日本は完璧経済的人殺し国家に成り下がった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
総務省、フリーターなどへの課税徹底へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000012-yom-pol

日本経済がやばくなったのは官僚政治と、能無し政治家の
アホ政治が原因なのに、ついにフリーターにまで課税して
自分達だけの貰い分だけは徹底的に徴収しようとする始末。

はっきり言ってこの国は経済的人殺し国家に成り下がった
というわけだ。
2名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:10:22 ID:jZ9uvBkB
3名無しさん@引く手あまた:04/10/04 23:11:32 ID:I8L+9bRL
今の低い物価はフリーターによって支えられているんだよな。

馬鹿役人はフリーターに甘えすぎ。
4元富士ソフトあべし:04/10/04 23:44:20 ID:aX0RAbRW
つまりフリーター止めてニートになれって事だろう。
5名無しさん@引く手あまた:04/10/08 20:08:07 ID:wkw55zhT
あげとこう
6名無しさん@引く手あまた:04/10/08 20:22:48 ID:4roj4u+l
安楽死を法案で通せよ無能政府よ。
俺はパワーハラスメントで会社辞めさせられて、
今は派遣で奴隷労働させられてる。

いい加減国民年金とか税金の類が重税すぎて家計に重苦しいほど響く。
もうどうにでもよく思える時だってあるんだぜ。
知り合いの先輩なんか、仕事で目を酷使しすぎて失明しても会社は何もしてくれなかった
と嘆いていた。
ある知り合いなんかは、装置の誤作動で腕に大やけどを負ったが会社からは治療費も
何もなし。即効辞めたという。
他にもドライバーが事故って、多額の損害請求負わされて行方知れずになったのもいる。
夜の睡眠もとれずに、体調不良がたたって入院、そして精神の病を患ってしまった知り合いもいる。

・・・・もう、いい加減にしてくれ政府よ。
どこまで今の20〜30代をいじめるつもりだ。

7名無しさん@引く手あまた:04/10/08 20:45:06 ID:HxDmWO1x
>>6
>仕事で目を酷使しすぎて失明
>装置の誤作動で腕に大やけどを

労災にならないの?
8名無しさん@引く手あまた:04/10/08 21:46:01 ID:1yVBXP4e
>>7
俺もそう思った。つか、何もしてもらえないから辞めたってのがまず
おかしい。仕事上の怪我や疾病で自分に落ち度がないなら
会社を訴える事も可能だし。
釣り?反日君に釣られてしまったのか?
9通りすがり:04/10/08 22:34:23 ID:x+JrxVqQ
おまいらが幸運にも過酷な現実を知らないだけだ。
運輸業界、特にトラックの運転手などは、バイト時代にこの手の理不尽な話は掃いて捨てるほど聞かされている。
何で労災申請しないのかは折れも疑問だが、経営者がヤクザみたいな奴だったりすると後が怖い、という理由かもしれん。
10名無しさん@引く手あまた:04/10/08 22:51:11 ID:m0YPH94A
小泉のやろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:01:35 ID:ap7NdzIr
許さん
12名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:09:08 ID:OWu+x96x
ある意味、間引き政策だな。
政府はベビーブームに生まれた30代の人口数を減らしたいたいのだろう。
この年代の自殺者増えて政府はマンセーかもな。
13名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:09:33 ID:ri/QbRZp
で・・俺たちになにができますか?
14名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:10:56 ID:9iu3PlWk
収入のない無職からも税金とろうっておかしいじゃないか、えっ?
15名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:11:08 ID:XxZw8hZb
>>13
革命
16名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:11:36 ID:ap7NdzIr
>>13
民主党に入れろ
1713:04/10/09 15:16:18 ID:ri/QbRZp
すでにとりあえず俺も民主に投票いれてます。

若い世代や都市部の人々の大半が民主を支持していますが、
選挙にいくひとが少なすぎ。

結局、自民党はバカな国民の鏡ではないでしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:26:20 ID:kJiQud8Q
バカだな、民主にしたって課税は避けられないぞ。
っていうか、民主の方が課税は厳しくなるな。

フリーターに課税って当たり前じゃないの?
みんな払ってる、国民の義務たる税金払わない方がおかしいんだし。

大体、フリーターの払う税金なんて微々たるモンだろ?
どうせ所得が150万以下の貧乏人は結局税金0なわけだしよ。
実際に稼いでるフリーターで税金払ってない奴は、
ちゃんと払えよって事じゃねーの?
19名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:28:50 ID:ap7NdzIr
>>18
おまえみたいな馬鹿が多いから世の中よくならないんだよ
まず自民政権をおわらせないと何も変わらない
民主になったら今よりひどくなるかもしれないそれはわからない
しかし、とにかく変えないと何も始まらない
20ザルカウィ:04/10/09 15:29:31 ID:ri/QbRZp
小沢さんとか西村さんくらいしかまともな人いないけど。
21名無しさん@引く手あまた :04/10/09 15:30:54 ID:43eJYdAc
フリーター辞めてニートになろう!
絶対働かない、絶対税金払わない!
22名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:30:59 ID:OWu+x96x
取り合えず、政権交代させないと
23ザルカウィ:04/10/09 15:33:42 ID:ri/QbRZp
官直人はずっとオヘンドやってろw
24名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:33:42 ID:8fSOJr+A
ニートも大変だよ 精神的にぼろぼろになる
ニ−トより
25名無しさん@引く手あまた:04/10/09 16:09:17 ID:Zr1TCzla
民主は小泉以上に構造改革・実力主義マンセーだぞ?
入れるんなら、自民の抵抗勢力に入れろ
26名無しさん@引く手あまた:04/10/11 01:25:35 ID:tDxK80z4
あげ
27名無しさん@引く手あまた:04/10/11 01:31:11 ID:Isnsjt7k
そろそろ日本にも強烈なカリスマが出てくるんじゃないかな。不景気のときって
相手の弱みが分かりやすいからコントロールしやすい。
28名無しさん@引く手あまた:04/10/11 02:34:00 ID:RlHpru3x
っていうか 日本にいる外国人に帰ってもらうのがいいと思う。
しっかり課税して 率高くして 雇いにくくして 帰ってもらおう。
29名無しさん@引く手あまた:04/10/11 02:55:47 ID:tDxK80z4
>28

日本で働いている外国人の人たちには、
最初の1,2年間は日本人の2倍の税が課されているそうだよ。
30名無しさん@引く手あまた:04/10/11 14:36:08 ID:6ss4vWNI
小沢一郎しかいない!
31この国は人殺しの国:04/10/12 21:23:36 ID:d10X0CxM
静岡市の農地宅地並み課税
◇政令市移行後、課税額が5倍の農家も
農家からは「収入だけでは税を支払えず、農家は死んでしまう」
「じっくり話をする時間をとってほしい」と声が上がり、議論は
かみ合わないまま打ち切られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041009-00000035-mailo-l22

大阪・釜ケ崎、清掃事業が存亡の危機 交付金打ち切りへ
日雇い労働者の街、大阪市西成区の釜ケ崎で、高齢者や野宿者らが
頼みの綱にしている大阪府と大阪市による清掃事業が存続の瀬戸際
にある。国の緊急地域雇用創出特別交付金が今年度末で打ち切られ
るが、財政難の府と市が財源を肩代わりするのが厳しいからだ。公
園や道路などを清掃して日給5700円。1日250人の枠に平均
60歳の3100人が登録するが、雇用枠が大幅に削られることは
確実で、「一日一食」もおぼつかない人たちの不安は大きい。
http://www.asahi.com/national/update/1012/011.html
32名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:32:23 ID:1rVwU0n1
小沢先生しかこの苦難を乗り越えられんだろうな。
政治力と理念を持ち合わせた剛腕小沢先生!!
33名無しさん@引く手あまた:04/10/13 21:19:39 ID:ttwSer9M
つかさ、日本人の税金食いつぶしてせせら笑ってる在日を追い出すだけで
だいぶ変わってくるんだけどね。
その上で、すべての面で優遇されている
部落民の優遇措置を完全撤廃すると。
34名無しさん@引く手あまた:04/10/17 21:00:13 ID:XZiJ+fKr
おれは、日本の税金を食いつぶしてせせら笑っている有閑マダムの方が有害だとおもうね。
奴らが働いたら、日本のGNPは一挙に5割は上がるね。
そしたら、外国からの不法就労者を受け入れる必要がなくなるよ。
35名無しさん@引く手あまた:04/10/18 19:02:29 ID:hfHsSk4m
あげなきゃ
36名無しさん@引く手あまた:04/10/20 22:28:59 ID:Fr5nQ/g3
たすけて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
37名無しさん@引く手あまた:04/10/23 22:29:30 ID:3ZSPyw9c
こいずみのやろう
38名無しさん@引く手あまた:04/10/23 22:34:59 ID:kfck8w0u
>34
有閑マダムは、贅沢をして消費をしてくれるから経済にプラス効果。歓迎。

節約に励む貧乏な主婦は消費を抑制する上、年金も払わないからDQN。
子供が仕上ったらどんどん死んで欲しいね。
39名無しさん@引く手あまた:04/10/24 10:19:23 ID:ReKic8kX
こいずみのやろう
40名無しさん@引く手あまた:04/10/26 15:27:06 ID:uwsvi75a
節約に励む貧乏な主婦は消費を抑制する上、年金も払わないからDQN。
節約に励む貧乏な主婦は消費を抑制する上、年金も払わないからDQN。
節約に励む貧乏な主婦は消費を抑制する上、年金も払わないからDQN。
41名無しさん@引く手あまた:04/10/26 23:34:44 ID:ceiDCczk
日本の低い物価は、
一部企業が稼ぎ出した外貨と、
中国等のコストの安い国の輸入でまかなわれて居ます。

フリーターの皆さんは何も生産できないんだから、
せめて丁稚奉公くらいして下さい。
人並みの公共サービス受けているんだから、
せめて僅かでも雀の涙程度の額しか払えなくても、
国民の義務を収めてください。
42名無しさん@引く手あまた:04/10/27 00:01:35 ID:SJpDPlU6
くそ政治家
43名無しさん@引く手あまた:04/10/27 00:04:50 ID:sHtCFlbn
俺が死ぬ時練炭なんて野暮な死に方はしないからな。
覚えてろ!糞官僚政治家ども!
絶対に道ズレしてやるからな!!
44名無しさん@引く手あまた:04/10/27 00:43:59 ID:tn/Y1OKk
>>43
あんた前向きだな。
それはそれで英雄の資格がある。
以前に軽急攻めた人みたいに語り継がれるかもな。

練炭なんて死に様、まさに何の意味も無い。
どうせなら、ドナーにでもなれよと。
45名無しさん@引く手あまた:04/10/27 00:45:12 ID:jXlc6wkz
>>43神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46名無しさん@引く手あまた:04/10/27 06:29:49 ID:YG3+zPWq
2年前の年末に銃もって銀行に立てこもった人がいたが、
数日後はみんなボブサップの話題ばかりで完全に忘れられていた
47名無しさん@引く手あまた:04/10/27 11:04:06 ID:z7H0tCE+
        __,,-――-、
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l    俺のことか?
        \ | ´’,ハ、__ノイノ      この国は腐っている
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄   :|
48名無しさん@引く手あまた:04/10/27 11:34:07 ID:SHtf50tT

おいおい
中核市程度なら対して影響は無いよ
政令指定都市とは天と地との差がある
49名無しさん@引く手あまた:04/10/27 23:08:48 ID:eOoW781k
こいずみのやろう
50名無しさん@引く手あまた:04/10/30 18:02:30 ID:kvZG4vXI
特殊法人無くせや
51名無しさん@引く手あまた:04/11/01 10:28:46 ID:XqApXLKS
52名無しさん@引く手あまた:04/11/02 11:51:18 ID:6+89E7KJ
日本国は終了しました。
53名無しさん@引く手あまた:04/11/06 00:16:08 ID:GoqDbGiW
(ё_ё)うふふ♪
54名無しさん@引く手あまた:04/11/10 23:29:23 ID:x1o7PIcS
小泉うんこ
55名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:28:56 ID:vIqDAQjA
次の選挙はちゃんと行きましょう
56名無しさん@引く手あまた:04/11/18 13:03:18 ID:8tvebFE4
アレダ
アクメツ読め
多少は気が晴れる
57名無しさん@引く手あまた:04/11/21 10:35:30 ID:QwVCjgA5
日本にいる限り、課税は仕方ないな。
国から一切援助を受けなければ、納税しなくてもいいが。
それは無理だろう。
58名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:16:42 ID:fmtl2WIx
小泉大増税!金持ち優遇、庶民イジメ!消費税21%!経済苦で自殺急増!
【庶民イジメ】

 前出の紺谷氏は「首相は財務省の言いなりで、財政赤字の原因を理解していない。小泉政権が不況下で緊縮財政を
進めたため、さらに景気が悪化して税収が減った。この2年間で税収は2兆円も減っている。緊縮財政・増税で財政再建に
成功した国は1つもない。消費税が21%になったら庶民の多くは暮らしていけない」と訴える。

 経済アナリストの森永卓郎氏は「小泉政権の実態は『金持ち優遇、庶民イジメ』。税制などで優遇されるのは金持ちだけ
で、庶民には負担ばかり押し付けられる。これだけヒドイ仕打ちを受けているのに、国民に危機感が薄いのは、これから
負担増が加速度的に押し寄せるから。選挙で小泉自民党を勝たせた結果がこれ。国民が気付いたときには手遅れです」
と指摘する。

 もはや国民は行動を起こすしかないのだ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004112418.html
59名無しさん@引く手あまた:04/11/27 10:37:25 ID:620UXlkQ
【1:240】お前ら、働け!日本国家予算の半分は公務員の人件費40兆円。
1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/11/27 07:41:30 ID:ejVWw5xj

公務員の給料は40兆円。
国家公務員+地方公務員360万人
特殊法人+独立行政法人+その子会社26000社の準公務員500万人の給料30兆円。
給料泥棒がその上に無駄金使いまくってる。
公務員と準公務員が日本を食い潰します。

国家予算約 82兆 その内の40兆が国債発行(借金)、残りは公務員の人件費40兆。

      普通の家庭なら崩壊している。

http://www.citywave.com/tokyo/olterm/041126/index.html
60名無しさん@引く手あまた:04/11/27 11:49:34 ID:tlmLTXsL
このスレッドはまさに負け犬の集まりだね。
61名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:28:35 ID:ZAeTS8Qw
負け犬だ
うぉーん
62名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:38:56 ID:YLTgm7ho
生活保護、働ける人も貰ってる例多いよね。
在日さんへの生活保護支給率高いし。
中国にODA払ってる場合じゃないって。そこらへんからなんとか
したら?
63名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:45:31 ID:HPdclMW8
経済的理由自殺者2倍になるなこりゃ
ほんとに人殺し国家になるぞ
ていうか今の馬鹿官僚、政治家首にするくらいのことしないとまずい
64名無しさん@引く手あまた:04/12/04 16:52:29 ID:KR0+GKMR
既に人殺し国家だろ?

日本はスターリンの社会主義以上にひどい国だよ、今。

マスコミ、金融とこれからますます国家統制下。

政治家・役人は国民の命なんてなんとも思ってない。

税金さえ取れて、自分たちが生き延びれればいいと思っている。

国民を人質にして自分たちが搾取しているわけだ。
65名無しさん@引く手あまた:04/12/05 11:47:41 ID:sfRkdEcl
> 64
うーん、負け犬の遠吠えは耳に心地よい。
66名無しさん@引く手あまた:04/12/05 12:15:38 ID:zfckMGTa
>>65

そんなこと言ってるオマエもいつかは負け犬となる。

このままだと将来は日本国民全体が負け犬となる。
67名無しさん@引く手あまた:04/12/05 15:19:17 ID:sfRkdEcl
>>66
残念だけど俺はならないよ。ぷぷっ!
負け犬になる奴とならない奴は最初から能力で分類されてるの。
最近は負け犬になる枠が広がっただけ。
ボーダーラインよりもずーっと上にいる人にはなんの関係もないよ。
現に収入が順調に増えている人だっていーっぱいいるんだから。
「将来は日本国民全体が負け犬となる」??
ぜーんぜん心配してません。
負け犬がもっと負けるだけで、我々にはなーんにも関係ありません。
68名無しさん@引く手あまた:04/12/05 16:00:50 ID:HvLZUj3Y
>>67
>ボーダーラインよりもずーっと上にいる人にはなんの関係もないよ。

そもそも、そんな人は2chに来ません。

以上
69名無しさん@引く手あまた:04/12/05 16:31:58 ID:pqvgc8bh
33 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2004/10/13(水) 21:19 ID:ttwSer9M
つかさ、日本人の税金食いつぶしてせせら笑ってる在日を追い出すだけで
だいぶ変わってくるんだけどね。
その上で、すべての面で優遇されている
部落民の優遇措置を完全撤廃すると。
→在日、同和地区の方々にもまじめな方も居る。だが、マイナス面が大杉。
一律に追出ししなくてもいいが、特別永住者の権利は1代限りにし、
2代目以降は懲役・禁固刑2回以上で権利消滅にすべき。
優遇措置は全廃。
在日外国人地方参政権は絶対反対!
その代わり、帰化の緩和はあってもいい。
 B地区も優遇措置は逆差別。全廃すべき。

有閑マダムは、贅沢をして消費をしてくれるから経済にプラス効果。歓迎。
→事実。サービスに消費してくれるほうが経済効果大。
偉そうな態度でも見合った金を使えば文句なし。

節約に励む貧乏な主婦は消費を抑制する上、年金も払わないからDQN。
→いい意味の節約ならいいだろう。万引き中プは困る。年金不払いでも将来文句言わなけりゃいいが。この点はなんとも胃炎。国も悪いから。

子供が仕上ったらどんどん死んで欲しいね。
→気持ちは分からんでもないが、あんたにゃ言われたくないだろうな。中プであっても。

70名無しさん@引く手あまた:04/12/06 02:13:01 ID:UQ8ym00N
>>43
おまいはオレか
71名無しさん@引く手あまた:04/12/06 20:31:00 ID:Q75sQCW9
明日のNHK19:30〜20:00の「クローズアップ現代」は
”パートや派遣社員の有効活用”について・・・だって。
なんか便利な道具みたいな言われ方だったな。
田舎じゃ仕事が無くて、仕方なく派遣やってる人も多いのに
ひどいじゃないか。
72名無しさん@引く手あまた:04/12/06 20:32:06 ID:Q75sQCW9
明日のNHK19:30〜20:00の「クローズアップ現代」は
”パートや派遣社員の有効活用”について・・・だって。
なんか便利な道具みたいな言われ方だったな。
田舎じゃ仕事が無くて、仕方なく派遣やってる人も多いのに
ひどいじゃないか。
73名無しさん@引く手あまた:04/12/06 23:09:18 ID:bI4eFkda
日本って豊かにはなったけど、心は貧しくなったね
74名無しさん@引く手あまた:04/12/06 23:14:49 ID:UDqZCh4p
>>73
そうだね。今も豊かだと思うよ。
貧乏人でも一日の最低賃金の半分くらいで、
居酒屋でたらふく飲み食い出来るでしょ。

まあ、金銭で貧しいだけならともかく、
心まで貧しい人間は他人の妬んだり、世間を逆恨みしたり・・・
ろくな事をしでかさないよね。
2chに来る人は千差万別だと思うけど・・・
75名無しさん@引く手あまた:04/12/07 04:32:17 ID:fD7L88nd
>>71
何言ってるんだかねぇ。
資本主義社会である以上パートも派遣も正社員も道具でしか無いんだよ。
ただ日本の場合はどうも資本家よりも経営者や正社員の方が優位に立っているようだが・・・。
まぁ、頭にくる気持ちは分かるが、受信料を払わないという報復攻撃が出来るぞ。
合言葉は「テレビ持ってません」。
76名無しさん@引く手あまた:04/12/07 19:23:41 ID:I6bFe+LS
>>75
>資本主義社会である以上パートも派遣も正社員も道具でしか無いんだよ。

それはそうなんだけどねぇ・・
人材派遣について、おれの言いたい事はこんなカンジ ↓ (他人のカキコだけど・・)

日本人が意欲を持って働けるようにする方法 の >11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1102322690/11


それはそうと、ヒマだったら19:30からNHK見てね。
人材派遣がどんなふうに”利用”されているのか楽しみ。ワクワク
77名無しさん@引く手あまた:04/12/12 02:04:50 ID:zXAdSUD2
age
78名無しさん@引く手あまた:04/12/12 02:35:23 ID:x7PS9iAw
バブル世代の30代と、団塊世代の50代はともに即刻社会から退場して欲しい。
こいつら酷すぎ。自己保身しか考えてない。by20代後半より
79名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:12:03 ID:NkZfZ03L
イラク・北朝鮮もいいけどさ、
国内じゃ不況で毎日100人以上自殺して
犯罪ばかり。
80名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:23:27 ID:N8H+lzwy
>79

まだ100人まではいってないかも。
今って年間3マン5000の自殺者だから、一日95人の計算。

従って今後も年々自殺者は増加してゆくのは間違いないだろう。
81名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:34:54 ID:GmDeVzA6
バブル世代の30代と、団塊世代の50代はともに即刻社会から退場して欲しい。
こいつら酷すぎ。自己保身しか考えてない。by20代後半より


82名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:42:03 ID:K0ZxMvY7
>>80
自殺するんだったらソマワに行きなさい、ということらしいよ、某自民党の
議員の発言だと

>>81
自己保身の政治家たちと役人たちに先に退場してほしいよ、
83名無しさん@引く手あまた:04/12/15 20:53:13 ID:hlJsuZX4
age
84名無しさん@引く手あまた:04/12/16 02:12:42 ID:rm4UlRfh
>>67
おまえ、おめでたい奴だな。一生死ぬまでそれだけのセリフが豪語できたらたいしたもんだよ。
しかもご丁寧に、オレは死ぬまで勝ち組だってレスして来るんだろう〜^^
85名無しさん@引く手あまた:04/12/16 16:38:08 ID:zJWd2FeV
>>負け犬になる奴とならない奴は最初から能力で分類されてるの。

能力ではなく育った環境によって決まってるんじゃないのかな。
だいたい67のようなことほざく奴は、無能なくせに経済的環境に
恵まれて育った坊ちゃんタイプの人間が多い。まさに自民党や
二世議員の奴と類似してるな。
86名無しさん@引く手あまた:04/12/21 00:50:08 ID:bCF6Sxgd
平民は皆負け犬です。
87名無しさん@引く手あまた:04/12/23 23:23:00 ID:YqHFxObv
age
88名無しさん@引く手あまた:05/01/02 17:51:50 ID:QE9G+/jD

お見事w
89名無しさん@引く手あまた:05/01/02 19:02:41 ID:HR1GNNSY
>>85
生まれながらの勝ち組はいいな。俺の様に底辺の生まれは
たとえ能力あっても勝ちがるのが大変。能力無ければ一生底辺wはー。
生まれた環境がいい人は無能でも不細工でも親の力などをテコに
その後も勝ちつづけるんだろうなあ。うらやますい。
90名無しさん@引く手あまた:05/01/06 07:34:04 ID:CzbFMbAI
あげ
91名無しさん@引く手あまた:05/01/09 11:13:58 ID:iczp5Jh8
あげ
92名無しさん@引く手あまた:05/01/10 22:55:49 ID:me3Hj5sp
age
93名無しさん@引く手あまた:05/01/11 00:59:01 ID:qBbreBXa
まさに生き残りをかけた経済戦争だね。
アジアは戦場の最前線だな。

国が負けても、自分だけは勝っていくしかない。
94名無しさん@引く手あまた:05/01/16 18:14:02 ID:QQ5raBTs
さげ
95名無しさん@引く手あまた:05/01/16 20:45:21 ID:MPmYsgHi
age
9664:05/01/16 21:31:59 ID:ScMIi4iB
所得税の対象を年収105万円のフリーターにまで広げてきたけど、こっちだって
こうなったら命かけてでも国に1円足りとも税金を払ってやるか、って気で
いかないと。喧嘩売っているのはむこうの方だから。

旧札の偽造盗難事件とかのニュースをマスコミとぐるで流して新札に早く
切り替えようなんて姑息な手段を使ってきたな。韓国でのニュースとかまで
でっちあげやがって。

タンス預金あぶりだしのための作戦が見え見え。

こっちも大本位の裏をかいていかないとね。 

確実にむこうも一手一手囲いこんでくるからなあ。 

9764:05/01/16 21:32:51 ID:ScMIi4iB
所得税の対象を年収105万円のフリーターにまで広げてきたけど、こっちだって
こうなったら命かけてでも国に1円足りとも税金を払ってやるか、って気で
いかないと。喧嘩売っているのはむこうの方だから。

旧札の偽造盗難事件とかのニュースをマスコミとぐるで流して新札に早く
切り替えようなんて姑息な手段を使ってきたな。韓国でのニュースとかまで
でっちあげやがって。

タンス預金あぶりだしのための作戦が見え見え。

こっちも大本位の裏をかいていかないとね。 

確実にむこうも一手一手囲いこんでくるからなあ。 

98名無しさん@引く手あまた:05/01/16 21:58:50 ID:Slew+39E
俺は年収100万以下のフリーターだけど税務署行かないから結局とられたままだね。
行っても1万ぐらいしかもらえないだろう。
99名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:16:57 ID:LMwEbB7S
生まれた時から幸不幸って決まってんだな。
そら出生率も上がらないわ。
100名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:20:24 ID:HXTIrApr
>>59
> 公務員の給料は40兆円。
> 国家公務員+地方公務員360万人
> 特殊法人+独立行政法人+その子会社26000社の準公務員500万人の給料30兆円。
> 給料泥棒がその上に無駄金使いまくってる。
>公務員と準公務員が日本を食い潰します。
>
>国家予算約 82兆 その内の40兆が国債発行(借金)、残りは公務員の人件費40兆。
>
>      普通の家庭なら崩壊している。


全ての税金なんかを2倍にすれば、解決するんでないのか?
奇麗事やめて、もっと増税して欲しいよ。
次の世代に借金残したくないよ。
101名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:57:13 ID:4dL1+KLJ
age
102名無しさん@引く手あまた:05/01/23 01:15:51 ID:Tj8Kcfcx
age
103名無しさん@引く手あまた:05/01/23 01:57:24 ID:LyUDziwc
よその国は消費税が20%だとか北欧あたりだと所得の60%が税金だとか
そういうことを持ち出して税金値上げを正当化しようとしてるが
そういう国は安心して老後を迎えられる仕組みができてるから国民も安心して税金払えるんだよ
日本の場合増税はまず議員の給料確保のためだけが見え見えだからみんな反対するんだよ
わかってるのか
>竹中、小泉
10497 :05/01/23 14:15:50 ID:1TPzSeXW
>>98
今後は税務署から追っかけられるようになるんじゃないの?100万でも
銀行振り込みにしてるとそのうち自動的に国に徴収されるシステムに
動いているでしょ。預金に税金かけようとか。

>>99
ベストセラーになってる本のタイトル 『希望格差社会』
そりゃニートになってしまいますよね。

>>103
そうだね。国会議員の数が日本は多すぎ。アメリカより多いってのもおかしな
話。人口考えれば、アメリカの半分でいいはずなのに今、2倍の数。
竹中は小さい政府なんて昨日もテレビで言っていたけど、だったら民間企業と同様に、
国会議員、役人をまず2分の1にリストラしてみろって思う。社会保険庁と
郵便局より先に議員、各庁とかを4分の1にリストラしたら国民も20%
消費税は納得するよ。
もちろん竹中、小泉はそんなことはわかっててしらをきって、自分たちだけ
退職金をがっぽりもらうつもり。逃げきる魂胆が見えみえ。
年金問題とりくまないで、犯罪者だよな、ほんとうに。
105名無しさん@引く手あまた:05/01/27 07:29:31 ID:16DDPfRT
age
106名無しさん@引く手あまた:05/01/27 08:26:43 ID:cApdX+db
正社員なんて別に普通になれる。
ただ、なんの興味も目的もなく正社員になってしまうから
その後続きません。
友人達は金稼ぐために働きゃいいだけと言いますが
無理なんです。
モチベーションが維持できないんです。
我ながら困ってます。
それに正社員と言っても
派遣社員やバイトとやってることが同じだったりするしね。
派遣業界が勢力を伸ばし続けてる以上
人口に対する正社員の割合は減り続けるだろうし
日本政府はフリーの人間は正社員になって働くべきだみたいな考えのようだが
派遣業界に対する規制強化する等の対策をたてないと
日本の労働システムは

もう だめぽ・・・。

乱雑な文章ですみません。
107名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:37:46 ID:3hOUzUu7

次々と繰り出される二極化と監視社会促進政策を導いているのは誰だ?
官僚と政財界・マスメディアがぐるになって、一般国民を困窮・学無しにし
文句も言えなくさせようとしているのか?
非情に危険だ。
108名無しさん@引く手あまた:05/01/28 03:23:03 ID:OYVOI2t+
ついに小泉が国会で逆ギレモード突入。
今までさんざん「構造改革」って叫んでたのは何だったんだ?
109名無しさん@引く手あまた:05/01/28 04:00:31 ID:uJL2MpIl
もうね、この国はね、正直ね、終わりだよ。
なんでかというとね、政治家を含めたね、今の大人がね、
ほんとにね、バカだからだよ。
日本国民はね、何をされてもね、怒らない、何をされてもね、
すぐ忘れる、小泉が不祥事起こしてもね、すぐ支持率回復するよね。
教育も崩壊しかけてるよね、そりゃDQNも増えるよね、将来的にね、
DQN増えればね、社会が荒廃するよね。
国の借金とかよりもね、教育の崩壊の方がね、深刻だと思うのね。
あとね、若年者に仕事ないよね、既卒差別の理由もわからないよね、
若年者に仕事ないとね、将来どうなるかね?
たとえば今から30年後とかね。
小泉がこんなに横柄なのにね、いまだに自民党に投票する
人間がいるのね、わけわからないよね。
国が悪い方に傾いててもね、この国の大人は何もしないんだよね、結局はね。
だからね、若い連中がつらい思いするのね。
どう思うのね?君達は。
110名無しさん@引く手あまた:05/01/28 05:20:57 ID:EpgOdGkD
今からやると儲かるビジネスを教えます。
それは海外脱出ビジネス。
日本を捨てて海外に脱出する事がこの苦しみから解放される唯一の方法なのです。
しかし、言葉の壁や習慣の壁で悩んでいる人が多い。初めての海外でどうして良いかわからない。
そういう海外に行きたいけど、不安や知識不足で海外に移住できない人を移住させてしまおうというビジネスです。
ニーズもあるし、今からはじめるには最高だとは思いませんか?

私が海外に脱出を考えはじめたのは、もうこの国に希望を見出せなくなったからです。
私が総理大臣になれば国民が幸せになれますが、そうした場合に私は政治家の力によって抹殺されてしまうでしょうね(苦笑
国民の事を考えた政治をすると同じ政治家に殺されてしまうのが政治家です。
政治家は票に繋がる年配の人に有利になる政策しか本腰にしません。
若者の雇用対策は自分達の収入の安定の確保が狙いで、本当に若者を未来を考えての政策ではありません。

2008年までに脱出できるようにお互いがんばりましょう。
この国に長く住めば住むほど、役人達に搾取されてしまいます。

私が移住にお勧めする国は
ベトナム、タイワン、オーストラリア、ニュージーランドです。
どの国も日本より過ごしやすい国です。
日本人街があるので言葉の壁は気にしなくても良かったりします。
111名無しさん@引く手あまた:05/01/28 05:24:04 ID:EpgOdGkD
そのうち、海外に移住する人にも罰則や課税しそうな気がしてならないです(苦笑
日本から出たら100万の罰金ニダとかね。
112名無しさん@引く手あまた:05/01/28 05:29:41 ID:EpgOdGkD
日本の若者が集団で海外に移住したら、日本の政治家達が楽しい動きを見せてくれそうです。
いったん海外で暮らして日本を海外から拝見する立場になるとまじで笑えます。
沈没する船の水を一生懸命に書き出してる若者と船のラウンジで優雅にディナーを楽しむ政治家、公務員達。

113109:05/01/28 05:29:49 ID:uJL2MpIl
109のわけの分からない文を書いた者です。
私も海外脱出考えましたよ。
でも、多少の事じゃビザでないでしょ?
苦しくても逃げられない。
まさに虐待を受けてる幼児みたい。
114名無しさん@引く手あまた:05/01/28 05:42:53 ID:EpgOdGkD
ビザが出るか出ないとか、そういう手続きの事も全部含めて
海外に移住するのに必要な知識を教えてくれたり、
代行してくれたり、そういうサービスを提供する会社があったら
流行るとは思いませんか?誰しも初めて行う事や、わからない事には踏み出しにくいですもんね。
日本で死ぬまで奴隷か、勇気を出して海外でゆとりのある生活か。私なら断然後者ですね。
わけのわからない文章でもいいじゃないですか。気持ちが大事ですよ。文章が長いのは真剣に取り組み考えようとしている証拠じゃないですか。
旅行会社で働いてる優秀な方々が会社辞めて、日本人を海外に移住させる会社を設立したら成功しそうな気がしますね。
115109:05/01/28 05:50:47 ID:uJL2MpIl
>114
現に私も職がなくて首が回らない状態ですので。
そでにそういうアイデアを持った人が着実に準備してるかも
しれないですよね。
ビザが出やすい国ももちろんあるんですよね?
私としてはフィンランドに行きたいんですけどね。
あるいはアメリカ。
116名無しさん@引く手あまた:05/01/28 11:33:39 ID:3hOUzUu7
海外脱出なんて憲法で保障されている権利だろ?
117名無しさん@引く手あまた:05/01/28 18:40:24 ID:zRGjKUS/
そのまえに金がありません
118名無しさん@引く手あまた:05/02/05 01:31:24 ID:v7OddYRm
age
119名無しさん@引く手あまた:05/02/05 06:21:19 ID:uBnrclMS
>>109
既卒差別の理由は〜企業の論理。今の時代新卒でいい人材が山ほどとれます。
わざわざ採用コストかけて使えない(確率が高い)既卒をとる必要なんてさ
らさらない。俺はそのことに気づいた。気づいてた。でも入った会社は就職
前と後で全然言ってること違うんでまじむかついてる。

だってさー「合わないヒトはやめてもいいです」とか入社式で言うんだぜ?
そんなことは石確認の時に言え!
でもそんなうちの企業は今年もおんなじこよ書いてるよ。
そんなのを許していいのか?
でも此処に乗せたら裁判沙汰になって失職,賠償ですからね。

モウイヤダ
120名無しさん@引く手あまた:05/02/06 21:54:21 ID:nr+gux4f
age
121名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:17:30 ID:bR0z2INv
俺は国際結婚したが、嫁の国で仕事をみつけてからでないと、日本丸から脱出しても
しても意味は無いわな

とりあえず船が二つになっただけだ
122名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:37:44 ID:pnzge55Q
なんか日本では嫌々するような仕事でも、海外だととても楽しくできそうな気がするんだが…、気のせいかな?
123名無しさん@引く手あまた :05/02/06 23:53:28 ID:6H25gNUa
なあ、もうこの先未来なんか無いなら
暴動でもおきた方がいいんじゃねえの??
てか、暴動起こしてえな。何もかも
めちゃくちゃだしこの国は。

もう政治の力なんて頼ってられないし、どうせ
なら皆で集まって国会や大蔵省を焼き討ちに
しようぜ。線路に飛び込んで死ぬ位なら国会
に爆弾持って突っ込んだ方がいい氏に方じゃねえか。

124名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:58:05 ID:EDm2SMk8


私の肛門は美しい








125名無しさん@引く手あまた:05/02/09 21:12:32 ID:pHFPi4dN
それは儲かりますか儲からないなら無価値ですねいりません邪魔です
126名無しさん@引く手あまた:05/02/13 04:44:19 ID:KBiJQcbY
age
127名無しさん@引く手あまた:05/02/13 06:30:25 ID:0K6Bq+tw
この暮らしやすい日本で生きていけない人間が、海外で暮らす???
おまえら大原!

どこへ行っても、金カネかねだよ。海外でも金がない奴は糞同然。
金さえあれば日本にいようと海外だろうと楽勝だろ。

きつい、下品な言い方だけど、此が現実。
128名無しさん@引く手あまた:05/02/15 23:19:27 ID:rF4MDnO8
>>127

年間3万人が自殺しているこの国が暮らしやすいとは、
おまいはお大尽様?
129名無しさん@引く手あまた:05/02/15 23:32:21 ID:o4zW6wAv
今のところ、他国と比べて暮らし憎くはないさ
物質的にはマジで豊かだよ

住民票あるだけで、図書館で本読み放題とかな。。


ただ、精神的には、なんだか全体的に腐って来た感じがする。
体力のあるゾンビみたいな。。全然新鮮じゃない。

中高生の金目当てのセックルや暴力、オレオレ詐欺とか、
ありゃ間違いなく大人が埋め込んだ暗示が原因だぜ

いい服来て、最新携帯もって、金なきゃ仲間はずれにしちゃうぞってな
130913:05/02/15 23:52:16 ID:7L/Jw+a4
今の50代ぐらいの人間が就いてる役職に若い連中(30〜40代前半)が
就いたら、少なくとも今よりはまともになりそう。
就職問題なんか特に。
30代の人間なんて50代とは考え方がかなり違うでしょ?
131名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:07:29 ID:fUomn3gP
>>913
20代後半か、30代前半じゃないと変わらないと思うぞ。
リストラの恐怖を覚えた年代だと、自分の身を守ることは考えても
会社を改革したり、自分のクビを掛けて仕事をするとか出来ないと思う。

世の中の商習慣と社会人としてとか、世間ではとか、会社のみんな(みんなってだれだよ!)
がとか、何の根拠もない理屈こねて、無難に事を進めようって、考え方が固まった世代だと
何も変わらない。

ホリエモンじゃないけど、最後は自分が責任取ればいいんだ どんと行けって感じで、
組織を壊していかないと。
132名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:11:39 ID:7MtspGV7
団塊やら昔の人間の作ったレール、社会が崩壊した今
無理して昔の生き方をしなくてもいいんじゃないか?フリーター&
NEATなどはその走りだと思う。俺は野山で自給自足の生活など良いと
思うんだが。働いてもまともな人生は少数しか送れないよ。
今こそ新しい生き方を模索する時が来たと思わないかね?
俺達が切望してる就職など地獄へ自ら堕ちるようなもんだよ。
133名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:18:18 ID:fUomn3gP
>>132
>フリーター&NEATなどはその走りだと思う。
これは、昔からいたと思うけど、人数が増えて問題になってるだけで、
全体の質が悪くなったのは歪めないところだけど。
フリーター=アルバイターだと思うけど、昔のニートって、自分でやりたい
事がはっきり見えてて、バイトをやるにしても、職種の統一性が有ったんだ
が・・・
134名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:19:31 ID:5TiAxR0Q
ネタなんだかマジなんだか
135名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:23:59 ID:7MtspGV7
マジだよ、無理が祟ってこの現状なんだから今まで通りの生き方=正しい
ってのはもう成り立たないんじゃないか?ついこないだ平成のサンカって
山で見つかった人いたじゃない、暮らそうと思えば現代人でも自然の中で
生きていけるんだよ。俺は春からやろうかと思ってる。
136名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:29:43 ID:7MtspGV7
野山を駆けめぐり川で喉を潤し、獲物を捕らえて夜たき火の前で
頬張る、、、これこそが動物としての正しい生き方だよ。産業の発展
なんてもう良いじゃない、目先の利便にどれだけ地球環境を汚したのさ、
自分達で首を絞めてる人間ってのは本当愚かだよ。物資で豊かになっても
幸せなんかなれっこないよ。作られた幸せになにか意味があるのかね?
137名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:36:27 ID:fUomn3gP
日本の山って、ほとんどが国・県・市町村・個人のどれかの持ち物だよ。
動物取るにしてもたき火をするにしても、厳密には届け出が必要です。
138名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:36:15 ID:5TiAxR0Q
>>135-136
分かった分かった釣られてやる


獲物を捕らえて<< 何つかって捕まえんの? キモデブだけど走るのは速いですってか?
たき火の前で<< どんぐらいの? 何で火着けんの? お前の屁か?
野山を駆けめぐり<< あ? 裸足で? 
目先の利便に<< てめぇクソは手で拭けよ

俺は春からやろうかと思ってる<< 沖縄より南でやればいいよ^^
 
139913:05/02/16 02:57:18 ID:VgfYFR2R
早く団塊は引退してくれないかな。
現役でいてもらっても迷惑なだけだわ。
140名無しさん@引く手あまた:05/02/16 03:09:52 ID:O2ObZzn0
>>139
逆だろ、ヴォケ。大体「913」って誰だよ?
「2007 年問題」とか何とか言って、団塊の世代の方々の大量定年退職時代が到来して、
労働者人口が減って社会保障負担に若年層が押し潰されるって、社会問題なんだぞ!?
寧ろ、健康な老人達には、末永く働き続けて頂かなくては。
141913:05/02/16 03:34:21 ID:VgfYFR2R
>140
引退でもしねえと若者が職につけねえよ。
高校中退とかなら仕方ないが、普通に大学出たのに
フリーターをやらざるをえないって奴が腐るほどいる。
そういう奴らが職に就けないほうが先々、問題になるだろ。
142名無しさん@引く手あまた:05/02/16 04:46:14 ID:IzqvOaav
景気を良くしたり、失業問題を解決したいなら、新しい党を作るしかないよ。今の政党じゃ不可能。政治過程論的にね。
まず、今の景気回復を遠ざけている大きな要因は、ほぼ全企業で行なわれている人件費抑制。人件費抑制の説明には団塊に関する知識が必要なので、まずはそこから説明する。
大企業にはかならず団塊の世代が存在する。団塊の世代というのは、大量にベイベーが生まれた1947〜49年に生まれた奴らの世代だ。この世代は人口がベラボーに多い。
しかも、47〜49年生まれということは、今年58〜60才なわけだ。こいつら給料がマジ高い。ろくな仕事してなくても、たいてい能力給的制度が残ってるから高い。
団塊の世代について一言でまとめると、「大人数の高給取りジイサン」となる。
さて、大企業にこの団塊の世代が存在するとどうなるか。まず、団塊の存在により、人件費が膨らんでしまう。政府の政策により、従来は社員の首切りが超難しかった。となると、膨らむ人件費の対策は、賃金カットと新卒採用の抑制しか無くなる。
実際に大企業はそれらの方法で人件費をカットした。するとその結果、消費欲旺盛(消費性向が高い)な20〜30代の所得が減少し、当然消費が減少した。(仕送り10万の奴と仕送り5万の奴では支出額が違うのはわかるよな。)
消費の減少はGDPの成長率が下がることと同意。つまり、賃金カットや新卒敬遠はGDPを下げる影響をもつ。GDPが下がるということは同時に、国民の所得が下がることを意味する。
国民の所得が下がると、団塊とか関係ない若い奴ばかりの会社の売り上げも下がることになる。売り上げが下がれば、対策が必要だ。そして、その対策とは賃金カットと(新卒)採用抑制だ。
結局、団塊の多大な人件費に対する対策としての「賃金カット」と「新卒採用抑制」は、すべての企業に広まるわけだ。
実際、ここ数年の全企業の労働分配率の平均(企業の儲けの内何%を社員にまわしているか)はどんどん下がっている。
すべての企業で賃金カットと新卒採用抑制が行なわれ続けると、いくら企業の業績が回復しても、消費が回復しない。これでは景気は回復しない。もちろん失業率はあがることはあれ、下がることはない。
そしてそのことが企業の売り上げを低迷させ、さらなる賃金カットや新卒採用抑制を生み出す。
143名無しさん@引く手あまた:05/02/16 04:48:23 ID:IzqvOaav
ここで思い出してほしいのが、団塊世代の年齢だ。58〜60才。定年間近だ。退職しちゃえば人件費がかなり助かるので、賃金アップも新卒採用も可能になり景気回復の可能性も高まるわけだ。あと2、3年の辛抱。と思うだろ。
しかしだ。政府は定年の年齢を引き上げることや、定年退職した奴に仕事を与えることを求めているのだ。
アホかと。老人になっても働きたいとか言うのは日本人だけ。特に団塊は仕事大好き世代。というより仕事一筋。趣味とかないのね。
今政府がすべきは、団塊の早期退職を推進し、そいつらの消費を促進するような枠組みを作ることだろと。団塊はリッチ。こいつらに趣味を与え、金を落とさせると景気良くなる。金融市場よりも実際の社会で使わせろ。
本題に戻る。政党というのは、社会的な割れ目にそってできるべきものだ。たとえば身分、民族、宗教などの違いで。そういう政党間には明確な争点が存在するし、支持者と政党の利害が一致する。そのため、みんな選挙や政治に熱心になる。
無党派層が多数いる日本の現状は、割れ目の浅い次元で分割した国民の上に政党を乗っけているためだ。しかも、この政党のありかたでは、今の景気を低迷させている問題を解決できない。
全ての政党の支持者に団塊がそんざいするんだから。
今こそ、党派を無視して若手議員が集まり、新しい政党を作り、若者の利益を実現させるべく頑張ってほしい。確実に投票率は上がる。
144913:05/02/16 04:55:38 ID:VgfYFR2R
だから団塊は大嫌い。
もうあの世代は無条件で嫌い。
近所のおっさんも親戚のおっさんも無条件で嫌い。
定年を引き上げても実際に65まで働くかな?
もう働くのは60まででいいって考えの人は多くないかね?
定年が65になっても60でやめるような人は少ないかな?
つまり早期退職ってことね。
145名無しさん@引く手あまた:05/02/16 04:57:19 ID:EsVv/kWY
姥捨て山を作らん限り日本の未来はない。
146名無しさん@引く手あまた:05/02/16 05:34:27 ID:IzqvOaav
団塊の人は多少給料減らしても働きたいと言うよ。そういう世代なんだよ。彼らのアイデンティティーは仕事なんだよ。
新しい政党が、団塊の世代に趣味を与えるようなプログラムを作り、実施させれば、団塊の人たちも楽しい余生を送れるし、若者の失業問題も改善するし、ひいては景気も回復する。
問題は政治家にせよ官僚にせよ有力な企業にせよ、トップがみんなジイサンってこと。スクラム組まれてるから変革が難しい。
若い世代が最も逆転しやすいのが選挙。
147名無しさん@引く手あまた:05/02/17 20:35:11 ID:bZxG8PrO
若い人が頑張ろうとするとそれを叩き潰すのが今の日本であり、その実行者が団塊の世代をはじめとする
年寄りどもな訳だが。
その最たる例が頑張っている若者の代表ホリエモン、それを叩き潰そうとする経済界やそのバックで
うまい汁をすすっている政治屋(注:日本に政治家なんて一人もいません)な訳だが。
ホリエモンが強引?
何言ってやがる、今まで法にガッチリ守られて危機感ゼロの世界でぬくぬく生きてきて、いざ危機が訪れた時には
自分で何も出来ずに的はずれの嫌みを言いながら経済界のご老体に泣きついて仲良しこよしで潰しましょう?
金「だけ」に物を言わせた企業買収なんて世界各所で今もごく普通に起きているんだよ!
だから海外の名だたる企業経営者は常に危機感を持ちながらそれに即応できる様に準備を怠らないし、
その為の努力を怠らない。
今回の件は、今の腐りきった日本とそれを牛耳っているジジイ共の保身による、日本の暗い未来を象徴している。
148名無しさん@引く手あまた:05/02/17 21:12:24 ID:Ijmzea3q
>>147

全く禿同!!

自己保身しか考えないアホな糞ジジイ多過ぎんだよこの国はw
上に行けば行くほど腐っているんだから手に負えない。

俺もホリエモン応援してるし頑張って欲しい。

テレビ業界って規制でガチガチに守られてる業界だし、
規制の上にあぐらかいて美味しい汁吸ってる老害アルツ
ハイマー糞ジジイどもが支配しているアルツハイマー
業界だと思うから今回はホリエモンにそういう糞業界を
メチャクチャに壊して欲しいと思う。

もう団塊の世代以降の老害アルツハイマージジイども
を徹底的にぶちのめさなきゃいけない時期に来ている
んじゃないか。
149名無しさん@引く手あまた:05/02/19 00:49:53 ID:AS9XiRmI
政治家はこぞって堀江を潰しにかかってきたな
堀江も圧力で消されるか
150名無しさん@引く手あまた:05/02/20 05:54:53 ID:I6ZxqFZH
age
151名無しさん@引く手あまた:05/02/20 06:05:20 ID:MSOfYGpR
ほりえもんがんばれ
152名無しさん@引く手あまた:05/02/20 06:21:52 ID:je8mJqbp
最初、堀江とフジテレビの社長が対立してて、それを見た
政治家とかはやはり同世代のフジ社長の味方してるよな。
あの世代は考えがこり固まってるし新しいものを吸収しようと
しない。
ほんと救いようのない馬鹿世代だと思う。
最近のライブドアの報道見てるとまさに出る杭が打たれてると感じる。
かれらが堀江を叩くのは、論理的理由よりも感情的理由の方が大きい
気がする。
153名無しさん@引く手あまた:05/02/20 10:53:49 ID:7wxYbZvj
>>152

俺もほんとそう思う。あの世代は一刻も早く駆逐
されなければならない世代だと思う。

今もサンデープロジェクト見てて思ったけどベンチャー
支援やら何やらやってるジジイがホリエモンをここぞ
とばかりに叩きまくっていたけど、何このジジイ??
って感じだった。

断定的な表現で感情論を繰り返すだけ。こんな奴が
ベンチャーの支援をやってるのかと思うと、こんな
奴に支援されるベンチャーも未来がねえなって思って
しまう。

ああいうジジイみたいな世代こそ駆逐されてしかるべきだ。
今回のホリエモンの件は、こうやってマスコミ、政治家、
こぞってヌクヌクやってきたテレビ業界を自分達の既得権益の
為に守ろうとしてるだけ。とんでもねえ話だよホント。
規制を設けるっていうけど、規制じゃなくて寄生だよ。
国家がらみの既得権益に対する寄生以外の何者でもない。
154名無しさん@引く手あまた:05/02/20 11:07:01 ID:9MJs3AUA
日本の務員数はアメリカとほぼ同比率(米の公務員数の約半分)
なのに「人件費予算はアメリカの2倍が事実」 国家が破産する日は近い

公務員は、自分たちに都合の良いように「データを捏造」するのは相変わらず得意だな

千数百ページに及ぶ財務省の予算書の科目をひとつひとつ仕分けし、
国家予算の全体像とその使い道を明らかにした。
2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
特別会計199・7兆円。これらを連結して重複部分を除いた国家予算の
歳出合計は232・6兆円となる。このうち、社会保障給付や義務教育負担
として国民のために使われているのは60・4兆円。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の人件費や
経費などに使われているが、歳出合計の7%にあたる15・3兆円は官僚の
天下り先の特殊法人、独立行政法人、公益団体に補助金として流出している。

すなわち35兆円の公務員人件費と15,3兆円の合わせて50,3兆円が
公務員の為の人件費に使われている
他に数十兆円が、公務員の政策失敗による借金の返済にも使われている

今の世の中に公務員を弁護する人間は、公務員しかいない
155名無しさん@引く手あまた:05/02/20 11:28:15 ID:8y4yC+cu
 堀江さん応援したいなら、ライブドアの株を買ってはどうでしょう?
株価323円で単元株ないので、そのまま323円で購入できる。
10株ぐらいなら寄付するつもりで捨ててもいいと思っているのだが、堀江
さんも含めて大株主がライブドアという会社を捨てる可能性も否定できず
難しいところ。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=t
156名無しさん@引く手あまた:05/02/20 11:45:36 ID:jt4V5QMb
ホリエもんは好きだけど関わりたくないんだよな。
157名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:56:25 ID:s3aewkkc
堀江はパイオニアだと思うけどな。
馬鹿のせいで叩かれてる堀江の気持ちも分かる気がするよ。
そうとうやるせないんだろうな、この国に対して。
158名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:58:01 ID:fh7bzNF2
>>157
リーマン兄弟と組んでるのに?
やるせないなんてキャラじゃなさそう。
隙があれば乗っ取って潰すぐらい考えてそう。
159名無しさん@引く手あまた:05/02/20 22:21:23 ID:iaVDiO2b
>158
いや、国(政治家など)に対してね
160名無しさん@引く手あまた:05/02/21 19:09:49 ID:2KzPUlp1
経団連会長はフジの危機感欠如を指摘してるね。
本来非難されるべき点をしっかり抑えている辺りは流石か。
言い訳と逃げ道ばかり模索する「自称被害者w」とは雲泥の差。

だが日本としての大勢は相変わらず「出る杭は徹底的に打ちのめす」
グローバル社会を叫んで久しいのにやっぱこの国に未来はないな。
161名無しさん@引く手あまた:05/02/21 20:11:13 ID:iB5GzAar
言ってわかるような連中じゃないからな団塊は。
もう早く引退してもらうしかないな。
彼らが長くのさばればのさばるほど、どんどん日本がだめになり
若者の芽をつぶす結果になりかねない。
162名無しさん@引く手あまた:05/02/22 04:39:39 ID:Jb4Vrffq
age
163名無しさん@引く手あまた:05/02/22 13:24:30 ID:gEh139c+
団塊のもっともやっかいな特性は
「自らの行いは常に正しい」
そう思って行動してるとこですよ。
164名無しさん@引く手あまた:05/02/22 13:37:51 ID:R650zZVt
>>155
ホリエは、株価下げてリースに儲けさせるのを条件に
お金を貸してもらったんだぞ。
今、ライブの株買うのはホリエとリースの食い物にされる
だけ。
今回の件での一番の被害社はライブの株主。
それに、ホリエのやっていることアメリカでやれば即逮捕。
ホリエは、日本の法の不備を突いるだけ。
ホリエのやっていることは、昔からやろうと思えばできたが、
モラルに反すのでだれもやらなかった手法。

165:05/02/22 14:19:42 ID:AMjiCcGr
あ〜あ、早く
どこかの組織に属さないと収入が得られない社会から、
個人個人が自由に収入を得られる社会にならないかな
166名無しさん@引く手あまた:05/02/22 14:44:35 ID:f/gyUe9k
>>165
日本人はリスクを怖がるからね。というかそういう風に教育されちゃった
から個人が意識を変えないと無理っぽい気がする。やっぱある意味公務員
的な意識を国民ほぼ全員が持ってるからねぇ(組織への帰属とか)。
戦前のように満州という未開拓なところがあるような地理的条件でもあれば
意識は変わったかもしれないけど、日本はちと狭すぎる。
オーストラリアにでも日本が国土面積くらい土地買って開拓団みたいなのを
送り込めば少しは違ってくると思うけどね。
167名無しさん@引く手あまた:05/02/22 16:39:05 ID:q4wOyJY3
>163
それはかなり当たってると思う。
俺の今までの経験にかなり当てはまる。
168名無しさん@引く手あまた:05/02/22 21:33:45 ID:kYf2PlI6
某所より転載
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>金さえあれば世の中何とでもなるという考えは、
>日本社会で一番まずい話なので、道徳的におかしいと政財界から非難が出た。

以 上 、 世 の 中 金 で な ん と で も し て き た 政 財 界 の 中 の 人 の ご 高 説 で し た 。
________________________________________

禿ワラ、全く持って的確な表現だ。
169名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:05:37 ID:WlElcBop
政治家、犯罪者報道で謝罪の日テレ、ホリエモンに
付け入る隙を与えてしまっているフジテレビ、、、

どいつもこいつも既得権益にしがみつきたいあまりに
テメエらのヌクヌク怠慢ぶりを棚に上げてよく言うよな。

金さえあれば何でもできると思ってるのは規制に過保護
されてるアホテレビ局どもと、マヌケ政治家、無能官僚
どもだろうにw

いったいどの面さげて国民の目の前で金さえあれば、、
なんて言ってるんだろうなw

見ているこっちが恥ずかしくなるぜぇw
170名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:28:03 ID:oCmdGXCM
>>166
それは、リスクをとらない人間の言い方。
独立、開業で会社を興した人間の大多数はもうこんなリスクを
取りたくないと思っているし、自分の子供にはこんな思いさせたく
ないと思い安定した人生を望む。(これはアメリカでも同じ)

「日本人はリスクをとらない」と言うが、そういう人の大多数は
もちろんリスクを取っていない人たち。
171名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:19:08 ID:vUAeU7Mo
>>169
その「恥ずかしい人たち」が今の日本の顔な訳だが。




ふと思ったが、今世の中を牛耳っているのは戦中戦後世代で、こいつらが自動的にくたばっていくと
次は団塊の世代がのし上がるようにこの国は出来ているんだね。(60過ぎてないと若造らしいですからw)
で、この世代が食いつぶして残りカスを団塊の世代が綺麗さっぱりと舐め尽くす。
で、今の30〜50代はあのヴァカ共の尻ぬぐい、つまり敗戦処理・・・・・・・・と。
172名無しさん@引く手あまた:05/03/02 22:22:10 ID:Own6sQpJ
日本終了age
173名無しさん@引く手あまた:05/03/07 05:35:44 ID:azyNGXL/
age
174名無しさん@引く手あまた:05/03/09 21:22:43 ID:bevJqMYx
test
175名無しさん@引く手あまた:05/03/13 08:10:35 ID:zqvHm6zc
age
176名無しさん@引く手あまた:05/03/18 14:35:00 ID:8b4Dg+4t
ついに国家による経済テロが始まった。

皆、もうこんなどうしようもない政府
潰そうよ。害ばかりでちっとも国民には
益が無い。もう国民にとって政府など
ハナクソ以下の存在でしかない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000084-kyodo-pol
177名無しさん@引く手あまた:05/03/18 14:44:41 ID:bKuq7n4h
東南アジア移住計画を親父が持ち出しますた
178名無しさん@引く手あまた:05/03/18 14:56:09 ID:5chjdmVk
政府にとって国民はハナクソ以下でしかないからなー。
179名無しさん@引く手あまた:05/03/19 03:35:48 ID:0jj9rPA6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000084-kyodo-pol

フリーターなど短期就労者への個人住民税の徴税強化や定率減税の縮減などを盛り込んだ改正地方税法が18日、参院本会議で可決、成立した。
 給与所得者の個人住民税は、企業が市町村に提出する1月1日時点の「給与支払報告書」に基づき翌年度に課税される。
フリーターやパートなどについては、1月1日に就労していなければ本人が申告しない限り課税漏れとなっていることから、
1年未満の短期就労者についても企業に報告書を提出させる。
 定率減税では現在、個人住民税について所得に応じて課税する所得割の15%(上限4万円)を減税しているが、
2006年6月の徴収分から減税割合を7・5%(同2万円)に半減する。定率減税の縮減による増収は4000億円だが、05年度税収には反映されない。
(共同通信)
180名無しさん@引く手あまた:05/03/20 21:58:42 ID:dA+lD7Sp
オウムサリン事件10周年番組
ノンフィクションでこの事件以降
無差別殺人や自殺が急激に増えているとの統計があったのです。
これは、戦後50年過ぎてますます悪化するこの日本の
なにかを動かしてのでないかと
181名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 08:37:10 ID:aAE1rzCb
age
182名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 10:01:47 ID:fhdROOxr
オウムみたいな組織はまた出てきても不思議はないね。
だって理系の大卒、院卒でもなかなか研究職ってつけないらしいし。
自分の会社は中小のやばい会社だったけど、結構高学歴な人いたし、
なんでこの人がこんな仕事してるの?みたいな。
自分は目指したことないから分からないけど、
そういう人たちの受け皿になるような危険組織も出てくるかもしんない。
183名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 10:02:31 ID:UZxUtkHB
日本は中国と韓国と北朝鮮とフランスとロシアの植民地になるだろう
184名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 11:05:29 ID:45o6PWFd
危険部位の入った牛肉が入ってくるよーん。
日本人の命よりアメリカの農家の方が大事らしいよ。
拉致被害者も切り捨てるし国民の命を守らない国を
誰が命懸けて守るアホがいるんだ?
こんな国を愛せるネットウヨが羨ましい。
185名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 11:36:51 ID:SCxIEFZu
>>184
未だに
被爆手帳の交付を申請して受理されてない人がいる(ってか放置されてたしな)
断られる理由としては、、、


交付をお願いします → 当時、広島に居たという証拠をお願いします。 なきゃダメ。

広島のここに居ました
証拠です。         → 爆心地の直ぐ近くですね。 そこで生き残るって変じゃないですか?
                   審査するんで待ってて下さい。 10年放置。






186名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 12:02:08 ID:73/66svj
>>184
>こんな国を愛せるネットウヨが羨ましい。
こんな国といってもいいところはいっぱいある。たしかに悪いところもいっぱいある
それを含めて俺はこの国を愛している。だからこそ悪い方向に向かっている今の状況を憂うのよ
それでもっと良い国にどうしたらなるのかを考える。
みんながこの国を愛せばいい方向に進んでいくんじゃないかな?
187名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 13:26:24 ID:7rdZZcE6
>>186

愛せる要素がないんだから仕方が無い。てか、自分達の
利益ばかり追求するジジイども(特に役人、政治家)を
徹底的に叩き潰さない限りこの国に明日は無い。

役人も政治家も60歳で定年とすべきだ。いつまでも
くだらない思想や、アイデアしか持てないアルツハイマー
老害アホジジイどもに早く引導を渡さなければ、その分
いつまでも若い世代がジジイどもの犠牲となり、食い
潰されることになる。社会はオウムの事件から色々
学ばねばならないはずだが、何一つとして学んでない
のが現状じゃないだろうか。もう泣き寝入りをしている
段階では無いような気がする。

早く老害ジジイどもを叩き潰さなければ。
188名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 14:50:50 ID:73/66svj
>>187
おまいがこの掲示板でじじいじじい叫ぶことができるのもいいところじゃないか
それをきみが街中で叫んでも逮捕されない、いいじゃない
泣き寝入りしている段階じゃないならまず君がリアルで行動を起こせばいいじゃない
(簡単な方法は投票、若い人が投票行かないから爺さん優先の政治になる)
リアルで行動したら応援するよ。
おまいが普通と思ってることが普通じゃなかった時代もある
そこを変えていった積み重ねが今の日本なんだからね
だからこれからはお前が日本を変えることもできるんだよ いいじゃない

あんまり職が無いからって人に当たるのも見苦しいから
189名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 15:42:11 ID:ZA7M761D
>188
バカかおまえ。
自分に責任があることを人のせいにしてるんじゃねーんだよ。
ここまで国民が苦しめられて、なんで黙ってねえといけねえんだよ。
老害じじいどもが今の日本をだめにしてるなんて周知の事実だろうが。
おまえ、本気でそんなこと言ってるんだったらかなりやばいと思うよ。
考えた方が。
190名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 16:52:36 ID:7rdZZcE6
>>188

おまえいくつ??
もしかして俺が言うところのジジイ??
だからジジイの肩持とうとするワケか??

別にさ、オマエになんか当たってもいねえし、当たりたく
もねえから。

選挙??行ってるよ。でも自分が頑張ってもどうしようも
ないことが多すぎるんだよ。このままじゃホントダメだって
いつも思ってるよ、自分に関してもこの国に関しても。自分
自身に対してはもっと進歩しようと思ってるよ。だけどそれを
妨害してる老害ジジイが多いのが現状じゃねえかよ色んな意味で。

で、積み重ねたものが国民一人当たり現状で500〜600万にも
膨らみ、国家全体では700〜800兆円にも膨らんでいる借金と
それに付随する就職難ですか。そんで、オマエに聞きたいんだけどさ

こ の 事 実 は 誰 が 作 り 上 げ た ん で す か ?
191名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 19:05:55 ID:AUMxfsAI
>>166
>日本人はリスクを怖がるからね。
そうそう。民間でも責任逃れに懸命。誰が最後に責任を取らされるかというと
立場の弱い人間か事情に無知だった人間。知らない間に彼らに責任を追っ被せて、
本当に責任を取るべき人間はトンズラしようとする。

実は前の会社で上司が仕事をミスって莫大な赤字を出していたことが発覚。
オレが知らない間にオレの責任に転嫁して、その上司は会社から定年退職と
いう名のトンズラをしようとしていた。「仕事を任せる」という美名の裏で
このような責任転嫁が進んでいた。危なくそれに気づいたので、さっさと
私がトンズラ(退職)したが。
しかし結局入社後たった1年で退社したので、履歴書に傷がついた。
それ以来三年以上無職です。
192名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 19:07:15 ID:73/66svj
>>189>>190
おれは20台でしかも就職難にぶち当たってる当事者だよ
その言い方からするとおまいらと同年代じゃねーのか?

確かに理不尽なことが多いのも事実。でも悪いとこをいまさらじじいのせいだって
言うだけじゃ何も変わらん。一人じゃ力が無いって言うのもわかる
実際一人じゃ何もできないからって諦めで選挙にも行かないって言う若い奴らがすごく多いだろ?
そいつらみんなが選挙に行きゃもっと若い奴らの目から見た政治になるとは思わない?
あいつら(政治屋)は選挙に受からなきゃなんないからね

借金体質はほんとヤバイと思う。けどそんなこと前から分かってたんだし
就職が無いわけじゃない。まあ底辺は知らんがそれなりに全うに生きていかなきゃ厳しい世の中ではあるな
まあフリーター?でいること自体ばかげてることは1年くらいバイトしときゃ気づくこと
それにも気づかないバカだから税金とかで搾取されるんだろうなw
193190:2005/03/29(火) 20:08:05 ID:7rdZZcE6
>>192

俺も20代で就職難の当事者だ。

確かに諦め気味のやつは多いな。どうせ何も変わりゃしない
んだって感じで。やっぱそういう奴らがせめて選挙に行って
認識を変えなければダメだと俺も思うよ。

フリーターでいることも自分を粗末にしてしまっている様な
感じがするし、逆にフリーターでこのままやってりゃいいや
っていう感じの奴はこれからホントにヤバクなってくるな。
ホント人生搾取されまくりだよ。とにかく前向きに、全うに
生きていこうとしなければ厳しいことは事実だよな。
194名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 20:17:41 ID:fhdROOxr
いや、実際正社員でもやばいでしょ。
俺はSEやってたけど、労働環境も悪く35歳定年説を囁かれるような世界だし、
中味は偽装派遣ばかり、別の業種に変えようといろいろ見てるけど、
将来明るい業種なんてないもの。
現状は想像以上に悪い。
195名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 20:34:54 ID:fhdROOxr
というか、この国のいい所って
ネットに書き込めるとか逮捕されないとか
結局北朝鮮とかと比べるしか出てこないわけ?
いったいどこが先進国なのか。
196188=192:2005/03/29(火) 20:48:00 ID:73/66svj
>>193
じじいは市ねみたいに文句言う奴は俺は嫌いなんだ。しかも何もしない奴
もう最初っからあきらめてる奴。政治に無関心な奴。あきらめた時点で文句言う立場は無いんだよな

だからおまいみたいな前向きに今の日本と向き合う同世代が増えればいいなって思う

197名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 20:51:10 ID:73/66svj
>>195
おい、おまえは国にどこまで求めるつもりなんだ?言論の自由が認められるって相当いいことだと思うぞ
そっからは国民次第なんだよ。それくらい分かるだろ
198名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:01:57 ID:fhdROOxr
こんな国を作った人間は死をもって償わせないと駄目でしょ。
現実に過労死や自殺者が大勢でてるんだし。
殺人犯に死ねと言って何が悪い。
199名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:08:16 ID:fhdROOxr
選挙に行っただけで国が変わるのか?
本当にそんなに綺麗にできてるのかこの国のシステムは?
あきらめては駄目だけど、そんなに楽観できる自体じゃないぞ。
200名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:15:19 ID:45o6PWFd
>>199に同意。民主党が政権とっても何も変わらないって。
どうせなら共産党がとるくらいの変化が欲しいが、
そんなことは絶対にありえない。
結論
選挙に行っても無駄。投票してもしなくても悪くなるだけ。
201名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:21:29 ID:sfI0XTEc
>>1

海外だったら確実に暴動が起きるだろうけど
日本ではまずないから安心してるのだろう。
202名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:23:08 ID:sfI0XTEc
>>1

海外だったら確実に暴動が起きるだろうけど
日本ではまずないから安心してるのだろう。
203名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:31:50 ID:ggXHjyGE
そんな奴が多いから日本はどんどん悪くなって行くんだよな
204名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:50:28 ID:PRQVnmtw
日本は絶対に良くならない!!!!
って言ってる奴はもういいって。


俺は投票へ行くことを推奨する。 絶対に投票行為に意味はあると断言する。
小泉政権が生まれたこと自体、自民党の票が減ったから起きたこと。
小泉は現に今までの自民党総裁と違って内部に巨大な対立を引き起こしてるだろ?

今の日本は票の変化で政治が変る時代に突入してる。
連立政権をひっくり返す程の力がなくても、
反対票を投じる事自体が、連立与党を自分の意志に近い方向へ持っていく力がある。

205名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:53:20 ID:e3ubNhXQ
>>199
確かにいきなり変わるか?かわらないと思う
けど現勢力にNOを突きつけることができるのはおれら国民だけ
今の政権が悪いと思うなら選挙でNOをつきつけるしか方法は無い
他に任せる奴がいないなら選挙に出るしかない

ほんと労働党作りたいよ
206名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:56:18 ID:e3ubNhXQ
>>204
禿同
ほんと選挙言っても変わらないとか言ってる奴にはもううんざりする
そういう奴が限りなくゼロに近づけばもっと成熟した社会になることは間違いないよな?
207名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 21:58:37 ID:OUSxYvB4
俺もほんと毎日電車飛び込もうかしんけんに悩んでるよ
もっと訴えてくれ!!この国変えようよ
208名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 22:00:04 ID:+ZSe3VcX
>>1
っていうか、
働かない奴、税金払わない奴は全員氏んで良いよ。ウザイし。
ちゃんと働いて税金人並みに払ってる奴、もっと文句言っていいよ。
税金を使う役人にも、税金を使われるだけの無職の奴にも。

こんな風に文句言うだけでやる事やら無い足手まといの馬鹿のせいで、
払う税金や保険料が増えてると思うとウンザリする。
209名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 22:03:13 ID:OUSxYvB4
>>208
働きたくても働けない奴がほとんどだと思う・・・
心底働きたくなくて働いてないのはほんと少ないと思うよ。
国は最低でも人が最低暮らせるだけの仕事は供給すべきだと思う。
それができないのに税金納めろは違うだろ・・・
世の中弱者は必ずといっていいほどいる。
そいつは死ねってこと弱にはすまないはずだろ。
210名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 22:05:18 ID:e3ubNhXQ
>>208
たしかに真面目に生きちゃバカを見る世の中になってるのは間違いない
211名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 22:13:05 ID:OUSxYvB4
>>210
世の中いろんな意味での暴力に満ち溢れてしまってるからな
こんな腐りきって本といいのだろうか・・???
いっそのことこの国なんか北朝鮮の核ミサイルで滅んでしまえばいいのに。
212名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 22:19:10 ID:e3ubNhXQ
>>211
君、ほんと切羽詰ってるみたいだね・・・今どういう状況なんだ??
213名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 02:05:16 ID:076UHbFZ
>>209
働きたくても働けないじゃなくて、
自分の能力を度外視した高望みをしているだけだろ。
やろうと思えば、コンビニでバイトでも居酒屋でバイトでも幾らでも求人はある。
コンビニで時給680円のバイトでも、最低限暮らせるだろ。

>>211
お前みたいに自分の都合でしかものを考えられない、
そんな自己中のカスが世の中を腐らせてるんだよ。
オレオレ詐欺とかする奴と同じ、自分の事しか考えない吐き気する奴らな。
214名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 02:06:08 ID:8NYkyVST
2ちゃんで騒いでる連中ってもっとバカスカ税金無駄遣いしてる奴には
目を向けずに弱い物ばっかり攻撃するんだよな。誰かに操られてると思う。
215名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 02:11:09 ID:F87CStY0
自分よりレベルの低い(と勝手に想像する)奴を探すことによってじぶんを慰めてるんだと思う
別に2ちゃんだけじゃなくリアルにもよくある話だろ
216名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 14:06:24 ID:OzfxVx5s
>>213
>コンビニで時給680円のバイトでも、最低限暮らせるだろ。
残念ですがそのレベルでの一人暮しは絶望的な収入です。
(もちろん国民年金保険料、国民健康保険代を払ってから)
その時給ではパラサイト必須ですな。
217名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 22:09:55 ID:wXmnuJVZ
>>213のようなやつがはびこるからこそ世の中が腐っているんだと思う。
見てて吐き気がするのはお互い様さ。よくいうだろ?
相手に思ってることと相手から思われてることは同じってな。
218名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 08:12:42 ID:Q17vZvD6
age
219名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 08:23:07 ID:N+ffToXs
>>216
4畳半一間風呂トイレ共同 携帯電話なし、インターネットなし、車なし
コンビニが時給680円って事は相当家賃安そうだし
これくらいなら十分暮らしていける。

というか、なんで一人暮らししないといけないんだ?
苦しいのに一人暮らしするのはただのバカだろ。
220名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 10:58:48 ID:Ias+F7QC
>>216
時給680円で一日10時間*25日働いて、月17万の収入。
正月とか休めば年収約200万。
独身の場合、税金約10万
国民年金約16万
国民健康保険約18万
手取年収約156万程度。
月13万の手取り収入。
家賃4万、食費2.5万、光熱水道通信費2万、
その他・交際費1.5万
10万あれば普通に生活できるから3万は余るな。
何処が一人暮らしが絶望的な収入なんだ?
電気ガス・風呂がある所に住んで、携帯電話もって、
パソコンもってネットも出来る生活が普通に出来るが・・

一体、コンビニでバイト程度のスキルしか無い人間が、
どんなリッチな生活を望んでるんだ?
ドラマで出てくるような、家賃20万のおしゃれな部屋で、
ドンペリでもあけたいのか?なら人並み以上に努力して成功しろよ。
221名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 11:47:04 ID:+Wx5UfLa
>>220
確かに食っていけるみたいだね。けどそれだったらコンビニの正社員になったほうがいいね
でもコンビニの正社員ってあんまり募集してないみたいだけど??
222名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 11:55:08 ID:Znkt/6ak
>>220
君は、生活保護という制度をご存知か?
日本国憲法で保障されている最低限の生活を営むことって
ことを。それが根拠法となって生活保護制度ができたわけだ。
で、年金、健康保険、税金等免除されて、大体17万。
リーマンの手取りに直したら優に20万円以上の生活レベル。
つまりだ、国は最低限の生活=手取り20万以上ってことを
暗に示している。
お前の言ってることは、国が定めた最低限の生活すら送れない
レベルだ。
223名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 12:02:35 ID:Ias+F7QC
>>222
はあ、大層なレベルの生活保護があるよな。
どの程度の場合に適用されるのか知らんが、
国が定めた最低限の生活というのが、
俺の言っているのより高かったとして、
それが一人暮らし出来ない事とどう関係があるのか?

それ以前にパラサイトできる環境の人間に、
簡単に生活保護が降りると思ってるのか?
224名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 13:40:52 ID:OupSgV5E
まあ稼いだ外貨以上の金をアメリカに盗られ続けているわけですから国が疲弊するのも当たり前ですね。
国内向けには全て国債で賄いつづけた結果、まともな手段では絶対に返すこことができない赤字を累積中。
張り子の経済(中身無し)の崩壊を先延ばしにするために盗れるところからとるという方針で末端を切り捨てた。
全くの面倒は見れんから自助努力で何とかしろと。 その代わりに義務として金は出せと。
二十歳超えたら盗るものは盗ると。
生きていけんのなら勝手に死ねと。
外国人労働者の方が遙かに安い賃金で雇えるからそれを激しく推奨。
これから先、脱落する人は激しく増えていくことでしょう。
運がよい者は生活保護切符をもらえますが大半は切り捨てです。
225名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 13:45:14 ID:7VuGoALr
とりあえず50歳以上の政治家がみんな死ねばすこしは国も良い方向に
むくのではないか?
226名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 14:58:01 ID:+Wx5UfLa
>>225
バカまるだしだから おまえwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 17:36:17 ID:5Sb81cCb
つくれないかな?労働党みたいの
御用組合に否を突き付けて
旧社会系も共産も死に体に近いし。
というかオレらの為に動かないし!
228名無しさん@引く手あまた :2005/03/31(木) 18:15:24 ID:Zi6QCntj
ここ見てる皆で立候補して、政党作るか?
それしか方法が無いような気がする。

229名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 18:36:36 ID:+Wx5UfLa
>>228
おれはかなりの口下手だから無理だな・・・ヒトラーみたいに演説がかんなりうまい奴が立候補汁
作ったら必ず応援してやるからな
230名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 18:46:47 ID:Ias+F7QC
>>227>>229
基本的に人の為には動かない人間が、
だれか他人が自分の為に動いてくれると期待をする。

どうしてそんな甘えた思想に陥るのか解からないが、
その心は白馬の王子様を待つシンデレラの様に幼い。

他の結束を呼び、人が動くのは自ら行動を起こす人間じゃないとな。
昔はそういうタイプがゴロゴロいたが、
今は、不平を言うだけの奴が殆どになった。
だから、今の様な世の中になっているわけで。
231名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 18:49:23 ID:+Wx5UfLa
230、貴様な〜〜〜











ごもっともです^^;
232名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 19:26:59 ID:WwIBVHPJ
ID:Ias+F7QCってさ、NHKスペシャルの「フリーター漂流」のスレが
転職板に立っていたが、このときにフリーターのことをボロクソに
言っていた香具師っぽい。文体が似ているんだよな。
オマエの80年代のバブル思想に染まった臭い匂いが行間から
プンプン漂っている。まだ懲りずにいたのか?フリーター君(www

それに雇用保険料や社会保険料の絡みもあって、アルバイトには
一日2時間も毎日時間外労働はさせません。
233名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 19:48:33 ID:Zi6QCntj
>>230

いやいや、あなたの言ってることは確かに
正論ではあるし、綺麗ごと言っても始まら
ないけど、別に俺自身、べったりと人に期待
している訳じゃないから。

自分は自分で力をつけようと思って自分
なりに色々頑張ってますから。

人のことをよく知りもしないで勝手に
幼いとか決めつけないで下さい。決め
つけた考えしかないあなたの方がよっぽど
幼いと思いますが。

234230:皇紀2665/04/01(金) 06:28:02 ID:WotNsLqw
>>232
まあ、そう熱くなって脊髄反射するなよ。
文体がどうだか意味がわからん電波ですね。
第一、そんなスレの事は知らない。
2chで何人書込みしてるんだか知らないが、
こんか書込みで区別つけれる貴方は脳内神レベルだとオモタ。
それに私はフリーターじゃないよ。
んな立場では貧困否定的な事述べないでしょ。
私の今年払った所得税と住民税の額で、普通に一人暮らしできるよ。
後、バイトは5時間で2個やれば良いよ。

>>233
最近の世の中全般の話をしているだけで、
貴方個人の話をしていたわけじゃないよ。
235名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 09:41:21 ID:kHmJZNhL
>>234
ハイハイ。バレたからといって慌てなくてもいいよ。
オマエのほうが真っ昼間から転職板に来て煽っているシケた電波。
加えて掲示板ではなんとでも書けるからな。
オマエのバブル親父臭い電波ユソユソのカキコがその証拠。

>ドラマで出てくるような、家賃20万のおしゃれな部屋で、
>ドンペリでもあけたいのか?なら人並み以上に努力して成功しろよ。
コレがおまえが電波である書き込みの証拠。
このような根も葉もない極端なことを書いて煽っている。
オマエのフリーター像がバブル時代の思想で脳ミソが
腐っている典型的な証拠だよ。
236名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 11:25:53 ID:0LxRL9TS
>>235
>ドラマで出てくるような、家賃20万のおしゃれな部屋で、
>ドンペリでもあけたいのか?なら人並み以上に努力して成功しろよ。

同じく( ゚д゚)ポカーン ですた。
誰が今時部屋でドンペリをあけたいと思(ry

あれこれ理由つけて、バカ政治家が一般市民から税金巻き上げて
まともに暮らせん人が激増してもどこ吹く風で
てめえらは左団扇こいてけつかるってのは事実ですからな。

それは「日本は完璧経済的人殺し国家」と揶揄されてもしかるべきかと。
237名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 11:34:53 ID:xh/MvgH9
>>236
>ドラマで出てくるような、家賃20万のおしゃれな部屋で、
>ドンペリでもあけたいのか?

んな考えを持つ奇特なフリーターを逆に見てみたいが。
それも「家賃20万のおしゃれな部屋」や「ドンペリ」など
どこでこんなフリーター像が出てくるのか?
238名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 12:28:32 ID:0LxRL9TS
>>237
だから、君と同じ考えですよ。
そんなこと考えてる香具師が(゚Д゚)ハァ?だよねって。
239名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 12:36:15 ID:FvYVxSda
資本主義の行く末は恐ろしいよな
実力主義が蔓延して能力無いやつはアルバイトしかできない
やっぱり小さな政府ではいけないのか?
240名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 13:19:31 ID:5VnAxPzr
単一民族は、一方通行になりがちだから危険
移民、外資をもっと受け入れろ
241名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 13:37:16 ID:FvYVxSda
>>240
お前がバカなのはよく分かった
242名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 14:21:40 ID:sq4EFe58
実力主義は蔓延していないし、これからも蔓延しない

現在の逼塞状況の一番大きな原因は、

高度経済成長期や、バブル期の世代が、
右肩上がりの収入を前提として人生設計を立て、
それが不可能となった今も、
立場的に弱い若い世代を犠牲にして、
無理矢理金を搾り取ろうとしているから。

こんな中で移民など、ナチズム臨界テストのようなものだ
243名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 15:47:42 ID:WotNsLqw
>>238は読解力を有しておられるが、
>>235>>237は余りにも貧しい読解力だな。

ばかげた例の例え話の区別も付かないなんて・・・
244名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 18:46:05 ID:hEkSMdoo
将来、移民受け入れしないと日本は本当に滅亡しちゃうよ。
アホな政府のせいで選ぶ道がどんどん減ってる。

最終的には中国の日本自治区かアメリカのジャパン州か
どっちか選ぶしかなくなるかもね。このまま先送りしてると。
別に滅ぼうが中国に占領されようがもうどうでもいいけど。
245243:皇紀2665/04/01(金) 19:01:22 ID:WotNsLqw
移民の受入れを行なうとして、
治安の悪化や、現在の低所得層が更に仕事を取られる事態が考えられますね。
富める層は、富を最大限に生かせる様になって、
貧困層はより貧困になる可能性がありますよ。まあでも仕方ないかもね。

中国の日本自治区なら、アメリカのジャパン州の方を望みます。
まあ、広く取る形で税金増やして、不要な支出を減らす努力をして欲しいですが。
246名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 19:18:46 ID:iCWVNN5u
>>244

>将来、移民受け入れしないと日本は本当に滅亡しちゃうよ

そんなことは狡賢い為政者はとっくの昔に織り込み済みだと思うよ。
国民に塗炭の苦しみを味わわせ、せいぜい自分の子息や取り巻き連中だけは大丈夫なように
海外に逃亡先を用意していると思われ。
(最近、自分の子息に欧米で高校や大学から教育を受けさせる文部官僚や国会議員が多いし)

ただ、移民の受け入れは日本国民の気質から考えて無理だとオレは思うけどね。
特に年寄りは外国人を毛嫌いするからな。
移民だって、差別されて碌に金も稼げない国にきても意味無いだろうし。
247名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 19:38:01 ID:gLIDBeWo
>>244
アメリカのジャパン州はないよ。
日本人をアメリカ国籍にしたらアメリカの待遇を与えないと
いけないからな、>>224の最初の部分は同意。
米が親会社で日は子会社なんだよな。日は米の搾取対象に過ぎん。
所詮は子会社だから米は日をいつでも切り払える事が可能。
吸収したら切り離せないし、待遇も親会社待遇にしないと
いけなくなる。
248名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 19:44:51 ID:Sd5AtkgU
ならアメリカから色んな意味で独立しないと
いけないだろうな。この先もアメリカに搾取
され続けるなら。

日本も軍隊持っちゃえばいいんじゃないのか。
極論になっちまうかもしれないけど。アメリカ
軍を日本本土に置いておくことも違和感あるし。
アメリカにべったり頼る時代ももう終わりなん
じゃないかと思うのだが。。

まあ自分らの利益の為に狂牛病の肉を日本国民に
食わせようとしている国だからな。
249名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 19:54:22 ID:0LxRL9TS
食ってくんないと「もう待てない」だからな。
かめはめ派がうてればやっつけてやるのに、あんな奴ら。
250名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/02(土) 00:32:31 ID:EV1xM425
今の政党の中では共産党だけはわかりやすいですね。

言っていることは正論だし、国民のための政策をかかげてはいる。
一度政権とらせてやりたいけど、やはり無理だろうな。
251名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 17:21:00 ID:lch78+20
>>250
共産党賛美もほどほどにしておけよ。
セクハラを起こしたとされる筆坂氏や百歳近くになった野坂参三を
いきなり追放したり、事件の処理がかなり不透明な政党だよ。
252名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 18:20:48 ID:EsyclE3m
でも領土問題は共産党だけが千島列島全部を主張してるぞ。
領土に関しては自民党よりまとも。
253名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 19:25:01 ID:owwGCp+p
少なくとも自民政権が続くということは今のままで良いってことを
意味するわけで。それなら共産党を支持したほうがましだよ。
少なくとも自民はまるで労働者にとって良いことをしてないし。
254名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 21:02:36 ID:EsyclE3m
あ、領土問題だけじゃなくて反創価学会も今や共産党のみだね。
255名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:27:24 ID:2LL1AwWC
必死な屁理屈並べようとする煽りが一人いるようだな。
256名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 16:39:41 ID:iy0SgklJ
age
257名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:01:26 ID:HbtY+72j
共産党は、毒にも薬にもなる劇薬である。
258にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/17(日) 12:14:01 ID:PfMTzAji
というか、不況に関しては構造的な問題だから、
政党がどうって話じゃないんだよ
景気っていうのは絶えず循環するものだから、
そのうちまた良くなるよ。
神風が吹いて、恐慌に陥ってって繰り返してきたんだから
259名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 12:45:34 ID:DDgkDHId
また頭の悪い奴が出てきたな。
260名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 14:49:30 ID:U8NvjQUH
ニートの前スレで論破された途端、スレッド埋まってうまいこと逃げた香具師だね。@にょんた
261名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 00:04:34 ID:Lb9kQZ/O
政権担当能力があるのは現実的には自民と民主。
ただ民主が仮に政権獲っても自民と変わる政策が実行できるか疑問。
小泉以後は大変だぞ。
まず消費税が上がる。社会保険料も上がる。地方自治体は財政難だから住民税が上がる。
けど、派遣請負がこれだけ浸透しているから企業は正社員の給料を昔みたく上げることはまずない。
ホント若い世代は生きてゆくのが困難な時代だよな。
扶養控除も廃止されたし…結婚しても夫婦共働きで働けってことだよな…ますます少子化だよな…

とりあえず今の日本を救う政策を一つ提案。
いらない政治家・公務員をリストラ→財政難解消→税金・社会保険料下がる→将来への不安解消→経済活性。
公務員をリストラしたぐらいで財政難が解消するのかという疑問もあるが、今国の予算の4割が人件費。
これを削減すればだいぶ違うはず。



262にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/18(月) 13:56:11 ID:Ek5LCrx7
>>261
発想が貧困。
公務員の仕事っていうのは電子政府化等で効率化される一方で
高齢社会・福祉社会に向けて増大してる面もある。
国2の官庁なんて、終電まで残業して過労死寸前の状態だよ。
これで、さらに国の公務員を減らせるわけがない。
実際は給与も全然高くないし、福利厚生が整ってるだけだ。
怒りの矛先を役人に向けても、何も解決しない。
263名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 14:53:39 ID:S+U2z4XT
また頭の悪いのが出てきましたね。
264名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 16:03:31 ID:Lb9kQZ/O
>>262
別に過労死寸前まで働いている公務員をリストラしろとは言ってはいないさ。
「いらない」公務員をリストラしろと言っているだけ。
君が言っているように過労死寸前の公務員もいれば、17時帰宅の公務員もいる。
効率化しているなら人員が余るはず。その人員を削減しろと言っているだけ。
例えば、市町村合併して効率化したなら大幅に人員が余るはず。それを削減しろと言っている。
なにも過労死寸前の部署で働いている公務員をリストラしろとは言ってはいない…
265名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 16:13:10 ID:w5vjwUgV
>>262
その福利厚生とやらがどこからでてきてるか判って言ってる? あほんだら
266にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/18(月) 16:22:13 ID:Ek5LCrx7
>>264
頭が悪い・・
君の生活を圧迫する社会保険料や消費税ってのは
国の予算に依存するわけ。
5時帰りのマターリ公務員ってのは
地方公務員であって、税源が違うから、君とは何の関係もないんだよ。
人員が余ってるのは、市役所や村役場だけ。
それだって今はどこも厳しいから、新規採用枠が全然無い。
団塊退職にともなって、自然とスリムになるし、
だからって、国民が直面してる問題の0.001%も解決しないわけ。
お分かり?
267にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/18(月) 16:26:38 ID:Ek5LCrx7
国民が借金を抱えてるのは、国民がそれだけ使ったから
それが何故分からない?
散々需要拡大の恩恵を受けながら、
今になって、アレは無駄遣いだった!とか言い出す・・
世の中ってのは、無駄なものや贅沢なものを「消費」するから
経済が循環するんだろうが?
それで潤ったのは、お前ら国民だろうが。
役人とか政治家とかのせいにするな。
共産主義の不満を日本に吐き出してる
ボケ中国人と何も変わらない。
国家公務員の厳しさを少しでも知れアホ
268名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 16:43:53 ID:w5RlimJv
にょんたに同意!
だが金融政策の失敗、及び国家戦略の欠如は誰のせい?
269名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 16:51:25 ID:Lb9kQZ/O
>>266
>地方公務員であって、税源が違うから、君とは何の関係もないんだよ。
君は地方交付税交付金って知っているか?
国の予算の約2割強を占める。約17兆円を占める。
この地方交付金がないと、今、地方自治体の財政は成り立たない。
自治体によっては税収上がらないためこの交付金に頼っている自治体もある。
だから、税源が異なるからまったく関係がないとは言えない。
>国民が借金を抱えてるのは、国民がそれだけ使ったから
文章がおかしいと思うが…
国民じゃなくて「国が借金を抱えている」と読めばイイのだろうか?
>世の中ってのは、無駄なものや贅沢なものを「消費」するから
>経済が循環するんだろうが?
それは民間での話さ。その論理を官に持ち込むのはおかしいだろ。
第一、官が無駄なモノや贅沢なモノを消費してイイのか?
無駄なものに消費するから借金が増えるんじゃないのか?
>それで潤ったのは、お前ら国民だろうが。
具体的にどう潤っているんだ?




270名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 17:08:52 ID:w5RlimJv
バブルを管理していた大蔵省 :(
サラリーマンに住宅ローンを組ませたのも大蔵省 :(
現在サラリーマンに高利で金を貸すのも大蔵省 :(
ある意味犯罪者じゃないの彼ら?
271名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 17:11:36 ID:w5RlimJv
国民の税金で雇われている大蔵省 :(
預金金利より、手数料が高い=お上意識の大蔵省 :(
庶民に責任転嫁してる彼らは何者?
272名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 17:20:45 ID:W0NBEmzc
でも世界的に見たら5時帰宅って普通だよな。
273名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 21:12:33 ID:VYlOsrMN
>>267

おまえさー何言ってんの?そんなに役人が偉いのか?
てかオマエ役人?なら死ねよマジで。

日本の舵取り誤ってんのは誰の責任なんだか考えろよ。
それを考える脳味噌のかけらも無いアルツハイマー
アホンダラ能無し金泥棒役人がオマエなんだろうけどさ。
国民をアホだと愚弄するなら、その国民の教育に携わって
いるのはどこのどいつなんだ?答えてみろよ。
274名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 20:35:04 ID:s7D3HsOW
なんでも国のせいにしすぎ。日本は恵まれているよ。
フリーターでも十分暮らしていけるんだから。
金泥棒糞公務員を罵倒したいのもわかるが、彼らが公共事業を
バンバンやってくれたおかげで、日本の底辺層がある程度潤っていた
という事実も認めなくちゃいけないと思いますよ。
275名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 20:37:48 ID:s7D3HsOW
>>270-271
つーか、大蔵省なんてもうねーし。
もうちょっと世の中のこと勉強しろよ!

バブルもローンもなんでも国のせいだな。
俺はどっちかというとヘッジファンドが悪だと思っているわけだが。
276名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 19:49:40 ID:ZJaIu8r1
277名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 20:25:01 ID:N7MiAHAC
せやね :( マハティルさんも同じこと言ってたな。
確かに・・・・
278名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 17:09:41 ID:FOXEciRb
>>276

ホントこの国は腐ってるな、経営者と国がグルに
なって一般庶民を殺す気か。

もう国会議員は全員死んでくれ。能無し官僚も。いなくて
いいよオマエラ。日本から出て行け!
279名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 17:39:26 ID:8M/beumu
自民党は企業献金で成り立ってるんだから
企業を優遇するのはあたりまえ、選んでる国民がバカなだけ
280名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 18:09:18 ID:I3bHILak
いやむしろ、それを知らなくて選挙に投票に行かないやつらが問題。
浮動票の方が多いでしょ。50%以下の投票率だったら党を支持するやつら(それによって利益があるやつら)が満たす割合は多くなるに決まってる。
281名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 11:49:03 ID:qtj4+uEy
>>274
構造的にフリーターを量産するような方向に持っていった国の責任を
問わないといけないだろ。公共事業も土木建築ばかりじゃくて、
今後の国家的インフラとして必要なものは腐るほどあるんだから、
そっちにバンバン使えば潤って、波及効果もあるはずだ。
国を富ます方法なんて簡単、国債なんてフリーターやニート達に働く場を
作って、金を使わせて景気上げて、軽くインフレに誘導すれば
全然問題ないだって。デフレ放置、景気降下も放置すれば、そらいつまで
経っても返せねえよ。
282名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 12:23:36 ID:E3YYCPJl
派遣・請負・契約を規制せよ。
283名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 21:28:28 ID:EbQiR6yt



小泉は「自民党をぶっ壊す」と言って、4年経ってみたら、




『 日 本 と い う 国 を ぶ っ 壊 し て し ま っ た 』




284名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 14:48:22 ID:KedxeVPX
小泉がやる前から芯はすでに壊れてたろう
小泉は残りカスを壊してるだけ
285名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 22:12:11 ID:7v48RmeL
なんかちょっと前の新聞で、特に製造業で団塊が
定年で大量退職していくから、人手が足りなくなって
しまい、それに対する対応が後手で大企業を中心に
焦りまくってるって話があったけど自業自得だよなw

派遣や契約、請負ばっか使って目先の利益ばかりを
追い求めているんだからそりゃマズい事態になるよ。
頑張ろうとしている若い世代を不幸のどん底に
落としたことを反省すべし。
286名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 22:19:26 ID:zF/jd1yE
>>285
そういう意味じゃないと思うんだけど。
派遣や請負で賄っているのは、誰でもできるような簡単な仕事でしょ?
団塊がやっていたのは、それなりに技術の要する仕事。
派遣や請負で何とかなるなら問題は発生しないはずだ。
287名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 22:22:10 ID:zF/jd1yE
>>281
フリーターやニートを働かせる場をつくるって何があるよ?
結局彼らには頭の使わない工場での単調労働や土木作業なんかしかない。
それらの仕事なんていつでも人が足りてない。
288名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 22:24:30 ID:n80M6mEE
>>287
頭の使わない単調労働くらいしか出来ないのに、
そんな仕事は嫌だといって逃げてるからなぁ・・
要するに身の程知らないか世の中なめてるんだと思われ
289名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 22:30:18 ID:zF/jd1yE
ここ(転職板)で国家批判しているヤツなんてほとんどそうでしょ。

まあ、彼らの気持ちもわかるけどね。
がんばっても一生薄給で辛い仕事しかできないのだから。
290名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 00:38:15 ID:Nu+ar6+k
オレは修士卒だが、いまは東大の文系の大学院出てもフリーターは全く珍しくないぞ。


これは最近知ったことだが、去年は公務員試験(刻2)に合格しても大量に無い内定者が出た為、国に対する恨み節が公務員試験板に見られた。


これらは要するに低学歴の僻み云々の問題ではない。政治家や官僚が国の舵取りを誤った結果だ。
291名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 00:50:36 ID:lT0iskUR
>>290
って言うか毎年3200人は東大に入学して、
ほぼ同数が卒業してくる。
ここ20年だけでもひが東大卒は6〜7万人量産されている。
2002年度の高校卒業者は約130万人。
400人に1人は東大に入ってるわけで。

東大卒はそれ程珍しいわけじゃないが、
東大卒の無職は聞いたことが無い。
292名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 01:04:25 ID:A7EYQNj1
★団塊の世代、定年退職開始「2007年」悩む大企業

・終戦直後のベビーブーム世代、いわゆる「団塊の世代」の大量定年退職が始まる
 「2007年問題」について、厚生労働省が初めて企業を対象に全国調査を行った
 結果、従業員規模の大きい企業ほど危機感を強めていることがわかった。

 厚労省はこの調査で、団塊の世代を1947〜49年生まれと定義。従業員30人
 以上の企業に2001年から行っている基本調査の中で実施し、1405社の回答を
 得た。

 それによると、2007年問題に対し、全体の22%が危機感を持っており、製造業
 では30%を超えた。規模の大きな企業ほど危機感が強く、従業員100人未満は
 20%前後なのに対し、100〜299人では23%、300人以上では37%が危機感を
 持っていた。

 危機感の理由は、「意欲ある若手・中堅の確保が難しい」が63%、「伝承に時間が
 かかり、円滑に進まない」が51%。
 対策では、「必要な者の雇用延長や嘱託再雇用で指導者として活用する」が最も
 多く、危機感を持つ企業の61%、危機感を持っていないとした企業でも36%を
 占めた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000104-yom-soci
293290:2005/05/08(日) 01:04:52 ID:Nu+ar6+k
>291


東大院卒の無職つうかフリーターなど幾らもいる。あくまでも院卒だが。

「研究する人生」という掲示板見てみ。
ちなみにオレの父親は地底の理系教授だが、実家が裕福で一生食うに困らん人以外は院進学は勧めていない。
294名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 03:20:01 ID:ipDSDWja
俺は早稲田卒だが、たしかにフリーターは珍しくないね。
10人あつまったら2〜3人はフリーターだ。
もちろん、司法試験のためという理由の奴も含む。
理由なきフリーターは1〜2人程度かな。

だけど、そういう奴は、たいがいやる気のない奴だ。
やる気を出し選ばなければ、大手企業に十分入れる。
東大もまた然りだろ。何でも国や政治のせいにするな!
おまえらもう20過ぎだろ?甘えてんじゃねえよ。
295名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 03:26:07 ID:WfyAUSax
>だけど、そういう奴は、たいがいやる気のない奴だ。
>やる気を出し選ばなければ、大手企業に十分入れる


根性論大好きな体育会系の出身か?根拠の薄いレスだな。

296名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 03:30:05 ID:ipDSDWja
根性論?
エントリー数や志望動機を見ればやる気の度合いなんてすぐ分かるが?
優秀な奴でも2〜3社受けたぐらいじゃ内定は出ないよ。
根性論は嫌いだが、根性は絶対必要。
297295:2005/05/08(日) 03:43:23 ID:WfyAUSax
>296

残念ながらやる気があったくらいじゃ採用されない。
不景気な世の中、そんな応募者ははいて捨てるほどいる。
新卒・中途関係なく大事なのは何よりキャリア。
社会人経験の無い新卒には理不尽なことだとは思うが、だから新卒はこの点で圧倒的に不利。
実は財界の連中は、10年も前からスペックの高い連中だけを幹部候補生として入社させ、
残りは派遣やら契約やらで済まそうと考えていたようだ
(内橋克人他『規制緩和という悪夢』、斎藤貴男『機械不平等』ともに文春文庫)


そういえば、どこかの自治体ではついこの前に火葬場職員に旧帝大卒の香具師が採用されたと聞いた。
一昔前までは誰もなりたがらんかった職業だったのだが、それだけ就職戦線が過酷なんだろう。
298名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 21:37:01 ID:HPjGSVEZ
この国絶対出てやる。
299名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 05:08:29 ID:iD4gi+q7
出たとたん、会話すら出来ない自分に気付いたりして??
300名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 05:22:29 ID:HAO7orim

就・転職難には、構造的な原因と個人的な原因の二種類あるのは間違いない。

どちらか一方に全ての責任を負わせるのは間違いだろ。
301名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 02:30:19 ID:hOtun/Ib
今の就職難は構造的な原因だけだって。
出来ない奴はいつの時代もいたし、これまではそういう奴らもいくらでも
就職出来た。
そうやって社会の問題を個人の問題にするのがこの国のやり方。
就職できないのは能力が無いため、努力が足りないからと原因を個人に押し付ける。こうやって個人を納得させ社会秩序を安定させてきた。
国としても暴動が起きたら困るからな。
明らかに生まれによって階級が決まってるのに、みんな平等とか努力すれば
幸せになれると子供のときから学校で洗脳して、大量の奴隷を作り出してきた。
バブルを作り出したのは国の失政のせいなのに、バブル崩壊で就職難が深刻したら
個人の実力が足りないからといって国の問題を棚上げにする。
はっきりいって生まれたときの社会階級が低い大部分の労働者は生まれながらの
敗者。
302名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 23:58:44 ID:zvnqDQft
>>301
努力すれば「幸せ」ではなく努力して初めて「やっとこ日本的生計維持」
のような気がする。(ローンでがんじがらめとか)あまり言われないけど団塊
だって努力すれば幸せと洗脳して仕事以外何もない人間大量に作ってきたんでしょ。
303名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 03:53:18 ID:HKqR5wVP
age
304名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 04:04:32 ID:wibGpe3c
>>301
300は
>どちらか一方に全ての責任を負わせるのは間違い
と言ってる。

>そうやって社会の問題を個人の問題にするのがこの国のやり方。
どこが「そうやって」なんだかw

いくら不況で就職難でも、ちゃんと就職してる人の方が多いんだよ。
イス取りゲームのイスを人数分確保できないのは政府の責任だが、
その少ないイスを取り逃すのは個人の責任。
305名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 10:08:06 ID:ZsSLPNhi
分断して統治せよ。か。
306名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 16:19:17 ID:2co9smw4
>どうして日本はこんな国になってしまったの?
そりゃあんた、一般には解らないような形で、
物凄い勢いで搾取されてるからだろ。郵便局なんかが良い例。

郵便局長なんか世襲制だよ?公務員なのに。
職員だって手厚い国家公務員の立場と給与以外に、
歩合給で金もらってるの。年収3000万以上の人もいるのよ。
しかも4割が経費と認められてるので、税金も格安。
郵便局が国営のせいで、1兆円以上の税が入らないの。
世帯当たりで2.4万円以上国民が負担してるのも同じなのよ。

諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。
特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

郵便局は黒字だから民営化必要ないとか、利権団体は言ってるけど、
郵便局黒字ってのは、経営実態を反映していない。
経営実態に近い算出方法である「収支相償方式」によると、
▲3,611億円です。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/050311j901.html#01
それに、融資先に税金をつぎこんでいる実態に目をつぶり、
郵便貯金事業は黒字だから良いなどという納税者を馬鹿にしまくり(w

http://mbs.jp/voice/special/200504/0411_1.shtml
そもそも、収益の算出に減価償却が無いなんてふざけてるとしか思えん。
民主党や郵政族議員はいい加減国民を馬鹿にしすぎ。

要するに、お前ら全員舐められてるんだよ。
307名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 17:19:29 ID:3SK6hmVU
>>306
旧国鉄も「国鉄一家」という言葉があったくらい、
2代目3代目は世襲当たり前の組織だったわけで。
JR化で「国鉄一家」世襲制がどーなったか分からんけど、
逆に即席でプロ養成=事故、じゃダメだね。
308名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 23:01:04 ID:Wxov6eVs
>>304
なるほど。その論法で政府の失政をいくらでも棚上げできると






「死」ねよ
309名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 23:03:26 ID:d0g66RRY
>>307
国鉄時代の方が無茶苦茶だったという話もあるが・・・
乗せてやってるんだぞ?みたいな。
今の悪い癖も、所詮は国鉄時代の悪癖が直りきってないだけで、
上が入れ替わりながら、世間の厳しい目を浴びることで、
徐々にマシになってくんだと思うよ。
310名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 23:41:45 ID:opEr7n6Q
>>308=301 なのか?
論理的思考力=0 だな。

>>304では、きちんと政府の責任を述べている。

完全雇用は理想だがほとんど不可能なんだよ。
高度成長とかバブルとか特殊な状態下で実現されるだけ。
それでも、戦後の日本で失業率がゼロになったことはない。
ドイツやフランスではここ数年の失業率は10%前後だよ。
311名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 02:13:48 ID:Dmt5zFT6
>310

派遣・請負が跋扈する現状を考えれば日本もそれくらいはいくと思われ。
好きで派遣・請負で働いてる人はそう多くない。
海外では間接雇用は厳しく制限されてるしな。
312名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 04:32:33 ID:LqB92KaY
>>286
派遣や請負と末端社員のやってる事は変わらないよ。
差があるとすれば、勤続年数から来る程度の差だ。
言い方変えれば、派遣や請負で賄える程度の業務でも昔は社員になれたってこった。

>誰でもできるような簡単な仕事でしょ?
逆に言うと、派遣や請負で使われてる人が社員として長い事やってりゃ出来る業務ばかりだよ。
313名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 22:22:23 ID:Fra2S6BQ
あげ
314名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 13:06:20 ID:nTKrwly1
あげ
315名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 22:12:33 ID:cS4h5CJb
日本のデタラメ失業率を信じているアホ発見。
ウヨチックな人って政府を責めないよね。謎。
316名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 02:20:49 ID:oKBag4RL
>>315
今、失業丸1年。もう失業率にカウントされていない。
実際の失業率って10%以上だと思う。
317名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 03:04:58 ID:UA20wD1M
まぁ、派遣や請負を使って偽りの失業率を作るも小泉マジックの一つだな。
318& ◆R7PNoCmXUc :2005/06/10(金) 16:06:19 ID:xTO1D/sh
特定郵便局は、開局するときの審査条件として土地の提供があります(一部例外はある)
つまりある程度の資産を持つ者しかなれない。(だから世襲が多い)
また利用者も、代替わりでコロコロ郵便局の場所が変わるのは不便
まして、民間の土地を国家機関が借りるという形で成立してる制度
民営化したら、その借地料をどうするのか?
小泉は結局、反対勢力が弱い所だけを突付いて”改革”だ!と言ってるだけ
319名無しさん@引く手あまた
age