職業訓練校&ポリテクについて18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一応、面接はスーツで。
受講資格、試験内容、合格基準、給付延長、その他の制度は地域や学校、
又はその人の状況によって異なるのでハロワ又は学校に直接お尋ねを。

質問の前に、>>2-10をチェックしてみましょう。
煽り、荒らしは反応してくれる人が大好き。大人ならスルー汁
2名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:17 ID:p3uOe99a
<前スレ>
職業訓練校&ポリテクについて17 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1086681990/
<過去ログ>
職業訓練校&ポリテクについて  http://cocoa.2ch.net/job/kako/979/979750811.html
職業訓練校&ポリテクについて2 http://cocoa.2ch.net/job/kako/998/998584594.html
職業訓練校&ポリテクについて3 http://ton.2ch.net/job/kako/1009/10092/1009225284.html
職業訓練校&ポリテクについて4 http://school.2ch.net/job/kako/1017/10170/1017041155.html
職業訓練校&ポリテクについて5 http://school.2ch.net/job/kako/1021/10218/1021898018.html
職業訓練校&ポリテクについて6 http://school.2ch.net/job/kako/1027/10273/1027350889.html
職業訓練校&ポリテクについて7 http://school.2ch.net/job/kako/1029/10294/1029461370.html
職業訓練校&ポリテクについて8 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1035690244/
職業訓練校&ポリテクについて9 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1046493596/
職業訓練校&ポリテクについて10 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1052844397/
職業訓練校&ポリテクについて11 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1057049241/
職業訓練校&ポリテクについて12 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061447742/
職業訓練校&ポリテクについて13 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1067095159/
職業訓練校&ポリテクについて14 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073576204/
職業訓練校&ポリテクについて15 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1077942192/
職業訓練校&ポリテクについて16 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081595264/
3名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:17 ID:p3uOe99a
<関連スレ>
【専門学校板】
職業技術校(訓練校)ってどうよ Part2 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077371544/
<職業訓練のHP>
職業訓練ひろば  http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/index.htm
ガーデンレポート http://abilitygarden.tripod.com
訓練コース情報  http://course.ehdo.go.jp/
4名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:17 ID:p3uOe99a
Q.体育はあるの?
A.コースによる。若年者向けコースにある所が多い。

Q.何歳くらいの人がいるの?
A.18歳〜61歳。コースにより年齢層が違う。

Q.入所式の服装は?
A.ご自由に・・・。ガテン系でしたらカジュアルな服装でいいでしょう。
スーツとカジュアルが半々という所が多いようです。

Q.学割は使えますか?パソコンのアカデミックパックは買えるの?
A.訓練校によります。1年以上のコースは購入出来る所が多いですが、
6ヶ月以下のコースは学校によります。

Q.就職先は紹介してくれるの?
A.訓練校に求人が入る場合がありますが、多くはハロワ等で自分で探すことになり ます。

Q. 雇用保険 訓練延長給付
A. 失業給付を延長して受ける事ができます。訓練期間中に失業給付の残日数が
無くなってしまっても、 訓練修了まで延長して給付されます。
5名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:18 ID:p3uOe99a
政府行政改革のホームページより
http://www.gyoukaku.go.jp/sanyo/dai2/kashitani_siryou.pdf

 雇用保険はその正当な持主である失業者へ全額返却されるべきであり、
雇用・能力開発機構にこれ以上の中間搾取を許すべきでない。
 したがって雇用・能力開発機構の即刻廃止、解体を提案する。
++++

14 :名無しさん@引く手あまた :04/04/10 23:18 ID:xh999z5l
以前からニュースになっていたが、その手の話しが出てきたので…。

“雇用保険【雇用・能力開発機構】を喰いモノ”にした天下り理事長3人
ttp://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20040326/ttl1301.html

雇用・能力開発機構の闇
ttp://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222_01.html

依然続く 雇用・能力開発機構の施設投げ売り
ttp://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030509.htm

雇用・能力開発機構の施設処分問題
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/030904koyou.htm


天下りについては、改革が模索されたが、
執拗な抵抗に遭い、小泉も断念した。

雇用・能力開発機構の理事長、民間出身断念 
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/02/27/20040227ddf007010028000c.html
6名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:19 ID:p3uOe99a
21 :ポリテク関東くん :04/04/11 01:39 ID:D2YwXid/
ポリテクセンター関東のIT系に通ってました。自分の知っている範囲内ですが
役に立ちそうな情報を書き込んでおきます。(役に立たないかも)
まとめサイト作ろうかと思ったけど、地域によりけりって部分が多すぎてなんとも。

・応募方法は?
願書はハローワークにあります。必要事項を記入して求職相談窓口で
簡単な手続きを済ませたら、自分でポリテクに持って行きます。郵送不可。

・選考方法は?
約1時間の適性試験と、5分程度の面接。適性試験の内容は、ただひたすら
見本と同じような記号を書き続けるとか、図形の展開図を選択したり、バラバラに
並べられている図形で同じ形のものを選択するとか、ほんとに簡単です。
面接ではコースごとの必要最低限のスキルがあるか、何故このコースに応募しようと
思ったか、将来はどんな職に就きたいか、などという事を聞かれました。
入学したら3ヶ月ないし6ヶ月間ずっとここにいようと思うのではなく、積極的に
就職活動を行って、訓練期間中に就職先を見つけて下さいというスタンスです。
(折角入ったんだから、中退しないで最後まで訓練してというところではない)

・合格基準ってどうなの?
こればっかりは不明です・・・。
7名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:19 ID:p3uOe99a
22 :ポリテク関東くん :04/04/11 01:40 ID:D2YwXid/
・入所説明会って何をするの?
合格者が集まって、入学までにやらなきゃいけない事などを説明する会。
雇用保険の手続きや証明写真の提出、通所届の書き方やら通学の心構えなど。
基本的にこれに出席しないと、通所の意志なしとして合格が取り消されます。

・入所式の服装は?
スーツとカジュアルが半々くらいでした。社会人としてはスーツをお勧めしときます。

・授業の内容はどんな感じ?程度が低いって噂があるけど・・・
内容はコースごとに異なるので、詳しくわかりません。同じコースでも担任によっては
内容が大きく異なるので当たり外れはありそうです。ただ、ポリテク関東では全国の
ポリテクの教員の養成をやっていたり、社会人向けセミナーや新入社員研修なども
同時に開催しているため、全体的にはレベルの高い授業内容であると言ってました。
自分は汎用系の業務しか経験がなかったので、他の言語の知識を補いたいと思って
IT系のコースを受けましたが、結構ためになる内容が多くて楽しかったです。
ただ、時間的な制約がネックだとは思います。

・教科書ってどんなの?
基本的に市販のHow to本や参考書を使っています。その他にもポリテクオリジナルの
テキストがあったり、教科ごとの資料がわんさかあったりします。自分の時は、市販の本が
7冊で約2万円、それとオリジナルのテキストが3冊で780円でした。
8名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:21 ID:p3uOe99a
23 :ポリテク関東くん :04/04/11 01:40 ID:D2YwXid/
・車やバイクで通学してもいいの?
車やバイクで通っていいところもあるそうですが、ポリテク関東では車やバイクでの通学が
発覚した時点で交通費全額返却、強制退所となります。

・バス代って出ますか?
原則的に停留所間の走行距離が2km以上の時はバス代が出ます。
その際に自分でバス営業所に出向いて、走行距離と運賃の証明書を記入してもらう
必要があります。(証明書の用紙は入所説明会の時に配布されます)

・お昼ご飯どうしよう?
学食があります。定食490円、ラーメンやカレーが390円とか。
ちょっと離れたところにコンビニやお弁当屋さんもあるけど、希望ヶ丘はあまり
開けた土地ではないので、外食するには厳しいかな。
9名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:22 ID:p3uOe99a
24 :ポリテク関東くん :04/04/11 01:41 ID:D2YwXid/
・失業保険の受給に関して
「出席=失業状態」という考えに基づいているようです。病欠や就職活動などの
正当な理由の場合は証明書の提出で保険の受給が行われますが、私用で
欠席する場合は保険の受給は行われません。入校後の失業認定は、学校で
一括して処理を行うので、個人でハローワークに行く必要はありません。
大体、月末に一括処理を行って翌15日あたりに各自の口座に振り込まれます。
(でもクラスに書類を持ってこない人が1人でもいたら、その分支払日が遅れるよ)

・訓練期間中にアルバイトしてもいいの?
訓練期間中の就労時間が週に20時間を超えた場合、職がある状態とみなして
退校になる場合もあります。ちょっとくらいバイトしてもいいけど、バイトした日は
基本手当が減らされるし、下手に隠すと不正受給扱いになるからお勧めしない。

・自己都合で中退したらどうなるの?
例えば失業保険の受給期間があと2ヶ月分残った状態で中退した場合、
1ヶ月の給付制限の後、残り2ヶ月分の失業保険を受給することができます。
訓練中に本来の受給期間を越えていた場合は、中退後は支給されません。

++++++++++

25 :ポリテク関東くん :04/04/11 01:45 ID:D2YwXid/
そうそう。それから各自にロッカーが貸与されます。
女性の場合は鍵付きだけど、男性の場合は鍵なし。
中にハンガーが2本入ってて、コートがかけられる縦長サイズ。


以上ですが、不備があったらスマソ。
10名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:32 ID:sT3PMKzw
>>1
乙れす。

結構大変だったろう。
ま、茶でもどぞ。

つ旦~
11?1/4?3??E^?3?n?????-?e`?�?U?N?1/2:04/07/11 21:35 ID:gUeLi0+n
11 get
12名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:38 ID:p3uOe99a
>>10
どうもッス!
>>1から>>9までの時間がかかり杉てあせったよ(連投規制にひっかかりそうになった)
文の途中にへんな  ++++++++++  とか入ってしまって ('A`)
13名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:56 ID:3e8FhyZW
>>1
乙。


それはそうと、できれば言論規制なしで頼むよ。
訓練校の不満やババアのグチなんか書いてもしょうがないって言う香具師も
いるだろうが、そういうのを見て、今後職業訓練を受けるかどうかとか、どの
コースがDQNかをあらかじめ知るための参考にする場合もあるんだからさ。

たとえムカつくレスがあっても、スルーすりゃ済むわけだしよ。
14名無しさん@引く手あまた:04/07/11 21:58 ID:mkWAr2Gl
数代前のココはそんな空気じゃなかったんだが…
15名無しさん@引く手あまた:04/07/11 22:21 ID:i2wD1Z/N
うちのクラスは9割方女でほとんどが既婚者だけど
授業は静かだし、グループ分けはあるけど派閥もないし、すごしやすい。

ただ他のクラスの若造(たぶん給付金延長目当っぽい人)や
マンション管理系のオッサンはナンパ目当てが結構いるらしく
どうでも良い事で声をかけられたり、不快な思いをする子が結構いる。
まぁオバハンの被害にあっている人もいるみたいだからどっちもどっちか?
16名無しさん@引く手あまた:04/07/11 22:49 ID:vAv1q7Mq
>>15
おそらくそういう既婚女同士でうまく行ってる中に、例えば
あとがない必死野郎や結婚したいけどこれからも絶対無理な
30過ぎ女が混じったりすると、輪が乱れるんだと。
17名無しさん@引く手あまた:04/07/11 22:56 ID:vAv1q7Mq
てか 
「楽チン・このまま主婦かプチ派遣小遣い稼ぎで満足コース」

「スパルタ・気合入れて正社員で就職するぞゴルァ!コース」
に分けてくれ。そうでもしないとうまく逝かねーよ


で、明日からまた地獄か。。
18名無しさん@引く手あまた:04/07/11 23:43 ID:nwZVKm+L
地獄か・・・
俺は学校が楽しくてしょーがねーや。
19名無しさん@引く手あまた:04/07/12 00:12 ID:5Qy4h41c
>>19
俺もだ。
ここで言われてるような、レベルの低い授業じゃないし
適度な緊張感と、適度なマターリ感があってイイ!
明日はあの子と話せたらもっと最高!
20名無しさん@引く手あまた:04/07/12 00:25 ID:5Qy4h41c
>>19自己レス
>>18の間違い!
早くKさんに会いたい
21名無しさん@引く手あまた:04/07/12 00:28 ID:3wt2wb2x
|-`).。oO(夏厨が多いのか・・・?)
22名無しさん@引く手あまた:04/07/12 03:29 ID:vzasy/HS
雇用保険ありがとうもっと払ってねそしてニートはそのままで働かずがよい
まじめに勉強しる
23名無しさん@引く手あまた:04/07/12 06:56 ID:AQyM7soO
やったあ、休み明け、今日からまた訓練が始まるぞい。休みはイヤじゃ。
休みはやる事無くてつまらん。
今週も目いっぱい楽しむぞ。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。
24名無しさん@引く手あまた:04/07/12 12:42 ID:uthypAYg
>2

Q.入所式の服装は?
A.ご自由に・・・。

とありますが、あんまりラフすぎると、就職活動における緊張感が無いと
見られ、就職活動する意欲が低そうに見られると、点数も下がことが多い
らしいです・・・。これホント・・・。
25名無しさん@引く手あまた:04/07/12 13:08 ID:3zNT5E+G
一般常識をふまえたうえで御自由に‥‥と読み取ってください。
ま、あんまりに奇抜な格好で通学するようなやつは、選考で落とされてる
と思うけど。基本的に、出る杭は打たれる国だし。(´・ω・`)
26名無しさん@引く手あまた:04/07/12 17:18 ID:7pUXCYVT
>>24 25 まあ結局は 自分自身の 意思や 信念のもんだいであって
     奇抜なカッコウでも仕事できる奴はいるし 正装していても
     中身のない奴もいるわけで 最終的には自分に降りかかってくるので
    社会の現状と 世間の一般的な目を考慮した上での
     本当に『ご自由に』ってことじゃないかしら あまり 俺は
    容姿について ウダウダいうのが嫌いなので つい レスしちゃいました
 俺的には ピアスしていては雇ってくれない企業なんて 入りたくないね
27名無しさん@引く手あまた:04/07/12 17:18 ID:zv/De+s3
>24
今日、うちの先生も点数がどうとかって言ってたが、悪いと何か支障があるの?
面接先に内申書みたいなのを出すのかな。
28名無しさん@引く手あまた:04/07/12 17:44 ID:6+ddpWH+
及川\(^^)/
29名無しさん@引く手あまた:04/07/12 18:06 ID:AQyM7soO
今日訓練楽しかったぞい。
帰りにまたまた女の子とお茶してきたぞい。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
楽しいぞ、若返るぞい。年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。

30名無しさん@引く手あまた:04/07/12 18:14 ID:Z1dnSxqk
正直どの訓練うけると一番儲かるのよ?
31名無しさん@引く手あまた:04/07/12 18:52 ID:ILsDMMPp
>>30
前々スレによると配管工だって

就職先
IT系 → 派遣
ガテン系 → 孫請 ビルメンテ等
介護系 → パート 嘱託等
OA系 → 美形=専業主婦 その他=家事手伝い
32名無しさん@引く手あまた:04/07/12 18:55 ID:w8x8+EY+
配管工の友達いるけど、やっぱ仕事取れるときと取れない時の差が激しいみたいだね
まじで0の月もあるし
33名無しさん@引く手あまた:04/07/12 19:31 ID:LWt7YnSj
みんな、訓練中に職見つけろよ。
漏れは職決まらんまま放りだされて、メチャ寒いぞ。
コース期間の前半は妥協しない職探し、後半はとにかく職探し
残り1月は目の色変えて職探してな具合で。
34名無しさん@引く手あまた:04/07/12 21:02 ID:69Dvs+Nu
>30
OA系 → 美形=専業主婦 その他=家事手伝い
うけた!

でもそんな私はOA系、、、
ちゃんと就職しますよ!
35名無しさん@引く手あまた:04/07/12 21:03 ID:PLaZgTgj
>>33
気持ちは良くわかるんだけど、就職する気がない人が多い。
36名無しさん@引く手あまた:04/07/12 21:08 ID:tRuB3Oco
でも、OA系ってウチのとこは競争率高いよ。
4倍位かな。こっちは。ま、他の地域はこれが標準なのかな?
こっちは天国です。ポリテクなんて簡単に入れます。

>>34
高倍率でがんばったんだから就職もがんがれ。漏れはDQNコースだからマターリとな。
37名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:25 ID:VJg3T7zc
及川よ、絶対に今後俺に話しかけてくるなよ。君は白髪47ジジイと話していればよい
38名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:39 ID:IVgkiMv3
10年くらい前にOA系(CAD)でポリテクに行った。
10年後、美形、既婚、ええとこのお嬢=専業主婦 その他=家事手伝い。
CADで入った会社なのに経理部門に回されて、2年前に会社がアボーンしてからは職探しの日々
モウ35ダヨヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
39名無しさん@AB型 ◆cvMMnA0yqA :04/07/12 23:25 ID:876aFvjQ
今通っているけど、若い男の人って後頭部が薄い人多いなぁーって感じた。

皆苦労しているんだね……
40名無しさん@引く手あまた:04/07/13 01:10 ID:1BVDCOKI
小泉さま謝謝生保の気分だ
41名無しさん@引く手あまた:04/07/13 10:38 ID:/E8He+VW
先日、職業訓練校(経理)の適性検査と個人面接を受けました。
20人の枠にたいして40人来ていたのでショックです。

ハロワに締め切り前日申し込んだら「いま21人。隣の市からも
多少来るから数人落とされるだけ」と聞いたので「まさか自分が
落とされないだろう」と思っていたので、全然就職活動してません。

いま、就職活動票には、職業訓練申し込み時の「職業相談」の
ハンコが1つあるだけです。

適性検査と個人面接は「就職活動のうち」と、就職活動票に
申告したら見なされるのでしょうか?
それは不可なのでしょうか?

余談ですが、「職業訓練中は就職活動を絶対しないように」と
言われました。「職業訓練受けている意味がなくなる」と言われましたが、
チャンスがあれば、それを逃さずいつでも面接受けた方がいいと思いますし、
なんかそれって変だと思いました。
42名無しさん@引く手あまた:04/07/13 12:10 ID:L+Bomolj
最近さーー、疲れすぎて噛む力がなくなり
食べる時にいつもアマガミになっちゃんだ
よね、職見つけんとアマガミがいっそう酷く
なるよアマガミだよわかる??
43名無しさん@引く手あまた:04/07/13 15:57 ID:ttNT3sbw
今日は暑いー。
教室がかいてきー。
自分の部屋に帰りたくないー。

夏休みも毎日通ってやる。(`・ω・´)
44ねこたん好き:04/07/13 17:04 ID:dE3AaXfc
>>42
分かるニャーん♪軽く噛むことでしょ?
漏れの猫タン、トリニティーは帰ってくるといつもアマガミしてくれるニャーん。
45名無しさん@引く手あまた:04/07/13 17:53 ID:DGbzL3L7
わしじゃが、今日は学校の若い女の子とお茶して今帰ったぞい。
訓練校の通っている女の子はほとんどが金銭的にきつい子が多いので、
お茶でもおごってあげるというと、だいたいホイホイ着いて来るから、かわいいねぇ。
これがあるから訓練校はやめられないね。こっちは年金が毎月20万以上入ってくるから、
金銭的には贅沢は出来ないが普通に生活は出来る。
来月早々ビヤガーデンでの飲み会も今日決めてきたから、当日はまた酔った振りして、
女の子に抱きつきまくるぞ。もう本当にこたえられん。たまらん。
タダでこんな事ばかりできるなんて。絶対に訓練校にこれから何年も行き続けるぞおお。!
今週も目いっぱい楽しむぞ。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
楽しいぞ、若返るぞい。年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。

46名無しさん@引く手あまた:04/07/13 17:54 ID:Z3QcBdAK
なんだ、こんなスレあったのか。

>>41
検査も面接も就職活動に含まれる。

また、毎度おなじみの「訓練中は就職活動をしないように」は単なる脅しなので、
就職活動はしてもまったく問題なし。
途中で就職されると訓練校の実績が落ちる → 訓練校が縮小される恐れ → 
職安の幹部職員の天下り先(=訓練校)が減る ということを避けたいだけの話。
47名無しさん@引く手あまた:04/07/13 17:56 ID:7TyQDOKR
で、なんの講座うけるの一番いいんだ?
48名無しさん@引く手あまた:04/07/13 18:05 ID:xaNvR/dX
質問なんですが、職業訓練の開校日の2日前に失業保険が
切れるんですけど、今のうちにバイトなり家業の手伝いをした
ことにして、受給資格の残日数を数日ずらして受講資格を得る
ことは可能でしょうか?
葉露和には聞きづらいので、どなたか教えてください。
49名無しさん@引く手あまた:04/07/13 18:13 ID:OHM7tXtc
>>48
>>3にリンクしてある「職業訓練のひろば」
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/leave_job.htm#ex
を読んでみた?
素直にハロワに聞くのが一番。
50名無しさん@引く手あまた:04/07/13 18:24 ID:wZvGhMvg
>>49のリンク
へぇー。
私は「認定日とばし」なるもの(初めて聞いた言葉)で
足りない日数を確保しました。
なんのおとがめもなかったよ。
場所によるんでつね。

でもあと一ヶ月で訓練終了だ(ウチュ
51名無しさん@引く手あまた:04/07/13 18:48 ID:xaNvR/dX
>>49
すいません、ありがとうございます。

OAの短期委託で倍率が高そうなのでダメもとで
数日、家の手伝いをしようと思います。
52名無しさん@引く手あまた:04/07/13 20:49 ID:OJ8zyRR2
先生の人柄は良いのだけど、教え方がちょっと下手、、、
たまに他の人も混乱してる模様。
53名無しさん@引く手あまた:04/07/13 21:00 ID:OHM7tXtc
>>52
うちのクラスもそうだー
先生より、経験者の生徒に教わっている私。
しかもカコイイイのでどきどき(関係なくてスマソ)
54名無しさん@引く手あまた:04/07/13 21:39 ID:9F3u7QOR
>>52 ぁぁー それ俺も感じる もしかして同じクラスかもw
   憎めないので 自己学習するしかないか・・・っておもっちゃう
5552:04/07/13 22:00 ID:9L+x6j3O
わっ!マジで同じクラスだったりしてw
56名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:08 ID:ajqfkQhq
みんないいなぁ
俺んとこは30近くかそれ以上のおばちゃんばっか (´・ω・`)
クラスは年代ごとに分けて欲しいよ
57名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:21 ID:5qEX+WAa
>>56
30前の女をおばちゃん呼ばわりする若い男の君は
どうしてそんなところにいるの?
ごめん、煽りじゃなく、不思議。

若い事にプライドがあるのに、就職出来なくて
しかも仲良しごっこする為にクラス編成変えて欲しいの?
58名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:47 ID:2AIbvjzr
大学生みたいに勉強内容について相談しあったり
就職試験どうだったとかそういう雰囲気期待してたんだけどな
産科の評判とか明日バーゲンだから休むとか授業中に
そんな話ずーっとされてさ。就職が関係ない人はいいんだけど
まじめにやってるのにほとんど無視されてる先生もかわいそうだし
59名無しさん@引く手あまた:04/07/13 22:58 ID:Z3QcBdAK
OA系には絶対に行くな
私からの遺言です。。

>>58
生きろ
60名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:03 ID:quPwGVuQ
>>59
「OA系には行くな」てのはなんで?
61名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:05 ID:mqwBdqyv
>60
59じゃないけど、58で言われているようなアフォ女が満載だからです。
62名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:08 ID:OHM7tXtc
>>60
気にしなくていいよ。
女子特有の輪に入れなかったヲタ女の遺言だからね。
このスレの名物女だから。
63名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:28 ID:Z3QcBdAK
>>60
さんざん書かれてるのと同じ雰囲気なので。
それだけ。。
64名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:41 ID:mqwBdqyv
ヲタ女叩いているのって訓練校は入れなかったヤツか
もしくはガテン系の希ガス
ソートウコンプレックスがあるからこそ、優位に立ちたいという感情がむき出しな感じ

ま、こんな文字だけの表現場所でそれを裏付けるものは何一つだせないけどな
コイツがヲタ女って決め付けてるヤツも本当にヲタ女かどーかもわからんし
65名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:49 ID:quPwGVuQ
>>63
そうか。
てか今OA系に通ってるんだけど、別に雰囲気悪くないけどね。
このスレやたらネガティブだけど楽しく勉強できてる人間もいますよ。
「絶対通うな」って理由が聞きたかったんだけど「雰囲気だけ」なら同意しかねるね。
66名無しさん@引く手あまた:04/07/13 23:57 ID:InYtZc4H
>>65
まあ、こればっかりは運を天に任せるしかないな。
自分が入所する時の指導員やクラスメートの質なんて、どうあがいてもわ
からないし。(´・ω・`)
67名無しさん@引く手あまた:04/07/14 00:01 ID:L3WYq+jb
今月で訓練終るんだが、
ちょっと年齢高めのクラス編成だったせいか、
大人の学校という感じでよかった。
みんな勉強熱心だし。
短期訓練というのもポイントかもしれない。
68名無しさん@引く手あまた:04/07/14 06:25 ID:hmwUKAYS
今日も早起きしてこれから楽しく訓練行ってくるぞい。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ
69名無しさん@引く手あまた:04/07/14 07:05 ID:boy+ebtg
休み時間の過ごし方が分からない。
どうやって過ごせばいいんだ教えろ
7041:04/07/14 08:22 ID:HMoLSn4+
>>46
そうですか。サンクス。

「訓練中は就職活動をしないように」というのは「訓練校の実績が落ちる」ので
いやがられるのですね。なるほど。

とりあえず、よさげなところがあったら、訓練中でも面接に行ってみるよ。


71?1/4?3??E^?3?n?????-?e`?�?U?N?1/2:04/07/14 11:25 ID:Z5RfzI8r
訓練中はできるだけ資格を目指した方がいいよ,
ワープロ,エクセル,アクセス,簿記,秘書検定等を目指してみたら,半年で
十分にとれるし,採用側も昔取った資格より最近取った人間を採用したいと思うし
資格にも賞味期限が有るよ.(昔取った人も取り直してみたら)
それを目標に自習すればいいし,就職もし易くなる.クラスに一人二人前職で
プロ級はいるからね,一から十までは聞けないが判らない事は教えてくれるよ.
指導員を充てにしない,訓練校を充てにしない,自分自身を信じる.
72名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:06 ID:6dB2tDEV
で、職業訓練に通うと絶対就職できるの
学校のほうでいい仕事紹介してくれたりするのか
73名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:11 ID:zIZWVYRE
>>72
ふつーにハロワに行って就職活動するのと大差ない。
民間の訓練を受けるより安上がり(中身はともかく)なのと、失業保険の
受給延長くらいしかメリットないよ。
74名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:16 ID:v97UAK1p
>>72
訓練を受けたからといって、企業は経験者としては当然扱ってくれません。
けっこう就職活動は大変だった。
75名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:23 ID:6dB2tDEV
>>73>>74
レスどうも
じゃあいくのやめる
76名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:31 ID:AoFSPNxL
訓練校からの求人紹介はなかった?
オレは某所のポリテクセンターに通ったがいつもあった。
指導員から紹介があったし掲示板にも貼り出していた。
さっさと決めて訓練校をやめて行く椰子もいた。
77名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:40 ID:AoFSPNxL
>>75
行けるのであれば行った方が良いと思う。
>71さんの言うとおり、本人の努力次第だが、
それなりに勉強出来るところだ。
就活しながら資格取得のための勉強なんて
余程意思が強くないとコンスタントに続かないものだ。
78名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:41 ID:uW2D3Xa6
>>71
素晴らしい、意見。
仰る通り。

良かったら、「自分自身を信じる」について、もう少し、具体的にお願いします。
79名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:42 ID:Gxl++vb3
今、訓練校からの生徒さんが一ヶ月(土曜日は休み)職場に通ってる。
体験入社みたいのを実施してるらしい。(お金もバイト代みたいに出る
らしい)
80名無しさん@引く手あまた:04/07/14 16:48 ID:AoFSPNxL
>76=77だが
もう一言加えると、
異業種にいた人の生の声を聞くことが出来たのは良かった。
81名無しさん@引く手あまた:04/07/14 17:48 ID:hvu3l+y6
今日、8月から開講の3ヶ月訓練コースの合格通知が来たのですが
申し込み時(今から約一ヶ月前)においては雇用保険の受給資格が
訓練開始日から数えて6日足りなかったので「受講指示」ではなく
「受講推薦」で申し込みをさせられました。
明日が認定日なので6日間バイトしたことにして訓練開始日までの
受給資格を確保しようと思っています。
48-50あたりで触れられている内容なのですが、この場合ハロワに
「受講推薦」を「受講指示」に変更させるのは不可能でしょうか。
申し込み時に応対した担当の人は、結構頭が固く「認定日とばし」
はもちろん、足りない分をバイトして延ばしたとしても、申し込み
時において日数が足りないから、職業訓練で給付を意図的に延ばそ
うとしたとして「受講指示」は認めない・・・との事だったので。
確かに給付を受けるために受給終了日を延ばしたと言われればそう
かも知れないが・・・皆さんは、あと数日足りないって時はどうさ
れました?
82名無しさん@引く手あまた:04/07/14 18:02 ID:oCn49VsM
>>79
それ若年者対象職業訓練のコースのやつですよね。
三ヶ月学校に通って一ヶ月企業で社会勉強すると説明を受けました。
私も今受けようかと思っている内の一つが若年者対象のヤツなので、どんな感じで訓練生の人は働いているんでしょうか。
83?1/4?3??E^?3?n?????-?e`?�?U?N?1/2:04/07/14 19:36 ID:Z5RfzI8r
>>78さんへ
  自分を信じるとは,回りに変に影響されず,自分が野郎とする事を
  マっす直に進む事です.
  意志の強さではなく,あくまでも本人のやる気です
  高士を悪く言う前に,利用する,仲間と協力して良い方法に進むように
  する事ですね.
84名無しさん@引く手あまた:04/07/14 21:25 ID:hTtA7im1
ポリテクに入って2週間。
このスレを初めて見たときは「そんなにDQNなのか・・・」
とガクブルしていたが、実際はかなり良かった。
社会経験を積んだ人達なのでみな大人。
わからない所は教え合ったり、仲間としての一体感も出てきた。
過度の馴れ合いもなく、同期入社同士が目標に向かって助け合う感じ。
コース選択(向き不向きね)さえ間違わなければ、かなりおすすめ。

しかし、別の科の連中でうざそうなのが固まっているのを見ると、
やっぱガテン系と介護系はだめだと思った。
85名無しさん@引く手あまた:04/07/14 22:25 ID:Teparx1F
>>70
訓練終わってから、就職活動なんて、現実的じゃないよ。
そんな事は聞き流しておけば良いだけのこと。

訓練終わったら、若いのは、もう雇用保険の受給は
ないだろう。そんな状態では、就職活動も十分に
できなくなっちまうじゃねえか。
86名無しさん@引く手あまた:04/07/14 23:15 ID:2RYilNTm
昼間ポリテクに通いながら、夜間に専門学校に通うことは可能ですか?
失業手当は普通にもらえますか?
87名無しさん@引く手あまた:04/07/14 23:21 ID:tz35a5+l
>>86
十分可能。
給付金も普通に貰える。
専門学校に通うことは口外しない方が無難。
88名無しさん@引く手あまた:04/07/14 23:28 ID:2RYilNTm
>>87
即レスサンクス。ポリテクだけじゃ足りないかなと思って。専門学校も考えてます。
89名無しさん@引く手あまた:04/07/15 00:04 ID:U6ufqQqJ
>>84
ガテン=DQN
介護=おばちゃんDOQN
確かにだめそうだ。。。

今日は気になる女性と話す機会があった。
でも浮かれてらんないよな、就職せねば!
90名無しさん@引く手あまた:04/07/15 01:58 ID:dVtwc5I8
うわ。やばい。
スーツ、ない。
91名無しさん@引く手あまた:04/07/15 02:35 ID:QPe9FsGh


みなさん勉強熱心ってか?

金もらってるからに決まってるジャン
リアル性のない講義は自習の時間だ
学ぼんと違って オ ト ナ の集まりだ
はっきり言って講義中は懇親会だ
たっぷり給付は頂くぜ
92名無しさん@引く手あまた:04/07/15 02:43 ID:kKOFRcih
就職面接の時に馬鹿正直に言わないに決まってますよね
93名無しさん@引く手あまた:04/07/15 03:00 ID:uG4V5hSy
別の科の連中でうざそうなのが固まっているのを見ると、
やっぱ××系と××系はだめだと思ったとありますが
そうじゃなくて別の見方をする人もいると思いますよ、勉強しましょう。


94名無しさん@引く手あまた:04/07/15 09:19 ID:/ZJAGxEf
>>82
ふつーに働いてますよ。他の所に言った人の話を聞くと、仕事すらさせてもらえない
とんでもない会社にとばされた人もいるらしいですが。(見てるだけらしい)
良い機会だとは思いますが。
95?1/4?3??E^?3?n?????-?e`?�?U?N?1/2:04/07/15 11:34 ID:GP1zU0wx
naninoshinakutemo昼になると腹は減る
もういい加減このDQNから抜けるには再就職先を見つけるしか無い,間違いない

やる気の無い指導員,就職かの委託職員,まともなのは外部講師くらいか?
彼等の手当は時給8000円から15000円らしい,高士がうらやましがっていた
でも,資格があり,言っている事はお前ら高士よりずっと増.
それくらい貰うだろうよ.
96名無しさん@引く手あまた:04/07/15 14:52 ID:Av5fmLbo
指導員の人って。
首になったりするんでしょうか?
たとえば、社内規定みたいなのがあって、何かをするとアウトみたいな。
97名無しさん@引く手あまた:04/07/15 16:50 ID:fL2UG5jK
今日、だるかったから途中で帰った。
98名無しさん@引く手あまた:04/07/15 17:08 ID:sb5eIuEv
梅雨が明けて酷暑な毎日だからな。
みんなも体調管理には十分注意しる。
99?1/4?3??E^?3?n?????-?e`?�?U?N?1/2:04/07/15 19:23 ID:GP1zU0wx
>>97さんへ
 だるかったら帰ってもいいのですよ,ただ,休むとうるさい!!
 午前中いきたくなかったら,電話をして午後からいく,そうすればうるさくない.
 午後からふけるのも良し,休むのは駄目.
 休むと,日割りで失業給付が減る,早退は減らない.(当然通所手当,交通費も付く)
 午前中やすみ,午後から出席して授業の後は自習コレ常識!!
100名無しさん@引く手あまた:04/07/15 19:32 ID:fL2UG5jK
>>99
97です。
私もそれは知ってます。
なので、半日以上授業に出るようにしてます。
101名無しさん@引く手あまた:04/07/15 19:37 ID:U6ufqQqJ
>>99
なぁ、いつも色々熱いレスごくろーさんだけど、
文字化けコテハンを何とかしねえか?
句読点も . だの , だの!!!!!!連打もやめれ。
102名無しさん@引く手あまた:04/07/15 20:12 ID:u56o3rBr
ポリテクの臨時職員が常にハロワに掲載されてるんだが
そんなにきついのかなたかが事務なのに
103名無しさん@引く手あまた:04/07/15 21:15 ID:CrHnUNLQ
7月入校だが、毎日充実感がある。
同じ目標を持った友人達と日々励まし合いながら訓練を受けている。

この7月に入校できて心底よかった・・・。
倍率も高かったから諦めていたのに。
まだ半月が過ぎた所でも団結力を感じるクラスだ。
104名無しさん@引く手あまた:04/07/15 21:28 ID:aaD9w+eQ
俺はとにかく就職活動の対策構築や家内に代わっての家事でおまけにこの暑さで肉体的にも精神的にも疲れ果てている。よって今後講師や他クラス員が一切私に話しかけてこず、何も言ってこず、何も注意されずで毎日職訓校通っている時間は静かに一人で何も言われずに
すごさせてくれないと続かない。講師よ、黙ってて何も言わないでくれれば俺の出席率や学習意欲は消沈しないから、何も言わず聞かずでいてくれ。
そうしてくれれば(明日の講師の対応を見ての話だが)今後面接は言ったときや家内が病気重く看病しなきゃならない日を除いて全部出席するから。頼むぞ、多田。貴方の私に対する思いやりが今後の職訓効果のありなしを決める重要要因だ。静かにしててくれ。
また、家内が病気で寝込んでいて飯の買出しや準備、庭の水遣りがあるので16:00になったら一切残すようなことなく帰してくれないと家庭崩壊になるので、事情知っておいて下さい。
模擬試験中は自習形式で前にずっといて後ろの俺のほうに点数のぞきにきたり、点数悪いとか絶対言わないようお願いします。私は今精神的にとにかくつかれているので、そんなこといわれるとショックで夜も寝れず、学校に来るモチベが消沈してしまうので。
どうかメンタル面での疲弊を防ぎ、今後の就職活動で自信もってとりくめるよう何も言わず聞かずを徹底して下さい。
105名無しさん@引く手あまた:04/07/15 21:43 ID:aGzHxRJy
>>104 つり? じゃなかったら なにを伝えたいのかが 理解しかねる 
    
     学校行ってるイミはあるの??
106名無しさん@引く手あまた:04/07/15 21:51 ID:tvBjgHwc
改行のない長文はこっちのメンタルに負担かけるから、ヤメテケレ
107名無しさん@引く手あまた:04/07/15 22:06 ID:FqPUt/a+
だからほっとけと何回言われたr(ry
108名無しさん@引く手あまた:04/07/15 22:33 ID:WZGOHs9k
>>102
試しに応募してレポよろしく。
109名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:01 ID:iPBiy96R
今月も7月になったために、職業訓練校に4月から通っていますが、みんながどうしてもなじめずに講師の方達が僕の勝手がない
のは仕方が無いとしても、このままだと病状が症状が悪化してもまた病院に戻らなくてはならなくなってしまいます。
せっかく自分自身で病院から助けてくれて、訓練校が人生でも生まれて初めての病院以外の居場所なんですが。
クラスの田上と中沢の二人が良く話しかけてきて、めんどくさいと思い勉強ももう少し丁寧な感じです。
昼の場合はお昼休み時間での弁当が毎日の日課で、なぜ毎日レンコンが入っているのでしょうか?
どこの訓練校ももしそうであれば講師の先生方の冷水の飲みが片付かないですよ。
明日からがんばって掃除をします。僕もみんなも当番からの月に2回を隠されていますね。
しない場合の願いは勉強なんです。
110105:04/07/15 23:09 ID:8JgbJoHQ
>>109 いくら改行つかっても 内容がわからな(ry






    また俺釣られた?
111名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:18 ID:WAJ+eIUz
メルヘンだろ
112名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:21 ID:nUHJRc/M
>>109-110

二人ともコテハンを推奨するよ。NGワード指定にしたいんで是非。
113名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:35 ID:26g782YQ
こんな奴らがいたら、周りがかわいそ
病院へいけ!
114名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:50 ID:tvBjgHwc
マターリヽ(´ー`)ノしる!
115名無しさん@引く手あまた:04/07/15 23:57 ID:WZGOHs9k
そしてじじいの登場ですか‥‥ここも病んできたよなぁ。(´・ω・`)
116名無しさん@引く手あまた:04/07/16 00:22 ID:KaZUVcs5
>115

じいさん、まだ来ないなぁ。
そのうち、くるかなぁ。

おーい!!

じいさん、呼ばれてるぞぉ〜〜。
117sage:04/07/16 00:41 ID:zFOYtNRe
>>90
選考?べつにスーツ着なくても大丈夫。着てる人のほうが少ない。
自分を含めた合格者を見ても服装は関係なさそう。Tシャツジーパンでも受かる人は受かる。
公務員とかって意外と服装は堅くないよ。市役所の窓口行ってごらんよ、結構みんなラフ。
いずれ就職活動の際に必要になるかもしれないけど、数ヶ月先の話だから今焦って買っても季節変わって着れないよ。
118名無しさん@引く手あまた:04/07/16 00:42 ID:QAhSIOWA
>117
おい、sageの意味わかってるか?
119自動車絶望工場:04/07/16 00:42 ID:ycTHB6Nv
トヨタに転職して尾行されてみては?
120名無しさん@引く手あまた:04/07/16 06:32 ID:NY8fX6ji
今日も早起きしてこれから楽しく訓練行ってくるぞい。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金を支えてくれ、たのむぞぃ
121名無しさん@引く手あまた:04/07/16 10:37 ID:lIenEXVh
>>104

ココに書かないで直接本人に言え。
122名無しさん@引く手あまた:04/07/16 15:39 ID:VB95W5NM
授業進むのメチャクチャ早い。
もう付いて行くのに必死です。
123名無しさん@引く手あまた:04/07/16 16:19 ID:8+yEDtXO
>>122
その授業中らしき時間帯に書き込んでたらダメじゃん(w。
124名無しのさん@引く手あまた:04/07/16 16:45 ID:hA/7u0Tk
職業訓練所はやる気のある者の入校を優先すべきで給付延長やスキルアップ
を考えていない者は退校すべきでしょうね.
講師はいい加減な授業をせずに予習しろ,受講者はまじめに聞け
無駄話をするやるは訓練校の事務方に言って退校処分にしてもらえ
(まずそんなやつを入校させるな)
125名無しさん@引く手あまた:04/07/16 17:43 ID:c4m0C5+x
>>123
うちは3時前に授業が終わるのでもう家に帰ってるんです。
126名無しさん@引く手あまた:04/07/16 22:21 ID:i1Qzt9WO
しかし、俺の行ってるポリテクだけでも数百人はいるっつーのに
カキコが少な目なのはなぜなんだろう。
みんなロムてんの?
127名無しさん@引く手あまた:04/07/16 22:57 ID:NY8fX6ji
ジジイだが、職訓行っても、ポレテク行っても、職なんか無いぞ。
企業側がそんなもの半年くらいいったって「職探しから逃げて、給付金もらいながら
遊んでた」くらいにしか考えてはくれないぞ。就職する気があるのなら、
半年一年無駄にしないで、どうせ働かなくてはならないんだから、さっさと職に
就いたほうがいいぞぃ。
わしらのような年金もらいながら、働く気も無いもん達が行くところぞぃ。
これから就職を控えた50代以下のもんが行くと、先生もゆっくりできんぞぃ。
先生はわしらのようなもんを教えてるのが、ゆったり出来ていいんぞぃ。
本当に学びたかったら、高い金出して民間の専門学校に行けぞぃ。
職訓やポリテクは老齢者の学びの場所ぞぃ。
今年から若年者コースがどんどん閉鎖させれて、老齢者向けの一般コースがかなり増える。
とにかく、若いもんはこんなところ来てないで、外で早く働いて、
わしら年寄りの面倒をみてくれぃ。わしらの無料の高齢者医療保険や年金や介護保険を
ささえてくれぃ。頼むぞぃ。
128名無しさん@引く手あまた:04/07/16 23:32 ID:Nt51p0X5
そこそこ優秀な人?やスキルがある人は、ポリテクが生徒に書かせた略歴を企業に匿名で公開し
お声がかかるそうだ。
入って2週間目、うちのクラスで早速お声がかかってた人がいたよ。
そこで就職しても良し、ポリテクに居座っても良しらしい。
給付金延長か就職か、スキルをもう少し身に付けるか、、、
企業情報も少なすぎて(場所と仕事内容しか教えてもらえない)悩んでいたっぽい。
129名無しさん@引く手あまた:04/07/16 23:54 ID:NY8fX6ji
ピリテクに半年いる事がそんなに、すごいスキルなんですかぃ?
ポリテクに半年いると企業から引っ張りだこなんかぃ?
ポリテクをでたあと、どんなに現実が厳しいか知る事になるぞぃ。
わしとしては、そいつにすぐに働いてもらって、
わしら老人のために税金、年金払ってくれぃ。
130名無しさん@引く手あまた:04/07/17 01:06 ID:+dQ9iATj
受給資格のある人なら 無理に仕事を探さず じっくり勉強しながら
自分を見つめなおせる期間なので 行って損はナイト思う

クラスメートの雑談とかが ホント 人生勉強になるかもしれないし
131名無しさん@引く手あまた:04/07/17 07:15 ID:eWuQ7icp
ポリテクに何ヶ月も居ても企業にまったく評価されないというのは、はっきり
言って粘着エロジジィの言うとおりだ。
次々と就職課からいろんな求人が来るが、すべてDQNアウトソーシングだ。
それだったら今すぐにでも就職できるし、訓練期間=無職期間という人生の
汚点はできるだけ短くしておかないと、後々一生後悔することになる。


↑一年以上の長期コースは除く。また、主婦業専念や派遣で満足な奴も除く。
132名無しさん@引く手あまた:04/07/17 09:19 ID:KnAR4Sie
OA関係のコースのことだが、就職に関してはやはり前職が専門性が有ってある程度の
スキルがある人か、或いは雇用条件は余り良くないけどパート程度でも良いという人し
か就職できなかった。
例え、半年や1年間ワープロや表計算をやった程度では良い職業には就けない。
訓練の内容を見ているとやむを得ないと思った。

133名無しさん@引く手あまた:04/07/17 09:38 ID:og6WTjH2
>130
でもソレが当てはまるのは20代前半までの人だと思う。
20代後半だとキツい。
基本的に無職期間が半年あるとかなりマイナス要素になるしね。
無職期間に職業訓練校に行ってたとしても、上で散々書かれてるように企業側は殆ど評価してくれない。
というか殆ど無視じゃないかな。


134名無しさん@引く手あまた:04/07/17 09:59 ID:8HKvDWNb
>133
2年ある漏れはもう氏ねというコトですか…
前職は病気で辞めたんで、ポリテク来る前は療養に専念してたんですけど
氏ぬしかないのか
135名無しさん@引く手あまた:04/07/17 10:15 ID:CbnETCTh
就職できるかどうかで、人間の価値がきまるわけではあるまい。
136131:04/07/17 10:17 ID:eWuQ7icp
>>134
1〜6ヶ月コースに通う30過ぎなら氏ぬしかないが、1年以上の長期コースなら資格試験目指せ。
若いんなら公務員や特殊法人も受けろ。訓練暦が学歴に算入されることがある。
137名無しさん@引く手あまた:04/07/17 11:29 ID:OF8elahq
私も以前MOUS資格取得コースに行ってた。
凄くラクで楽しかったけど、でも言い換えれば馴れ合いの場みたいな感じは否めない。
3ヶ月コースだったけど、2ヶ月入ったあたりで「このままでは馴れ合いムードに流されて
就職活動の意欲が削がれてしまう」と思って、学校の勉強と平行して就職活動にも身を入れ始めた。
で、昨日、内定もらえたのでコースの途中だけど退校して社会復帰する予定です。


138名無しさん@引く手あまた:04/07/17 11:58 ID:CXzHY5K+
2年コースとかの高校新卒とかだと、
事態はまったく逆だな。金払わないで専門学校行ったかんじ
就職の時も初任給は短大卒の給料もらってラッキーだろう。
教育費出すのももったいないDQNを2年の技術校に行かすのは得策
139名無しさん@引く手あまた:04/07/17 15:31 ID:ZUSOOm83
そこそこ友達もできてクラスの雰囲気も良く楽しくやってますが、
私が大卒と分かったとたん、ソフトにだけど突っかかってくる子がいる、、、
例)私は18から働いてるから会社というものがあなたより分かっている。
大卒は仕事ができない人が多い、4年間遊んでいる分非常識だとか。
下手な大学(私は3流大)行くよりさっさと働いた方が良いとか。
自分は仕事ができる事と学歴は違うと思っているので、はぁ?って感じです。
まぁ当たっている部分もあるし反論してもムカツクだけなので
笑ってので聞き流してますが、、、
140名無しさん@引く手あまた:04/07/17 15:44 ID:NdY1kg/U
>>139
なんとなく分かるな。
たまーにいるよね。そう言う人。
141名無しさん@引く手あまた:04/07/17 15:46 ID:G1pwzf6W
ポリテクで学んだ事(CADや金属加工)が生かせる仕事に就職できました、
ポリテクに行って本当に良かった、仲間も良い人達ばかりだったし、資格も
たくさん取る事が出来たし…独りで就職活動してたら今頃どうなっていたかと思うと
ホントに良かったと思います。

馴れ合いになるのが嫌なのか人見知りするのか、孤立した感じの人もいましたが、
私は積極的に声をかけるようにしていました。ポリテクで仲間を作っておくのは
とてもいい事だとおもいます、同じクラスで学んでいた人でも、先に就職した
仲間からの紹介で就職できた人も結構いましたし、前向きに過ごせると思います。

皆さんも頑張って下さい!
142名無しさん@引く手あまた:04/07/17 15:53 ID:1aVlFnso
>>136
当方、30代後半のの♂ですがなにか?
以前、3ヶ月のIT系委託訓練を受けていましたがなにか?
結局、訓練内容とは無関係とはいえ(製造業)再就職できましたがなにか?












ぶっちゃけ、てめえ自身のやる気なんだよな
143名無しさん@引く手あまた:04/07/17 15:58 ID:UlIYPP8C


でも楽しかったな ポリテクに居た期間は。

今でも思い出すよ、楽しい思い出だった

144136:04/07/17 16:02 ID:eWuQ7icp
>>142
反論しないよ
30過ぎたら訓練暦は評価されない → 職業訓練で付けたスキルなんてマトモな企業興味なし
→ 就職は訓練内容と無関係 → 逝ってもムダだった
だからね

くどいようだが、若い奴が長期コースにでも逝ってで資格取るなり
何らかのテーマのある勉強や研究をやるなら意義はあるだろう。
145142:04/07/17 16:10 ID:1aVlFnso
>>144
あのね、自分の発言覚えてる?
>1〜6ヶ月コースに通う30過ぎなら氏ぬしかないが
まあ、氏ぬ云々は大げさとしてもだ、普通に解釈すれば「再就職自体が不可能」
ということになるのでは?
それに、勤務先自体は製造業だったけど、後からなぜか「せっかく訓練を受けたんだから」
ってことで製造現場と事務所でPCいじりを7:3くらいの割合で担当。
ま、なんでも無駄と決め付けることはないだろってこった。
146136:04/07/17 16:20 ID:eWuQ7icp
>>145
反論しないよ
職業訓練が役に立ったわけでなくて、それまでの学歴、職歴が再就職
役に立ったわけだからね。


30までガテンや一般事務やってて、ITコース受けて、IT職種(DQNアウ
トソーシング除く)に就職できたって奴がいたら降臨してくれ。
147145:04/07/17 16:48 ID:1aVlFnso
>>146
ところで”しない”と”できない”の区別くらいつくよね?
ちなみに漏れはMOUS(Excel)の一般・上級(旧名称当時受験)あとついでに
ビジコンの3級に合格しますた。








ま、「枯れ木も山の賑わい」程度なのは承知の上ですよ。
148136:04/07/17 17:13 ID:eWuQ7icp
>>147
反論しないよ
すごいねえ。よくがんばったねえ。




で、
30までガテンや一般事務やってて、ITコース受けて、IT職種(DQNアウ
トソーシング除く)に就職できたって奴がいたら降臨してくれ。
149147:04/07/17 17:34 ID:1aVlFnso
>>148
で、かくいう喪毎はどれほどのものでつか?
まさか、すごくもなければがんばったおぼえもない、とか?








さっさと答えろ、ゲハ(w
150名無しさん@引く手あまた:04/07/17 17:38 ID:vjiNxqVl
>>148
オマイいい加減うざい。
訓練受けての活用は人それぞれだろうが。

ついでに言っとくと、IT職種の場合はほぼ偽装派遣。
訓練受けようが受けまいが関係ない。
IT職種でまともだとしたら、元請かせいぜいその
子会社の一次受け、あとは社内SEくらい。
詳しくはこの板のIT関連否定スレ覗いてこい。
151名無しさん@引く手あまた:04/07/17 17:47 ID:SuWpjcMN
現時点でITのスキルが無くて就職できない。
訓練受けてもスキルが付かないから、就職できない。
それなら、3ヶ月なり1年なり保険もらいながら遊んだ方が得じゃーん。
職業訓練校に行く意味あるじゃーん。
俺も、あと半年遊び倒してから、ITのDQN派遣にでも就こうかと思っとります。
152136:04/07/17 18:28 ID:eWuQ7icp
>>150
粘着スマンな。でも煽るのが目的じゃない。

「30過ぎてても職業訓練は役に立った」って主張してる人に限って、
職業訓練の受けたコースに関係ある職に就いていない。例えば
♀だが「漏れ」遣いの>>147さんに至っては、職業訓練が役に立つと
信じて、MOUS資格まで取ってITコースに関係ある職を探したが
すべてダメだった。でも機転を利かして学歴や職歴を生かした
コースと関係の職に割り切ることができたから良かったけど、
もし訓練コースに関係ある職に執着してれば終わっていただろう。

また、>>150さんが言っているとおり、職業訓練を受けても受けなくても
就職先は同じDQN。つまり職業訓練は受けても就職には意味はない。

つまり「役に立った」と主張してる奴に限って、釣って具体的にレスを
書かせてみると、実際には役に立っていない。

だから、もし就職の際に本当に役に立った奴が居るなら出てきて
欲しいということで、検討していたITコースを例にとって

>> 30までガテンや一般事務やってて、ITコース受けて、IT職種(DQNアウ
>>トソーシング除く)に就職できたって奴がいたら降臨してくれ。

と、聞いてみたと。
153名無しさん@引く手あまた:04/07/17 18:46 ID:vWJhJ7x3
職業訓練の効果としては、

腐っているヤツが、
自分が腐っていると気が付くことによって、

今後の職業人生に効果があることの方が大きいと思いますよ。
危ない考え、危ない価値観、だとは自分では気が付くことが
できずに、成功できないままの人って、結構多いですし・・・・。

そういう意味では、目先の就業の職種よりも
意義は大きい気がします。

154149:04/07/17 18:55 ID:1aVlFnso
>>136
ご高説どうも。
ところで漏れの最初の書き込み読み返してくれ。
明らかに♂と書いてあるが。
そんだけ。
155名無しさん@引く手あまた:04/07/17 19:25 ID:FMZtUYGw
エクセル、ワードのコースに行ってるけど、正直、こんなコースに来る30以上の男って終ってる。
クラスメイトは20代の女の子かお母さんくらいの年代の人(40、50代)かに別れてる。
けど、いるんだよ。
30代の男が2人。
どっちもキモい。
こんなクラスに通うくらいならさっさと働けよって感じ。
156名無しさん@引く手あまた:04/07/17 19:40 ID:G3Uszye7
ちょっとちがうよ。
ここに通ってる全員が既に終わってるんだよ。(´・ω・`)
高望みは捨てて、日々暮らせるだけの糧を得られるようになったら、それ
でよしと思わないと。
157名無しさん@引く手あまた:04/07/17 19:53 ID:O9hHItHK
>>155の行っているコースの就職先

40、50代のお母さん → 弁当屋、スーパー、軽作業のパート
30代男 → 飛び込みセールス
20代女の子(美形) → 専業主婦
20代女の子(その他) → 親元寄生 家事手伝わず 連休中も2ch
158名無しさん@引く手あまた:04/07/17 19:54 ID:8td1KMaI
んんんー

「なぜ、君のような人がここに!??」
みたいな、学歴、人柄、スキルと三拍子な人もいる。
「人生のうち、少しマターリする時間も必要だしね」みたいな余裕が見受けられる。


そんな彼なら、ポリテク歴も関係無しにスパっと就職出来るんだろうな。
ウラヤマスイ
159名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:03 ID:CrOlc7fT
デキる香具師はコースが終る前に就職決まるって
160:04/07/17 20:13 ID:jYv9bFpS
そのとうりです
何年か働いていて年功序列で偉くなって部下に仕事させていただけなのに
まるで『自分がやっていた』かの錯覚をさまさせてくれる とゆう
覚せい剤患者更正施設みたいなもんです。

161名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:21 ID:IrHdfNWf
155へ
お前こそ税金の世話になって女同士くだらない話に花咲かせて就職もする気のない若造こそ訓練校から出て行き、さっさと就職口見つけろ。
昼休みの話が楽しくて通ってるとしか思えないDQN女たち。どうせこんなレベルの学校言ってパソコンいじって満足してるくらいだからまともな就職口はないだろうな、お前じゃ。
162名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:29 ID:G3Uszye7
いやだからさ。
「他人をこき下ろす」=「自分はそいつらよりマシ」って思考が、すでに
DQNの仲間入りなんだって。もちっと謙虚になろうよ。(´・ω・`)
163名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:32 ID:8mUD1sZG
まー、確かに30過ぎて今更エクセルとか習う男もどーかとは思うけどね
もしかして脱サラして家業でも手伝うのかもしれないし、生暖かく見守ってやってよw
164名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:37 ID:NdY1kg/U
っていうかみんな所詮無職なんだろ?
何言ったって一緒だよ。
165名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:37 ID:8td1KMaI
(´・ω・`)
↑このAAの使い方間違っているやつ、このスレ多くないか?
枕詞はショボーンだぞ?
166名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:50 ID:llquX1G5
例えDQN企業でも就職できれば無職よりはましだよな
ああ、職ほしい
167名無しさん@引く手あまた:04/07/17 21:08 ID:8cG+jvvx
訓練校の試験に落ちてしまって落ち込んでる。
「あなたはもうトシなんだからなんでも選んでないで仕事したら」
って感じで、面接官、感じ悪かった。
試験会場には20才くらいの子もたくさん来ていてそういう子が
うかったんだろうな。

面接で不採用通知ばかり受け取ってばかりいるのに、
さらに訓練校の不合格通知まで受け取りたくないよ。(涙)

ハロワに行って「落ちたので別の訓練を」って言ったら
推薦とか・・・・少しは有利な形にしてもらえないかな?

今度の落ちたらもう受けられるのがない・・・・。

168名無しさん@引く手あまた:04/07/17 21:15 ID:Rj0aa7SS
職業訓練に通うのも良いけど、馴れ合いのぬるま湯に慣れてしまうと終わりだよ。
あの雰囲気に慣れてしまうと「ま、いっか」で就職活動に対する意欲も失せる。
「コースが終ってから就職活動すればいいや」と思ってると酷い目にあう。
(私がソレで期間中ほとんど活動しなかった)
職業訓練で就職に有利なナニかが獲られる可能性はやはり低いと思うし。
確かにマウスの資格は取れたけど、企業側からすると「それがなにか?」に過ぎない。
(長期のコースは本格的な資格が取れるみたいだからまた違うかも知れないけど)
この間、ポリテクからコース終了後の就職状況についての問い合わせがあった。
私は運良く知り合いのコネで就職先が決まったけど、20人いたクラスで現時点(コースが終って3ヶ月後)で
就職が決まっているのは私を含めて3人だけだそう。
なかなか難しいね。
169名無しさん@引く手あまた:04/07/17 21:37 ID:ZUSOOm83
>167
年齢が気になる、、、
私は受かりましたが、やっぱ面接のときは不快な思いまではいかなかったけど
引っかかるモノがありましたよ。
あ、落ちたって感じの面接でしたから。
たぶんそこで食い下がってやる気をみせるかどうかが鍵なのでは?
170名無しさん@引く手あまた:04/07/17 21:44 ID:sMYkcKZV
なんか殺伐としてますなぁ。
もっとマターリ汁。
171名無しさん@引く手あまた:04/07/17 21:45 ID:eMkFOudo


ポリテク時代が懐かしい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



172名無しさん@引く手あまた:04/07/17 22:04 ID:5JEACBgy
31で女ですが、面接でダメでしょうか?
PGなので情報処理受けようと思ってるのですが。

就職先は結構ありますが、もっとマターリしたくて。
173名無しさん@引く手あまた:04/07/17 22:05 ID:G3Uszye7
いまここで文句言ってるみんなも、社会に出たら懐かしがるんだろうな。
174169:04/07/17 22:16 ID:ZUSOOm83
31では大丈夫ですよ。
ただ面接時には
「卒業してから絶対ここで学んだスキルを生かせる職業につきたい!」
とアピールする事が合格のカギとハロワの人に言われました。
まぁ試験で落とされちゃダメですがw
175名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:04 ID:Fh6OJJ3W
払った分は取り戻そうよ皆の衆。こんな素晴らしい環境でお金もらえるなんて
幸せだね。皆もひがまずにラテンの気分で行こうぜワールド。また報告するぜ。
176名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:12 ID:vWJhJ7x3
>168

私もそう思う。

>確かにマウスの資格は取れたけど、企業側からすると
>「それがなにか?」に過ぎない。

資格は、過去の職歴を補う程度に書類選考で多少有利になる程度で、

本当に賢いかどうか?
初めての職務でも通用しそうかどうか?

の器用さが問われますし・・・・。

ITでパソコン学んでも、結局、バカそうに見えるヤツはバカ。
ちょっとでも職種が変わると、結局何も応用が利かないヤツが
多いから、ポリテクで何を学んでも、
未経験の職種に応募しても落とされるんだよ。
177名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:15 ID:vWJhJ7x3
>174

結局、可能性が低そうに見られてしまったのかもしれない。
2chで世間話程度の話題の知識を蓄えるより、自分を雇ってくれる
経営者に認められるぐらいの見識をつんだほうが、
ポリテクにも合格しやすそうだし、就職もしやすいかも・・・。
178名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:17 ID:vWJhJ7x3
>174

いくら誠意を見せたとしても、ポリテクも実績で評価されているらしい
ので、結局、可能性が低そうに見られてしまったのかもしれない。

2chで世間話程度の話題の知識を蓄えるより、自分を雇ってくれる
経営者に認められるぐらいの見識をつんだほうが、
ポリテクにも合格しやすそうだし、就職もしやすいかも・・・。
179名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:18 ID:2+c4n3rl
合否基準も世間標準ね公務員ぽイのが決めるのだからね
180名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:25 ID:vWJhJ7x3
>179
そう思うよ。

実績あげないと潰される、って脅しをかけれれているらしいからね。
投資効果のないやつは通さないだろう・・・。

倒産しかかった民間企業と同等かもよ・・・。
181名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:36 ID:lUhTr135
ココの住人さんはクソ真面目過ぎですUFJでもあぼーんするのだから
大企業さんたち内部崩壊中なのです
人生いろいろ首相のように地位が変われば発言も人間性も変わるのです
何が言いたいって ココは2ちゃんねるだよ
182名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:42 ID:ALALL6ff
>>155
別に30過ぎてエクセル、ワード習ってもいいじゃないか!
向上心があるだけ立派だと思うけど・・・

>>167
以前ポリテクに通ってましたけど、試験のできはあまり関係ないみたいですよ。
面接でやる気があるかどうかが重要だと聞きましたが・・・
ハッタリでもいいから目的とやる気を見せたほうがいいと思います。



183名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:48 ID:8HKvDWNb
そう、30代なんてPC授業なかった世代なんだから
30代前だけど、漏れもそんな授業なかった。そこそこ出来ているつもりだったが、
検定受けられるほどの力量がないということに今更気が付いた
最近ネット使いこなせているヤシと、オフィスソフトを使いこなせるヤシは別モンだというコトに気が付いた

別にPC使えなくても、できる仕事はある
したい仕事に向かって努力すればエエじゃないか
実るか実らないかは別として
184名無しさん@引く手あまた:04/07/18 00:00 ID:fLfpFqLi
大企業に勤めてて、倒産してポリテクにきても、

有能なヤツは有能だが、無能に成り下ったヤツは、
正論の通じない無能になりさがってる。

たとえ早稲田、慶応卒ぐらいの高学歴でも、待遇に満足できずに、
まともに実績を積んでもないのに会社の愚痴を言って、すぐに辞める
ヤツも同じ。東大、京大、早稲田、慶応卒でもポリテクに応募している
んだから驚くよなぁ。

結局、ポリテクに来ても何かと不満をためてくすぶっていて、
実力を発揮できるヤツは少ない。バブル期世代が多いが・・・。

つぶれかかった企業の経営者の価値観に合わせる必要はないが、
新しい時代の価値観に合わせる必要はあるかもな・・・。

ネットで愚痴ってる暇あったら、ネットの経験でも
まれにみる希有な経験を積むことが大事だな・・・・。

せめて、ネットを使いこなせているのはいいが、
企業が欲しがる情報を手に入れたり、(2次情報はだめ)
掲示板でも、業務レベルの運用経験ぐらい欲しいよ・・・・・。
185名無しさん@引く手あまた:04/07/18 00:11 ID:uAkqiGu/
社会経験者なんだから仲良くしようぜ
何年後か国民一丸となって○○○○○と戦わなくてはいけなくなるのだから
        憲法9条がナントカ言ってる理由がこれだよ
イラクの監禁事件忘れたか?親愛なる日本人よ
亜目理科の制で韓国の人やられたでしょ
失業者も就業者も区別無し
186名無しさん@引く手あまた:04/07/18 01:55 ID:VcTsUqNx
雇用保険の給付が受けられるのはわかるんだけど
ほかにお金が貰えるの?その手の情報がサイトに載ってないもんで・・・
187名無しさん@引く手あまた:04/07/18 07:08 ID:dRTsHO7r
早く月曜日にならないかな。休日は嫌いじゃ。
毎日毎日訓練楽しいな。来週もクラスの女の子とおしゃべりできる、タダでおしゃべえりできるなんて、
この年じゃ、他ではありえん事じゃ。だから毎日毎日学校が待ち遠しくて、朝5時には起きてしまうんじゃい。
給付金もらいながら、勉強なんかする気無いし、帰ったら5時半からビールで一杯の生活!
はぁ〜〜、こたえられんわい。
必死に勉強したい人や、資格を取りたい人、就職をしなければならない無職人は、
みんな苦労しとるみたいで同情するわ。悲壮感漂ってるわ、お〜可哀想じゃ。
その点、わしは楽じゃ、極楽じゃ。毎日毎日遊びに来てるわしのようなジジイが居て
申し訳ないが、まあ就職しなければならない奴らは、がんばれや!
60になってこんな極楽生活が出来るとは思わんかったで。
最高じゃ〜〜。若者はわしらの年金をささえてくれ。頼むぞぃ。
188名無しさん@引く手あまた:04/07/18 08:25 ID:efyhbyyW
>>186
訓練に行った日に対して1日500円か600円(弁当代らしい)と交通費。
189名無しさん@引く手あまた:04/07/18 08:35 ID:zMfpQ1Bn
>>188みたいに親切に教えてくれるのもいいが、
>>1も見ない人に親切にするのはどうなの?と思う。
190名無しさん@引く手あまた:04/07/18 08:59 ID:oM0a5tEC
じじいは明日学校に逝くのか(w
191名無しさん@引く手あまた:04/07/18 11:38 ID:x/VYUpb3
同じ科の人間に自分の素性や経歴なんかをペラペラ話さない方がいいぞ。
DQNなオッサンたちの話のネタにされるから。
奴らは他人の悪口を言って笑うことしか楽しみがないみたい。
192名無しさん@引く手あまた:04/07/18 14:33 ID:0DQIFxXh
こちら(雇用機構職員)の方たちには守秘義務という言葉はないようです。
今在籍中なので詳しい所まで説明できません。
193名無しさん@引く手あまた:04/07/18 14:49 ID:aBzLArKj
>>190
ぜんぶ脳内の出来事だからな(w。

>>189
まあテンプレも過去スレも関連サイトも読まずに、必要な答えだけ教えろ
というやつは、訓練校に入ってもダメだろうし。

民間スクールみたいに親切丁寧に教えてくれると思ったら大間違い、自力
でどうにかできないと見捨てられて居場所が無くなるよ。うちも夏休み明
けには何人かいなくなってそうな悪寒。

>>192
じゃ詳しくなくていいから、概略だけ書いてみそ。
194名無しさん@引く手あまた:04/07/18 15:04 ID:Aph/30Oc
無職のくせにえらそうな人っているよね
195名無しさん@引く手あまた:04/07/18 16:11 ID:a1FRkkWZ
同じ無職でも無限DQNスパイラルにはまる奴と転職が成功する奴と別れるがな
196名無しさん@引く手あまた:04/07/18 19:49 ID:rX67NLgC
>>188
どうもありがとうございます。会社辞めて行こうかと検討中です
197名無しさん@引く手あまた:04/07/18 20:53 ID:x/VYUpb3
無職で役立たずのくせに偉そうなことを言う中年は最悪


198名無しさん@引く手あまた:04/07/18 20:58 ID:I98LlIVb
>>194
無職だからと言って卑屈になることはない。
もちろんえらそうにすることもないが。
199名無しさん@引く手あまた:04/07/18 21:12 ID:3du3JuWm
うちに自称ベンチャーやってましたってやつがいる。
根拠の無い自信と上っ面だけのしゃべりで、入所一ヶ月も経たずにハブら
れてしまいますた。「ここを出たら新規事業を立ち上げるんだけど、うち
に来ないか?」って、若い♀だけに声かけまくってたからな。(´・ω・`)

現状を把握できてないやつって、けっこうクラスにいるでそ。
200名無しさん@引く手あまた:04/07/18 21:52 ID:x/VYUpb3
人生の勝ち組が職業訓練校なんかに来るわけがない。
自慢話や偉そうなことを言われても全てが嘘に聞こえてしまう。
201名無しさん@引く手あまた:04/07/18 21:58 ID:rqHip+6q
>200
いやいや真剣に勉強したくて入る人もいるよ。
先輩は半年の簿記コース?に入ってその後も頑張って今は税理士になってるよ。
202名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:23 ID:zBfQqCjy
>>197
面接訓練の時に担当者が言っていたが、中高年の再就職が厳しい
理由の一つに、「意固地になっていて、年下の上司の言うことを聞かない人が多い」
というのがあるんだって。
面倒見が良くて、年下の意見もきちんと聞けるような人も多いけど、
いばりんぼ中年族のせいで、そういう人まであおりを食っていると思うと
ちょっと気の毒だね。
203名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:25 ID:l0HMfcar
先生が愚痴ってたけど、
入学してくる人、つまり試験に合格できる能力を持った人
ってのは、だいたいもう勉強しなくても分ってる人たちが多いらしく、本当に勉強したい人たちは
落っこちちゃうらしい。だから、授業中も話し聞かなかったりしてイライラしてるらしい。
204名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:44 ID:fLfpFqLi
>192
そうそう。書いてみそ!

どうせ、どこの学校のどの科の誰だって、
わかんないんだから・・・・。
205名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:45 ID:x/VYUpb3
>>201
ハァ?
206名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:48 ID:oM0a5tEC
簿記コースって初めてきいた。
207名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:53 ID:hisogrhx
学校始まって2週間。

もう出来ている男女がいる・・・
マターリどころか、殺伐としてきた俺orz
208名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:14 ID:4zZT4rWo
うちのクラスにもカァイイ子がいるんだよなぁ
209名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:15 ID:4V5ZiGiP
仕事に支障をきたすようなドロドロ社内恋愛よりはマシかと。(´・ω・`)
最長でも1年でリセットされるんだし。
210名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:39 ID:hLrTGVjq
夏休みage
211名無しさん@引く手あまた:04/07/19 00:43 ID:I+pVNeIP
>>200
おまいいいやつだなぁヽ(´▽`)ノ
212名無しさん@引く手あまた:04/07/19 06:58 ID:EW3Coi4N
今日は訓練が休みだから、やる事無くてつまらん。
休みなんてなくして一年中訓練したいぞ。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。
213名無しさん@引く手あまた:04/07/19 10:16 ID:hhWCIask
>向上心があるだけ立派だと思うけど・・・
その程度なら、本来独学で十分と思うが。
半年や1年間もExcelやWordばかりのコースでは、向上心は醸成されるのか。
214名無しさん@引く手あまた:04/07/19 11:51 ID:6FX0SJNx
>>212
あのさー、いい加減もう少し連れて行くとこ増やした方がいいぞ。
女の子もお茶ばっかりだと飽きてくるでしょ?
ジジィにはわからないかなー。
ワンパターンジジィって言われてるよ。
せめてもう少し連れて行くとこ考えろ。
釣りにしても毎回同じじゃおもしろくねー。
215名無しさん@引く手あまた:04/07/19 12:26 ID:YWHdlZnR
あ〜あ、言っちゃった。
216名無しさん@引く手あまた:04/07/19 12:50 ID:0BabUKoS
脳内にはお茶するところ以外の場所が無いんだから、仕方がないじゃん。
217名無しさん@引く手あまた:04/07/19 13:55 ID:Nx5xAiKd
>>205-206
簿記の習得を中心にしたコースはあるよ。
地方によってないところもあるのかな?
218名無しさん@引く手あまた:04/07/19 15:34 ID:zsKUG397
ウチのクラス、社会経験ある元ベテランOLが多いんだけど
それに混じって、大学中退したばかりのような全く社会経験
ないヤツもいる。
毎日、マナーが悪いとお局さまに怒られてる若造も気の毒。
でもパソコン訓練よりよっぽど役に立つかもしれん。
219名無しさん@引く手あまた:04/07/19 16:46 ID:9rbc4KT2
しかし、そのお局さんのイジメの対象は若造だけで、なぜか
すぐ傍で聞こえよがしに「あー給付金じゃ保育園代も出ない」とか
「まあでもダンナの給料が使えるだけましかもね」とか
「明日から彼氏と旅行行ってくるから4連休ね」とか
言ってる一回り年下の既婚や結婚退職の女には全く口は出せないんだな。
クラス内の序列は、人生の勝ち負けで決まるのかと。
で、そのストレスのしわ寄せはさらに若造に来ると。。。
220名無しさん@引く手あまた:04/07/19 17:04 ID:twDM8R0J
国は労働意欲が著しく欠如しているクズどもに給付金なんか支給するなよ。
一生懸命働いて雇用保険を納めている労働者を馬鹿にしてるのか?
221名無しさん@引く手あまた:04/07/19 17:15 ID:PE2sc10o
>>218
年寄りの心のよりどころの「社会経験」というのも、所詮は220の
言うような「労働意欲が欠如しているクズ」の経験なんだよね。
お小言を聞いても、自分の糧になるとは思えない。

年寄りどもを反面教師として、僕も立派な社会人になりたいものです。

>>220
そうですね。労働者の方々には頭が上がりません。
222名無しさん@引く手あまた:04/07/19 17:23 ID:+uGK+cP4
      \       ヽ           |        /        /
  殺 伐 と し た ス レ に ホ ー ム ラ ン バ ー ア イ ス が !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /       _,,−''
  `−、、             ┌────┐             _,,−''
      `−、、          |         |           _,,−''
         `         |          |
               !`ヽ  |. ●   ● | i⌒!
───────     ヽ、 \.|: ├─┤ .:|ノ ノ      ───────‐
                 \_|:. ヽ、ノ  ..:!_/
                     |:..     ..:::::|
           _,,−''        |::::....   ....::::::::|      `−、、
        _,,−''            l::::::::::::::::::::::::::::!          `−、、
 ,'´\           /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐     \:::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /         ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /     | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /       ゙ー'   ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /         |    ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /          !      ヽ     `>
223名無しさん@引く手あまた:04/07/19 20:09 ID:md5KHoZD
>>222
皆さん明日からまたダラダラと頑張ろう。
224名無しさん@引く手あまた:04/07/19 21:32 ID:uRUaTAH7
授業始まって二週間。
そろそろ飽きてきた。
さっさと職さがすか。
225名無しさん@引く手あまた:04/07/19 23:26 ID:98262PED
とっとと職探して退校すっぞ
226名無しさん@引く手あまた:04/07/20 00:38 ID:MymAe6sp
>>222
ホームランバーアイスは大好物だが
殺伐とした気持ちは変らんぜ
227名無しさん@引く手あまた:04/07/20 06:46 ID:7MwnDV5D
やったあ、休み明け、今日からまた訓練が始まるぞい。休みはイヤじゃ。
休みはやる事無くてつまらん。
今週も目いっぱい楽しむぞ。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。


228名無しさん@引く手あまた:04/07/20 09:14 ID:SioTQo6Z
寝坊した・・・・
昼から行くか
229名無しさん@引く手あまた :04/07/20 11:03 ID:BnVPnVG4
連休明けだから眠くて死にそうでつよw
求人でも調べるか・・・
230名無しさん@引く手あまた:04/07/20 12:31 ID:M6sd/gef
あああ、また不採用通知だーーーしかもメールで・・・
最悪だーーーー、いつになったら内定書もらえる事やら
231名無しさん@引く手あまた:04/07/20 14:35 ID:nup04A7J
夏休み中に就職活動するやつも多いと思うが、このくそ熱い中スーツにネ
クタイでヒートアイランドなビジネス街を歩くのかと思うと。orz

実習室が心地よくて、つい現実を忘れがちになるな。
232名無しさん@引く手あまた:04/07/20 15:54 ID:ieXVB5/W
今日休むと4連休になる
明日にでも葉路和から連絡がくる
就業意欲がないと認識され給付手当等の減額も
休むな とにかく出席しろ それと>>227 60歳代は訓練校には入れない
釣もいい加減にしろ
233名無しさん@引く手あまた:04/07/20 16:09 ID:BnVPnVG4
まあもちつけ。
アフォはみんなでスルーしる。今日は特に暑いからな・・・
これから自宅に戻るのが欝だな。教室は涼しいが家はホットだぜ。
234名無しさん@引く手あまた:04/07/20 16:11 ID:BXzEr7W5
明日は入所式。しかし男は俺一人・・・orz
235名無しさん@:04/07/20 16:37 ID:ieXVB5/W
生産経営実務科に入ったが,生産管理の職には絶対就けない
(経験者のみが採用)
ビジネスワーク科にすれば良かった
就職率が全然いいもの.勉強しても職に就けないなら意味ないね.
こんな高士なら自分の方がよく知っているしね.
236名無しさん@引く手あまた:04/07/20 17:09 ID:lt2kpa/Y
>>233
ぺったんぺったん
237名無しさん@引く手あまた:04/07/20 17:40 ID:pVCMcU1H
私は来月で給付が切れるし、訓練も来月で終了の為、必死で来月就職活動に没頭する為今月一杯で退所する旨退所届を今日出した。
8割以上出席という条件は、集中的に活動するにはとても満たせない条件のためだ。だが、担任の講師が大雑把な人で、こっちが退所届の控えと
受講届を退所前にこっちに渡してくれといってるのに、よく分かってない模様で心配だ。これだから委託訓練はいい加減で困る。雇用・能力機構との連絡体制が
きちんとできていないことに閉口するとともにこっち側でちゃんと退所の必要書類把握していないといけないなんてだらしなさ過ぎる。
多田、おおざっぱに対応せず、雇用能力に必要書類ちゃんと確認して俺に渡してくれないと困るぞ
238名無しさん@引く手あまた:04/07/20 18:28 ID:rYilRmp+
>>237

出席日数の計算は結構アバウト。
だから退校するよう言われるまで、自分から籍を抜くことはない。
239名無しさん@引く手あまた:04/07/20 18:33 ID:DFP6E2SO
面接、この季節でもスーツなんですか・・
240名無しさん@引く手あまた:04/07/20 18:56 ID:o7VnfiWr
じゃあ試しにリゾートルックで面接にいってみそ。
241名無しさん@引く手あまた:04/07/20 19:39 ID:7baSQ6ac
普通にシャツとパンツとかだと思ってたー
242名無しさん@引く手あまた:04/07/20 20:35 ID:z+tww1X8
>>237
就職活動は休みにならないよ。
就職活動先の会社に面接や試験を受けたと
書いてもらう必要はあるけどね。
243名無しさん@引く手あまた:04/07/20 20:57 ID:Vkc9fB2Z
>>237
お前さあ>>104だろ
ここは伝言板じゃないんだから、本人にいえよ
でも、きっとお前の周りは、やめてくれて大喜びだなあ
244名無しさん@引く手あまた:04/07/20 21:56 ID:IcgEyKcK
>>243
狂おしい程同意。

正直、キティ一人紛れ込むとうんざりだ(学校もこのスレも)
雰囲気、流れをまったく読まないのが特徴。
245名無しさん@AB型 ◆cvMMnA0yqA :04/07/20 23:21 ID:GdeHPTqW
まぁまぁ皆マターリ行こうよ…暑いしさ…

まだ始まって間もないので、ここで言われるドキュソ感は
まだ感じてないです。これからどうなるかわかんないけどなー
246名無しさん@引く手あまた:04/07/21 00:22 ID:KJ8om9aq
かなりDQNな糞ガキどもがいっぱいいるぞ
肉体労働系の科は特にね
関わり合いたくない連中ばかり
俺はこれも修行の内だと思って我慢してたけど
最近こいつら見てるとマジでぶちギレそうになる
247名無しさん@引く手あまた:04/07/21 00:46 ID:bc1R4UJ0
実社会には、行動や考え方が想像もつかないくらい斜め上をいってるやつ
もいるからな。(´・ω・`)

うちのクラスに「年齢絶対主義」なやつがいて、年上には媚びへつらうが
、年下にはすげー横柄‥‥それは指導員に対しても当てはまるという徹底
ぶり。見かねて注意しても「俺はこういうやつなんで」って直さない。

そいつの年齢だと会社に入っても上司が年下になる可能性大なんだが。
248名無しさん@引く手あまた:04/07/21 06:18 ID:xD7u8MT8
訓練校は一般の社会では味わえない楽しいところじゃ。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。
249名無しさん@引く手あまた:04/07/21 11:24 ID:WrWRJe9d
委託訓練はここにカキコしていいですか?
250名無しさん@引く手あまた:04/07/21 17:26 ID:KJ8om9aq
>>194
>無職のくせにえらそうな人っているよね

オマエモナ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!!!

251名無しさん@引く手あまた:04/07/21 18:20 ID:ShNk4pXF
>>246>>247
わかるんだけど、訓練校は失業者の溜まり場なんだから社会で通用
しない性格・脳みそ・生活態度の奴の密度が高くなるのは当然。
てか、就職したところで、どうしようもないDQNは、職場・取引先・客に
わんさか居るわけで避けられないものだから、そういう人たちをどう扱
うかを学ぶのも訓練の一環ということで。

>>249
もちろん。
252249:04/07/21 18:31 ID:yQ6kHcoC
>>251
ども。じゃ、今日委託訓練の試験だったので、
試験問題をカキコさせてもらいます。
試験時間は20分で国語5問、数学(算数)5問。
すべて選択式。職業訓練校の試験より数倍
楽だと思われ。今後委託訓練を考えている人の
お役に立てれば幸いです。問題は以下。
253249:04/07/21 18:58 ID:yQ6kHcoC
(国語)
1.「専任」の反意語は?
2.「紛い物」の同意語は?
3.「屈指」の意味は?
4.「漬ける」の使い方として正しいのはどれ?
・水につける・身につける・位につける・塩につける・目につける
5.文中の「が」と同じ使い方をしている文を選びなさい。
「夏真っ盛りだが、今日は寒かった。」
・一生懸命勉強したが、試験に落ちた。
・カナダでは英語が話されるが、フランス語も話される。
・彼から手紙をもらいましたが、その手紙にはこう書いてありました。
・この道を行くのが近道です。
・合格するといいがなあ。

(数学)
1.287−42×3+56÷4
2.96÷{18−(36÷3−5×2)}
3.1本45円の鉛筆と1本85円のボールペンを合わせて
16本購入し、1000円支払うと40円おつりがきました。
ボールペンは何本購入しましたか。
4.原価100円のライターを定価125円として売っていた。
定価のa%引きで販売したところ、10円の利益が出た。
aを求めなさい。
5.三角定規を二つ重ねてできる角度を求める問題。
図がかけないので、割愛。

こんな感じですた!
254名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:40 ID:1vT6flzH
今日もあの人は美しかった・・・

同じ無職同士なんだから、気軽に話せばいいんだけど
オーラが凄くて、たわいもない話ができない!
ヤリマソとは違う、あの雰囲気が好きだ。
何のてらいもなく、話しかけるあのブサメンがウラヤマシイ!
255名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:46 ID:h1YXILms
明後日、試験です。緊張……
過去問やったら3分の1程度しか出来なかった。
それじゃあどう考えても落ちるよね
256名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:48 ID:Tc8DEnqO
テストなんて水物だ。
面接で思いっきりアピールしる。
257名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:36 ID:Kcj8heo/
過去問も、ろくに解けないようでは、
職業訓練校に行く前に、中学校、高校に
もう一度行ったほうが良いと言われている
みたいな気になる。
258名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:52 ID:+o0T9dBt
自慢じゃないが、漢字の書き取りは全滅だった。
259名無しさん@引く手あまた:04/07/22 01:09 ID:DEbojuJj
>>254
すまんな
260名無しさん@引く手あまた:04/07/22 04:54 ID:1p88lD3w
>>252
職業訓練校の試験より数倍楽…?
うちの県は、自分が過去に受験した7年前から、今回まで、確実に学科試験はなし!
勿論、適性もなし! 面接、簡単な400字作文だけ…
こんな、寄せ集めでは、PCの授業に差がつき過ぎて無駄だらけです。
同じ様に、学科・適性のない県の人は、覚悟しといた方が良いですよ。
(うちの県が特別なのかも知れないが…)
261名無しさん@引く手あまた:04/07/22 06:19 ID:9JEssB8/
今日も楽しく訓練いってくるぞい。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金を支えてくれ、たのむぞぃ。
262名無しさん@引く手あまた :04/07/22 10:33 ID:rc/E1Acz
うちも委託校だけど簡単なテスト・作文・面接だった。(OA系)
そこで割とふるいわけられたんだけど、パソコンを全く触った事もない人間が
混じっている。
講師は把握してるのかしていないのか一方的にすすめるし、ついていけない
生徒は影で文句たれまくり。

それを聞き流しつつ、いかに自分の作業に専念できるかできないか、だけどね。
結局自分の事は自分で面倒見るって事だね。
263名無しさん@引く手あまた:04/07/22 13:23 ID:l9CkVfjM
本日、委託訓練の受講決定通知書が届きました。
来月から通います。
お金をもらいながら勉強できるなんて夢のようです。

ちなみに、試験は先週受けましたが、筆記のみでした。
国語・算数(小学生程度)・一般常識の3枚組を30分で解く。
一般常識は○×方式、それ以外は記述式。
小学6年生程度の問題だったと思います。
264名無しさん@引く手あまた:04/07/22 18:24 ID:+s13gV69
ようやく7月30日で退校できることになった。こんなとこにいき続けてたら就職活動のモチベが下がるばかりか、いちいち欠席扱いで先生に文句言われで、就職にはまったく不利。
8月は雇用保険の残り受給しながら就職活動に没頭するつもり。まったく同じクラスの奴らや教師ときたら全く就職にあせっているという雰囲気がない。まあ、パートばばあが暇つぶしにくるとこなのかもしれんがな。
265名無しさん@引く手あまた:04/07/22 18:44 ID:9JEssB8/
わしじゃが、今日は学校の若い女の子とお茶して今帰ったぞい。
訓練校の通っている女の子はほとんどが金銭的にきつい子が多いので、
お茶でもおごってあげるというと、だいたいホイホイ着いて来るから、かわいいねぇ。
これがあるから訓練校はやめられないね。
来月早々ビヤガーデンでの飲み会も今日決めてきたから、当日はまた酔った振りして、
女の子に抱きつきまくるぞ。もう本当にこたえられん。たまらん。
タダでこんな事ばかりできるなんて。絶対に訓練校にこれから何年も行き続けるぞおお。!
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。
266名無しさん@引く手あまた:04/07/22 19:18 ID:W8Z1SUQb
私は、委託訓練に通っていますが、帰ってから毎日復習しています。
これからも努力しようと考えています。
267名無しさん@引く手あまた:04/07/22 19:58 ID:yb7RH9qx
雇用保険貰っている人は途中でやめると1ヶ月の給付制限がかかるよ。
入校する前に説明会に行ったりして授業内容を良く調べてから
受けることをお勧めします。
受ける価値のある授業かどうかは説明会を受けることで
フィルタリング出来ると思うんだけど。
268名無しさん@引く手あまた:04/07/22 19:59 ID:202WdJ82
>>266
講師のレベルはまともですか?
うちは講師のスキルが低くて、正直なところ自分でテキストを読んで
勉強した方がずっと効率が良いような状態。
学生側も頑張るから、講師もプロ意識を持ってちゃんと予習してから
講義に望んで欲しいよ・・・。
269名無しさん@引く手あまた:04/07/22 20:47 ID:y4PwyvjS
>>265
ニート乙
270名無しさん@引く手あまた:04/07/22 20:48 ID:+s13gV69
267へ
就職活動に専念するため出席日数が8割に満たなくなることが明白のため退校というのは職安に問い合わせたところ正当な理由となり
給付制限は一切付かないとのことだから私の場合はそのことを職安給付係に確認しているので大丈夫です。いいかげんな理由だとどうかわからないけど
職安の見解では、入校時に給付制限がいったん解除になった場合は退校しても再び給付制限がつくことはないそうです。
271 ◆ZjIW12ooW. :04/07/22 20:53 ID:nWibALME
>>260
漏れも差がつきすぎての無駄だらけに
激しく不安を抱きます。落とす試験で
選ばないとやっぱそうなるわな。

>>268
専攻の分野は何ですか?
272名無しさん@引く手あまた:04/07/22 20:57 ID:Z+bBDo4u
>270
授業のレベルが不満だったのですか?
後学のために教えてクダサイ
273名無しさん@引く手あまた:04/07/22 21:08 ID:DEbojuJj
やばいやばい、隣の女が気になってしかたがない・・・
無職の分際だから付き合ってとも言えないし、
早く就職決めてご飯誘おう。それが励みだ。
274名無しさん@引く手あまた:04/07/22 21:22 ID:LXa4AaUr
>>273
今、気軽に誘っちゃった方がいいと思われ。
就職が決まっちゃうと、もう別世界の人のように感じてしまう。
無職仲間のうちにどうにかしなきゃ〜

つーか、俺の気になる子、飲み会に来ないらしい。。。
個人的に誘っちゃうぞ〜!
275名無しさん@AB型 ◆cvMMnA0yqA :04/07/22 21:56 ID:cQwN7bZ9
うちもよくよく考えたら委託訓練だった……
委託訓練で使っているテキストで0721−4545という数字を
発見したのだが、まだ回りの人に言えないので
ここで言わせてくれ
276名無しさん@引く手あまた:04/07/22 23:24 ID:vrOSaRcY
>>274
辞めといたほうがいいよ!
とんでもない事になるから。
277名無しさん@引く手あまた:04/07/23 00:01 ID:tVR0sTpI
276って素で漢字を間違ってるんだろうな。誤変換でなく。
俺には276の人生の方がとんでもない事になる気がしてならない。
278名無しさん@引く手あまた:04/07/23 00:16 ID:T8ZCjshM
止める→続いてた動作・作業を中止する。停止する。計画を中止する
辞める→地位や職を退く
病める→心・精神が侵される・病気になる。

276は病んでいる?
279名無しさん@引く手あまた:04/07/23 00:26 ID:7meONSc8
>>264
ということはこのスレからもやっと去ってもらえますかヽ(゚∀゚)ノ
はよ消えてくれ。
280名無しさん@引く手あまた:04/07/23 00:48 ID:gQY01tDq
試験でもっとふるいにかけてくれよ! 特に数学。
電気の勉強するのにさいんこさいんで悩んでるやついれたらだめだろ。
てっか新卒なのに、おれより数学死亡状態なのはどうなんだ?
281名無しさん@引く手あまた:04/07/23 01:33 ID:8p+V6DEE
周りがおっさんばかりなので全くやるきでません。
273さんがうらやましい・・・
282名無しさん@引く手あまた:04/07/23 02:13 ID:m2Ci9Rf+
都立技術専門校受けてよかですか?
283名無しさん@引く手あまた:04/07/23 06:29 ID:6GiQmhoF
今日も早起きしてこれから楽しく訓練行ってくるぞい。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ
284名無しさん@引く手あまた:04/07/23 07:39 ID:SisP1KfB
今日は実習。
行ってきます。
285名無しさん@引く手あまた:04/07/23 09:03 ID:XjLj7VLb
>>274
気になる子は遊ぶ気がないんじゃないの?
玉砕の予感。
しかし、用事があるってことかもしれんからな。
いっちょ砕けてこい。
286名無しさん@引く手あまた:04/07/23 09:48 ID:i8o3nVZv
おまいら楽しそうだな。
287名無しさん@引く手あまた:04/07/23 10:02 ID:lrddxFDD
しっかし女がどうのとか言ってオマイラ本当にノンキだな。そんなことだとたった3ヶ月の中で就職なんか決まらないぞ。
もっとも職訓って俺もそうだったが、いけば逆に就職意欲が消沈するダメ集団校だからな。期間中に面接行くといって欠席届けだすとDQN講師から『出席率8割以上でないと在籍できません』
などと就職現状をまったく分かっていない発言してたしな。退校して通常の失業給付を翌日から受けながら就職活動に専念するのが賢明。職訓いくとまず就職活動意欲が大幅消沈するからな
288名無しさん@引く手あまた:04/07/23 12:16 ID:QoQ6Ddf6
30代ぐらいの連中が一番変、おかしい。
仕事できない、人間関係がうまくいかない・・・みたいなオーラが出まくり。
会社も自分勝手な変な理由で辞めてるしね。
情けない。
ゴミだな。
289名無しさん@引く手あまた:04/07/23 15:20 ID:BtTAUnlM
> 274

うちの会社で、セクハラのアンケートをとってたことが
あったけど、「彼氏いるの?」って聞かれただけで、
セクハラだと感じる人も多いのらしい。

素敵な人に誘われたらうれしいかもしれないけど、
冴えない無職の人に誘われてもねぇ・・・。

その辺、自信ある?
290名無しさん@引く手あまた:04/07/23 18:29 ID:6RfxR0k3
>>289
> うちの会社で、
↑この一言に、カチンと来た俺は小物ですかそうですか。

俺、今習ってる授業が、前に仕事で経験していた事なもんで、
ちょいちょいその子に質問されて、教えてる。
いいムードのような気がするんだけど。。。
サソエナカターヨヽ(`Д´)ノウワーン
291名無しさん@引く手あまた:04/07/23 18:35 ID:OrkCuVcT
楽しそうだな。
俺も受けてみるか。
292amedasu:04/07/23 18:45 ID:iBZBVJVd
>>290
そんなんで誘うのか?(w)ま、がんばれ。俺も訓練校に通ってたけど、結構きれいな
女も居たなあ。でも同じ目標(就職のための技能を身に付ける)に向かって励んでいたので、
誘うこともなかったなあ。終了式の時に、就職できた香具師は20人中3人だった。
科目が事務科だったので、女ばかり。これで就職していればハーレムだったけど、世の中
そんなに甘くない。(w)同じ訓練生のみんなが感じてたことだけど、このままずっと学校に
残っていたいって思ってたらしい。女って気楽で良いなあ。それでも訓練生に選ばれるのに
およそ同じ数の希望者が落とされたことを考えるととてもそんな気分にはなれないはずだけど。
293名無しさん@引く手あまた:04/07/23 19:35 ID:Us7b47Rt
>>292
273じゃないけど、結論としては、止めといたほうがいいね。
294名無しさん@引く手あまた:04/07/23 19:47 ID:Vh/Im90p
失業保険ありがとう感謝感謝
295名無しさん@引く手あまた:04/07/23 20:00 ID:lrddxFDD
294へ
全く同感。今後も訓練校退校後も給付制限一切付かず、継続して失業保険受給できますようお願いします。
職安に確認して大丈夫だといわれているが、生活上命綱なのでお祈りしてます
296名無しさん@引く手あまた:04/07/23 21:14 ID:FtDxdkc7
へー、うちの訓練校は風邪とか私用で休むと、出席率にひびくけど、
就職活動での休みは、訓練校の本来の趣旨に合致しているとのことで、
出席あつかいになるけど、違うところもあるんだね。
ちなみに休み10日で、自動退校らしい。
297名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:06 ID:6Vc60YdY
初日に機構の方が説明しに来たが、やはり現実との乖離が酷いと思いました。
298名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:14 ID:gTiDwewf
機構の中のひと自体が、現実との乖離を認識してないしね。
299名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:26 ID:zrGD162i
ポリテク、嫌になって辞める時って、色んな手続き、電話や郵送で間にあいますか?
一応、バイトっぽいの始めるけど、雇用保険には入らないと思うんで、黙って辞めて、後で電話で伝えたい…
指導員や、事務室でボヤ〜っとしてる奴らと面倒な話したくないっす。

中退情報ご存知の方、教えて下さい。
300名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:29 ID:ebxjTR45
>296
入校初日から就職活動が認められているのか?
それでは「本当に」体のいい就職活動をしながら給付金を受け取るだけの機構じゃねぇか?
つー理由で、ウチは解禁日まではダメポ。
301amedasu:04/07/23 22:56 ID:iBZBVJVd
雇用開発機構の香具師は使えねえ。本当のことを言うと、100社以上受けている俺のほうが
現実に即してるんだが、マアあいつらも役人だからねえ。
ついでに言うと、雇用開発事業団の馬鹿タレがつい最近まで人のすまないマンションを2兆円
以上かけて作り続けてたわけだが、そんな馬鹿の集団に頭をさげないといけないなんてむかついてたよ。
>>300
入校してすぐ、就職してくれたほうがあいつらの実績になるから認められるんじゃないのか?
ちなみに俺が訓練校に入校が決まって、入校式の間に就職活動をしようとしたら怒られた。訳わかんね。
302名無しさん@引く手あまた:04/07/23 23:06 ID:047732E9
当方26歳。IT系とガテン系、どちらを受けようか迷ってます。
どなたかアドバイスを。
303名無しさん@引く手あまた:04/07/23 23:14 ID:6RfxR0k3
>>302
そんな数字ばっかのID初めて見たな。

性別とか前職とか細かく書いた方がいいのでは?
アドバイスしようもないと思うよ〜
304名無しさん@引く手あまた:04/07/23 23:27 ID:9EgIzsuK
>>302
うちの校の場合
IT系 20人に対し求人30社超 ただしすべて違法請負(「アウトソーシング」)
ガテン系 20人に対し求人7社 どれも下請けだが合法請負

決めるのはあなた次第
経験上言わせて貰うと、行かないのが一番良い
習得技能や訓練経験が企業で評価されることは100%ない
いずれ取り返しのつかない人生の汚点になる
305名無しさん@引く手あまた:04/07/23 23:56 ID:9EgIzsuK
補足 例外的に行くのを薦めるケースもある

結婚を機に退職した、あるいは、結婚後しばらくして退職した場合、
出産を機に退職した場合で、当面は妊娠準備(笑)や、家事、育児
に専念したい場合とか

退職前の給与がそこそこあったならば、それなりの給付金が出る
から、今すぐ派遣やパートで働くよりも割がいい
しかも今後正社員で働く予定がないなら、職業訓練暦(無職期間)
の不利も関係ない

どっちみち給付金目的なら、実習ばかりでサボれない疲れるガテン系
よりも、机にパソコンがあって座ってカチャカチャとチャットやってる
だけで済むIT系が楽なのはもちろん
狙い目は給付延長がウマい長期コースだが、1年以上のコースは
試験や出欠遅刻が非常に厳しいのでここは6ヶ月でガマン
306名無しさん@引く手あまた:04/07/24 00:28 ID:FeQ6Vb+1
いやもう経歴なんて関係ないよ。
ここに来た時点でそんなもん全部台無し。
どんな立派な経歴でもここに来たらすべてが嘘臭くなる。
どんなに言い訳しても無駄。
1年以上も給付延長でウマい思いをした奴には世間の目は冷たいぜ。
307名無しさん@引く手あまた:04/07/24 00:35 ID:FPN8VqJ/
>306
それはあるかもな。

職業訓練受ける前は、IT系で開発経験があったので、
書類選考や面接のウケも良かったのに、

訓練受講中の就職活動から、
急に企業からのウケが悪くなったヤツがいた。

面接で、いきなり説教から聞かされるんだと・・・・。

せっかく、SQLやVBを学んでも、
これじゃ、意味ないよなぁ。
308名無しさん@引く手あまた:04/07/24 00:59 ID:iFjmPG/U
>>306
>>307
タイミングが適切でないというのもあるかもしれないが、
漏れも受けが少し悪くなったかもしれない。
勉強したいのは山々だが、企業がそのようにしか見てくれないのなら、
職業訓練は要らないね。
309名無しさん@引く手あまた:04/07/24 01:35 ID:JiCu4sFb
漏れもまるっきりダメになったな
たしかに、職についていない期間が半端なく(漏れはおまいらより長い自信あるぞ)長かったが
それほど書類審査でおとされることもなかったがポリテクに通っている=すぐに就職できない
のせいなのか、面接すらしてもらえないよ
310名無しさん@引く手あまた:04/07/24 01:53 ID:95Rmo3aC
2年間の間に6ヶ月コース2回行くのはやはり受けが悪くなるのかな、、、、、、、

ポリテク説明会で上映された紹介映像にはこんな場面が、、、
面接官:どんなスキルをお持ちですか?
求職者:ポリテクセンターでビジネスワークを学びました
面接官:ほぉ、それはすばらしい、ぜひそのスキルを当社で活かして、、、

バラ色に見えたけど。。。。
311名無しさん@引く手あまた:04/07/24 02:03 ID:G0KedKA+
>>310
そのビデオのシナリオ書いたやつと、Goサイン出したやつの脳みそが
バラ色だったと。(´・ω・`)
312名無しさん@引く手あまた:04/07/24 08:02 ID:VzbQwSQr
早く月曜日にならないかな。休日は嫌いじゃ。
毎日毎日訓練楽しいな。来週もクラスの女の子とおしゃべりできる、タダでおしゃべえりできるなんて、
この年じゃ、他ではありえん事じゃ。だから毎日毎日学校が待ち遠しくて、朝5時には起きてしまうんじゃい。
給付金もらいながら、女の子とおしゃべりするのが目的なので、勉強なんかする気無いし、
帰ったら5時半からビールで一杯の生活!
はぁ〜〜、こたえられんわい。
必死に勉強したい人や、資格を取りたい人、就職をしなければならない無職人は、
みんな苦労しとるみたいで同情するわ。悲壮感漂ってるわ、お〜可哀想じゃ。
その点、わしは楽じゃ、極楽じゃ。毎日毎日遊びに来てるわしのようなジジイが居て
申し訳ないが、まあ就職しなければならない奴らは、がんばれや!
60になってこんな極楽生活が出来るとは思わんかったで。
最高じゃ〜〜。みんなは早く就職してもらって、わしら老人の年金をささえてくれぞぃ。
313名無しさん@引く手あまた:04/07/24 09:29 ID:iCwhopef
>304
>いずれ取り返しのつかない人生の汚点になる
わかる様な気がする。自分の周りでポリテク・訓練校出身と
胸を張って言っている人はいない。
ExcelやWord程度を習ったというのもどうかと...
本当は、ポリテク・訓練校の経験があるのに敢えて言わない
人多い。でも、履歴書などで無職期間が有るとわかってしま
う。
314名無しさん@引く手あまた:04/07/24 10:19 ID:FPN8VqJ/
逆に、ポリテクやポリテクカレッジで部外講師を担当した
経験があると、企業の見る目が変わるのらしい・・・。

それまでしばらくは無職で、本人は何も変わってないのにな・・・。
315amedasu:04/07/24 11:15 ID:l3EASBVZ
>>314
企業が勘違いしているケースは多いな。実質使えねえやつばっかりなんだが。(苦笑)
316名無しさん@引く手あまた:04/07/24 12:42 ID:dtI04KUo
職業訓練のHP見た。某県のIT系のコース、就職率100%となってたが、
本当だろうか。
317名無しさん@引く手あまた:04/07/24 13:24 ID:tdbWwV8O
ポリテク、嫌になって辞める時って、色んな手続き、電話や郵送で間にあいますか?
一応、バイトっぽいの始めるけど、雇用保険には入らないと思うんで、黙って辞めて、後で電話で伝えたい…
指導員や、事務室でボヤ〜っとしてる奴らと面倒な話したくないっす。

中退情報ご存知の方、教えて下さい。
318amedasu:04/07/24 13:31 ID:l3EASBVZ
>>316
就職率100%は本当だろうが、内容が問題。たぶん契約や派遣、アルバイト等を
含めての数字と思われます。
319名無しさん@引く手あまた:04/07/24 15:10 ID:4TFUcAVG
amedasu、昨日から張り付いてどしたんだ?
就職決まったのか?
320amedasu:04/07/24 19:19 ID:l3EASBVZ
土曜日だから、職安があいてないんだよ。今日は。>>319
321名無しさん@引く手あまた:04/07/24 19:27 ID:47+lLf1u
土日はネットのハローワークにいって、手持ちのカードを蓄えておくとい
いよ。いいのがあったら月曜朝一番に連絡して確保。
322名無しさん@引く手あまた:04/07/24 21:08 ID:Si0nXn5s
10月からの職業訓練校&ポリテクの募集が始まっています。
一校だけじゃ不安なのですが
併願は可能なのかなぁ・・・・。
323名無しさん@引く手あまた:04/07/24 21:16 ID:4TFUcAVG
次スレ立てる方、これを3じゃなく>>1に入れてくれないかな。
職業訓練ひろば  http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/index.htm

最低限、これを読んでおけば、無駄な質問が減る。
過去ログ読破は大変だろうが、このサイトにほとんどの答えがかいてあるじゃん。
最終的にはハローワーク確認必須、と注釈入りで。
324名無しさん@引く手あまた:04/07/24 21:41 ID:MJBLaXeG
OAビジネス訓練内定キター  けどどうしよ。
保険のつもりで申し込んだら試験も何もしないで受かっちゃった。

給付切れると思ってちょっとまじめにさがしたら、
いいのあったんだよな、2つくらい。来週最後の認定で、3ヶ月目
で初めて面接かなと思って少し前向きになりかけたけど訓練行っちゃうと
また無職期間伸びそう。
30も近いし、訓練終わると年末だし。ここ見てるといい話はあまり聞かないし。
でも、正直60じいの話もうらやましいなと思ったり。

給付延長っていっても月14万ですごすのもつらいしな。8月から少し
下がるらしいし。無職も飽きてきた。

行くべきか行かざるべきか。

て考えてるうちに決めた!行ってクラスの雰囲気(女の子)よければ続ける、
変なのばっかりだったら就活。女の子で決める!
325名無しさん@引く手あまた:04/07/24 21:52 ID:JiCu4sFb
>324
どこを縦読み?
326名無しさん@引く手あまた:04/07/24 22:03 ID:D12jb3Wx
30歳過ぎて訓練校に通うってヤバいですかねー
1月で辞めて無職歴ちょうど6ヶ月。
訓練受けてから就職活動したら無職歴9ヶ月。
そんな30過ぎの女なんてどこも雇ってくれないかな。
それとOAの訓練ってどこくらいの年齢層なんでしょうか?
若いお嬢さんか、主婦ばっかり?
327名無しさん@引く手あまた:04/07/24 22:06 ID:47+lLf1u
>>326
うちのクラスに40オーバーの独身♀がいらっしゃいます。
ものすごく人当たりのいい方なんで話しやすいんですが、年齢に関する話
題は可能な限り避けるので、ふつーに話してても気疲れします(w。

30オーバーは別に問題ないんでないかと。
328名無しさん@引く手あまた:04/07/24 22:32 ID:FPN8VqJ/
>でも、正直60じいの話もうらやましいなと思ったり。

あの話は、60過ぎ世代に対する反感を与えるための発言であり、
あんな話は嘘っぱち。60過ぎの変なオヤジに誘われて、魅力ある
女性が不快感を感じる飲みいくことはありえない。

扇動、調略に乗るべからず・・・。

60過ぎで相手にされずにボヤいている親父はたくさんいたが、
自分が女性だったら、そんなことあり得ると思えるか??
年下のカワイイ男相手にしていたほうがずっとマシだと思うだろ??

魅力のない、ダンナに不満がある主婦でも、60過ぎのオヤジが
いい気分になれる(自分が惨めになる)飲み会には行かないぞ。

扇動を本気にするほど、無知であるのは・・・・。
329名無しさん@引く手あまた:04/07/24 22:37 ID:JiCu4sFb
324はじじいの女ver.じゃね?
これからコピペでしょっちゅうでてくるような悪寒
330名無しさん@引く手あまた:04/07/25 01:33 ID:uOenJEWX
さーて
1年ぶりの入校申し込み
どうやって入り込むか、、、、
漏れの顔を知っているハロワ職員、ぽりてく職員の目をうまく掻い潜らないと
331名無しさん@引く手あまた:04/07/25 01:41 ID:RMmYs6K0
>330
とうとう、社会復帰は難しい人間にまで
成り下ってしまったようだな・・・。
332名無しさん@引く手あまた:04/07/25 02:29 ID:YAqX9c7D
順序が逆。
社会復帰が難しいから、ここに来ているわけで。orz

‥‥つか、2回目なら別の施設なり地域なりに変更するくらいの知恵を使
いなよ。ま、この手の施設って人がローテーションしてるから、わざわざ
変えたのに知ってる顔がいたなんてこともあるかもしれんが。
333名無しさん@引く手あまた:04/07/25 02:53 ID:RMmYs6K0
>順序が逆。
>社会復帰が難しいから、ここに来ているわけで。orz

正順のままにしといてあげたら?

知恵がなくとも、本人自身は
まともと思っているのかもよ。
334名無しさん@引く手あまた:04/07/25 08:35 ID:IjjsWmGh
>>332>>333
一度は入った事あるくせにぃ〜
335名無しさん@引く手あまた:04/07/25 10:24 ID:dGnmwQEY
どこの訓練校行ったって、それで就職が自動的に
決まるでなし、そこが、学校のようにあれこれ
世話を焼いてくれるところとは違うっていう
ことはおわかりだと思う。自分で積極的に
動かなければ、何も始まらないのは、会社と
同じ。ぼーっと講義を受けて帰るだけじゃ。
そのまま、修了して、世間のきびしい荒波に
おっぽり出されるだけだ。
336名無しさん@引く手あまた:04/07/25 10:51 ID:YjVbYISt
ただしお気楽主婦にとっては、訓練校以上の楽園はない。
・生活費は旦那持ち、給付金はまるまる自分の小遣いに
 しかも訓練校の給付金 > スーパーでレジ打ちパートの時給
・順番待ち多数の公共保育所を訓練中は就業中扱いで優先的に安く利用可
 授業中は負け組受講生を尻目に楽しくおしゃべり。帰りにお茶、ショッピング
・旅行が平日に重なったときは、滞在地のハロワに寄り求人検索して有給休暇に
337名無しさん@引く手あまた:04/07/25 12:18 ID:dGnmwQEY
確かに給付金狙いだけで、訓練校通ったり
カルチャースクールに行くより金かからない
っていうだけの輩は、排除するために、
求職活動に、必ず企業への応募実績が
なければならないことに変えるべきだな。
そして、余りにも何社に応募して
駄目な椰子は、強制的に就職セミナー
受講も義務付ける。
ある程度、強制しないと、どうにも
ならないこともあるからな。
338名無しさん@引く手あまた:04/07/25 12:40 ID:ATVBFTYy
訓練生に強制するよりも
企業側に訓練生を採用するよう義務付けてほしいよ
339名無しさん@引く手あまた:04/07/25 12:45 ID:Yv9+0gU9
>>338
当然、訓練生が相応のスキルを所有していることが前提になるよな?
まさか訓練を受けさえすればってのは(ry
340名無しさん@引く手あまた:04/07/25 13:06 ID:qEesGYuD
>326
無職歴半年過ぎるとヤバイよ。
しかも30過ぎで女でOA訓練を受けるとなると事務希望なんでしょ?
私が今言ってる講習もOA関連でクラスに30過ぎの女の人いるけど、
結婚退職して一応資格とろうかなって人か、しばらく専業主婦で良いわって
人しかいないよ。
真剣に次の職場を探すなら止めたほうがいいと思う。
341326:04/07/25 15:31 ID:HnVkREc1
>>327 >>340
先日「ヤングサポート講習(35歳以下対象)」なるものを受講したのですが、
やはり若いお嬢さんばかりでした。
友達が29歳のときに訓練を受講して「年上の人結構いるよ」と
言っていたので大丈夫かなと思ったのですが・・・
とりあえず開始まで間がないので受講しようとは思っていますが、
3ヶ月目になったら就活に気合いれようと思います。
ありがとう。
342名無しさん@引く手あまた:04/07/25 15:40 ID:Gx7NspYA
>>336は釣り?
>・順番待ち多数の公共保育所を訓練中は就業中扱いで優先的に安く利用可

職を持っている人より優先されるとでも思ってんのかな?
専業主婦よりは優先されるが、訓練校生が正社員(と言うか、フルタイム)より
優先なんてありえないよ。

なんつーか、お前の私怨で主婦を一緒くたにすんのやめれ。
結婚しているだけで怨むんなら、既婚小梨共稼ぎ男も差別しろよな。
収入2倍で、家賃食費など考慮に入れたら、毒よりだいぶ得だぞ。
それにいざとなりゃヨメの稼ぎがあるしな。
343名無しさん@引く手あまた:04/07/25 15:43 ID:RdgfXA+T
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

色と無では意味不明だが
      色  ( ゚д゚)  無
       \/| y |\/

二つ合わされば無色となる
        ( ゚д゚)  無色
        (\/\/

色が無い→鮮やかではない、つまりお前たち無職のことだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
344名無しさん@引く手あまた:04/07/25 16:28 ID:nbjjC8GG
>343
3点
345名無しさん@引く手あまた:04/07/25 16:39 ID:+TORAmf8
一部上場だとか大手なんて単語を連発する中年がいるから笑える。
年齢的に中小DQNですら厳しいのが現実なのにね。
毎日叶わぬ夢ばかり語られても困るんだけど。
346中年:04/07/25 19:06 ID:DhNF4oT9
男は40、女は30超えると企業にそっぽ向かれる中年だわな
だが就職のため必死に勉学や就活に勤しんでるみなさん、入校してしまった以上は
何といわれようとがんばりましょう
ダメだダメだと言って何もしないより、何かしたほうが絶対良いに決まってます

他人の足を引っ張るのと井戸端会議のネタ探しに遊びに来てる>>345は、邪魔だから
訓練校からもこのスレからも消えてとっととバイトやパートにでも逝ってください
347名無しさん@引く手あまた:04/07/25 19:38 ID:IpIJ82dl
2ちゃんねるなんだから、いろんな人がいていいと思う。
釣り釣られも、ある意味名物なんだし。
348名無しさん@引く手あまた:04/07/25 19:48 ID:+TORAmf8
>>346
本当のことを言ってしまってスマソ。
現実を直視して日雇いやバイトも視野に入れときなよ。
叶わぬ夢なんて見るなよ、おっさん。

349amedasu:04/07/25 20:24 ID:/eMCmsOO
マア、暇つぶしにはもってこいだな・・・。
350名無しさん@引く手あまた:04/07/25 20:57 ID:KljPuQwL
同じ失業者で、同じポリテク生なのに
年齢が若いというただ一点で中年を貶める>>348よ。

中年で就職難ならわかるが、
若くして失業中の348には馬鹿にされたくないと思うぜー
お前こそ現実を直視して日雇いやバイトも視野に入れとけ。
351名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:08 ID:YjVbYISt
半数は人間のクズ

残りは必死オヤジ&負け犬♀だが
クズに邪魔されてネタにされて
無職期間が延びるだけで終わり

真人間は訓練校に来るな
352名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:25 ID:dXyMLaas
奴らに染まらないように昼飯も一人、会話も殆ど無し。割り切って行ってる「だけ」に徹してる。
353名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:26 ID:++FIxZDh
いやだから逆だって。
まっとうな人間なら訓練校なんて選択肢は頭にも浮かばないし、自力やツ
テで仕事をゲットするって。(´・ω・`)
354名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:35 ID:ZbQix4LD
>>353
ま、そうだわな。
暇つぶしくらいの気持ちで行く所だよ、ハッキリ言って。
355名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:40 ID:RdgfXA+T
マターリできんのかよ( '・ω・)
このスレに来るヤシが同じ境遇の人間叩いて…醜いな
他人を見下す態度が社会に受け入れられないってのを、自覚できないから就職できねぇんだよ

…どーせ入ったんだから、その期間を見下してウダウダいって過ごすより
マトモに勉強して一つでも多く資格を取ろうと思わないのかよ
漏れは殆ど役立つ資格ナイから亀のように歩みは遅いが勉強してるよ
まぁ、漏れも学校ではナカーマおらんヤシで、勉強のためと割りきっとる
356名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:53 ID:AFBydFpK
352へ
俺も全く同感。いつも休み時間や昼飯は一人で、かつ授業中も含めて他のクラス員とは一切会話をしないことにしている。
話してるだけで俺のせっかく心の中で固まっている就職活動モチベや人生に対してのプライドが失われ消沈しては困るからね
一人孤独にすごしたほうが精神的に安定している。
357名無しさん@引く手あまた:04/07/25 21:59 ID:VEe2qizk
>>356
根暗な性格だな。
358名無しさん@引く手あまた:04/07/25 22:03 ID:zxuzqsw7
>>352>>356
すごく高尚な主義で憧れます。しかし
そのような考え方では、いずれ転職を繰り返すハメになるような気がしますが
そのへんどうですか?
どんな大企業でも、なあなあだったり、矛盾があったり、
うわさ話ばかりするOLがいたり、指図ばかりで責任逃れの管理職&お局、
お調子者で仕事出来ないくせに上司に気に入られてるヤシがいたり・・・
そんな中で、あなた達のような態度を貫いていけるとは到底思えない。

よりどころは宗教にしか、見いだせない気がするのですが。

ポリテクですらうまくやれない人が、就職出来ても先が見えている気がする。
もっと社会って、厳しいでそ?
359名無しさん@引く手あまた:04/07/25 22:31 ID:+TORAmf8
>>350
可哀想な人
360名無しさん@引く手あまた:04/07/25 22:37 ID:+TORAmf8
>>358
激しく同意。

>>352>>356は職を転々としてるんだろうね。
どこへ行っても他人と上手くやれず孤立して辞めるタイプだな。
可哀想な人。
361名無しさん@引く手あまた:04/07/25 22:49 ID:RdgfXA+T
なんで他人を貶める書込みしかないんだーヽ(`Д´)ノ
生産性がねーよ…
362名無しさん@引く手あまた:04/07/25 22:56 ID:Dk7wdnQH
確かになあなあな雰囲気があって暇つぶしで来てる人も結構いる。
だからその雰囲気に染まりたくないというのも分かる。
私も周りとは昼休みの御飯を食べる数十分、適当にあわせた会話をするくらいだし。
けど352や356は頑なになりすぎのような気がする。

363名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:00 ID:zxuzqsw7
>>361
貶めてないよ。
私だって、自分の理想(=エゴ)に閉じこもっていたいよ。
でも、それじゃやってけないじゃん?
理想通りに生きていったら、ヒッキーか仙人か宗教狂いにでもなって
それこそ他人を貶める事で自分を慰めるしか出来ないよ。
だからこそ聞きたいんだよ。
「そんなんで就職してもやっていけるの?」って。
364名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:04 ID:+TORAmf8
>>363
やっていけるわけないじゃん。
他人とうまくやれず孤立する奴は組織には向いてない。
接客業以外の自営業でもやるんだな。
365名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:05 ID:ld1yJk8r
みなの衆
なにをぐちゃぐちゃ言ってんだか!
ポリテクってのは正当な制度であって公認のルールなんだよ
期間中給付金は貰えるて時間もほぼ自由に使えるんだよ
ついでに何がしかの教育が受けられる
そのありがたい仕組みを最大限利用しようとして
何が悪い!
有効利用の方法(合法でも抜け道でも)を考える方が
建設的ってもんだ!
366名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:07 ID:YjVbYISt
訓練校の実態はここのレスと同じ。
例えば会社で部長の訓示の最中に、延々私語たれてる奴なんかいないだろう。
査定・考課のある会社とは違い訓練校には秩序はないから、そういうDQNは多い。

「スキルを身につけ就職に生かす」なんて真面目な目的で入所した奴は、
勉強・就業・家事からの逃避やカネが目的で入ってきた大多数のDQNに
私語雑音で妨害されれる。
遊びの輪に加わらないと、「ネクラ」「協調性のない奴」で潰される。

しつこく言うが真人間は訓練校に来てはいけない。
367名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:13 ID:+TORAmf8
>>366
>勉強・就業・家事からの逃避やカネが目的で入ってきた大多数のDQN

遊ぶために仕事辞めて給付金もらってるDQNとかな。

368名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:16 ID:zxuzqsw7
>>358>>363だけど
>>366
「スキルを身につけ就職に生かす」なんて真面目な目的で入所した奴ですが、
クラスの人とは上手くやってます。

DQN率の高さは、中途入社出来る会社の比率と近いとか思わないですか?
いろんな意味での訓練校。
ヒューマンスキル「も」大事じゃないの?
369名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:18 ID:+TORAmf8
>>366
>遊びの輪に加わらないと、「ネクラ」「協調性のない奴」で潰される。

会社に入っても同じなんじゃないの?
370名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:23 ID:+TORAmf8
>>368さん、良いことばかり言うね、感心します。
会社で一番大切なスキルは誰とでも円滑にコミュニケーションがとれる
能力なんだよね。
371名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:26 ID:zxuzqsw7
ID:+TORAmf8
貴方とは意見が合いますね
同じ学校だったら仲良く出来そうな

お互い頑張ろう!>勉強&就職
372名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:33 ID:+TORAmf8
>>371
俺は勉強も就職も現実を直視して地道にやっていきますよ。
お互い頑張りましょう。
373名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:45 ID:x26haNqh
早く明日にならないかな。休日は嫌いじゃ。
毎日毎日訓練楽しいな。来週もクラスの女の子とおしゃべりできる、タダでおしゃべえりできるなんて、
この年じゃ、他ではありえん事じゃ。だから毎日毎日学校が待ち遠しくて、朝5時には起きてしまうんじゃい。
給付金と女の子とのおしゃべりだけが目的だから、勉強なんかする気無いし、
帰ったら夕方5時半からビールで一杯の生活!
はぁ〜〜、こたえられんわい。
必死に勉強したい人や、資格を取りたい人、就職をしなければならない無職人は、
みんな苦労しとるみたいで同情するわ。悲壮感漂ってるわ、お〜可哀想じゃ。
その点、わしは楽じゃ、極楽じゃ。毎日毎日遊びに来てるわしのようなジジイが居て
申し訳ないが、まあ就職しなければならない奴らは、がんばれや!
60になってこんな極楽生活が出来るとは思わんかったで。
最高じゃ〜〜。
374名無しさん@引く手あまた:04/07/26 00:50 ID:LnW2nm/h
>366
> 「スキルを身につけ就職に生かす」なんて真面目な目的で入所した奴は、
> 勉強・就業・家事からの逃避やカネが目的で入ってきた大多数のDQNに
> 私語雑音で妨害されれる。
> 遊びの輪に加わらないと、「ネクラ」「協調性のない奴」で潰される。
>
> しつこく言うが真人間は訓練校に来てはいけない。



そのとうり。やっぱどこの学校も一緒なんだね。
特に女性の多いクラスは色々と大変かな。
勉強以外でエネルギー使ってる感じで。
あと、周りに流され易いタイプは入校したら逆効果かな。

自分含めて前職で苦労を経験している人が授業に必死なのも理解してほしい。
モチベーション高めあうような関係だったら喜んで参加したいんだけどね。
375名無しさん@引く手あまた:04/07/26 00:55 ID:Bnviux9D
そのとうり
なんて言ってるうちは、ちみはこれから先の人生、つらい事ばかりだろうね。
ご愁傷様。
ちみはどこへ就職しよが、フリーターになろうが、
一生負け組だろうねぇ
モチベーションとかさぁ、余計な単語汁前に、学ぶ言葉があんだろ?

努力、継続。
376名無しさん@引く手あまた:04/07/26 01:26 ID:9zQusd9Q
訓練校・ポリテクは
ここで煽ってるような
人間のクズ
の巣窟ということで


まじめな訓練受講者がいたら
スマンけどな
377名無しさん@引く手あまた:04/07/26 04:08 ID:iFKOZF1z
>>374
しょせん学校だろ?
肩の力抜いて、親しくなれそうな奴がいたら
飲みにでも誘ってみな。

>>375
努力・・・・そんな言葉使って恥ずかしくないの?( ´,_ゝ`)
378名無しさん@引く手あまた:04/07/26 06:21 ID:zTfKHBQM
給付金で飯食って遊んで授業中に寝てる無職DQNの巣窟ですが、何か?
379名無しさん@引く手あまた:04/07/26 07:39 ID:Bnviux9D
>>377
努力するのは恥ずかしくないが
「そのとうり」なんて言葉使いでは恥ずかしくて社会に出れんな。
380名無しさん@引く手あまた:04/07/26 09:29 ID:Veff/yHQ
いじめを受けて行きたくないです
381名無しさん@引く手あまた:04/07/26 09:46 ID:zTfKHBQM
>>380
ワロタw
歳はいくつなの?
どんないじめを受けたの?
382名無しさん@引く手あまた:04/07/26 11:28 ID:2ehPFVeq
うわ、いじめ容認発言を見てしまった。381は見なかったことにしとこう・・・
383名無しさん@引く手あまた:04/07/26 11:43 ID:ccQhtDit
すんません。。
8月半ばで受給終了なのですが

7月末〜の10月期コースに応募しても大丈夫ですかね?
入校まではアルバイトで受給しないという条件で。
就職が全然決まらないんです。
見つかればもちろん即行きますが。
ハローワークに相談するとどうにかしてくれますか?
どういった具合で相談すればBestでしょうか?
384名無しさん@引く手あまた:04/07/26 11:44 ID:ccQhtDit
383は
7月末〜募集
10月から開始

のコースです

虫が良すぎますかね?
でも本当にお金なくて死にそうなんですよ。。
もう家賃3ヶ月滞納だし。。
385名無しさん@引く手あまた:04/07/26 11:59 ID:zTfKHBQM
訓練校でいじめられる人って、かなり変な人なんじゃないのかしらね。
私の周囲にはそんな変な人はいませんよ。
386名無しさん@引く手あまた :04/07/26 12:04 ID:Yl04qLUF
いじめられる方も何だけど、いじめる方も人間的にどうかとは思うけどな。
そんな事してる暇があるなら資格取得に励むなりさっさと就職するなり
したらいいのにな。
だけど女のいじめは本当に陰険で悪質極まりないこともある(訓練校のみに限らず)
387のほほん名無しさん:04/07/26 13:20 ID:VofJgTwC
シスアドコース逝ってるんだけど、授業について逝けなくなりました
質問されても答えられなくて笑われています
特に二進法、十六進法の計算がダメです
まさか計算問題が多かったとは思いませんでした
今日も当てられて答えられなかった、辛いです
辞めたいんだけど、どうすればいいのでしょうか?
あと、辞めたハンデキャップが付くのでしょうか?
誰か教えて、エロい人。
388名無しさん@引く手あまた:04/07/26 13:44 ID:ILxFNTmK
訓練指導員の免許取ろうかなー。一応条件はそろってるしね
あの仕事ほど楽なものはなさそうだ
生徒には就職の相談するふりしながら適当に授業教えればいいんだろ
公務員最強。会社のために仕事なんてしてられるかよ
389名無しさん@引く手あまた:04/07/26 14:34 ID:+qXdJ7VJ
>>384
地域によって解釈が違う可能性もあるけど、基本的に受給が切れてからの
受講は給付対象外って言われてる。どちらにしろ担当地域のハロワに電話
で問い合わせてみそ。

「そこをどうにか‥‥」って気持ちはわからなくもないけれど、そんなう
まい話は過去スレ見てもわかると思うが、どこにも見つからないよ。

金欠で家賃滞納するのは、あらかじめ預貯金と予想支出を把握していれば
推測できたでそ。換金できそうなものを処分するなり、親元に帰るなりす
るのも検討してみたら? ギャンブルは却下だ。

>>387
シスアドで基数変換は必要ないと思うけど、基本情報と兼用してるコース
なんかな? 前者はVRAM容量とか回線速度効率くらいしか使わないし。
つか、コンピュータ関連の資格に計算問題は必須でそ。

辞めるのは簡単、指導員に伝えて書類に必要事項を埋めるだけ。
ペナルティと言えば、訓練校すら真っ当にこなせなかったという負い目と
履歴書に恥ずかしい経歴が加算されるくらいかと。

質問に答えられなくて辛いってのは、実社会よりもきついってこと?
390のほほん名無しさん:04/07/26 14:39 ID:VofJgTwC
>>389
レスありがとうございます
答えられないと晒し者になるし、評価だって悪くなると思う
多分このままだとどこの企業にも推薦されないだろうな orz
391名無しさん@引く手あまた:04/07/26 15:02 ID:ZBAfdIXP
俺はポリテクのビジネスワーク科(6ヶ月間)行ったが、まじめに
勉強してたし、その後ちゃんと就職もできたぞ。
会社もきちんと評価してくれたし。
さらに、ポリテクで勉強したこと活かして社労士とFPの資格もとったぞ。
かっこう悪いとか、レベルが低いとか、ポリテクを否定する前に、
まずやるべき努力はしろや。

392名無しさん@引く手あまた:04/07/26 15:06 ID:fRkrW/hn
私の場合、
受給制限解除目的と、遊びながらのんびり職見つけるまでの腰掛けで
民間委託訓練(3ヶ月+職場訓練1ヶ月)受けたけど
いざ受けてみるとまわりが結構まじめに取り組んでいるので
私もその気になってきた。
事務やる気なんかないのにOA受講したけど、
今はそっちで探そうかなって思い始めてるよ
393名無しさん@引く手あまた:04/07/26 15:27 ID:+qXdJ7VJ
>>390
まあしばらく授業受けても、やっぱり向いてねぇと思うんなら別のジャン
ルに鞍替えしたほうがいいかもね。(´・ω・`)

いまから準備したら、10月スタートの民間スクールに潜り込めるかと。
さっさと仕事見つけて実務で勉強するほうが、生活かかってるから飲み込
み早いかもしれんが。
394名無しさん@引く手あまた:04/07/26 15:38 ID:GgBW+Bwy
>>390
どうわからないか、書いてもらえないか?教え方が悪いかもしれない。

395のほほん名無しさん:04/07/26 15:51 ID:VofJgTwC
>>394
何を書けばいいのでしょうか?
自分がバカだと言う事はわかったよ orz

396のほほん名無しさん:04/07/26 15:53 ID:VofJgTwC
ヤパーリ
ダメな奴は
   何をやっても
       ダメなんだよな _| ̄|○
397名無しさん@引く手あまた:04/07/26 16:54 ID:X6ESFGat
>>318
究極の手段は、その訓練科の非常勤講師にしてしまう。
OA・事務関係なら危険な実習を伴わないので、修了
生に適当に実習を見させても問題ない。
398名無しさん@引く手あまた:04/07/26 17:01 ID:+qXdJ7VJ
>>395
答えられなかった質問を書くとか、いま手元にあってさっぱりわからない
問題を書くとかしてみろってことかと。

>>397
修了したから教えられるというのは、ちと乱暴でない?
ま、そんな抜け道があるんなら殺到しそうな悪寒。>漏れも含めて
399名無しさん@引く手あまた:04/07/26 18:05 ID:sZ2h8CMn
訓練から帰ったぞぃ。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ。
400名無しさん@引く手あまた:04/07/26 18:09 ID:wClsbWnH
ポリテクに行ってる奴って何がやりたい訳?
将来のこと考えた方がいいよ。
401名無しさん@引く手あまた:04/07/26 18:16 ID:2ehPFVeq
訓練が始まるのを待ってる身だけど、通う前からそう言われると辛いね。
でも通うと給付制限3ヶ月が解除されるから、就職が決まるまでの
つなぎとして通わせてもらうよ。給料無しで就職活動を続けるのは辛いから。
ポリテクに通ってた事は、履歴書に書きさえしなければ企業にはバレないよね?
402名無しさん@引く手あまた:04/07/26 19:12 ID:k8PrIAQP
401へ
俺と同じ賢明な選択だと思うよ。俺も今君と同じ目的・考えで通っている。ただ、気をつけないといけないのは周りのおばさんや若い女の子等就職活動をほとんどやる気のないただの給付金延長狙いのDQN連中に
振り回されないようにしないといけない。たった3ヶ月しかない中で就職をきちんと期間内に決めるには通所初旬から面接受けまくらないとね。ただ、俺の言ってるDQN訓練校のように出席率8割の縛りがあるとこもあるので
その2割で3ヶ月目一杯活動することだよ。訓練校のクラス員の大半は就職意欲のない人たちであることは俺のいってるところで実証済みだからな
403名無しさん@引く手あまた:04/07/26 19:29 ID:zTfKHBQM
給付金延長狙いの人たちって基本的に働くのが嫌いな人たちだからね。
ただの怠け者。
404名無しさん@引く手あまた:04/07/26 19:51 ID:4zgXrfph
>>384
私の地域では選考日の時点で給付期間が3分の2以上過ぎていたら不利になるって言われたよ。
10月からのコースって事は選考日が9月だよね。
その時点で受給が終ってるから難しいと思うけど。
それよりも職探せよ・・・・。
405amedasu:04/07/26 20:03 ID:ArI416hB
地域によって違うなあ。俺がすんでいる地域は、給付期間が切れそうな香具師から優先的に
訓練校に入れてたみたいだ。ある程度、この地域はDQN企業しかないっていうのを分かってた人が
担当だったのだろうね。むろん、テストである程度の成績を残す必要があったが・・・。
406名無しさん@引く手あまた:04/07/26 20:51 ID:Ubg6Rd+B
>>390
具体的に、わからない問題を書いてみてください。
あきらめるのは、それからだ。
407名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:01 ID:NdMBEBGn
>405
ええ〜、そんな所あるの?
ウチの所だと給付前の人が一番優先されるけど。
408名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:38 ID:FtYvwL6/
>387
笑われたくらいで「やめたい」って言うな!
今からでもしっかり勉強して、10月の試験の準備をしろ。
今、藻前を笑っている中に受験しないやつ、合格できないやつが必ずいるから、合格して鼻で笑ってやれ!

ちなみにこれだけは覚えておけ
16進1桁は2進4桁に対応。16進でわからなかったら、2進に直せ。
C → 1100
+A → +1010
--   -----
E 0110
409名無しさん@引く手あまた:04/07/26 21:47 ID:2ehPFVeq
シスアドって関数電卓持ち込めないの?
昔、情報処理試験を受けたときは関数電卓を持ち込めたから、
2進16進の計算が下手な人でも合格は十分に可能だった。
410名無しさん@引く手あまた:04/07/26 22:17 ID:ggAKgVDu
>>409
平成13年度以降の試験では電卓の持ち込みが不可になったよ。
電卓の高性能化でデータメモリやBASIC言語使用によるカンニングが可能
になったからとか。今は時計代わりに携帯を置いてても注意されるはず。
411名無しさん@引く手あまた:04/07/26 23:51 ID:o4w+ngzP
おまいらが何語書き込んでいるか、わからん_| ̄|○ソウトウナヴァカ?
今そういう会社の面接受けてるけど、諦めた方がよさそうだな…
412名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:06 ID:85jghV1j

機械・工学板に行きたまへよ

ポリテクでやるレベルかよ
413名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:19 ID:D312w5UF
2進、16進は十分にポリテクレベル。(シスアドコースなら)
基本中の基本なので、別に難しいものでもない。
たぶん、教師の教え方が悪かっただけでは?
理論は下手な教師に教わるくらいなら試験対策本を自分で読んだほうが
わかりやすいから、いろいろと本を立ち読みしてみることをお薦めする。
414名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:21 ID:K7TTZsLi
漏れ、ポリテク在学中にMCPとCCNA合格したぞ。
Ciscoルータも触らせてくれたし・・・。
415名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:24 ID:K60DkXin
>>413>>414で人柄の違い、てものがわかるね。
416名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:28 ID:okViJdo/
どう違うの?
417411:04/07/27 00:34 ID:S8klET+N
漏れ、ビジネスワーク
418名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:36 ID:K7TTZsLi
漏れ、情報システムサービス科
でも、今はその科はないのらしい。
419名無しさん@引く手あまた:04/07/27 00:38 ID:D312w5UF
そりゃビジネスワークコースなら2進数は関係ないよw
420名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:20 ID:sr2TUKSs
俺はいつも質問には答えれないんじゃなくて答えていないのだ
答える義務はないのだよ君たちは青いぞ
答えるフリをして話題をすりかえるって実社会で学習しませんでしたか
私の辞書には恥という概念がないと笑って講師を見てあげてください
こんなこと俺に言わすなんてだめだね
これみている○○先生は見て見ぬフリで
近々退校するので勘弁してね
421名無しさん@引く手あまた:04/07/27 01:45 ID:K7TTZsLi
>420

あー。また、そうやって反社会的になって行くのか
422名無しさん@引く手あまた:04/07/27 06:47 ID:2zKu0tUf
今日も早起きしてこれから楽しく訓練行ってくるぞい。
今年から訓練校に通っとる、年金暮らしの60代のじじぃだが、楽しいぞ。
この年でタダで女の子としゃべり放題、一緒に帰りにお茶も飲めるぞい、
休みなんかいらん、訓練校に通っているほうが楽しいぞ、若返るぞい。
年金暮らしなので、死ぬまで年金もらい続けられるから、
これから毎年毎年いろんな訓練校に10年くらいは通うつもりじゃ。
年金も月20万以上出るから、特別金には困らん。
これから老後はずーっと、訓練校にお世話になるつもりじゃ。
就職しなければならん若者どもは可哀想じゃが、わしらも若いころは仕事仕事で、
企業戦士として大変じゃったぞ。まあ、がんばってくれや。
がんばってもらって、わしらの年金も支えてくれ、たのむぞぃ
423名無しさん@引く手あまた:04/07/27 08:15 ID:9dKjpNtR
>408
間違ってるぞ!
 C →  1100
+A → +1010
--- -----
6 →  0110
424名無しさん@引く手あまた:04/07/27 08:30 ID:eMhu7iiq
 C →  1100
+A → +1010
--- -----
16 →  10110

こうじゃないのか?
425426:04/07/27 08:33 ID:9dKjpNtR
漏れも間違えた。逝ってくる。
 C → 1100
+A →+1010
----  ------
 E   1110
426426:04/07/27 08:41 ID:9dKjpNtR
>424 dクス
やっぱり逝ってくる。
423はEOR、425はORだ・・・。
427名無しさん@引く手あまた:04/07/27 10:19 ID:bPpIu5Ob
>>394
>教え方が悪いかもしれない。
その講師に、現在教えている訓練科目の指導員免許を取得しているかを
聞いてみたら?
>397
の様なことも有るからね〜。
>408
(C)H+(A)H=12+10=22
∴(16)H、 よって正解は 424
428のほほん名無しさん:04/07/27 11:41 ID:VFnE+eU4
昨夜朝まで飲みすぎて遅刻してしまった
二日酔いが気持ちわるい
もう授業に集中できないでつorz
給付金のほとんど飲み屋のねーちゃんに貢いでる感じだorz

漏れって最低だなorz
429名無しさん@引く手あまた:04/07/27 12:47 ID:VKcxnmGP
カンケーないがココ漏れ一人称多いが、野郎でも漏れ使うヤシ多いのか?

>420
おまい、自分が困ったとき、誰からも助けてもらえないぞ
漏れだったら、おまいのようなヤシが困ったらザマーミロと思うし
そんなおまいは、ぜってー自分は困った状況に陥らないって言うだろうけど…

ここの住人、他人を見下すヤシ大杉。ここの住人に限ったコトではないかも。
漏れもそういう状態になるコトケコーウあるから、責められたことではないが
日本はダメポ
430のほほん名無しさん:04/07/27 12:55 ID:VFnE+eU4
(-_-)ダメな奴は(-_-)

(-_-)何をやっても(-_-)

(-_-)ダ   メ(-_-)
431のほほん名無しさん:04/07/27 13:03 ID:VFnE+eU4
(-_-)ダメな奴は(-_-)



(-_-)何をやっても(-_-)



(-_-) ダ   メ(-_-)







432名無しさん@引く手あまた:04/07/27 13:03 ID:7PC7+7cU
いつも休み時間や昼飯は一人で、かつ授業中も含めて他のクラス員とは一切会話をしないことにしている。
話してるだけで俺のせっかく心の中で固まっている就職活動モチベや人生に対してのプライドが失われ消沈しては困るからね
一人孤独にすごしたほうが精神的に安定している。
433のほほん名無しさん:04/07/27 13:24 ID:VFnE+eU4
(-_-) 教室中が漏れのせいで酒臭いorz



434名無しさん@引く手あまた:04/07/27 13:33 ID:Ij5C0iwu
もう泣きてぇよ・・
給付訓練受けられなかった
435名無しさん@引く手あまた:04/07/27 13:57 ID:8480OvL1
3ヶ月訓練情報通信関連コースか都立技術専門校の6ヶ月コース受けるか悩んでます。
やっぱり3ヶ月と6ヶ月の差は大きいですかね?
ttp://www1.odn.ne.jp/h.w.shinjuku/contents/skillup/index_skilup.htm
436名無しさん@引く手あまた:04/07/27 16:16 ID:nawkWYn6
まあここにきて文句書いてるのは、無職で生活苦で将来展望の無いやつば
かりだろうし‥‥漏れもそうなんだが。orz

無職はすぐにどうにもならんだろうけど、生活苦は家計簿リストラでどう
にかなるぞ。タバコ吸いながら「金ないんだよなー」ってぐちってるのは
論外だ。通信費も削れ、固定電話は解約、携帯はPHSで十分、ネットは訓
練校でやれ。

>>435
受けるコースの目標レベルと、おまいさんの素養レベルによる。
もちっと具体的な情報が無いとなんとも言えないよ。
437(-_-):04/07/27 16:44 ID:VFnE+eU4
もう泣きてぇよ・・

完全に授業について逝けなくなった
(-_-)ダメな奴は(-_-)

(-_-)何をやっても(-_-)

(-_-) ダ   メ(-_-)
438(-_-):04/07/27 16:48 ID:VFnE+eU4
(-_-) 漏れは給付金出るからこれから飲みに逝ってきまつ

二日酔いも覚めた事だし・・・




誰が勉強なんかやってられるかよ!
439(-_-):04/07/27 16:52 ID:VFnE+eU4
(-_-) 今は暑いからココで我慢しながら給付金もらって
涼しく鳴ったら警備員のバイトに戻るかな・・・





440(-_-):04/07/27 16:53 ID:VFnE+eU4
(-_-) どうせシスアドなんか受かるわけねーだからな orz
441名無しさん@引く手あまた:04/07/27 17:37 ID:K6jjPAPk
簿記,シスアド,ワード,エクセル,アクセス等の受験準備を
これ位を修得していまいと居窓機職務経歴書等に記入できない
つまりは,就職できない事になるのでは?
勉強も市内で,受かる訳が無い!
442名無しさん:04/07/27 17:57 ID:DNYqx2kQ
転職に気をつけましょう、だまされないように!
443名無しさん:04/07/27 17:59 ID:DNYqx2kQ
だまされたことあるよ、サービス残業させてとかね、最悪!
444名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:00 ID:8wRhC47C
なんとも、香ばしい…ジサクジエーソ(w
最近なぜかよく見かけるのは、
夏 厨 発 生 時 期
と考えてよろしいか?
445名無しさん@引く手あまた:04/07/27 19:01 ID:pqwf8q2i
こりゃまた大胆な・・・
446amedasu:04/07/27 19:28 ID:EebPviWO
初級シスアド程度なら、十分訓練校レベルじゃないのか?さすがに上級は難しいが・・・。
447名無しさん@引く手あまた:04/07/27 20:04 ID:+bdtDMIT
初級シスアドなら大学の時に就職用にとったよ。
専門学校通ったけどね。
でももう忘れちゃったw
448名無しさん@引く手あまた:04/07/27 22:16 ID:6ePsdphR
ポリテクの感想
1.言われているほどひどい環境ではない。
2.言われているほど、楽な授業ではない。
3.久しぶりの学生気分は、楽しい。
4.久しぶりの恋はせつない。
5.久しぶりの掃除当番はつらい。

あんな手抜き掃除で、いいんだろーか・・・
実は休日に業者とか入ってるのかな。
449名無しさん@引く手あまた:04/07/27 22:57 ID:YbI8g5Lb
>>448
禿同
特に4,
450名無しさん@引く手あまた:04/07/27 22:57 ID:AqVJftOE
なに?出会いとかあるの?やっぱ?
451名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:10 ID:/eaUYmbR
まあここに来てる誰もが弱気になってるだろうから、やさしくされたらよ
ろめく可能性もあるだろ。(´・ω・`)

うちのクラスにも、まさにやけぼっくいに火がついた感じなカポーがいる
よ‥‥どっちも×1だから慎重になってるはずなのに、いろいろ共感する
ところもあるようで。
452名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:12 ID:dUO/4qjW
うちのクラスには今まで見たこともない最強レベルのDQNがいるよ。
みんなにも見せてあげたいよ。
453名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:13 ID:8wRhC47C
>452
うpれ
454名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:20 ID:6ePsdphR
>>451
ところが、優しくされるどころか遠巻きに眺めているだけさ・・・

やけぼっくいに火がついたってことは、昔の知り合いなのか?
地元ならありえるんだろうな。
455名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:29 ID:N017N5az
>>391
ネガティブな意見が多い中>>391の意見は
通学中の俺にはうれしかった。
俺は別の科だけど同じ言葉が言えるように
頑張りたい。
456名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:29 ID:AqVJftOE
>>452
詳細を。酒の肴にしたい
457名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:35 ID:xcaM1xtq
>>452
自分のことか?www
458名無しさん@引く手あまた:04/07/27 23:57 ID:xcaM1xtq
自分がDQNであることに気づかない奴は痛々しいね
職業訓練校ではよくあるパターンだけど
459名無しさん@引く手あまた:04/07/28 00:06 ID:PdaBmocj
>>448
>>449
だからさ、相手には男がいる可能性が高いんだから、
電車男にはなれないよ!
460名無しさん@引く手あまた:04/07/28 00:33 ID:TkXyc94m
もっと淡い恋を語れよ。
だから干されちゃうんだよ、学校で。もうっ
461名無しさん@引く手あまた:04/07/28 00:43 ID:vMJXKZLy
20代後半なんだけど、IT系のコース受けようと思う。
職訓行くより、就活したほうがいいかな?
462名無しさん@引く手あまた:04/07/28 01:09 ID:PdaBmocj
>>461
就活したほうがいい「かな?」じゃなくて「です。」
463受験番号774:04/07/28 01:17 ID:FrGIcLDh
就活しながらだと無理?
464名無しさん@引く手あまた:04/07/28 09:20 ID:DUt6Bshy
訓練校に入ると、一定期間就職活動をしてはいけないことになってる。
第一、授業が詰まってるのに面接に行く時間とれないよ。(´・ω・`)

訓練校に行こうと思った理由はなに?
技術の習得? それとも保険の延長?
465名無しさん@引く手あまた:04/07/28 10:38 ID:coL9H3PE
昨日訓練終了の人っている?
うちの所はわりと平和に過ごしたけど、
土壇場で揉め事が・・・

有志による名簿作成をしたんだけど、中に個人情報をためらう奴がいた。
(共に女で厳格な家のコとオバタリアン)
ここまでは想定できる事なんだろうけど、勢いで書いてしまって後から削除して欲しいと来た訳。

3ヶ月の訓練で絆が生まれたのはいいけど警戒心を持つ人間もいる。
絆を優先して、幹事の男性がキレてしまったんだろうね。
その後は意見が分裂して気まずい状態で解散してしまった。

466461:04/07/28 11:33 ID:vMJXKZLy
>>464
技術を身につけ、資格をとり、就職に役立てたいと思ったのですが。
467名無しさん@引く手あまた:04/07/28 12:04 ID:jdI4SX66
そろそろホームランバーアイスの登場を希望スル。
468名無しさん@引く手あまた:04/07/28 12:07 ID:DUt6Bshy
>>466
IT系は20代前半までが勝負。
後半だとかなりがんばらないといけないし、30オーバーならさらに厳し
い状況だよ‥‥だって漏れがそうだから。orz

プログラマとして就職口を探していると、基本情報が必須って募集要項に
書かれてること多いけど、だからって即戦力になれるわけじゃないし。入
社してから会社の開発癖をみっちり叩き込まれて、試用期間が終わったら
ようやくまともに仕事ができるかな?って言われてる。

学校で専攻していたとか前職で触っていたじゃなくて、家でパソコン使っ
てる程度だと、けっこうしんどいかもしれないよ。受ける予定の資格試験
について、ちとぐぐって感触を確かめてみそ。訓練校の授業は民間みたい
に至れり尽くせりじゃないから、見限られたらそれで終わり。
469名無しさん@引く手あまた:04/07/28 13:43 ID:Ae+eeaWE
>>468さん
横レスですいません。
やはり30代だとプログラマも厳しいですよね。
一応、SunのSCPJを独学で取って色々探しましたけど
面接も受けれそうなのは少ないですね。
大抵が最低経験半年以上ってのが多いですし。
それと何か作品を作って持って行かないと難しいみたいですね。
作品といってもどういうものを作れば良いかとか、
膨大な関数やメソッドをリファレンスを調べながら作るのって
凄く大変です。
で、ちなみに訓練校ではどのような授業をするんでしょうかね・・・?

横レス&あまり関係ない話題ですいません<ALL
470名無しさん@引く手あまた:04/07/28 14:20 ID:DUt6Bshy
>>469
ベンダー資格は使い道が限定されるから、より間口が狭くなるしね。
うちの指導員(民間SE上がり)いわく「どんな悪条件でもいいから、とに
かく業界に入って実地で勉強しろ。あとで辞めても経験年数に加算できる
から次が楽」ってさ。訓練校は実務経験に入らないから厳しいよ。

訓練校の勉強は、とにかく資格試験の基礎知識を詰め込みまくる。
ベース知識や素養があるならともかく、ずぶの素人がここで資格を取得で
きるかどうかはなんとも言えない。
471名無しさん@引く手あまた:04/07/28 16:40 ID:E2F8wapZ
35才でWebデザインの授業受けるのって無駄かな?
個人でDreamweaverやPhotoshopとか使って作ってた程度の能力だけど。
472名無しさん@引く手あまた:04/07/28 17:15 ID:Ah/EjEiB
>>471
年齢にもよる
473名無しさん@引く手あまた:04/07/28 17:30 ID:zBzhVP16
>>472
>>471は35歳と断っているが?
474名無しさん@引く手あまた:04/07/28 17:32 ID:Ah/EjEiB
35歳という年齢を考えろと言いたい
475名無しさん@引く手あまた:04/07/28 17:52 ID:GGRr4CDA
35才でWebデザインとなると、独立でも考えないかぎり無理じゃねぇか?
476471:04/07/28 18:05 ID:E2F8wapZ
やっぱ厳しいか。
訓練校行っていきなり独立なんて無理だよね。
まだDTPとかの方が需要あるのかな。
実際35才以上でWEBデザインの学校行ってる人っている?
477名無しさん@引く手あまた:04/07/28 18:53 ID:QqiF5Ouh
>>465
幹事が大人気なさすぎ。

個人情報出したくないのもわかるが、普通はにこやかに書くよね。
雰囲気読まない2人もどうかと思うが、幹事の対応は痛い。絆とかキモー。

しかし、そーゆーの気にするやつに限ってブサイコなのはなぜ?
絶対痴漢などされそうにもないブスが夜道で警戒してたりすんのと一緒で
失笑モノだね。
478名無しさん@引く手あまた:04/07/28 19:54 ID:ZOn811iO
及川と多田よ、お前明日以降一切話しかけてくるなよ。これまでとんでもないことしてやがって。人権侵害はこれ以上ごめんだ
479名無しさん@引く手あまた:04/07/28 21:18 ID:44DZd6vv
>>478
実名書くオマエモナー
480名無しさん@引く手あまた:04/07/28 22:52 ID:r62P1M2K
明日受講指示日(というのですか?訓練開始の前日です)なのですが、
失業認定申告書を持ってこいというのは、その前日(すなわち今日)までの
失業の認定をしてもらえるということですか?
481名無しさん@引く手あまた:04/07/28 23:05 ID:coL9H3PE
>>480
そのとおり
でもその後バイトしちゃいかんよ(しつこく聞かれる)
482amedasu:04/07/28 23:50 ID:AarNHLX4
まあでも、男の場合は確かに他の業種じゃDQNな奴が行くことが多いのだろうが、女の場合は
出産して会社にその間休んで会社にいられなくなったパターンとか、旦那の仕事の都合でいま
まで居た会社を辞めざるをえなくなって、新しく赴任した地で仕事を探すパターンとか多かったよ。
なかには、「何でこんな優秀な香具師が?」と思うようなおねえちゃんも居たなあ。こちらじゃ
よほどコネとかないと、DQNな会社以外入社する機会がないから厳しいんだけど、女の人はなおさら
だろうなあ。ただこれは珍しいことらしいけど、みんな結構和気藹々な雰囲気で勉強してました。
そういう点では、同窓生には恵まれたともいえるかもね。それとひとついえるのは、訓練生の間でも
レベル差は先生と生徒くらい有ったよ。どうも熟練者が紛れ込んでいたような予感がする。そんな生徒
まで訓練する必要があるのかと今でも疑問に思ってます。
483480:04/07/29 00:03 ID:Hhzp2UWU
>>481
ありがとうございます。
あさってから訓練だ〜
楽しみなような緊張するような。
明日なんかやらかしたら地獄の3ヶ月ですね。
484名無しさん@引く手あまた:04/07/29 00:10 ID:LKYf1LTM
>>482
うちも同じ感じだわ
どちらかといえばDQNは男性が多かったような・・・

折れがいたとこ(委託校)は中級レベルで平均年齢は低かった方だけど
他のコースなんか爺婆ばっか&性悪ババァ多そうだし

優秀な香具師&熟練者は・・・給付金目的!?
485名無しさん@引く手あまた:04/07/29 00:35 ID:12wpa+AA
短期のIT系委託訓練ですが、最近けっこう授業が面白い!
さすがに資格取得などに熱心な専門学校なので、講師も熱心。
みんな勉強熱心で真面目にやってるし、授業中の私語等も全くないです。
当たりだったかも!
486名無しさん@引く手あまた:04/07/29 01:13 ID:1Xt8RZCO
>>351
>半数は人間のクズ
>真人間は訓練校に来るな

馬鹿じゃねーの。
何が「クズ」「真人間」だよ。
訓練校に来てまで差別化するんじゃねーよ。
所詮お前も同類なんだっつーことに早く気づけよ。
487名無しさん@引く手あまた:04/07/29 01:51 ID:/E5MX1jZ
確かに
同類になる覚悟がない癖に
選民意識の強いやつが、より苦労する環境だね。

まともに就職してないのに、見下すやつが、居心地悪い環境。
身の丈に合っているか、謙虚なやちにとっては、最高だけどな。
488名無しさん@引く手あまた:04/07/29 03:27 ID:6nNGfgUb
さてと、明日にひびくからもう寝よう。
授業で寝るのは100歩譲るけどイビキかいて寝るのは如何なものかとか言っとく。ZZZ…
489名無しさん@引く手あまた:04/07/29 05:28 ID:VyZZlbzr
>>476
学校や、訓練校行けば何とかなるって
もんでもないよ。根本にデザインセンス
がなけりゃ、最初から無理な話だ。

今は、インターネット上で勉強出来る
講座があるから、本当に、その仕事
やりたければ、別の仕事をしながら、
そういうところで勉強して、そこで
スキルを身につけて、センスもあると
自覚できるんなら、転職活動すれば
良い。無職の時に、一からそんな
勉強して、就職までもっていくのは
厳しいと思うよ。
490名無しさん@引く手あまた:04/07/29 06:32 ID:UoKxSxjG
>489
その改行は如何なものかと思う
491名無しさん@引く手あまた:04/07/29 07:46 ID:gyzC4I7M
職業訓練があと2ヶ月分残ってるんだけど、内定デター!
条件的にはまあ満足、親、友人に聞いても「行くべき」と言われた。
でも働きたくない。
今のただ机に座って数時間ボーッとしてれば一日が終る生活を続けたい・・・。
職業訓練行く前はコースが終るまでに絶対決める!って思ってたのに。
2ヶ月の訓練校生活でなんか労働意欲がかなり萎えてしまった。
492名無しさん@引く手あまた:04/07/29 07:55 ID:P1Jbs9YJ
>>漏れも同じ気持ちだよ〜
そういえばポリテクって
満1年以内に通算6ヶ月までの受講なら
複数回もルール上は可能と聞いたぞ(説明会で)
よーし
目指すは再入校だ!
493名無しさん@引く手あまた:04/07/29 08:20 ID:fWz09BYM
きみらいくつなんだ? 若いのか?
494名無しさん@引く手あまた:04/07/29 09:00 ID:jZsa5wBv
>491
>492

そうやって、人は社会復帰できなくなって行くの。
簡単に抜け出せると思っているのに、抜け出せなくなるの。
転げ落ちる運命なの。宿命なの。逆らうことはできないの。
495名無しさん@引く手あまた:04/07/29 09:14 ID:/E5MX1jZ
>>494
ワラタ

今起きたよ…
遅刻だわ
496名無しさん@引く手あまた:04/07/29 09:21 ID:7FktIkX9
>>491
そして2ヶ月後には行くところが無くなってウオーサオーするというわけですね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:30 ID:2Oy4NeDn
>>493
四捨五入したら50だよ、WEB製作クラスなんだけど独立してSOHOやりたいんだよ。
もう使われるなんてヤだ!
498名無しさん@引く手あまた:04/07/29 09:40 ID:PXKnMlLP
>497
WEBデザインなんて、習ったからってすぐ作れるもんじゃないぞ。
しかも実務経験が3年以上ないと、スキルを認めない会社がほとんどだ。
SOHOだったらなおさら実績がいる。独立してWEBデザインでSOHOはかなり無謀。
仕事のコネがあるなら別だけど・・・。
499名無しさん@引く手あまた:04/07/29 14:08 ID:bc6KfKdK
23日にプログラマ育成科の適性検査を受けてきますた。
ああー。
合否通知が待ち遠しい!!
500名無しさん@引く手あまた:04/07/29 15:10 ID:0qLoC+FQ
一回退校してもうたら、もう訓練申し込めへんの?
501名無しさん@引く手あまた:04/07/29 17:18 ID:jZsa5wBv
>500
同じ学校??
だとしたら、逆ギレされるんとちゃう?
502amedasu:04/07/29 19:14 ID:uVAKEMpd
訓練校の生活に慣れてしまったら、実社会は地獄。どうせなら朝の8時から夜の8時まで
訓練やってくれよと思うのは俺だけ?(苦笑)
503名無しさん@引く手あまた:04/07/29 19:59 ID:/tKe2OB4
>>446
こんなのありました。どうも看板だけの見掛け倒しで、
学級崩壊した様ですが。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024105734/130
ただ、初級シスアドだとIT分野でのスキル換算にはならないと
企業の人が言っていた。
504名無しさん@引く手あまた:04/07/29 21:55 ID:/E5MX1jZ
>>502
そんなのお前だけ。真面目だよなぁ
今週も決まんなかったのか?>amedasu
505491:04/07/29 21:56 ID:KNzftUSy
>>496
それが目に見えて分かるから勿論、退校して就職するつもりです。
今日も帰りにハロワ寄ってみたり転職サイト見たりしたけど、ホントよさげな所ないし。

>502
ですよねー。
今言ってるコースは9時半から4時まで、昼休み70分の時間割だからもう慣れると駄目だね。
506名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:20 ID:2c5+AW7Y
ここ読んでて自分の将来のこと考えると、なんだか鬱になってくるよ……。

夏休みが近づいてきて、先生方も本格的にむち入れ開始したみたいだ。
特にやる気のない受給者とか(w 夏休み明けに何人やめるんだろう。

そんなおれはここで語られているようなマターリ感のない、
先生方にも怒鳴られまくって掃除も体育もある長期コース。
507名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:27 ID:5Ju2jgVU
介護コースは厳しいってホントかな?
508名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:32 ID:/E5MX1jZ
>>507
おばちゃんとの馴れ合いが厳しいです。
509名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:36 ID:yrij1vmT
>507
就職率は一番いいらしい。
ただし労働条件は良くないようだ。
510名無しさん@引く手あまた:04/07/30 01:05 ID:veb2k2UP
介護コースってケアマネとかヘルパーとかでしょ?
すごい過酷だよ、あの業界は。
介護業関連の会社の事務やってたけど、絶対介護の現場では働きたくないと思った。
もちろん福祉介護に興味があって頑張ろうという人は別だけど。
511名無しさん@引く手あまた:04/07/30 01:19 ID:GQt9rOoX
看護と介護を分離した結果、昔の看護婦の3K部分を
介護が担うことになったからねえ。
OA系でマターリしてる俺なら途中で脱落は間違いない。

でも、過酷というイメージが付きまとうため敬遠されがち
→ 需要過多 → 給料、就職優位
ということだろうね。
512名無しさん@引く手あまた:04/07/30 01:26 ID:M0UrEL4D
離職率も高いしね<介護
513名無しさん@引く手あまた:04/07/30 01:33 ID:M0UrEL4D
給料は重労働に加え、精神的負荷を考えると安いよ
看護士くらいもらえると思ったら大間違い
514名無しさん@引く手あまた:04/07/30 07:56 ID:Iq/u3xQv
>>465
そんなの書かないほうが絶対いいですよ。
”今週中にWebmail登録してのアドレス教えてください”
くらいならいいと思う。

金に困ったやつが何をするかわからない。
515名無しさん@引く手あまた:04/07/30 08:10 ID:6hCF5wfa
他人の排泄したまだ温かいので、においもプ〜ンと上がってくるクソ、
健康状態を知るために目の前で見れるか?素手で触れるか?  想像してみろ!!
触れなきゃ、介護向いてないよ。
516名無しさん@引く手あまた:04/07/30 08:55 ID:wEQl8OLU
>>515
そうそう、おれなんかうんこ投げつけられたことあるよ。
517名無しさん@引く手あまた:04/07/30 14:00 ID:fH2YIuQ5
>>516
動物園のサルみたいだな‥‥。
精神病院の隔離病棟は、まさにサファリパークらしいが。(´・ω・`)
518名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:09 ID:qXSFebGT

(`∀´)ハゲ!!!
519名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:51 ID:AbEIJqrT
雅子さまは適応障害(ニュースより)

ポリテク生も
(会社)適応障害(w
520名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:41 ID:qXSFebGT
>>519

(`∀´)バーカ!!!
521名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:42 ID:y3T+ug/D
ここ行ったら就職できるんすか?
522名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:52 ID:GQt9rOoX
>>521
できるわけないじゃん。
仕事、家事、育児、勉強から逃避して
ダベって注意されたらチャットとメール
空調が利いて快適な部屋で熟睡も良い
とまあ楽しく過ごしてお金を貰うところです。
廃人量産所。
523名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:55 ID:yQfAGBK6
ドゥエエエェェェ((((((((;゚Д゚))))))))))ェェェエエエ
うんこ触れなきゃ駄目なの?
ヘルパーって_| ̄|○
524amedasu:04/07/30 19:13 ID:HonwrmY2
うんこくらいで恐れてたら100年経っても無理。給料は安いし、重労働だし、代紋つきの
事業所はわんさかあるし、はっきり言って、介護って3Kだよ。不景気じゃなけりゃ、ここまで
クローズアップされるほどの職業ではないね。マア、行くなとは言わないけど、しばし考えて
見てもいいのではないでしょうか?
525名無しさん@引く手あまた:04/07/30 20:11 ID:Y7MPCXKc
介護コース行ってます。
毎日ハードです。
実習どうなるかな?
利用者の気持ちになって介護できるように、
詳細内容が書き込みできないけれど濃いです。
腰痛には注意!だそうで予防体操をしたりもします。

腰痛が原因で離職する人もいるというお話です。

526名無しさん@引く手あまた:04/07/30 20:30 ID:hSQcoLfF
>>523
いったい、なんのしごとをするとおもっていたのかな?
527名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:16 ID:yPtCARPu
給付金について、
欠席は欠席理由や証明の有無によって職安が給付出すか出さないかチェック、
っていうのはわかるんだけど、遅刻ってどうなるのか分からない。
@正当な理由なら遅刻しても丸一日分給付
A正当な理由なら遅刻しても授業受けた時間分給付
B理由として認められなければ、途中で登校しても欠席扱い
C理由としてみとめられなくても授業受けた時間分は給付
給付の明細も細かくは載っていないし、どう支払われてるのか不明。
どなたか上の@〜Cでどれが正しいか教えて下さいませんか?
民間委託コースに通い始めて2ヶ月たつんだけど、今更で聞けないし。。。
528名無しさん@引く手あまた:04/07/31 02:18 ID:OY1oCHn8
今日というか昨日が入所式でした。
私が行くところは掃除当番とか日直とかあるんだけど、
そういう学校ほかにもあるんでしょうか?
でも一人ずつロッカーをもらえて教科書置いて帰れるからありがたい。

>>527
地域によって違うのかもしれませんが、私の住んでいる地域では
@(正当な理由なら証明書があれば丸一日分給付されます。)
C(正当な理由のない遅刻・早退は1時間単位で計算されます。
  5分遅れても50分遅れても同じく1時間分ひかれます。)
との説明がありました。


529名無しさん@引く手あまた:04/07/31 06:31 ID:85I99wiz
>528
ウチの所もありますよ、掃除。
別のコースに行ってた友達の所も交代で掃除してた。

今行ってるコースって講師が3人でやってるんだけど、1人が辞める事になって
来週から新しい人と交代。
つうか、3人のなかで一番熱心に教えてくれた人なんだけど。
他2人、やる気なし、というか超テキトー。自習の時間多いし。
自習の時間はアシスタントだけ教室に残して自分は事務室に篭って茶飲んでるし。
委託のコースは駄目だね。
530名無しさん@引く手あまた:04/07/31 06:52 ID:sreHdmnk
>>521
若けりゃなんとかなる確率は高いと思うよ。
531名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:26 ID:+F4P39GP
質問です、給付金についてですが

7月から訓練に入りました。
その月の給付は月末閉めの翌月の15日くらいの支払いだそうです。

という事は、7月の給付はだいたい8月15日くらいになりますね?
このまま順調に訓練を受けた場合は下記の通りになるのでしょうか?

7月分の給付はだいたい8月15日

8月分の給付はだいたい9月15日

9月分の給付はだいたい10月15日

10月分の給付はだいたい11月15日

11月分の給付はだいたい12月15日


12月分の給付はだいたい1月15日

と、ここまでは良いのですが。
予定では訓練を12月22日で訓練は終了しますが、
1月に入ってすぐに就職出来た場合は、
最後の1月に支払われる予定の12月分の給付は無いと思った方が良いのでしょうか?

という事は、6ヶ月の訓練コースでは支払われる給付は5ヶ月分と言う認識で良いのでしょうか?
532名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:07 ID:UnjxXQVk
もうすぐ32歳なんですけど、ポリテクなんて行って大丈夫なんでしょうか?
32歳はもう若くないと思うんですけど、パソコンなどのスキルを
身につけるぎりぎりの年齢かと思うんですけど、皆様、どう思いますか?
533名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:16 ID:0tjyemq8
パソコンってエクセルとかワード?
まだ20代半ばならいいけど、30過ぎて今更エクセル、ワード習っても・・・。
ていうか今時それが使えないヤツは論外だろ。

かと言ってエンジニアレベルのスキル目的ならポリテク行っても役にたたないし。
この系統のスレで何度も出てるけど、再就職を真剣に考えるなら30すぎていく所じゃないって。
失業期間がムダに増えるだけ。
534名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:48 ID:Al57QVHO
要注意!!
以下の人材バンクは危険(過去スレのまとめ)
登録は絶対に辞めておけ!!

enジャパン、ネオキャリア、パソナキャレント、パワー人材
ディスコキャリア、TB、アージス、クライス・アンド・カンパニー
コーンフェリー、渋谷人材、東京人材、P−ンネル
人材バンクネット、パーソ〇ル、アビリティデザイン
日経BPエキスパート、・日本ヒュー○ナイザー
毎日コ○ュニケーションズ 、キャリアテクノ、人材補充バンク
ダイ○ミックサーチ研究所 、TMT、アイテック 、セントメディア
イ○カ、ライト、DBM 、キャリア総合研究所 、翔泳社人材セ○ター
プ○シーク 、エグゼクティヴサーチ、アージス、ICPA、アールイー
○ェイ○レイン、J〇S、キャリア〇ロセス、日経Bizキャリア
JAC、パ○ナ、○ィービー、ニス○ム、イムカ、Robert Walters
グローバルリサーチ、キャリア〇ロセス ,wallstreetassociate
サクセス21,En転職コンサルタント,エ☆ート☆ットワーク
日本★Sセンター,ブ●○トキャリア,ヒュー○ン★ソシエイツ
キャリ●☆ート,テ☆ノ人材センター,アカデ●ック,アデコ
ア○ブレイ○ズ, ク○ッ○,イーキャリアFA,Pソナキャレント
グッ○ウィ○,ヒューマンソリシア,ジェイック,ファーストキャメル
人材バンクネット,グローバルリサーチ,文化放送キャリアパートナーズ
Jブレイン、アイ●レイン、ボルテックス、テク●ブレーン
ピー○ルスタ○フ、ファーストポジション、キャリア○ソース
アップワード、テンプ、Aーヒューマンネット、ケンブリ○ジ

結局、こういった中小エージェントは案件が少なく、
CAも能力が低いから無理やりDQN企業に押し込もうとする。
大手で案件の多いエイブリックかインテリジェンスが無難です。

535名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:49 ID:NEcMCaNE
>533
30代は義務教育期間はもちろん、PC関連の専門学校でもなければ
学校でPC教えてもらわなかったから使えない人間が実は結構いる
(寧ろ若い連中よりも努力をした姿勢を見習うよ…)
醜いのは、若いからジジィヴァヴァより才能アル、大丈夫だと思い込んでいる若いヤシ
謙虚な気持ちがなく、年上を見下す若人を、採用したいとは思わないよな…
つうか、PCなどのスキル=エクセルワードしか思いつかないのか
536名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:10 ID:r8GLVpq3
excel、wordはわざわざ習わなくても会社で「習うより慣れろ」的な感じでマスターしていくものだと思うけど。
事務は勿論、営業でも自分で企画書、報告書を作るときに使うと思うし。
accessなら教育給付金を利用して週1、2くらいで学校に通えば充分だし。
532のいうPCのスキルっていうのがどういう物を指してるのか不明だけど、意見としては533と同じかな。
32という年を考えるとね。
ていうか30以上の人ってそんなに使えない人多いの?
そうは思わないけど。

537名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:19 ID:q4C8zfG9
>>532
>32歳はもう若くないと思うんですけど、パソコンなどのスキルを
身につけるぎりぎりの年齢かと思うんですけど、皆様、どう思いますか?

一般論で言うと、パソコンスキルを身につけてどうこうしようと思っているなら32歳は遅い。
SEやIT関連は30までに見切りをつける人とその業界でスキルを積み上げていく人に分かれるというのが通説だから。
でも今32歳なら33歳よりはマシだし、33歳なら34歳よりはマシ。
自分がこれからどうしたいのかどういう仕事につきたいのかハッキリさせる事が先決では?
個人的には32歳になってその年齢に見合うスキルが訓練校で身につけられるかというと疑問符がつくけどね。




538名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:33 ID:VAgIDPWz
>>532
パソコンのスキルとは?ついでに地域がわからんことには…

word、Excelはスキルとはいわないし、他の方がいっているように独学or習うより慣れろだと思う。
PGなどなら、なんらかの知識orコネがあればなんとかなるかもしれないけど、
まったくの素では手遅れ
住まいが東京なら卒業後派遣登録の荒業でスキルを磨くこともできるだろうけど…

自分は貴方と同じ歳のときに入って、自分でいうのもなんだけど電気、機械の知識があったから
なんとか今の仕事(制御系のシステム開発)に就職できた。

そのとき先生に言われたんだけど、今まで貴方の年齢でその方面に就職できたのはほとんどいない。とのこと。

知識があるなら勝負してみては?といえるけど、無いなら他の科の方がいいかと思う。
539532:04/07/31 17:07 ID:UnjxXQVk
>>533,>>535,>>536,>>537,>>538
御返答、本当に有り難うございます。僕のパソコンのスキルはワード、エクセルの
一般の資格は持っています。何とか失業中に上級の資格を取ろうと思っているん
ですが、独学では自信がなくてポリテクに行こうかと考えていたところです。

ただ、僕は文系大卒出身ですので、元々パソコンと言うかコンピューター関係
には興味がなくて、これから先もコンピューター関係の仕事に就くつもりはありません。
それとこう言ってはどうかと思うのですか、パソコンははっきり言って嫌いです。

ただいくら文系大卒でもパソコンが好きとか嫌いとかに関わらず最低限ワード、エクセル
位は出来ないと話しにならない事は僕も分かっています。
あと僕は文系大卒ですしやはり就きたい仕事は営業関係ですね。

僕の住んでいる地域は、都会と言われる地域なので仕事は32歳(今31歳でもうすぐ32歳)
でも何とか見つかります。ただ採用されるとなるとやはり32歳になるので厳しいです。
やはりもうすぐ32歳なるのに就職する事がが先でかね?決して若くないと言う
のが世間一般の見方らしいので・・・。

皆様アドバイス有り難うございました。参考にさせて頂きます。

540名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:24 ID:kYIjR2yM
前職でも営業なら、次も営業にしておいたほうが無難。
ワードの資格は正直意味無し、エクセルなら経理とか数字を扱う業務だと
重視されることもある。報告連絡相談に正確な数字を入れるのは喜ばれる
から、どの職種にしろ使えるに越したことは無いけどね。

文系文系って言っても免罪符になるわけじゃないから、自分で将来の間口
を狭めるのはどうかと思うけど。(´・ω・`)
541名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:25 ID:GchPvSFT
なんていうか呑気な人だね・・・・>539
32歳の男としては幼稚に見えるんだけど、私が厳しすぎるのかな?
542538:04/07/31 18:59 ID:VAgIDPWz
>>539
自分も書きましたけど、貴方と同じ歳のときに入校。
自分はPG関係だったんで、大変でしたけど。

>失業中に上級の資格を取ろうと思っているんですが、

営業で要ります?
自分は以前営業まがいのことしてたんですけど、Excelで資料やドキュメントまとめたり
パワーポイントなど一通り使えれば平気でした。
上場企業でプレゼンとかするとかなら別でしょうけど…
どうしても取りたいなら>>536と同じく、まったく関係のない科でいいから入って
給付金貰いながら別の学校の方がいいと思いますよ。

個人的意見でなら、資格持ってる&営業なら、さっさと就職した方がいいんじゃ?
念のための保険でボリテク受けておくと、尚良し(w
30超えて、一年ごとに若さは武器だって感じますし…
543名無しさん@引く手あまた:04/07/31 19:41 ID:5NRWWYXT
当方34ですが、パソコン系の委託訓練受けてます。
確かにワード・エクセルは仕事の中で「習うより慣れろ」で
多少は使えましたが、授業できちんと体系立てて説明を
受けると、効率のよい処理の仕方や便利な機能を知り、
いろいろ発見の連続でした。
パワポやアクセスも受けましたが、今後の仕事に役立ちそう。
前職でこれらを活用できたらもっと効率よく仕事できたんだろうな、
って思います。
だからこそ、賛否両論あるけれど、人生、先が長いから、
この機会をしっかり活用して次に生かしたいところです。

544名無しさん@引く手あまた:04/07/31 20:50 ID:RXJ5pSDF
三十路超えてポリテク通うヤツって終ってる




と燃料投下(デモホンネ
545名無しさん@引く手あまた:04/07/31 21:41 ID:NEcMCaNE
別に年齢関係ないじゃん。
今のご時世、30代くらいになって転職したコトないとかいう方が
別の意味で経験ナイ感じがしてキモイ。
まぁ、あくまでも漏れ個人の勝手な意見だから。

おまいら、イナカにすんでみろ。
20代前半でもPCまったくわかんな〜い♪ってヤシ、結構いるぞ…

PC使えないヤシはヴァカっていう考え方も、改めたほうがいいぞ
使えなくても、人間的に優れてるヤシはイパーイいる。
546名無しさん@引く手あまた:04/07/31 21:56 ID:nX/NPjc0
>今のご時世、30代くらいになって転職したコトないとかいう方が
別の意味で経験ナイ感じがしてキモイ。

オイオイ
いくら自己肯定のためとは言え、乱暴な意見だなあ
547名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:04 ID:F6PF586J
>>545
禿同

PCを所持しているだけでヲタ扱いの所もあるらしい。
いつの時代なんだ…
30位の人で、PCってだけで身構える人もいる

実際、全く関係の無い職種でずーっと勤めていた優秀な人もいるだろうし
実際問題、転職はきついだろうけど、
いつから始めたっていいんじゃないかな。
PCは、深さと進度と方向性が半端ないから優劣計っても意味ないっぽい。
ただ、やっぱり基本的な操作ができなければハンデなのは間違いない。
548名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:19 ID:aEsuY9gt
ポリテックって偏差値いくつくらいで入れますか?入学試験ありますか?
549名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:29 ID:RyidefYP
この過去レスも読めないような方は入れないと思うけど、
入れるような気がする今日この頃。
550545:04/07/31 22:37 ID:NEcMCaNE
>546
漏れは20代ですが、何か?
同僚としてみる上で、30代の人で転職経験ない、というのは一度入った会社のなかでぬくぬくしているor
社内で働くだけで精一杯だったのか?という風にしか見られないだけ
自分のキャリアを試そうという冒険心・向上心のないヤシに思えるだけ
よほどデカイ会社でないと、転部してちがうキャリア積むというのは難しいだろうからさ

つうか、別に胴衣してもらいたかったワケではないが、勘違いされるのもなぁ…
551名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:45 ID:PVwxNlWT
はっきりいって転職勝ち組みになるやつ(特に30↑)は
ポリテクなんて行かないだろ
552名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:45 ID:kYIjR2yM
まあ社会経験の積み方なんでひとそれぞれなんだが、おまいさんの考え方
は高度成長期のゼネラリスト養成テキストあたりに載ってる解釈に近いか
な。転職回数が多い=キャリアが高いってマジに思ってる?(´・ω・`)
553名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:49 ID:xCKX/JWU
どうでもいいが、>>552に限らず (´・ω・`) を使えば何言っても許されと思うのは間違い
554名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:52 ID:2+4rtl/J
転職しない事が悪いとは言わないけれど、転職してみると何気に経験が積めるし、
出会い(恋愛系じゃなく)もあり勉強になると思う。
まぁDONな会社やDONな人との出会いもあるけど、、、
もし今の会社に不満があったり、学ぶ事がなくなったりチャンスがあればしたほうが良いと思う。

あと結構PC使えない人っていますよね、、、
前にいた会社で面接に来た人に「メールはできますか?」と聞いたら
「はい、携帯でやってます」と堂々とした返事がきて返答に困ったよ(汗
普通面接でそう聞いたらPCに決まってるじゃん。

555550:04/07/31 23:04 ID:NEcMCaNE
>552
別に思ってないよ
転職回数が多いのも問題だと思うよ。業界にもよるだろうけど。

DONってどこのスレで流行ってるか教えて( ゚д゚)ホスィ…
556名無しさん@引く手あまた:04/07/31 23:12 ID:A7kk4GfB
>>544
年齢は関係ないと思う。
資格や技能を身に付けて転職したいという前向きな気持ちがあれば。
ただ失業給付金だけが目当てで来てる奴は終わってると思う。
557名無しさん@引く手あまた:04/07/31 23:13 ID:C6zQuyC9
>>548
偏差値??・・高校新卒ですか?
大学校のポリテクカレッジと勘違いしてるのでは?
こっちは失業者の再訓練施設ですが
558名無しさん@引く手あまた:04/07/31 23:15 ID:85I99wiz
前、派遣で行ってた会社にいた35の女の人は確かにPCロクに使えなかった。
一応打ち込みはできるけど、2本の指で打ってるからすごく遅い。
書類作るときも「手で書いたほうが早い」とか言ってた。
でも字ヘタだったんだよなあw
559名無しさん@引く手あまた:04/07/31 23:51 ID:VAgIDPWz
>>556
煽るつもりは無いが、年齢は関係ある
ってか大有り!

関係ないといえるのは20代。
既に資格や技能があるならまだしもね
560名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:22 ID:QEM+D6p5
こないだ旧ポリテク同期生1年ぶりで呑んだ、、、
男性人の半数は
離職か転職していた、、、、
これが実態、、、、
561名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:33 ID:eTctNDRd
>559
うち、ビジネスワークなんだが、1月生で若いオンナの中たった一人、50代のオサーンがいた
ケキョーク、就職率悪いなか、卒業までに内定もらえたのは、15人中、そのオサーンを含む
た っ た の 4 人
就職率云々ではなく、面接官は人柄とか見てるんだな、と思った出来事

ちなみに、ウチの科の7月生の多くは残って自習をするヤシが多い。
漏れのいる4月生は、授業終わったらソッコーみんな帰って、残るのはほぼ漏れのみ。
上記の男性がいた1月生は、就職に関して危機感がなかった。
同期にやる気のあるヤシが多い7月生が羨ましいとおもたり、
この空気に呑まれて先輩たちと同じ道を歩みそうで、コワイ
562名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:45 ID:iRUvIEIt
>560
気になるなぁ、その現実・・・
563名無しさん@引く手あまた:04/08/01 13:28 ID:QAurC6n1
>>539
>>543
賛否両論ですが、色々な人の意見や経験からすると向上心があって、
体系的に学ぶ機会があれば御本人にとってやはりプラスに作用するようです。
ただ、OA系は施設内訓練と委託訓練では訓練内容に大きな差があり、また、
委託訓練でも委託先によって更に大きな差があるようです。
出来れば、委託訓練で日常から評判の良い委託先で訓練を受けられる方が
良いでしょう。どうも施設内訓練のOA系は、担当がそもそもその専門では
ない事が多いので止めた方がいいみたいです。
それと、就職先は自分で確保しないと、既出のとおり訓練校やポリテクに
依存すると大変です。 >>560 さんが、指摘のとおりです。
564名無しさん@引く手あまた:04/08/01 18:25 ID:UZhzmkbV
>560
>562

負け組みに落ちると、もう戻れないのか・・・。
ポリテクが悪いのか?企業が悪いのか?

565名無しさん@引く手あまた:04/08/01 18:41 ID:eTctNDRd
不景気が悪い
不景気を理由にする人間も弱いとは思うけど

勝ち組、負け組という言葉がそれほど使われていなかった時代はよかったよな…
566名無しさん@引く手あまた:04/08/01 20:58 ID:yzJUEtyC
負け組→ 30歳超 未婚 彼氏はブサフリーター(別れたいがロクなオトコにしか
       縁が無いのでズルズル) 唯一の特技はキーボード早打ち
       さげまん 貯金ナシ 部屋汚い 実家が貧乏 弟(or妹)は既婚
       訓練修了後はセクハラジジィのいるDQN企業で派遣(月14マソ)

勝ち組→ 30未満 既婚 旦那はイケメンで高収入 特技は英会話、OAソフト
       趣味は海外旅行、ショッピング、グルメ 元正社員(給付金月22マン
       家計に入れずすべて自分のフトコロに) 第1子は罪悪感なく公立
       保育所に託児 現在第2子妊娠中 訓練終了後ももちろん専業主婦
567名無しさん@引く手あまた:04/08/01 21:44 ID:f/tfFGTy
>>566
なんか負け組みも勝ち組も虚しい・・・
568名無しさん@引く手あまた:04/08/01 21:48 ID:kKmdIijf
>>566
負け組らしい考え方でつね。
569amedasu:04/08/01 22:15 ID:VMK76odo
おれ、39だけどタッチタイピングを覚えたのは35だったし、一月でほぼ自力で覚えた。
訓練校でもクラスで2番目にタイピングが早かったし、他の連中はほぼみんなパソコンを
仕事でいつも使ってる人ばかりだった。それを考えると、別に年齢はそんなに重要じゃない
のではないかなあ?ただ、SEをバリバリやれるレベルを目指すとかなら30過ぎたら遅すぎるし、
訓練校で何処まで上達できるか疑問ですなあ。ワードもエクセルも訓練校でならったきりだし、
パワーポイントもやり方を教えてくれただけ。マアその程度なら、別に仕事で使わなくても
覚えられるレベルだけどね。しかし、訓練校もレベル差が確かに大きいね。クラスによっては
自習ばかりのクラスも確かにあるとか。やはりあたりのクラスに入るにも運が必要かもしれませんね。
570名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:18 ID://Zo169j
ポリテクや、訓練校に来てること自体、
そしてポリテクや訓練校に通うと考えたこと自体、
そいつは負け組み。就職活動の大変さから、逃げた弱い人間だ。
現実から逃げて時間稼ぎをした弱い人間だ。
現実から何ヶ月か逃避した弱い人間だ。
現実の苦労を先送りした言い訳ばかりの弱い人間だ。
通ってるヤツ全員負け組みだよ。
571名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:23 ID:A0g/9C+Z
>>566って、例の腐女子でしょw
しかも負け組についてはは自虐?

私は勝ち組の2/3位該当だな。これが当てはまる人は
やっぱり勝ち組だろうね。

妊娠中にこのシステムを知っていたらよかったなぁ。
572名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:29 ID:f/tfFGTy
今夜は満月でつね
573名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:33 ID:JedgbBEP
友人がインテリジェンスで大手に転職したから、私もその子の担当だった
CAを紹介してもらって転職活動して、大成功!!
超ーーいいCAだったなぁ。
連絡もこまめにくれたし、面接が通るたびに留守電におめでとーー!って
入れてくれて。それに、ほんと親身になって志望動機や自己PR
を考えてくれたし。感謝してます。紹介してくれた企業も大手ばっか
だったしね。
574名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:38 ID:eTctNDRd
真の勝ち組のヤシは自分が勝ち組だと自慢したりしないもんだと思うが
自分が勝ち組だとか思い込んで自慢してるヤシ
566を書き込んだのが腐女子だと思い込んでいるなら、
その腐女子の意見に自分を当てはめて考える時点で、腐女子以下だと思う。

>569
タイピングの速さは読み手には関係ないよ。
仕事の効率には関係するかもしれないけど、
入力が遅くても、読みやすい文章を打てるようにした方が好感もたれると思うよ
575名無しさん@引く手あまた:04/08/01 22:44 ID:kKmdIijf
>>574
あなたを「一番バカ」に認定します。
これからも頑張ってください。
576名無しさん@引く手あまた:04/08/01 23:09 ID:A0g/9C+Z
>>574
ん?私のことかな?
自慢しているように感じた?
腐女子だと思いこんでる?

なんか、被害妄想激しくてワラタ。

しかもタイピングの入力が遅くても‥ってアナタ

可哀想な人。人生辛いことばかりだろうけど、頑張りなよ〜
577名無しさん@引く手あまた:04/08/01 23:30 ID:igBjtYgT
みんな休みに入って、授業があった時には忘れていた現実を見つめ直した
のかな? 自虐的だったり儚いプライドを掲げたり、なんか痛い話が多い
ような気がする。

うちはマジかよと嘆きたくなるくらい宿題てんこ盛りで、いやでも復習を
しないといけない状況でつ。宿題の出来と2学期最初の実力テスト50点
未満は即退校してもらうと言われますた。

受給延長だけに来ているオジオバが抜けるのは、教える方にとっても教わ
る方にとってもありがたいから、勢い余って漏れまで落ちないようにがん
がります。
578名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:04 ID:iw3mM0+A
>>561
家事をしなきゃいけないとか
家で勉強したいとかいう理由で
居残り勉強せず帰っている人もいると思う。
579名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:35 ID:mkJGa3WG
2年コースの香具師いる?
給付算定の対象は半年前だから
入学してから半年しか給付出ないのだろうか
580名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:57 ID:9v4PCDKs
>576
君のその思考が可哀想だな

10分で仕上げた読みづらい文章と
1時間で仕上げた読みやすい文章、どっちが評価できる?
私は後者だけど、あなたは前者なんだね…プ
581名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:49 ID:pn+ewa2k
564です。

勝ち組、負け組みって、女性のパターンが
出ましたが、男性の場合は・・??

どんな人が勝ち組で、どんな人が負け組みなのかな??
582名無しさん@引く手あまた:04/08/02 07:02 ID:T/xhAZQa
>>581
こいつこのスレ荒らして楽しむつもりだ
583名無しさん@引く手あまた:04/08/02 08:38 ID:G/UahxBf
うーん、勝ち負け云々よりも早く手に職つけて就職したいよ。

しかし前スレにもあったけどポリテクに大卒が来ると面白くない香具師が多いのか?
私が大卒と分かったら無視するヤシが2人程出てきた、、、
(別に自分から大卒なんて言ってなく、履歴提出時に見られた)
まぁ別に構わないんだけど、そのレベルの低さに少々ガッカリ中。
学歴より職だろっ!
584名無しさん@引く手あまた:04/08/02 10:52 ID:qYAvY0oL
>583
わかる!
ていうか私は2chで散々バカにされるマーチ大学(しかもその中でもレベル高くない所)だけど、
それでも何かトゲのある対応される。
有名国立とか早慶とかで僻まれるならまだしも・・・・。
ホント、何やってんだって感じ。
まあ、寝坊してこれから学校行く私も何やってんだって感じですがねw
585名無しさん@引く手あまた:04/08/02 11:54 ID:MxB3EQxB
自分のことはなるべく明かさない方が良い。
噂話や悪口のネタにされるだけだから。
漏れは同じ科の中年に自分の経歴やらプライベートのことを色々話したら
それをネタに誹謗中傷されたことがある。
真面目な顔や口ぶりで色々質問されたので、こちらも真面目に答えたのだ。
社会でさんざん辛酸舐めた中年は狡猾で陰険だ。
586名無しさん@引く手あまた:04/08/02 13:12 ID:CllSw8J0
職業訓練校って ビルメンテナンスの講習をうけるのって
どうですか?

当方 26の男性。私大文系卒で、
営業が苦手なので、技能講習をうけるのを考えてるのですが
587名無しさん@引く手あまた:04/08/02 14:43 ID:9f9f56er
>>586 そんな職業訓練はないよ.あれば以前から皆が受けている.苦手を克服するのが
仕事ですよ.
588名無しさん@引く手あまた:04/08/02 17:56 ID:LuBHeH9F
てゆうか今時大学出てないやつの方が珍しいんでないかい?
5891hee:04/08/02 19:11 ID:Gk9caxxL
大学もピンきりですからなあ。しかし、勝ち組負け組分けて何たらかんたら言ってる人
は、本当に勝ち組なんでしょうかね?本当に勝ち組だったらわざわざここに来ないと思うのですが?
590名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:15 ID:mMbds0rf
>>588
今はそうでもないけど、31-36位なら大卒じゃないのもそこそこいると思うよ。
丁度ベビーブームだったから、入試大変だったし。
法学だと日東駒専程度の大学でも偏差値63はいったから。
591名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:17 ID:qVCEwGOW
>>588
そう思っていた・・・・
ポリテクに通うまでは・・・・・・
592名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:49 ID:FiMWdzFC
本当に大卒って聞いただけでそんな態度の人ってマジでいるの?
大卒、非大卒で態度変えるような人なら、
逆にお近づきにならなくて良かったじゃないですか。

逆学歴差別をポリテクでするなんて今すぐ新出欲しいけど、
大卒とわかったとたん・・・みたいなのも信じられん。被害妄想入ってない?
593名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:54 ID:O4kmQVkB
>>584
漏れは日大だけど、似たように冷たい対応をされることがある。
594名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:59 ID:zT68O6yz
>>586
短期のビルメンテナンスなら、うちの訓練校でやってるよ。
3ヶ月くらいの講座で、平均年齢すげー高い。離職者の救済策らしくて、
短いスパンでどんどん回しているらしい。

正直、26でいくコースじゃない。
数字アレルギーでないなら、情報コースで資格取るとか。
595名無しさん@引く手あまた:04/08/02 20:46 ID:r3iJpRPB
大卒差別・・・あるんだなこれが。
別に訓練なんぞ行かなくても見れるよ。

土方の世界とか、会社によっては大卒(高専・短大・専門も)が皆無で、
中卒がいっぱいいる。地元で有名な馬鹿高校卒でも高学歴。
総じて語彙が少なく、異業種とまともなコミュニケーションが取れない。
大学というものに相当批判的(「あんな楽なことして何の役にも立たんだろ」とか)

その中で、普通に話が出来たのは、普通高校から土方の道を選んだ奴だけだった。
まあ、極端な例だけどね。

596595:04/08/02 20:54 ID:r3iJpRPB
2ちゃんでは、マーチでも叩かれるけど、
あの世界を見たら、
どんな底辺でも、ちゃんと高校と大学に行けるのは幸せなことだと思うよ。
だって、それだけ親が金を出せる=それなりの教育がされてる
ってことだもの。
俺の見た奴らは、はっきりいって中卒のレベルも無かった。
(おそらく実際、ちゃんと中学に行ってないであろう)
小学校中退ってとこかな
597583:04/08/02 21:15 ID:+T0i5Jly
結構似たような経験をされた方が多いようでちょっと嬉しいです。
大卒といってもバカ大学なんで威張れるような学校じゃないのになぁ。
同じ無職じゃんと言いたいが、彼女らにとっては違うらしい、、、
人間関係にはそりゃ合う合わないがあるだろうけど、こんなくだらない事でと思ってしまう。
しかもたった数ヶ月しか一緒にいないのに。
もうイイ大人なのに、そんなんじゃ就職してもダメなのでは?と心配になる。
私としては一期一会の精神でいきたいのだけど、どうも無理の模様です(-。-')
ま、無理に付き合う必要もないので割り切ってますが、、、
598名無しさん@引く手あまた:04/08/02 22:12 ID:4BVnmU5R
そういう話で盛りあがられると
高卒は肩身狭いなあw
599名無しさん@引く手あまた:04/08/02 23:26 ID:t5WRQLCn
今日から授業開始。
人数少ないから和気藹々としてて楽しいよ。
年代も同じくらいの人が多いし。
でもやっぱり初日からはみでちゃう人いるんだよね。
600名無しさん@引く手あまた:04/08/02 23:31 ID:9v4PCDKs
>599
σ(゚∀゚)オレ?
601名無しさん@引く手あまた:04/08/03 00:02 ID:qOoK0rtD
まあ、みんな社会からはみ出ちゃったひとだからね。
程度の差はあっても、全員お仲間。orz
602名無しさん@引く手あまた:04/08/03 00:11 ID:Edfh++nc
601がイイコトイッタ!...orz
603名無しさん@引く手あまた:04/08/03 01:25 ID:kbx1UCiz
>>601
でも、問題のある人たちが多いから仲間になれない。
604名無しさん@引く手あまた:04/08/03 02:33 ID:t0QiRKmx
>>603
>問題のある人たち

働きたくないから給付金を目当てに訓練校に来て、授業中に寝てるクズのことか?
605名無しさん@引く手あまた:04/08/03 06:38 ID:XM+jgr24
働きたくないっつっても、一生働かないわけじゃないんだし(定年退職者のぞく)
人生のうち、ほんの数ヶ月くらいこんな時期があったっていいんじゃない?
他人にいちいち目くじらたててる人ってなんなんだろう。
同じ職場なら困るだろうけど、ポリテクだろ?
仲間どうこうとかさー問題がどーのとか君らいつの時代の人なんだよ。
606名無しさん@引く手あまた:04/08/03 07:25 ID:43R24JZB
>>605
今の時代の人ですがなにか?
607名無しさん@引く手あまた:04/08/03 09:12 ID:6C8eNJCo
ポリテクや、訓練校に来てること自体、
そしてポリテクや訓練校に通うと考えたこと自体、
そいつは負け組み。就職活動の大変さから、逃げた弱い人間だ。
現実から逃げて時間稼ぎをした弱い人間だ。
現実から何ヶ月か逃避した弱い人間だ。
現実の苦労を先送りした言い訳ばかりの弱い人間だ。
通ってるヤツ全員負け組みだよ。
何を偉そうなこと言おうが、みんな負け組み。
608名無しさん@引く手あまた:04/08/03 10:05 ID:L9QCgUbG
別に数ヶ月くらい逃避したっていいじゃないの。
逃避したいくらい弱っている人間もいるよ。
人間たまには休息も必要。
働かずに実家で何年もひきこもりやっている
ヤツとはわけが違う。

勝ち組、負け組っていうのもつまんねー
線引きに思える。
609名無しさん@引く手あまた:04/08/03 10:12 ID:KqR8XW/Q
>>607

負け組みでも職業訓練校に通いながらのし上がろうとしている香具師は、
真の負け組みではない。どちらかというと貴方のように負け組みを決め付け
心理的に優位に立とうする者が負け組みでは?
610名無しさん@引く手あまた:04/08/03 10:50 ID:QxBpP5Gr
勝ち負けは自分次第の気の持ち様だ

でも

こんな時間に書き込みする椰子は
負けだな
611名無しさん@引く手あまた:04/08/03 15:34 ID:yDYTtwbb
車で通ってる人とかいますけど、誰か監視してるんですかね??
612名無しさん@引く手あまた:04/08/03 17:26 ID:2gXigUuk
581 です。

荒らすつもりで、問いかけた訳ではないですが、
ちょっと私の考えを・・・。

勝ち組であると自覚して何も努力していない人に比べれば、いまだ
成功を収めていない人の、これからの成功を求める姿の存在は、
この国の成長、そして将来への希望ともなりうるものです。

勝ち組の存在が、この国を動かすエネルギーになっているわけでは
ありません。あきらめずに泥臭い努力をして、成功していった者たち
の存在が、この国の将来への希望なのであり、この国を動かす原動力
といえるでしょう。
613名無しさん@引く手あまた:04/08/03 18:33 ID:InOTVCww
基本的に車はダメですが、担当の先生に相談したら
ちゃんとした理由でも総務は許してくれないから自己責任で、と言われました。
614名無しさん@引く手あまた:04/08/03 18:35 ID:XM+jgr24
>>612
遠くを見る目での理想語り乙

いいからもうどっか逝け。
615名無しさん@引く手あまた:04/08/03 19:08 ID:R+VnDtg/
勝ち負けなんぞにこだわってる時点でお前ら終わってるよ
616名無しさん@引く手あまた:04/08/03 19:17 ID:Edfh++nc
>613
痴呆によっては車通学が当然の地域だってあるが
6171hee:04/08/03 19:17 ID:XX9yfF7y
勝ち負けがどうの言ってる香具師自体が負け組なんだろう。スルーしませんか?
618名無しさん@引く手あまた:04/08/03 19:27 ID:7QmKdvza
ポリテク卒業したものの
まぁ〜ったく仕事が見つからんぞ・・
みんなどうなんだろうか・・
619名無しさん@引く手あまた:04/08/03 19:46 ID:eXvZucRp
>614

人間性が評価されないと、残念ながら
就職戦線では、真っ先に落とされるもの。

離職者のナマの声を、じっくりと、
観察させていただくよ・・・。
620名無しさん@引く手あまた:04/08/03 21:48 ID:oIQ4+wr9
ポリテクや訓練校に通う人たちを
やたら負け組呼ばわりしてる香具師

過去に自分が選考で落とされた腹いせ
マイナスイメージ植え付けて希望者を減らす=倍率下がって自分は受かるかもウマー

のどっち?
621名無しさん@引く手あまた:04/08/03 22:48 ID:zQwlgT1c
俺は、他人から見た勝ち負けなんて気にしない
622名無しさん@引く手あまた:04/08/03 22:53 ID:XM+jgr24
煽り、荒らしは反応してくれる人が大好き。大人ならスルー汁
623名無しさん@引く手あまた:04/08/03 23:12 ID:NaQyQIIw
3年前に卒業したポリテクにふらっと遊びに行ったら
事務のオッサンも食堂のオバちゃんも
漏れの顔覚えてやがんの
これじゃあ再入校難しいよな
前に居た時、もっと目立たなくろくに挨拶もせず食堂に通わなきゃよかったよ
624名無しさん@引く手あまた:04/08/03 23:22 ID:go42o0bd
それぞれ、一人一人が別の人生を歩んでいるのに、
それに勝ち負けをつけるという発想自体が意味のないことだね。

まぁ訓練校やポリテクは会社とは違うんだし、上司もいないから
気楽だねー。
625名無しさん@引く手あまた:04/08/03 23:31 ID:1jky5Cju
そんな大げさな議論じゃない > 勝ち組み 負け組み

ただし、訓練校に入れば就職に有利になるとか、
修了したら今入れる会社以上のレベルの会社に
入れるようになるとかを真剣に信じている奴が
いれば、そいつは負け組になることは間違いない。

家業継ぐとか、家事育児に専念するとか、自営する
とか、年金暮らしに入るまでの時間つなぎと小遣い
稼ぎが目的なら、訓練校に入って給付延長するのは
理解できるけど、そうではなくて就職したいのにも関わらず、
わざわざ訓練校に入って自分の就職を不利にするのは、
全く愚かとしか言いようがない。
626名無しさん@引く手あまた:04/08/03 23:34 ID:kbx1UCiz
どこのポリテク、訓練校に行っても、化粧品とバーゲンって話題になってるの?
627名無しさん@引く手あまた:04/08/03 23:38 ID:t0QiRKmx
>まぁ訓練校やポリテクは会社とは違うんだし、上司もいないから気楽だねー。

年上だからといって上司や先輩ズラする奴がいるから迷惑してるよ。
お前何様だよ、って感じ。
年上でも謙虚でフレンドリーな人は皆から好かれてるけど。
628名無しさん@引く手あまた:04/08/03 23:55 ID:RkYSgVEN
>>626
主婦連は声うるさいし目立つしなお肌が曲がりきってるからな。

>>627
自分がかつて所属していた会社の思い出から抜けきれていないんだろう。
仮に再就職できたとしても、自分より年下の上司につくのは火を見るより
あきらかなのに。(´・ω・`)
629名無しさん@引く手あまた:04/08/04 00:50 ID:D8pgfTpF
>>628
まぁ新卒から10年以上会社にいても
30代の課長、40代の部長の下に、50代で支店長付なんて肩書きのただのヒラ担当
なんて今時当たり前の光景だからなぁ
630名無しさん@引く手あまた:04/08/04 01:03 ID:/s1/2QpD
そういや、ここ数日、あのじいさん来てないな。
おーい。じいさん、呼んでるぞーーー。

ぽっくり逝っちゃったかなぁ。
これほど「逝」という字が似合う事実もない。
631名無しさん@引く手あまた:04/08/04 01:06 ID:eQUxfuvV
本日の若年層向け社会人の担当教員の言葉

単純労働はロボットに変わり
単純作業はプログラムが代行する時代
私ができるのは何をすればいいかの可能性を示唆する事と
知識と経験をお伝えする事だけです。
訓練校に来たら就職が有利になるなんて有り得ない
勉強をするしないに関らず、10年後を考えて行動できる人材になってください
先のヴィジョンを現実にするために今自分に足りない物を理解し
それを補う事に全力を尽くしてください


俺には足りないものが多すぎるYO
632名無しさん@引く手あまた:04/08/04 01:13 ID:/s1/2QpD
ポリテク通う者の中にも、現実の企業の状態を直視して、
政治家を目指す者がいてもよいと思うが・・・・。

落選した代議士だって、失業者だ・・。
再就職(再当選)目指した職業訓練の機会ぐらい
つくる議論もしてやったら!?

せっかくよぅ、こんな便利なメディアがあるんだから、
こんなに不満のたまった世間なら、人徳を集めるのも
いろんな手があると思うのだが・・・・。
633名無しさん@引く手あまた:04/08/04 01:19 ID:EXrPcdkY
>>631
良い事をいうなぁ・・・
10年後とか、、みんな見据えてますか?
634名無しさん@引く手あまた:04/08/04 01:21 ID:/s1/2QpD
誰か、世間を知ってるわけぇもんでよう、せっかく
職についてないんだから、政治家でも目指したら・・・・!?

農民や中卒だって、天下(または総理大臣)を取った国だろ。

立候補に金はいるが、ここで正論が通る議論を出せる器があれば、
似たような境遇で、ついている者はいると思うぞ。
同情されたら悲しいが・・・・。同情と共感は違う。

負け組みって決め付けて、自分の可能性や評価まで下がるより、
ずっと翔んでて、威勢がいい。つぅか、明るい。

反論求む・・・・・・。
635名無しさん@引く手あまた:04/08/04 01:33 ID:/s1/2QpD
>633

漏れもそう思う。

631は正論だ。いい意見だ。漏れもポリテクで働いているが、
成功を目指す受講者のことは信じている。

が、潰されたよ・・・。○場で・・・・。

そんな漏れは、今は酔っ払ってるが612だったりもする。
そんなに遠くを見る視線かぁ・・?!?

みんな、がんばれ・・・・。ポリテクのスタッフもおめーらの
ためにがんばってるんだ。漏れの将来なんぞどうでもいいが、
おめーらの成功を目指す姿勢が漏れたちの、やる気の原動力
なんだよぅ・・・。

荒んでいるヤツなんて、相手にしたくない・・・・。
636名無しさん@引く手あまた:04/08/04 02:25 ID:p4Q19FO1
>>631
その言葉、10年前に聞きたかったYO
637名無しさん@引く手あまた:04/08/04 06:08 ID:wRt0mNLT
もうすぐ夏休みだー
やることないから、予習復習の予定‥かな。金もないしなあ
638元訓練生:04/08/04 08:34 ID:ciEvLso8
過去1年以内に職業訓練受けた人は再度職業訓練受けられないですよね。
例えば職業訓練終了せずに病気とかいろんな理由で辞めても駄目なんで
しょうか。自分は知らずに窓口まで行って受講の申し込みしようとした
んですけど、入所日までに残給付日数が足りないから無理ですね、って
言われただけなんですよ。あとで、自分は五月に職訓退校したのにな、
なんで指摘されなかったんだろうと気づいたんですけど。各職安で運用
が違ってるんでしょうか?
639名無しさん@引く手あまた:04/08/04 09:30 ID:HvZt2fNg
自己都合による退校でも、たとえそれが就職だったり病気だとしても、入
所したコースの正式な修了日程までが加算されると聞いてます。1年コー
スを半年で辞めたからといって、そこから1年空けたら再入校資格が得ら
れるというわけではないそうな。

‥‥と、うちの出戻りクラスメートが言ってますた。
ま、それ以前に残給付日数が足りてないなら、どうあがいても無理でそ。
640名無しさん@引く手あまた:04/08/04 11:19 ID:JSj4VJNJ
勝ち組・負け組、いずれにしても離転職者訓練や緊急再就職促進委託訓練
なんだな。
641名無しさん@引く手あまた:04/08/04 11:26 ID:6lyhquTf
俺のクラスの40才くらいのおやじが、俺のお気に入りの女の子を触るのでうざい。
肩こってるね、とか言ってんの。もうみてらんない。その子も迷惑そう。
642名無しさん@引く手あまた:04/08/04 11:54 ID:HvZt2fNg
>>641
指導員経由で注意してもらえ。そのための指導員だ。
643名無しさん@引く手あまた:04/08/04 12:04 ID:Wk91RImo
職訓のコースって、理工系のものが多いけど、文系の人間でも十分ついていけますか?内容についていけないから、中退する人とかいるんでしょうか?
644元訓練生:04/08/04 12:05 ID:r1yvuBcS
>>639
サンクス。なるへそ。やっぱそうですよね。訓練はほんとにやりたいのを
きちっと選ばないとだめですね。
645名無しさん@引く手あまた:04/08/04 13:17 ID:HvZt2fNg
>>643
文系というひとくくりで、数学のレベルが決まるわけでもないだろう。
そのコースタイトルでぐぐったら、どのくらいの基礎知識が必要なのか見
つかると思うから、まず検索して自分がやっていけそうか確認してみそ。

ま、うちの情報コースでも算数(数学にあらず)についていけなくて、や
めちゃったのがいるけどね。
646名無しさん@引く手あまた:04/08/04 17:21 ID:XzrPgnGf
おいお前,お前だよ,今日のアクセスの授業でいちいち俺に聞くな.邪魔だ.
今月の目標は,忘れかけているアクセスを思い出す事なんだから

いいか,授業中おしゃべりしているお前ら,しゃじぇるなら廊下にいろ.
邪魔だ.高士も,いい加減にこんな奴らを入所させるくらいなら,入りたくても
できない奴らを入所させろ.
アクセスは来週中には思い出すからな.クエリー,レポート.モジュールと
なんとか思い出したぞ,産経も楽じゃないね.でもこれくらいしか学ぶものが
ないのも寂しいがね
647名無しさん@引く手あまた:04/08/04 18:35 ID:2kCf/60q
うちのクラス、静かだYO!
6481hee:04/08/04 19:19 ID:A0tEP0A/
マア、目の保養にはなったなあ。まったく役に立たなかったと言うことはナイト。(w)
649名無しさん@引く手あまた:04/08/04 19:27 ID:eSYh3I3p
>>646
アクセスより先に日本語&句読点を思い出して貰えないかな
650名無しさん@引く手あまた:04/08/04 20:28 ID:BeTNj7UF
うちのクラス 一人だけ声がやたらデカイ  

アイツうるせぇ
651名無しさん@引く手あまた:04/08/04 20:47 ID:WAhjAIFd
おれか?
652名無しさん@引く手あまた:04/08/04 22:16 ID:EKn3GM1G
>>649
sage
653名無しさん@引く手あまた:04/08/04 22:33 ID:vJxYQPKs
受けようかと思う会社の募集要項に、よく「パソコンができる方」って書いているけど、
どの程度できれば「できる」と言っていいのか…。
友達は「パソコン持ってるだけでできるって言っていいんだよ〜♪」と
言うけれど、そんな馬鹿な…。
田舎だからそれでいいんだろうけどさぁ_| ̄|○

というわけで、OA経理というパソコンと事務の基本をやるらしいコースを
受けてみようと思ってます。
今願書書いてるんだけど、志望理由が2行じゃまとまらなくて止まってる。
654名無しさん@引く手あまた:04/08/04 22:57 ID:wRt0mNLT
ポリテクって、いいところだよ。
いろーんな人がいる。会社だと、多少は傾向があるけど
ここではガキ、オタク、主婦、逝き遅れ、リストラ組、定年組…
縮図だね。文句はたくさんあるけど、すごく優秀ないい人が、
一言の文句もなくいるのを見ると、反省しちゃうよ。

ここで色んな勉強させてもらってます(特に、対DQNマナーとか身に付くよ!)
655名無しさん@引く手あまた:04/08/04 22:59 ID:COHJ3I8y
>>654
ちなみに、どんなコースですか?
656名無しさん@引く手あまた:04/08/04 23:11 ID:/s1/2QpD
>2行じゃまとまらなくて止まってる。

2行邪魔、止まらなくて、停まってる。
657名無しさん@引く手あまた:04/08/04 23:12 ID:/s1/2QpD
志望動機が2行邪魔って、書かなきゃいいだろ。
658名無しさん@引く手あまた:04/08/04 23:43 ID:WAhjAIFd
>657
659名無しさん@引く手あまた:04/08/05 00:29 ID:zWaWjDne
もう、なんらかのきっかけがないと働けない感じになってる。
給付日数足りないからダメですか・・・

お金いらないから訓練受けさせてYO!
若年者の訓練なんて福祉系を除いていつも定員割れしてるじゃん。
660名無しさん@引く手あまた:04/08/05 01:21 ID:EZCDur/l
>659
委託訓練だけれども残日数不足でも受けられたよ。
その代わり通所手当(交通費)、受講手当(弁当代)はなし。
認定日には通常通りハロワに出向く。
詳しくはハロワで聞いてみてください。
661名無しさん@引く手あまた:04/08/05 01:31 ID:F5BOReWu
>>660
だね、うちのクラス(訓練校1年コース)も1/3くらいは受給対象外。
ただし、よっぽど蓄えがあるか親元に寄生でもしてないと、まともに暮ら
していけないような気がする。

授業に出てからバイトしたとしても、それほど足しにならないっぽい。
修了時に就職してなかったら、単に身上を潰しただけにならんかと。
その分、受給者に比べて気合いの入り方が違うような気がする。
662660:04/08/05 01:58 ID:EZCDur/l
それと忘れたが、基本手当(失業給付)の延長はない。
当初の給付日数過ぎたら、雇用保険なし。
以上、それでもよければチャレンジしてください。
663名無しさん@引く手あまた:04/08/05 07:38 ID:+fPYf9eV
>>661

受給者の大半は給付金が目当てだから、やる気がないのは当然。
働かないで国から生活費を恵んでもらっているせいなのか、
就業意欲や労働意欲があまり感じられない。

受給対象外者の大半は親元で暮らしている。
月に数万円あれば生活できるから、バイトや預貯金でまともに暮らせるぞ。
664名無しさん@引く手あまた:04/08/05 12:48 ID:08lCAnqd
職業訓練受講する人は失業給付なしにして、実際に求職活動を
行っている人だけ給付するようにすれば良いのに。
他の社会福祉制度と比べて、厚遇されすぎ。
665名無しさん@引く手あまた:04/08/05 13:20 ID:C9SN+MWD
午前中入所試験受けてきました。
本当に勉強したいから受かるといいなあ。
こっち真剣なのに面接官がヘラヘラニヤニヤしてたのがむかついた。
666ぬるぽ ◆3X1b8VAs/E :04/08/05 13:51 ID:AQ6OEEYE
666
667名無しさん@引く手あまた:04/08/05 14:04 ID:AQ6OEEYE
授業中にネットしてる僕はダメ人間ですか。
668名無しさん@引く手あまた :04/08/05 15:39 ID:KFS3DlWJ
ネットで主に仕事探しているならオケ
主に2ちゃんをしている(ry
669名無しさん@引く手あまた:04/08/05 16:11 ID:9aSwPzkL
男性でOA系に行ってるひとっていますか?
670(-_-):04/08/05 17:05 ID:bQ6zv3hO
授業についていけなくてバカにされて陰口叩かれてるみたいだ
辞めようと考えてるけど、辞めたらハンデになりますか?
やっぱり
(-_-)ダメな奴は

(-_-)何をやっても(-_-)

(-_-) ダ   メ(-_-)
6711hee:04/08/05 19:32 ID:0BO9vk/s
>>669
私、男でOA系に居ました。
672名無しさん@引く手あまた:04/08/05 19:51 ID:Sjhzjcrd
>>669
簿記とOAのコースにいます。男は俺と定年迎えてるおっちゃんだけ。
673名無しさん@引く手あまた:04/08/05 19:53 ID:/hdnqsze
特定した
674名無しさん@引く手あまた:04/08/05 19:57 ID:LY/CGRoz
>>669
うちのクラスにも居ますよ。
両方とも三十路過ぎ。
でも男でOA系は考えたほうがいいと思う。
675名無しさん@引く手あまた:04/08/05 20:43 ID:IlBl6vmy
昨日から委託のOAビジネスいってます。(男)
ここに大体あったとおり、中年おばさんが半分以上、後は若女、野郎半々ぐらい。
給付延長目的もあり、実際仕事がないのもあり、女との出会いを求めたのも
あるが、もうだめぽ。
皆さんちゃんとしてる。初日でやめたくなった。変なのいたらやだなーって思ってたらどうも
俺が一番変。
無職長いと声でないし異常に緊張しちゃう。手が震える。視線定まらない。
当てられたりすんの。教科書音読させられたり。ほんと逃げ出したかった。
明日はコミニュケーションの授業で別の講師が来るらしく、また自己紹介しなきゃいけねぇ。
ガクブルだっつーの!2回目だよ!一回でいいじゃん!リーダーシップとかプレゼンなん
かもみんなの前でやんなきゃいけないらしいし。
大人なら察しろよ!

もっとドライなのかと思ってたら親密にさせたいみたい。委託だからか。
授業が遅いのは許せても当てるのは勘弁してほしい。
途中で退校した人は一人もいないって言ってたけど俺がたぶん第一号。おばさんアレル
ギーだから無理。
工場で体動かしてたほうがいいと思ったそんな訓練二日目でした。
マジやめてぇ
676ガッ:04/08/05 20:59 ID:XZjSXHCl
>666
677名無しさん@引く手あまた:04/08/05 21:06 ID:pmx/WdDZ
>675
コミュニケーションをとる訓練がそんなに苦痛だったら、
まともな就職にはありつけないので、あきらめたほうが
良いと思うなーー。

引きこもれる仕事探したら・・・!?

大人なら、自分に気がつけつーの。
もっと自分で自分を察してあげなさい。
678名無しさん@引く手あまた:04/08/05 21:12 ID:1kh1vZOT
>677
675じゃないが、オバサンとコミュニケーションしたくて、
もしくはオバサンとのいコミュニケーション能力を養いたくて入りたかったワケじゃないから苦痛だっつうの
オバサンとのコミュニケーションをとる訓練なんか何の役に立つのか教えてくれ
679名無しさん@引く手あまた:04/08/05 21:29 ID:9aSwPzkL
生産システム科ってどんな感じですか?
680名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:01 ID:bFGTnV67
>>678
幼稚くさいこと言うなよ。
勝手にアレルギーを製造したり、
そんなことを恥ずかしげもなく口走れるようでは
どのみち社会に出てもダメだってことだろ。
681名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:03 ID:clBbXYvK
あの人の就職が決まってしまいました。
おめでとう!でも寂しい

就職が目的の場所なので、当然なんだけどね…
682名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:24 ID:pmx/WdDZ
顧客を嫌がらない姿勢は大事です。これホント。
683名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:30 ID:pmx/WdDZ
格子も、ホントはお前なんかとコミュニケーション
とりたくないんとちゃう?

関りたくないと思ってるかも。

格子にも相手にされただけマシだったというのが、
事実というような気もするが・・。
684名無しさん@引く手あまた:04/08/05 22:48 ID:/IWDVMgT
>>650
すげーわかる!
うちのクラスに笑い声がデカイ女がいるんだけどうっとおしい。
授業中、近くの席の男の発言に、静かに笑うならいいが
「あっは……!ンフフフ!!!」
私も心狭過ぎるかもしれないけどさ、生理的に受け付けない
教室でガラスに爪立てられてる位ストレス感じる。
685名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:06 ID:yR7nwW8h
ポリテクや、訓練校に来てること自体、
そしてポリテクや訓練校に通うと考えたこと自体、
そいつは負け組み。就職活動の大変さから、逃げた弱い人間だ。
現実から逃げて時間稼ぎをした弱い人間だ。
現実から何ヶ月か逃避した弱い人間だ。
現実の苦労を先送りした言い訳ばかりの弱い人間だ。
通ってるヤツ全員負け組みだよ。
何を偉そうなこと言おうが、みんな負け組み。
686名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:24 ID:lrO3yjzK
>>685
そんなに自分を責めるなって。(´・ω・`)
687名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:35 ID:g6322TRw
だから、生産システム科ってどうなんだよ、ってさっきから聞いてるんだよ。
誰も行った事あるやつがいないのか。
688名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:38 ID:vFIQz4X8
>>687
夏厨うるせ〜よ
さっさとシネ
689名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:48 ID:D7pT4HJe
>687
どこの都道府県?
ポリテク?それとも委託?

By 事情通
690名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:56 ID:fO9iMwm6
人生ポリテク3回目ですがなにか?
ポリテク全コースを修了するポリテクマスターを目指してますがなにか?
691名無しさん@引く手あまた:04/08/06 00:57 ID:D7pT4HJe
生産システムって、あぁ、もしかして、
旧、FAシステム科のことか。

google なんかで、FAシステム科で検索すれば、
受講経験者の日記もあるぞ。

制御系だが、プログラミングの開発経験はある?
高校、大学の専攻は電気・電子・制御系?

未経験でも20歳台だったら、
電気配線程度の就職先はあるかもね。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yitohome/poli.htm
692名無しさん@引く手あまた:04/08/06 01:03 ID:D7pT4HJe
>689

あんた、どこに住んでる?

発信元IPアドレスすっぱ抜いて、
全国のポリテクに指名○配・・・・。

by ホントはポリテク職員
693名無しさん@引く手あまた:04/08/06 01:19 ID:RFph1AFY
694名無しさん@引く手あまた:04/08/06 05:31 ID:7Y1+Pkh9
どこがどう指名手配される内容なのかわからん
695名無しさん@引く手あまた:04/08/06 09:22 ID:3St5guq1
おまいら夏休みはどうすんのよ。
696名無しさん@引く手あまた:04/08/06 10:44 ID:mYHACltU

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 指名手配しますた 
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ    / > 
697名無しさん@引く手あまた:04/08/06 11:53 ID:51K9hY7P
夏休みはサイパンでダイビングしてくる。
こんなにまとめて休めるなんて、社会復帰したら二度とないだろうから。

‥‥就職できなかったら毎日が夏休みになるよなーと、ちらっと考えてし
まった漏れはダメダメでつかそうでつか。orz
6981hee:04/08/06 13:47 ID:UX4FQUaC
俺はマシン語を4時間ほど習った。でもまったく役に立ってない。いったいあの授業に
何の意味があったのだろうか?(w)
699名無しさん@引く手あまた:04/08/06 14:43 ID:3St5guq1
>>698
サンスクリット語よりは使えるんじゃないか?
700名無しさん@引く手あまた:04/08/06 14:53 ID:51K9hY7P
梵語を教える訓練校ってのも、時代に即しなさすぎていいな(w。
情報コースでCOBOLを必須言語にするみたいなもんか。
701名無しさん@引く手あまた:04/08/06 15:50 ID:3St5guq1
>>700
印度哲学コースは梵語必須だろが!
僧侶見習い多いみたいだけど。
702名無しさん@引く手あまた:04/08/06 17:14 ID:mYHACltU
1つでもマシン語を理解した経験があれば、
ほかのマシン語でも簡単に飲み込める。

本当の一流は、ハードからソフトまですべて作れる。
少なくとも理解できる。

Linux 作った Linus Torvalds や、MS-DOS, Windows の開発に
携わったビルちゃんがマシン語を知らなかったとでもお思いか?
まぁ、彼らは独学だったでしょうが・・・。

まず、この時点で、器が違う。

制御系で、C言語でコードを書いたとしても、マシン語ではどんな
コードが生成されるか想像できないようでは、本物のプロではない。

役に立たないということは、お勉強する年が遅すぎたのかもしれん。

今の日常生活で、因数分解や微分積分、確率統計なんて使わないので、
授業の意味があったのか?と同じ議論。基礎の授業って、そんなもん。
因数分解できないやつが、微積を解けるか?

英語しゃべられないやつに、英語を教える意味があったのか?
と同じ議論になってしまわないだろうか。
703名無しさん@引く手あまた:04/08/06 17:36 ID:SMYnyffI
うーん、うちのクラスは今年新設された科だからか方向性がないに等しい。
本筋(科名を書くとバレそうなので)を学ぶ前に就職を進めるし。
実際に本筋に入ったら「これで学んだって就職活動で胸張っていえる内容なの?」と皆が口を揃えてる教え方だし。
どこからか外から呼んだ先生らしいがはっきり言って教え方が下手。
「その操作、初めて知りました」ってアンタ、、、
確かに人に教えるのは大変だろうけど、かなりお粗末な授業。
クラスにいる経験者に聞いたほうが格段にわかり易い。
7041hee:04/08/06 19:24 ID:UX4FQUaC
ちなみに、マシン語を習ったのはなぜか電気科でした。パソコンとはあまり縁がないような?
705名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:31 ID:0nl0cfo9
某関西で(w
電気工事科デュアルコースってのが新設されたよ

15ヶ月!!の訓練

学科、実技(第二種電気工事士に認定される!) 10ヶ月
工事に関連する講習 他             2ヶ月
指定された企業に入って実技訓練(賃金が出る!) 3ヶ月
                   
                     合計15ヶ月

で指定された企業に気に入られればそのまま雇用

ただ、別途授業料として11萬5千2百円也

どうよ?
706名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:33 ID:0nl0cfo9
12ヶ月目までは給付金は、もちろん出る!
707名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:40 ID:2TFEF9U9
電気工事死になりたいならいいんじゃないの?
ただ、あれはキッツい仕事だよ?
708名無しさん@引く手あまた:04/08/06 21:30 ID:cwImLqC4
VBA系の訓練コース(3ヶ月)に行くんだけど、テキスト代が4万近くも・・・・!
涙でそう・・・・
709名無しさん@引く手あまた:04/08/06 21:41 ID:lzT1+zxg
..............
710名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:04 ID:vxrJBzb5
>704
パソコン系では、OSから作ることなんてまずないので、
逆にマシン語はいらないね。マシン語いるのは制御系。

電気系の制御で使うシーケンサも、中身はマイコン。
マイコンのプログラミングとシーケンサのプログラミングの
違いが分かれば、特性や用途の違いが見えてくる。

そうやって、ちょっとでも関係のない分野に無関心だから、一流に
なれないような気も。まぁ、せいぜいマイコンには無知でいて、
電気分野と心中のも良いかもしれない・・・・。

電気科でも、大学だったらマイコンぐらいは触れることはあるはず。
純粋な電気科の知識だけで、労働市場で生き残れるとは思えない。
711名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:21 ID:VycJdSnH
今行ってるコース(MOUS)は専門学校の委託訓練なんだけど、毎日講師が日替わり。
5科目やっててその課目ごとに講師が変わるっていうなら分かるんだけど
一つの事(同じテキストを使って)を日替わりリレー形式で講義。
講師ごとに教え方にクセがあるからなんかやりにくいよ。
712名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:21 ID:vxrJBzb5
>703

>確かに人に教えるのは大変だろうけど、かなりお粗末な授業。
>クラスにいる経験者に聞いたほうが格段にわかり易い。

SEやPGで一流、第一線で残れなかった、残れる気力がなかった
ヤツが、インストやってたりなんかするから、無理はない。

SEよりも賃金高けりゃインストやるだろうが、インストに
転向するのは、自分の人生捨てるようなものだから、水準の
高いやつはまずいない。

借金抱えた国から訓練費用を負担している以上、
格子の水準を求めるのは無理なんでない?

才能認められて、早く現場に付くのが一番だ。

まぁ、格子の水準が高くて例え訓練内容がよくても、
才能が認められるかどうかは、まったく別といってよい。

713名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:27 ID:o1F4rq4R
うちのクラスに授業中に堂々と別の勉強してる香具師がいる。
IT系の訓練なんだけど、イヤホンして英語の勉強とかしてるよ。
先生方も全然注意しないし、周りの人も「なんなの、あの人?」って
みんな白い目で見てるよ・・・誰とも会話してないみたいだし、
ああいうのを社会不適合者っていうのかね。給付金泥棒め。
714名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:42 ID:vxrJBzb5
>713
授業のスピードより、ずっと効率よく独学で習得できるヤツもいる。
そのIT科の訓練内容が低いんじゃないのか?

違ったらスマソ

時間の消費がもったいないと思っているのかもしれん。
周りに迷惑かけなきゃ、いいんじゃない?しかも、周りの
白い目に気がついてもストレスにせず、自分を伸ばすヤツって、
ステキーって感じ。

自分のことを、鼻高々に公言するヤツと接しなきゃならんより、
ストレスにならず、ずっといいと思うけどなぁ。
715名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:52 ID:fEuhzKV4
>713
IT系とかOA系の机上講義は内職してる人多いよ。
簿記とか語学とかやってる人がウチのクラスにも居る。
716名無しさん@引く手あまた:04/08/06 22:57 ID:GePqZtTX
>715
漏れの逝っているコース倍率高いからというコトでCADに逝ったヤシがいるが、
ソイシ給付金貰いながら資格取るためだけに来ているーって何気に反感かってるヤシいる
多分、ソイシ、CAD関連の仕事じゃなくて漏れが就こうとしている仕事探すんだろうな
子持ちのオバハン

別コースだけど、比較的仲良しさんのヒトから聞いた
717名無しさん@引く手あまた:04/08/06 23:25 ID:fEuhzKV4
>716
別に人のことはいいじゃん。
ていうか、「給付金貰いながら資格取るためだけに来ている」のナニが悪いの?
718名無しさん@引く手あまた:04/08/06 23:27 ID:HRq0cTq1
「仲良しさん」って言い方が気持ち悪い
719名無しさん@引く手あまた:04/08/06 23:45 ID:vxrJBzb5
>697
そのまま、サイパン住み着いた方が、幸せなんじゃないか?
別に戻ってこなくてもいいって。

その方が、日本の雇用保険者支払い者の負担が減るってもんだ。

お前の次の世代のわけーもんに、お前の分まで年金負担させるのも
可愛そうだと思うだろ?
720名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:12 ID:qm3dMd8y
制度を利用して得をする奴はべつにいいよ。
お上が問題点を改善しないなら、それが問題。
って、ここで言ってもしかたないか。
721716:04/08/07 00:13 ID:dugGfl1K
>717
本当にCAD学びたくて落ちたヤシのコト考えられないのか?
本来いるコースの学習内容と、取得している資格の内容が離れていて
自分の資格取得の学習のためにはほかの連中の都合なんかおかまいなし
「アタシ、その次の日(別の資格)試験だから、その補講受けられないから、別の日にして欲しいです」
と、その補講つぶされるまわりの立場になってみれ…

つーか、おまいさんらがそーやって他人にメイワクかけたりしてる立場だから、なんとも思わんのか
722名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:14 ID:a1OV8A5G
>>716
腐女子の場合、少し話しただけでも仲良しさん認定されるからなあ。

俺のガッコでもいるんだ。昼とか少ししゃべっただけで脳内友達認定するのが。
話かけんなよブス。
723名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:18 ID:DfpT32Jc
>>714
いや、資格取得のコースなんだけど、もうその資格持ってるみたいなの。
その人、授業のテキストも全く持ってきてないんだよ・・・。
先生が話してみんな聞いてるときに、一人だけカタカタカタって
キーボード打ってる音が響いたりして、「うるさいな、何やってるんだ?」って
みんな迷惑してるわけよ。
724名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:24 ID:h9K9kxGM
>721
そいつの都合って、本来なら補講を別の日にしてくれって
言える理由にならないような・・・。
725名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:29 ID:dugGfl1K
(´-`).。oO(外見がいわゆるブなヤシ程他人の外見とやかくいう輩って多いよな…)
726名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:40 ID:a1OV8A5G
>>725
心身共にブスな君のセリフに大笑い。今日はショボーンAA使わないのかい?
727名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:54 ID:h9K9kxGM
応募する前に、訓練の内容はどこまで確認できるの?
そいつの、訓練コースの選択に関してどこまで落ち度は
ありそうなのよ?

その受講者の落ち度が高く、格子の対処方法も不明確で迷惑を
感じているのであれば、授業の終了時などに、格子に対して、
「指導方針」の明示を求める質問をしてみては?

不満の感情は見せず、他人毎のようにあくまで
「周りのためのことを考えているようないい人」風に
聞くのがいい。

不満げに感情をあらわにして聞くと、こっちが悪者に
されかねないし、格子も冷静に答えきれないことある。

ゆっくり格子に考える余裕ぐらい与えて
回答を求めるんだぽ。

同じような事例は過去にもあるはずだから、
学校として指導ポリシーぐらいはあるだろーーーー。
と思うよ。DQN学校でなければ。
728名無しさん@引く手あまた:04/08/07 00:58 ID:h9K9kxGM
727 は 723 のレスだぽ。
っていう漏れは、714 だぽ。
よろしくだぽー。
729名無しさん@引く手あまた:04/08/07 01:35 ID:10UUlH0D
実際、コースによって当たり外れあるよね。
一ヶ月先に訓練に入った友達は講師が熱心で、資格取る為のきっちりした授業になってるみたい。
資格取得対策のプリントとかもらってる。
でも私のほうはホントにいい加減。自習多いし・・。
そこの専門学校の所長が講師してくれてるんだけど、体弱いのかなんなのか分からないけど
「体調不良」で週に一度は「自習」になる。
730名無しさん@引く手あまた:04/08/07 03:28 ID:FT5UxpyP
ポリテク関西のオフィス・事務科とアプリケーション科とマネジメント科って事務職に就くなら
どれがいい?
731名無しさん@引く手あまた:04/08/07 10:03 ID:Pzq05tbd
授業中に別の勉強してたって、人の迷惑にならなきゃ
いいんじゃないの。要は、勉強が就職に結びつけば、
いいわけだし。全ては自己責任ってことで。
732名無しさん@引く手あまた:04/08/07 10:07 ID:UQFDxx3O
厨房カキコ失礼します。
俺ってば今27で、今月会社つぶれるんで無職になる男です。
これからどうやって食ってけばいいかと思って、
専門校キャリアカレッジでお勉強させてもらおうかと思ってます。
皆さんの経験で、CAD習うのとWEB習うのとJAVA習うのってどれがいいと思います?
我ながら死んだほうがいい感じのカキコですが、誰かマジレスきぼんです。
ちなみに前職場は建築会社で、PC管理やってました(何じゃその仕事は?ですね。
上司がお爺ちゃんばっかりだったのでやってけてましたが)
在職中何か勉強しとけばよかったなぁ〜。
733名無しさん@引く手あまた:04/08/07 10:27 ID:Pzq05tbd
こんなところで相談するより、職安に能力開発支援
アドバイザーってのがいるから、相談してみたら?
職業検査なんかもやってくれるよ。ただし、アドバ
イザーはあたりはずれが激しいから、いくつか職安
を回って、良さげな人をみつける必要はあるかも。
734名無しさん@引く手あまた:04/08/07 10:45 ID:RdXRqKat
>>713
OA関係は、そういう人多過ぎ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024105734/361
ここでも、十分語られている。
735名無しさん@引く手あまた:04/08/07 11:21 ID:++PypUIx
別に他人のことなんてどうでもいいじゃん。
っていうか無職なのに他人のこと気にする余裕なんてあるの?
先に自分のこと考えれば?
736名無しさん@引く手あまた:04/08/07 11:31 ID:dugGfl1K
(´-`).。oO(他人と交流できないヤシは逝ってヨスィといってみたり、
       無職のくせに他人なんか気にしてアフォか?といってみたり…)
737名無しさん@引く手あまた:04/08/07 11:38 ID:y4EJ4sp1
>722
腐女子の場合、少し話しただけでも仲良しさん認定されるからなあ。

なんとなく分かる。
最初成り行きでちょっと一緒になっただけなのに、ずっとくっついてくる。
性格が良ければ平気だったんだけど、自分の話しかしない&人の話は聞かない、
興味のない話、自分が中心・一番じゃないと超不機嫌になるDON
その子の性格がみんな分かってきて距離を置いているのに付きまとってくる。
休み時間は私が他の人の所へ行く前に私の所へ速効で飛んできて離さないようにする。
悪いけど私はアンタだけと友達になりたくて入ったわけじゃない。
最近は作業でも一番になれないからか学校辞めたいとか言い出した。
極力仲良くしたいが、ちょっと無理、、、
738名無しさん@引く手あまた:04/08/07 11:45 ID:dugGfl1K
DONってなに?
739737:04/08/07 11:51 ID:y4EJ4sp1
あはは間違いDQN
これじゃ私がDQNだわw
740名無しさん@引く手あまた:04/08/07 11:54 ID:dyFtSZxN
もうDONでもいいじゃねえか
741名無しさん@引く手あまた:04/08/07 12:08 ID:99VyoKJj
女のくせに、2chに来てるヤツいるんだ〜。
女なのに2ch・・・・、  女のくせに2chに書き込み・・・・
本当にびっくりしたーー!。どんな女なんだろうね。
742名無しさん@引く手あまた:04/08/07 12:14 ID:dugGfl1K
(´-`).。oO(性差別するヤシって、自分が大した能力ないから見下す対象を見つけようと必死なんだよな)
743名無しさん@引く手あまた:04/08/07 12:40 ID:Nnu8R/fB
>>742
書き込み文章自体、頭悪そうな感じなんだから察してやんなよ
744732:04/08/07 13:49 ID:UQFDxx3O
>>733
アドバイスありがとうございます!
じゃあまた相談しに行ってきます。
しかしハロワの職員の人とか本当いいですよね、公務員って。
前雇用保険について聞きにいったら2階の雇用保険担当者が
「1階に行って相談してください。私はほとんど1階に行った事が無いので
よく知りませんけど」だって。
職員半分位でいいような気がしますよあそこ。
(てな事言っても過去公務員試験を落ち続けた負け犬の遠吠え)
745名無しさん@引く手あまた:04/08/07 14:55 ID:XlpZ2A6u


求職登録票にハローワーク勤務希望と書いてやれ!!


746名無しさん@引く手あまた:04/08/07 14:56 ID:Pzq05tbd
>>744
ハロワの職員って言っても正職員は少ないよ。
職業相談受けてるのもパート職員が多い。
来ている人は公務員だと思ってるかもしれないが...
747名無しさん@引く手あまた:04/08/07 15:59 ID:h9K9kxGM
>730

あんた、未経験者?

未経験者なら、若くない限り、
どの学校のどの訓練受けても落ちるんじゃない?

ポリテクによっても違うかもしれんが、

事務職があーだ、こーだ以前に、
マネジ科の授業にはついていけるの?

経理経験は?プログラミング経験は?
未経験者がいく科じゃないね。

文面から読む限り・・・。

落ちたければ、受けてみれば?

「基本情報処理」や「初級シスアド」ぐらい、独学で
簡単にとれるぐらいじゃないと、ついていくの苦しいね。
748名無しさん@引く手あまた:04/08/07 16:05 ID:h9K9kxGM
訂正。

>どの学校のどの訓練受けても落ちるんじゃない?

訓練は受けれても、採用されないんじゃない?
未経験でも、企業は「賢いやつ」が欲しいんだよ。

だいたい、事務職に就きたい動機ってなによ?

自分でもできそう、などという、いい加減そーな理由の
ような気が。企業はそんなヤツ欲しがってねーよ。

現時点での、経理の勉強度はどの程度?
749名無しさん@引く手あまた:04/08/07 16:11 ID:Nnu8R/fB
>>747-748
なんでそんなに必死なの?
落ちた人?
750名無しさん@引く手あまた:04/08/07 16:47 ID:h9K9kxGM
就職指導責任者でつが、なにか?
頭悪すぎるヤツ、大杉。

こりゃー無理だなぁ、落ちるな、
と思うやつは、やっぱり落ちてくる・・・。

そんでもって、
「何で私落ちるんでしょう?」
って聞かれたら、どう答える?
751名無しさん@引く手あまた:04/08/07 16:49 ID:h9K9kxGM
世間は厳しい、厳しいといいながら、
世間知らずのヤツ、大杉。

雇用者、求職者間に、求める職歴の
ギャップがあるのは事実だが、

その両者にカナーリの認識のズレもある。
752名無しさん@引く手あまた:04/08/07 16:55 ID:h9K9kxGM
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
753名無しさん@引く手あまた:04/08/07 17:08 ID:UrGiKfvX
脳内就職指導責任者おつかれさん。
754名無しさん@引く手あまた:04/08/07 17:43 ID:s+UBNuGY
>745

それじゃー、なおさらハロワ職員の質が落ちるじゃないか・・・・・
755名無しさん@引く手あまた:04/08/07 17:49 ID:FT5UxpyP
事務科の授業LVなんて低いだろ
756名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:17 ID:s+UBNuGY
授業LVが低いって、受講者はDQNってこと?
757名無しさん@引く手あまた :04/08/07 18:34 ID:uKa2lDUY
ポリテクってなんですか?
758名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:36 ID:wyT64ZxD
>730,755
見学説明会もあるようなので、参加してみては?
8/20が最終回のようです。見るのと聞くのじゃ、違うしね。

ttp://www.ehdo.go.jp/osaka/polytech/3_2/3_2_1/3_2_1_1/3_2_1_1k.html
759名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:40 ID:wyT64ZxD
>757
ポリテク?

ポリテクセンター=職業能力開発促進センター。
国が運営している職業訓練校ですね。
760名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:44 ID:5pXsww2F
ポリス テクニカルセンター =警察技術センターかと思っていた。

警察が、無職者の犯罪予防にやっているのかと思っていた。

761名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:51 ID:DXzAuk1O
ポリテク出たら、新卒扱いしてくれますか?あと優遇されますか?
マジレス願います。
7621hee:04/08/07 18:51 ID:7+Q8GfUU
介護科は入校してもなかなか仕事がないと言ってたなあ。マア、どの科も厳しいんだろう。
763名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:52 ID:UrGiKfvX
できれば、警察が警察の犯罪予防にがんばってほしいな。
764名無しさん@引く手あまた :04/08/07 18:52 ID:uKa2lDUY
>>759
ありがとうございます!
765名無しさん@引く手あまた:04/08/07 18:53 ID:UrGiKfvX
>>761
マジレス、どっちも不可。
出ても中途半端扱いで、就職もハロワと大差ない待遇。
766名無しさん@引く手あまた:04/08/07 19:00 ID:wyT64ZxD
ポリテクセンター(Polytechnic Center)の語源について
ここの、過去のログにも乗ってます。
-----------------------------------------------------------
pol・y・tech・nic

-[名][U] [施設には [C]]
1◆工芸[工科]学校.
2◆(英国の)ポリテクニック, 総合技術専門学校
《義務教育終了者のための継続教育機関の一つで, 大学レベルの高等教育を施
す》.

-[形]
1◆諸工芸の
:a poly school 工芸[工科]学校.
2◆ポリテクニックの
:poly students ポリテクニックの学生.
-----------------------------------------------------------
767名無しさん@引く手あまた:04/08/07 19:14 ID:wyT64ZxD
新卒扱いにはなりません。基本的に就職活動は受講者自身で行います。
ここでのご指摘にもあるように、職業訓練の受講後は、

・正の循環の恩恵に預かれる者
・負の循環に陥る者
・どちらでもない者

の3種類に分けられるようです。

学歴も良く、外見も申し分なく、
年齢が若いか、または職歴が申し分ない場合、
受講後の再就職も申し分ないようです。

ただし、学歴に問題がある、外見に問題がある、
職歴に問題がある、そして人格にも問題がある、

などの状況で、さらに職業訓練まで受講したとすれば、
世の中の評価、世間の見る目は厳しいものがあるようです。

ここでの不満露呈者は、どちらかと言えば、後者に分類されるでしょう。
768名無しさん@引く手あまた:04/08/07 21:21 ID:P0FPMkjO
>>761
高卒で、長期(2年以上)の訓練を受けた場合などは新卒(専門卒)として扱ってもらえることが多いようです。
769名無しさん@引く手あまた:04/08/07 22:52 ID:6+X++wNs
自習中、女集団が喋り過ぎですげーうるさいときがある。
何か急に盛り上がってギャハハハハとか連発したりして。
少しぐらい話すのなら全く問題ないんですけど。
おばさんではなく平均20台中般くらいね。

おしゃべり好きの人に聞きたいのですが、
普通に自習している人たちに迷惑が掛かるとか、
そういったことは微塵も思わないものなんでしょうか。
770名無しさん@引く手あまた:04/08/07 23:43 ID:hwBbojT7
>>769
女はそんなものでは。
771名無しさん@引く手あまた:04/08/07 23:51 ID:FT5UxpyP
アプリケーション科の見学したけど、なんかワイワイガヤガヤしてて、こんなんが授業風景
なのかよ、と思った。
772名無しさん@引く手あまた:04/08/08 01:28 ID:Q8ohWyu5
仲良いクラスは、そんなものでは。

私が通っていたポリテクでは、若い人が多くて、
だいたいの人が就職したみたいだったけど、

授業中でも作業中はがやがやしてたよ。
厳しすぎると、ちょっと引く。
773名無しさん@引く手あまた:04/08/08 01:29 ID:UZ10VtRo
女のくせに、2chに来てるヤツいるんだ〜。
女なのに2ch・・・・、  女のくせに2chに書き込み・・・・
本当にびっくりしたーー!。どんな女なんだろうね。
774名無しさん@引く手あまた:04/08/08 01:42 ID:Q8ohWyu5
漏れは男なんですが。男女とも仲良かったよ。
一部、ヒッキーもいたけど、誰も気にしてなかった。

男の立場でも言っとくけど、今は、男のほうが就職苦労しているよ。
昔ほど、男の特権って強くないしね。

世帯を背負っても、男ほど稼ぎの責任重くないし、
結婚して無職になったら、ダンナの立場はそりゃ悲惨。

男に生まれてかわいそう。などと女性にバカにされないように
がんばろうよ。お互いに。
775名無しさん@引く手あまた:04/08/08 09:35 ID:cv+bzqsR
>771
ポリテクって休み時間が先生によって違うんですよね。
10時だったり10時15分だったり10時30分だったり。
私のクラスには運悪く2回ほど休み時間に見学の人たちがきました、、、
776名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:33 ID:zChyUkDC
>>761
 新卒ではなく,職歴になりますね.職業訓練校での修了ですので
777名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:33 ID:zChyUkDC
777ゲット
778名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:37 ID:Wrrp5U/k
厳しいっつうか、自分で気付かないのかね。
779名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:51 ID:t41E9pZr
>776
え?
私は学歴のほうに書けって言われたけど。
ポリテクの就職指導の時間に。
780名無しさん@引く手あまた:04/08/08 11:58 ID:zChyUkDC
>>779
 ポリテク入所時にもらったしおりをもう一度でみて下さい.
 就職指導時に学卒のポリテクですか?ポリテクが学卒では,あまりに….
781名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:08 ID:wHoJuVAa
>>779
それはポリテクの生き残り&学校化をたくらむDQN職員のいるポリテクの話。
職業訓練は教育ではないので学歴欄に書くのは明らかにおかしい。

他にもある、
「入校式」「修了式」の呼称を「入学式」「卒業式」に変える
「訓練生」「受講生」の呼称を「学生」に変える
「在籍」「訓練期間」の呼称を「在学」に変える
訓練期間中の就職活動を制限する・・
とかも、DQN幹部職員の仕業
782名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:12 ID:KkUz3k3n
ポリテクのアビリティコースの受講暦は、
職歴欄に書けってポリテクで言われたよ。

あんまりここで、訓練の質の低さを粗探しして書くと、
受講した自分まで、世間から余計に低く見られそう。
783名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:16 ID:KkUz3k3n
>781

学歴にポリテクを書いたら、最終学歴下がっちゃうじゃん。
えっ?私はつい最近の受講で、入所式、修了式でしたが。

それ、どこの学校?
784名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:16 ID:sf/WysVY
>>779
指摘されない限り、学歴の所に書いても問題ない
その方が有利に進む。(DQN講師の企みに乗るべきです)

・・・いや、3ヶ月のコースとかはさすがにアレだけど
785名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:28 ID:hrWXvxXC
私は先生に履歴書チェックしてもらったら
学歴・職歴ではなく
自己啓発と書いてその下に書けと言われたよ。
ちなみに3ヶ月コース
786784:04/08/08 12:36 ID:sf/WysVY
>>785
うわぁ・・・
何かの新興宗教みたいだよ
俺が人事だったら落とすw

そもそも能力開発〜って名前が怪しい組織っぽい
787名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:17 ID:ZNpzo443
雇用・能力開発機構のアビリティコース(6、12ヶ月コース)、
緊急アビリティコース(1,3ヶ月コース)の受講暦は、
資格・技能欄、あるいは自己啓発欄などに記入するように指導
しているところが多いようです。

資格・技能欄や、自己啓発、自己PRなどは、必須の記入項目
ではないので、場合によっては職歴欄に(最終学歴後の履歴と
して)記入する方もいます。

高卒の方で、ポリテクカレッジの専門課程、応用過程(ともに
2年過程)を卒業した場合は、短期大学校、大学校としての正規
のカリキュラムなので、学歴に記入します。

混乱されている方は、訓練の位置付けを理解されていないのでは?
体系を知らないという無知さが伝わってきます・・・・。

参考)
大阪労働局:U職務経歴書のスタイル
http://www.osaka-rodo.go.jp/job/point/style.php

この書式で記入する場合、企業外での受講なので、
資格、自己啓発の欄ですね。

企業責任として、従業員の能力開発に取り組まない
企業のほうが、後進的といえます。

「従業員の能力向上(能力開発)に無関心」
   =
「従業員は使い捨てと考えている」

といえませんか・・・?
788名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:19 ID:i5kmg+XW
ポリテク=リストラされた知能のない底辺の大人どもの集まり
再就職?優秀な人は溢れているからそんな所に通う奴を取らないだろ?
DQN会社なら別だけどね
789名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:38 ID:orr7ati5
この間、授業の一環としてプレゼンテーションをやったんだけど、イイ年してても
人前でまともに喋られない人が多いと思った。
むしろ20代半ばの若い人のほうが堂々とハキハキした感じで喋ってた。
30以上の人のほうがまともに喋れていない。
休み時間はしょーもない話を大声でしてるのにね。
790名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:40 ID:q5nmdGya
>>787
とても良いアドバイスですね。新規学卒者コースと離転職者コースの相違を
考慮しないといけないです。

所で、リンク先の見ていると、ここで時々出てくるOA関連の内容は、そも
そも在職中のテクノ講座(2〜3日程度)程度のものを時間を掛けてやっている
レベルなんですね。これでは、職業訓練受けても新たにその分野では就職出
来ないと思いました。
791名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:41 ID:ZNpzo443
>788

うちの学校(ポリテク)は、かなり規模が大きいので、東京大卒でも、
満足な年収が得られずに、離職を繰り返す時代です。

ポリテクにも、東京大、京都大、を初めとして、早稲田、慶応卒、
MARCH大学卒もよくご利用されております。

学歴と専門性の経験・習得は近い相関はありますが、実際には
高卒の方よりも、これまでの専門性で習得が決まることが多い
ようです。

高学歴でも、職歴的に現時点での職歴では再就職に不利だと考え、
受講されてはいるようですが、

あなたのように、最初からあきらめるような人材も、
この世では不必要だといえるでしょう。

真っ先に逝っていただいてよいですよ。
792名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:55 ID:ZNpzo443
>そも在職中のテクノ講座(2〜3日程度)程度のものを時間を
>掛けてやっているレベルなんですね。これでは、職業訓練
>受けても新たにその分野では就職出来ないと思いました。

3ヶ月程度の受講で、未経験の職種への転職があり得るとは考えない
ほうが良いです。いまの時代は、どんな職種でも経験者を求めています。

受講後の就職指導も、それまでの職歴に関連のある分野を推奨して
います。どの職種でも限られた雇用を奪い合う「いす取りゲーム」
なのです。

2050年には、正社員の比率が50%以下になるといわれています。

とくに技術系で未経験で採用されるものは、年齢が若く、
若い頃に素地を学んでいる、未経験だが才能がある、
素養があると認められる場合のみです。

そのポテンシャルを見る目の中に、学歴があるのも否めませんが、
独学で難易度の高い資格を取得している場合も、評価は高いようです。

特にIT系は、技術の衰退が激しいので、自らの興味、向上心や
独学で習得できる素養が認められないと転職は難しいですし、
就職できたとしても素質・素養を持ち合わせていないと、続ける
ことは難しいでしょう。
793名無しさん@引く手あまた:04/08/08 13:59 ID:xjb6z6YN
学歴厨とアンチどっちもどっち。
過ぎ去って変えようのないことを、いまさらとやかく言うなって。
794名無しさん@引く手あまた:04/08/08 14:04 ID:q5nmdGya
>>792
>特にIT系は、技術の衰退が激しいので、自らの興味、向上心や〜
とすると、教える側のIT系固有のスキルの蓄積は大丈夫なので
しょうか。教える側も興味を持って、新しい技術、広く用いられ
る知識の習得が必要かと。少し疑問に思いました。
795名無しさん@引く手あまた:04/08/08 14:04 ID:ZNpzo443
>790

テクノ講座は、都道府県の訓練校ですね。

訓練校にも、規模があります。当然、規模が大きい
地域の拠点校のほうが、予算も大きく、利用者も多く、
職員数も多く、その分だけ、実施できる訓練も高度に
なります。

大都市圏であれば、ひとつの訓練校の内容だけを
見るのではなく、なるべく多くの訓練コースには
目を通すべきです。

ただし、内容が高度になれば、基礎知識は当たり前の知識に
なりますので、理解できるか、習得が追いつくかどうかは
わかりません。

たとえば6ヶ月でプログラマーに転職させようとするならば、
埋めるべきレベルは想像を絶するものがあります・・・。
796名無しさん@引く手あまた:04/08/08 14:06 ID:ZNpzo443
あと、テクノ講座はかなりの初心者向け講座ですよ。
797名無しさん@引く手あまた:04/08/08 15:16 ID:ZNpzo443
あっ、そうそう。ちょっと余談ですが。

都道府県の予算と、雇用・能力開発機構の予算って
応募する前に比較したりとかしないんですか?

ご自身の住んでいる自治体の財政状況なんて、
けっこう、ニュースで出てくるじゃないですか。

私だったら、あんなすごい勤労者施設を叩き売りしている
マスコミ報道を見れば、雇用・能力開発機構の学校を探しますね。

委託訓練だって、公的な職業訓練校が廃止されたときに
残りうる運営形態です。それに批判ばかり書いていては・・・。

自分たちの首を絞めているように思えて笑ってしまう。

負の循環ばかり考えているようだったら、
もう、裏事情を話すの止めますね。

だいたい、みんな無知なだけじゃん・・・。
798名無しさん@引く手あまた:04/08/08 15:30 ID:hiwqEarJ
>>797
俺の理解力がないのか?
言っている事がよくわからないんですけど。
叩き売りに対する批判が訓練施設と
どう結びつくのか?
要は叩き売りへの批判はするなってこと?
自己保身のために書いているのか?

こんなおかしなのがいるから
ああいうことも平気でやるんだって
思われるのがオチでは?
799名無しさん@引く手あまた:04/08/08 15:44 ID:AqmLn8PB
>>798
貴方の理解力がないんじゃないと思うよ。
かなり意味不明

>>797
>もう、裏事情を話すの止めますね。
裏事情も何も、一般論しか書いてないような。
何処に裏事情あるんでしょう?
頼まれもしないのに訳わからんこと書かれて、悦に入られても困るんだけど
800名無しさん@引く手あまた:04/08/08 15:57 ID:Kjjpf58l
>798
おまえは間違えてない
三点リーダーが使えないのは気にしないであげるとしても、
句点入れすぎ。入れないのもわかりづらいが、入れてわかりづらくさせられるのはすげぇ。
あと、内容がなんでわからねぇんだろうと思っていたら、
主 語 が な い
行空けで内容のわりにスペースとって、文章中に指示語もなないから、文脈が読み取れない

事情通ぶって…( ´,_ゝ`)プッ
801名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:04 ID:ZNpzo443
主語が書けないから、書かないのでは?

たたき売り?どんどん叩きましょう。
そして、利用できるものは利用しましょう。

サービスが無くなってしまっては、
無いものねだりになってしまいます。

ヒントはここまで。
逃げるが勝ち・・・(笑)。
802名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:12 ID:xjb6z6YN
スレをZNpzo443で検索すると、その分裂具合がよくわかるな。
803名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:16 ID:sf/WysVY
仕方が無い。
真のポリテクマニアである私が降臨しよう。

ただし、有益な話は何一つしてやれない。
ググって調べるのがかなりメンドクサイ、マイナーな表事情を沢山知ってるぞ
804名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:18 ID:sf/WysVY
・・・と、思ったが
ホントになの役にも立ちそうにも無いので、帰ります
805名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:23 ID:hwpeL2ZH
ようは、予算持っていそうな学校をちゃんと調べて、選んで行けってことじゃない?
806名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:25 ID:hwpeL2ZH
予算や規模、講師のレベルなんて、内部の者じゃないと分からないけど。
学校全体でやってる訓練の規模は、調べられなくもないか。
807名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:27 ID:Kjjpf58l
主語は固有名詞だけに限らないんだがな…文法としておかしいということに、気が付かないのでしょうか
無知に気が付かずに逃げられてしまいましたが。

(´-`).。oO(なんでこの板に夏厨?つーか、年中か…)
808名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:37 ID:sf/WysVY
>>806
おそらく、短大や大学校は予算いっぱいもってるよ。
毎年、百数十万かけて中小企業と工作機械の共同開発とかしてる

建物の規模がでかいので、設備も充実してます
アビリティーコースとかやってます
809名無しさん@引く手あまた:04/08/08 16:57 ID:hiwqEarJ
ZNpzo443
ポリテクにもヲタクっぽい先生がいるから
その類ではと想像?
言ってることが、自己満足だけで、理解を
求めていない特徴からなんとなくそう思うのだが‥‥
810名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:01 ID:hiwqEarJ
ポリテクのヲタク先生はこれから
ポリタクと呼ぼう!
811名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:18 ID:hwpeL2ZH
あの後、IPアドレス変えてしまったので、ZNpzo443から
IDを変えてやってきてみた。漏れってポリタク?

文法おかしくてスマソ。直接的な表現使ったらバレるやん。
2chの書き込み、俺だってバレるのまずいんです。カナーリ。

そのコースやそっちの学校は止めといたほうがいいだろーって、
書きたくても書けんのよ。どこも「知っている人」が携わってるし。

悪く書かれた方の立場もある。それが頭が悪くても、
人が良かったりすると、なんとも「直接的な表現」では書きにくい。
812名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:25 ID:Kjjpf58l
(´-`).。oO(直接的云々の前に日本語勉強してもらいたいんだが
       趣旨のワカラン書込みするくらいなら書き込むなよ…)
813名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:29 ID:ymVyri39
今は、解るやつにだけ解ればええ。
814名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:32 ID:AqmLn8PB
805 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:04/08/08 16:23 ID:hwpeL2ZH ←
ようは、予算持っていそうな学校をちゃんと調べて、選んで行けってことじゃない?



806 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:04/08/08 16:25 ID:hwpeL2ZH ←
予算や規模、講師のレベルなんて、内部の者じゃないと分からないけど。
学校全体でやってる訓練の規模は、調べられなくもないか。

811 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:04/08/08 17:18 ID:hwpeL2ZH ←
あの後、IPアドレス変えてしまったので、ZNpzo443から
IDを変えてやってきてみた。漏れってポリタク?

文法おかしくてスマソ。直接的な表現使ったらバレるやん。
2chの書き込み、俺だってバレるのまずいんです。カナーリ。

そのコースやそっちの学校は止めといたほうがいいだろーって、
書きたくても書けんのよ。どこも「知っている人」が携わってるし。

悪く書かれた方の立場もある。それが頭が悪くても、
人が良かったりすると、なんとも「直接的な表現」では書きにくい。

釣れますか?
815名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:40 ID:ISSZfhP1
いや、釣れてない。
釣るつもりもないんだろ。
816名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:43 ID:ISSZfhP1
やば、また自己フォローしちまった。
817名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:46 ID:hiwqEarJ
わかる人にはわかると言っても、
余程内部事情に詳しい人には
わかるとしても、そんな人は
既に、事情を知ってるから、
いまさらそんな事を教えられても
って思うだろうし、訳わかんない
と思ってるのが大多数だから、
結局、自己満足のひけらかし
カキコでしかなく、昔流に言えば、
ナンセンス!
818名無しさん@引く手あまた:04/08/08 17:53 ID:ISSZfhP1
>817
自分への3〜12ヶ月の時間の投資で、
自分の運命を決めるのだろ?

テクノ講座、、転職、なんて聞いたら、
なんと自分に無責任なのだろうと、あきれるって。
819名無しさん@引く手あまた:04/08/08 18:18 ID:UZ10VtRo
女のくせに、2chに来てるヤツいるんだ〜。
女なのに2ch・・・・、  女のくせに2chに書き込み・・・・
本当にびっくりしたーー!。どんな女なんだろうね。
820名無しさん@引く手あまた:04/08/08 19:09 ID:piyRQcln
普段からどうしようもない奴
パワーポイントを利用したコミュニケーションスキルの授業で作成後
発表する事になるとしきりに聞きにくる香具師
パワーポイントすらできない香具師はどこにも行けない

アクセスが判らないと嘆く香具師

いいかお前ら,授業を聴かなくてもいいから俺の邪魔はするな いいな
821名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:09 ID:QH5nlQ2w
もうお前の邪魔はしないから、どっか逝け
822名無しさん@引く手あまた:04/08/08 21:35 ID:IeV0Y8Tq
>>789
どこの科?
授業でプレゼンやってくれるなんていいなぁ
823名無しさん@引く手あまた:04/08/08 23:35 ID:5QYdJKnb
前の席の香具師、とある実習で漏れが機械の設定ミスを指摘したら
それ以降やたらと不機嫌・・・。
どーやら漏れが素人だと思ってて、漏れに教わるなんて、って
香具師のプライドが傷ついたらしい。
ノートを貸してあげても、ありがとう、も何もなかったし、
もう二度とこんな香具師と実習やりたくねぇ。
824名無しさん@引く手あまた:04/08/08 23:51 ID:LROc6uI2
>>823
大変だな。てか逆だろ。普通感謝するだろーに。
俺も隣の人がパソコン不具合なったみたいで、かなり困ってたから設定見直して前の状態に戻してあげたのよ。そしたらすごい感謝してくれて、こっちもなんか嬉しくなったもんだがね。
場所が場所だけに厄介な人間も多いのは辛いな。
825名無しさん@引く手あまた:04/08/09 00:45 ID:I1se76xU
>820
もしかして私と同じクラスかも。
この間、PP使った発表があったし、今ちょうどアクセスやってるんだよね。
826名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:04 ID:vanabT5N
>>825
松本のことです。
827名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:06 ID:WSibMzQJ
ボク、鈴木です。
828名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:20 ID:6//QJ99G
細野です
829名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:21 ID:6//QJ99G
>>827
お、二人ともQJだね。一緒に職探ししよう。
830名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:27 ID:WSibMzQJ
うん。一緒にガンバローね。
ボクはアフォだけど、細野君は賢そうだね。

でも、前向きさは負けないよ。
831名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:37 ID:WSibMzQJ
 __Λ_Λ__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ( ´∀`)  | < もう、寝るぽ。
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______
 |  \〜〜〜〜〜〜\
 \  \          \
   \  \          \
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \|        |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
832名無しさん@引く手あまた:04/08/09 01:56 ID:6//QJ99G
もやすみ鈴木クン
833名無しさん@引く手あまた:04/08/09 02:57 ID:lbEo2oh3
むしょくのなつやすみ が はじまった
834名無しさん@引く手あまた:04/08/09 03:26 ID:u9rVDfmJ
すいません。質問です。以前に失業保険もらいながら、いける大学、大学院があると
聞いたのですが、今は無いのでしょうか?。どなたか、教えてください。検索では見つかりませんでした。
835名無しさん@引く手あまた:04/08/09 06:11 ID:qgOrk3em
>>834
委託訓練で、大学の講座を受講するってのはあるよ。
但し、いつでもやってるわけではなく、どちらかと
いうと、職務経験があったり、ある程度スキルを
もっている人向けが多いんじゃないかな?
また、地方によってはやっていない所もある?
836名無しさん@引く手あまた:04/08/09 10:01 ID:SYv+lGqJ
>>823
そんなのにかまうことないから、ばりばりに差をつけてやれって。
会社でもそういう勘違いやろうはいるし、足を引っ張られたりしないよう
に用心してればいいと思う。

>>834
学校の施設を使ってやる訓練ってだけで、フルタイムの学生になれるわけ
じゃないよ。気分は味わえるかもしれないけどね。
837名無しさん@引く手あまた:04/08/09 10:28 ID:00RYO7io
失業保険ありがとう
そしてみなさん有意義な情報交換でヨロシコ
838名無しさん@引く手あまた:04/08/09 10:57 ID:Ev8gG68T
>>824 >>836
ありがとう。あんま関わらないようにします。
>824さんみたいな隣の人だと、和むねぇ。
自分の勉強に専念していたほうがいいのかな。
839名無しさん@引く手あまた:04/08/09 11:31 ID:d3epJRiQ
>>825さんへ
授業のペースは全国似ているので,PPの次はアクセスなのでは?
自己中ではないが,人の邪魔はしないでくれ
特に,授業で発表させられるとか,普段はよくしゃべる香具師が自分が興味を
もつ単元のみは人におしえをこう.
ところで,確認したいのだが,3日で1単元で講義をしていますか?
うちは3日で1単元です,ここで聞きたいのが,1日でも休むとこの単元全体が
受講と認められないと聞いたのですが,そうすると,全体の8割出席,受講の時間数
全体が変わるので.
840名無しさん@引く手あまた:04/08/09 12:05 ID:/8NQL0iv
ポリテク出たら即戦力になれる技術は身につきますか?
841名無しさん@引く手あまた:04/08/09 12:11 ID:SYv+lGqJ
>>840
その「即戦力」が、どのジャンルでどれくらいのレベルを示しているのか
がわからないとなんとも言えない。ワードエクセルでビジネス文書が清書
できますくらいなら、十分いけるんでないかと。
842名無しさん@引く手あまた:04/08/09 12:34 ID:dLPNGOIS
女のくせに、2chに来てるヤツいるんだ〜。
女なのに2ch・・・・、  女のくせに2chに書き込み・・・・
本当にびっくりしたーー!。どんな女なんだろうね。

843名無しさん@引く手あまた:04/08/09 13:16 ID:uASB1meq
印度哲学コース
梵語むつかしい、でもそれできないと原典読めないと先生言ってた
844名無しさん@引く手あまた:04/08/09 13:34 ID:RLgLlVDY
職業訓練校の6ヶ月コースで
内容が 機械製図、2次元、3次元CAD,CAM
NC.MC機械加工基本
なんだけど、これって受講する価値ってありますか?

わたくしは、26の男性。
大卒文系で、工場経験は、派遣でのクリーンルーム内の設備オペレーター
しかないので、もっと知識と経験を積みたいと考えているのですが。

845名無しさん@引く手あまた:04/08/09 13:36 ID:/8NQL0iv
だから26でそんなんやったって相手にしてくれないって
846名無しさん@引く手あまた:04/08/09 13:52 ID:Ev8gG68T
>>844
どういうキャリアパスを考えているの?

847名無しさん@引く手あまた:04/08/09 14:34 ID:SYv+lGqJ
>>844
どれを取っても現場固着なデジタル土方しか行き先は無いね。
訓練で覚えたソフトや機械が、そのまま就職先で応用できるかも不明。

26ならまだぎりぎりやり直せるから、自分がやりたいことをもっと明確
にしてから進路を決めたほうがいいよ。コンピューター関連といっても、
職種や業種はものすごく幅広いし。
848名無しさん@引く手あまた:04/08/09 16:10 ID:amDC+lFe
>>844の逝こうとしてるとこって、もしや俺んとこか!?

26なら半年くらいココ来ても大丈夫かとは思うけど。
見学してみた?
849名無しさん@引く手あまた:04/08/09 16:11 ID:6y6xcIo/
>843
漏れの知ってる限り、印度哲学を専門にやっている大学はひとつだ…
850名無しさん@引く手あまた:04/08/09 17:24 ID:1mB/3ES+
>844
まず、自分の適正を見たほうがよい。本屋でCADをみたり、PC持ってたら
フリーのCADインストして、8時間書いてみたり。
851名無しさん@引く手あまた:04/08/09 20:39 ID:LZ3jAKnQ
最近OAと経理の委託訓練に入所したのだけど、簿記やパソコンが
2級まで取得可能とあったのにどうやら日商や職能レべルのものではないようだ。
簿記2級なんか、工簿の授業すらない。
日商2級を取得したくて訓練に応募したのに―――。

パソコン講師もヘン。簡単な操作を間違えて教えたりするし、
この訓練受けてて大丈夫なんだろうかととても不安になった。
せっかく受かったのだから一生懸命勉強するつもりだったのに、
授業と講師のレベルが低すぎる。

授業がすでに苦痛でたまらない。もういっそ自習させてくれ、自分でもっとレベルの高い
勉強するからって感じだ・・・。
不合格になった人のことを考えたら、訓練を受講できる機会に恵まれたことを大事に考えて
勉強しなければならないと燃えていたのに、すっかり失望してしまった。

国もせっかくみんなの保険料を使ってやってるのだから、こんなレベルの低い
訓練でないようにしてほしい。それともお役所仕事で旧態依然としてて、現状のままで
いいと思っているのだろうか。


852名無しさん@引く手あまた:04/08/09 20:41 ID:8HGcQP+q
CADコースかビジネス資格コース(マウスと簿記資格)と迷ってて
ハロワの人に相談したらCADはお勧めしないと言われた。
CADは使える人が余ってて、雇用側も経験者のみというのが多いからと言われた。
でも私は女だから男の人だとどうなんだろ?

853名無しさん@引く手あまた:04/08/09 20:47 ID:dLPNGOIS
女のくせに、2chに来てるヤツいるんだ〜。
女なのに2ch・・・・、  女のくせに2chに書き込み・・・・
本当にびっくりしたーー!。どんな女なんだろうね。
854名無しさん@引く手あまた:04/08/09 20:56 ID:ZZxILWs+
>>853
多分お前みたいなやつが一番珍しいよ。
2chはそんなに楽しいかい?
855名無しさん@引く手あまた:04/08/09 20:58 ID:6y6xcIo/
>854
コピペだから
つか、ドコで流行っているのか教えて( ゚д゚)クレ
856名無しさん@引く手あまた:04/08/09 21:34 ID:ujpGyTsT
CADはツールですよ・・・NCの知識や設計なんかの知識がないんじゃぁ、
箒が使えますというのと同レベル・・・
857名無しさん@引く手あまた:04/08/09 22:24 ID:N2v/dpUs
>853
じじぃが消えたら今度は、、、
まぁ女がやってるんだろと釣られてみたw
858名無しさん@引く手あまた:04/08/10 01:53 ID:7vfygJjj
>>852
CADは需要<供給状態で、時給も低くなってきていて
これ一本で食べていくのはつらい。昔はわりと良かったんだけどね・・・。
つぶしが利くのはビジネス資格コースだと思われ。
男でも女でも、今はあまり仕事は変わらないでしょう。
859名無しさん@引く手あまた:04/08/10 06:27 ID:lpOsBE0n
教えて君でごめんなさい
職業訓練なんかの
過去問探しているんですが、そういうHPもしくは売ってる本屋とかってあるの?
860名無しさん@引く手あまた:04/08/10 07:38 ID:2fuoEhsh
>852
実際に派遣でCADで渡り歩いている先輩曰く
CADだけじゃなく図面を読める(要は製図ができる)か3Dができないと
CAD1本でいくには難しいそうです。
ただCADができる、でも図面が読めないだと企業から「コイツ見ると使えねー」だって。
ちなみに短期コースのCAD関係だと製図もやるが「こんなもんです」程度。

>859
過去門はないと思いましたが、皆さん中学レベルのドリルっぽいのを買ってやってましたよ。
(国語・数学・英語)
国語・英語はまぁ常識程度、数学は公式とか忘れてると解けないので要復習。
といってもやっぱり中学(2年)レベルです。
適性検査は小学レベルの算数、文章読解能力、あとは判断能力(?)
861859:04/08/10 08:59 ID:lpOsBE0n
さっそく教えていただきありがとうございます。
もしかしたら適性検査の方をするのかもしれません
こうなると対策の立て様がないですね..
全部入った対策本とかあれば、スピードつける練習とかできるんですけどね
さすがにないよな..
862名無しさん@引く手あまた:04/08/10 09:19 ID:8XySAPL2
過去問あるよ。
訓練校に行けばコピーしてもらえるはず。
行く前に電話で確認してみてください。
今学校は夏休みですが、
誰かしらわかる人がいると思います。
他の方も言ってましたが、
中学ドリルも参考になります。

適正検査だったら過去問あるかどうかわかりませんね。
863名無しさん@引く手あまた:04/08/10 09:19 ID:iDqksCUZ
>>851
>2級まで取得可能とあったのに
まだ、委託で短期間だからいいけど、ある所では6か月で
簿記3級、ワープロ3級程度目標。日々の訓練内容が非常
に薄い。
これでは、「負の循環」を考えてしまう。
864名無しさん@引く手あまた:04/08/10 09:40 ID:F2mdsqZC
>>863
基本的に「離職者、無業者向けの職業訓練」だから、底辺を基準に考えら
れてるんでないの? 入所の試験問題を見ても、そのへんは明らかかと。

ここのメリットは受給延長と勉強場所の提供のみと割り切って、自習でき
る環境を自力で整えるとかしよう。座学はスルーしてもテストで十分な点
数を出してれば文句言われないだろうし‥‥つか、えらそうな口叩くなら
それくらいは出来て当然だと思われるよ。

もともと支出がほとんどない施設なんだから、高望みは厳禁。
もっと高度な内容を求めているなら、それなりの授業料を払って民間学校
に行くべし。
865名無しさん@引く手あまた:04/08/10 09:57 ID:9n60tJzq
給付金、いつ入るんだ〜
サイフ空っぽのまま、夏休みが終わっちゃうよ!
866名無しさん@引く手あまた:04/08/10 10:02 ID:PbPZH4is
>>865
15日くらい だから、きっと休み明けだろ
867名無しさん@引く手あまた:04/08/10 10:07 ID:A9EUoC8r
俺の月給は42万です。 32歳です。
このスレにも名前が出ていた転職紹介会社の世話になって、
転職に成功しました。 (経済的にも時間的にも社会的にも)
まえの会社では額面21万でしたので2倍に跳ね上がりました。
転職は自分ひとりじゃ難しいときもあるけど、適切な紹介会社を
利用すると非常に楽になりました。無料だし。

もまいらも頑張れ!
868名無しさん@引く手あまた:04/08/10 12:35 ID:sD8t3dlE
>864
私もそう思いました。
コース選択の時に「簿記2級がとれるコースは有りますか」と聞いたんだけど
「今決まってるのは3級までだね」と言われ、「今後、2級がとれるコースは出来ますか?」と聞いたら「今のところは予定ないねー。ていうか、まず3級を持ってない人が沢山いるから・・・」との返答でした。
とりあえず「簿記3級」をとらせて就職活動のスタートラインに立たせるのが目的という感じなんでしょうね。
でも確かに全体のコース内容を見る限り「レベルアップ、スキルアップ」というよりも「人並みに就職活動戦線に参加できるように」レベルだと思いました。
869名無しさん@引く手あまた:04/08/10 13:12 ID:0cTIJu0X
印度哲学コース、盆明けまでに梵語できなかったら退校だって!
870名無しさん@引く手あまた:04/08/10 16:26 ID:oXoaXTm2
>>868
商業学校に3年かよった私に言わせれば
簿記2級とれるのは50人中1人くらい。
先生でもむつかしいくらい。

なのに、職業訓練の経理の学校は3ヶ月で2級まで
取得可能と書いてあって、確認したけどそれであってるって。

何も知らない人間が3ヶ月で2級は無理だと思うよ。
よほど頭いいか、あらかじめ3級持ってないと。

パソコンのワードエクセルの勉強もその3ヶ月の中に
入ってくるし、
場所によっては「就職面接の練習」なんてカリキュラムが
毎週あるところもある。びっくりした。
871名無しさん@引く手あまた:04/08/10 17:04 ID:PwxWlb1U
まじめにやれば簿記3級は三日、2級は三週間で取れるよ。
1級は難しいみたいだけど。
872名無しさん@引く手あまた:04/08/10 17:07 ID:C0t8wKdp
>>870
俺が通おうとしてる経理コースの訓練も、
3ヶ月で2級取得可能みたいな感じで書いてあった。
さすがにこりゃ胡散臭いと思い、入校前の今の内から3級の勉強をしてるよ。
873名無しさん@引く手あまた:04/08/10 17:16 ID:M3Kr/A2i
>>870
それは商業高校だからなのでは・・・
874名無しさん@引く手あまた:04/08/10 17:52 ID:Qwbqzy/4
マジレスでお願いします。
訓練校の応募用紙に二つの質問事項が。
皆さんなら何て書きますか?

1、これまでの就職活動において、希望する職種の労働市場について
どのように把握されてますか。(事務職希望です)

2、職業訓練を受講した場合、今後のキャリア形成にどのように役立つと
考えますか。
875名無しさん@引く手あまた:04/08/10 19:06 ID:8kTnGzGY
>>874
マジレスでお答えします。

その程度の文章なら、ひとに意見を聞かなくても書けるはず。
書けないというのなら、入所試験すら受からないでしょう。
自分の言葉で書かないと、面接のときに苦労しますよ。
876名無しさん@引く手あまた:04/08/10 19:10 ID:XqPvOc8D
>874はここを夏休みの宿題相談所か何かと勘違いしてるのか?
877名無しさん@引く手あまた:04/08/10 19:37 ID:9K00UlBh
>>874
やっぱりポリテクに行こうと考えるヤツはこんなレベルなんだねー
878名無しさん@引く手あまた:04/08/10 20:27 ID:r/fBzS5g
age
879名無しさん@引く手あまた:04/08/10 20:53 ID:Xutwuvj1
>>861
適性検査↓これやりました。問題は個人では入手できないみたいだけど。
http://www.koyoerc.or.jp/kensa/gakusei/g_ippan.html
IQテストとかで出るような図形問題や簡単な国語・計算の問題が出ました。

せっかくの適性検査だから結果知りたいのに教えてくれないのね。残念。
8801hee:04/08/10 20:56 ID:ps7GYAG2
成績上位者だけが入校できるわけじゃないからね。だから結果は知らされないかと思う。
8811hee:04/08/10 20:57 ID:ps7GYAG2
成績上位者だけが入校できるわけじゃないからね。だから結果は知らされないかと思う。
882名無しさん@引く手あまた:04/08/10 21:15 ID:r/fBzS5g
age
883名無しさん@引く手あまた:04/08/10 22:31 ID:QR1NawOH
7月分の受給金の支給はいつなんでしょう、、、、早く欲しい、、、そろそろ貯金がつきようとしている、、、。
884名無しさん@引く手あまた:04/08/10 22:36 ID:IMJ7nGWb
訓練の適正検査に逝った学校、教室に私語禁止の張り紙があったけど
どうなんだろう、、、

私が検査を受けた時は、自分と兄ちゃんしか居なかった
私が試験を受けていない午前中どんな人が居たんだろう、、、
885名無しさん@引く手あまた:04/08/10 22:54 ID:d99xhim8
>>883
下旬だそうです・・・お互いがんばりましょう・・・orz
886名無しさん@引く手あまた:04/08/10 23:17 ID:dx4UH590
>>870>>872
私の地方ではかつて三ヶ月で簿記3級および2級取得相当の
講義内容を持つアビリティーコースがあり、実際合格者もいた模様。
カリキュラム内容はOAと簿記が半々とのこと。

また、職業訓練ではないけれど、私の友人は学生時代
1ヶ月のセミナーを受けて、いきなり2級合格してる。
彼女はとりたてて頭がよくないけれど、
その1ヶ月はかなりしっかり勉強したとのこと。
大変ではあるけれど、無理ではないと思う。
887名無しさん@引く手あまた:04/08/11 00:31 ID:pBwmatQF
職業訓練校で看護学校 てある?
888名無しさん@引く手あまた:04/08/11 00:40 ID:Q8EDXdEx
あーもう!!
金は無いし、気になってるあの子にも会えないし
なんて身悶えする夏休みなんだちくしょおー!!!

インターネットハロワ見ながら悶々としてるよー
889名無しさん@引く手あまた:04/08/11 00:46 ID:t0yg99VG
>>888

ハロワより、インテリジェンスが良いですよ。
890名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:20 ID:gWPF/M1z
入学試験問題教えれ
891名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:32 ID:Q8EDXdEx
>>889
こんなサイトあったんだ…て、俺の住む地域の求人無いしorz

>>890
都内なら、都庁に行けばコピーとれたけどさ(3年前)
俺は中学生向けの問題集一冊買って、みっちりやったら受かったぞ>都立技術専門
892名無しさん@引く手あまた:04/08/11 01:36 ID:t0yg99VG
>>891

インテはHPで探すのではなくて、
登録すれば、自分にふさわしい案件を送ってくれるんですよ。
HP上の案件よりも、隠れ案件の方が良いです。
893名無し検定1級さん:04/08/11 02:03 ID:1Qatc23d
ポリテクの選考方法について質問があります
>>6で書いてある
面接ではコースごとの必要最低限のスキルがあるかどうか
と、いう内容についてですが、これはポリテクに応募する以前に
受けるコースの知識が多少ないとダメということなのでしょうか?
受けるコースについて、まったくの未経験でポチテクに合格できた方いますか?
現在通学中・過去にそうだった方、お答えお願いします
894名無しさん@引く手あまた:04/08/11 07:55 ID:wUsgCFfX
気になる人が就職決めて卒業(?)する。
もっと話したかったな。淋しくなるよ。
でも、おめでとうを言わないとね。
895名無しさん@引く手あまた:04/08/11 10:09 ID:PcZoha7k
>>894
電話番号聞いてデートに誘えよ。俺は誘ったぞ。
896名無しさん@引く手あまた:04/08/11 10:35 ID:PHsivL5O
ポチテク・・・あっはっは。
897名無しさん@引く手あまた:04/08/11 11:44 ID:g/0no2JV
プチテクのほうが現状に即していていいかも‥‥orz。
898名無しさん@引く手あまた:04/08/11 11:59 ID:VAXmrcnM
3ヶ月コース、昨日で終了しました。
とっても有意義な3ヶ月だった。
先生もクラスメートもみなさん良い方ばかりでした。
今後も末永くおつきあいが続けばよいなあ

心残りは隣のクラスの人ともお友達になればよかったということだ。
899名無しさん@引く手あまた:04/08/11 15:07 ID:bcZXuhGz
CAD3ヶ月コースなんて行かずすぐに就職活動するべきだよ。
30歳以上の男でCAD操作できますってどこが採用する?
900名無しさん@引く手あまた:04/08/11 15:18 ID:pBwmatQF
全国の訓練校が載ってる本てある?
901新現役ネット:04/08/11 15:33 ID:rjAFcGYw
訓練校ではありませんが、こんなのもやってます。

http://www.geocities.jp/satos2jp/
902名無しさん@引く手あまた:04/08/11 15:41 ID:g/0no2JV
うさんくさすぎ。
903名無しさん@引く手あまた:04/08/11 15:57 ID:Q8EDXdEx
入金キター!
13には下ろせるってさ!死ぬとこだったぜまったく。
904名無しさん@引く手あまた:04/08/11 16:54 ID:g/0no2JV
>>903
そんなにギリギリな自転車操業だと、うっかりケガや病気もできないな。
‥‥俺もそうなんだが。orz

正直、健康保険料を払うだけで精一杯。
905名無しさん@引く手あまた:04/08/11 16:54 ID:3x4ZJDqn
>>903

マジ?俺も記帳してみよ
906名無しさん@引く手あまた:04/08/11 16:56 ID:t+qg3llW
入金コネー!
ようやく来月から支給・・・と同時に職業訓練へ入所
9071hee:04/08/11 20:35 ID:EXFa9V8t
CADできるくらいなら、製図会社くらいかなあ?
908名無しさん@引く手あまた:04/08/11 21:04 ID:R9d5wC/3
失業給付金制度を改革しろ。
自己都合で会社を辞めた奴らには給付するな。
会社倒産・リストラ等で失業者になった人だけに給付しろ。
労働意欲や就業意欲の無いクズどもに金をやる必要は無い。
働きたくなくて失業給付金目当てに会社を辞めて訓練校に来るような
クズどもに失業給付金を給付するな。
909名無しさん@引く手あまた:04/08/11 21:09 ID:KO5do7lU
私が通っているところは周りにお店がなにもないので
みんなお弁当だし、夜もまっすぐ帰るし、お金が減らない。
7月に入金されたぶんがまだ残ってる。
なんでみんなそんなにお金ないの?
一人暮らし?遊びすぎ?
910名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:02 ID:RWJgVS13
>>909
うっさい寄生虫。こっちは毎月大赤字じゃ。
税金払えよ。年金払えよ。健保払えよ。家賃払えよ。
また来週。(今週は夏季休校期間)
911905:04/08/11 22:10 ID:8ZQgQnCZ
ID:3x4ZJDqn

IDがDQN・・・・

逝ってきまフ
912名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:13 ID:gxEd0s/4
健康保険払ってない奴いる。
まじめに国民健康保険払うと、けっこうな額になるし、
風邪で1回くらい病院行っても、実費で払うって。
そのほうが確かに安いわ。
913名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:15 ID:NGfNWbCN
ポリテク半年行って雇用保険ももらえるのと
短期間パートで働いて無職から抜けるとの
どっちがオススメ?
914名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:50 ID:/3pLZkkz
>>893
無くても大丈夫です。
ただ、面接で志望動機を語れる程度に、その科でどんなことをやるのか、は把握しておく必要があるでしょう。
ポリテクの授業ペースは決して早くないので、逆にあまり知識がありすぎると授業中退屈かも。
915名無しさん@引く手あまた:04/08/11 22:58 ID:t0yg99VG
インテリジェンスの平均年収、850万円(30歳)だってさ。
すごいよね。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0000931693&__m=1092229443327-4684205749171062481
ここの給与欄を見てみ。

私もここで働いてみたいよ・・・
916名無しさん@引く手あまた:04/08/11 23:28 ID:R9d5wC/3
>>915
この道を逝けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となる
迷わず逝けよ 逝けば分かるさ
917名無しさん@引く手あまた:04/08/11 23:31 ID:wVaLsm5O
近々入校説明会なのですが、
今日、知人から土日のみのアルバイトを紹介してもらいました。
アルバイトって申告すればOKなんでしょうか?
最初は就職活動解禁になるまでダメって話も聞くし、
まだバイトの採用もされてないのに入校辞退も厳しいのです。
目指してる業界での仕事なので、バイトしたいんだけど、こういう場合どうなるのでしょう?

918名無しさん@引く手あまた:04/08/12 05:04 ID:3mmC7Yck
インテリジェンスはそのへんにある普通の派遣会社なんですが
必死で宣伝してる人がいるね

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1080832231/
919名無しさん@引く手あまた:04/08/12 09:03 ID:JrZFbbBI
>>917
訓練校に通いながらアルバイトすると給付金多分もらえないよ。
めんどうなことになるからどっちかにした方がいいと思うけど。
920名無しさん@引く手あまた:04/08/12 09:08 ID:oVM36pHD
>>917
バレないようにしてバイトすれば大丈夫だ。
921名無しさん@引く手あまた:04/08/12 10:19 ID:eGsMM4w8
>>870
俺も商業高校卒だが、(全商、日商だが)簿記二級は
二年でほぼ取得するぞ。俺は情報処理科だったから、
工業簿記をやってなかったから一級は取れなかったけど、
商業科の連中はほぼ取ってたよ。
ちなみに県内一の馬鹿学校で偏差値48ぐらいの学校ね。

なんで、がんばれば三ヶ月で二級まで取れるよ。
922名無しさん@引く手あまた:04/08/12 10:32 ID:Quue0UZL
>921
不思議なコトを言う
おまえは2級もやっていないコトになるが。
923名無しさん@引く手あまた:04/08/12 10:39 ID:DR82Phvy
>>922
かなりワロタ
924名無しさん@引く手あまた:04/08/12 11:40 ID:auPk0L1K
>>921
日商簿記2級はやっていない香具師
うるさいから去れ
自分は大学で3か月で2級を取得した
925名無しさん@引く手あまた:04/08/12 11:42 ID:WnfcW6US
資格自慢大会するのはかまわないけど、それが現状の打破に役立ってない
ことも自覚しなよ。(´・ω・`)
926名無しさん@引く手あまた:04/08/12 12:30 ID:EK92FOFL

                (´・ω・`)
                  ↑これを煽りの免罪符と勘違いしてる奴うざい
927名無しさん@引く手あまた:04/08/12 12:34 ID:UscsQe2r
>>918
リクナビの人気ランキング見ても、インテリジェンスは
いつも1位だね。
2ちゃんでいろいろ叩かれてても、結局はみんな
この会社に憧れてるってことか。
個室で偉そうにコンサルタントやってりゃ高い給料もらえるんだから
まー、そりゃ楽しいだろうね。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01200.jsp?indus_sys_cd=10&__m=10922788577745081070625039162903

928921:04/08/12 12:58 ID:eGsMM4w8
ごめん。書き方が悪かった。

商業高校の情報処理科で全商簿記二級、日商簿記二級は
高校二年生の時にとりました。その学校の場合、取れないと
補習だったし、取れば、授業中は好きな本とか読める制度だっ
たので、ほぼ全員とってましたよ。

ところで、いまどき簿記の資格なんて就職の役に立つの?
どうせ、経理ソフトがほとんどやってくれるし、勘定科目を
覚えればそれで終わりのような気もするが・・・・
929名無しさん@引く手あまた:04/08/12 13:08 ID:Quue0UZL
おまえ、ウソつくなよ
2と3の文字の区別もつかないのか?
おまいが何科にいたかなんかドーデモイイが、日商簿記2級は受けてもいなければ、勉強もしてないだろうが

釣られたのか?漏れ
930921:04/08/12 14:19 ID:eGsMM4w8
>>929
たぶん、俺に言っているのだと思うけど、
その"2と3の文字の区別"って何の話なんですか?
自分でカキコした分確認したけど、それらしいのないし・・・

ところで、なんで俺みたいなのが、日商簿記二級もっていると、
なにか問題あるのですか?なんか、妙に引っかかるのですが・・・
931名無しさん@引く手あまた:04/08/12 14:22 ID:Quue0UZL
釣られたままでいてやる

おまいが持ってるとしたら、日商は3級だろ
全商はシラネ
932名無しさん@引く手あまた:04/08/12 14:33 ID:eGsMM4w8
>>931
未だに良くわかっていないのですが、>>921,928の個所で
変なところありました?

日商簿記二級は持ってますよ。全商簿記より難しくて、
一発で取れて嬉しかったですから、よく覚えてます。

釣った事としてもいいのですが・・・・
933名無しさん@引く手あまた:04/08/12 14:36 ID:Quue0UZL
|-`).。oO(工簿のなかった時代ってあるの?)
934名無しさん@引く手あまた:04/08/12 14:50 ID:auPk0L1K
>>933 ない
>>924
もうほーっておけよ  age
なぜ,2と3を明らかに誤っている事にも気づかず
しかたない,釣られてあげよう
935名無しさん@引く手あまた:04/08/12 14:53 ID:eGsMM4w8
>>933
あ、そういうことね。俺が情報処理科で工業簿記の授業を受けていないから、
日商簿記二級は取れないだろ?って事を言いたかったのね。

俺の頃は日商二級の工業簿記って原価計算程度の簡単な問題しか出なかったし
簡単な計算式覚えただけだったような・・・・なんで商業簿記の授業の中で一ヶ月ぐ
らい勉強して終わりだったよ。ふぅ・・・・これで納得ですか?

当時の簿記の授業は先生がいい人で、資格取ったら授業中遊べたからみんな
必死に勉強したんですよ。あと情報処理検定も二年生の時に一級とって遊んでた。
今じゃ役に立たない、COBOLやFORTRANですけどねぇ・・・

なのでここにいらっしゃるみなさん。頑張れば簿記二級は三ヶ月ぐらいで取れますよ。
がんばってください!!!
936名無しさん@引く手あまた:04/08/12 14:59 ID:WnfcW6US
脳内保管ここに極まれりって感じだな。
937名無しさん@引く手あまた:04/08/12 15:03 ID:auPk0L1K
早くお盆休みが終わらないかな.
9月末まで時間がないのだからね,やりたい事は沢山あるし,11月の簿記,10月行政書士
を受けので.あと,高士から実務法学士はどうかと言われているが 授業終了後
に有志だけで補講してもいいと皆言われているが,参加者は3名か?
こんな事を進めてくれる訓練校はありますか?
938名無しさん@引く手あまた:04/08/12 15:44 ID:eI6s/j72
>>927
派遣業者に何の幻想を抱いてるか知らんが
そこに「金融・保険系」とか「先週9位」とか載ってるのが見えないの?
水物の業界に「みんなが憧れてる」とか言ってる自体、世間(ry

>>937
こっちにも幻想抱いてる奴がいるなぁ。お気の毒
939名無しさん@引く手あまた:04/08/12 19:03 ID:E1HdSE/M
全経簿記ってカス資格なの?
9401hee:04/08/12 20:22 ID:EmxXVdWz
コボルやフォートラン、懐かしい。(w)全経は日商よりやさしいからワンランク落ちるのかねえ。
941名無しさん@引く手あまた:04/08/12 20:38 ID:3sTqJMa2
>>940 日商の2級には工業簿記,原価計算があるが全経は1級からで,
レベル的にも日商2級=全経1級

942名無しさん@引く手あまた:04/08/12 21:06 ID:Quue0UZL
今日は簿記スレと化したな…
943名無しさん@引く手あまた:04/08/12 21:19 ID:SlwCOXHn
3を2と言い張ったバカ一名のおかげだな
944名無しさん@引く手あまた:04/08/12 21:37 ID:Quue0UZL
>941
持っていないよりはイイだろ?
知識的には全経2級>日商3級
ビジネスワークで記帳実務やってるけど、難関だった今回の日商3級受かったヤシより
全経2級受かったヤシの方が作業の進みが早い。
945名無しさん@引く手あまた:04/08/12 21:46 ID:14//B0vv
作業と仕事は違うよ。
946名無しさん@引く手あまた:04/08/12 21:53 ID:Quue0UZL
>945
そうかもな
でも「作業」で手間取るヤシは「仕事」も手間取るもんじゃねーか?
947名無しさん@引く手あまた:04/08/12 23:14 ID:n8LpoLC3
委託訓練の申込みをしようとしてハローワークに問い合わせしてみたら
定員20名にたいし今のところ1名しかきてない、15人に満たなければ
開講しない、という説明。
これって中止になる確率高そうな感じだけど実際どうなんですか?
申込み期間の間際に定員が埋まることにはならないですかね?
自分は是非とも受けたい訓練なのですが・・・。
948名無しさん@引く手あまた:04/08/12 23:44 ID:E1HdSE/M
>>947
中止になると来月以降に繰越しになると思います。

949名無しさん@引く手あまた:04/08/12 23:46 ID:E1HdSE/M
>>944
全経2級もってるけど、日商3級>=全経2級のような気がしてならない

級を考慮しないで比較するとこうなりますか?
日商>全経=全商
950名無しさん@引く手あまた:04/08/12 23:56 ID:Quue0UZL
>949
問題の難易度はそうだと思う。
でも、日商って実務から結構離れてるからパタ解きで資格とったヤツはホント、基礎がわかってなかったみたい。
特殊仕訳帳がわけわかめ、って言ってた。
951名無しさん@引く手あまた:04/08/13 01:06 ID:ZNwWzKgR
俺、3月にポリテクを退所してからいまだに無職。
みんな、ガンガレ!!
俺もガンガル。
952名無しさん@引く手あまた:04/08/13 01:53 ID:I/arIKd2
なんでもいいから働けYO
953名無しさん@引く手あまた:04/08/13 07:03 ID:8VJeXZwC
これから訓練校に来る人たちに言いたい。
DQNがたくさんいるから、覚悟しておくように。
若年者が多い科は特に。
DQNに対して過剰反応や拒絶反応を起こさないように注意すること。
DQNに慣れるのも訓練の内だと割り切って、毅然とした態度でいること。
954名無しさん@引く手あまた:04/08/13 08:28 ID:uiRVgwAz
>>953 DQNが多いのか?
行くのを止めようかなあ?やっぱり自費で専門学校へ行こうかなあ?
そんなにレベルが低いのか.しょうがない,所詮役所が作ったものだし,
役人の数を増やす所だものなあ
955名無しさん@引く手あまた:04/08/13 08:36 ID:bJNEH826
ポリテクや、訓練校に来てること自体、
そしてポリテクや訓練校に通うと考えたこと自体、
そいつは負け組み。就職活動の大変さから、逃げた弱い人間だ。
現実から逃げて時間稼ぎをした弱い人間だ。
現実から何ヶ月か逃避した弱い人間だ。
現実の苦労を先送りした言い訳ばかりの弱い人間だ。
訓練がたいして役に立たない事を知っていながら、現実から逃げた弱い人間だ。
通ってるヤツ全員負け組みだよ。
何を偉そうなこと言おうが、みんな負け組み。
訓練終了してから、倍苦労するぞ。
956名無しさん@引く手あまた:04/08/13 08:39 ID:kAIlLR3s
と、>>955が自身の体験談を語っております(w
957名無しさん@引く手あまた:04/08/13 09:41 ID:6DXRSPoh
>>955
ずいぶん前にも見たことあるんだが、まだ仕事が決まらないようだね。
自分の置かれている立場をしっかり認識していても、行動が伴わないのか。
958名無しさん@引く手あまた:04/08/13 13:01 ID:dh+dO3jk
以前に、そこそこの人間は民間で、どうしようもなくなった者は、
公的機関で訓練という事聞いた事あるなぁ。
9591hee:04/08/13 19:59 ID:tqXfI4Ys
地域によるんじゃない?俺が住んでいるところは入るまで競争率高いし、普通にできる香具師が
結構居たよ。ただ、都会じゃそうもいかない気はするねえ。
960名無しさん@引く手あまた:04/08/13 23:51 ID:8VJeXZwC
>>954
おかげで俺はDQNに対する免疫ができた。
今の会社にもDQNがいるけど、昔みたいに拒絶反応を起こさなくなったな。
そういった意味では精神の修行になったと思っている。
961名無しさん@引く手あまた:04/08/14 00:48 ID:w0Ypfz38
>>954
専門学校行く余裕があるなら、大学か大学院の方がいいと思うよ。
社会人受験は普通より入りやすいみたいだし。
就職も新卒で上場企業受けれるだろうし。
ただし卒業時に20代ならば。

それと老婆心ながらもひとつ。
2chは話半分で聞いとけ。
962名無しさん@引く手あまた:04/08/14 01:00 ID:F6FCxYRG
>>961

大学や大学院に行けば上場企業に就職できるほど世の中そんなに甘くないぞ。
2chだから話半分で聞いてるけどさ、あんたの話は論外だよ。


963名無しさん@引く手あまた:04/08/14 01:19 ID:Pfo6Hcbu
>>962
だな。
最近は博士の無職が多くなりすぎて、国が対策を講じるくらいだし。
学校や研究機関に入れなかったのが大量に溢れてるんだが、会社にしてみ
れば「社会経験が乏しくて扱いづらい」んだと。

少子化でどこの大学も社会人に門戸を広げているけどね。
ブランド志向や学歴を気にして行くくらいなら、社会で働いたほうが経験
ありってことで後々いいかも。
964名無しさん@引く手あまた:04/08/14 08:37 ID:pfICDUVX
  ∧∧___
  (゚Д゚,,)__ 丶〜
   U U   U U
965883:04/08/14 14:24 ID:e2Y8+isv
今日通帳記入してきました。7月分の受給がまだでした、、、。

そろそろお金が尽きるどころか、、、もう尽きました(T_T
週開けから始まるポリテクに行くお金もありません。既に受給金の入金された方いますか??
966名無しさん@引く手あまた:04/08/14 14:34 ID:GacYFahz
>>965
俺も振り込まれていない‥‥つか、お盆だし先送りされてるのかと。
とうとう、虎の子の1万円札を広辞苑から抜き出したよ。
家を出る時に親父からもらったやつだ。。・゚・(ノД`)・゚・。

‥‥月曜に銀行が開くまで、水だけで耐えるつもりだけどね。
これを使うと、俺の中でなにかが壊れるような気がするんだ。
967名無しさん@引く手あまた:04/08/14 15:48 ID:S7iBIs0b
えっ、私のところは金曜に振り込まれていましたよ。
ちなみに広島。
きっと月曜日には振り込まれていると思うから元気だしなよ>965、966
968名無しさん@引く手あまた:04/08/14 19:04 ID:6GisuJL9
その一万円札よく見てみろ。
泥が付いている。
親父さんの手に付いていた泥だ。
以下略
969名無しさん@引く手あまた:04/08/14 20:11 ID:90vUPSoe
同じくH島県です。昨日(金曜)に入っていました。助かりました。
970966:04/08/14 20:30 ID:3x0bw6QL
>>968
泥も涙も感動もついてない‥‥手が切れそうなくらいのピン札だよ。
就職祝いでもらったやつの最後の一枚が、なんでか使えなくて。
財布にいれたけど、やっぱ使えねー。

BMIが18の細身なのに‥‥はらへったよぅ。orz
971名無しさん@引く手あまた:04/08/14 20:34 ID:mPUA/SHr
>>970
身近にお金借りれる人とかいないの?
二千円くらいでも。
972883:04/08/14 20:53 ID:e2Y8+isv
ちなみにうちは奈○県です
973966:04/08/14 22:11 ID:3x0bw6QL
>>971
うちのじいちゃん(町工場の社長)から、

「お金の貸し借りは、たとえ親友であってもするな」
「お金は貸すもんじゃない、奢るもんだ」

って幼少の砌から言われていたもんで、借りるなんて考えもしなかった。
いろいろぐぐってたら、百貨店地下の試食品巡りとか川辺や公園で採取で
きる食べ物一覧とか見つけたんで、明日はそれでどうにか凌ぎます。

いまグラニュー糖で砂糖水を作りました‥‥五臓六腑に染み渡るよぅ。
974名無しさん@引く手あまた:04/08/14 22:20 ID:GGEYShkl
age
975883:04/08/14 22:44 ID:e2Y8+isv
>>966


いいおじいちゃんですな(;_;
私も貯金が尽きましたが、私は幸いにも実家が近いので食料だけはなんとかなります。

頑張って下さい(^^
976名無しさん@引く手あまた:04/08/14 23:17 ID:PYgPoPx5
ようこあいしてる
977名無しさん@引く手あまた:04/08/15 00:31 ID:PU6/sUL7
こまります
978名無しさん@引く手あまた:04/08/15 00:35 ID:AZO/ZG1i
気が早いが、次スレ立てといた
職業訓練校&ポリテクについて19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092496539/

ここ使い切ったら移動おながい。
979名無しさん@引く手あまた:04/08/15 00:59 ID:6BMmiulT
>973
川辺や公園で食料調達するのは止めた方がいいぞ。
今や犬ですら、おちおち拾い食いできない時代なんだから。
980名無しさん@引く手あまた:04/08/15 01:27 ID:U/R+p7G3
>>973献血ルームへgo!
飲み物お菓子タダだし
場所によってはハンバーガーとかが置いてあるところも
ただし体弱ってると貧血起こすかも
981名無しさん@引く手あまた:04/08/15 01:44 ID:lJI5ExVr
給付金がいつ振り込まれるのか、気になって落ち着かない奴見てるとスゲー笑える。
支給日が近くなると、昼飯食わない奴とか、ジュース買わないで水道水飲んでる奴がいる。
お前ら何でそんなに金が無いの?
信じられん。
隠れてバイトでもしろよ。
金が無いくせに働かないのか、お前らは?
怠け者なのか、あぁ?
982名無しさん@引く手あまた:04/08/15 04:34 ID:oVNKTwbJ
3ヶ月の民間の委託訓練を受けて、就職活動に精をだそうとしている者ですが、
学校卒業して、給付が終わった人でも、就職準備金として、失業給付が1ヶ月でると聞いたの
ですが、卒業した人、卒業真際の人、いたら教えて下さい。

自分が聞いたのは、数年前に卒業した人から聞いたんですが、
今は、どうなんでしょうか?

もらえるなら、就職活動費用として、大変助かるんだけどな・・
983名無しさん@引く手あまた:04/08/15 10:19 ID:SIZ3cm+e
失業認定を更に厳格化して欲しい。
直ちに就職しようとしない者は失業給付すべきではない。
984名無しさん@引く手あまた:04/08/15 10:32 ID:ZpmcmRdS
早く月曜日にならないかな。休日は嫌いじゃ。
毎日毎日訓練楽しいな。来週もクラスの女の子とおしゃべりできる、タダでおしゃべえりできるなんて、
この年じゃ、他ではありえん事じゃ。だから毎日毎日学校が待ち遠しくて、朝5時には起きてしまうんじゃい。
給付金もらいながら、勉強なんかする気無いし、帰ったら5時半からビールで一杯の生活!
はぁ〜〜、こたえられんわい。
必死に勉強したい人や、資格を取りたい人、就職をしなければならない無職人は、
みんな苦労しとるみたいで同情するわ。悲壮感漂ってるわ、お〜可哀想じゃ。
その点、わしは楽じゃ、極楽じゃ。毎日毎日遊びに来てるわしのようなジジイが居て
申し訳ないが、まあ就職しなければならない奴らは、がんばれや!
60になってこんな極楽生活が出来るとは思わんかったで。
最高じゃ〜〜。
985名無しさん@引く手あまた:04/08/15 10:38 ID:6TISKWs8
>981
はー!そんなヤシいるんだ!
いい大人なんだから失業しても数ヶ月はどうにかなる位の金くらい貯金しとけよって感じですなw
オレは給付金ナシで通ってるよ、、、
986名無しさん@引く手あまた:04/08/15 10:45 ID:eLVLDByf
献血は甘い、医療ボランティアなら 日給1から2マソ
男も出来る売春かも
987名無しさん@引く手あまた:04/08/15 15:39 ID:yV6zsKNp
やばい
なんか学校がないと凄く手持ち無沙汰
お金ないから遊びにも行けないし、早く明日にならないかな
988名無しさん@引く手あまた:04/08/15 18:55 ID:lJI5ExVr
>>985

情けないよね〜w

金がない、でも働きたくない・・・。

給付金延長狙いで来る連中はこんな感じ。
嫌なことは何でも先送りして楽な道を進みたがる。
どうせ就職しても長続きなんてしない。

なあ、そうだろ?
989名無しさん@引く手あまた:04/08/15 20:13 ID:3i0ep1zE
そんなに自分を責めるなよ。
990名無しさん@引く手あまた:04/08/15 21:14 ID:1oiiRgBH
言ったところで無駄。
税金がどうだのこうだのいったところで何も変わらない。
国が決めたことだから何も問題は無い。
嫌なら国会議事堂で自爆テロでもしてろ。
991名無しさん@引く手あまた:04/08/15 21:23 ID:lJI5ExVr
給付金制度は改革するべきだ。
本当に困っている人だけに支給するべき。
給付金目当ての失業者をこれ以上増やさないためにも。
992名無しさん@引く手あまた
確かに申し訳ないと思うときがある。
お弁当持参なのに毎日500円手当出るし(材料費なんて微々たるものだし)
定期買って寄り道しまくり。
授業は真面目に受けてるけど、休み時間はネット三昧。
今までがんばって働いて雇用保険払ってたし、卒業したらがんばって働こうという
気はあるけどね。