人材派遣会社は止めとけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
光通系、中小IT、先物、家電などに代表されるブラック業界5人衆の一人
人材派遣業界のスレです。
人材派遣業界に入って失敗した!!なんでこんな業界入ったんだ!!
という多くの被害者の要望の元に設立です。
あくまでも派遣社員として働くことを警告するスレではなく
派遣会社の社員として働くことを警告するスレです。
とくにクリ○タル、スタッフ○ービス、テン○スタッフなどの3馬鹿には気をつけましょう。
2名無しさん@引く手あまた:04/07/21 21:56 ID:uq+ws93c
えーーーーーー
3名無しさん@引く手あまた:04/07/21 21:58 ID:ew2UzhsP











江副マンセー


















4名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:08 ID:72+cnG0u
私も一瞬、人材派遣会社の社員の求人に応募しようと思い、2chで
どうか聞いたことがあります。そしたら、消費者金融同様、犯罪者の
ように見られるとの意見が多数だったので、思い留まりました。確か
に、人材派遣って悪く言えば、人材売買みたいなものですから、そう
思う人がいても不思議では無いですよね。こういう仕事は気の優しい
人では勤まらないのでは?と思いますし、単に、人と接するのが好き
と言うのであれば、販売や受付事務などの方が良いと思います。
5名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:15 ID:yqWmM0AR
>>4
イメージ的にはそうだし、もともとやくざがやってた仕事ですからね。
でもそれだけでブラック会社と呼ばれてるわけではないですよ。
実際働いた人にしかわからないでしょう・・・
そうとうめちゃめちゃにされた人、自殺した人がいるのです。
元業界人の犠牲者の皆様に思いをつづってもらいましょう。
6名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:33 ID:YNMphiTN
栗とかSSって別格という印象があるけど、添付もそんなにひどいの?
まぁ、俺はスタッフ側だから、社員となるとまた違うのかもしれんが
7名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:34 ID:BMGf5QKK
職種によるね。
8名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:51 ID:oyMTMyw1
人材派遣NO.1スタッフサービス

最近求人出てますがここの労働環境、
給与、待遇面はどうなんでしょう?

やっぱ噂のように激務薄給ですか?

ここは人材派遣の中ではかなり良い感じみたいですがどうでしょう?
9名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:02 ID:NYZ4grER
先輩方レスおながいします!
10名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:05 ID:O5AzYcXz
株式会社サン○ディースってどうでしょう?
円で募集してますが、事業拡大における支店増設のための
支店長の募集だそうな。
興味はあるんですが…。
結局同じなんですかねぇ?
11名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:15 ID:kkiH0ZNB
派遣登録して働いてたけど、すごく感じよかったよ。
担当さんもたくさんお世話になったけど、皆、明るくて凄く親切にしてもらった。
就職活動始めるので派遣は辞めたが、今企業面接とかでかなりキツイ事言われたり
してて、派遣会社のあのアットホームな感じが恋しくてたまらないのだが。
そんな訳でいい印象しか残ってないのだが、中は結構ドロドロなのか?
12名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:17 ID:NYZ4grER
スタッフサービスの内情を知りたいです。

先輩方教えてください。

教えて君ですいません。
13名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:18 ID:rVbEzL8Z
SSだけはやめたほうがいいよ。
日本にある全部の会社に迷惑かける勢いでやってるから。
ほんと、めちゃくちゃ評判悪い。
業界内でも馬鹿にされてます。
SSからは転職も厳しいだろう。
ああ、あのしつこいキチガイSS出身か・・って思われたらおしまい。
どんな会社もSSには迷惑被ってるんだから。
14名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:20 ID:NYZ4grER
>>13
ネタですか???

そんなに評判悪いですか???
15名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:27 ID:m4EfmruY
>>13は派遣板では常識的内容
16名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:31 ID:NYZ4grER
スカメもらってるけど辞めたほうが良いって事ですか??

当方現在の仕事辞めてスタッフサービス逝こうかと思ってたのですが・・・・
17名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:38 ID:rVbEzL8Z
よりによってSSなんて行く必要ないよ。
大手でも他に何社かあるのに。
ただSS以外はちゃんと選考するから、入れるかどうかは分からない。
18名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:40 ID:NYZ4grER
今の会社よりひどいとこないと思うけどなあ・・・・

朝8時出社、夜11時半までほぼ毎日。
おまけに出張とかも宿泊費は自腹。
交通費も自腹の時あるし、3週間休み無い時もざらだし・・・・・・
19名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:41 ID:nTNWpInz
>>18
どこの社員さん?
20名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:45 ID:kKofgptB
>>17
と言うか一番の犠牲者はSSの社員
自殺者まで出て労働基準監督署まで乗りこまれてるぞ。
ここの社員ですがだいたい3ヵ月ほとんどもたないで辞めていきます。
私の後は入らないでください・・。絶滅していいよこの会社。
21名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:46 ID:NYZ4grER
関西系大手企業です。

機械系メーカーです。

具体的には勘弁してください。
22名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:51 ID:kKofgptB
>>16
そのスカメ、悪魔の誘いだと思ったほうがいいよ。
絶対ろくな事無い上に、すぐここの板戻ってくる事になるから。
普通の人でしょ?君。なら絶対戻ってきますね。断言します。
23名無しさん@引く手あまた:04/07/22 14:29 ID:1E+N3vZY
どうやらアンチSSが居座ってるみたいですね。
元社員ですか?
24名無しさん@引く手あまた:04/07/22 18:17 ID:k5t6mLjU
>>23
アンチっていうのはあくまでも正しい事やってるものに対しての反感でしょう。
SSはどう考えてもおかしい、人に迷惑かけてる駄目会社でしょうに。
暴露されてると思われ。
25名無しさん@引く手あまた:04/07/22 21:51 ID:nMJHK24r
クリスタルの社員の質の悪さには呆れるよ。
社内教育なんか出来ないんだろうな・・
びっくりしたグループ会社の社長が出てきたら20代の歯の欠けた若造だった。
このひとやく座かな?
26名無しさん@引く手あまた:04/07/22 22:30 ID:y0vMAT6C
>>8
>やっぱ噂のように激務薄給ですか?
数字が悪いとチーム全員の前で徹底的に詰られる。
俺はノイローゼ気味になって辞めた。給料は良い。
>>12
営業は止めときな。
他スレでもカキコしたけど1日の訪問ノルマ35社、受注が取れなきゃ50〜60社回らされる。
そんな状態でヒアリング・課題解決なんかできるわけがない。
27名無しさん@引く手あまた:04/07/22 23:45 ID:2yfSKVcq
>>26
どうも私もSSをいじめによって辞めさせられました。
事務職だったのですが、営業とおなじで
目の前で嘲笑、けなすんですよね。社内のマニュアルなんでしょうか?
私の場合一週間も立たないのにいじめ発生。嫌われたんでしょうね。
かなり社員が入れ替わる会社のせいなのか、社員が辞めてくことになんの抵抗も無いようだった。
よかったはやく辞めて。しばらくいたら取り返しがつかなかったと思います。
 話しは変わりますが事務の正社員の募集がかなり減ってますよね。就職活動してて身にしみてます。
これも派遣会社があるせいなのは間違いないです。ジムは派遣に変われてますし。
もう個人的に害だっただけじゃないですね。社会悪ですよ。
28名無しさん@引く手あまた:04/07/22 23:49 ID:nTNWpInz
グッドウィルの情報希望します。
いま結果待ちです。
29名無しさん@引く手あまた:04/07/22 23:59 ID:2yfSKVcq
>>28
グッドウィルは知らないですが、やめたほうがいいともいます。
正社員ですか?契約社員ですか?
どちらにしてもすごくすぐ辞める人が多い業界です。
今そこしか内定無いとしても行くべきではないと思います。
断る勇気を持つことをお勧めしますね。あとが得です。
30名無しさん@引く手あまた:04/07/23 00:07 ID:yiUeL0Fw
>>28
実際働いている社員さんに聞いたのですが、
基本的に日給月給で夜も遅いし、どんどん人辞めてるとのことです。

人材派遣会社はやめた方がいいよ。
3128:04/07/23 00:41 ID:Pf8MawqH
レスどうもです。
日給月給ってのはひっかかりますね。
休むと損した気分になるし。
32名無しさん@引く手あまた:04/07/23 09:46 ID:Nz2hNNdV
クリスタルグループって何社くらいあるんですか?
見分け方とか教えて
33名無しさん@引く手あまた:04/07/23 15:32 ID:bhMAco0v
スタッフサービスって
営業から事務まで一年中リクナビネクストに募集だしてるんだけど
ひどいですね。相当人辞めてるんでしょう。
やっぱここ受けるのやバイですか?
34おやじ:04/07/23 17:20 ID:ZK0Nesy+
ヒューマンリソシアって どうですか
学歴職歴関係なしで営業募集してますが
どなたか教えて
35名無しさん@引く手あまた:04/07/23 18:37 ID:ZV++jqP0
コスモスってどうですか?
36名無しさん@引く手あまた:04/07/23 19:38 ID:q98eLkDz
>>35
トランスコスモス?w
派遣会社作るの簡単だから世の中に多すぎ
37名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:14 ID:JunGVGQp
インタープロジェクトって会社どう?
ここも悪名高いクリスタルグループだよね?
ここもやってる事は人材派遣だよね。
待遇も悪いのかな?
38名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:51 ID:q98eLkDz
>>37
クリは残業で無い上に、毎日10時過ぎ
仕事はアホ・・ただ量があるだけ。
39名無しさん@引く手あまた:04/07/23 23:30 ID:80b0+kaR
インテリジェンスはコーディネータと営業、両方とも最悪。
というよりは会社の体質がまともではない。
会社名の通り、高飛車な人間が多い。

トップが糞だからまともなコーディ&営業がいないんだろうな。
40名無しさん@引く手あまた:04/07/24 02:41 ID:0mp+uBHF
>>39
というかここの業界って平均年齢若すぎじゃね?
管理職とかが若すぎるんだよ、で全然管理能力無いし(本人はそう思ってない)
やりたい放題。誰も注意できないし、反論する様ならたたき出す始末。
呆れて私もこの業界辞めましたよ1ヶ月で。
この位の期間で辞めるの別に普通なのがまたこの業界の狂ったところ。
41名なし:04/07/24 09:44 ID:/voS/0SC
まともな人材派遣会社は ないですかね
営業は ノルマとか かなりキツイのですかね
4226:04/07/24 14:43 ID:e+rFNoVv
>40
SSの場合、20代の支店長なんてザラ。
どう見ても一営業マンにしか見えない若造が大半。
挨拶すら満足にできないのもいるし。
>41
>まともな人材派遣会社は ないですかね
建前だけでなく本音で人を大切にしている派遣会社ってないような気がしてきた。
独立系と比べると資本系の方がまともだって思っていたけど、
資本系でも応募者=人の扱いがなってない会社が多いな、この業界は。
あのソニー(ヒューマンキャピタル)でさえ放置だもの・・・。
売上規模よりサービスの質の高さを追求したいとか何とか言ってるくせに。
サービス云々言うんだったら採否の連絡ぐらい寄越せや。
4326:04/07/24 14:56 ID:e+rFNoVv
>27
あの会社は気が強い女がやけに多くないかい?
俺はコーディセンターにいたんだけど、気が強いというか単にガサツな女マネージャーがいた。
俺が言われたんじゃないんだけど、数字が悪いからって女が「殺すぞ!」って恫喝するか?
辞める前に「テメエ、結構いいモン持ってんじゃねえのか?」ってパンツ脱がしてみたかった。
連続カキコで申し訳ございません。
44名無しさん@引く手あまた:04/07/24 17:49 ID:S101B4G6
>>43
SSで働いてると女性ホルモンで無くなるんじゃないですか?
どう見ても自分より強そうな女とかいますしww
にしても口の聞き方がやくざ風と言うか闇金融風なのはなんとかならないものですかね
45名無しさん@引く手あまた:04/07/25 10:02 ID:4zvcg3yK
SSは一つのフロアに10以上支店があって一人で支店やってたりするから支店長だったりする
46名無しさん@引く手あまた:04/07/26 00:54 ID:As/IyOsk
47名無しさん@引く手あまた:04/07/26 01:01 ID:As/IyOsk
>>45
それって支店じゃないじゃん
クリスタルは一つのフロアに何者もグループ会社入ってるという
詐欺会社みたいな形態とってるけど
まあ実際詐欺みたいなことやってるけどね。
48名無しさん@引く手あまた:04/07/26 06:31 ID:LcyQw6LU
さて会社行くか・・
なんか鬱がトレね〜〜
49ほーせーほーけー:04/07/27 00:13 ID:GxtCI18j
今日の朝日新聞の記事・・・。
法政大学からSSに10人も就職しているみたい。
【一応】六大学でSSなんて、SSなんて。だまされてる。
50名無しさん@引く手あまた:04/07/27 02:11 ID:k4FOARch
>>49
会長が上智に学士入学、卒の経歴で(学士で大学は入りなおしてる自体学歴コンプ丸出し)
1代で会社を気づいたおごりか、学歴コンプのせいかはしらんが
新卒は結構有名大卒が多いよ・・ていうか大学名で固めてる。
半数ちかくが六大学クラス(の就職失敗組・・ここ以外は内定無しのやつら)
今年の新卒には東大2名入ってるよ。
一人はメガネかけた根暗そうなブス女といかにも仕事できそうにない男
東大卒をいれた実績欲しさに入社させただけのやつ。なんか可愛そう。
ほんとうにここの会社半端じゃないDQNなんだけど。
有名大卒の新卒君がほんと可哀想。騙されるとはこの事だ。
51ほーせーほーけー:04/07/27 03:22 ID:GxtCI18j
俺も学生時代に騙されるところでした。PとTだけどね。
結局うさん臭さに気付いて堅実なメーカーに入社しました。
転職考え中だけど(笑)
52名無しさん@引く手あまた:04/07/27 12:06 ID:wcH3U5ng
>人材派遣会社は止めとけ
10年前の話を
今ごろ言われてもねえ ww
プ
ゲラ

53名無しさん@引く手あまた:04/07/27 13:18 ID:kiWci4MW
>>52
やはり10年以上前から言われつづけてるんですか?
10年前から最近にいたるまで状況は悪化しつづけてるわけですが
まあ聞こえがいいですからね・・派遣業みたいに言われると
みんな騙されてるぞ!気をつけろ!!
54名無しさん@引く手あまた:04/07/28 17:30 ID:wCfTvVAp
そうか・・・。俺は別業界の会社辞めて7ケ月経つけど、派遣会社の営業やろうかと思った
こと有るんだ。益々景気悪くなるし、会社が正社員として採用しなくなるから、
今後も需要が増えるんじゃないかと思うんだけど。みなさん、この業界を勧めない最大の理由は
何なの?教えて下さい。。。
55名無しさん@引く手あまた:04/07/28 20:45 ID:GxSXXqKK
こーでなんかもいいかなと思い始めてるんだけど・・・
56名無しさん@引く手あまた:04/07/28 21:40 ID:8qV+EDo2
>>54
需要はそろそろうちどめだよ・これ以上失業者が増えてし化も正社員の雇用減ってるのは
間違いなく派遣会社のせいだからね・・国がいよいよ動き出してるみたい。
この前ハロワで、派遣会社についてアンケートとってたよ。
派遣社員が増えて正社員につきづらくなってると思いますか?
とかの質問とかあったよ。もちろんYESにしたけど。
派遣会社進めない最大の理由?いちいち説明するのメンどくさいけど。
だいたい3ヵ月くらいで人がどんどん入れ替わっていル業界といっただけじゃわからないかな?
それだけ人の出入りが激しいかいしゃということです。なんでかは想像できるでしょ?
57名無しさん@引く手あまた:04/07/28 21:46 ID:LlrxjB9x
数年まえの派遣法改正で原則的にどんな業種でも派遣できるようになったんだが、
正社員雇用の年齢制限を放置していては雇われる側がますます不利だな。
こりゃあ、少子化はとまらんぞ。
派遣社員として会社渡きながら子供育てるやつはおらんだろw
58名無しさん@引く手あまた:04/07/28 21:47 ID:GxSXXqKK
将来時代のあだ花といわれるんだろうか
59名無しさん@引く手あまた:04/07/29 00:09 ID:0/W2r1IG
>>57
たしかに年齢制限が邪魔してる面もあるんだけど
採用側と労働者側の能力のミスマッチの方が問題になっていルみたい。
とくに20代の失業率がダントツで高いって知ってました?
4人に1人が失業してるんですよ。
どの企業も自社で人を育てることをしなくなった。
即戦力を要求してると同時にすでにおなじ職務経歴のある人間を採用するようになっていル。
なのに新卒採用は、どこの企業も採用数激減。今や大卒の就職率が50%台。
その状況に拍車をかけてしまったのが派遣会社というわけですよ。
ますます正社員になれる人間を少なくしてしまってる。
社会大問題になってますよね。日本を階級社会にするつもりなんですかね。
自民党は、派遣法を再改正しないとほんと日本を根こそぎ駄目にすると思う。
なんとかしろ!
60名無しさん@引く手あまた:04/07/29 00:47 ID:hHtiFjWh
>>56
>国がいよいよ動き出してるみたい。

期待したいね、それ。
61名無しさん@引く手あまた:04/07/29 01:03 ID:8V2zD+3h
>これ以上失業者が増えてし化も正社員の雇用減ってるのは
>間違いなく派遣会社のせいだからね・・国がいよいよ動き出してるみたい。

>採用側と労働者側の能力のミスマッチ  >20代の失業率がダントツで高いって

>どの企業も自社で人を育てることをしなくなった

>即戦力を要求してると同時にすでにおなじ職務経歴のある人間を採用するようになっていル。
>なのに新卒採用は、どこの企業も採用数激減。今や大卒の就職率が50%台。
>その状況に拍車をかけてしまったのが派遣会社というわけですよ。

なのに、派遣会社は増えている。はやく、登録形の派遣制度は禁止すべきだと思った。
登録型は一見効率的そうだけど、結局経費の無駄使いが多い。

あいている日にちょっとした副業でもしようかと、アルバイト探してたら、
最近ってアルバイトも登録型みたいなやつで派遣なんだか、受託なんだか
わけのわからない、バイトが多いんで、驚いた。
(ア)マークなのに、登録型とか多いんだよね。



62名無しさん@引く手あまた:04/07/29 03:05 ID:LmOPhPFB
就職・転職偏差値ランキング2005
78 経産省 外務省
77 財務省 総務省 警察庁
76 日本銀行 厚労省
75 金融庁 防衛庁
74 内閣府 国交省 JBIC BCG GS フジ
73 文科省 農水省 環境省 DBJ モルガンスタンレー マッキンゼー 日テレ
72 三菱商事 電通 講談社 ドイチェ 三菱地所
71 朝日新聞 小学館 集英社 みずほ証券 三井物産 JP-モルガン 三井不動産 TBS 日興citi 
70 JICA 読売新聞 博報堂 日本郵船 日経 テレ朝 JR東海
69 JAXA テレ東 NHK 東電 住友商事 毎日新聞 共同通信 大和SMBC 新潮社 P&G 商船三井 旭硝子 準キー 角川
68 ソニー 関電 農林中金 JAL 三菱信託 東京海上 産経新聞
67 中電 東京ガス ANA トヨタ 東京三菱 任天堂 伊藤忠 JASRAC 時事通信 東宝 SME SMC
66 EMI ADK 大ガス JR東 新日石 武田 三井化 コカ 新日鐵 三菱重工 花王 野村AM 住友信託 本田技研 味の素 JRA サントリー
65 JR西 資生堂 富士フィ キャノン 信金中金 ブロック紙 松下電器 日産 日生 住友化 三共 ドコモ JFE キリン 鹿島 松竹
64 住友不 SMBC 丸紅 旭化成 JT 住友電工 川崎汽船 アサヒ シティバンク 竹中 清水 大林
63 三菱化学 新生銀 野村総研 地方局 デンソ- 富士ゼロ 日本リーバ リコー 日清食品 
62 日立 王子/日本製紙 地方新聞社 みずほ 日本IBM NTTデータ オリンパス 東レ メトロ コマツ 日清製粉 大成
61 シャープ ★インテリジェンス 川崎重工 バンダイ ニコン キッコーマン 日本HP NEC コニミノ 出光 NTT東
60 東急電鉄 MS海上 明治製菓 東芝 KDDI 伊勢丹 三菱電機 帝国データ アクセンチュア
59 NTT西 共同テレビ カゴメ オリエンタルランド ビクタ パイオニア
58 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 森永乳業 明治乳業 キリンビバレジ
57 損保ジャ 第一生命 国民公庫 千葉銀行 サッポロビール
56 あおぞら銀 中央三井 中小公庫 TBSビジョン ブラザー 森永製菓 国U
55 農林公庫 JCB 日本興亜/あいおい損保 オリックス ヤクルト ミツカン 京都銀行 明治安田生命
54 信用保証協会 IYバンク 野村證券 上位地銀 ハウス食品 AFLAC 
53 京都中央信金 UFJ銀行 中位地銀 サントリーフーズ キューピー Alico
52 住商リース 積水ハウス 富士通

偏差値61に位置するインテリジェンスがおすすめです。
偏差値ランキングまとめサイト
http://www.geocities.jp/job_ranking/
63名無しさん@引く手あまた:04/07/29 04:04 ID:R25I0WTh
>>61
アルバイトを登録制にするのは別に問題ないと思うよ
自社で採用するの面どくさいとか言う会社にはすごい便利だし
アルバイトマンも紹介してもらって便利でしょう・
問題なのは、正社員の市場を不必要に食いつぶしていル派遣社員の存在。
今や派遣会社が、自社の利益をあげるため駄目に派遣社員を増やしてるけど。
10年後とか先を見るととんでもない社会的ダメージ、そして今の20代の人間にダメージが降りかかるのけられない。
64名無しさん@引く手あまた:04/07/29 06:16 ID:qr11/Ahz
SSあのCMみて、行く人ってちょっとどういう考え持ってるのかね。
アビバや東京モード学園のCMみていくような感じなのかね。
65名無しさん@引く手あまた:04/07/29 11:58 ID:l5/gQoUf
>64
上司に恵まれなかったら→派遣
部下に恵まれなかったら→派遣
なんか人を馬鹿にしてるのかって猛烈に腹が立つね。
会社として発言してるだけではなく、CMにしてるんだもの。
どういう企業倫理観持ってるのか疑うよ。
SSの社員の書きこみ見るとあの会社の内部こそめちゃくちゃらしいではないか。
66名無しさん@引く手あまた:04/07/29 12:28 ID:EExesrnH
知り合いがSSでコーディネータ(契約社員)やってます。
聞いたところ
ちゃんと土日祝休みで給与もいいみたいです。
退社時間は21時くらいで水曜はノーザン。
営業は違うみたいですが・・・。



67名無しさん@引く手あまた:04/07/29 17:18 ID:CbUK5x1J
バブルの頃は、土地転がしってのでボロ儲けしてたヤツが大勢いた訳だが、
この不況の世の中、人転がしでボロ儲けしてるヤツがいるってのが、この
人材派遣な訳だね。正直言って、これもバブルがあると思うのですが、どうなんでしょう?
景気回復して、企業が正社員を獲るようになり、派遣会社が年齢制限撤廃に踏み切って、
それでも人が集まらなくなったら、終わりのような感じ・・・を想像してるのですが。

68名無しさん@引く手あまた:04/07/29 23:05 ID:Mv8Y+10d
>>62
インテリだけはやめとけ。
名前だけで判断してはいけない、DQNな社員しかいないから。
69名無しさん@引く手あまた:04/07/31 03:24 ID:mN1YY8Sw
みんなで派遣会社のまえで
派遣会社の横暴、正社員雇用を守れて
散らし配って、運動しません?テレビニュースで騒がれるくらいに。
70名無しさん@引く手あまた:04/07/31 03:37 ID:zqImRUSf
一番楽な方法
派遣社員は全員辞める。
登録者は、正式に登録の抹消を申し出る。
紹介されて面接へいっても、最終的に必ず辞退する。

コレを全員 同じ日に行う
71名無しさん@引く手あまた:04/07/31 08:01 ID:wCPfGCfm
>>70
ついでに派遣会社の社員にも責任感じて全員辞めてもらいたいね。
72名無しさん@引く手あまた:04/07/31 11:27 ID:GFQWygB2
派遣会社社員はいいぞー。
人転がして神になったような気になれる。
73名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:25 ID:WPbCJOJ/
本当にそれしか取り得がないのが問題だよ。
今後、派遣業界以外何処に転職する気?

派遣されてる人の方が、大手企業をはじめ実践的に労働力としての
仕事を経験しているだけあって、色んなノウハウがあるから有利なんだよ。
まあ、派遣、派遣といっても最近は派遣が当たり前になっているから、
派遣社員様の方が神になっているんじゃないのか?


74名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:07 ID:dlln/s1R
ハケンに任される仕事内容なんてたかが知れてる。
雑用こなすだけのノウハウ身に付けたところで(ry
75名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:18 ID:WPbCJOJ/
雑用こなすのも特技だよな。
アレには耐えられない。すげーよ。
76名無しさん@:04/07/31 14:24 ID:UdYzhUNM
仕事貰うのは簡単

就職するのも、正社員よりはよっぽど簡単

だけど、できる前提だから、 首切られるのも簡単

行きはよいよい、帰りはこわい
怖いながらも とおりゃんせ とおりゃんせ
77名無しさん@:04/07/31 14:26 ID:UdYzhUNM
>>67
てっとり早く、人材確保できる、

簡単に首切れるシステムは、中小企業には美味しいシステム

俺も経営しだしたら、利用すると思うよ


78名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:31 ID:WPbCJOJ/
>>77
そおゆう、見通しのできない経営力のなさが景気を悪化させているのんだよ。
79名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:38 ID:UUitwnrb
見通しの出来ない馬鹿な総理大臣が派遣の拡大を進めようとしてるけど
さすがに国民黙っちゃいなかったな・・自民退廃はその証拠。
小泉は今年で終わりだから。来年の首相が派遣を規制して、国民の雇用を安定させてくれると思う。
80名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:48 ID:Al57QVHO
要注意!!
以下の人材バンクは危険(過去スレのまとめ)
登録は絶対に辞めておけ!!

enジャパン、ネオキャリア、パソナキャレント、パワー人材
ディスコキャリア、TB、アージス、クライス・アンド・カンパニー
コーンフェリー、渋谷人材、東京人材、P−ンネル
人材バンクネット、パーソ〇ル、アビリティデザイン
日経BPエキスパート、・日本ヒュー○ナイザー
毎日コ○ュニケーションズ 、キャリアテクノ、人材補充バンク
ダイ○ミックサーチ研究所 、TMT、アイテック 、セントメディア
イ○カ、ライト、DBM 、キャリア総合研究所 、翔泳社人材セ○ター
プ○シーク 、エグゼクティヴサーチ、アージス、ICPA、アールイー
○ェイ○レイン、J〇S、キャリア〇ロセス、日経Bizキャリア
JAC、パ○ナ、○ィービー、ニス○ム、イムカ、Robert Walters
グローバルリサーチ、キャリア〇ロセス ,wallstreetassociate
サクセス21,En転職コンサルタント,エ☆ート☆ットワーク
日本★Sセンター,ブ●○トキャリア,ヒュー○ン★ソシエイツ
キャリ●☆ート,テ☆ノ人材センター,アカデ●ック,アデコ
ア○ブレイ○ズ, ク○ッ○,イーキャリアFA,Pソナキャレント
グッ○ウィ○,ヒューマンソリシア,ジェイック,ファーストキャメル
人材バンクネット,グローバルリサーチ,文化放送キャリアパートナーズ
Jブレイン、アイ●レイン、ボルテックス、テク●ブレーン
ピー○ルスタ○フ、ファーストポジション、キャリア○ソース
アップワード、テンプ、Aーヒューマンネット、ケンブリ○ジ

結局、こういった中小エージェントは案件が少なく、
CAも能力が低いから無理やりDQN企業に押し込もうとする。
大手で案件の多いエイブリックかインテリジェンスが無難です。
81名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:09 ID:id6UviLC
>80

またインテリジェン○の工作員ですか。
82名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:44 ID:U1BsRvK5
また、おまえか
83名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:09 ID:Al57QVHO
インテの社員は多忙だから
2ちゃんなんかに書き込まないでしょ。
84名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:10 ID:wmU/5nVK
派遣は使い捨てだからね。
絶対に行ってはだめだよ。
どうしても行ってしまったら手を抜くことだ。
正社員より待遇が悪いのに同じに働くことはないよ。
85名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:15 ID:id6UviLC
>83

このメッセージもよく見かける。
お前らあやしすぎ。

>84
同意。
派遣会社は何もしてくんないのに、ピンハネだけはしっかりするね。
4割程の給料をピンハネされていると思われ。
86名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:19 ID:Al57QVHO
>>85
>>84

君たちは馬鹿だねぇ。
正社員になれないから派遣になるんだろ?
ピンはねされるのがいやなら正社員になってみろよ。
チンカスが。
87名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:23 ID:id6UviLC
>86

俺は派遣社員になったことなりませんが何か?

ただ一日本人として社会悪は許せないだけ。
ピンハネはだめだめ!
88名無しさん@引く手あまた:04/07/31 19:32 ID:ovfzluip
>>86
派遣業界@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/haken/

↑言いたいことは、そこでどうぞ 
89名無しさん@引く手あまた:04/07/31 19:45 ID:Fu4mGbCx
>ID:Al57QVHO

こいつは間違いなく業界者だな(w
90名無しさん@引く手あまた:04/07/31 21:34 ID:5a+iQowt
淫手の社員はここでも荒らしてたのか
91名無しさん@引く手あまた:04/07/31 23:01 ID:Al57QVHO
インテの社員は多忙だから
2ちゃんなんかに書き込まないってば。

92名無しさん@引く手あまた:04/08/01 02:18 ID:/ggkKUxp
>>86
派遣会社があるから
正社員になれないんだよ。
最近の事情わかってね〜な。
自分たちの利益のためだけに正社員の市場食いあらしてるのわからね〜のか?
そのうち派遣会社にびんでもなげこまれるんじゃね〜のか?。
そうなる日は近いよ。
93名無しさん@引く手あまた:04/08/01 02:34 ID:3GvxxqEB
>>92
自分が正社員になれない無能さを
派遣会社のせいにするのはやめろ。

情けない。
悔しかったら派遣社員を派遣する勝ち組
(インテリジェンス)に入社してみろ。ボケ
94名無しさん@引く手あまた:04/08/01 02:41 ID:/ggkKUxp
>>93
派遣社員の派遣する勝ち組=派遣会社の社員
?????????はああああああ????
俺元大手の派遣会社の社員なんだけどさ。
こんなDQNな職場はないっていうくらいDQNだったぞ。
労働環境最悪の域を越えてた。
はっきりいって派遣社員がうらやましく思えるほどだったよ。
>>1の書きこみ見ろよ馬鹿!
95名無しさん@引く手あまた:04/08/01 03:16 ID:hbMoYbKr
>>93
インテリジェンスもエイブリックも評判悪いぞ。
何と比べて勝ち組だと言ってるんだ?
96名無しさん@引く手あまた:04/08/01 03:28 ID:6PXz0Y2C
> 自分が正社員になれない無能さを
> 派遣会社のせいにするのはやめろ。

これは同意。
たぶん今後は身分制度のごとく正社員と派遣社員の間に垣根ができていくだろう。
身分制度といっても実力に基づくものだからそれほど悪い話ではない。
日本は人権団体が強いから表立ってそんなひどい扱いを受けるようにもならないだろう。
(あくまで表立ってはということだが)

しかし

> 悔しかったら派遣社員を派遣する勝ち組
> (インテリジェンス)に入社してみろ。ボケ

派遣会社だけ早めとけ。特に

 イ ン テ リ ジ ェ ン ス

だけはやめとけ。
激務と薄給とサラ金なみの周囲からの視線を背負うことになるぞ。
派遣スタッフのほうが何ぼかまし
97名無しさん@引く手あまた:04/08/01 03:34 ID:WVBdzv1m
全くだ。しかもこんなところで派遣社員を批判。
モラルの低い社員のいる会社だなあ。
98名無しさん@引く手あまた:04/08/01 04:15 ID:Gve1Ws5U
批判する価値も無い罠。
99名無しさん@引く手あまた:04/08/01 04:23 ID:38jqcelF
どうも。インテリジェンスの社員です。
うち、評判悪いみたいだけどどうしてかわかりません。
みなさんがおっしゃる程、労務環境悪くないですよ。
給与も30歳で年収700万円です。月給で46万です。
他の業界の同級生たちと比較しても、全然悪い方じゃないですよ。
そりゃ仕事ですから、大変な事もありますが、
コーディとして候補者さんが良い仕事に就いてくれると、
やりがいもありますよ。
100名無しさん@引く手あまた:04/08/01 04:25 ID:38jqcelF
人材会社でも優良企業と基地外企業があるようですね。
僕は勝ち組だからなにも不満は無いけど、
1氏が言ってる三馬鹿はやばいやしいね。
101名無しさん@引く手あまた:04/08/01 06:40 ID:je0KE6qS
派遣会社の上層部って人間のクズばかりだよ。
人間を消耗品扱いしているとああいう性格になってしまうんだろうね。
102名無しさん@引く手あまた:04/08/01 06:49 ID:YiibK1YU
上層部はたしかにクズだな。

搾取した金で孫にピアノでも習わせてんかと
思うと胃がキリキリするよ。
103名無しさん@引く手あまた:04/08/01 13:54 ID:Ed761EBG
>93
本当にインテリジェンスの社員なの?
だとしたら、中にはこんな大バカもいるんだね。
自分で自分の会社の評判を下げてどおする?
104名無しさん@引く手あまた:04/08/01 14:08 ID:lT28cKfe
>>101
自分とこの社員ですらスタッフ(もの)なのかそうじゃないのかの区別ができなくなってるもんな
もう人がものにしか見えなくなってるんじゃないのかな?
そのうち自分と子の子供すらものにみえて、いらなくなったら捨てちゃったりしてw
105名無しさん@引く手あまた:04/08/01 15:06 ID:JedgbBEP
どうも。インテリジェンスの社員です。
うち、評判悪いみたいだけどどうしてかわかりません。
みなさんがおっしゃる程、労務環境悪くないですよ。
給与も30歳で年収700万円です。月給で46万です。
他の業界の同級生たちと比較しても、全然悪い方じゃないですよ。
そりゃ仕事ですから、大変な事もありますが、
コーディとして候補者さんが良い仕事に就いてくれると、
やりがいもありますよ。
106名無しさん@引く手あまた:04/08/01 16:59 ID:zCEYTvLA
インテリジェンスの工作員があちこちのスレで工作活動を行ってる模様
注意されたし
107名無しさん@引く手あまた:04/08/01 18:15 ID:t7aWuFb5
インテリジェンスの営業は他の派遣会社から
転職(っていうのか?)してきた香具師ばっかだな。
漏れが知っている限りで3人はいた。(三人とも女)

インテリジェンスよりも他の中小派遣会社のほうがよほどマシだったのでは
108名無しさん@引く手あまた:04/08/01 18:28 ID:7dKQLTYZ
まあそこに就職しなければ良いわけで…
俺たちはいい案件さえもらって転職すれば良いのでは
109107:04/08/01 19:18 ID:t7aWuFb5
言い方が悪かったかも。

>他の派遣会社から
>転職(っていうのか?)してきた
というのは、前職も別の派遣会社で営業をやっていたという意味。

「前に○○(←派遣会社)で営業していた」と本人達から聞いたもので・・・。
110名無しさん@引く手あまた:04/08/01 19:26 ID:WlclwdhA
>>108
そうだね
111名無しさん@引く手あまた:04/08/01 21:41 ID:JedgbBEP
どうも。エイブリックの社員です。
うち、評判悪いみたいだけどどうしてかわかりません。
みなさんがおっしゃる程、労務環境悪くないですよ。
給与も30歳で年収800万円です。月給で50万です。
他の業界の同級生たちと比較しても、全然悪い方じゃないですよ。
そりゃ仕事ですから、大変な事もありますが、
候補者さんが良い仕事に就いてくれると、
やりがいもありますよ。
112名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:14 ID:IAR6sJNS
>>111
         ∧_∧
        ( ´,_ゝ`)
  プップッ  /,   つ  プップッ
 プップッ ( ((_(_, )) )  プップッ
   プップッ  しし'  プップッ
113ムシャクシャ童貞君。:04/08/01 22:18 ID:eNlwJ5p0
どうも。トラ○スの社員です。
うち、評判悪いみたいですけ(以下略
114名無しさん@引く手あまた:04/08/01 23:54 ID:Pe6BH0pT
>>111
よく会社のHPの採用募集のページににってルしじゃを誉めてたたえる文章そっくりなんだがw
115名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:53 ID:RBkqG0md
どうも。トランスコスモ○の社員です。
うち、評判悪いみたいだけどどうしてかわかりません。
みなさんがおっしゃる程、労務環境悪くないですよ。
給与も30歳で年収700万円です。月給で46万です。
他の業界の同級生たちと比較しても、全然悪い方じゃないですよ。
そりゃ仕事ですから、大変な事もありますが、
コーディとして候補者さんが良い仕事に就いてくれると、
やりがいもありますよ。

116名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:49 ID:UYd1anBp
>>115

エイブリックとインテリジェンスは
30歳で700万の年収もらえるけど、
トランスコスモスじゃあ無理だろ。
せいぜいその半分くらいか。
117名無しさん@引く手あまた:04/08/02 21:31 ID:WkN30P2O
>>116
その年収もらえる前に95%以上が半年いないに止めてますけど・・
そんなDQN会社への入社薦めるあなた責任重大だよ。
118名無しさん@引く手あまた:04/08/02 22:31 ID:quWoilDF
>>117
嘘ばかりつくな!
離職率は5%程度。
優良企業だよ。
119名無しさん@引く手あまた:04/08/02 22:33 ID:RBkqG0md
116はインテリジェン○の工作員(藁
120名無しさん@引く手あまた:04/08/02 22:36 ID:quWoilDF
私は116じゃありませんが、
本当に年収は700万超えてますよ。

121名無しさん@引く手あまた:04/08/02 22:54 ID:GApVEcap
どうも。ベ○チャーセーフネ○トの社員です。
うち、評判悪いみたいだけどどうしてかわかりません。
みなさんがおっしゃる程、労務環境悪くないですよ。
給与も30歳で年収300万円です。月給で20万です。
他の業界の同級生たちと比較しても、全然悪い方じゃないですよ。
そりゃ仕事ですから、大変な事もありますが、
ソルジャーとしてフサイチさんが高い馬を買ってくれると、
やりがいもありますよ。
122名無しさん@引く手あまた:04/08/02 23:53 ID:WkN30P2O
インテリジェンスはどうかしらんが
まあ>>1にかいてる3社はまじでやめた方がいいよ。
俺の友達>>1のS社の元社員だったけど、ぼろぼろにされてた。
鬱病で心療内科通ってるんだけどどうしてくれるのよ。
次の就職先も決まってないまま・・タマに飯おごってあげてるけど。
俺の金もそうだけど、元の友達に戻して欲しい。もうなにもやる気無いとかいってるし。
123名無しさん@引く手あまた:04/08/03 00:03 ID:NrQ7jwUV
ス・.・・−・スは評判悪いなあ。
うちの会社でも評判最悪だよ。
泣きそうな顔した兵隊が次から次へとやってきます・・・。
124名無しさん@引く手あまた:04/08/03 06:24 ID:FLdw/2ug
クリスタルは、ハロワで、いっぱいいろんな職種が載っていますよ。
125名無しさん@引く手あまた:04/08/03 11:05 ID:9OgZVF3J
>>124
グループ企業の中でもあからさまにクリスタルって書いてるのは笑えるな
ブラック企業です。どうですか?と言ってるようなもんだからな。
書いてないのは功名というか誘い出してるんだろうな。
でも違う会社なのに、同じビルの同じフロアにあるからすぐばれるんだけど。
新宿西口のとある一角はクリスタル国と認定させて頂きます。
誤爆による被害を気をつけてください。
126名無しさん@引く手あまた:04/08/04 00:30 ID:V9ocMOmf
正社員のコーディネーター募集に応募しました。
入社試験としてPC実技のスキルチェックがありました。
役員面接まで進んで不合格の後、派遣の仕事オファーがきました。
私は派遣登録に行ったんじゃない!
人のこと舐め過ぎだろう、ゴルァ!!
127名無しさん@引く手あまた:04/08/04 05:40 ID:m5m0j8ja
救われたと思え。
128名無しさん@引く手あまた:04/08/04 07:43 ID:YAq/jMa4
しかし、広告を見て思うのだが、5〜6社(大手、地域密着方)とかの
派遣広告が入ってるが田舎なのにこんなにあってもねぇ・・・とか思う
けど、そんなもんなのかな?
129名無しさん@引く手あまた:04/08/04 15:32 ID:gnctGt7u
>>126
それっていわゆる偽装派遣登録だったのでは?
正社員の募集と見せかけ、実は派遣の登録面接会とか
役員もアルバイトで雇われた、定年後のおじさんだったりしてw
どこの会社ですか?そのふざけた会社は。
まあなんにせよブラック業界に入らないよかったと思いますよ。
面接の時もいかがわしかったんじゃないですか?結構
130名無しさん@引く手あまた:04/08/04 15:35 ID:aERhSZvv
単なる金儲けだと納得した上で勤めるべき!
派遣社員は職歴に記載できない!
その後のことは考えるな!
131名無しさん@引く手あまた:04/08/04 16:46 ID:t/YRgHVo
つか
派遣そのものを
ヤメレ
132名無しさん@引く手あまた:04/08/04 16:48 ID:t/YRgHVo
人材派遣って1人月30万円、年360万円。
社会保障払っても新卒雇える。
誰よりもそれに気づいた
さすが守銭奴、孫正義 ww
133名無しさん@引く手あまた:04/08/04 19:43 ID:ROiX7t6s
>>128
うちも地方だが、5〜6社どころではないぞ。
全国展開してるのか知らないけど、大手電気メーカーも派遣業
やってるしね。しかもこれも1社だけでなかったりする。
134名無しさん@引く手あまた:04/08/05 13:01 ID:Y/vUgCZC
>>133
電話一つあれば出来る仕事だからね
だからやくざがやってたし、今もそういう系の人が続けてると。
135名無しさん@引く手あまた:04/08/05 16:22 ID:0hAaec4T
最近派遣会社ばっかりだけど、そろそろ厳しいんじゃないの?
大手は残るんだろうけど、仕事きつそうだし。
136名無しさん@引く手あまた:04/08/05 17:04 ID:RSrNk7OY
専門じゃなくて、メーカーから人材会社ができているから、競争激化。
137名無しさん@引く手あまた:04/08/05 17:07 ID:SXPM/NLO
子会社に人材派遣会社を作って自分とこのグループ会社に
派遣するようにしてるとこは生き残れる
138名無しさん@引く手あまた:04/08/05 21:10 ID:IRdOPE18
>>137
それってクリスタルじゃん・・
生き残ってもらっちゃ困るんですが
139名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:49 ID:Y7J0XpN/
要注意!!
以下の人材派遣は危険(過去スレのまとめ)
登録は絶対に辞めておけ!!

enジャパン、ネオキャリア、パソナキャレント、パワー人材
ディスコキャリア、TB、アージス、クライス・アンド・カンパニー
コーンフェリー、渋谷人材、東京人材、P−ンネル
人材バンクネット、パーソ〇ル、アビリティデザイン
日経BPエキスパート、・日本ヒュー○ナイザー
毎日コ○ュニケーションズ 、キャリアテクノ、人材補充バンク
ダイ○ミックサーチ研究所 、TMT、アイテック 、セントメディア
イ○カ、ライト、DBM 、キャリア総合研究所 、翔泳社人材セ○ター
プ○シーク 、エグゼクティヴサーチ、アージス、ICPA、アールイー
○ェイ○レイン、J〇S、キャリア〇ロセス、日経Bizキャリア
JAC、パ○ナ、○ィービー、ニス○ム、イムカ、Robert Walters
グローバルリサーチ、キャリア〇ロセス ,wallstreetassociate
サクセス21,En転職コンサルタント,エ☆ート☆ットワーク
日本★Sセンター,ブ●○トキャリア,ヒュー○ン★ソシエイツ
キャリ●☆ート,テ☆ノ人材センター,アカデ●ック,アデコ
ア○ブレイ○ズ, ク○ッ○,イーキャリアFA,Pソナキャレント
グッ○ウィ○,ヒューマンソリシア,ジェイック,ファーストキャメル
人材バンクネット,グローバルリサーチ,文化放送キャリアパートナーズ
Jブレイン、アイ●レイン、ボルテックス、テク●ブレーン
ピー○ルスタ○フ、ファーストポジション、キャリア○ソース
アップワード、テンプ、Aーヒューマンネット、ケンブリ○ジ

結局、こういった中小エージェントは案件が少なく、
コーディも能力が低いから無理やりDQN企業に押し込もうとする。
大手で案件の多いインテリジェンスが無難です。
140名無しさん@引く手あまた:04/08/06 14:20 ID:3tsUpy4M
上記にクイックとMYCコーポレーションを入れてください。
社員で募集をかけ、面接で派遣と言うすばらしい会社です。
141名無しさん@引く手あまた:04/08/06 19:08 ID:FjYzgB43
コピペです。

そのうち派遣業もこうなるんじゃ?

【軽急】別府先生を賞賛しよう!【爆破】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1063955879/l50

なんか怖くなってきた。

142名無しさん@引く手あまた:04/08/06 19:36 ID:4cea0seK
今日、某派遣会社のパンフ見る機会があったのだが、
支店が各都道府県に。
その数40以上。
正真正銘の全国展開ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
143名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:26 ID:zHJLuBvd
>>142
まだ東京はいいとして
職が無い地方で派遣やられちゃもう仕事なんかないだろうな
どうするんだろうね男は田舎スメね〜よ。
144名無しさん@引く手あまた:04/08/06 23:22 ID:zHJLuBvd
人は金のみによって動くんじゃないんだよ
145名無しさん@引く手あまた:04/08/06 23:26 ID:zIBdOkrv
田舎は工場とか多いからな
146名無しさん@引く手あまた:04/08/07 06:59 ID:fxoyFuYV
>>126
私は、正社員の営業で応募し、面接もし、結果待ちでした。
昨日、不採用通知が来たのですが、同じように、
勝手に派遣登録させられていました。そんなの説明なかったぞ。

ということで、月曜日、「勝手なことをするな」と抗議します。
147名無しさん@引く手あまた:04/08/07 07:01 ID:fxoyFuYV
>>142
その会社の正社員ですか?
それならば、転勤なしの場合もありますよ。
148名無しさん@引く手あまた:04/08/07 08:36 ID:mnMZXpLb
>>146
減るもんじゃないので 派遣登録くらい 諦めましょうネ
149名無しさん@引く手あまた:04/08/07 09:50 ID:FJeW7CH8
4月に新卒の正社員で派遣会社っていうか、下請けっぽいとこに入ったのですが


夏ボーナスは手取り4万5千円でした。

150名無しさん@引く手あまた:04/08/07 11:36 ID:q7e67bL0
もらえるだけましだ。

ボーナスは無いと思え。
151名無しさん@引く手あまた:04/08/07 12:33 ID:eG4yj3X7
★★★ 就職・転職偏差値ランキング2005年度 決定版 ★★★
77 財務省 総務省 警察庁
76 日本銀行 厚労省
75 金融庁 防衛庁 
74 内閣府 国交省 JB経産省 外務省IC BCG GS フジ
73 文科省 農水省 環境省 DBJ モルガンスタンレー マッキンゼー 日テレ
72 三菱商事 電通 講談社 ドイチェ 三菱地所
71 朝日新聞 小学館 集英社 みずほ証券 三井物産 JP-モルガン 三井不動産 TBS 日興citi 
70 JICA 読売新聞 博報堂 日本郵船 日経 テレ朝 JR東海
69 テレ東 NHK 東電 住友商事 毎日新聞 共同通信 新潮社 P&G 商船三井 準キー
68 ソニー 関電 農林中金 JAL 三菱信託 東京海上 産経新聞
67 中電 東京ガス ANA トヨタ 東京三菱 任天堂 伊藤忠 JASRAC 時事通信 東宝 SME SMC
66 ADK 大ガス JR東 新日石 武田 三井化 新日鐵 三菱重工 花王 本田技研 味の素 JRA サントリー
65 JR西 資生堂 富士フィ キャノン 信金中金 ブロック紙 松下電器 日産 日生 住友化 三共 ドコモ キリン 松竹
64 住友不 SMBC 丸紅 旭化成 JT 住友電工 川崎汽船 アサヒ シティバンク 竹中 清水 大林
63 三菱化学 新生銀 野村総研 地方局 デンソ- 富士ゼロ 日本リーバ リコー 日清食品 
62 日立 王子/日本製紙 地方新聞社 みずほ NTTデータ オリンパス 東レ メトロ コマツ 日清製粉 大成
61 シャープ ★インテリジェンス 川崎重工 バンダイ ニコン キッコーマン 日本HP NEC コニミノ 出光 NTT東
60 東急電鉄 MS海上 明治製菓 東芝 KDDI 伊勢丹 三菱電機 帝国データ アクセンチュア
59 NTT西 共同テレビ カゴメ オリエンタルランド ビクタ パイオニア
58 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 森永乳業 明治乳業 キリンビバレジ
57 損保ジャ 第一生命 国民公庫 千葉銀行 サッポロビール
56 あおぞら銀 中央三井 中小公庫 TBSビジョン ブラザー 森永製菓 国U
55 農林公庫 JCB 日本興亜/あいおい損保 オリックス ヤクルト ミツカン 京都銀行 明治安田生命
54 信用保証協会 IYバンク 野村證券 上位地銀 ハウス食品 AFLAC 
53 京都中央信金 UFJ銀行 中位地銀 サントリーフーズ キューピー Alico
52 住商リース 積水ハウス 富士通

登録するなら偏差値61に位置するインテリジェンスがおすすめです。
152名無しさん@引く手あまた:04/08/07 12:55 ID:Om6ERSna
俺の偏差値は・・70か。まぁまだな。
153名無しさん@引く手あまた:04/08/07 15:53 ID:FJeW7CH8
誰でも大学入試に通るように


誰でも就職はできる。
154名無しさん@引く手あまた:04/08/07 19:38 ID:CY/B69p2
>>148
146じゃないけど、そおゆう問題問題じゃないんだと思うな。
本人の承諾なしに勝手にするなんてまともじゃない。
募集時と条件が全然違うなら、広告に偽りがあったてことでしょ

155名無しさん@引く手あまた:04/08/07 20:44 ID:25KOODUg
田舎、地方は派遣・請負がメインです。
厳しくてもこれが現実!
156名無しさん@引く手あまた:04/08/07 22:38 ID:3E7f0a2u
>>149
新人の最初のボーナスってのは一般的にそんなもんだ。
計算の期間が半分な上にそもそも利益に貢献してないんだから、
最初のボーナスってのは期待料に近い。
無いところも多いから、出るだけでもマァマァ優良だ
157名無しさん@引く手あまた:04/08/07 22:59 ID:X7iLiavb
インテリジェンスからの紹介された優良企業から
内定キタ━━━━━(・∀・)・)・)・)・)・)━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
俺の担当CAは中々のやり手だったのかな。
DQNもいっぱい紹介されたけど、
俺自体がDQNなもんだからしょうがないな。
その中でも、俺のわがままを出来る限りかなえようと
駄目元で紹介してくれた素敵な会社をゲット!
インテリジェンスに大感謝です。
インテリジェンスっていうか、俺の担当CAさんに感謝だな。
本当に、、心からありがとうを言いたい。
あんまり書くと関係者と思われるな。
今度丸の内のインテに行ってご挨拶だけしてこよう。
向こうは仕事だろうが、それが礼儀だろう。
158名無しさん@引く手あまた:04/08/07 23:54 ID:K9r8u4U/
これって、印手に対する嫌がらせなんじゃないのか?????????
159名無しさん@引く手あまた:04/08/08 01:50 ID:I/UOQjg5
印手の工作員、他の板でも暴れすぎ。
160名無しさん@引く手あまた:04/08/08 02:02 ID:tOeyLMHP
>>157
このインテリジェンスの工作員、毎回毎回うザイな。
161名無しさん@引く手あまた:04/08/08 02:04 ID:QCcotvQ9
パソナはどうですか?
新卒で選考進んでるんですが。
かわいい人は多かったな。
162名無しさん@引く手あまた:04/08/08 02:17 ID:tOeyLMHP
>>161
この業界やめた方がいいよ。
どういう職種で行くかによるけど
この業界でリーマンやっていこうなんていう考え方だったらやめた方が言い。
今この業界バブルだけど、近いうち必ずはじける。
特に大手は調子乗りすぎて人取りすぎだな・・辞めていく人多いからなんだろうけど。
いずれ今みたいな派遣ブーム終わった時あの人員どうするんだろう・・やっぱ平気で捨てるんだろうな。
まあ他にあてあるならそっちいった方がいいよ。

>かわいい人多かったな
普段見なれてないリクルートスーツ着た女のこ見ると可愛く見えるもんだ。
就職活動意識してメイクも濃いし
163名無しさん@引く手あまた:04/08/08 02:35 ID:lZcNteHm
>今この業界バブルだけど、近いうち必ずはじける。

やっぱりそう思いますよね。派遣制度の矛盾が引き金になった、社会をびっくりさせるような
不祥事がきっかけで弾けるに500ヤポンスキー。
164名無しさん@引く手あまた:04/08/08 02:37 ID:xzbBy17k
★★★ 就職・転職偏差値ランキング2005年度 決定版 ★★★
77 財務省 総務省 警察庁
76 日本銀行 厚労省
75 金融庁 防衛庁 
74 内閣府 国交省 JB経産省 外務省IC BCG GS フジ
73 文科省 農水省 環境省 DBJ モルガンスタンレー マッキンゼー 日テレ
72 三菱商事 電通 講談社 ドイチェ 三菱地所
71 朝日新聞 小学館 集英社 みずほ証券 三井物産 JP-モルガン 三井不動産 TBS 日興citi 
70 JICA 読売新聞 博報堂 日本郵船 日経 テレ朝 JR東海
69 テレ東 NHK 東電 住友商事 毎日新聞 共同通信 新潮社 P&G 商船三井 準キー
68 ソニー 関電 農林中金 JAL 三菱信託 東京海上 産経新聞
67 中電 東京ガス ANA トヨタ 東京三菱 任天堂 伊藤忠 JASRAC 時事通信 東宝 SME SMC
66 ADK 大ガス JR東 新日石 武田 三井化 新日鐵 三菱重工 花王 本田技研 味の素 JRA サントリー
65 JR西 資生堂 富士フィ キャノン 信金中金 ブロック紙 松下電器 日産 日生 住友化 三共 ドコモ キリン 松竹
64 住友不 SMBC 丸紅 旭化成 JT 住友電工 川崎汽船 アサヒ シティバンク 竹中 清水 大林
63 三菱化学 新生銀 野村総研 地方局 デンソ- 富士ゼロ 日本リーバ リコー 日清食品 
62 日立 王子/日本製紙 地方新聞社 みずほ NTTデータ オリンパス 東レ メトロ コマツ 日清製粉 大成
61 シャープ ★インテリジェンス 川崎重工 バンダイ ニコン キッコーマン 日本HP NEC コニミノ 出光 NTT東
60 東急電鉄 MS海上 明治製菓 東芝 KDDI 伊勢丹 三菱電機 帝国データ アクセンチュア
59 NTT西 共同テレビ カゴメ オリエンタルランド ビクタ パイオニア
58 商工中金 横浜銀行 静岡銀行 森永乳業 明治乳業 キリンビバレジ
57 損保ジャ 第一生命 国民公庫 千葉銀行 サッポロビール
56 あおぞら銀 中央三井 中小公庫 TBSビジョン ブラザー 森永製菓 国U
55 農林公庫 JCB 日本興亜/あいおい損保 オリックス ヤクルト ミツカン 京都銀行 明治安田生命
54 信用保証協会 IYバンク 野村證券 上位地銀 ハウス食品 AFLAC 
53 京都中央信金 UFJ銀行 中位地銀 サントリーフーズ キューピー Alico
52 住商リース 積水ハウス 富士通

登録するなら偏差値61に位置するインテリジェンスがおすすめです。
165名無しさん@引く手あまた:04/08/08 02:51 ID:QCcotvQ9
>>162>>163
レスありがとうございます。
そうですか。
たしかにこの業界が高度成長期なのかバブル期なのかの判断が重要ですね。
9割がたバブル期ということですか。。。

ちなみに可愛い人ってのは社員の方です。
人事や窓口だけ見てたのでタマタマだったですかね。
166名無しさん@引く手あまた:04/08/08 06:31 ID:q3ghVM6k
この業界を辞めたほうがいい理由

1 経営者が馬鹿
派遣会社の経営は馬鹿でも務まるというのが定説だ

2 社員使い捨て
派遣は必ず中高年が余ることになっている

3 上層部は性格が悪い
使い捨てばかりやっているから、ただでさえ悪い性格が
ますます悪くなっている。派遣会社の社長は目付きが
悪いから、いくら作り笑いでごまかしてもすぐ判る、と
主張する人が多い
167名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:01 ID:xzbBy17k
★★★ かっこいい業界・ださい業界ランキング決定版 ★★★

↑カッコいい

70 官僚 キー局 宇宙開発 バイオ
65 人材  広告 外資戦コン 電機メーカー
60 投資銀行 総合商社 ノンバンク
56 通信 教育 医薬品 アミューズメント
55 自動車メーカー アパレル マスコミ
53 IT 広告 航空 鉄道 石油 電力  
50 食品メーカー 不動産 証券 
48 都銀 県庁 カード  準キー局
45 外資カーディーラー 地銀  市役所
43 鉄道 コンビ二 呉服 繊維
40 電力 信金 ゼネコン
37 旅行 証券 生保 不動産
35 スーパー 外食 居酒屋
30 パチンコ 消費者金融 先物

↓ダサい

見事に人材業界はカッコいいというランキングを頂いてます。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091887402/
168名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:03 ID:xzbBy17k
■■■成長業界、衰退業界ランキング■■■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090948579/
                        成 長 産 業
                           ↑
   宇宙開発          バイオ     | 人材      福祉
             リサイクル        |         コンサルタント
                           |   投資銀行   証券(ネット)
   ナノテク                   |            ノンバンク 教育
                           |        医薬品 
                            |          自動車 
                           |             アミューズメント 
競 争 ゼ ロ                    |    トイレタリー 精密   競 争 激 化
←―――――――――――――――― ―|―――――――――――――――― →
  マスコミ 広告  海運 鉄鋼    化学|機械 陸運 食品   電機 商社 外食
               電力   倉庫   | 商業銀行   ゲーム     通信 IT
                 石油 ガス    |           アパレル 流通小売
      航空              重工 | ゼネコン 損保   
   鉄道            水産・農林業 |               不動産
            パルプ・製紙       |印刷 出版  生保  
                鉱業 陶業 繊維|              証券(リテ)  旅行
        特殊法人             | 呉服            先物 
                           ↓
                        衰 退 業 界
見事に人材業界は「成長産業・競争無し」に位置しています。
169名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:28 ID:G7bcYQ3z
派遣・請負について。
新聞広告にもよくこういったところの『求人』募集でてますが。

本当は、こういうところ いや なんですが、 ”こういうとこしかないのかなぁ”と、 ”面接”(登録)にいってきました。
でも、なんか 『危険』な においが・・・・・・。
なぜって、まだ 採用の決まる前から
『履歴書』『写真』 (まあこれは当たり前ですが)
『預金通帳』(番号) !!
『印鑑』       !!!  
ひどいところになると、
『車の車検・保険に関する事項』
『家族に関する詳しい事項』
『車通勤に関する”誓約書”』
などを求められます。
なんで、仕事が決まる前から、給料振込みの話をするの?

ひょっとして、 こういった『派遣』『請負』紹介というのは
『私の労働力』を募集するんではなくて
『私の個人情報』を募集してたのか?!
という雰囲気を感じ、
速攻で、その面接(登録?)会場から逃げ出してきました。 あとをつけられるかな? と心配でしたが とりあえず、そのようなこともなく、とりあえず ほっとしてます。

やっぱり、”普通の”雇用関係のあるところを探そうと 改めて考えました。

以上、独り言ですが事実でもあるので、
皆さんもお気をつけください。
170名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:07 ID:CsynIruU
> なんで、仕事が決まる前から、給料振込みの話をするの?

これは普通。
自意識過剰すぎ(藁
171名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:46 ID:xzbBy17k
>>169

お前はかなりアホですね。
お前の個人情報なんか糞の役にもたたねーだろ。
こんな常識の無いDQNを相手するコーディは可哀想。
172名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:26 ID:lZcNteHm
>『私の個人情報』を募集してたのか?!

こういうことをする人材派遣会社はたしかにあるが、


> あとをつけられるかな? と心配でしたが

あなたも被害妄想禿しすぎ。どっちもどっち。
173名無しさん@引く手あまた:04/08/08 15:17 ID:OZCe/Kry
>>164
その偏差値表はインテ工作員が勝手に61台に入れたんだろ。
明らかに格が劣る。それ以下の企業からもな。
174名無しさん@引く手あまた:04/08/08 15:25 ID:NlXgihjG
はっきり言って派遣業界は仕事のレベルが低いよ。
175名無しさん@引く手あまた:04/08/08 19:03 ID:bV87rP1t
だから、やめたほうがいい
176名無しさん@引く手あまた:04/08/08 19:10 ID:mw1qclQU
>>169
通帳はお給料振込先を知るために必要です。
印鑑は、交通費などを支給する場合、領収書に押していただくために
必要です。
177名無しさん@引く手あまた:04/08/08 20:55 ID:xzbBy17k
>>173
そりゃお前の偏見だろ。
偏差値61は妥当か、それ以上だ。
このランキングはそんな簡単に工作できるものじゃないはず。

偏差値ランキングまとめサイト
http://www.geocities.jp/job_ranking/
178名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:19 ID:yfmhYp18
>>177
つまり工作員は必至で動いていたわけだな。
それに叩くとすぐに飛びついてくるよな(w
そんな反論したくなる感情は社員しか募らないよなあ。
どう見ても場違い。大手派遣会社に勤めた経歴で簡単に入れる会社だろ。
シャープやNTT東と同列なわけ無いだろ。あきらかに浮いてる。
間違いなくそのランキング表全ての企業で最低人気だね。
179名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:29 ID:xzbBy17k
>>178
お前、かなりの世間知らずだな。
もちろん俺はインテの社員じゃない。
どうでもいいが、時代の流れを読まないと
就職活動失敗するよ?w
180名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:41 ID:zwgCJYZa
派遣会社に入りたいんだけど特別な実務経験ないし資格も
実用的なのもってないのですがこれではおちますか?
181名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:48 ID:iORiO+zJ
Sなら入れるよ。
182名無しさん@引く手あまた:04/08/08 22:14 ID:lZcNteHm
*「内定を取るのが難しい」という状況を、どういうサンプルから、何を基準にして数値を割り出したのか。

*「2つ内定した場合にどちらに入社する人が多いか」という状況をやはりどういうサンプルから、何時頃、どのような調査方法で、数値を割り出したのか。

*どのようにしてデータの恣意性を取り除いたのか。

こういう当たり前のことが明記されていないのはデータとして問題外。どこかの信頼のおける公式機関からパクったんだとしても、
引用元を明記して信頼性を確保するのは当然。

従ってその企業偏差値は、データとしてクソ。
183名無しさん@引く手あまた:04/08/08 22:17 ID:ViSQBibq
>>180
営業でもなんでも自由に入れるよ。
即採用で使い捨ての業界よ。
184名無しさん@引く手あまた:04/08/08 22:31 ID:YXvFfDI8
面接はスーツですか?
185名無しさん@引く手あまた:04/08/08 23:13 ID:yfmhYp18
>>179
就職活動ねぇ。言ってる事が青臭いよ。
HP見ても就職板独断と記述してあるなあ。
転職板でやったらがらりと変るだろうね(w
もっとも転職組は偏差値ランクなど気にしない奴が多い。
どうせ社員だろ、妥当かそれ「以上」と言ってるしな(w
186名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:03 ID:AlTJDM0M
>>184
暑いからTシャツと短パンでいいよ
187名無しさん@引く手あまた:04/08/09 02:47 ID:LMeghK0a
派遣会社は服装きちんとした方が多くないですか?
やはりスーツで行かれた方が無難だと思います。
あとで服装がラフだったために落ちたのかな、と後悔するより
暑くても自分が安心できる服装で行った方が面接でも自身を持って
対応できる気がします。
188名無しさん@引く手あまた:04/08/09 15:52 ID:0RLb1Ydp
マジで、中小派遣はろくなとこないよなぁ。
今日繋ぎのバイトの面接にいったんだけど取り合えず身分を偽る事を強要されるんだよな。
そっこう帰ってきた。
189名無しさん@引く手あまた:04/08/10 23:04 ID:nh0ewMEX
>>188
大手がかなりろくなとこないしね。
もともとやくざがやってた仕事だし、しょうがない。
190名無しさん@引く手あまた:04/08/11 00:53 ID:t0yg99VG
>>189

大手の中でもインテリジェンスはまだ良かったよ。
191名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:06 ID:LxE0AE0c
マジでインテの工作員うざい・・・
192名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:13 ID:t0yg99VG
>>191

私は工作員なんかじゃないですよ。
純粋に自分が利用してみて感動したので
お薦めしているだけです。
193名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:18 ID:IzhjCXty
>>192
お前がたまたまよい相手にぶつかっただけで
大勢の人が迷惑してるんだよ。
特に失業者大量生産してる派遣会社をつぶさなくては失業者に未来はない
194名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:27 ID:t0yg99VG
>>193

派遣会社が失業者を大量生産しているという、
意味不明な責任転嫁発言はやめたほうがいいですよ。

あなたがいかに「ひとのせいにして」生きてきた人間か
自分で暴露しているだけです。
195名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:48 ID:bfuacoWf
どうもインテは常駐の工作員を雇ってるみたいだな。

転職版と派遣版のインテスレでの歯の浮くような粘着トークと、営業トークコピペの雨嵐は、
大手企業のすることとはとても思えない。
196名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:54 ID:t0yg99VG
>>195

>>192です。
197名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:57 ID:49T+6nid
同意。利用して良かったくらいで>>194のような肩を持つ発言までしないだろ。
しかも観点が派遣業者側だしな。マジでうぜえよインテ工作員。
傍から見れば丸分かりなのにこいつわかってねえよ。
ここまで来ると基地外だろ。
198名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:58 ID:IzhjCXty
>>194
だがこればっかりは事実だろ
俺も人のせいにするの嫌いだ
199名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:59 ID:izaFpxJd
コピペにマルチは激しくマナー違反!
200名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:00 ID:IzhjCXty
200とったので派遣法改正で派遣規制再開
201名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:02 ID:t0yg99VG
っていうか、インテは派遣会社じゃないのでは??

人材紹介、いわゆるヘッドハンティングの会社でしょ。
202名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:06 ID:49T+6nid
>>201
は?
てめえが奨めたのが発端だろ。
自社紹介の会社じゃねえのか。
203名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:11 ID:IzhjCXty
インテって正社員の仕事紹介してくれる会社なの?
だったらいいと思うけど
問題は、栗やSS、添付だと思うのだが。
インテリジェンスは3馬鹿何とかしろ!
何とかしたら認めてやる!!
204名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:11 ID:bfuacoWf
インテが一生懸命工作員説を否定しようがしまいが、一連の流れをここで見る人がクロだと思えば、それはもうインテのイメージとして
世の中を一人歩きしてしまうんだよ。「自分で自分のイメージを傷付けるような醜態を好き好んで晒し続けるなんて、お前アフォか?」
ってみんな思ってるんだよ。
205名無しさん@引く手あまた:04/08/11 02:19 ID:t0yg99VG
>>203

インテは正社員の仕事を紹介してくれましたよ。

>>204

私は社員じゃないのでインテのイメージが壊れようが関係ありません。
純粋にインテを利用してみて、そのサービスに感動したので
みなさんにおすすめしているだけです。
善意の第三者ですよ。
206名無しさん@引く手あまた:04/08/11 04:13 ID:6NVMMLul
>>205
ハイハイ

( ´,_ゝ`)プッ
207名無しさん@引く手あまた:04/08/11 04:18 ID:6KynIRrM
人が働いた金4割くらい取りやがって
何が紹介したいお仕事ありますだ
お前らの腹肥やすために俺は働いているんじゃね〜〜〜。
派遣会社なくなれ!正社員雇用を返せ!!
208名無しさん@引く手あまた:04/08/11 07:06 ID:cgC7Gqt5
 × 人が働いた金4割くらい取りやがって
 
 ○ 人が働いた金6割くらい取りやがって
209名無しさん@引く手あまた:04/08/11 07:45 ID:LxE0AE0c
普通のまっとうな大手派遣会社なら3割くらいなんだけどね。
インテは確かに4割から6割とるな。
ボッタクリ過ぎ
210名無しさん@引く手あまた:04/08/11 10:55 ID:d7/v9cCd
パソナが、「地方に仕事無くて東京へ行けば仕事があるよ」
だから、東京ビジネス留学制度を作りました。だって。
211名無しさん@引く手あまた:04/08/11 11:13 ID:t0yg99VG
>>208
>>209

インテは4割とか絶対に取っていませんよ。
他社競争の激しいこの時代ですから。
他社と同じ料率です。
212名無しさん@引く手あまた:04/08/11 12:53 ID:1uHR/xqi
>>211
うそつき!
213名無しさん@引く手あまた:04/08/11 13:03 ID:t0yg99VG
>>212

嘘じゃねーよ。
214名無しさん@引く手あまた:04/08/11 13:15 ID:bhDvPBzC
あるところでは
1人1時間2591円をユーザー(客先企業、大手メーカー)から受け取って、
作業者には 1時間あたり800円しか払いません。

それでも”会社経営がくるしい”とか言ってボーナス・昇給なし。
215名無しさん@引く手あまた:04/08/11 13:28 ID:le8gHOL/
やってることが場所代よこせといってるようなもんだな
216名無しさん@引く手あまた:04/08/11 14:45 ID:ZhrEOcAH
>>213
>>212がうそつき!って言ってるのは、>>211発言内容にではなく、
>>205の発言とつじつまが合わないからだよ。
マルチしてるから、そうなるんだよ!
このカ〜ス!!!
氏ねや!!!!!
217名無しさん@引く手あまた:04/08/11 14:46 ID:bhDvPBzC
しかも、残業すれば それがそのまま 売り上げUPなので、
効率よく仕事をして定時に片付けるより、”要領よく”サボる(?)ほうが
会社からの ウケ はいいです。
218名無しさん@引く手あまた:04/08/11 14:52 ID:8c0bn+Pa
ID:t0yg99VGの人は、他板や他スレでも同じように途中からキレてますね。
おまけに某スレではインテ社員だって言ってるし、
マナー悪いですね。
今ごろは、カキコ規制中になってるだろ!
219名無しさん@引く手あまた:04/08/11 17:01 ID:kL7JbMfb

転職するならインテリジェンス!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092193749/

220名無しさん@引く手あまた:04/08/11 19:26 ID:ELpRKx0v
>>219
よくわからんのだが
金取るのか?仕事紹介してくれる代わりに
221名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:14 ID:t0yg99VG
インテリジェンスの平均年収、850万円(30歳)だってさ。
すごいよね。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0000931693&__m=1092229443327-4684205749171062481
ここの給与欄を見てみ。

おれもここで働いてみたいよ・・・
222名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:23 ID:ow4A92Wr
>>221
平均じゃないよ。
あくまで例としてでしょ。
223名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:43 ID:LxE0AE0c
スタッフの単価は4割引だけど、
社員給与の公称は4割増しか(藁
224名無しさん@引く手あまた:04/08/11 23:26 ID:LndatBx8
インテリジェンスはもういいから
インテリが、ほかの派遣会社の悪事を覆い隠してるぞ。
インテ工作員てもしかして罪をインテになすりつけようとしてる派遣会社?
225名無しさん@引く手あまた:04/08/12 00:36 ID:UscsQe2r

インテリジェンスって、MSNの毎日新聞ニュースに
毎日コラム連載してるよね。
その写真の女の子、毎日かなりレベル高いよね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/index.html

インテのコンサルタントってみんなこんなに可愛いのかなぁ。
だとしたら、本当に無料キャバクラ状態だね!
丸ビルに行くことが楽しみになってきました。
226名無しさん@引く手あまた:04/08/12 00:40 ID:Hmq2Pog0
インテリジェンスってすごいね!毎月これぐらい貰ってるらしいよ
http://www.gazo-box.com/wisecrack/src/1092142411161.jpg
227名無しさん@引く手あまた:04/08/12 02:34 ID:KXyLeGOe
なに最近派遣会社の社員が2CH荒らしてるわけ?
派遣会社の逆襲かよ!悪は滅びよ!!
228名無しさん@引く手あまた:04/08/12 02:35 ID:cA8mudHb
つうかインテ工作員だけどな。
229名無しさん@引く手あまた:04/08/12 02:38 ID:KXyLeGOe
>>228
俺は逆にインテと見せかけて
クリかSSの仕業だとにらんでるんだが
これがインテの仕業だとあまりにも馬鹿じゃないか?
自分とこの評判下げてるようなもんだろ

おそらく真犯人はこのレスに対してインテの工作員の仕業だって言ってくるな
230名無しさん@引く手あまた:04/08/12 05:45 ID:7AmUbOM5
危険を察したので、漏れはここから退散する。
231名無しさん@引く手あまた:04/08/12 11:53 ID:XBOru5JD
>>230
やっぱ業界だめになってきてるの?
232名無しさん@引く手あまた:04/08/12 11:55 ID:UscsQe2r
>>231

リクナビの人気ランキング見ても、インテリジェンスは
いつも1位だよ。
いろいろ叩かれてても結局はみんなこの会社に憧れてるってことか。
個室で偉そうにコンサルタントやってりゃ高い給料もらえるんだから
まー、そりゃ楽しいだろうね。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01200.jsp?indus_sys_cd=10&__m=10922788577745081070625039162903
233名無しさん@引く手あまた:04/08/12 12:31 ID:XBOru5JD
234名無しさん@引く手あまた:04/08/12 23:08 ID:msW4t1W2
こんなランキングがあったこと、初めて知った
235名無しさん@引く手あまた:04/08/13 00:58 ID:068zLJC6
添付ってどうですか?
236名無しさん@引く手あまた:04/08/13 01:36 ID:ZVCqouUL
>>235
>>1に書いてる通り要注意だが
237名無しさん@引く手あまた:04/08/13 14:29 ID:9q5J42uL
「ITヲタ」で無理矢理ねじ伏せようとしてるところがすごく怪しい・・・・


81 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2004/08/11(水) 20:00 ID:1X87QAKe
派遣会社に登録された個人情報って、登録者の要請があったり、一定期間を過ぎるとちゃんと消してるのだろうか?
大手はどこから情報が漏れるか分らないからやりにくいだろうけど、小さいところは情報が漏れる径路も少ないからねぇ。
明らかに「登録数増やすための釣り」ってわかる募集が多いのを見ると、疑いたくなってくる。「個人情報集めるための釣り」
という解釈も出来るしね。

紙ベースの情報は破棄しても、PC内に残る。それをリストに従って消すのは社員の仕事だろうが、
ソフトウェアのインターフェース上では「消去」でも、内部的には他の隠しディレクトリに情報を移動するコマンドが
関連付けられているだけ、という細工は、しようと思えば簡単に出来るからね。特に中小で、自前でアクセスVBA等を使って
情報管理してるところは、そんな細工は10分もあれば出来る。


82 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2004/08/11(水) 22:55 ID:mQaOFLL/
ITヲタ発見

83 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2004/08/12(木) 13:40 ID:lE/EdxlD
派遣はITが多いね
技術職=ITに近い感じになっている。
ITは先が無い証拠だね。

85 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2004/08/13(金) 01:20 ID:trIgH/7H
>>81にレッテルを貼って関係の無い話題で感情的に否定しようとしてるところとか、
食いつきが良いのは、案外図星だったのか?

86 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2004/08/13(金) 13:45 ID:dz1zWdtf
ITヲタ必死
238名無しさん@引く手あまた:04/08/14 03:35 ID:Sdru362k

何これ?
239名無しさん@引く手あまた:04/08/14 08:03 ID:G68Gz73r

何これ?
240名無しさん@引く手あまた:04/08/14 17:19 ID:SzNfg1bz

何これ?


241↑何これ?:04/08/14 17:55 ID:W2YaTlYk

何これ?

何これ?
242名無しさん@引く手あまた:04/08/14 23:51 ID:T+bLufeA
派遣会社って存在する意味なくなってるどころか社会的弊害生み出してるよね
どうするんだろ
243結構役に立つので貼っておきます:04/08/15 00:43 ID:tHR3jJwK



転職するならインテリジェンス!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092193749/

特にこのスレの>>58を注目!!


244名無しさん@引く手あまた:04/08/15 01:42 ID:SuYX5gIG
派遣会社は正社員雇用を返せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺たちの仕事を取り上げるな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺たちは正社員で働きたいんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なのにお前らは正社員雇用できるとこを派遣社員に変えていく!!!!
お前ら他人働かせて4割もぼったくんてんじゃね〜〜〜〜〜
しってるか?フリーターってアルバイトだけじゃね〜〜んだよ
派遣会社や契約社員もフリーターの中に入ってるんだよ!
国が不安定雇用といってる形態のフリーターだよ!!
お前ら頼むからなくなってくれ!なくならないでもいいけど
不必要なまでの正社員雇用奪取はやめてくれ・俺たちをフリーターにするきか!
スキルを身につけさせろ!派遣じゃスキルは身につかね〜〜〜
結婚もできない、子供も作れね〜〜〜〜
245名無しさん@引く手あまた:04/08/15 01:45 ID:SuYX5gIG
ちなみにお前ら自分たちの社員も契約社員でほとんどだろ!
契約社員てフリーターなんだよ!!不安定雇用なんだよ。
その証拠に使い捨てでどんどん、人が切り捨てられている。
人はものじゃね〜人を大事にできない会社が社会貢献できるか?
246名無しさん@引く手あまたじゃー:04/08/15 01:53 ID:t2Pqvnx9
>>244
激しく同意!死ぬほど同意!
派遣を続けているとマジで結婚もできない。子供も作れない。
しかも恐ろしいことに派遣スパイラルに一度、堕ちれば二度と脱出できないかもしれぬ。
現状をほったらかしに政府は日本国民の敵だ!知らん顔
247名無しさん@引く手あまた:04/08/15 06:01 ID:bou+zIYh
今朝の新聞に入ってた求人広告(2枚)調べてみたら
派遣会社が30社弱あった。
しかも、>>80で挙がってる大手は数社。
地方は小さい派遣会社がゴロゴロしてる。
248名無しさん@引く手あまた:04/08/15 06:54 ID:XsCxwl+6
>>244
派遣会社が奪っているんじゃなくて、
低価格に抑えようとしたら、シナのような安いとこで作らなければいけないから、
企業側の流れだな。仕方が無い。
ヲレは、もう、派遣でもいいと思い始めた。

ごくまれに、派遣社員の方が、正社員よりも、
給料が2倍以上の人がいるって。
249名無しさん@引く手あまた:04/08/15 13:46 ID:tHR3jJwK


俺はインテを利用して良い転職が出来て純粋に嬉しいしインテに感謝している。

クソ忙しい社員がこんな掲示板に頻繁に来るわけねーだろ!

いい加減に

インテは良い会社だという求職者 = インテ社員&工作者

という図式に粘着するのはやめてくれ。

インテリジェンスは良い転職支援会社だと思うよ。

お前らもグタグタ言ってないで、面談してもらえば分かるよ。


250名無しさん@引く手あまた:04/08/15 14:34 ID:5y+0Ho4M
>>248
馬鹿だな・・そんなの教科書まる覚えで実態わかってない証拠なんだよ。
わが大日本帝国は神の国、神風があるだから米帝に勝てるといってる戦中の人間みたいなもんだぞ。

実際派遣社員使ってる会社の多くが、別に正社員雇用をできるとこがほとんどなんだよ、
なのに最近の派遣主流、派遣会社が自分たちの不必要なまでの営利追求主義によって
正社員で働かなければならない人間の雇用まで派遣社員に奪われている。
実際これで得してるのは一部の経営者が、いまだかつてない利益を得てるだけなんだよ。
戦後最高利益を出してる企業もいくつもある。その中で得してるのはその中で働く派遣社員か?
派遣社員の給料なんか上がらないし。それが今後日本の労働者の半分になりかねない。
物価も世界で一番高い、税金も高い、もらえる年金はすずめの涙。
一部の支配者が、莫大な富を得るという目的のためにその他大勢の生活れbれうを下げようとしてるんだよ。
社会の維持のためではなく、自分たちが金もちになるために。
中流階級が減るだけならいいよ。でも実態はとんでもないくらい失業者、自殺者を生む世の中になるぞ。
国の政策でもう同行できるレベルじゃない、肝心の国の財政が火の車なのだから。
251名無しさん@引く手あまた:04/08/15 18:25 ID:ysTyfBxx
インテリジェンスの話題って、アビバ並みに飽きた。
252引用:04/08/15 18:37 ID:kaNHoc9n
ここ数年で派遣会社の数がものすごい増えています。
どうやって儲けているのでしょうか?
A君はBという派遣会社に登録し、C商事という会社に派遣されたとしよう。
BはC商事と交渉して、B商事がA君に時給千円を払う契約をする。
Bは仲介料としてその時給に1.5かけた五百円をA君から毎時間単位で搾取します。
A君ががんばって一時間働くとBは500円プラス。二時間働くと1000円プラス。
三時間働くと1500円プラス。A君が働けば働くほどBは儲かる仕組みです。
A君は汗水たらして働きます。Bは寝ててもプラスです。
Bが働くときはいつでしょうか?A君とC商事のがんばりによって社会が豊かになっていきます。
物が作られ、その作られたものが売られ社会は豊かになっていきます。
Bは何を生産したのでしょうか?A君がBで30年間派遣として働いたとします。
さてA君はいったいいくら絞り盗られるのでしょうか?
一時間単位でA君の労働を搾取する派遣会社、あまりにもあまりにも露骨すぎる。
そんな業界が栄えている日本に、この国の病理をみる気がいたします。
最後に忘れてはならない図式を記して終わりたいと思います。
派遣会社→人材ビジネス→人身売買
253名無しさん@引く手あまた:04/08/15 20:35 ID:Jvu7y162
>>252
そう派遣会社は仕事を紹介してやるとか言ってるけど
ふたをあけてみたら、B派遣会社ががそこら中の業者と派遣契約を結び
いざAは、正社員として働くことをかんがえても正社員の道がない
特に事務系の職種は。
最近は職安の求人にそこら十に派遣社員の求人が乗ってます。
本来職とは会社と雇用者が結ぶ契約。
働いて実際もらった給料は、B派遣会社何割かピンはねした額。
自分が働いてもらったのに何で他人に金を貢がねばならないのか。
確かに紹介はしてもらったけど、働くのやめるまでずーっとむしりとられていく。
あげくのはてには、仕事がなくなったら雇用契約はすぐ終了。
次の日から生活するお金に困りだす。自分の貯金を減らし生活する。
ひどいね・・・他人にお金貸して利息とる商売と何が違うのか。
江戸時代の人は裏家業として口入屋とこの業界を読んだが・・早くなくなってほしいですね・
たしかに経営体質の弱い会社を助ける役割は果たすだろうけど
にしても功罪が大きすぎる。皆さんも真実を知ってください。
254名無しさん@引く手あまた:04/08/15 21:46 ID:tHR3jJwK


男「どこに入れて欲しい?」

女「ん…ん…ここ…ここに入れて」

男「ここ?ここってどこ?言ってごらん」

女「言えないよぉ、恥ずかしい…」

男「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」

女「……ン……」

男「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」











女「……インテリジェンス」

255名無しさん@引く手あまた:04/08/15 22:49 ID:BrU2a6yq
私はインテリジェンスにお世話になってキャリアアップに成功しました。
ですからこの会社には感謝の気持ちでいっぱいなのです。
その私から言わせると、ここ最近のインテに対する書込みとコピペはひどすぎます。
これはきっとインテのライバル会社であるリク○ートの社員が嫌がらせしているに
違いありません。
つまらない広告もどきやありもしない中傷で評価を落とそうと必死みたいです。
でも誰かも言ってた通り、インテの良さはつまらない広告なんてしなくても、
いちど利用してみればその素晴しいサービスは実感できます。
ですから、転職をお考えの皆さんはこんな掲示板でのネガティブな情報は信用せず、
先入観を持たずにインテに登録されることをお勧めします。

マジレスでした。


256名無しさん@引く手あまた:04/08/16 00:10 ID:pSh4N5Fh
インテの工作員は出てけよ
257名無しさん@引く手あまた:04/08/16 05:03 ID:2f6qY4Fk
スタッフサービスいらないんだよ。
この失業者生産会社が。つぶれて地獄に落ちろ!
258名無しさん@引く手あまた:04/08/16 21:33 ID:k0FtVMZk
インテの工作員は他のスレにまで宣伝するなよ
インテスレに帰ってくれ、マジ腹立つ
259名無しさん@引く手あまた:04/08/16 22:03 ID:Z2/4O8us
>>258
モチツケ
ギコナビとかでインテの名前をNGワードにすれば見えなくなるよ。
260名無しさん@引く手あまた:04/08/16 23:20 ID:VAoYnUFz
正社員で募集してる請負会社あるから怖い。危なく引っかかるところだった。
261名無しさん@引く手あまた:04/08/17 17:51 ID:8NqKCAsJ
>>260
そういう会社はここで名前出さないと
情報は共有しましょう
262名無しさん@引く手あまた:04/08/17 18:26 ID:pGPQCEFV
>>260
インテリジェンスよね
美味い話にはウラがありすぎw
263名無しさん@引く手あまた:04/08/17 18:30 ID:7qUJZ+WL
264名無しさん@引く手あまた:04/08/17 18:42 ID:Em+wU6Mu
ここにメールしてみようか?http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
この板の住人が大量にメールしたら面白いんじゃない。
265名無しさん@引く手あまた:04/08/17 18:44 ID:NISgtju8
派遣マンセーーー!!
組織に依存する耶子が多いから日本は良くならない。
266名無しさん@引く手あまた:04/08/17 19:18 ID:ptDn+/lu
派遣は正社員の既得権を守るために存在する。
派遣入れたら中年より年長の社員の雇用が守れるからな。
コスト削減で。
267名無しさん@引く手あまた:04/08/17 19:32 ID:JRSw2J18
>>265
じゃああなたの好きな派遣で一生がんがってくれやw
268名無しさん@引く手あまた:04/08/17 23:12 ID:nUq0s/bY
添付すたっふの正社員の方、仕事どうですか?
269名無しさん@引く手あまた:04/08/18 10:37 ID:8YBpBfcb
添付の社員の仕事っぷりは最悪ですが・・・
270名無しさん@引く手あまた:04/08/18 10:47 ID:Xn2QNUhR
★★★高卒・専門・短大卒が馬鹿でウザイ★★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092792383/
271名無しさん@引く手あまた:04/08/18 11:46 ID:C+MxKmhh
派遣会社の正社員募集に応募して不採用になったんだが、
なぜかその会社の派遣スタッフに登録したことになってる。
漏れは登録するなんて一言もいってねぇぞ。
個人情報をそうやって使っていいのか?なんか複雑な気分・・・
272名無しさん@引く手あまた:04/08/18 14:16 ID:S1Xju1/C
サラ金と似たり寄ったりだった
273名無しさん@引く手あまた:04/08/18 17:10 ID:+r/zBuMd
>>271
なんだ?そのふざけた会社は
はじメッカら派遣登録のつもりで呼んだに違いない
明らかに詐欺だし、派遣登録の意思のないものを勝手に登録。
もう企業として存在しちゃまずいでしょ実名でつるしなさい。
もう派遣会社ってどこもかしこも馬鹿ばっかなんだけど
もうイラクにでも派遣して中東の藻屑にでもなって消えてほしいね。
274名無しさん@引く手あまた:04/08/18 20:36 ID:V0dm9umM
正社員で働いていくらくらいもらえるか?だな・・・。年収500万くらい?
275名無しさん@引く手あまた:04/08/18 20:48 ID:V0dm9umM
スタッフ○ービス、添付、リクルートAブリックの良し悪しを等号で表わすと?
リクルート>添付>スタッフってかんじかな?
276名無しさん@引く手あまた:04/08/18 21:31 ID:fZny9fc+
>>275
実際には
リクルート>=マンパ>アデコ>>添付>>スタッフ>=クリってかんじかな

277名無しさん@引く手あまた:04/08/19 01:03 ID:S+r/I/tt


インテの大卒者平均年収は750万前後(29,5歳)で、間違いなく高給だよ。

ただし契約社員やバイトも多いから、彼女たちを含めると四季報などには

470万まで下がって表示されてるよ。

最近は8時までにはみんな帰宅するから、激務とは言えない。

現実は、まったり高給料ですよ。
278名無しさん@引く手あまた:04/08/19 02:22 ID:EP4NBqc4
>>277
( ´ム_,` )アッソ
279名無しさん@引く手あまた:04/08/19 03:22 ID:1SBmRvuj
>>277
あっそ。
で、1時に帰宅して、2ch工作ですか。御苦労様。
280名無しさん@引く手あまた:04/08/19 03:23 ID:Ibt9GaMg
30過ぎて派遣はつらいよな
憧れの正社員・・・
281名無しさん@引く手あまた:04/08/19 03:52 ID:1cXS+MIx
年配の派遣の人って、人が良さそうな人が多い。
年配の正社員、特に管理職なんて、腹黒で悪人が多い。
282名無しさん@引く手あまた:04/08/19 04:35 ID:9ddn4rb3
>>281
水戸黄門に退治してもらおう!
うわさによると小泉退陣後は派遣会社に徹底的に圧力かけるらしいよ民主も・。
不必要な労働市場食いつぶしはちょっとやりすぎだね。
283名無しさん@引く手あまた:04/08/19 09:45 ID:fP2/QR0j
俺派遣逝こうかな。
04年卒で職歴ないんだけど どうよ??
284名無しさん@引く手あまた:04/08/19 11:27 ID:74zRS7PF
派遣が全部フリーの奴だと思うなよ
285名無しさん@引く手あまた:04/08/19 12:51 ID:sRH/6YiB
>>283
どうせ正社員で探すことになるのだからがんばって正社員で仕事探せ
派遣の経験ておやじたちはぜんぜん評価してくれないぞ
就職難生み出したの自分たちだってことぜんぜん自覚してない
286名無しさん@引く手あまた:04/08/19 16:07 ID:H7U+X3u6
派遣は最終手段。
04年既卒なら1年以内ならなんとかなるだろ。
287名無しさん@引く手あまた:04/08/19 16:43 ID:bAAYyaNw
しかし、求人見ると派遣会社の求人募集って多いよね。
それだけ儲かっている、または人の出入りが激しいんだろうね。
また、それだけ正社員の仕事が派遣に食われてるんだよね。
どうにかならんもんか。
288名無しさん@引く手あまた:04/08/19 17:17 ID:NkEGHN2Q
>282
岡田は派遣反対なんですか?それなら民主に入れますよ。
289名無しさん@引く手あまた:04/08/19 17:37 ID:yOmUEc0A
派遣法は終身雇用(年齢制限)が根強く残る日本の現状にはミスマッチだな。
派遣社員なんて稼いだ金を貯蓄に回すの決まってんだから個人消費と観点からも良くない。
大手企業主導で安易な人件費削減がもたらす弊害は大きいと思うよ
290名無しさん@引く手あまた:04/08/19 19:51 ID:muc+3aNP
聖域だと思った営業とかも最近は派遣だからな・・
経理や総務みたいな仕事もますます派遣にとられてるし
男の場合派遣で働いてる場合じゃないから
まじでつける仕事なくなってるぞ。
派遣会社反対!!
291名無しさん@引く手あまた:04/08/19 20:16 ID:bAAYyaNw
スレ違いだが、派遣社員って社会的なイメージ悪いけど実際は有能
な人も多いよ。前いた会社は外資だったけど、派遣は皆英語
ぺらぺらだったからな。下手な零細企業に行くより大企業で派遣
してた方が大きな仕事できる場合も多い。ただし、給与面では
正社員の半分か2/3位。これで一番特してんのは団塊世代のオヤジだろうね。
しかもこの世代が一番派遣社員を毛嫌いしてる。若い世代は奥さんが派遣
やってたりするので、結構理解があったりする。
しかし、今の派遣システムはどうにかすべきだな。問題あり過ぎ。
292名無しさん@引く手あまた:04/08/19 20:21 ID:yOmUEc0A
派遣でローンなんて組めないよね。
家なんて売れなくなるよ〜。
不況に拍車をかけるのは確実。
大手にとっては一時凌ぎの人件費削減。
293名無しさん@引く手あまた:04/08/19 20:38 ID:wEFHTcfF
IT系なんかだといろんな職場覗かないと技術付かんと思うのだ
同じ仕事でも会社によってやり方千差万別だし
294名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:00 ID:lH7XWVda
今日、請負先の面接があったんだけど、金額の話になるまではすごくいい感じで、
採用寸前まで行ったけど、金額の話の時に席をはずすようにいわれて、
1時間も応接室で待っていたら、みなさんがこわばった顔で呼びに来られました。
そのまま、その会社とはさよなら〜。
金額が話しにならなかったらしい…
請負先は、かなりの大手で、専門分野の学歴だけで実務はほぼ未経験の僕を一からきっちり指導してくれるつもりで、
契約期間も無期限だし、今日行く前に請負会社の人からも、「こんなおいしい話は滅多にないし、もうほぼ決定だよ。」
って言われたのに…
残業の話が結構出てたので、残業代もきっちりすべて取るつもりで話したんだろう…
そりゃー残業代出るのはうれしいけど、サービス残業でもいいから働かして欲しいなorz
個人的にその会社にアプローチを取りたいけど、さすがに反則だよね?
295名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:03 ID:yOmUEc0A
>>294

アプローチとるべき!!
反則もなにも労働契約に違反していなかったらいい。
296名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:05 ID:muc+3aNP
問題派遣会社自体が点でもなく人員の入れ代わりが激しいということ
この業界自体から失業者たくさんでてるんだよな・・
ほとんど短期でやめてるから職歴汚れたただけ
派遣システム自体も日本をだめにしてるし、直接的にも人間だめにしてる
どうにかならないから、国は本格的に規制しろよ。
特に工場とかで派遣に仕事奪われていくと
地方なんか工場以外仕事なんかほとんどない
工場で家族食わしていこうとしてる人たちが偉い迷惑するし、跡継ぎがない
都会はまだ大丈夫だけど地方に行くと派遣による被害がすさまじくなるんだよ。
景気のいいときは、派遣に頼るべきだと思うが
不景気の世の中(実際は不景気のほうが派遣が浸透しやすいので悪循環)
で派遣されると失業者が倍増するんだよ。
297296:04/08/19 21:07 ID:muc+3aNP
>問題は派遣会社自体がとんでもなく人員の入れ代わりが激しいということ
最初の行訂正
298名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:17 ID:yOmUEc0A
派遣というのは数年前まで特定12業種に規制されていました。
それを自民党が大手企業が人件費を抑えるために原則自由に規制を撤廃したのです。
自民党が政権握っている限り現状はかわりません。

299名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:21 ID:wEFHTcfF
しかし結婚する人激減するわな
今の女は金と安定求めるために派遣だとどうしてもね

でも下手な零細企業の生涯賃金よりも派遣が上なのだな、、、
(職種によるけど)
数日徹夜続きとか酷い職場が多いのだな
300名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:22 ID:U+lLPe2M
「なん見よっとや、きさ〜ん!」
301名無しさん@引く手あまた:04/08/20 01:01 ID:AyJA31EY
>>300
関西人見るとあいつ思い出すな
殺したくなる
302名無しさん@引く手あまた:04/08/20 01:11 ID:ozc+uOr3
>>301

300はどうみても関西弁ちゃうやんw。
何があったんかいな?
303名無しさん@引く手あまた:04/08/20 13:34 ID:/r6JfYA+
件数的に、正社員の方が変な仕事が多い気がする。
304名無しさん@引く手あまた:04/08/20 17:39 ID:5g1oZ25D
ttp://www.fsascreative.co.jp/
ここはどうなのかな
305名無しさん@引く手あまた:04/08/20 19:00 ID:XRlPgt3S
>303
派遣一人雇うのに1年で4−500万位かかるよ。
よって、派遣を雇うのは大手、中堅クラスの会社になる。
財閥系商社なんかじゃ、傘下に派遣会社作ってそこの派遣社員に
自社(商社)の仕事させてる。
500万も出せない零細企業は300万以下で人を雇うね。
確かに会社も仕事自体も変なのが多い。

306名無しさん@引く手あまた:04/08/20 21:25 ID:wVP6E20q
リクナビの人気ランキング見ても、インテリジェンスは
いつも1位だね。
結局はみんなこの会社に憧れてるってことか。
個室で偉そうにコンサルタントやってりゃ高い給料もらえるんだから
まー、そりゃ楽しいだろうね。


http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01200.jsp?indus_sys_cd=10&__m=10922788577745081070625039162903

307名無しさん@引く手あまた:04/08/21 03:05 ID:bDc31T5I
>>305
あんな働きで500万もかけてるのか・・
損なのに無駄金使うなら正社員雇用したほうが絶対会社としてはいいと思うのだが。
308名無しさん@引く手あまた:04/08/21 09:41 ID:DJ0zjVFv
>>307
何かあったとき、気軽に(短期契約の更新なので)切れるからなのかな。
逆に言うと、労働者に逃げられる可能性もあるね。そうなると、会社は面倒。
新しい人が次々と入ればいいってもんじゃないと思うよ。
会社自体が駄目になりそうだ。

309名無しさん@引く手あまた:04/08/21 10:01 ID:gLNGV9Tk
>>307
正社員は厚生年金やらその他手当もろもろでそれなりに費用はかかる。
しかも正社員雇用したら簡単に首を切れないし、退職金も必要。
実際社員の給与経費が会社の首を絞めることになるんだよ。

それだったらやや高いが手切れの良い派遣を使った方がのちのちの
効率がいいし結果経済的。短期(2〜3年)プロジェクトの為に正社員を
雇うのと派遣とどっちが効率がいいか考えてみ?

経営者側から見れば愛社精神もなく平気で転職するような正社員は
1から育てて行く余裕はないんだろう。
310名無しさん@引く手あまた:04/08/21 10:32 ID:DJ0zjVFv
おそらく、今後はこうなると思う。
正社員の賃金は派遣より下がる。
311名無しさん@引く手あまた:04/08/21 10:35 ID:DJ0zjVFv
>短期(2〜3年)プロジェクトの為に正社員を雇う
それが、愛社精神もなく平気で転職することを促してしまった結果でした。

派遣社員の利用は気をつけたほうがいい。
逆に経費がかさむ。
312名無しさん@引く手あまた:04/08/21 10:45 ID:gLNGV9Tk
今時未来永劫続けられるプロジェクトがあるか?
>>311みたいななんでも会社のせいにするような
社員が増えたから派遣を入れる方向になるんだよ。
313名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:08 ID:vdnYAS6g
>>309
IT系は特に一から育てるのは時間も金もかかるから
即戦力の派遣を雇うよね。
314名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:21 ID:gLNGV9Tk
まぁ実際に戦力になるかどうかは別だけどねw
315名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:25 ID:vdnYAS6g
>>314
まぁ戦力にならなければ派遣会社に返せば良いんだしw
316名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:41 ID:zOULBNBT
294みたいな話はどうだろ?
あきらかに、派遣より正社員向きな話なような気もするが…
だいたい派遣がどういうものかも知っているのに、
残業代もろくに出せないってちょっと会社としても都合がよすぎる感じがする。
派遣に年500万くらいだすより、社員を年300万くらいで使って
いらなくなったら解雇した方が安いと思うけどな。
派遣なんて所詮バイト感覚で使うものであって、社員として使うものじゃないと思う。
317名無しさん@引く手あまた:04/08/21 12:06 ID:7gcdQcG9
派遣の仕事でルート営業で紹介予定派遣の仕事ってどうかな?
3ヵ月後に双方の合意で正社員に登用だって。別に営業経験なくても良いらしく
俺今まで販売の経験しかないからやってみようかと思うんだけどみんな
どう思う?この仕事おいしいのかな?
318名無しさん@引く手あまた:04/08/21 12:49 ID:W/C75m+d
>>317
普通
319名無しさん@引く手あまた:04/08/21 14:28 ID:SUn4Pqx/
派遣って、ITとか営業とかはいいのかもな
320名無しさん@引く手あまた:04/08/21 14:30 ID:SUn4Pqx/
まあ、正社員でも使えなくなったら辞めさせることになるだろう。
321名無しさん@引く手あまた:04/08/21 15:47 ID:lzOnb1nc
>>317
というか紹介派遣てかなり裏があるから微妙・・
俺ならその道選ばない・・
男で派遣はやめたほうがいいよ。
322317:04/08/21 16:32 ID:7gcdQcG9
>>318,>>321
返事ありがとう。俺も派遣なんてしたくないけど、ハロワ行ってもろくな求人ないし
営業経験ないんで仕方ないよ。販売経験しかないし・・・。
俺も営業の経験値稼ぎを兼ねて3ヶ月間、まあまあの会社で派遣とは言えルート営業
出来るんなら良いかと思って考えているんだけど。

3ヶ月間だけ何とか我慢して最悪、営業経験とお金は稼げる。営業の経験値が有る訳だから
次に正社員の営業の仕事を申し込む時のアピール材料が出来る。
もし上手くいけばそこの派遣先の正社員になれる。
俺はそう考えているんだけど違うかな?みんなの意見を聞かせてくれるかな?
323名無しさん@引く手あまた:04/08/21 21:00 ID:p8WnPEBu
スタッフサービスにネットで仮登録したら
電話がばんばんかかってきて「早く履歴書送ってください!」
ってウザイ! はいはい、といって無視してたら
「3日以内に送って」とまた電話。なんだ、あの会社
324名無しさん@引く手あまた:04/08/21 23:58 ID:9setY6zK
>323
かかってきた電話で「○日までに履歴書送ります。」と
なぜ返答できない。

やる気ないなら登録すらすんな。
それがお互いのためだよ。
325名無しさん@引く手あまた:04/08/22 00:52 ID:fIyu8Fok
>>323
マンパは、履歴書なんか送らなくてもOKだよ
ネット上ですべて個人情報遅れるから
登録会場行くだけでOK。
SSは登録してもコーディも営業もぜんぜん応対してくれないよ。
働くなら気持ちいいとこではたいたほうがいい。
ていうかここは派遣会社反対スレなんで。
派遣登録しかもブラックのSSに登録するなんて喧嘩売ってるのか?
326名無しさん@引く手あまた:04/08/23 23:07 ID:2gukihi7
人材派遣はやはり外資のほうが優秀そうですね・・
対応もいいし。
日本の派遣会社でまともなとこ見たことないのですが
所詮口入屋の延長なのでしょうか?
327名無しさん@引く手あまた:04/08/24 21:14 ID:utHxGKap
派遣会社をなくしてください共産党様
私たちの職場をカムバーック
328名無しさん@引く手あまた:04/08/24 21:29 ID:KFbdyQNY
マンパワー・ジャパン以外にまともな派遣会社はあるのかい?
329名無しさん@引く手あまた:04/08/24 21:56 ID:y620PPWV
マンパワー・ジャパンってまともな派遣会社なの?初めて聞いたけど・・・。
330名無しさん@引く手あまた:04/08/25 01:31 ID:Prix+aUf
>>329
わりかしまともです。
クリとかSSの国内の独立系派遣と比べるとだけどね・・
331名無しさん@引く手あまた:04/08/26 16:31 ID:CRCKIbjc
インテ工作員もあきたか?
332名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:06 ID:yLACp34o
「安く仕入れて高く売る」
これが商売の鉄則ですよおまいら
333名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:26 ID:CRCKIbjc
>>332
仕入れ値実質0ジャンかよ。
人間が仕入れ値只か。
ほんとに人が売買されてるよな。
こいつはスキルあるから高く売れる
こいつはスキルないから売れない・・
考えるととんでもないことやってるんだな。
334名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:54 ID:Xlj2eKaR
今失業中で、3ヶ月位の短期で派遣でルート営業をやろうと思っているんだけど
やっぱり辞めた方が良いかな?みんなどう思いますか?
335名無しさん@引く手あまた:04/08/26 18:20 ID:k2Vx2D5f
テクノスイコーってどんな評判ですか?
336名無しさん@引く手あまた:04/08/26 19:36 ID:cFFOnvUv
>>334
3ヶ月短期でやってどうするの?
その3ヶ月の職歴で正社員への転職考えてるようなら甘いすぎ
しかも派遣の職歴って評価されませんし、国が言うフリーターですよ。
337334:04/08/26 19:51 ID:Xlj2eKaR
>>336
3か月短期派遣なんですけど、今失業中なんですけどアルバイトしようと思っているんですけど
ロクな仕事ないんですよ。工場従業員とかしか・・・。
派遣の方が良いし、営業の仕事なんでやってみたいですね。例え3ヶ月でも。
アルバイトの工場従業員や倉庫内軽作業なんてやってられませんよ。32歳で。はっきり言って。
338名無しさん@引く手あまた:04/08/26 20:07 ID:cFFOnvUv
>>337
32歳で派遣もやってらんないと思いますが・・
がんばって正社員探したら?やっぱきついの?
職業経験だって結構あるんなら探せばあるでしょ。
339334=337:04/08/26 20:28 ID:Xlj2eKaR
>>338
今失業していて本当に経済的にきつい。お金が本当にないしね。転職資金が欲しくて
短期のバイト探しているんだけどロクなとこなくて短期派遣をやろうと思っているんですよ。
正社員を探しているんですよ、結構きつい。仕事はあるけど良いとこないしあんまり
変な所行きたくないし・・・。俺理由あって職歴が殆どないんだよ。32歳にして。
大学は一応出ているから、プライドもあるし。まあいざとなったら自分を捨てるよ。
死ぬとかじゃなくて、プライド捨てるしかないでしょう?
340名無しさん@引く手あまた:04/08/26 20:35 ID:cFFOnvUv
>>339
お金がないから困ってるのに
プライド?肉体労働やだって?
肉体労働やってるおっちゃんどうなるねん。
大卒なんかいまどき価値ないし高卒専門卒みたいに馬鹿じゃないってだけの事。
341334=337=339:04/08/26 20:44 ID:Xlj2eKaR
>>340
俺が少しどうかしていた。今何とか2.3週間の短期の肉体系のバイトでもして
転職資金を貯めて、正社員を探してみる。バイトの職種にこだわるのはやめる
つもり。ただ正社員の職種には少しこだわるつもり。大卒のプライドはもう
捨てているから実際はプライドはあまりない。
342名無しさん@引く手あまた:04/08/28 03:37 ID:n9RMMXtm
助けてください!
助けてください!!
343名無しさん@引く手あまた:04/08/28 05:27 ID:nwkTBO7R
派遣といえば、どーしても日雇い人夫にしか問れない。その日暮らしの山谷か釜ヶ崎。
344名無しさん@引く手あまた:04/08/29 05:37 ID:G3cbjUm9
おそらく
失業者、アルバイト、派遣などの非定職者グループって
日本だと1000万人越えてるのでは?
345名無しさん@引く手あまた:04/08/29 09:24 ID:vhQvVYt6
いるかもしれないね
346名無しさん@引く手あまた:04/08/29 11:15 ID:nJipHig4
さあ日曜日だ、私財の処分を快調に進めないと。
給料だけじゃ生活できないから、手当たり次第に私財を売り払わないとね。
347名無しさん@引く手あまた:04/08/29 12:11 ID:EjatYeIA
武富士とピープルスタッフと光通信に内定貰いました。

2chでは, ブラックとされているところばかりです。
そのせいか 簡単に受かりますた…

どれにしようかな?
348名無しさん@引く手あまた:04/08/30 01:10 ID:cxRFPAIg
>>347
消費者金融、人材派遣会社、光通信か
もうヤクザのやってる会社なんかつぶれていいよ
たのむから
349名無しさん@引く手あまた:04/08/30 01:19 ID:cj1nc7c8
>>348
養老の滝からも内定が出ました。

激務薄給でも外食に逝きますか?
350名無しさん@引く手あまた:04/08/30 01:59 ID:kwaXK0MA
>>349
将来的に独立して飲み屋とかにチャレンジするなら、養老の滝がいいかもな。
問題は薄給から開店の資金をどうやって貯めるかだろうけど。
351名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:34 ID:WjTqYqJn
>>350
こういうDQN職業に派遣社員使えばいいんだよな
事務系は派遣に仕事やらせるなよ
352名無しさん@引く手あまた:04/08/31 19:34 ID:1XggmvUW
ドトールコーヒー・スターバックスはどうよ?
お洒落だし、体力要らないし、いいと思うんだが。
容姿と気品が必要だけど… 俺は大丈夫そうw

キツイのは 厨房のある外食。
養老の滝・つぼ八は、屋根のある土方だ、死ぬほど辛いからやめた方がいいぞ。
353名無しさん@引く手あまた:04/08/31 19:39 ID:megKhCxH
アイスリームの31の店長候補ってどうかな?しんどいかな?
354名無しさん@引く手あまた:04/08/31 19:49 ID:9YtSllcO
このスレって
派遣社員として働くのを止めろってこと?
それとも
派遣会社の正社員として働くのを止めろってこと?

355名無しさん@引く手あまた:04/08/31 21:31 ID:sLlZENzN
テンプスタッフマーケティングってひどい仕事しょうかいするなあ。たった6日間の外回り交渉仕事で顧客が難しい要求をつきつけてくるし、
おまけに交通費の支払い話をめぐって二転三転。もう明日以降テレマジャパンがきついこというようなら途中休むかやめるつもり。
356名無しさん@引く手あまた:04/09/01 01:13 ID:Sa1FwboR
>>354
>>1にかいてるだろ・・ばか?
357名無しさん@引く手あまた:04/09/01 01:48 ID:Sa1FwboR
>>355
添付はやめとけと>>1にかいてますね
358名無しさん@引く手あまた:04/09/01 07:27 ID:93RdOJsH
>>356
でも1が書いてることってよくわかんない
356は馬鹿?
359名無しさん@引く手あまた:04/09/01 18:46 ID:yR+NMub1
>>358
どう見てもお前が馬鹿だと思う
360名無しさん@引く手あまた:04/09/02 02:23 ID:zY5xxSoK
広告代理店か人材バンク、働くならどっち?
マジレス頼むぞ
361名無しさん@引く手あまた:04/09/02 03:54 ID:AvXUnAMo
>>360
うどん屋
362名無しさん@引く手あまた:04/09/02 19:18 ID:gn4OWOUC
>>361
うどん屋のほうがぜんぜんよさそうな気が
363名無しさん@引く手あまた:04/09/02 19:30 ID:qmYQOtA/
企業の噂ではインテリジェンスはなかなか評価が高いみたいだよ。
今日の日経新聞にも業績絶好調って記事が大きく掲載されていたね。

インテリジェンス、いい会社だよ。


364名無しさん@引く手あまた:04/09/03 00:50 ID:6/gDwmBn
インテに犯されてるな2ch
365名無しさん@引く手あまた:04/09/04 01:28 ID:P3MX4V1N
この業界はうさんくさい
366名無しさん@引く手あまた:04/09/04 12:53 ID:zYCAXqXy
この業界はうんこくさい
367名無しさん@引く手あまた:04/09/05 03:35 ID:7ezKkwEN
この業界は血なまぐさい、人肉くさい
368名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:10 ID:Z+lOvuYs
この業界はアフォくさい
369名無しさん@引く手あまた:04/09/05 14:54 ID:F300OkVP
うちの会社最近営業職一人募集かけたんだけど、営業職でも最近は
びっしり書き込んだ職務経歴書を添付してるのに驚いてるよ。
でも前歴が派遣だった人の履歴書はその中でも浮いている感じだよ。
派遣労働期間=正社員の全うな職を働きながら探している期間
っていう感じで捉えられるんで、一年派遣で働いている前歴あっても
マイナス評価ですね。履歴書にある派遣退社理由の派遣期間満了っていう
のが、つなぎ的っていうか真剣に仕事を探していない打算的っていうか・・・

あと派遣社員で派遣会社の給与のピンはね云々言ってる人、そんな事で
ぼやくなら正社員で仕事しなよ。
そういうと正社員の仕事が無いとか言うんだよな・・・やっぱり打算的だわ
370名無しさん@引く手あまた:04/09/05 18:58 ID:CwG3T5Zs
>>369
まあ事実ないわけなし正社員の雇用
派遣会社つぶれろ!!
371名無しさん@引く手あまた:04/09/06 00:45 ID:XbitcGif
正社員の雇用を買い占めているのは派遣会社です
372名無しさん@引く手あまた:04/09/06 01:38 ID:Qikl4y62
>>371
そうだよな
で事実労働者と、雇用側に高く売りつけてるようなもんだし。
あいつら何もしないで結構給料もらってやがるし。
まじでいなくなってほしい・・国も早く規制しまくってくれよこのままじゃ相当やばい。
373名無しさん@引く手あまた:04/09/07 00:13 ID:iPFcncB0
派遣会社は不要だ
商社不要論以上に派遣会社はいらない。
いると相当迷惑です。
今年中に自滅してください。
374名無しさん@引く手あまた:04/09/07 14:03 ID:L2gdbAn5
派遣会社の常用正社員でもダメなの?
けっこう休み多いし給料も悪くないし。
375yuka:04/09/07 17:42 ID:QeSVN2iX
私も人材派遣の派遣コーディネータや、
転職支援の会社でのコーディネータを探してます。
でもやっぱり、派遣会社や転職支援会社で働く従業員って
キツイのかな?
パ○ナやピー○ルって、どう思いますか?
何か情報を握っている方、教えてください!
376バーチャル張本:04/09/07 18:09 ID:zwMMaPPb
日本ケイテムてどうなの。
職安で営業社員募集してたけど。
工場関係ではどこでも入ってそうだから儲かってそうな気がする。
377名無しさん@引く手あまた:04/09/07 18:13 ID:8WiXxK17
>>375
転職支援会社と考えると、良いイメージ。良心的に仕事すればいい仕事だしね。

ただ、今後に転職先がなくなる可能性があると思いました。
なぜかというと、今って派遣社員多いですよね。
だから、今後転職する時には元派遣社員だった人や派遣を雇っている人に出くわすことがあるわけです。
過去にピンハネのおこぼれで生活してきた人を雇いたいと思うものでしょうか?

実際、被害にあう人も多いわけです。
事業主からすれば、そこそこいい人材が派遣会社側に取られているから、
仕方なく、派遣社員を雇う場合もあるらしいです。
引き抜きしたくても、現実的にはなかなか難しいですよね。
紹介料払うか、もしくは、一年後まで待たないといけないですし。
紹介予定派遣は割高らしいですしね。
378:名無しさん@引く手あまた:04/09/07 19:04 ID:iZAEa59p
ブラック(激務度)ランキング 2004年上半期改訂版
SSS 先物 FX
SS  証券・生保営業
S   人材派遣・請負 コンサル・企画営業 教材 OA販社・卸特化商社
    住宅・リフォーム 不動産 カーディーラー 事業者金融 都銀    
AAA 地銀・信金・信組 旅行 広告営業 外食(特に居酒屋系) 印刷 SE  
AA  引越し 信託 信販 JA 運輸(佐○別格) タクシー ホテル(リゾト○別格)
    MR・医療機器営業 消費者金融 パチンコ アパレル 
A   小売(宝石別格) 損保 総合商社 新聞社 キー局 シンクタンク  
BBB 医師・看護士 専門商社(販社・卸特化除く) 
BB  温泉旅館 百貨店 メーカー営業(一部除外)
B   自営業・老舗 
CCC JR各社
CC  重厚長大産業 技術開発職 弁護士等技能士
C    各社管理部門 特殊法人 インフラ 公務員(一部除く) 
マターリ  フリーター 家事手伝い
(注)実力主義やコンサルを謳っているのはDQN率が極めて高い。
379名無しさん@引く手あまた:04/09/07 19:14 ID:zeyWyGwS
パソナ、ピープルはやめておけ
380名無しさん@引く手あまた:04/09/07 19:39 ID:dWV/gtvp
全般に人材派遣業の正社員は良くないイメージがあるけど、
実際正社員として働いている人で、ここが良い、悪いっていう
所教えてほしいです。
381名無しさん@引く手あまた:04/09/07 21:14 ID:ei7bKWNm
>>380
元SS社員ですが
人を売買してる業種だけあって
自社の社員ももの扱いです。
吸い尽くすだけ吸い尽くしていらなくなったらポイ捨て
とにかく人使いが荒いです。
あと新入社員の教育がないですね。
いい所?給料が多少よそより少しいいとこでしょうかね
ただお金いくらもらったってもう2度と働きたくないです。
382名無しさん@引く手あまた:04/09/07 23:13 ID:sYD3ENq8
ありがとうございます。自社の社員もモノ扱いですか・・・
仕事も飛び込みが多いんですよね??新規開拓とか。
小さい所もそうゆう感じなんですかね??
私は企業全体で100名の会社を受けようと思ってるんですが・・
383名無しさん@引く手あまた:04/09/08 08:56 ID:xLXbCZjI
事務系の仕事(総務、人事、経理など)もまずいでしょうか?
給料のよさにひかれているのですが、やはりその分激務だったりしますか?
384名無しさん@引く手あまた:04/09/09 01:30 ID:WkTM9jrJ
>>383
だからさ〜〜やめときなさいって派遣会社は
何でこんなスレたってるのまざまざと見て受ける気なるのかな?
もったいないぞ時間が。
385名無しさん@引く手あまた:04/09/09 04:30 ID:rQORPxDY
>>384
理由は?
386名無しさん@引く手あまた:04/09/09 05:13 ID:BJy9tNHw
派遣で働いて40歳過ぎたらどうするつもりなんですか?
387名無しさん@引く手あまた:04/09/09 14:43 ID:Ux6XyzJg
>>385
派遣のやばいとこはつぶしが利かない、キャリアとしてみてくれない
期間つきの雇用なので2年も働けない
あんま長くやってると社会復帰できません
事務も同じです
388名無しさん@引く手あまた :04/09/11 09:47:26 ID:pi6ky/2U
Fの人材派遣コーディネータに惹かれ単だけど、そこもまずいのかな…
人材派遣って今後もそうそうなくならないし、
派遣と企業の間に立つ仕事、となれば長く働けるかなーと思ったんだけど。
389名無しさん@引く手あまた:04/09/11 15:44:53 ID:9QqtWgf9
>>388
規制して行こうという流れになりそうですよ
アメリカも派遣社員の増加による国力の低下を懸念してか
派遣を規制して、正社員雇用増やそうという流れになってきてます。
終身雇用制に以降する会社もちらほらと。今の日本はそれに逆行してるのです。
390名無しさん@引く手あまた:04/09/11 16:15:51 ID:CAv2HaAB
登録した覚えのない派遣会社から怪し気な仕事のセールスみたいな電話来た!
俺の個人情報絶対漏れてる!
今登録してる派遣会社か?
ここ半年で不採用喰らった会社か?
いずれも多すぎて特定出来ん!
お陰で親子喧嘩になっちまったじゃねーか!
とりあえずはその派遣会社には登録しないでおこうと思った。
391名無しさん@引く手あまた:04/09/11 18:12:50 ID:9QqtWgf9
>>390
個人情報は漏れてないなんてうそですよ
だってDQNが管理してるんだから漏れないわけないでしょ
口だけですよ個人情報管理なんて
392名無しさん@引く手あまた:04/09/12 02:11:18 ID:K92d3APm
専門スキルが高い人材だけを提供するものに限らせればいいと思う。
賃金も正社員より高めに設定すればいいんだ。




393名無しさん@引く手あまた:04/09/12 02:55:27 ID:xDdE5Cg0
>>392
どうやって専門スキル高い奴だけを派遣してるかどうかチェックするんですか?
394名無しさん@引く手あまた:04/09/12 21:03:27 ID:k2wZ6fyr
>>393
水着審査しかない
395名無しさん@引く手あまた:04/09/13 14:35:37 ID:rENylnY6
本当は正社員希望だったんだけど、せっぱつまってて派遣でもイイかなって思い始めてたんだけど、
このスレ見て思いとどまりました。アリガトウ。
確かに派遣会社にはいい思いさせられてなかったです。
地道に正社員探します。
396名無しさん@引く手あまた:04/09/13 22:49:21 ID:d9+wce2W
>>395
そうですよ。
やはり正社員でなくては後々公開すること間違いないです。
がんんばってください。
397名無しさん@引く手あまた:04/09/15 03:01:46 ID:ry3KJw0o
いい加減国の機関である職安使ってスタッフ集めるのは勘弁してほしい
最近マジで多いんだが・・・いいなと思うの派遣だったりするし・・
お国の奴は見てみぬ振りしてるんじゃね〜〜
398名無しさん@引く手あまた:04/09/16 05:44:57 ID:x+bv4LV2
さ〜〜〜派遣を徹底的にたたいていきますよ〜〜〜
派遣会社なんか社会のうんこ、ごみ、疫病神
399名無しさん@引く手あまた:04/09/16 09:49:07 ID:gkgcmLpb
>>398
自作自演やめれ
400名無しさん@引く手あまた:04/09/16 10:46:06 ID:Z8Xll3ep
400――(゚∀゚)――!!
401名無しさん@引く手あまた:04/09/16 14:00:18 ID:AHYHDDoL
派遣会社をなくせ!!!!!潰せ!
402名無しさん@引く手あまた:04/09/16 14:05:07 ID:TYwIb1Hw
派遣は日雇い妊婦。893がやってた仕事。
403名無しさん@引く手あまた:04/09/16 14:11:47 ID:GqJStM/S
>>401
潰したら更に失業者が増える罠
404名無しさん@引く手あまた:04/09/16 17:50:34 ID:PYlTFE5U
グッドウィル社員って幾ら貰えるの?儲かってる企業だろうけど。

ブラックでも良いから金が欲しい。
405名無しさん@引く手あまた:04/09/16 20:33:35 ID:AHYHDDoL
>>403
派遣じゃなくなって正社員になるだろ。人は必要なんだから。
>>404
ばか!一時的に高い金もらってもすぐ辞めるようになるからブラックなんだよ
アホはすぐ金につられていくけど・・結果無職になって阿保〜〜ン
406名無しさん@引く手あまた:04/09/16 23:38:10 ID:cxIQzNED
派遣は世の中からなくなってほしいね
見た目の手取りといつでも捨てられる危険と背中合わせの自由が好きな香具師は
起業でもすればいいし
経費削減といって派遣ばっか使ってる能無し企業の人事も
派遣がなければ正社員雇うしかないからそのくらいの経費は捻出してもらえるだろうし
自由を履き違えて次の日から仕事にこなくても平気な香具師は職を失って餓死して
いいことだらけだと思うが
407名無しさん@引く手あまた:04/09/17 02:35:37 ID:JUeUiQiz
>>406
派遣をなくしたほうが長期的スパンにたってみたとき
経済市長は安定的だと思うし、その後の伸びが期待できるから
派遣なしでやったほうがいいんだがね・・今の経営者が馬鹿かそんな余裕すらないのか
408名無しさん@引く手あまた:04/09/17 12:07:59 ID:uDReT67k
正社員を簡単にリストラ出来れば派遣業界は無くなるよ。

正社員って保険手当も大きいし組合もあるし、経営側から見れば正社員を
雇うってのは相当大変なんだよ。しかも雇った社員が使えなかったら
丸損じゃん。真面目に働いてる正社員って全体の何割くらいか見れば
一目瞭然。

本当に真剣に会社に忠誠尽くして、未来永劫働く社員なら幾らでも歓迎。
仕事を教え込んだ途端、キャリアアップとか言って転職していくヤツが
多いから派遣を雇わざるを得ないんだよ。

一生をその会社に尽くして骨を埋める気のないヤツは派遣に文句を言うな。
ほいほい転職するヤツが派遣を助長させてるん原因なんだからな。
409名無しさん@引く手あまた:04/09/17 22:18:52 ID:659vsIhl
なんで、派遣会社はだめなの?
土日休みで、給料も高いし、多少の残業はがまんするけど。
なんででしょうか?
410gorgonzola ◆JWPaeN65Rw :04/09/17 23:10:54 ID:tMJ8DbLa
>>409
派遣会社に勤めるということかな?
スキルがつかない、高給、一生働けない。
転職する年齢になった時、スキルないのに高給求めるから次が決まらない。
って、どっかのスレに書いてあった記憶が・・
411名無しさん@引く手あまた:04/09/17 23:36:01 ID:659vsIhl
>>410
サンクスです。
今、職さがししてて、元、外食だから、
派遣会社の待遇は惹かれるものがあります。
実績作って、管理職になっちゃえばいいのでしょうか?
長くやる気もありませんが…。
でも、土日休みは魅力です…。
412名無しさん@引く手あまた:04/09/19 00:33:56 ID:7VD9kvIK
>>411
長くやれた仕事に就いたほうがいい
派遣会社の正社員はマジで長続きしないよ。
働いてる人間の室も悪いので、環境に毒される可能性あります・
413名無しさん@引く手あまた:04/09/19 00:40:54 ID:slxnHxpN
>>411
俺が昔いた(偽装)派遣会社では給料は激安だったな。
ただ派遣先は一部上場の家電メーカでスキルはついたと思う。
414名無しさん@引く手あまた:04/09/19 11:37:47 ID:uUFWukFo
>>413
自分でそう思ってるだけで終わってしまうのが派遣。
正社員へなろうと思って転職活動しても経歴が派遣だとその期間のスキルなんかいくらつけたと自分で言っても
面接官はぜんぜん評価してくれません。おじさん相手だと返って評価は下がるね派遣てことで。
415名無しさん@引く手あまた:04/09/19 14:05:44 ID:bJbbUpqi
>>383
>事務系の仕事(総務、人事、経理など)
派遣会社で毎日修羅場になるには、基本的には営業部隊(コーディも含む)
事務系は特に激務ではない。
但し、派遣会社だけに自社の正社員もそれほど大切にはしない。
営業部隊ほどではないが、事務系も「辞めたければ辞めれば? 代わりは
いくらでもいる」という基本的な社風の影響を受ける。

>>406
408の言ってることがすべて。企業(特に大企業)はここ10年くらいで
やってきた「リストラ」をもうしたくないんだよ。リストラするときの
人事部の苦労って言ったらもう.....
実際は経費削減と言うより、景気が悪くなったときに一気に人を
切りやすくする為の保険なんだから。多少金かかっても正雇用するより
マシってのが大企業人事の本音。
416名無しさん@引く手あまた:04/09/19 16:13:48 ID:o1khb4YR
もう派遣で得してるのは一部の会社のお偉いさんだけじゃん。
普通に暮らすために働いてるわれわれには派遣なんか浸透したら
すぐ切られる、ボーナスでない、ローン組めない
派遣会社を今すぐなくせ!!市民の切なる願いだ。
417名無しさん@引く手あまた:04/09/19 16:20:55 ID:AOuaz6fL
派遣コーディなんて激務薄給だよ。
418マルチプラットフォーム:04/09/19 16:22:30 ID:Zcob2zVW
世の中 金だろ?

儲かりゃ何やってもいいんじゃ ボケェ!!

こちとら犯罪スレスレの仕事で年収2000万以上稼いどる!

2ちゃんねる管理人も同じようなもんやろ、ボケが!
419415:04/09/19 17:29:18 ID:bJbbUpqi
>>416
だから理論が逆なんだってば。派遣を取る方がある限り派遣会社は
儲かるわけだから問題は派遣を利用してる会社なんだよ。

すぐに切られるんじゃなくて、切りたいから派遣を使う
420名無しさん@引く手あまた:04/09/20 04:20:21 ID:mQl+2blU
>>419
あほ
派遣会社がなければその派遣すら手段として取れないだろ
覇権なんていう手段を残すから調子の乗った会社が歯止めが利かなくなってるんだろ?
421名無しさん@引く手あまた:04/09/20 07:50:23 ID:uJUvxiFs
>>420
んなことない(´ι _`  )
422名無しさん@引く手あまた:04/09/20 14:59:27 ID:HmHmvUKc
>>421
うんなことなくないだろ・・・もう書くなここに
423名無しさん@引く手あまた:04/09/20 15:22:20 ID:aIDHdmsS
>>415
内勤の方が激務な時あるよ!
営業やコーディがが休んでてもカレンダー通りに休めない事も多いし。
世間が休んでる大型連休も出勤するし。
424名無しさん@引く手あまた:04/09/21 05:04:49 ID:DYWO31BI
>>423
どこですか?内勤の社員で激務で休めないって・・・
スタッフサービス?
425名無しさん@引く手あまた:04/09/21 10:25:44 ID:Fxy3itZw
人材派遣会社は最悪だよ。求人締め切ってるのに「まだありますよ」と言って登録させておいて
連絡なかったら不採用と思ってくださいと。それで派遣会社3社登録してどこからも連絡ない。

おい!おまえら、ないならないとはっきりと言えやゴラァ!!
426名無しさん@引く手あまた:04/09/21 11:10:27 ID:RO/qY56D
そんな正直なこと言ったら人集まらないって。
427名無しさん@引く手あまた:04/09/21 11:34:41 ID:vVQ9ZhOE
アルプスビジネスサービスってどうよ(給料、社風、ノルマ有無、喫煙所設置有無)
428名無しさん@引く手あまた:04/09/21 11:37:43 ID:RO/qY56D
日研総業ってどーよ?
429名無しさん@引く手あまた:04/09/21 14:04:32 ID:aXpMfmJR
>>426
スタッフサービスって登録者数NO1てのがじまんなだけだしね・・
そもそもCMがたまたまよくてヒットしちゃっただけなのに。
馬鹿がつられて登録したんだろうね。
そもそもあのCM、あの会社の内部事情そのまんまなのに。
内部の人から聞いた話だけど。
430名無しさん@引く手あまた:04/09/22 00:56:05 ID:bZ/oBT5X
>>420
派遣外車だって儲かるからやってるんだから
まず、派遣会社に登録するやつがいなくなるしかない
どんなに需要があっても商品がなければ商売は成り立たん
431名無しさん@引く手あまた:04/09/22 00:57:18 ID:N6rSLHhA
>>429
>そもそもあのCM、あの会社の内部事情そのまんまなのに。
>内部の人から聞いた話だけど。

これってどういう意味?
432名無しさん@引く手あまた:04/09/22 00:57:59 ID:bZ/oBT5X
>>429
SSにいた元社員が
どんなことがあってもオー人事にだけは電話しないと言ってたな
そいつ、外回りの営業と言ってずっと就職活動してたけど
433名無しさん@引く手あまた:04/09/22 01:41:15 ID:o99/bW/k
>>432
SSの元営業マンもやっぱ大変なんですね。
入ってやめた後も大変なのか・・後々の転活に影響あるでしょうに悪評ある会社だと。
434名無しさん@引く手あまた:04/09/23 01:40:49 ID:wQYroyP0
>>433
SSの元社員の話だと
一番多いのはやっぱりまた人材派遣らしい
ほとんどがSSより楽だからそこで続ける人が多いみたい
SS出身者は定着率いいらしいから評判いいみたいだよ
あとは、やっぱり外回り営業やSSSだとITメーカーの営業とかに移るみたい
営業先に行って親しくなって転職パターン
こんな話聞くとあの会社は残る人いるのかと思ってしまう
435名無しさん@引く手あまた:04/09/23 02:31:01 ID:89dSqgcB
>>434
SS内部でいったん働くとよそが天国に思えるのか・・
なんだかな〜〜
私も元社員ですが、あそこは半年いただけで人がらりと入れ替わりますんで
普通の会社じゃないね。超ブラックだったよ。
436名無しさん@引く手あまた:04/09/23 02:35:04 ID:YGyjT7ET
実はオレもSSの東京事務所開設時のスターティングメンバーだったが
来る日も来る日も鞄に宣伝パンプを何十部も入れて、片っ端から都内の
会社の人事部を廻らされていた。
人材派遣なんて所詮はピンハネ屋で賎業だよ。
437名無しさん@引く手あまた:04/09/23 12:33:47 ID:jaOaaTpf
>>463
そんな楽な仕事で正社員?
マジ転職したいよ!
もう営業はやりたくねー(>_<)
438名無しさん@引く手あまた:04/09/23 17:42:18 ID:neCicZe6
>>437
楽じゃない楽じゃない
パンフレット配るだけの仕事じゃナイツ〜〜に
飛び込み営業でとんでもないノルマふっかけられて
達成できないと散々いじめられてポイ捨て
この会社の社風ですよ。最悪の人間しか残ってないです。
439名無しさん@引く手あまた:04/09/23 18:41:51 ID:G75R0jKt
>>435
>半年いただけで人がらりと入れ替わりますんで

まあ逆に言えば派遣の営業なんて打たれ強かったら誰でも
できるもんだしね。知識なんて無くてもやろうと思えばやれる。
派遣法なんて必要な部分は1日あれば十分覚えられるし。

派遣営業ほど変わりの利く職種もないわけで、辞めても経営者側は
痛くも痒くもないってことが根底にあるからね。
まあ、稀にスタッフごと次の会社にもってく営業もいるけど。

>>430
ごもっとも。まあ派遣会社は景気が微妙に悪いときの方が商売しやすいしね。
景気が微妙に悪い(どん底じゃダメ) 
→ 正雇用の働き口がないので登録者殺到。
→ 景気が悪いが人手は足りない。でも正雇用できない→派遣でも・・・

悪すぎると派遣も取らないし。よすぎると登録者がこなくなる。

440名無しさん@引く手あまた:04/09/23 18:47:56 ID:78UdSP+r
SSはGPSで一日中行動を監視されるよ。
441名無しさん@引く手あまた:04/09/23 19:07:08 ID:neCicZe6
早く景気回復して派遣なんかいらなくなってほしいですね
442名無しさん@引く手あまた:04/09/24 01:29:07 ID:hJSxA1tY
>>440
社員も疲れてすぐやめる豫そりゃあ
社員だって人間だものなものじゃないんだよ!!
443名無しさん@引く手あまた:04/09/25 02:02:48 ID:sv08+7s/
フルキャストはやばいみたいだね
444名無しさん@引く手あまた:04/09/25 02:32:29 ID:YEr05PPv
大阪にあるサンワコーポレーション、
ここは淀屋橋にある会社だけど、ハローワークの求人票に就業場所が
大阪市北区小松原町2−4 富国生命ビル6階(当社設計室)って書いてあるけど、
マジで大嘘! そこはサンワの待機場所であって派遣先が決まるまで待機するための場所に過ぎない。

何が就業場所だ!ウソばっか書くな!
445名無しさん@引く手あまた:04/09/25 02:40:38 ID:htTaNfeo
>>441
>早く景気回復して派遣なんかいらなくなってほしいですね
残念ですが、景気が回復しても、正社員の雇用は増やしません。
446名無しさん@引く手あまた:04/09/25 02:49:44 ID:TKC6PcjE
理想と現実…
447名無しさん@引く手あまた:04/09/25 12:24:49 ID:74J5ivTv
企業→いつでも人あぼーん出来るから安心♪
派遣会社→幹部は大儲け♪
派遣社員→給料安、賞与無し、安定性無し orz



   派遣、アウトソーシングのせいで、僕らは最悪です!!
   お願いですから企業さん、正社員で雇って下さい。
448ダメ犬:04/09/25 13:24:20 ID:XJ/xiTQI
株式会社アバンギャルドてどう?グループらしいんだけどタウンワークに載る位だからDQNすかね?
449名無しさん@引く手あまた:04/09/25 16:14:04 ID:jugcuhVd
派遣に文句言ってる奴いるけどさー。

会社の仕事がぽっと出の派遣でまかなえるってのが
おかしくね?研修させた正社員とそこら辺の派遣の
性能が同等なら、わざわざ正社員雇わないよなー。

450だめ犬:04/09/25 19:55:17 ID:XJ/xiTQI
↑電話したら対応すっぱり悪かったからナシ
451名無しさん@引く手あまた:04/09/25 20:41:38 ID:PX29CAaG
キャリアデザインセンターの人材コーディネーターってどうですかねぇ?
452名無しさん@引く手あまた:04/09/26 05:07:22 ID:QNmFuCUi
>>451
だから派遣会社は激ヤバだって
スタッフサービスは自社の営業社員、よそに派遣しだしたってよ。
ふざけてにもほどがあるだろ?絶対やめなさい
453名無しさん@引く手あまた:04/09/26 16:42:58 ID:fe0Vbrug
>>452
他も似たようなことがあるみたい。
話によると派遣先で派遣社員の統括や指導をやりながら
派遣先で仕事をするらしいです。
454名無しさん@引く手あまた:04/09/27 01:37:56 ID:1sGHZaJU
>>453
そういうものでもないらしいよ
ほんとに自社の社員よそに売って人件費削減してるんだってさ
なんでもSSは無計画な人員採用したせいか人件費で数億円の赤字出してるとか
2000人のリストラ計画でてるそうだし
455名無しさん@引く手あまた:04/09/27 11:00:30 ID:+wrCK2UK
やりたい仕事だったら派遣でもいい?
456名無しさん@引く手あまた:04/09/27 18:47:41 ID:xkoa4jcy
>>455
男なら派遣は絶対やめたほうがいいです
経歴にもろ傷かつきますよ
457名無しさん@引く手あまた:04/09/28 22:22:44 ID:6tNonWIT
やくざの片棒担ぐよりはいいんじゃないかと
458名無しさん@引く手あまた:04/09/29 02:20:08 ID:lAg55hTq
>>457
ヤクザに中間搾取金渡してるようなもんだがw
459名無しさん@引く手あまた:04/10/01 02:57:14 ID:WWBIyUaj
派遣板で見てきたけどSSって潰れるの濃厚になってきたみたいだな
悪は滅びるのだ。
460名無しさん@引く手あまた:04/10/01 18:26:52 ID:EjvI0MOm
>>459
まじで?
461名無しさん@引く手あまた:04/10/02 03:46:55 ID:z1gQQY3A
スタッフサービスを告発 過労自殺の副支店長遺族

人材派遣会社「スタッフサービス」(大阪市)の副支店長の男性=当時(32) が自殺したのは
不当な長時間労働を強いられたためとして、遺族が2日、労災認定を 申請するとともに、
同社などに対する労働基準法違反容疑の告発状を天満労働基準監督署に提出した。
告発状などによると、男性は2002年秋に一般営業職から副支店長に昇格。
1カ月当たり100時間以上の残業や過酷なノルマからうつ病を発症し、
降格された直後の03年12月に自殺した。同社では早朝から深夜までの勤務や土日出勤が
常態化していたが勤務記録もなく、残業代は支払われなかった、としている。
大阪市内で会見した遺族の代理人は「人材派遣会社が労基法に違反するなど許されない」と批判。
男性の姉は「ほかの家族にこんな悲しい思いをしてほしくない」と訴えた。
462名無しさん@引く手あまた:04/10/02 05:28:55 ID:1uWaqZ6i
大阪にあるサンワコーポレーション、
ここは淀屋橋にある会社だけど、ハローワークの求人票に就業場所が
大阪市北区小松原町2−4 富国生命ビル6階(当社設計室)って書いてあるけど、
マジで大嘘! そこはサンワの待機場所であって派遣先が決まるまで待機するための場所に過ぎない。

何が就業場所だ!ウソばっか書くな!
463名無しさん@引く手あまた:04/10/02 19:34:53 ID:Yp4Ws+dq
グッドウィルとかいう会社も年がら年中募集してるな
ここでアルバイトしたけど時給900くらいだよ。
交通費出さないからそれ未満の時もあった。
ふざけるな!
464名無しさん@引く手あまた:04/10/02 22:09:25 ID:CgIN79M9
派遣は末日締めの翌月末日支払い。
これって普通かい?
給料は一ヶ月に一回以上支払わなきゃならないって言う法に触れないのかい。
465うっかり八兵衛:04/10/03 02:27:27 ID:X64PwGRo
もまいら!やっぱ警備系最大手の『テイケイグループ』だよ!最悪なのは!!
ここは高花とかいう超右翼のオーナーが会長でな、人材派遣系のグループ会社の
各社長はお飾り!特にひどい内勤者の扱いをするのが「テイケイトレード」だよ!!
ヤタガイっていうのが元凶みたいだな。今はもう役員だと!w
毎日毎日違法スレスレの営業ばっかだってよ!
特に凄いのが社員の超超異常なサビ残だよ!帰れなくて泊まりなんて当たり前!
人を扱う業務をしといて、社員は全てほぼ使い捨てさ。
それでいて研修と称しての軍事教練!バッカじゃねえの!右向け〜右!だってよ!w
自衛隊に入る勇気も無い警察官になる頭も無い、そんな馬鹿な落ちこぼれ連中のさ、
哀しい集まりだね!まあそもそも所詮は警備屋のくだらねえ集まりだからよ。
グループ外から入ったらそりゃ悲惨だよ!社風が異常だから。毎朝の朝礼の異常さったら
無いぜ!とにかくテイケイがらみへの入社は止めとけ!!
466名無しさん@引く手あまた:04/10/03 12:16:20 ID:BdOrjfzi
私はとりあえずバイトで働いてる。
正社員になるのは様子を見てからにしようと。
10時出社、20時退社。時給900円。
たまに残業になることもある。でも滅多にない。
交通費全額支給。タクシー使っても実費請求できるし、
車で行っても駐車料金請求できる。実際全部返ってきた。
仕事内容は特にきつくない。電話応対と人の手配と経理。
けどなー、仕事が遅い子が残業しまくって(なかなか終わらないだけ)
多く給料もらってるのがなぁ。納得いかない。
同じ時に入った人たちは怒られまくってるんだけど、
私はなぜか全然怒られたことがない。
いつ切ってもいいように優しくしてくれてるんだろうか。

意味不明でスマソ。
467名無しさん@引く手あまた:04/10/03 21:40:49 ID:pSIeHe6r
>>466
派遣の正社員なんか間違ってもなるなよ
それなら派遣社員のほうがまだまし
468466:04/10/03 22:28:22 ID:W3NS6Zcb
>>467
ありがと。多分ならないと思う。
バイトでダラダラやってるからいいものの、正社員になるのは考え物だと。
待遇のいいのは今のうちだけなんだろうなぁ。
社員の人たち、色んなところに飛ばされまくってるし、見込み残業だし。
469名無しさん@引く手あまた:04/10/03 23:49:39 ID:RZcflpWP
>>467
すまん。よくわからんのだが、
467で言ってる「派遣の正社員」ってのは、派遣会社に所属しているが
他の企業に派遣されることはない社員のことでいいのか?

それ以外の派遣の正社員→派遣会社の正社員というのは、だいたい
どこかの企業に派遣されるもので、そのどこかの企業からすれば派遣社員だよな…。

派遣会社の正社員じゃない派遣社員っという形態はあるのか?契約社員?
470名無しさん@引く手あまた:04/10/04 03:55:02 ID:p6TXvuPx
クリスタルってだめなんですか?
471名無しさん@引く手あまた:04/10/04 21:32:47 ID:a+WFTNWO
>>470
どうしようもなく駄目です。
472名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:32:29 ID:wRcXBZHn
先ほどお仕事紹介の電話をいただいたのですが通勤に一時間。
駐車場代に一万円。田舎に住んでいるのでなかなか事務の仕事がありません。
これから冬になるので危ないし、どうしよう…

473名無しさん@引く手あまた:04/10/04 23:09:09 ID:0JK9+vRE
>>471
サンクスです。
受けようと思ったけど、やめます。
474名無しさん@引く手あまた:04/10/04 23:12:15 ID:c/7dtRlp
○○○クリスタルとかクリスタル○○○って言うのはすべてクリスタルグループ?
475名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:56:15 ID:1mHyePuf
どうなの?
476名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:59:06 ID:1mHyePuf
どうよ?
477名無しさん@引く手あまた:04/10/05 02:43:21 ID:y+NRH7P7
>>476
電話かけてみな
あいつら電話取る時頭に
クリスタルグループの○○○です。って会社名言うから。
電話してここクリスタルだったのかよって気づくことも多い。
また同じビルの同じフロアにいくつもグループ会社が入ってるから注意しろ
478名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:59:14 ID:7XY4nbSn
仕事の内容としては
片っ端から会社に飛び込んで人事を当たっていくってこと??
479名無しさん@引く手あまた:04/10/05 23:20:49 ID:BBJm91J0
>>478
そんなとこ
1日何社まわらきゃいけないかって決まってるから
週に何度も会社に邪魔しに行って嫌がられます。
でも回らないと会社に帰ってからつめられるので、その上ノルマでしょ?
中途で入ってくる方は呆れて1ヶ月もたない方が3割、3ヶ月で6割近く早めてます。
1年後にはほぼ残ってないですよ。私がいたスタッフサービスの話ですが。
480名無しさん@引く手あまた:04/10/05 23:56:49 ID:7XY4nbSn
>>479
教えてくれてありがとう

なるほどねー
先物営業の現場バージョンみたいだねw
求人票にある記載も同じように嘘ばかりなのかなぁ。

今度、2ちゃんにも名前が出ないようなローカルな派遣会社の
面接を受けるんだけど受けるだけにしておくよ。
481名無しさん@引く手あまた:04/10/06 00:21:14 ID:4fETf9SH
>>477 すまんかった。
482名無しさん@引く手あまた:04/10/06 13:25:15 ID:QdUNdu4t
サンレディースってどうよ?
483名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:51:49 ID:Y8jOh6uQ
>>481
ゆるさね〜〜よ
お前を呪い殺してやる
484名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:59:01 ID:qb5Ypowy
漏れ、知らずにクリスタル系列の会社受けようとしてて、ヤングハロワのおばちゃんに止められたな。。。
485名無しさん@引く手あまた:04/10/07 01:08:22 ID:ayJdFzPP
>>484
ハロワのおばちゃんがやめろって言うまでなんだ・・・
ワラタ
国の雇用促進機関の間でもブラック認定とは・・・
この中にスタッフサービスも入ってますよ。
国から目をつけられててこの会社はハロワに求人出せないでやんの。
486名無しさん@引く手あまた:04/10/07 11:17:52 ID:0wecGeKP
マン●ワーもなんか勘違いしてる
487名無しさん@引く手あまた:04/10/07 14:36:30 ID:UxEUZ5Tt
>>486
例えば?
488名無しさん@引く手あまた:04/10/07 17:36:20 ID:CLfdqj/b
派遣反対の政党は共産だけかな?
489名無しさん@引く手あまた:04/10/07 21:01:31 ID:teHCf02Y
>>488
自民の中にも派遣反対いるし
民主の中には結構いるよ。
共産党は全体的に反対だが。
派遣の害悪は本格的に表に出ないと規制しないのかしらね。
なったあとじゃ遅いのに・・・
490名無しさん@引く手あまた:04/10/07 21:21:27 ID:w0+sXiYD
>>484
クリスタル系列そんなにダメなのか?
くわしく、その話聞かせてください。
491名無しさん@引く手あまた:04/10/07 21:57:07 ID:w0+sXiYD
>>70
日本の未来を考えると、それいいよな。
492名無しさん@引く手あまた:04/10/08 01:12:51 ID:ryh3JBFx
クリスタルって吉本がCMしてたよなー
さすがにDQNだけはある
人材でCMするところって何でDQNばかり?
スタッフ●―ビス・グッ●ウィル・日本●イテム・パ●ナ・栗●タル・・・
きりがねー
493名無しさん@引く手あまた:04/10/08 01:22:40 ID:aMta7P/y
じゃあ、DQNじゃない派遣ってどこなのよ?
494名無しさん@引く手あまた:04/10/08 10:28:57 ID:ryh3JBFx
>493
メーカー系人材派遣 但し松下●苦セル除く
495名無しさん@引く手あまた:04/10/08 20:09:24 ID:sGxbxu4P
契約に内定でたが。
社会保険4点セットに時給1600円って条件的にどうなの?
496名無しさん@引く手あまた:04/10/08 22:41:47 ID:ZVJb9hHj
つなぎで派遣やるのはOKだよね?
497名無しさん@引く手あまた:04/10/08 22:50:39 ID:mGMzYXvW
人材派遣NO.1スタッフサービスの営業マンが
ビルの上から下まで飛び込み営業してた。
派遣会社、人材紹介会社の営業は基本飛び込みですか?
498名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:17:16 ID:t+ctaYDw
ここのスレ見てからいけばよかった・・・・

今日、夕方5時から4時間半もの間、1対1で面接を受けて落ちました。
「35年この試験問題使ってるけど、満点取ったのあなたで3人目だよ」
って驚かれてたけど・・・・ 落ちたんだからどうでもいいや・・・ハハ・・・
499名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:42:08 ID:AaeH87LJ
>>497
はい、そうです
500名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:48:19 ID:AaeH87LJ
>>497
はいそうです
前の会社で採用担当やってたとき、毎週のようにリ○ルートの新人さんが
「担当が替わったので挨拶に参りました」と来るんだよ

で、名刺渡してきたから受け取って「そう、うちの求人出してくれんのか」
「はい」「本当だな?今何人か欲しいからすぐ話をしよう!」といって会議室に連れ込み
社長を連れて某円で即決。意気揚々と帰って行った新人君だったが、

「与信で御社の求人を出せません。もうしわけありません」と半泣きで電話してきたので
「何がじゃボケ!われんとこは契約書も平気で反故にするんかい!ちょっと顔出せや!」
(以下略)
ウマーですよ。派遣屋なんてこんなもんですわ。
501名無しさん@引く手あまた:04/10/09 01:05:42 ID:fAhEMvy2
>500
ヤクザやさんですか?

502名無しさん@引く手あまた:04/10/09 14:10:10 ID:tOA6jCsM
>>500
ヤクザがヤクザもどきをやっつけたのか・・w
503名無しさん@引く手あまた:04/10/09 14:10:40 ID:36PJEZYV
単なる「出入り」ですか?
504名無しさん@引く手あまた:04/10/09 14:33:42 ID:/tr/bvf6
 もまいら!やっぱ警備系最大手の『テイケイグループ』だよ!最悪なのは!!
ここは高○とかいう超右翼のオーナーが会長でな、グループ会社の人材派遣の各社長
はお飾り! 特にひどい内勤者の扱いをするのが「テイケイトレード」だよ!!
お飾り社長は、諸悪の根源 ○田○っていう役員の言いなりだし、
その子分の○場は陰険で社員への無理難題は日常茶飯事!
 毎日毎日違法スレスレの営業ばっかだってよ!いわゆる偽装請負だよ!
特に凄いのが、社員への超超異常なサビ残の強要だよ!帰れなくて泊まりなんて
当たり前!全ては会社の行事が最優先、当人の体調や客とのアポ、時には明日の派遣
配置までも無視して○田○って奴の顔色をうかがう。異常だね!会社としての機能は
してないよ、あそこは。人を扱う業務をしといて、社員は全てほぼ使い捨てさ。
 それでいて研修と称しての軍事教練!バッカじゃねえの!右向け〜右!だってよ!w
自衛隊に入る勇気も無い警察官になる頭も無い、そんな馬鹿な落ちこぼれ連中のさ、
哀しい集まりだね!まあそもそも所詮は警備屋のくだらねえ集まりだからよ。
警備出身でないグループ外から入った中途組らはそりゃ悲惨だよ!社風が異常だから。
毎朝の朝礼の異常さったら無いぜ!w とにかくテイケイがらみへの入社は止めとけ!!
505名無しさん@引く手あまた:04/10/09 14:34:20 ID:7s5U1QUi
B社グループのP−損ずって派遣業の中ではどうなの?
すぐに仕事あるんで来週にでも顔合わせしませんかって
言われてるんだけど……
506名無しさん@引く手あまた:04/10/09 16:26:51 ID:tOA6jCsM
>>505
派遣なんかで働いていいと思ってるの?
いい大人なのに自分でそんなことも判断できないなんて情けない。
507名無しさん@引く手あまた:04/10/10 02:42:04 ID:TcGqtvtT
マンパの正社員て条件どんなかんじですか?
508名無しさん@引く手あまた:04/10/10 02:57:02 ID:GSkSf7A2
>>507
職種は?
509名無しさん@引く手あまた:04/10/10 09:48:01 ID:HxEDipFc
派遣の最長期間は3年ですか?それ以上は更新不可能なんですか?
510名無しさん@引く手あまた:04/10/10 09:53:01 ID:eFMDBnZR
188 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/10 09:45:17 ID:mjPvIMwz
派遣の最長期間は結局決まっているの?3年?それ以上は更新はないの?


189 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/10 09:51:03 ID:MDqAqeHj
労働者派遣法の規制緩和でそれまでの派遣法26職種(ファイリング、受付など)については無制限
になった。 26職種以外は3年
511名無しさん@引く手あまた:04/10/10 10:02:26 ID:HxEDipFc
>>510
あ、はい、同一人物でした。すみませんーーー。
512名無しさん@引く手あまた:04/10/10 23:56:57 ID:VjFSg2mC
テンプどうですか?受けようと思うんですが!
513名無しさん@引く手あまた:04/10/11 00:05:46 ID:R9PZeqSw
職安行った方がいいかもね。漏れも離職票きたら職安登録してこよ。
514名無しさん@引く手あまた:04/10/11 00:14:01 ID:oNX7ZW9K


インテリジェンスのHPで転職人気企業ランキングが発表されたね。

ソニーやトヨタなど、なかなか入れない会社だと思っていたら、

転職支援会社を利用することで内定しやすくなってるみたいだね。

面接対策(面接官の人柄や想定問答集など)も指導してくれるし、

登録は無料だから損はないでしょう。

515名無しさん@引く手あまた:04/10/11 00:15:15 ID:ycNqFacU
>>80
お、俺の内定先が・・・
516名無しさん@引く手あまた:04/10/11 01:42:04 ID:nlSGppJ6
マンパの事務派遣の営業職ってどうですか?待遇とか。残業とか。有給とか。
517名無しさん@引く手あまた:04/10/11 02:01:41 ID:guAhIF9c
>>514
こんなとこまで工作しに来なくていいからインテ工作員
518名無しさん@引く手あまた:04/10/11 18:38:10 ID:QVf8EMAl
派遣業務もやってるクロップスってどうですか?
派遣だから悪いのかな。
519名無しさん@引く手あまた:04/10/11 18:40:31 ID:0EqIjd6r
派遣だから悪い
520名無しさん@引く手あまた:04/10/12 03:09:25 ID:q7FyHNND
>>518
まあ派遣はいい形態じゃないよ
主婦がこづかい稼ぎでやるなら最高だけど
521名無しさん@引く手あまた:04/10/13 09:04:01 ID:dqP92f5t
自民党と派遣会社の癒着はひどいね
腐ってるこいつら
522名無しさん@引く手あまた:04/10/14 04:16:40 ID:jEz0uU7n
スタッフサービスに騙された\\
523名無しさん@引く手あまた:04/10/15 19:55:53 ID:V9hfOcws
派遣会社の正社員に興味があります。やめておいた方がいいですか?転職を考えいぇいるんですけ・・・。
 派遣ってすごくイメージ悪いですよね?特に中途で入るようなとこじゃないって!じゃあ、
新卒なら大丈夫ですか?ていうかどうして派遣はよくないのでしょうか?
524名無しさん@引く手あまた:04/10/15 19:58:08 ID:26vCE96H
>>523
職種は? 新卒ならなおさら駄目だわ。
独立系で営業かコーディだと3年は持たない。精神ヤラレル人多数。
525名無しさん@引く手あまた:04/10/16 00:23:34 ID:b5kpNPzo
はたらこねっととか使ってる人いる?
526名無しさん@引く手あまた:04/10/16 02:14:15 ID:mOFxqMZ/
527名無しさん@引く手あまた:04/10/17 05:14:29 ID:mlUgw9QM
>>526
スタッフサービスのほうが最悪ですよ
528名無しさん@引く手あまた:04/10/17 05:29:34 ID:JMWeh/TP
そういえば、はたらこねっとのスレみかけないな。
ろくなところないからか???
2社やったことあるが、問題ありすぎの会社だった。
529名無しさん@引く手あまた:04/10/17 12:12:50 ID:c0S4Rnz4
マン●ワーってどうなの?
あまり書き込み少ないし
入社しようかと思ってるけど社員になってもいいもんかね?
530名無しさん@引く手あまた:04/10/17 15:25:59 ID:IjQ/J7S4
>>529
いいけど・・後悔する事100%
この業界は長続きしないよ。
IT業界と同じ
531名無しさん@引く手あまた:04/10/17 16:06:56 ID:Xw2Dhoq4
マンパはこの業界で唯一、ブランドイメージのある会社で企業からのウケも良い。
532名無しさん@引く手あまた:04/10/17 17:01:57 ID:m79aGFHJ
そうか?
533名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:49:58 ID:PtZphTXc
>>531
比較的イメージはいいってだけ・・SSよりはましってだけだよ
534名無しさん@引く手あまた:04/10/18 17:53:53 ID:aALsuOf1
てことは、やめといた方がいいのですかね?
まったくこの業界は初めてなんで
長くやるなら独立系じゃなく親会社がメーカー見たいな方がいいと?
535名無しさん@引く手あまた:04/10/19 17:44:02 ID:bY0WhA1g
派遣社員として営業やることになったが、交通費は自腹だし、来月から社保やらなきゃならないし、それで薄給だからたまったもんじゃない。
21日開始以降数日の派遣先や一緒に入る奴の性格(いちいちうるさく話しかけてくる奴ならパス)見てやるか否か判断するつもり。
面接で見たとき、一緒に入る奴がよくしゃべりそうな奴なので、もし俺に話しかけてくるようなら即行やめる。
536名無しさん@引く手あまた:04/10/20 00:56:11 ID:vTpS2ZhL
>>535
交通費自腹って・・
営業するのに電車代出さないってどういうことだ?
はああああ?????????って感じだな
派遣社員の地位ってどこまで低くなるんだよ。
ちなみにどこの派遣会社ですか?
労働者としての権利が迫害されているな・
足元見られるからそんな仕事引き受けること自体よろしくない。
537名無しさん@引く手あまた:04/10/20 11:54:19 ID:X1XBNBCH
536へ
マンパワーです。しかもみなし残業で19:00以降残る羽目になっても1銭もでない。
それでもってすごそうなノルマ。2日くらい様子みてやめる可能性大。
538名無しさん@引く手あまた:04/10/20 11:59:38 ID:v6Xf317I
何勘違いしてんだか。

そんな条件のところに勤務せざるを得ないあんたに他のoptionなんかあんの?
539名無しさん@引く手あまた:04/10/20 21:28:29 ID:0KDdJGMz
マン●ワーって言う時なんか抵抗がある
恥ずかしい・・・
540名無しさん@引く手あまた:04/10/21 07:56:35 ID:OSV92gW8
>>539
人材派遣で働いている時点で恥ずかしいと思え
541名無しさん@引く手あまた:04/10/21 09:57:29 ID:1DEkNYSQ
次までのつなぎなら下手なバイトよりいいと思うよ。
だだ派遣で定年まで働くのは不安だね。
542名無しさん@引く手あまた:04/10/21 10:48:50 ID:HNLMyBt6
人材派遣会社の社員になるのにブラックじゃないとこってどこよ?
独立系では万派輪ーだけだと思うが
543名無しさん@引く手あまた:04/10/22 15:43:56 ID:1bBqi2mh
アイラインはどうなんですか?
おせーて!
544名無しさん@引く手あまた:04/10/22 16:00:38 ID:wJ7lpXyP
>>543 
長最悪です。殺されてもいいならいいよ
545名無しさん@引く手あまた:04/10/22 21:24:01 ID:1bBqi2mh
>>544
具体的に、どう最悪なのか、おせーて!
546名無しさん@引く手あまた:04/10/22 22:15:31 ID:6oa06QQH
おまえらな、現代の奴隷市場でセリに掛けられて虚しくねーのかよ。
547名無しさん@引く手あまた:04/10/22 23:34:12 ID:wJ7lpXyP
>>545
入って体験してみますか?w
548名無しさん@引く手あまた:04/10/23 11:49:30 ID:uYS1YTrs
先日とある案件に応募したらコーディネータから暫くして電話があった
話によると派遣先の別なプロジェクトが潰れてそこの社員を派遣枠に入れるので
派遣は必要なくなったとの事。
派遣という立場はつらいなぁとオモタよ(´・ω・`)
549名無しさん@引く手あまた:04/10/23 13:43:49 ID:OFM4IJuA
派遣は労働の「調節弁」です
550名無しさん@引く手あまた:04/10/24 02:13:07 ID:9mJXoWWs
派遣会社は雇用の「強奪者」です
551名無しさん@引く手あまた:04/10/26 13:24:58 ID:d9csV27v
派遣会社がなくなったらどれだけ正社員さがしやすくなるんだろう
552名無しさん@引く手あまた:04/10/27 17:38:10 ID:wifCQUPB
会社はボロ儲けだからな。
ろくな条件じゃないよ
553名無しさん@引く手あまた:04/10/27 17:47:50 ID:1bVMxHop
まあ そう言う商売なんだよ
554名無しさん@引く手あまた:04/10/27 18:22:17 ID:wdvu+WZZ
皆さんもDQN派遣会社を作ってみませんか?
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31358145
555名無しさん@引く手あまた:04/10/30 01:28:52 ID:xc9Hp7Cc
いやきついよ。
556名無しさん@引く手あまた:04/10/30 02:50:47 ID:Vk3FwNkP
大阪に本社がある中堅人材派遣に転職したが、文字通り3日坊主になりました。
勤務時間が長すぎる。6:30〜23:00まででした。
しかも、かなり上層部の管理職も同様の勤務時間。この会社で出世する意欲が
完全に失い、辞退しました。
それ以来、私は2チャンネルを信じるようになりました。
557名無しさん@引く手あまた:04/10/30 11:32:30 ID:3jzthYDP
>>556
やっぱ誓約書とか提出前なら「入社辞退」でいいのでしょうか。
人材系ではないんですが、同様に初日から激務で直ぐあきらめました。
即戦力採用とか言って出社してみたら、
全く研修なしでDQN満載の激務な肉体労働職場に放り出されました。
ほんと入社承諾書出さんで良かったと思いました。

558名無しさん@引く手あまた:04/10/30 14:45:12 ID:Vk3FwNkP
その会社は入社書類、交通費など、必要書類を3日目に渡されました。
私はその書類を提出する事が怖くなり辞退しました。
さすがに3日分の給与は貰う気にはならなかったですよ。
今思えば、DQNの要素がフンダンに盛り込まれた企業でしたよー
559おいー:04/10/31 21:07:05 ID:f/EczmzX
>>556 どこかヒントを出してください。
同じ犠牲者を出さない為に・・・
560名無しさん@引く手あまた:04/10/31 23:56:16 ID:U9dJ8ZEA
社名は、ちょっと無理ですが、リクナビとenに求人だしてたよ。
親族で会社は運営されていて、気合、根性の雰囲気が丸出し!
新規営業で仕事を取るより次の日の人員確保のほうが、評価されます。
要するに、人員確保をする事が難しい派遣会社です。
派遣されるスタッフには仕事があるのでイイとは思います。
561名無しさん@引く手あまた:04/11/01 07:35:11 ID:iNrh7bFa
人材派遣会社なんて営業しているのはカンタンに儲かるからだよ、
それに人材はフリータ多いから不足しないし。
562名無しさん@引く手あまた:04/11/01 10:23:24 ID:n/nSb/K5
今の派遣業界は、人材確保で困ってないのは、大手だけですよ。
スタッフは人材派遣登録の掛け持ちしているので、当日欠勤しても
何とも思ってない。人材派遣会社は腐るほどあるので、他に行けばいいと
思ってる。それは特別なスキルを持っていない、軽作業しか対応できない
レベルの人達でも、そう考えています。
なので次の日の人材確保に一番時間と手間が掛かります。スタッフに、お願い
して、頭を下げてなんとか確保します。それが終わるのが仕事終了時間です。
563名無しさん@引く手あまた:04/11/02 00:50:49 ID:1PIhghuf
マジレス希望したいんですが
マンパから営業で内定もらったけど転職してもいい企業?
仕事が激務なのは分かってるが興味あるし
まだこの業界でも長く働けそうかなと思える企業だし
定年まで勤める事はムリかな?
誰かマンパの元社員さんとかいません?
564名無しさん@引く手あまた:04/11/02 01:25:18 ID:TXEN2/os
>>563
思うんだけど
人材派遣会社はやめとけっていうタイトルのスレある中で
そのスレ見ててよくいこうと思うね・・・
馬鹿なのか・・?それとももう金がないのか
565名無しさん@引く手あまた:04/11/02 10:28:30 ID:1PIhghuf
>564
ただマンパは企業の評価も高いし社風も人材の中では
いい様に聞いたからさ
人材派遣はDQNが多いのは分かってるけどね
だから冷やかしじゃなく社員か元社員の方に聞きたいだけ
566名無しさん@引く手あまた:04/11/02 21:01:23 ID:x792MXX3
>>565
マンパはどうか知らん・・
けど私はスタッフサービスで働いてたけど
ほんとにここに入社こと後悔してます。
すぐ辞めちゃったんだけど、人権激しく阻害されるよ。
567名無しさん@引く手あまた:04/11/02 21:05:45 ID:1PIhghuf
SSは自分も面接受けに行ってその人の態度からして
さすがにネットに書かれてることは事実だなと分かった

ただマンパはけっこう普通の企業よりもむしろ面接してる
人間もオフィスも感じがいいんだよねー
568名無しさん@引く手あまた:04/11/02 21:10:31 ID:BrP/fqjN
>>565
もし時間に余裕があるんだったらマンパワーに登録してみたら?
電話が掛かってきたり電話をかけたりする必要があるから結構
雰囲気分かると思うよ?
ちなみに俺は、グッドウィルに登録して2、3度働いたけど、ココの
社員としては働くのは無理と思ったよー
569名無しさん@引く手あまた:04/11/02 21:32:48 ID:lxPSao+y
人身売買業のトライアホー。
570名無しさん@引く手あまた:04/11/02 22:34:49 ID:1PIhghuf
マンパワー以外のとこはやっていけないなって情報は
入手済みなんだけど
マンパだけはどうしても情報がなくて
571名無しさん@引く手あまた:04/11/02 23:50:16 ID:PmPHk2Bt
派遣って派遣先のネイティブから見たらエイリアンだと思われてるかもな。
572名無しさん@引く手あまた:04/11/03 05:34:32 ID:X22P9Y/m
ようするに
派遣会社の正社員になるのはとんでもない。
派遣社員として働くのもフリーターなのでとんでもない。
では、人材派遣会社に紹介されてどこかの企業の正社員になるのならよいのですね。
その場合紹介した人材派遣会社はどうやって儲けているのでしょう?
573名無しさん@引く手あまた:04/11/03 07:54:19 ID:FLTRhpfS
滑瘠セっとワークはどうでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:04/11/03 10:54:05 ID:La0Ya44y
やたらとマンパワーについて知りたがってるみたいだけど、四季報とかきちんと
した資料では調べたの?離職率や平均年齢・平均年収・経営状態など普通に
調べることが先決でしょ?こんなトコでの情報は参考程度でしょ?
情報入手したって、まさか2chのみで?
575名無しさん@引く手あまた:04/11/03 11:50:12 ID:uJScX/Rw
ひとコロガシは叩きつぶしてヤッホー♪
576名無しさん@引く手あまた:04/11/04 18:22:25 ID:qSVmSPzk
>574
非上場なのに四季報でどうやって調べる?
学生就職四季報にも掲載されてねーよ!
577名無しさん@引く手あまた:04/11/04 21:57:17 ID:92XKcW6C
>576 
上場してる大手でもDQNなのに、非上場がイイわけねーだろ!
そんな中小だから話題にもならねーんだよ!
さっさと説明会なり面接でも行って聞きたいことを聞くこった!!!
578名無しさん@引く手あまた:04/11/06 14:57:55 ID:n33mcPaL
人材派遣会社って変だよね。
 自社社員の募集はリクナビとか使っているし、マンパにいたっては
登録者もリクナビで募集していた時期があったし。中小にいたっては
ハロワで登録者募集してるし
人材扱ってるんだから自前で調達しろよな。って正直思う。
579名無しさん@引く手あまた:04/11/06 23:37:18 ID:BKYalX5j
580名無しさん@引く手あまた:04/11/07 00:28:37 ID:2UwBIODq
>578
同感です。人材派遣会社が人材の確保に必死になってる状態って変!
一昔(7〜8年前)に人材派遣に発注していたときは、単価は高いが、
ソコソコのスタッフが派遣されてきた。少なくとも自前のパート・アルバイト
より数段レベルが高かった。
今は、ホントにろくでもないレベルです。大手も中小も派遣されてくる
スタッフのレベルは変わらない。あえて違いを探すなら、急な発注で大人数
でも対応できるのが大手で、人の確保できないのが中小ってくらいだな。
人材派遣会社でクライアントの急な発注にスタッフ人数の確保ができない
って理由で対応できないんなら、やめちまえーって思う!
581名無しさん@引く手あまた:04/11/07 05:03:16 ID:dMIlwpdO
>>578
ハロワにまで出してるからな
さすがにハロわの3分の1派遣募集ってやめてほしい
日本ってそこまで終わってるのか?
582名無しさん@引く手あまた:04/11/07 07:29:13 ID:QDLt3IPU
やめときゃよかった
583名無しさん@引く手あまた:04/11/07 17:13:19 ID:orM9DuV3
人材派遣は人が商品だからやりにくい
こっちは金額交渉で頭痛いのに商品のくせに単価上げろなんてぬかしやがる
てめーらは俺の決めた単価で働いてりゃそれでいいんだよ
584名無しさん@引く手あまた:04/11/08 00:30:53 ID:GvtF3JsG
>583
やっぱり人材派遣は最悪だと思うなあ。アンタみたいな奴がいるからね!
ウチの会社も契約社員やアルバイトを大量に雇用しているけど、そんな考えしない
もんな!アルバイトといえども能力のある人には業務に必要な資格所得に
協力して費用も負担しています。もちろん能力に応じて給与もあげますよ!
事情によってスタッフが通勤できなくなった場合は、極力、通勤可能な事業者を
紹介して末永く働いてもらってます。それは会社の為にもなります。
だから人材派遣なんてウチに必要無いのですね!
コスト削減や料金交渉で頭を痛めるのは、社員の仕事で当然のことでしょ?
アンタの給与はピンはねした金額から発生しているのでしょ?
その考え方の人間が大半の人材派遣業界だから、DQNな会社しかないのだ!
585名無しさん@引く手あまた:04/11/08 14:02:40 ID:ClFSHyV2
そうそう所詮ろくでもない奴のやる仕事だから質がわるい
派遣社員として登録すること事態ばかばかしい
586578:04/11/08 18:31:24 ID:n78Os3Cm
>>584
>紹介して末永く働いてもらってます。それは会社の為にもなります。
>584の会社は賢いね。スタッフを転職させて、顧客企業や協力企業との関係
強化や、上手くいけばそこからの紹介で芋蔓式に新規顧客企業、協力会社
の開拓が可能というところかな。
>583みたいに人が商品なんて言っている限りはだめね。
とくにアウトソーシング系は駄目。派遣される3割から5割は商品に例える
なら不良品としか言えない人だもんね。(遅刻、無断欠勤当たり前)
 商品を安く仕入れようとして良くない人を安く雇って派遣するから顧客企
業から出入り禁止くらうんだよ。
 商品は人ではなく、顧客に代わって仕事をすることだよ。
アウトソーシングという言葉の持つ本来の意味を考えてビジネスモデル
を構築していかないと単価が下がり続けるよ。
587名無しさん@引く手あまた:04/11/08 18:45:19 ID:JST66p4h
マンパは業界内では一番のブランド企業だよ。
588名無しさん@引く手あまた:04/11/08 18:48:46 ID:3M1ZPL3v
この業界はやめとけ
589名無しさん@引く手あまた:04/11/08 18:56:28 ID:3M1ZPL3v
ここは最悪
590名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:38:51 ID:1jXYYsgA
マンパワーはいいんじゃない。
業界内外で評判良いよ。
派遣業界社員の転職希望先として、一番人気があるよ。
老舗企業にありがちな、まったりした社風。
これが良くも悪くもこの会社の特徴だ。
人材派遣協会の会長は、ここの社長だと思う。
業界を牛耳ってるし、影響力がある。
業界のリーダーとして殿様商売しかしてこなかったから、売上順位が落ちた。
それで今になって尻に火がついたように見せ掛けてる。
でものんびりしてる。
どうなんだろうね。
Sとかア凸みたいな猛烈根性会社と競って、この先生き残れるのかな?
将来的に他業界、他社に転職したいなら、マンパワーはいいだろうね。
ブランド力がダントツだから、いい目で見られる。
S出身です、なんて言ったら、その時点で面接官に嫌われそう。
S出身だとどこにも転職できないんじゃないかと思う。

591名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:30:35 ID:aKCAqoWG
>>590
たしかにSSのやり方はDQN根性まっしぐら頭使うなんて一粒もない営業スタイルだからな
一般の会社の業務妨害してるほどの、無責任な営業マン
スタッフの希望なんかクソ食らえ、スタッフより社会人スキルのないコーディ
社会的に貢献どころか迷惑掛け捲りのSSはやばいよ。
592名無しさん@引く手あまた:04/11/11 07:35:11 ID:vPNLmwrx
派遣会社よ頼むからなくなってくれ
593名無しさん@引く手あまた:04/11/11 11:14:41 ID:ssasy1cs
>592
同意
594名無しさん@引く手あまた:04/11/12 09:03:10 ID:WJ5RSjIC
派遣会社がのさばってマージンぼったくってる限り技術者も
やる気がおきないから品質向上も技術向上も有りえん罠。
595名無しさん@引く手あまた:04/11/12 13:08:34 ID:nVYUBKgR
セントメディアに応募するところやった。よかったぁ
596名無しさん@引く手あまた:04/11/12 17:28:10 ID:cClP6etR
派遣社員と同様、派遣会社の正社員も終わっている
ご臨終です。
597名無しさん@引く手あまた:04/11/12 17:46:34 ID:pwZ4xzK8
漏れ、派遣で零細IT会社に派遣で行くことになったけどすごく不安。
派遣って、契約期間中での辞めたりすることできるのかな?
行ってみて、嫌だったら辞めようと考えているのだけど
そんな心構えでもいいかな?

598名無しさん@引く手あまた:04/11/12 20:17:38 ID:pwZ4xzK8
('A`)
age
599名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:18:23 ID:yxVfCr1y
>597
派遣される場合、嫌ならドタキャンでも何でもありと思う。
なぜならドタキャンで仕事がなくなる可能性もあるので・・・
600名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:20:26 ID:LPvmkyAt
俺は派遣スタッフやってたけど、営業から夜11時とかに電話あったよ。
番号が会社番号通知だったから、まだ会社なんだろうな。

ただ、女は食えるらしい。
601名無し@引く手あまた:04/11/12 23:29:35 ID:H+gfTNrd
仮払いしてもらえないのですが…
どう対処したら良いのでしょう…
602名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:50:14 ID:LPvmkyAt
>>601
給料未払いってこと?
振り込まれるまで派遣先で働かなくて良し。来週から休日にしな。
603名無しさん@引く手あまた:04/11/13 00:35:57 ID:I2gJDnln
今は大手でも良いスタッフ確保するの大変。
いい人いないんだよ。中途半端ばっか。

万派に行くかどうかなやんでいる人よ、
営業って何するのか分かっている?
飛び込みの新規開拓と、
お互いに損しないことだけ考えている
クライアントとスタッフの板ばさみ。
万派は業界の中でも業績の伸張率が低い。
市場占有率を見て研究せい。
604597:04/11/13 12:15:15 ID:bc9Mr9oV
>>599
> なぜならドタキャンで仕事がなくなる可能性もあるので・・・
仕事がなくなるってどういう意味ですか。
詳細を教えて下さい。
605名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:06:07 ID:JlHbpwoo
俺は599じゃないが、「派遣先の都合で開始直前に仕事が無くなる」
ことを指して言ってるんじゃないの?
ただ、客先の都合のドタキャンは仕方ないけど派遣スタッフの都合
によるドタキャンや途中解約は認められないというのが通例。
派遣は立場が弱いんだよな・・・

契約書の契約内容とあからさまに違う場合にはこの限りじゃないけどね。
相手に落ち度が無い限りは今後の案件を紹介してもらえないか、
下手すりゃ違約金を請求されるからそのつもりでいるならOK。
606名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:09:09 ID:Z2eRtHZE
グッドウィルもきけんなのか?
派遣会社の何がきらわれてるのだろう?・
607名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:39:55 ID:JlHbpwoo
現場見たら判るよ。
スタッフの回転率が高すぎて現場のリーダはスタッフ育成に一杯一杯。
608名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:51:50 ID:Z2eRtHZE
新規開拓営業、いわゆる飛込みってやつ、あるのかなー?
苦手なんでけど・・・・・。
609597:04/11/13 16:34:18 ID:zjeCUhak
>>605
やっぱり、派遣期間中に嫌になったから辞めるって
わけにはいかないのかな?
610名無しさん@引く手あまた:04/11/13 16:37:35 ID:myRmXx/D
>>608
ていうかそればっかだと思ったほうがいいぞ。
SSは少なくともそうだった。
611名無しさん@引く手あまた:04/11/13 20:14:44 ID:VIxeWyzu
俺が以前に正社員(支店長候補)という求人で入社した人材派遣会社は
研修一日目=新入社員(入社一ヶ月目)とベテラン営業担当者と新規獲得
の飛び込み営業に回った。初日の俺に、いきなり一人で飛び込み営業の指示。
名刺ができていないという理由で断ったが、他人の名刺で営業しました。
さすがにヤバイと思ったのか一社だけで中断しました。
二日目=物流センターや倉庫の集まってる場所に連れて行かれて、端から
順番に飛び込み営業の指示。万が一、契約できそうな場合は、私は内容を
把握していないので、営業車で待機しているベテラン社員を呼ぶようにとの
事。
三日目=仕事が終わった後、辞意表明しました。

612名無しさん@引く手あまた:04/11/13 20:29:30 ID:ItASW1Gd
ハローワークの求人から人材ビジネス業者の求人だけ
ウザイから削除してもらえないだろうが。
砂糖に肥やしをかけられている思いだ。
613名無しさん@引く手あまた:04/11/13 20:37:33 ID:NBiihYzZ
SSは誰に聞いても評判悪いな。うちの人事もSSとだけは
絶対契約しないと言ってるよ。
614名無しさん@引く手あまた:04/11/16 11:11:15 ID:3WrcT8Ml
>>613
俺も人事になったけどSSとだけは絶対契約しないようにしてるよ
奴らの業務妨害は我慢ならぬ
615名無しさん@引く手あまた:04/11/16 12:35:02 ID:7wYKzhdh
マンパワー社員必死だなW
616名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:34:43 ID:bZaKAJv3
今日なんだけど、以前登録していた人材派遣会社から電話が掛かって来た。
「お仕事の紹介なんですが・・・」だって。これだけなら普通のよくある話なんだけど
何とその派遣会社に登録したのは何と4年前。4年前に登録した派遣会社から
仕事の紹介の電話を貰った。4年前に登録した派遣会社だよ。凄いと思いませんか?
617名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:40:09 ID:CiyvVNGP
>>616
最後通告かな??
登録抹消する前に一応仕事を紹介してみて、
もし就業してくれたら抹消しないようになってるとか。
618名無しさん@引く手あまた:04/11/17 21:24:40 ID:bOqcWkM0
派遣会社って登録しっぱなしなの?
抹消お願いしますとか言わないの?
619616:04/11/17 21:43:27 ID:tLV4PYUe
>>617
俺が「もう正社員として就職しているんで、派遣はやるつもりはありません。」って
答えたら、「それでは登録抹消します。」だって。しかも俺その派遣会社に4年前に登録して
から一度もその派遣会社で仕事はした事ない。それでも4年ぶりに電話が掛かって来るんだよ。

4年も経てば言い方は良くないけど、人材としての賞味期限やスキルや能力の変化
なんて凄くあるのに、本当に驚いたよ。4年前に登録した派遣会社から今頃電話が
掛かって来るなんて・・・。もっとも俺は4年経ってもスキルや能力なんて
殆ど向上していないけどね。(苦笑)
620名無しさん@引く手あまた:04/11/18 12:47:59 ID:i8cZeCyJ
>>619
どこそこの馬鹿派遣会社
SSですか?
621名無しさん@引く手あまた:04/11/19 09:28:08 ID:4yWOAhrk
アベブってどうなん??
622名無しさん@引く手あまた:04/11/20 19:18:16 ID:y3jBeoKX
>>621
だ〜か〜ら〜〜
人材派遣は大手ですらブラックなんだぞ
わかっただろ?
623名無しさん@引く手あまた:04/11/20 21:15:42 ID:t+odff4B
ログ
624名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:23:38 ID:DdXdhqr4
漏れ、派遣で働きはじめたが仕事が難しくて、今後やっていける自信がない。
もし、役に立たなかった場合、派遣先からクビにされることがあるのだろうか?
又、もし仕事ができなかった場合、自分から辞めることもできるのかな?

625名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:27:55 ID:kn6y3GqZ
派遣で働くより、派遣会社で正社員として働いた方がマシなのかな。
626名無しさん@引く手あまた:04/11/21 20:58:10 ID:2A4LwOMZ
>>625
その逆です。
派遣で働いたほうがまだましです。
このスレの主旨はそこにありますので。
627名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:17:14 ID:eS99DXvc
最近人材紹介会社と人材派遣会社の区別つかない奴多いな。
一番あきれたのが、派遣会社の正社員と派遣社員の区別もつかない馬鹿がいること。
628名無しさん@引く手あまた:04/11/23 23:19:46 ID:yEJH9Ugt
クリスタル地方にまで求人出すなよ!
629名無しさん@引く手あまた:04/11/26 13:54:04 ID:rsABigg/
人材派遣業=口入屋=ヤクザ業
630名無しさん@引く手あまた:04/11/26 16:28:15 ID:8/Rlz6ub
>>624
派遣会社の営業に要望を出して、派遣社員をチェンジさせる会社もあれば、そうでない会社もある。
誰がやっても習得に時間がかかる仕事の場合は、最初は多少できなくても
長い目で見てくれたりもするだろうし。
派遣社員が自分で「できない」と思い込んで何人か替わったあとだったりすると特に。
631名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:12:46 ID:Xy2ESMv1
派遣なんか所詮あるバイトと同列だ
ホームレスになる寸前まではやっては駄目だ。
632名無しさん@引く手あまた:04/11/27 13:30:53 ID:Gyw6f+jR
この業界がブラックな根拠を誰か教えてくれ。
過去レス読んだけど「ブラックだ、自殺者も出てる」
ってゆーだけでどのへんがイクナイのかわからなかった。
633名無しさん@引く手あまた:04/11/27 19:06:22 ID:KDu+Dvrm
これだけ書かれていても理解できないのであれば
あなたはこの業界に向いているのでしょう。
自己責任で一度やってみては?
634名無しさん@引く手あまた:04/11/27 20:18:01 ID:Gyw6f+jR
>>633
やっぱりなw
このスレのアンチの人って貶すだけ貶して具体的に何処が悪いのかを聞くと
「自分で入って確かめればw」
とかいって誤魔化すのな。
もういいよ、人生かかった問題を2ちゃんねるで安易に調べようとしたオレがわるかった。
ちゃんとしたところで調べるよ。
スレ汚しスマソ
635名無しさん@引く手あまた:04/11/27 20:44:17 ID:2+IvXq6f
>>634
親切私が教えます。
人材派遣会社に勤めてはいけない理由
@営業は、飛び込み営業、ノルマはすごく厳しい
Aノルマいってない奴はとことんパワハラ(いじめだな)
で攻撃、自主退職に追い込む。
B飛び込み件数が決まっていて、1日それ廻ってるだけで腰いためる。
Cはっきり言って上記のことやってて契約取れ続けられるのはごくわずか
 1週間、1ヶ月、3ヶ月同期は見る影もなく消えていきます。
 (ただ新卒は入社1〜2年目まではかなり大事にされます。)
D業務時間は基本的に9時〜23時(SSは労基に入られて社員を酷使できなくなった)
 やっぱノルマ達成するのが大変みたい(SSは勤務時間だけ減らされノルマ達成がかなり難しく)
E転職の際派遣会社ということであまりイメージがよくない、というより派遣会社ってすぐ辞める
 人が多くて短期職歴の傷をつけられ後々の転職に大きくダメージ。

さらって書いたけどこんな感じかな
636名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:58:32 ID:Gyw6f+jR
>>635
ありがとう。
このスレにもあんたみたいないいヤシいたんだな。
637名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:46:31 ID:rutU2sp8
>>636
まあこのスレの主旨が人材派遣会社への就業を警告するものだから
わかってもらえてうれしいですよ。
638名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:49:29 ID:dgYa1HX6
多重債務者 < ニート < 日払いバイト者 < パートタイマ
 < 派遣 < 契約社員 < 正社員
639名無しさん@引く手あまた:04/11/28 23:24:50 ID:kTwyYXKU
>>638
??
640名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:53:53 ID:3dy++3jX
【人身】人材派遣会社はやめておけ【売買】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096567950/

ここの51ってコテがが面白すぎ
641名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:00:16 ID:B79df9IU
人材派遣と請負の違いを
働く側の立場からとくと語ってくれ。

やっぱり一緒か?
請負の癖に、派遣に関する誓約書が送られてきた・・・orz
642名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:11:03 ID:Gvw6MQ1T
SEとかだと、人材派遣と言わないため抜け道だらけだよ。
業務請負とか言ったかな。
お陰で、3重派遣を業務請負で片付けられて、指揮系統めちゃくちゃ、不満も言えない状況が続くよ。
643名無しさん@引く手あまた:04/11/30 01:43:14 ID:cqe7d/eS
横河電機って派遣とか使ってるの?
644名無しさん@引く手あまた:04/11/30 16:34:26 ID:usHrwaec
社員8年勤めた後、しかたなく2年間(6ヶ月契約で4社)人材派遣頑張ったけど、不安
になり正社員に向けて就職活動しても職歴短さ指摘され書類選考で落ちました(´・ω・`)

やっぱり派遣の契約期間は不利になりますね(´・ω・`)
645名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:24:26 ID:dwg9zDoq
ちょっと質問があるのですが
中小ソフトウェア会社で偽装派遣されるより大手のアウトソーシング系の正社員として派遣された方が良いですか?
646名無しさん@引く手あまた:04/12/02 00:23:00 ID:wgB898ev
派遣会社の社員って、そんなに低学歴なの?
確かに飛び込み訪問系の派遣会社って学はなさそうだけど。
募集を見ても「学歴不問」ってなっているし。
でもここまで全般的に派遣会社が不評だとは思わなかった。
でも彼ららは何故そこまで派遣会社に憎悪を持っているのでしょう。
それは結局、どこにも正社員で就職口がなく派遣で働くしか能のない負け犬だから?。
必死に三流大学出たのはいいが就職口がないんだね。見苦しいw
647名無しさん@引く手あまた:04/12/02 08:18:11 ID:p4vSXbOY
>>646
人を見下す事に必死になってるアンタ!
見苦しいのはアンタのその学歴厨っぷりですから!
残念!

W
648名無しさん@引く手あまた:04/12/02 14:45:21 ID:HPdclMW8
>>646
大手の派遣会社はその逆です。
やたらと学歴にこだわってます特に新卒は。平均的に六大学ってとこじゃないでしょうか。
だけどそんな優秀な大学の優秀な学生が行くはずもなく。
各有名大学の、無内定組、落ちこぼれ組みが就職浪人は嫌だという理由だけでいってるようです。
まあ今や早慶でも2〜3割がフリーターですからね。
内定もらえない学生には、神に見えるでしょう。
ただ入ったら最後。人生台無しです。新卒で入った会社って一生引きづりますから。
中途入社の場合は、高卒でもOKですね。学歴マジで不問です。
649名無しさん@引く手あまた:04/12/02 16:19:03 ID:WCp/GJl0
派遣で時給1600円貰って人生を無駄遣いするより
バイトで好きな仕事して時給1000円を選ぶほうが賢明。
650名無しさん@引く手あまた:04/12/02 17:40:42 ID:HPdclMW8
>>649
それも馬鹿だろ
正社員と比較しろ!
ていうか派遣社員はマジでヤバイ
651名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:04:19 ID:x4/o2cTM

労働者である以上はピンはねされるんだけどな〜
ただそれでもピンはね率は正社員<派遣<アルバイト
652名無しさん@引く手あまた:04/12/03 02:23:16 ID:BcJc2g3g
就職板の人材派遣のスレにいる51というやつが書いてることって
事実ですか?
653名無しさん@引く手あまた:04/12/03 23:26:12 ID:KQyMrbIS
【人身】人材派遣会社はやめておけ【売買】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096567950/

ここの51をなんとかしてください!
654名無しさん@引く手あまた:04/12/03 23:34:17 ID:GFUrh0Xe
ここに各派遣会社の実態が暴露されてるよ。
http://www.kukkuri.jpn.org/h-ranking.html
655名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:16:32 ID:+l8CztiP
エイティーフォーという派遣会社を知っている方いますか?
656名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:37:38 ID:y2YIBZ3s
社会の流れで派遣業界=悪と認定されつつあるのに
大学まで出てこの業界に飛び込むのは馬鹿かな?
自分の履歴書を汚す事になるかと
657名無しさん@引く手あまた:04/12/04 22:40:04 ID:SrRXOYPO
一度汚したら消せなくなる
658名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:33:22 ID:JarWjZMX
>653
ここの51ってコテすげぇぞw
659名無しさん@引く手あまた:04/12/05 01:23:46 ID:xBqSGo4u
派遣会社に入社してしまったら雇用保険にははいらなようにしとけ
超短期職歴をつけられること間違いないから
跡は残すな!!!絶対に
660名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:05:57 ID:i7qUyc8A
クリスタルって何?
661名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:14:21 ID:9Hw0DvUH
ここ見てると、派遣ってひでぇなぁ。
今一書に仕事してる派遣さんの話を聞いてると、派遣もいいかなぁと
思ってしまうんだが・・・
662名無しさん@引く手あまた:04/12/06 03:04:38 ID:volMAEGC
先月末会社(IT)辞めて、次探すまで派遣で働こうと思ってたけど、
このスレをざっと読んだら、その気が失せた…。
これだったらまだアルバイトの方が良いな。
663名無しさん@引く手あまた:04/12/06 06:21:52 ID:8p6qS+kC
>>646
>何故そこまで派遣会社に憎悪を持っているのでしょう。
↑派遣会社がピンハネしているからでつ。派遣=ピンハネされて当たり前

単純労働の派遣は良くないぼ!!
664名無しさん@引く手あまた:04/12/06 10:15:14 ID:3piCC/cG
短期間の仕事をしようかとかんがえているのですが
「雇用保険被保険者証」を持参しろといわれた場合
断ることはできるのでしょうか?
これを出してしまえば、職歴がついてしまうことになるんですよね・・・
665名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:59:44 ID:V39P5s0G
>>664
断れば?
666名無しさん@引く手あまた:04/12/11 08:13:20 ID:RzsQz3UT
インテリジェンスってどうですか?
667名無しさん@引く手あまた:04/12/12 01:38:59 ID:ZnfAe6T/
シグマスッタフってどうよ。利益でてないみたいだけど。
668名無しさん@引く手あまた:04/12/12 08:08:31 ID:XC30lzg5
はじめまして、自分は来週から人材派遣の会社に営業で入社するんですが
今まで教材販売やってて生活の安定がないので転職することにしました。
できれば一生働ける会社に勤めたいのですが大丈夫ですかね?
ちなみに教材では所長やってました。
669名無しさん@引く手あまた:04/12/12 19:26:29 ID:LdFjYgL6
>>668
あーあ('A`)
670名無しさん@引く手あまた:04/12/12 20:22:25 ID:SjveQcAV
'A`)
671名無しさん@引く手あまた:04/12/12 23:51:37 ID:FCykLdwj
>>668
本当にそう思ってるなら辞退しな・・
あんたの考えてるのと正反対な業種だよ
672名無しさん@引く手あまた:04/12/13 00:17:02 ID:Yk8+CbmQ
クリスタルグループって凄いらしいな。無数の会社の集合なので目立たないが
派遣・請負業界のダントツトップ企業。経済誌に書いてあった。
673名無しさん@引く手あまた:04/12/13 18:10:39 ID:mn8Ot0Z/
>>672
そこの会社は本当に悪どいよ
674名無しさん@引く手あまた:04/12/13 18:14:52 ID:XYx/nAcd
テン○スタッフは馬鹿だよな。

給料15万円の消費者金融を紹介してきやがった。
「正社員になれますよ!」だってさ。

消費者金融で働くくらいならバイトの方がましですわ。
675名無しさん@引く手あまた:04/12/13 18:44:16 ID:mn8Ot0Z/
>>674
正社員になれますよ!かよ・・
足元見られてんな・・
676名無しさん@引く手あまた:04/12/13 19:48:18 ID:IqapPT8j
派遣で働く=イラクへ丸腰で旅行

・・・いつクビ切られても文句言えません
677名無しさん@引く手あまた:04/12/16 01:48:22 ID:TK73jkSp
>>676
国会議員も国民の自由で首切りできたらいいのにね
678名無しさん@引く手あまた:04/12/16 01:53:10 ID:Pc+syy/i
派遣より紹介のほうがイイ!
679名無しさん@引く手あまた:04/12/16 02:06:44 ID:BQ92tVxu
派遣会社の仕事のやりがいってどこにあるの?
680名無しさん@引く手あまた:04/12/16 09:45:54 ID:BQ92tVxu
age
681名無しさん@引く手あまた:04/12/17 15:23:13 ID:tnY80hBX
すみません聞いて下さい。
漏れの友人が職安でSSの求人を目にして心を惹かれています。
その友人のスペックは、2流大学文系中退、職歴なし、資格は普通自動車1種免許のみ。
彼いわく「暫く営業で我慢して次につなげる」との事です。
彼はパソコンを持っていないのでこのスレをみることが出来ません。漏れが今回かわりに調べました。
SS、クリ、添付以外の中小派遣会社の事でも構いません。
何か情報きぼんぬ。よろしくお願いしますm(_ _)m
682名無しさん@引く手あまた:04/12/17 15:59:24 ID:xQE6iPxl
SSの求人はやめとけ。
683名無しさん@引く手あまた:04/12/17 16:22:52 ID:tnY80hBX
>>682
レスありがとうございます。
何て言って引き止めたらいいものか・・・
684名無しさん@引く手あまた:04/12/17 16:39:17 ID:3R1YLiGs
SSは人材の中でも企業よりの会社だからね。
人材と企業の中心ではない。
685& ◆YUWlxumG5M :04/12/17 18:51:41 ID:IaEEYuwm
クリスタルはやめとけ、今のライブドアみたいなもんだ。
派遣の営業は頭はいらない。使いたがってるところは多いから。
でも、利益率は低いから死ぬほど働くことになる。休日はめったにないよ。

派遣を自分がやるか、というのは、事務系なら派遣会社登録は常識だし、
事務で正社員って威張ったところで、仕事をいつアウトソースされるか
わかんないんだから、派遣会社でつぶしを聞かせていたほうがいい。
むしろ、財閥系とか政府系はグループ企業で働いた経験をもってると
安心して使いたがる。

派遣技術者はできるだけやめたほうがいい。スキルつかないし、そう
いう扱いしか受けないよ。素人が技術者として潜り込むための手段なら
いいかも。派遣に登録してるヤツって普通より、壊れてるヤツが多いの
は確か。

じゃあね。
686名無しさん@引く手あまた:04/12/19 00:07:46 ID:LyUpdU8i
クリスタルは最近何やってるんだ?
妙にあのマーク町中で見るんだが
687名無しさん@引く手あまた:04/12/19 00:08:03 ID:B4FwBAgC
派遣会社って、一人当たりの売り上げが500マソぐらいのところがそこそこあるけど、
どのくらいの給料もらってるんでしょうかね?
688名無しさん@引く手あまた:04/12/19 12:14:31 ID:5mA8lQ3L
派遣会社に登録に行き、その日にうちの社員にと言う案内
試しに入社したが、登録者に対する悪行たる態度に耐え切れず、
3日で辞めました。自分も元登録者(求職者)
「社会人として…」なんて言う説教じみた事を言われたけど、
その言葉をそっくりそのまま派遣会社に返したい。
人身が商品なら、もっと商品知識を知っておくべきだし、
派遣会社は、単なる売り子なんだから
その辺、弁えた方がいいのではないか??
689名無しさん@引く手あまた:04/12/19 23:52:49 ID:ppFOfzCl
週刊ダ○アモ○ド読んだけど、やっぱ栗って凄いんだね。
690名無しさん@引く手あまた:04/12/19 23:55:55 ID:8Bpq8gER
>>681
携帯でもこのスレ↓見れますけど。
http://c-au.2ch.net/
691名無しさん@引く手あまた:04/12/20 02:57:59 ID:EHqoopAo
211 :名無しさん@5周年 :04/12/12 01:19:38 ID:G2vAK15z
オタの経済連が人材派遣を認めるようにと
政府に圧力かけ派遣が今じゃ当たり前になってる
低賃金で契約が終われば使い捨て
生活が安定しないから結婚できない!少子化問題
不況の要因の一つに人材派遣
正社員の数が減る・・失業率増加・・派遣就職、低賃金・・自殺
学生バカじゃ無いからフリ−タ−で稼ぐ

人材派遣・・昔で言えば口入れ屋 ヤクザがする仕事だよ


692名無しさん@引く手あまた:04/12/20 03:04:40 ID:BxxRVKuX
派遣業界が謳歌すればいずれ大きな社会問題となる
国民の声が大きくなれば、政府も動かざるえないよ
また少子化、消費減退による不況も解決出来ないから税収が減り動かざるえない
どの道この業界、先はあまりない
693名無しさん@引く手あまた:04/12/20 08:38:19 ID:H14yj+x9
とにかく飛びこみが多いからなあ
それがひたすら嫌だったよ。
門前払いみたいなことは多々あったよ。
694名無しさん@引く手あまた:04/12/20 22:50:30 ID:ANGahdct
シグマスタッフってどう?
売り上げ悪いみたいだけど
695名無しさん@引く手あまた:04/12/21 01:18:22 ID:6D/XI87L
ディペンダンスはどう?
696名無しさん@引く手あまた:04/12/21 01:36:14 ID:fQxOemDn
スタッフサービスやクリスタルがやばいってのはわかった。
ここの募集てあんま見なくなったけどやってるの?
697名無しさん@引く手あまた:04/12/23 02:13:02 ID:tGn+JtoO
SSやクリは傘下の会社が多いからそっちで応募しているのでは
アク○ィス、ダ○テック、タイ○ップ、リラ○アンスなんてのはクリ系だからな
ここで聞くより派遣版に行った方がいい
698名無しさん@引く手あまた:04/12/24 22:51:43 ID:lkhhJmGf
スタッフサービスのコーディーに応募したら書類落ちした。
ってことは、かなりの応募がきてるんでは?
学歴とか経験とか特に規定設けてないのに、書類落ちってかなりショックorz
699名無しさん@引く手あまた:04/12/26 01:35:02 ID:6R+Anlbg
派遣業はブラック!?
俺が学生の時ブラック(と本人が思ってた)といえば、
先物・住宅・ノンバンクだったけど。
700名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:52:17 ID:XErmdqM7
おい、スタッフジャパンの馬鹿役員ども。
てめーら、チンケな会社やってるんじゃねーよ!
701名無しさん@引く手あまた:05/01/01 02:21:15 ID:l5Kt5ge3
age
702名無しさん@引く手あまた:05/01/02 17:56:21 ID:4PvyQ1Br
211 :名無しさん@5周年 :04/12/12 01:19:38 ID:G2vAK15z
オタの経済連が人材派遣を認めるようにと
政府に圧力かけ派遣が今じゃ当たり前になってる
低賃金で契約が終われば使い捨て
生活が安定しないから結婚できない!少子化問題
不況の要因の一つに人材派遣
正社員の数が減る・・失業率増加・・派遣就職、低賃金・・自殺
学生バカじゃ無いからフリ−タ−で稼ぐ

人材派遣・・昔で言えば口入れ屋 ヤクザがする仕事だよ
211 :名無しさん@5周年 :04/12/12 01:19:38 ID:G2vAK15z
オタの経済連が人材派遣を認めるようにと
政府に圧力かけ派遣が今じゃ当たり前になってる
低賃金で契約が終われば使い捨て
生活が安定しないから結婚できない!少子化問題
不況の要因の一つに人材派遣
正社員の数が減る・・失業率増加・・派遣就職、低賃金・・自殺
学生バカじゃ無いからフリ−タ−で稼ぐ

人材派遣・・昔で言えば口入れ屋 ヤクザがする仕事だよ








703名無しさん@引く手あまた:05/01/06 15:54:35 ID:jHpPdXVb
俺の派遣会社は
ボーナス出るし、派遣会社の正社員雇用で派遣されていなくてもしっかりと給料出るし
土日祝休みだけど、
毎月の給料に波がある(10万近く)ので、やっぱり不安


704名無しさん@引く手あまた:05/01/06 20:11:20 ID:xna9WUTk
クリ○スタルってひどいよね
705教えてください:05/01/10 20:11:28 ID:uotXA0yJ
アイシン・コラボがenで募集してるんだけど
ここもブラックなのでしょうか?
アイシン100%出資の子会社で
派遣以外にもいろいろやってるみたいですが・・・。
内部情報が分かると助かります。
706名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:26:14 ID:Wzutxq9o
勤務地:都内23区/他 首都圏各地の出向先
は派遣、偽装派遣じゃないの?
707名無しさん@引く手あまた:05/01/13 17:13:56 ID:mC0cEtrM
クリ〇タルグループって汚ねえな。傘下の会社はなぜクリ〇タルグループって事を隠そうとするんだろう?
最初から分かってれば面接なんて行かなかったよ。
708名無しさん@引く手あまた:05/01/18 21:54:50 ID:Az8a4SZ8
>>グッドウィルが大量採用するらしく、滑り止めに
 説明会行こうかと思うのだけど、どうブラックなの?
 今は金を重視してるし、多少の汚いことならやれるし、
 休みも週1あればいい、という考えなんだけど、
 それでも、きつい?
  証券と外食、教育とブラック3つを経験して、
 精神的に嫌だったのは、証券、肉体的に死にそうになったのは
 外食、首になったのは、教育、ときてるから、
 もう前述の条件なら文句言わないのだけれど。
709名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:54:10 ID:piMYfyIK
俺は神戸市兵庫区の和田岬にある設計(派遣)会社に勤めていたんだけど・・・
(社員5名、バイト5名くらい。俺は一応、正社員。出張という形で他社に常駐してた)
1/14に辞めたんだ・・理由は簡単。
社長が無能な上、遊び人で経費垂れ流し。そのあおりを受け、ボーナスは全額なし(3回連続)
給与は減る。勝手に出勤日数を増やし、休んだ分は残業手当からさっぴく。
子供の出産予定が6月でこのままじゃ生活できないから転職を決意。
次がちゃんとした工場での設計で決まったから辞めた。
(派遣先からも声がかかったが会社の筋というものを通し、断った。)

前の会社の給与が月末締めだが、本日届いた1/1〜1/14締めの給与明細を見てビックリ。
なんと、1月分の職能給、家族手当が一切付いてない。・・・残業手当まで全額カット。
基本給のみ日割り計算で給与という形だったorz

基本給が非常に少なく、職能給、残業手当で生活してるだけあって、来月の生活が出来ん・・・
退職金は4年近く働いたおかげで¥61,500-もいただいたが・・・

みんなはこれ、どう思う?
会社の社長には本日メールにて苦情を言ったんだが・・・
明日になっても誠意ある(というか、まともな)対応がとられなかった
場合は会社名、社長の名前を晒します。
俺の身元がばれるのも覚悟はしてるが・・・

ちなみにその社長も2ちゃんねらー・・・仕事中にニヤニヤしてたよ・・・
710名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:00:07 ID:BNwE2lk3
ここで愚痴ってないで労基署か共産党系の労組にでも相談したら?
711名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:02:38 ID:seRM7RCu
>>709
労働基準局に訴えたら?
自分も君と同じ境遇であり、給与は今月の25日だから、
その振込み額に不正があった場合は基準局を通して話すつもり。

タイムカードも持ってきてあるし。

弱小規模の企業は、平気で不正行為するから、こっちが先を読んで、
行動しないとね。
712名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:28:25 ID:Wr+Fvy+T
僕は今年田舎から都市に来て、コンサル会社に入ったつもりが入ったら
なんと派遣会社・・・ 内部社員3人 内二人代取、常務 コンサルは
(営業ですが・・)僕一人です。未経験で知識ひとつもないのに2日目よ
り単独営業開始。また転職しなきゃならんのかなぁ?
都会はこえぇし、ためたかねかえせー!!




713?T?S?Q:05/01/19 01:32:05 ID:VxOlitrF
m
714名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:34:31 ID:seRM7RCu
取りあえず頑張ってみたらどう?東京に慣れるまでは。
かなり弱小規模での派遣ってリスキーだけど。
数年経験すれば、経験者になるわけだから、そこから何かまた道が
開けるよ。今、辞めても宛があるのかい?
715名無しさん@引く手あまた:05/01/20 11:47:23 ID:dcZdvrZH
グットウイ〇とか見てて楽そうだけど、実際辛いのかな?
716名無しさん@引く手あまた:05/01/20 12:12:17 ID:cMlYmyRD
東京労働局発表平成16年12月24日

「派遣・業務請負適正化キャンペーン」実施結果
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2004/20041224-haken/20041224-haken.html

2 業務請負事業者に対する個別指導の実施結果

(1) 労働基準監督署の行った監督指導
労働基準関係法令違反 54事業場のうち48事業場
(違反率  88.9%)

(2) 需給調整事業部の行った指導監督
労働者派遣法・職業安定法違反 71事業所のうち57事業所
(違反率  80.3%)

(3) 偽装請負適正化指導を通じて事業主から
改善の必要があると報告のあった取引件数
37,724件

偽装請負として適正化指導を行った業務請負事業者の取引先の業種は
多岐にわたり、その取引の地域範囲についても首都圏のみならず全国
的に展開しているものもあった。
また、違反事例の中には、「労働者が関与せず複数の業者間で業務委
託契約が結ばれ、労働者の就業先である企業の指揮命令下でシステム
の運用・開発に従事させられていた」事例(構造的多重派遣)など、
一部の業界において広く行われている疑いのある重大な事案もみられた。

実施結果の概要
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2004/20041224-haken/gaiyou.html
717名無しさん@引く手あまた:05/01/20 22:10:04 ID:nadmsx6y
>>715
あそこはやばい。労働基準法完璧無視、社員はゴミ扱いだよ
718名無しさん@引く手あまた:05/01/20 22:14:01 ID:UNxkThQh
ウイングメディカルはどうよ?
719名無しさん@引く手あまた:05/01/21 09:57:51 ID:G6lGDP1g
>>718
名前だけ聞いたことある。評判はあまりよくないみたい
720名無しさん@引く手あまた:05/01/21 15:41:54 ID:tag/OvpM
東京の株式会社コスモスは結構いいですよ。
規模は小さいけど、担当者がちょくちょく顔を出して様子を見にきてくれるし、
愚痴った時にもいろいろ聞いてくれて派遣先の会社にも改善を申し入れてくれた。
ちなみに派遣会社の正社員給料は24,5万だと言ってた。
ここの正社員にならなってみたい。
721名無しさん@引く手あまた:05/01/25 18:26:56 ID:0HDxw5TY
総務経理でも人材派遣業は駄目なの?
ハロワ求人に給与計算、社会保険手続が仕事内容で
残業無しって書いてるけど。
722名無しさん@引く手あまた:05/01/25 18:31:09 ID:vqSiUGL8
>>719
そうなのか
ありがとう
723名無しさん@引く手あまた:05/01/26 06:52:56 ID:hL6JyHAG
結構給料良くて、家からも近い会社の募集みつけたんけど
派遣板見たらあまり評判良さそうじゃなかった

やっぱやめたほうがいいかな?
724名無しさん@引く手あまた:05/01/26 07:21:12 ID:Qdvstrzj
>>723
職歴とボーナスほしいならやめとけ
派遣は自分が仕事がんばってて認められてても
競合でまけたらいきなりクビだから('A`)
725名無しさん@引く手あまた:05/01/27 21:36:27 ID:qGDL5cpi
テクノサービスって評判どうですか?
726名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:13:48 ID:tS0N/yWn
age
727名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:26:21 ID:hxWFwtVB
アデコに応募してる人いる?
728名無しさん@引く手あまた:05/02/01 19:45:07 ID:krPxYXn/
ここの評判ってどうなんでしょうか?

アクロシステム
ttp://www.acrosystem.co.jp/
729728:05/02/01 20:10:43 ID:krPxYXn/
悪路システム、
SSと関連があるってのはイヤですね…

マンパワージャパンの評判ってどうなんでしょう?
ttp://www.manpower.co.jp/
730名無しさん@引く手あまた:05/02/09 01:45:52 ID:7DVDJb8c
age
731名無しさん@引く手あまた:05/02/09 02:18:17 ID:CO7hkJgj
人身売買


ピン跳ね


ど れ い
732名無しさん@引く手あまた:05/02/09 09:06:09 ID:qiYEvO5e
クソスタルは職安で連続で求人載せてて迷惑なんだ
733名無しさん@引く手あまた:05/02/09 11:32:45 ID:ZBd7yoW5
>>732
はげどう。さらにクリスタルって書い会社がグループ系列だったりする。
ようするに派遣は辞めろと。
734733:05/02/09 11:33:42 ID:ZBd7yoW5
訂正
書い会社→書いてない会社
735名無しさん@引く手あまた:05/02/10 00:30:07 ID:fT+dkND8
国際ピーアールってどうよ?
ゴルフ場へのキャディさんの派遣業だけど。
736名無しさん@引く手あまた:05/02/11 23:31:53 ID:X9Iwo7kt
ヒューマンリソシアの社風とか知ってる人います?
ハロワで総務やコーディとか内勤の募集発見。
業界的に営業はハードだろうけど、
内勤なら(少しくらいは)まだましかなって思うのだが。
年齢30台でホントに仕事がなくってね・・・
背に腹が変えられなくなって、業界にこだわらずいこうかと。
情報あればお願いします。
737名無しさん@引く手あまた:05/02/12 01:32:41 ID:iLbwvH+Q
ヒューマンリソシア
役員→リゾートトラスト・LECの出身ばかり ちんかすばっかり
738736:05/02/12 09:51:14 ID:DPJh1TNZ
>>737
レスありがとうございます。
ああ、合格率か何かで叩かれていたLECですね。
上辺や表面を取り繕うとする傾向は否めませんね。
やはり募集をかける企業はそれなりに何かある所ばかり。
選んでもられないので、もう少し同社を調べてみようと思います。
ありがとうございました。
739名無しさん@引く手あまた:05/02/12 11:36:44 ID:5ZW96LhE
エンジニアの特定派遣の営業で内定もらったんですが
ハードですか?業界未経験なもので。
740名無しさん@引く手あまた:05/02/12 11:48:27 ID:Ig1x0PRU
一部上場の光通信ってどうですか?
741名無しさん@引く手あまた:05/02/13 13:48:10 ID:yrKwQ8ri
ほっしゅ
742名無しさん@引く手あまた:05/02/15 10:47:20 ID:78Y8DL+Z
アデコってどうなんだろう。激務なのかなー。
743名無しさん@引く手あまた:05/02/17 00:00:51 ID:9G6ppi+S
生島いる?
744名無しさん@引く手あまた:05/02/17 19:36:33 ID:CzJBfkyq
あまりよくない派遣会社(経験済)
会社名タック
・1年くらい前まで、バイトで入った人でも志願すれば
簡単に社員になれてしまう(現在は社員増えすぎて
社員には、なれなくなった)
・社員がケチ、自己中(誰でも社員になれたということで、こういう人が多々いる)
・インフルエンザにかかろうが、休めない&強制残業
(体長不良で残業できないと言うと露骨に嫌な顔で見られる)
・給料、交通費、その他:時給900円(UP無)。交通費2k円まで。保険は有り

他の派遣でもやってた事があるのですが、社員次第で
その派遣会社が良いにも、悪いにも変わる・・・かな。
745名無しさん@引く手あまた:05/02/18 00:05:38 ID:ALHis77e
>>744
派遣社員だよね。
そこの正社員はおいしいのかな?
746名無しさん@引く手あまた:05/02/20 01:56:15 ID:SR/bUJvm
ぐっどうぃ○の企画営業を志望しています。
確かに厳しい業界だとは思いますが、
ブラックといわれるゆえんを伺いたいのですが。
社員をそんなにこき使ってたら、
上場企業としてどうなんでしょうか?

クレームの他業界と比べたら多いとおもいますし、
飛び込みも多いとは思いますが、
提案力や対人の力などは、磨ける気がするのですが。。。
どうか若輩者にどの変がブラックなのかを
ご指南ください。

がんばれば、魅力ある営業ができると思いますし、
長く勤められないとよく聞きますが、
それは業界自体の歴史が浅く、
成長スピードがあまりに加速しているからではないかと思います。
747名無しさん@引く手あまた:05/02/20 12:44:56 ID:ucKeeEPy
スタッフサービスの営業はすごいしつこいですよね。
小企業で事務をしていて、1ヶ月に1回は訪問、電話してきました。
社長がいつもキレてたのにもかかわらず、
スタッフサービスの担当の人も毎回来る人が違う。
送られてくるスタッフサービスのダイレクトメールも
着払いで送り返したりしていました。
ちなみにうちの会社は潰れましたけどw
そんな会社に営業するなw
748名無しさん@引く手あまた:05/02/20 13:47:02 ID:VVBhnjWG
>>746
以前派遣会社で働いていた者です。
ブラックと言われる所以は、仕事の激務度・内容からでしょう。
私が勤めていたところは大手だったので、給料は悪くはなかった(良くもなかった)のですが、サビ残は当たり前、休出もしょっちゅうありました。
営業は一日に回る訪問件数なんかも決められてて、数字が行かないと達するまで回らされます。夜7時とか、普通に周りの会社が終っていくなか、回されます。
社内の様子は、いわゆるDQN営業会社です。上司は数字数字の繰り返し、一日の目標、一月の目標を細かく決められ、当然達成できないと詰められ放題。
あと派遣の営業というのは、極端な話、先物や住宅営業と似たようなものです。特に新規営業は、派遣や求人の予定が全く分からないところを飛び込んでいくので、
会社からすれば全然必要のない物を売りに来られたようなものです。それを月一〜二回ペースで訪問するので、確実に嫌われていくような感覚に陥ります。
私の勤めていた会社は、それでもまだマシな方だと言われていました。他の会社がどうか詳しくは分かりませんが、似たような業界だとは思います。
以上、長くなりましたが、参考になれば幸いです。
749746:05/02/20 15:51:24 ID:SR/bUJvm
一日に回る訪問数まで決められるんですか?
営業では数字のことを念頭に置くのは当たり前だと思うのですが、
そんな毎日のように言われるんですか。。。
またーり仕事をしたいとはおもってはいないんですが、
自分が思ってるような提案営業とは程遠いのかな、、、、

で、748さんは、派遣業界から転職を
なされたようですが、
転職する際、派遣業界で得たスキルは活かされましたか?
派遣業界では、スキルがつかないとか他でつぶしがきかないと
2CHではいわれていますが、どうでしたか?

僕は、どんな業界でも目標を持って真剣に取り組めば
必ずすきるになると考えていますが。。。
甘いですか?
750名無しさん@引く手あまた:05/02/20 16:04:32 ID:dph00sLD
人伝で聞いていた話でそんなことがあるのか?と思っていたけど
実際自分も経験をしたので書込みます。

ある人材会社に簡単な情報で登録をしたら、人のよさそうな感じの
男性から連絡がありました。その説明では今後カウンセリングを受け
るために一度面接をしないといけず、その時に履歴書と職務経歴書も
一緒に提出しました。

しかしその後全く連絡がないんです。これって紹介できる会社がない
と暗黙で言ってるのかな。それとも人材会社って単に個人情報が欲し
くてこういうことやるの?

ちなみに2ヶ月連絡ないから、もう連絡ないでしょう。俺は現職ある
身で年齢も中年手前くらいなので、紹介がされないとは思ってないけ
ど一体どういうことなんですかね?

奴ら個人情報とるだけでメリットあるの?それとかノルマとか・・・
業界の人教えて。
751名無しさん@引く手あまた:05/02/20 17:38:17 ID:lJe7nZ9x
>>750
「普通の」派遣会社だったなら
単にあなたの希望した条件に合う仕事がないだけ。
752名無しさん@引く手あまた:05/02/20 19:09:04 ID:YhhJeP3O
エンジャパンからスカメ来た。
勤務地しか希望条件と合ってない。
スカメってこんなものなんですか?
753名無しさん@引く手あまた:05/02/20 22:46:04 ID:c34xr5iu
>>752
そんなもんでしょ。
本当に希望条件と一致して、企業側の希望とも一致したものがあれば
普通に連絡してくるから。
754名無しさん@引く手あまた:05/02/21 10:29:54 ID:ZeqZOSVb
八王子の「アドバンススタッフ」ってどうなのかな?群馬にある株式会社と名前が紛らわしくて怪しい。
なんとかいう会社の一事業部みたいだけど
755名無しさん@引く手あまた:05/02/21 22:30:49 ID:jQTxrmlI
こうゆうご時世だから人材派遣が大変流行ってますな
これも時代の流れなのか・・・
756名無しさん@引く手あまた:05/02/21 22:47:37 ID:8KIEoEO6
アパユアーズってどうでしょうか?
757名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:59:05 ID:rDOLPbdq
ピンハネするだけの派遣会社に何らかの規制して歯止めかけない限り
日本の経済・雇用状況は絶対良くならない!
っていうか、このままでは悪化する一方!
政府(特に竹中)はアホすぎ
758名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:32:28 ID:Xon+7z8T
わかっててやってるんでしょ。
この国をよくしようなんておもってないんだよ。
自分らの利権が守れれば、日本なんかどうなったっていいんだよ。
あの連中は。
759名無しさん@引く手あまた:05/02/25 00:36:39 ID:Pr3KuuLG
51知りませんか
760名無しさん@引く手あまた:05/02/25 15:03:22 ID:5/rBTF14
クリスタルグループ各社 社員各位

社長通達

人事発令のお知らせ 3月31日付・来期新体制の人事発令が行われましたのでお知らせ致します。

・新組織体制、社内規定については、後日連絡します。 (経営者会議にて決定後、逐次連絡)

・新体制推進関係者に協力すること。

・別途指示有る迄、社外秘扱いとし顧客への連絡はしないこと。

【照会先】潟Nリスタル コーポレート推進室 室長 林 正人

《住所》 〒600-8216京都府京都市下京区新町通七条下ル東塩小路町593

クリスタル本社駅前ビル6F
761名無しさん@引く手あまた:05/02/25 15:06:57 ID:5/rBTF14
下記人事発令を実施しますのでお知らせ致します。

役  職 氏  名 発令日 
会 長 林 純一 昇任 
代表取締役社長 加藤 雅博 昇任 
代表取締役副社長 林 正人 新任 
(兼)営業統括部長 
代表取締役副社長 園原 章人 昇任 
(兼)管理本部長 
専務取締役 嶋田 慶勇 昇任 
(兼) 事務派遣事業部長 
専務取締役 野々垣 勝 昇任 
(兼) 技術・ソフト事業部長 
(兼) 製造派遣事業部長 
専務取締役 柏木 茂 昇任 
(兼) 製薬事業部長 
(兼) 施行管理事業部長 
(兼) 介護・医療事業部長 
専務取締役 川口 克美 昇任 
(兼) 製造請負事業部長 
取締役 浅井 功一郎 新任 
(兼) 軽作業事業部長 
(兼) 物流事業部長 
監査役 西村 弘一郎 併任 
輸送事業部長 若浜 久 新任 
サービス事業部長 
物販サービス事業部長 重谷 隆 新任 
セールスプロモーション事業部長 峯田 重幸 新任 

以 上
762名無しさん@引く手あまた:05/02/28 11:06:06 ID:09LBXxf3
グッ○ウ○ルkら、企画営業の内定をもらいました。
FC事業部です。
やっぱ、DQNですか?
営業未経験なので、3年は歯を食いしばって続けてみて、
先が見えないようなら、転職も視野に入れてますが。。。。

元社員の方などおられましたら、
よろしくお願い致します。
763名無しさん@引く手あまた:05/02/28 18:21:43 ID:3T+BVKI9
私同じグループのKムスンの面接受けたことあります。
他の部署の案件に応募したのに、「営業はやる気ありますか?」と言われ
「現場を経験するためでしたら」と返答しました。すると早速転勤の話や
うちの会社は大きくてなかなか異動も難しいなど。
営業は使いっぱと感じました。
工場派遣は時々営業も同じように働かせられます。
764名無しさん@引く手あまた:05/02/28 21:10:04 ID:be2sLDYZ
スタッフサービスの契約社員募集にだけは引っかかるな・・
765762:05/03/01 01:33:32 ID:XtGmVG4N
>>763
面接受けただけで、
なぜ向上派遣のことまでわかるんですか?
しかも、Kムスンなのに・・・
766名無しさん@引く手あまた:05/03/01 05:05:39 ID:jNEY6ytT
リクナビ・インテ・エンジャパン・イーキャリ・毎日等の、紹介系の
会社はどうでしょうか?ブラックなのかなぁ?
767名無しさん@引く手あまた:05/03/01 14:13:51 ID:kSbY4Dng
だから人材派遣会社関連は全て行くなって・・。
将来途方に暮れるぞ。。
768名無しさん@引く手あまた:05/03/01 16:46:24 ID:wGLbEET3
>>765
グッ○ウ○ルの工場派遣は単発が多いので人が集まらないときは
彼らも工場の作業するみたいだよ。
769名無しさん@引く手あまた:05/03/01 17:23:36 ID:IxugE6A/
派遣やめろと言われても、職安には派遣しか求人がないんだよ
正社員があっても派遣より待遇悪い中小零細DQN同族しかないぞ
770名無しさん@引く手あまた:05/03/01 17:24:21 ID:189IguFM
じつは私派遣社員です。Gッドの。
社員さんも働かされてるよ。
大きな会社のほうがこの業界使い捨てのようです。
771名無しさん@引く手あまた:05/03/02 00:08:33 ID:dHgGsCQt
>>770
使い捨てられるかどうかは、その人私大。
772名無しさん@引く手あまた:05/03/02 16:17:07 ID:xE15Zlli
ソニーやオムロンの派遣会社からスカウトメールがきているんだけど
これらの企業で製造、設計、開発よりのスキルを身につけて、関連グループ企業
の正社員になったり、他メーカーに転職可能なスキルを身につけることは
できるのでしょうか。現在は、フィールドサービスの経験はありますが
製造、設計、開発よりの経験スキルはありません。製造、設計、開発
よりの上流工程の経験スキルをみにつけて、メーカーの正社員になる
にはソニーやオムロンの派遣会社は良い環境といえるのでしょうか
派遣や契約社員時の待遇(給与、住宅関連補助、残業手当、社員扱い)
はどんな感じでしょうか。使い捨て社員として利用されるだけでしょうか?
経験談や何かご存知の方教えてください。
773名無しさん@引く手あまた:05/03/02 17:04:19 ID:4VjjLLyA
ナレーション「あびる優は集団強盗でお店を潰した事がある」
あ○る優「(半笑い)」
○ギュラー○川「ブラック過ぎないですかぁ!?」
あ○る優「まぁなんていうかですね…」「まぁこう〜…拝借程度に……」
一同「はぁ?」「拝借程度?」
二丁○銃○谷「その、えー、じゃ、返すぅつもりで(汗)」
あ○る優「そそそ、そんな感じでー」「いくつぐらいのときですか」
○びる優「ただ……えぇーっとね、ちょっと前ですね」
全員「ちょっとちょっとちょっとちょっと!」
二丁拳○川○「犯罪ですよ犯罪ですよ!」
774名無しさん@引く手あまた:05/03/02 19:02:54 ID:UFvZTlX5
選考試験が簡単ほど、使い捨てでは?
775名無しさん@引く手あまた:05/03/02 21:33:23 ID:iH1wIxIz
テンプスタッフテクノロジーとかの
ITに特化した派遣会社の営業も
やはりブラックなのでしょうか?
776名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:11:48 ID:fOdvlTah
このスレ見ると、派遣社員と派遣会社の社員が混同してるようだけど、
結局どっちもブラックってことでFA?
777名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:15:53 ID:u09Ee1Vp
777
778名無しさん@引く手あまた:05/03/03 15:33:39 ID:JUBb8y8d
>>772
俺は工場系の派遣の経験しかないが、派遣から正社員なんて聞いたことねぇ
5年6年やってていまだに時給900円なんて周りにたくさんいたし、
新しい奴が入ってきても気にイラネーと企業側からすぐ人代えろだし、
人の入れ代わり多いのに結局仕事教えるのは周りの派遣の連中だし、
派遣側は弱いから企業側の奴隷だし、派遣なんて制度自体がマジイラネーよ。
まあいいけどさー俺は辞めたから、メーカーの正社員になりたいなら
最初から正社員募集の所めざしたら?派遣で働いてたらピンハネされるだけだし
相当なスキルがないと絶対に派遣から正社員なんて無いと思うから。
779名無しさん@引く手あまた:05/03/04 01:58:02 ID:lj9bsKUb
単純作業労働系 で は な い 職種ならいくらでも正社員採用あるよ
デザイナーとか
780名無しさん@引く手あまた:05/03/04 12:47:32 ID:xPfUEulr
SS社の人材コーディネーター(正社員)の面接予定が入ったのですが、
かなり危険な業界でしょうか?
勤務時間に関しては9時〜21時程度なのかと考えているのですが…
 
面接を辞退したくても連絡先が分からないorz
781名無しさん@引く手あまた:05/03/04 15:00:43 ID:V+xdeSeJ
>>780
危険な業界ってよりも、SS自体が・・・(ry
何もクリティカルにそこ狙わんとも。

それと少しは新聞嫁。
782名無しさん@引く手あまた:05/03/04 15:22:31 ID:xPfUEulr
>>781
情報ありがとうございます。
 
SS逝く前に、別の会社からなんとか内定をもらえました。
休日数は少ないけれども、残業が殆ど無くて年収250万以上です。
 
通勤も自宅から徒歩で通えるような立地です。
この方が自分にはあっていそう。
783名無しさん@引く手あまた:05/03/04 22:59:15 ID:grZGj5gR
ベスクルってしってますか?
知ってたら情報教えてください。
784名無しさん@引く手あまた:05/03/11 00:53:31 ID:onR6AUTM
○ィー○ット○ャパンて2chではあまり聞かない会社ですけど、
派遣会社のなかでは良い方と考えてよろしいのでしょうか?
ハローワークで去年から募集しているので気になるのですが。
785名無しさん@引く手あまた:05/03/12 23:11:19 ID:uiWWPEGv
ジェイプラウドは糞。
どうにかして給料減らそうとする。
糞。
786名無しさん@引く手あまた:05/03/12 23:35:44 ID:3W7WH5P0
働く環境としてはマンパワーがいい。
派遣業界を次へのステップとして考えてるなら尚更。

S●だけはやめたほうがいいよ。
787名無しさん@引く手あまた:05/03/14 01:18:41 ID:7U6lMumq
パソナの正社員どう思いますか?
派遣される側の噂ではあんまりいいこと聞きませんが。
社長がワンマンな予感もしますが。
788名無しさん@引く手あまた :05/03/16 20:18:01 ID:yCI3WDAB
大手はともかくとして、中小の派遣会社の実態はどんな感じですか?
ま、営業だとしたら、早くは帰れないでしょうが、何時くらいまでが一般的ですか?
また、土日はしっかり休めてるのですか?教えて下さい。
789名無しさん@引く手あまた:05/03/16 20:53:40 ID:k6TS5hGL
情報技研ってどうですか?
790名無しさん@引く手あまた:05/03/17 19:47:49 ID:hoS3EAzi
791名無しさん@引く手あまた:05/03/19 23:15:07 ID:GbXc9vMe
>>788
漏れの場合だけどさ。零細派遣会社で営業をしてる。
なにもなかったら八時頃には帰る。
なにかあったら、終電に間に合うかって感じw
取引先の会社が、土日営業している会社なら
呼び出しがあるので、覚悟した方がいい。
792名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 13:53:29 ID:5/XCDJC1
職安に出てたから、面接受けようかと思ってたんだけど、これがうわさのクリスタルってやつですか?
二つの会社はどうも母体が違うようなんですけど。県別の営業所とか違うから。

クリスタルスタッフ 
http://www.crystalstaff.co.jp/gaiyou.html
クリスタルビジネスクリエイツ 
http://www.cbcnet.co.jp/
793名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 14:00:56 ID:5/XCDJC1
クリスタルスタッフってとこは入社3ヶ月、6ヶ月で三万円くらいずつ給料あがるらしいんですけど
きびしいのかな
794名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 17:48:20 ID:5/XCDJC1
他にもエルクリスタルとかってのもあるんですけど。
クリスタルってついてても関係ないのかな?
795新大阪:2005/03/22(火) 17:53:14 ID:8IzgSash
株式会社ユニティーとそれに付随するグループはどう?
元社員ですが、経理だったので、現場実態は不明です。
社員は営業以外は虫けら扱いのような気がしますが
796名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 17:55:49 ID:5/XCDJC1
営業以外は虫あつかいって、、、怖い業界なんですね
やりがいあるかとおもった、、、
797 :2005/03/22(火) 18:51:27 ID:7E8C5Tt1
○ービックスってどうですか?
798名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 01:30:04 ID:biSQZzV5
クリスタルってついてたら、やっぱクリスタル系列なんだろうか
799名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 03:26:13 ID:DsHczBcv
>>80
俺の内定先が・・・・
800名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 23:52:38 ID:gwgEzjJQ
人材派遣会社の正社員で内定もらえそうですが
社員50名の中小企業で不安です。
それ以上にここの文章読んでもっと不安です。
801名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 03:56:08 ID:wPZhRk7I
>>797
DQN
802名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 04:39:22 ID:q8Kazc0H
面接行って見たらクリスタルグループだった
面接缶は女性で非常に感じがよかった。
俺の希望した人材コーディネーターだと、だいたい7時、遅くても9時には絶対帰れるとか。
クリスタルは激務ってよくかかれてるけど、、、、どうなんだろ?


803名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:30:49 ID:KCZQWa6n
>>802
まず、7時に帰れるなんて殆どない。っていうか、その時間に
帰れたら嬉しいなw
804名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 23:25:01 ID:q8Kazc0H
そかー 7時半には営業以外はほとんど帰ってますってのはやっぱウソか
805名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 16:01:13 ID:LOKb+iHF
富士の事務所はPM10:00頃でも電話繋がる。
806弱いものいじめ:2005/03/28(月) 12:02:01 ID:aUo26BH1
クリスタル系プロトラッドは社員として訓練学校通わせるがほぼ実費に近い
3ヶ月以内退社で1日13000円とる、日当も交通費もなし、内容はほとんど意味なし
。溶接ぐらいかないいのは、後はノギスの使い方など1,2時間で十分なところを4日も
通わされた。いざ配属されても内容は期間工と同じ、アフターケアもなければ
賃金も派遣の中で一番低い、しかも仕事はじめに50円時給いきなりカット、
そして聴いていない契約書の内容1ヶ月以内でやめれば自給はほぼ半分になり
無断退職は10パーセント給料カット、みなさん派遣会社は企業と協力した
弱者いじめを公然としている組織だということです。
807名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 12:24:12 ID:cikbaGNf
栗系は派遣板に詳しく述べられている。
808名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 00:21:39 ID:8AWhMd51
そっか・・・SSに応募(人事アシ)しようかと思ったけど
止めておくよ。勤務場所が近場で良かったんだけど、これだけ
ボロクソ言われるくらいだから相当ドキュソな会社なんだろう・・・。
みんな、アリガトウ!
危うく人生を無駄にするところだったよ!
809名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 02:05:01 ID:108pMtMq
アイエスエイという会社の求人がでていましたが、
激務ですか?
勤務時間が書いていなかったのが気になりました。
ご存知の方は教えて下さい。
810名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 02:21:58 ID:F87CStY0
第一人材派遣の仕組み考えてみろよ
上の奴はどうやって金稼いでいるか分かるだろ?
お前ら自身が商品なんだよ。そんな仕事が良い訳ねーだろ。
結局こき使われて年食ったらおしまいってのがオチ
もうちょっとましな仕事探しましょうね
811名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 02:46:50 ID:108pMtMq
809ですが、派遣の管理、営業社員でも
使い捨てでアウトですかね?
812名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 10:05:13 ID:Ie1TO8Fd
>>811
だから仕事の仕組みを考えろっつってんだろ。
使い捨て以前の問題だよ

  商  品  は  人  間  だ  か  ら  ね

それができるヤク○な人間ならいいんじゃない??
813名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 19:10:18 ID:idjnfY0q
>>811
>>812が厳しいようにレスしているが、派遣関係なんて
トップ以外、ただの駒だよ。
真面目な人ほど過酷な労働を強いられる。
自分の時間なんて存在しない世界だよ。
激務っていうか、会社の奴隷そのもの。
考え直すなら早いほうがいいよ。
814名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 03:02:45 ID:79CH/dup
ssがDQNなのはよーくわかった。
これだけは確実。
どこのサイト行っても、言ってることが同じ。
信憑性十分!

みなさん、SSはDQNです。
815名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 05:38:22 ID:07BSMKVj
元々、人身売買が起源の商売だからな
816名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 21:21:26 ID:OHMwLrL+
817名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 14:43:06 ID:7jQVa17f
中途入社でグツドウィルと日研総業どっちに入るか迷ってます。
どっちが良い?
818名無しさん@引く手あまた :2005/04/03(日) 15:01:17 ID:0VRHuabD
819名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 21:51:32 ID:7qw4ZWJ7
>>817
どっちが先に過労死に死ねるってことか?
820名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 22:23:03 ID:iZWYMNuW
ハロワは請負とか派遣が多いなあ・・・。
まじウゼエ。
821名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 22:41:56 ID:iZWYMNuW
あと派遣を止めるのには無断欠勤を使わないといけないのが辛すぎる。
職安でもボロクソだよなあ。
822名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 10:32:24 ID:Fu4UPeXr
つーわけで派遣は直接雇用ではないので辞めるのが大変。
823名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 10:48:16 ID:Fu4UPeXr
求人誌とか見てず〜と載ってるの見るとやっぱり駄目なんだなと思う。
824名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 03:51:30 ID:po1FTWuj
人材派遣の営業って稼げるの?????
825名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 05:18:48 ID:CnjXvaLK
稼げない、
鵜がすぐ逃げるから、
職安に連発する
恥ずかしい
826名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 14:48:18 ID:6X9cdjr3
おい派遣会社Iさんよお!
46600円も引いてんじゃねーぞゴルァァァァァァァァァ!!!!!!!!
時給800円で9日も出たのに1万ちょびっとしか振り込まれてないって何
だよ!!!!!!!!!
さっさと明細よこせ!!!!!!!!!
ふざけた事言ったらぶっことすぞ!!!!!!!!!!
くそ!呪ってやる!呪ってやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
827名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 22:38:12 ID:O+VNUuF6
派遣で時給800円かよ。
828名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:32:33 ID:c+gdCegO
人材紹介会社のキャリアコンサルタントや
キャリアカウンセラーはどうなんでしょうか。
キャリアカウンセラー資格を取得すれば、
年をとってからも、人生経験等を活かして
長くやっていけそうな専門職だと思うの
ですが。
やはり、人材派遣会社と同類と考える方が
よいでしょうか。


829名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:33:21 ID:PRZlEuba
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
830名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:36:34 ID:d8moculr
派遣規制を早くしてくれ!!!!!!
雇用問題うやむやにされまくってるし
派遣会社なんか世の中からなくせよ
831名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:36:49 ID:PRZlEuba
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
832名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 14:42:40 ID:44BGdLZY
おれ38だけど、営業やってた。

パソナの営業やりたいんだけど、おれみたいに年いった人は
採らないのかな?

HP見ると、年齢性別不問ってあるけど、写真に載ってる
のは20代の若い人やきれいなお姉ちゃんばかり。
833名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 01:55:55 ID:DHT8Jc6s
リスってどうですか?
834名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 13:39:55 ID:t2pGLQ9Z
添付のスタッフフォロー職(契約社員)として応募しますが
実情はどうなのでしょうか?
情報しっている方教えてください。
835名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 03:11:27 ID:MB1Q+8rd
834
年いくつ?男?
836名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 03:42:36 ID:MB1Q+8rd
よく求人でてる派遣とか業務請負の会社って
土日祝が休みってなってるけど・・・
ほんとに土日休めるの?
いや、日曜さえ休めればいい。
837名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 06:59:53 ID:oZFCX54z
選択肢から外すのは、誰しも分かる。

しかし、本当の問題は派遣しか求人が無く


喰う為に、そんな仕事でもやらなくてはならない現状が問題だ


心で泣け
838名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 07:02:44 ID:zg1zbzga
質問です

ある会社から内定もらってるんだけど、
派遣会社からお仕事紹介の誘いがある

年収でいくと
派遣会社の仕事 > 内定もらってる会社 なんだけど
みなさんだったらどちらを選びます?

派遣だと100万以上、年収いいです。
しかも長期です
839名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 07:04:59 ID:9iZcnIil
100万以上、年収いい、しかも長期なら
迷うことない派遣にしろ
840名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 08:00:36 ID:S4oL09GB
■決定保存版 人事コンサルタントランキング2006■

65 アクセンチュア(※戦)、マーサー・ヒューマンソース・コンサルティング(人事)
59 ヒューレット・アソシエイツ(人事) ワトソン・ワイアット(人事)、ヘイ・グループ(人事)
55 キャリアブレイン(医療コンサル)
50 わいキューブ リンク&モチベーション(人事) ←両方宗教
45 インテリジェンス(派遣) ←DQN大量採用

30 えんジャパン
29 スタッフサービス(派遣) ←社長タイホ-
25 Goodwillグループ(請負) ←DQN集団


841名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 12:45:55 ID:D04CvmpG
>>835さん
834です当方男35です。
842名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 16:48:22 ID:dGHARhRB
>>840
スタッフサービスの社長おかしいし・・
実際生で見てたけど変な奴だった
843名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:43:43 ID:va2y+3/8
841

おれも30代。契約社員に応募したけど落ちた。
WEBエントリー後、メールきて履歴書経歴書送ってから
1ヵ月放置された。
たまらずメールで催促したが、「郵便で通知を出したのですが届いて
いないようですね。。。」との苦し紛れの返事。

要するに僕は相手にされませんでした。

こういう「放置」があるなんて初めて知りました。
こっちは真剣なのに・・・

そういう会社です。

詳しくはこちらで
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1096646338/l50

あなたは応募したのですか?
その後の経過報告してください。
844名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:36:28 ID:maNkA4nJ
知人の旦那さんが過労死で亡くなった。
派遣会社勤務で毎日ご前様だったらしい。
うちの親が派遣会社ってそんな忙しいものなの?と
不信がってたのでとくとくと説明してやりました。
845名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 17:36:00 ID:p4E5TMJz
>>843
841です
私の場合、以前某WEB媒体で募集していたのですが、その媒体を使用したところ
期限切れでした。その内容を某WEB媒体社と添付に対し、事情を聞いて渋々ではありますが
納得しました。
それ以降、添付のHPを定期的にチェックし、23区内の場所が出てきた時点で直ちに
WEBでエントリーして、直ぐさま郵送にて送りました。
カバーレターには「WEBエントリーと重複してすみませんが」と
志望動機は「前回の募集時に締め切られていたので、再挑戦です」と書きました。

その後、面接があり只今は一時面接終了後二次に行くかどうかという段階です。

恐らく私の職種指針が、たまたま合致していたのではないでしょうか?判りませんけど・・・
846名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 23:53:25 ID:01kU3hHO
845

そうですか
同じ時期にハローにも出てたのですが、
35歳までとありました。
WEBでは年齢制限なかったですが。。。

おれは36です。

今度は一応年齢制限のないパソナにアタックしようと思います。
847狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :2005/04/17(日) 00:29:13 ID:bcQl5KPC BE:197400678-
派遣会社に応募して、説明会らしきお誘いが来た、、、
848名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 02:21:05 ID:k9DIc7+3
子会社が親会社の仕事を請け負って親会社に出向して現場の人に指示を受けて
仕事する形をとる場合、請負として契約しても違法でないの?
849名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 05:25:46 ID:i57sMA2M
>>848
まったくもって合法
資本がどうであれ別会社だからね
850名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 07:44:31 ID:VVWDtNYI
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/
kensaku?pageid=005&ksi=004&orNec=
534792908e26157fd7eee4c077fae60f5b4469&volume=
1&answer=OC01MnwtNDl8LTQ5fC01MHwtNDl8LTQ5fC01Mnwt
NTZ8LTU2fC01OHwtNTV8LTU0fC01MnwxMjZ8LTY1fDY%3D&call=
ODEyNHwtMTA2fDEyNHwtNzV8MTI0fDEyN3wxMjR8MTE4fDEyNnwt
NjV8MTI0fC0xMDJ8MTI0fC0xMDB8MTI0fDEyM3wxMjZ8LTY1fDY%3D&touch=
OC01MXwtNDl8LTQ5fC01NHwtNDl8LTUzfC01MHwtNTZ8LTQ5fC01NnwtNTN8L
TQ5fC01M3wtNTB8LTU0fC01MnwtNTJ8LTU1fC01MHwtNDd8LTUwfC01OHwtNT
Z8LTQ3fC01NXwtNTV8LTQ3fC01M3wtNTR8MTI2fC02NXw2&chsh=ed2aa0fa0
a8a56ab64a2a82746045be8
派遣業者で研修がトヨタ絶望工場とは
851名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 01:01:38 ID:94fY9EQB
静岡に本社がある株式会社アウトソーシ○グってどうですか?
HPみた感じでは悪くなさそうだったんですが・・・
その会社の人と会った時パッと見た第一印象であんまりいい感じしなかった。
オマケに彼の私有車(カーナビとかカーオーディオついてたから会社の車ってことはないだろう)
で面談したし。話してみると非常にフレンドリーに話してくれたが・・・・

無職期間1年以上経ってるから早く決めたい気はするが30過ぎてるから
正社員で入りたいなぁという思いもあり複雑・・・
852名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 01:20:35 ID:vvjcG5d6
小さな派遣会社の営業。
サビ残は月10時間ほど、あとはほぼ定時あがり。
土日祝休み。ノルマがない代わりに営業手当もなし。
手取り20万。有給は体調不良以外取れません。
辞めたいと思う俺は甘いでつか?
853名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 02:07:23 ID:j7QgBmjH
>>852
何歳?既婚?
それによって回答が変わる。と思うのは漏れだけ?
854名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 02:59:13 ID:aev7Euel
852

それいいじゃん!定時で20はいいよ!
アフター5にいろいろ勉強すれば!
855名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 04:51:59 ID:iBhev1u+
>>854
それはいえてる。勉強して転職に有利な資格をとってからでも遅くない。
856名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 12:01:48 ID:/HhSxmHV
>>852
羨ましい。残業月10時間で20万なら最高だ。

今日、派遣会社の面接行ってきたが残業は毎日2時間程度、休日出勤もあるから
休みは隔週週休二日みたいな感じだった。
しかも専門的な仕事で仕事に慣れるのに時間がかかる、ゆえに社員教育は
ちゃんとしてるが短期間で辞められたら非常に困る、ということだった。
面接担当者は専門用語バリバリで説明するのでなんかよくわからんし。
どうしようか?この仕事。
30代だし早く仕事決めたい思いはあるが派遣社員の上に時間外労働多いから悩む。
857名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 13:53:14 ID:aev7Euel
856

基本的に営業は残業は全部サービスだと思ったのがいいよ。
休日出勤って土曜ですか?日曜じゃないよね?
858名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 13:58:31 ID:n7XZBPVY
何も知らずにク○スタルの登録に逝ってきた。
事務所ってのがすごかった。
何もない部屋に仕切りがいくつかあって奥にデスクがあるっぽいが
オフィスとして起動できているのかというような閑散とした感じ。
なんとなく嫌な予感がしたが・・・納得。
859856:2005/04/18(月) 14:17:22 ID:/HhSxmHV
>>857
いや俺は営業じゃなくて工場内作業。
残業手当はつくからいいけど派遣社員だからって楽ではなさそうだったしあの調子じゃ
在職中に資格をとるとか就職活動するなんて余裕はないな。
働けばとりあえず金は手に入るが結構浮き沈みがある業界のようで数年後のことを思うと不安だ。
正社員(せめて契約社員)めざして就職活動続けるべきか・・・・

一体俺はどうすれればいいんだ・・・・
860名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 15:08:44 ID:aev7Euel
無理に行かないのがいい。無理に人生決めないのがいい。
残業ないところいって、じっくり資格とるなりしてチャンスを待つ。
861名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 17:20:34 ID:pD8y3TFq
アデコに勤めていた友人が突然辞めましたが、やはりひどいのでしょうか?
862856:2005/04/18(月) 20:31:10 ID:R3H55nIT
結局、内定を辞退しました。先方の会社がどうしても来て欲しいって言ったら
また考えてくれますか?なんていわれちった。まぁそんなことはないだろうが。

親には不採用になったと言った。
そしたらまたグダグダと言われたがしょうがない。
863名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 04:10:08 ID:n92ZLTeJ
861

あでこの営業ですか?
SSほどひどくないと思うけど
864名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 04:42:28 ID:n92ZLTeJ
パソナの営業に応募したいのだが・・・
実情は????

土日休める?

865名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 07:02:18 ID:936lVx16
違法派遣でおなじみ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム。
過労死鬱病自殺・タイムカードの改ざん・巨額横領でおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモス社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1112278618
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1111356302
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
866名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 08:39:15 ID:rVwMu83g
■決定保存版 人事コンサルタントランキング2006■

70 キャリアブレイン(医療コンサル)
65 アクセンチュア(※戦)、マーサー・ヒューマンソース・コンサルティング(人事)
59 ヒューレット・アソシエイツ(人事) ワトソン・ワイアット(人事)、ヘイ・グループ(人事)
50 リンク&モチベーション(人事) ←宗教
45 インテリジェンス(派遣) ←DQN大量採用
29 スタッフサービス(派遣) ←社長タイホ-
25 Goodwillグループ(請負) ←DQN集団

867名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 13:37:15 ID:4/xQsvU8
派遣社員と契約社員だったらどちらがいいでしょうか?
868名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 15:23:16 ID:1BD9s/W+
>>867
派遣

契約社員=アルバイトの給与+保険の加入とか
869841:2005/04/19(火) 21:45:55 ID:70XeIJfR
>>846
亀レススマソ。
パソナも受けましたが討ち死にしました。otz…
870名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 00:19:45 ID:2HUMT1sP
SSはひどすぎる。
俺はこの会社死ぬまで一生うらみ続けてやるからな
倒産しる!!
871名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 00:25:50 ID:VBkOIOlf
SSの電話受付のネーちゃんの対応が初めから切れ気味で怖かった。
ちょっと言葉に詰まっていると、もっと切れだしてきた。
そのあと取り次いだネーちゃんはとても丁寧な話し方で良い感じだったけど
あの差はなんなんだろう。。
872名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 00:40:24 ID:w4m6Vn+L
ソニーヒューマンキャ○○ルは?
どう?
873名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 00:41:05 ID:w4m6Vn+L
ソニーヒューマンキャ○○ルは?
どう?
874846:2005/04/20(水) 01:41:41 ID:HcOGeleH
>>869

添付とパソナの会社の雰囲気とかどう感じました?
きれいなオフィスで、きれいな女性ばかりで
30代男性は場違いな感じしましたか?

875名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:20:08 ID:q3Vuw8DI
派遣関係で一番のDQNはクリスタルだと思うんだが…
アプロツブレロ
876名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:33:57 ID:MUI1xzn0
全部読むのマジありえないから、すっ飛ばしていいかい?

根底から覆すぜ。

外資とかの入社って派遣から入る方が絶対入りやすいよな?俺、その
理由を最近派遣会社の友達から聞いて知ったんだけど。

もし違うって奴いたら、反論くれろ。
877名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:34:38 ID:OzE9fjGo
違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
878名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:43:47 ID:MUI1xzn0
何がか書いてよ
879名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:44:46 ID:S2sGFKcK
違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
880名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:45:44 ID:MUI1xzn0
お前、アホか?
881名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:49:57 ID:q3Vuw8DI
人貸し業なんて元は893が始めたチンケな商売。
派遣なんてかかわらないほうがいい
882名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 02:50:48 ID:S2sGFKcK
ヘッドライン
新ローマ法王にラッツィンガー枢機卿
 【ローマ=藤原善晴】バチカン市国で開かれていたローマ法王選出会議「コンクラーベ」
は開始から2日目の19日、ドイツ出身で保守派の論客として知られるローマ法王庁教理省
長官のヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿(78)を第265代法王に選出した。新法王は、
「ベネディクト16世」を名乗る。(読売新聞)


883841:2005/04/20(水) 12:11:05 ID:MXsewUaL
>>874
書類でつorz…
884名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 15:53:14 ID:GspbfSvD
求人にネクスターアドバンス、バックスグループ、リクルートエイブリックを発見
いずれも、職種は非営業。(業務管理、コーディネーターって感じ。)
受けてみようと思うんだけど、やっぱりこれらもブラック?
これまで名前でてきてはないんだけど、どうなんだろ?
885名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 17:04:47 ID:v6Rbd/8x
>>884
リクは会社自体がブラック
特に年齢30以上だと、まともに付いていけない。
886名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 00:46:43 ID:kv5i/zE5
>>885
よかった。落ちて(爆)
887名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 02:10:25 ID:6Ei+IQB8
実際にヤクザがやってる会社はどこよ?
888名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 08:33:42 ID:inzHCICi
>>884
スタッフサービスのコーディネーターもDQNなの?
889氏ねSS:2005/04/21(木) 13:41:17 ID:JfV1YJCI
↑もちろんDQNです。
スタッフサー○スは会社自体がDQN
最近も残業代を支払わなくて裁判で負けたばかりの会社
世間体も悪く、人貸し業とか言われてる始末
かかわらないほうがいいですよ
890名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 15:21:15 ID:6Ei+IQB8
パソナの営業もSS同様DQN?
891名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 00:09:18 ID:UD9eMR7I
マジレスお願いします。
松下エ○セルで派遣社員として勤務された方おられますか?
キャリアを積んで転職できるものなのでしょうか?
892名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 22:45:50 ID:IQOcxlbm
>>888
そのとうりかも・・・
>>889
同意

893名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 02:56:04 ID:rQeUHrAV
>>891
キャリア積んで転職?正社員ってことか?アホ!んなことできるかー!
今の日本でキャリアいえるんは「正社員で積んだキャリア」だけやで。
松下やろがNECやろがアイシンやろ東芝やろがどこやろが大手の考えはシンプル。

社員は新卒メイン(もう限界増やせない。団塊世代集団退職で大大大赤字)
人は必要(社員はどんどん定年退職。でも派遣で仕事の埋め合わせ中)
長期になりそうな派遣(法律うざいから派遣の人員入れ替え)
社員希望の派遣社員(無理いうなや!と社員希望しない派遣に入れ替え)
派遣の仕事履歴あり者は書類選考で不採用(派遣社員経験者をなぜか信用しない)
派遣には低学歴の人間が就くと思ってる(個人情報保護いうて企業側も聞いてくれん)

先に過去さらけ出す正社員と違って過去あんま解らんまま仕事させるんが派遣やろ。
3月まで正社員の雇用関連の事業(某自治体)に携わってようわかったんや。
無理!絶対無理!派遣からの正社員化?甘いで。あんたら思っとる以上に壁あるど。
社内で正社員化ねらうんも、派遣しつつ他社受けるんも要は同じことやで。
894名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 06:30:45 ID:GUSBb44H
派遣はスーパーマンでは無い。

誰しも、仕事を覚える日数が必要なんだ!


そこの認識が甘い。
895891:2005/04/23(土) 06:36:38 ID:O7OFbZWd
>>893
年食うだけ?
一応業務に携わったのだから
面接PRができると思うのですが甘い?
理系大卒職歴なので派遣でキャリアを積んで・・と考えていたのですが。
896名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 07:08:58 ID:KplJqGgd
この業界にいたけど
とにかく出入りが激しい
飛びこみも多いし顧客とスタッフの板ばさみになるし重労働だ
897893:2005/04/23(土) 16:57:05 ID:vD2KKTaX
>>895
>>年食うだけ?
>>理系大卒職歴なので派遣でキャリアを積んでと考えていたのですが。

気に触ったらすまんな。そう。歳食うだけ。あんたもわかっとるやないか!
バイトで覚えた仕事、企業側はほとんどキャリア扱いしんやろ?同じや。

あんたもそうやけど決定的な思い違いしとる。
日本ではな「転職に有利」とか「キャリアアップ」とかそんなんは、
もともと出産や結婚でやむなく仕事離れた女性のため生まれた言葉いうことや。
転職を推賞するマスコミや派遣業界に踊らされとるから忘れとるんちゃうか?

サラリーマンて「途中でやめるもんちゃう」っていうのが基本大原則や。

895さん。あんたの同窓に卒学科に添うた会社入って未だやめずに頑張ってる
人間かってぎょうさんおるんとちがうんかい?ん?
グチ言いながら仕事しとるやろ。誰からもほめられんやろ。給料安いやろ。
でもな。それで普通なんやで。そのごく普通な人間が今企業にいっぱいおるんやで。

それを結婚や出産でもない4大卒の男が自ら禁を破っとんのやから。そらあかんて。

男子にはヘッドハントされるか重大な家庭の事情以外の転職はないと思わな。
外ばっか見んと、まずは社中に活を見いだすべし!や。
ここは外国とはちゃう日本やからな。踊らされんようがんばり。な。895さん。
898名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 17:44:09 ID:JDFWDAzW
アget
899名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 20:04:21 ID:SiRLz42W
>>897
まあ俺はバイトで覚えた仕事を認められて社員になったわけだが
おまえが不幸なだけだろ
900名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 21:02:03 ID:LG3nZyNZ
>>899
?不幸な部分の意味キボンぬ?(´д`;)
誰がどう不幸なのかよくわからない。
901名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:43:46 ID:SiRLz42W
>>900
そういう卑屈な思考が身に付いているところ。
902名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 03:25:49 ID:Lh//o3Fu
この業界で働いてる人材の質が激しく低い。
なんかフリーターと大差ないって感じがした。
大手の会社でそう感じるんだから終わってるよ。
903名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 03:44:56 ID:jwxcjTeR
>>899
この人、このままだと「派遣=正社員雇用の可能性無し」
という構図ができてしまう不安に駆られ、自ら脳内社員
登用でもしたんでしょ?
基本的に派遣が正社員になれないという意見が気に入らない
だけ。派遣しか勤められないのは自分に原因があるのにね。
>>901
貴方の方がよっぽど卑屈に見えますが・・・。
別に>>893=897さんは不幸じゃないでしょ。
どっちかと言うと、言われたくない現実を突きつけられた
貴方が不幸なんじゃない?
904名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 10:08:17 ID:hUreWjGw
>>903
…あほかいな
デザイン系の派遣は「正社員採用前提の派遣」は沢山あるよ。
つまり試用期間が派遣社員というもの。
大手はかなり利用率が高い。試用期間あるとはいえ、いきなり雇うと切りづらいからね。
905名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 10:13:41 ID:hUreWjGw
たとえばココ
www.aquent.co.jp/jobmagazine/whoisaquent/opportunity.html
Temp to Permテンプ・トゥ・パーム
将来的に正社員登用を前提とした、あるいは見込んだTemporaryでの就業形態です。
職種、職場に対する適性を一定期間検討した後、正社員として働くべきか、双方の合議のもとで決定します。

いわゆる技術系な職業はすべてそうだが、面接だけでは相手の能力を完全に把握するのは不可能で、
かといって「試用期間」があるとしても、いったん正社員として採用してしまえば、なかなか首を切るのは難しい。

まあ、事務とか流れ作業とか、ルーチンワークの派遣社員しかやったことがない
能力の低い派遣社員には、想像つかない世界だろうけどな。
派遣社員にもピンからキリまであるということだ。
906名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 10:56:41 ID:TLnTJhw9
>>904
ほっといてあげようよう
自分の能力の低さから目を反らして、
派遣社員という制度のせいにしたいんだよ

かわいそうな人なんだよ

907名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 11:53:59 ID:LKF5zTWN
いやいやそんなにハッキリ言ったら自殺しちゃうよ、彼。
908名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 13:13:52 ID:3ABNB5hq
マンパワーの営業職を受けようと思う。
だれか内情わかりますか?
909名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 13:46:03 ID:BjfC8Wh8
他のスレにも書いたのですが、

1.資本金1億円〜5億位、目をみはる特別な技術力があるわけではない企業で研究開発狙い(転職に有利なのか不明)。
2.最大手〜大手、中堅で派遣。紹介予定派遣や引抜を待つ。
3.大手の子会社で技術磨いて大手へ転職を目指す。

どれがいいのか・・・当方、20後半、学歴(基礎知識)そこそこ(というか、良い方)、経歴汚れてます。
学歴と仮に能力があったとしても、派遣では大手、中堅への正社員入社は難しいですか?
910名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 23:43:50 ID:A/X17xEx
人材派遣会社は止めとけ
911名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 23:47:48 ID:/t0+wBuE
派遣=アルバイト
912名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:03:01 ID:WHTmcLZK
人材派遣の営業は泥臭いし疲れるぞ
913名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:45:59 ID:S5bgwqQX
>>909
大手ほど派遣からの登用は難しいと思う
そんなことしなくても募集かければそれなりの経歴の人が来るから
大手に行きたいなら3、こだわらないなら1がいいと思う
914名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:58:39 ID:fF2fMBt3
人材派遣の営業・コーディネート兼務の正社員を目指してます。
営業経験は無いのですが、どんな人が向いているのでしょうか??
915名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 01:29:57 ID:7dFo7w9H
↑派遣は止めておけって書いてあるじゃねーか
スレ違い

悪い事はいわん、人貸し業なんて止めときな
916名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 07:07:04 ID:WHTmcLZK
>>914
飛びこみが多いから初対面で話すのが苦じゃない人
時間に追われるのは平気な人
クライアントとスタッフ両方の板ばさみにあっても
平気なタフな心
マメさ

917名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 10:45:53 ID:CrFW6lgx
スキルなしでも行けそうな実験動物の飼育というのをよく見ますが、
入れ替わりの激しい嫌な仕事なんだろうか?
918名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 10:47:21 ID:on1aLGyS
実験動物の飼育事態はまとも。
919名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 10:52:20 ID:7D2oVtTz
紹介予定派遣なんかやってる会社は選り好みするから採用率は低い
920名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 10:55:33 ID:CrFW6lgx
そうですか。じゃあ応募してみようかな。
921名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 10:56:07 ID:/KO1mnVz
■決定保存版 人事コンサルタントランキング2006■

70 キャリアブレイン(医療コンサル)
65 アクセンチュア(※戦)、マーサー・ヒューマンソース・コンサルティング(人事)
59 ヒューレット・アソシエイツ(人事) ワトソン・ワイアット(人事)、ヘイ・グループ(人事)
50 リンク&モチベーション(人事) ←宗教
45 インテリジェンス(派遣) ←DQN大量採用
29 スタッフサービス(派遣) ←社長タイホ-
25 Goodwillグループ(請負) ←DQN集団

922名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 13:59:37 ID:NbTe45zE
>>914
俺の以前いた会社では↓のようなことが繰り返されてた
会社の社長がある派遣社員管理担当者に怒鳴りました。
「派遣社員なんかに有給を取らせるんじゃない。
そんなことをしたら原価率が下がるだろ。
有給取りたいと言って来たら、それを欠勤にさせるのがお前の仕事だろ
要望をそのまま申請するなら、お前は何の為にいるんだ?、おい!」
923893:2005/04/27(水) 14:39:39 ID:KY65Nxea
レスみて気分悪るしとる人。言葉足らんさかい堪忍な。

派遣社員は無能やとか、あんたらがそろって無能やとかいうつもりは毛頭ないんや。
60まで派遣でいくならええ。でも正社員化は現実的に厳しい言うとるんや。

派遣急成長してまなしやから見えんやろが60まで派遣社員、今後ぎょうさん出るで。
正社員登用がないんやから当然や。つなぎ派遣?いやいや。あんた定年までイクで。
(各保障は実費払い。家ローン無理。入院したら派遣契約終了&公的保障なしや)

市の雇用促進課の人間と午前中就職フェアー会場に行ってきたんや。
数年前とは見違える程、今の大卒予定者や高卒予定者必至。事業者の面々ホクホクや。
「エエのぎょうさんおるおる、今年も新卒採れ採れや」て(笑)。

サラリーマンは辞めるもんちゃうからこそ学生が死に物狂いで苦悩して就活しとる。
ここであんたらが派遣も悪くないってヌルイこと考えとる間にな。
自分で自分をキッチリ動かさな結果見えへんから受験より過酷なんやで。就活は。

ほんま己のことやで。己で考えて、己で手を打ってかな。最後己が一番痛むんや。
まあ嫌ならいつでも会社やめりゃええって学生もまだ少し残っとるみたいやけど、
こういう気づいてないんは2〜3社転々として10年後には行き場無くすクチやわな。

キャリアアップ?弱い立場の女性ならいざしらず男がわざわざ口にしたらあかん。

企業が欲しいんは「できる人」より「続く人」。「技」より「真剣さ」。
いっぺん新卒の就職フェアー紛れ込んでみ。自分の思い違いにあせってくるで。

やっぱうそは言えんし、言葉汚なて堪忍な。
924名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 15:29:23 ID:WHTmcLZK
せめてネットなんだから
標準語でレスしような
九州の奴が九州の言葉で東北の奴が東北の言葉でレスしてたら
読み難いだろ
925名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 17:27:52 ID:DKrMj+Qi
>>924

細かいな。別にいいじゃねーか。そんなこと。

本当のこと指摘されてムカついたのか? ププ−(; ゚∀゚)=3

924は派遣だと思われ。ププ゚
926名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 19:48:20 ID:8DqwRMON
標準語なら全部読んでいたろうが、
>>923は3行ぐらい読んで関西弁がうざくて俺は読み飛ばしたよ
927名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 21:02:25 ID:3SX2P1bO
>>923
>>正社員登用がないんやから当然や。つなぎ派遣?いやいや。あんた定年までイクで。

ちょっとだけ納得。へたに転職せずに正社員のままガムバローっと思ったよ。
派遣社員のまま定年までイク可能性あるかもしれないなんてシャレにならん。

そういえばうちの会社にも41歳♂で派遣の人いるけど数年後どうするんだろ?
10年ぐらい前のボロボロVIPセルシオに今だに乗って通勤してくるけど。
ちょっと哀れで見ていられない。ごく普通に軽や小型車に乗っとけばって感じ。

ま。若手正社員の漏れにはどのみち関係ねーけどw


>>926
>>923は3行ぐらい読んで関西弁がうざくて俺は読み飛ばしたよ

釣りか?わざわざこんなレスつけなくていいんでないの?

「俺は923を無視してやったぜー!すげーだろー!」みたいな。
そうそうエライね。よかったねw

でも今度からは黙ってスルーしな。哀れでウザイから。

928名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 00:12:06 ID:xBJul93f
コーディネーター職もDQN?
929派遣は止めとけ:2005/04/28(木) 04:25:13 ID:zucLoiZE
自分は派遣の元営業でした
遣遣業界自体がDQNなので
使う側も使われる側もDQN
かかわらないほうがいいよ
930名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 08:57:28 ID:zQdbLo9n
>>929

禿同
931名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 09:01:21 ID:zQdbLo9n
>>923

関西弁ウザイけど禿同

派遣はやめようオマエら
932名無しさん@引く手あまた
派遣会社って事務の仕事まで終わってないか?
地獄の営業の影響を完全にうけてる。