高卒でも就職できますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
高卒の21歳です。
どこの企業を受けても書類選考で落ちてしまいます。
今までにIT企業(20)・商社(4)を受けました。
高卒では難しいみたい…

諦めて水商売等に走ろうと思います。
あぁもう自殺した方がマシ…
2名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:06 ID:5YMyvL6Y
書類選考で落ちるってことは、
何か資格とか持ってないの?
3名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:20 ID:qRFCHHRA
>>2
普通自動車免許を持ってます…
他は、剣道初段くらい(ToT)
4名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:22 ID:idAbstZB
>>1
♀、♂?
で、21ってことは高校出てからどんな仕事してたのよ?
今までと脈絡の無い職業受けても無駄だよ、絞らないと
5名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:25 ID:eNzEOl2s
高卒 職歴なし 資格は運転免許のみ
これでは落とされて当然。
奇跡的にどこかの会社に入れるだろうからそこで職能をつけることだな。
6名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:26 ID:qRFCHHRA
>>4
♂。
今まで、地元のIT企業でプログラマーをやってました。
新卒よりも、中途採用で受かる事の方が難しいみたいですね…
7名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:31 ID:qRFCHHRA
>>5
実は水商売のお店から内定が出ています。
そこのホストになろうか迷ってます…

一度、ホストになったら
2度と一般企業には参画できないだろなぁ…(鬱
8名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:31 ID:gDiKwXrD
PGで他のとこねーのか
それともPGはもう絶対嫌だとか,,
9名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:32 ID:qRFCHHRA
>>8
PGは薄給だから嫌なんです…
10名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:34 ID:koOH+96O
なにこれネタスレか
日曜の昼間っから釣りスレとはご苦労なこった
なあ>>1
11名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:39 ID:qRFCHHRA
>>10
だってプログラマーは嫌なんだもん
鬱病患者みたくなるから…
12名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:47 ID:CUzE3xhq
>>1の場合、
高卒だからダメとかじゃなくて、
能力と願望の差が広すぎるからダメなんだと思うよ。
なんか不細工なパラサイト女が、
年収2000万の男じゃないと嫌〜みたいな。

高卒でも責任ある仕事で年収も600万軽く超える奴もいるし。
13名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:55 ID:qRFCHHRA
>>12
18歳で年収300マソの漏れっていったい…(ToT)
14名無しさん@引く手あまた:04/07/25 14:58 ID:wkx7F2+F
18で年収300万って異常。
15名無しさん@引く手あまた:04/07/25 16:45 ID:GFAYArRs

いまどき高卒はダメだよ。

いまどき高卒なんて、家庭環境か本人の脳に問題があるに決まっているんだから。

16名無しさん@引く手あまた:04/07/25 16:47 ID:GFAYArRs
>>12
>高卒でも責任ある仕事で年収も600万軽く超える奴もいるし。

何歳?
経験は?
会社の資本金は?

極マレな例を出したって全く説得力は無い。
いまどき高卒はダメだよ。
17名無しさん@引く手あまた:04/07/25 16:52 ID:tfJSPyUJ
高卒とか大卒とかリーマン自体に限界感じるよ。
大卒でも高卒とあんまし給料かわんないじゃん。
俺大卒だけど高卒より給料高くて当然だと思ってるから。
勉強して時間とお金かけて大学行ったんだから認められて当然だとおもう。
18名無しさん@引く手あまた:04/07/25 16:52 ID:RCmbzJkc
高卒で今の会社やめたら、もう勤めるところは
ないかな?
19名無しさん@引く手あまた:04/07/25 19:57 ID:SPoyst/w
どーでもいいけど工場系なら
職歴関係ナイポ
多くを望まなければいくらでもイケルダロ
文句ばっかイウナヨ
20名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:10 ID:fWGKLHGq
>>15
僕も概ねその意見には賛成だな。何か今、他のスレとかでも「Fランク大学卒なら高卒以下」
とか「Fランク大学卒なら高卒のほうがマシ」なんて言うのは全くデタラメ。

あえて言うならば高卒で直ぐトヨ○自動車やN○TやJ○なんて言う大企業に勤務しているん
であれば話は別だけど、高卒フリーターなんて論外。
専門学校で何かスキルを身に付けた高卒ならまだしも、完全な高卒でノンスキル
なんで絶対に駄目だよ。とにかく何かアクションを起こすべき。
僕は一応、大卒なんで説得力あるよね?
21名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:13 ID:BzUfEsaj
まともな企業に就職が成功さえすれば。結果が全て。
22名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:17 ID:LgUfliFC
>>20
大卒フリーターの俺はどんな風に見える?
23名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:19 ID:QtZe87mA
高卒ならスタートが早い分技術職がいいと思う。
時間を有効利用して差をつけな。
意味もなくフリーターしてる高卒や、社会勉強などとほざいて楽なバイトでぬるま湯のF大生なんかより輝いてる。
24名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:26 ID:HlJxbzj+
>>17
なんか他のスレでもそういうこと書いて叩かれてたよな。
懲りないヤツだ。あんたは無職がお似合いだよ。
25名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:39 ID:6zSDdvT6
>>1
本気ですか?
高卒なのに高望みしてませんか?
21歳の若さで就職に限界感じて、死にたいなんて、
甘ったれてませんか?
水商売なんかしなくても、高卒で出来る仕事はいくらでもありますよ。
綺麗なオフィスでデスクワークしたいなんて、
思ってんじゃないだろうな・・・
2620:04/07/25 21:08 ID:fWGKLHGq
>>22
大卒フリーターで有ればまだマシでしょう。高卒フリーターよりは多少は。(苦笑)
世間の評価は大卒フリーター>>高卒フリーターでしょう?やっぱり絶対に。
ただ大卒のフリーターに多いのが職を選び過ぎないかな?
「俺は大卒なんだし、肉体労働はイヤだとか、ハロワに行っても大卒以上の会社
しか受けない」とか言って仕事を選びすぎてフリーター期間を延ばしている傾向がある。

まあとにかく大卒であってもフリーターじゃ駄目だ。大体フリーターなんて
言う仕事はないよ。フリーター=無職でしょう。あと前から思っていたんだけど
誰がフリーターなんて言う言葉を考えたんだろう?考えた人は凄いと思うけど
ある意味フリーターは言葉の犯罪者だな。だってフリーターと言う言葉にすれば
あまり抵抗無いけど、やっぱりフリーター=無職=失業者なんだから。
27 :04/07/25 21:26 ID:GolyU42D
ITとか商社は無理
食品会社、建設会社なら良いと思うよ
28名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:38 ID:tfJSPyUJ
>>24
>なんか他のスレでもそういうこと書いて叩かれてたよな。
>懲りないヤツだ。あんたは無職がお似合いだよ。

は??他のスレにカキコしてないけど。。
本当のこと書いただけだよ。
大卒のほうが給料多くて当然だ。
入試で努力して4年もさらに勉強して、授業料払って、
結果社会で稼ぐのが4年もハンディあるんだぞ。
努力したものが報われる、それは健全な社会。
29名無しさん@引く手あまた:04/07/25 22:03 ID:FJfF2tp8
外食いけ。確実に採ってくれる。常に人不足だ。
社員どころか、店長、AM、課長でも 何の前触れもなく辞めるくらいだ。
30名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:29 ID:8imyXgk5
女はいいな。高卒フリーターだろうが、何だろうが、
最終的には結婚すりゃいいんだから。
顔が相当酷いってわけでもなければ、もらい手はいくらでもいるし。
311:04/07/26 10:03 ID:wVc/wX/I
>>17
>勉強して時間とお金かけて大学行ったんだから認められて当然だとおもう。
それはそれ相応の大学ならね。
>>20
それであなたはどこのFランク大学卒なんですか?
>>25
高卒でもできる仕事って?世の中のほとんどの仕事は中卒でもできるだろ。
32名無しさん@引く手あまた:04/07/26 14:47 ID:S7IZ1lWI
>>29
実は、外食のアルバイト経験があります。
約1年間、居酒屋で調理やってました。(高校生の頃)

外食産業って、人間関係がさっぱりしてて楽しい。
帰宅してから悩む必要もないし、かわいい娘がたくさんいるし。

俺は東大出身じゃないから、プログラマとかシステムエンジニアには向いてない気がする。
思い切ってジョブチェンジします。
33名無しさん@引く手あまた:04/07/26 14:55 ID:S7IZ1lWI
前の会社では、
東大・京大・名大、等の国立大学出身者が、牛耳ってました(ToT)
→ 地元の優良企業

いくらお金貰っても、
あんな職場では働きたくない…
オイラ高卒だから…
34名無しさん@引く手あまた:04/07/26 20:17 ID:N6aDnhLl
そこそこで良いなら高卒でも十分就職出来るが。
漏れも高卒だが食うに困らん位の金は貰ってるぞ。
実家じゃないが貯金も月10マソ位出来てるし。
低学歴なら金の稼げそうな職を見つける嗅覚を養いなさい。
35名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:02 ID:aX+UewzT
>>30
結婚して旦那の世話になるなんて冗談じゃない!金は自分で稼ぐんじゃ ボケ
3620:04/07/26 21:20 ID:XFVuSmfE
>>1=31
何か今仕事から帰って来たら、僕の事について書いているんだけどちなみに
僕はFランク大卒じゃないよ。年齢は30代前半なんで僕らの頃は受験が相当大変だったんで
Fランク大学なんて全国にひとつも無かったんだけど。
僕の出身大学は受験当時は中堅私立大学で現在はFランク寸前大学らしいよ。

僕の書き込みをみて何が如何不満なのか反論して欲しいな?
僕も自分の書き込みに責任を持ちたいからね。もっとも僕は自分の書き込みの内容
にはある程度の自身が有るけどね・・・。
37名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:26 ID:ygi4JeBc
>36
>僕はFランク大卒じゃないよ。年齢は30代前半なんで僕らの頃は受験が相当大変だったんで
>Fランク大学なんて全国にひとつも無かったんだけど。

これは確かにいえることだな。
今の偏差値は10年前に比べて5〜10近く低いからな。

38名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:38 ID:aX+UewzT
>>1は夢見すぎだよ。
商業科出て色々国家資格(シスアド、情報二種(今は無い))持ってる奴にもそれは無理。
ましてや運転免許しか無いなんて話にならんよ。
39名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:45 ID:nF2EM9bA
給料だけはいいブラックで金貯めて自営
40名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:42 ID:kyogswxN
>>36
ふーん…書き込みに自身があるのか…
さすが大学出てるだけあって書く事ちがうなぁ
自身があるのかぁ〜
41名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:01 ID:17li36j6
スキルのある高卒は、スキルのない大卒よりは重宝されるんじゃないか?
ただ、今は大卒か専門卒が常識になっていて、高卒の出来があまりに悪いから
企業が高校出たての18歳を採用しないのは当然と言える。
以前は高卒でも優秀な人材は多かった。
42名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:14 ID:HO/Bwv/r
>>20
>僕は一応、大卒なんで説得力あるよね?
と他者に意見を支えてもらおうと甘えてる割りに
>僕も自分の書き込みに責任を持ちたいからね。もっとも僕は自分の書き込みの内容
にはある程度の自身が有るけどね・・・。
と誤字を交えて強がる。
大学以前に人として中卒。
43名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:38 ID:2oVARuJ6
すべて人よりも少しでも早く、動き出すことだね。
勉強にしても、就活にしても、営業にしても、全てに言えるよ。
今の自分が嫌なら抜け出す為にすることは、分かってるはずだからね。
人よりも早く動き出す勇気とタイミングと少しの運、これ。
44名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:41 ID:44yKok22
>>43

あぁ〜確かに。それはいえてる。
先読みは重要。
新しいことに挑戦するにもね。
しがみつくのはあまりよろしくない。
45名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:52 ID:gk4EHFM9
>>44
そう、過去をキッパリと切捨てた方が成功する事もある。
しかし選択は間違わないように、慎重に…
46名無し@恐縮ですかね:04/07/27 10:10 ID:+qryVZ1q
高卒(しかも工業高校)
 ↓
一部上場企業の工場勤務(3交替勤務)
 ↓
入社5年目で係長 かつての上司を部下にする
 ↓
入社10年目 技術部移籍
 ↓
入社14年目 海外出張開始
 ↓
入社20年目 米国企業から勧誘
 ↓
入社21年目 米国企業へ転職
 ↓
現在に至る  日々英語と格闘中 

本気でやれば回りは認める
大学よりは会社で実社会を経験した方が為にナル!
47名無しさん@引く手あまた:04/07/27 10:42 ID:pAeXoLM4
意外に伸びてるな、このスレ。
48名無しさん@引く手あまた:04/07/27 14:27 ID:XRjlaZOo
>>41
昔は、日本でも単純労働が多かったし、給料も安かったからな。
49名無しさん@引く手あまた:04/07/27 15:34 ID:sdQfJFp7
俺の経験上中小ITには就職できる。
ただ、知識無しでは仕事が厳しい。
正直なところ勉強する時間は睡眠時間を削って作れって感じ。
50名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:39 ID:PW9yI8rC
>>46
レアケース。
普通の高卒そうはいかん。あなたに能力と運があったのさ。
米国は日本と違ってシビアな学歴社会だから結構苦労すると思うよ。
51名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:42 ID:AMjoRde+
>>28
はい、無職。
52名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:51 ID:oJaWGTED
俺がもし高卒なら大工かな?
53名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:51 ID:WxxtgJSm
>>46
それはごく一部の成功例。
しかも21年前って高卒でもいい仕事が一杯あった時代だろ。
今では能力以前に、マナーとコミュニケーション能力の欠如が原因で職歴無しの高卒は嫌がられる時代だ。
54名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:53 ID:kUzgAHob
>>50
ネタだろ。それか自分の事じゃないだろ。
しかも社会で実社会を経験って…変な言い方。
55名無しさん@引く手あまた:04/07/27 20:04 ID:Jpgg8gmF
>>53
高卒でも職歴のあるヤツならいいんかな?
やっぱ社会経験があるのと無いのでは違うしな。
でも、高卒の就職が難しいから社会経験すら積めないか。
56名無しさん@引く手あまた:04/07/27 21:34 ID:DweHoEg4
>>55
学生は新卒採用で会社に入っておくべきですね…
57名無しさん@引く手あまた:04/07/27 22:10 ID:XRjlaZOo

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
58名無しさん@引く手あまた:04/07/28 16:04 ID:TuOsO+hb
帝京卒と高卒ではどちらがマシなんですか?
59名無しさん@引く手あまた:04/07/31 08:27 ID:aWKCEo8Q
今に段々高卒ばっか採用するようになってくるよ。なぜなら給料が安いから。
60名無しさん@引く手あまた:04/08/08 03:14 ID:5MW6Z34f
俺、高卒だけどIT企業受かったよ。
営業だけど。

俺の場合接客の仕事してたからそれが評価されたのかなと思う。
中途の場合前職を生かせる仕事じゃないと難しいかもしれないね。

1も動けば必ず採用してくれるとこあるはず。
悲観的になったら受かるもんも受からんようになるぞ。
頑張れ!
61名無しさん@引く手あまた:04/08/08 03:19 ID:xcQnlHNM
そう、高卒でも職歴があれば強いよ。
高卒で職歴無し、バイトしかやってませんで20何歳じゃあ
もう終りっしょ。

だって大卒無職と高卒無職じゃ、無職期間が違いすぎるでしょ。
62井上満則:04/08/08 03:34 ID:BDct4Xel
高卒はクズだからムリだよ
63名無しさん@引く手あまた:04/08/16 18:26 ID:Iquh1cu8
このスレの答えの結論からいえば就職できるよ。
64名無しさん@引く手あまた:04/08/16 21:09 ID:2TatFHxf
タイトルの質問をみると弱気を感じる。よって無理でしょう。
6563:04/08/17 19:29 ID:R1IHMqG6
64> そうかぁ〜…そんな感じもするね…
66名無しさん@引く手あまた:04/08/21 06:43 ID:LWuE2f8Y
>スキルのある高卒は、スキルのない大卒よりは重宝されるんじゃないか?
ただ、今は大卒か専門卒が常識になっていて、高卒の出来があまりに悪いから
企業が高校出たての18歳を採用しないのは当然と言える。
以前は高卒でも優秀な人材は多かった。

高卒でもスキルのある人はいると思う、ただその人が評価される企業に
出会っているかどうかの問題だと思う。

実際の話、自分は大卒(3流)だがハロワの求人は高卒以上が多い
でもそんな企業に限って大卒が来たら歓迎する。
実際、まだまだ大卒のほうが日本社会では優遇されているという
ことは否定できません。

67名無しさん@引く手あまた:04/08/21 06:51 ID:LWuE2f8Y
>>66

続き

ある中途採用で内定をもらったところに工場見学に行った。
生産管理要員で採用であったが、明らかに工員募集だった(求人雑誌)
3ヶ月ぐらいの研修というレベルではなく、3年単位で、採用職種に
なれるかどうかは保障なしでした。

 プレス工場だったけど、寸法、ロットが小さいものは手作業で
機械からから出し入れするんだけど、はっきり言って怖い・・・

 見学に来ていたのは自分と大卒っぽい中途、工業高校生3年生の3人だった。
全員内定者だったが、自分は辞退、もう1人の中途者も辞退しそうな勢いの
怖い表情をしていた。そして高校生の子は泣きそうな顔をしていました。
ただし、その子は、挨拶もろくにできない子だったのを付け足しておきます。

 正直、この経験は大卒、高卒の違いを感じました。
 でも高卒でも立派に勤めている人も多いし、
礼儀もしっかりしている人もいます。
そういう人は転職時に評価してくれる企業を探してください。
68名無しさん@引く手あまた:04/08/25 03:33 ID:NStOV4Eb
>>66
日本て大卒の肩書きは通過儀礼をやったかやってないかの問題なだけで、
北米の方がよっぽど専門教育の有無に敏感だと思う。たとえばプログラマ
なら、「コンピューターサイエンスや数学・物理の学位保持者」っていう募集になる。
69今の時代:04/08/25 03:52 ID:Chq2pbKF
高卒なんて天然記念物だろ。
70高卒@引く手なし:04/08/25 04:05 ID:NStOV4Eb
どんな大学ランクであれ、専門職に就くなら大学に行くべきだった。
Fランクだって、海外じゃあ、"XX University of Science"っていう
だけで、ランクなんかわからないもんね。
オレは、理系博士号保持者でも軽くリストラされる、米の某大手ソフト企業に
プログラミング能力のみ認められてスカウトされ勤めてたんだけど、高卒で肩身の狭い思いをした。
同僚に、「大学は日本の大学でしょ?」って訊かれて「いってないよ」と答えたら、"oh, it's interesting."だってさ。
米流のイヤミ。「どうやったらおまえがここにいれるの?」という意味やな。
別にアタマが悪くて大学に行かなかったわけじゃないが、宿命と思って、キミ達の非難を甘んじて受けてやるよ。
高卒という肩書きのお陰で、心の醜い人間と美しい人間の見分けが付くようになったし,
愚かな人間と、聡明な人間の見分けも付くようになった。
遅蒔きながら来年から大学行くけどね。
71名無しさん@引く手あまた:04/08/25 04:16 ID:C54/JPSc
大学なんて行きたい時にいけばいいと思う。
俺、海外に留学経験あるけど、日本だけだで、型にはまってるのは。
一度社会にでて、必要に感じたらその分野の大学に行ったりするのもいいと思うで。
72高卒@引く手なし:04/08/25 04:25 ID:NStOV4Eb
>>71
ありがとう。
来年から物理学科辺りで体系的にがつんとで勉強する予定です。
今の職業が好きなんで、死ぬまでやりたいし。
73名無しさん@引く手あまた:04/08/29 23:21 ID:ARidIfr7
高卒でもバイトならあるよ!
74名無しさん@引く手あまた:04/08/30 01:07 ID:eMzhuUhV
いきなり大手はさすがに高卒だと厳しいが、最初は中小で
数年経験積んでから大手の中途採用を狙うって手もある
※当然入りたい業界に関係のある中小を選ぶこと
(直接の取引先、競争相手の取引先とかね)
75fgdfgd:04/08/30 01:37 ID:RtSumQH6
fsdsffsf
76名無しさん@引く手あまた:04/09/03 12:17 ID:PL08JKwV
>>69 :今の時代 :04/08/25 03:52 ID:Chq2pbKF
高卒なんて天然記念物だろ。

昭和30年代の高卒って、凄かったぞ!!
まわりのほとんどが中卒だったからな。
その時の大学へ行く奴らは、みなボンボンだったわ。
今は時代が変わったのか?高卒では駄目なのか?
77名無しさん@引く手あまた:04/09/03 21:16 ID:ZGC8FoBu
駄目でもないよ。大学行った奴らが勉強してる間に、
仕事を通して何を学び、どんな技術を身に付けたか、によるけど。

高校卒業後はずっとフリーターでした、じゃダメダメだがな。
78名無しさん@引く手あまた:04/09/04 05:03 ID:/IrRuEok
あのな、>>1よ。
高卒なら仕事は腐るほどあるだろ?
なんで水商売に走る必要がある?
おまいが中卒っていうのなら、土方か自殺しか進められないが。
大卒しか就職できない世の中なら、日本の人口は半減してるよ。
高卒を差別する屑や、高卒だからと卑屈になる馬鹿にも言いたいが、
高卒なら余程の企業でない限り、普通に就職できるし、
以後のがんばり次第で出世もできるんだよ。
中の上程度の生活ができりゃ人生の成功者だ。
79名無しさん@引く手あまた:04/09/05 13:17 ID:9nVBz/nB
>78
あンたいいひとでつね
80≠1:04/09/07 05:54 ID:VLvXN9+P
>>78
>高卒なら仕事は腐るほどあるだろ?
ある訳ねえだろタコ!

>中卒っていうのなら、土方か自殺しか進められないが。
現実は中卒=高卒だろ。

>大卒しか就職できない世の中なら、日本の人口は半減してるよ。
パラサイト・ニートって言葉知ってっか?

>高卒を差別する屑や、高卒だからと卑屈になる馬鹿にも言いたい
差別ってなんなんだい ?
白人 vs 黒人じゃないんだぜ。
高卒は高卒の道を自ら選んで高卒になったんだぜ。
将来リスクを背負うのを百も承知でね。
そういうのは差別っていわないんだぜ。
自業自得っていうんだぜ。

>高卒なら余程の企業でない限り、普通に就職できるし、
>以後のがんばり次第で出世もできるんだよ。
脳内ワールドの披露はわかったから早く就職しろ。
まあ就職できないから脳内ワールドに浸る毎日なのだろうが。
81名無しさん@引く手あまた:04/09/07 09:06 ID:DWaIa9Rx
>>80
仕事中だが。お前みたいな現実を知らない気違いが
いるから、勘違いした高卒が卑屈になるんだよ。
高卒でも、いくらでも仕事はあるしできます。
これは事実であり真実。
82名無しさん@引く手あまた:04/09/07 09:57 ID:VLvXN9+P
>高卒でも、いくらでも仕事はあるしできます。
>これは事実であり真実。
なるほどな。

>■高卒の就職先
>皿洗い、ビル清掃、交通整理、押し売り営業、新薬開発部門被験体提供業務、
>ダンプ、トラック、タクシー運転手、新聞配達、土方、総会屋、
>駅前のティッシュ・ビラ配り、風俗呼び込み、ダフ屋にテキ屋にトビ、
>サラ金取立て、フリーターその他単純作業、日雇い肉体労働、○暴。

>>81はこの中のどれなんだ?
83名無しさん@引く手あまた:04/09/07 12:05 ID:3uNdPm9y
お前ら低学歴は肉体労働でもしてろよ!
84名無しさん@引く手あまた:04/09/07 13:40 ID:JILkOCQz
高卒でもまともな仕事はありますよ。実際私が高卒後、
20代前半までフリーターでした。で、今は人もうらやむ仕事
をしています。ちなみに同業種ながら転職経験3回です。
要は学歴より、その人間の能力が重要です。ただ、高卒で、
しかも自発的な努力や勉強もしない人まともな職に就くことは
難しいでしょう。
8584:04/09/07 13:41 ID:JILkOCQz
上の続きです。

ところで、一生涯につきまとう学歴に対するコンプレックスは
早期に解決しておくほうが良いでしょう。
私の場合は、最初に就職したあとに遅ればせながら大学に入学し、
仕事と学業を両立させ、卒業しました。
ごく稀に存在する高卒成功者の方が、大卒に対する偏見からか、
大学の勉強は、「役に立たない」という書き込みが散見されますが、
大学の勉強は、人間としての器や幅を広げるためにも、とても
重要で、為になるものでした。
1さんの場合まだ20代前半とのことですが、これからまともな
職を探して、働きながら大学に行くことをお薦めします。
人生は、自分で切り開くものです。頑張って。
86名無しさん@引く手あまた:04/09/07 15:04 ID:XS1GBbM8
>>84
どんな仕事していますか??
仕事によっては学業と両立できないものありますよね??
私も仕事をしながら大学に通いたいと考えているのですが。
87名無しさん@引く手あまた:04/09/07 21:44 ID:DWaIa9Rx
>>82
おまえ本気で気違いなのか?
まだ就職を考えることのない中学2年生以下の年齢の人間か?
2ちゃんで語られる『高卒』のイメージだけで
そういう世間知らずなネタ貼ってるだろ。
ハロワで学歴…高卒以上という仕事にどんなものがあるか見て来い。
88名無しさん@引く手あまた:04/09/07 21:55 ID:DWaIa9Rx
>>82
それとな。ヤー公に成り下がるような屑はともかく、
運転手、運送屋なんかは立派な職業だ。
皿洗いにしても、調理師を目指す人間なら誰もが一番最初にする仕事だ。
>>83にも言っておくが、肉体労働も立派な職業には違いないんだよ。
ま、肉体労働は高卒云々以前にガタイがよけりゃ誰でも雇われる場合が多いが。

一流と言われる企業だけが『仕事』か?とち狂うなよ馬鹿共。
89名無しさん@引く手あまた:04/09/07 22:04 ID:O2Q84XWh
>>88
こういう書き込み見ると日本はまだまだ大丈夫だという気がするよ。
90:04/09/07 22:14 ID:VLvXN9+P
居直り強盗みたいな書き込みがですか?
91名無しさん@引く手あまた:04/09/07 22:22 ID:O2Q84XWh
>>90
心の貧しいオマエには理解できんだろうが
職業には貴賎はないということは、実際苦労した人間でないと
達することのできない境地なんだよ。
92:04/09/07 22:56 ID:VLvXN9+P
藻まいバキュームカーの運転手か
保健所の道端のカラスや犬の屍骸回収係か
死体洗いの何れかが本職のようだが
やっぱそんな職業が恥かしいから
ムキになっている訳だ罠藻まい。
93名無しさん@引く手あまた:04/09/08 00:03 ID:4mDh5hMZ
>>92
恥ずかしくないか、そんな物の考え方で。
本 当 に 社 会 人 か ?

どう見ても煽り目的の引きこもりにしか思えない。
社会人として外に出ていたらそんな世間知らずな話できないし。
お前の中では下水処理屋とか死体洗い(言っておくが死体洗いの仕事などないぞ。
ただの都市伝説だぞw)みたいなのが高卒のイメージなんだろうが、現実は
まっとうな職についてる人間がほとんどだ。ついでに言うなら下水処理も
まっとうな職だ。
94名無しさん@引く手あまた:04/09/08 01:03 ID:0auJ291K
ようするに、92は、高卒というのは自分よりも賎しい仕事しかできない、と
必死に思い込まないとやってられないような仕事なんだろう。
まぁ、仕事なんて物はなんだってたいてい辛いもんだ。
95名無しさん@引く手あまた:04/09/08 01:14 ID:pXmWZBH4
>91
>職業には貴賎はないということは、実際苦労した人間でないと
>達することのできない境地なんだよ。

>>93
>下水処理屋とか死体洗い
>みたいなのが高卒のイメージなんだろうが、
>現実はまっとうな職についてる人間がほとんどだ。

職業に貴賎がないという>>91
まっとうな職業もあればそうでないのもあると言う>>93とでは
どっちが正解?
96名無しさん@引く手あまた:04/09/08 02:38 ID:4mDh5hMZ
>>95
捏造するな。おれは>>92が今まで馬鹿みたいに並べ立てた落伍者と思われる
ヤー公等以外の職について、まっとうだと答えている。さらに、
死体洗いなど無い・下水処理はまっとうな職、と反論もしている。
変に言葉尻だけとらえてイメージ操作するなよ。
職に貴賎が無い。当たり前だ。世の中、一般に見て悪いイメージのある
職に就く人間がいるから成り立ってるんだ。社会の迷惑になるような職でない
限りはな。
わざわざフォローまでいれてるのにあえて悪意をもって捏造したなあ。最悪だな。
97名無しさん@引く手あまた:04/09/08 02:42 ID:4mDh5hMZ
そうか。>>95の何がおかしいのかわかった。
お前、わざとかどうか知らないが、俺が>>92に対して
>お前の中では、

こう書いている部分を飛ばしただろ。だから訳分からんことになってるんだ。
お前の中では…つまり92の持つイメージとしては、だ。
わかったら捏造するなよ。まったく…朝〇か毎〇かお前は。
98名無しさん@引く手あまた:04/09/09 21:23 ID:EvXvvTnw
高卒は知的障害者。
99名無しさん@引く手あまた:04/09/12 17:23:16 ID:5droU7xc
高卒は通信で大卒の資格をとっておけ!
100名無しさん@引く手あまた:04/09/12 17:30:12 ID:d9lFUi+0
>>99
通信制の大学なんか行って大卒になって如何するのかな?
大卒と言ってもFランク大学と言って叩かれているのに、通信制なんて論外じゃないかな?
101名無しさん@引く手あまた:04/09/12 18:23:37 ID:l9RgJu4U
「大卒」に価値があるのではなく「高卒ではない」という点が重要なのでは?
102名無しさん@引く手あまた:04/09/13 01:23:51 ID:/MsqbBJ7
>>17
>勉強して時間とお金かけて大学行ったんだから認められて当然だとおもう。

会社はそんなこと知ったこっちゃありません。


103名無しさん@引く手あまた:04/09/13 01:40:08 ID:KFThDkZf
>>82
高卒のヤー公なんぞ、鉄砲玉か薬売り止まり。

104名無しさん@引く手あまた:04/09/13 05:08:00 ID:oxEYm3NO
>>96
死体洗い(のような仕事)って資格がいるんじゃなかったっけ?
105名無しさん@引く手あまた:04/09/13 05:37:43 ID:1x6FPuTT
>>100
現在転職活動中の短大卒である。
募集要項に大卒以上と書いてあるのを見るたびに萎える。
大卒なら何でもいいわけじゃないのは承知の上だが、
それに達しない場合には書類選考以前に、




門 前 払 い
106名無しさん@引く手あまた:04/09/14 23:47:29 ID:Rxqp/uTw
>勉強して時間とお金かけて大学行ったんだから認められて当然だとおもう。

もう勉強して時間とお金をかけて結局入れた大学がFランクじゃな〜w
就職組に混じって遊びほうけてる奴がエスカレーター式に良い大学に
入ってたんじゃ、それはやるせないよなw
107名無しさん@引く手あまた:04/09/14 23:56:26 ID:UeIOUFjo
営業なら雇ってもらえるけど安月給だな。
108名無しさん@引く手あまた:04/09/23 10:48:50 ID:jaWxVCn+
俺の父ちゃんはトラックの運転手だった。
高校時代県下トップの進学校で一番だった。
東大を目指していたが病気した。
28まで入退院繰り返した。死のうと思ったらしい。
でもそこで大学入り努力した。
三十過ぎて仕事もなかった。
だからトラック運転手になった。
そんで独立して社長になった。一代で富を築いた。
十年前に死んだけどな。
母方のおじさんも進学校トップだったが家が貧乏で大学いけなかった。
中央法学部目指してたが働いた。
当時は職もなくトラックの運ちゃんしかなかった。
このおじさんは26で中部地方の責任者になった。
40近くに会社興して今は巨万の富を築いた。
俺は次男だからよその会社行ってる、そんで自力で会社を興すという野心がある。
俺は一応東京六大学出身で親父にもおじさんにも「学歴」で勝った。
だが、人望、覇気、器、知性、すべて負けている。
人間は学歴だけじゃねーよ。
現に親父の会社の専務は中卒だ。
死ぬ?呆けたこといってんじゃねーよ。
お前みたいな奴が高卒のイメージ悪くしてんだよ。
男だったらよ、どうせ死ぬなら全力出してから死ねよ。


109名無しさん@引く手あまた:04/09/23 11:39:18 ID:gAwrj0cd
ネタはもっともらしく作るより
短文で解り易く仕上げるのがコツ
110名無しさん@引く手あまた:04/09/23 12:02:35 ID:jaWxVCn+
ネタみたいだけどネタじゃないです。
タダ会社には億単位の貯金があるがうちにはあまり金はないです。
数千万なんてすぐなくなりますんでうちは手を付けてません。
一応第三株主ですが。
ちなみに従兄弟はゆずの家の近くメードつきで住んでます。
こっちは大学時代偶然付き合った人がボンボンでした。
ちなみに長者番付横浜二位らしいです。
タダうちは本当に庶民の生活です。
この不況従業員の雇用守るだけで大変だと兄や親戚も言ってます。
だから、社長一家といっても贅沢はファミレスぐらいですよ
111名無しさん@引く手あまた:04/09/23 14:15:41 ID:/zgJuudR
>>1 21歳なら大学へ行きなさい。来年の2月の試験には間に合う
   んじゃないかな? 俺も大卒時は25歳だったからさぁ・・・。
112名無しさん@引く手あまた:04/09/23 14:35:48 ID:jaWxVCn+
夜間の大学が良いよ。
早稲田2文なんか田原総一郎も出てるし・・・
働きながら勉強できる。
タダ実務に役立つ学部、もしくは箔付けになる難関大学を選びなよ。
下手な大学だと全然評価されないから
113名無しさん@引く手あまた:04/09/23 14:50:35 ID:dHidMWaP
>>1頑張ってな。今は何処だって大変だが頑張る人は報われるよ・・・
114名無しさん@引く手あまた:04/09/23 17:22:17 ID:P9VXYuDp
>>108
結局それって人より優れていないとダメってことを証明しているの過ぎないよ。
俺のような凡人に現実つきつけられても困る。
115名無しさん@引く手あまた:04/09/23 22:44:15 ID:e3EWm7H4
>>88>>93の言ってる事は、当たり前すぎるよ。みんなそんな事分かって言ってんだよ。
世の中、88のようなお釈迦様のような心の持ち主は少ないよ。口にこそ出さないけど、心の中では、>>92のように思っている人はたくさんいるよ。
「職業に貴賎はない」という心構えは立派だし、必要だからこそその職業があるのだけど、世の中の多くの人々の本心は「他人から羨ましがられ、尊敬され、稼げる職業」につきたい、と思っているよ。具体的には列挙しないが、多くの人々の認識としては共通してると思う。
「どんな仕事でもいい」っていうんならそれこそ「いくらでも」仕事はあるよ。
「この職業は世の中にはなくてはならないもので、誰かがやらなくてはならない仕事なんだけど、出来れば自分はやりたくない」と多くの人々が思っている職業には、就きたくないのが多くの人々の本音だよ。
116名無しさん@引く手あまた:04/09/23 23:05:07 ID:BPbBuJWn
人の人生は半分以上は親の教育等とかできまるよな、本人の努力もあるが、本人の能力は小さい頃からの親の教育が大きい、小さい頃はそういうのわからないからね、勉強ばっかしできてもダメだし、能力があっても大卒でなければチャンスが減る、書類落ちとかね。
117名無しさん@引く手あまた:04/09/23 23:12:27 ID:BPbBuJWn
しかし今の若い奴は馬鹿ばかりだ、テレビに出てる奴見るとそんなので就職できるかと言う奴ばかり、たしかにあんなのじゃ企業も雇いたく無くなるよな、まともな若い奴がかわいそうだ、ここに来てる奴がんばって就職しよう!テレビに出てる奴は将来ダンボーラーだ
118名無しさん@引く手あまた:04/09/23 23:15:08 ID:BPbBuJWn
と言う俺も20代w知能なし
119名無しさん@引く手あまた:04/09/23 23:35:43 ID:P9VXYuDp
>>116
まあ、なんとなく言いたいことはわかる。
俺は親父から「男は勉強しなくてもいい」って育てられた。
子供のときはそう言われるとそりゃ楽できるからウレシイかった。
でもどっかでシワ寄せって来るもんだよね。
親を恨んじゃいないが、
自分が子供を持ったとき、絶対に最低限の教育は受けさせようと思う。
120名無しさん@引く手あまた:04/09/23 23:58:45 ID:BPbBuJWn
そのシワ寄せが今来てるwこの前も面接行ったとき、学歴不問って書いてたのに履歴書見た瞬間、急に人を見下した態度取られたから、やる気無くしたよ、色々行ってきたから、すべて言い返してやったら、慌ててたw
121名無しさん@引く手あまた:04/09/27 13:52:09 ID:3UDe1yYA
某メーカーの入社式で採用辞令もらうとき、一緒に大卒の人(女性)もいたんだが、呼ばれたときの返事とか礼儀とかめちゃめちゃ出来てる。
大卒と高卒の差ってこんなところにすら現れるのかと少し悲観的に成った。ちなみに俺は高卒ね。

高卒組みで返事とかがしっかり出来る人も体育会系の返事する人のみ。
122名無しさん@引く手あまた:04/09/27 14:19:38 ID:yg/B9Z4X
高卒向きの仕事というものがあるのだが、
今の時代、そういう仕事はオフショアで海外に出るか、バイト&パートで
対応するようになってきている。
かといって、大卒向きの仕事がそんなにたくさんあるわけでもなし。
大変な時代になったものだ。
123名無しさん@引く手あまた:04/09/27 14:50:46 ID:hqbRkTmB
学歴というより2極化だな、大卒も珍しくなくなったし
今後、要る人材と要らない人材にますます差ができる

生き残るために企業はますます能力の高い小数しか雇わなくなり
誰でもできる単純な仕事はコスト面で敵わないためどんどん海外へ
124名無しさん@引く手あまた:04/10/04 14:26:51 ID:g+fIVHqB
まあ、今時高卒って言う時点で人生の敗者、負け組、脱落組だよな。

みんな陰ではお前らのことを嘲笑してるのも知らないで・・・(クスクス)
125名無しさん@引く手あまた:04/10/04 17:24:50 ID:xx9P63m/
そんな事自分が勉強してこなくって今更気にして卑屈になってる
ヤツは情けないけど、自分より他人が低学歴を見て優越感に浸れる
ヤツも結構情けない存在だよ。
126名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:06:04 ID:JnILb8w+
高卒なんて見て優越感に浸れるかよ
高卒が近くにいるだけでオエツ感は感じるがな
127名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:09:23 ID:RlNkyAVk
占い師、心霊研究家、UFO研究家、地震予知研究家
こういう職業ってどうやればなれるわけ?
128名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:11:11 ID:VPUPRaSn
>>126
面接官もおまえのことそう思ってるな
おまえみたいなゴミ雇うわけねーだろってなw
129名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:15:44 ID:RlNkyAVk
見た目だけで高卒と大卒の区別がつかないのが近年の傾向。
一般市民がブランド品の本物と偽者の区別がつかないのと一緒だ。

130:04/10/04 18:18:39 ID:JnILb8w+
いや、
爆音改造車にハチマキして乗ってるDQNは120%高卒。
131名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:19:36 ID:RlNkyAVk
>>130
でも、それは中卒だったりする。
132名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:38:35 ID:JnILb8w+
今時中卒なんていません
133名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:38:53 ID:vESMLD/T
やっぱり吸ってました。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095826840/
134名無しさん@引く手あまた:04/10/04 18:40:03 ID:ng6F7Ccp
まぁ>1さん
この日本は大卒の優秀なかたがたが、官僚や大きな銀行のお偉いさんになって、
その自慢の最大限の能力を使って不良債権を生み出してくれるわけです。
本当に能力のある人は自分が大学卒業しているのは親のおかげで自分の能力だけじゃないと
いうことをよく知っている人だけです。
だから、気を落とさずにがんばってください。
僕も高卒ですけど、それなりに仕事がありましたし、錆び残とかで苦しんだこともありません。
ようは、自分が自信を持った生き方ができるかどうかですよ。
仕事がないなら、水商売でもいいと思うし、そこから這い上がればいいんです。
このスレの自称 有名大卒の人々をみてみなさい。
人をバカにすることにしか喜びを感じないんです。上を見れない。
僕は高卒でしたので、「絶対に大卒なんかよりも幸せになってやる」と常に思えたし、
そのプロセスも楽しめました。成長しない人間ほどつまらない人はいませんよ。
135名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:14:34 ID:BSEIUMB1

まぁ、それはさておきちょっと地方の会社に行くと悲しいほど
想像以上に大卒とそれ未満の差が大きいのに驚く。
良く書きこみにある「超えられない壁」ってのがあるが、まさにアレだ。
どんなに聞いた事無いような学校名でも、どんなにくだらない4年間でも
各試験をなんとかクリアして出てきている。これ辺の対処の仕方が
その後の人生に色々大きくかかわっていると思われる。

>学ぶものなんか女と遊びぐらいだろ。

本で出来る勉強はいつでも出来るが、女関係にまつわる恋愛やその他は、
その時その時でしか出来ない時期での勉強だと思うよ。
年とってから経験しても全く無意味なことは多い。
そこから得られるものが何かあって、それを少なからず自分の人生の糧にしている
ってのがあると思うが。

136名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:22:29 ID:BSEIUMB1
例えばの話だよ、大学生集団に高卒・専門がコンパに連れていかれるとしよう。
そして、相手は偏差50以上の女子大生だと仮定しよう。

ある大学生が酔った勢いで、『○○クン(高卒・専門の名前)ってドコの大学だっけ?』と、言われたら
消えたくなるくらい恥ずかしいだろ?
それ以前に自己紹介で自滅or大学生だと嘘をつくしかないよな?

で、相手方は高卒・専門と知った時点で空気のごとく無視されるだろ。
席替えで隣に座った子にバイキンが近寄ったような目でみられ、わざとらしく女は席を離れるだろ。
それを見ている大学生集団はニャニャ顔…


そして、二次会に行くために会計を済ませ、外へ出たときに、
『あれ?○○クンなんでいるの?』と、言われる。
プライドをズタズタにされた高卒・専門は泣く気力すら残っておらず、
ただ頭が真っ白状態で気が付いたら真っ暗な自分の部屋で寝そべって、ようやく泣きだす。
自分達をバカにした女子大生たちをヲナネタにしている自分にも悔しくて泣く。

しかし、大学受験を放棄したテイタラクどもへの社会からの仕打ちはこれから死ぬまで続くのであった。
そして、一生劣等感を抱くのであった。

さぁ、高卒辞めますか?人間辞めますか?


137名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:30:56 ID:VyU1OUis
現場職を管理してるんだけど
高卒の子と中卒の子を比べると中卒の子のほうががんばるんだよ。すごく。
仕事もまじめな子が多い(ウチはね)。
ただ、視野が狭い。これは感じるな。
新規の仕事をやらせると、高卒の子のほうが大体ソツなくこなす。
中卒の子はすごくまじめに対処しようとするから、結果がすぐついてこない。
出来るようになると安心して任せられる。人の能力差はあるにせよ、難しいな。
138名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:40:27 ID:XbJiwSBx
>>136
おまえコンパ行ったことないだろ?
139名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:48:54 ID:JTu/2pT1
>>136
何故コンパごときで無視されて人間辞めにゃならんのよ。
高校でてりゃ人生つつがなくまっとうできるってw。
高卒ではんなりと人生送ってる私が言うんだから間違いないよ。
中卒だと職人になる位しかちょっと思い付かないけど。
140名無しさん@引く手あまた:04/10/05 03:48:50 ID:GAUt8tQl
>>136
一女子大生として言わしてもらうけど
高卒でもしっかりしてて性格が良けりゃ無視なんてしないよ。
それは大学生だって同じ事。有名大でもキモい奴なんて誰も相手にしない。
つーかマジでコンパ行ったことないでしょう?
141名無しさん@引く手あまた:04/10/05 06:24:00 ID:0cGWdTTe
コンパに参加しなくても就職はできると思いますが、
もしよろしければ、コンパと就職の関係を教えてください。
142名無しさん@引く手あまた:04/10/05 06:30:43 ID:VU09Zi6p
やっぱ、それはあれ、スーフリだろ
143名無しさん@引く手あまた:04/10/05 10:38:02 ID:WybyJu8u
>コンパと就職の関係を教えてください。
直接の関係は無いが
・コンパで高卒は相手にされない
・まともな会社なら高卒は相手にされない
この二大事実は動かし難いだけの話では?
144名無しさん@引く手あまた:04/10/05 10:57:32 ID:0zunfI2G
大手警備会社の中途採用なら雇ってもらえるよ。
私は綜○警備に採用されました。最初の一年は
嘱託社員で、問題がなければ正社員とのことです。
145名無しさん@引く手あまた:04/10/05 11:18:09 ID:0zunfI2G
嘘です。本当はコアズという警備会社です。
嘘ついてごめんなさい。見栄張りなんです・・・
146名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:55:34 ID:GXNTNfZ9
でも高卒が社会や女性からほとんど相手にされてないのは紛れもない事実だよ。

高卒ってやっぱ頭悪くて使えない劣等おやじが圧倒的に多いのは
これはもう紛れもない事実だと思うよ。
少なくとも俺の周りや俺の経験では、まともな中卒高卒は1%弱に満たない(事実です)

たいていは無能低脳というダメレッテルがぴったしの仕事できない頭悪い
育ちも悪い、顔も見た目も悪い、女にも絶対もてることがない
いかにも素人童貞で趣味は酒だけ、きゃばくら通いだけが人生唯一の楽しみって感じの薄汚いダメおやじが
圧倒的に多いのが現実。

頭が悪いから劣等感、コンプレックスの塊だから、人からも客からも上司からも後輩からも
女性からも常に見下されてバカにされて陰でぼろかすの糞味噌に言われて笑われてる奴が圧倒的だよ。
147名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:59:03 ID:GXNTNfZ9


学歴は一生ついてまわるよ。一過性のもんでしかないならここまで話題
にならんだろう。よってFランク私大の刺青をもつものは一生Fランク私大
というレッテルをもっていきるしかない。

25過ぎたら学歴は関係ない、実力だという香具師の99%が

学 歴 も な い し 仕 事 も で き な い 。










148名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:59:27 ID:Ax1eTTjm
とゴミが申しております
149名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:01:02 ID:GXNTNfZ9
合コンにて(実体験です)


女子大生  「どこの大学?」
男1    「俺、立教大だよ」
女子大生  「わーーすんごーーい!かっこいいー!!」
男1    「後でうち来る?」
女子大生  「キャー!!いくいくーん!」

女子大生   「ところで貴方はどこの大学なの?」
男2     「こ、こ、高卒です・・・・」
女子大生   「このネギおいしいよね」

一同      「シーーーーーン・・・無言・・・」

150名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:02:35 ID:40EA0zr1

ID:GXNTNfZ9は中卒
151名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:04:17 ID:oNpzNW9A
おまえらじゃまここでやれ
http://tmp4.2ch.net/joke/
152名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:04:34 ID:GXNTNfZ9
30過ぎの女のみなさんよぉ。どうするんだよ。
30過ぎのOLなんてどこの会社でも邪魔者だろ? 同性からもお局様扱いだろ?
会社が、ちょっとでも傾いてきたら、速攻クビにされるね。
皆に煙たがられてるからしょうがないか。
30過ぎ女には再就職なんてはっきり言ってないよ。
資格があるから大丈夫? 学歴あるから大丈夫? キャリアあるから大丈夫? 甘いなぁ。
女は資格より年齢だって。女の社会的価値は、容姿と年齢が揃っている事。学歴や資格等はどうでもいい要件だよ。
悪いけどこれが現実。
リストラされたら、どんなに再就職活動したって、せいぜい働けてコンビニの弁当工場で時給700円が関の山。
親はだんだん老いてくるし、当然結婚なんてできないし。
腐り始めてるから体を売る事もできない。
65歳になって年金貰うまで、寒い弁当工場で時給700円で働くの?
辛いなぁ〜。何のために生まれてきたの? 生きてる価値あるの?
時給700円じゃ、お洒落も旅行も食事も出来ないよ。
20代のうちはまだいいよ。
転職も可能性あるし、いざとなったら結婚に逃げれる可能性もある。

153名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:07:24 ID:GXNTNfZ9
高卒って論理的思考力もないからくせぇし性格も悪いし、人の立場にたって
物事を判断できねぇから善悪の判断できねぇしマジ害虫だな。人の物盗みそう。
高卒ってサンカのチョンだらけ。しかもブサイク、アホばかり。
知的○害者+エッ○のミラクルコンボ。
学歴は親の学歴と比例するのは周知の事実。
高学歴ほど高収入であり高収入ほど美人の奥さんと結婚できる。
大卒=カッコイイ
つまり高卒は親も歯並びが悪い○ッタなクソババアであり、貧乏人。
高卒=キモイ 高卒終わってんな、早く死ねよ存在自体がキモいからさ、マジきもーw

154名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:09:23 ID:+T1rJjZD
>>145
綜○警備の連盟(「○×綜○警備保障」等。「○×」の部分は
都道府県名や地方名)なら高卒でも入社出来る。
俺新卒で入社した。でも今転職考えてる。
以前高卒入社した先輩社員が本家ALSOKに行ったこともあった。
セコムやCSP出身は受け入れないと思うけどコアズなら中途採用
されると思う。
聞いた話では旧東日本警備保障出身の社員もいるみたいだから大
丈夫かと。
連盟会社にもよるけどね。
155名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:10:13 ID:GXNTNfZ9

高卒って生きてて恥ずかしくないの?

昔は進学率が低かったから、高卒でも十分だったが、
今の20代で、高卒なんていったらほんとにイメージ悪いね。

だって、ヤンキーだって大学に行っている時代だよ。
Fランクにも、2部にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?

親がリストラや倒産で経済的な理由があるっていうのならしかたがないが、
ほとんどのドキュンは、親のスネをかじっているプータローかフリーター
だろう。社員になったとしたって、すぐに辞めて雇用保険をもらって、
しばらくグータラして転職する。それの繰り返し。
一方、大卒の生き方は、こうしたグータラの反対だ。

これじゃ、いつになっても高卒の社会的評価は上がらないよ。高卒は逝ってよしだな。
156名無しさん@引く手あまた:04/10/05 19:37:40 ID:ggAqf4j1
中学中退者が一人で必死になってるスレはここですか?
157名無しさん@引く手あまた:04/10/05 20:32:48 ID:hY1n9JGA
今日、テレビ東京で22時から放送される「ガイアの夜明け」は

「大卒無用」学歴より、早目の技能習得!?高卒は金の卵か!」

が放送されるので、高卒野郎は見るように!
158名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:30:09 ID:OlW8ulUV

確かに学歴=仕事の能力ではないし、大卒でなくても優秀な人は
いるけれど、周りを見ていると、やはり短大卒以下の人と大卒以上の人とでは
基礎学力や普段考えていることのレベルにとてつもない開きがあると実感する。

159名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:54:39 ID:eDAB6za/
オメーラ高卒だからって卑屈になんじゃねー
俺は法政だが大学生なんてバカばかりだぞ。
今から努力しろ、月月火火水木金。
十年二十年まだ時はある
160名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:29:56 ID:0xxwyNwk
>>155
oyanosunekajitterukuseni w
161名無しさん@引く手あまた:04/10/06 02:47:42 ID:XzfOx6Rv
>>159

馬鹿な奴が多いのは法政だけの話しだろ(笑
162名無しさん@引く手あまた:04/10/06 02:48:30 ID:XzfOx6Rv
>>まぁ、それはさておきちょっと地方の会社に行くと悲しいほど
想像以上に大卒とそれ未満の差が大きいのに驚く。
良く書きこみにある「超えられない壁」ってのがあるが、まさにアレだ。
どんなに聞いた事無いような学校名でも、どんなにくだらない4年間でも
各試験をなんとかクリアして出てきている。これ辺の対処の仕方が
その後の人生に色々大きくかかわっていると思われる。

>学ぶものなんか女と遊びぐらいだろ。

本で出来る勉強はいつでも出来るが、女関係にまつわる恋愛やその他は、
その時その時でしか出来ない時期での勉強だと思うよ。
年とってから経験しても全く無意味なことは多い。
そこから得られるものが何かあって、それを少なからず自分の人生の糧にしている
ってのがあると思うが。
163名無しさん@引く手あまた:04/10/06 03:02:08 ID:85Q13qCC
下方婚って言葉があるように
高卒男は高卒以下の女としか結婚できない可能性が
極めて高い。
選べる選択肢がかぎなく狭い。
学歴は大きなウェイトを占めてるのは事実。
Eランク大卒の俺でも
大卒以上条件の大手企業に応募でき面接までしてもらえる。
こればっかりは家庭、親の教育方針が大きく影響してると思います。

164名無しさん@引く手あまた:04/10/06 03:12:33 ID:y1rCegXD
高卒煽りは恥ずかしくないのか?
自分がどうにもならんからって下のやつを見つけて叩いてるって。
俺は高卒なんて相手にしてないし、どうでもいい存在なんだが。
ってか、リアルで全然会わないし。
165u:04/10/06 03:21:16 ID:I7YG/n33
高卒をばかにするつもりはないが、先日のラーメン屋出世競争の
TV、店長候補の3人、全員大卒だった!ラーメンと
大学関係あるんか?就職予備校大学。。。。。
166名無しさん@引く手あまた:04/10/06 12:04:58 ID:VaMmus4s
>>164
そうか?
街中歩けば珍走やらチンピラやらホームレスやら
高卒なんてワンサカいるぞ
それにゴキブリやハエが目の前うろついてたら
叩きたくなるのは普通だと思うが
167u:04/10/06 12:20:24 ID:EfJT9cwN
>街中歩けば珍走やらチンピラやらホームレス
大卒かもw
168名無しさん@引く手あまた:04/10/06 12:45:17 ID:AMpVooGC
>>167
禿同。
169名無しさん@引く手あまた:04/10/06 12:45:54 ID:O+J0bKsI
>>163
んじゃあ中卒の男は小学卒の女と結婚できるんだね?ハァハァ
170名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:00:01 ID:wf7MZva8
色々と高望みしたいなら大卒の方が有利。
そうでもないなら高卒で十分。
171名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:25:50 ID:AgmWVeCN
まあ、高卒と言ってもまともな女性や社会から全く相手にされないだけだから
そんなに不自由はないんじゃないの?
172名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:26:19 ID:AgmWVeCN
例えばの話だよ、大学生集団に高卒・専門がコンパに連れていかれるとしよう。
そして、相手は偏差50以上の女子大生だと仮定しよう。

ある大学生が酔った勢いで、『○○クン(高卒・専門の名前)ってドコの大学だっけ?』と、言われたら
消えたくなるくらい恥ずかしいだろ?
それ以前に自己紹介で自滅or大学生だと嘘をつくしかないよな?

で、相手方は高卒・専門と知った時点で空気のごとく無視されるだろ。
席替えで隣に座った子にバイキンが近寄ったような目でみられ、わざとらしく女は席を離れるだろ。
それを見ている大学生集団はニャニャ顔…


そして、二次会に行くために会計を済ませ、外へ出たときに、
『あれ?○○クンなんでいるの?』と、言われる。
プライドをズタズタにされた高卒・専門は泣く気力すら残っておらず、
ただ頭が真っ白状態で気が付いたら真っ暗な自分の部屋で寝そべって、ようやく泣きだす。
自分達をバカにした女子大生たちをヲナネタにしている自分にも悔しくて泣く。

しかし、大学受験を放棄したテイタラクどもへの社会からの仕打ちはこれから死ぬまで続くのであった。
そして、一生劣等感を抱くのであった。

さぁ、高卒辞めますか?人間辞めますか?
173名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:29:54 ID:JacC144C
>172
さすがだ。
リアル体験者の言葉は重みが違う。
174名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:44:00 ID:HI7gSuJZ
大卒という資格は入りたい企業に入る為のもので、社会に出ればどこの大学卒業だろうがあまり意味はなくなる。仕事できるかできないかの問題だし…高卒でも遠回りしながら力を付ければ可能性もある。
175名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:58:47 ID:Sk8WTj2V
>>172
そんなこと言ったら大学でたって相手の女の方が自分の大学より偏差値高い大学だったら同じように恥ずかしくなるよ。
大学出ればいいってもんじゃない。いい大学でなきゃ意味ないな。その理屈なら。
176名無しさん@引く手あまた:04/10/06 14:00:20 ID:Sk8WTj2V
中途半端に三流大学いったために毎回どこの大学行ってるの?って聞かれるのが辛いっ言ってた奴もいたなそういえば。
177名無しさん@引く手あまた:04/10/06 15:03:35 ID:bD2PnS3Y
でも高卒が社会や女性からほとんど相手にされてないのは紛れもない事実だよ。

高卒ってやっぱ頭悪くて使えない劣等おやじが圧倒的に多いのは
これはもう紛れもない事実だと思うよ。
少なくとも俺の周りや俺の経験では、まともな中卒高卒は1%弱に満たない(事実です)

たいていは無能低脳というダメレッテルがぴったしの仕事できない頭悪い
育ちも悪い、顔も見た目も悪い、女にも絶対もてることがない
いかにも素人童貞で趣味は酒だけ、きゃばくら通いだけが人生唯一の楽しみって感じの薄汚いダメおやじが
圧倒的に多いのが現実。

頭が悪いから劣等感、コンプレックスの塊だから、人からも客からも上司からも後輩からも
女性からも常に見下されてバカにされて陰でぼろかすの糞味噌に言われて笑われてる奴が圧倒的だよ。


178名無しさん@引く手あまた:04/10/06 15:05:30 ID:U+j6uEHp
と中卒からも笑われている大卒がいます。
179名無しさん@引く手あまた:04/10/06 15:07:36 ID:Sk8WTj2V
>>177
ここまで書いちゃうと釣りだとバレるよ。もっと釣りスキルをあげよう。ガンバレ
180名無しさん@引く手あまた:04/10/06 15:43:11 ID:znOWWWsx
>>177
大学に行って釣りスキルでもあげてこいw
181名無しさん@引く手あまた:04/10/06 15:49:37 ID:Q/jJBytg
在学中のコンパならまだしも

社会に出てコンパで出身大学のネタはあまり出ねぇ

>>172 >>177
はコンパ行ったことないんでしょう。
もしくは自分が大卒なのに高卒♂に♀持ち帰られて
頭に血が昇ってるのでは?
182名無しさん@引く手あまた:04/10/06 16:15:08 ID:wktcTvZF
>>179
所詮は中卒の考えた釣りネタだから。
183名無しさん@引く手あまた:04/10/06 16:32:49 ID:JacC144C
>俺の周りや俺の経験では、まともな中卒高卒は1%弱に満たない

周囲に中高卒が多い環境にいるって事は・・・
184名無しさん@引く手あまた:04/10/06 20:04:52 ID:zEuc+jhh
Aランク大卒>Bランク大卒>Cランク大卒>Dランク大卒>Eランク大卒>1部の優秀な高卒>Fランク大卒>残りの高卒

で、よろしいでしょうか?
185名無しさん@引く手あまた:04/10/06 20:15:52 ID:VaMmus4s
ブー
正解はこちら
大学院卒>大卒>>>高専卒>短大卒>専門卒≧高卒≒中卒≒少年院卒>>>>184
186名無しさん@引く手あまた:04/10/06 21:03:29 ID:lRf0M9Kg
バイトも職暦もなしで資格も何もないけど雇ってもらえるところって
あるのでしょうか?何か所も受けましたがダメでした…
187名無しさん@引く手あまた:04/10/06 21:23:41 ID:04OSREYL
           ∧∧
           /⌒ヽ)
          i三 ∪
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
188名無しさん@引く手あまた:04/10/07 01:57:49 ID:W2QOOT9I


でもね、、学歴は一生ついてまわるよ。
一過性のもんでしかないならここまで話題にならんだろう。
よってFランク私大の刺青をもつものは一生Fランク私大
というレッテルをもっていきるしかない。

25過ぎたら学歴は関係ない、実力だという香具師の99%が

学 歴 も な い し 仕 事 も で き な い 。

189u:04/10/07 02:05:44 ID:nKrAmOdq
>香具師の「99%」が
憶測と先入観。
190名無しさん@引く手あまた:04/10/07 02:08:55 ID:aMrm4N1p
高卒でも最初に大手に入れればOKだと思う。
俺は本体8000人、グループ34000人のメーカーに入って15年、社内SEをやって
今年転職したけど、結構、大手で内定取れた。そのうちの一社に転職した。
面接のとき、『学歴は関係ありませんからね。自信があるならウチはいいと思いますよ』と
面接官が言ってくれて、嬉しいのと同時に身の引き締まる思いだった。
前職では心のどこかに安月給だから安心、という甘えもあったのかもしれない。
今、本当に仕事がキツくてしんどい。でも楽しい。
金だけではないけど、本当にきちんともらってしまうと責任感も違う。
34歳で月収手取り43マソだから相場通りかもしれんが、前職では半分がやっとだった。

俺は学歴は関係あると思う。
受験勉強で鍛え上げた学習能力は仕事での学習に役立っているんだと思う。
俺はマニュアルやソースを読破するのも遅いし、飲み込みも悪い。
ただ、ずっとやれていたからセンスがまるっきり無いわけではないから、
がんばって周りの人たちに追いつこうと思う。

高卒でも収入は上げられるけど、タダでは済まないことだけは念頭に置いてな。
191名無しさん@引く手あまた:04/10/07 11:08:54 ID:nFXj9drH
合コンにて(実体験です)


女子大生  「どこの大学?」
男1    「俺、●●大だよ」
女子大生  「わーーすんごーーい!かっこいいー!!」
男1    「後でうち来る?」
女子大生  「キャー!!ホントに?  いくいくーん!」

女子大生   「ところで貴方はどこの大学なの?」
男2     「こ、こ、ここ、高卒です・・・・」
女子大生   「このネギおいしいよね・・・・・」



一同      「シーーーーーン・・・無言・・・」

192名無しさん@引く手あまた:04/10/07 11:17:09 ID:d5qlfEni
安定して金を稼げりゃ何でもいいんだが、高学歴の方が高収入で安定した仕事につきやすい。

もし今から人生を選べるなら、
中卒の高収入と大学院卒の低収入のどちらかなら、中卒の高収入。
大学院卒の高収入と中卒の低収入のどちらかなら、大学院卒の高収入。

そういう俺は短大卒の低学歴だ。
193名無しさん@引く手あまた:04/10/07 13:13:08 ID:/2FsAOQh
大卒の方がいいのは当たり前だろ。
今さら得意気に語って何になる。
転職板なんだから過去よりも先のことを考えよう。
194名無しさん@引く手あまた:04/10/07 13:45:38 ID:/Y+scn33
高卒警察官だがやっぱ「ある程度の余裕(経済・学力)があれば」大学は
行くべきだと思う。「学歴」は「職業の選択の幅が広がる」だけのモノだ
が高ければ損は無い。
本当は大卒で警官になりたかったけど実家に経済的余裕が無くて一浪して
バイトで働きながら採用試験に受かった。
んで警官になって8年経つが、やっぱ学歴の壁は感じる。
大卒は昇進試験早く受験できるし、若いキャリア見るとやる気が無くなる。
ピラミッド社会に入って学歴の差はすごく感じる。
でも「高卒は低学歴」っていうのは「大卒」以外自慢出来るものが何一つ
無い人間の戯言にしか過ぎないよ。
同期の大卒が「高卒は低学歴」って警察学校で言ってたけど、そいつは今
高卒のオレ(巡査部長)の部下(巡査)だもんね。

人生ってそんなもんだよ。
195名無しさん@引く手あまた:04/10/08 08:40:32 ID:IFzNhmyW
高卒だと小売、営業、工場、くらいしか無いよなマジで・・
196名無しさん@引く手あまた:04/10/08 08:47:45 ID:WYHlzlfp
前職辞めて専門学校行っていたとき
高卒の人と仲良くなったけど
その人、勉強の仕方を知らなかったよ・・・・・・
「授業だけで覚えられる人」が良い大学行くと思っていたらしい。
いやみんな普通に家で勉強してるよと
親切な俺は教えてあげた。
マジで感心していたのが萎えたが・・・・・・

と、いうことは仕事でも職場以外は勉強してこなかったんだろうなと。
高卒がはねられるのは大多数が努力しないからでは?
197名無しさん@引く手あまた:04/10/08 09:57:10 ID:H8qQvHuL
>195
ITを忘れるな!
198名無しさん@引く手あまた:04/10/08 12:48:55 ID:9BM7hcja
>>196
つーか働いていたら勉強する暇なんかないんですけど?
199名無しさん@引く手あまた:04/10/08 13:04:51 ID:H8qQvHuL
ほんとに?
200名無しさん@引く手あまた:04/10/08 13:51:24 ID:qrj7f31m
火曜に履歴書4通送ったけど返事1個もない・・・
201名無しさん@引く手あまた:04/10/08 13:53:48 ID:6N4BogwF

1箇所に履歴書4通も送ったのか?
202名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:14:34 ID:qrj7f31m
いや4箇所に1通ずつ。
203名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:16:07 ID:6N4BogwF
4箇所に4通ずつ送れば必ず(なんらかの)連絡あるはず。
204名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:17:11 ID:qrj7f31m
だったら16箇所に1通ずつのほうがいい。
205名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:20:44 ID:6SYMoN+H
1箇所に16通送りなさい
206名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:24:57 ID:qrj7f31m
わかりました。そうしなかった自分が悪かったんですね・・・
207名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:27:44 ID:UIjQ2m4T
分かればいい
208名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:28:49 ID:6vKvjla6
西部警察に応募したいんですが、
高卒でも大丈夫でしょうか?
209名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:31:36 ID:UIjQ2m4T
東部警察にしとけ
210名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:43:37 ID:qrj7f31m
>>208
本気でなりたいなら今からでも大原通ったほうがいい。
211名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:45:46 ID:UIjQ2m4T
大原警察にしとけ
212名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:47:05 ID:6vKvjla6
大原で西部警察の事務の勉強ですか?
それで大門軍団に入れるのでしょうか?
213名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:47:52 ID:UIjQ2m4T
肛門軍団にしとけ
214名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:49:33 ID:qrj7f31m
まぁなんでもやる気しだいだし。
それでもし叶わなかったならそれはそれで自分の出した結果だと素直に受け止めること。
215名無しさん@引く手あまた:04/10/08 18:29:59 ID:IFzNhmyW
>>197
ITに高卒なんておるの?
専門卒やら大卒が多いんじゃない?
216名無しさん@引く手あまた:04/10/08 18:38:26 ID:H8qQvHuL
>215
地方の中小零細ならゴロゴロいるよ。
優秀な奴は中央の大手に行くから。
217名無しさん@引く手あまた:04/10/08 19:02:52 ID:IFzNhmyW
>>216
せいぜい営業でしょ?
高卒のPGやSEなんて聞いたこと無い
218名無しさん@引く手あまた:04/10/08 19:33:57 ID:H8qQvHuL
んにゃ、地方にはゴロゴロいるんだってば。
プログラマとしてね。
VBの初級レベルを覚えただけで即現場投入。
1割生き残ればいい、みたいな考えの元使われてる。
219名無しさん@引く手あまた:04/10/08 19:50:22 ID:lU8o0yMc
最近、一ヶ月以内に3回合コンにいったけど、必ず大学名の話題は
出たぞ。高卒なんて言うなよな、場がしらけるから。嘘でもいいから
適当な大学あげろ。
220名無しさん@引く手あまた:04/10/08 19:52:51 ID:DUi/RNoS
>>215-218
ITは東京でも高卒いるよ。
高卒でも、旧情報処理1種持っているだけで、
専門卒以上の扱いになる会社がいくつもある。

専門卒で、旧情報処理2種をとれないやつよりは、使えると見られるらしい。
もちろん、C言語やC++を使うし、設計もやるし、
グループのリーダもやらされる。

まあ、高卒でITやりたいなら、資格を取るべきだな。
221名無しさん@引く手あまた:04/10/08 22:47:42 ID:HxDmWO1x
>>185
大学院修士卒>大卒>>>博士号取得者>高専卒>短大卒>専門卒≧高卒≒中卒≒少年院卒

現実はこんなもん
222名無しさん@引く手あまた:04/10/08 23:23:16 ID:7p4VGi7K
Fランク私大卒が必死なスレだな。
大卒で一括りにするのはどうかと思うぞ。
東大卒でも帝京卒でも同じ大卒だからな。
とりあえず偏差値55以下の所は大学とは認められない(社会的にもね)
俺は高卒よりFランク私大卒を差別するけどね。
高卒は大学行きたくて勉強して大学落ちたから高卒って訳じゃないだろ。
Fランク卒は働きたくも無いし、勉強もする気も無かったクズ。
あ。高卒でプーしてたった奴は論外ね。
223名無しさん@引く手あまた:04/10/08 23:25:56 ID:qV630RKL
>>222は論外ですか。
224名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:06:56 ID:l5WzhdX0
高卒でも給料がいい職業って
スポーツ選手くらいしかないのかな・・・
225名無しさん@引く手あまた
騎手は中卒じゃないと勤まらないそうな。