11 22:52:54 ID:poJb3Ln2
>>201
やっぱそだよね。サンクス
203名無しさん@引く手あまた:05/02/12 06:23:13 ID:zmEvOXeL
主に二次代理店とかやってるような商社ってどうなのかな?
社員100人程度のこじんまりとした商社。
204 :05/02/12 20:13:05 ID:nGNukjs2
初下記子させていただきます。
小生、前職は大手半導体メーカの営業にいましたが、現在半導体商社に転職しました。
しかし、周りの人間関係の問題あり、再度転職を決意しました。なお今いる会社は漢数字のつく
会社です。周りの人間のメーカ出身者対する酷な態度に嫌気がさしました。そんな人ここにいませんか?
205名無しさん@引く手あまた:05/02/12 20:56:08 ID:Ex/2FEjr
>>204
メーカのときは○○だったとか言ってません?
そうでないなら、メーカとかは関係無く、あなたとその周りの人の相性の問題でしょう。
206  :05/02/12 21:00:58 ID:nGNukjs2
よく上司にメーカ時代と比べてどうだ?と聞かれますが、常にあいまいに答えています。
待遇について、比べて物申すわけにはいきません。
207名無しさん@引く手あまた:05/02/12 21:04:30 ID:Ex/2FEjr
>>206
そこは、いま(商社)の方がいいって言わないと。。。
たとえ良くなくて、辞めるつもりでも、あいまいでいると、
前の方が良かったのかこいつは・・と思われますよ。
208名無しさん@引く手あまた:05/02/12 21:25:28 ID:p/3z3yyH
きついこと書くけど、今辞めたら
後は人生転落しかないような気がする。

大手半導体メーカのようなマッタリした雰囲気はもう一生ないと思え
209    :05/02/12 21:25:50 ID:nGNukjs2
いや、でも明らかに嘘くさく思われますよ。正直、えっ?て思ったことも多々ありますので。
以前はしかも、国内トップにいたので、あまり白々しいことはいえません。
210名無しさん@引く手あまた:05/02/12 21:27:53 ID:Ex/2FEjr
>>209
それは業績や売上がでしょう?
雰囲気がいいとか、内容が自分には合ってるとか
なんとでも言いようがあります。
まぁ、言いたくないなら無理にとはいいませんが。
いずれにしても、元メーカだからどうこうってのは関係無いと思います。
211     :05/02/12 21:30:09 ID:nGNukjs2
いや、でも明らかに嘘くさく思われますよ。正直、えっ?て思ったことも多々ありますので。
以前はしかも、国内トップにいたので、あまり白々しいことはいえません。
ちなみに今いる会社も、商社の規模としては非常に大きい会社です。
取締役に、辞めるな!と引きとめられており、非常に悩んでおります。しかし職場に戻ったところで
居場所がないのは明らかな状況です。
回答期日は迫っております。激しく鬱です。
212名無しさん@引く手あまた:05/02/12 21:32:46 ID:GWqTmWEw
213 209     :05/02/12 21:39:38 ID:nGNukjs2
すみません、一部ダブりました。 
214 209     :05/02/12 21:44:06 ID:nGNukjs2
>>208
確かに転落の人生かもしれません。この業界から離れることも視野に入れてます。

>>210
ご指摘もっともです。その点は、私も2、3の点(特に雰囲気等)はコメントしました。

>>212
もしや、知り合いだったり?もしそうであればコメントいただければ幸いです。
215名無しさん@引く手あまた:05/02/12 21:51:43 ID:Wg5lkruT
非常に大きい商社?
丸○とかマク○カとかトーメ○エレとか?
216名無しさん@引く手あまた:05/02/12 22:05:01 ID:5GMb9ItT
>>209

R?

あそこは技術者に対して冷たいという話は聞いたことあるが。

何はともあれコメント。。。

辞めるなら次決め手からにしろ。

大手商社勤務 と 元大手商社勤務 では、天と地ほど転職の大変さが変わるぞ。
217 209     :05/02/12 22:35:06 ID:nGNukjs2
>>216
ビンゴです。って言ってしまったら特定されるな。やばい…
次決め手からって、しかし来週には退職か、残留か連絡しなくてはいけないから
残れる時間なし…かも
218名無しさん@引く手あまた:05/02/12 22:38:24 ID:p/3z3yyH
209は鬱病
まちがいない
219 209     :05/02/12 22:45:06 ID:nGNukjs2
>>218
鬱っすか?あまり自覚症状ないのですが可能性はあるかも…
220名無しさん@引く手あまた:05/02/12 22:51:23 ID:t6bKHVRv
数字がある会社か、どっちもNECの代理店ですな。
半導体業界は割と何社か渡り歩く人多いね。
とりあえず、残留して転職活動していいとこ
見つけたら?

半導体代理店も結構マターリと思うが。
221 209:05/02/12 23:05:23 ID:nGNukjs2
代理店の数は多いので、必ずしもそうとは言えませんぞ。
しかし、弊社は正直マターリしている。
この業界は多いっすね。確かに。ここでの反応見ていると、少しやめる気が
治まってきました。しかし、現在、会社は騒然としている模様です。ここで
戻っても居場所がなさそう…どうすればいいのか…やはり潔く退職か。
退職届けも提出済みですし…(取締役でとまっているが)
222名無しさん@引く手あまた:05/02/12 23:28:45 ID:HV5wqx4z
「金なら余ってる」というカレが嫌でした。
ボーナス減ってザマミロ。
223名無しさん@引く手あまた:05/02/12 23:37:17 ID:Ex/2FEjr
>>221
>周りの人間のメーカ出身者対する酷な態度に嫌気がさしました
さっきまでこう書いてたのに・・・。
多分、元メーカにこだわってるのは、上司や周りの人ではなく、
あなたじゃないかな?
てか、退職願出してて引っ込めるのは、さすがに居場所無いでしょうけど。。。
224 209:05/02/12 23:48:21 ID:nGNukjs2
>>223
酷な人間関係が嫌なのは確かです。でも辞めてどうするってまだ決めてません。
それゆえ大きな不安を抱えています。だから取締役にとめられた時悩みました。
しかし、貴方の言うことも当たってます。ついつい今の会社と無意識に比較して
しまうのです。原因は私にも多分にあります。ですが会社側もどうかなと思います。
といいますのも、もともとデバイス営業で入社したにもかかわらず仕事はFAEだった
からです。中途採用なので張り切っていた矢先でしたので大きな不安に躓きました。
しばらく続けたのですが、あれもわからん、これもわからん…で、困ってしまって。
仕事できないのにお金をもらうことはできない、と思い退職を決意した訳です。
一度その旨伝えたときは、部課長に、きちんと教育してやるから俺について来い!
と言われ、残留しました。しかし教育といっても実際はみんなからの雑用で…。
もちろん雑用も大事な仕事のひとつですが、周りからの冷たい目、そのレベルでしか
ない自分の不甲斐無さに、なんとなく、ここにいるべきではないのでは、と思い
二度目の退職を決意しました。

仕事のうち
225名無しさん@引く手あまた:05/02/13 00:04:12 ID:s2iuWxG3
やっぱり真面目すぎ君みたいだな
226 209:05/02/13 00:13:23 ID:37by9b8a
真面目だと自分でも思います。以前までは真面目がこの業界で強みでは…
と思った時期もありましたが、商社にくると…少し自身が揺らぎます。
この仕事を離れて、他の仕事を探そうとも思ってはいますが。
しかし、取締役の引きとめにも強く魅かれている自分がおります。会社に居場所が
ないので実際は戻れないと思いますが。今日は徹夜で悩みます。酒でも飲んで
下記子してます。
227 209:05/02/13 00:14:32 ID:37by9b8a
自身 ×
自信 ○
228名無しさん@引く手あまた:05/02/13 00:21:48 ID:dDzlwn37
>>227
>なんとなく、ここにいるべきではないのでは
なんとなく・・・辞めたり、
なんとなく・・・辞めるのを辞めるの?
それは、周りが迷惑かも。
229209 227:05/02/13 00:54:29 ID:37by9b8a
>>228
それはもっともな意見です。
だから、そもそも最初に退職を申し出たときなぜ、残留したのか後悔しています。
また周りにも迷惑ですよね。正直あわせる顔ないです。
230名無しさん@引く手あまた:05/02/13 01:19:00 ID:Npy/RerP
自分の出来る事、やりたい事が分かってるんなら答えは一つ、行動あるのみ。
「ここでは自分は伸びない、自分らしく仕事出来ない」って思うんだろ。

迷う時はいつも、周りの意見に流されやすくなるだろうが、自分の軸をしっかり保つ事だ。
231209 227:05/02/13 01:32:38 ID:37by9b8a
そうですね…その通りですね。ご指摘有難うございます。
全くその通り…うん、決心がつきそうです。
232名無しさん@引く手あまた:05/02/13 09:11:07 ID:JevG6O4j
設計の方に質問ですけど、どんな仕事してます?
今の会社は回路設計やシミュレーションくらいで1年目が評価・解析をする程度なんですけど
>>183みたいな仕事って一般的なのかな?
次の転職が>>183みたいなのだと嫌なんで教えてください。
233216:05/02/13 10:40:34 ID:POL2MT5h
やっぱりあそこの商社か。

俺の知り合いも メーカー −> R にはいったけど、
この会社は技術者を見下す社風がある と怒って3年で他にうつった人が
いたよ。

たぶん、同じことをいう人がいるってことはきっとそういう雰囲気がある
んだと思う。辞めた後勝算があればいいと思うが。

209は勤続してどれくらいたった?年齢は?スキルは?


とりあえず、あてのない退職はスパイラルの始まり。
半導体業界に足を踏み入れると出るのは難しい。

っていうのは頭にいれときな。

俺ならとりあえず、くっと我慢して「続けます」といって、
続けながら次探すけどね。

234名無しさん@引く手あまた:05/02/13 12:58:38 ID:bwuGW+Al
生産現場職は交代制がデフォっぽい感じだね。薄利多売で売らなければ
ならないが為だろうけど。
235209 227:05/02/13 13:59:46 ID:leQQTeqT
>>232
年齢は20代〜30代前半
今の会社の勤続年数 ?
前のメーカ 数年間勤務
これ以上言うと特定がたやすいのでご勘弁を…
出るのは難しいですよね。今そう感じています。
でも出ようかな…
236名無しさん@引く手あまた:05/02/13 19:00:27 ID:+WTWsqRy
>>209
酷な人間関係というのがいまいちわからん

自分は他人のことなんてどうでもいいと思ってるから…
いやなやつがいても気にならん。

Rって5位のところですか?
237名無しさん@引く手あまた:05/02/14 11:35:48 ID:j1v2WBfS
>>232
183の仕事は設計とは言わないだろ。

>>233
>半導体業界に足を踏み入れると出るのは難しい。
それって営業の話?
238名無しさん@引く手あまた:05/02/14 17:31:09 ID:27GBplOt
ハギワラシスコムってどうですか?
かなりマイナーかと思うんですが
239名無しさん@引く手あまた:05/02/14 17:49:43 ID:mmi/hNhI
請負に入ればあこがれのエルピーダに入れるぞw
240名無しさん@引く手あまた:05/02/14 18:46:57 ID:pdVg+gyW
>>237
友達の会社でも>>183みたいなのばっかりしてる設計者いるぞ。
小さい会社みたいだからいろんな仕事やらなきゃいけないみたい。
241237:05/02/14 22:30:11 ID:j1v2WBfS
>>240
183が書いている設計以外の仕事って、メンテとか不具合対応のことなのかな?
だとしたら、おいらの勘違いでつ。
最初に読んだときは、オペレータなのかなと思った。
242名無しさん@引く手あまた:05/02/15 21:59:32 ID:cqhNOKpK
もはや石一個100円以下の世界だからね。
昔が懐かしいよ
243名無しさん@引く手あまた:05/02/16 20:26:54 ID:d+P5ulxV
アウトソーシング系の会社の求人に書いてる半導体製造や半導体工程オペレーター及び検査業務スタッフって,どんな仕事ですか?
244名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:05:14 ID:ms7PNSuY
>>243
死ぬよ
245209 227:05/02/16 22:53:43 ID:0+iWw73c
>>236
ふ、どうかな?

ところでやめることにしました。で、これから半導体材料商社に入ろうかと
考えていますが、まだ全然情報がないです。この業界どうでしょう?
246名無しさん@引く手あまた:05/02/16 23:05:07 ID:D8mET34M
>>245
ガスか?キツイぞ
247209 227:05/02/17 02:22:10 ID:w3tRdSXa
>>246
なんすか、それ?
248名無しさん@引く手あまた:05/02/17 22:32:10 ID:qocN6sSz
>>245
半導体"材料"商社って、そういう専門商社あるの?
249名無しさん@引く手あまた:05/02/17 23:54:41 ID:yH1FUyQj
>>248
シリコンとか水晶とかを輸入すんじゃねーの?
250名無しさん@引く手あまた:05/02/20 22:41:05 ID:N8IVgbKS
平均年収でどのくらいですか?
大手メーカー 30歳
中堅メーカー 30歳
中小メーカー 30歳
大手商社   30歳
中堅商社   30歳
中小商社   30歳
職種はすべて大卒営業職で考えると。
251名無しさん@引く手あまた:05/02/21 00:23:16 ID:h4Gge1li
エルピーダってどう?
252名無しさん@引く手あまた:05/02/22 01:01:22 ID:FmH1seoe
借金だらけ
253名無しさん@引く手あまた:05/02/22 19:04:36 ID:t7gNjmW7
俺の知り合いが富士通デバ○ス勤めてるヤツ(中途5年目で仕事はかなり出来る。35歳)いるけど
給料600万手前って言ってた。ただ上から降って来るヤツが平均年収つり上げてるって。
因みにここは大手半導体商社?中堅?あまり話題にならんので・・詳しく知らん。
254名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:52:27 ID:8i/EVlcB
EDAで仕事探してます。
255209 227:05/02/23 19:24:46 ID:CMVIFmOX
某大手半導体商社を退社しました。
うーんこれからどうしよ…
この業界から出たいけど、他にいい仕事ないしな…
256sage:05/02/23 22:41:13 ID:KijuwszF
>>255
この業界を出たいなら、ここに書き込むのはスレ違いかと。
257209 227:05/02/24 00:03:48 ID:S/2UN/Tj
この業界にまだしがみつこうか思案中
258名無しさん@引く手あまた:05/02/24 00:19:24 ID:XfdxrNiP
ロームの子会社で工程前エンジニアっていうのを募集してたんですが
そういう仕事ってどうなんですか
こういうやつです。↓
半導体プロセスエンジニア
半導体前工程のプロセス技術(微細加工技術・拡散技術・表面処理技術など)開発、
歩留り改善及び生産性向上等

マジレスたのみます。
259名無しさん@引く手あまた:05/02/24 00:24:37 ID:LnFilF3n
>>258
募集職種・募集要項を読んで、それを理解できないようなら、
まず採用されません。
260名無しさん@引く手あまた:05/02/24 00:30:16 ID:IbymCS7F
>>258
窯業系だよな〜大変そう。
261名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:46:02 ID:7uX0bQQ1
>>258
「前工程」と「工程前」の区別が付かない時点でアウト

>>260
その表現、個人的に目からウロコ
262 :05/02/24 18:52:59 ID:6aLrDwbC
シリコンウエハとかの営業ってどうでしょう?
日立ハイテクノロジー図とかでの話しがあるのですが…
 
263名無しさん@引く手あまた:05/02/24 22:53:58 ID:/S/ZroSE
誰か>>250に答えてあげて。
264名無しさん@引く手あまた:05/02/24 23:15:42 ID:UlmQTEuX
>>258
簡単だよ。 がんばれ。
265名無しさん@引く手あまた:05/02/26 07:29:00 ID:x4NoRs8H
メガチップスってどうですか?
任天堂におんぶ状態みたいですが。
マジレス希望
266名無しさん@引く手あまた:05/02/26 16:11:42 ID:6qwZHpOZ
ザインエレクトロニクスってどうですか?
マジレス希望
267名無しさん@引く手あまた:05/02/26 16:25:37 ID:d2Q6zF90
ザインはかなりいいと思うけど
あの従業員数であれだけ売り上げてるんだから
かなり大変だろうね
少数精鋭だから採用のハードル高そうだし
メガチップスは今採用はしてないはず
268名無しさん@引く手あまた:05/02/27 01:42:50 ID:u8wRUGwH
半導体専門商社のトーメンエレクトロニクス行ってる人います?
メーカーに転職したいんですけど可能でしょうか?
待遇面、企業名など教えていただけたら幸いです。
269名無しさん@引く手あまた:05/02/27 02:09:27 ID:Kuu1gqi3
ソニーなら半導体関連の求人多いけど、どうかな?
270名無しさん@引く手あまた:05/02/27 02:16:50 ID:u8wRUGwH
というかそもそも半導体専門商社営業の人間ってメーカーで使えるんですかね。。
英語がそこそこ出来て海外バリバリ行ってって感じなんですけど・・。
どこか取ってくれますか?
半導体専門商社(営業)→大手電機メーカに行く人って結構いるらしいんですけど。
高給優遇してくれますか??

逆に大手電機メーカー居た人間って使えないですよね。
最終材扱うとこは全部リテール向けだし、その営業なんて価値もないですからね。。
271名無しさん@引く手あまた:05/02/27 11:00:20 ID:h6wgCY5Q
>>270
商社出身だろうが、大手メーカ出身だろうが、
営業だろうがFAEだろうが技術だろうが、
使える使えないは、個人に依存します。
○○出身だから使えないという考え自体が、価値ないでしょう。
272名無しさん@引く手あまた:05/02/27 15:23:14 ID:0lM1cjf+
>>266
海外の携帯メーカーに携帯の石が売れるかどうかでしょう。
コンサル込みで売り込むんだろうね
273名無しさん@引く手あまた:05/02/27 21:01:01 ID:WpNEnD2D
海外の半導体工場の立ち上げってどうよ?
274名無しさん@引く手あまた:05/02/28 23:06:09 ID:YIHIW9qb
トレックスはどうですか?
マジレス希望です
275名無しさん@引く手あまた:05/02/28 23:24:58 ID:ibhKY+mL
何か東芝の評判ここで悪いッぽイですけど
東芝の半導体事業ってそんなにやばいんですか?
276名無しさん@引く手あまた:05/03/01 00:34:23 ID:m5xBh5Wq
http://www.hugle.co.jp/index.html

ここってどう思う?この業界って激務ってきいたのですがどうでしょう?
277名無しさん@引く手あまた:05/03/01 01:51:51 ID:btdFBnu3
>>266
ザインは東大閥だぜ
278名無しさん@引く手あまた:05/03/01 23:53:44 ID:gosPqeD9
age
279名無しさん@引く手あまた:05/03/02 21:15:44 ID:zN1T+bFn
agege
280名無しさん@引く手あまた:05/03/02 21:30:07 ID:zN1T+bFn
ザインの退職者100人以上居るはずなのに、まったく釣れませんね
281名無しさん@引く手あまた:05/03/02 23:22:33 ID:zN1T+bFn
パフォーマンス・パー・パーソンだっけ?

ザインは実力主義というより結果主義だから赤字になる事はないだろうな。
282名無しさん@引く手あまた:05/03/03 09:51:16 ID:09+8AQIK
ザインは
開発=ヘッドハンティング
だから、開発費も必要ないからな



あの会社、最後は社長しか居なくなるかもな
283名無しさん@引く手あまた:05/03/03 22:04:16 ID:QlLYJERv
とレックスしょぼい
284名無しさん@引く手あまた:05/03/04 15:46:38 ID:utkHV8v2
イノテックってどう?
285名無しさん@引く手あまた:05/03/04 19:49:02 ID:WrKtwg9n
結局、水平分業とは技術者をヘッドハントして、韓国・中国に製品を売ることなんだよね。
286名無しさん@引く手あまた:05/03/05 14:04:10 ID:485z7rLq
あげ
287名無しさん@引く手あまた:05/03/05 14:27:08 ID:485z7rLq
ザインは

・ 厳しいというより、ただの虐待的な扱い
・ 社内のものを破損した場合、自腹弁償。それを当たり前という宗教的社風。
・ 低学歴低レベル上司
・ 失敗した奴を、精神的社内リンチする基地外社風。

どこがいい会社?
288名無しさん@引く手あまた:05/03/05 15:10:44 ID:njfgxiC7
ASM
289名無しさん@引く手あまた:05/03/05 19:20:26 ID:z9MG+6iO
エルピーダ
290M下半導体社:05/03/05 19:30:01 ID:ePk/wgvn
派遣社員で半導体行くのはやめとけよ
ちょっとでも派遣先の経営厳しくなったら派遣解雇して調整するから。
派遣先の社員より仕事できても給料は変わらないし。
だから辞めます。
291名無しさん@引く手あまた:05/03/06 21:14:37 ID:aOBcuy+9
2次代理店とかをメインでやってる中小商社ってどうよ?
292名無しさん@引く手あまた:05/03/06 22:00:30 ID:ItDUAh9B
伯東どう?
293名無しさん@引く手あまた:05/03/07 21:51:46 ID:TkfEwKbu
丸文どう?
294名無しさん@引く手あまた:05/03/08 12:09:15 ID:J96znEyX
>>287
あんた、そこを辞めた人?
確かに、業績のわりに平均給与低いなと思ったことはあるけど。
295名無しさん@引く手あまた:05/03/08 20:48:19 ID:XVcMOZur
俺は京都のRだが、ザイ○は技術力に違いこそあれ、似たような空気を感じる。
売り上げあるとこは概して社員の環境悪いってか。
296名無しさん@引く手あまた:05/03/08 22:20:39 ID:UGhpi9xj
>>292-293
その2社は大手と言って差し支えないかと。
でも伯東はちょっと性質が違うか。
297名無しさん@引く手あまた:05/03/09 22:50:46 ID:2dmbV2yW

性質が他とどう違うの?
298名無しさん@引く手あまた:05/03/10 02:49:01 ID:/plLsahA
景気が持ち直しそうですね。(ソースWBS)
転職するなら今がチャンス。
特に20代後半は、最後のチャンス
299名無しさん@引く手あまた:05/03/12 22:58:23 ID:J50VYAlT
>>296
伯東、増配したね。
業績いいのかな。
300名無しさん@引く手あまた:05/03/13 01:09:34 ID:Mf3QbQkt
計測機器作ってるところってどうですかね?
301名無しさん@引く手あまた:05/03/15 01:50:03 ID:bWCHTb8q
ザインの話題がでると、とたんにスレが落ち始めるな
302名無しさん@引く手あまた:05/03/15 23:38:28 ID:bWCHTb8q
もう落とそうか
303名無しさん@引く手あまた:05/03/15 23:45:16 ID:bWCHTb8q
ザイン社員で会社に満足している人なんていないよね。
でも、外面はニコニコ
304名無しさん@引く手あまた:05/03/16 01:34:51 ID:a/MK4T5R
東大なのに出世できなかったとういうコンプレックスが元になってる会社だからね
305名無しさん@引く手あまた:05/03/16 04:33:05 ID:UxivJsCA
基本的にスピード勝負な業界なので残業は仕方ないと思うのですが、
過度な残業はしたくありません。
月50hくらいまでの残業量で、サービス残業なしの会社ってないですかね?
ボーナスは4.5〜5ヶ月くらい出ればOKです。
306名無しさん@引く手あまた:05/03/16 14:15:09 ID:sFomaUuH
そろそろシリコンサイクルで落ちます。
307名無しさん@引く手あまた:05/03/16 20:44:20 ID:hp8k5bCG
みんな残業は月にどれぐらい?
308名無しさん@引く手あまた:05/03/16 22:39:56 ID:a/MK4T5R
120
309名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:00:36 ID:CnXHfBFP
半導体業界って一般的に相当激務なんですか?
なんか相談サイトで異常な程語られてまして・・・。
310名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:14:10 ID:a/MK4T5R
激務じゃないところは潰れる。
成長が鈍っただけで会社が無くなる
311名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:23:40 ID:+RyAaq8Y
>>307
残業代つかないので0
312名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:27:56 ID:CnXHfBFP
やっぱり納期前はすごく忙しいんですね。
もしかして納期前じゃなくてもけっこう忙しいんですか?
でも、技術系は今の世の中他の業界もこんなものなのかも・・・。
313名無しさん@引く手あまた:05/03/17 00:23:53 ID:QI9Ofvmz
>>309
俺は商社(中小2次店)の営業だが、自分の顧客が機械メーカー等ばかりの場合は
月初から中盤にかけてはかなり忙しいけど、
月の後半に入ると結構マターリできる。
そういうメーカーって部品を月初めに全てかき集めるからね。
314名無しさん@引く手あまた:05/03/17 00:40:43 ID:4zjVDZTa
84 :可愛い奥様:05/03/16 22:31:52 ID:aRiPJka3
>>77
ぺに夢中になってるオババたちは、
今回の騒動を見てもそれとこれとは別よと言い出します。
またテレビで言ってたから日本の方が悪いのよとも言い出します。
私の知ってるペオババはそんな人。

87 :可愛い奥様:05/03/16 22:44:38 ID:m6s2zh2S
>84
島根では韓国に拿捕された漁民が数千人単位でいて、殺された人も数十人居る。
取り上げられた船で向こうの漁民が漁をしたりもしていた。
拿捕された人たちを人質にして漁業権の交渉を進められて日本はその人達を
取り戻すために泣く泣く竹島の実行支配を諦めるしかなかった。
テレビではこういったことを報道してくれない、北朝鮮拉致被害者の家族と同じ
気持ちで泣いている人たちが島根には沢山いるということだ、
とぺおばに教えてあげて下さい。
315名無しさん@引く手あまた:05/03/17 03:35:00 ID:829sCSLO
2chでははどこも激務だよね
316名無しさん@引く手あまた:05/03/17 08:16:22 ID:Cl6dHqih
ほとんどニートだがな。
317名無しさん@引く手あまた:05/03/17 16:27:26 ID:7FPrz0ed
googleで検索できなくなったな
318名無しさん@引く手あまた:05/03/18 22:36:20 ID:QGzgfQVj
朝の九時から朝の九時まで勤務です。
319名無しさん@引く手あまた:2005/03/21(月) 21:16:46 ID:M5Wo68yn
age
320名無しさん@引く手あまた:2005/03/21(月) 22:08:42 ID:hNqnAdvH
>>318
ラインの人ですか?
321名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 05:09:46 ID:xSXftmo/
少なくとも半導体業界(装置屋含む)に「まともに」就職したかったら
電子デバイス材料の基礎と物性論・量子力学の基礎をしっかり「自主的に」勉強しておくんだな。
装置屋ならなおさら、プラズマ物理と機械工学の基礎、制御システムにも目を通すべき。
「大学で教えてくれなかった」では済まされないんだよ。
甘ったれた根性では、この業界じゃすぐリストラだからね。まあがんばりな。

らしい
322名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 07:11:08 ID:npc8bKb5
>>321
プロセス屋でも?
323名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:32:52 ID:OQWYlVWo
来年は景気回復することを期待。
324相互リンクはっときました:2005/03/27(日) 14:49:25 ID:c5QjfE0T

 4月から半導体業界へ就職される優秀な学生さんたち

 世界一の半導体商社、東京エレクトロンデバイスの
 どろどろした人間関係を見ておこう。

 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1111796557/

 これが君達が足を踏み入れようとしている実社会だ。
 勇気のある学生さんは書きこんでみるもよし。

 「きつーい」社員さんからのレスがあるよ。
325名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 19:53:44 ID:RNuBFfm1
半導体会社に入社しちまった漏れはどうすればいいんだ…。
自主的にしなきゃなんねぇ勉強ばっかだ。
ガイシュツの企業じゃねぇけどな。
つーか会社の人間ヲタばっかだけど?
326名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 23:56:30 ID:jQMQByLq
>>253
そこの営業の者ですが。
ウチの給与体系からして、その年で600万近く稼ぐなら相当残業しないと不可能。
ハッキリ行って残業しないと生活できんよウチは。
しかも超年功序列。無能な年寄ばっかでやる気もうせるわ。
327名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 06:47:48 ID:uCYKOUuB
>>324
読むだけにしとけ怪我するど
328名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 17:32:39 ID:YFrI/8Xb
>>325
俺も一緒だ
おまけに何勉強すりゃいいのかワカラソ・・・
329名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 19:22:14 ID:bBrrhaar
シリコンを使わない次世代も勉強しとかないとね
330名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 23:48:25 ID:DOQkMSv9
>>329
たとえば?
331325:2005/04/02(土) 14:51:43 ID:mMGxsFfa
>>328
だよな。意外と年寄りばっかりじゃねぇ?
半年間はずーっと研修…。はぁぁあ?
332名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 20:51:37 ID:SPmfzx+/
電子デバイス業界に転職したいと考えているのですが、何を勉強したら良いのでしょう。
よさげなテキストや参考書があったらお願いします。
333名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 21:03:47 ID:6KbxCmJZ
>>331
入社式で課長クラス以上の人がきたが、結構若い人が多かった
30前半だと思われる

ついでに、年間スケジュールもらったけど思ったよりも休日多かったよ
ま、ここから休日出勤になるのかもしれんがナー・・・orz
334名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 23:26:48 ID:lCgtxanM
DRAMはどうですか?
335名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 00:42:43 ID:/6RNssV+
>>334
SRAMに変わる。
336名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 15:54:33 ID:MMNjYRNR
SDRAMに代わる
337名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 16:15:12 ID:Zwzlk4Sc
a
338名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 16:35:07 ID:Rx+dcyZp
半導体業界は既に勝ち組会社と負け組会社ができている
339名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 16:41:37 ID:BvYGdRue
SDRAMはDRAMの一種だが・・・・
340328:2005/04/17(日) 18:13:02 ID:/Gnx4k6S
配属先も一応決まって、1週間が経過・・・
>>325は仕事どうよw
341名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 19:32:23 ID:vwWRSJap
がんばれよ〜。
新人が仕事知らないのは当たり前。とにかく周囲に質問しまくれ。
ただし同じことは2度聞くなよ。失敗は繰り返さないことが鉄則。
何をどう考えてどんな結論に至りどういう手段で実行するか、事前の
予測と実際の結果との比較、原因分析、そして対策検討と効果の評価…。
たとえ今は技術的に未熟でも、仕事のフローには早く慣れるようにな。
(あくまでこれは理想だから現実にはどれも穴だらけになるけどなorz)
342名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 17:54:10 ID:t7QxHe8o
age
343名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 11:46:27 ID:GYMq+7wh
エルピーダは駄目だな
344エルピーダは:2005/04/24(日) 17:23:07 ID:6mMPEBtA
稼いだ金ほとんど寮費に吸い取られるので、これからやろうかと考えてる人
いるだろうから報告しとく。自分で近場にアパート借りようたってすでにほ
とんど、うまっるし結局寮しかない感じだよな。
ちょっとリアルなコメントだったか。
345名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 19:05:11 ID:0afSYHJa
寮費激高?それとも薄給?
346名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 23:12:33 ID:TYMVI0PG
業績悪い
347名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 01:54:23 ID:kyy5Lqzr
ルネサスやNECエレってどうですかね?
348名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 20:53:34 ID:W5VcThTI
トーメンエレクトロニクスはどうでしょう?
349名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 08:18:22 ID:G3oHjD05
★「納期」、「納期」、といきがってると、「脱線」するよ!!!★
350名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 01:57:44 ID:t4gx5xEO
設備投資がちょっとでも失敗すればお陀仏。
351名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 16:10:06 ID:gRSqZFrY
無理なスケジールで、
納期、納期、あおる奴、
死んでくれ。
352名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 16:12:52 ID:mcQiE/qJ
>>351
俺は中小商社だけど、同意。


海外品をどうしても3日後に入れろって・・・無理ですから!
353名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 16:22:55 ID:C4ZeqhSF
当方25歳で営業職歴1年半でこの業界に未経験で営業で入るとしたら
無謀ですか?先端業界と言うこともあって日頃から営業のみなさんも
勉強しているでしょうか?
354名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 16:56:18 ID:tqcsh5Gn
>>353
無理ではないと思う。
しかし勉強は必要かと。
どの業界も同じか。
355名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 21:14:36 ID:7hXBvMYE
>>354
そだね
勉強した内容の有効期間がとにかく短いけどね
1年で使えなくなるし経験として活きることもない
356名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 23:07:04 ID:t4gx5xEO
恐ろしい業界だよ。

潰しが利かない
357名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 00:04:33 ID:bF4moPNC
人の命より納期が大事なんだろ。
納期死守などと寝言言う奴、死んでくれ。
358名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 00:14:28 ID:KZTCYWzy
納期、納期、うるさい会社、社名さらしたれ。
仕事ださんだと、そんな殺人会社の製品買うかボケ。
359名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 01:03:54 ID:jMQ3uR53
機械いじるの苦手です。海外勤務希望なんです。
海外勤務もできるという
未経験可の半導体組み立ての求人がありました。
こんあ俺でもやっていけますかね? そんな甘いもんじゃないですか?
360名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 13:49:11 ID:07kPjDCH
>>359
工員?
わざわざ海外で?
一体何のメリットが?
361名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 13:57:22 ID:iMuT+fF9
自分の技術がいきなり陳腐化で使い物にならなくなっても
やっていく自信がある?
362名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 22:02:20 ID:I/n02Kt6
>>358

ずばり「凶セラ」。
あの会社は宗教かつヤクザ。原爆落ちて氏ね!
363名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 22:11:49 ID:pIBKfbT6
伯東って会社いつもリクナビで募集かけてない?
364名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 21:24:44 ID:W9KMIjq9
「スケジール前だ押し」「スケジール前だ押し」と、
嬉しそうに哭く豚、死んでくれ。
365名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 15:19:26 ID:uaLDWYFl
半導体製造装置フィールドサービスエンジニアってどうでしょうか?
366名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 15:52:59 ID:C7HvFL31
>>365
・高周波、電磁波浴びまくって女の子しか生まれなくなる。
・クリーンルーム入りびたりで免疫力が低下して病気しやすくなる。
・塩素系ガス使う装置をメンテする人は歯がもろくなる。
・フッ素系を使う装置をメンテする人は骨がもろくなる。
367名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 00:57:05 ID:cdQK5M5h
ルネサスが日経新聞にのってたね。
車載用半導体を日立のソフトハウスと足並みそろえて
売り込んでいく体制を全世界で築いたってさ。
日本の半導体メーカーはルネサス、東芝、NECの三つ巴が
しばらく続くのかいね?
368名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 01:32:16 ID:vkEiuJDS
もうこれ以上半導体が進化しなくても不自由はしない!
369名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 02:33:21 ID:nk3Dqxj5
東京エレクトロンってどうですか。
こんど、連休明けてから派遣で行くことになりました。
370名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 04:35:34 ID:UwUsV1Cx
なぜかプチブラックらしい。
371名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 06:45:07 ID:tE5+6wgY
>>368
同意。かえって不自由な世の中になったものだ。
「納期豚」と「スケジール前だ押し豚」は死ね。

372名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 07:49:28 ID:n+BF57OL
卑劣な、企業名があがりだしたな。
超特急、短納期、で殺人企業。
会社、会社、といきがって脱線。
はい、7:49業務妨害確認。
373名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 14:01:15 ID:5xpKuVR6
日本プレシジョンサーキッツって所はどうですか?
セイコーの子会社だから絶対大丈夫だと思ったんですが。
374名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 14:02:08 ID:KZYhbhoA
知らない、そんな会社。
375名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 16:13:27 ID:MqFKBJ/b
>>374
マジデ?
376名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 00:09:47 ID:Qjx4G7le
逆に、短納期ってどれくらいで納品してくれるの?
物にもよるんだろうけどさ・・・一般的なところで
377名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 00:23:22 ID:jdkUCl7J
もう半導体も終わりだよね。
韓国に負けまくり。
378名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 08:09:07 ID:BF677ZNu
みんなさぁ、
40過ぎたら何するの?
379名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 20:22:21 ID:d81woRMf
40までに、金貯めて、早期リタイヤ。
物価の安い海外で海を見て暮らす罠。
今、出来る奴も技術錆びて使い捨て。
パパ首になりました。
一家心中、パパ今度の旅行は樹海だね。
あっちの世界でも半導体やります。
380名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 00:50:44 ID:XfXulMRk
>>373
オマイはセイコーを誤解してる。
381名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 01:23:47 ID:r6NDZV9g
半導体のオペレ−タ募集って求人あったんだけどどうなんですか?
382名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 05:40:50 ID:a+/m6TUf
>>381
自殺志願者募集 >>366
383名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 03:48:48 ID:xCbgBurM
エルピーダってどんな会社なんですか〜?
勤務時間・給与など。
求人に応募しようか悩んでいます。
このスレ,エルピーダに関しては反応が全然無い様なので,良ければ教えてください。
宜しくお願いします。
384名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 21:35:45 ID:AvX3NI6d
>>383
激務。
給与はそこそこで、出向者とは当然差があります。
385名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 23:49:10 ID:JldmxJS1
>>384
職種で違いがあると思いますがどうでしょうか
386名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 00:15:14 ID:m7QKuaXN
>>385
技術?事務?
387名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 00:21:35 ID:KSDrHYQ7
なんか、設計丸投げだと馬鹿になってくのがわかるな。
ほとんど事務手続きしかしてないよ。

今日は、外注先を買い叩くための会議があったよ
388名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 03:10:26 ID:wmPU18b7
386さん,
事務系の情報を教えてください。
宜しくお願いします。
色々と申し訳無いです。
389名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 00:12:17 ID:oZrkGc9b
>>388
人手不足、経験不足で、人材そのものが枯渇してるので激務です。
それでも良ければ。
390名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 00:42:42 ID:Wj472vqA
>>389
技術系や製造ラインはどうでしょうか
質問ばっかりで申し訳ありませんが教えてください。
391348:2005/05/12(木) 13:52:54 ID:WSlfUsKE
すみません、トーメンエレクトロニクスについて
なにか情報があったら教えてください。
これから受けるんですが、情報があればいいなと思いまして。
392名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 01:31:35 ID:jG7vytZd
>>390
所詮親会社から飛ばされた人達なので、推して知るべし。
393名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 15:07:20 ID:jjQ7fPnC
東芝って、なんであんなひどいんだろ。
下請けや納入業者いじめがすごすぎ。
394名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 17:06:31 ID:2cfSOUrd
日立よりはましでしょ。
日立社員は全員目が死んでる。
395名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 18:41:25 ID:UPstpkOd
>393

そう?
東芝セミ設計系と付き合いあったけど、すごく紳士的に仕事してもらえてた。
東芝って言うと広すぎるよ。
396名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 19:08:32 ID:u6DhqZC1
下請けいじめは、ソニーが一番ひどいよ。
397名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 23:20:18 ID:fp7eYYf9
トーメンデバイスってどうなんでしょう?
398名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 01:07:04 ID:8s3f6DuE
>>392
なるほど、ありがとうございます。
399名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 01:12:40 ID:g1nKgLZu
うーん。参考になるなー。
400名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 01:35:31 ID:M6ownbbu
>391

トーメンエレについて、トーメンの人から聞いた話ね。
まあ、最近では珍しくもないですが、…というか当たり前になりつつあるけど、
英語力がある人を求めているとか。

「給料は安いよ」

って言ってました。
401名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 13:04:47 ID:2uA6EBay
当面は安月給
402名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 15:58:13 ID:g1nKgLZu
エルピーダって、NECと日立基準の給与体系になってるから
給料高いんじゃなかったっけ?
403名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 16:02:28 ID:2Cih53i8
>>402
だから連合系はしれてるって。高くない。
404名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 17:53:59 ID:fMxUOq3M
高いっつーか、普通に大手電機メーカー並みっしょ
これを安いと思うか高いと思うか人次第
405348:2005/05/16(月) 23:22:30 ID:UxGHXQJP
>>400
え、トーメンとトーメンエレで結構差があるってことでしょうか?
トーメンエレはこの業界の平均以下だったらやだなぁ
406名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 23:27:36 ID:rSFJIA/u
>>405
平均年齢34歳弱で平均年収600万超えてるんだから
決して安くは無いと思うが。
407名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 00:21:27 ID:BLkV2kP5
あ〜俺はこの業界絶対嫌だ〜
納期納期ってウルセーんだよ!!
408名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 01:04:58 ID:TEOioISu
あれだけ激務で、たかが600万超程度じゃ
安いとしか言いようがないだろ。
409400:2005/05/17(火) 01:15:20 ID:RhlkZOvL
>405

トーメンの人は「トーメンとエレは違う」って言いたげでしたが、
詳しいことはちょっと。すみません。
「待遇はどう?」と聞いたらわざわざどちらのことを指しているのか
確認されたので、それなりに違うのかもしれません。

他の皆さんのお話通りで給料の額面は悪くないのかもしれませんが、
確かに業務や求められる数字はきついかも。
410名無しさん@引く手あまた:2005/05/18(水) 16:22:31 ID:J2m7UgMb
>>あれだけ激務で、たかが600万超程度
こんな事いえる人はすごい優秀な人なんだろうな。いいなぁ。
中小企業に勤めている人は課長以上にでもならないと600万貰えないからな。
激務で年収300万台なんて人はごろごろいるぞ。
411名無しさん@引く手あまた:2005/05/18(水) 16:42:06 ID:Cylpk/nK
新電元ってどうなんでしょうか?
412名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 10:45:41 ID:j0ddfng5
日本電素ってどうなんでしょうか?
413名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 22:26:51 ID:+RtEceHu
日本マイクロってどうなんでしょうか?
414名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 22:31:50 ID:7qg0vVTg
>>411
DQN
>>412
DQN
>>413
DQN
415名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 22:43:47 ID:PQMIvD4g
>>407
それはどの業界でも一緒だよ。特に商社系は。
見方によっては半導体業界の納期はうるさいながらも甘いとも言えるかも。
俺は機器商社から半導体商社に転職したけれども、
最初のころは納期3ヶ月がまかり通ってることに感動したもんだ。
416348:2005/05/20(金) 10:58:56 ID:LI5vLMJP
>>409
遅くなりました。レスありがとうございます。
仕事はキツそうですが、自分には魅力的な会社なので
前向きに挑戦しようと思います。
417409:2005/05/20(金) 15:18:57 ID:gq6cWAS9
>416

実は自分も、きついけど自分としては魅力的な会社に決まって
ハラハラしているところです。頑張ってください。

これでまた求人と仕事内容がのっけから違ったら切れるなー…<自分 orz
418名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 21:51:01 ID:2Ujor5+Z
>>415
あなたは、FEですか?
私は永年装置製造の管理をやってきたんだけど、
FEの方に引っ張られて、配転を打診されてます。

いまさら楽をしたいとも思わないんだけど、
仕事はどんな感じですか?

419名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 00:06:51 ID:ap+yAJ6h
日本のサラリーマンに取っての仕事の成果とは、誰よりも長く働く事なのです
8時間で出来る仕事を、6時間で済ます人間より、12時間かけて例えダラダラ
しても残業して、6時間の仕事を12時間かける人の方が評価は高いのです。
遅くまで会社に居残る事は、会社への忠誠心の表れなのです。 遊びや家族を
犠牲にしてでも会社の為に残業するとなると将来の出世も早いのです
会社が社員の何処を見ているか 最も評価が高いのが会社への忠誠心です。
忠誠心さえ持っていれば、サービス残業や長時間労働も辛くないはずです。

420名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 01:25:13 ID:rIqWPeVr
>>419
なんかオマエに共感してしまったよ。
421名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 09:44:45 ID:z1L5761f
煙草吸いながら、何度も休憩するくらいなら、
もっと集中して仕事を早く終わらせた方がいいと思うのだが、
だらだら残業、更には徹夜だ。
付き合いきれん。
意味のない残業なら帰ると言って俺は帰ったのだが、
以来同僚の視線が冷たい。
422名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 10:15:38 ID:eHt+lBwr
421
友よ!!
423名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 10:42:46 ID:D2FlUs4I
トーメンデバイスは、トーメンエレクトロニクスのサムソン製品を扱う
部門が独立した会社。まあどちらも客と仕入先に挟まれて、大変な会社
だと思う。半導体商社はろくなもんじゃない。
424名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 04:35:27 ID:NeMvnHMM
age
425名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 20:49:35 ID:acIj6HCb
ICSIってどうですか?
426名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 04:45:09 ID:WyeWBddO
ヨーロッパのSTマイクロは雰囲気・仕事内容・待遇いいですか?
427名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 02:11:32 ID:LLn5Nc9x
>>426

とても良いです
428名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 23:07:03 ID:YeI32LqF
NEC系ナンバー2の三信電気はどうですか?
429名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 23:29:39 ID:fmpTnwpL
>>428
それならNの方がマシ。
430名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 21:27:03 ID:BDmsqD2w
忠誠心高くても、いらなくなったらクビだよーーん。
クビくらいじゃー、忠誠心ゆらがないよなー。
431名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 01:27:00 ID:6EaXw3S1
忠誠心高いんだから、会社の為なら喜んでクビになる罠。

432名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 06:20:19 ID:wql+uPNk
>>431
ワロッタ
433名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:47:27 ID:vSJlyEdd
今受けてるんですが半導体製造装置業界ってどうです?

受かれば決めちゃおうかと思うんですが。
434名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 02:28:45 ID:IaVsaZNf
>>433
激務。
滅多に家に帰れないよ。
435名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 09:55:29 ID:nXK3ODaa
436名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 18:15:39 ID:O4FoBAIQ
今日エルピーダのキャリア採用の一次試験逝って来ますた。
SPI-Bの検査1と検査2で、3はなし。検査2の論理的思考は時間が足りなさすぎ、
というか対策が十分じゃなかった。玉砕。ウワァァン。
437名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 00:40:45 ID:p62OEbG7
>>433
それホントですか!?
もしホントだとしたら受かっても辞退しようかな・・・。
438名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 00:41:23 ID:p62OEbG7
失礼。レス番間違えました。
>>434でした。
439名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 11:43:53 ID:m76DxlwJ
>>438
合格してから悩みましょう。
440名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 22:25:22 ID:ntIVaH5h
>437

前の職が装置の営業だったけど、全国行脚+海外出張。
辞めるまでに、落ち着いて自分の席にいられた記憶があんまりない。
経費精算とかは書類を郵送したりした。

2年過ぎで壊れて辞めた。よく頑張りました。

客も、その上の客からノルマ押し付けられてるわけで。
そのツケは、装置の性能のせいにもされる。
客側の社員がミスをしても、使い勝手のせいにされる。
どんな仕事も辛いけど、434の言うとおりで確かに掛値なく激務。
441名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 22:19:17 ID:B4Rt7kG/
大学卒業して、今月入社してから早2ヶ月。
休出、残業ばっかwwうは
442名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 01:36:03 ID:vpZKb9uN
ためになるなあ.....

装置および半導体系の営業・商社は、どこの商圏にいようとも
激務だってことなんだろうか....
上のほうで、日本全国行脚 っていう指摘もあるしなあ..
443名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 08:45:31 ID:4+EDME3k
すでに書いてる人がいるけど、松下はやめたほうがいいと思う。
(興味ある人はちく裏板の松下スレヘ)
松下は携帯と半導体とどっちを先に切るんだろうな。。。
444名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 15:42:30 ID:vpZKb9uN
ふーむ。そうなのか。
ちなみに、松下は今週のB-ing関東版で出してるね。営業職だけど。
445名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 23:13:15 ID:wrnvou2u
日本の半導体って、もう駄目なんじゃないの?
446名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 20:50:15 ID:l61Tp3jN
装置および半導体業界の営業・商社が激務なのは分かったけど

設計・生産関係はどうなの?
447名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 21:06:47 ID:87OLqSJV
>446

…ここまで読んでそういう質問なのかーふーん…
448名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 21:45:10 ID:qFgpTrJE
装置メーカーと、シリコンメーカー
薬品メーカ、素材メーカーが組めば勝てるが
現状では無理だな。

素材メーカーも装置メーカーも会社第一。
家族いるしな


でもなこれが世界の半導体を支えている。
プラズマ、液晶も同じだな。
分かるかよ   おめーら
449名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 00:55:24 ID:J4c9EF/e
なにげに奥のふけーカキコだ!!
450名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 03:20:48 ID:f850bFAG
デジタル家電、値下げ止まらないじゃん。
451名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 04:22:31 ID:iAPu5ld+
後工程のASEってどうでつか?
452名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 07:26:13 ID:7+ph6SRD
ASEはコスト競争力はあるけど、品質的な問題をたまに起こす。
この前も火事で工場丸焼け
453名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 07:31:25 ID:KVcaLAev
>>452
はぁ?
454名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 12:34:39 ID:ugXLNtus
だれか、おならにライターつけてたんだろ。
455名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 13:16:22 ID:Z0XhJK6I
来年、新卒でルネサス入りまつ
漏れはひょっとして人生における負け組決定なのでしょうか…
456名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 13:50:00 ID:f850bFAG
長く続かない
457名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 15:13:39 ID:tZihnJMK
んなこたーない
458名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 02:53:01 ID:AcN5ILFl
と思いたいだけ。
459名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 12:03:44 ID:Ez9MsPvg
業界大手だし、なんだかんだ言っても待遇良いのでは?
とか思ったけど、そんなに厳しいの?
460名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 16:16:50 ID:mjeB+TEj
半導体業界最上流の、しかも頂点だから負け組みはありえないだろ...

という気がするんだが。
461名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 22:49:14 ID:xuFKUtyt
負け組は富士通VLSIやら東芝セミコンダクタやらソニーLSIデザインやらSCKやらだと思うが。
462名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 21:50:03 ID:2AMzGrop
455は、なんだかんだと嬉しくてしょうがないんじゃないの?
自慢相手もいないのかな。まあ、就業してからまたこの板においで。

名前がある程度ある会社は、福利厚生とか休暇とか雰囲気とか、全然違うよ。
大きなとこから小さなとこまで経験したけど、名前のあるところは相対的に楽だよ。やっぱり。
まあ、こればっかりは人によりけりだ。経験しないとわかんないんじゃない?
サスの社内なんか、他から比べたら穏やかなんじゃないかな。
ソニー関連は、本当に人間としてどうかって思うけど。
463名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 22:11:05 ID:+Ukkm1oC
ルネサス自体じゃなくって
”半導体業界に入ったこと”
にたいして絶望してるんじゃない?

半導体業界のなかじゃ超のつく勝ち組みだろ
それ以外を含めると...知らんw
464名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 22:16:57 ID:r2JiDgyJ
エルピーダは勝ち組?
465名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 23:02:15 ID:+4Uy5kMQ
Intel(HQ)以外は勝ちではない。
466名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 22:01:07 ID:YixWsawi
>>462
ソニーの人間がどうかしたんですか?
詳しくおしえてください
467名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 02:19:45 ID:vxX9MuRL
>>461,>>462
もしかしてsckの方?
ここからでも余裕で負け組み要素が伺えます。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110692306/l50
468名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 02:22:57 ID:aEnjEI2S
激務を勝ち組みと考えるか否か。それが問題だ。
469名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 23:12:22 ID:BT/uEr68
まあ22時に帰ったら「何でそんなに(帰りが)早いんだ!?」って言われる世界だからなあ。
470名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 23:17:08 ID:PzGfjBYp
ケイデンスとかイノテックってどうなんだろ。
横浜に万損買ったので、検討しようかと。
マクニカは激しく体育会系なんだよね?
471名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 00:07:44 ID:v8WsBYSK
半導体商社ってのが毎日キャリアナビからきたんだけど、
受けときゃよかったかなああ..
472名無しさん:2005/06/09(木) 22:33:06 ID:2EgR24FR
高千穂交易ってどうよ?
473名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 22:35:51 ID:XKpK08Bw
>>469
風説の流布は良くない。
会社によって色々だ。
俺なんか遅くても8時超えたこと無い。
474名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 22:55:49 ID:kqYzl7/i
475名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 21:45:03 ID:CqqbAn+o
半導体業界に文系で転職してくる人ってどんな人ですか?やっぱコンピュータースキルとか半導体の知識つけてきたりするんですか?教えて
476名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 21:45:31 ID:CqqbAn+o
半導体業界に文系で転職してくる人ってどんな人ですか?やっぱコンピュータースキルとか半導体の知識つけてきたりするんですか?教えて
477名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 22:28:31 ID:4GyMItwb
現在半導体製造メーカー勤務の製品技術担当のものですが、文系って
経理とか総務とか以外は使えないでしょ。てか、そんなの常時あぶれてるから
そもそも滅多にとらない。PCスキルは常識だと思う。
478名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:11:01 ID:oR3md+Jj
じゃあ半導体商社などで業界未経験企業がありますが、こういった文系営業の人材ってどんな感じなんでしょう?理屈ぽくてすいません。
479名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:22:21 ID:ihJcobZ2
理屈っぽいので、きみはいけてるような気する。
480名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:23:21 ID:kXCpTGXX
無理じゃない?
481名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:24:42 ID:Fy9aXiZ4
半導体商社って、半導体関連機器、製造・測定装置全般を、メーカーに
売る会社のことかな。メーカーに営業回りしたり、実際搬入や立ち上げしたりする。
482名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:27:51 ID:dk74Eiak
>>478
文系も理系も無い。
個々人の適正・素質だけ。
483名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 01:34:33 ID:b1Yck9y9
実際のところ、文系も理系も関係無いと思う。
ただ、中途で未経験者はイラネ
484名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 02:11:59 ID:oR3md+Jj
じゃあこんな自分がいる、と思われるために勉強したいんですが、半導体の何から勉強したらいいですか?勉強しますから!
485名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 07:43:02 ID:/dQnHuwD
勉強?しなくていいぞ。せいぜい酒の飲み方覚えて夜に強くなっておけ。あとゴルフもやっておけよ
486名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 07:51:19 ID:oR3md+Jj
それじゃ異業種の人間が半導体業界に入れないから。入りたいんですよ!
487名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 14:59:13 ID:g9OBddBT
最近は、理系の人を営業技術として採用するとこも多いみたいだね。
就職活動してたときに、営業技術とかどうよと聞かれた。
488名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 20:34:18 ID:zpVM/4vo
製品知識は入ってからでも覚えられる。
でも商談をある意味楽しむ位のふてぶてしさ
は欲しい。
489名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 20:49:35 ID:oR3md+Jj
貿易業務からの半導体業界転職の勝利学教えてください!
490名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 22:18:12 ID:oR3md+Jj
489ですが、異業界の転職大歓迎なベンチャー企業ある?
491名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 23:24:45 ID:vbUZC8Pr
>>489
英語とかペラペラなら半導体を輸出入してる商社ならすぐ入れるんじゃね?
492名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 00:19:39 ID:XZ7Rex3b
それが半導体商社おちたんですよ。何かいい方法ない?
493名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 15:54:53 ID:aG70gWLk
んな、あほな。どんな会社受けたん?
494名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:53:33 ID:+XQyDke/
アホな質問で悪いけどDRAMって何て読むの?
面接で答えられないとやばいんだよ。
495名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 00:54:22 ID:QJG9+D3/
>>494
ディーラム
496名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:33:06 ID:+XQyDke/
>>495
ありがとう。
ダームってこたえる所だったよ。
497名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 01:45:30 ID:PgZbcYJR
ゲーム会社勤務です。
半導体会社で3D関係のソフト開発をしたいと
思っているのですが、半導体業界のソフト屋さんの地位は
どんなものですか?
498名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 08:55:59 ID:iZo8KXAv
>>497
言っている意味がよくわからん。
3Dソフトって具体的に何を指してる?
設計用のCAD作りたいなら、外資でsynopsysとかcadence。
国内で技術職を雇ってるとは思えんが。
499名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 11:13:18 ID:hXkYsBA4
加賀電子ってどうなんですか?
内定をもらったんですが
入社した方がいいのでしょうか?
500名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 21:28:52 ID:v8O4e1EK
入社したいから受けたんじゃないの?
501名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 01:26:25 ID:7DEurCsn
>>497

あんまお勧めできないな。
結局、半導体メーカーにとって、画像系ICって儲からないのよね
手間ばっかりかかって、量産数量少ないし

国内で3D関連が強い半導体メーカーってどこかあるかな?
502 :2005/06/15(水) 16:19:26 ID:8ye2jGf/
リアルジャパン
503名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 20:53:28 ID:ZdEzXNty
>494

いや、久しぶりにこのスレ来た者なんだけど。DRAM読めなくて、なんでまた半導体系入社希望なの?
つーかe-wordsのサイトとか行って検索して、一通りリンクを読んでみた方がいいよ。

ええと、あとなんか半導体業界に入ってきたい人が湧いてるけど、物覚えはいい方?
朝令暮改って感じでどんどん話が変わってく世界だから、臨機応変にできないと
入ってから辛いよ。技術だけできりゃいいってもんでもなくて、客先個別の製品とかも
わかってないとまずいし。別の客と取り違えて喋るわけにいかないだろ。

思えば近頃はファブレスだの生産委託だの増えて、手間増えた。あーめんどくせ。
504名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 21:14:24 ID:6XTGJTJN
貿易業務からの半導体業界転職の勝利学ってことだけど、
半導体メーカーor商社で貿易からんでないとこのほうが
珍しいんだから、まずは半導体関連企業の貿易部門に入ったら?
それで商品知識とか中に入って勉強すれば次には営業なんかにも
応募できるんちゃう?
うちも半導体メーカーだけど最近中途業界未経験で
「ウエハーっておいしい?」レベルの人が来たけどね・・・
505名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 21:00:57 ID:nhkQeUmX
大日本スクリーン製造とアドバンテストの
平均年収がすげー上がってるな
このあたりはどうなんだ?
506名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 00:43:14 ID:mAxeVod7
さすがに、俺でもウェハーは知っているぞ....
ところで半導体業界の貿易業務ってどんな感じなん??
そもそもそういった形での職能募集ってあるんかいな....
507名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 03:11:24 ID:JS2yZF+b
できたICを輸出入しまくりですw
Drop shipなんかも多いよね
半導体って特に納期が厳しいことが多いから、製造での遅れを
輸出入でリカバリーして〜〜〜なんて頼まれること多々あるらしい(同期談)
募集は・・・・そういやあまり見たことないかも_| ̄|○ 


508名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 16:59:50 ID:Oeovdhcv
ハンドキャリー マンセー
509名無しさん:2005/06/19(日) 01:30:02 ID:g7ci4V0Y
_| ̄|○ 
510名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 13:41:59 ID:ykCb31Lg
あるよねーハンドキャリーw
うちはBEDだが、EBデータのテープを終電でレチクル屋さんに届けたり、
評価用チップの開封で業者さんに持ち込み・持ち帰りやったり。
うちの上司はアメまでヒコーキでレチクル届けたな。バイク瓶大活躍だし。
511名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 00:48:33 ID:cXK6i5EN
うちの業界もあまり良くないけど、半導体はやめといてよかったなと思う。
512名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 20:21:34 ID:wsUhmD+d
買収される半導体会社ってどこですか?
社内で噂立ってませんか?
513名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 23:05:40 ID:U8R8Apzf
不治痛の電デバが本体から切り離される噂は結構前からあるね。
買収ってわけではないけど。
514名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 04:19:55 ID:I+HXB7aS
保証、保証って、うるせえ。
売れない家電の癖して。
515名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 10:02:50 ID:xOueNQkT
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002050500

こんな仕事ってどう?激務ですか?
516名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 20:08:24 ID:pYN/wjSq
やめとけ死ぬぞ。
半導体メーカーからは人間の扱いを受けないよ。
517名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 20:59:22 ID:qAjFABeP
>515

丁寧に説明してみる。

装置は工場で使われます。半導体の工場はシフトで24時間稼動が普通。
工場が稼動しているのに装置が稼動しないことは、原則的に許されません。
装置修理・メンテナンスで、そういう環境に入ることを想像して下さい。
防塵服を着て、いつ終わるかわからない作業をするんです。装置が動くまで。
相手はシフトでも、メンテ側はシフトではありません。

で、工場でシフト。
とくれば、「直せ」と言ってくる顧客の現場レベルは、おおまかに想像できますね。

防塵服、暑いし不愉快だし短時間でも慣れるまではきつい。
機械類に自信があっても、外で作業するのとは負担が違います。

一般的なことを書いた。
518名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 21:45:34 ID:lxrHfH1b
515は限りなく派遣くさいが・・・。
半導体工場はいわゆるラインではないから
バックアップがない装置じゃない限りは1台止まったところで
それほど深刻じゃないでしょう。
519名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 00:12:59 ID:13PDu5bd
社運をかけたテスタが全然売れません。もちろん茄子がまともに出た
ためしがありません。これでも半導体関連の会社。
儲かっている所と一括りにされるのが悲しい。
520名無しさん@引く手あまた :2005/06/22(水) 22:32:43 ID:1eznxJML
>>515
ここの会社じゃないけど、同じ様な職種です。
以前はPC系のメンテをしてたが、そこと比べると楽だよ。

休日・夜中呼び出されることは無いし。
ハードトラブルでも同じ機器が何台かあるから、システムダウンは免れるし。
521515:2005/06/23(木) 12:05:16 ID:BNFgTekW
比較的マトモそうですね。

応募してみようかな・・・。
522名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 11:19:30 ID:/doBH8Hg
age
523名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 22:04:12 ID:res321qM
age
524名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 13:47:41 ID:5pjkJxT6
さげ
525名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 03:06:59 ID:6pQ0azfj
リョーサン、三信電気、佐鳥電機ってどうなんですか?
526名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 04:19:04 ID:5NM+Bhp+
ロームは30代で年収1000万
527名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 05:57:04 ID:GcUVDnu1
金持ちけんかせずですよ
528名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 10:38:20 ID:ibye4SAo
↑ 526  貰えたらいいな〜。薄利多売で大変でってか?ご苦労様 ...orz
529名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 11:40:28 ID:2dr2iYC5
18インチのウエハ到来
530名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:59:22 ID:nzr0K121
18インチのウエハース食べたい。
531名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 15:08:40 ID:8BzTt3Jf
18インチのUEFA
532名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 23:11:16 ID:7LYEWOI2
あまり良い業界じゃないようだね。
533名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 00:35:05 ID:+peJ3Duj
> 525

その3社並べられると、お前が同僚のような気がしてくる。

単純に「転職しようとしたらこの3社があった。どの商社がいいのかな?」
ということで言っているなら、仕事相手としては、…うーん、どこも別に悪くない。
普通。常識的でいい人率高し。英語出来なくても勤まるらしい。

メーカーに振り回されることはどんな商社に行っても同じことだから、勤務に
ついてはどうとも言えない。3社とも、社風は悪くなさげ。給料は知らない。
534名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 03:20:25 ID:pH00361R
俺もそうかも知れない < ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
毎日そこの技術者から電話が来る職場にいるぞ(うちも開発部門)
535o(^-^)o:2005/07/05(火) 20:47:42 ID:LwSrRhFx
半導体がなくなれば人類はもっともっと幸せになれるよ。
早く、半導体資源かれないかなぁぁ〜。
536名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 23:07:05 ID:vhYrHuW3
はんだ屋も仲間に入れてくんろ
537名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 08:10:45 ID:5tWI6bQd
商社でトーメンとマクニカどっちがいいと思う?
538名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 18:51:14 ID:+8me/vTr
フュートレックって会社はどうですか?
539名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 22:23:07 ID:EcneMB9N
マクニカやめておけ
540名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 16:12:16 ID:FOJypG41
マクニカだめなんですか? どこがですか?
541名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 20:51:35 ID:FOJypG41
商社で半導体には興味をもってるけど、語学力はあり、他業界出身者をとりたいとこってあるのかな、某A社なんか、他業界歓迎みたいなこといってるけど、実際は経験者とりたいみたいだし。なかなか難しいですが、誰かアドバイスください。
542名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 21:25:26 ID:Nezv0OI/
東エレは×
543名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 00:14:34 ID:1b5Kd+Id
2次店なんかはどうですか?
社員数十人〜200人程度のところ。
また〜り?
544名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 11:26:12 ID:D5ttQdEj
してるわけない
545名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 17:06:01 ID:SqAKvUV6
一次店でも結構他業界出身者を取ってると思う。
546名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 20:01:50 ID:l4Ezj0Uo
age
547名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 08:14:40 ID:QydEKEOz
半導体商社に他業界から転職する場合、身につけておかなければならないスキルって何ですか?ちなみにこちらは文系で語学力しかありません。先は暗いかな?
548名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 08:20:45 ID:W3KFlB8w
半導体商社に他業界から転職する場合、身につけておかなければならないスキルって何ですか?ちなみにこちらは理系で
語学力はありません。先は暗いかな?

逆だな〜!語学って英語を話せるようにならなければいけないのか?英語だけでいいのか?
549名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 12:57:08 ID:QCBhePc/
>>547
>>548
技術スキル・語学(英語+中国・韓国語)スキル・コミュニケーションスキル。
30歳超えてるなら+マネジメントスキル。
550名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 09:03:31 ID:dc0kW/Q0
マルチリンガルで管理スキルつきか。
受け入れる会社もさぞかし御立派なのだろう。
551名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 20:08:48 ID:pG2lqwkm
他業界からの受け入れだったら、そんなもんだろ
もっとも、そのくらいのスキルがあるなら、今ある業界でがんばれるがな
552名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 20:31:29 ID:psZWu9K5
日本語しかできましぇーん。日本語も変と言われます。
管理スキルなんてない。部下の管理かったるー。だから平らのままがいいの。
こんな漏れも、10年超生き残ってられる半導体業界。
いかに、責任を他人や他会社、外注、取引先になすりつけられるかが大事だよ。
553名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 22:25:59 ID:cvBMLh4L
549+552=FA?
5543年先を読む:2005/07/14(木) 02:41:57 ID:bGA7nY3U
5・6インチの工場は社員を削減→外国人労働者や期間社員で対応で何とか生き残れるが
12インチ以上の投資を早急に実施しないと5年後には存在しないでしょう。
社員を遊ばせてまで給料は払えず、製品作れば作る程、赤字額増大。 グループ企業は
お荷物工場の負債を肩代り。 この体制は限界の域を超え始めている。
今期の設備投資額の少ない工場(500億以下)は消え去るでしょう。
中国で作れる製品を無理して国内で生産している半導体工場は先が見えています。
南無阿弥陀仏
555名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 01:40:27 ID:1tIGGd48
うーん。

まあ、保守…かな
556名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 02:06:37 ID:c6aN8aVX
このスレ忘れてたw
よく落ちなかったな。
557名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 12:04:50 ID:TUY6emUx
やむを得ず保守w
558名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 05:50:48 ID:cz/8G5NV
中国にデリバリ行く位なら辞表出す。
仕事より、命が大事。会社からすれば捨て駒だけど。
建前は立派でも実体は、死んでもいい社員に行かせるでしょう。
日本人だとバレて袋にされたりして。
559名無しさん@引く手あまた:2005/07/24(日) 13:53:01 ID:OBosXDPS
ディスコ 半導体です!って、勘違いしてる野郎いたなw
ただ切ってるだけじゃねえかw
560名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 07:40:54 ID:RGfJLxUZ
ディスコが半導体業界じゃないとすると、半導体製造装置関連は軒並み除外されるな。

アドバンテストも試験してるだけ
ニコンも露光してるだけ
信越化学もシリコン引き上げてるだけ
561名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 20:11:04 ID:SwjmCcGG
商社だって「売ってるだけ」のFAEやたらいるじゃんよ。

商品知識もないのに勝手なスペックで売り込んで、後はメーカーに丸投げ。
なにかっていうと「英語わからないんで」と逃走。

あれなら、売ってる中身がなんでもかわらねえ。
布団でも売ってろ。
562名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 20:32:54 ID:SPOsqU/D
まあ布団も半導体も大差ないってことで。
563名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 21:33:22 ID:vS+EDvI2
韓国には敵わないでしょ。
もう終わりだね。
564名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 22:19:26 ID:pe7bZJH4
>>563
韓国にかなわないわけないだろw
中国には確かにかなわない。
565名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 22:35:55 ID:+eLz78h9
バカですか?
566名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 23:43:41 ID:XhRobl0K
韓国にかなわないつーかもう既に大敗してませんか、めもりーじゃ。
かといってろじっくもだめぽだし。
567名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 05:18:16 ID:w3AJK3VC
韓国にかなわないわけないって、これネタだよね。
記念だから釣られておくよ。


あーあーこの板にも夏休みって奴が来ちゃったのか?
568名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 00:52:32 ID:Vxu/yBqo
>>566-567
値段が安いから売れてるだけ。
質は悪し。
お前らチョソだろ。
もう消えろって。
569名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 01:17:48 ID:OEKDZ1L0
>>568

商品を売ってるんだから、安い方が絶対的に有利だし強いだろ・・・・・。
570名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 18:03:21 ID:YgjzEoxL
ダイソータって本体から切り離されて、子会社化すると思うが...
571名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 01:40:51 ID:6HCBwS2h
カナデンに詳しい人、実態をいろいろ教えてください
お願いします
572名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 13:35:11 ID:TZme4is8
>>569
半導体業界はよくわからんが、
>、安い方が絶対的に有利だし強いだろ・・・・・。
ってことは無いよ。少なくとも絶対的ではない。
物によっては安かろう悪かろうでは駄目な場合が多い。
多少高くても質の良い物を。
573名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 20:21:50 ID:WSR4eYpC
近々この業界に飛び込みます。
よろしくです。
574名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 23:27:54 ID:oZvjU9Am
(´・ω・)カワイソス
575名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 00:37:47 ID:+OUWAHon
576名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 01:26:33 ID:2hmusH86
>>572

サムソンが大量生産してる製品の中で、多少高くても良いって製品って
何かある?
液晶もDRAMも液晶ドライバICなんかは、値段が安いのが最優先に
なっとるからね。

泥沼の価格競争をあえて仕掛けて赤字になっていないのがサムソンのすごい
ところだ。

>>575
どっちかっつーと、プラント関連かな?
取引先にTELがあるから、半導体関連と言えなくも無いです。
577名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 01:36:14 ID:uaY8j3/M
>>576
全く同じものなら値段で比較できるけど、
性能が異なったり、大量生産が困難なもので勝負すればいい。
MPUとかGPUとかLAN系とかね、大量生産が好きなサムソンは弱い。
578名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 01:57:13 ID:9sifZnXu
>>576
そらサムソンは韓国政府がいくらでも金だすからな。
で、韓国政府が破綻した時(1997年)は、日本が赤字国債を発行して韓国に資金援助。
そら体力勝負では勝てないわ。日本は実質自国だから。


579名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 07:14:31 ID:vL6euySa
だから、結局敵わないってことだな。
580名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 08:55:48 ID:2hmusH86
>>577

実は、マイコンって、価格勝負の世界なんです。
価格競争の関係ないところで儲けているのは、ARM,INTEL,AMDくら
いですかね?

PC用のGPUは、確かに価格競争が激しくないですね。
LAN系ってよくわからんです。

大量生産できるICに手を出さないなら、自社工場は必要ないし、持ってること自体が
負担になります。(工場が埋まらない)
そんなわけで、国内の大手半導体メーカーは、サムソンと戦わざるえないわけです。

#サムソンはNOR型Flashにも手をだすそうな
581名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 12:29:53 ID:K2hhsUTO
サムソンには日本メーカーがリストラで必死になっていた頃に辞めた日本人技術者が大勢いるよ
彼らにはマンションや専門通訳を付け、年収も30前半で日本メーカーの管理職クラス。


582名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 12:46:48 ID:uaY8j3/M
>>580
で、サムソンのマイコンって?
583名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 16:09:11 ID:vL6euySa
そんな中、エルピーダはどう?
企業規模に見合わない設備投資をしてるけど
回収出来るのか微妙。
58428歳♂:2005/07/31(日) 16:22:05 ID:Q6fsmKhG
この業界のトップメーカーの面接が今週にある
是非とも入りたい
585名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 16:43:02 ID:Y0KWV0oB
マイクロン・ジャパンって福利厚生がよくてマターリって聞いたけど
ほんと?
586名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 17:49:17 ID:mqGP1YvD
>548
インテルか…
大変だぞ
587名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 17:57:27 ID:m8noc+RM
でもサムソンって部品の90%を日本の会社から
買ってるんだろ?そんなに脅威なら部品不売運動して
潰してやりゃいいじゃん。
あ、でもサムソンって韓国資本の会社じゃないんだよな。
IMFに救済された時に株主がほとんど海外の会社に
なったんだったな、忘れてた。でもそんな事するとサムスン
ではなく株主を敵に回す事になるんだから危険だな。
588名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 18:35:29 ID:+fCxt6mX
>>582

一応、ARMを使ってるけど、あんまり目立ってない。
サムソンは大量生産できない製品に力を入れてないみたい。
589名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 18:38:13 ID:+fCxt6mX
>>587

サムソンへの販売数量が無くなると、部品メーカー倒産するよ。
良くて共倒れ

つーか、部品メーカーの株主が黙ってないな
59028歳♂:2005/07/31(日) 18:49:58 ID:Q6fsmKhG
>>586
いや国内資本100%の合弁会社ですよ
待遇が凄まじくいいのですが・・・
591名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 19:02:01 ID:m8noc+RM
>>589
倒産はしないよw売り上げ比率なんか極わずか。
サムソンがキャノンやニコンに土下座して売って
もらってるんだろ
592名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 20:41:05 ID:+fCxt6mX
593名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 20:56:54 ID:Dop9ESIJ
こっちが頭下げて買ってもらってんだけど。
594名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:16:54 ID:Y0KWV0oB
マイクロン・ジャパンはマダ〜?
595名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:54:24 ID:1NzfdknW
>>594
やめとけ
いじょ
596名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 22:24:00 ID:Z+JxV/UP
ELP もうだめぽ やめたい DQN企業じゃないのか
597名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 00:54:20 ID:zBjLY/cA
なぜよ?>>595
598585:2005/08/01(月) 00:56:18 ID:zBjLY/cA
マイクロンってメモリで世界1位だか2位らしいじゃん。
なにがまずいの?
599名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 01:29:07 ID:bTGUROI0
>596

あれでDQNとか言われても。
底辺を知らないね。若者。
600名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 11:04:57 ID:vRaAjShT
半導体商社ランキングを作ってくれ
暇で優しい方お願い
601名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 00:05:54 ID:ajMsyP73
>>600
商社は大差ない・・。
602だれか教えてちょ:2005/08/02(火) 05:24:48 ID:dgx53AkG
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1099735811/
はスレの残骸かなにかなのですか。お気に入り貼りなおしなもので。




603名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 23:38:38 ID:TGLa4o9y
>591
とはいえ実際装置メーカーじゃ、三星には結構な数の装置を収めているからなぁ
設備投資をこのまま積極的に継続してほしいのが、本音じゃね?
604名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 21:00:38 ID:GUJkig1D
605名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 21:25:30 ID:ppeWQtsW
>>604

流動数が多いんだったら、なかなか安くて使い易いよ
けっこうお勧め
606名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 22:09:46 ID:5H5oxMkH
>600

大差ないが、オ○ヤだけはやめとけ。マジで。

打ち合わせに来るからさ、質問するだろ?「こいつらマジなんもしらねえ」ってぞっとすること多し。
もっと怖いのは、なんもわかってないのに無自覚な顔してるとこかな。
あれじゃあ育つ人間も育たないし、下手に出来る奴が入ってももたないだろうねえ。
見たところ、スキルらしいもんはなんにも身につかないぞ。

外部の人間だから中の雰囲気とか給料はわからんけど、
若い奴は3年先とか考えて、給料安くても技術に触れるところに行っておけ。
607名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 19:28:57 ID:BK556jIx
イノテックの管理部門でスカウトが来ているのですが、この会社の情報何かお持ちの方おられませんか?
608名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:01:25 ID:06lslsEe
>>590
ルネサスでつか?
がんばって下さい
609名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:06:59 ID:AMGAz/33
ルネサスは半導体商社じゃないだろう…

合弁
内資
半導体商社

さて、どこだろう
610名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 20:11:13 ID:06lslsEe
>>584で28歳♂はメーカーっていってるよ
611名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 09:30:47 ID:zPoERSJ1
日立ハイテクノロジーズどうかな?
ちょっとしたコネがあるんだけど今のとこがそこそこまったりで悪くないんだよね。
やっぱし大手ともなると激務?
612名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 09:33:30 ID:6NM252lk
広島にあるエルピーダっていう半導体の会社は
4日間、1日12時間労働で働いて4日休みだよ
613名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 22:57:17 ID:TofD470d
いや、作業員はどこいっても同じようなもんなんだから。
うちの工場は4班2交代だし。
614名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 00:49:28 ID:5YNEx0dV
>>612 いいなぁ
うちは2日間、1日12時間労働で働いて2日休み
これだと連休が取れない
615名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 20:05:15 ID:SFVchikF
http://www.takumic.co.jp/
ここの商社はどうでしょうか?
616名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 09:54:50 ID:TAKQ1NMl
半導体製造ってだれでもできる仕事なんですか?
会社はシャープタ〇ヤです。
617名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 11:41:23 ID:5LYEjotr
>>616
広島の某社ですが、誰でも出来ますよ 交代制 根性さえあれば・・・
あとは運かな。DQNグループに入ったら地獄
618名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 21:04:28 ID:tsZj37Qf
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002192067&__m=1
ここはどうでしょうか?知っている方いますか?
619名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 21:20:16 ID:fGOonaOO
日本ミクロコーティングというウエハー研磨装置や各種研磨剤つくっているメーカーはどうなの?
620名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:40:10 ID:TAKQ1NMl
>>617
サンクスです!
そうなんですかー。
やっぱり人間関係がよくなかったら、簡単でも嫌ですよねぇ。
621名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:03:34 ID:P6yBPjYs
>607
新横浜勤務ですか?
同じビルにいる店子です。
端から見るとみなさんマターリしているように思いますが、実際はどうなんでしょうね。
622名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:19:47 ID:lus2QNyB
広島って、エルピーダ?
623名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 13:51:38 ID:FCncjgk9
新電元工業ってDQNなんですか?
この業界にしては休日や残業が良い方だと聞いたのですが
ちなみに大卒文系です
624名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 23:03:28 ID:YZVrnUnW
>>611
ハイテクて旧那珂?
旧日製どっちの事?
625名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 07:49:03 ID:Lc0A1eY7
ルネサスって、業界トップなん?
ルネサス販売、ルネサスソリューションズってどうよ?
626名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 23:12:20 ID:yfmXLpqu
キャノンコンポって激務薄給なの?夜遅く電話しても出るから。詳細キボンヌ
627名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 08:47:24 ID:hXAs4u9y
夜遅く…って何時ごろ?24時前だったら激務とは胃炎
26時とか27時以降ならちょっと心配だけども
628名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 18:04:00 ID:xPOT+enC
>>624
遅くなってすいません。
日立ハイテクノロジーズ(旧日製)です。
629名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 00:30:47 ID:nkm7uyfN
これから半導体業界に飛び込もうかという者なのですが、
業界を知るために適した雑誌を教えて下さい。
630名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 12:05:37 ID:3YM7hGxg
マジレスすると、週間アスキー
631名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 18:42:45 ID:tDZf0d8d
>629

雑誌じゃないけど、「これが半導体の全貌だ!」って本、ちょっと前に「けっ」と
思いつつパラパラ読んだ。
内容はともかく、正直、入ってくる中途には、この本に書いてある単語くらいは知ってて
欲しいな、とだけ思った。そういう意味では初心者にいいかも。
理解はしてなくてもいいから、単語は知っててよ、つーか。ブクオにあるんじゃない?

いやー、全然半導体知らなかったら、ちょっとハードル高いかもしれないけどねえ。
この本の中身レベルの単語とか、中途に聞かれると困るよ。
未経験分野なのはわかるけど、自分で調べろよ!って思う。調べ方もわからないのは
経験がどうとかじゃなくて関係ないだろ?

本の内容は、鵜呑みにはしない約束でお願いします。
結構「おいおい、それは**だろ!」な説明部分もあるのでね。

雑誌としては、日エレじゃないの?
632名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 20:23:01 ID:n3zC+xdZ
図解 半導体業界ハンドブック
オイラはこの本を読んで勉強?したよ。
633名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 21:05:03 ID:IddkwHpU
どうってことない業界ということがわかりました。
その本のおかげ。
634名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 02:01:29 ID:89UYI/GE
どうという業界でないことはここまでのやりとりで判明済み
635名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 03:10:54 ID:uXBGO4q6
なんか気のせいか営業の求人多い気がするのですが

キツイ業界なのでしょうか?
エンジニアはきつそうな悪寒がするけど・・・・
636名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 03:19:23 ID:Xv3mFN9T
>>635
業界がきつい云々ってよりも会社によってじゃないかな。
営業と言っても、メーカー、代理店、その他商社、でも違うだろうし。
その中でもまた色々違うんだろうし。
きついのが嫌なら体育会系のノリの会社はやめたほうが良いんじゃない?
それはこの業界に限った話じゃないと思うけども。

俺の会社は、商社(代理店&2次店)だけど、かなりマターリ。
給料安いけどね。
でも自分の時間があるのはそれ以上にメリットかも。
給料10万プラスしてあげるから、毎日10時以降まで残業しなさい
って言われても俺は嫌だもん。
給料10万プラスしてあげるから、月に2回以上土曜出社しなさい
って言われても断るね。
637名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 08:55:37 ID:5pnxNyEM
アプライドマテリアルズはどうよ?
638名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 23:05:50 ID:OYOt8yBY
age
639名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 04:34:18 ID:1ufow/cV
MEMCってどうよ?
640名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 16:54:56 ID:9A1Y2TVK
R3って大阪第二支店無くなるんだってね。
第二の営業は、第一と神戸に振り分けるって。
切られる奴もいるんかな。
641名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 17:07:37 ID:MkEp0tmk
>>639
UMCJと変わりませんよ。
642629:2005/08/22(月) 11:11:16 ID:WVslDMiY
遅くなったけど、親切に教えてくれたかたがたに感謝。
日エレって結構評価が高いらしいですね。読んでみます。
643名無しさん@引く手あまた:2005/08/23(火) 17:14:40 ID:N3ohIJeO
>>640
○ョーサン?
644名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 00:41:39 ID:1VrOlWQg
>>643
ui
645名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 19:51:55 ID:BeTjRgVi
ティエスティ、アネルバてのはどうなんでしょうか?優良?請負じゃないよね?
646名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 00:08:36 ID:/vChVn+e
>>645
ティ・エス・ティは栗系のはず…
647名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 09:26:59 ID:QCoC4kyh
え?
648名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 17:56:06 ID:LxVzUOBE
栗なら40過ぎで使いすて決定。あーうとそーしんぐ、ぽっぽー。
649名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 18:55:11 ID:OiakwDNC
なんかいきなり売却されてたね>亜ネル場
650名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 00:33:47 ID:VE+vRqPB
東芝マイクロエレクトロニクスはどうですか?
651名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 16:19:50 ID:jReqaKT5
どうって、何が?
652名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 21:49:43 ID:Fb2tJrKI
東芝マイクロエレクトロニクスはすごくいいよ
まじお勧め
653名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 18:28:04 ID:BWp3LdIW
残業組は負け組で奴隷
作業して下さい!!
じゃ、我は帰宅部です。
654名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 14:11:01 ID:qaKy1TTU
イサハヤ電子ってどうなんでしょうか?
一応事務職で応募してますが、業界の動向を把握しておきたいので
詳しい方よろしくお願いします。

http://www.idc-com.co.jp/
655名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 23:08:57 ID:XmN1dGH9
656名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 23:25:21 ID:16R5QFIv
エルピーダと言いながら、広島エルピーダの話ばっかりだよな、そのスレ…
657名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 01:19:45 ID:FjJiX+pj
他って、橋本とか?
658名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 00:06:15 ID:SBVBZMqF
社内で携帯の使用にうるさい会社には携帯の仕事まわすのやめようぜ
お客にたれこみ、当社は携帯弾圧企業です。
659名無しさん@引く手あまた :2005/09/15(木) 21:19:10 ID:oGo4J54m
660名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 23:06:54 ID:MA2jIF2h
う〜ん 半導体装置のメンテ職は意外と楽だよ。
メーカー系の会社はいろいろ大変だけどね。
>>659の会社は聞いたことが無いので、スマン
661名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 23:14:10 ID:fINRFEKS
半導体製造技能職募集ってワールドインテックで募集あって未経験者歓迎て書いてあったんだけど難しいのかなあ・本当に未経験でも出来る?
662名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:35:19 ID:zqz0WOXo
>>659
社員数と資本金と売り上げのバランスおかしすぎね?
いわゆる偽装派遣とかいうやつなんじゃないかね?
663名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 11:38:06 ID:SB8qzXHt
>>661 楽勝 半導体製造技能職=ライン工の事
交代制&立ちっぱなしだから、慣れるまで肉体的に辛いけどね
664名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 20:42:09 ID:C4eNkUMH
age
665名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 21:40:27 ID:b09Rc/hd
大日本印刷とか凸版が半導体検具のフォトマスクやってるけどどうなんだろ?
やってるやつの待遇いいのかな?
666名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 00:44:48 ID:TlqTissh
>>665
印刷業界の大手2社だし、それなりにいいと思うよ
と推測で言ってみる
667名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 06:24:48 ID:kluoAdYL
待遇は分からんけど、仕事はきついと思うよ。半導体メーカから
TAT短縮でかなり煽られると思う。俺は煽る側だったから間違いないw
でも、X線や紫外線のような新たなステップアップは期待出来るかもね。
668名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 22:41:51 ID:QJWCe0QZ
俺も凸版の担当怒鳴りつけたことあるよ。
だって確約してた納期間に合わないんだもん。
669名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 07:22:44 ID:7Cbgosqh
>>668
仕事上じゃないと怒れないもんね
社会的地位は彼らの方が上で普通は相手にされない
670名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 22:38:07 ID:lBc9+SfZ
そんな凸に怒られまくってますが。
装置メーカーです。
671名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:56:40 ID:Dre7QKwk
スケジュール通り順調に遅れています。
672非常ブレーキ:2005/09/22(木) 20:47:56 ID:hgF+1Kn6
人命より納期が大事な会社はどこですか?
673名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 22:33:58 ID:MbYIfDCx
>>672
日本の製造業のほとんど
674テレデバ:2005/09/23(金) 22:59:49 ID:AfcC3RVi
行き当たりばったりTVメーカ、バカ下電器。
675名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 05:18:28 ID:1DvbZNKb
この国の「納期馬鹿」が氏なない限りまたマンションへ神風攻撃だな。
676名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 20:33:31 ID:o9KdRU8k
バカ下電器??、ああバカ下ね。多分あってる。
社員を奴隷とみなしてるバカ下ね。
確かにここ人命より納期かな、ささやかな抵抗。
バカ下のテレビを買わない。人命尊重。

677名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:07:44 ID:dTDQi/Pk
>社員を奴隷とみなしてるバカ下ね
チト違うぞ

社員=人 派遣=奴隷
678栗奴隷商:2005/09/26(月) 21:44:20 ID:maOeVMhG
あーうと、そーしんぐ、ポッポー
あーうと、そーしんぐ、ポッポー
あーうと、そーしんぐ、ポッポー
バカ下様、奴隷お買い上げ!!

679名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 02:47:19 ID:L999TejD
バカ下電器、バカな癖に態度でかいんですよね。
レベル下げて話してあげないと通じないんですよ。
680名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 12:06:32 ID:W9hMvxc+
IDの中に発信元残骸、スリーナインだ。
681名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 18:29:22 ID:aeCFTijk
【祝】ジャストシステム様、勝訴o(^-^)v
682名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 21:19:10 ID:Rek7v0HH
【祝】今夜は赤飯でお祝い【正義】
ジャストさん、本当によかったですね。
卑劣な会社の特許担当からの言い掛かり。
いいかげんにしろ ですよね。
683名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:54:33 ID:0sWXm+Yp
【祝】ジャストシシテム御中 勝訴。さすが高裁。
バカ下のワープロなんて見たことねえ、しらねー、いらねー。

684名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 06:03:08 ID:zBQtYw1M
685名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 10:42:42 ID:q5jqNeFG
マネ下が、マネすんなって他社を訴えるなんてお笑いもんだなw

マネは自分だけでいいと思っているのかもしれんがwwww
686転職活動中:2005/10/01(土) 23:34:48 ID:qjaM6Zdy
今度、豊田合成受けようと思うけど、どうなんだろ?
687山崎パン:2005/10/02(日) 06:19:53 ID:ZMOP9VzT
保証保証とうるさいですよね。
いいかげんにしてください。
チェックしなかった真似下様の責任ですよ。
商社に甘えないでくださいね。
688山崎パン:2005/10/02(日) 08:37:28 ID:BMv3Mjlj
マネ下電器様
 ♪♪御敗訴おめでとうございます♪♪
 テレビ買う時はマネ下以外にするね。
689山崎パン:2005/10/02(日) 19:35:18 ID:+29Bwwu2
WORDが特許侵害って訴えないのかな。
弱者イビリしかできんのか。
いやらしい最低の会社だね。
690名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 20:40:26 ID:8w0cd+qj
>>689

松下は、マイクロソフトを特許侵害で訴えられないという契約を結んでいる。
(Windows搭載パソコンを販売しているメーカーは、同様の契約を結んでいます)
691山崎パン:2005/10/03(月) 12:49:06 ID:Mymlf4IH
真似舌のパソコン??シラネー、イラネー。
692名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 23:15:53 ID:0vYpkmgm
今度の一見でセカンドワープロとして一太郎使ってもいいかなーって思った。
693名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 13:09:07 ID:yvgpStwx
新電元工業という会社はどうですか?
早期退職制度を実施したそうですが
694名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 22:45:21 ID:mhZvxiOV
同僚に聞いた話。とあるFabのCR内で派遣が煙草すったそうだ。
もちろん大騒ぎだったそうな。
695名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 23:42:45 ID:4Ge+tq1z
あ〜あ、億単位の損害発生したね、それ。
製造中の全ウェハおよび製品の廃棄+機材の清掃メンテ+@
696名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 21:27:17 ID:DLspdGId
派遣の王様クリスタル、奴隷です。
697あふぁ:2005/10/06(木) 23:11:11 ID:lXhwzEd1
698名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 23:12:08 ID:lXhwzEd1
イ○テルの日本法人 情報ありますか?
699名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 16:00:41 ID:g7xUf5dH
給料が25万で休日が135日ってうたってる半導体の会社
あるんですけど、何か裏があると思いますか?今就職活動中です
700名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 20:50:27 ID:JN5Px8WN
日勤だけでも
土日完全週休二日、GW・夏休み/冬休み1週間だと
それくらいになるよ。

または交代制の会社か?
701名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 23:42:40 ID:P5A0wOBL
>>696

つまり、クリスタルキングってことだな
702名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 10:15:18 ID:pUYlmIfV
米資本の半導体メーカの面接に呼ばれてます。名古屋から1時間。
実は新卒で、プロセスエンジニア職(かなりの確率で薄膜形成)なんですが
死ぬほどきっついんでしょうか・・・
703名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 16:30:09 ID:LhWA1HCf
人を募集する以上、簡単に死ぬような仕事でもあるまい
新卒なんなら敢えて深く考えずに飛び込んでみr(ry)
うそうそ。
アメリカ資本…街から一時間…成果主義の刑務所みたいなw
704名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 23:29:19 ID:fJTVqJlZ
>702 ○○ディスク?
きついけど給与は良いと思われ。
さらに、めんどいことは全部○芝がやってくれる
705名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 23:42:52 ID:yqZj2jCw
>>702
薄膜はしんどいよ!
706名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 00:36:45 ID:lds5EGRA
>>704
!!ご名答です
給料いいのはうれしいですね。ってまだ決まってないけどw
アメリカでは工学系は給料で優遇されると聞いているので。

>>705
化学系なもんで薄膜かエッチング工程くらいしか
いけそうなところ思いつきませんね。
707名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 03:20:49 ID:h3VVdLWU
外資系は成果主義だから
日本企業みたいなマターリはないと思う

たぶんクリーンルームで後工程のどれかの仕事
ただ楽して給料もらおうと思ったら
上からガンガン言われる

>>705
前工程のほうが楽かな?きついんだけどw
うちの会社では後工程のほうが楽が定説
汚い仕事も多少あるし、おら、はっきりいって
職探しながらいいところあったら、すぐやめるw
給料は下がってもかまわない

あと重要なのが英語
外資系なら、一定の仕事ができるなら
英語能力で上にいけると思う
派遣やら高卒やら大卒やら離職率は
半端なく高いとおもう。休みは多い(製造なら)

以上自分の知ってるすべてです。トヨタむりけ?
708名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 11:18:51 ID:59kmVsqF
サン○○○○
昔設計系受けて落ちた
709名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 05:17:15 ID:/bnojeCc
サンケン?
710名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 03:52:43 ID:gGZZVF5B
○○電子工業の設計落ちた。いい会社だから再度挑戦。
711名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 13:12:01 ID:X29Rh7/l
インタープロジェクトどうですか
712名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:24:40 ID:pr0P75QT
昔ルネにいたものです。コシ○テックってどうですか?
713名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 21:53:54 ID:08C6ToZ3
エレベータのドアが空くと、ベートーベンが流れ奴隷たちがなだれ込んでくる。
CMいいね。栗スマス、栗スマス、
714名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:06:11 ID:6H1KbLDA
ルネサスやエルピーダは合弁だけど
仕事はやりやすいでしょうか。
別々の親会社から下ってきた人は仕事やり方が
双方で異なるので中途は悩まされるということは
ないのでしょうか。
715名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 23:03:04 ID:VUsZO80f
ディスコって会社はどうですか?
浮き沈みはあるがよさげなんですが・・・。
一応上場企業なんですが内情をご存知の方いますか?
716名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 20:57:41 ID:NT/Q/Sb3
いません。
717名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 21:58:37 ID:ZFUv3sgH
俺は知ってるよ
718名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 01:18:11 ID:hRBoyv6v
ディスコって後工程の中じゃけっこうなシェアを誇っていたような
719716:2005/10/21(金) 19:28:32 ID:4fr1Ex5h
釣りですた
720名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 22:21:41 ID:Kn+YAkvR
>>718
御回答ありがとうございます。
内情はどうなんですかね?人間関係。給与、残業など。
知ってたら教えてください。当方文系です。
721名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 07:07:21 ID:FTGKUIp9
NEC系のリョーサンってどうですか
いいウワサ聞かないけど
会社自体の財務はよさそうです
OBか中の人いらっしゃいませんか?
722名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 09:23:08 ID:8JJUTYWu
リョーサンは、営業力が強いってさ
723名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 09:48:36 ID:9ESo5bSP
ルネサスは中途募集してるか?
724名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 17:05:17 ID:EWvVWcaA
客とNECへの接待とサビ残がすごい。>リョーサン営業
離職率高い。
725名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 00:52:25 ID:IBkZgUB/
従業員100人以下の半導体商社って業界未経験者が飛び込むのは無謀かな・・
やはり激務なのでしょうか?
726名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 08:36:19 ID:NttHF16P
ばかしたは創業者じたいがドキュンだったからなあw
727名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:53:55 ID:vV1GL9vC
リョーサン調べてみたら
2006就職四季報だと平均年齢37歳で平均年収620マンで
35歳の月収が38万で37歳のボーナスが185万なんだけど
ヤフーファイナンスだと平均年齢38歳で平均年収705マンに増えてる
なんでこんなに増えてるんですかね?

728名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:09:40 ID:Qa/HEZrx
リョーサン大阪支店では
クリスマスに部署対抗でアホみたいな芸を披露するって中の人から聞いた
729名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 20:42:59 ID:g9WdgiYx
>>727
役員が入ってるか入ってないかとかでは無くて?

>>725
100人以下・・・10人20人とかのところはわかりませんが、
100〜150人程度のところなら全てが全てが激務という訳では無いかと。
私の働いてるとこがまさにそれなんですが、比較的マターリですわ。
平均6時半〜7時半には帰ってますわ。営業だけど。
でも給料は安いですわ。時間をとるか金を取るかでしょうか。
あ、でも仕事自体は結構忙しいと言うか、ストレスは人並みにたまる
仕事だと思います。
730名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 00:19:17 ID:HQpe/7sl
age
731ボケ蔵:2005/10/26(水) 01:09:32 ID:P6WlkXsF
>714
すげーやりにくいよ。当たり前のこと聞くなよ
732名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 08:00:15 ID:zG3y2x6C
マキシムジャパンってどうですかね?納期以外w。
733名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 11:47:53 ID:gGKSUZQ2
半導体(電子部品)専門商社のルート営業で働いたことある人いますか?
どうなんでしょうか?
734名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 05:29:50 ID:pjyPWceW
今も働いてるけどしんどいよ。
俺の会社、勉強会とか行わないから、
ほとんど自主的に勉強しなきゃいけない。
FAEの奴らはもっと大変だが。
いやなこと多いから、この業界から脱出したい。
他の専門商社行けばよかった。
735名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 18:12:37 ID:d3ShczKO
他スレでNEC系の商社は激務とあったけど本当?
リョーサン、新光商事、三信電気 3社とも激務なんすか?
736名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 18:26:11 ID:GmSStTYs
転職活動してて
リョーサン在籍中の人間数人に出くわした。
737名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 20:23:50 ID:sdooeFP6
>>735
N(本体)<NEL<<<<その他商社
738名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:17:33 ID:k0vmTm0C
新卒で半導体商社に入社けっていなんですが
半導体の営業ってどのくらいの知識が必要ですか?
営業でもメーカーの人くらいくわしい必要はありますか?
文系で半導体なんてさっぱりです。
これではちょっと無謀ですかね?
ちなみに独立系の半導体営業です。

>>736
リョーサン在籍の人が転職活動をしていたということ?
それくらい皆リョーサン脱出したいってことか。
半導体関係のスレではブラック扱いだからなあ。
739名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:25:50 ID:W8HN+9wA
>>738
> 半導体の営業ってどのくらいの知識が必要ですか?
会社による。

> 営業でもメーカーの人くらいくわしい必要はありますか?
会社による。
が、メーカの人が詳しいとは限らない。

> 文系で半導体なんてさっぱりです。
> これではちょっと無謀ですかね?
文系理系は関係ない。
740名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:24:05 ID:naQd9Qo4
自社の扱う商品は完全に把握する必要はあるけど、
部品注文とかに従って物を手配するだけなら大したことではないと思う。
コンサル的な営業なら大変だろう。
741名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 16:42:09 ID:woVCpoKp
日本エ〇ム最高
742名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 00:04:33 ID:d979tZw9
リョーサンってブラック扱いなんだ。
743名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 08:53:41 ID:v2kO6TQR
http://www.meicodenshi.com/

ここどう?
744名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:56:44 ID:QWR2B2RT
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002437821

半導体商社ってどうでしょうか?激務ですか?業種職種共に未経験なので、先輩方
アドバイスお願いします。



745名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 01:11:02 ID:gAdW0GlL
家電の値下げがずっと続いてて、これがゆるやかなデフレの原因に
なってるらしいじゃん
746名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 01:16:46 ID:diPFPu6z
半島産とか支那産の電化製品の不買運動でもやって、国内需要を国産に向けなきゃ(w
747名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 01:00:23 ID:+uAsoz46
来年新卒でNEC系の半導体商社に入ることに決まったのですが、やはり激務薄給なんでしょうか?
売上高は中位グループです。
一応工学部出身で研究室では窒化物の研究をしてるのですが・・・
気にしないようにはしてるのですが、この業界は色々と噂が多いので結構不安です。
748名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 11:27:16 ID:TJgYoew8
>>747
スレ違い
ま、若いうちに苦労は買ってでもしろ。
749名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 17:31:06 ID:CFzGRJr8
苦労したければクリスタルがいいよ。
学歴や資格があると入れないけど。(^_^;)
750名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 21:12:03 ID:kOMpqNkr
>>749
クリスタル@インタープロジェクト@横浜営業所に採用されれば、
奴隷として、半導体商社に人身売買してもらえるよ。(^_^;)
751名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:26:02 ID:CFzGRJr8
それって負け組の終着駅じやん。
752名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 22:45:56 ID:/jRVukJl
20代栗ならばんかいのチャンスあり。
30代栗デブ童貞ならアウトー。
いい大学や国家資格あれば、ばんかいのチャンスあり。
40代はいない。
753名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 18:43:02 ID:wuvT9flO
確かに20代を栗ですごした苦労人ならいろんな会社がほしがるだろう。
若い内に買ってでもか、若いうちに苦労して少しでもいい大学。
754名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:28:18 ID:mJ+hSOkH
若い時に猛勉強していい大学に受かり視力おちてメガネと、
大学にはいけなかったが、視力いいままでメガネなしと、
どっちがいい?
755名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 04:03:46 ID:KdRRDyey
勉強せずにいい大学に受かり視力落ちなかった俺。

まぁ前歴栗な時点でイラネって感じじゃね?
品質悪そうだし。
756名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 06:52:21 ID:U8P0gHdI
なるへそ、その組み合わせあったか。

組み合わせワーストケース、4倍役満。

栗メガネ童貞デブ大学なし30歳超アニメ好き競輪競馬で負けまくり。
可能なら事故歴ありマザコン位欲しい。

さすがに、これは無理だろう。
いたらスゲーとおもふ。
757名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:16:11 ID:dSZtiEx/
TIはどうですかね?
758名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:03:35 ID:AfPXbAWZ
>694
この前行ったところ、トイレに禁煙って張ってあったよ。
ここは中学校かと
759名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 17:55:36 ID:BYQj+v4l
アナログデバイセズってどうなんだろ
外資系だけあって初任給はかなり高いけど
760名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 09:31:47 ID:vesZPlRU
新卒ですが半導体製造1社から内定もらいますた。
待遇もそろそろ連絡来るかな?
761名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 10:21:43 ID:8Ei2Cjx/
>>760
ボクちゃんこっちに来ちゃダメだよ。あっちへ行きなさいね。
http://money4.2ch.net/recruit/
762名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 11:48:58 ID:Fb0yMv9f
沖電気ってどうですかね

ニッチ戦略っぽいから急成長はなくても激しい競争もなく
まったりできそう。電機労連に入っているから多少給料安くても
安定してて働きやすそうな気がするが
763名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 12:06:46 ID:8Ei2Cjx/
>>762
あまりいただけないスレタイだけど、こっちの方が詳しい情報が得られるかも。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1101144994/
764名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 13:41:50 ID:qL/Enfgk
半導体商社って文系営業は出世しにくいって本当ですか?
765名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 22:35:53 ID:hcq95VJs
うちの営業は、ほとんど文系だが、半導体のことは詳しい。
入ってから勉強しろってことだよ
766名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 23:46:04 ID:3KWE10k5
リョーサンは入社1年目はNECで研修だけど
よそはどう?
767名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 00:06:16 ID:5nrseqnS
>>766
就職板逝け
768スイカ太郎:2005/11/13(日) 22:32:23 ID:k1Efyc6m
さあ、君の奴隷度をチェックだ

・マンションのローンか家賃を払っている
・半導体業界で設計の仕事をしている
・残業がおおい
・商社だ
・栗だ
・会社潰れると生活壊れる
・最新の家電に囲まれてる
・愛車の価格は100万超

社会を支えてるのは奴隷ですよ。

平民になるには、『生活費≦不労収入』
生活レベル低くても金持ち倒産さ。

関東地方は100%地震がくるから、
マンション投資はやめとけ、株か土地がいいよ。

もうすぐ平民だ。がんばるぞー。

769名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 23:43:10 ID:b1oFtt8r
設計より営業の方がアレだと思う。
半導体商社営業なんかもうかなりアレ。
770名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 04:17:29 ID:FLy63xvK
リョーサンはNECと馴れ合いすぎ
771名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 13:19:24 ID:T3O/Ix1a
アルテラとの販売契約解消で、PALTEKどうなる?
772名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 23:06:35 ID:6Y1NJWG0
>>771
代わりにザイリンクスと契約するからあんまり変わらないと思う。
773新素材デビュー:2005/11/18(金) 13:59:34 ID:eGMewq/v
半導体の新素材デビューすれば業界に変動はありますか?
774名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 14:35:59 ID:mfEGe6hy
アルテラか。ライセンス生産だね。
775名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 01:19:19 ID:Wyeg8aY3
過疎ってるな
776名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 00:44:21 ID:1EJDWEui
アドバンテックてどう?
777名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 00:47:09 ID:u04OKdJt
>>1
最高。マターリできる。既存技術の使いまわしでもやっていける。
若い頃からの経験値が物をいうから、年をとっても安泰。
今の日本でこれほど長期的に安定してできる仕事は無い。
778名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:00:51 ID:SQoQrJP3
いまは他業種からの転職は無理
779名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:02:25 ID:SQoQrJP3
この業界も昔はよかったんだけどな(遠い目
780名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 02:54:16 ID:F34+/9Pa
誰か今の半導体メーカー国内ランキングを教えてくれませんか
もしくはそういう情報が載ってるサイトがあったら教えて貰えるだけでも良いんですけど
781名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 03:34:55 ID:mTVsd+6r
半導体って言っても漠然としすぎじゃね?
782名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 04:30:03 ID:C9PBv18i
LSI設計〜製造装置

まであるからな
783名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 07:33:58 ID:F34+/9Pa
>>781>>782
すいません。↓みたいな表の最近のやつが欲しいんです

2000年半導体生産ランキング(億)
1 東芝 11100
2 NEC  9584
3 日立  7700
4 三菱  6800
5 富士通 6300
6 松下  4400
7 ソニー 4000
8 シャープ 3957
9 ローム  3666
10 三洋電機 3180
11 セイコーエプソン 1900
12 沖電気 1810
13 サンケン 891
14 富士電機 750
15 リコー 530
16 新日本無線 528
17 新電元工業 440
18 旭化成マイクロシステム 428
19 セイコーインスツルメンツ 330
20 ミツミ電機 290
784名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 17:07:29 ID:iLtix7oZ
ここで叩かれてるゆうやという男は、米大新卒で年収1000万とかほざいてるそうだが?

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1132230243&rm=50
『強きを助け弱きをくじく』YTゆうや氏とは   2005/11/20(Sun) 01:46

1977年か1978年生まれ
今年か早生まれなら来年28才
30期の理数科(戸田、小林の同級生の可能性あり)
住所は渋谷区(もしくは周辺)
去年ボストンの大学を卒業
外資系製造業に勤めいる
年収は1000万でアリストに乗っている
名前はゆうや(苗字は不明)
785名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 02:04:17 ID:GaO787Ue
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051124AT1D2407P24112005.htm
世界の半導体製造設備稼働率、7−9月期は90.1%に上昇l
786名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 00:45:37 ID:6me1itES
夏の棒茄子は良かったみたいだが、
冬のはどうだ?
787名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 10:48:39 ID:GqwTW+YK
半導体製造装置関連の浜松ホトトニクス、ディスコ、東京精密
あたりはどうですか?将来の見込み、会社内容、社風など教えて
ください。
788名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 11:14:53 ID:osOALTOg
>>787
別にどうもしない
受けてみて面接で担当マネージャーと
話してみることだ
789名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:05:17 ID:3tYKcbQ7
>>788
あほか?
会社の人間が悪いこというわけないから
ここで聞いてるんだろ?
おれは787じゃないけど
790名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:51:58 ID:Bc7MtpoP
>会社の人間が悪いこというわけないから
いやいやいやいやw
791sage:2005/12/09(金) 01:15:58 ID:8P3FZjYf
セバックス(大日本スクリーン製造100%出資)ってどうです?
大日本スクリーン製造の装置の納入から据付、操作・管理に関するレクチャー、定期点検、メンテナンス対応、顧客サポートの
会社なんですが。。。
792名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 06:23:40 ID:uwXxYQDH
エルディス解散か
関係者いる?
793名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 06:35:55 ID:uwXxYQDH
516 :名も無きマテリアルさん :2005/12/08(木) 20:19:17
も・う・だ・め・ぽ

>パイオニア、国内グループ会社含め600人程度を削減へ
>
>同社は、アクティブマトリクス型有機EL事業から撤退することを決めた。
>これに伴い、子会社の東北パイオニアが合弁で事業を行っていたエルディスは解散する。
>エルディスは、アクティブマトリクス用TFT基板製造、販売会社。収益化のめどが立た
>ないため量産中止を決めた。研究開発は継続する。一方で、パッシブマトリクス型有機E
>Lについては、自社製品での採用拡大と新規顧客獲得を目指す。

ソース
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200512080067.html

517 :名も無きマテリアルさん :2005/12/08(木) 22:09:09
やっぱり
「パイオニアの経営陣はクソだクズだ技術が解らん文系ぞろい。
おかげで有機ELは台無しだ。日本のディスプレイ産業の未来は暗い。」
と「ハゲの独り言」にアップされるのだろうか?

518 :名も無きマテリアルさん :2005/12/08(木) 22:53:32
今回のエルディス撤退で、自動的に撤退するのは、LTPS基板を生産せずに、
アクティヴマトリックス有機ELを展示してた、輝度先生お気に入りの
観音会社だな。
794名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 10:31:59 ID:OIcYgVJh
おまいらセミコンジャパンにも行かないで半導体を語るなよ
795名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 23:14:11 ID:f+Bqyqge
今年はベベル大流行だね。
796向こうの198:2005/12/10(土) 12:15:33 ID:nHBspQBd
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1118211454/
誘導されて来ました。
エルピーダ広島の面接(2次選考会)行ってきました。
おそらく、午前と午後とで2回ある模様。ちなみに、俺は午前の部です。
参加者は全員で20名より少ないぐらい。
11/19日の一次選考会の時に見た顔もいました。
簡単な小論文ってか作文と健康診断。あと、会社側2名、参加者1名の面接。
7年振りの面接に、テンパッちゃってボロボロでした。
技術で応募してるのに、製造で採用された場合どうしますか?とか
現在在職中なのに無職と思われてたり、正直やっつけ仕事みたいな印象です。
全体的に象徴的な質問が多かった。
結果は10日以内だそうで、結果わかったら書き込みます。

これから受ける人はがんばって下さい。
エルピーダの中の人が見たら、特定されまくりんぐですね。
797向こうの225:2005/12/15(木) 20:51:11 ID:opQZSHUp
>>198
お疲れ様です。受かるとよいですね。
報告はエルピのほうでよかったのでは?と思うのですが。

わしはダメでした。不採用です。、
敵を・・・かたきをとってくれっっ・・グフッ!!
798名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:38:54 ID:H0sq4q9g
棒茄子どうだった?
799名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:40:47 ID:3Xq4Tly3
>>796
結局入社したの?
800むこうの198:2005/12/17(土) 18:39:17 ID:19F08khL
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz8805.jpg
orz
今の会社でがんばります・・・
801名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 22:43:07 ID:ErqkHjUv
今NHKで世紀の群像見た。東芝の半導体事業建て直しについてだった。
かつてバブル崩壊でお荷物になったフラッシュ事業が、サムスンにうまく
かっさらわれた事について「フラッシュに目をつけたのは偉い」とか言ってんの。
自分を食い物にした相手をほめる馬鹿がどこにいるんだ。救いようがねぇ。
比較的好調な東芝がこれじゃNEC、富士通あたりの旧大御所は…。
やっぱり日本企業のお偉方は脳内お花畑というか、甘いよ。道理で負ける訳だ。
802名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 04:01:46 ID:xChhXu9+
国賓級のもてなしを受け、つい…
803名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 19:20:46 ID:TzVOQkA6
NECもNEC専門の商社も潰れるがいい
804名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 10:34:34 ID:3ZKR6g4g
>>801
肝心なとこで強く出れず、内ではサビ残とかして労働者いじめ。
これが日本の経営者。
805名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 00:22:54 ID:/0H3ehuD
オレはライン設置やってる。
1日中防塵服着てがんばっとる。
国内に仕事はない
外国ばっかだ。何ヶ月も行きっぱなし。 休みないしあってもすること無い。


金ばっか増えるが、つまらない。 もう辞める。 
806名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 02:19:30 ID:+3Z1hzPC
>>803
俺来年からNEC専門の商社で働くんだからそーゆー不吉なこと言うんじゃねぇよ
807名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 05:06:19 ID:6hA+h+qX
>>802
それが団塊クオリテイ
808名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 22:35:17 ID:hMCFRpnt
>>806
離職率の高いブラック扱いのリョー3だったりして
809名無しさん@引く手あまた:2006/01/01(日) 12:12:28 ID:SR5fwwWW
>>805
その金を俺にくれ
810名無しさん@引く手あまた:2006/01/01(日) 18:14:21 ID:XdF6rSrq
>>809
正月早々から、おめでてーなーw
811名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 21:19:05 ID:fbiYO+0C
システム業界から半導体業界へ転職を考えているのだが拾ってもらえるところあるだろうか?
見た感じ経験者ばかりだけど。
ちなみに学歴は理学部物理学科、職歴はシステム会社1社の4年目。
物理を生かした職業を探してます。
812名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 21:39:45 ID:+e36KA6M
きっと職歴をいかしてシステム関係で採用されるお
813名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 01:10:42 ID:T/FjP5SC
TIが募集していますがどんな会社でつか?
外資系だからきついかな?
814名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 03:24:16 ID:DYMnU6Rw
半導体関連の株が上がってるね
815名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:49:55 ID:SCZqFXjR
>771、772

Paltecヤバイんじゃない?
Aからは誰でもできる安売り王だったから切られたんだし、
Xに鞍替えしたって根本体質は同じでしょ?
歴史は繰り返す。。。。
816名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 19:21:24 ID:W9p4dlqG
>>813
1フロアの社員全員がリストラされる会社
817:2006/01/11(水) 01:14:36 ID:qd3ENUk9
age
818名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:30:33 ID:+37+4Tdq
とりあえず営業はやめとけ〜
納期に追われるだけの仕事だ〜
819名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 21:48:55 ID:qS8LGDPB
TI筑波はマッタリらしい
820名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 23:24:23 ID:XF1XYVpB
スパンションってどうでしょうか。誰か知りません?
821名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 00:59:37 ID:FALMA7MD
Spansionの読み方って
スパンション?
スパンシオン?
822名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 09:48:55 ID:O5g+fiiD
スパンション


あの会社は転職者比率が比較的高いので、中途にとっては仕事はやりやすいと思いますよ。
「半導体工場にしては」比較的風通しがいいし、、、、あとは会津に定住するだけの
思いっきりの良さが必要。

823名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 09:50:59 ID:O5g+fiiD
>>813

そうだね。典型的な外資だから合理化に関してもかなりドライだね。

安定を求めずにスキルアップするにはいい環境だと思うよ。
824名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 09:52:43 ID:O5g+fiiD
>>791

フィールドサポートは激務だよ。
悪い会社じゃないけどさ。
825名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 13:54:58 ID:MvGJF0yN
半導体商社に転職できそうなんですけど
物理って出来なきゃだめですか?
当方、物理苦手なもので…
ちなみにNECの半導体を多く扱ってるようです。
826名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 18:42:32 ID:e5n8u3EP
>>825
リョーサン?三信?
どっちにしても、物理できる営業なんて見た事ないよ。
技術なんて知らなくてもいいのよ、設計から聞いた事を上手く伝えれば
いいんだから。(聞いたことをわかる素養はいる)

827名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 19:26:21 ID:WtgnqC6x
そそ。営業さんと技術的な議論する人はそうそう居ないっしょ。
マイナスイオン商法と同じようにw、技術的なことはさておいて呪文的に
技術系用語を使ったり説明出来たりすれば+αになるとは思うけど。
828326:2006/01/22(日) 12:47:20 ID:4ZWyeM0n
>>825
>>826
ありがとうございます。
設計やFAEには物理の知識が必要なんですか?
営業はいずれ縮小していくと聞いたもので
いつか設計やFAE目指そうとも考えているのですが…
無知ですいません。
829名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 13:27:35 ID:sKeyct/p
インターネプコン行った?
830名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 20:22:45 ID:dXgOc4/5
>>828
営業から設計?
電気電子系または物理系の学科をでてるのならともかく、ここで設計に物理の
知識が必要かなんて聞いてるぐらいじゃ極めて難しいと思う。
っていうか自分で独学で勉強して派遣で1からやり直すぐらいの覚悟が必要
831名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 11:53:16 ID:ai/vomQp
プロセス開発ってどういう仕事?
832名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 10:24:46 ID:M01jni2M
PALTEK、ザイリンクスと正式に代理店契約を締結。
2006/02/01から営業開始、2006/04/01から出荷開始とのこと。
833名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 23:29:20 ID:5g4kHg0Y
リクナビで東芝のフラッシュ関連に応募した人いない?
834名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 04:17:09 ID:n1K8QGBt
>>828
年齢によるね、30歳以下なら、頑張って(売る製品とう売っていくところの製品の)
勉強すれば、一応のFAEにはなれるかも(そういう人いた)

でも半導体業界は 今から、勉強が必要な人は とってる余裕はないだろうね。。
純粋な営業はどこも縮小っていってるけど、0になることは絶対なくて、
営業的センス ってのが必ず必要な場面あるから、それを磨く方がいいと思ってます
 (と、自分に言いいきかせます)





835名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 11:29:38 ID:qOesuk0U
>>796 >>797
今度受けることを考えているのですけど
お二人とも年齢はおいくつですか?

私は半導体業界とは直接関係ないので、どうなんだろうと思いまして
かなり積極採用を行っているらしいのですけど
836名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 02:52:48 ID:zw3b3dNP
>>835
30代です。人が集まらない様なのでかなり人事もあせってました。
ただ面接を受けてみてある程度基準をもっているのかなという
印象は受けました
837835:2006/01/29(日) 17:41:30 ID:RuMrs9FM
>>836
レス有難うございます。

私も30代でして、ソフト系なのでシステム技術を目指しています。
プロセス技術などと違って、絶対的な採用数が少なくて狭き門なのかなぁと思ってます。

人事が焦っているというのは単純に興味深い話です。
それでも採用数自体が少なければ難関ですけど・・
838nakanohito:2006/01/29(日) 18:57:43 ID:rWC0Wtd6
>>835-7
プロセス、設備など人が足りてないから残業で
カバーしている状態です
839835:2006/01/29(日) 23:14:35 ID:RuMrs9FM
>>838
レス有難うございます

う〜〜ん・・・辛そうですね・・
人が足りる事態は来るのやら・・・
840名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 01:51:49 ID:dB7bhX+j
16歳 由美(高校の同級生・おこちゃまな付き合い)
20歳 佐知子(中学時代の同級生。いきなし遠距離恋愛。。。)
20歳 香織(名門短大生で数え切れないくらいSEX)
20歳 知子(合宿自動車学校でのリゾートラブ・コンパニオン。ラブホへ)
21歳 知恵(名門短大生・処女)
22歳 佳枝(看護学生・処女)
22歳 真紀(名門女子高生・俺の家への外泊がばれて退学。。。)
23歳 慶子(大学のゼミの後輩・遠距離恋愛もした)
23歳 美和子(大学の同級生・浮気)
23歳 由貴子(大学のゼミの先輩・浮気)
27歳 敦子(友達の紹介・セフレでいいとのことだったので)
28歳 葉(合コンしたOL)
28歳 美奈(友人の紹介。何度もヤッテ逃げた。着信拒否。)
28歳 真美 (出会い系サイト。日本から韓国大学へ入学した女)
29歳 美穂(JAL国際線のスッチー。結婚考えるもやっぱ逃げた。彼女がストーカー化)
31歳 理恵子(会社の派遣社員。年上で33歳。)
31歳 ゆり(合コンの流れでそのままホテルへ)
32歳 バツイチ(ナンパしてクラブのトイレでフェラチオ)
32歳 智子(会社の同僚。TOEIC800点で海外営業の才女)
32歳 リ・エイ(中国から大学進学のために来日した娘を援助しつつ。。。)
33歳 純代(バツイチで落ち込んだところを家に連れ込んで胸モミ)
33歳 ダンサー(ダンスの先生をナンパ。安藤美姫似でスタイル抜群。)
33歳 人妻(クラブでナンパしてお持ち帰り。子供は小学生の35歳らしい)
33歳 キョウカ(慶応卒だが今はフリーター。結婚しようかと思ってる。相手27歳)

これが俺の性遍歴です。どんなものでしょうか。旧帝出て松下電器に勤めてます。
人生偏差値の上位何%に入りますか?
841名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 01:58:25 ID:lmMDEQ/H
ルネサスだけど不満だらけ。
贅沢いいすぎか?
842名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:31:23 ID:yJOcmmx+
半導体業界ってこれからどうなっていくんだ?
うちは小さな部品IC、PM、TRなどつくってるが、
中国との価格競争でどんどん価格が下がってる。
売り上げはあまり変化がないが、純利益はかなり少なく
なってきてるんじゃないかと妄想。

このまま30歳を超えて会社がつぶれた場合が不安。
半導体業界から異分野で比較的近いものってなんだろ?
エロい人教えてくれ
843名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:35:14 ID:FQ9bYIzi
>>842
電子部品・受動部品業界
844名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:51:01 ID:n7RtKPPg
〉833          受けてみたよ。
ただいま結果待ち。
受かるかなぁ?
845名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:17:51 ID:dB7bhX+j
>>840
激しくスレ違い。
でもうらやまC・・・・・
846名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:16:39 ID:yCHR1vPT
ネタニマジレスカコワルイw
847名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 04:45:01 ID:k4VOipuj
>>844
最終面接まで進まれたのですか
受けている人は結構いましたか
848名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 15:20:22 ID:8Nx2nW8x
最終面接までいったよ。
ってか書類選考でその次がいきなり最終面接だった。
いままでの経験を聞かれてはい終わり。
あとは後日結果報告しますって!
受けてる人少ないみたいなので早めの行動をとったほうが良いと思いますよ。
849名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:40:26 ID:qQUPkTgA
>>819
>TI筑波はマッタリらしい

筑波の事業所どんどん人減って閑散としてるらしいよ。
850名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:14:01 ID:KLWXXghW
>>848
部門面接で終わりということですか。
先が短そうな業界で、特に○芝はリストラが
激しいようですが848さんはどんなメリットを
感じましたか
851名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 22:02:54 ID:yDlzVq2R
>>796
内定頂けました?
「エルピーダってどうよ?」というスレッドを見ても、ほとんど悪評ばかりですけど
どう思われてます?
思わずしり込みしたくなりますけど・・・
(まぁどの会社でも大体よくないことは書かれていますけど。。)
852名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 23:09:48 ID:mGG5IdUa
>>851
残業は毎日1〜2時間程度で他で言われているほどでもないよ
まあ部署によるだろうけど
周りは7時くらいにはほとんどいないよ
プロセスをやってるけど851は具体的にどの職種?
853851:2006/02/03(金) 23:20:51 ID:yDlzVq2R
>>852
レスどうもです。
リクナビNEXTで書いてあるところのシステム技術になります。

プロセスとかどう?ともし会社から提示があれば検討しますけど。
854名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 23:44:59 ID:mGG5IdUa
>>853
システムはあんまり募集してないからプロセスで最初から応募
した方がいいよ
工場拡張中なのに広島なので募集数の割にあまり応募が無いみたい
今ならやる気だけで入社できるからアピールしてみれば?
応募するなら早い方がいいよ
855851:2006/02/03(金) 23:53:28 ID:yDlzVq2R
>>854
丁寧に有難うございます。
既に応募してしまいました。。。
リクナビNEXTには職種を指定する項目は無かったですが
何とか理由をつけていったん取り消すか、
面接時に向こうがプロセスとかどうよ?というような
話の振りをしてくるのに期待するって感じですかね。。。
856名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 02:44:03 ID:UFLiy6DO
東京←→広島の交通費出してくれますかねぇ。
857名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:40:35 ID:WmkeIsIM
株式会社シバソクってどうよ?其の壱
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046750012/l50
858851:2006/02/04(土) 21:59:22 ID:2Y/RZaoY
>>854
設備屋さんをやられていたのに、プロセス技術職に内定されたんですね。
経験が生かされそうな設備技術というのもあるのに、未経験(?)職種に採用されたのは
859851:2006/02/04(土) 22:02:46 ID:2Y/RZaoY
途中で送信してしまいました。すいません。

未経験(?)職種に採用されたのは、プロセスを強く希望されたのですか?
設備技術じゃないの??とか色々と突っ込まれそうですけど
860名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 03:55:01 ID:8ygojVv4
ソニーでは設備保全のような生産技術系統は全部派遣に任せているが
珍しく募集してたよ。狙い目かな
受けた人いたらどんな感じか教えて
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002207069
861名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 02:27:35 ID:/OMVpyMF
>>848
結局入社したのですか
大手だから給料いいんでしょうね?
862名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 22:16:07 ID:kY/E0U/8
micronって社風はどうですか。TIみたいな感じでしょうか。
東京はセールスだけですよね。
863名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 13:50:50 ID:nhRXucA1
>>841
不満点を詳しくお願いしまつ
864名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 22:18:46 ID:Cc+DFR4a
短所・・・暑い、蒸れる、頭痒い、禿げる、アレルギー持ちは悲惨、
着脱が面倒(実質2回着替える)、トイレ億劫、タバコ吸えない、
コーヒー飲めない、誰だか分からない、手袋のせいで細かい物が掴めない、
自分の口臭に参る、耳が遠い、デカイ声も必須、


長所・・・アクビしてもバレない、屁もまず大丈夫、寒くはない、
多少寝てても分からない、私語しててもまず聞こえない、
口臭のキツイ上司も平気、備品もみんな綺麗、ネクタイ不要、
ルックスに自信なくても隠れる、
865名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 01:22:56 ID:aziZCiJB
それってクリーンルームの仕事に関わる人の不満ってことですか?
866名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:03:19 ID:l/NNpCnb
ル○サスのマイコン事業部とかはどうなの?
中途採用してないけどさ

いつかするかもしれないじゃん…
867名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 12:42:27 ID:DWU3hVQv
ジェネシステクノロジー
868名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 23:19:51 ID:R1+bYS1e
>>805
同じ会社か?

ホテル住まい続きでプライベート完全崩壊。
することなくて女遊びにハマってる同僚多し。
国内の仕事ならパチンコの毎日。
金銭感覚狂ってきてるから貯金をまともにできる奴も少ない。
それでいて茄子ない同僚も多い。
休みの日に大金使って発散しないととても神経がもたない。

正気でいられるうちに次の職見つけようぜ。
869名無しさん@引く手あまた :2006/02/16(木) 08:41:53 ID:7P5t6eSh
エルピーダメモリーの営業ってどうなの?
激務?
870名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 21:27:55 ID:jBMEQUob
FabOut
871名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:57:40 ID:DPVOwdj/
エルペーダに営業職の採用があるとは思えない。
872名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 15:42:25 ID:0+hEDrMU
ソニーが半導体の生産管理募集してるけどどうよ

肩書きソニーがあれば最強じゃない??
873名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 21:01:27 ID:q2PFo7WI
なんか、すげー陰湿な職場のような夢見ちゃったよ。
ソ○ーの名前の下、出入りの業者にくだらないことでネチネチとダメだしする
明るさのない職場・・・
874名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 08:44:03 ID:99QHGRBT
アナログ・デジタル回路設計や電子・電気機器製造業の仕事ってあんまよくないですか?
そのような業界で働いている人で50歳60歳になったらどおなるんですか?
やっぱクビになる人もいてるんですかね?
875名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 08:50:25 ID:MQuAxsjN
管理職になるか、部署変わるか、コレまでのスキルでやれる職場に転職するか、リタイアするか
他の職種と替わらんと思うよ
876名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 00:30:41 ID:BcYPKBZH
某大手半導体製造工場勤務です。
レジスト製造の部署に勤務していますが、韓国をはじめとしたアジア圏ユーザーへの対応に
毎日残業&休出のオンパレード。
自分が勤務している工場だけで異常なほど鬱病者が出ています。
当然のごとく労組でもメンヘル対策に出てますが・・・・。

現場の人間側にも、営業や開発の台所事情はなんとなく伝わってきますが
前途で述べたように国内はもちろんのこと、アジア各国へのユーザー獲得のための
他の半導体企業との価格競争の厳しさはかなりのものがありそうです。

877名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 08:42:32 ID:jQ37KAKO
876>
忙しさはわかった・・・将来性や収入はどうなんだと聞いているんだ。
878名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 09:01:40 ID:Lk5p98VO
半導体はもうダメだ、これからは液晶だ。
半導体の仕事はどんどん減ってきている、と現場では言われている。
詳しい資料とかは見たことないけどな。
879名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 09:05:09 ID:joqZfkgp
液晶も今がピークでそのうち減っていくんじゃない?
次世代TVとかどうなるんだろう
880876:2006/02/27(月) 18:45:07 ID:p7i6ZJ5q
>>877
つい愚痴っぽくなっちゃって・・・・。

液晶部門はハッキリ言って暇な状態です。
ウチの工場唯一の交代制部署なんですが、今は交代制の意味を成していないとか。
フォトレジスト市場は一見しばらく安泰に見えますが
生産量に対して、上記に書いたように価格競争で単価がどんどん安くなっているから
企業全体で言えば決して儲かっているとはいいがたいです。

ボーナスは10年前は年間6ヶ月超でしたが、年々下がって今は5ヶ月くらいですね。
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 22:53:42 ID:LGEwb0pf
エルピーダはやめときな。DRAMの価格下落が止まらなくて400億の赤字修正。
しかも生産量による価格勝負の世界なのに投資で各社に負けている。
勝機が無い
883名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 23:34:02 ID:yvlEXkNM
まあ韓国勢がここまでシェア持ってちゃ勝てんよな・・・
884名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 23:42:04 ID:+Q0EigXI
>>882
となるとエルピーダは今後どうなっていくんでしょう?
徐々にリストラが開始されて、最終的に身売り?
工場はどこかが引き受けるのかな
885名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 00:02:20 ID:Icx8KLaD
DRAMの価格は上がってるでしょ。
三星、hynixがDRAMのラインをNANDフラッシュに移行したから供給不足で。
で、三星がDRAMに戻すとか。

しかもエルピーダの06年3月期の決算では400億じゃなくて0〜40億の赤らしいし。
まぁ、赤字には変わりないけどね。
886名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 10:13:25 ID:jS28cKt5
現在転職活動中で、半導体製造装置のメーカーで
選考が進んでいるのですが、
製造装置を作っているメーカーというのは
どういった感じでしょうか?
また今後の見通し的には明るいでしょうか?
887名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 14:31:28 ID:i2zFjsN4
業界全体のことは分からないのでうちに限って話す。
やはり中国との価格競争に負けている。
設備投資をするも、中途半端にケチるから、中途半端なものしか出来ない。

先行投資失敗企業ですw
888名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:33:51 ID:4YeGPiBw
日本サムスンって厳しい会社なの?
ちょっとそんな噂を聞いたことあるんだけど。
知ってる人是非ともおせーて。
889名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 00:28:27 ID:pTFvaGS2
>>888
実際はどうかはわからないが、
日本の技術を吸い上げてるってイメージがあるから、
働いてる人たちにもいい印象をもっていない。
890marufuku:2006/03/08(水) 17:46:43 ID:qgz+/Aby
聞いた話だけど、半導体製造装置メーカーって、半導体メーカーに
頭が上がらないらしいね。

当然、半導体業界は全体がシリコンサイクルの波にもまれるわけ
だけど、製造装置メーカーがもろに割をくう構造になってるとか。

あと、新型の半導体製造装置を、conditional acceptanceという
名のもとに、適当に半導体メーカーに使われて、金も払わずに
返品されるとか。

どうせ半導体業界だったら、デバイスメーカーのほうが良いと
思うけど、どうよ?
891名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 09:55:41 ID:kP15aWDH
>>890 ある意味正解

評価にすごい時間かけておきながら、買わないって話が多い。
また、新品を買わないで、デモ機買うから安くしろと値切る。

しかし、デバイスのほうは人件費の安い中国に価格で負ける。
技術の高い装置を中国などの海外に売るのがいいかもね
892名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 00:27:54 ID:HR7qiOKX
Freescaleってどうよ?
893名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 00:43:45 ID:HR7qiOKX
ageてみるか・・
894名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 01:15:54 ID:DNrJHaKp
>>892
だめ
895名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 00:38:06 ID:AJdw1IUF
うちの地元は半導体の仕事の求人が多いですが半導体てどういう事をするんですか?詳しく教えてください
896名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 01:23:49 ID:fbyfmKsj
>>895
少なくともこういう発言をするって事は、畑違いの業界にいる奴か。
この業界は、裾野が広すぎるんで、こんな漠然とした質問はキツイな。
業界本買って、自分で調べな。
897名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 03:19:44 ID:iJtE0dvO
んだね。
客先を回る人、職場でデスクワークの人、工場で動き回る人、その他色々。
服装もスーツだったり、私服だったり、作業服だったり。職種によりけり。
898名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:16:44 ID:xLb7w241
>>895
多分工場クリーンルームでの立ち作業だろうね
899名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:28:08 ID:q4jpMw6H
イオン注入装置の国内企業のシェアってどうなんでしょうか?
安い海外製品が圧倒的に強いというイメージなんですが…
900名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 22:56:33 ID:1yyjQMov
海外製品の方が高いような気がするが
901名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 19:01:42 ID:j6hWGmmH
半導体検査、選別、測定、その他関連作業(顕微鏡による検査作業が主体)
という求人があるんですが、未経験だと難しいのでしょうか?
経験者の方教えていただけませんか?よろしくお願いします。
902名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:34:07 ID:EmSMrFN3
>>901
未経験でもぜんぜんやっていけます。
いわゆるルーチンワークです。
903名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 00:25:37 ID:eXf4e0ti
>>902
レスありがとうございます。
この内容だとクリーンルームの作業になるんでしょうか?
そうなると色々大変かな?と思うのですが・・・・
休憩やらトイレやら面倒だと他で見たのですが・・・・
904名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 15:34:17 ID:GxvdSg1k
半導体業界はこの先どうなっていくと思うかってのを
書かなきゃいけないんですけどなんて書けばいいんでしょうか

製造開発系の会社を受けようと思っているのですが
905名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:34:34 ID:Dq9YXWUb
334 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 00:56:33
エントリーシートにて・・・
 
 Q1半導体業界はこれからどうなっていくと思いますか?
  
   ・・・わかんね('A`)

だれか助けてorz
906名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:40:06 ID:GxvdSg1k
>>905
転職版で聞いて来いってあったんで書いたんだが
まずかったらスマソ
907名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 02:49:08 ID:38f8rlY8
>>905
半導体業界は厳しくなると思うよ。
コストダウン目的に、日本企業は中国や東南アジアへ進出しまくっている。
コストでは全く勝負にならない。
国内で生き残るには、質で勝負するしかない。
超極小極薄パッケージ、高品質、短納期での生産など、海外ではできないことをやらなければ生き残れないであろう。
908名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 03:54:25 ID:2dVQBkAE
大メーカーのでっかい工場ならともかく
町工場レベルの半導体工場ってどうするんだろう・・・
中国東南アジアレベルで人雇うのかな
909名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 10:24:00 ID:cXCQc4K+
日本企業は中国や東南アジアへ進出しまくっているって、
じゃあ、なんで今猛烈に利益をあげてる東芝が5000億近く投資して
四日市に工場建てようとしてるんだ?

中国、東南アジアの人件費が安いから進出しているのだけではなくて、
中国、東南アジアでの需要が高まっているから進出しているんだよ。

海外ではできないことをやらなければ生き残れないであろう。
ってのもなにも半導体業界に限ったことではない。
世界で戦うためにはどの業界でもやらなければいけないだろうに。
910名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 11:04:20 ID:6/LoVvuR
実際問題きびしいよー。
911名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 13:15:16 ID:2qvUAkTf

中小企業

大手のような巨額の投資ができない

工場をフルオート化できない

人による作業が必要

人件費がかかるのでコストがかかる
912名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 18:41:36 ID:+oZrN4fw
東京エレクトロンとかの装置メーカーは厳しくなるかね?
将来中国や韓国あたりから安いのが出そう
913名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 15:20:41 ID:AKDZzXls
tp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002904794

芝関連みたいだけど、ここには良いことしか書いてないけど、(当たり前か)
どうなんだろうね。まぁ、給与の幅が大きいってことは・・・って感じだが・・・
914名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 17:32:16 ID:WTxMDtee
ビジネスパートナーって、いわゆる下請け??
915名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 17:42:34 ID:AKDZzXls
じゃないの? 雰囲気は活字上はいいみたいだが・・・
916名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 20:03:26 ID:9VoQv1Ry
世界の半導体需要は史上最高だけど 日本の半導体メーカの売り上げは全然伸びてない 東芝なんかも利益はほとんどフラッシュだけでLSIとかは どこの日本メーカーだめだもんね。外資とのコスト競争力の決定的な差は痛いよ。行くなら外資系半導体メーカーをすすめる。
917名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 01:51:05 ID:92QUw6Ph
でも外資で開発とかできんでしょ。FAEとかばっかじゃね?
918名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 22:31:24 ID:o3HXQG2j
>>916
今年は伸びるよ
去年が悪いってのはわかってたことだし
919名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 23:18:59 ID:LgkEejt6
>>917
開発がしたい人ばかりじゃないし、
外資でもやってる会社はある。
それに能力があるなら本社採用されればいい。
920名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 00:13:07 ID:6hWS8+Hj
半導体製造業してますが、実際もうやってられません。
会社自体も世の中の変化のスピードについてくのやっとって感じだし、
今時4インチなんて売れるわけないのになんで作ってるんだろうと毎日思ってます・・・
921名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 15:20:36 ID:cTgG0lRV
いつあぼーんしてもおかしくない状況だな。
もし採用されても、腰掛け程度か。
922名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 15:36:55 ID:wX7ToAyv
半導体っていってもいろいろあるし
最大手数社なら大丈夫でしょ
923あぼーん:あぼーん
あぼーん
924名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 19:03:41 ID:8Lnz3y4L
横河電機のテスター買ってよ。
925名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:18:52 ID:FCcf5mdG
東京精密のプロ場は動パラがロックされないのが糞
あぶねーつーの
926名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 00:38:02 ID:tg4hsxSN
三益半導体はどうよ?
927あぼーん:あぼーん
あぼーん
928名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 15:56:52 ID:YaF3xSz0
>>926
三益の株で、昨年損した、経営状態不透明、

これから、半導体業界を目指す人は装置業界とデバイス業界は全く異なる
世界だから、よく調べて転職するように、
前工程の装置なら、アプライドとかラムリサーチのようなシリコンバレーでないと、
東エレなんかつまんないよ
後工程の装置は裾野が広すぎて、何とも言えない
デバイスメーカーは、DRAMは韓国に任せて、システムLSIの開発、PC,携帯、家電等のメーカーとの
リレーションシップが強くないと、勝てないよ、
929名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 23:36:41 ID:5VaizGcK
福岡にあるロームの子会社、アポロデバイスってどうですか?
中途募集してみようと思うのですが、待遇、職場環境を知ってる方お願いします。
930名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 00:10:49 ID:9VkMLxNW
>920
○キ○ンキ?
931名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 01:31:45 ID:tZEjlABp
今ASIC開発の部署にいるけど台湾勢がやばい。
国がバックにいるところとやりあうのは無理ですorz
932名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 10:55:50 ID:PkythVBh
まあ半島なんかは国策で税金投入してるからねえ。
国を挙げてパクる集団多杉!
933名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 16:02:02 ID:lXoTgDMY
フリースケールって良い評判聞く?
934名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 18:14:11 ID:qjOdrf6H
>>933
評判いいけど何が聞きたいんだ?
935名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 20:17:10 ID:lXoTgDMY
つぶれたりしないのかとかを・・・
936名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 00:22:37 ID:T3E4ufzY
PowerPC系だっけか。トランスメタのようなあぼーん臭を感じる。
アップルがPPCからIAに移ったから生産数も減って組み込みだけに成るかな?
937名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 01:17:06 ID:cUelVji1
メーカーじゃなくて商社の話になっちゃうけど、
丸文ってこの業界でどんな地位?どんな立場?
938名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 08:16:11 ID:x9YHz009
丸文ーー東証一部上場の最大大手商社の一つ、
    外資半導体がメインの割には手堅い商売手法であまり冒険はしない
    大手エンドユーザーからの評判は良い
    信用できる商社だ、
    小さい取引先や不安定な仕入先は断っている
    TIの製品を購入するなら丸文、安定供給実績有りというか
    あのTIでさえ頭が上がらない、
939名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 08:20:28 ID:Zw5wRFGi
丸文っていつも求人してる。人集まらんの?
場所的に通いたいと思わないから、条件で抽出されてもいつもスルーしてる。
940名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 10:11:02 ID:cUelVji1
>>938
おぉ。ありがd

>>939
立地は、確かにね・・・
941名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 14:53:07 ID:x9YHz009
丸文の年収は、
(37.8歳)[年]634万円です。
立川支店を希望すれば、大口取引先担当だろ、
TIも駅の北口に支店あるし、サポート万全
942名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:01:26 ID:UE09o0H3
丸文は求められるスキル高杉。会社の地下に、社員食堂
ならぬ社員バーがあるという噂。スペックに自信ある人
は受けてみる価値はある?
943名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:03:37 ID:A8F8XJ+k
高杉スペックで、38歳640マソぽっちじゃ
やっとれんわな。
944名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:16:39 ID:gwoeMDhK
>>942
高くないよ、○文。
945名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:55:02 ID:x2iMrChG
所詮商社でしょ?
そんなもんだと思う。待遇欲しければ元のTI目指したら?
946mr,シリコーン:2006/04/04(火) 20:59:08 ID:C9zOPUDS
何でも聞いて半導体のこと
947質問です:2006/04/05(水) 01:44:41 ID:YoXwKk6C
半導体製造請負の日本エイムという会社はどうですか?派遣会社ですか?
948名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 11:27:07 ID:XQ+JWxCP
即日内定でましたしろくな会社じゃないでしょう
949名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 11:42:49 ID:E6hyIbGq
enにルフドフテクノロジーという会社の求人が気になります
応募しようかな
ルドルフって知ってますか?
950名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 20:08:44 ID:WlfLXwad
今半導体で儲かってるのってフラッシュ関連ぐらいなのか?
東芝だけ?
951名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 21:21:25 ID:og062Lse
>>950
東芝なんて儲かってない。
952名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:32:06 ID:mkJVnafF
東芝今信用なくして大変だぞ
各方面で
953名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:58:52 ID:L/CZ8nzi
DRAM技術を下半身接待でサムソンに流したときから信用は失ってるでしょ。
954わん:2006/04/06(木) 19:31:36 ID:tk4FruQr
当方、某大手メーカーの外工で、信頼性試験、解析、電特などを
仕事にしています。設計やりたいのですが、こんなスキ
ルでも採って貰える所あると思いますか?
955名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:18:58 ID:+9rX4aB9
>>954
なんとかなるさぁ。
956名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:29:42 ID:Emac0O1S
なんともならんよ
957名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:43:58 ID:ZjgddJK8
>>954
むり
958名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 23:36:15 ID:QloPGPZd
>>954
設計と言っても色々あるから、まずはトライしてみれば、
この業界が設計しても、殆どが世の中に出回らず、没となってしまう事も
ご存知の上でならば、
959わん:2006/04/07(金) 13:14:59 ID:29/KOIcQ
ご意見ありがとうございます。
とりあえずダメ元で何社か受けてみます。
結果がでて、このスレタイが落ちてなかったら報告します。
960名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 15:57:18 ID:dv+3gUcG
>>954
Nの下請けか。もうすこし分からないように書いたほうがいいぞ
961名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 20:00:46 ID:gg/eQdLB
Tから祈り。orz
もうTの製品は買いません。
962名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 07:12:00 ID:a7SV8QQ2
東京エレクトロンデバイスってどう?
963名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 16:01:13 ID:cWsv1nzL
>>962
残業多いが、接待費予算も多いほう、
全国に支店、営業所があるので転勤覚悟、
この業界にしてみれば、紳士的な経営、
PLD系に強い、自社開発「インレビアム」の拡販は大丈夫か、
従って、理系でないと営業できない
東証二部 平均年齢35.4歳 678万円
大卒初任給209,300円 
964名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 17:31:16 ID:W8IFy/1F
営業は文系出身の方が多くなくね?
965名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 18:42:27 ID:z8OOT4tU
半導体の営業って文系、未経験でもできるもん?
エージェントから紹介される案件のほとんどが半導体商社なんだけど
966名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 19:45:39 ID:/fZAZ+G+
>>965
会社による。が、厳しい。
967963:2006/04/09(日) 19:48:19 ID:cWsv1nzL
半導体と言う業界自体TIが第1号を売り出してから、40年前後位の
歴史の浅い業界だから、寄せ集め所帯という名残りが残っている。
50代後半の経営者や役員の経歴で、半導体一筋っていないのが実態、
そんな経営サイドは、文系でも理系でも関係なく採用する。
日本での半導体商社の役割って、あまり重要視されてないから、
メーカー営業に行かないと、スキル上がらんよ、
何年やってても、納期と在庫調整の日々に追われまくる商社
968名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 20:39:36 ID:6szpWSYE
>>963
残業が多いのは設計開発だけだよん。
営業は無茶なスケジュールで仕事とってきて
「お先に失礼します」でいい。
969名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 21:12:18 ID:W8IFy/1F
>>965
文系は業界にはいくらでも居るよ。ただ技術的な対応は避けられないから、苦手ならマジメな理系エンジニアを
使い倒すマネジメントスキル(なんてかっこいいもんじゃない)が必要だな。
下手すると社内・社外両方に頭を下げまくる毎日になるよーん。
970名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 22:29:27 ID:cWsv1nzL
>>968
そんな個人相手の営業みたいな仕事をしてる奴は、消えて行ってるよ、
向いてないんだよ、この業界
971名無しさん@引く手あまた :2006/04/10(月) 22:44:14 ID:+R//IzNs
ミツ○の北のほうにある事業所で、半導体の製造技術って職種採用があるんだけど、半導体製造技術に関わる要素技術・特性改善技術等ってあるけど、
具体的にどのような仕事なんですか?新卒ですがこちらの方が経験者多そうで書き込みました。
開発設計と生産技術・システムに比べ激務度はどんなもんでしょ?
当方電気電子科で、出来れば物性系の仕事したいと思っています
972名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 01:55:30 ID:RDuJ+Lh7
>>949
うちでそこの測定器使ってる
973名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:11:49 ID:32ZieqQx
>>962
開発センターは、
中国人、栗スタル、そして、漏れ太刀TELの
クビ組み(書類上は名誉ある「転籍」だけど)
974名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 02:30:47 ID:4Kpks+YT
経験者と新卒じゃ、スキル違うから参考に成らんよ。


まだ溶剤や劇物洗浄してたりするの?
単に24時間稼働で激務ってだけ?
975名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 07:52:27 ID:OENMlGTI
>>973
今度クビになったら中国へ栄転!!
976名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 11:35:40 ID:uhyWF493
半導体工場でプロセスエンジニアを募集してるけど、どうなの?未経験でいけるみたいだけど、しっかりスキルみにつけて一生やれる仕事?
977名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:11:52 ID:BAXkfoz6
>>976
プロセスに限らず半導体業界に一生なんて有り得ない。
978976:2006/04/13(木) 23:36:23 ID:uhyWF493
プロセスエンジニアのスキルがあれば各メーカーどこでも働けるのかな?
979名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:37:55 ID:y9L1gAOh
商社は一生奴隷君
980名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:38:40 ID:m8rn50bk
>>978
無理
981976:2006/04/14(金) 08:33:53 ID:W0gtiNxo
じゃあ、半導体業界で、どのメーカーでも通用する最強の職種は??
982名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 11:37:40 ID:5WuUE38f
そりゃ開発設計職だろう
983名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 20:56:33 ID:3/e/TDhY
>>981
マーケ
984名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 07:15:54 ID:mf6jsZCA
以前ほどでは無いにせよ、メーカー毎に使用ツールやノウハウの差が
結構あるので、なるべく抽象度の高い分野が無難かも知れない。
以前、某合弁会社の立ち上げ初期に相手方の技術者と一緒に仕事したが、
用語が違うので会話すら出来なかった。最初の仕事は用語対応表の作成。
985名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 14:49:43 ID:BNcqDsYu
>>981
栗スタル
986名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 14:54:57 ID:8fr+g4JX
加賀電子ってどうよ?
いまN系の専門商社で勤めてるけど、あまり給料よくないし、
なにより会社に活気がないから、加賀に転職しようと考えてる。

987名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 20:28:16 ID:ri9X29Lc
> 984
えろぴ?
988名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 21:38:32 ID:CyV4nP6r
>984
る○さす?
989社畜
キックオフ・定例会
やってらんねぇ・・