生命保険の営業ってどーよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
内定は貰った。が、正社員になるまでに1年くらいかかるとさ。
半年毎のノルマを達成できないと解雇。
正社員になっても、3ヶ月毎〜以下略。

会社までの交通費は支給されるらしいが、得意先周りの交通費
=ガス代、車、全部コミで、手取りが15マソ。
あげく、ボーナスは、最初の1年は2マソずつ。

1:こんなんでも無職よりゃマシか?
2:ハロワで、他の仕事探した方が良いか?
3:その他
教えて、エロい人(゚听)
2名無しさん@引く手あまた:04/03/23 16:09 ID:nPrzsRkZ
蟻子ですか?
31です:04/03/23 16:13 ID:cTkUdMBF
保険金支払能力格付け、保険財務力格付けが、
「AA-」の所です。
4名無しさん@引く手あまた:04/03/23 16:19 ID:xBbajqs9
こんなスレ立てる必要なし、削除依頼しろ!
DQNの定番だろ、保険なんて。
5名無しさん@引く手あまた:04/03/23 19:54 ID:bLIHt/jO
ピーシーエー生命保険株式会社ってどうですか?
誰か勤めている方いらっしゃいましたら、
会社についてお聞かせください。

6名無しさん@引く手あまた:04/03/23 19:59 ID:rLIi6I6l
離職率激高!!
7名無しさん@引く手あまた:04/03/23 21:50 ID:bLIHt/jO
ピーシーエー生命保険ですよ?
そんな離職率高いんですか?

8名無しさん@引く手あまた:04/03/23 21:59 ID:UZBbntVP
>1
男がやる仕事じゃない。
人生捨てた訳アリのババアがパート感覚でやる仕事。
俺半年間いたけど親子関係も友人関係もめちゃくちゃになった末、
上から恐喝まがいの脅しかけられて自分の高額な保険にも入らされたので辞めた。
今も月数万支払い続けてる。
ほんとうに腐りきった世界だし、中には当然それ相応の人間しかいない。
無職のほうが遥かに平穏で人間的な暮らしができる。
これまで築いてきたものが全部なくなるし、これから先何も築けなくなる仕事。
生保営業だけは絶対にやめたほうがいい。


9名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:01 ID:Kn80dwKk
>>8
解約すればいいじゃんw
10名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:20 ID:6j4p2BEX
>8
確かにひどい面は多いが、親子関係、友人関係ダメになるヤツは
所詮そこそこ以下の営業しかできないヤツ(w
飛び込みや職域で契約とれよ。
オマエはルートでもやってろ。
11名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:24 ID:Kn80dwKk
>>10
光受ければいいじゃんw
12名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:33 ID:XGMTWEv6
>>8
まけた人の台詞はいいよ!
成功者もいるって聞いてるよ、縁故なしで年収2000万とかね。
13名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:36 ID:Kn80dwKk
>>12
景気がいいときの話しだろ?
最近は厳しいらしい。
最近ニュースサイトで俺は読んだよ。
14名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:37 ID:XGMTWEv6
>>13
本当に力のある営業マンだけは通用するよ
151です:04/03/23 22:39 ID:e0nNcWZ2
みなさんどーもm(_ _)m とりあえず内定辞退してきます。
ハロワで他の仕事探しに逝ってくる。
16名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:39 ID:Kn80dwKk
>>14
じゃあお前やればいいじゃん。w
17名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:42 ID:XGMTWEv6
力のある営業マンがこんなスレで書いてないよー
(自分のこと)
18名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:43 ID:Kn80dwKk
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Hx4e5gRRCm0J:newsflash.nifty.com/news/keyword/keiki/tk__yomiuri_20040311i506.htm+%E7%94%9F%E4%BF%9D%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8
生保レディーがピンチ、9年で14万人減少(読売新聞)

 義理(G)と人情(N)、プレゼント(P)を駆使した“GNP”営業で、
日本を生命保険大国に押し上げた生保レディーが、苦境に追い込まれている。

 給与減やリストラへの不安から消費者の生保離れが進んでいるほか、
昔のようにオフィスに自由に入って営業を行うことが難しくなったことが背景にある。
外資系生保の攻勢や、金融庁の金融審議会(首相の諮問機関)が保険商品の銀行での
窓口販売(窓販)の全面解禁に向けた検討を1月から始めるなど、
強力なライバルの出現も生保レディーを脅かす。

(以下略)
19名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:47 ID:Kn80dwKk
母子家庭の母親とかみたく追い込まれないと、
なかなか難しいんじゃねーの?
20名無しさん@引く手あまた:04/03/23 22:51 ID:NWBFeDPX
編む道と同じですた。
やるなら内勤がいい。 またーりで給料ウハウハ。
知識なくても、汗も流さなくても またーりで給料ウハウハ。
忙しいフリしてれば またーりで給料ウハウハ。
21名無しさん@引く手あまた:04/03/24 13:18 ID:dQTRTQ9a
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

22名無しさん@引く手あまた:04/04/03 20:57 ID:2GWHUEIM

長谷川京子はどうよ?

23名無しさん@引く手あまた:04/04/03 22:09 ID:psnuo7/t
私は国内生保の営業。成功している方だと思うけど・・・
別に友人なくしてないし、うーん
多分保険営業で友人なくしたなんていう人は
それ以前の問題だと思います。
私など保険の相談したくなったら真っ先に私のことが、頭に浮かんでくる
ような営業を、友人知人縁故には心がけておりますので。
けっこう保険営業やっている人で、友人なくしたといっている人が多いけど
もとから友人ではないか、営業方法が嫌われたかのどちらかで、保険
という仕事のせいではないということを、自覚した方がいいと思います。
24名無しさん@引く手あまた:04/04/03 22:14 ID:MxIqXGzL
社会の最低辺にある仕事。
25名無しさん@引く手あまた:04/04/07 23:45 ID:wnJMhmpp
以前興味あって外資チックな生保の支店長レベルの人に話を聞いてみたが、
・営業するならとにかく親戚友人同級コネ総ざらいすること
・商品に自信があるなら身近な人すべてに入ってもらいたいと思うから
・自分のコネを使う前にいきなり飛び込みで営業しようとするのは邪道
と言われました。
マユツバで聞いていましたが、ある意味真実なのでしょうか?
それともやっぱり会社側の思うツボ?
26名無しさん@引く手あまた:04/04/09 17:11 ID:0eVHRHKR
ジブラルタは辞めとけ・・・・
27名無しさん@引く手あまた:04/04/13 22:16 ID:GABaGIKc
客の立場で想像してみたが、
どうせ契約するなら若くて美人の生保レディに相手してもらったら
いいことあるかなww 若い女性がいるのかは知らないが
28名無しさん@引く手あまた:04/04/13 22:22 ID:q9XSPuf9
ジブラルタは最低。
他はジブラルタに比べたらましじゃないのかな?

まあ男(特に大卒、若い)がやる仕事じゃないよ。
主婦が共稼ぎ目的でパート感覚でのほほんとやる仕事だよ。

ほんと、社会の最底辺だと思うよ。
誰でも彼でもとにかく入社させるんだから。
そうしたほうが会社の利益になる仕組みなんだから。

ほんと、社会の最底辺。
当然、中にいる人間も、それ相応のやつばっかり。

人生捨ててない限りはこの仕事だけはやめとけ。
29名無しさん@引く手あまた:04/04/13 22:25 ID:FnfdMlvL

負け犬が辞めとけって言ってるけど、本当に営業力あれば
成功する仕事ですよ。
30名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:53 ID:jpxznmF8
28の言ってることは一面にすぎん。
29のいうように「総合的な営業力」があれば
こなしていくことができる。
ソニー生命みたいなコンサル型もあるし
独立してバリバリやってる人も大勢いるしね。

話がずれるが、個人的なことをひとつ。
ウチは叔父が潰れた生保の支社長やってて
そのツテで母も外交員の道に入った。
今は別の会社で仕事を続けているが
こういう時代だからやはり苦しく、年齢からも
「そろそろ潮時」って感じのようだ。

まあ、できるやつはできるが厳しい世界ってことで。
31名無しさん@引く手あまた:04/04/17 03:03 ID:pNiVJH/m
親類縁者友人は
絶対に勧誘しません

面接で言ったら
どうなるのだろう?
32名無しさん@引く手あまた:04/04/19 21:14 ID:gEDGOUM6
>>31
真っ向から否定されるんじゃないかな
自分の売る保険の素晴らしさを否定することになるから
ジレンマだね
33名無しさん@引く手あまた:04/04/20 20:40 ID:kVbLxj+3
元上司が今や生保の営業やってまつ
勧誘にキター
34名無しさん@引く手あまた:04/04/22 04:42 ID:/HnnGQgc
age
35名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:02 ID:mmB9taIX
AIGスター生命ってどうよ?
36名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:59 ID:1G0VTkqY
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
37名無しさん@引く手あまた:04/04/25 17:12 ID:YrNWnFyt
やっぱりソニー生命が1番なの?
38名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:03 ID:gO8Rn1Ug
ハードフォード生命のセールスプロモーターってどうですか?
39名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:09 ID:yyM85Exw
カレーの人もこれやってたんだよね?
40名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:58 ID:orhoqcJs
出来ない奴、営業力に自信の無い奴は辞めた方がいい・・
41名無しさん@引く手あまた:04/04/25 19:22 ID:tCAQMYxY
まともな神経の持ち主はやめたほうがいい。
42名無しさん@引く手あまた:04/04/25 20:19 ID:bkg/I/9B
いちでもクビ上等!腰掛で割り切って最低保証目的ならウマ〜なんじゃ?
43名無しさん@引く手あまた:04/04/27 02:53 ID:akQp/Dfw
現職が営業なので、直採に勧誘されましたー。
相当困ってる?
44名無しさん@引く手あまた:04/04/27 03:30 ID:ZDZQ3JdV
やめとけ、まだ工場や運輸で肉体労働やってる方が
マシかもしれんぞ。やるなら損保営業の方がまだいいらしい。
4543:04/04/27 04:50 ID:akQp/Dfw
そなの?見た目より激務?
精神的にヤバくなるって感じでしょうか?
損保営業の方がまだいいのはなんでですか?
最近の生保は損保の代理店もやってるイメージがありますが、
商品云々の問題ではないっていう事なんでしょうかね。
46名無しさん@引く手あまた:04/04/27 05:30 ID:v/tYruu7
郵便局とかの長期保険(貯金型)に入ってる親戚を
自分の会社の保険に変えさせるのは
絶対お客にとって不利。
なぜならば、長期型は解約すると圧倒的に
損するから。
長期型はその保険内でいろいろ条件を
かえなければならない。
長期を会社移動してる外交員は詐欺。

掛け捨て型に入ってる人を、かえるのは
そりゃあ、有利になるかもしれない。

入社する保険会社を選ばずに、
入社して、そこの保険を妄信的に信じて
「まわりにぜひ薦めないと」とか言ってるのは
オウム信者に近い。
47名無しさん@引く手あまた:04/04/27 05:31 ID:v/tYruu7
経営状態規模、ソルベンシーマージン比率、
予定利率、などなど、
分析したのかね?その上で
自社が一番だと本当に思ってるのかね?
それらも含めて自信があるなら、布教すればよい。

熱狂的に宣伝してるアリコの保険だって
プロの目から見れば、いい保険とは言えない。
売ってる本人もわかってないようなのばかり。
外交員は馬鹿ばかり。

上司は数字オンリー主義で、部下の指導は恐喝まがい。
自爆推進。詐欺集団になりさがってる。
景気が下向いて、まっさきに切り捨てられるのは
衣食住に入らない保険など。
必死な顔して数字を追いかけて妄信して
他人をはめてやろうというヤツばかりだから、
保険関係者とは付き合いたくない。
48名無しさん@引く手あまた:04/04/27 05:32 ID:v/tYruu7
掛け捨て保険をセールスしてるが、
本当に得なのは、長期型。
計算してみればわかる。
掛け捨てしか頭にない外交員ばっかり。
プロから見てだめなヤツばかり。

あと、一番重要なのは、
会社自体がいつ倒産するかしれないこと。
長期保険の予定利率を平気で下げたり、
保険会社が倒産した場合、顧客に
損害を与えても自己責任だという法律が
ある限り、だれも民間保険会社を信用などしない。

火災保険など、顧客が何もしらなかったら、
なるべくお金を出さないように操作するというのは
周知の事実。
生命保険の場合でも、顧客が知らなかったら
支給しないというサービスの悪さ。
そういう不誠実なことをしているから、
保険業界全体が信用がない。

貯金してたほうがまし。
49名無しさん@引く手あまた:04/04/27 20:08 ID:v/tYruu7
age
50名無しさん@引く手あまた:04/04/28 00:51 ID:HpYizL7l
有給研修期間だけボーっとしてて、すぐに辞めればオイシイ?
51名無しさん@引く手あまた:04/04/28 14:34 ID:VSnLfh2O
>>48
掛け捨て⇔長期型 という分け方自体おかしい。
遺族から請求がなければ保険金なんぞ払えない。
52名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:55 ID:jNLvC7Fm
AIUのSI制度とは大丈夫でしょうか。
未経験者歓迎とありますが・・・
53名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:58 ID:hbd+mrsf
ウチにも素亀きたなー<あいう
54名無しさん@引く手あまた:04/05/04 15:18 ID:TPY85UEY
知りたいあげ
55名無しさん@引く手あまた:04/05/04 17:47 ID:u/deHjSF
俺の会社(IT系)の事業部長が、元生保の営業なのでつが、あまりの常識のなさ、ビジネスセンスのなさにあきれてます。
56名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:20 ID:nPMTeKkP
AIGスタ−生命はどうでしょうか
57名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:24 ID:h80YxoNv
保険営業だけはやめとけ。
社会の最低辺。
社会のごみが集まる場所。
自ら進んで踏み込むような世界じゃない。
58名無しさん@引く手あまた:04/05/08 12:56 ID:zGdrP4/D
保険と不動産は同類ですか?
59名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:04 ID:5LSVSgsJ
同類。
どっちも糞である事には変わりないが、
保険の方がなんかいやらしく感じるな。
なんか詐欺のイメージがつきまとう。
60名無しさん@引く手あまた:04/05/08 20:45 ID:hJLcilfY
でも利用するつもりなら使えるよね!
研修1ヶ月くらいあるし、初期の保証給も数ヶ月ある
当然人間関係崩すような縁故は絶対しない
飛び込みもアホらしいから絶対しない
見込み客リスト電話帳から転記して提出する
いつでも辞められるように、平行して転職活動
会社に利用されるようなことは絶対しない
喫茶店に客と入ってもコーヒー代も出さない
んで、契約にならないならそれでよい
自分の懐痛めるような馬鹿なことは死んでもしない!!
61名無しさん@引く手あまた:04/05/08 23:45 ID:zGdrP4/D
基本的に使い捨て要員を募集してるわけ?

この前、ハロワに行ったら募集が出ていて、採用人数10名だよ?
そんで、3年後は独立してもらうように、3年間は見習い扱いだって!
ニブイオレでも、怪しさを感じたよ・・・・
62名無しさん@引く手あまた:04/05/08 23:51 ID:m8jZwTGB
>>60
生保だぞ?
当然支部長も人間のクズ。
お前のこととにかく徹底的に詮索してくるはず。
そんな甘い考えは通用しないよ。
63名無しさん@引く手あまた:04/05/09 00:04 ID:xQWclPqV
>>61
漏れのとこで20人募集とかあったよ。
他の会社はだいたい1人採用が普通なのに
生保と家電売り(悪名高きミ○リ電気)だけやたらと多い。
64名無しさん@引く手あまた:04/05/09 00:10 ID:wQfYN9D+
家のお袋はかなりやり手でバブル時代は生保の営業で2千万くらい稼いでた。
もう30年近く業界最大手で働いてるんだけど、そんなお袋でも最近はとれないらしい。
月最近は手取り20万以下らしい。今の若い世代に義理や人情も通用せずに以前なら紹介紹介で
大きい契約もとれたがここ数年は本当に大変らしい。
家のお袋は親戚や友人には全く勧めずに、大きい法人契約や医師など高額所得者が顧客の中心だった。
65名無しさん@引く手あまた:04/05/09 00:14 ID:C8LPXAgX
>>64
藻前は契約先の人間との間にできた子?
66名無しさん@引く手あまた:04/05/09 02:24 ID:1HIkK+Om
>>62
ソニー生命はそんなことないよ。
67名無しさん@引く手あまた:04/05/09 02:28 ID:YKfPv0Xu
>>66
そうなんですか?なんで?
68名無しさん@引く手あまた:04/05/09 02:42 ID:vfL6TOFV
俺も営業でいろいろ廻ってるが、保険屋と不動産関係の客は大抵「うちに来ない?」と誘ってくるな。
誰が行くかw
69名無しさん@引く手あまた:04/05/09 04:04 ID:DT0tvI6q
不動産と保険は市場が飽和していてもうダメポな業界。
この先もう需要が伸びる見込みもない。
70名無しさん@引く手あまた:04/05/09 15:50 ID:E00CbEHd
>62
適当に過ごして厳しくなったら辞めりゃいいだけじゃん。
それ以上何があんのさ?
71名無しさん@引く手あまた:04/05/13 10:51 ID:cmpFdQhT
保険の営業も大変ですって。
72名無しさん@引く手あまた:04/05/13 10:54 ID:rEuYklig
新入社員は
親、兄弟、親戚、知人 に勧誘しなさい
73名無しさん@引く手あまた:04/05/13 18:37 ID:Q2FHkpzz
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)   ハロワ前で女性に声を掛け、人生のどん底に突き落とす、肉便器生保レディ。皆気をつけろ! 
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎      キコキコ
74名無しさん@引く手あまた
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・) ピラピラオメコの生保レディ  今日もハロワ前でカモ探し♪
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎    金むしりとられる前に逃げろ!!キコキコ