履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 8-  

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:04/05/09 14:09 ID:aEQlXdps
>>951
だいたい、そんなことをしようものなら、守秘義務に反するかと思われ。
(一応は国家公務員なんだからさ)
パートや嘱託にも適用されますかね?
教えてエロいひと。
953名無しさん@引く手あまた:04/05/09 15:10 ID:dKACwM7q
>>943
読んだ上では本当は張り切って書きたいのだが相手にそんな会社じゃねーよと
なに張り切ってんだよ?って思われるのがイヤみたいだな・・・

でもさ結局はその会社をおまえ自身がバカにしてるからそういう発想になるんだよ。
そういうバカにしたような態度が面接の時相手に伝わり、
受かったとして上司・同僚に、客相手なら客そのものに敏感に伝わるのわかる?

オレにはアンタがそれほどの器の人間には思えない、
凡人はちゃんと対応して悪い事はないよ。
(自分のこと棚に上げて偉そうに悪いね・・・許してくれ)
954名無しさん@引く手あまた:04/05/09 16:45 ID:Fq09b+5o
経歴書に他社に出向していた事を記載しても
「契約社員だったのか?」と勘違いされたりしないですよね?
955943:04/05/09 17:18 ID:Qq2OPZwt
>>946氏、>>953氏、マジレスdクス。
すげーショックだった。言われた通りだよ…
やっぱどこかで舐めてみてたんだろうな。反省した
今から心を入れ替えて入魂の一枚を書きあげてみるわ。

少し言い訳させてもらえるんなら、
職務経歴書なんて初めて書くんだが
色んな形式があるみたいだから
簡単な内容の経歴書も一般的にアリなんか?
と思ったのもあったんだ。ふざけた書き込み、すまんかった。
956名無しさん@引く手あまた:04/05/09 17:31 ID:dKACwM7q
>>955
経歴書にいろんなタイプというか決まった様式・書き方はないと考えても差し支えない。

絶対俺を採ってくれ、会社のためになるぞ!
それは今まで(前職で)あんなことをして頑張ってきたぞ、
こんなことも出来るぞ!
この会社ではそれを生かしてこんなことをしたいぞ、できるぞ!
絶対損はさせない、やる気満々だ。

をベースにして君なりに脚色だ、がんばれ。
957名無しさん@引く手あまた:04/05/09 17:44 ID:Yaf4cgpq
皆はwordとexcelどっちで作ってるの?
excelで作ったけど、文章の行間をいじれないのがやや不便
958名無しさん@引く手あまた:04/05/09 18:07 ID:yi8kE9ZN
Excelのほうが作りやすいと思う。

行間は1セル空ければ、ダメ?
959957:04/05/09 19:12 ID:Yaf4cgpq
>>958
それなら可能なんだけどね。ただめんどくさいんだよな・・
あれだけ機能があって行間を変えることも出来ないなんて・・
960名無しさん@引く手あまた:04/05/09 20:55 ID:FS3VwEgg
私はワードだよ
どちらでもいいとは思うけど、文書としてイメージしながら作成できる
961名無しさん@引く手あまた:04/05/09 21:11 ID:OV3w7xWX
>>960のお前
次スレ早く立てろ
962名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:45 ID:FS3VwEgg
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ工
申し訳ありませんが、スレたてられませんので
どなたかスレたてできる方、申し訳ありません。次スレ立てて下さいm(_ _)m
お願い致します(ノД`)
963名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:05 ID:7BFcRg8M
あ、じゃあ昨日のお礼も兼ねて、
私がチャレンジしてみていいですか?
airH"なんで多分大丈夫だと思います。
964名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:08 ID:7BFcRg8M
965名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:38 ID:FS3VwEgg
>>963
ありがd!
966名無しさん@引く手あまた:04/05/10 02:06 ID:T3APv0AV
とりあえずこっちから埋めてこう
967名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:01 ID:OGXqusv0
ちょっと質問させてください
履歴書の氏名欄のところに印と書いてないのですが印は押したほうがいいのでしょうか?
また不合格がった場合に履歴書を送り返して欲しいときは
自分の住所と切手を貼った封筒を渡したほうがいいでしょうか?

くだらないことかもしれませんが教えてください よろしく
968名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:06 ID:laJQ122T
>>967
印は押すのが常識。名前の右横に名前と重ならないように押す。
後者は消極的、熱意が無いとも受け取られるんじゃないの?
969名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:22 ID:z0FcmoUF
テンプレのWORDの職務経歴書は便利だな
最初から使っとけば良かった。
970967:04/05/10 17:28 ID:OGXqusv0
>968
なるほど わかりました
ありがとうございます
971名無しさん@引く手あまた:04/05/10 19:49 ID:OuUrbjfO
ちょうど良い履歴書用紙が売って無いんだよな。
コンビニなんかだと、アルバイト向きか新卒向きみたいのしか売って無いし。
近所の文房具屋は壊滅状態で、コンビニの履歴書に頼るしか。

で、今日コンサルから聞いたが、最近はB4よりA4が主流だと言っていた。
売ってるの見た事ないが。
念のために、珠算3級は書いても良いか聞いたら、書いて下さい、との事。
誰が書くなと言ってるのか、と言うので、ネットの情報やB-ingのイベントの相談員と答えておいた。
どっちみち、書く欄が足りないので書かないけどね。
972名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:08 ID:Rs8d+LdM
エクセル使えない俺なんてイラレで履歴書作ったよ
973名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:54 ID:E8m9uODh
>>972
前はDTP業界でつか?
974名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:38 ID:sVZ+CN6V
>>972
なんかカコ(・∀・)イイ!!
フォトショップから入った自分はどーしてもイラストレーターが
使いこなせない。。。

私もWORDのテンプレで作ったよー。
ちょっと変更するだけで使えるから簡単便利。
975名無しさん@引く手あまた:04/05/11 12:31 ID:JXvVjO9p
履歴書は手書きがいいよ
業種にもよるけど・・・
976名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:34 ID:0bpztoHa
履歴書を手書きかパソコンかって、
面接官とその上の決定権を持っている人、会社の考え方
によるんだろうね
977名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:09 ID:Cie42krt
正直、コンサルによって全然違うと思う。
今日、職務経歴書の前職場の会社概要(資本金、売上、住所)
などを書いていたら怒られた・・・・
978名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:12 ID:nec4Q5iu
>>977
うーん。。。難しいね。
私は一応、事業内容とか規模だけを大まかに書いて、
どんな会社化聞かれたら答えるようにしてるけど…。
979名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:24 ID:/STE2T18
一太郎のファイルってwordでひけないの?
コンピュータ会社に一太郎の履歴書送ったら開けないと..........
だからwordで送ってくれって.
いくら何でも多少互換あるだろう
980名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:08 ID:XCS5d5we
>>979
物によっては開けるが
一太郎の方でWord形式で保存したほうが
きれいにWordで開けるよ
新しいのは知らないけど
少しふるいのはそうだった
981名無しさん@引く手あまた:04/05/12 01:26 ID:2pxNAJWD
>>979
一太郎のファイルを別名で保存>word形式で保存
で、保存したら読み込めるようにはなる。
982名無しさん@引く手あまた:04/05/12 02:37 ID:l6qmpJrD
前職先に退職理由って聞くものですか?
983名無しさん@引く手あまた:04/05/12 20:10 ID:2pxNAJWD
>>982
書かなくてもいいんじゃない
984名無しさん@引く手あまた:04/05/12 20:33 ID:cpBdRj3i
印鑑欄がない履歴書使う時って
印鑑必要ないってログに書いてあったけど、
なくても押したい時は名前の横とかに押していいのかな?
マイナスになるかな?
職務経歴書に押しちゃったので、履歴書にも押したい気持ちなんですが…
985名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:11 ID:JmXQY3AG
>>982
聞くこともある。
986名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:16 ID:NMr2syrD
>984
印鑑ランのない履歴書使うなら、押さなくてもいいと思うよ
気持ちはわかる気もするけど、職務経歴書に押してるし。
そこまで会社は気にしてないと思うよ
987名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:33 ID:7KfAXaEC
空いたスペースには押しまくれ
988984:04/05/12 22:54 ID:cpBdRj3i
>>986さん>>987さんありがd!
空いた場所に押しまくりたい気持ちはあるんですが、
>>986さんのアドバイスを元に諦めることにします。
そうだよね、かえって不自然になっちゃうよね。。。
助かりました!ありがとうございましたー!!
989名無しさん@引く手あまた:04/05/13 03:02 ID:A0py/XUe
>>984
履歴書の氏名を署名したのなら不要ということらしい。
記名なら押印しておくのが無難
990名無しさん@引く手あまた:04/05/13 16:43 ID:Y8m/K9gG
デザインの専門学校に通ってたけど、地元でデザイン会社に就職できなくて
今まで契約社員の事務ばっかりやってきて、自分としても事務の仕事の方が
好きになったんだけど、こういう場合、履歴書や面接の時に何か一言添えた方がいいでしょうか?
どうしても面接の時に、なぜデザイン学校を卒業して事務をしたいのかと聞かれるので。。
991名無しさん@引く手あまた:04/05/13 16:50 ID:+gKDsDfX
ここで聞く人間ってほんと頭の悪い質問しかしないな
絶対採用したくない
992名無しさん@引く手あまた:04/05/13 17:09 ID:mGYuXVZV
全部が全部マジ質問とは限らないよ
ふざけたレスもある
993名無しさん@引く手あまた:04/05/13 17:19 ID:XG5gbKs/
991 :名無しさん@引く手あまた :04/05/13 16:50 ID:+gKDsDfX
ここで聞く人間ってほんと頭の悪い質問しかしないな
絶対採用したくない

↑頭の悪いバカ代表↑
994名無しさん@引く手あまた:04/05/13 18:36 ID:6CqbGhxE
まぁ、馬鹿すぎる質問が多すぎるのも事実だが・・・
995名無しさん@引く手あまた:04/05/13 19:46 ID:wd4DLnm1
だけど、ささいなことに拘泥してしまうのが無職の微妙な心理。
自分も、ばかだなぁと思いつついろんな不安がむずむずと。
ただそれをそのまま書くのは、煽られそうで書けないが。

>990
「添えたほうがいいでしょうか?」言うのが当然、ていうか聞かれるのを前提に準備をするべき。
996名無しさん@引く手あまた:04/05/13 19:49 ID:5zgam/Ic
手紙出すとき
あて先に、常務 ○○○○様
って、役職名書くものですか?
997名無しさん@引く手あまた:04/05/13 19:58 ID:6eWHT/3r
履歴書って普通郵便でいいよね?
友達が配達記録で送ってしまったらしいが・・・
998名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:18 ID:FxhWhyoi
998
999名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:18 ID:FxhWhyoi
999
1000名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:19 ID:R52AokUT
えへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。