職業訓練校&ポリテクについて16

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@引く手あまた:04/05/30 21:06 ID:asHLY9f2
>>855
概ねドウイ

口だけ達者で、人に指導ばかりしたがるが、きつい作業は苦手ですぐに早退する。
偉そうに「あくせくしてまで就職する気はない」などと言う。
ほんと暇つぶしに来ているおっさんうざい。
858名無しさん@引く手あまた:04/05/30 21:46 ID:CsVB8PoC
>>483>>487
マジレスなんだけど、担当職員や講師に正直にこそっと言って、
席替えなり何なりしてもらうのが無難かと。

ずっと職訓にいるわけじゃないんだし、
そいつとは期間が終われば一生オサラバ。
訓練中、自分が集中する環境を作れるよううまく立ち回れば?

味方を増やせ、とりあえず。
859名無しさん@引く手あまた:04/05/30 22:27 ID:tkWA5osz
講師の話や説明を聞かないクセに、周りに聞いたり話しかけてきたりして
邪魔するうざいおっさんおばさんは確かにいるな。

しかしまあ訓練校から就職できるのはDQN企業しかないわけで、
なおかつ、そのようなDQN企業には訓練を邪魔しにきてる奴らより
遥かに面倒なおっさんおばさんが必ず存在しているわけで、結局
逃げるのは不可能ということで。

今のうちに自分を見失わないようにうまくかわす術を身につけないと
いかんということですわな。
860名無しさん@引く手あまた:04/05/30 23:18 ID:Dyb0tRkB
>>847
先生に相談すれば、多分席替えしてもらえますよ。
うちも似たような状況で明日席替えです。
861名無しさん@引く手あまた:04/05/30 23:35 ID:DwhrFPq3
うちは短期の委託訓練のせいか、
受給延長目的の呑気者や
人の邪魔するやつもおらん。
平均年齢高めの老若男女が必死に授業受けてる。
恵まれてるんだな、それって・・・
862名無しさん@引く手あまた:04/05/31 05:52 ID:hX8QNTKe
土曜日は、訓練校の女子達と俺達老人3人組み意の合計7人で、河原でバーベキュー行きました。
少し歩いたので女の子達は「足が痛い」とか言っていたので、みんなのふくらはぎをマッサージしてあげました。
河原でおしゃべりしながらのマッサージで、一人の子はよほど気持ちよかったのか?
グーグーねてしまいました。60歳の男がふくらはぎマッサージしてあげても、こちらも
いい年だから変にいやらしく思われないところがいいね。多分自分のオヤジくらいに思っているんだろうな。
しかし、わしは女の子の脚(しかもふくらはぎ)フェチなので、たまらん一日だったぜよ。
まさか女の子の方も笑顔で優しくマッサージしているこの老人が脚フェチで、
ちんぽ硬くしてやってるとは思わないんだろう。
なんか、タダですごい事ができたようで本当に得した気分ぜよ。
今日からまた訓練だ、うれしくてたまらん。
もう写真も現像できてるから今日も女の子達と盛り上がるぞ。
毎日毎日楽しいな。今日も女子達とおしゃべりしよ。
天国じゃ。お金もらいながら遊んでて女の子とおしゃべり。若返るね。
60過ぎの身にはたまらんうれしい待遇じゃ。就職する気もない、勉強する気もないし。
これが来年の3月まで続くなんて夢のようだ。
職探してる君達も、 がんばれ がんばれ。

863名無しさん@引く手あまた:04/05/31 11:55 ID:q768pC29
スレ違いかもしれないけど・・・
先日、面接した企業(いわゆる町工場)から採用の連絡が来ますた。
で、あらかじめ相談したいことがあるので来社してホスィとのことで。
逝ってみたところが「とりあえず3ヶ月、事業主委託訓練ということでよろしく」
あのね、そりゃ確かに求人票にはそんな断り書きがあったよ。
(ちなみにハロワから応募)
でもそういう場合普通はその旨断らないか?
いったい、採用という日本語の意味がわかっているのかと小一時間・・・
ま、漏れとしても選り好みしてる場合じゃないし、承諾したけどね。
ま、せいぜいがんがりまつ。
864名無しさん@引く手あまた:04/05/31 12:44 ID:+Bynps8q
東京の職業訓練校って、今年春大学卒業した既卒無職でも入れるの?
その際、バイトしながらの通学でも大丈夫なの?

865名無しさん@引く手あまた:04/05/31 13:10 ID:h71LTJa1
>>863
そりゃ、委託費が取れるならそうするだろうね。
使えるものはなんでも使わないと、やっていけないこんな世の中じゃ(略。

>>864
漏れのクラスには新卒もいるから、大丈夫なんでないの。
バイトは原則禁止されてるけど、生活費が無いとか事情があれば相談に応
じるって言われた。
866名無しさん@引く手あまた:04/05/31 14:45 ID:JfKa/2dS
ある生徒の一言で講師交代になりました。
ある意味、交代という事態にホッとしてるかも。
どこのクラスにもいるもんだね、かき混ぜ屋さんって。
867名無しさん@引く手あまた:04/05/31 15:00 ID:eYoPFZfq
先日選考試験、アンド面接やってきた@東京委託訓練3ヶ月コース
試験は職安の人が言っていた通り簡単な算数と国語だった。20分。
面接は一人ずつ数分で、聞かれたことと言えば自分が申し込んだ
このコースで何を身に付けたいかとか、このコースを受けるにあ
たって最低限必要な知識を有しているかなど。
要するに受給延長目的の奴を除去しようというのが選考基準かな。
推測ですが。しかしあそこにいた人だけが応募者なら定員割れだな。
合否は約2週間後か。。。
868名無しさん@引く手あまた:04/05/31 15:14 ID:h71LTJa1
>>866
使えねー講師だったから交代してもらったってこと?
それとも「ある生徒」とウマがあわなくて、変わったってこと?
状況がよくわからんけど、もちっとくわしく教えてほすい。

‥‥いや、うちにもどうしようもないのがいるんで。
869名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:30 ID:uvT5RQ7f
一年コースって雇用保険受給資格者なら誰でも受けれるんですか?
870名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:47 ID:/JSOqbhv
>>869
一年以内に雇用能力開発機構等の公共職業訓練を受けてなければ、
受けられる。
871名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:01 ID:5Fl1nmqG
今度、日本版デュアルシステム(30歳以下)の座学3ヶ月、企業実習2ヶ月というのを
受講しようと思ってるんだけど、訓練終了した皆さんは、受講した科目に関連性のある
業界にどれ位就職できているんでしょうか?
5ヶ月もあるので、さすがに就職に意味がないのであれば、多少受講を考えてしまいます。
また、日本版デュアルシステムという事で今までの、訓練よりは訓練終了後のサポートが厚いんでしょうか?
就職に直結する物であればよいんですが・・・。
872名無しさん@引く手あまた:04/06/01 06:41 ID:+vw+/K5D
これから訓練校に行ってきまーす。
勉強する気もないし、適当に遊んでいますよ。
給付金1年間もらって、気楽がいいね。
就職する気も無いし、来年からは楽しい年金生活だ。
年金も月に20万円以上出るから、働く気はないな。
学校生活楽しいな! 昔に戻って{ハイ!先生}って、感じです。若返るな。
873名無しさん@引く手あまた:04/06/01 09:17 ID:uHzlQhJ3
パソコン系って女の人が多いんですか?
俺男だけど4ヶ月コース受けたいと思ってます。
874名無しさん@引く手あまた :04/06/01 10:08 ID:Yj1jBJRg
職業訓練校に去年落ちて今年申し込みに行ったら
「あなたはもう2度と受けれません」といわれた。
何故だですか?
875名無しさん@引く手あまた:04/06/01 14:44 ID:EwSmWu3K
明後日が開講式なんですけど、
服装はジーンズとかラフな格好でもいいの?(´・ω・`)
普通の学校の入学式とかだとスーツが大半らしいけど
876名無しさん@引く手あまた:04/06/01 17:10 ID:XSg5w64z
>>875
この粗忽者めが!
>>2ぐらい読め。
877名無しさん@引く手あまた:04/06/01 18:29 ID:khgK4zKF
>>873
パソコン科。半々でやや女が多いかな。
男は40に近づいた組織競争社会での負け組
女は独身のまま30半ばを過ぎた人生の負け組
が中心。

涙。
878名無しさん@引く手あまた:04/06/01 18:39 ID:dlasDxu5
3ヶ月の専修学校等委託訓練の試験逝って来ました
でも面接5分しか無くほとんど自己アピール出来ませんでした
志望動機言ってる間に5分経ってしまいもう5分ですお疲れ様でしたと帰された_| ̄|○
学科も半分も出来て無いかも_| ̄|○ <学科出来てたらとっくに初級公務員なってたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
879名無しさん@引く手あまた:04/06/01 19:14 ID:EwSmWu3K
>>876
書いてあったね(ノ∀`)

880名無しさん@引く手あまた:04/06/01 19:25 ID:1C1sl8ek
職業訓練半年間受けていたけれど、
ほとんど意味がなかった。
就職にはまじで、役に立たないよ。
どうしても職業訓練行きたいのなら、
まだお金払ってもスクールに通った方が良い。
お金に余裕が無ければ、さっさと新しい就職先を見つけたほうが良い。
職業訓練は、単なる遊びに行く所。
あと、失業保険の延長支給目当てぐらいかな。
だいたい、初心者が技術を3ヶ月や半年で身に付ける事はまず難しい。
881名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:05 ID:ASybTv9D
>>873
俺が受けた時は、30名クラスで男が5名で残りの25名は20代と30代以上が
半半ぐらいだったよ。年齢は詳しく聞いてないけど20代は25〜27くらいが多いみたい。
席は指定されてたが、たまたま隣の席の子が自分好みのタイプの人で、
相手からもよく話しかけてくれて、授業の事とかよく教えあったりして楽しかった。
今、思ってもすげーいい子でかわいかったので付き合いたいが、彼氏ありだったんだよねorz
882名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:20 ID:RHcT+Rua
>>881
今はどこで働いているの?
883名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:26 ID:ZqodWB0y
試験を受けてきました。テンプレサイトの過去問が僕にはちょっと
難しかったので覚悟して行ったのですが、あまりに簡単だったので
拍子抜けしてしまいました。

「インターネットのWebページを閲覧するには、(1)などのWebブラウザが
使われる」
(1)の中に入る単語を、以下から選べ

1:WORD
2:一太郎
3:Internet Explorer
4:Photo Shop


こんなギャグみたいな問題出すような講座に通ったって、仕事に役立つとは
思えないです。>>880に同意。
これでも、ハロワの職員に聞いて、うちの地方では比較的レベルの高い
講座に申し込んだんですよ。田舎なんてこんなもんか・・・orz
884名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:32 ID:1rzqSOJw
>>883
自分で 5:かちゅ〜しゃ って書いて出した?
885名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:34 ID:ZqodWB0y
>>884
いえ、もちろん「1:WORD」に丸をして提出しました。
886名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:39 ID:ASybTv9D
>>881
製造業です。職業訓練は3ヶ月なので、まったく意味がないとはいえないが、
>>880の意見にほぼ同意です。
でも自分は、失業前はかなりハードに働いていたので気分転換になったし、
電車通学が出来たので学生時代にもどったみたいで楽しかった。隣の子と話せたし。
また行きたいけど、今辞めても年齢的に30手前で厳しいので、仕事がんばってます。

887名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:58 ID:1rzqSOJw
>>885
だめじゃん(w
888名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:16 ID:OBQr2rgj
合格基準ってぶっちゃけ職訓ってどーやって決めるの?
889名無しさん@引く手あまた:04/06/02 13:11 ID:oVhKOh/U
面接はみんなスーツ??
890名無しさん@引く手あまた:04/06/02 13:21 ID:VwwCDWxS
>>888
授業が理解できるだけの基礎学力と、きちんと就職できると見込めるだけ
の人間性。どちらかが突出してても、その片方が及第点じゃなければダメ
っぽい。
891名無しさん@引く手あまた:04/06/02 13:42 ID:nCnRqStx
>>889
うちは、9割が私服だった。でも、面接官はスーツ。
面接は堅い雰囲気だったし、スーツで行った方が印象は良さげ。
892名無しさん@引く手あまた:04/06/02 19:58 ID:7PpH+ceN
今日はじめて授業があったが、今日みたいな感じで周囲や先生がなんら干渉、いやみを言ったりせず、無干渉の環境設定をしてくれれば必ずや
就職面接や試験でもモチベ下げず、いい結果が出せると自負している。今日みたいな感じで誰にも昼飯の声かけられないほうがゆっくり昼休憩できて休まるし、
また帰りも今日みたいにすんなり15:45くらいにかえれれば、病気で寝込んでいる家内のために家事や買出し、看病もできる。
今後も今日みたいな環境設定でくれぐれもお願いします。
893名無しさん@引く手あまた:04/06/02 20:41 ID:0Ky/O2rk
>>889
俺は私服で行って合格した。でもスーツのが印象がいいかもね。
894名無しさん@引く手あまた:04/06/03 01:19 ID:GpR7x9ZH
何だか訓練校の人間関係がかなりウザくなってきたな。
もっとサラっとした人間関係が理想なんだけどね。
少人数で限られた空間に朝から夕方まで拘束されるから仕方ないけど。
895名無しさん@引く手あまた:04/06/03 01:56 ID:yOQ4jJw5
>894
周りに流されてるだけだろ。
上下の無い対等な関係なんだから嫌なのに付き合う必要も無い。
休み時間は1人で過ごして学校終わったら真っ直ぐ1人で帰れば良いだけ。
896名無しさん@引く手あまた:04/06/03 01:59 ID:G3Gyncub
俺は六ヶ月のコース行ってるんだけど、みんなよく発言するし
質問もするので、前の会社の会議でだれも何も言わないのを
思い出し、学校はいってよかったと思ったよ。
活気がないとつまらんよね。
897名無しさん@引く手あまた:04/06/03 02:04 ID:y8KjI5Pc
こういうところって行く意味はあるの?
行くことで就職の面接でプラスになるというだけ?
実際技術は身につくのか????
898名無しさん@引く手あまた:04/06/03 02:17 ID:PCSQbUdw
俺は行く意味はあったと思ってるよ。
効率は独学より劣るが勉強をするきっかけになる。
行く意味があるかどうか聞いているような人には意味は無いだろう。
つまり行く意味があるかどうかは行く人次第って事。
899名無しさん@引く手あまた:04/06/03 02:26 ID:y8KjI5Pc
>>898
まじっすか?
自分でそう言い聞かせてるだけではないですよね?
技術は上がったのでしょうか???
900名無しさん@引く手あまた:04/06/03 02:44 ID:36RjyGar
>899
一応一日中勉強してるんだから技術が上がらないはずはない。
ただし運営してるのは公務員だから効率を求めるのは無理な話だ。
IT系などは民間のスクールの半分以下、場合によっては1/3以下の効率だと思ってくれ。
技術の進歩が遅い分野なら講師の質も良くてバリバリやってる科が多いようだ。
901名無しさん@引く手あまた:04/06/03 02:46 ID:p5M7SdtF
>>897
とりあえず学校にいる間に何習得するか、入る前から決めといたほうがいいよ。
入ったとこによるのは当然だけど、概ね学校の勉強真面目にやってても就職はない。
オレの場合は講師が中年のくせにバカで世間知らずというレベルだったので、
何でも自分で考えてやるという面では、いい意味で割り切れた。
彼の言うとおりにやってたら、未だに求職中だったろうね。
異業種に転向したいなら、なるべく新しくて特殊な分野の勉強しとくといいよ。
面接で「興味があってずっと勉強してました」ってレベルでも、経験者の応募とかが
あんまりない場合、ちゃんと勉強して応募してるってだけでも貴重。
集団面接した会社があって、そのとき目のあたりにしたんだけど、ちゃんと勉強して
きてる人って、すんごく少ない。
「興味があります」と「興味があって、学校入って勉強してました」じゃ全然違う。
興味があるじゃ、すぐ辞めたり、全然やる気がない人だったりする確率高くなるもの。
ほんとに興味あるんなら、最低限なんかやってこいよと思うだろう。
まあ訓練校レベルじゃあ、そういう利用が一番効果は高いんじゃないかな?
あくまで経験者が労働市場に少なくて、しかも募集はそこそこあるって分野だよ?
具体的には、自分で考えてね。
902897:04/06/03 02:57 ID:y8KjI5Pc
>>901
貴重な話ありがとうございます
なるほどなあ
903名無しさん@引く手あまた:04/06/03 06:51 ID:523RjJRw
今日も訓練校に行くぞーーー・
給付金もらうためだけに行ってます。
勉強する気も無し、就職する気も無し。
楽しい楽しい学校生活。女の子と食っちゃベリ楽しいなーーーーー。
by、60のじじい。
904名無しさん@引く手あまた:04/06/03 06:58 ID:y8KjI5Pc
>>903
だんだんおもしろくなってきたw
905にわか講師:04/06/03 17:11 ID:1XG5Ifzl
6月から講師はじめますた。
受講生のレベルが禿しく開いてしまっていて鬱。

IT系なんだけどおまいら何を教えてもらうといちばんうれしいよ?


906名無しさん@引く手あまた
>905
903をインターネット恐怖症にするテクニク