ねじまき鳥クロニクルの僕@転職板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:04/06/28 00:45 ID:NEdlnRLv
仕事を辞めた
クミコが出ていった
スパゲティを茹でた
僕は井戸を見つけることができるだろうか?
2名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:07 ID:NEdlnRLv
私は人生の旅路の半ばに目覚め、とある暗い森の中にいることが分かりました。
というのも、私は正しい道を踏み迷っていたのでした。
それがどのような所かを伝えることがいかに難しいか。
森は荒野であり、未開で手に負えないのです。

どのようにして私がそこに入ったか、正しく言うことが出来ません。
私は初めて道に迷い、正しい道を見失った。
そう思ったとき、私は大層眠くなったのでした。
3名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:13 ID:NEdlnRLv
なんと辛い所だ。死が辛うじてそれよりも辛いに違いない。
とある丘の庵に、その森の根方に、そして下って谷にいることが分かったとき、
そこで私は心が恐怖のどん底にあるのを感じたのです。

私は頭を持ち上げ、惑星から送られてきた朝の光線に包まれた丘の頂きを見ました。
それは人々をそれぞれの正しい道に導くのです。

そしてそれからはただ恐ろしさだけが私の心の泉に沈み始め、
それは恐怖の絶頂へと高まり、
その夜、私は最も深い絶望の中で過ごしたのでした。
4名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:14 ID:CRsfgZ12


5名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:17 ID:NEdlnRLv
ちょうどある泳ぐ人が、まだ息咳切りながら、
たった今無事に岸に這いあがり、深みから出たのに、
危険な海水の最後の一瞥のため振り向くかもしれないように

そのように私は、心は逃れようと向きを変えられたけれど、
その道をもう一度眺めるために振り向きました。
その道は決して生きている魂を逃れさせないのです。
6名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:19 ID:NEdlnRLv
私は疲れた身体をしばらくそこで休め、
そしてそれからその不毛の坂を登り始めました。
私は強い方の足をびっこを引くようにのろのろと進んだ。
7名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:36 ID:NEdlnRLv
それは如何に多くの人々に苦悩を運び込んできたことか。
それによって私の魂はこんなにも低く落とされた。
私は丘を上ろうとする全ての希望を失った。

ある人が自分の報酬に喜んでいて、突然それが損失に転じた時
自身の時々を想い浮かべながら嘆き悲しむように。

それは私を太陽が沈黙した場所へと力尽くで押し戻した。
8名無しさん@引く手あまた :04/06/28 01:44 ID:I6+9yf2l
>>1
ひとつ質問がある。たいした質問じゃない。でもそこにいるのが
本当に君だという確証が僕には必要なんだ。質問ー結婚する前、
初めて二人で出かけたとき、僕らは水族館に行った。そこで君が
いちばん熱心に見たもののことを教えてほしい。
9名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:46 ID:NEdlnRLv
>>8
クラゲ。世界中のいろんなクラゲ
10名無しさん@引く手あまた:04/06/28 01:56 ID:I6+9yf2l
僕にはわかっている。僕はなんとか君がいる場所に、<助けを求めている>
方の君がいる場所に辿り着きたいと思っている。でもそこに行くための方法
も、そこでいったい何が僕を待っているのかも、残念ながら今の僕にはまだ
はっきりとはわからない。君が出ていって以来長いあいだ、僕は真っ暗闇に
放り込まれたみたいな気持ちでずっとくらしてきた。でも僕は、少しずつで
はあるけれど物事の核心に近づいている。その場所に近づいていると思う。
僕はそのことをどうしても君に伝えたかったんだ。僕はそこに近づいている
し、もっと近づくつもりだ。

11名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:24 ID:NEdlnRLv
私にはほんとうにわからないの。
12名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:28 ID:NEdlnRLv
できたらあなたにこういう風に考えて欲しいのです。つまり私はゆっくりと死に向かって、
身体や顔かたちが崩れていくような種類の治る見込みのない病にかかっているのだと。もちろん
これはたとえです。実際に身体や顔かたちが崩れているわけではありません。でも
それは真実にきわめて近いたとえです。もちろんそんな漠然としたたとえだけで、私の
置かれている状況のすべてをあなたに理解してもらえるとは思っていません。それであなたが
納得するだろうとも思っていません。でも今の私にはそれ以上言いようがないのです。
あなたにそれをそのまま受け入れてもらうしかないのです。
13名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:53 ID:QlylfG6V

・・・ヤヴァいスレだな。。
あんまり根詰めすぎるなよ、就職だけが人生じゃないよ。

14名無しさん@引く手あまた:04/06/28 21:54 ID:3/ZJau15
いまだに村上春樹スレが立つっつうことは30代以上の転職者が多い、つうことか?
15名無しさん@引く手あまた:04/06/28 22:16 ID:q00j/WCv
無職は市営プールにでも行ってなさい!
16名無しさん@引く手あまた:04/06/29 21:01 ID:5N2SrxQ4
この1>>は切羽詰まってるんだな
ノイローゼ手前だな。
風俗逝って、若い女の子のマンコでもイジッテこいよ。
バカなスレ建てなくなるYO
17名無しさん@引く手あまた:04/06/29 21:14 ID:5N2SrxQ4
>
18(肘)痕陣:04/06/29 23:42 ID:TcMH/QD6
「そう無職なんだ!」
声に出していって見たが、誰も返事をしなかった

しばしの沈黙。
静寂ともいえる、とても静かな時間だった。
それは何時間も続いているかのようにさえ感じた。
そして僕はあろうことに勃起していた。

そう。好むと好まざるに関わらず僕は無職なのだ。
我にかえり、この場をどうとりつくろったらいいのか
大急ぎで真剣に考えた。しかし、たとえどんなに真剣に考えたところで
僕が27歳で無職であるという事実は変わらないのだ。
そう考えると僕のペニスはさらに硬くなったような気がした
とりあえず明日は職安に行こう。ボクは心に誓った。

19(肘)痕陣:04/06/29 23:46 ID:TcMH/QD6
職安はひどく、清潔で特別な所だった。
僕は、とりあえず、受付で簡単な手続きをし、順番を待った。

呼ばれた受付に行くと、担当官は女性だった。
僕は酷く混乱し、何をしていいのか分からなかった。
「ねえワタナベ君。ここのでは一切隠し事はないのよ。
無職は、けっして恥ずかしいことではないのよ。」
多分顔が真っ赤になっていたんだと思う。
担当官は、笑いをこらえ切れないといったふうに、くすくす笑い続けていた。
「じゃ、離職証だして。てっとり早く済ませちゃいましょう」
僕は本当にどうしていいのか分からずにいた。
この年になるまで無職になるとは、これっぽっちも考えていなかったのだ。
それが恥ずかしいことなのかどうかは分からない。
それは自分で望んできたものの代償であるのかもしれないし、
そうでないのかもしれない。
でも、欠けたものはもう元には戻らない。
やれやれ、僕はひどく疲れていた。
20名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:12 ID:q1gqH2i3
僕らの生活はオカダトオルと重なり合うんだ
僕らはオカダトオルなんだ
オカダトオルはどこにでもいる
21名無しさん@引く手あまた:04/06/30 01:21 ID:X9W5TQqG
マンコ8
22名無しさん@引く手あまた:04/06/30 19:48 ID:X9W5TQqG
この1>>は切羽詰まってるんだな
ノイローゼ手前だな。
風俗逝って、若い女の子のマンコでもイジッテこいよ。
バカなスレ建てなくなるYO
23名無しさん@引く手あまた:04/06/30 19:55 ID:BVCth6p7
自分、25だけど元ハルキヲタです。
こういうスレが立つのもわからないでもない。
特にハルキ作品の中でも「ねじまき鳥」ならね。

別に「ねじまき鳥」は転職小説じゃないけど(w、
転職活動してる人が読んで、ハッとさせられる記述も多々あるよ。
特に第二部「予言する鳥」編の最後に出てくる主人公の叔父の言葉とかネ。
24名無しさん@引く手あまた:04/06/30 23:35 ID:q1gqH2i3
>>23
僕も25です。オカダトオルは自分にすごく似ている気がします。
読み方によって色々ですが、ねじまきは失業した主人公が非日常的
世界に引き込まれていく物語だと勝手に思ってます。彼は社会から脱落して
初めて真実の世界というものに出会うのではないでしょうか。
仕事に就いていたときなど路地に行くこともなかったし、
笠原メイとの出会いもなかった。僕にももしかしたら
「いいのよ」と電話が掛かって来ないかな、と。僕も新宿でドーナツを買って
じっと観察していたら、もしかしたらナツメグに声を掛けられるかもしれない。
自分とすごく重なり合うからそんなワクワク感がある、面白いハナシですね。
25名無しさん@引く手あまた:04/06/30 23:43 ID:MV/e+w0T
村上春樹の作品は現実から遊離しちゃってるからな
現実では真実の世界との出会いはないし笠原メイとも
出会わない 金の心配ばかりするようになる
世間体が気になる 最低だよ むしろより世俗的になるんじゃねぇか
26名無しさん@引く手あまた
これもちょっとおもしろい。

春樹的ビルメン
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1066315000/375-411