★★経理への転職 Part2★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@引く手あまた:04/08/20 00:17 ID:zAFBgKA1
経理→会計事務所→経理なら使い物になる。
会計事務所しか知らないのは税法バカになるから使えない。
931名無しさん@引く手あまた:04/08/20 02:03 ID:GgByaa65
小さい町工場でたんなる事務員で募集が出てたので応募していざ入ってみたら経理だった。資格がないのに採用された理由は「お金を動かす人は何も知らない方が安心なんだ」と言われた。
顧問税理士がいるからとくに困ることはないが超貧乏会社。
給料はちゃんと出ているが業者や税金などの支払いが滞ったりして電話がかかってくる。
経理が分かる人は帳簿を見るとその会社の経営状況が読めるので1、2日で給料もって辞めてしまうそうです。
経理の他にも労務、庶務、営業事務、人事採用を一人でこなし休んでも代わりにやってくれる人はいません。
そんな中、私は簿記3と社労士を取得しました。
「金もらって勉強する!」と思えばいけちゃうもんですね。
932名無しさん@引く手あまた:04/08/20 08:28 ID:YiKgkTnt
>>927
資格の意味をはき違えてるのでは?
特に簿記は資格ではないですから。
机上の勉強と実務は違いますので、資格より経験ですよ。
933名無しさん@引く手あまた:04/08/20 10:06 ID:xN9V1IRG
>机上の勉強と実務は違いますので、資格より経験ですよ

コレよく言われるけど、そんなこと無いぞ。
勉強をしていれば実務をこなす際に、その意味と、それがどこに繋がり、全体のどの部分に属しているのかが
すぐに理解できるから、間違いがあった時も、その原因の目処が立てやすいし発見しやすい。
で、通常業務もすんなり終わるから、定時で帰るなり、業務の効率化を考える余裕も生まれる。
机上の勉強が無駄になるなんて事は決してない。
会計士試験崩れの駄目な俺でも、試験勉強の知識に大分助けられた。
934名無しさん@引く手あまた:04/08/20 11:24 ID:fEHqmJHb
机上の勉強が無駄などとは一言も言ってませんよ。
ただ机上の勉強だけでは、実務をこなすことは出来ないと言ってるだけ。
特に顕著に現れるのが、決算処理。
簿記の2級で決算できますか?
減価償却の取得価額の算出にあたってどの付随費用を盛り込みますか?
車輌購入の時の、取得税、自動車税、自賠責保険料はどう処理しますか?
簿記の勉強だけでは、これらの処理はまずできません。
935名無しさん@引く手あまた:04/08/20 16:55 ID:v+QQT+FO
自動車免許と一緒です。車を運転するのに交通ルールの勉強は必要だが、実際に運転してみて
なれなければ乗れません。
資格を取ることも大切だが、資格を取るため勉強してきたことが大切。
936名無しさん@引く手あまた:04/08/20 17:07 ID:gfVPOql5
>>935自動車免許と一緒です。

自分は経理職を目指しているものですが、すごく率直でわかりやすい
説明ですね。wどうもです
937名無しさん@引く手あまた:04/08/20 20:43 ID:VZsvhun1
>>927
その経験を得る為に資格はやはり重要だよ。
未経験無資格じゃ、かなり厳しいよ。

でも2級辺りをもってれば数打てば受かると思うよ。ちっこいとこならね。
まあ年齢とかによるけど、20代なら2級とれば
死ぬきでうけまくればどっか拾ってくれるよ。俺がそうだったし。
だから2パーとかどうでもいいんだよ。
自分次第だよ、当たり前だけど。
938名無し検定1級さん:04/08/21 01:20 ID:bbw8Ww2K
>937
しぬきで受けまくらないと経理って受からないんですか?
やっぱ募集少ないの?
939名無しさん@引く手あまた:04/08/21 02:31 ID:CXjvOpD5
>>938
さんざんみんなが言ってるじゃんか・・・
そんなに気にしてるんだったらちゃんと読めよ
940名無しさん@引く手あまた:04/08/21 03:09 ID:X9pfCh0+
逆に経験あれば転職楽勝。

by某企業経理課平社員
941名無しさん@引く手あまた:04/08/21 07:13 ID:vAUXH7jt
まあOJTで借方貸方の概念から教え込もうと思ったら気が遠くなるからな。
簿記2級くらいは取っておいてほしいよ。初学でも数ヶ月やれば2級まで
取れるんだし、そのくらいはなんていうか、やる気の証明として見せて
ほしいってのもある。いくら未経験OKで実務を教えようというつもりが
あってもね。最低限の土台は自分でつくっておいてくださいよって感じ。
942名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:29 ID:jIn+7zYh
俺的には変に知識ガない方が歓迎。ただし男なら適当に教えて後は放置。
943名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:31 ID:uQJ06xIK
>>942
結局あったほうがいい罠
944名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:38 ID:jIn+7zYh
借方貸方なんておぼえんでええねん。左右が同じになれば。自分が原点に帰る意味でも知らん人に教えるのは役にたつ。むしろ教える機会を得たことに礼。
945名無しさん@引く手あまた:04/08/21 11:45 ID:jIn+7zYh
まあどうしてもめんどいならマヌアルでも作ればいい。俺の場合はどーんと左右が同じになればいいん。と書いた紙を渡すだけ。女と男でやる気が変わるのはあります。
946名無しさん@引く手あまた:04/08/21 12:25 ID:dJbnb4NT
自分は元営業部所属で受発注や予算管理、売掛、買掛管理をやってきたけど、
経理も仕訳も経験なかった。
でも、営業部での経験をかってもらって採用された。
3級は学生の頃はとったんで、2級を猛勉強中と面接ではいったけど。
たまたまその会社が求めてたのが営業のこともわかる人だったみたいだから
タイミングがよかったのかもしれぬ。
947名無しさん@引く手あまた:04/08/21 14:08 ID:QlM+a5k9
才能>>>>>>>経験>資格

20年・5年の経験者が期日に閉めれん決算を、未経験簿記3級の俺が
しめてるんだから。事務作業の才能があることがいちばん大切w

ってゆー特殊な才能は企業社会では評価されん(大藁
948名無しさん@引く手あまた:04/08/22 21:22 ID:BSgzrICF
どのくらいの規模の経理ならば面白い?
949名無しさん@引く手あまた:04/08/22 22:36 ID:80NQEMzC
総務と経理が分離してるかしてないかぐらいが一版面白いのではないかな。
うちは完全に一緒なんで、雑務が4割ぐらいある
950名無しさん@引く手あまた:04/08/25 15:43 ID:m6V8nMco
経理職になりたい30半ば直前男です。

まず実務経験を積もうと思い。経理のバイトに応募しました。
(初心者大歓迎のところです)
今度面接に行くのですが、履歴書の志望欄には何と書けばいいでしょうか?
「私は将来経理職につきたいと思っております。前職での営業事務で培った
丁寧で注意深い事務処理を活かしたいと思います。1日でも早く経理実務
とPCスキルを早く身に、御社での戦力の一員になりたいと存じます」
というような感じでいいでしょうか?
付け、
951名無しさん@引く手あまた:04/08/25 16:33 ID:C54/JPSc
>950
>私は将来経理職につきたいと思っております
 経理のバイトに応募だろ?よって将来×・・

>1日でも早く経理実務
とPCスキルを早く身に、御社での戦力の一員になりたいと存じます」

ん〜ぱっとしないねぇ・・・PCスキルが現在ゼロを露呈しているようなもんじゃん。

資格を生かしたい・・うんぬんのほうがいいんじゃないか?
952名無しさん@引く手あまた:04/08/25 16:37 ID:JEHns3fa
経理はやめとけ
953名無しさん@引く手あまた:04/08/25 16:38 ID:C54/JPSc
経理はストレスで禿げ上がるよ・・
俺は決算で髪が半分になりました・・
954名無しさん@引く手あまた:04/08/25 17:21 ID:CMRV4HuN
バイトの志望欄なんかそんな細かく見るかっての。
955名無しさん@引く手あまた:04/08/25 17:26 ID:FmSWJ5O0
>>950
そこの会社でのちに正社員登用あるか確認したほうがいいと思う。
今のご時世、バイトで妥協して入社してしまうと、正社員登用を餌に
プロパーの連中にいい様に使われ、差し障りのない仕事だけ与えら
れ、何年たっても、その会社の経理システム全体像が見えない。
というより、意図的に全体像を見せないことによって、先行者の優位
を保とうとしている。要は、後続者潰しね。
956名無しさん@引く手あまた:04/08/25 18:39 ID:rT6L7Zlk
>>890
何か確信をついていると思った。

>>953
それでハゲが多いんだ。とハゲがいってます。
957名無しさん@引く手あまた:04/08/25 21:13 ID:OsIigWii
>>950
「糊付けと整理整頓が得意です」とでも書いとけば。
バイトに求められる能力なんてそんなもんだろ。
958名無しさん@引く手あまた:04/08/25 21:18 ID:4dUkGEDx
経理職につくのは女が有利って聞いたが、
「昇給して給料高くなってきたら、妊娠退社して欲しい」という企業の思惑があるのかな?
だとしたら、経理なんてその程度の仕事なんだね。
959名無しさん@引く手あまた:04/08/25 21:21 ID:uWOOLV0N
あるよ。女性はいつまでも長く居られるとはっきりいって、迷惑なんだ。
特別なスキルをもっている人は別だよ。たいていの場合、ある程度年とってきたら
結婚でも何でもして、辞めてもらって若い子入れたいんだよ。
そのほうが職場が活気付く。
960名無しさん@引く手あまた:04/08/25 21:26 ID:FmSWJ5O0
>>958
そのとおりだと思うよ。だから派遣会社(゚д゚)ウマー なんだろうね。
961950:04/08/25 21:40 ID:m6V8nMco
>>950です。
レスありがとうございました。
志望動機、あれではダメですか。。
どういう風にしよう・・・
962名無しさん@引く手あまた:04/08/25 21:48 ID:FmSWJ5O0
>>959
その実例は前の会社で経験したことがある。
某支店に派遣の経理担当の女性がいた。仕事の質とスピード
はかなりのもので、頼もしく、本社の部長も一目を置くほどであ
った。しかし、あるとき契約終了とともに去ることになった。
正直、下っ端の俺らはとしては、残念でならなかったが、上層部
の考えは違うようだったみたいだ。後日談として、はっきりとした話
を聞いた訳ではないが、やはり>>959の理由に近いものがあったの
だと思う。
963名無しさん@引く手あまた:04/08/25 23:19 ID:N2Lpw9ni
>>933
全く知らない人よりは使えるが、実務経験を持った人間よりは使えないって所。
実務経験も積めばそれで良いんだから資格と実務の両方を兼ね備えている事が重要だと思う。
だが、現実は実務経験が無ければ中々採用されないって所がキツイんだよねぇ。
933のような、資格保持者を評価する人達が増えてゆけば変わっていくかも知れんが・・・。
964名無しさん@引く手あまた:04/08/25 23:25 ID:Fgr2Th5J
もう簿記2級じゃ経理に転職できないぽ
男だからっていう理由で拒否られまくり
営業やってもうだめダッカら経理に転職したいのに
せっかく簿記の資格まで取ったのに・・・世の中おかしいぞ
965名無しさん@引く手あまた:04/08/25 23:30 ID:bF0w8tyX
★オーストラリアに2連敗した給料泥棒たちの年俸★
中村 紀洋(近)  5億円     城島 健司(ダ)  4億円
小笠原 道大(公) 4億円     上原 浩治(巨)  3億円
高橋 由伸(巨)  3億円     谷 佳知(オ)    2億7000万円
小林 雅英(ロ)  2億3000万円  三浦 大輔(横)  2億2000万円
松坂 大輔(西)  2億円     岩瀬 仁紀(中)  2億円
福留 孝介(中)  2億円     宮本 慎也(ヤ)  1億8000万円
和田 一浩(西)  1億7000万円  黒田 博樹(広)  1億2500万円
清水 直行(ロ)  1億400万円  和田 毅(ダ)    8000万円
金子 誠(公)    7800万円  石井 弘寿(ヤ)  7000万円
岩隈 久志(近)  6500万円   木村 拓也(広)  6300万円
藤本 敦士(神)  4600万円   安藤 優也(神)  4100万円
村松 有人(オ)  4100万円   相川 亮二(横)  2000万円
(長嶋、中畑、大野、高木)  データ無し
(スタッフの皆さん)     データ無し
合計  【43億300万円】

対するオーストラリア
倉庫番、食品会社勤務、食品会社勤務、喫茶店経営、時間給労働者、
土木作業員、電気会社勤務、電気会社勤務、建設作業員、日本で投手
ウィリアムスなど一部を除くと平均200-400万くらいか。
966名無しさん@引く手あまた:04/08/25 23:30 ID:C54/JPSc
実務>>>>>>>>>>>>>2級>>3級>なんにもなしのひと
967名無しさん@引く手あまた:04/08/26 00:25 ID:wLa6tOjb
最終学歴中堅国立大卒
年齢25歳

簿記2級か3級取ったらさっさと1000社ほど面接に行く。
1つあたればそこに入る
968名無しさん@引く手あまた:04/08/26 00:27 ID:3qoGJF0q
最終学歴上位私立大学
年齢26歳

簿記2級じゃ相手にしてもらえん・・20社以上回ったけど・・
969名無しさん@引く手あまた:04/08/26 00:28 ID:wLa6tOjb
>>968
それは人格がクズだからだよ多分
970名無しさん@引く手あまた:04/08/26 00:36 ID:wLa6tOjb
ちなみに俺の友達は26歳高卒未経験簿記3級でハロワで探してきた
税理士事務所にあっさり就職してたから簿記1級とか税理士科目を持ってて
どこにも相手にされないのは容姿と人間性のせいだと思う
971名無しさん@引く手あまた:04/08/26 02:18 ID:wbVJ09uF
2級もっててダメなやつって相当不細工なんじゃね?
972名無しさん@引く手あまた:04/08/26 02:48 ID:3qoGJF0q
>>970
容姿は自身ある・結構人からうらやましがられてるし
性格わるいかも・
973名無しさん@引く手あまた:04/08/26 02:50 ID:3qoGJF0q
というか男というのが一番だな理由は
あと学歴もいいから採用側がとりたくないのだろ
974名無しさん@引く手あまた:04/08/26 03:06 ID:78ty0rgs
>>970
というかねただろ?
簿記3級じゃ書類選考落ち確実だぞ
ハロワの資格欄に、会計事務所で簿記3級OKなんてまずありえない
最低で簿記2級、1級、科目合格ないときつい
975名無しさん@引く手あまた:04/08/26 03:12 ID:wbVJ09uF
というか、
俺の部下は簿記受けたことねぇよ。。
976名無しさん@引く手あまた:04/08/26 03:17 ID:78ty0rgs
>>975
なんだと!!!!!!
経理の仕事って一体
ていうかどういう基準で選んでるのか知りたい
学歴もいいし、顔もいいし、簿記2級持ってるし、元営業マン
の俺が何で採用されないんだよ!!!おおおおい
977名無しさん@引く手あまた:04/08/26 03:19 ID:wbVJ09uF
経理そんなにやりたいのか。
俺しかたなしに経理やってるが・・

976は根気よく探せばいいとこあると思うぜ。
仕事内容は営業の方が楽だったりしてw
978名無しさん@引く手あまた:04/08/26 03:30 ID:RiNc2J2e
男の人だと管理職候補の採用になりがちだから簿記2級ないと
難しいんだろうけど、女の場合は3級あってパソコン使えれば
OKってところもあるよ。
979名無しさん@引く手あまた
女の場合、貸方借方を右と左っていう馬鹿もできます