総合電機の給料ってホントに安いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
週刊誌の年収(ボーナス)ランキングを見ても、四季報を見ても
その他業界に比べて今いちの給料のようですが、実際はどうなんでしょうか?

「メーカーは直接員(高卒)の比率が高いから表面的には安いが、大卒者は
高給」とか「電機労連のせいで他業界と比較して今いち」、「西高東低」、
「重電3社の給料は悲惨」などなどいろいろ噂を聞きますが、実態がわかりません。

大卒事務系に限定して、実際の給料がどの程度かご教示頂けませんでしょうか?
現職都銀勤務の28歳ですが、Hへの転職を考えています。
大学時代の友人の話を聞くと、Nで28歳500万とのことでしたので他業界
(金融、コンサル)と比べても安くないような気がしますが、週刊誌等で
極端な例(M電機勤務30歳で年収400万とか)を目にすると少々不安になります。




2名無しさん@引く手あまた:04/05/15 02:17 ID:CFoHmSg3
>>1
HってHaierのことですか?
3:04/05/15 02:25 ID:/8yqspbY
世界ふしぎハケーンの会社です。
4名無しさん@引く手あまた:04/05/15 02:26 ID:UFBzdXMu
総合電気のことはあまり判らないけど、電子部品メーカーは
大卒28歳だったら24万×17ヶ月=408万

今年の昇給は8千円也。
ボーナスは総合電気の心情を考えて、あまり高くできないからまじおすすめ・・・・できない。
5H関係者:04/05/15 02:30 ID:+apYdAEK
Hの給料の安さは有名。なぜなら社員への「やさしさ」「あたたかさ」を売りにしてる
から。 まったりしたい人にはいいが、実力主義者には悪平等にしか見えない。

加えて、都銀→その他はほとんどの場合、年収下がるでしょ。
6名無しさん@引く手あまた:04/05/15 02:38 ID:ChbpJSzE
このすれは事務系限定なん?
7:04/05/15 02:54 ID:/8yqspbY
>4
電機業界では部品メーカの方が業績は良いような気はしますが、やっぱり気兼ね
はあるんですかね、、、
>5
若いうちは激安(基本が激安なので残業代次第)と聞きますが、役職が付いたら
どうなんでしょうか?
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/index.html
とか読むと、金融と差はないような気がします。
>6
他業界と比較する上で「大卒事務系」が一番わかりやすいかと思いますが、
「大卒(院卒)技術系」の情報も頂ければと思います。

8:04/05/15 03:00 ID:/8yqspbY
ちなみに大学(文系)時代の友人の給料はこんな感じです。
・最大手生保:600マソ
・大手生保:500マソ
・最大手損保:650マソ
・会計コンサル:450マソ
・最大手通信:500マソ
・N電気:500マソ
・都銀(私):500マソ

9H関係者:04/05/15 03:47 ID:+apYdAEK
>>8
なんか俺の出身大学にありそうな会社一覧。大学もHじゃない?w
10名無しさん@引く手あまた:04/05/15 04:17 ID:ChbpJSzE
何故にHに移りたいの?
給料同じでしょ?やっぱ忙しさからですか?
11名無しさん@引く手あまた:04/05/15 05:51 ID:CFoHmSg3
世界ふしぎ派遣
12:04/05/15 23:02 ID:fxP0Txzc
転職を考えてる理由は、メーカーだったら転勤が少ないのとやっぱりマターリ
してそうだからです。
大学時代の友人を見ても金融・コンサルは激務で悲惨ですが、メーカは休みも
多いし勤務時間も融通が利くようです。

以前は転職に踏み切れない大きな理由であった年収格差も現在はほとんどないよう
な気がしますし、、まぁ、そうは言っても気になっているのでスレを立てた次第です。
13名無しさん@引く手あまた:04/05/16 01:59 ID:sHj6uO7c
つまり、以前は金融は給与のアドバンテージがあったが、それがなくなった今
またーりメーカーの方がトクだってことですね。
14名無しさん@引く手あまた:04/05/16 02:09 ID:RU0lXqKY
メーカー工場事務なんか30台でも常識ない奴多数
やめとけ
15名無しさん@引く手あまた:04/05/16 08:12 ID:trKwRyLW
君が住んでる(勤めようと思う)地域はドコだね?話はそれからだ。

>転職を考えてる理由は、メーカーだったら転勤が少ないのとやっぱりマターリ
>してそうだからです。

『全国区』の大手総合電機を指して転勤が少ないって考えるのはチト気が早くないか?
回数自体は銀行よりは少ないが転勤は必須と考えないとヤヴァイぞ、まじで。
それとな、銀行よりマータリしてるだろうが、マータリな訳ねーよw 甘い!

>大学時代の友人を見ても金融・コンサルは激務で悲惨ですが、メーカは休みも
>多いし勤務時間も融通が利くようです。

メーカは土日祝日が休みなのは事実。工場のラインが稼動しているか否かで
営業日決まっちゃうからね。休暇も比較的取り易い。

俺は技術系だからなんとも言えないけど、知り合いのH社の技術は30歳650万
おれは他社で30歳800万の年収だよ。
複数の知り合いに聞いた話だと、Hは官僚主義だし、給料&ボーナスカット平気で
やるし、社員にはあまり優しくないかな?
ちなみにやる気ない事業所だと楽できるみたいだけど、自分が腐るのを待ってる
だけってのは辛いぞ、おそらく。
中途で入ったらおそらく出世は絶望的(風通し悪いから)役が上がって
給料上がる事を望むなら他メーカにしておきなさい、悪いことは言わん。
16名無しさん@引く手あまた:04/05/16 10:12 ID:Psbl42Fi
>>15さんに同意。

メーカーが転勤が少なくて、まったりしてそう・・・。
そんなことは有りません。なんでそんな風に思ったんでしょう?
僕は一部上場のメーカで設計・営業をしてましたが、
サービス残業ありまくり、土日返上有りまくり、転勤ありまくりで、
なーんにもいいことなかったですよ。
17名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:37 ID:51Pbe2bj
>>15
30で800万の電機なんかあるか?
SONYか松下かIBMでトップクラスの椰子か?
18名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:38 ID:BeAn7/HC
>>1
なんかお前学生っぽいな・・
19名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:48 ID:7LkvSci+
おれは>>16に同意だな。毎日終電までサービス残業だし。
工場のラインは正月を除けば1年中動いているわけだから、
土日に働くのは当たり前だった。

20名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:56 ID:Xg9X1pbx
確かにのんびりしてますけど、10年後のこと考えたら、
腐る。。
21名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:58 ID:5KpaM4pU
>>17
電機メーカー開発だけど、俺の周りは30歳で700万超えは普通に
多いけどな。まあ、つるんでる奴らが割りと出世頭同士なのもあるが。
使えねー奴等とはあまり話さないから、奴等の年収は知らんけど。
22名無しさん@引く手あまた:04/05/16 15:06 ID:F1NfdvTz
やめておけ。電機屋は僻地への治安イマイチ海外単身赴任もあるからな
23名無しさん@引く手あまた:04/05/16 15:11 ID:MDyVWh5J
電機の給料って
SONY 松下 IBM がトップスリーなの?

キャノンは、手当がゼロ&激務だからおいといて

リコーなんかもよさげだけど。
24名無しさん@引く手あまた:04/05/16 15:56 ID:51Pbe2bj
キャノンとリコーは精密だヴォケ
25名無しさん@引く手あまた:04/05/16 16:14 ID:sHj6uO7c
第一生命(運用) 800万円  35歳
アクセンチュア 780万円 33歳
キヤノン 750万円 31歳
博報堂 730万円 33歳
野村不動産 650万円 33歳 
ソニー 640万円 34歳
ローム 625万円 33歳
みずほ銀 625万円 31歳
コニカミノルタ 610万円 38歳
王子製紙 590万円 35歳
NEC 480万円 31歳
住友金属 460万円 35歳
三菱自動車 450万円 29歳

26:04/05/16 16:14 ID:sOhwP1x5
1です。
貴重な情報、ありがとうございます。

マターリしてるかどうかは職場次第かと思いますので、そうでない方には失礼しました。
「おまえ、学生か?」という煽りもありますが、正直なところ電機メーカーについては
学生レベルの情報しかありません。文系新卒でメーカーに行った人はあまりいませんし、
私自身もかなり早い段階で今の会社から内定をもらい、その後ずっと拘束されていた
のでメーカーは1社も受けませんでした。

ただ今転職を考えている会社の配属先は情報系の事業部の営業なので、基本的には
首都圏勤務で転勤はほとんどないと聞いています。また、製造事業部ではないので
海外勤務の可能性は0みたいです。
ちなみに現職も首都圏の支店です。
27名無しさん@引く手あまた:04/05/16 16:26 ID:sHj6uO7c
あ〜、Hの情報系。公共部門のしごとが多いからマターリだね(断言)。
ただ給料はしらんよ
28名無しさん@引く手あまた:04/05/16 16:41 ID:ZNYraw3H
はっきりいって 文系卒嫌いだなあ 勉強してないくせに偉そうだし
29名無しさん@引く手あまた:04/05/16 19:26 ID:51Pbe2bj
文系卒はスキルが身につかないから
リストラされたら大変だね
30名無しさん@引く手あまた:04/05/17 00:26 ID:wF6sOeKH
nec31歳で480万はねーだろ・・・・少なくとも大卒以上なら・・・
31名無しさん@引く手あまた:04/05/17 23:00 ID:aj5PHTsK
つーか、メーカーで文型なんて寄生獣だろ
モノ作ってる人間リストラしてんのにいらん中途なんかとってんなゴルァ!
32:04/05/18 00:51 ID:OOntMC+U
だんだん荒れてきましたね、、、
メーカーの文系卒って嫌われてます?
33名無しさん@引く手あまた
>>30
確かにそれはねーよ。840万の間違いじゃ。