圧迫面接で言い返した椰子いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1正宗
そんな勇者はいるか? あらかじめ履歴書は返してもらうことだが
2名無しさん@引く手あまた:04/06/15 14:54 ID:+x+vM86k
やりてゑね
3名無しさん@引く手あまた:04/06/15 15:09 ID:TxnqyXZB
言い返す、は駄目。
切り返す、で行きましょうや。
4名無しさん@引く手あまた:04/06/15 15:13 ID:Z1yH06OX
パイプ椅子蹴ってかえったよ。
あとで、交通費の請求書送りつけたら
払ってくれた。
5名無しさん@引く手あまた:04/06/15 15:29 ID:prvp4k82
>>4
男気を感じた。
6正宗:04/06/15 15:31 ID:71TF9b5l
おお、4こそ

          「ラストサムライ」
7名無しさん@引く手あまた:04/06/15 15:50 ID:OpYJeort
俺も若かりし頃やったなー。

細かなやり取りは忘れたが、面接官に「君、向いてないんじゃないのー!」
って言われて、俺ブチ切れて面接官の前にツカツカと歩いて行き、3人掛けの
机を蹴飛ばして、机の上に置いてあった履歴書をむしり取って退室した。
真ん中に座ってるいちばん偉そーにしてたヤツが「な、なんなんだね君!」
「そんなことしてどーなるか解ってんだろーな!」とかほざいてたけど、
俺、無視してドアを蹴ったくって帰っちゃった。

家に帰ったら、人事から親に連絡があったみたいで親父にこっぴどく怒られ
たっけなー(笑)
誰もが知ってるよーな一部上場の食品メーカーだったんだけどね。
おまけに、自分の履歴書だけだと思ったら、間違って一緒にあと二人分引き
ちぎってた・・・駅のゴミ箱に捨てたけど(笑)
8名無しさん@引く手あまた:04/06/15 15:55 ID:mbRE46Os
ノシ
私も、持っている資格のことで「どうしてそっち関係の仕事につかない?」
とか「そっちで良い所があったらどうせ辞めるんでしょ?」とか
ネチネチクドクド言われて「そうですね!さっさと辞めますvv」と言った。
9名無しさん@引く手あまた:04/06/15 16:21 ID:CO/+fk/E
前の会社、社長面接が超圧迫だったので「もうこんな会社どーでもいーや」
と思い超言い返してたらその場で内定でて就職した。
あとで人事の人に聞いたらホントに泣なかされる人も多いらしく。。
私はその後も社長には可愛がってもらった気がする、
DQN会社だったから結局辞めちゃったけど・・。
10名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:07 ID:rjsyEUNQ
某食品メーカで圧迫(といより虐待)面接後
フリーダイヤル使って1時間ぐらい文句言ってやった。

圧迫をすっとぼけようとしたので
テープに録音した虐待の内容を自宅サーバ立ち上げて
今、日本中に放送しています、管理者は私ですから削除も停止も
NTTが倒産しないかぎり不可能です。
東芝事件やイラクの虐待問題はご存知ですよね、なんたらかんたら、くどくど、延々と説教した。

コンピュータ知識ないオサーンだったんで
最後は(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル状態になっててスッとした。

まあ、世間様に公表されたらまずいなら
初めからしなければいいだけのことヽ(´ー`)ノ
11名無しさん@引く手あまた:04/06/15 18:58 ID:O+gPIpfV
返事ができない質問が
圧迫面接なのか?
12名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:17 ID:nUhrWMg0
圧迫ってどのぐらいから圧迫ていうんだ?
俺面接の時履歴書に書いてないのに性格について
ズケズケ言われたけど殆ど当たってたから言い返せなかったな…
13名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:01 ID:VQ60k53e
名古屋の、のり・ふりかけの卸
浜○女の面接行ったとき、
営業部長が集団面接でオレらをボロクソ
言ってたけど、いま思えば、
むかつくことをわざと言うことで、
安定志向で浜○女を選んで一次面接に来たオレらを
ふるいにかけることももちろんだが、
どう切り返しができるかを
見たかったんだな…
社会人になって、あのときの真意を痛感。
14名無しさん@引く手あまた:04/06/16 11:19 ID:jIv/8dlK
圧迫面接でブチ切れるのって駄目なの?
面接官が楽しんでるようだったら、>>7みたいにやるだろうな〜。
15名無しさん@引く手あまた:04/06/16 16:40 ID:GP8hqKw9
>>14
人間としての尊厳を傷つけるような言動を取ったり
暴力などで面接者を畏怖させたりしたら
あきらかに「圧迫面接」の域を越えたものなので
キレてよし。

軽犯罪法でも、ストーキングなどの「相手の進行をはばみ
明らかに畏怖を感じさせる言動をとること」は禁止されているし
罰則もある。
16名無しさん@引く手あまた:04/06/16 17:55 ID:1PChgrCp
圧迫面接を録音しといてアップしてるサイトとかないのかな。
圧迫面接っていかにも日本的なやり方って気がするけど他の国でもあるのかしら?
17やっぱ170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/16 18:13 ID:CBIf3B+x
4年くらい前の面接では面接時間に遅刻したら
少し怒り気味で攻撃的に。
人の趣味、また好きな理由に対し
チャチャ入れてくるような感じで。
でも、交通費として1000円くれたからアリガトさん。
18名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:30 ID:NiVlt0Vn
これくらい休みほしいのですが
日曜日(52日)+祝日(15日)+第2土曜(12日)=79日(2004年)

年末年始、GW、お盆休暇のうち、日祝日を除いた日数をそれぞれ
3日ぐらいと仮定する(ここは適当)と、79日+9日=87日。

これが俺の最低ラインです。
むむ
それでは選考からはずさしていただきます
19(肘)痕陣:04/06/16 20:33 ID:sEpLOLot
>>13
意味がわからん、日本語から勉強して下さい。
がんばれよ。転職
20名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:44 ID:LHArC+qa
本屋の面接は圧迫でしたよ
こちらの答弁に対して細かい指摘を加えてきたり、
こちらが質問すると「じゃあ何故そう思うのですか?」とか言ってくるし。

途中からヤル気なくした。
ムダにプライドが高そうな香具師は本屋の店員に向いてるかも
21名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:44 ID:ukoKAd7z
>>10
その放送聴きたい。
22名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:48 ID:qL26i7Tw
>>10
しまったー!みんなごめん!
うちの会社に一人だけ圧迫面接するジジイいたんだけど、
実はねそいつが圧迫面接をしたヤシが他の会社にはいってさ、
その会社がうちの取引先で、そこでぼーんと失注させられてさー
首になったんだよーそのジジイ。前からやめさせろー!って言ってたのにさ
聞かなかった上も悪いが。。。
録音して聞かせてやりたかったよマジで。
23名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:50 ID:OvA1d7tr
>>17
そりは、チミが悪い。面接時間に遅れるなんてキレられて当然かと。
24名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:18 ID:09IuJx/d
>>10
URLきぼんぬ
25名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:30 ID:i3CqEnkY
行く気がなくなった時点でなにやってもOK.
26名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:34 ID:cMhMFubz
俺もこれからは、中小ベンチャーに圧迫されたら椅子けって帰るわ。
「何様じゃ?」とでも捨てゼリフで。
2710:04/06/16 22:37 ID:ocwwaNAd
すまん、もう消した。
藻前らも面接録音するといいぞ、お奨め
いざという時に扱いも慣れるしねヽ(´ー`)ノ
無駄な機能が無ければ2千円台ぐらいで買えるはず。
28名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:38 ID:vKwG8Y8g
言い返したらすっきり感と後悔とどちらが多いのかな
29名無しさん@引く手あまた:04/06/17 01:03 ID:zlHbUMrl
>>28
まずはすっきり、そして後悔では。
30名無しさん@引く手あまた:04/06/17 02:34 ID:f5WpzeJd
人が説明してる最中に、「だからそれが今の質問と関係あるの?」
とか、「もっといい会社が見つかったらそっちいくでしょ?」とか散々嫌味いわれたけど、
ニコニコしながら「いや〜よく説明がへたって言われるんですよ〜」とか
「いえ自分の心はすでに御社にありますから!」等適当なこといって、
一生懸命さをアピールしつつ相手の目を見て話してたら採用された。
しかも最後には嫌味の無い人物とか評された。
まあ結局辞退したんだけど(w

対人スキルアップの練習だと思えば結構楽しい。
31名無しさん@引く手あまた:04/06/17 09:20 ID:tsI47RGC
>>30
>対人スキルアップの練習だと思えば結構楽しい。
でもたとえば、営業職なんてそんなのが「日常」だからね。
面接官が営業経験のある人の場合、客に言われた事を
アレンジして面接者に言ってるだけというのもあるだろう。
32名無しさん@引く手あまた:04/06/17 10:09 ID:ILMv6ken
女の子の場合の圧迫面接ってやっぱえろえろなのか?
詳細があればきぼ〜ん。
33名無しさん@引く手あまた:04/06/17 17:43 ID:Xc9UMbMe
女の子の場合は圧迫性交
34名無しさん@引く手あまた:04/06/17 18:39 ID:rGQdFHMJ
訴訟
35名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:01 ID:wMekXtXa
俺の面接の場合圧迫と考えていいのか分からないけど
面接官にどーして親がいないのですか?と聞かれたから
素直に離婚しましたと言ったら、いつ?って聞くから
かなり殺してやりてぇ!と思ったが、我慢して小学生の頃です
と答えると次はなぜ離婚したのですか?って聞いてきたから
もう、我慢の限界でした。
耐えきれなくなった俺は、親の離婚は就職に関係あるんですか!
もしあるなら直接離婚の原因を親に聞いてくれ!えぇっと携帯番号
教えますね!と言ったら、面接官にキレられ文句があるなら帰れと言われ
文句はないが常識のない貴様らが相手に出来んから帰るといって部屋を
でてきますた。


勿論その会社落ちたけどね。
36名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:02 ID:8wwCwivN
>>35
その社名は?
37名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:03 ID:yedF67TO
面倒だ、訴えろ。営業でもそんな局面はこない。よって、過剰な嫌がらせとして認めてもらえるだろ。
38名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:11 ID:wMekXtXa
○団関係で、○日○灰上井羽戸路流だよ
39名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:17 ID:i2kCe/OC
漏れの場合は陸経由で応募したトコに応募した職種が埋まったからって理由で
違う職種の選考に来てって言われ行ったのさ。
そしたら、
「何でウチを受けたわけ?」
「前の会社(一応前職東一)でよくウチ受けるな?」等々言われますた。
( ゚Д゚)ハァ?オマイラが受けに来いってきたんだろううが!と思いつつ、何故か
終始謝ってました(w
良い思い出です( ´ー`)y-~~
クタバレ!ト○タの下請けジジィ!
40名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:34 ID:JvdSLxv8
あまり頭にきたので「もう結構です。」といって帰ってきたことはある。
41名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:52 ID:Shi+EXHH
>>35
私も昔、同じ局面で同じ言葉言い返したよ。
・・・でも、最後に「言い過ぎてすみません」って謝ってしまった自分が情けなかった。。
42名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:07 ID:pDux96DK
このスレ(・∀・)イイ!
43名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:10 ID:SRMRns6I
俺も、某地方銀行の頭取面接で、頭取から「子供はいないのか?」、「何でいないんだ」
と言われたことがあります。
その場は穏便に済ませましたが、やっぱり許せないと思い、内定を断った。

圧迫面接に我慢が出来ないと思ったら、とりあえず内定をもらったうえで断ろう。
その方が、その会社にはダメージを与えられると思う。
44名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:15 ID:yedF67TO
ていうか、ここでしろとはいわないが、社名を公開してもいいんじゃないのか?
それが一番の仕返しだと思うんだが。
圧迫面接だから何しても許可されるなんて法はないだろ。
まぁ、他の会社に採用されての新しい仕事が落ち着いてからね。
45名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:31 ID:QmDkH0lA
>>20
>こちらが質問すると「じゃあ何故そう思うのですか?」とか言ってくるし。
質問を質問で返してくる奴ってむかつくな。
こっちが先に訊いてるんだから、まず答えてから質問するのが常識だろが。
46名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:00 ID:kZYUjJjN
ため息ならついた事ある。
47名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:05 ID:ovUJG3yo
面接の回数こなしすぎていて、圧迫とは気づかずに質問に対して切り返して
答えていたw
紹介予定派遣の面接で紹介業者の人と一緒に行って、面接後にその業者の人から
凄い圧迫面接でしたけど良く答えてましたね・・・と言われてはじめて気づいた。

年明けから50本以上面接受けまくっていて完全に麻痺してましたw
48名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:49 ID:tzDqz9u5
このスレ(・∀・)イイ!
49名無しさん@引く手あまた:04/06/18 02:18 ID:dXMtt4QS
俺の場合、
社長の隣に座ってた人事部長にネチネチとやられ、
冷静に対応してるうちに我慢の限界に達して、ついにキレた。
その人事部長のおっさんに議論を吹っかけ、論破したついでに罵倒してやった。
頃合いを見て、タバコに火をつけて一服した後、名刺の上で潰したった。
当然、履歴書は引き揚げて帰った。最後に一言、「ま、部 長 さ ん も ピ ン キ リ で す わ ね ぇ」

このとき俺は、ひとつの教訓を得た。
云われ無き屈伏に耐えた挙句、不採用の屈辱にまみれるぐらいなら、席を蹴って帰るほうがよっぽどマシ。
だいたい、相手を侮辱するときは、もう既に「コイツは必要ない」と判断されているからね。
俺は、面接官の八つ当たりの対象にされるほど、落ちぶれちゃいないぜ。みんなもそうだろ。

>>10
あんた、お見事!!。
我々は、「対企業テロ」の方法論を学ぶべきだな。
どうせヒマは腐るほど有るんだし、この機会に法律の勉強でもしとこか・・・。
こういう知識は、いずれ何かの役に立ちそうだし。。。


50名無しさん@引く手あまた:04/06/18 04:39 ID:wwa4WRUV
圧迫面接に屈してバイト以下の給料で正社員並の仕事をさせられたオレはヘタレなんだろうな。_| ̄|○
51名無しさん@引く手あまた:04/06/18 05:35 ID:g6N9dA3g
>>7


最悪だな。





おまいw
52名無しさん@引く手あまた:04/06/18 06:18 ID:89ZClv9f
俺、そこそこ有名なホテルに勤務してたんだけど、5〜6年くらい前に、
当時の上司とソリが合わず仕事がヤんなって、B-ing見て興味本位で当時
まだイケイケで拡張してた某ハンバーガーチェーンを受けました。

面接官は2人いて、1人は現場から本部に上がっていったような紳士っぽ
い人、もう1人は風体からしてCM等でのその会社の企業イメージにおよそ
似つかわしくない、地区支社長みたいなおっさんで、そいつが酷かった。

「君みたいなキャリアがあって、なんでうちなんか受けたんだ?」
「ハンバーガー明けても暮れても作る仕事、ホントは馬鹿にしてるでしょ!」
「それとも年収800万とか書いてるから、ひょっとしてそれに目が眩んだの?」
「店長の平均800万って書いてるけど、そーんな簡単に800万とかなれる訳ないじゃない、甘いよ!」
「そんなキャリアがあってうちを受けるなんて、どーせサラ金とかに借金してんでしょ?」

って、何とかそれらしい理由を考えて答えてる俺に、そりゃもう暴言のオ
ンパレードで凄かったです。まあ、完璧に「冷やかし」って思われてたの
かもしれないけど。(俺は多少はその気があったのだけど)
で、かなり凹んで部屋から出てくると、面接に同席していなかった本部の
人事の人が、「ご苦労さま、あとは健康診断受けて診断書をココに送って」
って書類を渡されました。

怒りというよりも、そんなアホ企業に「条件や待遇がよかったら行こうか
な」って多少なりとも興味を抱いていた自分が嫌で落ち込んでそのまま放置
していたら、後日「あなたの内定は取り消します」みたいな通知が届いてい
ました。勝手に内定って・・・聞いてないし。
53名無しさん@引く手あまた:04/06/18 06:37 ID:JPq2q3Xp
圧迫って2種類あるよな

わざと反応をみるためにやってる場合

天然で言いたい事言ってるだけのヴォケ企業

多くが後者



54名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:09 ID:CQqjDIVa
確かに
5510:04/06/18 10:32 ID:u5/3ce/D
>>49
お褒めに預りまして有難うございます。

本人に文句言うのもいいけど漏れはさらに上の立場の人間と
末端のOLにもさんざん苦情を言いました。

自分のせいで上司に迷惑かけたというダメージの上に
末端のOLに言えば勝手に話を広めるという追加攻撃を加えます。
相手は所詮サラリーマンですしねヽ(´ー`)ノ

皆さんもこの機会にテープ録音に慣れる事をお奨めします
いざという時に役立ちます。
56名無しさん@引く手あまた:04/06/18 12:28 ID:xpiWMKgD
出張SM「あっぱく体」
http://www.muvc.net/appaku/menu.htm
57名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:49 ID:J5nityUV
>10の脳内プチゲリラさんへ、

>今、日本中に放送しています(現在進行形)

>すまん、もう消した

亀レスだが、これはどう言う事だ!
お前自身、本当に録音なんかしてたのか?
ココで10をコテハンにして『イイ顔』したいのか?
58:04/06/18 13:52 ID:tyZsaUgA
どうしてそんなに必死なの?
59名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:53 ID:cQUwKb2y
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 働くのはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめて楽で高給じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
60名無しさん@引く手あまた:04/06/18 13:53 ID:J5nityUV
>10(脳内プチゲリラ)さんへ

起業しないの?人格的にも能力的にも大層立派そうだから
自分の理想とする会社経営をしないのかなって、ふと思いました。
61名無しさん@引く手あまた:04/06/18 14:00 ID:J5nityUV
>>55
>皆さんもこの機会にテープ録音に慣れる事をお奨めします
いざという時に役立ちます。

↑書いた本人は、言うだけで自分は実施していません。
>10は、啓蒙は出来ても実行出来ない弱虫です。
62名無しさん@引く手あまた:04/06/18 16:46 ID:VkUHW+kT
>>59

おもろい!!ありがと。大爆笑させてもろた。

あ、かつての自分だったってことでね。自戒の意味をこめて。
サンクス。
63名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:59 ID:G8dsEqRJ
10は昔の話を現在進行形で書いたんじゃないの?
64名無しさん@引く手あまた:04/06/18 19:17 ID:KrOc468i
俺も普通にそう思うが。

2ちゃんでは目立つと(特に自己顕示欲がちらっとでも見えると)
おもろいほどすぐ叩かれるな。

10のやったことは、個人的にすげえと思うが、
OL、上司の話はチト引いた。
社会って怖いところですね。
65名無しさん@引く手あまた:04/06/18 19:58 ID:ABBK+8Ir
つか、思うけどさ、普通圧迫面接って、採用する方向で検討することを前提として、行うんじゃ?
(ま、圧迫面接自体が普通とも思えないが)
圧迫面接を仕掛けたあげくに不採用通知とは・・・・・
企業側にしてみれば常日頃のストレス解消かもしれないけど、落とされた「元」応募者がそのまま泣き寝入りするとでも?
対企業テロ云々というのは論外としても、2ちゃんねるを始め、ネットで晒すくらいならいまどきありがちだし、
以前どこかのスレで見かけた覚えがあるけど、その企業の商品、サービスを一切!利用しないってこともありうるわけだ。
つまりは客を逃がしているってわけで。
しかも「悪事千里を走る」のたとえ通り、悪い評判ほど広まるのは早いもので(たとえネットを使わずとも)
自動的に風評被害?となりまして。
しまいにゃ「なんでウチの業績は伸びないのかね?」などとなるわけだ。
そりゃ当たり前だっつーの。
てめえでてめえのクビを絞めているわけだから。
もうね、ヴァカかと。アフォかと。
ま、そんな企業はさっさと消え去ってくださいってこった。
長文にして乱文、スマソ。
66名無しさん@引く手あまた:04/06/18 20:15 ID:H2iMx8uO
圧迫面接なんか受けたこと無いけどな

オレが経理だからかもしれんが
営業系なんかでは普通にあるの?
67名無しさん@引く手あまた:04/06/18 20:22 ID:GCNhR8OZ
圧迫面接にグチ言う香具師は人間としての器が小さいのだろう
どうせその場限りじゃん
68就職板より:04/06/18 20:56 ID:vxwv6GHY
グループ面接で清楚な女の子がオヤジ面接官に
「結婚して、だんなさんが仕事やめてほしいっていったらどうするの?」
っ聞かれ、
「そんな、あんたみたいな寝ぼけたこというようなやつとは結婚しねえよ」
ってどすの効いた声でつぶやいた。
その場空気が凍った。
69名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:04 ID:VWxvkibz
で、その子は次に通ったんだろうか?気になる。
70名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:04 ID:9WXIF+ZB
>>68
寝ぼけてるのはどっちだと思うが
71名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:05 ID:F2jCUsl7
49 :名無しさん@引く手あまた :04/06/18 02:18 ID:dXMtt4QS
俺の場合、
社長の隣に座ってた人事部長にネチネチとやられ、
冷静に対応してるうちに我慢の限界に達して、ついにキレた。
その人事部長のおっさんに議論を吹っかけ、論破したついでに罵倒してやった。
頃合いを見て、タバコに火をつけて一服した後、名刺の上で潰したった。
当然、履歴書は引き揚げて帰った。最後に一言、「ま、部 長 さ ん も ピ ン キ リ で す わ ね ぇ」
72名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:11 ID:E7Lxbvy5
>>65
>落とされた「元」応募者がそのまま泣き寝入りするとでも?
>その企業の商品、サービスを一切!利用しないってこともありうるわけだ。
>つまりは客を逃がしているってわけで。

例えば、クルマのメーカーとかなら、それもアリだろうけど、
下請けの部品屋などでは、不買運動の方法なんて無いよ。

>企業側にしてみれば常日頃のストレス解消かもしれないけど、
人事部のような内勤サラリーマンにとっては、「お客さん」とは社長のことだしね。
社長の前で、「本気で人材を探してまっせぇ!」という、パフォーマンスがしたいだけでは?

そもそも、何の職責も負っていない人事部に、会社に貢献しようなどと思う者など、いるとは思えんが・・・。
つか、普段、何してるのかね?。人事部ってとこは。
73名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:21 ID:V2VrKN/t
オレも過去に2回くらい、圧迫面接あったなぁ〜
1回目は新卒者対象の企業就職ガイダンスでコンピューター関連の会社の
ブースに行ったら、見るから人相悪そうな香具師が座っていて、とりあえず
いろいろ話を聞こうと思ったんだけど、
志望動機とかいろいろ突っ込まれて、上手く答えられなかったんだけど
そしたらいろいろ嫌みを言われたのでオレは切れて
「もう結構です」と席を立った。
そいつは「ちょっとまって」と引き留めようとしたが、もう顔も見たくもなかった。
大学名と氏名の入ったエントリーシートをそのまま置いてきてしまったのは痛かった。

2回目は今年、某製造請負会社の面接で請負先のお偉いさんと面接したんだけど
それも1回目と同じような感じだった。
でもそのお偉いさんは厳しい人なだけで実際はいい人らしいけど。
でも25日で逃げマスタw
74名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:29 ID:OG8AH4mD
>>67
その場限りでも言っていけないことや触れていけないこともあるだろ。
もっとわかりやすく言えば、仕事の現場で顧客に言われてもキレテしまうような言葉だって、おかしな面接の中ではあるはずだ。
75名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:47 ID:9BrFV/Yz
>>73
企業ガイダンスの段階でそんなことを言うやつはどうしようもないな。
そんな担当者に無駄飯食わせている企業は駄目だから入らなくて正解。
76名無しさん@引く手あまた:04/06/19 10:01 ID:iSNMZOLK
優等生的な通り一辺の受け答えしかしない、つまらない応募者が続くと
もっと本音を引き出したいと考えて、やや強引で失礼な質問をしてしまう。
こういう人事担当の気持ちも分からなくはない。
77名無しさん@引く手あまた:04/06/19 11:29 ID:8jbKfvm6
>>76
確かにそうだろうけど、その気持ちは応募者とて同じだよね。
面接という名の”社会人ゲーム”が続けば、いい加減飽きる。
自分でも笑ってしまうぐらいの優等生的志望動機なんか、本来なら口にしたくもないものだ。
(思ってても「カネです」と言えないのは、まさに、”社会人ゲーム”たる所以w)

かと言って、求職者の側からは、強引で失礼な質問なんかできっこない(立場の非対称性ゆえ)。
第五希望とかだったら、ズケズケとできるだろうけど(w
78名無しさん@引く手あまた:04/06/19 11:50 ID:kDyM6qsf
圧迫面接って会社からすると必要だと思うけどな。
どうせ入社したら派和原の嵐だしな。
圧迫面接されたその場できれたりへこんだりする奴はいらんだろ。
79名無しさん@引く手あまた:04/06/19 13:22 ID:pJgHqtUm
演出での圧迫ならまだいいが、
単にストレス発散や言いたい事を言ってるだけのマナーのない
会社が多い事は確か
80名無しさん@引く手あまた:04/06/19 13:55 ID:6dmmOhPh
圧迫で特技は空手かねちょっと実演してくれないかと聞かれたので
シャドウがてら面接官に近づき机を踵落としで粉砕しました
81名無しさん@引く手あまた:04/06/19 14:19 ID:y1BqPbNr
>>80 こんな実行出来ない、脳内強がりはほっといて
圧迫面接も面接受ける(社蓄希望者)人間にもよるんじゃないかな?
お互い人間だから、何か琴線に触れたりするのかも。。。
82名無しさん@引く手あまた:04/06/19 14:44 ID:1IaDvwWI
当社でやりたい事は?

まだまだ不完全な状態が多いと思うので改善していきたい

ってな事を言ったら、そこから激しい圧迫に変化したよw

現在を否定されたようで気に障ったらしい
83名無しさん@引く手あまた:04/06/19 20:51 ID:FzHMnu2O
>>82

いいねぇ、それ。
「御社の建て直しに取り組む所存です」、と言ったら?
84名無しさん@引く手あまた:04/06/19 20:54 ID:3jyLJ0SI
>>83
喧嘩売ってるのか?
85名無しさん@引く手あまた:04/06/19 21:09 ID:Uk2vSWfK
御社から搾り取れるだけ搾り取りドロンする覚悟です!
86名無しさん@引く手あまた:04/06/19 22:44 ID:8jbKfvm6
圧迫されても、終始自然体にして、時折笑顔。声のトーンはニュートラル。
たえず物腰柔らかく、圧迫している当の面接官自身が、逆に人間性の低さを
思い知らされるぐらい、菩薩的人間として振舞う。
それでいながら、決して「ただの腰が低い奴」じゃなく、入社意欲の高いことを
アピールし、必要に応じて、主張すべきことは主張する。質問すべきことは質問する。
知識やスキルのみならず、はたまた人間性のみならず、両者のバランス感覚を
有していることを、言葉ではなく、態度に出してあらわす。
面接官がジョークを言えば、下品にならない程度に笑う。
面接官がセクハラ的発言をすれば、嫌な後味を残さない程度に、上手に切り抜ける。
面接官がついリラックスして趣味の話を始めたら、知りうる範囲で共感を示す。
知らないことは知らないという旨を、謙虚に、と同時に、知りたいという意欲をもって、
興味津々にお話を伺う。逆に知っていることについても、決してひけらかさない。
あくまで面接官を立て、勉強させていただいたことに感謝の意を表する。
入社に関する具体的な話が展開され、その会社以外にも受けている箇所があるか
どうかを聞かれたら、正直にその旨を話す。しかし、御社があくまでも第一希望である旨を
暑苦しくないニュアンスで、柔らかく主張する。終始円満にして面接が終わる。

――そして、数日後。
内定の連絡が来る。それと同時に、丁重にその内定を辞退する。
理由を聞かれたら、「私の身では御社のご希望に沿えないため」という、
通常なら企業側が不採用者に対してする、この世で最も灰色な回答をする。
相手は何もわからない。

――最強。
87名無しさん@引く手あまた:04/06/19 22:46 ID:9L1Eu64H
>>86
(・∀・)イイ!!!
やり返す香具師はアホだね
この戦略が最強
88名無しさん@引く手あまた:04/06/19 22:51 ID:6A/3D9FI
>>86
それが出来るような
人間なら、転職板に来ないと思うが?
89名無しさん@引く手あまた:04/06/19 22:59 ID:q/CycD2I
>>88
教えてやってるんだろ
9086:04/06/19 23:09 ID:8jbKfvm6
このスレのためのカキコだったのに、誤爆して「内定者が考え直す贅沢スレ」の方に
先に書いてしまった。こっちはコピペ。ORZ

>>87
サンクス
>>88
実際、俺がこれに近いケースです。(さすがに菩薩的人間とか、そこまで極端じゃないよ。)
まだ辞退の連絡はしてませんが、猶予を二週間もらってるので、その最後の日に
辞退の連絡をするつもり。詳細を読んでもらえるなら、上記誤爆スレに同じIDで書いてありますので。

圧迫とまで言わずとも、かなりネチネチしたやり取りの面接だったけど、
何故かこの日は体調が良かったせいもあって、イメージ的には
皇太子(w)が記者会見でしゃべるときのような温厚キャラになれた。
で、見事内定した。ネチネチとは違う理由で辞退を考えてるんだけどね。
91名無しさん@引く手あまた:04/06/19 23:12 ID:6RIeZWXp
頭の中では成すべきことはわかっててもね、
面接に現れたのが、
いかにも自分より無能で、
たまたま正社員になって人事にしかなれないようなやつが、
会社の威を借りてわけのわかんないことを言ってきたら、
「ハァ?」ってなりますよ・・・
92名無しさん@引く手あまた:04/06/19 23:21 ID:Uk2vSWfK
>>90
その日の体調とか気分は影響あるよね。
>>30なんだけど、
その日は夜勤明けだったんで、
気分的にかなりハイになってたのも影響したと思う(w
9388:04/06/19 23:25 ID:6A/3D9FI
なるほど!面接に関係なく
まぁ理想的な人間だわな〜
俺も菩薩的人間になりたい!
9486=90:04/06/19 23:34 ID:8jbKfvm6
>>92
レスありがd。

>30読んだけど、状況が似てるなぁ。
そんな感じ。
憎めないキャラというか、つっかかられてもショックを吸収しちゃうようなキャラ、になれた。
(普段は、間違ってもそんなキャラじゃないのに、たまたまその日だけ。)
いくつか面接回ってると、そういう天恵的な瞬間に巡り合えることもあるとわかったから、
今後の面接に対する気負いがなくなりそう。世間一般の人間関係にも応用できるしね。
9510:04/06/20 00:14 ID:s+ZTAo3/
>>86
いいですねこれ
参考にさせてもらいます
出来れば自前鯖にDQN企業のイジメ虐待面接(圧迫面接ではない)を
ストリーミング形式に変換してうぷなんてやりたくないですしヽ(´ー`)ノ

漏れは相手の圧迫面接に対しては理詰めで相手の反論を徹底的に封じ込める
コテコテの理系タイプなので、こういったのは苦手。
(白い巨塔に出てきたメガネ弁護士みたいなイヤな感じになります)
96名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:17 ID:1ukTrx3P
面接の通知で、「時間厳守」って書いてあっただけで態度が悪いと断る俺は、圧迫面接にあったら耐えられないだろうな。
ナンだよ時間厳守って。遅れた奴もいるだろうが、俺はいつも早すぎて会社の近くで時間潰してるっていうのに。
せめて「万が一、交通機関の事故等で遅れる場合はご連絡下さい」くらいにしときなって。
そんなバランス感覚もない人事は、こちらからお断り申し上げます。
今後のご健勝をお祈り申し上げます。
97名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:17 ID:5HjZKrdw
面接にはICレコーダーを忍ばせようと思います
98名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:20 ID:BXjM8+cN
面接の練習に使えそうだな。
99名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:34 ID:z1n/Arua
いま思ったんだけど・・・
「圧迫!」って感じた瞬間、キャラ変更してカンニングのデブっちょの方みた
いに逆ギレして延々としゃべりまくってみたらどうなるかなぁ〜(笑)
100名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:44 ID:3Tp4xuEz
>>65
>>落とされた「元」応募者がそのまま泣き寝入りするとでも?
>>その企業の商品、サービスを一切!利用しないってこともありうるわけだ。
>>つまりは客を逃がしているってわけで。

>例えば、クルマのメーカーとかなら、それもアリだろうけど、
>下請けの部品屋などでは、不買運動の方法なんて無いよ。

下請けの部品屋に面接に行ったと言うことは、その周辺の業界に
再就職する可能性が高い訳だが・・・
101名無しさん@引く手あまた:04/06/20 01:29 ID:tg01/NjR
やっぱりイオナズンしかないな
102名無しさん@引く手あまた:04/06/20 03:27 ID:i1lrtskc
圧迫面接って企業にとってそんじゃないの?
もし香具師が優秀な香具師だったとしたら、どうするよ?
実は取引先の会社に内定して・・・・・。
103名無しさん@引く手あまた:04/06/20 03:36 ID:hFn/eQAK
>>102
似たような業界受けてることが一般的だからな
有り得る話だ

しかし人事ってのは馬鹿も多いんだよ

現場を知らない奴が多いから

営業なんかがしっかり創ってきたイメージや信頼をくずしてしまってることに
気がつかない奴等だから

圧迫はもちろん放置なんてことをする馬鹿人事もいるからな。
104名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:30 ID:zzxrg84V
>>82
へー。漏れなんか、店員の面接でそういう点(玄関マットの汚れや
めくれ・通行の妨げになるような配置で商品の陳列棚が置かれている)
を面接のときにさらっと指摘したら、ありがたがられたけどね。

>>103
そういう意味でも、面接のときには、せめて営業経験者を一人くらい
混ぜて欲しいと思うよなぁ。(´д`)
105名無しさん@引く手あまた:04/06/20 19:38 ID:GKHCp2+3
何回も経験ありますが、「私のご説明が足りなかったと思います。申し訳ございません。
改めてご説明させていただきます。」と、まずは低姿勢に出た上で、面接官の使用している
言葉とロジックを使って一つ一つ圧迫の根拠になっている事項(例:退職して活動中、
(私は経験ありませんが)未経験職種を希望している理由、志望理由、などなど)について、
ひたすら丁寧に説明していく。
要は、面接官を煙に巻くということ。
その場でキレることだけは絶対にNG。第一、面接官に負けたことになるし、
せっかくの面接トレーニングの機会を逸することになるから。
圧迫しか出来ないようなDQN面接官は、私の経験上、これで何も言い返せなくなります。
(まぁ、これで反論してきても、もう一度繰り返すだけですが)

そして、面接終了後、即辞退を申し出ると。
新卒の面接ならいざ知らず、社会人相手の中途採用の面接で圧迫をやるということは、
>>103さん仰せのように、企業イメージ/信頼を大幅に崩すこと必定です。
そんな単純なことに気が付かないような社員のいる会社は、こちらからお断りです。
106名無しさん@引く手あまた:04/06/20 20:19 ID:CUy08bXN
なんか、1つの定式が出来たようだな。

〜 これが最強 圧迫面接完全攻略 〜

圧迫面接(執拗・粘着・挑発・人格攻撃・その他非常識諸々の類い)

キレない・泣かない・意気消沈しない(これらはみんな負け)

終始ニコニコ・嫌味なく・言葉遣いは丁寧に(相手を立てたモン勝ち:>>30氏,>>86氏,>>105氏を参照)

内定

即、辞退(他社の内定状況の如何に関わらず)

辞退の理由は反転レスで(>>86氏の後半文を参照)
107名無しさん@引く手あまた:04/06/20 20:38 ID:lJS7YrjT
カネツグループは最悪だった。
面接中にタバコ吸うわ、イヤミだわ、怒鳴るわ、目で相談しあって「もういいよ」
108名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:21 ID:pQijBfZL
>>106

>内定

俺の場合、ここにたどり着くことができないからなぁ・・・(苦藁
109名無しさん@引く手あまた:04/06/20 22:35 ID:GEBh4F1N
>>106
その通りやって落されるのが笑える所なんだよな
言いたいこと言って落す会社がある。

圧迫でやるなら採用のつもりでやらないと
いつか会社が不利益を被ることになるだろう
110名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:32 ID:PhW1ZQWl
>>109
お前ちょっと疲れてないか?
111名無しさん@引く手あまた:04/06/21 11:47 ID:PdB74DRs
圧迫で灰皿飛んできた香具師はいるか?
112名無しさん@引く手あまた:04/06/21 12:01 ID:TSrbr6dP
>>111
いくらなんでもそこまでDQNな面接官はいないだろう。
もし俺がされたら確実にぶん殴ってる。
113名無しさん@引く手あまた:04/06/21 12:44 ID:0LnnQP0c
途中でDQN企業と分かり、どうでも良かったので、
「御社の外観汚いんですが、そのへんの教育はどうなっているのでしょうか?」
「やる気、バイタリティーのある人採用したいとおっしゃてましたが、どうし
て適性検査をするのでしょうか?」
というようなアホな質問した事あります。
114名無しさん@引く手あまた:04/06/21 18:06 ID:CDLz8WMc
>>113
んで面接官はなんて言ってた?

圧迫面接で言い返したって言う奴は、その発言の後の面接官の発言も書けよ
ネタにしか見えんぞ
115名無しさん@引く手あまた:04/06/21 21:23 ID:W9CM2j11
んー、最初は圧迫気味だったんだけど、適当に合いの手入れてたら
いつのまにか面接官のオレ流処世術独演になってた。
しまいにはオレについてこい!みたいになってたなぁ。
116名無しさん@引く手あまた:04/06/21 21:48 ID:XdVhil+m
『柔よく剛を制す』と言うけど、
圧迫面接にも同じことが言えると思う。

マジで下手(したて)に出られる奴が、最強だろう。
かと言って、ヘコヘコ媚びるのもウザがられるだろうけど。
要は、この辺のバランス感覚じゃない?
117名無しさん@引く手あまた:04/06/21 22:01 ID:lTs+/Vlm
「君は、なんでうちを志望しようと思ったの?他と、志望が違うよね?」

「ええ、まぁ、数受けたほうが練習にはなりますし」
118名無しさん@引く手あまた:04/06/22 13:53 ID:ryLg+s1g
>>117
>「ええ、まぁ、数受けたほうが練習にはなりますし」
言えるかよ!!w

でも、言ってみたいね。一度くらいは…。(´д` )
119名無しさん@引く手あまた:04/06/22 14:41 ID:5nNOJ5Ub
面接はしょせん狐の化かしあい。
観客(面接官)を心地よくだます迫真の演技力が求められるステージ。
圧迫面接はそれこそ役者魂の見せ所だ。
ミュージカル調の大根役者はオーバーなくさい演技で落とされる。
120名無しさん@引く手あまた:04/06/22 14:46 ID:ltc4sqcp
ttp://career.mycom.co.jp/job/advice/index.cfm?volume=41

10日間で退職した場合 職歴に書かなければならないか

履歴書に勤務した企業を記載するか否かは、応募者の意思で決められます。偽りの内容を書くことはできませんが、
職歴についてあえて書きたくないのであれば、
書かなくても問題はありません。
しかし長期間の空白があれば、必ず面接で確認されます。ぷーさんのように短期間であれば、
面接では気がつかないかもしれませんが、入社後雇用保険で被保険者になっていれば
履歴は残っています。考え方ですが、10日間という短い期間ですからあえて聞かれなければ、無理に言う必要はないかもしれませんが、面接官から前々職の企業を辞めてから勤務はしていなかったかという質問をされた場合は、正直に話をしなければいけません。
黙っているのが気になるようでしたら履歴書には記載せず、
不向きの理由を明確にしたうえで、職務経歴を説明するときに
前職については、10日間という試用期間内の範囲であったため記載しなかったことを簡単に説明してしまいましょう。


職歴に書きたくないことは、書かなければいいだけ。って言うか、企業は募集要項にうそばっかり書いても是正指導しかこないぞ?
履歴書にうそ書いたからってそんなに大げさに騒ぐ会社のほうがおかしい。詐称だらけの求人票への法規制を強く求む。
ぜひ、これを色んなところに貼り付けてくれ
121名無しさん@引く手あまた:04/06/22 15:09 ID:0lmjdTMc
「確かに仰るとおりではありますが、しかし、・・・」

定型句を使用しましょう。
122名無しさん@引く手あまた:04/06/22 16:34 ID:5DO7fu/7
漏れは彼女とケンカしたときと同じような対応策で圧迫面接も乗り切ってるなー。
ほら、女ってキレると、A=Aの同一律とかA∴Bの因果律が通用しないじゃない?
何となくユルユルな対応をすることで、相手の牙を抜いてしまう策がベストだと思ふよ。
ユルユルとは言っても、ノレンに腕押し状態じゃ、却って愛想尽かされるだけだから、
せめて最低限のPRはしないとね・・・。
鋭い質問が来ても、ノラリクラリとかわすぐらいのスロー感がちょうどいいかな。
焦ると早口になりがちだから、特に。
123名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:29 ID:0rK1n9dt
でもさ、今時圧迫面接なんてやってる企業の方が少ないんじゃね?
そんな事をしようものなら、応募者がどんな報復をするか・・・
思うに圧迫面接って、応募者が企業側に対して手も足も出なかった頃の遺物では?
その気になればネットで晒すことだってできるんだし。
(コストをかければICレコーダーにこっそり録音・自前のサイトで公開するとか)
訴訟されるかも、だって?
可能性は極めて低いだろうね。
そもそもの原因がどこにあるか、ということをわかっていれば。
膨大なエネルギーを必要とするだろうしさ。
おーい、採用担当さんよ、このスレ見てるかい?

無駄なあがきはよしなさいたま市。ですな。
124名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:52 ID:SaC5ezBN
>>122
>漏れは彼女とケンカしたときと同じような対応策で圧迫面接も乗り切ってるなー。

漏れは毒男(独身男性)だから、「彼女とのケンカ」の内容なんて
想像もつかねーよ…_| ̄|○

>>123
ICレコーダーなんて、ディスカウントショップで1マソ以下で買えるし
ネットの出来るPCなら中古を買えばノートでも8万以下であるし。
あぁ、たしかにそう考えると、個人での告発は容易になったよなー。
125名無しさん@引く手あまた:04/06/22 23:54 ID:N20IPqrj
今日逝った面接でアナゴさん(面接官)がネチネチ問い詰めてくるから、
とりあえず冷静にイヤミ混じりの回答をしてやった。
なんて聞かれてなんて答えてやったかは不覚にも忘れてしまったが(鬱
126名無しさん@引く手あまた:04/06/23 01:50 ID:eZEeIVum
圧迫ではなかったが
「現在の仕事は・・・・・・・アルバイトォ?」
の言葉の後、自社自慢をウダウダ・・
「うちはほぼ独占状態でからねぇ、ほんと少しずつではあるが成長は出来る会社だよ?」
「医者相手だからほんと儲かる仕事だ」
などダラダラ・・
あげくは椅子を左右にグ‐ルグル・アクビも全開
ほんと「履歴書返せサル」と言えなかった自分が情けない
今日内定でたからヒャッホイ!だがなー
127名無しさん@引く手あまた:04/06/23 08:23 ID:sRbvWNoL
俺だったら辞退するな
128名無しさん@引く手あまた:04/06/23 09:33 ID:eZEeIVum
>>127
あ、説明不足でごめん
(別の会社に)内定決まりました
129名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:32 ID:J4joELd+
圧迫面接をするところってろくな会社じゃないよ。
人間関係がめちゃくちゃだよ。
130名無しさん@引く手あまた:04/06/24 00:34 ID:/4B6F/4X
こちらが話しているのに、
全く相槌を打たないのも圧迫面接ですか?

このような面接を初めて受けたので、
とても違和感がありました。

131やっぱ170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/06/24 00:35 ID:2HnwobPB
「大人しくて真面目なのは分かるけど・・・」
まったくどこいっても同じようなことを言いやがって。
変な理屈つけてるけど、要はダメなんだろ!!!
アンタの頭の中は「死ねよ!DQN!ケケケ・・・だろ?」

今度、職安以外の求人で
同じようなこと言われたら即、席を蹴ってやる。
132名無しさん@引く手あまた:04/06/24 03:09 ID:RBWcBynx
いまどき圧迫面接なんてはやんねんだよっ!

と言って席を立つ。
133名無しさん@引く手あまた:04/06/24 05:12 ID:yQJz34x8
>>130
相槌とはちょっとちがうけど、
俺の経験上こっちのことあまり突っ込んで聞いてこないのに
採用出す会社はやばいよ。
134名無しさん@引く手あまた:04/06/24 11:27 ID:L2NR3WdG
圧迫面接だったかな?
こないだいった営業職、もろ俺の足下を見られてしまいました。
「君、おとなしそうだね。ルート営業っていっても全く世間話もできない人間は駄目だよ」とか
「君は根性なさそうだね、契約取れなくてもすぐ帰ってきそうだね」など
いいにくい事をたくさんいわれて、最後は
「まあ、そういうことで君はうち、無理だと思うよ!履歴書はお返しします!!
 写真も使えるだろうしね。もっと他の会社の方がいいと思うよ」
となりました。履歴書持って返れって言われたのは初めてです。。
なんていうか、後で調べたら常時募集だしているような会社だったみたいで評判は最悪でした。
135名無しさん@引く手あまた:04/06/24 11:31 ID:vB9jO8NS
>>132
禿堂
以前、某シティホテルの事務部門に応募したときに
結果的には不採用だったが
応募者=ホテル利用者を前提とした対応で
事前の電話のやりとり、面接時の対応、合否通知の封書まで
好感が持てた、この辺りが消費者向けの販社等の場合
圧迫・高圧的面接するDQN糞害社とは大きな違いだった罠
136名無しさん@引く手あまた:04/06/24 12:12 ID:ATXFIZbd
一般消費者を相手にビジネスしてる会社の場合、多少でもいいから
応募者ってのが潜在的に、場合によっては現在、自分のとこの客だという事を考えるべきだよね。
かといって、採用過程がやけに慇懃無礼でいざ入社したら馬車馬扱い・・・・ってのも困るんだが
137名無しさん@引く手あまた:04/06/24 20:13 ID:4VW0mBw/
面接で圧迫というか、何故か説教をくらってしまった。
それも最近の若い奴はフリーターで楽して生きよう云々とか...
ちなみに俺はフリーターでなく正社員で在職中です。
フリーターについてどう思うかって質問で、「人それぞれの生き方があって
自分で責任とれるのであれば自由だと思う」って答えたのが気に入らんかったらしい。
それから面接官が人生論まで語り出し、話が止まらなかった。
途中で嫌になったんで、「もし採用され入社しても、すぐに辞めたくなると思うので
この場で選考を辞退します」って言って、立ち上がって帰ってきた。
138名無しさん@引く手あまた :04/06/24 20:52 ID:x8Ij8edd
だいぶ前になるけど、こんな経験あります。
圧迫っていくより、あれは、いじめだったけど・・・・・。
すごく、待たされるし、一時間も部屋に閉じ込められて、頭にきた!!
質問の仕方とか、ちょっと社会人としてはあり得ない口調だし。かなり、声でかくて、耳痛い。それに、顔に筋が・・。目が充血・・・血圧上昇。
とにかく、ちょっとアレなんじゃないのかと・・・。さらに、ひねくれた根性の面接担当者でした。あの会社は所詮、負け組みの会社だから、レベル低ーいんだよね・・・
面接のとき、相手が暴走したら、その場から去った方がいいです。
今となっては、それが悔しい。。。。
そんな面接、他に絶対ないと思うけど。
139名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:04 ID:c8rCZBGC
>>137
やりたい放題の面接官だな。フリーター以下(w
140名無しさん@引く手あまた:04/06/24 21:15 ID:102IS4LZ
>134 その時は気分を害したと思うけど、
履歴書を返さない、採否の返事もしない会社もあるのだから、
ある意味その場でお断りされるのは親切かもよ。

こんなスレがあるなんて知らなかった・・・・
圧迫面接で入った会社に、後悔してるし。
141名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:02 ID:kBga3yWo
>>137
君の価値観を試したのだと思う
それくらいの面接できれて帰るなんて狭い視野の人間だと思われ
他人と対話するときはある程度相手の聞き役にならなければいけないな
フリーターの話題でどうして話をふくらませて面接官を楽しませることができなかったか君は反省するべきだ
142名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:37 ID:jXx17NQH
自分の価値観を振りかざして人格否定する腐れ面接官キター
状況からして面接官が人生論語りだして話しが止まらなかった以上、
受ける側がどう話そうとも無意味だろうねえ
もし試す気で圧迫面接してるんなら面接官が延々自分の価値観を語るような真似はしないだろうからな。
まあ、今は正社員になられてるそうだから結果的に良かったんじゃないですか。>>137
たった一度訳のわからない面接官にからまれキレて帰ってきたのを、
視野の狭い人間と決め付けられる筋合いは無いだろうね。
143名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:49 ID:n8xrePsB
>>141
どっちみち内定もらっても辞退するわけだし、次の面接に進んでも辞退するんだから、
その場で辞退した方がいいでしょ。あんな上司の下で働きたくはない。

フリーターの話だけど、面接官は俺みたいに少しでもフリーターの存在を認めるような
人間がいるから日本は駄目になるんだと。フリーターは人間のくずで、社会には必要ない。
なんでそんなフリーターを容認するんだ。君もフリーターに憧れているんじゃないか
等、俺はフリーターではないけど、聞いてて腹立ってきたぞ。そこまで言うかって感じで。

それと、現在転職が当たり前になっているのも日本を駄目にしているとも言ってた。
今の若い奴は、何か不満があるとすぐ辞めていく。転職繰り返す奴も人間のくずだ。
やっていることはフリーターと変わらん。だと。
これを聞いているときは、てめーだって中途を募集してんじゃんって突っ込みたかった。

出生率のことも言ってた。俺独身(29歳)なんだけど、俺くらいの歳だったら
結婚して2人くらい子供がいなければいけないらしい。子供を作ることは人間としての
義務だから、子供を作らず生活していくことは生きてる意味がないんだと。

何かこう書いてみると言っていることは間違ってはいないな。フリーターに関しては
言い過ぎだとは思うけど。

ただこれだけは言っておきたいけど、あの状況できれない奴は、よっぽどのお人好しか
無職で切羽詰まってる奴だと思うよ。
144アウシュビッツ日本支社コム○ン:04/06/25 00:58 ID:LYPEdXEf
絶滅収容所みたいな会社の面接に逝きますた、、
私が受けた会社コム○ンは介護福祉事業をやってるんだけど、
面接の最中面接官は私に終始売り上げ売り上げ!!!!
毎年150%なんとしても売り上げをUPし続けないと、追い込みをしますだって、
お客様に満足の行くサービスを提供しますなんてことは微塵にも感じなかったな、、
終始圧迫されまくりでした、、
こういう会社は人間の精気を極限まで金に変えて、吸い尽くしたら
ガス室送り(首、自主退社勧告)にしてしまうのでしょう、、
死にたくなかったので逃げますた。
145名無しさん@引く手あまた:04/06/25 00:59 ID:n8xrePsB
>>142
>>まあ、今は正社員になられてるそうだから結果的に良かったんじゃないですか
正確に言うと、現在正社員で、在職しながら転職活動をしています。
今の会社辞めてまで入る会社ではないなと思ったから辞退した。
146名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:13 ID:+UfvJg5o
>子供を作ることは人間としての義務だから、
>子供を作らず生活していくことは生きてる意味がないんだと。

・・・何ていうか、仕事一筋で結婚する意志は無いのだが(当方女子)、
ある意味それもおかしい気がする・・・。古すぎ。今の世代(20〜30代)に対する認識甘いんじゃネーノ?
147146:04/06/25 01:15 ID:+UfvJg5o
スマソ、>>146>>143のレスね。
148名無しさん@引く手あまた:04/06/25 01:20 ID:n8xrePsB
>>146
あたながこの会社の面接を受けたら、PRIDEでメーンはれるようなバトルが期待できそうです。
上には書かなかったけど、面接官は男尊女卑だったからね。
149名無しさん@引く手あまた:04/06/25 08:23 ID:UBQiFpBs
お上の価値観に服従するのも反発するのも、>>146の表現を借りれば、どちらも「古い」のでは?
服従はオヤジ化を意味し、反発は青臭い。
聞き流すか相槌打つかして、あくまで「無関係」を保持するのが一番いいかと。
150名無しさん@引く手あまた:04/06/25 08:29 ID:8dQg+Ltr
>>143
おれだったら、そんな説教に怒りどころか、メンドクセ
で途中スラーって黙って帰ると思うよ。
ミミタコできるよね。一人で吼えてろってかんじで。
151名無しさん@引く手あまた:04/06/25 08:43 ID:5bbp80DA
今は若い連中を使い捨てのゴミだと認識している、悪辣な企業が多いですね。

こんな国で働いて搾取されつづけるのは地獄です
人の心も、街並みも、お金も汚い。
152名無しさん@引く手あまた:04/06/25 10:51 ID:50XzdaiX
>>143
>それと、現在転職が当たり前になっているのも日本を駄目にしているとも言ってた。
>今の若い奴は、何か不満があるとすぐ辞めていく。転職繰り返す奴も人間のくずだ。
>やっていることはフリーターと変わらん。だと。

なんで辞める人が多いのかを自分の都合の良いようにしか捉えてないよねこの面接官は。
もちろん大して仕事やる気が無いまま就職して、やっぱやーめたってなる人も居るだろうけど、
会社に明らかに問題がある例がいくらでもあるのに、その点を認識していないのか、
認識していても会社寄りの人間に成りきってしまっていて目をつむってしまってるのか、いずれにしても褒められたもんじゃないね。

>出生率のことも言ってた。俺独身(29歳)なんだけど、俺くらいの歳だったら
>結婚して2人くらい子供がいなければいけないらしい。子供を作ることは人間としての
>義務だから、子供を作らず生活していくことは生きてる意味がないんだと。

子供2,3人余裕で養える程の賃金を支払ってもらっているのなら
ここまで出生率は低下しませんよ、と。
153名無しさん@引く手あまた:04/06/25 12:25 ID:UchioQJy
>>137 (>>143)

いるいる。ご高説を披露したがるオジサン(藁)
貴兄の答え方は間違っていないと思います。

ま、私は黙って聞き流して(適当に言ってろ、という感じ)
面接の最後に辞退をします(したことがあります)。
面接は採用活動のために行うものであって、ご高説披露/拝聴の場ではなく、
そんなことも分からない人間の居る会社に勤める必要はないと思います。
154名無しさん@引く手あまた:04/06/26 23:33 ID:lgHVnD7V
圧迫面接されたとき面接官に
「最後に質問でもありますか?」って言われ面接官に質問した。
「いままで仕事してきまして何を得ましたか?」
の質問にこたえられなかった某大手会社の面接官
155名無しさん@引く手あまた:04/06/26 23:35 ID:6IjuJR+5
>154

普通、社内の人の前で恥ずかしくて言えないでしょ?
大人気ない質問をしたあなた、あまり良くないですよ。
156名無しさん@引く手あまた:04/06/27 00:31 ID:AEaVG5HN
>>143
ま、その面接官はクソだとして子供云々の話に限定して・・・

生物学上、遺伝子を後世に残すのは種の本能として当然のことであり、
種の保全と言う意味では義務ですらある。人間とて例外ではない。
翻って現代日本はどうだろうか?
生物学上の義務と、人間としての存在意義が対立し、矛盾しあっている現状は確かに異常だ。
さらにはバブル崩壊後の長引く不況と将来への不安などから少子化は益々進む傾向にある。
安易に「子供を作れ」といえる状況ではないのもまた事実。
しかしながら、上記のような理由を以って子孫を残すことにブレーキをかけるのであれば
少子化はさらに進み、更なる不況を呼び込むであろう・・・そしてそれが繰り返されることにより
日本の経済状況は緩慢に、しかしながら確実に崩壊へと導かれる。

であればだ、これを解決する方法は何処にあらんや。

そして、時代に逆行する方法ではあるが、「女性労働制限法」なども成立させることを視野に入れるべきであろう。
育児の崩壊は実に女性が社会に進出するようになってから顕著に現れだした。
特に経済的になんら困窮しているわけではない女性が至極個人的な理由で社会に進出するようになってから
日本の出産・育児事情は崩壊の一途をたどっている。
よって、経済的に困窮していない家庭の女性が社会に進出することを制限し、
出産・育児に専念させるよう法整備を行うことも必要かと考えられる。
厳密には税制度における差別措置や、労働時間制限などである。
また、企業側に対しても女性を採用した場合に税制度や公的事業の入札権限での制限を課し、
女性を採用しづらくするような環境作りを整備することが重要と考えられる。

女性が社会に進出する時代は過ぎた。種の保全を放棄し、家庭を放棄して何の社会か?
157名無しさん@引く手あまた:04/06/27 00:40 ID:jTdpMmdi
>>154 上手いね。

>>155 別に大人気ないとは思わんけど。
貴方は自分の経験を人に話せないの?



158名無しさん@引く手あまた:04/06/27 01:08 ID:QniMT4ey
で、
圧迫面接ヤダヤダ言ってる人達は
イイトコ就けたのかい?
159名無しさん@引く手あまた:04/06/27 01:16 ID:1MqdIz5u
○ィトンで喧嘩になりました
160名無しさん@引く手あまた:04/06/27 01:17 ID:dvc2fLGw
程度の差こそあれ、切り返しやコミュニケーション能力見てる場合もあるからな、
一概に圧迫=dqn ではないと思われ。
とは言っても明らかに頭おかしい面接官いるよな。
一時間圧迫面接を柔らかく流してただけで、内々定出してきた一部上場企業あったし。
自分のアピールなんかまともにやってないんだがなあ・・
まあ気合系営業会社だったけどね。
161155:04/06/27 01:20 ID:zmoX2UaB
>157

初対面で、おまけに雇用される側なのに、そこまでざっくばらんな
トークは出来ませんわ。相手の性格もわからないのに。
おれは気が小さいんだよ。だいたい、挑戦的な質問だろ、相手の
経験を面接で聞くなんてさ。
162名無しさん@引く手あまた:04/06/27 01:41 ID:yAwa5ip6
>>161
>雇用される側

面接は自分が会社を選ぶ場でもあるんだが?
その会社に勤めていて面接している人間にしてみれば単なる仕事の一部に
過ぎなくても、応募者にとっては人生の一大事なわけだし。
163名無しさん@引く手あまた:04/06/27 02:34 ID:v4KaBJFn
面接で、自分が使ってるPCのメーカーを訊いてくるのってどうよ?
164名無しさん@引く手あまた:04/06/27 04:27 ID:hECpJg2X
圧迫面接する会社。
1、上にもでているが、圧迫面接って、体育会系気合い社風の会社が
  多い気がする。上司の命令が絶対だ!!てなのりの会社 だと思う。

2、もしくは展望みえずのどんずまり会社。会社での不満イライラを
  何もしらない目のキラキラ(なフリだが、本当は)な応募者に、
  ついあててしまうパターン。
 
そう考えると、面接官の人柄というか話し方とか、風貌って重要
になってくるな。
こっちも、面接官から会社の内情を想像しちゃうから。

ちなみに俺は、強烈な圧迫は経験がないな、2のような会社だと
察知したので、適当に受け流してたら、その場で向うから断られた。

1のような会社では、気合いをみせたが、落ちた。。。

とりあえず、落ちると口惜しいな。
165名無しさん@引く手あまた:04/06/27 08:03 ID:UQ+EeJgp
>>154
巧い♪ しかも受けたww
今度、使ってみよ〜っと。
166名無しさん@引く手あまた:04/06/27 09:10 ID:phDC/FRc
選考辞退するのは正直もったいないな
不採用通知もらって不採用通知貼り付けるスレに書き込む楽しみを
自ら奪うなんて俺には出来ん
167名無しさん@引く手あまた:04/06/27 14:31 ID:05m4/QEp
>>163
それは、パソコンに詳しいかどうかを、間接的に聞いている。
自分で機種を選んだのか(もらい物ではないか)・
ふだんはどんなソフトを使って何をしているか、と
いった事を、そこから派生させて聞きたかったのかも。
ちなみに漏れなら、「自作です」と答える。
すると「へー、キミ、詳しいんだ」と、そこから話が広がる。

>>165
でも実際、それなりの社内ポジションに居れば、ひとつや
二つくらいは、何か「人生上・勤務上」の経験くらい
身に付くものだと、漏れは思うんだけど。
168名無しさん@引く手あまた:04/07/05 16:31 ID:Ugb0uTvS
age
169名無しさん@引く手あまた:04/07/05 16:36 ID:InAHCBJT
>>167
突然、予想外に聞かれると答えられない揉んだ
170名無しさん@引く手あまた:04/07/05 18:03 ID:QlXaLKfP
人生論を語り始めて説教してきやがったので、

[あなたの理論でいけばそうなりますね!]と言い返してやったぞ!

後は自分の自慢や子供の自慢。

会社の説明 約1分。 ガソリン損したーヽ(`Д´)ノ

171名無しさん@引く手あまた:04/07/06 00:23 ID:3KQTjgil
>>170
交通費を請求しる。

・・・て書いてみたけど、本当に足代もらえるんかいな?
172名無しさん@引く手あまた:04/07/08 16:22 ID:LFRDSb9L
面接で、「ここは駄目だ!」と思うときってあるじゃない。
「受かってもいかないな」と思うところで、圧迫されたら、面接中にいくら失礼なことをしても二度と会わないのだからやってしまえば良い。
俺も前に、面接中に足組んで、どうどうとタバコをすって、「あんたらじゃ分からんようだな。社長だせや」と言って、社長を呼び出し、社長にそのときの面接で俺にしてきた失礼なことをすべて言って、逆に謝らせたことがあった。
小さい会社の癖に生意気だったからな。良い薬だぜ。
173名無しさん@引く手あまた:04/07/08 20:37 ID:wUyBO9VD
159,詳しくきぼん。そこ、有名だよね。1度受けてみたいんだが
私もきっと圧迫に耐えられないだろう。
174名無しさん@引く手あまた:04/07/08 22:31 ID:7XbmZ3yg
>172
君は正解!
 ここのスレ全部よんだが、、ろくにいいかえせねぇ女の腐った奴が
 なんと多いことか。。
 僕も、殴ってしまったことが一回(これは反省してる)罵倒したこと2回
 イス蹴って帰ったことが1回。
 あとからウジウジするより絶対後悔しないぞ。

 面接官はそんな対応の経験ないから半泣きになった奴もいる。。
 いい薬だし快感だ
175名無しさん@引く手あまた:04/07/08 22:45 ID:QFSiO+/C
>>172>>174
で、カッコ良くないってのは分かってる?

>>160みたいな対応が一番良いでしょ。
176名無しさん@引く手あまた:04/07/08 23:41 ID:ebBvCaOj
てゆうか、圧迫面接では言い返した方がいいの?

この間面接逝ったところの面接官氏は圧迫というよりコテコテの漫才のノリで
バンバン突っ込んできたけど即興で返すネタが思いつくはずもないので、まる
で答えになっていないような訳の分からないことを言って帰ってきますた。(´・ω・`)
177名無しさん@引く手あまた:04/07/08 23:41 ID:eCjv1fYB
>65
私もそう思う。退職とかもそうだよね。
スタッフや社員もお客様の一員だと思わないと。
口コミほどこわいもんはない
178名無しさん@引く手あまた:04/07/09 00:16 ID:IpJCvjBs
>>175
こういうケースで格好良い・悪いという指標を持ち出すのは論外。
179名無しさん@引く手あまた:04/07/09 09:00 ID:PbCj03Dj
>>178
しかし、椅子を蹴ったり、ましてや殴るのは更に論外。
180名無しさん@引く手あまた:04/07/09 11:10 ID:DR8bmSUc
俺は散々先方面接官から圧迫受けた後、「最後に何か質問あるか?」みたいな事
聞かれたから、
「今日は本当に勉強になりました。あなたのような人間でも、こうして管理職
をされているわけですから、御社がどのような会社か何となく理解できました。
また、あなたでも社会生活を普通に営んでおられるようですので、自分も何とか
生きていける自信もつきました。本日は貴重な体験させて頂き、ありがとう
ございました。」
と言って帰ってきた。その会社はソニンと与太系の合弁で、与太の出向者が面接
担当官だった。自分の自慢はしまくり、他人はクズ扱い。そんな感じだったな。
あれ以来、圧迫面接でもある意味楽しんで臨めるようになったよw
181名無しさん@引く手あまた:04/07/09 11:16 ID:pMqjhIQE
>>180
相手の反応は?
182名無しさん@引く手あまた:04/07/09 11:37 ID:iZLgpigy
俺、企業側の人間ね。
圧迫面接ぐらいで頭に来る奴は将来的に顧客の無理難題でキレちゃうのよ。
そんなスクリーニング試験だと思ってくれると嬉しいよ。

正直、面接者をいじめて嬉しい面接担当なんていないと思うよ。
時間と労力の無駄なんで。

一番いい方法は、柔軟に考えて適当に返答するだけで十分だとおもうよ。
183名無しさん@引く手あまた:04/07/09 11:51 ID:zCW6ftr9
頭に来ることはよく言われるけど、
「ご質問の意図がよくわかりません。」
「そのご質問は失礼(or無神経)すぎるとは思いませんか?」
「そのご質問に対してはお答えできません」
とかなんとか答えてるよ。
184名無しさん@引く手あまた:04/07/09 12:36 ID:BFS1zpW8
>>182
> 正直、面接者をいじめて嬉しい面接担当なんていないと思うよ。
ここだけが同意できないな。
185名無しさん@引く手あまた:04/07/09 12:56 ID:982IqTQx
>>182
>正直、面接者をいじめて嬉しい面接担当なんていないと思うよ。
時間と労力の無駄なんで。

それは君の価値観だよ。
いじめて楽しんでいる奴も必ずいるよ。
時間と労力が無駄と思っているのも、君の価値観。
陰湿な奴はいくらでもいる。
186名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:00 ID:iZLgpigy
>>185
そこまで言い切れるとには貴方は企業の面接担当なのでしょうか?

私の価値観に関してはここで言及しませんが、一般的な企業であればそのような
面接担当の個人的な楽しみのためにコストをかけることはありえないと思います。

確率的にそのような会社があるとするのであれば、その会社で仕事をする価値も
ない事が面接の時点でわかり、結局は面接者側は時間を節約できてよかったの
ではないでしょうか?
187名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:03 ID:2zG35ogd
圧迫面接どころか非常識な面接だったので、
電話で「こんにちは。失礼な面接官がいらっしゃいます」
と丁寧に報告してあげましたよ。
188名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:10 ID:iZLgpigy
>>187
具体的にどんな感じな非常識だったのですか?
189名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:21 ID:2zG35ogd
>>188
家族の事を聞いてきてバカにしてきたり(この時点で違法)
私の出身高校を知るなり「私はあなたの高校に入りたくても入れなかった。
制服を売って欲しい」などと言い、想像を絶するDQN面接官でした。
ちなみに普通のレベルの高校ですよ。
190名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:42 ID:iZLgpigy
>>189
確かにそれは非常識ですね。

前向きに考えると、そんな非常識な人が面接担当をしている会社に
入社して面倒な事になる事を事前に防げた。と思えればいいですね。

ところで、制服を売ってくれって言われたところを見ると女性の方ですか?
このセクハラ一発でクビが飛ぶようなご時世にその面接担当はなにを
いっていいるのやら・・・・
191名無しさん@引く手あまた:04/07/09 14:57 ID:M8KqO2ny
>>189
弁護士の影をちらつかせて、会社にそのことを告げれば示談金(゚д゚)ウマー
192名無しさん@引く手あまた:04/07/09 15:15 ID:oCTIyW0H
>>189
それはやらしい面接官ですね。
193名無しさん@引く手あまた:04/07/09 16:02 ID:eKJiWO6d
定期的に自称面接官が現れるなw
194名無しさん@引く手あまた:04/07/09 16:03 ID:0OwNl9uv
力道山のバックには東声会、大山倍達のバックには極東会がいた。
朝鮮高校生たちのバックはどこの組や会があるのかな?
やはり組長、会長を朝鮮人である極東会、松葉会、東亜友愛会、などだろうね。
しかし、暴力団構成員の3人に1人は朝鮮人だね。およそ67万人の在日朝鮮人
でその割合は相当高いよ。
だからかな、30年前、朝鮮高校生が卒業すると暴力団に就職すると言われていたのは。
195名無しさん@引く手あまた:04/07/09 16:13 ID:BJxAZuT+
面接いってきた
「考えが甘い」「あなたの思ってるような仕事はできないよ」
「他の仕事したほうがいいんじゃない?」「出直してきて」
いや罵倒されまくりでした。だったら一次で落とせよ…
内部事情知らんのだから今は「理想」でしかないのに「現実」を
おもいっきりキツイ口調で語られた。
合否まだ出てないけどあれじゃ無理だろうな。
一次通しておいて「アンタじゃウチで仕事できないよ」ってどーいう事やねん。
196名無しさん@引く手あまた:04/07/09 16:17 ID:Y/NdIaqA
今日の面接最悪でした。面接官が会わせたい人間がいるとかで、
5人くらい別々に連れてくるのでその度同じ質問をされた。
おまけに圧迫面接で、経歴で書いてある事にもろダメダシ・・・
こんなもんなんですかねえ。
197名無しさん@引く手あまた:04/07/09 16:22 ID:Y/NdIaqA
>>195
同じ様な香具師もいるんですね、
俺なんか経歴に書いてあってちゃんとやってた仕事を
面接官が君に出来るとは思えないって言われたよ、
思えないなら面接呼ぶなよ、こっちもそんな暇じゃないんだから
198名無しさん@引く手あまた:04/07/09 16:28 ID:5yYq6eeq
圧迫の答えなんて、何でも良いんだよ。

人事「あなたはこの会社に、何年間勤めたい?」
おれ「定年まで勤めたいです。」
人事「それだけかい?」
おれ「それだけ!そんだけだよー!」
人事「あ、はい。わかりました...」

そこ、内定。でもほかのところ内定取れたから、そっちにした。
199195:04/07/09 17:07 ID:BJxAZuT+
>>197
おおナカーマ!!
まじで圧迫の意味って何なんですかね
そりゃ転職なんだから同職種の転職でない限り知らんことばかりで当然なのに
「アンタには無理」だけでなく今の仕事も否定するってのはどうかと。

過去レスにもあったけど採用をする前提で過酷な場面での反応を見るとか
意図があれば圧迫面接も意味のあるものになるだろうけど
「オマエなんかウチじゃ使えねえよボケ」って意図ならば
企業イメージが悪化するのは間違いない。
圧迫面接にはどんな意味があるんだ?誰かおしえてくらはい

200名無しさん@引く手あまた:04/07/09 17:12 ID:oCTIyW0H
>>195
>>197
で、
出来るとは思えない≒採用する気は無い
と言われて、
何も言い返さずに帰ってきたのですか?
201名無しさん@引く手あまた:04/07/09 17:54 ID:Y/NdIaqA
>>200
のど元まで辞退するから履歴書返してって言いそうになりましたが、
わずかな希望があったので、言いませんでした。
こんなんだからダメなのかな・・・
202195:04/07/09 18:27 ID:BJxAZuT+
>>200
ハイそうですか、じゃあ失礼しますって帰ろうと思ったけど
とりあえずこーいう場に慣れとくのも勉強になるだろと思って
「仰る通りでございます」と流して帰ってきた。会社出ればため息ばかり…
203名無しさん@引く手あまた:04/07/10 12:36 ID:bPuvjRUE
圧迫してくるところは、勘違いしているところが多い。
どちらかというと、大企業よりも小さい会社の方が多くない?
大企業だと風評とかも気にするだろうから、そんな醜い圧迫なんてしないはず。
小さいところは、面接をしてやっているというような感じなんだろうか?
204名無しさん@引く手あまた:04/07/10 13:08 ID:UZzhMZM2
でかくても鶴○製作所や、イム○封筒なんかは
圧迫面接どころか非常識な虐待面接してくるよ
共通点はどちらも本社が大阪。

205名無しさん@引く手あまた:04/07/10 13:38 ID:9xSANldy
自己紹介したら
面接官の1人が「反吐が出そうだった」
とニヤニヤしながらいってたな。
手前にあったコーヒーは
その面接官にブッかけるためのもの
なのかと思った。
206名無しさん@引く手あまた:04/07/10 13:50 ID:/0TvUK2E
だからさー、いい気になって圧迫面接を仕掛けるような会社なんざ、
社名と所在地くらい晒してもいいと思うよん。
そんなことをすると法的に問題があるとか言うかもしれないけどさ。
具体的にどんな法律に抵触するわけ?
ま、念のためある程度期間を置いてから晒したほうがいいかもね。
一ヶ月とかさ。
207名無しさん@引く手あまた:04/07/10 19:49 ID:V9yoiYQr
>>176
ちゃんと「君とはやってられんわ」といって胸にツッコミ入れてきただろうね?
208名無しさん@引く手あまた:04/07/10 20:04 ID:6YOttQmZ
バーコードプリンタを製造・販売している恵比寿にある一部上場企業は圧迫面接。
仕事内容からしても、圧迫面接に耐えられるぐらいでないと勤まらないのだろう。
209名無しさん@引く手あまた:04/07/10 20:44 ID:JW5yRXA8
むしろこちらが圧迫していますが何か?
210名無しさん@引く手あまた:04/07/10 20:52 ID:DUZTqdYr
ちんちんイジル
211名無しさん@引く手あまた:04/07/10 21:57 ID:d0fLQnAI
>>209
兄貴と呼ばせて下さい。

いくら就職難といってもこっちにも選ぶ権利があるんだから
わけのわからん事や屈辱的な事言われたらブチ切れていいよ。
212名無しさん@引く手あまた:04/07/10 22:27 ID:EuZqZGhy
私も最近面接をよく受けているのですが

最初にこちらから柔らかく
「本日は面接にお呼び頂きありがとうございました。私のどういった点に興味を
 持って頂けたんでしょうか?その個所を重点的にお話したいと思いますので」

と言っておけば一方的に質問されて最後に 質問は?

というような馬鹿にされた展開は防ぐことができますよ。
213名無しさん@引く手あまた:04/07/10 22:50 ID:EuZqZGhy
そうそれと
質問する時に
御社の成長戦略は? 経営ビジョンは? それらを実現するためにあなたは
どのような努力をされていますか?

と質問し明確な回答がないようなら

少なくとも管理する立場の人間が明確・ロジカルにこれらの質問に回答できないなら
この競争の厳しい時代勝ち抜いていくことは極めて困難であることが推測されるため
私は貴社には魅力は感じないので丁重にお断りいたします。明確な戦略が状態で
面接に呼ばれているということは明らかに私にとっては徒労であり本来なら交通費と
面接に費やした時間(2000円位/1H)頂くところですが今回は交通費だけで結構です。

と言えば味がいいですよ。勘違いした面接官があまりにも多いから。
面接を受ける人間は面接を受けるだけで時間等のコストがかかっているし
一番条件の良い会社を選択したい。面接官の横暴を許さないために
数多くの企業を受けアホなことを言い出したら「上場企業は4000社あるし
まともな外資系企業も1000社ある。お前みたいなアホ相手にしとる時間は
ないんや。一生しがみついとれアホ」と言い返してやりましょう。

優位な立場にあると勝手に勘違いして理不尽な言動をとる採用担当者が多すぎる。
日本社会の歪みですね。現実はそうでなくても話なんて腐るほどあるんじゃというスタンスを
ソフトに取れば案外良い結果に結びつくのでは?

214名無しさん@引く手あまた:04/07/10 22:53 ID:EuZqZGhy
数多くの企業を受けアホなことを言い出したら「上場企業は4000社あるし
まともな外資系企業も1000社ある。お前みたいなアホ相手にしとる時間は
ないんや。一生しがみついとれアホ」と言い返してやりましょう。

優位な立場にあると勝手に勘違いして理不尽な言動をとる採用担当者が多すぎる。
日本社会の歪みですね。現実はそうでなくても話なんて腐るほどあるんじゃというスタンスを
ソフトに取れば案外良い結果に結びつくのでは?
215名無しさん@引く手あまた:04/07/10 22:53 ID:xw7lytsv
圧迫面接について、こうありました。

『圧迫面接でも2つのパターンがあり、
@採用したい気持ちから、聞きにくいことを確認する面接官と、
A採用する気もないのに、イヤミを言う面接官がいることを覚えておこう。』

@の場合だとしたら、面接官は面接終了時に、
その意思をなんとなくでも伝えてくれるものなのですか?
圧迫面接受けたことがないのでどう見分けていいものなのかと。。
216名無しさん@引く手あまた:04/07/11 00:27 ID:7ZPBDqUN
もう4,5年前の話。
新卒で受けた、北海道に球団を持ってるハム会社。

1対1の面接で、質問を応えてる時に思いっきり欠伸された。
「えっ?」って思ったけど、そのまま話し続けた。

所謂典型的な圧迫面接ではないけど、精神的に傷ついた。
問題を起こした時は、「ザマーみろ」って思った。
217名無しさん@引く手あまた:04/07/11 00:35 ID:lD0/irjz
圧迫で
最後に「私がお客さんになる可能性は0ではないですよ」
といってやりました 
そしたら内定もらいました W
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:ZK5lBPZu
俺は転職暦多いんで圧迫はもう慣れてる。
苦痛には違いなんだけどねw
でも、やっぱり応募者が多いとふるいに
かける手段としては有効なんだろうね。
履歴書見て即落とそうと判断された応募者でも
上手に受け答えして長所をPRしていけば
採用に近付く可能性が出てくると思う。
ちなみに俺は書類選考・一次くらいは大抵クリア
するが、役員面接でほぼ全敗だw
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:59 ID:EXCIK+ZA
昔学生のとき、アルバイトの面接で
親の悪口いわれたことあったのを思い出してしまった!!
4人ぐらいの集団面接で、皆何かしらぜんぜん仕事内容と関係ない文句を言われてた。

ちなみに接客バイトじゃなくて、職人系バイトだぞ。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:57 ID:rQtr2DE+
>>215

個人的意見ですが、(1)のケースは圧迫とは言わないと思います。
その場合、まともな面接官であれば、”お伺いしにくいことですが”とか、
”失礼に当たるかもしれませんが”と、枕詞をつけて聞いてきます。
また、面接の質問の一つとして、わざと”変化球”を投げてきた
ということも十分に考えられます。
(ただし、後者は答え方によっては地雷を踏む場合もあるので要注意です。)

ただ、これらのケースはそれまでの面接の展開で、あくまでも
”通常の面接の一貫”だと分かると思います。

まぁ、(2)だったり、(1)でもあまりにも常識の無い聞き方をしてきたりしたら、
圧迫面接といわれても仕方ないと思います。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:16 ID:G7y5/8bo
>>220
>その場合、まともな面接官であれば、”お伺いしにくいことですが”とか、
>”失礼に当たるかもしれませんが”と、枕詞をつけて聞いてきます。

オレもそうやって聞かれた。
「つかぬ事をお伺いするようですが、両親と同居ですか?」
「失礼ですが、独身ですか?」
など。
222名無しさん@引く手あまた:04/07/11 23:41 ID:nQ7X/odU
先日面接があり圧迫でした。熱意を持って話をしても、すべて鼻で笑われて
チキショーと思いましたが、やんわり返していくうちに自分のペースに
持っていけた気がします。
いろいろと失礼な質問もあったけど、今となっては採用後の不一致を
防ぐためのものだったのかと思ってます。
223名無しさん@引く手あまた:04/07/11 23:59 ID:GwTecADr
俺の経験上、リクナビで応募して、人事の女子社員から電話で面接の連絡が
来るような会社は、圧迫面接すると言っていい。
2社中2社が圧迫面接だった。2社とも数字至上主義の会社だったから
面接を受ける前から予想はしていたけど、気持ちのいいものではなかった。
サ○○、○代田○○○○○ の2社ね。
224名無しさん@引く手あまた:04/07/12 00:30 ID:PCwAjqoT
>>222

大人だね〜。
私なんて面接後にエレベーターの中で
代表取締役から貰った名刺を真っ二つに破いてそのまま捨てといたよw
まあ他社から内定貰えたから、今となっては気にしてないが。
225名無しさん@引く手あまた:04/07/12 01:24 ID:E1V86Xc5
圧迫というか失礼な面接官は多いな。採用する気があるからいろいろ聞いてるんだろうと
耐えたが、「独身か?」「離婚歴はないか?」「彼女はいるか?」「彼女の仕事は何だ?」
「親の仕事は何だ?」「月々の金の使い道は?」「友達は何をしている人間が多い?」

失礼すぎません?「お答えしかねますね」と言おうとしたが、業務内容だけ魅力だったので
マジメに答えた。親の仕事は「会社員です」で終わりにしたかったのだが「業種は?」
「・・・(オイオイ)まあ、マスコミです」「具体的には?」としつこかった。
どうするべきだったのか?答えなくていいんだよね、本来?

それだけ聞いて結局落とされたからメチャクチャ腹立ったぞ、マジで。社名晒すぞクソが。
30くらいのポニーテール男に案内されるわ、金髪40面接官がヴィトンの手帳もってくるわ、笑ったが。



226名無しさん@引く手あまた:04/07/12 07:29 ID:30PW2UsU
それにしても、単に失礼なだけならまだしも、違法性を指摘されたらどうするんだろうね。
(散々がいしゅつだけど、結婚歴とか、プライバシーに関わること)
誰か圧迫面接で「その質問は違法ですよ」とか言った香具師いる?
勇者降臨きぼんぬ。
227名無しさん@引く手あまた:04/07/12 08:16 ID:7LOP7new
どうして襟首つかまえて、「駄目だよ。そんなこといっちゃ。」
ってやらないんだ。
228名無しさん@引く手あまた:04/07/12 08:29 ID:kK0FHMLj
>>227
ワロタ
229名無しさん@引く手あまた:04/07/12 09:54 ID:bFKTbN4/
どうもこのスレを見ていると、圧迫面接で2つのパターンがあるように、
圧迫面接と受けとる応募者にもおおよそ2つのパターンがあるようだな。

(1) 不当な圧迫面接に対して柔軟にやりすごしたり、攻撃的に切り返して
相手の質問に臨機応変な態度をとれる応募者
(2) 自分の非を注意されたり、アドバイスされたことを「圧迫」と受けとり
一人で逆ギレしている応募者 (たいていの場合、何も言い返せていない)




230名無しさん@引く手あまた:04/07/12 10:18 ID:2HbXF+R4
>>229
釣れますか?
231名無しさん@引く手あまた:04/07/12 10:26 ID:JQkwJXnX
>>213
>>214
一時間で2000円とはずいぶん安いな。おまえ。
面接担当している俺がそんな事言われたら逆に一時間10000円ぐらい請求させてもらうよ。
だいたい、あんたが尋ねている成長戦略なり、経営ビジョンなんて説明しても理解できねぇだろ?
交通費ぐらいは出してやるけどな。
232名無しさん@引く手あまた:04/07/12 10:30 ID:7A/wgmT9
”自称”面接官がよく針にかかるなここ。
233名無しさん@引く手あまた:04/07/12 11:25 ID:bFKTbN4/
>>231
>面接担当している俺がそんな事言われたら逆に一時間10000円ぐらい請求させてもらうよ。

それは当然 >>231 が自分の会社に請求するんだよね?
234名無しさん@引く手あまた:04/07/12 15:02 ID:HWGOv1GV
>231

おまえ頭おかしいんちゃうか?
興味があってわざわざ面接受けているのにその会社の理解してないわけ無いだろ!
お前みたいなアホとかは説明できないケースが多いわけ。
だから言ってるんだよ。
235名無しさん@引く手あまた:04/07/12 15:12 ID:HWGOv1GV
>231
目論見書、有価証券報告書、その会社に関するありとあらゆる資料を
熟読したうえで自分が経営者ならこういう成長戦略を取っていくという
自分なりの答えを出した上でその担当者が正しい・優れている戦略を
述べることができるかどうかテストしているんだよ。面接する人間が
正しい戦略述べられないようじゃその会社は終わりだろ!アホ
そういう場合はこちらから丁重にお断りするんだよ。アホ!よく覚えとけ
236名無しさん@引く手あまた:04/07/12 15:28 ID:HWGOv1GV
>231
日本の場合は労働法や既得権、先行優位性に守られていて、その関係で面接する人間のレベルが
低い場合が多い。全てではないが。その企業と雇用契約を結ぶかどうかに関しては
お互いがイーブン。需給関係で優位にあると勝手に勘違いしてのぼせあがるなよ。
お互い魅力を感じあって初めて雇用契約は成立するもんだろ。魅力を感じなければこちらから
No thank you だよ。逆に面接してやったら魅力を感じないケースがほとんだよ。
逆に言うと公務員ほどひどくないが労働法と既得権を悪用した完全犯罪者が偉そうに
してるだけなんだよ。ストレス発散とか含めてな。ゼロから立ち上げた創業社長なら
そんな態度とらないよ。苦労とかしっているから。組織が大きくなってよもえずお前みたいな
アホをあてがっているだけなんだよ。調子にのるな。
237名無しさん@引く手あまた:04/07/12 15:51 ID:JQkwJXnX
>>235
社外にある会社の資料で判断できるのか?
まぁ、そんなことを聞いて来る香具師にろくな奴がいないから、
双方同意で不採用だわな。

>>236
労使共にイーブンなら面接者からの請求なんておかしいだろう?
そんな話がなければ会社から請求なんてしねーよ。ボケ。

法律なり、倫理上では平等なのは分かるけど、実際はそうじゃねーだろ?
こんな景気で買い手市場で不満タラタラなのは分かるけど、奇麗事じゃ、
飯はくえないだろ?まぁ、法律は守っているけど、採用基準は企業側が
設定できるんだから、ここで好きに吼えてくれ。現実は変らないけどな。

238名無しさん@引く手あまた:04/07/12 15:59 ID:JQkwJXnX
>>235
>>236
あ、よくみると同一人物だったのね。
スレタイとおり、圧迫面接で苦労している香具師で、ずいぶん頭でっかち感じは
するけど、文面と通りにやってみればいいじゃねぇーか?
それにな、どんな会社でもアホが面接担当する訳ねーじゃん。そんな事もわからの?
239名無しさん@引く手あまた:04/07/12 16:10 ID:JQkwJXnX
>>213
「上場企業」とか「外資系企業」とか言っているところをみると、
もしかしてして現実社会をしらない学生さんのような気がするが、
ここは「転職板」で「就職板」じゃないのよ。

面接で何十社と不採用通知貰いまくりで就職が困っているようだけど、
もうすこし、企業側へ併合しようとしないと就職できないよ。
転職ガンバレ!!。うちじゃいらねぇーけどな。
240名無しさん@引く手あまた:04/07/12 16:28 ID:d5l5Hd9q
思うんだけど、
すげー嫌なこと言う奴は
ボコボコとまではいかないまでも、1発殴っときたい。
人を殴るのはいけないけど、ほんと嫌なこと言う奴は、
お返ししたい。こっちが反論せずに言わせておいたら、
つけあがってくるし。

ほんとあんにゃろ〜をボコボコにしたかった。
241名無しさん@引く手あまた:04/07/12 16:36 ID:j2Vi7Ubv
折れも 採用担当も兼務してるが・・面接の方に失礼な態度
とれないけどなぁ?店だから お客かもしれんし
242名無しさん@引く手あまた:04/07/12 17:25 ID:HWGOv1GV
<239
 忠告ありがとう。
でもそれ位の事は全部わかった上で全部言っているんですよ。
日本の社会が腐っていて新しい産業や雇用が生まれないからバブル期以前に
大企業に入った人間がなかなか辞めない。アホでも莫大な採用枠があったからな。
辞めても市場がないし市場があっても市場価値がゼロかマイナスの人が多い。高度成長期にギリギリで大企業に入った
人間は今採用試験を受けたら中小企業に一つ引っかかるかどうかであろう。そういう
人間に限って会社辞めないし採用担当をしていて自分の戦略や価値観が正しかった、
未来永劫続くような環境にしたいと思っているから悪質になるんだよ。
 でももう新しい産業も育ちつつあるし大企業はリストラばかりだから大きな視野と
根気を持てばいくらでも選択肢はあるわけよ。実際、複数の会社から内定をもらっていて
より良い条件、環境を得るためにアホな人事担当者を相手にしているわけだから。
 その求職者の能力にもよるけど勝手に力関係で勝ると勘違いすんなよ。よく覚えて
おきなさい。
243名無しさん@引く手あまた:04/07/12 17:44 ID:JQkwJXnX
>>242
どういたしまして。

日本が腐っているなら海外に行けば?
産業や雇用が生まれないなら起業すれば?

内定あるのにまだ求職活動しているの?
まぁ、あんたの人生だ。好きにやっていいんじゃないの?
あと10年ぐらい根気をもって転職活動してください。

自分以外にだめな理由付ける態度は立派です。
特に大企業に入った人間がなかなか辞めないとの件は面白い着目です。
プロ労働者として今後も期待してます。
244名無しさん@引く手あまた:04/07/12 18:43 ID:iQJjYNFe
おいおまえら、いい加減「彼女はいますか?」という質問ウザくないか?

俺は、たまに面接で聞かれる。
企業辞めちまって社会的に弱い状態なのにいるわけないだろ、それぐらい読め人事が。
今度聞いてきたら「複数人に浮気してますが?」とか「二、三人います」とか答えてやる
245名無しさん@引く手あまた:04/07/12 20:22 ID:faD0QOsP
>>244
その面接担当者がある程度年配ならこう言おう。
「実はですねー、あなたの娘さんが私の彼女なんですよ」
相手の顔が見もの。
(担当者に年頃の娘がいれば、という前提だがw)
246名無しさん@引く手あまた:04/07/12 20:36 ID:Qf4vX374
つまらん、おまえら圧迫を口実にしている反省なしの低脳に見える
247名無しさん@引く手あまた:04/07/12 20:40 ID:chMHM90O
フリーターは好きな時に働いて飽きたら辞めるからケジメがうんぬんと出会い頭に言われてキレた。
なんか採用されたけどね。ちなみにそいつ今の俺の上司。
248名無しさん@引く手あまた:04/07/12 22:44 ID:hrj9Xejg
必死な人がいますな。。。
249名無しさん@引く手あまた:04/07/12 23:40 ID:TgirMvl7
結構いいスレだったのに、おかしなのが湧いてきてレベルが下がったな。
残念だ。
250名無しさん@引く手あまた:04/07/12 23:53 ID:xQeclmfv
このスレって自分を制御できない香具師多そう
251名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:00 ID:i//cbrrO
境界線が難しいのですが、
どのような面接が俗に言う「圧迫面接」
になるんですか?

根掘り葉掘り聞く割には
一応私に対してフォローのような事を
言ってくるのは、圧迫と言えますか?
252名無しさん@引く手あまた:04/07/13 00:05 ID:X1LSCsdt
>>251
あ、私もそういうの受けたことあるかも。
根堀り葉堀りというよりは、「これぐらいやってないと。今時小学生でもやってる」と
言われつつも、何かとフォローが入って。このスレ見て「軽く圧迫だったのかな?」と
後から思ったけど、このスレ見てる限りでは、圧迫には入らないのかなぁと思ったり。
喧嘩腰でもなく、言い方もなるべく角が立たないようにしてるっぽかったんで。
結構鈍感なんで、終始にこやかにしてたけど。後から「何だかなぁ〜」と思った程度でした。
答えになってなくてスマソ。
253251:04/07/13 00:29 ID:i//cbrrO
>>252さん、ありがとうございます。

私の場合、筆記30分→親父面接官30分→(親父が急に呼んで来て)
女面接官30分でトータル1・5時間も面接しました。

「うちの営業事務は最終的には利益獲得だから、今いる
 女子社員は有能な人が多いけどあなたもそうなれる?」
 とか、前職がパチンコ店社員勤務だった事に対して
「イメージ悪いけど何でパチンコ業界に?」とか…

家族構成・家族の職業・友達の人数・友達の職業・自己性格など
とにかく色々と根掘り葉掘り聞かれ、その合間合間に「筆記の
出来具合がなかなか優秀」とか「(郵送の際に送付した)カバーレター
を付けたのは常識ある」と誉めてみたり。。。正直疲れましたが、
こんな会社は果たしてどうなんでしょうか?正直分かりません(-_-;
254名無しさん@引く手あまた :04/07/13 01:00 ID:oHgkicZD
>>222おいらもでつ。。
255名無しさん@引く手あまた:04/07/13 01:05 ID:/NSUOLAx
度を越えた圧迫面接をする会社=非常識な会社です。
>>217さんの言うとおり
これは対応できないな、あるいはここまでして採用されなくても良いと思ったのなら
「それは答えなくてもいいことだと思いますけど?」
や、
「こういう面接するのも良いんですが、私が落ちたときに
今の態度ががそっくりそのまま会社のイメージになりますよ。
止めたほうがいいんじゃないですか。」
などの相手に捨て台詞を言って帰りましょう。
256252:04/07/13 02:08 ID:iGBK4fCC
>>253
筆記を除いて同じようなパターンもありましたw
そこの場合、おじさんはかなりの好感触、女の人はかなり突っ込んできました。
同じく、おじさんが急に「この人と話してみて」と。
やたら業界に特別意識持ってる、私の好きじゃないパターンの人でした。
正直職場がぁゃιぃ……(気味の悪い、宗教っぽい感じすら漂う)と
思ったんで、受かったらどーしよー?って感じでしたが、あれだけ好感触で
なぜ落ちたのかワケワカラン、でも落ちて寧ろほっとしたという会社でした。

友人やら家族のことまで…気分はよくないですよね。友達の人数って何なんだ。
>>253さんがその人たちと今後、一緒に仕事できるかを考えてみると
いいかなぁと思います。単純な意見で申し訳ないんですが。
経済的な面など事情はあると思いますが、いい転職になるように、面接のこと、
会社の雰囲気思い出して……。
私が今の会社の面接で「なにこの雰囲気」と思ったにもかかわらず、焦りも
あって入って失敗し、転職活動したクチなので、こういう部分は慎重になってます。
長文スマソ。
257251・253:04/07/13 03:03 ID:i//cbrrO
>>252・256さん、本当にありがとうございます!

正直、コレは私を試してる?皆も通る道(常識)なのかな?
と思うようにしてた所があったので、ずっと悶々としてました。

友人も同じように「自分がその上司の下でやっていけるかどうか
だと思うよ…」と言ってくれていたので、少しスッキリしました。

焦って目先の事だけにとらわれているいるようでは、また失敗したりと
同じ事の繰り返しになってしまいますよね。。。必ず自分に合う会社に
出会える事を願って粘り強く就活しなければいけませんよね!

現在25歳のきわどい時期での転職なので、正直風当たりは冷たいですが…

上記の会社はまだ採否連絡は来てませんが、おそらく来週になると思う
ので、早く別の良い会社に内定をもらいたいです(>_<)頑張ります!
258252:04/07/13 04:04 ID:iGBK4fCC
>>257
年齢近いっすね。まぁ、上ですが_| ̄|○
お互い「いい転職」になるといいですね〜。

次の目標は、永久就職(n'∀')η……
259名無しさん@引く手あまた:04/07/13 10:52 ID:kBxOwR45
>>250
例えばスレの空気読めないでしょうもないレスしちゃうあんたとか?
260名無しさん@引く手あまた:04/07/13 11:33 ID:ryw16pqf
>>250
まさしくその通りだったね w

261 :04/07/13 13:01 ID:5tLCKrxI
>>237
>社外にある会社の資料で判断できるのか?
>まぁ、そんなことを聞いて来る香具師にろくな奴がいないから、
>双方同意で不採用だわな。

…IRて分かる?
株式公開なんて関係ない零細企業なら
「そんなことを聞いて来る香具師にろくな奴がいない」
などとしたり顔で言ってれば済むだろうけど。

他にも、
「法律なり、倫理上では平等なのは分かるけど、実際はそうじゃねーだろ?」
「奇麗事じゃ、飯はくえないだろ?」
「もうすこし、企業側へ併合しようとしないと就職できないよ」
など、アタマ悪そうなオヤジの典型的なセリフを連射するJQkwJXnXに感動した。
つか、「企業側へ併合」て…面接者に馬鹿にされないよう、まず日本語練習したら?
262名無しさん@引く手あまた:04/07/13 16:12 ID:i32Esrvl
人に対して、傷つくことを平気で言える人はろくな人間と思っていないよ。
圧迫どころか違法な面接を受けて、自分を責めて落ち込んでいた時期もあったけど、
私は別に悪いことしていないし。悩んだ自分がバカみたい。
こっちは客になることもわかってないよね、会社は。
グループ会社も含めて、客になんてならないから。
263名無しさん@引く手あまた:04/07/13 16:25 ID:Za9Rjop9
>>1-262
本当なら会社名だせよ・・・とオモタ
264名無しさん@引く手あまた:04/07/13 16:29 ID:i32Esrvl
>>263
ここでは出せませんよ。
でもその会社のスレで面接官のことを報告したら、
前代未聞の攻撃を食らいました。考えられない・・・。
2ちゃんねるに集う社員も普通ではありませんでしたね。
265名無しさん@引く手あまた:04/07/13 16:55 ID:4IpWYYYv
世の中、数字や理屈じゃない。気合だ!根性だ!
我々面接官は、どんな屈辱や理不尽にも堪え忍ぶ忍耐力と、
会社側に併合する順応力を見ているんだ。
成長戦略や経営ビジョン?知らんな。とにかく、
求職者の分際でそんなことを言う奴はロクなのもんじゃない。
わが社には必要ない。
266名無しさん@引く手あまた:04/07/13 17:07 ID:skuSRufu
>>265
夢ぐらい見せてあげても良いのでは?
いくつぐらいなのかは不明だが、経営学部卒の人だと思うよ。あの人。
実社会では使えないタイプで、初年度で自己都合退職する感じ。
一度、経歴書を見てみたいけど、たぶん一年単位で職歴が違いそう。
脳内の現実の違いが見えない人ほど、カタログスペック(IR・株相場)で
評価しようとするのよね。

うちでもいらないよ。使いづらくてしょうがない。
あんな人をいれたら、労使問題で時間とられそうだよね。
267名無しさん@引く手あまた:04/07/13 17:23 ID:HAH8UPlR
ここはほんとに自称面接官がよく現れるな。
今更そんなあからさまな釣りになんか誰も引っかからないって。
268名無しさん@引く手あまた:04/07/13 17:26 ID:skuSRufu
>>267
実はオレは無職のヒッキーで、親の資産で生きてるダメ男ね。
こんな感じで納得?では、脳内企業の定時を過ぎているので帰宅します。
269名無しさん@引く手あまた:04/07/13 19:57 ID:4IpWYYYv
キミ、そんな考え方だからこんなに酷い経歴なんだよ。
何だこれは。派遣ばかりじゃないか。どうせ
嫌なら辞めてバイトでもすればいいと思っているんだろう。
キミみたいなクズが日本をダメにしてるんだ。
彼女はいるのか?キミみたいな生き方じゃ結婚もできんだろ。
親の職業は何だ?どうせロクでもない仕事だろう。
キミみたいな奴はわが社じゃ使い物にならんな。
帰っていいよ。

270名無しさん@引く手あまた:04/07/13 21:10 ID:Ezdec7zc
>>269
正論、ここで切れる奴はDQNの中のDQNケテーイ
271名無しさん@引く手あまた:04/07/13 21:13 ID:Q6KsGTyW
>>269->>270
釣るんならもっとマシなネタ考えて来いよ。
272名無しさん@引く手あまた:04/07/14 11:50 ID:q8WjE1GA
>>269
書類選考で落とされまくって、まだ体験したことが無い面接で、
圧迫面接されたらどうしよう・・・ってビビりまくりの香具師が、
勘違いしているパターン?

そんな失礼な事いう会社が仮にあったとしても、入ることは無いわな。
273名無しさん@引く手あまた:04/07/14 20:55 ID:2PcyT2P+
あげ〜
274名無しさん@引く手あまた:04/07/14 21:53 ID:xjlej09B
>>269
密かにボイスレコーダーに録音して、ネットで公開汁(w
275名無しさん@引く手あまた:04/07/14 22:46 ID:Ib3bJtpE
でも、あらかじめボイスレコーダ用意しとくって、
圧迫面接を想定して面接受けるってことだよな。
実際そんなに多いのか?
276269:04/07/14 23:58 ID:aV4J6j3L
このスレ読んでDQN面接官ごっこ
してみただけだから、そんなマジレスしないで。
今は反省している。
277名無しさん@引く手あまた:04/07/15 00:02 ID:z+N82ndO
>>276
いや、マジレスしているアホは度量が小さい短気の厨だと思われ。
そんな奴だからどこも採ってくれないのだ。
完全に悪循環に陥っているな。
反省なくして進歩はないからな。
278名無しさん@引く手あまた:04/07/15 00:16 ID:ofHV4ghs
むしろ、265のアホカキコ(これも自分。今は反省している)
にマジで同意しちゃう面接官のが怖い。
279名無しさん@引く手あまた:04/07/15 03:33 ID:lkTYPosg
私は圧迫面接に会ったことがありません。
むしろ面接官は丁寧な方が殆どでした。
280名無しさん@引く手あまた:04/07/15 13:06 ID:9edktqJE
明日が入社日なんですが、とてもいやです。
時代錯誤な制服、まさか、事務職も着るなんて。
しかも更衣室なし。
面接時に、家族の年、職業、役員かどうか、恋人のこと、などなど
質問されたけど、どこもそうなの?と思っていた。
家から近いだけで選んだ会社、とりあえず行ってから
水面下で就職活動続けるか。
281名無しさん@引く手あまた:04/07/15 20:01 ID:q9JoCp6U
時代錯誤な制服って、どんななの?
事務員はいまだに大体地味で古風なのが一般的だよね
282名無しさん@引く手あまた:04/07/16 05:37 ID:QeDh3RMD
>>281
腕カバー(w
28336歳MR:04/07/16 07:51 ID:PmI8ILXe
俺は現在MRで上司と折が会わず今回転職を考えて様々な企業を面接した。
(MRしか能が無いので転職予定先も先同じ)
リクナビを使い7社面接、その中で2社DQN(後発品メーカー)。
結果を言うと7社中5社内定貰う。1社最終面接辞退。
落ちた会社(面接途中に放棄)はDQN企業で一次面接で圧迫面接。面接官は福岡の営業所長。

内容は、『貴方はプライドを捨てて後発品を売れるのか?』
『貴方は現在勤めている企業のネームバリューだけで仕事をしているが、当社では貴方は通用しない。
その後圧迫質問が山のように・・・
俺は逆に営業内容に付いて山のように質問。営業所長でありながら医薬品の営業を何も分かってない。(所詮ゾロメーカー)
最後に所長に『本当にMRしてたのですか?信じられないですねw。発展途上国に旅行に来た先進国国民の気持ちですよw』
『○○所長はその程度で九州の責任者になれたのですか?うちの会社では絶対ありえない人事ですねw』
言いたい事言って気持ち良く面接から帰ってた。

その後、俺の会社の支店長から『S薬品の面接を受けたそうだね、転職するなら、当社の社員として恥ずかしくないまともな企業を面接しなさい!』
しっかり、通報されていた・・・
284名無しさん@引く手あまた:04/07/16 08:37 ID:p/7Nck8t
>>283
俺はあんたに惚れた、凄い。だが、その所長はクソだな、そんなの許されるんか?
前歴調査でもなんでもなく面接で言い返されて悔しいから嫌がらせしてるだけやん。
285名無しさん@引く手あまた:04/07/16 08:59 ID:WT6ZznhW
圧迫面接を当然のように考えていて
ホントの意味でそれを理解して圧迫面接している面接官って
そんなにいないんじゃないかな。
こういうのって言い方をひとつ間違えたら
名誉毀損や誹謗中傷になるってことをわかってないのが多いんだろうね。
そう考えると録音しておくのが得策かなぁ。
28636歳MR:04/07/16 09:30 ID:PmI8ILXe
>>284 ありがとう

圧迫面接する企業なんてまともな会社ではないよ。
激しい企業レベルの劣等感と個人レベルの劣等感がある馬鹿が行うもの。
特にDQN面接者に限って面接者と採用者では採用者の方が立場が上と思っている。

俺は転職する際転職した先輩に、応募者と面接者は対等で、必要以上に低姿勢な卑屈な応募者は落とされると聞いた。
『〜なんですわ』『〜の知識は全くありませんわ、こんな人間で大丈夫ですか?』
『暑いときは、我慢できず医局から逃げ出して喫茶店に避難してますわ』
まともな会社はこの様な本音を語る人間を受け入れてくれるが、DQN会社はそんな話も出来ない。

圧迫面接で腹が立った理由は【離婚の理由】【太っているからフットワークが心配】
【家庭もまともに管理出来ない人間が仕事を管理出来ない】
【前の会社でまともに仕事が出来ないから応募したんだろ?】

お前は社会人か?仕事の内容よりこんな下らない質問ばかり・・・
287名無しさん@引く手あまた:04/07/16 09:54 ID:UHjTuSZu
>>283
なんだ。今の支店長、結構いい奴やんw
そいつと仲直りするほうがええんちゃう?
28836歳MR:04/07/16 10:09 ID:PmI8ILXe
>>283
人間関係が悪くなったのは営業所長で、支店長とは別。
しかし、所長は支店長に俺の悪口言ってんだろうな・・・
来週、馬鹿所長に辞表を出す予定。

8月は離れた子供達と遊ぶぞ!!
28936歳MR:04/07/16 10:10 ID:PmI8ILXe
>>283 間違い
>>287 に対するレス
290名無しさん@引く手あまた:04/07/16 10:15 ID:UHjTuSZu

多分やめる理由気づいてるぞ。
これか・・・と。
291IT系人事:04/07/16 10:30 ID:eUiCVAqv
>>285
密室で第三者がいなければ、名誉毀損にならないと思うのだが・・・

まぁ、>>283の福島の会社も頭悪そうだが、>>283自体もそんな事言ったって、
同業社で狭い世界なんだから、そんな返し方しなくてもいいのでは?とは思うよ。
メッリト・デメリットで考えれば潜在的なデメリットが多いと思う。

でも、本当に36歳なの?そうならもう少し大人になった方が幸せになれると思うよ。
入社目的で面接に行った会社を「所詮ゾロメーカー」とか、今在籍している会社と
比較しているところはお子様感があるよねぇ・・・

おれがもし、圧迫面接される側ならそれを楽しむけどなぁ・・・
ディベートみたいでさ。
29236歳MR:04/07/16 10:55 ID:PmI8ILXe
>>291
確かにゾロメーカーは本命ではなく、初めての転職の為に練習であった事は否めないし、
潜在的に罪悪感もあった。ゾロメーカーと先発メーカーは生きる世界が違うので油断もあった事は認める。
実際年齢も転職適齢期を過ぎているので、先発企業からの採用が無ければ入社視する気持ちもあった。

離婚歴2年、子供を妻に預け全ての財産を元妻に捧げ、毎月少なからず仕送りもして自身は貧しい暮らしをしても
妻子には働かなくても良い生活を与えている。
それを片親の子供は非行に走りやすいだの、貴方の女癖が悪いだの(実際は違う)
言われれば、まともな人間なら我慢出来ないよ。
俺は面接当初から何も相手の気に障る話をしてないし、圧迫面接も最初は我慢しながら返答していた。

面接官と応募者はあくまで平等であり、就労困難で応募者を見下している勘違い人事担当者が多くて大変な世の中ですね。

293IT系人事:04/07/16 11:21 ID:eUiCVAqv
>>292

文面から想像する所、36歳MRさんは営業職だとは思うのですが、
客先から無理難題を言われると怒っちゃいますか?

私は福岡の営業所長側の立場で想像しているのですが、当地の客先は
無理難題を押し付ける顧客が多いのであれば、36歳MRさんの沸点を調べる
ために圧迫面接をしたのではないでしょうか?
私はその業界はわからないのですが、福岡の面接官の方の「ネームバリュー」
とか使っているところを見ると、営業のやり方自体が違うのだと想像するのですが・・・

あと、離婚暦のあるとこの事ですが、どうしてもマイナス評価になってしまいます。
私も「失礼ですが、離婚された理由をお聞かせいただけないでしょうか?」と聞きます。
それは、離婚された原因として求職者の責によるものなのかを知りたい為です。
離婚した事実はマイナスですが、理由によりそのマイナスをなくすために
聞かせていただくようにしております。
294名無しさん@引く手あまた:04/07/16 11:34 ID:C1uvYvDw
>あと、離婚暦のあるとこの事ですが、どうしてもマイナス評価になってしまいます。

おいおい、そもそもそんなプライベートな部分を聞く時点ではDQN会社決定だろ。
しっかりした面接指針のあるところは、結婚しているかどうかすら聞かない。
295IT系人事:04/07/16 12:28 ID:eUiCVAqv
>>294
履歴書の配偶者の有無と扶養家族の欄を記入している方には質問させて頂いてます。

保険や税金等で最終的には会社側は家族構成を知る必要があるので、致し方ないのでは?
とは思っております。扶養家族手当等の給与額を面接時にお伝えする必要もありますので。

296名無しさん@引く手あまた:04/07/16 14:38 ID:C1uvYvDw
>>295
家族構成を知る必要があるだけだったら、履歴書に記入してない人に聞くもんではないですか?
履歴書に書いてあれば、それ以上つっこんで聞く必要もないでしょう。
297名無しさん@引く手あまた:04/07/16 15:18 ID:p/7Nck8t
>>295
面接の段階では離婚の理由とか、彼女彼氏の有無とか、家族のの具体的な職業とかは余り
立ち入ってはいけなくて、応募者側も答えなくてもよかったような気がしますが。
それを理由に落とされた、て思われたらやっぱりよろしくないんじゃないかな。
履歴書に「配偶者なし」と書いてるだけで「まだ独身?」「離婚したことある?」と聞かれたこと
あるけどやっぱり感じ悪いですよ。ないけど、あったらどうなの?って。
キレてはいけないかもしれないけどやんわり「お答えする必要ないのでは」と言ってもいいですよね?
298IT系人事:04/07/16 16:31 ID:eUiCVAqv
>>296
>>297
はい。答えたくなければ答えてもらわなくて結構ですよ。

配偶者の有無によって仕事の範囲(例えば出張、転勤等)が変わりますので、
できれば話をしていただいた方が会社としてみればありがたいと思ってます。

離婚理由については話をしていただいた方が、もうしわけないですが印象はいいです。
話をして頂かないと、どうしても悪い方に考えてしまいますので・・・
こちらも非常に心苦しいのですが、離婚理由が家庭内暴力だったり、職場での不倫が
原因だったりすると、大変ですので・・・
299名無しさん@引く手あまた:04/07/16 16:33 ID:0CNvVvG5
言い返したことは無いけど、席から離れて一礼して
振り向きザマに、ぴ〜って屁してやったことはあるよ。
300名無しさん@引く手あまた:04/07/16 16:39 ID:C1uvYvDw
>>298
いやいや、>>296では言ってることが矛盾してるだろ、って指摘してるんですが。
そもそも>>294はこっちが言う言わないの問題じゃなくて、会社が聞く聞かないの問題。
301名無しさん@引く手あまた:04/07/16 17:43 ID:eUiCVAqv
>>300
質問は会社から聞くか?との答えは「聞きます」が、答えたくなければ構いません。
履歴書は配偶者無しで、扶養家族有りの場合の場合は「失礼ですが、」と聞きます。
302名無しさん@引く手あまた:04/07/16 17:52 ID:kSsINCwA
>>298

>配偶者の有無によって仕事の範囲(例えば出張、転勤等)が変わります

聞いた所で、家庭の都合によって状況は変わる訳だから、余り意味が
無いと思うよ。実際そんな話良く聞くし……

>離婚理由については話をしていただいた方が、

離婚理由が家庭内暴力だったり、職場での不倫だったりしても
嘘を吐かれれば判らないし、第一、世間体が悪い事を自ら話す
奴なんていないって…それとも、明るく嘘を吐かれても安心したいと言うのが
本音なの?

聞いてはいけない事はちゃんと守らないと…
303名無しさん@引く手あまた:04/07/16 18:00 ID:eUiCVAqv
>>302
採用時に虚偽の申告がある場合は解雇する時に労使間でトラブルになりません。
わたしもプライベートなことは聞きたくないのですが、採用後にトラブルを
起こされるといやなので、聞かせてもらってます。本音は聞きたくないのですが・・・

本来人を信用し、よいところを見つけて適材適所な部署を探すのが私の仕事だったのですが、
最近は嘘をつく人がおおく、困っています。嘘は止めて欲しいものです。
304名無しさん@引く手あまた:04/07/16 18:02 ID:ataz/0Md
858 名前:荒らしが学校から 投稿日:04/07/16 16:02 ID:PRA8SnVu
書き込みしたのが、最悪の形でばれますた!アク禁祭りの予感!!!!
運営系板を荒らす人を報告2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1089826931/

40 名前: [―{}@{}@{}-] ns.bach-kaffee.co.jp 投稿日:04/07/16 10:44 ID:g4EAX7LL
>>38
从‘ 。‘)ノ<言うだけじゃなく早く報告してよ〜。

41 名前:初心者の質問です 投稿日:04/07/16 12:14 ID:2CWCTJu6
>>40のレスを見たら [―{}@{}@{}-] ns.bach-kaffee.co.jp の後ろに
<ilc2.doshisha.ac.jp>っていうのがくっついてるんだけど、何で?これは何?
[―{}@{}@{}-] ns.bach-kaffee.co.jp<ilc2.doshisha.ac.jp> って感じにさ・・・

                同  志  社  大  学  危  機  一  髪  !!!!!!!11 今すぐ記念カキコ汁!
305名無しさん@引く手あまた:04/07/16 18:06 ID:IKae6CNM
出張、転勤は、関係あるかも。
うちの会社は、
「独身者または子供のいない既婚者で、年齢が上から順番の人に、行ってもらう」
って、行ってたから。
306名無しさん@引く手あまた:04/07/16 18:11 ID:C1uvYvDw
>>305
それは採用とは関係ないじゃん。
出張、転勤については、「出張や転勤はできますか?」と聞くのが筋。
307名無しさん@引く手あまた:04/07/16 18:42 ID:3RXdDC+U
>>303

離婚問題にしても仮に聞いた所で、状況も変わるし、
本人は真実だと思っていても、配偶者の本音まで判らない事も
あるでしょう?仮に過去がそうだとしても、未来においてそうとは
限らないし、トラブルに巻き込まれたくないと言うのは判るけど
そう言う事を聞いてリスクを回避したつもりでも、結果として
逆の状況になったケースを結構知っているから、無駄だと言ってるの。

>最近は嘘をつく人がおおく、困っています。

それは企業も同じ事、嘘をついているつもりがなくても、結果として
そう受けとめられる事もあるだろし、正直に言えない事もあるから
嘘も吐きますよ。

だからと言って「聞いてはいけないこと」を聞いても良い訳がないでしょ。
聞いてはいけないことを聞いて結果として訴えられたりすることの方が
恐いでしょ?直接聞かなくとも、さりげなく会話の中で探りを入れる事は
可能です。
308名無しさん@引く手あまた:04/07/17 08:07 ID:Y0+CRwLB
ま、家族関係のことを詳しく聞いてくる会社はDQN、というのがよくわかる例ですな。

309名無しさん@引く手あまた:04/07/17 18:18 ID:iAQpZ0c/
310名無しさん@引く手あまた:04/07/17 19:18 ID:Y0+CRwLB
>>309
結果は出てないじゃん。
311名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:22 ID:HCRhZXNi
>>310
仮に結果が採用で入社したとしても、その後気まずい思いをするかも
知れないかし、いつ逆の立場になるかも知れないから
注意をしなさいとと言う教訓。
312名無しさん@引く手あまた:04/07/17 20:24 ID:HCRhZXNi
訂正
×知れないかし
○知れないし
313名無しさん@引く手あまた:04/07/17 22:59 ID:XyF5E6id
> IT系人事

人事担当社が面接の際に聞いていい事といけない事を理解していない企業とみた。
面接対応のマニュアルとか、トレーニングも無いんだろうな・・・
離婚問題とか、親の職業とかプライベートに関わることを無神経に聞いて良い時代ではない。
オマエもどっかに面接を受けに行って訓練してきたほうが良さそうだな
314名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:04 ID:Y0+CRwLB
>配偶者の有無によって仕事の範囲(例えば出張、転勤等)が変わりますので、

とか言ってるもんな。
そもそも、なんで聞いていけない事があるのか、わかってないんだろう。
そういった人が人事をやってることもある、と現実を見せてくれるのはありがたいと思うよ。
315名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:04 ID:SOKr7DGg
>>313
どうせ中小ITのクズ人事なんだろw
316名無しさん@引く手あまた:04/07/17 23:06 ID:Y0+CRwLB
>>315
IT業界のクズ人事にクズ扱いされたことがあるかような幼稚なレスですなb。
317名無しさん@引く手あまた:04/07/18 00:05 ID:X0cuD6JU
>>313
ネタだって。。。
IT系人事の言葉を最初から読み直せば、人事担当者とは思えないレスが発見できるよ。
318名無しさん@引く手あまた:04/07/18 22:21 ID:+2MY/8oB
>281
目も覚めるような原色のだぼだぼズボンに、パフスリーブのブラウスなのです。
工場で働く人も、事務の人も同じものを着ています。
高度経済成長を思い起こさせる、よくいえばレトロチック。
鏡に映る自分を見ると、鬱になります。。。
319名無しさん@引く手あまた:04/07/19 08:08 ID:+7+vshIB
つか 自分の身の程がよく解っていいと思うが
320名無しさん@引く手あまた:04/07/19 08:14 ID:dzfqOXtF
今、はじめてこのスレみたけど、IT系人事って
ITらしいな。ITってこいうい無神経なヤツ多いよ。
パソにらめっこ状態が長く続くと、人間の情の機微とか捉える努力も
しなくなる。ききゃーいいってものじゃない。
私生活もおおよそ想像できるな。コイツ。
321名無しさん@引く手あまた:04/07/19 18:33 ID:zwHOnjRj
>>320
だね。IT系は人事に限らずおかしい人多いよね。
322ムシャクシャ童貞君。:04/07/19 18:36 ID:gopq8Vf3
 研究職の連中も頭可笑しいのが多いですが・・・。
323名無しさん@引く手あまた:04/07/19 20:37 ID:a+C0uomZ
開発の連中はもっと手ごわいのですが・・・・・・・
324名無しさん@引く手あまた:04/07/19 20:53 ID:weZbBG8Q
俺は在職中だから、逆にガンガンに突っ込みます。
経理だから、非上場の会社受ける場合は特にいじめてあげてます。
みんなも最初からガツンと言ってやれば?
相手が役員じゃないと話にならないし我慢がならない。26歳なんだけど。
325名無しさん@引く手あまた:04/07/19 21:20 ID:+NDz0Xa2
はいはい それは良かったね┐(-。ー;)┌
326名無しさん@引く手あまた:04/07/19 21:42 ID:1KvStrIs
面接をする側も受ける側も人間だよね?
相手をやり込めるのはどっちもDQNだよ。
能力があろうが無かろうが面接で敵対関係を作る奴はスーパーDQN確定。

団塊なんて(面接する側)そのうち退職するんだから適当にやり過ごしたほうがお得だろ。
やり込めるなんて愚の骨頂だよ。
団塊じゃない自分より能力がなさそうな面接官でも同様。
相手が自分より知識が無くても理解してもらえるように優しくプレゼンするのが普通だろ。

採用側の視点にたつと客先で客を馬鹿にしてクレームを起す可能性が
あるから採用したくないと思うんじゃないかな。
327名無しさん@引く手あまた:04/07/19 23:12 ID:NEVk1pIR
とうか、その前に人間的にダメなヤツになに言っても分からんでしょ・・・・
だからそんなに、いじめる必要もないと思うのだが・・・・・。
人見れば分かるからねー。
だから、ムキになる方が負けだとは思う。
328名無しさん@引く手あまた:04/07/20 14:10 ID:+fwHsfE8
オレ、離婚暦あるんだけど、離婚理由は元妻の浮気なのね。
今の会社に入る時の面接で離婚理由を聞かれたのよ。
ムカっとしたけど、正直に話をしたら採用になった。

入社後に、その面接担当の上司との酒の席でさり気なく面接の
時の話を聞かせてもらったところ、離婚原因を話す正直な奴と思われたみたい。

離婚原因なんて話したくないとは思うけど、最終的に採用される方が
いいので、我慢したほうがいいんじゃないのかな?
329名無しさん@引く手あまた:04/07/20 15:20 ID:go6EhiYP
憂さ晴らしにここに書きますね。

2週間くらい前かな、その職種に興味あったし中小企業だけど一応ちゃんとした会社だと思って面接に行ってきました。

未経験歓迎と書いてあったのに、結局、営業経験なかったんで相手にされてなかったんでしょう。
圧迫面接というか散々イヤミいわれて帰ってきました。

面接官(社長)が缶ジュースもってきて入ってすぐ煙草吸うところから、「?」とは思ったけど、
婚姻の有無はおろか、実家の家族構成と勤務先、嫁の名前と勤務先、前職の住所、電話番号をすべて書かされました、
自分の事だから知ってて当たり前とか言う理由で。
「住んでるところは賃貸か分譲か」とかも聞かれました。(こんなこと普通聞くんですか?)

資格欄見てゴチャゴチャ言うわ、職歴見て、
「体力仕事はあまりしてないんだ、営業には向いてなさそうだねぇ、営業って仕事はさあ…」とか言われるわ、
前職が各種保険に入っていなかった事が分かると、
「そうなの?じゃ、そういう条件でもよければ採用するけど。」と言われる始末。
最後に、
「1週間くらいで結果は多分お知らせします。なければ忙しくて忘れてるかも知れないので電話かけてきてください、
合否をお知らせします。」

それでも面接だからと逆上せずに堪えて帰って、一応面接のお礼の手紙も送りました、礼儀だと思って。

で、案の定連絡無し。今思うと、なんで途中で席立たなかったんだろうと後悔してます。
履歴書返してもらいたいけど、連絡するのも億劫です。

たまたまですよね?こんな会社。

330名無しさん@引く手あまた:04/07/20 16:48 ID:1khoxMYe
>>329
>実家の家族構成と勤務先、嫁の名前と勤務先、前職の住所、電話番号をすべて書かされました、
ダメだよそこまで全部書いちゃ・・・・・・・。
特に、嫁の名前とか年齢まで聞かれても書いちゃダメだよ。

大体その手の会社から(大手でも)情報漏れているんだよ・・・・。
普通採用決まる前から聞かないって。。。

私も、家族構成とか面倒なので兄や妹を省いて書いてたら、その情報で変な電話とか
家族構成の確認の電話があったし・・・・・。
大手優良メーカーでも漏れるんだよね。
331名無しさん@引く手あまた:04/07/20 17:23 ID:kcysMSaz
328は私の元旦那でつか?
332名無しさん@引く手あまた:04/07/20 18:01 ID:QqisounQ
この手のスレを見るたびに思うんだけどさ。
これって採用担当者も見てるよね?
ってことは、「あまり圧迫面接をすると晒されるかも」ということで自粛の方向に向かうのでは?
つまりはこういうスレがある種抑止力として機能すると思うのですよ。
と、いうわけで。















おーい、募集企業&採用担当者さんよ!
応募者があんたらに対して、手も足もチソポも出ないと思ったら大間違いだぞー。
その気になればこうして、晒す程度のことはできるんだからな!
ま、今のうちにせいぜい偉そうにふんぞり返ってくださいたま市(プゲラアヒャ
333名無しさん@引く手あまた:04/07/20 18:16 ID:/cP4J7Pf
>>332
圧迫なんてする奴は、自分中心でモノを考えるから、2ちゃんねるみても変わらないでしょう。
334名無しさん@引く手あまた:04/07/20 19:28 ID:qW4vsGds
>>329
最近は個人情報漏洩に何かと五月蝿いから
足元見て無理やり書かされたと言って裁判起こせば
その会社に社会的制裁を加えそうな気がするけど
手続きマンドクセだよね…

まあ、2chで社名は晒しても良いと思いよ。
偽りじゃなくて真実ならばね。
335名無しさん@引く手あまた:04/07/20 21:36 ID:4xai5vfy
329が面接した会社に行き過ぎな部分はあると思うが
人と人とが出会う時、プロパティ情報を交換し合う
というのはある程度必要な事だと思うよな。特に、
正社員雇用なら長期的な関係が前提なのだから。
結局、個人情報の公開は、ある程度止むを得ないものと
思われ
336名無しさん@引く手あまた:04/07/20 22:01 ID:y6sWAMiI
>>335
普通の企業ならば(大中小限らず)
・家族構成(名前でなくあくまで構成)
・病歴(健康状態の確認)
・現(前)職の勤務先
・犯罪暦の有無(失礼の無い程度に)
の、差し支え無い程度をあくまでも「口頭にて」が前提。
其れ以外は履歴書の情報で事足りる。
>>329の面接した会社(社長?)は
個人情報収集を副職としているんだろう。
現住居が賃貸か分譲かなんて全く関係無い。
仮性か?真性か?と聞いているのと同レベルな位
プライバシーな範囲。
「ある程度」の範疇を大きく逸脱している。

>>329
心置きなく社名を晒せ。
337名無しさん@引く手あまた:04/07/20 22:41 ID:S5t8Wdzc
>329
>忙しくて忘れてるかも知れないので〜
俺も某社の面接で言われたことあるけど、忙しかろうが何だろうがこんなことを口走る時点でクソ会社ケテーイ。
俺の場合は自宅から近いこともあって履歴書を取り返しに行ったんだけど、たまたま担当のウスラバカがいて何か言いたそうなツラしてた。
商圏に住んでいる応募者を無下に扱っちゃダメでしょ、潟`ヨダのバカ人事。
338名無しさん@引く手あまた:04/07/21 00:16 ID:+lSrDfzw
事前に「応募書類は返却いたしません」という会社あるけど、
わざわざ、郵送で結果を郵送する場合はついでに入れて返してくれと思うのだが・・・



339名無しさん@引く手あまた:04/07/21 18:49 ID:96RvQzT/
誰かイオナズンのコピペを貼って下さいませ。
340名無しさん@引く手あまた:04/07/21 20:47 ID:lApPawUs
スレタイに一言。
言われたら言い返せ!それが真の漢だ!
341名無しさん@引く手あまた:04/07/21 21:10 ID:xyJqxjDM
>>338
それだと重くなって切手代が80→90円になっちゃうから
返却しないんだろ〜が! それくらい気付けよな。
342名無しさん@引く手あまた:04/07/21 22:09 ID:ZWUd25/9
>>339
ほい

面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」

ああ、本当に使えたらなあ……
343名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:03 ID:ZLyS5Je5
本日わたしと同じ年くらいの女の面接官が
もう本当に鼻につくようなど〜でもいい態度で面接してたので
「選考結果は2日以内にお知らせします。」
と言われた後
「あっ。結構です。辞退させて頂きます。私は精神誠意面接に望んだのですが
 あなたの態度で御社と私は、なんだかご縁がないのが分かりましたから。」
とぶち切れて帰ってきました。
344名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:21 ID:AChuNpvA
>>343
あんた神や〜

かっこいいね!
345名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:29 ID:nwUBqHv5
この手の流れになると必ず、空気読めずに
>>343は大人げ無い」「自分だったらもっとうまく切り返す」とか言い出す
”自称”面接官が現れるよね。
346名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:48 ID:wfU79xJR
>>343
偉い!!むかつく面接官のいるとこ入っても仕方ないしね。
俺もその台詞使わせてもらいますわ。
347名無しさん@引く手あまた:04/07/21 23:51 ID:FDEJXNcH
切手代くらいだすよ
348名無しさん@引く手あまた:04/07/22 00:25 ID:kxOdxXaE
>>342
ありです
349名無しさん@引く手あまた:04/07/23 16:28 ID:ey4AcT9j
>>347
履歴書と一緒に切手(代)も送っときなよ。
350名無しさん@引く手あまた:04/07/23 20:10 ID:Aycd/okl
圧迫面接なんてある種のいじめだよ。
面接で人の悪いところ指摘したり、弱みを責めたりするなんて、常識はずれも甚だしい。
人事の幹部が率先して圧迫面接しとる大企業まであって、何をしとるんじゃ。
ストレス耐性を見る為、なんてもっともらしいこと書いている人事本があるけど、
そんな本読んで真に受けて、会社のほうが面接をぶち壊しとる。
だいたい人事が人を無残に扱っておいて、何が人事じゃ!
こんなことする会社の人事担当者は頭が幼稚ですわ。
圧迫面接してる人事野郎ども、頭冷やせ!
351名無しさん@引く手あまた:04/07/23 20:47 ID:4X/d8h0N
>>350がいいことを言った!
てか、2ちゃんに限らず、以前からネットで散々圧迫面接が問題視されているんだから
企業側もいい加減気づけよ、って感じだな。
それともなにか?企業レベルですらネットもできないドキュ(ry
352名無しさん@引く手あまた:04/07/23 21:08 ID:ea4F2q6g
>>350
貴方みたいにすぐにキレる香具師がいるから、圧迫面接をすると思われ。
353名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:41 ID:wluUzWVw
圧迫面接する人は病んでいるんだろう。
                   以上
354名無しさん@引く手あまた:04/07/23 22:52 ID:xuOdPguV
そもそも圧迫面接するような会社に応募するのが間違ってるんじゃないのか?
ある程度は自業自得じゃない?

355:04/07/23 22:59 ID:np6p92cj
何を言ってるんですか?暑さで頭がおかしくなったのですか?
356名無しさん@引く手あまた:04/07/23 23:16 ID:wiZ+fVc4
先月経理職に応募して面接に行きました。
私簿記や建設業経理事務士・パソコン等経理関係以外にも、
法律や情報処理・秘書等の資格も持っています。
そしたら面接で、「そんな資格関係あんの?」とか「あんた何がやりたいの?」・
「そんな資格持ってて役に立つの?」とか、嘲笑しながら言われムッときた。
ちなみに、そこ一部上場企業。

資格持ってたっていいでしょうが! ゴルァ!!
357353 :04/07/23 23:28 ID:wluUzWVw
まあ、それもそうだ。

頭に血を上らせるのを楽しむしかないな。
脳梗塞にならない程度に・・・・・
358名無しさん@引く手あまた:04/07/24 00:05 ID:Us9cDWKn
>>356
その程度の質問なら余裕で答えなきゃな。
実際何がやりたくて資格とったわけ?
359名無しさん@引く手あまた:04/07/24 00:13 ID:bBIvZQBB
鬱病&パニ障害持ちの26歳です。
圧迫面接を受け、受け答えがしどろもどろになって
きてその後何も言えず泣いてしましました。
泣いたら優しかった・・・・
360名無しさん@引く手あまた:04/07/24 07:58 ID:pVYJBWOs
泣けば済むと思ってるところがずるいな
361名無しさん@引く手あまた:04/07/24 08:02 ID:jKNsCo6o
受験者から資格持っていることを紹介されても、面接官が善意に考えて受け応えすべきなんです。
それが美徳というものです。
圧迫面接というのは受験者を全て悪く取り、頭から人格否定を敢えてしているから
ダメなんです。こういうことは、面接ではしてはいけないことです。
強い立場を利用してのつまらないいやがらせですね。
泣かせるなんてとんでもない。
人事部門の良識をもっと取り戻して欲しいですね。
362名無しさん@引く手あまた:04/07/24 08:14 ID:O0X4qzsN
>>360
いや、泣いたからって選考に通るわけじゃないし
363名無しさん@引く手あまた:04/07/24 08:31 ID:3mV8I5Qa
10数年前の新卒時にあったな、20代後半位の若造面接官にキレて。
「ご縁がなかったようですね」と、面接官から「それはこっちの台詞だ」と言われそうな
捨て台詞を吐いて・・・その後に「クスッ」と薄ら笑いした面接官の顔は今でも忘れられないが・・・
結局同業他社に就職した俺。しかし、現在の両社の業績は・・・
悲しいことに俺の会社は外資に吸収合併され、
あっちはTVCMバンバン流して絶好調。
まあ、俺を採るような会社だからこうなるのかと・・・
364名無しさん@引く手あまた:04/07/24 11:18 ID:SLNpne25
>>363
見たところ生保業界とお見受けしますた
365名無しさん@引く手あまた:04/07/24 11:44 ID:8BtXIbfF
みんなICレコなんかで録ってるよねあとから聞いたら自画自賛だったりして
また少しづつ提供するね
366名無しさん@引く手あまた:04/07/24 11:44 ID:XlTYXfmZ
先日オリエント時計という債務超過で上場廃止の会社に面接に行ったが圧迫だった
辞めた理由を散々聞いた後、最後の捨て台詞が「他にいくらでも応募者がいるのでね」

こっちは終止丁寧に応対したんだが。。。
自分が「他にいくらでも応募する会社なんざあるのでね」と言われたら
どういう気分になるのかと個位置時間問い詰めたい。
367366:04/07/24 11:50 ID:XlTYXfmZ
ちなみにレコーダーを懐に用意していたが
入口から呼び出され速攻席に着かされマシン癌みたいな圧迫がはじまったから
取り出す暇がなかった、残念。
368名無しさん@引く手あまた:04/07/24 12:00 ID:PAYxiyWT
ICレコーダーを面接者出した時点で採用はありえないから安心しろ。
369名無しさん@引く手あまた:04/07/24 12:44 ID:2pjBGFsg
>>367
応募企業に向かうときにあらかじめスイッチを入れておいて
(今の機種は長時間録音できるから大丈夫だよね)
本体はあくまでもポケットにでも忍ばせておいて超小型マイク(あるのかな?)のみ密かに出しておく。
ってのはダメ?
370名無しさん@引く手あまた :04/07/24 13:18 ID:DFkqx1Lx
ICレコーダに小型の携帯マイクをつければ、カバンに入れたまま、クリアに録音できるよ。
マイクだけカバンのファスナーの横からなど、少し出しておけばOKです。
録音時間も長時間対応のものもあるから、スイッチは入れっぱなしで・・・
感度もいいので、そんなにマイクを近づけなくていいんです。

まあ、契約時や入社後の何かの為に録音しておくことをお勧めします。
371366:04/07/24 13:42 ID:liGIiuDX
小型マイク接続はいけそうですね
機種によっては伏せて置けば遠めに見れば携帯のようにも見えるが漏れのは無理。
372名無しさん@引く手あまた:04/07/24 14:56 ID:SLNpne25
>>370
ICレコーダーなんてスーツの胸ポケットから見えないくらいで収まるよ
別にマイクつけなくてもクリアに録音できる
実証済だから安心しる
373名無しさん@引く手あまた:04/07/24 15:34 ID:BrU+QU9n
あんたらいったい何様ですか ┐(-。ー;)┌
374名無しさん@引く手あまた:04/07/24 15:35 ID:lFZ6J9bU
375名無しさん@引く手あまた:04/07/24 17:53 ID:4lRF33bD
>>373
何様?俺様(w
376名無しさん@引く手あまた:04/07/24 18:09 ID:zkSNuwOp
面接官「インターネットってされますか?」
漏れ「はい。」
面接官「2ちゃんねるって見たことあります?」
漏れ「は、はぁ。たまに少しだけ見ます。」(本当は初期の頃から毎日常駐)
面接官「ををっ!うちの会社2ちゃんねるしている人いなくてね〜。実は私半年前から
2ちゃんねらーなんですけど、話し相手がいなくてねぇ。よかった!」
漏れ「は、はぁ」
面接官「じゃあ、今から漏れがおまいの面接を始めます。まず履歴書うpきぼんぬ。」
漏れ「は、はぁ。」
以降20分間地獄のような時間をすごした。


377名無しさん@引く手あまた:04/07/24 18:16 ID:q/90IZ2b
はいはい
378名無しさん@引く手あまた:04/07/24 18:17 ID:Gbi1h1Dl
面接の時、私服で行ったら
担当「今日はえらくラフな格好で来たもんだね。」
俺 「ジャージが私のスーツです。」
担当「いつもそんな格好で面接してるの?」
俺 「別にいつも失業してるわけじゃないので。」
担当「でも、その格好は非常識だと思わない?」
俺 「外見だけで人を判断する方が非常識なのでは?」
担当「そうでした。どうもすみません。」
俺 「分かっていただければいいんです。」

と、ここまでは俺の勝ちです。
しかし、結果は不採用でした。
379名無しさん@引く手あまた:04/07/24 18:23 ID:Jd+MkXkf
趣味は扇風機の前で「あ〜」とやることです。
夏場は週3回、冬場は週2回やります。
毎年海に合宿では荒くれどもが集います。
ちなみに前回の大会では準優勝でした。
380名無しさん@引く手あまた:04/07/25 23:34 ID:tQu0S1zx
ハァ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━??
381名無しさん@引く手あまた:04/07/26 09:01 ID:xRYwy0Ki
先日、ある会社で採用担当の年配の女性と和やかな雰囲気で面接が進んでいたが、
もう一人の面接官であるそこの女社長は20分以上遅刻して面接している部屋に入って来た。
それでも、「遅れまして申し訳ありません。」の一言も言わずに、
また、自己紹介もせずにいきなり機関銃のようにポンポン質問をしてきた。
もう、あきれて物が言えません。
こっちは暑い中、定刻の5分前までに着いてまんねん!
見た感じは40歳代前半くらいの若そうな女社長でしたが、
常識知らずが社長しているなあと思いました。
382名無しさん@引く手あまた:04/07/26 23:49 ID:WV/tvNFc
独り言ですか?
383名無しさん@引く手あまた:04/07/27 07:52 ID:9oc0s4O8
東京都千代田区外神田にあるオリエント時計株式会社はいいよ。債務超過で上場廃止になって持株で大損こいた人事が
腹いせに失業者相手に圧迫面接でストレス発散して「他に応募者なんざいくらでもいる」の捨て台詞で追い払う
東京都のかつての優良企業だ。
384383:04/07/27 07:56 ID:20iHpUIE
すまん誤爆
385名無しさん@引く手あまた:04/07/27 09:25 ID:wQaEwSzv
男の面接術〜

まず入室したら正面に礼、神前に礼、互いに礼。
面接官に一瞥をくれ「押忍!よろしくお願いします」
面:「じゃかけて」
自分:「押忍!失礼します」
面接官:「押忍っていうのはやめてください。
自:「押忍!すいませんでした自分は極真の道を・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。踵落とし。」
面接官「いいですよ。使って下さい。踵落としとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は気合が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」



386名無しさん@引く手あまた:04/07/27 13:34 ID:ODBPbRux
そんな面接好きな人事は面接の仕事くらいしかないのであろう。
それがなくなったら、事業主に解雇されるのさ。
387名無しさん@引く手あまた:04/07/27 15:07 ID:g971u9OX
おいら大きくないけど、でも上場の奇業で面接とかもやってるけど
圧迫なんてやんないよ(常識として)。
それと面接じゃなくてもどんな時も人に恨み買うようなことすると
どこで何されるか分かったもんじゃない。

ここで出てる圧迫ってたぶん宗教的信念に基づいてやってるとしか
思えない(じゃなけりゃ性格がおかしいかだ)。
388名無しさん@引く手あまた:04/07/27 15:17 ID:hORzHrNq
まぁ、恨みまではしないけど。
面接で失礼だった企業は一般消費者として利用はしないよ。
やっぱり。
389名無しさん@引く手あまた:04/07/27 21:33 ID:5EAeyD3m
14年前に受けた関西の某百貨店の面接が集団面接の圧迫でした。
あの時のえらそうな顔は忘れられない。
それ以来、そこへは足が遠ざかるようになるし、良い印象持たないもの。
やっぱり残るものですよ。
390名無しさん@引く手あまた:04/07/28 02:33 ID:2ycpoAjl
圧迫面接をやるような会社は、仮に入社しても常に圧迫されそうだな。
391名無しさん@引く手あまた:04/07/28 03:34 ID:iKXyzf1+
>388
一般消費者としては利用しない、これは企業側にとっては恨まれたのと同じだよ。
392名無しさん@引く手あまた:04/07/28 14:39 ID:u+arjo+j
大西衣料は圧迫面接だ。行く人は一応覚悟したほうがいい。
多分、切れるとおもうよ。
393名無しさん@引く手あまた:04/07/28 14:51 ID:VxAoqYXu
我慢する必要なんて何もない。だって、まだ社員でもないんだから。
394名無しさん@引く手あまた:04/07/28 15:23 ID:2mbJZ3qR
圧迫されない会社なんてあるもんか!!
会社はゆりかごじゃねーよ。
我慢が足りない香具師は引き篭もっていてくれ。
395名無しさん@引く手あまた:04/07/28 18:44 ID:PCZq9Cfk
DQNはなんでも我慢が足りないとか根性論でごまかすよな
396名無しさん@引く手あまた:04/07/28 22:17 ID:1UxMmFxi
負け犬の遠吠えってやつですよ┐(-。ー;)┌
397名無しさん@引く手あまた:04/07/28 22:35 ID:z+oYFxwN
面接官「あなたねえ、営業舐めてるでしょ?一応うちも未経験OKって求人出してるけどさあ
営業を全く経験無いってのは、その歳(30歳)では止めた方がいいよ。ははは。つうかさあ、
あんた無駄に学歴だけは高いよね。学歴なんて関係ないんだよね。うち程度じゃその学歴に
なびくとでも思ってたの?うん?っざけるなよ。ったく」

漏れ「・・・・・・・。そんなに営業経験ってスペシャルなことなんですか?というか、御社の製品は
そんなに売れないんですか?」

面接官「は? うちの製品は100社持ち込んだら100社導入する代物なんだけどさあ」

漏れ「なら、誰でも売れるんじゃないですか。未経験の私でも可能ということですね。是非
強い商材のある御社で営業をしてみたいものです」

面接官「・・・・・・」
398名無しさん@引く手あまた:04/07/28 22:37 ID:5htEFr+T
実話ならおもしろいなあ
399名無しさん@引く手あまた:04/07/29 09:06 ID:ou4cHo5A
港区のア〇ュー株式会社の面接に行くことを勧める。面白いですよ〜。
面接開始まで待たされてるときに社員の様子が見れるが、死んだ魚のような
目をした社員、重苦しい空気、常に流れてるチョソが喋ってるビデオ、
めがね女が茶を持ってきてくれますが無言で紙コップ内のお茶をドン、と置かれます。
面接官が入ってくると「次の面接、こいつー?」とばかりに指を指され他の社員に確認されます。
ヒョロヒョロしたおっさんに圧迫されまくり、机を叩きながら罵倒されます。
経歴なんかケチョンケチョン。仕事の説明、資料等はいっさいありません。
むかついて机を叩き返し逆ギレするとシュンとなって面接官がだんまりw一見の価値あり。
400一蔵:04/07/29 12:11 ID:XgXzU7aP
圧迫面接官には顔面に唾吐きかけてやれ!
401名言:04/07/29 14:46 ID:p1p2l9Jg
>>10
>>49
>>55
>>86
>>105
>>108
>>172
>>213
>>215

次スレ立つならテンプレキボン
402名無しさん@引く手あまた:04/07/29 16:45 ID:7CbMF+iK
「圧迫程度をスルーできない香具師は幼稚園児並の煽り耐性で、プライドだけは大人な香具師」
ところで、ここは転職板だよね?就職板じゃなくて・・・・学生さんが多いのかな?
403:04/07/29 17:24 ID:Pvb2+duK
だからなに?
知ったかぶりして何が言いたいのかさっぱり伝わって来ない奴は面接通らないよ?
404名無しさん@引く手あまた:04/07/29 17:42 ID:Q6RvPy7F
一般的な常識やまともな社会経験がないんだよ・
相手にしても無駄
405名無しさん@引く手あまた:04/07/29 18:14 ID:1ZAZRgr4
>>402
俺も5年前に転職したんだが、圧迫を8箇所中3件くらったな。
今思うと、そいつら何様なんだと思うよ。
当時からでも、倍率は今と変わらず10倍以上だったから、面接も面倒だというのも分かるが、あんな雑な面接していたら風評も悪くなるはず。
その3箇所は、俺の友人とかにも最低なところだと言っているしね。
必要以上な面接をするところもおかしいよ。
君はあまりひどい面接をされたことがないんだろうね。
だからココのレスの気持ちが分からんのだろう。
406402:04/07/29 19:19 ID:bEI/ekKJ
えっと、俺、圧迫面接する側の人間ね。

>>403
>>404
は無視させてもらうけど、

>>405
昨今の企業で圧迫面接しない会社の方が怪しいと思うよ。圧迫といっても失礼な奴ではなく、
あくまでも精神的に追い詰める奴。質問内容とかはすごく気にしているし、面接時は常に会社側
の倫理コード(主に面接官側の)を調査する為に録音されているような会社ね。

圧迫面接される側としてみれば、つらい一瞬だとは思うけど、採用されて後で一緒に仕事をする
奴が使えない奴だとイヤだよね。なんで、企業側は圧迫面接を採用しているの。
特に、最近の若者はキレやすく、耐えることができない人がおおいので、圧迫面接は役に
たっているよ。

なんで、このスレの人の気持ちはわからなくもないけど、企業側も必死なんで勘弁してね。

ところで、ここでの話だと、「圧迫面接」と「パワーハラスメント」と「聞いてはいけない事」が
ごっちゃ混ぜなんだけど、後者の二つをやるような会社は入社する必要ないって事がわかった
だけで、よしとしたほうがいいんじゃないのかな?
407名無しさん@引く手あまた:04/07/29 19:32 ID:PYvXHpJO
つか、ココに挙がっている例で圧迫に該当するのあるのか?
殆どがパワハラと聞いてはならない事ばかりなんだけどな。
つまり面接する側も圧迫を履き違えているDQNが多いって事だろ。
408名無しさん@引く手あまた:04/07/29 20:36 ID:lCJFgEHT
>>402
どこの企業の面接担当?
社名教えて。
(どうせ社名も名乗れないヘタレなんだろうがw)
409名無しさん@引く手あまた:04/07/29 20:37 ID:Ue7JOFHx
>402
つか 訳の解らんのーがきはさて置き、サラリーマンが書きこめる時間じゃないよ?
さりげなく自爆してませんか?
学生さんw
410408:04/07/29 20:41 ID:lCJFgEHT
>>402
それから質問。
もし自分が現在の勤務先を去って再就職活動をした場合、圧迫面接を受けたとして
どこまで耐え切れる?
もうひとつ。
自分が圧迫面接をした応募者が2ちゃんねる(に限らず)ネットに暴露したらどうする?
(訴訟する?そんなことをしようものなら全てが明るみになると思われ)
411名無しさん@引く手あまた:04/07/29 20:52 ID:tnWkqCzN
>>410
はげどう、圧迫面接を嬉しそうにしているアフォ程自分がされたら耐えられないと思われ。

「何で同職種なのにそこ辞めてうちに来るのよ?転職するような人間て根性ないよね」
「転職しようとするのは貴方の何処に問題があるからなんでしょうね?」って、
お前も今転職してきてそこの会社にいるってゆったやんwしかもなんで中途を採るッつって
転職者は問題あるんだよ?wお前は中途の人間を採りたいんだろ?
412名無しさん@引く手あまた:04/07/29 20:57 ID:9BD43n9l
面接じゃないけど
山●事務所っていうフリーライターの事務所に応募したとき
夜中の12時近くに電話をかけてきて一時間近く
喧嘩腰で殆ど説教じみた「しゃべり」を聞かされたことがある。
413名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:03 ID:bEI/ekKJ
>>408
フシアナサン以下。もっとがんばれ。

>>409
だって、俺、サラリーマンじゃないもん。ごめんね。

>>410
客先、銀行の連中と話をするより、圧迫面接の方が楽。
暴露云々は企業イメージってものがあるし、されたくはないな。
それに訴えられるような圧迫面接なんかしてないしね。

>>411
それは圧迫面接ではなくてパワーハラスメント。

圧迫面接なんて一瞬で終わるような事ぐらい、耐え切れない香具師は
根性なさすぎで業務なんてできないと思われ。

なぜ、企業がリスクのある(あんたらがいい見本だが)圧迫面接をしているのか
を考えてみれば、もうすこし前向きに圧迫面接を受けられるのでは?
一応アドバイスね。ここで求職者を馬鹿にしても俺にメリットないし、
個人的な憂さ晴らしとかでもないよ。
414名無しさん@引く手あまた:04/07/29 22:16 ID:lCJFgEHT
>>413
>だって、俺、サラリーマンじゃないもん。ごめんね。
はぁ!?もしかして、社長自ら面接を?
だったら正当な(そちらにとっての)圧迫のみならずパワハラであろうとオケ。
全面的に自己責任だろうから。
ところで肝心なことを聞いていなかった。
どんな職種で募集をかけてる?
営業とか販売などの客商売?
だとしたら圧迫はむしろ当然。ガンガン逝こうぜ(w
技術系なら(ry
ってことでヨロ。
415名無しさん@引く手あまた:04/07/29 23:45 ID:bEI/ekKJ
>>414
申し訳ないが、例えば、私が社長だとするとパワーハラスメントとか、圧迫とか
やっていいって答えがなぜ出てくるの?自己責任には変わりないけど、
従業員の生活なんかもかかっているんで・・・・
それにやればわかるけど、代表の自己なんてゴミみたいな物だと思うよ。

職種に関しては技術系ですが・・・

そろそろ、サラリーマンじゃなきゃデブオタヒキイーとか無職童貞なんて声がかかると
おもうけど、そうでもいいよ。
416名無しさん@引く手あまた:04/07/30 11:07 ID:8IiubrYV
ふーん、圧迫とパワハラってそんな小難しい定義があるんだ。
緊張感持たせるのは有と思うけどそれ以外に成人した人間として
やっていいことと悪いことの道理ぐらい分からないとね。
最近の若者はキレやすいからいたぶってキレるか確かめていいわけないだろ。

人事やってます
息抜きしてます
サボリです
417名無しさん@引く手あまた:04/07/30 11:55 ID:R7cqmi9S
>>416
若い営業マンで上司と客との板ばさみになって、テンパってにっちもさっちもいかなくなって
よりによって客先にキレちゃうような香具師は多いと思う。なにひとつ不自由を経験していない、
耐える能力が低い香具師は多いから、圧迫やってるのでは?昔はあまり無かったから。

圧迫する、しないはその企業が求める人材の質によるとは思うし、ケースバイケースで、
求職者が圧迫する会社には行きたいくないのであれば、いかなければいいのだし、選択
の権利は求職者がもっているわけですから。ただ会社側はいい人材を求めている訳で、
それが一致しないから無職フリーターが多いのだと思う。2CHとかだとなんでもかんでも、
DQN企業みたいだら、それはそれでいいのかな?

あと、圧迫する理由としてキレやすさの耐性試験のほかに、就活本も模範解答ではない、
求職者の地を見るために、追い詰めて本性をみるのではないかとは思う。
418名無しさん@引く手あまた:04/07/30 12:06 ID:wJ4vZgKY
言い返すときはNHK大河ドラマでよくあるように「親方様恐れながら申し上げます」って一言付け加えて
言うといいよ。なんか言い返してきたら「御意、御意」って。
419名無しさん@引く手あまた:04/07/30 12:38 ID:uR2tbt3k
>>401
名言に>>343も追加希望
420名無しさん@引く手あまた:04/07/30 14:34 ID:r/4zCFl9
誰でも、圧迫面接すればキレるに決まっている。
仕事上のことと、面接は別。

耐性?ということを本当に分かっているのか?

学生の頃は、何とか採用されようと、何を言われても、キレずにいい人で通す。
だが、社会人ならばそんな非常識な会社は一言いって説教でもしたくなるものだ。
それに、圧迫面接する会社は、どうせ、おかしな会社なんだしな
421名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:00 ID:R7cqmi9S
>>420
誰でも圧迫面接をすればキレると断言されれているが、そうでない方もいると思う。
また、仕事と面接を別といっているが、仕事してから耐性のない香具師だと、
問題だから面接で試験しているのだと思う。

あなたは社会人に対して圧迫する会社おかしいといっているが、数年単位で転職
されている方も耐性が少ない可能性があるので、圧迫面接をしているのだと思う。

圧迫面接をする会社がおかしな会社というのなら、圧迫面接をしない会社を探せば
よいのだが、キレやすい香具師と一緒に仕事をする事になる可能性も高くなる。
どちらが良いかはあなた次第だとは思うし、好きにすればよいのでは?
422名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:13 ID:aEGCxFFj
ただの態度の悪い面接を正当化はしないで欲しい
面接官の社会人としてのレベルが低いだけ
423名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:22 ID:r/4zCFl9
面接で試験って?圧迫面接が試験なの?

適正検査でも受けさせれば?

面接担当者が圧迫=面接担当者はキレ安く、対人関係に耐性がない




424名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:32 ID:R7cqmi9S
>>422
面接で、面接担当の社会人とししてのレベルが低ければ、その会社はレベル低いと思います。

>>422
面接も試験だと思いますよ。考えはいろいろあると思いますが、ペーパー試験より重要視
する会社もあるのではないでしょうか?対人関係に耐性のない人を面接担当って言葉自体
矛盾しているような気がしますが・・・・もしそのような人がいる会社なら入社しなくて正解ですね。
425名無しさん@引く手あまた:04/07/30 15:52 ID:r/4zCFl9
仕事上のことと面接では、状況も立場も全然違うから、
仕事をする上でこんな場合はどうでしたか?聞けば済むのだが・・・・・・。
そして、適正検査と性格検査・面接との総合で判断すればいいこと。




426名無しさん@引く手あまた:04/07/30 16:00 ID:wJ4vZgKY
圧迫されるというのは裏返せば相手が興味を持ってくれているということ。
俺なんか圧迫どころか、質問されずに(2人面接官がいて片方に)終わってしまったことあるぞ。
427名無しさん@引く手あまた:04/07/30 16:10 ID:r/4zCFl9
言葉がわからない動物のストレス度を調べるわけじゃないんだしさ・・・

動物実験や人体実験と一緒だよ。

正当な理由や何の根拠もなく、相手に不快感を与えるような言葉や態度を故意に行うことは、
嫌がらせと同じで、犯罪だと気づかない?
428名無しさん@引く手あまた:04/07/30 16:37 ID:R7cqmi9S
>>425
適性検査はともかく、性格検査は被験者が故意に回答を操作できるので
正確性にかけると思っている会社がおおいのではないでしょうか?
わたしは逆に性格検査が正確に判断できるようになったら怖いと思いますが・・・

>>427
求職者の意思で面接を受けているので、不当に軟禁されている訳ではありませんよね?
もし、不満があるのなら途中で辞退して退出すればよろしいのではないでしょうか?

例えば、面接の最初に時点で「これから圧迫面接を行いますが、よろしいでしょうか?」
と面接担当に問われて、肯定する返答を行い、同意を得て、圧迫面接を行うのは
問題はなくなるのではと思ってます。不快感を与えず試験を行う事は困難だと思いますし、
圧迫がない状態での面接というのが私には想像できませんが・・・

429名無しさん@引く手あまた:04/07/30 16:45 ID:aEGCxFFj
圧迫して耐えれそうだからこき使っても持つなという基準で採用決めるのならそれこそDQNな会社
対話からその人の人柄を少しでも理解しようというのが面接でしょ
430名無しさん@引く手あまた:04/07/30 16:50 ID:NM/2fLwF
ぼくは、いじめは、いじめるほうの人も悪いと思うけど、それよりももっと、いじめられるほうの人に
原因があると思います。そして、あっぱくめんせつも、あっぱくするほうの人も悪いと思うけど、やはり
それよりももっと、あっぱくされるほうの人に、あっぱくされやすいふいんきがあるんだと思いました。
431名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:15 ID:r8Qlf2Lt
>>428
>性格検査は被験者が故意に回答を操作できる
性格性に欠けると判断した場合は、意識調査とも思えばいいんですよ。
それをうまく操作して良い結果を出せるなら、うまく人間の性格や適正について理解しているということになる。
臨機応変にうまくやっていくにはどうするべきか分かっていると判断するべき。

面接とは別に、ロールプレイング試験でも行ったらどうですか?






432名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:19 ID:R7cqmi9S
>>429
効率の問題ではないでしょうか?普通の会話より圧迫面接の方が早く、
その人柄が理解できるのだと思います。
また、実務経験ありの即戦力な中途採用ならよいのですが、他職種からの
転職された方が収益を上げる前(一人前になる前)に耐えられず退職される場合、
会社として雇用のメリットがないのだと思います。
こき使うというのは語弊がありますが、企業としては使うから雇用するわけで、
持たない人を雇用する所は助成金目的の会社ぐらいでは?

>>430
圧迫される雰囲気を持つか、持たないかによって面接方法を変える企業は問題ですね。

433名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:32 ID:R7cqmi9S
>>431
なるほど。そのように考えてみます。
性格検査の結果が仮面の強度試験の結果になったものですね。
ロールプレイング試験を簡略化した結果、圧迫面接になっていいるのでは
ないでしょうか?目的は違いますが、ともにその場の判断力を試されますし・・・

ただ、本屋に就職活動コーナーに「性格検査の対策本」が出てきたら使えませんね。
ペーパー試験はそれが怖いです。SPIの対策本が出た時には終わったなと思いましたから。
434名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:34 ID:r8Qlf2Lt
>>429
そう思う。何でも、はいはいと服従するような人を求めているだけ。
それは、仕事上の総合的なスキルとは無関係なことです。

>>432
>普通の会話より圧迫面接の方が早く、 その人柄が理解できる
そんな方法理解できるのか?
まず、そんな会社は何処の会社も内定もらいない後がないヤツとか、人の様子ばかりを伺って、
愛想ばかりよくしてその場を凌ぐしか能がないヤツか、
感受性が鈍く、鈍感なヤツしか、入社してもらえない。
435名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:41 ID:R7cqmi9S
>>434
人の様子をうかがって愛想よくその場を凌ぐ能力が必要な職種では必要ですね。

感受性はあるに越したことがないが、自分を制御できる方を会社が求めているのでは
ないでしょうか?また、鈍感な方は圧迫面接をクリアできないと思います。

少々気になるのが「入社してもらえない」と言う表現を使っていますが、卑屈に
なりすぎなのではないでしょうか?労使平等ですよね?
436名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:54 ID:r8Qlf2Lt
>>435
ホントになにも分かってなくないか?
人の様子をうかがって愛想よくその場を凌ぐ能力が必要な職種はあるけどさ、
圧迫面接の場面で、どう対処するかは本人の選択の問題だ。


もちろん、応募者は他社なんか受けてませんって言っても、
数社は応募しているものだし・・・・・・・

会社が応募社を選ぶように、応募者も会社を選ぶ。
437名無しさん@引く手あまた:04/07/30 17:57 ID:r8Qlf2Lt

応募社 ×
応募者 ○
438名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:03 ID:R7cqmi9S
>>436
本人の選択の問題なのですが、中には求職者の方が黙り込んでしまい、
まったく無反応な方がおり、面接担当側から選択肢をだして話を進めないと
いけない方もおりますから。日ごろ切羽詰った状況に置かれず、多くの選択肢
から何かを選ぶ事しかされてない方はなれていなくて当然ですが・・・

最後に言われている「会社が応募者を選ぶように、応募者も会社を選ぶ。」
と言うところが、昨今の就職率の高さを物語っているのではないでしょうか?
439名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:07 ID:R7cqmi9S
>>438
訂正
×「就職率の高さ」
○「就職率の低」

嫌味でわざと間違えたのではありません。
440名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:19 ID:KFXPtZLm
>>438
離職率が高いのは会社側のミスです。
離職率が低くなるような面接にしたらどうですか?
離職率が低くなるような人を採用したらどうですか?
離職率が低くなるような職場の環境作りをしたらどうですか?

441名無しさん@引く手あまた:04/07/30 18:59 ID:YQOy6MYs
圧迫面接なんぞやらかしている企業&担当者へ
帰り道、背後に妙な気配を感じませんか?
職場に覚えのない郵便物が届いたりしませんか?
対企業テロの標的にされないように、せいぜいご注意を(w
442名無しさん@引く手あまた:04/07/30 20:22 ID:k+K5jxzZ
>離職率が低くなるような面接にしたらどうですか?
>離職率が低くなるような人を採用したらどうですか?

そのために厳しい質問をして採用の不一致を少しでも防ごうとしている
のでは?耐え切れなくなってすぐに辞めてしまうような人を採用しても
無駄なわけですし。
443名無しさん@引く手あまた:04/07/30 20:26 ID:QcghEi2C
ハァ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━??
444名無しさん@引く手あまた:04/07/30 20:40 ID:QcghEi2C
>>442
なら、圧迫面接でもして
不一致がないように、頑張っておくれ。
検討を祈るw
445名無しさん@引く手あまた:04/07/30 20:44 ID:GvJqd/Oq
ようは会社側は圧迫に耐えれるかどうかでしか判断しませんって事か
DQNな所だな
446名無しさん@引く手あまた:04/07/30 21:26 ID:J0/gGZmw
>>445
そういうことだな・・・・
じっくり話しあえばいいと思うけどね
447新卒精密3強内定者:04/07/30 22:41 ID:Ktr7UYU2
なあ、ここに書き込んでるあんたらの内定先ってぜんぶ中小か?
1から100ぐらいまで読んだが、なんだか社会の底辺で生きてる人間って
こんなのが集まってるのかなあ、と感じた。

俺も圧迫面接なんて受けたかも知れないが、圧迫面接と感じた面接なんて
一度もなかったな。いや、実際に嫌な感じの面接官がいたことはいた。
しかし、そんなんでキレてるあんたらって根性がなさすぎなだけだろ。
448名無しさん@引く手あまた:04/07/30 22:48 ID:X00+TTpH
なんでも根性論ってのがめでたいよなあ
不合理でも根性がないからだとかもうアホらしくて
根性はそんなことに使うものじゃないですよ
449新卒精密3強内定者:04/07/30 22:56 ID:Ktr7UYU2
耐える力がないからそんな底辺にいるんですね。
大学受験なんかでも、楽しい教科はもちろんだけれど、
楽しくない教科も我慢して5教科すべてきちんと勉強しなきゃ受からない。
もちろん、勉強しなくても受かる大学はたくさんあるよ。

言いたい事の真意を汲み取ってね。
450名無しさん@引く手あまた:04/07/30 22:56 ID:mNW7IHYL
マジで圧迫面接で耐性見てるのか?
俺みたいに数ヵ月後爆発するタイプには通じんぞ。
451名無しさん@引く手あまた:04/07/30 22:58 ID:tvK8eb2p
我慢強い人ほど、後が怖いと言うのを知らないんだな。
社会経験が足りない・・・・・
452名無しさん@引く手あまた:04/07/30 22:58 ID:Ktr7UYU2
弱者は吠える。よわ〜い人間。
中小企業はゴミ溜めか。プクスゲラ
453新卒精密3強内定者:04/07/30 23:01 ID:Ktr7UYU2
>>451
言葉足らずすぎてなにが言いたいのか理解に苦しむ。
どういう点で、なにに対して後が怖いのか。果たして社会経験の定義とは。

自分の考えが社会の常識で、すべての他人に共有されてるとでも思ってるんでしょうか。
454名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:02 ID:tvK8eb2p
でもさ、圧迫面接って珍しいよ。
中小に限られているし、そいつの事調べると、結局、負け組みだしね。
所詮はそーゆーこと
455名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:06 ID:SKk52n8m
>>441
そのまま放っておくと 大変なことになりますよ・・・を付け加えると尚良しw
456名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:07 ID:xMrPETE5
俺も就職活動してた頃、圧迫面接をさんざん受けたが、大手上場で圧迫を受けたことはない。
普通の質問「当社でやりたいこと」「あなたの長所」とそれに付随する質問が主だった。
中小零細(自称弁茶)では、すごい圧迫だったな。
457名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:10 ID:5FlhdIWc
>>453
>>451の言いたいことは分からんでもないよ。
それと社会経験っていうのは社会人経験ってことじゃないの。

>自分の考えが社会の常識で、すべての他人に共有されてるとでも思ってるんでしょうか。
 
 こういう人にはなかなかお目にかかれない・・・
458名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:14 ID:CSoujEcL
>>449
とりあえず、ラウンジで釣り修行してから再チャレンジしてくださいね。
459名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:17 ID:HzpNphRL
あっぱく祭り
460新卒精密3強内定者:04/07/30 23:20 ID:Ktr7UYU2
>>458
釣りじゃないって。ここのURIが某所で示されていたから飛んできたら、
なんてことはない、「キレる」ことを自慢たらしそうにほざいている人間が
跋扈しているじゃないか。

きちんと反論して、それこそ理ずくめで言い返すならまだしも、
キレるなんて忍耐力なさすぎだろ、フリーターと変わらないではないか、
と思ったから一心不乱にキーを叩いた。
461名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:22 ID:tvK8eb2p

一時的に圧迫とかで様子を見て、問題ないように見えても、
不快な思いをさせているわけだし、後でどんな形で返ってくるか、
予想したことある?


一見穏やかな人やおとなしい人でも内心はとても恐ろしい事を考えている人っているもんだよ?
その、仕返しの手段とかも、すごいテクを使う・・・・

一番コワイと思ったのは、キモオタ系のパソコンオタク。

462名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:23 ID:X00+TTpH
そんなことでキレて必死にレスするあんたも長く持ちそうにないな
463名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:23 ID:YQOy6MYs
なあ、面接担当さんよ、あんたら何か勘違いしてないかい?
応募者が自分達に対して手も足も出ないとでも?
ま、そう思いたければどうぞご自由に・・・
その気になれば、どうにでも料理のしようがあるんだぜ。
なにせこちとら時間だけはありあまっているからねえ。
くくく・・・・・
あんたらだって長生きしたいだろ?
せいぜいがんばってくれや。
464名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:31 ID:HzpNphRL
圧迫してくる面接官なんて、あんなの性格か単なるストレス解消です
変な奴にははっきりと「変ですよ」と教えてあげよー
465名無しさん@引く手あまた:04/07/30 23:34 ID:mNW7IHYL
>>460
一番忍耐力なさそうでワロタ
466名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:04 ID:ulYMn2MG
で、圧迫面接では言い返したら英雄ってことでいいですか?
467新卒精密3強内定者:04/07/31 00:05 ID:jVrMJGvM
あんたたちは「そういう」人間なんですよ。
それを分かった上で、もっと謙虚に行動してください。

ってことを伝えたかっただけ。漏れがキレるだなんて、心外だな。
468名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:14 ID:fS2ic2pB
↑ まだキレてんなw
469名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:17 ID:HJiYQcP2
467さん みたいなのに内定出した会社は失敗だと思うよ。
470名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:20 ID:rpxbQ+E6
>>469
まあ、よほどひどい香具師じゃない限り大丈夫だよ。
社会人になればある程度、価値観等考え方がしっか
りしてくるから。
まあ、これから成長していくんじゃない?色々な面で
471名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:29 ID:uKybwgSD
なんか数時間でやたらスレが伸びてると思ったら
軽く祭りが進行していたのね・・・。
けど、あまり罵り合いにならずに冷静なところが転職板らしい進行の仕方だな。。
472名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:34 ID:QU7aUuD4
>>467
いや、切れてますよ。
>きちんと反論して、それこそ理ずくめで言い返すならまだしも、
>キレるなんて忍耐力なさすぎだろ、フリーターと変わらないではないか、
>と思ったから一心不乱にキーを叩いた。
この辺ですね。

別に社会人経験があるから偉そうに言う訳じゃないけど
正論が通じない場合だって有るわけでしょ?
第一、正論打ちかまして相手の逃げ場を無くしたらアウトですよね。
自分が切れる以前に、相手を切れさせない回答するのが筋なんですよ。
闇雲に人格や経歴を否定して、反応云々は上記に全く当てはまらないし
インチキ宗教セミナー並にDQN的行為であって圧迫とは全く違うわけですな。

つまり新卒さんのお手つきです。
473名無しさん@引く手あまた:04/07/31 00:56 ID:E5rTD06O
>>472
みごとに釣られてると思うんだが・・・・・・・・・・
474名無しさん@引く手あまた:04/07/31 01:37 ID:7eTU1h0A
>>454>>456
む、確かにそうかも。零細、中小は圧迫多いね。で、大したキャリアのなさそうな
面接官によく圧迫野郎がいたなあ。採用したら職場の仲間になるんだから
嫌な思いはさせないほうがいいと思うんだけど。応募者は苦労して書類作成して
交通費かけて来てるのに緊張してるとこでいきなり喧嘩腰で怒鳴ったり、文句ばかりつけたり。
我慢強くてもキレるんじゃ?面接終ったら「実は圧迫面接で忍耐強さをチェックさせて頂きました。
数々の無礼な態度ご容赦ください」とか言ってくれればまだわかるが。
475名無しさん@引く手あまた:04/07/31 01:43 ID:XqICfRp4
祭会場はここですか?
476名無しさん@引く手あまた:04/07/31 07:55 ID:pt27ipvO
>474
つか 大したキャリアがない面接官の居る会社に応募してるおまいも大したキャリアが無いって事に早く気づけよ
477名無しさん@引く手あまた:04/07/31 08:42 ID:xZVB268x
ガキほど圧迫面接の様に追い詰められる事がなく、あればすぐキレる。
キレるようなガキは社会にいらないからカルシウムを食べろ。

根性がなく、リアルでの煽り耐性ない香具師は自衛隊にいくか出家して
修行してから面接すればいいんじゃないの?

のび太多すぎで笑えるよ。
478名無しさん@引く手あまた:04/07/31 08:57 ID:p1b/ywq1
今日1社面接があったが、いまだに腹が立ってしょうがない。
5人の集団面接で全員の履歴書を端から読み上げ、
住所や本籍など個人情報をバラした挙句、家族構成を質問。
「その類の質問にはお答えできません」と断ると
「おやおや、自分の家族も言えないのかね?
それとも人に言えないような家族がいるのか?
そんな人間、社会に出てもらっては困るねー!」
正直に「母子家庭で」と答えた奴は
「ロクな教育されてなかったんだろうね、でももう大丈夫だよ。
うちでミッチリ教育してあげるから。
ん?お母さん、いくつ?なんなら俺がお父さんになってやろうか?
兄弟欲しいだろ?へへへ」
圧迫面接っていうやつだと思うが、人をコケにするのも限度がある。
俺たちは面接官の日頃のストレスの発散対象にされているか、
良く理解すれば、この会社に来ない方がていいよ、と言ってくれてるのか、
いずれにしても行かない方がよい会社だと言うことは確かだ!
勉強になったよ。
でも俺、これをバネにして血を吐く様な努力してでも就職してやろうと
強く思ってる。
479名無しさん@引く手あまた:04/07/31 09:30 ID:MSka9ns2
家族構成を聞いてくるような時点で、その会社アウトだろ。
上場企業の人事部長に知り合いがいるけど、
最近はそういうのも規制が厳しいらしくて、女性に「子供が産まれたらどうする?」って
いうのすら禁句だってさ。
それにしても、ここ見て思うのは
みんな圧迫してくるような会社に入りたいのか?
漏れはごめんだね、同類になるのもあとからキレるのも。
480名無しさん@引く手あまた:04/07/31 09:46 ID:jbqQa4x5
>>478
訴えれば100%勝ちます。
481名無しさん@引く手あまた:04/07/31 10:15 ID:jbqQa4x5
採用担当各位。
こういうケースも考えられますよん。
ttp://www.ablic.net/column/19990527.html
くれぐれもご用心を(w
482名無しさん@引く手あまた:04/07/31 10:15 ID:uKybwgSD
>>478
そこまで言われたんなら訴えてもいいと思うけど。
こういう事例にも>>477のような人は、ただ「すぐにキレるガキ」で片付けるんだろうか。
483名無しさん@引く手あまた:04/07/31 10:17 ID:jbqQa4x5
>>478
片付けるんだろうね、きっと。
どうせこいつら人の痛みがわからないんだろうから。
484名無しさん@引く手あまた:04/07/31 11:43 ID:xZVB268x
ここにいるような求職者は圧迫面接をされて落とされて
文句をブーたれているような香具師だろ。>>482-483
ように傷を舐め合うだけだけで、なにひとつ前向きな、
アイディアを出せないような香具師。
そろそろ、圧迫面接の対処方法を考えればいいんじゃないの?

それに、>>478はパワーハラスメントだし、まともな会社は>>479
のように、雇用時に気を使っているのがほとんど。

ここで圧迫面接をされてキレている香具師はパワハラに怒っているだけで、
そんな会社しか面接までたどり着けない香具師はしょうがないね。

>>481の例なんか、減給されたから転職ってどっちにしてもダメな香具師の
例なんであたりまえじゃねーの。
485名無しさん@引く手あまた:04/07/31 11:50 ID:QjliE4zg
>>484はいちいち書き込まないで後でまとめて
書いて下さい。書き込みが減っちゃうよ。
486名無しさん@引く手あまた:04/07/31 11:55 ID:xZVB268x
あと、すげーお子様思想な>>483なんだけど、
「人の痛みがわからない」そんなのあたりまえ。ママに賛同を得れば?
ぬるい環境で育った香具師はダメだねぇ・・・・すぐにうつ病になっちゃう香具師とか
ぜんぜん使えねぇ。もっとがんばれ!!
487名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:04 ID:QjliE4zg
>>486
はネ申
488483:04/07/31 12:05 ID:jbqQa4x5
はあ!?なにが当たり前だって!?
いっぺん氏んでみるかてめえ!
漏れが痛みを教え込んでやるぜ!
489名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:08 ID:bQl2A43A
                                    _______
   ___|___     __|_ / ____     |_______|
        |             |  / ̄ヽ   /      |
         |            |     \ /       |  |  ノ | ノ
       人           ト 、     X         |  レ´  レ´
      / \           |  )   / \       |  |    |   /
    /    \          | ∨  /    丶     /  |    |  /
   ノ       \        丿   ノ      `ー  ノ  レ´  レ´
490名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:10 ID:0kZd7O/p
先週、面接の社長が履歴書や職務経歴書を見て文句ばかり言うので
「オタクの文句を聞きに来たわけじゃないから辞退するわ。
提出書類を返してくれ。」
といってサッサと帰って来た。
491名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:10 ID:QjliE4zg
>>486
無職引き籠もりがストレス発散。
492名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:22 ID:xZVB268x
>>487-489,491
な、おもった通りすぐにキレるだろ。
それに、なにも建設的な意見がだせないだろ?
あんたらがみたいのがいるから企業は圧迫面接するんだよ。

あ、ちなみ俺は無職なデブオタヒッキーで短小包茎の素人童貞野郎でもいいよ。
ところで、引き篭りってストレスあるの?
493名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:33 ID:QjliE4zg
反応してるお前が一番キレてる。
仮にお前が出来る人だとしてもここに執着する意味は?
アドバイスのつもりかもしれないけどいいお節介だよ。
ただ荒らしてるだけ。
494名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:43 ID:jbqQa4x5
で、圧迫面接のいったいどこが建設的なわけ?
さっさと答えろ無職なデブオタヒッキーで短小包茎の素人童貞野郎>望みどおりそう呼んでやったぜ(w
495名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:45 ID:QjliE4zg
2chで建設的だってさ、
建設も糞もない気がするが・・・
またキレて書き込んでくるよ、程度が知れるがね。
496名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:46 ID:xZVB268x
>>493
アドバイスのつもりだし、お節介なのもわかるよ。荒らしているつもりはある。
このスレでの傷のなめ合いをしている香具師をみているとムカムカしてくる。

ここでの話は「圧迫する会社(=面接官はDQNである」とか「妄想レベルで
こんな事したい」って話だけじゃん。そろそろパワハラと圧迫面接を分けて
考えて、おのおのの対処方法を考えてみようよ。

転職板みている大人の香具師はいないの?
497名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:50 ID:xZVB268x
>>494
圧迫面接の対応方法を考えろ。と言っている。わかった?
まんがばかり見てないで、本でも読んで読解力をつけたほうが良いよ。

>>495
あなたが2chでさえ、建設的な意見がだせないような香具師なのは十分理解できた。
498名無しさん@引く手あまた:04/07/31 12:53 ID:xZVB268x
まぁ、俺みたいなカキコに反応しているところを見ると、
煽り耐性のない、圧迫面接だと不採用になっちゃうような
最近の若者世代のお子様思想なのび太君なのはわかるけど・・・・

だれか、対処方法を自分の頭で考えてみれば。

アドバイスとしてみれば「スルー汁」って事と「感情を抑えて
早く考える習慣をつける」って事ぐらいなんだけど、他はないの?
499名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:00 ID:jbqQa4x5
>>496
で、かくいう喪舞はいったいどれほどのもんだってわけ?
それとずっと「圧迫面接」「派和原」は違うとか力説しているようだが、実のところ
どんな手法を使っている?
絶対答えてくれよ。
そうすれば「ああなるほど、圧迫面接でもこれなら納得できる」となるからさ。
あと、先にも逝ったけど自らの立場を名乗ることすらできないってのは社会人として失格な。
キレるとか逝ってる連中と同レベルと思われてもしょうがないぞ。

ちなみに漏れ自身は一年ほど前受けた会社(その辺の町工場。結局落とされた)で手ひどい圧迫(ていうか派和原)を受けますた。
で、面接後礼状を送ったわけなんだけど、その時にネットで企業情報を調べて印刷して礼状に同封。
くだんの礼状には「なかなか素晴らしい業績ですね。自分もこんな会社で働きたいのでよろしく云々」
といった文面を書いてやった。
ちなみにランキング(業績)としては下から数えたほうが早いくらい(w
しかも年々下がる一方。
そのうえで一週間経過しても返事をよこさなかったので電話で問い合わせたところが。
「大変恐れ入りますが・・・」と面接時とは打って変わって気弱な態度。
ざまあミソラーメソって感じ。
で、その後もっとまともな企業に勤務。現在に至る。
わかった?この程度の行動なら実際できるんだよ。
500名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:27 ID:rpt7evFc
>>496

お前パワハラって意味わかってんの?
501名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:45 ID:GBfdDPSN
面:上司などが指示したことは、素直にこなすことができますか?
俺:上司次第です 動かない・働かない上司には、面と向かって働いてから
  命令して下さいっていいます  
  尊敬できる、又仕事をちゃんとしてる上司のいう事は素直に聞きます
面:苦笑い・・・

でも2次に進めました
 
502名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:45 ID:vkuW4cgf
もりあがってるね。
503名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:48 ID:xZVB268x
>>499
ここで、俺の立場なんていうと鬱積した脊髄反射なようなゴミが増えるから
言わないよ。たぶん、みんなが思っている立場と考えて欲しい。
手法については「やる気はあります」とか「自信があります」なんて抽象的な
表現をする香具師を追求するパターンが多いね。ケースバイケース。

で、あなたが圧迫面接を受けて、礼状出して貴方から結果の催促をして
気弱な態度をされたぐらいでざまあみろって思っているのを見ると
おめでたいとは思うよ。圧迫面接はあくまでも試験で、不採用になった
時点で気丈な態度を取って無駄な労力かけたくないだろ。
それに「恐れ入りますが・・・」なんて普通の社会人ならなにも感じず
つかってるしね。本当に恐れい入ることなんて思ってないよ。普通。
自慢げにいっているけど普通だれでもやっているだろ?もし、あなたの
周りでやっている香具師がいなければ、環境がわるいのでは?

>>500
わかっている。その手の関連は本業なんでね。

あ、そうだ、俺の立場は>>492でもいっているように、
「無職なデブオタヒッキーで短小包茎の素人童貞野郎」
でいいよ。そっちのほうが納得しやすそうだし、鬱憤もはらせるしね。
504名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:49 ID:Lqwj7Pie
501よくそれで二次に進めたな。組織を大切にする会社の場合上司の命令は絶対。
面接官はそれが正しいか、正しくないかを聞いているのではないので、素直に「はい、もちろん素直にこなします」
と無難に俺だったら答えるな。
505名無しさん@引く手あまた:04/07/31 13:54 ID:xZVB268x
>>501
俺はあなたの様にはっきり物事を言える香具師には興味があるよ。
二次にとかに進めて役員判断になるけどね。
506名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:13 ID:G7XhNTGS
基本的にxZVB268xの意見には賛成。ただし、言葉が過激すぎるところはちょっと・・・(ニガワラ

一応名前の通ったメーカーで営業やってるけど、いろんな人と接する機会があるわけだ。
無論、商談がそのまま圧迫面接になるようなバイヤーや問屋もいるw
そんな時いちいち切れていられない。仕事にならないからね。
軽くいなして話を切り替えられなきゃ、それこそ相手の思う壺。
言いように話を進められて損をすることすらあるよ。

圧迫面接をする理由ってのは、精神的なタフネスさを見ているのは間違いないはず。

ただし、人間の尊厳を傷つけるような面接であれば話は別。
無論、「人間の尊厳が傷つけられた」ってのがどのくらいなのかは人による。

聞き流してりゃぁいいレベルの話に本気で腹を立ててちゃいかんよ。

また、後で嫌がらせをするってーのも感心しない。
自分のレベルの低さをわざわざアピールしているようなもんだ。
おそらく相手はこうせせら笑ってるんじゃないかな?
「この程度のやつならもっとほめ殺しのいい子ちゃん面接でもしてやればよかったか?」って。

怒るべき所で怒らないのは阿呆だが、聞き流してればいいことをいつまでも引きずるのは、

も っ と ア フ ォ だ w
507名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:22 ID:sDwSsoUf
>>505
あなたが言いたい事も分かるが、みんなも面接をどうにかしないと
いけない事くらい分かってると思うよ。
その上であなたがキズの舐め合いというこのスレが成り立ってるわけ。
そういうのもありなんじゃない?あなたの価値観の押しつけなんて
なんの意味もないし、反発を受けるなんて分かってると思うけど。
何がしたいの?
508名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:40 ID:WPbCJOJ/
【割り込み】

圧迫面接するなら、
「これから圧迫面接にて、精神的なタフネスさを確認させて頂きます。それでは、始めます。よろしくお願いします。」
と言わないと、変な人だと思われますよ。




圧迫面接なんて、まともな会社はしねーよ。






509名無しさん@引く手あまた:04/07/31 14:44 ID:xZVB268x
>>506
賛同してくれてありがとね。まともな職場にいる人にはわかってくれると思ってた。

>>507
私の価値観ではなく、普通の会社の考えだと思われ。
優秀な人材が欲しいところはね。ここでどんなに傷をなめあっても
現実は変わらないし、一時的な安らぎを求めるのはいいとは思うが、
それじゃ、永遠に変わらない。

俺がしたのは、「圧迫面接を喰らってキレるより、それを対処する建設的な
意見をそろそろ話し合ったらどうですか?」と言いたい。
意識が違うのはわかるけど、ここはあまりに意識が低いのよ。
文句ばっかりでさ、子供じゃないんだから、前向きな対処方法を
考えれば良いのに・・・・
510名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:11 ID:rpxbQ+E6
なんか今日も軽い祭りっぽくなってるねw
>>509
圧迫面接の対処方法ねえー。面接ってのはその時の一発勝負みたいなもの
だからなかなか難しいかもしれないね。(相手の性格等をその場の雰囲気で
読んだ上で)硬化している相手の態度をその場で軟化させる話術をもってな
いとね。営業なら場合にもよるが一旦引き下がってという手も選択肢の一つ
になるかもしれないが面接ではできないしねー。圧迫してくる面接官を論破
したところで自己満足にしかならんし。まあ、どんなことでも相手のあるこ
とだから、面接官のキャラクターをある程度把握する力と、その上での
対処法を自分の経験の中から引っ張り出し対応する力、これらを短時間で
行う力が必要ってことかな?
511名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:13 ID:WPbCJOJ/
>>509
なら、別ですればいい。

ここは、あくまでも「圧迫面接で言い返した椰子いる?」だからダメだと思うよ。

512名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:39 ID:rpxbQ+E6
>>511
よく考えてみれば、そのとおりかもw
まあ、このスレ読んでると、面接でキレル人ばっかりみたいに見えてくるか
ら(そういう趣旨のスレなのだが)現職で色々苦労している人や、転職活動
で色々な面接を経験してきた人が、「ちょっとご意見」みたいな感じで書き
込んでくれてるのだと思う。
まあ、こういう書き込みもあってこそスレも伸びるんじゃないのかな?
(圧迫面接で言い返した人VS面接ごときでキレルなよ、みたいな)
513名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:41 ID:NOPMT7ux
514名無しさん@引く手あまた:04/07/31 15:50 ID:jbqQa4x5
言い返すだけで済むなら最高だろうね
515新卒精密3強内定者:04/07/31 16:12 ID:KtLu6Fug
ID:xZVB268x≠新卒精密3強内定者
なので。
516新卒精密3強内定者:04/07/31 16:14 ID:KtLu6Fug
漏れの主張は
>キレるな、理ずくめで論破しろ
ですので。

頭のない香具師はそれが出来ないからキレる。
もっと頭のいい人の「言い返し」を読みたい。
517501:04/07/31 16:22 ID:EaotWP+p
>>504
いや 俺も聞かれた時に嘘がいえなくて本当の事を言ってしまった。
前の職場でもものごとをはっきり聞く性格だったから・・・
面接官にも苦笑いされた後に「そんな人は流石にねェ うちにはいないよ ハハハ」
って笑われた 
でも、面接でも正直にサービス残業は嫌ですって答えたりしたので
まさか自分でも面接に通ると思ってなかったよ  
518名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:35 ID:GTyuvEp8
>>478
会社名と担当者の名前は何ですか?
いじめてあげましょう。
519名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:54 ID:xZVB268x
ここで、頭のいい香具師はわかっていると思うけど、
わからない人に対して説明ね。

>>504でも言っている通り「嘘がいえなくて本当の事をいってしまった」
ここが重要。なんで企業が圧迫面接をするのか理由が出てきましたね。

はい。そこで対応策をすこしは考えてみましょう。
520名無しさん@引く手あまた:04/07/31 16:57 ID:xZVB268x
>>515
訂正
×:ID:xZVB268x≠新卒精密3強内定者
○:ID:xZVB268x=無職なデブオタヒッキーで短小包茎の素人童貞野郎
521名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:13 ID:rpxbQ+E6
>>516
理ずくめで論破する能力を持った人はある程度優秀だと思うのだが、
相手を論破することがいつの場合にも妥当な行動であるとは思えない。
だから、圧迫面接を受けて相手を論破できるほどの人が、面接で実際に
相手を論破するような行動にでるとは思わないのだが。

>>519
この場合、「嘘がいえなくて本当の事をいってしまった」のは圧迫面接の結果
だとは必ずしも言えないと思うのだが。
522名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:22 ID:jbqQa4x5
あのさ・・・・・
みんな面接時点「だけ」を取りざたしてるみたいだけどね。
「その後」に関して考えたことある?>特に採用担当
よく言われることだけど、客になりうるかもしれないし、あるいはまかり間違って(w
取引先に入社(もちろんそうとは知らずに)取引相手として会うことになるかもしれないんだよ?
もしそうなったらどうするわけ?
「あの時は大変失礼しました。実はこんな事情で・・・」とでも説明できればいいんだろうけどさ。
世の中広いようで、これで結構狭いんだし、応募者と採用担当が初対面だとしても実はどこかでつながりがある可能性だってあるよ。
あまり舐めてかからないほうがいいような希ガス。
てか、普通圧迫面接って採用を前提として行うわけだよね?
いまどきたいていの応募者はそう思ってるよ。
だからこそガマンのしようもあるんだし。
ま、募集企業が思ってる以上に応募者はしたたかですよん。
523新卒精密3強内定者:04/07/31 17:32 ID:KtLu6Fug
>>521
そう。頭の切れる人なら普通は流すよ。だからここのスレには来ないと思う。
しかし、圧迫面接でついつい反論してしまって、論破しちゃった、とかいう
面白い話が聞きたい。

頭に来てキレたから、こんなこと(いすを蹴って出ていくようなこと)して
やったなんて小学生以下の人間のやることを聞いたってつまんないしね。

それこそ傷のなめあい。社会の底辺。
524名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:33 ID:U1BsRvK5
>>522
その通りだよ。

そんなの、普通じゃ常識なんだけどね。
それも分からないから、やっているんだろうね。

なんで、圧迫しないとその人がキレやすいかとかが、分からないのか?
レベルの低い人間が面接なんか担当するなよな。




525名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:36 ID:fTR1LEy2
圧迫って言っても種類があるが、
人格攻撃でない厳しいつっこみはする
で、それで本音が見抜けない人事はDQNだな
多分ここで言われてる圧迫ってのは、ただの誹謗中傷なんだろう
特に零細企業では教育無しで適当に人事をやらせてることが多いから、
そういうことになるんだな
営業兼人事兼経理なんてザラ
ま、そんなDQN会社には入社しないこった
526名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:37 ID:U1BsRvK5
そうだそうだ
527名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:40 ID:jbqQa4x5
ていうかさ、圧迫面接って実は結構高いスキルが要求されるんだよね、確か。
あらかじめ適性検査でもして選考して(つまり選考する人物を選考w)
そしてさらに相応の研修、セミナーなんかを受けさせるとか。
そういうことがわかっていない企業が多杉と思われ。
528名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:42 ID:uKybwgSD
>>523
あんたこそ、なぜ
>それこそ傷のなめあい。社会の底辺。
と思われるスレに来て、あんたの言う社会の底辺の人々にムキになって奇麗事を並べてるんだい?
新卒で希望に満ちてるのに、「社会の底辺」と思われるスレに来てしまっては
あんたは既に終わってるっていうのを自分で晒しているようなものだよ。
それこそ、このスレは圧迫面接に対処する為の建設的な情報交換のスレではなくて
こういう圧迫面接されて、こういう風にやり返しました程度の、雑談スレと割り切って見られる程度の知能は持ち合わせていないとな。
まあ、平気で人を社会の底辺扱いするような奴じゃ無理か。
529名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:46 ID:fTR1LEy2
例えば、上記書き込みにあったが
圧迫で本音を吐かせるっていうやつ
あれは、面接のやり方がまるでわかってない
圧迫なんてしなくても、経験あれば吐かせるのは容易だろうに
(嘘か本当かが見抜けるから。こっちはもう答を知ってることが前提)
人事がDQNな場合、答を知らないんだな
人事に余裕がないから、就職希望者を必死で攻撃するわけだ
面接の場で、志望者いじめてどうするんだよ(笑
本来の目的を忘れてるやつはDQN
こっちはあくまで、採用者よりも経験があって(少なくとも採用に関して)
その上で鷹揚に構えるんだよ
530名無しさん@引く手あまた:04/07/31 17:57 ID:xZVB268x
>>522
求職者も面接担当も双方大人で事情がわかっている場合は問題ない。
求職者がお子様の場合は無視だなぁ・・・
基準なり方法を甘くして使えない香具師を入れるよりよっぽどましだから。

圧迫面接を受けてキレるような香具師は、そこらへんがわかってないのよ。
応募者はしたたかと思っている以上に会社側の方がしたたかだと思ったほうがいいよ。
慢心はご用心って事ね。

>>528
ごめん。ここに新卒が来るの?もしそうなら俺は言い過ぎなのかもしれない。
531名無しさん@引く手あまた:04/07/31 18:03 ID:xZVB268x
>>529
その前提条件なら簡単ですね。yes/noの場合。
ただ、面接担当が知りたい多くの事項はyes/noではないこ事の方がおおくない?

その他に関しては同意。企業倫理もなく面接者の自己満足の為に圧迫面接する
のはイメージを下げるだけのダメダメ企業だね。
532名無しさん@引く手あまた:04/07/31 18:06 ID:fTR1LEy2
yes/no質問のことを言ってるんじゃないよ
オープン質問でも、職務経歴を聞いて、それが大袈裟なのか、大袈裟ならどこまで本当なのか?
それとも全くの嘘か見極めることができないやつはDQNってこと。
答って言ったって、単語一つのことじゃないよ。
533名無しさん@引く手あまた:04/07/31 18:06 ID:U1BsRvK5
圧迫面接する会社が好きなら、早くそこへ転職すればいい



534名無しさん@引く手あまた:04/07/31 18:09 ID:xZVB268x
>>542
なるほど。
それなら簡単。その職務に対する知識があれば十分だし、
なければ、知っている奴を同席させて検証するしね。
535522:04/07/31 18:10 ID:jbqQa4x5
>>530
うーーん・・・漏れの表現が悪かったかな・・・
あのね、とりあえずそちらの主張が正しいという前提にしよう。
圧迫面接して、採用しなかったことってある?
その場合どんなフォローをしてる?(まさかなんのフォローもない、なんてないよね)
あと、先に書いたように、落とした応募者が取引先に入社、こともあろうに直接自社とコンタクトをとることに、
なんてことになったらどうするの?
厳しいっていうのと、後先のことを考えないっていうのは全く違うよ、念のため。
536名無しさん@引く手あまた:04/07/31 18:25 ID:xZVB268x
>>535
圧迫面接といっても恨みを買うような事はしてないし、採用後は当然
いろいろフォローしているよ。責任範囲で担当業務だからね。

不採用にした方の話だと、実体験あり。
解雇にした香具師が取引先に行くパターンだったり、不採用にした香具師が
客先にいくようなパターン。でも基本的にそんな個人の感情に左右さるような
取引はうちの業界ではないね。不採用になった恨みはあるとは思うけど、
圧迫面接での事を恨まれているとは思えないな・・・想像だけどね。

要は圧迫面接とはいっても失礼の無く、倫理的に問題ない範囲で行っているって事ね。
537名無しさん@引く手あまた:04/07/31 18:28 ID:rpxbQ+E6
>>535
まあ、業種によると思うけど・・・
企業のイメージを必要以上に悪くする行為は、後々のことも考えて人事といえ
ども、一定の配慮が必要ってことですね。
まあ、当人が直接的に客又は取引先にならなくても、その面接者にも家族、
知人もいることですし・・・
538522:04/07/31 18:33 ID:jbqQa4x5
>>要は圧迫面接とはいっても失礼の無く、倫理的に問題ない範囲で行っているって事ね。
了解しますた。
世の圧迫面接(実際はパワハラ)を行っている企業も、こんな感じなら大丈夫なんだけどなあ。
まずは相応のフォローをしていることがわかって納得。
539名無しさん@引く手あまた:04/07/31 19:10 ID:ovfzluip
ここは一体?
540名無しさん@引く手あまた:04/07/31 19:46 ID:jbqQa4x5
>>539
2ちゃんねる「転職板」ですがなにか?
541名無しさん@引く手あまた:04/07/31 20:57 ID:GTyuvEp8
ようするに、圧迫面接をする香具師はDQNだと?
542名無しさん@引く手あまた:04/07/31 21:36 ID:AkMMxMRr
ようするに、圧迫面接に屈する香具師がDQNだと?
543名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:26 ID:fTR1LEy2
はい
544名無しさん@引く手あまた:04/07/31 22:31 ID:96jWpQpx
圧迫面接を正当化する香具師はDQN

545名無しさん@引く手あまた:04/07/31 23:56 ID:uYTIZxTC
今年の3月に私が受けた面接の一部始終をお伝えします。
私は41歳、面接官は35歳です。
職種は某什器販売メ−カ−営業職募集です。

面接官「前の会社を自己都合で退職されているようですが理由は何ですか?」
私「意味の無い遠隔地への転勤を命じられた為です」
面接官「それは体の良いリストラ目的の島流しじゃないんですか?上役の方とは    上手く行ってたんですか?協調性はあるほうだとご自分では思っていますか?」
私「仕事の進め方で衝突する事も、時々ありましたが、それが直接の原因だとは思ってい
ません。私の直属の上司はむしろ私の転勤辞令の撤回を専務に要求してくれました。自分
で言うのも恐縮ですが協調性はある方だと思っています」
面接官「でも本当必要な人材なら、そんな無茶な辞令は出さないと思いますよ」
私「何が言いたいんですか?」
面接官「何ですかその態度は?一時が万事そんな好戦的な態度ばかり取っているから、ク
ビになったんじゃないんですか?それじゃ仮に当社に来ても同じ事の繰り返しじゃないん
ですかね?」
私「黙ってりゃ、いい気になりやがってこのガキが!これが面接かよ、もういい!こんな
会社こっちから願い下げだ!ふざけんなバカ野郎!」
面接官「ハイハイ分かりました。そんなに短気じゃ当社の営業はムリですね!どうやら貴
方の人間性に問題があるようです。即刻お引取り下さい!」

これは実話です。こんな屈辱的な面接受けた方いますか?
546名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:07 ID:loj7dBmA
>>545
ネタなのか、事実かは分らんが、本当にあった話なら「黙ってりゃ、いい気になりやがってこのガキが!これが面接かよ、もういい!こんな
会社こっちから願い下げだ!ふざけんなバカ野郎!」なんて普通、面接で言うかな?
面接を受けに言っている身分なのに、面接を受けにいってやっていると勘違いしているような態度だね。
これはどう考えてもあなたが悪いと思うのは、俺だけか?
まあ年下の人間に偉そうな態度を取られるとムカツクのは分らないでもないが、仕事を貰いにいっている訳じゃない。
面接ごときでその態度だと、その面接官がいうように営業は絶対に無理だね〜。
40超えたら、ただでさえ仕事ないのだから、そんな態度を取っていたらバイトすらなくなるのでは・・・
547名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:08 ID:qwOswRjA
ニュアンスが伝わらないからなんとも言えんな。
文面読む限りでは、あんたが突然キレただけのように見えるぞ。
548名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:15 ID:7gD5IOAO
結婚してれば遠隔地に飛ばされることもそうそうないと思うんだけど、甘い?
549545:04/08/01 00:21 ID:NIKljA2v
これから転職すれば上司が「年下の奴」なんて事は当たり前なのかと
思いますが、これまで自分が築き上げてきた物を全て否定されたよう
で我慢出来ませんでした。おっしゃる通り中高年の転職は至難の業です。
しかし男としてのプライドや面子をドブに捨ててまで幇間に成り下がる
気は全く御座いません。仕事とは「白い物を黒」などと言わせる主従関係
には無い筈です。全く融通の利かない古い男ですが、「捨てる神あれば
拾う神あり」を信じて生きていく所存で御座います。
550名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:23 ID:G3U0zE1c
>>548
スレ違いだと思うのだが・・・
俺の前いた会社では、家買った途端に飛ばされるっていうケースが
多々あった(まあ偶然だと思うのだが)
あと、子供が高校進学のときにあわせて飛ばされるとかw
そうなると単身赴任せざるを得なくなり、休日、一人で何もすることのない
単身赴任社員が休日出勤して仕事することが多いw
やっぱり会社の戦略かなあってみんな笑ってた。
551名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:28 ID:yzxfUe5L
何でそこまで面接官のこまかい年齢がわかるの?
552名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:30 ID:LfR9nC9c
激流を制するは静水
553名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:30 ID:qwOswRjA
>>549
白いなら白いと説明すればいい。
何が言いたいんですか?の時点で終わってるでしょ。
面接も営業の内。
554名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:31 ID:qwOswRjA
>>551
確かに。
555545:04/08/01 00:31 ID:NIKljA2v
最初に

「○○さんは41歳ですか、私は35歳です。人生おいては先輩ですね」が
最初の一言でした。
556名無しさん@引く手あまた:04/08/01 00:44 ID:hmXcsOLn
ネタと思うなら思って貰ってもいいのだが、俺は33歳で従業員(バイト含)10人の小さい会社を経営しています。
募集をすると50代〜20代と幅広く面接をしますが、個人的な価値観で、年齢とか関係なく結果を出せる人がほしいと思って面接しています。
で、やはい年齢が上の方の場合は、年齢に応じた経験を持った人材を求める訳ですが、意外に薄ぺらい価値観を持つ人が多いということに気付きました。
年齢が高い方には、ある程度若い人を引っ張る力とわきまえた常識を持ってほしいものですが、中々そういう人材ていないですね。
もちろん年齢がいくつであろうと、月18万ほどからのスタートです。
ここでは、多分安いと言う人がいるでしょうが、使えるか使えないか、辞めるか辞めないかとも分らない人に、最初からは出せないです。
だから、最初はこちらも試すようなことをやっぱりします。
もちろんプライドは大事ですが、自分の立場を考えて発言するべきではと、思いますね。
それが出来ないのなら、私と同じように起業するべきです。ちなみに私もかなりプライドがある人間です。自分よりも若い人間に偉そうにされるのは腹がたちます。
557名無しさん@引く手あまた:04/08/01 01:03 ID:0o0O9M93
面接の価値観が分らんから、こういう揉め事ってあるよね。

・客⇔自分(面接官⇔自分)として、キャパシティをみているのか
・初対面の社会人同士のマナーと価値観をみているのか

常識ある会社は後者が多いような気がする。

前者みたいな会社って最初からこんな感じだと
同じような人間しかいないんじゃない?

雇ってやるぜ

ぜひ力になってほしい
と求人のスタンスも違うような気がする。
558名無しさん@引く手あまた:04/08/01 01:03 ID:G0q4o8wa
>>550
それって、何処の会社でもあるみたいよ。
特に意地の悪い上司を持つとね。
559名無しさん@引く手あまた:04/08/01 03:22 ID:WvYVW8b7
俺からすればこんなとこで求職者側を煽ってる奴も
それに対してキレてる奴も大差ないと思う。

自分では圧迫面接はアリだと思ってるし、覚悟もしてるが
だからといってそれを正当化してるのはおかしい。
これが社会だとか常識とか一般論をバックに自分の意見を
大多数の意見のようにふるまうのは詭弁だよ。

社会がおかしいなどと大それた事は言う気はないが、
それが慣習だとか昔からあるからって正しいとは限らない。
型にはめられてるだけかも知れないし、自分が正しいと思いこんでいる
のかも知れない。自分と違う意見だからと遮二無二否定するより
建設的にきちんと否定する理由を説明してやればいいんじゃないの?
一番キレやすい人が建設的なんて言葉を出す事自体が滑稽に見える。
まず自分が建設的に接すればいい。いちいち喧嘩ごしに汚い言葉で
罵倒するよりね。
560名無しさん@引く手あまた:04/08/01 10:35 ID:953bveZJ
つか 言うのは簡単 やるのは難しい…
561名無しさん@引く手あまた:04/08/01 21:07 ID:IJxYGqvl
圧迫面接する香具師って性格悪いか、もてなくてストレス溜まっての
はらいせか。って何かに書いてあったな。
562名無しさん@引く手あまた:04/08/01 21:13 ID:A8cE5Cy5
>561
このスレに書いてあっただけだろ
563名無しさん@引く手あまた:04/08/01 21:21 ID:sSdp2G9R
557なるほど。それは一理あるね。些細なことだけど、上着をちゃんと着て面接をしているかどうか
もひとつの判断材料になると思う。
564名無しさん@引く手あまた:04/08/01 23:55 ID:vy5/pm1F
>>556
その給与ではまともな中年はこないと思うぞ・・・・・・・・
565名無しさん@引く手あまた:04/08/01 23:58 ID:h8VnQTmX
今度面接に行く所は圧迫面接@確定ランプなんで鬱です
自分はなんちゃって板前で、修行らしき修行しないで
要領の良さと、周りの人に恵まれて今まで何とか続けられたんですが
今回応募したお店は、超高級老舗料亭でのお仕事
寮が付いてお給料もよく、又営業時間が短く働く時間も短く、休みも飲食では破格の
月8日という内容に惹かれて応募ちちゃいました
何かスゲー期待されてすぐ面接来てくれって言われてんだけど、こっちはビクビク
小心者だから聞きたい事聞けなさそう 面接行くだけで1万円以上かかるんだけど
何か板長と性格あわなそう
板長ものスゲー怖い人らしいし・・・今からすんごく鬱です
566545:04/08/02 00:41 ID:0D7C1t8b
何故、サラリ−マンは幇間に成り下がるのかと言えば、それは出世という人事の影響があるからであろう。上役に諂う情けない姿、そこには自我もプライドの微塵もない。女房、子供には絶対に見せたくはないといつも思っていました。
しかし、気が付いてみたら自分ももう40過ぎのただのオヤジ、おまけに何の取柄もない。
やはり、自分を殺して生きて行くしか無いのですね。
567名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:45 ID:3b1bxM26
自分25歳で面接担当してる。

圧迫とか関係ないけど、面接官が25くらいの若造だと分かると、
態度がえらっそうになるやつがいる。とくに40近いところから上。

来てやってる。態度のやつ多数。
まぁそういう奴にはその場で不採用を伝える。ざまぁみくされ。
568名無しさん@引く手あまた:04/08/02 00:49 ID:3b1bxM26
たまに、「今日この場で結果お伝えしますね。」というと、急に態度が
下手になるやつもいる。おせぇんだよ、おっさん。

あと面接の日程調整のときに、すでにえらっそうな奴もいる。
「その日で結構ですよ。」とか言って。えらっそうな言い方で。
そういう方は、まず面接来て貰う。で、無駄骨おってもらうことにしてる。
面接時間5分とか。
569545:04/08/02 00:55 ID:0D7C1t8b
<態度がえらっそうになるやつがいる。とくに40近いところから上。>

蒸し返したくないんだが、即戦力になれるという自信がそうさせて
いるんじゃないのか?
大体、大学出て3年位の25歳の若造に面接担当させるなんてのが間違っている。
どうせ中小・零細だろ?
そういう発言はもっと人生経験積んでからにしろよ。
一体、手前は何様のつもりなんだ?

570545:04/08/02 00:57 ID:0D7C1t8b
>>569

ああ釣られちまったよw
くだらねぇ与太飛ばすなよ、この脳内妄想無職野郎が!
571名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:03 ID:3b1bxM26
一応2部上場なんだけどなぁ。中小・零細ではないかなぁ。
だいたい人事なら。3年くらいして面接担当になるのは当たり前だよなぁ。

545みたいなのがいるからなぁ。
おまえも一体何様だよって感じだな。うん。
572名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:04 ID:/ifKglaF
25だと偏った見方しか出来ないと思う。
それが素直でいいのかもしれないけど。
573名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:06 ID:3b1bxM26
だいたいそういう態度をとる奴が、入社してからまわりとうまくやってける確率低い。
入社して、まわりに年下たくさん。そこでもえらっそうな態度とるのか?

そういう態度とるやつは、そもそも社会人マナーに欠けるんだよ。
40以上の奴に、今更マナー研修受けさすのか?
574名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:07 ID:bDNSia+o
圧迫面接ってどうやつなの?いまいちわかんない。
俺ちょっと鈍感な上に元々体育会系(空手)の出身だから
圧迫面接でも圧迫って気付いてないのかも。
空手じゃ返事が小さいってだけで先輩にどつかれたもんな。
575名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:10 ID:3b1bxM26
>即戦力になれるという自信がそうさせているんじゃないのか?

即戦力といっても、入社当日から即戦力になれるわけがない。
戦力になるまでに、まわりとの関係をうまく作れないやつは、戦力なんかにならない。
ってことに気づいて欲しいな。ジジィさん達。
576名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:12 ID:3b1bxM26
ちなみに今日から夏休み!
といっても、みんなの夏休み期間は休みじゃない…。

みんなの休みに面接等があるから…みんなの休みには働かないと。
なんでそんな気の利いたことするんだろう。
577名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:16 ID:3b1bxM26
>大体、大学出て3年位の25歳の若造に面接担当させるなんてのが間違っている。

どういう論理で間違ってるって言ってるんだろう。大変興味深い。

若造って、取引先にも若造はいるし、その若造にもそういう態度か?
若造って言葉使ってる時点で、もう駄目だな、こいつ。
社会人同士じゃ年齢なんて関係ないのに気づいてないし。
578名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:17 ID:/9kUx/NS
以前勤めていた会社の面接が、超圧迫面接で前職の離職理由を聞かれ、「どうして辞めたの」
「また辞めるんじゃないの?」とか「前職でそこまでできるならやめる必要無かったんじゃないの?」
とか永遠とさんざん言われたが、何が気に入らなくて辞めたのか、もう転職はしない(御社に入っても辞めない)
とか言い争いのように頑張ったら・・・結果⇒採用でした。
結局、その会社も色々とあって退社したんだけど、その圧迫面接の担当(取締役)は
勤めている間、ずっと自分を可愛がってくれた。
自分の退社を惜しんではいたが、どこか行きたい所があるなら推薦状くらいは書いてやると言われた。
その部長の定年まで(あと3年だけだった)頑張れなかったのは申し訳ないと今でも思ってるよ。
579名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:21 ID:3b1bxM26
>そういう発言はもっと人生経験積んでからにしろよ。

う〜〜ん、薄っぺらい人生経験を積んでもなぁ。
きっちり人生経験を積んだ方は、やっぱり人間関係作るのもうまいよなぁ。

急に「何が言いたいんですか?」 なんて、面白い展開には普通ならないよな。
あなたのような方を見るたび、薄っぺらい人生経験を積まないようにと思うわけですよ。
580名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:36 ID:lVJ2gySh
>>579
そうやっていちいち反応して攻撃的になるのが若いって事だと思うよ。
年齢がじゃなくて、精神年齢がね。
君は多分逆に圧迫面接されたらキレるタイプだと思うな。
581名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:36 ID:3b1bxM26
おもしろがってるだけだよ。
582名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:38 ID:pqQGSqnD
未経験可の仕事の面接にて

面接官「我が社があなたを雇うことで、何か大きなメリットは
    有るでしょうか?」

私  「………。」

未経験だから即戦力に成れる無いyo。・゚・(ノД`)・゚・。
583545:04/08/02 01:39 ID:0D7C1t8b
>>579

やけに、しつこいねw
やっぱり、お前みたいな奴に面接される奴は気の毒だな。
25歳?これまで何してきたの?何か実績あるの?所帯もってんの?
そんな奴に何がわかるって言ってるんだよw
バカバカしいw
一体大学で何を学んできたんだよ?日東駒専以下の三流私大卒じゃ無理ないかw
584名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:40 ID:pqQGSqnD
>>582
すまん間違えた
>未経験だから即戦力に成れるわけ無いyo。・゚・(ノД`)・゚・。
585名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:41 ID:Wp85N1pE
圧迫面接って2ちゃん的に言えば釣りみたいなもんだよな。
スルーはさすがにできないが、大人の対応しないとね。
後で、面接担当者に「(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ」って
言われるのもしゃくだしw
586名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:41 ID:3b1bxM26
だから、貴方みたいな人を煽って楽しんでるだけだって。

残念ながら東外語ですわ。でも学歴でどうこう言ってるのって、如何なものかなぁ。
587名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:44 ID:3b1bxM26
>>585
まさにその通りのことを人事役員が言ってました。
社会人の対応が出来れば、キレたって良いんだ。とのことです。
588名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:46 ID:/ifKglaF
>584
未経験なので即戦力にはなれませんが、将来に渡って長期的に、責任を持って御社の業績に
貢献して参ります。そのためにも、1日1日を大切にしていきます。

これじゃ、ダメ?

589名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:49 ID:3b1bxM26
>>584
これは人事コンサルタントの勉強会で聞いた話だけど、
そういう場合は、向上心とか、性格的長所で逃げるんだそうです。
590名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:49 ID:ja1O7dgJ
某メーカーで現場の叩き上げの50過ぎの係長と予算折衝で散々渡り合ってきたから、
多少の圧迫面接なら、笑ってごまかせるな。別にその場で切れても何の得にならんし。
591584:04/08/02 01:53 ID:pqQGSqnD
>>588-589
へぇー
1つ勉強になりました。
592名無しさん@引く手あまた:04/08/02 01:56 ID:3b1bxM26
面接で勝手にキレたおじさまはもういないのかなぁ??
593545:04/08/02 01:57 ID:0D7C1t8b
結局、現場を一切経験した事のない奴が面接担当なんていうと
このレベルなんだよねw
とても東外語卒?の弁とは思い難い。
でも良いんじゃない、アンタみたいなクズ面接官が一人位いても。
しっかし、ツマンネ−仕事だね、あと35年は続けるんだろw
あ、もっとも将来は人事部長にはなってるねw
無職の私は、これ以上の発言権がない為、これで退散します。
お仕事頑張ってねw
594名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:03 ID:3b1bxM26
2ちゃんでそんなちゃんと語ってどうするっての。おっっと、釣られちゃった。

>現場を一切経験した事のない奴

絶対こういうこと言う奴いるよねぇ。自らDQN証明しなくてもねぇ。
アンタみたいなクズ失業者は、これから十分に痛い目に遭うんだろうなぁ。
595名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:05 ID:Wp85N1pE
ここまでくるとどっちもどっちだな
┐(´ー`)┌
596名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:06 ID:3b1bxM26
だって、滅多にいないよ、こんなネタのような方。
楽しまないと。
597名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:09 ID:y7fM9wod
結論としては
「高齢での転職は妙にプライドが高くなるので難しい」
のと
「圧迫面接は精神年齢の低い面接官に当たると不運」
ということですな
598名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:09 ID:bDNSia+o
>>583
日東駒専を馬鹿にするなあっ!
599名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:11 ID:55rG/h1v
言い合いが面白いので燃料投入w

自演用串サイト
ttp://tools.rosinstrument.com/proxy/
ttp://www.easy-search.net/free/(proxyタブを選択)
600名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:11 ID:3b1bxM26
いやいや、十分に楽しませて頂きました。

じゃぁおじさんに一言だけ。
退職理由は志望動機。全くつながりがないのは問題外。これっ常識。
601名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:16 ID:bDNSia+o
いや・・・
俺の転職活動がうまく行ってないのは日東駒専卒が原因なのだろうか・・・
5社連続最終面接落ち。
転職活動の筆記試験および面接の勝敗は
20勝5敗。
その5敗すべてがそれぞれの会社の最終面接・・・
面接まったく通らないなら俺の人間性に問題があるとか色々考えるわけだが・・・
なぜだ?なぜなんだ!?
時間とてまひまばかりかかって最後にダメなら1次や筆記で落とされた方がマシ。
どうすればいいのだ。
602名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:17 ID:bDNSia+o
>>601
間違えた。15勝5敗だ・・・
こんなんだからダメなのか。
603名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:22 ID:3b1bxM26
>>601
あと一押しじゃん。
15勝5敗をダメって言ってたら、勝手にキレたおじさんどうするの?

>ダメなら1次や筆記で落とされた方がマシ

学生時代、全く同じことを思った…
604名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:32 ID:bDNSia+o
>>603
応援ありがとう。
やさしさが身にしみる・・・
605名無しさん@引く手あまた:04/08/02 02:35 ID:pTlGO4nz
>>601
この15勝というのは、どういう意味?内定もらえたってこと?俺の読解
能力が低い?最終面接は縁があるからねぇ。ぶっちゃけ、担当面接者の
好き嫌い。基本は「こいつと一緒に働きたいな」と思わせられるかだと思う。
606名無しさん@引く手あまた:04/08/02 04:03 ID:q2ewTqy2
俺は圧迫とやらに遭遇したことは無いが、50過ぎのベテラン面接官は、何気ない
会話を繰り返してゆっくりと緊張をほぐしていって、時折鋭い質問をポンとして
くる。基本的に対応は丁寧で愛想も悪くない。これは長年人を見てきた自信と
余裕がそうさせているのか、それともリラックスさせた方が人柄が出やすいと
いう経験から導き出した方法なのか、どうなのかは分からない。が、そのような
面接官には人間的魅力を感じ、それがそのまま会社の魅力につながる。結果、
いい人材が来やすくなる。
若かったり中途半端な年齢で人事マニュアル見ながらやってるようなダメ面接官
は、やはりその辺のスキルが乏しいから、手っ取り早い圧迫面接に逃げてるんだ
ろう。あれくらいでキレるやつは・・・って言ってればずっと努力しない深みの
無い自分に言い訳できるしな。
圧迫面接しなくてもいい人材を採用できるかどうか、ってとこが人事のレベル
=会社のレベルの一つの壁じゃないの。
607名無しさん@引く手あまた:04/08/02 07:35 ID:qJrF1nG/
>>606がいいことを言った!
てか、圧迫面接ってさ、アイスブレーキングと組み合わせてこそ意味があるって
雑誌か何かで読んだような・・・
応募者も面接担当もガンガレ!
608名無しさん@引く手あまた:04/08/02 10:21 ID:G5iTt6eY
圧迫面接を嫌がる香具師はここに多いと思うが、聞いて欲しい。

最初は普通の面接で、後半にはいって圧迫面接をされる場合、
最初のほうでよい所がみつからず、すこしでもいいところを探そうと、
圧迫面接をする場合もあったりするらしい。この場合のいいところ
なんて根性しかないが・・・

特に、異職種希望で実務経験無し、スキル無し、資格なしで社会を
なめているような香具師は圧迫面接をされる可能性が大。
609退職歴25回現在無職:04/08/02 15:08 ID:B6bcjgjX
ところで、面接の様子をビデオ撮影された人いませんかあ?
610名無しさん@引く手あまた:04/08/02 16:03 ID:G5iTt6eY
>>609
大きい企業さんなら撮影していると思うけど、なんで?
611退職歴25回現在無職:04/08/02 16:39 ID:B6bcjgjX
もし、撮影されている状態なら記録に残るから言い返せないな。
あ、そうかテープ没収してくればいいんだ。
612新卒精密3強内定者:04/08/02 17:28 ID:PNcAGAmo
>>ID:3b1bxM26
よかった。俺はあなたより低レベルだが、君よりもずうっと上位のメーカーに
R&Dで内定もらえたから。第二志望は知財だから、どちらに配属されても
願ったりかなったりだが。
ま、俺も一次面接官ぐらいは受け持つかもしれんから、みなさんよろ。
613名無しさん@引く手あまた:04/08/02 17:41 ID:G5iTt6eY
>>611
テープ没収って・・・求職者がそんな事言い出した時点で警察呼ばれると思うぞ。
それより転職暦25回って言うのがマジなら転職のプロだな。
614名無しさん@引く手あまた:04/08/02 18:08 ID:3OVntStO
>>613
転職歴じゃなくて退職歴だべ。
615名無しさん@引く手あまた:04/08/02 18:23 ID:kovHc7pM
プライバシー権・肖像権
616名無しさん@引く手あまた:04/08/02 19:48 ID:MR4rYj72
>>568
>そういう方は、まず面接来て貰う。で、無駄骨おってもらうことにしてる。
>面接時間5分とか。
この時点でネタケテーイ。
あのさ、普通そういう場合書類選考の段階で落とさない?
実際の面接時間が5分だとしても、その面接のための段取りとかあるでしょ?
応募者はそれでいいとしても(いや、実際はよくないんだけど)
会社としてはその無駄な時間(だよね?)あなたに対して給料を払っているんだよ?
本来なら使える人材をゲットするための面接をなんだと思っているわけ?
もし本当ならスゲエ太っ腹な会社だよね。
ぜひあやかりたいもんだ(w
それとも、あなた自身が言うだけのことがあるとでも?
どうせもう見てないだろうけどさ。
617名無しさん@引く手あまた:04/08/02 20:22 ID:u1YK5bi1
>>616
>>568じゃないけどさ
>あと面接の日程調整のときに、すでにえらっそうな奴もいる。
「その日で結構ですよ。」とか言って。えらっそうな言い方で。
そういう方は、まず面接来て貰う。で、無駄骨おってもらうことにしてる。
面接時間5分とか。
書類選考に通って面接日の電話での話だから
面接に来てもらうんじゃないのかな
618名無しさん@引く手あまた:04/08/02 20:32 ID:mgcYgpsq
今更ながら「その日で結構ですよ」っていうところ、どのような文脈で、
どのような言い方をすれば、”えらっそうに”聞こえるのかな?
せっかく面接するんだから、5分で終わらすのは双方にとって、
勿体無いと思うのだが・・・
それと、昨夜も545氏が大暴れしていたみたいね。
最初、ネタだと思っていたのだが、>>545のどこにぶちぎれるポイント
があったのかよく分からないな。
619616:04/08/02 20:33 ID:MR4rYj72
>>617
了解しますた。
でもなあ。
仮にそうだとしてもだよ、上のほうでも誰か言ってるけど、もしかしたら
取引先に採用されるかも?だぜ。
そうなったらどうするわけ?
しかもその取引先のほうが立場が強い場合。
世の中、どこでどうつながっているかわからないんだしさ。
落とすにしてもせめて常識くらいわきまえようぜ。
あ、それから。
先の書き込みの繰り返し。
面接担当ってさ、かくいう自分はいったいどれほどのもの?
具体的に何ができるわけ?どんなスキルセットを持っている?
教えてエロい人。
(注・募集職種の経験者、及び経営者自らが面接というパターンを除く)
620616:04/08/02 20:37 ID:MR4rYj72
あ、肝心な質問を忘れていますた。
「どんな結果を出してきた?」
621名無しさん@引く手あまた:04/08/02 21:06 ID:+zI3wqn6
もう面接官の話しは別のスレつくってそっちでやってよー

漏れは言い返した話が楽しみで仕方がないんだー!!
622名無しさん@引く手あまた:04/08/02 21:24 ID:eu0FXFZr
>>621
禿同。
正直もうこの流れはいい加減にしてほしい。
623545:04/08/02 23:25 ID:B6zRtTQo
皆さんお騒がせして申し訳御座いませんでした。
昨夜考え抜いた結果、自分はもうサラリ−マン社会に受け入れて貰う
事は出来ない人間だという事に気付きました。
思えば大学卒業後に入社した証券会社を10年で辞め、これを生涯の仕事
にしようと思っていた会社を昨年退職。
今更、転職しても協調してやって行く自信がありません。
女房と話し合った結果、家業の石材店を継ぐ事にしました。
元気だと思っていた父母も、もう70歳。
ここらで親孝行してみます。
皆さんも頑張って下さい。
624名無しさん@引く手あまた:04/08/02 23:28 ID:mgcYgpsq
>>623
がんばって下さいね
625名無しさん@引く手あまた:04/08/03 10:33 ID:KqR8XW/Q
>>619
一般的な話だが、面接担当のスキルは募集職種の実務経験者(現場の叩き上げ)か、
人事畑の面接のプロが担当。ただし、その場合技能を調べるために技術担当を現場から
呼び出して当たらせるパターンや、採用後に入るであろう部署の長が面接を行う場合もある。

面接担当が一人の場合は前者のパターンで、面接担当が複数の場合は後者のパターンだと
おもわれ。言い返したい気持ちはわからんでもないが、企業側も必死で経験豊富ゆえ、
その発想では圧迫面接には勝てないと思われ。


>>545の人は証券会社10年か・・・証券マン根性ありすぎで笑える。あの世界は結構独特だし、
客なんざ札束としか見てない香具師が多いからなぁ・・・・一般的な40台とは思えない。
626名無しさん@引く手あまた:04/08/03 10:36 ID:XwJefW1C
>>545

この人、気が短すぎだろ。どう考えても。
手前の人生経験なんて他人にゃ関係ないからな。
自分勝手自己中心的。横柄ダメ営業マンの典型だ。
627名無しさん@引く手あまた:04/08/03 11:17 ID:BgSgYDcc
>>626
終わった話を蒸し返してるお前も十分ダメ人間だろ。
628626:04/08/03 11:24 ID:XwJefW1C
いやあ、会社の夏休みでヒマでね〜。明日からまだ忙しくなるんだけど。
ずっと休みの人がうらやましいですよ。ホント。
629名無しさん@引く手あまた:04/08/03 11:29 ID:RielGapI
>>623
一回圧迫面接に敗れたくらいで落ち込むな!
多分文字に現れない事情もいろいろあったんでしょう。
面接失敗を糧にして次を目指しましょう。

でないと書類選考落ちの私は惨め過ぎる(爆
630名無しさん@引く手あまた:04/08/03 20:05 ID:rFst6jSl
普通の面接や試験から帰ってきて、数日後に不採用通知を喰らって
それをヨメに報告するところからウチの圧迫面接が始まります _| ̄|○
631名無しさん@引く手あまた:04/08/03 20:23 ID:43R24JZB
それはそうと、起きて破りの逆圧迫面接を見事成し遂げた(w応募者は存在するのだろうか?
求む、勇者降臨!
632名無しさん@引く手あまた:04/08/03 21:57 ID:ZTshYkns
>>631
中小ITの面接で
〜前略〜
面接官(部署の長)「何か質問ありますか」
私「ではITとは何の略称であるか御存知でしょうか?」
面「…!?」(明らかに動揺)
〜中略〜
面「あ、あああなたには当社で働くには役不足かと思います」
私「ではもう少し上の企業を研究してみます」
面「け、けけけ結果は後日いいいい一週k」
私「結果は必要ございません。お手を煩わせるのも心苦しいので提出書類をお返し願えますか」

てな話でもいいの?
633名無しさん@引く手あまた:04/08/03 21:59 ID:066K6WOS
>>632
「役不足」の意味だけは知ってたみたいね。その面接官w
634名無しさん@引く手あまた:04/08/04 00:23 ID:trj1KniM
ニワトリの世界には、「つっつきの序列」というのがあるという。
一つ檻にニワトリを集団で入れると、嘴でつっつく側とつっつかれる側との
序列がたちまちできあがるのだそうだ。そして、いったんできあがった序列は、
この集団でいる限り変わることはないという。
つっつかれる側は、決してつっつく側にはなれないということなのである。
俺が興味を引かれるのは、この序列が、実際に「腕力」を競ってできるという
ものではないということだ。どうやらニワトリの世界も、人間の世界と同様、
「器量」がものをいうようであろ。
しかし器量とひと口にいっても、一升枡には一升の酒しか入らない。どんなに
詰め込んだところで、二升は入らないのだ。ここを勘違いしてはならない。
635名無しさん@引く手あまた:04/08/04 02:31 ID:Nd5lpGfh
このスレ最近盛り上がってるね。圧迫だったり余りにも面接がひどいところに
関してはもうそこの製品を買わない、とか思われても仕方ないよね。
俺はフ〇ンフラ〇の商品が好きだったが面接官にむかついてから一切買ってないし。
似たような会社を当たるわけだから落とされた会社の同業でそこより大きな会社に
決まったときがあり、圧迫された会社の営業の人間が商品持ってきたが蹴った(俺はバイヤー)。
失礼な面接官のいるところは会社もそうだと思われてもしゃーない。一応、会社の
代表として会うわけだからね。それからよくこのスレで見るが家族のことを(職業等)根掘り葉掘り
訊く奴多いがそれも一種の圧迫だろ。「答えなければ落とすぞ」とばかりにタブーな質問をして。
俺はもう今は絶対答えないけど。圧迫するなら少し悪い印象もたれる、恨まれる覚悟はしておけ。
636名無しさん@引く手あまた:04/08/04 06:39 ID:t3mbbjLB
先日ハロワで生保内勤営業(中途)の募集を見て、某営業所で所長面接に行ってきました。
しかし面接とは名ばかりのもので、簡単な口頭試問の後、結局会社概要、経営方針等を1時程間説明され、
結局、以下の説明を踏まえた上で、次の支社長面接にいくか?というものでした。つまり、本人さえ良ければ自動的に
支社長面接(2次)にいける、という事です。面接の意味あるのか?
1時間の説明で特に気になったものは以下の通り。
・支社長面接は圧迫(会社のHPでは無いと明記されてるのに・・・)
・その際に「転勤は可能か?」という質問してくるので、必ず「出来ます」と答える事。(嫌なら後にエリア内で希望出せば良いから
 との理由)
・随分と初年度の低給与について強調されていたこと。
・入社後研修前は、18:00以降仕事を早く覚えさせたい為、残業があること。    
・支社長面接の後に本社で面接(最終)があるんですが、そこまで進んだら転職活動はして欲しくないとのこと。(つまり
Fに決めて欲しい)

予め注意点が多いって事は入社してから話が違うって事も大いに有り得ますよね?
なぜ、予め「圧迫」と伝え、「転勤可」と意に反する(自分は転勤反対)ことを言わされねばならないのか?
この場合、本音を言って「転勤は出来ません。女房いますし、子供も生まれますので(←マジ)」といった方がいいのでしょうか?
真剣に今悩んでます・・・・orz

637名無しさん@引く手あまた:04/08/04 07:36 ID:qRwUPb42
>>636
とりあえず、会社のURL晒せ。
638636:04/08/04 08:31 ID:t3mbbjLB
>>637
なんでよw
真面目に訊いてるのに・・・・
出来るわけないでしょw
639名無しさん@引く手あまた:04/08/04 10:04 ID:VuKANja9
不安ならやめとけ
それ以上何もいえないじゃん
640636:04/08/04 11:57 ID:t3mbbjLB
>>639
入社してから話が違う事も有り得ますよね・・・
でも、「次回の面接で虚偽の返答を強制させる」ってあるんですか?
641名無しさん@引く手あまた:04/08/04 12:04 ID:+yoLwKwf
まあ正直、残念ながら危ないとこだとおもうけどw
642名無しさん@引く手あまた:04/08/04 12:25 ID:VuKANja9
あるんですか?って・・
>>636によると、あるらしいよ。
転勤の話とかに妥協できないなら他の会社探すしかないんじゃない?
入社してから「話が違う」って言われないために、支店長面接前に色々教えてくれてると考えて、
自分の希望・妥協できるレベルを考慮して決めるしかないかなぁ

あと、支店長面接では一応正直に言うかな。自分なら。
643名無しさん@引く手あまた:04/08/04 13:43 ID:t3mbbjLB
>>641
>>642
ご返事ありがとうございます。
そうですよね・・・
嘘いってどうすんだろ・・・
所帯持ちの弱みに付け込まれてるのかな・・・
とにかく、正直に言ってみます。
あ、でも、支社長面接の後、所長に電話いれるんだった・・・il||li _| ̄|● il||li
どうせ「転勤の話きちんと僕の言うとおりに快諾した?」とか訊いてくるんだろうな・・・
いいや、全部正直に話す。こっちだって、一人身じゃねえんだよおおおおおぉぉぉぉ!!!
でも、今日もハロワいってきたけど無いんだよなぁ・・・
644636:04/08/04 13:47 ID:t3mbbjLB
>>643は自分です
645名無しさん@引く手あまた:04/08/04 13:59 ID:aERhSZvv
面接時、確実に落とされたとか、この会社は採用されても行かないでおこうとか
多少でも感じたら、残りの面接時間はおもいっきり遊んでやろう。

面接官「前の会社は何で辞められたのですか?」
自分 「上司がホモで体を求められました。」
面接官「趣味にパソコンとありますが、パソコンで何をされてますか?」
自分 「あなた方と一緒ですよ。主に2chで、他はアダルト関係ですよ。」
面接官「通勤はマイカーですか?」
自分 「いいえ、ファーザーカー(親父の車)です。」
646名無しさん@引く手あまた:04/08/04 15:29 ID:dpkAmwMj
>>645
履歴書の趣味の欄に「パソコン」なんて書いてある時点で、既に面接担当に遊ばれていると思われ。
647名無しさん@引く手あまた:04/08/04 20:19 ID:B2UknGMS
>645
つか 虚しくないか?
648名無しさん@引く手あまた:04/08/04 20:36 ID:OS6qC5V0
>>643
お気持ちはよくわかります。
ところで、生保業界というものをご存知でしょうか?
もちろん、受験されて、面接を突破されたからには、相当の業界知識をお持ちであると思います。
ただ、誤解があるようなのですが、生保内勤営業というポジションは、定年までを考えると高い待遇ではありますが、それと引き換えに会社への高い忠誠を求められるということです。
新卒社員の場合、転勤できますという学生から内定していくというのはセオリーとしてご存知だと思います。
同じことで、新しい会社では、>>643さんは新参者、そういう心意気が必要なのです。
また妻帯者であるから、足元を見られているのではなく、逆に妻帯者であっても独身者と同じ忠誠を誓うことで内定を得られるということなのです。
理不尽なことはあります。しかし、生保内勤営業のポジションはそれに見合うものです。
よくご家族と相談されて、結論を出したほうが良いように思われます。
採用活動が鈍化している昨今、今>>643さんが大きなチャンスを得ているということはわかってください。

ちなみに、どういう意図で、支店長面接前にいろいろ話したかについです。
これも認識が多少間違っている部分があるかと思います。
というのは、1次を通した段階で、その人事はあなたを入社させる義務を負うので、支店長面接で落ちてもらっては困るということです。
あなたが1次を通過した理由は、書面によるもの、そして第一印象で十分だったのでしょう。
ただ一つ気になったのは、転勤を嫌がる部分と残業についての考え方だったのだと思います。(ご存知の通り、生保は営業だけでなく、内勤もハードです)
649643:04/08/05 00:56 ID:eHl8dhqs
>>648
失礼ですが関係者の方ですか?
ちなみに転勤はエリア内(県内)なら、問題ありません。
たしかに、中途の分際でこちらがどうこう注文つけられる立場ではないのは少なからず自覚しているつもりです。
でも、だからといって、いやだからこそ、もう職歴は汚したくはないし、人一倍神経質にもなります。所帯持ちなら尚更です。
>>648さんも、もしご結婚されているなら、ご理解していただける部分もあるかと思います。
忠誠というのは、業界、職種に限らずあって当たり前のものだと思いますし、それを改めて強調されるのもどうかと・・・

それと、改めてお聞きしたいのですが、私がどの会社を受けているかもう既にご存知ですか?
余りにも、1次で言われた部分と酷似しています。仕事がハードなのは構いません。ただ、転勤が様々な事情でしたくはない、
と思っている人間に忠誠の為で、意と反することを発言せねばならない事に疑問に思ったまでです。他スレでもありますが、
求職者側と企業側というのは対等の立場でなかればなりません。
私自身は「受かりたいなら、黙って言う事訊けや」としか思えません。1次においても、書面(履歴書)、第一印象のみで
自分の一体何が、良かったのかも理解できませんし・・・

にしても、本当に>>648さんは1次の所長と発言がそっくり。なんか自分が誰なのかもう既に知られていることを前提で、
書き込みされているようで、正直怖いです。
650648:04/08/05 01:11 ID:Q2Hz4gi/
>>649さん
ご安心ください。私は>>648の書き込みを見て、反応した第三者です。
偶然面接担当者と同じ論調になっていただけかと思います。
これは、私が>>649さんと無関係だからこそ、感情を抜いて話をした結果だと思います。
転勤についてですが、これはよくわかります。
しかし、新卒で入った人間も転勤や単身赴任を命じられることはあるのです。
こればかりは会社命令に従うしかありません。
拒否することもできますが、(それを理由に解雇することはまずない)出世は望めないでしょう。
中途社員を採用する意味をもう一度お考えください。
会社が期待しているメリットとは何なのか。
ただ、>>648さんを転勤させることを前提に、採用するような企業かどうかは面接で判断できると思います。
悲観的にならず、挑戦してはいかがでしょうか?
651648:04/08/05 01:12 ID:Q2Hz4gi/
>>648>>643を書き違いました。
652649:04/08/05 01:56 ID:eHl8dhqs
>>650
>会社が期待しているメリットとは何なのか

スキル、資格なし。しかも求人票には経験不問。この状況下でメリットといわれても・・・
まさかイニシャル要員?

>悲観的にならず、挑戦してはいかがでしょうか?

挑戦とはどのような意味ですか?黙って会社に従うか、私自身の意思を貫くかどちらですか?
>>650さんの言われている事はよく解ります。しかし、具体的にお教え願えないでしょうか?

あともう1つ、結構なされていますか?仕事を取るか、家庭を取るか、おそらく>>650さんは前者なのでしょうけど・・・
家のローン残っている身にもなってください。もちろん、営業という職種自体が転勤族なのも十分理解しています。
だからこそ、1次の段階で「転勤はできない」と意思を伝えた際、「あ・・ああでも大丈夫、あとで何とかなるから。」ではなく
ずばり「営業向いてないよ」と言われて欲しいのです。

それとも、所帯持ちの時点で転勤族の職種を選んだ自分が愚かだったという事ですか?
653648:04/08/05 02:02 ID:Q2Hz4gi/
>>652
あなたの書き込みを見ていて、答はすでに出ているように思います。
ちなみに、私は個人的なことに関して、お答えしかねます。
最後に判断するのはあなたですし、私はただ、あなたの書いている文章をまとめることしかできません。
あなたの文章をまとめるとこうなります。
次の面接で、遠方への転勤は断るという意思の確認。
その上で、自分を採用してもらえるかどうかのアピール。
654名無しさん@引く手あまた:04/08/05 18:53 ID:aZ2r0wJU
冒頭に世間話から入ってリラックスさせてくれるところや、
簡単にでも会社の概要説明をしてくれるところは、あまり圧迫にはならないみたい。
席についていきなり書類に目をやりながら、「それではあなたに質問をいたします。」
というところは、その後の展開が圧迫になることが多い。
要するに「アラ探し面接」になる可能性大。
655名無しさん@引く手あまた:04/08/05 20:01 ID:/hdnqsze
立場についての認識の違いかな
>>654
面接担当が転職希望者と対等という認識なら前者
面接してやってる(雇ってやる)って認識なら後者になるだろうな
656名無しさん@引く手あまた:04/08/05 20:41 ID:aZ2r0wJU
>655 そうだろうね。

また遠いところだと、「今日は遠いところからありがとうございます。」
暑い日なら、「暑い中、駅から歩いて来るの大変だったですね。」
冒頭にそれくらいの言葉をかけてもいいんじゃない。
そういう言葉かけてくれたところは、圧迫はあまりしない。
傾向的にみてだけど。
657名無しさん@引く手あまた:04/08/06 19:30 ID:HNVVvduq
圧迫面接する社員は、応募者をばかにしています。
そういう社員は仕事でも自分より劣るとみた人をいじめているはずです!
学校も会社もいじめが横行していて、いじめをする人間を矯正する会社でも始めましょか?皆さん
658名無しさん@引く手あまた:04/08/06 19:37 ID:Yy19cPe/
659名無しさん@引く手あまた:04/08/06 19:42 ID:XV3QkTIb
圧迫面接でムカついたから「何か質問は?」と言われたので言い返してやった。
そうしたら「あなたには言い返す権限はありません」だって。
本来面接は結婚で言えばお見合い。
それを一方的に圧迫するとは・・・・
交通費も出なかったので、これから内容証明郵便で交通費請求を行ないます。
660名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:00 ID:mhTAFzJH
>>659
お見合いの相手にも交通費請求するの?
661名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:01 ID:A3xVvpEZ
普通お見合いで圧迫はないわな
662名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:04 ID:FjYzgB43
交通費って必要経費ですよね。
663名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:09 ID:FFZVIDJ5
自営業ならな
664名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:45 ID:HNVVvduq
会社の都合で面接しているわけだから、
来てくれたその相手に交通費は払って当たり前のもの。
665名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:48 ID:t5Pcrus6
「権限」っつっても、お互いが歩み寄って契約の交渉を行う場でしょ。
あまりにも一方的な面接をする会社には行かない方が良いと思う。
666名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:50 ID:mhTAFzJH
求職者が応募ではなく、会社が採用したい人と面接したいのなら交通費はだすな。
667名無しさん@引く手あまた:04/08/06 20:52 ID:Y2N6BSEP
面接でなにやらガツガツいわれて、つい
「それが何か?」
と返したら相手に黙りこくられた。

無論不採用になったんだが、今思えばあれが圧迫面接だったのか。
気づかなかった…アホだな空気嫁よ俺。
668名無しさん@引く手あまた:04/08/07 01:49 ID:yG3FbF41
圧迫面接する会社には用はない品
それだけでも、してやったり、と思えばいいとか
669名無しさん@引く手あまた:04/08/07 07:18 ID:BnRcj09/
何が してやったり なんだか… ┐(-。ー;)┌
670名無しさん@引く手あまた:04/08/07 09:08 ID:H3gmmRjl
ここにいる可哀想な香具師は採用されるより、
圧迫面接の鬱憤を晴らせるほうを優先しているのだと思われ。
671名無しさん@引く手あまた:04/08/07 09:23 ID:Om6ERSna
言い返したわけではないけど、何回も同じような質問をするから
「ですから先ほどから申し上げているように」とはいったことがある。
672名無しさん@引く手あまた:04/08/07 09:24 ID:tZLmTJnj
そういうスレなんですが、何か?
673名無しさん@引く手あまた:04/08/07 21:07 ID:xTMA28K+
圧迫面接をやらかす香具師って、後先の見境がまるでないんだね。
674名無しさん@引く手あまた:04/08/08 09:00 ID:rVho7zM5
圧迫面接にあたってしまったら、時間と金はロスしたが
日頃のうっぷん晴らしに使わせてもらおうぜ!!
架空請求業者をからかうように遊んでやれ!

仕事選びはお互いに
「この人間と一緒に仕事がしたい」
という感情がでてこないとね
675名無しさん@引く手あまた:04/08/08 12:32 ID:MwR8jGkN
>>674
日頃の鬱憤晴らしをする香具師ては一緒に仕事はしたくない罠。
676名無しさん@引く手あまた:04/08/08 14:17 ID:SejJACNy
司法浪人だった漏れがやっと夢追人から冷めて一般企業の3次面接にて。

社長 「今まで司法試験の勉強してたのならせめてウチみたいな所じゃなくて
    もっと今まで身につけた法律を使える仕事につく方が良いんじゃない?」

俺 「身につかなかったから司法試験合格できなかったんじゃないでしょうか」

社長「(爆笑)」

その日の内に採用の連絡。自分の心の傷を犠牲にして勝ち取った内定。

677名無しさん@引く手あまた:04/08/08 14:36 ID:ZTpuF2TF
やー、圧迫面接というテーマは面白いんだけど、すごい程度の言い合いがコンコンと続いたから、
不毛な議論だなぁー、と思ったんだが、1を見てわかった。


圧迫面接で言い返した椰子いる?

1 :正宗 :04/06/15 14:50 ID:71TF9b5l
そんな勇者はいるか? あらかじめ履歴書は返してもらうことだが


この方向で話しを進めればそういう論調になるなと、テーマは良かったんだが方向性が惜しいな。。。
678名無しさん@引く手あまた:04/08/08 19:09 ID:QRiwxvsp
面接官はいい人だったが
入社したら圧迫社員だらけだった
679名無しさん@引く手あまた:04/08/08 19:45 ID:QT4l6NGh
>>678
その方がキツイなあ。
ま、スレタイ通り言い返せばよろしいのでは?(w
680名無しさん@引く手あまた:04/08/08 23:12 ID:OH4EUENO
>>678
スマン
681名無しさん@引く手あまた:04/08/09 00:07 ID:Ms4mZwM1
正味、面接官より圧迫社員のほうが心配だね
あいつ等は面接官の何倍も怖い

682名無しさん@引く手あまた:04/08/09 00:36 ID:CIvvVdTv
うちにも圧迫社員いる・・・
俺6月に入ったばかりで2週目あたりからいきなり圧迫され始めた・・・
直球でものをいうから傷つくこともあるよ・・・
683名無しさん@引く手あまた:04/08/09 07:39 ID:qJpOrW2U
ぶっちゃけ圧迫社員って「そうやって鍛えてやる」とかアタマの悪い、体育会系の発想なんじゃ?
いっぺん氏ねよ、ヴォケ!って感じだね。
684名無しさん@引く手あまた:04/08/09 10:27 ID:y7Rz+em7
>>676
正直な香具師orお笑い枠採用。

>>682
直球で怒られるのは成長する見込みがあるからだよ。
成長する見込みがなければ上司に報告して解雇してもらったほうが楽。
685名無しさん@引く手あまた:04/08/09 10:33 ID:3YhdE7Sa
(1)圧迫社員からきつい待遇を受ける
(2)そいつを見返そうと自分なりに努力する
(3)そこそこ仕事ができるようになる
(4)自分は自分の力で苦労しつつ頑張ってきたと自負するようになる
(5)中途社員が入社してくる
(6)中途社員が何か甘えているように見える
(7)(4)の気持ちが強く出てしまう
(8)ついつい中途社員を圧迫してしまう
 
これの繰り返しw
686名無しさん@引く手あまた:04/08/09 17:21 ID:sPx0mVk9
私なんか圧迫社員を数えたら、老いも若きも含めて11人いました。
そこは1年持たず退却しましたが、1年近くよく持ったと思います。
687名無しさん@引く手あまた:04/08/09 19:18 ID:GpILTDMM
「いいかあ、二度と聞くなよ!一度で覚えろ!わかったな!」
と圧迫され質問できなくなり辞めました。
圧迫社員のいない職場ってないかなあ
688名無しさん@引く手あまた:04/08/09 19:25 ID:qJpOrW2U
>>687
そういう場合はこう切り返すべし。
「だったらてめえが一度で覚えたのかよ、あぁ!?フカシこいてんじゃねーぞゴルァ!」
これ最強。
689名無しさん@引く手あまた:04/08/09 19:31 ID:8O+PwzPa
解雇
690名無しさん@引く手あまた:04/08/09 19:47 ID:GpILTDMM
幹部候補生募集、短期昇給、短期昇進、賞与年四回
海外旅行年二回
こんな会社は圧迫社員だらけ
691名無しさん@引く手あまた:04/08/09 19:56 ID:qJpOrW2U
なぜ圧迫社員だらけなのか?
それは、狭い社屋に大勢の社員を(ry
692名無しさん@引く手あまた:04/08/09 20:17 ID:sPx0mVk9
学校のいじめ問題がつながっているんだ。
いじめが学校だけの問題で終わって、会社でいじめが発生しない訳がない。
圧迫面接する人の顔を見てたら、こちらが何を話してもうなずきもしないし、
最初から人の揚げ足とろうとしているのが見え見えだもの。顔はうそつかないよ。
面接でいじめることに満足感を見出しているんだ。
品位がないというか、インテリジェンスがないんだね。
693名無しさん@引く手あまた:04/08/09 21:19 ID:Nd24MVuf
↑ ガッコで苛められてるのか 夏厨くん
694名無しさん@引く手あまた:04/08/09 21:19 ID:+W5pYr4N
辛抱しろ…
695名無しさん@引く手あまた:04/08/10 08:00 ID:2+x+rFSe
今日圧迫逝ってきます。
ああ、緊張する・・・・
え?なんで圧迫てわかってるかだって?
1次で聞かせれますた・・・・「次圧迫だから・・・」
はぁぁぁぁぁ余裕あったら、夜にでも報告しまつ。

あqwせdrftgyふじこ
696名無しさん@引く手あまた:04/08/11 20:45 ID:XJlVlPj+
>>685
運動部の下級生イジメかよ、それ…。
697名無しさん@引く手あまた :04/08/12 16:48 ID:G8pUNxZu
圧迫って分かってて行くもの?
きっと入社しても圧迫だらけなんじゃないのかな
頭悪くなるよー
まあ、頑張って・・・・・・
698名無しさん@引く手あまた:04/08/13 12:34 ID:un5GJ3DF
激しい怒りを感じたら、
扉を蹴飛ばして帰る!
699名無しさん@引く手あまた:04/08/13 12:36 ID:Yd8eLSrK
物にあたるのは典型的な負け犬ですね
700名無しさん@引く手あまた:04/08/13 12:36 ID:HrNCRBzo
とにかく笑顔で対応した
そしたら受かった。
「よっしゃー勝った!!」って感じ。
受かってこその勝ち。
怒鳴り返して落とされたら、こっちの負け。
701700:04/08/13 12:38 ID:HrNCRBzo
×「怒鳴り返す」って・・・表現おかしいね、ケンカじゃないんだから。
○「言い返す」だった。。
702名無しさん@引く手あまた:04/08/13 12:39 ID:wWmEJ6ou
>>698
それ、修理代請求されるから止めた方がいいよ。
そんな人がいるから圧迫面接する会社が多いのよ。
自分で自分の首を締める事になっちゃうよ。
703名無しさん@引く手あまた:04/08/13 14:45 ID:Dvy+gLvr
つうか 698の脳内の出来事であって…w
704名無しさん@引く手あまた:04/08/13 18:41 ID:ZBxATgAL
>>702
へ?それって修理代目当てでわざとってこと?
解説ヨロ。
705名無しさん@引く手あまた:04/08/13 18:44 ID:HhN8MGSN
706名無しさん@引く手あまた:04/08/13 19:06 ID:LEQlJ9tK
俺は中学卒業後就職しました。
しかし社会に出てやはり勉強も必要だと思い通信制の高校へ行って
大学へ進学しました。
で、この前の面接。
「なぜ高校へいかなかった?」
「そのころは正直勉強の必要性も感じなかった、しかしその後頑張ったとpr」
「兄弟は?」
「妹がおります」
「何してるか?」
「妹は高校から桜陰で東大卒でして一時は差のある面白い兄弟でした、現在は
男性と張り合ってキャリアウーマンとして●●で勤めています(笑」
「君を反面教師にしたんじゃないの?」
「なるほど・・・(笑」
きれそうになった。圧迫でもない
単に普通の会話で出てきた言葉だった。あの糞オヤジ。
礼儀のない会社はあるもんだ

707名無しさん@引く手あまた:04/08/13 20:13 ID:Lu7AYq55
産廃の処理とかしてる会社に面接行った時、面接官の態度が非常に尊大で不愉快だった。
ぶっちゃけ別にその会社はどうでもよかったので、「何か質問は?」と言われた時、「いろいろ能書き垂れてるけど、ただ排水とかを水で薄めて処理とか言ってるんじゃないの?」(もちろんそんな言い方はしてない)
と、言ったらそのあと長々語り出した。それはそれは長い話だった。少し後悔した…
708名無しさん@引く手あまた:04/08/13 21:52 ID:KnswuKH5
>>706
切れろよ、遠慮はいらない。
709名無しさん@引く手あまた:04/08/14 00:46 ID:VpeSOess
面接ごときの圧迫で切れてたら、仕事なんて勤まるわけない。
俺なんて仕事上でもっと醜い事、言ってるしな。
710名無しさん@引く手あまた:04/08/14 00:54 ID:FlAEf/Eo
「面接ごとき」っていうけど
たかが数十分の面接ですらムカツク香具師の部下
もしくは同僚として働くのって嫌じゃない?
俺はそんなの絶対に嫌だけど。
余ほど行きたい会社ってなら我慢もするけど
そうでもない会社ならオレはハッキリ言い返す。
か、気分悪いんでと履歴書取替えして帰るけど。
711名無しさん@引く手あまた:04/08/14 02:32 ID:rEYyLIif
>>709
>俺なんて仕事上でもっと醜い事、言ってるしな。

君の仕事がまともな仕事ではないと言うのは良くわかった。
ヤクザか○通信系かその他低学歴dpn系の仕事ですな。
712名無しさん@引く手あまた:04/08/14 02:48 ID:XU9KUMs1
メーカーで人事4年目。某中堅商社にいってみた。

面「人事っていうのは理屈ではできないんだよな。人間味なんだよ。」
俺「巷では、HRMに基づく合理的管理手法も定着していますね。
  御社では面談などで評価を決めるわけですか? 主観が入る余地が大きくなりませんか?」
面「あ? HRM? わけわかんねーこと言ってんじゃねえよ。」
俺「(既にキレている。HRMの概要を説明し…)人事の方なら御存知のはずですが、
  人材管理・育成にあたってはノウハウを取り入れている企業が多いですよ。」
面「俺のやり方に文句あるんだったらもういいよ。俺はな、下でコキ使える奴を
  とるだけだから。」
俺「…向上心と礼儀を欠く上司の下では部下もクサりますよね。
  人材を財産と考えなければ企業は衰退しますよ。
  貴方を見て、HRMの理論的正当性を実感できました。」

…ちょっとカッコよかったぞ、俺(w。
713名無しさん@引く手あまた:04/08/14 02:54 ID:mZBmtKde
>…ちょっとカッコよかったぞ、俺(w。

お前圧迫してんのか
714712:04/08/14 03:06 ID:XU9KUMs1
>>713
文意がよくわからないや。スマソ。

流れ的に、俺のこれまでの経験を頭ごなしに否定してきて、
>>712のような会話になったので反撃したまで。
取引先じゃなくてよかった…。
715名無しさん@引く手あまた:04/08/14 03:13 ID:vi/ZjS4z
ああ、、、圧迫面接っていう「ジャンル」があるのか。
去年受けたとこの役員面接でやられた。
「ごもっとも、、、」と思い、一次面接を担当してくれた営業のにーちゃんに
「せっかく推薦していただいたのにすみませんでした」と謝ってすごすごと帰ったけど
今思い返せばセクハラ級の発言もあったなぁ。

わざと試しているのか、イライラ解消のサンドバッグにしてるのか知らんけど。
試していたとしても、こういうゴネた女みたいな試し方する会社なんて
どうせ勤めてられん。
716709:04/08/14 03:21 ID:VpeSOess
>>710
ムカツクのは上司だけじゃないぞ、客先だったらどうする?
俺は客側だが、怒鳴りまくってるぞ。
おまえを泣かす自身はある。
おまえみたいなのは、対人関係はまず無理。
>>711
大手メーカーだがな。
仕事は戦争なんだよ。
生きるか死ぬかのな。
717名無しさん@引く手あまた:04/08/14 07:35 ID:6vegptE9
>>716
客なら716(709)の怒鳴りまくるパフォーマンスも有りだろうな。

ただし相手が堅い会社なら客を見てそれなりの対応を考えるし
利益との兼ね合いで客のランク付けもやってるだろう。

まあ損しない程度に怒鳴りまくってくれ。
716(709)には反対できないけど、賛成もしたくないな。

圧迫面接の経験ないんだろ?

悪意満々の圧迫面接って実際あるし、
そうでない場合は具体的な仕事内容に話を引っ張れるか、
双方で話を譲らないままでも話は進行するからわかるよ。
718名無しさん@引く手あまた:04/08/14 09:00 ID:CmDLUtTx
>>712
HRMの究極の形って最終的に人事不要になるのでは?

なんか、文書を読んでいる限り若そうだし、人事で四年と
書いているところを見ると、自分の首をしめてない?
719名無しさん@引く手あまた:04/08/16 09:50 ID:ct8jQjFu
>718
いかなる仕事も究極的には人間不要になりそうなものだが(藁)
720名無しさん@引く手あまた:04/08/16 13:19 ID:TiHoTWFD
一度訳の分からない理不尽というよりも不条理なことを言われ、
「あ゛〜」と言ってしまった。それ以来、対応が優しくなった。
721名無しさん@引く手あまた:04/08/16 21:47 ID:QSyS4vrc
2ちゃんで虚勢張って虚しくないか
722名無しさん@引く手あまた:04/08/16 23:49 ID:3xrXktKh
前立腺マッサ−ジを頼むw
723名無しさん@引く手あまた:04/08/17 06:15 ID:3wHD3h3U
この前、面接(二次)に行ったときのこと。
家族構成を聞かれ、母親と姉ですって答えたら
「離婚でもしたのか?」って聞かれてぶち切れそうになった。
2年前に病気で亡くなったって答えたけど。
今までで一番むかつく質問だったよ。天国にいる父親も怒っただろうな〜
724おさかなくわえた名無しさん :04/08/17 20:02 ID:Jf+Br4Kg
>>723
離婚してるかもしれないのに、亡くなられたんですか?
と聞かれるほうがもっと悪いのでは?
725名無しさん@引く手あまた:04/08/17 21:19 ID:29sX5zLD
お父様は?
って聞くのが常識的だが、できる会社は家族の事なんて聞かない。
726名無しさん@引く手あまた:04/08/17 21:22 ID:d4lR15sx
親父の看病をするためにUターン就職活動していたが、先週親父が死んだので、何のために就職活動しているのかわからなくなった。
727名無しさん@引く手あまた:04/08/17 21:25 ID:4wV/jLRT
>>716
>客先だったらどうする?
客先でキレル奴なんかいるのか?お客様は神様だぜ。
圧迫面接の話と客先のアホの話を一緒にしてどうするんだ?
圧迫の経験はないが圧迫した経験はあるみたいだね。
「他人に厳しく自分に甘い」俺の1番嫌いなタイプだ。
728名無しさん@引く手あまた:04/08/17 21:26 ID:cOCEatb/
仕事より優先しないといけないものもある
729名無しさん@引く手あまた:04/08/17 21:38 ID:pQkXx9k9
それは仕事をサボる為のいい訳ですか??
730名無しさん@引く手あまた:04/08/18 10:08 ID:YHezlkCp
会社の為に体や精神を病んだり、自分の人生を台無しにするような真似は
馬鹿馬鹿しいってことじゃない?
731名無しさん@引く手あまた:04/08/18 10:22 ID:8vgt67vP
>>716みたいなバカが一番むかつくな。

>仕事は戦争なんだよ。
戦争に行ったこと無いくせに、リーマン風情がよく言うよ。
俺もリーマンだけど、こんなことは口が裂けても言えん。
自分が死ぬほど厳しい環境におかれてると勘違いしてる
甘えんぼさんだな。
732名無しさん@引く手あまた :04/08/18 14:42 ID:Buv8mgfF
昔バイトの面接でオヤジに、星座は何座?聞かれて蟹座ですと答えたら
あ〜蟹座かぁと嫌そうな顔されました。で、結局落ちました。
733名無しさん@引く手あまた:04/08/18 14:52 ID:qJgWpluz
大学中退の自分。
そんなの書類見てりゃわかるだろうに、しかも二次面接で
「へ〜中退なんだ。じゃ箱根駅伝とかで○○大学が
走ってるの見てどう思うの〜?」(箱根常連校)
「どうも思いませんが・・・」
と言うしか出来ませんでした(´Д⊂グスン
734名無しさん@引く手あまた:04/08/18 14:59 ID:k1LyfivA
世の中には、アホな面接官がいっぱいだな。
735おさかなくわえた名無しさん :04/08/18 20:41 ID:pxzbdRXy
>世の中には、アホな面接官がいっぱいだな。

そう思い込んでいるとアホな面接官ばかりに出会うようになる。

「へ〜中退なんだ。じゃ箱根駅伝とかで・・・」
「はい、中退したため、愛校心もあまりわかないためか、
駅伝も見ることはありません。しかし、卒業していたなら
応援していたと思います。
今後もし御社にご縁がありましたなら、切磋琢磨し、愛社精神を
育てて生きたいと思います」

こういう精神でいけ。
でもうちではいらないな・・・
736名無しさん@引く手あまた:04/08/18 21:40 ID:9QKUBGx0
>734
それは同時に

世の中には、アホな求職者がいっぱいだな。

って事にもなる
737名無しさん@引く手あまた:04/08/18 22:30 ID:k7mqng1V
面「血液型は何型ですか?」
俺「A型です。」
面「ふーん…」

おいおい、だからどうした、そこの女性面接官!!
どうしてあんたが採用権者なんだ!?
…血液型で採用に影響あるのだろうか…_| ̄|○

>>718
人間不要にはならないだろう。
人間が生きていくために金銭を収受せねばならない=労働せねばならない 限り。

例えば、無人運転できるシステムの都営大江戸線に
運転士が乗っているようなもの。人間がいると安心するもんだ。
738名無しさん@引く手あまた:04/08/18 23:35 ID:7qUborEM
>>732
あはは、私がこないだ受けたとこ(1次面接落ち)では
チェックシートに星座と干支と血液型を記入させられたよ。
思わず四柱八字全て書いてしまった。。
739名無しさん@引く手あまた:04/08/19 03:26 ID:2T6TcJWd
>>732
面接官に「今日君の星座ランキング何位だった?」といきなり聞かれて「分かりません」
って答えたら、「あっそ、つまんねーなぁ」と言われて終わった。
デタラメでも言うべきだったかなぁ・・・
740709:04/08/19 03:27 ID:1cXS+MIx
>>731
>>727
おまえとおまえ、ホント馬鹿だな
子宮の中から人生やり直して来い。
741名無しさん@引く手あまた:04/08/19 07:11 ID:DR9EphiK
>>740
オマエガナー(w
742名無しさん@引く手あまた:04/08/19 11:03 ID:d0bU8wB1
何故、圧迫されてまでその会社に入りたいの?
その心理が分からない。
743おさかなくわえた名無しさん :04/08/19 18:54 ID:sQCUUNt/
面接で星座聞いたり、血液型聞くような会社に
入りたがる心理がわからない。
744名無しさん@引く手あまた:04/08/19 21:34 ID:qBGjECgX
>>743
お前は面接する前に面接の内容を予知できる超能力者なのかと・・・・・・
745名無しさん@引く手あまた:04/08/19 22:40 ID:+9L3/JD5
そうだなぁ・・・10年前の某大手電気工事会社の面接で
面接官がブチ切れる瞬間を経験したよ。

面接官「ところでなぁ〜、馬鹿とアフォと間抜けの違いってなんだ?」
俺「!?・・・そんな質問しか思いつかない彼方が馬鹿で、
  その思いついた下らない質問をする彼方がアフォで、
  そのような質問に真面目に答える私が間抜けです」
面接官「!!!俺が・・馬鹿でアフォォ?!」
俺「その品性の無い顔相も揃えて決定的です」

言い終えた瞬間、
俺に向かって椅子を投げながら奇声をあげて突進してきたが
他の面接官に取り押さえられて・・そのまま面接中止。
そのまま落ちたわけだが・・・
最近、JVを組んだ相手がその面接した会社で
営業としてその面接官が菓子折り包んで持ってきたw
現場代人の俺は
「どうもお久しぶりです。間抜けの○○○です。突然椅子は投げないで下さいね」
プルプル引き攣った彼は、無言で帰っていったよ。。。
大抵の奴は菓子折り持ってくる前に相手先を確認するから気付く訳だが
まぁ・・・いくら馬鹿でアフォで名前は忘れても顔は忘れないみたいだなw
746名無しさん@引く手あまた:04/08/19 22:44 ID:sM0yolPg
>>745
すまんが、JVってなんだ?
747おさかなくわえた名無しさん :04/08/19 23:06 ID:sQCUUNt/
JV→ジョイント ベンチャー
共同企業体

複数の企業で施工分野を分けて共同で一事業を受注する。
だから>>745の相手の営業は挨拶に来たものと思われる。
748名無しさん@引く手あまた:04/08/19 23:53 ID:pa0OFqmf
>>745
10年前相手のことを覚えてるのがすごいよ!
749名無しさん@引く手あまた:04/08/20 00:02 ID:zMXQ8WKw
>>745
面接の場で、瞬時にそれだけ切り返せるなら
突撃レポーターで食っていけそう!
750名無しさん@引く手あまた:04/08/20 00:07 ID:IJkVk694
>>747
なるほと。
地下鉄工事で区間を分けて受注するってヤツね。
751愛と死の名無しさん :04/08/20 01:55 ID:iYSFFX0k
圧迫面接で切れるアホども。
うちの会社推薦してやるから来いよ。
俺が初日に泣かしてやるから。
752名無しさん@引く手あまた:04/08/20 01:58 ID:t77ROZ6K
>>751
えーん
753名無しさん@引く手あまた:04/08/20 03:22 ID:CtKk+BLO
>>748
受けた屈辱は一生ものとも言えるからねぇ。
754名無しさん@引く手あまた:04/08/21 23:10 ID:1YTpSd4O
つか その程度の屈辱が一生ものとは、苦労が足りないのでわ?
755名無しさん@引く手あまた:04/08/21 23:16 ID:LPehv4Bi
圧迫面接って・・・・キレるものでなく切り返すものだろう・・・・・・
756名無しさん@引く手あまた:04/08/22 05:30 ID:a9n16691
しかも 面接中じゃなくて、家に帰ってから2ちゃん内でキレてるだけだモンな…
757名無しさん@引く手あまた:04/08/22 11:21 ID:tXHVpqEf
>>745
遅レスでスマソだが、よくそんな面接官(当時)が現在も在職できるもんだな。
てか、10年たってもその調子とは・・・まるで成長してないおこちゃまじゃねえか!?
圧迫のシーンでも池沼剥き出しで感じだし名(w
まさか役員クラスとか?
758名無しさん@引く手あまた:04/08/22 11:32 ID:J47CKU4D
第一声で担当者に「君、ジーンズか?」と怒り口調で聞かれた。
いきなり第一声で言われたもんだからこっちもカチッときて言い返した。
「だったら何だよ!不採用かよ!」って。
そしたら担当者は「いや、そういう訳じゃないですけど」だって。
そんで、ここまで足運んでるし、仕方なく面接やったよ。
当然、結果はダメだったが。

759名無しさん@引く手あまた:04/08/22 11:41 ID:tXHVpqEf
>>758
>「だったら何だよ!不採用かよ!」
いったい何様かと小一時間(ry
760名無しさん@引く手あまた:04/08/22 11:45 ID:J47CKU4D
>>759
俺様は神様です。
761名無しさん@引く手あまた:04/08/22 11:51 ID:rA04OqT4
まぁジーンズは駄目だろ。普通。怒られても仕方が無い。
762名無しさん@引く手あまた:04/08/22 11:53 ID:FyKO79et
つか 妄想は脳内でやってくれ
763名無しさん@引く手あまた:04/08/22 12:46 ID:J47CKU4D
>>761
何でスーツじゃなきゃダメなの?
だって、スーツでやる仕事じゃないんだぜ。
工場なのに。
764名無しさん@引く手あまた:04/08/22 12:53 ID:Jeb68A7q
偉い人にはそれがわからんのですよ。
765名無しさん@引く手あまた:04/08/22 12:56 ID:JBZ+XPUz
どんな職種であれ面接にジーンズで行くバカがどこにいんだよ。
おまえが悪い。
766名無しさん@引く手あまた:04/08/22 12:57 ID:J47CKU4D
>>765
ここのおるがな!!!
767名無しさん@引く手あまた:04/08/22 12:59 ID:DeAudlzk
だから妄想は脳内でやれ
768名無しさん@引く手あまた:04/08/22 13:32 ID:J47CKU4D
ホイミ出すぞコラ!
769名無しさん@引く手あまた:04/08/22 13:38 ID:JBZ+XPUz
もつかれー。
770名無しさん@引く手あまた:04/08/22 13:53 ID:zGeNbPBR
おまいらのそのやりとりにワロタ
771名無しさん@引く手あまた:04/08/22 13:59 ID:J47CKU4D
勝手に終わらすない。コンニャロメ!
ああ、そうかい。おまいらは、アロハですか。
チノパンにアロハがお好きだと?
772素でマジレス:04/08/22 14:24 ID:fQOXRL90
スーツだろ
773名無しさん@引く手あまた:04/08/22 14:35 ID:J47CKU4D
>>772
じゃ、スーツ持ってない奴はどうすんだよ?
買えなんて言うなよ!そんな恐ろしいこと言うなよな。
家や車みたいに簡単には変えないんだからな!



774名無しさん@引く手あまた:04/08/22 14:36 ID:ChDkJKLa
>>773は釣り。
775名無しさん@引く手あまた:04/08/22 14:44 ID:J47CKU4D
776名無しさん@引く手あまた:04/08/22 16:35 ID:4ftP2n7P
J47CKU4Dよ

いい加減にそのネタはつまらないって事に気づけよ
777名無しさん@引く手あまた:04/08/22 19:47 ID:+Lk/5X81
昔、営業でソニンとかの工場へ打ち合わせに行っているとき
結構隣とかで派遣か期間社員知らないが面接していた
横目でチラッと見ると、私服しかも履歴書は鉛筆書き
そんな奴が結構いたよ。
なんか、それを見ていると中小零細企業にスーツを
着込んで面接を受けに行っている自分が馬鹿らしく
なってくるよ。
しかも不採用ときたもんだ orz...
778名無しさん@引く手あまた:04/08/22 21:59 ID:6dFf+bKu
いったい何を言いたいんだ?
779名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:05 ID:e491EXHy
いい加減スレ違いに気付け
780名無しさん@引く手あまた:04/08/25 15:31 ID:DEDPAYC5
転職の一発目で圧迫面接されたよ。

現在引き籠もり気味・・・orz
781名無しさん@引く手あまた:04/08/25 22:55 ID:VhOed5Ce
>>780
気にすんな。
圧迫されたらむしろ自分の問題点が明白になったと思うんだ。
次に言われた場合の対処法を考えとくよろし。
能力や経歴の不備は熱意を見せればある程度補える。
普通に考えて、自分でどうしようもない事を指摘されたんなら、
相手がDQNだったと割り切れ。
782名無しさん@引く手あまた:04/08/26 02:50 ID:fkucUVW1
>>780
 んなもん、言い返しとけ!
 そしたら、気合が入るぞ!
 大体、5社目ぐらいまでは練習の
 つもりで、文句いっとけって。
783名無しさん@引く手あまた:04/08/26 03:07 ID:+jlw3dPv
圧迫じゃないけど、30分くらい面接して一番最後に
新聞どこ取ってるか聞かれて「読売です」って答えたら、
面接官が「…あぁ・・そうですか・・うぅ〜ん・・。」って。
何だったんだろうか。結局落とされたけど。
784名無しさん@引く手あまた:04/08/26 08:35 ID:fkucUVW1
>>783
 面接来させる前から、実は取らないつもりの場合の
 興味本位な質問です。
785名無しさん@引く手あまた:04/08/26 11:04 ID:9QHlaU/O
まず、いきなり「ダブルのスーツがダメだなぁ」
「偉そうに見えるからダメだ!」
と言われ
次に面接中に4人がけの椅子(2×2)で自分の
横の空いている椅子にカバンを置いてると
「椅子の上に置くな!」
「カバンは床に置け!態度がデカイ!」
と言われ
手帳を前に置いてると
「許可を得てから筆記具を出せ!」
と言われ
その後もイロイロ叱られて最終的に
「本当に会社に入社したいと思うなら、もっと謙って来い!」
「何でもヤらせてもらいます。という態度を前面に出して来い!」
言われました。

私の勉強足らずですか?
786sage:04/08/26 11:14 ID:8EHAjh7f
sage?
787名無しさん@引く手あまた:04/08/26 11:21 ID:WspvHw8A
>>785
会社名伏せ字でもいいから晒した方がヨロシ
788名無しさん@引く手あまた:04/08/26 11:29 ID:fAqOwHq/
雇用状況が改善されれて売り手市場になれば、圧迫は減るんだろうな。
それまで圧迫してた奴に限って、コロッと態度が変わりそうだ。
789名無しさん@引く手あまた:04/08/26 11:46 ID:JZ/2O/5N
>>785
まあ、面接官が言っていることそのものはあってるが
あとは言い方かな。
それと星座や血液型、取ってる新聞など詰まらんこと聞くのは
話すことがなくなっちゃって間が持たなくなったんだね。
で、大抵そういう場合は不採用なんだけど面接する側も
話するの疲れるのよ。(だからって感情の捌け口に圧迫はダメよ)。
790名無しさん@引く手あまた:04/08/26 15:31 ID:L+cMyM10
「椅子の上に置くな!」
「カバンは床に置け!態度がデカイ!」
↑こんなこと言うのは面接官の方が礼儀知らずです。
「かばんは横の席へ置いてもらって結構です」と言うのが普通。

「何でもヤらせてもらいます。という態度を前面に出して来い!」
こんなこと言われても、奴隷根性丸出しもしないほうがいいよ。
「アナウンサーにしてもらえるなら、どんなことでもします。」
と言って面接で土下座してアナになった人いたけど、土下座など
人格を下げしめてまで仕事を求める必要もありません。
普通にしていたら良いと思います。
791名無しさん@引く手あまた:04/08/26 15:35 ID:trFh2Zgq
こういう馬鹿に遭遇した時には、DQN企業だと判断して、
思いっ切りバーンと机を叩いてやりなさい。
気が弱い奴が多いから、ビックリして腰を抜かします。
792名無しさん@引く手あまた:04/08/26 16:18 ID:K/6rbbn/
てか、なんで圧迫面接されるの?
隙を見せちゃうわけ?
793名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:14 ID:L+cMyM10
好景気の時でも、圧迫面接するところはしますね。
私も経験あります。
相手の反応をみるというマゾ的な楽しみを得たいだけで、
実際は何の効果もありません。
いかにも作為的でいやらしさを感じます。
794名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:17 ID:L+cMyM10
↑正しくはサド的でした。
訂正いたします。
795名無しさん@引く手あまた:04/08/26 17:31 ID:8+7FaThr
>>785
俺も志望の動機いったときに
それどういう意味〜ってきかれたからこうこうですって述べたら
しったかはやめろとかw
で。。。そのおっさんの説教延々と。。。。
ちなみにその事業所入ったときにDQNってわかった
だって2人しかいないんだもーんwwwww
説教まじうざかった!途中でうぜえんだよハゲっていいたかったぜ
ま。。。785さんみたいに細かいことは注意されなかったよ。
第一いきなり注意する面接官もあほだろww

796名無しさん@引く手あまた:04/08/26 19:46 ID:G7w0qnCJ
椅子にカバン置くのってどうかと思うけど。普通は床に置くんじゃないかな。
ダブルのスーツは好みの問題ではあるが・・若い人ならセンスを疑われても
仕方ないかも。
797名無しさん@引く手あまた:04/08/26 20:13 ID:TayUWr2u
>>796
疑われても仕方ないけど、それを面接で説教するオサーンもどうかと思うぞ。
よほどのおせっかいか小うるさいおやじだろうなぁ・・・・・・・・・・・
リーマンとしての礼儀作法はばっちり仕込まれそうだけどね
798名無しさん@引く手あまた:04/08/27 20:09 ID:7Xj1x3ob
つか やっぱりツッコミ喰らう方が悪い
799名無しさん@引く手あまた:04/08/27 20:51 ID:NJskJjaL
カバンを床に、って そこまで卑屈にならにゃいかんの?
「(会社名)さんのXXX」って 会社名に「さん」付けるのって
変だろ。XX部長様とか。客先に上司を呼び捨てとか。御社なんて普段言わないよ〜。
考え過ぎてバカ。逆におかしいだろ。慣れとかいう問題じゃない。
恥ずかしい。ていうか寒い。
800名無しさん@引く手あまた:04/08/27 22:24 ID:10S8Bg4L
>>799
微妙だな。
会社名や役職名にさんや様をつけるのは確かにおかしい。
客先で上司呼び捨てや御社は普通。
考えすぎというより、やはり社会経験上の慣れでしかない。

つか、恥ずかしいと思う方が考えすぎではないのか。
801名無しさん@引く手あまた:04/08/27 22:29 ID:Uw5cVqOD
>799
社会人経験ありますか?
802おさかなくわえた名無しさん :04/08/27 23:18 ID:CykJKyay
>>801
(小声)しっ、黙って!
>>799がこれから社会に出て赤っ恥をかくんだから
邪魔をしないで!
803名無しさん@引く手あまた:04/08/28 00:06 ID:D/CfVmWw
>>799
正直なところ。床にもよりけりだとは思うのだが、
かばんを床に置くのは普通のことだ。
804名無しさん@引く手あまた:04/08/28 00:34 ID:0HDWHSqu
あるスポーツ系の会社に面接に行ったんだが、
最初から大きな声で趣味はなんだ
と聞いてきた。
一応趣味欄には音楽鑑賞なんて書いておいたのだが、
向こうは納得しないので、
「はい、実は趣味ではないんですが、腕相撲は負けたことがないです」
と言ったら、俺に勝ったら認めてやろうなんて
体重が90キロくらいのおっさんが圧迫してきた。
自分は65キロくらいだけど、勝負は一瞬でした。
おっさん、しつこくもう一回とか言うのでゆっくり受けて倒してあげました。
その後は最初のときと態度がガラリと変わり
すごく褒められ(自分は昔から腕相撲と柔道が強かった)と言っていた。、入社を勧められました。
でも、自分としては最初の人を見下した態度がひっかかっていたので、
後日、辞退させてもらいました。

805名無しさん@引く手あまた:04/08/28 06:39 ID:2X2AoutQ
つうか あんた何様???
806名無しさん@引く手あまた:04/08/28 08:52 ID:O3IdPmCA
面接の次の日履歴書送れ(原文)と
メールしたらめーる便で送ってきた。
807名無しさん@引く手あまた:04/08/28 15:52 ID:YUihivrJ
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
808名無しさん@引く手あまた:04/08/28 19:01 ID:T1TcyGxB
こんどアッパク受けたら何するかわからんマジで。
時と場合によれば殺人事件になるだろう。
809名無しさん@引く手あまた:04/08/28 21:49 ID:p38Qgg/7
>>804
それは圧迫じゃなくて緊張をほぐしてやろうという会社側のコミュニケーションだったと思うのだが・・・・・・・
810名無しさん@引く手あまた:04/08/29 01:29 ID:rJrbhmkZ
このスレ・・・長文、乱文が満載だな。
みんな、疲れてるんだろうな・・・。
811名無しさん@引く手あまた:04/08/29 08:37 ID:8vNVtTte
つか みんなやる事がないだけでしょ
812名無しさん@引く手あまた:04/08/29 10:17 ID:Rr5cNA5g
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓        文系で取り得の無いお前を面接に
     (< ¨¨¨¨¨|  ◎  |.¨|  ◎ |       呼んでやるからありがたく思え
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'         別の職種があるがそっちで応募する?
      |     / ____ ヽ |        採用するかはわからないけどね
       |         丶-----'   |        お願いするなら考えるよ
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘
813名無しさん@引く手あまた:04/08/29 13:55 ID:avfnvk/w
何で製薬会社の面接は圧迫ばかりなんだろう?
814名無しさん@引く手あまた:04/08/29 13:56 ID:4XffxByX
彼女がいる人を好きになりました。彼は25才。
4年付き合ってる彼女との関係は冷めていると言いますが・・・。
信じてこのまま付き合ってもいいのでしょうか?
815名無しさん@引く手あまた:04/08/29 14:13 ID:2qLrtbbX
816名無しさん@引く手あまた:04/08/29 14:35 ID:vXEqUXQs
このスレの流れ
住人:圧迫面接で言い返したり、切れたりしますた。
           ↓
住人:よくやった!そんなDQやめて正解!
           ↓
大人;傷の舐め合いしていても何も始まらないよ、対策を考えては?
           ↓
住人:偉そうに言うな!圧迫面接する会社はこっちから願い下げ!
           ↓
          今に至る

スレは「圧迫面接で言い返した椰子いる?」だから書き込みは合っているが
それでここの住人はいいのかな〜と思う?
人(得意先、客等)と接する仕事の面接では圧迫もありかと思うが
人とあまり接しない仕事は圧迫し過ぎる必要もないかと。         
817名無しさん@引く手あまた:04/08/29 15:23 ID:jHlcuuBp
↑ つか 脳内での出来事でしょ
818名無しさん@引く手あまた:04/08/29 15:43 ID:RPP+Do+b
>>816
思うんだけどさ。
営業など、対人スキルを要求される仕事なら、適性を見るために圧迫もアリかと思うが、
その必要がない職種(技術系とか)でも圧迫をするようなら、いったいどんな”合理的な”理由が?と考えるね。
(まあ、技術系でも対人スキルが不要とは言わないけどさ、とりあえず身内限定っしょ?)
ま、圧迫面接ってのは、じつは高度なスキルを要求されるってことでオケ?
819名無しさん@引く手あまた:04/08/29 16:06 ID:RADWTTTc
圧迫面接しなければ適性見ることが出来ない企業はDQN決定。
820名無しさん@引く手あまた:04/08/29 16:52 ID:3jveQwGj
>819
そうだ!そうだ!その通りだ!

対人能力っていうけど、初対面かそれに近い面接者に対して
圧迫するなんていうのは、マナー違反です。
会社は社会人のマナーを教育していくはずなのに、
何やっとんねん。って感じ。
821圧迫のメリット:04/08/29 17:00 ID:1R54xfTz
>いったいどんな”合理的な”理由が?と考えるね。

本業がうまく行っていないので、採用する気も無い面談相手を虐めて憂さ
晴らしが出来る。 
822名無しさん@引く手あまた:04/08/29 17:46 ID:vXEqUXQs
>>818
高度なスキルを要求している面接官もあれば
そうではない面接官もいるようなのでわからないです。
どちらにしても面接官に好印象を与えるように耐えてがんばるべきかと。
受かってなんぼ!受かればやるかやめるかはこちらに選択権アリ!
試用期間の間に様子見るのもいいし速攻でやめてもいいわけで!
このスレタイ通りの内容で転職するということに対しての良い方向は
理不尽なことを言われた内容をそれぞれ書き込み、その質問が次の
会社でも聞かれると仮定してどういう風に答えればいいかを
話し合えばいいかなと思います。

先に繋がることを話し合った方がいいかと。
823名無しさん@引く手あまた:04/08/29 17:51 ID:M4CmCvg6
圧迫面接か・・・。
既出の通り、初対面の人間に対してやることではないわな。

対人能力に欠けているDQN会社って最近多いんだな。
824おさかなくわえた名無しさん :04/08/29 20:02 ID:54VhvZHm
営業だろうがなんだろうが、社会人としてのマナーや礼儀というものが
あります。
面接で失礼なやり取りをする会社は、入社したら後悔することになるでしょう。
825名無しさん@引く手あまた:04/08/29 20:12 ID:UZhhZ3nN
この前受けたところ、こちらの希望給与額を聞き出す段取りとなったら
突然圧迫面接形式となったよ。
こちらの自信を削ぐだけ削いでおいて給与交渉で不利にさせておこうという
魂胆だったようで、内定後の給与提示額もえらく悪いものだった。
ま、そんなシナリオで仕切っていた人事マネージャーがDQNだったん
だろうけど あのやり方はずいぶん小汚いなああ、って思ったよ。当然けったけど。

826名無しさん@引く手あまた:04/08/29 22:04 ID:3QMOfrBd
auのここがだめ
<料金篇>
ぼったくり通話料金WIN、隠れ値上げ、学割廃止
定額プランが出てもその前に基本料が高すぎる

同じWebを閲覧しても、auのMAP2では、ドコモ、Vの3倍のパケ代が発生!
従って、パケ割も、実はボッタクリの是正に過ぎず
無料通話分がパケ代に適用されず繰り越しが無い
<通話篇>au宛に電話をかけると、プップップップッとなってうるさい
基地局を出来るだけ少なく敷設した結果、見かけのエリアマップは広いが、
人の集まるところで思いのほか使えない。逆にこんな山奥でなぜ?というところで使えたりする。
相手を見ながら電話が出来ない、TV電話は無し

<Web、メール篇>ウェブ上の文章を一切コピー出来ない!

ムービーはたったの15秒メール送信に時間かかり過ぎ!

<アプリ篇>アプリが糞杉貧弱ゲームばかりアプリは自作ができずに楽しめない
<その他>電池食い過ぎメモリーカードがあってもアプリや着メロ等..移せないデータが多すぎで使えない。
ラジオが聞けてもテレビが見れない「不正割引き」や「エリア、通信速度の騙し表記」
などの不法行為のオンパレード客船は、すみませんのオンパレードで、担当者のレベル低い

夏頃発売のWIN21SA機種辺りから著作権への配慮から
勝手ムービー及び勝手着うたの{規制}が入っているのは事実でございます。

amc着うたは、完全再生不能や3gpファイルの登録が出来ません。

そういった著作権無視の勝手コンテンツを楽しむなら、
規制の緩い旧W11系またはFOMAをお勧め致します。
827名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:05 ID:spdmafzp
大企業でも圧迫されたら「今後一切こんな会社の物買うか!」って思い、不買運動したくなる。
中小で落とされても、丁寧な面接だったら悪い気はしない。

会社も逆に面接されていると思うことが大事です。
敢えて感情を損ねるようなやり方は、するだけその社にとって損だと思う。
828名無しさん@引く手あまた:04/08/30 20:47 ID:RSNbqUaz
圧迫面接ってどの程度のものを指すの?
転職が多いとか、資格あっても実務経験無いと意味ないとか言われるのも圧迫面接?
829名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:02 ID:3IgFQw0l
圧迫されたとき
キレかけて
相手の質問に対して
「はい?」とデカイ口調で返した。
そうこいつは何を言ってるんだろうな感じで
830名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:09 ID:spdmafzp
<圧迫とは>

面接官が〜
・こちらがまともに質問に答えているのに、明らかに意図的に否定する。
・否定的な発言を引き出すような質問を敢えてしてくる。
・自分の会社がえらくすばらしいと一方的に思い、優越感から人を見下す態度である。




831名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:25 ID:IYN3tjOi
圧迫面接ってネガティブな思考を持った人間(会社)が良くやるよね。
おれ、大学を中退しているのでよくわかる。

ネガティブな発想を持った面接官は、やたら辞めた理由を聞こうとする。
そんな質問をされても本当の理由を答える人なんてほとんどいないのにねw

でも、ポジティブな会社は辞めた理由を全く聞こうとせず、
「辞められたかもしれないけど、レベルの大学行っていたんですね!」
・・・といってくれる。
そういわれると、こちらから辞めた本当の理由を言ってしまうのである。

人間ってそんなもの。
832名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:26 ID:FC8/3EnN
>>828
そのときの状況によるので「こんなこと言われたから」って
簡単に言えないような気がする。

自分の場合、面接で
・名刺を逆さで渡される。
・失業給付金をあえて手続きしていないことを、ぐじゃぐじゃ言う。
・メンヘラ患者であることを、ぐじゃぐじゃ言う。
・服用している薬が、病気の症状にあっていないと指摘する。
を、された(ちなみに面接官は精神科医だ)。

それでこちらも反論するわけなのだが、そのとき面接官が
・こちらの言い分は最後まで聞いている。
・反論されても感情的にならない。
・こちらの様子を観察している。
というのが分かる。
これは圧迫面接。

自分は経験したことないけど
思ったことをただ言ったり、馬鹿にした態度をとって
相手に反論されたら剥きになって言い返すって言うのは
圧迫面接じゃなくて、面接官が馬鹿なだけだと思う。
833名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:30 ID:bLRGD+0p
楽天のスレにも書いたが・・・。
ここの面接は超・圧迫面接だぞ。
しかも、頭の悪そうな学生みたいなヤツが3人。
3対1で徹底的に痛めつけようとする。
面接の内容も、はぁ?って感じの質問が多い。
無理やり圧迫してる感じ。
俺の時は伊集院光みたいなヤツがいて、
しゃべる時に左右にゆーらゆら揺れてて、
プッ!と噴出しそうだった。
しかも、そんなヤツが高圧的な態度で馬鹿な事
言ってるんだから・・・。
さらに、給料安いわ退職金無いわで待遇もその辺の中小IT以下。
ここでスキルアップ!なんて考えてるヤツがいたらもう一度
考え直す事をオススメする。

余談だが、俺は1次面接合格した。
しかし、お馬鹿な3人で完璧に働く気をなくしたので、メールで
「大変申し訳ありませんが、前回の面接時に御社では人間的に
成長できないと感じたため、今回は辞退させて頂きます。」
と、返信してやった。w
834名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:30 ID:3IgFQw0l
>>832
ごめん。何言ってるのか意味わからん。
835名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:33 ID:IYN3tjOi
>>833

>「前回の面接時に御社では人間的に成長できないと感じたため」

ワロタ!! 良いセリフだ。
836名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:35 ID:z/+X+1G4
>>834
おそらく圧迫っぽい質問や発言をされたとき、自分の返答をどういった姿勢で聞いているかということだろう
で、その返答を聞いてムキになって言い返してくるやつはアホだから相手にするな

ってことだろう!
837名無しさん@引く手あまた:04/08/30 21:37 ID:FC8/3EnN
>>834
面接官が相手を理解する手段としてあえて圧迫しているのか、
面接官が馬鹿なだけか。
838名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:09 ID:o2acmV7n
圧迫面接も面接官の仕事のうちなんだよ。

オレ今年の盆前に採用面接に同席させられたんだが、
ある既卒無職の応募者に対して、上司が突っ込んだ質問をしたところ
「これは圧迫だ」と思ったらしく、苦労知らずの幼稚で痛々しい論理を
振りかざして議論をふっかけて来てた。
横にいたオレは余りの幼稚さに赤面苦笑いが隠せなかった。

圧迫担当の上司は、それでも顔色一つ変えずに相手のレベルに合わせて
幼稚な問答をこなしていた。
仕事は切れるがムカツクばかりの上司を、すこし尊敬してしまった。

「圧迫面接でレベルが低い事を言われた。あの会社はDQNだ!」なんて勘違いしてる人は
自分のレベルが低くてDQNだからそういう面接になってしまったことを自覚して頑張れ。
839名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:21 ID:3IgFQw0l
>>838
>自分のレベルが低くて
意味わからん。このレベルとやらを表す根拠は?
840名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:32 ID:sMJI+I/S
>>838

同席しただけやん。w
841名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:35 ID:3IgFQw0l
>>838
付け足すが
おまえの会社はレベルの低いと言ってる奴を
書類で絞って面接に呼ばなければならない会社なのか?
842名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:42 ID:RSNbqUaz
少なくとも838の会社は絶対お断りだなw
843名無しさん@引く手あまた:04/08/30 22:47 ID:IYN3tjOi
>>841

いいこと言った!

で、>>838の企業は圧迫面接をしなければ人を見抜けないんだな。
まったく・・・、次元が違うよ。
844名無しさん@引く手あまた:04/08/30 23:13 ID:bLRGD+0p
特に>>838が悪い事をした訳でも無さそうなのに、
この叩かれ様はすごいな。w
しかし、転職板で圧迫面接を擁護するような発言をした時点で
お前の運命は決まっていたのかも知れない。
845843:04/08/30 23:32 ID:IYN3tjOi
>>844

最後の2行は相当笑わせてもらった。
2ちゃんを1年近くロムしているが、これほどまでに核心を突く言葉ははじめてさ。
おまい、かなりの大物だな。
846名無しさん@引く手あまた:04/08/31 03:06 ID:9j0+wnXj
「圧迫面接をしなければ人を見抜けないんだな」

都銀、中央省庁、大企業等々でも
圧迫面接の話をよく聞くが、そこの人事担当に言ってやったらどうだ?

無職やDQN社員は門前払いだろうが。
847名無しさん@引く手あまた:04/08/31 10:24 ID:XDriL1FK
俺も面接担当なんだけど、最近は圧迫面接してないよ。理由はそこまで労力を
かけるに値する求職がいなくなったから。なんで、普通に10分ぐらい会話して、
適当に自己PRが終わった時点で、不採用確定って感じが多いなぁ・・・

圧迫面接の段階まで行くって事は少しは見所があると面接担当に思われているん
だから、切れずに対応してみれば?なんかここ見ていると可哀想な香具師が
多すぎなんで・・・・叩かれるの承知でカキコしてみるよ。
848名無しさん@引く手あまた:04/08/31 10:30 ID:Yi5jDwzJ
>>847
なんでそう上からものを見るようなアドバイスなん?
勘違いしてへんか?
849名無しさん@引く手あまた:04/08/31 13:50 ID:iWLiptf8
>847
おまえの会社は「そこまで労力をかけるに値する求職(者?)」ではない奴を
書類で絞って面接に呼んでるのか?
やはり応募者のレベルは募集企業のレベルに比例するって事だろ。
こんなとこでボヤくのなら自分の会社のレベルを怨め。
850名無しさん@引く手あまた:04/09/01 00:26 ID:KJxAv0U0
>>847
人事職のキャリアって転職する際にどのくらい有利に働きますか?
技術系や営業職に比べてアピールが難しいと思うのですが。

ちなみに自分は現在技術ですが、こないだ採用担当の求人をみて
ちょっと興味湧いてます。
851名無しさん@引く手あまた:04/09/01 02:01 ID:plwUIH2C
>>848
別に上から見ているとは思わないが。
立場上の見方をしているだけだろ。被害妄想厨か?
852名無しさん@引く手あまた:04/09/01 02:09 ID:ntNKBbqZ
圧迫面接をする企業の人事って、ヒューマンスキルが乏しいのだろうね。
人事の人間ってヒューマンスキルが高いだけが取り柄だろうに、
それすらないってことは何も長所がないね。
853名無しさん@引く手あまた:04/09/01 02:51 ID:94kMa3NF
>>847
このスレに書くだけでも十分ストレス解消になるし、自分だけではないのだな、
と思って次の面接では少し我慢がきくようになるかもしれない。結果的に受か
ればこのスレだって建設的なものとなるわけで。
2chに来てまで背伸びする必要ないでしょ。
854名無しさん@引く手あまた:04/09/01 03:25 ID:fyrHYGl/
ニヤニヤしながら家族構成や超プライベートなことばかりを
根掘り葉掘り、しかも圧迫されながら質問されたことがある。
「失礼ですが、今の質問について採用の観点から趣旨をご説明ください」
と言い返したことがある。その瞬間の、ニヤついた表情から
汚いものでも見るような表情に変わった面接官の顔と、
質問に答えずに「もういいや、帰って。お疲れ様」と吐き捨てるように
言われたことが今も強烈に記憶に残ってる。

面接室を出るときに、部屋の片隅に置いてあったゴミ箱に、面接前に
もらった会社資料を捨ててきた。挨拶はしなかった。
855名無しさん@引く手あまた:04/09/01 03:35 ID:5YP1qEWp
社風を示すという意味では、意義ある面接方法だろうね。>あっぱく

どちらかというと、人当たりの良い笑顔で(本当に、「この人と一緒に仕事をしたい!」と思えるような)
でも全く腹の内を見せない面接担当の方が怖かったけど。
856名無しさん@引く手あまた:04/09/01 07:29 ID:/uSTeXfC
>>854
で、結局採用されたの?
されたとしても辞退したとか?
857名無しさん@引く手あまた:04/09/01 22:57 ID:plwUIH2C
>>856
されるわけないと思うんだが、嫌味か?
858名無しさん@引く手あまた:04/09/01 23:31 ID:8HLAMLah
ほんとガキだなぁ…。圧迫に対する対応の仕方が。
精神の中で就職しない言い訳ばかりして遊んでるだけのヒキ無職にありがちな対応だな。

面接官はもっとマシな反論を期待してたんだよ。
ショボイ反応に呆れがっかりして「なんだそりゃ。もういい」って言ったんだよ。

「書類選考でオレ達使えないヒキ無職を絞り落とせない会社はDQN」
言ってて空しくないか?
悔しくて悔しくて実質的就職活動もせずどうにかして圧迫面接企業の悪い所一日中を考えた結果、
その程度のレベル低い愚痴しか出てこないのか。

就職出来ない理由を相手に転嫁するのに一生懸命になるんじゃなくて
どうやったら就職できるかを考えていこうよ。
そこそこの大学出てるんでしょ?だから面接にこぎつけられるんでしょ?
ちょっとは期待されてんだから、幼稚な対応でチャンスを逃すのはあなたの責任。

大人になって、頑張っていこう。
859名無しさん@引く手あまた:04/09/02 13:06 ID:hMqhxdsh
>>858
プッ、一晩放置されてヤンの。
大人なら、ヒキ無職なんてレッテル張りして、なが〜い煽り文をカチカチ打ち込みませんよ。
大人になって、頑張っていこうw
860名無しさん@引く手あまた:04/09/02 14:54 ID:jqy10VsT
楽に入社したあと無意味に圧迫される位なら
面接で圧迫されて辞退したほうがまだいい…

ゴマ擦りDQN上司め…次会ったらぬっ殺す
861名無しさん@引く手あまた:04/09/02 20:31 ID:uhSie1W3
ちなみに地方企業の場合(特にハロワ経由の応募)
書類選考の段階をすっ飛ばしていきなり面接、というパターンが多いです。
というよりむしろ、書類選考をするような企業が例外的。
参考までに申し上げておきます。
862名無しさん@引く手あまた:04/09/02 20:47 ID:xqiTDraZ
つか 遠隔地だと書類選考してもらわんとコチラが困る事が多い訳だが
分野違い的外れの会社に高い旅費使って特攻してしまった日にゃ…_| ̄|○
863名無しさん@引く手あまた:04/09/02 21:54 ID:emP854sZ
>>861
そんなことない。従業員100名超えてるくらいの会社だとほとんど書類選考だ罠。
864名無しさん@引く手あまた:04/09/03 01:13 ID:KqiZD0Gu
>>858

> 就職出来ない理由を相手に転嫁するのに一生懸命になるんじゃなくて
> どうやったら就職できるかを考えていこうよ。
> そこそこの大学出てるんでしょ?だから面接にこぎつけられるんでしょ?
> ちょっとは期待されてんだから、幼稚な対応でチャンスを逃すのはあなたの責任。
>
> 大人になって、頑張っていこう。

ここだけは同意。
865名無しさん@引く手あまた:04/09/03 08:00 ID:9HaD+j5H
俺は言い返したぞ。
面接官「君にそんな素質があると思ってるのかね?本当に向いてるの?」
俺様「現在のところそのような素質があるとは自信を持って言えるに至りません。だからこそ、そのような仕事につくことに憧れていますし、それに向かって努力したいです。」

どうよ?
866:04/09/03 09:18 ID:UUZ8Ur1j
それ言い返したって言わないでしょ!?
模範的な回答じゃないか。
圧迫の中での質問で今現在素質がないんだったら
「今のところ素質はありません。だからこそ御社のレベルが
ぴったりだと思い申し込みさせていただきました」
って感じで嫌味の一つでも言ってやれ。
867名無しさん@引く手あまた:04/09/03 09:42 ID:2T2fx3Mz
>>854
それは圧迫というより、セクハラだな。
868大久保:04/09/03 14:04 ID:5BnR/7G6
>830 は簡潔明瞭で名文ですね
869名無しさん@引く手あまた:04/09/03 14:26 ID:A0N1lzBL
面接官3 対 受験者6の集団面接だった。

面接は右手側から始まった。
始まるやいなや、怒涛の圧迫。
辛辣な質問が中央の面接官よりなされる。

君ねぇ、こんな経歴でうちの面接によく来れたよねぇ。恥ずかしくないの?
こんなうわっつらだけの動機じゃうちでは勤まらなんよ。帰ってくれないか?

一番右手の彼は、ほとんど何も言い返せなかった。

続いて、同じような質問が2番手の彼に注がれた。
すると、その彼が急に立ちあがり中央の面接官に詰め寄る。

殴りかかるのか? と思ったほどだった。
それほど受験者を苛立たせるような質問がされていたからだ。

立ち上がった彼は、中央の面接官の顔に自らの顔を近づけてじっとしている。
どうやらその彼は、面接官の額を見ているようだ。

そこで、彼が一言。

夏は蒸れますもんねぇ。いらいらするのも当然ですね。お察しします。

受験者一同、苦笑い。
と同時に、中央の面接官が伏目がちに。。。

その後、ズラな面接官から辛辣な質問は一切なされなかった。
870名無しさん@引く手あまた:04/09/03 15:05 ID:A4VN/api
身内に不幸があって数日不在にしていたところ、面接の連絡が…
帰ってすぐに電話をしたものの「あぁ…面接受ける気あるの」って。
ムカッ!こいつの顔を見てやる!!と散々嫌味を言われつつ面接の
段取りをとったものの、会ったらあったでやっぱり「グダグダ…」
「更に応募二日目で書類は破棄した」だって。この暑い中わざわざ
行った面接者に言う言葉か!!

地獄に落ちろ!!

871名無しさん@引く手あまた:04/09/03 16:53 ID:P/WgGqJT
>>870
身内に不幸があったと聞いてもそう返すような企業に行かなくて良かったね。
872名無しさん@引く手あまた:04/09/03 21:20 ID:bfiO6TDz
>>870
社名&オフィシャルサイトのURL晒せ!
それとも自社サイトもないほどのDQN(ry
873名無しさん@引く手あまた:04/09/03 21:28 ID:hli1hqtC
トヨナガだろ
874名無しさん@引く手あまた:04/09/04 07:35 ID:GlX+9Xnq
>>869
warota
875名無しさん@引く手あまた:04/09/04 09:00 ID:PCN2Chu1
一通り面接が終わったあとで
「結果は後日連絡」
と言われたときに、要りませんって答えたことはある。
876名無しさん@引く手あまた:04/09/04 09:43 ID:wqTDUPJz
よし。既出かもしれないけど、面接のアドバイスを書いてみる。普通の営業とかの面接だと思ってくれればOK。
こちらが会社を選ぶ。と言う事を忘れるな!!
それを踏まえた上での、こっちからの質問だ。

・既存ユーザー維持のシステムをお教え願いたい。CRMの概念は持ってるか?
・OJTで御社のシステムを学んで行きたい。その体制は整っているか?
・新入社員をどのように育てて行きたいのか、最終目標に到達するまでの明確なプランは立っているか?

その質問をした上で、自分の営業(経営)理念を言う。

もしも面接官が的確に答えられず、逆ギレで圧迫が始まるようだったら、その会社はDQN。
お宅のようなマーケティング意識の低い会社では働けない。
とブチ切れて、回し蹴り食らわせて帰ってOK。
そんなクソ会社、行くにも値しない。
まぁ、大半の会社がそうなんだけどね。がんがって。


877名無しさん@引く手あまた:04/09/04 11:14 ID:zv1Cn7f5
中規模のメーカーで、営業としての面接。
統括クラスの人が最終面接を行う事になった。
面接当日に用意をしていると、突然会社から電話が。
「予定時間より早く着いたので、なるべく早く来て欲しい」とのこと。
いやいや、その時点で嫌な予感はしてたんです…。

聞かれた内容は「ほぉ〜、これが圧迫面接かぁ」てな感じw
「若い…と言う感じだな。志望理由が甘い」
「親は公務員か。少し依存している部分が強いんじゃないかな?」
等などエトセトラ。

定年前のオサーンからすれば、20代後半なんてガキの部類だろうけどさ。
まぁ確かに、高齢化社会→医療業界ってのは安直過ぎたと思う。
でも両親の事はやめれ…。確かにパラサイトだけど、毎月金入れてるっての。

その後、会社がかなり古い体質と言うことが分かり、結局、採用を辞退。
今思えばもっと強く言い返せば良かったなぁ、と思う今日この頃。
878名無しさん@引く手あまた:04/09/04 11:20 ID:0EJTs54f
希望者が自分の子供くらいだと説教したくなる人もいるらしいよ。
自分の子供を重ねて見てしまって、やっぱり安定していてほしいから。

…まあ、説教されたからっつって受かるとは限らないんだけれども。
説教したくなる程度の人材…ってわけだし…(苦笑)。
879名無しさん@引く手あまた:04/09/04 11:24 ID:y3JeXY+r
>>878
パワハラの可能な場面でないと口の効けない情けないオヤジだと思うぞ
880名無しさん@引く手あまた:04/09/04 11:28 ID:MAPDhaVP
>>878
結構タメになった説教もあったりしたな。
そこは落ちたけどw
881名無しさん@引く手あまた:04/09/04 11:34 ID:0EJTs54f
>>879
それについては否定しないけど。
回りの人がまあまあ、って宥めたりするらしい(笑)。

>>880
(苦笑)。
882877:04/09/04 11:54 ID:zv1Cn7f5
書き忘れたけど「バブルを知らない連中は対応力が無い」とか、
「親が公務員だと考え方が甘いんじゃないか。君はどうなんだ?」
とも聞かれたな。流石にこれが一番イラっとした…。
「公務員ならどこでも恩恵を受けているわけではありません、
父も残業カットと社員一斉減棒という実情の中、頑張っております。
確かに時代が良かった部分はありますが、父を尊敬してますし感謝しています」
チョット論点がずれたけど、こんな返答。
ちなみにそのオッサン。60前なのに一人称がワシ。小林よしのりかよw

>>878
だから受かったっての。辞退したけど。
でも俺から説教したくなるオーラが出てたりしたら嫌だな。
883名無しさん@引く手あまた:04/09/04 12:05 ID:0EJTs54f
>>882
失礼ながら、多少劣等感が強いか自意識過剰のきらいがおありのようですね。
884名無しさん@引く手あまた:04/09/04 12:44 ID:e3Hw9r/d
先方も強気だが在職中なのでこちらも強気にいった
長い面接(90分)年収upは譲れないと主張
採用は無理かな?
でも面接って待遇の確認が一番大事な事ですよね?
御社の看板に惚れましたので給与は規定で結構です…なんて
無職だったら言ってしまうのだろうが…

転職は在職中にすべし…
885名無しさん@引く手あまた:04/09/04 13:54 ID:EXNYDYUg
先日ある企業の1次面接に行ったら圧迫面接だったのね。
俺は反論(悪口ではない)を展開しつつ一貫して前向きなスタンスを示したわけ。

…数日後に結果がきて、2次面接へ通過したよ。

圧迫面接は企業の横暴だとか非難するバカは己をわかっていない。
このスレのどっかに書いてあったけど、圧迫面接をする企業はその応募者に
多少でも何がしかの評価を見出している。
表向きにとらわれて折角のチャンスを逃していることに気付け。
886名無しさん@引く手あまた:04/09/04 14:04 ID:WmwPkYgV
オレは面接毎にテーマを持ってのぞんでた
その日のテーマは「笑い」で、面接官を笑わせてやろうとそれだけしか頭になかった
で、たまたまその時の面接が圧迫だったんだけど、
自分のテーマに従ってウケを狙ってたら面接官らも笑ってくれて、一気に和やかな雰囲気になった
その後の二次、最終も終始笑いの耐えない面接になったよ
887名無しさん@引く手あまた:04/09/04 14:35 ID:0EJTs54f
圧迫面接自体は悪くないよ。

ただその質問内容に性的なものとか家庭環境を持ち込んではいけない、
っつー法があるのに希望者の弱みにつけこんで質問してくる奴がいる。
そのへんを圧迫面接とし混同してる人が多いね。

まあよほど切羽詰ってない限り、
人事でそういう事に気を使わない企業なんて…と切ってしまっていいと思うけどね。
まともな企業ならそういう質問とかもかなり吟味して訊いてくるよ。
一事が万事、人事が履歴書を通して希望者を見るように、
希望者も人事を通して企業を見るわけだから。

そういう人事が採用する人材も推して知れるし、
そういう人物を人事担当にしている企業の質もそうでしょ?
自分たちの業務を共に担う人材を、ろくでもない人間に選ばせるんだからさ。
888名無しさん@引く手あまた:04/09/04 14:43 ID:yQ/EpC9H
888言い返し
889名無しさん@引く手あまた:04/09/04 14:52 ID:XO3xpJAh
正直圧迫のほうが成功する
かえって和みはダメだな
和みは相手の採る気無さのあらわれなんだな
890名無しさん@引く手あまた:04/09/04 15:24 ID:e7Gemq43
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓        文系で取り得の無いお前を面接に
     (< ¨¨¨¨¨|  ◎  |.¨|  ◎ |       呼んでやるからありがたく思え
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'         別の職種があるがそっちで応募する?
      |     / ____ ヽ |        採用するかはわからないけどね
       |         丶-----'   |        お願いするなら考えるよ FIT惨業
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘
891名無しさん@引く手あまた:04/09/04 16:33 ID:CsbEI4Pm
>>885
あなたがマゾヒズムに目覚めた瞬間ですねw
圧迫面接を平気でする職場は採用した労働者に対して一生に渡って「圧迫人事管理」をしますよ。お好きなら付き合って御覧なさい。
892名無しさん@引く手あまた:04/09/04 16:49 ID:EXNYDYUg
>>891
なんだテメエ。
893名無しさん@引く手あまた:04/09/04 18:24 ID:W38+tJDa
必死杉w
894名無しさん@引く手あまた:04/09/04 20:18 ID:GlX+9Xnq
>>891
そうでもないと思われ。
悔しかったらスキルアップしまくって掟破りの「逆圧迫人事管理」できるようになれば?
世の中実力主義なんだからさ。
895名無しさん@引く手あまた:04/09/04 20:44 ID:jNUfDZfX
>>885,892
>圧迫面接をする企業はその応募者に多少でも何がしかの評価を見出している。

『上司Aは最近元気のない従業員Bを応接室に呼び、激励するつもりで
「今の仕事ぶりでは他の同世代の従業員と比べて能力不足だ」
などと言ったが、Bはやる気がある旨を示さずこちらの真意を
全く汲み取ろうとしなかったので、
「君には期待していたがやる気がないようなので辞めてもらってもかまわない」
と言ったがけして本当に辞めてもらいたかったわけではなかった。』
896名無しさん@引く手あまた:04/09/05 01:02 ID:pev0QRdc
いやいや 今のご時世(リストラ)を考えたら辞めてくれるって言うなら万々歳と思うけど
897名無しさん@引く手あまた:04/09/05 03:26 ID:3pbwC8z5
圧迫なんてするのは旧石器時代の化石会社だよ。
時代は進んでる。人を選別する技術ももっとスマートで
効率よくなってるよ。
898名無しさん@引く手あまた:04/09/05 03:43 ID:USWt/srg
おいおい、化石会社なんて言うなよ。
家庭環境性的圧迫面接化石会社しかもう受けるとこ無いんだよ。

「書類選考で絞れない会社はDQN」とか「圧迫で言い返してやった(妄想含)」とか…。
もう痛くて痛くて。

圧迫化石会社しか受けられないDQNなんだから、そこんとこしっかり自覚して
いい年して夢見ずに何とか採用してもらってDQ会社で頑張れよ…。
899名無しさん@引く手あまた:04/09/05 07:51 ID:KQFYpK5c
辞めてもらってかまわない?
だったら最初から採用するなっつーの。
おまいら採用担当のおめめはfusianasanでつか?(w
おい、てめえら!おはようございます。
900名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:04 ID:uSr91s/u
つか 詐称まみれの応募者を見極めるのはある意味至難の技
ハズレくんが自ら辞めてくれるんだったら万々歳なんでしょう
901名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:08 ID:KQFYpK5c
>>900
そこを見極めるのがプロだろうが。
今時詐称のひとつくらい当然だぞ。
だいたいこの時代、ちょっくら募集をかければいくらでも応募者が集まるんだからさ。
そこからよさげな香具師を採用すればいいだろ?
あ、そうか。その程度の見る目がないからおまいの勤務先は(ry
902名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:10 ID:uSr91s/u
詐称を肯定するなよw
903名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:15 ID:KQFYpK5c
>>902
言い方が悪かったかな?
詐称、とかいうよりハッタリだね。
「ウソはいかんがハッタリはオケ」
そもそもハズレ君を採用する時点でそんな会社は(ry
904名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:24 ID:uSr91s/u
嘘とハッタリはどう違うんでしょう?
905名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:51 ID:KQFYpK5c
辞書をひいて調べなさい(w
906名無しさん@引く手あまた:04/09/05 08:54 ID:lxzjXz3c
面接官 何がやりたいんだコラッ!面接来てコラァッ!……
  何がやりたいのか…はっきり言ってやれコラッ…働きたいのか、働きたくないのか、
  どっちなんだ……どっちなんだコラッ!
オレ 何がコラじゃコラ馬鹿野郎
面接官 なにコラッ!タココラァッ!
オレ あんだゴラ
面接官 仕事うを、なめるなって言ってんだコラッ!
オレ おまえが言ったんだろ、こんのやろうっ
面接官 言ったのはてめえだろうがコラア
オレ なんだとコラ…おい
面接官 なにコラア
オレ いつでもやるぞこら
面接官 おまえ
オレ おまえ死にてえんだろっ?この野郎
面接官 おまえ おまえ今言ったなコラ
オレ おぉ言ったぞっ
面接官 吐いた言葉飲み込むなよおまえ
オレ そのままじゃこら、
面接官 よおし
オレ なめてんなよこの野郎
面接官 よおし…よおし分かった
  じゃあそれだけだ…おまえ今言った言葉おまえ…飲み込むなよ…なあ吐いて…
  分かったな…ほんとだど ほんとだど…なあ…かあみつくんなら、しっかり噛みついてこいよコラ
  なあ、中途半端じゃ言った言わないじゃねえぞおまえ…分かったなこら
  …分かったなっ、噛みつくんなら
オレ おまえに分かったな言われる筋合いねえんだコラ
面接官 かあみぃつくんだなこら
オレ おっさんなめんなよこの野郎

このまま乱闘になるかと思われたが、一瞬にらみ合うと、その面接官は背を向け面接会場を出て行った。
その日、家に帰ると留守電に内定の連絡が入っていた。
907名無しさん@引く手あまた:04/09/05 10:02 ID:D25mY4s6

>>906
マジならその会社への入社はやめたほうが・・・・・・・・・・・・
908名無しさん@引く手あまた:04/09/05 10:21 ID:OvX/bLrR
私が前にいたDQN不動産ベンチャー企業
面接はあくまでソフトでしたが…
909名無しさん@引く手あまた:04/09/05 10:25 ID:HplrhnRg
面接ソフトの所って絶対にきついよ
逆に厳しい所の方が後で大切にされがち。
あくまで傾向です
910名無しさん@引く手あまた:04/09/05 10:41 ID:aqHUEVM4
>>906
プロレスの団体か何かか?w
もしくは、TOKIOのファイトクラブじゃねーか。
あまりにもレベルが低すぎる。
911sage:04/09/05 12:38 ID:eT3LMAJ6
俺の父親。誰に対しても物腰柔らかい。他人を責めない性格。
やる事はきっちり・嫌味や嘘が嫌い。

こんな父が面接官をしたそうな。
当然、圧迫面接もやったらしい。
やる側も辛いが、数十人から1〜2名を絞り込むためには
人の差を見出す質問(あるいは「志願を諦めさせる質問」)を
せざるを得ないと言ってた。

貴方の年齢・経歴・スキルでは無理、と言ってみたり
全く関係ない質問をぶつけてみたり程度なら普通だと思う。
常識の範囲内であれば。
912名無しさん@引く手あまた:04/09/05 13:17 ID:Tyxqbhgr
面接官「特技はダイレクトアクセスとありますが?」
学生 「はい。ダイレクトアクセスです。」
面接官「ダイレクトアクセスとは何のことですか?」
学生 「デイ・トレードです。」
面接官「え、デイトレード?」
学生 「はい。デイトレードです。10Gbpsの専用カスタマPCで証券会社にアクセスです。」
面接官「・・・で、そのダイレクトアクセスは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。手数料が減って従来よりも儲かります。」
面接官「いや、当社にはネットを出来る環境はありません。それに仕事中に株をやるのは問題ですよね。」
学生 「でも、国家にも勝てる自由が手に入りますよ。」
面接官「いや、自由とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「年利40%で将来年収2000万ですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに年収2000万って何ですか。だいたい・・・」
学生 「信用全力です。樹海逝きとも書きます。信用というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。ダイレクトアクセス。」
面接官「いいですよ。使って下さい。ダイレクトアクセスとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は元資金が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
913名無しさん@引く手あまた:04/09/05 14:27 ID:E7OqM78h
>>906
キタカ
914名無しさん@引く手あまた:04/09/05 15:09 ID:V6xHp7Rf
>>906
面接官・・長州
オ レ・・橋本
915名無しさん@引く手あまた:04/09/05 15:45 ID:bRO+Gqha
コラコラ問答のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1077717352/
916名無しさん@引く手あまた:04/09/06 00:39 ID:XbitcGif
>>911
もし、本当だとしたらおかしくない?
貴方の年齢・経歴・スキルでは無理なんて言えないよ。
応募資格を提示して募集していないの?
その状況じゃよくわかんないけど、
書類選考とかないのか?

だとしたら、お互い無駄な時間を使ってよくないな。
917名無しさん@引く手あまた:04/09/06 19:43 ID:I7NTtmsC
>>916
経歴OKラインの人間にあえて言ってんだろ?
918名無しさん@引く手あまた:04/09/07 00:34 ID:0//AkgU9
>>916

ワロタ!!
そういうことですな。

圧迫面接を肯定する一部の輩がありとあらゆる手を使っているのがウケル。
919名無しさん@引く手あまた:04/09/07 01:29 ID:B7PjszG9
科挙みたいなもんかw
920名無しさん@引く手あまた:04/09/07 01:32 ID:mfkN7mib
圧迫面接否定派がスレ盛り上げるために肯定論書いてるのに
釣られてる姿がウケル。

>918
笑ってないで就職しろよ…。
921名無しさん@引く手あまた:04/09/07 14:17 ID:uU0emr/w
圧迫で切れて、面接官をボコボコにしてしまったオレはDQNか?
922名無しさん@引く手あまた:04/09/07 15:16 ID:FCOLr+p2
>>921
DQN!暴力はイカン!
923名無しさん@引く手あまた:04/09/07 15:40 ID:tgXzo7qO
ハロワの模擬面接で−圧迫面接受けて逆切れ。やる気無いんだもん
やつら・・・・。
9241:04/09/07 16:59 ID:sIjc+HCh
こんなに成長して嬉しい・・・。 PART2ぼちぼち準備?
925名無しさん@引く手あまた:04/09/09 17:51 ID:JtjkQnbA
圧迫する香具師には「お前もやがて散る桜なんだよ」といってやれ!
926名無しさん@引く手あまた:04/09/09 18:04 ID:QNAqocKV
>>925
あっ!馬鹿!
1が調子に乗ってるからDAT落ちにしてやろうと思ったのに、
何ageてんだよ!
もしかして、>>924と同一人物か?
927名無しさん@引く手あまた:04/09/09 18:11 ID:JtjkQnbA
1000までいこうや ホトトギス
928名無しさん@引く手あまた:04/09/09 18:15 ID:qmRxjqGT
暴力って何でいけないんですか?法律で1発ならOKに
なればいいのに。
929名無しさん@引く手あまた:04/09/09 19:45 ID:t2ZG9Li4
>>912
MIQ厨師ね
930名無しさん@引く手あまた:04/09/09 20:08 ID:QNAqocKV
>>928
似たような感じで昔、人殺しはなんでいけないんですか?
って子供が大人に聞いてたな。
なんでいけないのかって言われると、うまく答えられないよな。
倫理的な問題だからな。

しかし、しかしだ。一発ならOKってなんだよw

>>929
MIQを見てる学生たちは将来株に手を出すんだろうなあ・・・。
熟練投資家からすれば、カモが増え、市場も潤って大歓迎なんだろうけど。
しかし、なんであれを少年誌でやるかな。せめてヤンマガでやれよw
PTAとかから苦情が殺到してたりしねーのかな。
931名無しさん@引く手あまた:04/09/09 20:19 ID:+EneenJ1
実は俺Mなので、女性の面接官に圧迫面接されてみたいです。
都内でいい会社知りませんか?
932名無しさん@引く手あまた:04/09/09 20:29 ID:rmf4k+d3
>>928
応募者が空手など打撃系格闘技のスキルを保有して、
文字通り「一撃必殺」ならどうするかね?(w
933932:04/09/09 20:33 ID:rmf4k+d3
そういえば布袋さんも歌っているな
♪一発だけならオーケー だけどそれ以上はNo Thank You〜
全然違いますな(w
934名無しさん@引く手あまた:04/09/09 20:42 ID:eI5ILON9
リース会社の役員面接でのこと、いきなりの質問が、
専務:「先月の衆議院総選挙、投票に行きましたか、また、選挙権を持ってから何回選挙に行きましたか」
「全て行きました」
専務:「何故行ったか答えて下さい」
「国や地方の代表者を決める、国民の権利だからです」
専務:「君はどこの政党を支持しているか気になる、市会議員や県会議員に立候補する予定はあるのですか」
どこの政党を支持しているか答えることなく「立候補する予定はありません」
専務:「理由は」
「そこまで考えたことはありません」(選挙に立候補するような人間に見えたのか、それとも思想家に見えたのかすごく気になった)

社長:「君はテニスを趣味としているけど、ゴルフはしないのか」
「しません」
社長:「全然やったことはないのか」
「大学の体育でやりました」
社長:「何で続けようと思わなかった、面白くなかったか」
「はい」(これは、ゴルフ場の社員面接かと思った)

これだけ聞きたいことを聞いといて、次の日に早速、不採用通知が来た。 このリース会社は、選挙に立候補予定者とゴルフを趣味としている人が就職するのかと疑問に思った。しかし、人間性がこの会社で合わなかったのだと率直に理解した。
935名無しさん@引く手あまた:04/09/09 22:13 ID:uiTLKU/m
ゴルフしないと偉くなれない糞親父会社なんてよくあるけど辞めとけ
936名無しさん@引く手あまた:04/09/09 22:17 ID:s+Ocw+vL
(ただゴルフの話題でちょっとした話をしようと思って振ってみただけなんだけどなぁ)
937名無しさん@引く手あまた:04/09/10 07:01 ID:BwrtJlCQ
今日この後、圧迫逝ってきます。
既に圧迫と聞かされております。
最終面接です。
頑張ります。ゥぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおお
938名無しさん@引く手あまた:04/09/10 07:05 ID:cJuaRaC3
>>937
ガンガレ
939高倉:04/09/10 11:16 ID:P78WTUNb
あらかじめ健さんみたいにさらしにバット入れて行け
940名無しさん@引く手あまた:04/09/10 16:17:40 ID:9hxItS4E
諸事情により就職決定が破棄されました

細かい理由は面倒なので省略

大雑把に言うと

・出張面接官の説明が適当
・大事な話ははぐらかす
・質問をすると最初に聞いたどうでもいい説明を延々と繰り返す
・人の話を聞かない、わけわからないことを言ってくる
・決定後に「寮は全部実費です」、最初に「会社負担なので安心ですよ」言ってますが?

最後に細かい説明求めたら逆切れされた

さぁ、貴方ならそれでも就職しますか?(涙)


俺にはそこまで根性ありません、面接官を殴る根性ならありますが

941名無しさん@引く手あまた:04/09/10 16:23:49 ID:aEmQxWoP
>>940
>質問をすると最初に聞いたどうでもいい説明を延々と繰り返す

これは典型的な表裏のある会社の使う手だよ。話すと都合の悪いことが多々
あるからうやむやにしたいんだと思うが。
一般的に人材派遣会社に多いパターンだよ。
942名無しさん@引く手あまた:04/09/10 16:29:09 ID:yEsWYLkQ
面接で留年した事について聞かれたらどうすれば良いですか?

当方、2留(遊んでばっかりいますた)
943名無しさん@引く手あまた:04/09/10 16:51:53 ID:QUu2IQCm
>>940
>諸事情により就職決定が破棄されました
破棄したんじゃないの?

>>942
テキトウなバイトでもしてたことにして、
バイトなのにいろいろマネージメントとか任されて
その仕事が面白くて一時はそのまま就職も考えて
そちらに専念していたが、
やはり将来のことを考えると大学を卒業することが
大切だと考えて留年という形にはなったが卒業した
ってのは?
944名無しさん@引く手あまた:04/09/10 17:52:25 ID:7vTCjX1z
>>942
一生懸命遊んでました。と答えればいい。
中途半端に遊んでたんなら、あきらめろ。
945名無しさん@引く手あまた:04/09/10 17:54:09 ID:ktXCxGu0
圧迫面接に切れたければ、切れればいいのよ。その分空きが増えていい子が入るんだから。
ちなみに夫が面接やってます。。。
圧迫まで行かない程度の普通の答えにくい質問で、切れたり泣いたりするヴァカが多く、
(女はちょっと結婚予定の確認をしただけでキーキー猿みたいに騒ぐ奴が多いんだってv
単にすぐやめないかどうか確認しているだけなのに、自意識過剰だね。)
そこまで行かなくても入社してから本当にちょっとしたことで切れたり泣いたり騒ぐ池沼がいるので
最初は全くしませんでしたが、結局圧迫面接はせざるを得ません。
ちょっと答えにくいことを聞かれたとき、どんな反応をするのか見ておかないと変な人採っちゃうと危ないですからね。
採っちゃってからメンヘル、基地外化したら手遅れだしさ。
あと、自己中で人にばかり気を使わせる性格かどうかもわかります。
性格に突っ込みを入れるのは基本ですね。面接者の意見に同意できてもわざと反論したり。
946名無しさん@引く手あまた:04/09/10 18:30:56 ID:CFlo0kx/
>945
お前も相当手に負えなさそうだが、旦那は元気か?
947高倉:04/09/10 18:49:32 ID:emz3jRur
みんな、圧迫に負けちゃダメだ!
948名無しさん@引く手あまた:04/09/10 18:59:44 ID:4LO8G5YU
>>945
夫が面接やってるってゲイの夫婦なのか?
949名無しさん@引く手あまた:04/09/10 19:09:22 ID:/2FnyA1W
>>945
夫が面接やってると言う割には、文の途中から、自分がやってる言い方に変わってるな。
950名無しさん@引く手あまた:04/09/10 20:16:56 ID:Bwn7YneU
>>945

基地外はオメ−だよw
951名無しさん@引く手あまた:04/09/10 20:35:21 ID:M91B85p3
>>945
まるで野村サチヨだな
野球なんかしたことないくせに、旦那が監督だからって
自分もさも野球選手だったかのように少年野球で監督して金取るみたいなw
952名無しさん@引く手あまた:04/09/10 21:05:03 ID:kg4PDAjJ
圧迫だったのか分からんが、数多く嫌味を言われた。
特に言い返す事がなかったから、「やりたい事は?」と聞かれたから、特にありません!!とデカイ声で言った。
953名無しさん@引く手あまた:04/09/10 21:13:21 ID:D6osjZ5l
みんな、上を見ようぜ・・・
954名無しさん@引く手あまた:04/09/10 21:14:13 ID:Bj3zTwsM
945はビビッて逃げたか。
955937:04/09/10 21:14:41 ID:BwrtJlCQ
>>938
>>939
行ってきました。結構大勢受けている方はいました。
トップバッターが面接から帰ってきて「結構キツイこといわれるよ・・・」とボソッ
そんなこと言うなよー緊張シマクリマクリスティーですよ。
まあ、でもそのお陰(?)かどうかわからんけど、緊張が解け「ああもう来るなら来い」と思えるようになって、
自分でも恐ろしいくらい完璧に近い内容で、対圧迫面接することが出来ました。(自分的には圧迫とは感じなかった)
あれで落ちてたら悔いないです。みなさんも、頑張ってください。
何気に>>938>>939のような一言応援レスは、2ちゃんぽくてとても励みになります。ありがとうございました。
結果は来週中頃の予定・・・・
まあ、入社できてもその後はもっと大変なんだけどw
956名無しさん@引く手あまた:04/09/10 21:16:10 ID:SD7vkdrJ
>>945
にレスするのが流行ってるようなので俺もしておこう
957ネッチェ ◆J9YB8MNpDc :04/09/10 21:18:47 ID:SNdWl1km
圧迫面接でひとくくりにするから問題なのでは?

俺が思うに、圧迫面接と不快面接(という言葉があればだが)は違うと思う。
恐らく、最近のDQN企業は圧倒的に後者ではないかな?
だからこそ不快面接を圧迫面接と誤認しているのだと思うがな。

本当の圧迫面接ってのは、不快な質問ではなく的確に鋭い突っ込み質問をする面接だと思う。
上っ面だけの模範的返答で答えを用意しているのではないか?とかの見破りにね。
模範解答を用意している受験者ってのはえてして回答が型にはまりがちで応用問題に弱い。

本物の圧迫面接ってのはそういったところを切り崩す為のものだと思うがなぁ・・・

ま、《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!して萎縮させるのは圧迫面接ではなく、不快面接なわけだ。

本当の圧迫面接の場合、きちんと答えられる受験者は丁々発止の面接になるし、
上っ面だけの受験者は全身脂汗を浮かべることになるわけだと思う。

ちなみに《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!して面接する「必要がある」会社もあるだろなw
DQNブラック体育会系押し売り訪問販売OA機器会社とかな。
958名無しさん@引く手あまた:04/09/10 21:23:18 ID:vMORvnyw
レス読み返すの面倒臭いから圧迫面接のテンプレよろ
959名無しさん@引く手あまた:04/09/10 21:28:13 ID:N/3BFOlb
圧迫面接をしてくるような人は心が圧迫されていることでしょう
圧迫面接をしてくるような企業は経営が圧迫されていることでしょう

そんな心の貧しい面接官をこれ以上虐めるのはやめませんか?
960名無しさん@引く手あまた:04/09/10 22:41:08 ID:Kup105rK
先月、某中小ITを受けた時、楽しい経験をしたので書いておくよ。

面接官は体育会系のオヤジ。
数年後には一人前のSIerとして幅を利かせたいらしいが、その割には三次請け、四次請けの仕事ばかり
みたいですね。よくわからないけど、まあいいや。

新卒じゃないのに、性格診断&国語・英語・数学・情報処理と筆記試験のフルコース。二次面接は
小論文。社員数は60人程度、資本金2000マソなのに、随分大げさですね。それも、まあいいか。

履歴書の出身大学見て、「ここの大学の奴は弱いね。脆い。考えが甘い。何やらせてもダメだね プ」
高校・大学が地元なのを見て、「なんでそんなに地元にしがみつくの? 自立心がないんじゃねーの?」
家庭の事情なんですよ、ほっとけ。あと、親の職業についても根堀り葉掘り。ほっとけ。
性格診断の結果を持ち出して、「君ねぇ、こんな風俗嬢みたいな性格じゃダメだよ プ」等と無礼千万な発言。
病歴にもネチネチと突っ込んでくる。「地元にしがみついているような弱い性格だから鬱病になるんだよ プ」
お前は医者か。カウンセラーか。知ったような事抜かすな、ほっとけ。

その他にもネチネチと言われたわけだが、耐えたよ。ハラワタは煮えくりかえっていたけど。

三日後にそいつの下っ端が電話掛けてきた。結果は不合格。そいつも色々無礼なこと言ってたが、
ここでは割愛。

履歴書を奪還できなかったのが最大の失敗。写真代もったいねー('A`)
961名無しさん@引く手あまた:04/09/10 23:25:26 ID:GSHSQs1D
>>960
わからん。
普通そこまで圧迫するからには、採用することを前提とするはずだが?
(圧迫面接のリスクをわかっていれば、不採用にしないはずでは?)
リスク=こうしてネットに晒されるなど
962名無しさん@引く手あまた:04/09/10 23:38:51 ID:sWxBSyw3
963名無しさん@引く手あまた:04/09/10 23:45:47 ID:4LO8G5YU
>>960
それは圧迫面接なのか?
ただの嫌味な面接官にしか見えないが。
圧迫面接ってなんか答えられないようなこと聞いてきたりするもんじゃないの?
964ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 01:21:40 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
965名無しさん@引く手あまた:04/09/10 23:59:09 ID:4LO8G5YU
誰か入る気の無い会社の面接受けて圧迫面接してやるつわものはいないのか?
966名無しさん@引く手あまた:04/09/11 00:18:34 ID:7a6vYAAl
>>963
960で書いたことは一方的にまくしたてられたわけじゃない。面接官とのやりとりの中で
言われたことだよ。話し方は高圧的で、自分の優位性をアピールしたくて仕方ないっつーか。


話は変わるが……手に湿疹ができて、なかなか治らないから医者に行ったとするよな。
そのとき医者は、「この湿疹はいつ頃できた!?」とは聞くだろうが、
「なんで湿疹になったんだ!?」なんて、普通は聞かないよな? 聞かれても、
答えようがないわな。 

面接官のオヤジは「なんで鬱病になったんだ!?」って聞いてきたけど、答えようがない。
要因は仕事上のストレスだけじゃないかもしれん。食生活のバランスが崩れたからかも
しれんな。医者やカウンセラーにだって特定はできんよ。まして、素人の俺にはわからん。
それを、「地元にしがみついているような弱い性格だからさ」なんて言われる筋合いはない。
967名無しさん@引く手あまた:04/09/11 00:42:10 ID:B182XNWC
>>965
面接される側が圧迫するのか?w
面白そうではあるが、業種によっては注意が必要
意外に世間は狭いものでな
968名無しさん@引く手あまた:04/09/11 02:16:53 ID:RbAHnxHC
こないだ受けた面接、履歴書の字が雑すぎると説教くらった。
自覚あるんで赤面したよ。つーか書類で落とせよ!
969名無しさん@引く手あまた:04/09/11 13:09:56 ID:VPILwuLD
在職中で他業種へ面接行ったが…
今いる業界(通関、エアカーゴ)を批判してきた馬鹿がいた
業界8年の俺と言い合い…
ほかの面接官は良い感触で経験買って年収500を提示
でも上司となりそうな奴とは絶対馬が合わないかな…
現状(年収400 月5日休)
入って神経やられる位なら今のままでいいや
970名無しさん@引く手あまた:04/09/11 15:43:25 ID:kK+vaOYL
↑ 笑い話にはちゃんとヲチをつけてください
971名無しさん@引く手あまた:04/09/11 21:02:32 ID:rp7DBn74
>>966
変なこと聞いちゃって悪いんだけど、鬱病とかって書かなくちゃならないの?
俺は突っ込まれそうな何も書かないようにしてるけど。

>>968
ワープロ(PC)で書かないの?

>>969
100万って月8万くらい変わらない?
実は今内定が出た会社が月給で8万減るらしいから悩んでる。
972名無しさん@引く手あまた:04/09/11 21:06:12 ID:6fT65da2
>968

つか 汚いのはまだしも、雑なのは文句言われて当たり前
字の上手い下手以前に丁寧に書こうとしてないんだし
973960:04/09/11 23:03:59 ID:a04Kvsya
>>971
>変なこと聞いちゃって悪いんだけど、鬱病とかって書かなくちゃならないの?

快復に数年かかったものでね。ヘタに誤魔化すよりは、自分で言うことにしてるよ。
もう治ってるんだから、「完治した」と伝えれば何の問題ない。まともな会社なら、ね。
病歴つついて侮辱的なこと言ってくるならバイバイ。

まぁ、人それぞれですから。言いたくなければ言わなくていいんじゃないの。
974名無しさん@引く手あまた
このスレあいかわらずだね〜
しか〜し、もっと盛り上げてほすぃ。
転職考えているんだけど、ここのバカ住人が
面接のライバルだと思うとほっとするよ!
おまいらには勝ったも同然だから。
これからもどんどん言い返すべし!